2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか19

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 06:56:52.67 ID:N384aQLy.net
前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600354142/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1605130682/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611624574/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616296336/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622807305/

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506602477/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530265715/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1578451301/

個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ〜!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???

 ノ
(`・ω・´)
 ( (乙
 <⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!
埋めるなら次スレ立ててからにしろよな!!

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 06:57:24.99 ID:N384aQLy.net
とりあえずおっ立てたからな!(´・ω・`)

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 08:49:03.96 ID:bx/OKYfK.net
おつんこ保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/07/31(土) 13:58:06.03 ID:ETVmldWl.net
おつ
保守

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 00:14:33.64 ID:T/3R9iIs.net
おつくび

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 07:00:34.32 ID:JW2u5iK3.net
パーゴラ作りたい。
裏で作業するんだけど雨、日照りが辛い。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 12:18:45.47 ID:N+6bHR1B.net
作ればええがな

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 21:22:16.22 ID:4TF3TCdr.net
壁に石膏ボード貼り付けて壁も新しくして
フローリング(今あるフローリングの上に貼る予定)もする
どちらを先にすべきだろ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/01(日) 21:34:35.97 ID:92D3dPwz.net

絶対なんか落とす

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 08:02:42.28 ID:YBnCt8QX.net
壁からすると床の難易度が上がる

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 11:12:08.33 ID:N3SJ6E97.net
新築はまず床が先だな
なんでかは知らんけど、理由はあるんだろうな

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 13:08:51.76 ID:D4ctDI/S.net
>>11
足場が無いとって理由ではなくて?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:10:37.95 ID:XeVRxnm1.net
掃除は上からって姑が言う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:17:28.96 ID:Lb48vbEt.net
同時並行で

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:35:33.34 ID:JVAru7jK.net
いや捨て貼り合板の上でやれば良くね?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 15:46:21.96 ID:1OSefq1s.net
>>15
その通りだと思う。
床が先なのは床材の末端処理が全く必要ないから。
幅木なんかで隠す事が出来るので適当でよろし。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 16:15:56.78 ID:9c8Ic2uw.net
ボードの方が加工が容易にできるからじゃね

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 16:55:21.69 ID:Nwv5/OdF.net
床仕上げてから壁やると、石膏ボード切ったりしたときの白いカスがこぼれまくって汚れるし掃除大変だよ あれなかなか拭けない
それにねじだの落として傷つく
床仕上げ材貼る前の捨て貼り合板の上で作業して、最後の最後にフローリングはるのがデフォだと思います

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 17:24:56.75 ID:YBnCt8QX.net
フローリング貼ったあと養生しないの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 17:29:15.97 ID:1OSefq1s.net
まぁ難易度っていうか面倒さで言えばおれは無垢フローリングの床が一番面倒だったな。
難しい部分からやった方が変に難易度上がらないよね。
人それぞれだから正解は無いのかもだけど。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 20:43:09.19 ID:jul3ZlEh.net
床から張ると壁と床材の間にはいたゴミを捨てれるんで便利だと言ってたぞ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 22:33:02.17 ID:Nwv5/OdF.net
いろいろ調べてたら最近の家の床って剛床工法ってやつなの?大引の上に24ミリの合板でいいって・・
めちゃくちゃ楽じゃん
一生懸命303間隔で根太やってたけどこれやめて前者のやつにしようかな?
でもこんな単純で強度大丈夫なんだろうか?
ただ断熱材大きくはカットしなきゃならんけど

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/02(月) 23:40:50.83 ID:jul3ZlEh.net
格子に組まないといけないんじゃないの?
それか実付き

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 00:26:32.43 ID:VGvSCnSk.net
>>23
そんなことないっぽい 普通に910間隔の大引に24〜36の分厚いのをドーンと置くだけらしいけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 03:20:02.65 ID:eaxWLwpa.net
剛床とするなら格子必要
単なるネダレスならば別にいいけど

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 04:28:31.69 ID:ercBl6Bv.net
剛床でも根太でも自分がやりやすいと思った工法でやればいい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:33:43.49 ID:BaFDHQLQ.net
いいけど 重い物置きたくなったときやり直さなくてすむ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 07:45:39.96 ID:6pHFn/lC.net
流れきってしまうが質問。
ユニットバスについてる浴室乾燥機が壊れたので交換しようと探しているのだけど。
昔パナソニックがヒートポンプ式の浴室乾燥機を出してたみたいなのだが知ってる人いる?

後継機がでなかったあたり、不具合有るのかな?とか思うのだが今これを買うのはどうなのだろう。

意見もとむ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 10:31:19.69 ID:Dk66TdNc.net
そもそも浴室乾燥機が必要なのかどうか

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 12:07:59.62 ID:6pHFn/lC.net
>>29
洗濯は基本浴室乾燥してるから、交換したいのだよね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 13:04:58.23 ID:FB+nRdZX.net
>>28 ウチ、パナホームで浴室乾燥機付きだけどヒートポンプは使ってない
不評で廃れたんじゃない それってエアコンの暖房と同じじゃ..?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 15:45:20.77 ID:7glZUiiQ.net
浴室乾燥機自体が滅多にモデルチェンジしないから
こんな異端児そうそうできないだろ
トイレの冷房でおっ!って思ったけど乾燥中だけじゃ意味ナス

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 18:06:52.16 ID:6pHFn/lC.net
>>32
やはり異端児か
試してみたい思いがすごいのだが、あまりにもユーザーレビューがなさ過ぎて
使ってる人居ないのかな

スレ違いかな?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/03(火) 19:35:58.76 ID:+HExkqjK.net
異端児がいたんじゃ!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 01:33:23.28 ID:fHWTVs9t.net
浴室乾燥機って無駄だわ‥マジで。浴室の換気扇回して脱衣所から扇風機の風を当ててりゃ十分乾くんだよなこれが。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 06:36:31.84 ID:GltrPLrf.net
食器戸棚として使っていたガラスケースと中に入っていた大家族時代の食器を全て不燃の家庭ごみで出してしまった。
家の中がさっぱりして爽快だ

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 07:07:47.63 ID:rnfQJuX5.net
>>35
それで乾かない日に使うんじゃないのか

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 07:41:20.76 ID:XneY/Fqx.net
除湿器買えばいいんじゃないの
他の部屋でも使えるし

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 07:45:21.88 ID:rnfQJuX5.net
浴室乾燥機に親でも殺されたのかよw

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 07:55:45.36 ID:CU9dDW1e.net
浴室暖房機なら欲しい。どうせすぐ極寒が来る。
これは私のDIYじゃ無理そうだ。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 08:07:20.77 ID:fHWTVs9t.net
>>39
なんでわかった

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 09:59:25.11 ID:LXqTsiHp.net
どうせ無駄だ不要だのなんだ言ったところで、タダでつけてあげるって言われたら喜んで付ける奴は多いだろ
あれば便利なのはまあ間違いないんだし、いちいち風呂場や洗面所に扇風機だの除湿器だの邪魔くさいしスッキリしないから置いておきたくないしね

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 11:55:45.70 ID:aPAPtXvB.net
いいのかやっぱり
つけたい

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 12:52:05.31 ID:T2J/sLba.net
結局ヒートポンプ浴室乾燥機のレビューは全く見つからんね
コンセプトは良さそうなんだけどな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 14:40:31.65 ID:fHWTVs9t.net
脱衣所に風呂上がり用扇風機置いてるから面倒ではない。除湿機は据え置きエアコンだから電気代ばっかりくってもう一つ役に立たん。
タダでつけてやるって言われたらつけちゃうです。すみません。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 17:13:04.54 ID:1NlgPmyf.net
なるほど
光熱費調べたら洗濯機で乾燥させた方が安上がりなのね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/04(水) 18:38:41.48 ID:pqTkMmVA.net
自分は三乾王付けたわ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:00:19.04 ID:0OP5fWW5.net
外出時にドアを全部開けてトイレや洗面なんかもルンバでお掃除させたいのだけど
いいアイディアある?

ベッドとかは自作DIYで下までお掃除できるように作った。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:04:22.70 ID:MRG34d79.net
飛び散ったオシッコ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/06(金) 11:05:24.01 ID:9mXa0Utg.net
転がりゆくウンコ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 21:11:13.56 ID:To8dDmBa.net
洗濯乾燥は乾太君一択だろ

いまだに浴室乾燥()とかやってる情弱いるんだ・・

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 21:51:33.74 ID:KmT/Dtp3.net
1択とか言ってるとアスペルガーって思われるぞ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/07(土) 22:32:36.93 ID:LS8JD3lR.net
かんたくんか
干す手間がないのはいいな
でもガスは辞めるつもりだから

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:57:15.78 ID:+OM8TOpa.net
一択 よりナウなヤングなら 勝たん だよな
つまり乾太くんしか勝たん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:57:57.05 ID:89OTe7QT.net
乾太君は排気工事が必要だからな
かといって、電気代がクソかかる浴室乾燥機も洗濯しないけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 06:58:24.56 ID:89OTe7QT.net
間違えた
選択 だ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/08(日) 11:32:27.86 ID:BTU34XcS.net
排気工事っていっても壁にアルミダクト100φの穴開けるだけだよ
換気扇とか付けるのと同じやり方だしDIY民なら楽勝案件だろ・・・

ガス工事とか開栓は業者だけど

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:06:18.23 ID:xr1ciq+N.net
乾燥系はトレーナーやTシャツが縮んじゃうから手干し扇風機でいいっす。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 00:11:30.81 ID:5V5iVcHN.net
海外のドラム式洗濯機は100φの排気ダクトに接続するから
ホコリの除去も不要で、しっかり乾くらしいんだよな
日本も普及させりゃいいのに

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 02:12:56.18 ID:gquMkV+m.net
雨漏りしてるわぁ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 08:30:16.80 ID:QTtkiSKi.net
>>57
うん
でもウチはレイアウト的に外壁に面していないから(ほぼ家のど真ん中)断念
ダクトつけられたとしても、ガスの配管は業者頼みだしね

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 21:57:18.84 ID:120T5Fp1.net
家って結局、910mm×1820mmとかの規格サイズのものが(板とか棒とかが)何枚も何枚もただ使われて出来上がってるだけなんだね・・・

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:06:37.75 ID:x2GdwLmx.net
思ってたより簡単よね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:17:42.38 ID:EWx68Oig.net
そうね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:40:15.65 ID:uKX/JATz.net
それが尺貫法

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/09(月) 22:41:55.68 ID:uKX/JATz.net
六尺303×6で一間1820

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 10:59:56.73 ID:oBMHiV3Z.net
畳一畳

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:20:39.31 ID:5Rj8Kdek.net
畳1帖が 910×1820 なんでしょ?関東と関西で違うみたいたが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 17:22:44.04 ID:om4pwd2A.net
>>68
昔の家はそんなのお構いなしのオリジナルサイズだぞ
6畳の部屋でも36合板敷き詰めて15cmくらい足りないケースよくある

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 19:27:58.93 ID:oBMHiV3Z.net
畳の3×6は大まかな目安 それぞれの家だ少しづつ違う
最近の工場生産住宅メーカは知らんけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:18:13.50 ID:3o+zxEEe.net
そうは言っても尺モジュールで出来てる建築がほとんどでしょ。
流通材料から離れた設計モジュールをあえて扱うメリットなんてほぼ無いし。
材料も大幅に無駄になる。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 20:27:10.24 ID:5Rj8Kdek.net
まあ畳なんて今時需要ないしね
リフォームの時全部剥がして捨てたわ
かゆいんだよあれ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:23:46.96 ID:5QzhWHWe.net
今更メーターにして売りたくても無理だろうな
尺貫法に慣れてない素人が喜ぶってくらいしかメリット無いし、その程度のメリットで全大工の常識を破壊するというとてつもないデメリットは享受できん

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:38:06.73 ID:5Rj8Kdek.net
なんちゃって畳?樹脂でできてるやつなら多少付ける人いるみたいだけどね
あれならいいかも かゆくなさそうだし

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:50:04.09 ID:5QzhWHWe.net
最近は琉球畳の色違いを市松模様のように敷くのが流行りだよな
見慣れない分オシャレに見える

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:52:45.65 ID:Mk4m2i4i.net
畳屋が必ずサイズを測ってから作るのはその名残だな
全部一緒なら最初から作って持ってく

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 22:53:58.95 ID:Mk4m2i4i.net
そういやウチの階段はメートルだから広いですって謳ってたのはどこのハウスメーカーだったか

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/10(火) 23:05:53.37 ID:5Rj8Kdek.net
>>75
それは鬼滅が流行ったからで・・

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 00:09:49.91 ID:LJE6skQX.net
アルミパイプってどこで買えば安いん?

昔はダイソーで6mm〜14mm 1メートルのが100円で取り扱ってたんだけど
ホムセンで買うと500円前後するんだよな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 11:00:28.25 ID:5c16orPy.net
すき焼きあもぅ
コーヒーあつぅ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:20:02.60 ID:TvZhoE0f.net
うちのほう 今17度しかない。
もう冬支度か

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:31:46.72 ID:NFR6VIkO.net
>>78
オリパラピックのほうかも

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 12:32:59.61 ID:NFR6VIkO.net
>>81
お盆まで雨らしいし
地温も下がる
今年の夏はこれでおしまいだね
意外と短かった気がする

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 19:34:48.36 ID:ngGfEJR9.net
雨漏りするから今の家の屋根に初めて上ってブルーシートかけてきた
はしごも普段の二つ折りじゃなくまっすぐ一本にしてるからめちゃ高い
高所作業は油断したら死ぬから大変だ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:15:33.68 ID:/Frf7oav.net
屋根は怖いから、安全帯と紐は使おう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 21:23:55.88 ID:U09hjGqj.net
ヨシッ!

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/11(水) 22:04:36.36 ID:A8PSa3wJ.net
幾三!
https://i.imgur.com/EZrV4v0.jpg

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 06:40:39.12 ID:KSNFeO46.net
>>83
今年はお盆休み中に割れてへこんだコンクリを打ち直す予定でいたのだけど天気予報観て諦めた
休みに合わせてハイテンションで行動していただけに気が抜けてしまった

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/12(木) 12:18:28.55 ID:Vc3zqcG0.net
>>88
そのハイテンションはキープしてたほうが良い

来週にかけ災害級豪雨に警戒 「西日本豪雨」匹敵のおそれ とかニュースで言ってるわ
復旧DIY嫌だぁー

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 09:52:41.01 ID:/9PoBgMY.net
上で浴室乾燥機とかんた君の話しつてたけど、除湿乾燥機おすすめだよ
マイナーで知らない人多い家電だけど
よく乾くし電気代安い
持ち運んで部屋の除湿器としても使える

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 13:11:07.96 ID:iADa/xk7.net
雨漏りしてる音がした最悪ー

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 16:56:31.17 ID:nOQkgvuv.net
凄く以前に排水溝に鉄板かぶせて砕石引いたら雨水が建物の中に入るようになってしまったと書いた
今日ユンボで鉄板掘り当てて鉄板めくったよ。排水できるよに砕石もめくってしまった

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 20:20:54.59 ID:v6peJBMu.net
2階の屋根とか無理だわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/13(金) 23:41:15.17 ID:0lzQaCXW.net
だな。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:31:46.77 ID:p+34nfzp.net
NHKスペシャルで千曲川の堤防決壊と球磨川の洪水それぞれやってたよね
気が滅入るけど勉強になると思って観てたよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 07:56:02.01 ID:I763Z897.net
昔に比べて大雨の被害って多くなった気がするけど気のせいかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:01:50.56 ID:EOzDCK6S.net
いや、増えてると思う。
気象変化と間伐放棄、太陽光のダブル、トリプルパンチも多いのではないかと。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:08:24.26 ID:mkWCW6+s.net
家の近辺だけの話だと水被害は確実に減った
昔は家の前の道が冠水したり床下浸水が何度か合った記憶があるがここ20年は冠水にすらなったことすらない
場所によりけりなんだとおもう

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:20:44.65 ID:PdY5GUkc.net
それはそこのポンプが強化されたって事じゃないのか

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 09:29:06.25 ID:mkWCW6+s.net
ポンプとかはないね
細かい水路はあるけどそれが広がったりもなさげ
何かしらインフラ変化のおかげで被害減ってるんだろけど
どちらにせよ場所によりけりって事だ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 10:32:51.87 ID:EOzDCK6S.net
youの知らない間に上流での治水工事が完了してるんじゃない?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:08:17.46 ID:7xKEgAae.net
数十年に一度の雨が毎年どころか年に何回も来てるもんなぁ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:11:18.42 ID:88o7ZbxB.net
江戸時代は結構川が氾濫してたけど最近になってなくなったわ

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:12:00.82 ID:mOn/F2pf.net
武田信玄の治水術は 水遊び泥遊びみたいで面白かった。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:55:18.83 ID:EmErgrWg.net
天井の裏に更に追加でグラスウール断熱材置こうと思うけど
グラスウールとグラスウールの間はテープで塞いでいいのかな?
塞いだら結露して木腐っちゃうかな?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 11:58:08.84 ID:EmErgrWg.net
河川工学で習ったけど日本の川の護岸は30年ー50年に1度くらいの水量に対応してる設計なんで
100年に一度とかそれ以上の雨量には対応してないんだよなー
温暖化で局地的豪雨が増えた今は対応できないだろうね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 12:06:18.73 ID:HDRpA6Hh.net
雨雲レーダーで真っ赤な所が三時間も居続けられれば排水の能力超えてしまう雨量になるんだろうね
岡山の時も凄かったの覚えてる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 13:27:00.86 ID:jyamG1XX.net
今までの常識には当てはまらなくなってきた、冬の暖かさや夏の暑さかんがえても感じる
ガキの頃都内でも銭湯の帰りに手拭いが棒のように凍ったが今時はそれほど寒くなった事は無い

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 16:16:05.14 ID:EmErgrWg.net
いままで北海道でコメあんま取れなかったのに
近年美味しい米が取れるようになってるので
明らかに温暖化している

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:52:17.92 ID:7xKEgAae.net
一階のトイレに換気扇がついてないんだけど、
外壁に穴開けるのも面倒くさいんで、床下につけたら楽かなと思ってるんだけど問題あるかな
トイレの床下は真下に床下換気口もついてる
断熱材敷くために床はどっちみちやり直しすつもりだったのでついでに施工したい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:55:20.11 ID:I763Z897.net
霜柱ってのは見なくなったなぁ 見たとしても年に片手で数えるぐらい@神奈川南部
むかしは冬の間は毎日だった気がする

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 20:56:23.24 ID:I763Z897.net
>>110

床に吸込み口つけるの?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:22:40.94 ID:7xKEgAae.net
>>112
うん
便器の奥側につけたら目立たないかな、と
でも換気口って大体上だよね、下でもいいのかな

床下に排気したいんだけど、「床下換気扇」しか出てこない

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:26:21.81 ID:ouPG6mZm.net
夏の熱気が逃げないんじゃないかな

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:30:20.41 ID:mkWCW6+s.net
>>113
床下って基本臭いぞ?
そして、外に排気と、床下という"空間"への排気はまるで違うと思う
なんとなくなイメージだが匂いや空気の流れって基本は下から上じゃないか?
顔辺りにたまってる匂いが下から処理できるかな?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:39:26.90 ID:PdY5GUkc.net
そういえばポットン便所は下からの吸い込みだな
実家がポットンで他所の水洗でうんこした時実家より臭いって思った
ポットンは匂いが上がる前に焼肉屋方式で吸い込んでしまうのに対して
水洗だと下から上に匂いが上がって必ず匂いを嗅ぐことになる
だからって下吸い込みが優れてるとは思わないけど

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 21:48:02.73 ID:TSR0upEA.net
ほとんど換気扇が上に付いてるって事はそれなりの理由があって上に付いてるんでしょ
オナラは空気より軽い的な

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/14(土) 22:24:21.15 ID:aXRYN+/X.net
>>110
自然換気の排気口は上側じゃないと駄目だと思う
普通は給気が扉の下でアンダーカットとか言ってます

119 :110:2021/08/15(日) 00:09:28.68 ID:7C8KiAb/.net
うーんやっぱり床下排気はダメかー
外壁に穴を開けるのはやったことないけど頑張ってみるか

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 00:36:47.00 ID:Bn/wU1gZ.net
足が冷える

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 01:35:36.45 ID:uIFwCkQ7.net
臭いって下から上に上がるんじゃね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 01:36:11.79 ID:SR2e4iYq.net
実はトイレの匂いの原因物質は空気よりも重い
だから換気扇は下の方が良い
でも給気はトイレのドアの上からがいいけどそういうドアないんだよな

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 01:58:21.38 ID:gc8w9Vmf.net
ネットでも給気がドアの上部のガラリで排気が便器後方なのがあったけど逆流しないのかね?
機械式ならいいんでしょうけど

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 02:05:43.56 ID:O75j54g9.net
>>116
吸い込まないだろw
汲み取りの蓋がなおざりだと、風によって逆流するんだよな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 02:10:20.81 ID:O75j54g9.net
>>119
下でも構わんでしょ

日本家屋だと「掃き出し」って言って、床ギリギリに
人が這いつくばっても通れない高さの窓があったりする

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 15:39:34.83 ID:WiS7AJFj.net
床下浸水Orz
大片付けや

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 16:25:27.46 ID:33VLKCiU.net
うわー 災害片付けDIYから始めたから
つらいのわかる

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 18:32:34.35 ID:n/j3D03n.net
>>126
浸水したとこ買ったって言ってた人なの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:04:27.91 ID:7C8KiAb/.net
あーそういえば岡山の真備を800万?くらいで買ったって奴いたな

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:07:23.88 ID:93n8f0mh.net
えー、マビ!?

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 20:36:15.19 ID:PtjU2xDv.net
>>130
まぁ、今頃はカキコを後悔して枕濡らしてる頃合いだろうから今回だけは見逃してやるが、次回は無いものと思え

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 21:06:48.12 ID:oOWZavQl.net
800で買って全損判定食らって2000万火災で下りるんだろ?いい仕事したじゃねぇか

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 22:36:47.69 ID:VMBhXg4L.net
>>127
災害DIY気になる

床下浸水 床上浸水などはやっぱり全部張り替えなきゃならんのかね?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:06:42.89 ID:WiS7AJFj.net
犬走りと庭だな、犬走りは高圧洗浄で吹きまくる予定

あと、庭が濁流でかなりえぐれたけど、庭(車の出し入れで使う)ってどうやって直せばいい?
もし安くていい方法知っている人いたらアドバイス欲しい
山間部なので山とかに資材が落ちてれば助かる
もしくは格安で

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:38:10.26 ID:7C8KiAb/.net
>>134
とりあえず画像を見ないことには

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/15(日) 23:44:25.19 ID:eUsnc4GD.net
>>134の庭の状態が分からない奴らが何の情報すらない質問されてどう答えろと?頭悪過ぎるだろw

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 01:20:25.65 ID:UJ89gbTI.net
>>129-131
の流れがさっぱり分からん

きびのまきび は憶えてる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 08:22:04.02 ID:43NJYCHZ.net
あれはテレビに出てたやつ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 09:11:05.55 ID:LERu+T8a.net
>>132
家の査定より高い保険金が降りるの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 09:38:23.62 ID:Ff4u0UA7.net
>>134です

>>135-136
5-10cm程土が剥がれてる
現状、穴が空き車が出入りできないからそれに適した廉価な材料が知りたい
おしゃれとかそういうのは一切関係なくお値段と機能性重視で

写真はうちじゃないけど
https://sekaiheiwa007.up.seesaa.net/image/IMG_20200325_095017_6.jpg
がよく似ていて、丁度このコンクリートブロックや砂利がない状態
駐車場として使っている庭になります

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:11:09.66 ID:20G7CKeb.net
査定と実売は極端に違う場合も有る

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:12:36.26 ID:20G7CKeb.net
崖隣接ヤバい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:19:28.66 ID:EO63Ku5d.net
>>140
土建屋さんに頼んで砕石一車入れてもらって自分で均すのが一番安いんじゃないかな
ただ砕石も厚く入れると締まるまでは車がはまると思う

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:33:14.62 ID:0n9TeYE/.net
過去レスの真備は ニュースになったやつで 今回の人とは関係ないな。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:33:40.78 ID:WhGUEL1r.net
流されたんなら流れた先に転がってるだろ 拾いに行くだけ
下流の連中だって上の方から瓦礫転がって来ていて困ってるだろう
ついでに砂利も一輪車でも転がしながら拾い集めりゃほぼほぼ無料

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:39:23.65 ID:0n9TeYE/.net
>>133 うちは津波で一階2m浸水。
とりあえず寝る部屋は電気工事と床板取り替えてもらった。
あとは自前で高圧洗浄して DIY 今に至る

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 10:41:36.66 ID:20G7CKeb.net
確かに流されッパは無責任

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:05:30.95 ID:vY5aFRzN.net
JISブロックを敷き詰めろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:46:52.24 ID:PiKeXZYA.net
なんで画像出さない奴って画像出せって言われ他所の画像出すんだろ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:55:06.41 ID:yMyDKFjv.net
頭悪いからに決まってるだろ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 12:57:00.99 ID:20G7CKeb.net
オマエらだって身バレする画像出したくないだろ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:35:40.48 ID:PiKeXZYA.net
このスレの人間を5ちゃん総力上げてつきとめるのかよw

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 13:45:39.54 ID:hJxlUxt+.net
>>139
火災保険の金額はだいたい再調達価格で設定するでしょ

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 14:46:43.25 ID:BzB/dZUY.net
特定されたらいここの人達から一生おもちゃにされるような怖さは確かにあるね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 19:53:45.32 ID:Ff4u0UA7.net
>>143
回答いただきありがとうございます。
C-40というものでしょうか?

>>149
ほとんど同じだから説明としてはこれで十分に役に立つかと
デジカメで撮影して取り込んで加工して一部データ削除してとか結構面倒なんで

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:13:12.89 ID:QTSLicmS.net
ウッドデッキの作り方
調べるといろんなやり方があってどれにすればいいのかわかりません
基本はこれ とりあえずこのやり方が無難というのがあれば教えて下さい

床を張り直すのは何回かやってるけど屋外となるとまた違ってくるような気がする

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 22:57:37.25 ID:PiKeXZYA.net
ウッドデッキが本当にいるのか今一度考えてください
使わなくなったら負の遺産でしかありません
手頃な木材で毎年ペンキを塗っても
高価な木材を使ってメンテフリーにしても
10年程度で寿命が来ます
その時に作り変える体力があなたにありますか?
作り変えなくても撤去して処分しなければなりません
それは作るより大変な事かもしれないのです
ウッドデッキが本当にいるのか今一度考えてください

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 23:24:08.26 ID:YHJusW/+.net
>>156
どういうイメージかだと思うよ
基礎からバッチリやって材も高級なの使ってぴっしりやるのか
余った木材で基礎もタイヤとかその辺の石とか使ったり大雑把な感じでやるのか
単管は有りか無しかでもかわるし

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/16(月) 23:35:52.64 ID:QTSLicmS.net
もうカインズの組み立て人工デッキでいいかな・・
>>157
プールやりたい

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 04:30:22.98 ID:U5Llp0mb.net
ビニールプールなんて子供が幼稚園の時ぐらいじゃないの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:09:28.31 ID:vRgbcG/Z.net
>>155
糞の役にも立たんよ
どう流され、えぐれてるかの話だから

DIYってのは上手く行ったときのイメージよりも
問題を把握して段取りを立てる事の方が遙かに重要だけど
あなたはそれが致命的に出来てない
プロに相見積もりを取って貰い、任せるのが良いかと

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:13:50.78 ID:vRgbcG/Z.net
ウッドデッキはエナメル塗装の高級車に似てる
時間も金も無い人はボロボロになるだけ
金持ちはちゃんと維持出来る

2,3年ごとのステイン
たったそれだけの事さえ出来ない
ADHDなんかは重い腰を上げるまでも無くウッドデッキでさえ難なく作るけど
興味が失せた後の維持ってのは致命的に出来ない

もし自分にADHDの気があるなら、ウッドデッキは手を出しちゃダメ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:17:48.35 ID:vRgbcG/Z.net
ウッドデッキブームは完全に過ぎ去ったね
以前はどこのホームセンターでもPBでステインを出してたけど
今はキシラデコール等のお高いメーカー品しか置いてない

キシラデコールを使って間違いは無いんだけど、安く上げようと思うと
カインズぐらいしかPBを扱ってないんじゃないか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:23:59.98 ID:vRgbcG/Z.net
ウッドデッキにプールは置いたらダメだよ
事故る

まぁ、風呂でも事故るんだが、排水栓を抜いて口を付けて息をしようとすると
水圧がかかって出来ないんだよ
それでパニックになって溺れる
しないように言葉で注意すると余計にやるのが子供

地面に埋め込んだプールの周りにウッドデッキってなら分かるが
ウッドデッキの上にビニールプールは流石に無いw

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 06:33:15.64 ID:XWYgXws/.net
人工デッキが楽。
手入れの手間暇費用考えたら高くない。ただ味気ないだけ。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 07:00:16.59 ID:DyYvvc4H.net
>>164
糖質の日記?
全く意味が通じない

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 07:32:01.55 ID:jUJxpYPm.net
キシラデもクレオトップもそう変わりなかった。
臭くて 普通の耐久性

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:20:01.71 ID:V8dyCmhH.net
>>166
意味わからんよな… がんばったのに!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:48:51.46 ID:iGB4Dcw/.net
排水中の排水溝を手で塞ぐと吸い込まれるけど、同じように口で塞ぐとピッタリ吸い付くから危ないよと教えてくれているようだ
ウッドデッキそのものは微塵も関係無い所が全くもって意味不明

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 08:54:26.08 ID:FgB+S8NY.net
ああ、だから地面に埋めて排水口を無効化すれば事故が起きないって言ってるのか
悲しい事故だが元気出せ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 09:58:30.05 ID:iYfaKuq1.net
>>161
何いってんだ?
C-40(砂利)おろしてもらってそのまま敷けばいいだけじん

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/17(火) 19:59:54.02 ID:/GrZbHDI.net
単にリビングと庭に段差あるのが嫌なんだよ
ウッドデッキ作れば段差なくなってフラットになって行き来しやすいじゃん?
雑草もすごいし、除草シートひいてその上にウッドデッキでもなんでもいいから設置しないと、見た目まじで最悪なんだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:06:39.48 ID:S2a0Qs84.net
>>170
地面に置けば栓を抜いても大丈夫

>>149
写真の話だろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:13:24.66 ID:S2a0Qs84.net
あぁ、ウッドデッキの実物を色々と知らんと分からないのか

さねで完全に隙間無く敷き詰める、樹脂タイプのウッドデッキなら構わないんだが
木のウッドデッキだと隙間が空いてるんだよ
栓を抜くとそこから水が漏れるんだが、そこから息をすればずっと潜りっぱなし
でも平気だって考えるのが子供なんだよ

つか、このスレ見てると想像力や知識が足りずに大人でもやらかしそうだな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:16:02.83 ID:VsN8NYRd.net
えらそーに

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:35:37.72 ID:DbzsNQW2.net
動画とかみてると白ありなどで土台や柱などが朽ちてるの見ますが、その状態でなぜまだ建っていられるのでしょうか?構造がなくなったら真っ先に潰れちゃうと思うのですが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:39:31.83 ID:uuAclSBh.net
崩れないように食ってるらしいよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:42:30.69 ID:5tTcvBMl.net
柔らかい部分だけ食ってるんだから堅い部分は残る
年輪の形に綺麗に食ってくよ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:43:40.16 ID:DbzsNQW2.net
経験あるけど触るとポロポロ砕けるし、明らかに何も効いてない状態だよね・・怖い

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 00:48:32.13 ID:5tTcvBMl.net
横はともかく縦方向はかなり耐えるよ
さびてスカスカの鉄パイプも同様

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:08:28.92 ID:IzjcOIa+.net
そして地震が来ると崩れる、と

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 01:58:03.50 ID:omK3RURy.net
これは理解したら負けのやつやな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 02:03:34.11 ID:DbzsNQW2.net
>>181
それでも崩れなくない?震源地はともかく

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 10:16:38.13 ID:5tTcvBMl.net
>>183
一本じゃなくて複数が支え合ってるからね
リフォームとかで解体すると、よくこんなので支えてたなと思うほどボロボロな状態とかよくある

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 13:42:18.52 ID:n5QlgzBP.net
『有吉セ&#12441;ミ』ヒロミの“リフォーム”に批判「基礎やり直したほうが…」
2021.08.17
https://myjitsu.jp/archives/298993

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:06:32.24 ID:S2a0Qs84.net
床下換気扇を頑なに拒否する人っているよね
入れるだけで解決するって事も多いのに、炭やら防腐剤やら
蒔きたがる

コロナ対策で換気するのを嫌がる人が多いように、必要だけど
安価な維持コストを無駄だと思う人っているんだよな

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:14:38.11 ID:5tTcvBMl.net
>>186
床下換気扇自体を否定してるやつってどこにいるんだ?
コストが合えば導入したいがコストが高いからやりたがらない人が居るだけじゃないか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 15:27:09.34 ID:zFyuIksG.net
うちは築8年の木造だけど基礎パッキン入ってるだけで床下は全く湿気ないな。
いつ入ってもカラッカラだよ。
今どきの作りなら墨やらかんなくずやら敷くのはかえって良くないと思う。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 16:04:07.23 ID:0VGgBafO.net
>>186
特殊な環境でない限り、床下換気扇はメリットが無いだけでなく、
結露や湿気が酷くなり悪化するから。

アホにはわからない

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:26:19.70 ID:zFyuIksG.net
>>189
これはそう思う。車板にガレージスレがあるんだけど
梅雨時期の換気扇は結露の元だって言っても誰も理解してくれなかったわ。
なんで分からないんだろ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 17:37:46.13 ID:5tTcvBMl.net
>>189
デメリットの件は判るがまったくメリットが無いわけないだろ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:04:01.41 ID:xHBNXP+W.net
うちの前付いてた床下換気扇には湿度センサーが付いてた
壊れたからコントローラーを変えようと思ったけど今はもうなかった

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:11:58.05 ID:PGu7cdhO.net
突然でてきた梅雨時期の換気って言う設定
これで話題に入ってなにがしたいの
じゃあ梅雨時期じゃない換気はどうだっての
梅雨時期じゃないなら有効だって意見を180度かえんの?
なにがしたいんだか

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:34:06.88 ID:zFyuIksG.net
>>193
なに怒ってんの?
俺は換気全否定じゃないけど、パッキンとかで通風出来るのなら乾燥してる時期に換気は全然必要ないし
何も考えていない強制換気は湿気を呼び込むだけだって言っただけだよ。

状況によっては悪い方向に振れるだけ。なくちゃ困るようなもんでもないよ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:38:47.89 ID:5tTcvBMl.net
>>194
古めの木造とか床下が土の家も多いぞ
高気密じゃなければ結露も起きないし空気が変わるだけでカビの防止にもなる

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 18:40:22.33 ID:DbzsNQW2.net
床下換気扇に親でも殺されたのかという人がいると聞いて

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:00:33.59 ID:PGu7cdhO.net
全否定の奴にこれはそうおもうとかいって
意味不明な梅雨時期設定だしてきて
それを指摘されたら怒っているとか相手がおかしいんだとレッテル貼り
自分がどんだけ屑なことやってるのか自覚もないんだろうな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:25:56.48 ID:xQomUb6z.net
>>195
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40160830/rectangle_large_type_2_4129aabe4db2c768586ee43e60162a85.png

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:27:13.93 ID:xQomUb6z.net
>>197
梅雨とか関係なくデメリットだらけだよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:35:11.36 ID:uX21FFUH.net
>>190
車版にもガレージスレあるでしょうね、自分はバイク版のガレージスレに出入りしてたなぁ。DIYの方に情熱持ってる人にはガレージスレは居心地悪い気がする。

空気って循環していた方がメリットあると思うけどどうなんだろう。人が住んでいない締め切った民家は朽ち果てるのも早いから縁の下だって空気が循環している方が痛まない気がする。
俺んち築100年越えてる民家だけど縁の下は石の上に柱が据えてあるだけの吹きっさらしの空間になってる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:35:40.62 ID:mih+uuIz.net
こういう頭の固いバカは工具もメーカーで否定したりするんだろうな

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 19:44:20.14 ID:AvoMQxAz.net
床下換気イコールリフォーム詐欺だった時期がある

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:27:26.90 ID:VsN8NYRd.net
正倉院のことを考えたら床下は通気性がいいに限る

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:48:50.62 ID:Nyn/cmYT.net
てか床下ってだいたいこういうのついてんだから通気されてるでしょ 何を今さら・・
https://i.imgur.com/dn6nAh9.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 20:51:20.30 ID:5tTcvBMl.net
おそらく基礎断熱とかを聞きかじって覚えた人が極論逆貼りでドヤろうとしたんじゃないかな
そんなのケースバイケースなのに

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 22:11:06.87 ID:9rEuEQHT.net
>>200
古民家は大概そうだよね。猫とか平気で出入りしてる。床下は空気が流れて方がいいよね。きっと。この間、大工さんな冬は通気口塞いでもokって言われたので来年からふさぎます。少しは床の冷えが変わるかも。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/18(水) 23:25:26.19 ID:5tTcvBMl.net
古い家って水場の床下とかビチャビチャになってること多いから冬でも通気させた方が良いかも

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 06:27:02.65 ID:/qbef5jH.net
畳の下が外気温と同じだったら寒いぜえ

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:40:25.74 ID:sRddpCss.net
隣家の水道料金144万円を21年間にわたり徴収…男性に損害金加え205万円返還
2021/08/19 16:21

 大阪府泉南市は18日、市内の男性から約21年間にわたって隣家の上下水道使用料約144万円を徴収したと発表した。男性には、市が徴収した下水道料金と大阪広域水道企業団徴収分の水道料金に、遅延損害金を加えた約205万円を返還した。

 市によると、2000年3月〜今年1月、男性方の水道メーターが自らの水道使用量だけでなく、隣家の使用量も計量する状態になっていたという。当時の工事の詳細はわかっていないが、隣家の給水管が男性方の水道メーターを通過するように設置されていた。

 隣家は自らの水道メーターで計量された正規の使用料を支払っていた。今年3月、男性が自宅の水道工事を行った際、止水栓を閉めたところ隣家の水道が止まったことで発覚した。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20210819-OYT1T50121/




こんなことあるんだ・・

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:47:59.10 ID:XK4+/XYK.net
21年間止水するような工事を一度もやってないってことにびっくりだよ
絶対隣家はわかってただろう
そもそも日々の水道料金もはらってないんだろうし気づかないわけがない
なんで今回だけ水が止まったと申し出たんだろうか?
代替わりでもしたのか

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 17:55:26.08 ID:XK4+/XYK.net
よく見たら隣家も水道料金払ってたのか
でその二重取りを遅延金加えて返したと
まぁ結果的に遅延金分得してるけど税金だよな
工事した奴にその損害分は請求するべきじゃね
隣家のメーターを設置した会社ぐらい当然わかってんだろう

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 19:33:05.21 ID:PluGKXKS.net
戸建て三角屋根の二階の裏に一面、太陽SUN ひこうと思うけど
気密シートとか上にひいいた方がいいのかな??
変に気密したら木が湿気でくさるかな??

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 22:38:52.07 ID:o4svwV1C.net
>>212
普通に腐りそう

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:06:38.06 ID:BxhaNBnL.net
20年なんて一瞬だよ
人生は短い。。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/19(木) 23:51:55.31 ID:PluGKXKS.net
気密シートいらん?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:14:29.27 ID:dMjp83+1.net
>>206
塞ぐのは冬だけにしとけ

>>190
放射冷却の冬も結露の原因になるよ
ガレージは基本、完全に締め切るものだし、締め切れるもの
床下と同じように考えるようじゃ、何にも考えてないのと一緒

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:16:01.89 ID:dMjp83+1.net
>>194
詭弁のガイドラインに則した典型例だな
お話にならない

良い例に対して悪い例を持ち出した所で反論にはならないぞ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:25:30.04 ID:dMjp83+1.net
増改築のついでに古民家の床下をトタンで塞ぐってのが流行った時期があるんだよ
30年ぐらい前かな?四方あけっぱは寒いから三方だけ囲って、一方を開けっぱなし
にしとけば換気は十分って考える人がいて、典型的な湿気だまりを作り出してる家って多い
風ってのは一方通行に抜けないとダメなんだよ

外気呼び込むと結露するって話もあるんだが、ベタ基礎じゃないと
下から水分が上がってくるから封鎖したところでどうしようも無いんだわ
ビニールシートを敷くだけでも割とマシになるんだが、敷いただけじゃ
耳なし芳一状態。換気も併せないとね
湿度100%でも風さえ当てれば洗濯物が乾くって事さえ知らなかったりする人が多すぎる
結露は結露で換気とは別問題
なんで換気と一緒に考えるのさ
結露してるならちゃんと結露対策をしなきゃならんよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:39:11.49 ID:C+vAR/4Y.net
>>218
湿度100%の風をあてて乾くの?
洗濯物が乾く時点で湿度が下がりそうな感じするけど

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 02:46:50.57 ID:C+vAR/4Y.net
検索したら湿度100%だと乾かないって言ってる人多いけど

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 09:55:47.61 ID:8WBZKmDi.net
天気予報で湿度100%付近の日でも風当てれば乾くってニュアンスじゃないのか?
細かいあげ足取っても意味ないだろ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:18:47.70 ID:4VA0X/7L.net
湿気って土地柄でしょ
古いからとか関係ねえ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 10:22:56.53 ID:8WBZKmDi.net
家が古いと基礎の作りが違ったりするケース多いから湿気対策は別物になるだろ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:19:25.20 ID:s+RG5MKY.net
建物によって立地条件がみんな違うから正解なんて無いんだよ
床下地面の水分含有量なんて場所によって千差万別。

傾斜地とかで排水が悪かったり上分の土地から水が流れてくる土地の家の床下が湿るなんて、引っ越すしかない。


ただね、地熱ってのは夏は冷たく冬は暖かい。
この基本はどこでも同じ。地熱は気温にくらべ温度差が小さい。
夏の床下は涼しく感じる。

外気より地面のほうが冷たいからだ。じゃあ床下の空気を取り込めば、家の中は涼しくなるね。エアコン入らず。
でも外気を地面が冷やす工程で地面が結露したり湿気を吸い込むわけだ。

暖かい空気が冷たいモノを乾燥させることなんてできないんだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:22:24.52 ID:s+RG5MKY.net
古来の土間の台所は涼しかった。
土間は地面がむき出しだから、夏は涼しく冬は暖かい。

日本建築の知恵さ。
当然、夏は土間の台所は湿気る。
気密性のない日本家屋ならそれで問題なかった。デメリットをメリットが上回る

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:23:53.41 ID:s+RG5MKY.net
涼しければ湿気は問題にならない。
湿気を無くすのではなく湿気と共存してきた

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:27:32.09 ID:s+RG5MKY.net
だからね、床下に換気扇つければ湿気が消えると単純に決め付けるのはアホ丸出しなわけよ。
メーカーの人間や設計士でさえよくわかってないのが多いからな
欠陥住宅が消えないのも当然

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:34:47.65 ID:C+vAR/4Y.net
>>221
揚げ足じゃないけどね

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:36:54.84 ID:8WBZKmDi.net
>>227
お前が床下換気扇否定してた馬鹿じゃん
言ってることガバガバだぞ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:39:01.57 ID:s+RG5MKY.net
>>220
基本的には乾かない。
一週間連続で雨が降り続けたとして
ベランダに干した洗濯物が何日で乾くか?
重力である程度の水分は落ちるが、完全に乾くことはない。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 11:50:53.63 ID:8WBZKmDi.net
>>230
やっぱり馬鹿だな
お前みたいな脳なしが思いつきの嘘書きまくるからスレがだめになるんだよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:00:03.34 ID:s+RG5MKY.net
https://i.imgur.com/C7TgnzB.jpg

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:07:24.04 ID:8WBZKmDi.net
>暖かい空気が冷たいモノを乾燥させることなんてできないんだよ

馬鹿は考えが浅いから物事の1側面を覚えたらそれ以外の事に考えが巡らないからこういう訳の分からない事を思いつき信じ込む
馬鹿が馬鹿なのは仕方ないとしてそれを拡散するのは害悪以外の何物でもってない
そうやって馬鹿が馬鹿を増やすから馬鹿ばかりになるんだよ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:18:36.49 ID:8WBZKmDi.net
結局>>218が言ってることが正しくて結露さけるために換気しないなんてのは一番頭がわるい
温度差なんてどこにでも発生する
なんなら壁の中でも
だから結露を防ぐんじゃなく結露で出た湿気(水分)を換気で減らす事を考えないといけないのに
冬寒いから塞ぐのはトレードオフしてるだけで塞ぐ事がすべてにおいて正しいなんて事はない
でも馬鹿は物事を広く俯瞰的に、個別に客観的に見ることが出来ないから簡単な答えを思いつきそれでなっとくしようとする

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:40:46.52 ID:Xa5UX92R.net
>暖かい空気が冷たいモノを乾燥させることなんてできないんだよ

これはあってる感じするけどな
調べてはないけど

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:50:34.67 ID:8WBZKmDi.net
ヘヤドライヤー全否定かい?

なぜ物事を深く考えれないんだろうか
仮に温度差があって結露が起こる条件でも最終的にそれが乾いて換気によって乾くという一連の流れがなぜ想像できないんだろう

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 12:55:19.63 ID:8WBZKmDi.net
ちなみに結露は単に温度差あれば発生するというものではなくちゃんと条件がある
空気の温度が下がって飽和水蒸気量を越えたときに初めて結露が起こる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:01:45.45 ID:8WBZKmDi.net
結露の条件みて判るとおり肝は気体の温度低下
流れのない空気は冷たい物に接してる部分から温度が下がっていく
逆に常に空気が十分に流れていれば温度は下がるが大幅に下がる前に別の空気に変わる
よって飽和水蒸気量限界がくるほどの温度低下が起こる前にまた暖かい空気と入れ替わる
ケースにもよるが結露防止には寧ろ空気の循環なんだよ
そして結露が起こったとしてもそれを再蒸発させて排出するのも空気の循環

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:03:03.61 ID:8WBZKmDi.net
これ小学生のころに勉強する内容だとと思うんだが君らは何やってたんだい?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:05:23.26 ID:dMjp83+1.net
>>230
詭弁の典型例だね「基本的には」
「湿度100%は(90%より)乾かない」
ってのもあるか

乾くのと湿気るのは同時に行われる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:06:38.17 ID:dMjp83+1.net
>>224

既に述べた通り、ビニールシートを敷いてファン付けるだけで全然違うよ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:23:13.83 ID:Xa5UX92R.net
空気の温度が高い方湿度が低い方に流れるのか?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:45:40.41 ID:YPGnaIOF.net
サメの話しようぜ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 13:58:59.87 ID:T8w7AAGh.net
つまらん言い争いを見せられてシャークにさわる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:02:28.76 ID:dNoD0jte.net
サメザメ(つд`)

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:12:02.13 ID:684y6hL4.net
片方が間違ってるから訂正されてるんだよ
これを言い争い扱いで有耶無耶にしちゃダメ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:16:46.30 ID:b/0O2KE9.net
訂正なら簡潔に済ませてくれ
長々とスレを埋められてフカいなことには変わりない

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:21:08.03 ID:684y6hL4.net
屁理屈捏ねて長引かせたやつに言いなさい
お前も参加したからその不快な一人だけどね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:22:54.68 ID:T8w7AAGh.net
そういうのを「つまらん言い争い」と言うのだ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:28:39.25 ID:cj3/61PU.net
偉そうな事をオオセになっても、平日昼間っからのレスバとなりゃ形無しよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 14:39:15.37 ID:W/6EX/eG.net
コロナでリモートのやつ更に増えてるし仕事しながらネットで息抜きくらいするだろ
平日煽りする奴が世の中の事把握できてない無職の引きこもりのパターンが多い気がする

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:04:45.76 ID:sSTpFiar.net
>>251
貴重な息抜きの時間を言い争いで費やしてないでもっとサメの話をしろよ!

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 15:35:04.51 ID:VInBF1TZ.net
コロナ期間中に死んだ有名人
志村けん、野村監督、岡江久美子、綿引勝彦、宍戸錠、渡哲也、田中邦衛、小林亜星、田村正和、千葉真一

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 17:40:26.74 ID:D3IIpLk/.net
>>253
笑福亭仁鶴も亡くなった

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 19:16:46.00 ID:9CbO+f70.net
誰かーー、、
戸建て三角屋根の二階の裏に一面、太陽SUN ひこうと思うけど
気密シートとか上にひいいた方がいいのかな??
分かる人いないでしょうかーー

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 22:41:24.06 ID:dMjp83+1.net
>>247
訂正する側の問題ってより、間違える側の問題だな
反証可能性が担保されていない論ってのは、間違いを指摘
する側に過大な労力がかかるんだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:54:01.56 ID:KzkQpabz.net
床下浸水した 床面には5-10cm残して届いてないっぽい
ベタコンではなくもともと農地だった所にそのまま家が立ってる(築40年)
一応水は抜けたっぽいけどまだ湿ってる
何かしないとまずい?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/20(金) 23:57:01.84 ID:8WBZKmDi.net
>>257
風穴にサーキュレータでも押し当てて強制排気をしばらくやるといいかも
天気良ければ数日でよくなるんじゃないか?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:31:53.31 ID:g1nC3Jls.net
フルリフォームを始めたいけど 結局一番ムダなのは仏壇のある八畳と
それと続きの六畳 仏壇なんて盆正月くらいしか使わない
それを潰してリビングと洋間にしようと親戚連中に話したら大反対されてるが
どーすりゃいいのかね? 年寄りはまあなんとかなるんだが・・
反対してる一人は同居している義妹(弟の未亡人で中学生の娘が一人いる) 
看護師しててちゃんと生活費折半しているから発言権も強い(笑) 
ちな俺はバツイチ独身子供ナシのアラフィフ 今付き合ってる彼女と再婚を見込んでのリフォーム

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:41:37.25 ID:ZRs0v82T.net
>>259
義妹を俺に紹介すれば全て解決!

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:44:08.04 ID:sDxCD8Ab.net
>>259
義妹追い出して自分と彼女の好きなようにリフォームすれば良い
家の名義は誰なんだ?
再婚だろうが新婚なのに小姑同居は彼女が嫌がるだろうよ
しかも亡き弟の連れ合いって他人じゃん
姻族関係終了届出させて追い出せよ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:47:35.20 ID:nRmYsVvT.net
>>259
なんで義理の妹が同居してんだ? 手 だしてないだろうな?
おれなら娘もふくめて親子丼を楽しむ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 01:59:41.20 ID:ZRs0v82T.net
>>255
普通にメーカーのサイトに施工法方のマニュアルPDFで載っておろうが!
サンの上てのが意味不明だが
垂木の隙間に通気層を確保し断熱材で埋めて防湿シートで覆うさらに落ちてこないように石膏ボード等の面材で覆うとのこと

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 06:03:12.80 ID:X3L85UjR.net
仏壇神棚と少し違うが墓はマジで邪魔
後はアルバムとか表彰状などの類いか
自分はそういの全部要らない人なんだけど、
必要な人から見るとおかしいと思われるんだろうな

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:23:23.65 ID:Jl3kS0NC.net
>>263
https://www.youtube.com/watch?v=ovmUowGoPpA
よめこさんが一人で断熱材いれてる動画なんですけど
天井の断熱材いれたあとビニールの気密シート貼ってるんですよ
それで、天井に太陽SUNおいたときに上がわか下側に気密シートいるのかなと
でも調べたら断熱処理するとき風を回さないと木が腐ると聞いたので
どうしたものかなと。。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:26:27.70 ID:/sKfWw8Z.net
仏壇は延々刷り込まれた宗教的価値観だからなぁ。坊主の脅しがバッチリ効いてる証拠。
母ちゃんは私が逝ったらお寺さんに云々言ってたからその通りにしたが、坊主のやることなすこと鼻で笑って付き合ったわ。

仏壇を小さくするとか場所を変えられんのか?ソウカみたくどデカいタンスみたいなの買わされてんか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:48:23.39 ID:PlG4KlvB.net
よめこさんは 大木に除草剤どばどば書ける危険な人なので
近付きたくない

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 07:58:28.11 ID:s8dawLno.net
>>257
まずいね
床下見てみ
ヘドロみたいなのはたまってない?
畳を上げて床を全部剥がして乾燥させてそのヘドロみたいなのを出した方が良い
そのままだと湿気がすごくてカビがすごいよ

>>259
仏壇なんて小さいサイズに買い替えてその辺に置いとけば良いじゃん
今は洒落たデザインのもあって蓋を閉めたら何か分からないようなのもあるよ
あんたが結婚したらその義妹には出ていってもらうんだろ?
家の所有権はどうなってるんだ?
先にその辺を解決しとかないとあとで揉めそう

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:07:42.45 ID:s8dawLno.net
>>265
この防湿シートって土間コンクリート用なんじゃないの?
そんなの張ってるの見たことないよ
防湿シートって専用の通気性のあるタイベックみたいなのを張るんじゃないのかな?
屋根断熱って内側に断熱材を張って外側には通気層を設けるはずだけど?
既存の屋根に断熱材だけ入れたら湿気が抜けなくて腐ってこないかな?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:31:24.96 ID:2bVU2cik.net
>>259
亡くなった弟さんが仏壇にまつってあるんでしょ。そりゃ義妹さん反対すると思う

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 08:42:54.96 ID:kRfSPXK0.net
親の家を兄弟で相続して
弟の遺産は嫁と子供が相続してるんだから権利は平等なんだろ
同居生活に文句があるっていうなら
でていくのはどっちだって話だな
まぁおっさんより義妹のほうが納得いかないことは多そうだな
リフォームだって一方的にする権利はない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 10:14:50.87 ID:ZRs0v82T.net
>>265
https://www.pgm.co.jp/items/product_sun.html
普通にマニュアルに通気層を作れと書いてるので作れとしか
暖かい空気と冷たい空気の境界は結露するので結露した際水分が蒸発して逃げてく先を作らなきゃ湿気がたまって断熱材がベチョベチョになりやがてカビの巣窟に木材も腐らせて屋根落ちるとか
よめこちゃんは通気層の確保大丈夫なのかな?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:31:30.30 ID:UKM+9ZC4.net
>>259
その仏壇にはお前の弟(義妹の夫)がいるんだろう?
そりゃ反対するに決まってるわ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 11:33:45.57 ID:UKM+9ZC4.net
>>259
庭に離れでも建ててそこに住めよ
もちろんお前の金で

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:15:06.33 ID:pc+FF3or.net
母と二人暮らしになって屋敷が荒れてたけど裏庭を綺麗にした時に地神さまの建物が朽ち果てたからコンクリ製の地神様のやつ買ってきて祭り直した。俺の代で終わると思ってるけど、やれることはやろうと思ってる。

占いとか信じてないけど臆病者だから信心深いし罰当たりな事は極力避けるかな。いろんな所に神様がいるんだぞって祖母に教えられて育ったから祀る信仰には抵抗ないな。結構自分もゲン担ぎするところもあるし

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 12:51:45.79 ID:BeL2utZo.net
義妹が住んでるってことは
>>259は実家を出ていて帰る意志を見せてなかった
弟が家のことを考えて親と同居
義妹も納得してくれた
そこへバツイチ>>259が帰ってきた
実際同居したいって思うわけもなく義妹をもっと尊重するべき

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 13:05:11.77 ID:i0b278J5.net
そろそろ人生相談スレに移動してくれるか?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 14:52:29.79 ID:cGQQqd6B.net
彼女なんか作らんで義妹と再婚したら全てがうまく行ったのに

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 19:40:31.39 ID:8mWVrh3G.net
>>257です
コメントありがとうございます

>>268
近くが山で通気口に草が挟まってヘドロというか花ドロっていうやつかはいってる
今見ると微妙に乾いてるっぽい
あと、畳以外の部屋もある
湿気でカビるおそれがあるのか・・・

>>258
できれば何もしなくてもと思っています
とりあえず通気口の網を一時的にでも外すのが良いですかね
サーキュレーターを当てるにも数台は確保する必要があり結構大変そうなので・・・

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:06:39.52 ID:pc+FF3or.net
>>279
先ほど19時のNHKのニュースで浸水した家の掃除をやってましたね
畳も畳の下の板もめくってボランティアの人が泥を掻き出してました。

災害ボランティアが駆けつけるって親類が助け合う時代じゃないのかと思えましたね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:36:55.69 ID:lxLSO1on.net
親類も被災してるからね

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:44:29.88 ID:dL7zSo0l.net
《総工費はなんと560万円!》マイホームをセルフビルドして驚いた「家の原価」と「値の差はどこに出るか」 | 文春オンライン https://bunshun.jp/articles/amp/46327

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 20:45:40.93 ID:dL7zSo0l.net
総工費5万円!窓から広がる“無限大”の夢スペース「憧れのウッドデッキ」3ステップDIY《徹底実演&写真多数》 #文春オンライン

https://bunshun.jp/articles/-/47827?page=1

284 :259:2021/08/21(土) 21:02:53.18 ID:vkboylrJ.net
みんなレスありがとう 参考になったよ。
実はもう結論がでていてリフォームも終わってる。仏壇はウォークインクローゼットの横に
持って行き、必要なときだけ開いて拝めるようにしたよ。真宗なんで仏壇が豪華で
大きいから買い替えるのはもったいない。床の間はなくした。
その部屋だけを畳の和室として残してある。
これなら仏事にも対応出来るし、親戚や友人が来た時に泊めることもできる。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:07:54.19 ID:Jl3kS0NC.net
>>272
築が古い家なんで

今の状態が

 うっすいグラスール(2センチ無いくらい。。)
     ?
    天井板

なんですが
PDFみると

  断熱材(50−100mmくらい)
   ?
  気密シート
   ?
  天井板

らしいけど、天井のうっすいグラスールが通気の役目してくれるかな??
グラスウールそのままで、上に施工しようとおもうけど

  断熱材(50−100mmくらい)
   ?
  気密シート
   ?
  うっすいグラスール(2センチ無いくらい。。)
   ?
  天井板

でも大丈夫かな?????

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:16:47.98 ID:uEX8Yw21.net
断熱するんだから自ずと気密になるでしょ
通気とか何を言ってるの?
意味がよくわからない

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:22:41.70 ID:dL7zSo0l.net
>>265
どうでもよくね?所詮素人 プロの動画でも観たら?なんでこんなのがバズってんのかわかんねーわ
夫の手取りが15万←だからどうした 選んだのはおまえだろが 失礼じゃね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:26:24.20 ID:i0b278J5.net
あれはそういう設定でやらされてる演者なだけだと思うけどな
マジレスするような物ではない

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 21:28:46.35 ID:dL7zSo0l.net
糞女の動画見て本気になっちゃっておめでてーよな

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:01:48.51 ID:ZRs0v82T.net
>>284
しねとしかいえない

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:09:03.00 ID:ZRs0v82T.net
>>285
始め屋根!て言ってなかった?
天井断熱なら通気層は天井裏がちゃんと排気されるようになってりゃいいでしょう
防湿シートは部屋側
部屋側が暖かく湿気が多く境界で結露する
部屋→天井材→防湿シート→断熱材→天井裏
ざんしょ
通気層について
https://www.isover.co.jp/support/incentives/quality/class4/insulation04.html

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:11:58.47 ID:Jl3kS0NC.net
>>286
え??
通気しないとだめでしょ
じゃあ、気密シートの意味は??

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:12:58.00 ID:Jl3kS0NC.net
>>289
何だお前?
クソだな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:14:10.94 ID:Jl3kS0NC.net
>>291
なるほど ありがとうございます

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:26:48.92 ID:uEX8Yw21.net
>>292
天井板側から屋根裏側に通気したら断熱にならないじゃん
結露が発生するであろう部分が通気の良い場所でないとだめなんだからこの場合は天井空間がそれじゃん
結露のメカニズム理解してる?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 22:28:40.79 ID:uEX8Yw21.net
天井空間→天井裏の空間
通気が必要なのは天井裏の空間
断熱材が通気してどうするんだよ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:00:51.67 ID:7biVhuKq.net
湿気と結露てどんな家買ったんだよ

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/21(土) 23:38:29.26 ID:8mWVrh3G.net
>>280
それは床上浸水じゃないかな?あとは下水などがあるような都会
うちは田舎でそこまですべきか悩み中
あとフローリングだと剥がすわけにも行かないし・・・

近所は親類たくさん来てるよ
ただ体力的なものもあるし腰が痛くなって帰った人もいるって近所の人が言ってたわ
あと仕事もあるから精々土日くらいしか無理だと思うぞ
しかもみんな遠くに出てるしコロナもあるから来られても困るケースもあるかも

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 01:05:04.86 ID:7qn4e790.net
フルリフォーム自分でやりたいけど問題は2階の屋根の葺き替え 下地から全部
やり直すんだが、かなり大がかりな足場を組む必要があるし雨を避けて養生も
必要だろう 高所恐怖症とは言わないが高いところは苦手だな
そこだけプロに頼もうと見積もり取ったら、270〜340万位だった
入母屋の築60年としては安い方だと知り合いの大工から言われた

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 01:20:43.94 ID:J4ON4KOE.net
>>265
「大抵の問題は力で解決します」
名言だな

太陽熱温水器を取り付ける時に、人手には困らないからと創意工夫したんだが
脳死で複合滑車使った方がよっぽど楽だった

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 01:28:30.40 ID:J4ON4KOE.net
>>265
グラスウールを貼り付けた時点でそれは捨ててる
瓦止めとか、下手な事しなけりゃよっぽど雨漏りはしない
瓦ってのはよく出来たもので、45度ナナメから瓦が連なるように見上げると
ズレってのが一発で分かるんだよ
ズレが大きくなって波打ったら全面改修

それよりも、屋根裏に風が入るように開けられた隙間をピンクの気密シートとは違う
黒いシートでぐちゃぐちゃって詰め込んで塞いじゃってるよね
そっちの方が心配

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 01:36:52.78 ID:J4ON4KOE.net
>>269
リフォームなんかだと、防湿シートでくるまれたグラスウールだと
よめこさんみたいに一個一個ちぎらないとダメだったり、厚さが合わなかったりと
面倒だからって、プロが防湿シートとグラスウール、別々に施工する例ってのは見たことある

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:16:19.40 ID:mgmZbDu6.net
>>298
やはり親類なら駆けつけますよね。台風の増水で兄弟の所が浸水しそうだと連絡が来たことがあり、だったら自分も片付けに行かなければと準備したことがありました。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:23:17.76 ID:o/wAc/j4.net
>>299
あと問題になるのは作業時間
例えば屋根なんかだとプロでも3人で10日とか
同じペースでやったとしても土日しかできないとなると半年以上かかる
その間雨養生しなきゃならないし足場も借りっぱなしになる
他にもゴミの問題とか材料揚げはどうするのかとか色々課題はある
DIYにも限界はあるよ
無理は厳禁

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:25:59.91 ID:o/wAc/j4.net
>>302
その防湿シートは専用品を使うだろ
ビニールなんか張ったら湿気が抜けない
屋根断熱だと屋根材の下に通気層を作るんだけど既存の屋根にそのまま断熱材なんて大丈夫なのかな?
ドヤ顔でやってるけれどデタラメだよw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:26:04.36 ID:pCRQBQw1.net
>>295
 断熱材(50−100mmくらい)
   ?
  気密シート
   ?
  うっすいグラスール(2センチ無いくらい。。)
   ?
  天井板

これで大丈夫なのかどうかで言われないとわからん

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 07:28:14.02 ID:pCRQBQw1.net
>>296
熱温度の差があるところに結露ってするんでしょ?
湿気で木が腐る可能性有るのは気密シートの下側じゃないの???

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 08:10:07.24 ID:R4mM8rBW.net
>>284

和室というかフローリングの一角にスタイロ畳を置いておくのもおしゃれ
床全面畳だと家具置くのも不便だし
または畳寄せを半間位の幅で2辺位とるとそこにものを置ける
病院の看護休憩室とかそういう工事を難度もしたことがある

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 09:35:08.82 ID:OaJ7Illg.net
>>307
そこに温度差あるなら上に乗ってる断熱材の存在意味無いなw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:04:06.03 ID:py2elNI3.net
棟換気するのが普通なのかもしれないけど
室内側の水分がそんな入らないようになってるんで腐るまではいかないんじゃないの?
動画は楽しそうでよかった

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 12:09:03.08 ID:VLMUst7L.net
そもそも古い家なんだから断熱材とシート貼ったくらいじゃ気密性そんな高まらなくね?構造的に隙間だらけだろ
せいぜいエアコンの効きがよくなるくらい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 18:59:40.27 ID:pCRQBQw1.net
>>309
は?
頭大丈夫?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 19:09:57.17 ID:OaJ7Illg.net
>>312
やっぱり理解できてないんだな
たとえば人が冬にダウンジャケット着てるとき温度差が一番ある境界はダウンジャケットの外側と外気がふれる部分だろ
屋根裏でそれがどこに該当するか考えれないのか?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 19:58:10.66 ID:zHRHTbUa.net
ダウンの羽毛部分と体温で暖められた内側の布部分じゃね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 20:03:52.07 ID:OaJ7Illg.net
それ本気で言ってるのか?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 20:04:17.58 ID:T4FUhUqy.net
2階屋根の雨漏り補修の見積もり、ざっと70万て言われた
ざっとしすぎだよな(笑)

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 20:53:58.98 ID:yBTiKiIN.net
雨漏りはモルタルドバー!コーキングドバー!!で解決したわww
まあわずかな穴だったのもあるが

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 20:54:04.29 ID:zHRHTbUa.net
えっ
こいつマジでいってんの
ダウンジャケットの外側まで体温が伝わって外気との差が大きいって
それダウンジャケットの意味無いじゃん
ダウンジャケットがどういう仕組みなのかも理解できてないのかよ
アホなのか

ダウンの外側と外気はほとんど変わらないのはサーモカメラでも実証済み
https://www.honda.co.jp/outdoor/report/report202009/images/06.jpg

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:01:55.77 ID:OaJ7Illg.net
>>318
外気で冷えてるからダウンの外側が温度低いんだろ
ダウン自体はポカポカだよ
境界ってのはそういうこと
延々と馬鹿の相手するのも限界あるから程々に頼むよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:15:13.88 ID:zHRHTbUa.net
ガチ池沼じゃないっすか
ダウンの仕組みがまったく理解できてない
ダウンがポカポカw
じゃあその理屈なら肌着がポカポカでも外気と同じ温度じゃないとおかしいって
こんな簡単な話もアホにはつうじないんだろうなぁ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:21:03.04 ID:8NPYdCZb.net
まあ人妻の動画に興奮し素人のDIYを鵜呑みにしてる時点でお察しな人ですわ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 21:26:40.29 ID:Ty6IFHF4.net
断熱くんが来るぞー

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 22:54:39.58 ID:9AYMSmTY.net
ダウンがぽかぽかにならんかったら着てて寒いじゃん
着たこと無い貧乏人には判らんのか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:01:41.41 ID:8NPYdCZb.net
なんか断熱のことになると異様に発狂するやつがいるけどなんなんだ??

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:12:04.60 ID:J4ON4KOE.net
>>305
グラスウールに湿気通してどうすんだ

よめ子さんの場合、ビニールをピンピンに張って、その下にグラスウールを敷く
もしくは、グラスウールを垂れ下がらせて隙間を空けるなりの対策をすべきなんだけどね
それが出来てない
段ボールのスペーサーもあったような気がするが、壁はともかく
天井にはなんとなくやだな
コスパ落ちるけど、スタイロはっ付けるのが手軽な気はするな

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/22(日) 23:16:42.35 ID:8NPYdCZb.net
スタイロは防火性ない(むしろよく燃える)し熱に弱いから壁とか天井には不向きじゃ・・?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 00:50:13.37 ID:mRwSsml5.net
でおまはんらこの土日でどれだけ進んだん?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 05:52:59.47 ID:Aoise26X.net
物置 納屋 一階屋根 外壁塗装 便所 風呂 フローリング 壁紙 洗面所床 ウッドデッキは梅雨前に終った
涼しくなったら防犯砂利とコンクリート補修だ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 07:49:43.11 ID:UPQjDkoi.net
>>321
鵜呑みにしてないから聞きに来てるんだろうがw
煽っといて自覚ないなら
しねよクソ野郎

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 10:07:44.67 ID:Yp+KhdAU.net
しねとか言う奴消防レベルの知能だな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 11:36:17.39 ID:DINIiw/y.net
この長雨で築50年の借家の廊下が2軒抜けた
30畳弱の面積なのに、床下の通気口が南側二カ所だけなんだよな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 12:22:58.61 ID:hfwrowjs.net
ベタ基礎じゃないから下からの湿気もすごいしね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 13:41:14.43 ID:HKX4EFlR.net
それは腐っても仕方ないな

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:44:00.39 ID:UPQjDkoi.net
>>330
他人を煽っといてただで済むと思うなよ
クソニート

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 19:51:12.67 ID:UPQjDkoi.net
>>313
じゃあ、空気回さないと木のほうが腐るっていう話で気密シートのはなしで

この方の
>部屋→天井材→防湿シート→断熱材→天井裏
じゃ意味ないってこと?

◎部屋→天井材→断熱材→防湿シート→天井裏
             ↑
これでいいということでいいんですか??

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:12:43.91 ID:QyIVEZML.net
通気口からイタチが入ってきた
通気口に網をしたら良いと思うけど、どうやって網を引っかけようか?安くて簡単でいい方法ないかな?
イメージとしてはこんな通気口だけど、実際には大きな穴が空きまくってるタイプで18箇所もある
https://ameblo.jp/infinitedust/image-12497168108-14510847276.html

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:22:59.78 ID:o+nl8KPG.net
使用済みバーベキュー網を切ってなんかで括る

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:25:57.48 ID:Y/Ef0q9z.net
振動ドリルがあればこんな感じ
https://i.imgur.com/nz4tuVJ.jpg
幸い上側はビスが効きそうだから
下はコンクリボンドでも良さそう

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:30:32.68 ID:HKX4EFlR.net
>>335
空気まわす必要があるのは天井裏空間だよ
天井と断熱材の間にはそんな物は不要

君は壁の断熱例と天井がごっちゃになってるんだよ
壁だと外壁側に空気通路が要るが天井だと天井裏空間がそれにあたる
天井のうえに断熱材敷けばそれでいいの
防湿シートは隙間埋めたり水漏れに対する保険のような物
別にどちら側にしても大差ないよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 20:36:25.71 ID:0IS1C3Zi.net
>>265
この人の動画素人DIY動画によくいる自称大工とか自称○○屋が「そこおかしいです」「そこは○○した方が」みたいなコメントあんまり見なくて絶賛の嵐なんだな

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 21:58:15.81 ID:QyIVEZML.net
>>337-338
ありがとう!

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:21:51.83 ID:NtB3ecYa.net
>>336
すごいね、鉄製?
イタチが噛み砕いたのかな

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/23(月) 22:35:26.68 ID:QyIVEZML.net
>>342
実際にはモルタル

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 01:55:58.04 ID:9pET9n3b.net
プロの仕事を見るとDIYで熱抵抗を計算し、厚さ制限にもだえ苦しむのが馬鹿らしくなってくる
https://www.youtube.com/watch?v=p-KWOEjlScE

真空断熱材が安く出回るようになってくれればなぁ
産廃の処分費用や輸送コスト、原材料費を考えれば
特許が切れて量産化されるようになれば、候補に挙がってくると思うんだ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 07:06:27.13 ID:f7FPjYl+.net
>>336
ネズミ捕りの粘着シートで捕まらんか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:14:10.62 ID:e9EsuVHn.net
>>344
Amazonにうってるぞい?

保温 保冷シート、冬用/夏用 屋根材 外壁 住宅 対策 接着剤不要 窓ガラス冷気対策
3階に泡反射ホイルの屋根裏部屋の床の防水断熱材保温材 フローリング下敷きマット
防湿フローリングフィルム バックテープ 保温バッファーが/緩衝材 プチプチ 断熱ぷちぷちシート窓
断熱シート プチプチシート(Size:1x15m)

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:18:03.03 ID:e9EsuVHn.net
>>344
あれ、、、この動画だと

外=外壁=断熱材=防湿フィルム=内壁=室内

なるけど これよめこの施工と同じじゃない???

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 08:58:20.76 ID:DL2l76j1.net
よめこの親戚には建築系がいっぱいいるとか言ってたが
つか いまのグラスウールはむき出しじゃないし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 09:05:52.14 ID:516guHWD.net
>>345
俺んち粘着シートにイタチかかったことある。シート扱う時に母親がイタチに噛まれて慌てて病院に行かせた。

イタチに家の中荒らされて自宅内でとらばさみ仕掛けて駆除した話聞いたことある

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 11:17:08.44 ID:IzuNYxew.net
>>345
半年くらいしたら粘着力が下がりそう
あと周りが山だからゴキ同様捕まえても捕まえてもキリがないと思ってる
まぁゴキやネズミは家をキレイにして毒エサで用意に解決したけどイタチは特に冬場は寒さを逃れて外から来るから難しいわ

余談だけど断熱材あるとそこでネズミや猫などが巣を作り大変なことになってる家を何度も見たことがある

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:02:22.58 ID:6pB6UNBz.net
https://i.imgur.com/lXGOF48.jpg

出窓の塗装がボロボロになっているので直したいんだけど、
全体をサンダー掛けないと凸凹になるかな
塗装が剥がれてないところはそのまま上塗りしたいんだけど

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:17:02.93 ID:onmpr4ai.net
当然全体サンダー掛けた方がいい まんま上塗りするとじきにまだらに禿げてくる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:21:29.11 ID:BqoJfAeg.net
>>351
そのまま塗ると剥がれるぞ
そこまでボロボロなら全部サンダーで落としたほうがいい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:46:44.76 ID:nBgT55kk.net
またすぐはがれてくるだろうけど
そうしたらまた塗ればいいんだし
はがす手間がいやだって言うなら
何度も塗るほうの手間を選べばいいんじゃね
それは自分の好きにすればいいんだよ
研磨作業より塗るほうが楽しいな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 13:53:20.11 ID:BqoJfAeg.net
>>354
基本触らない箇所ならそれでもいいかもね
出窓だし物置いたり、手ついたりするならすぐ剥がれて再塗装繰り返す方が手間だし汚くなる
ケースバイケース

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 14:04:42.02 ID:lxORK7f2.net
>>351
塗装よりも板を貼った方が良さそう

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 15:11:44.59 ID:t+oWPNYN.net
俺も板貼った

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 16:58:07.48 ID:onmpr4ai.net
ま、基本DIYは好きにやって自己責任

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 19:53:46.55 ID:f7FPjYl+.net
床に貼るクッションフロアを貼るってのもありかな
まわりを全部金具で押さえたらゴツいか

360 :351:2021/08/24(火) 20:14:50.68 ID:6pB6UNBz.net
硬めのクッションフロアもありかな
板貼りも考えたんだけど、手前が曲線だから違和感出そうなんだよなぁ

https://i.imgur.com/AJhYVie.jpg

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:21:08.90 ID:e9EsuVHn.net
>>351
一旦塗装剥がして
下地の木目の処理からしたほうがいいと思う
下地むき出しにしてニス塗るとかで固めたほうがいい

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 20:48:40.37 ID:tdu5h6Ed.net
>>360
ダイノックシート貼るとかどうよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/24(火) 21:10:49.82 ID:sZ5jIDsI.net
ダイノックは高いからなぁ 下地処理はペンキ塗るより大変だし

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:14:33.99 ID:iSHF//rs.net
先ずはケレン。
スクレバーでゴリゴリ落とし。
サンダーならみんながいうように板張ったほうが早やそう。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:15:56.93 ID:XD689P63.net
ペンキは何重塗りしても擦れたらハゲるよ!

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:26:13.09 ID:zp0RjxQE.net
塗装するのに研磨しないって発想があるのに驚いた
足付けしないん?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 00:35:55.67 ID:3/gRG8ym.net
石膏ボードの状態の壁と天井をシート貼るか塗装するかで迷ってるんだけど
手間と価格考えたらどっちがいいんだろうか
価格安いのは塗装でその代わり手間がかかるみたいなイメージ
値段なんかピンキリで好きな人は手間とも思わないのかもしれないけど

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:32:45.10 ID:XizAN8hN.net
>>367
俺なら絶対に壁紙を勧める
壁紙なんてそんなに高くないでしょ?
六畳間だと30mもあれば足りるしノリ付きでも7000円くらい
塗装はテクニックも養生も要るし仕上がりもがっかりだぞ
立体模様が入ってる壁紙には到底かなわん

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 01:47:16.22 ID:XD689P63.net
今流行りの漆喰や珪藻土壁どうよ!?
面倒くさいけどヌリヌリ楽しいぜ!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 05:08:39.04 ID:KvqPgFur.net
天井のクロス貼りの方が塗装より俺にはテクニック必要に思うが...
クロス天井はなれないと一人でお祭り状態になる

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 05:53:10.12 ID:zp0RjxQE.net
移動できる足場が無いときっついよね
頭の上にクロスが載せれる高さだとだいぶ楽だけど
テクニックだけで無く、忍耐力も高レベルで要求されるんだよな
壁なんかだと途中で止めるポイントがあるけど、天井だと一気に
済まさないとダメなのも辛い
だから、しずかWとかに走っちゃうな

壁紙を天井に貼るなら自立する突っ張りポールみたいなジグを
作ってから取りかかった方がいいかと

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 05:57:40.29 ID:eVt+h+5T.net
まっすぐ貼れそうにない

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 06:08:14.31 ID:zp0RjxQE.net
ちと質問
カーポートの縦樋が割れたって相談を受けたんだけど、直径を測ると40ミリなんだ
かなり特殊だよね
こーゆー場合、どうするのがいいん?
サッシ屋から部材が買えないか交渉したり、42ミリの似たようなのに付け替えとか?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 06:11:12.85 ID:zp0RjxQE.net
>>372
天井はノリ多め
動くから、とりあえずはっつけてから動かすのもアリだと思ってる
水を吹き付けてやるタイプじゃなくて、ノリ無しで別途ノリを用意するやつね
一見難しそうだけど、そっちの方がよっぽど簡単
はみ出たノリは濡れスポンジとかで念入りに拭き取らないと
変色の原因になっちゃうけどね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 06:36:21.43 ID:cyR/UwOQ.net
>>373
φ40 雨樋 で検索とか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 06:41:51.31 ID:eVt+h+5T.net
>>374
こんなんありましたけど
https://uedaparts.jp/smp/item/TWTA191.html

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:13:07.11 ID:U//h/GJR.net
>>376 手近で長いの買って切った方が安い

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:40:17.65 ID:xK+uu4q+.net
>>375が言うように検索したらありましたよってこと

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 12:49:39.33 ID:xK+uu4q+.net
知恵袋でエスロン40が合いませんかって返答してる人もいましたがどうかわかりません

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 13:53:10.79 ID:t6e+UbE7.net
>>368
>>370-371
壁はクロスとして天井は考えものですね
天井だけ塗装しようかな
YouTubeでDIYとかみてると簡単にやってるけど素人がやるとなると実際は難しいですよね
天井材も魅力的ですねいろいろ調べてみます

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 13:54:54.55 ID:t6e+UbE7.net
>>369
漆喰も機能とか魅力的だけど2度塗りとか手間が凄そうで10畳以上あるから一人では辛いかなぁ
小さい部屋とかならやってみたい感はありますね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:09:35.32 ID:XizAN8hN.net
>>380
天井の形状にもよるけど薄いプリントベニヤをフィニッシュ使って張り付けるのが一番楽だとおもう
壁は壁紙でOKだとおもう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 14:20:26.30 ID:XizAN8hN.net
>>380
壁紙はやってみるとわかるけど本当に簡単な部類だよ
貼った直後も貼り直せたり微調整で動かせたりするし、
基本的にはみ出すように張って、はみ出した部分をカッターでカットしていく感じの作業になるから他のDIYに比べたら失敗要素も少ない
テクニックが足らずに失敗とかはほぼ無いんじゃないかな
天井のように固定が難しい箇所はまた別物になるけどね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 15:56:04.46 ID:NHONzcMC.net
俺は壁はほとんど漆喰でやってるな。面倒なとこは杉板打ち付けたりペンキ塗ったりしたとこもあるけど壁紙やったことない
ちなみに漆喰は広い範囲のが楽。トイレが1番面倒で難しかった

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:40:46.89 ID:W/QuhXZt.net
ほぉ、漆喰いいね
漆喰うま〜くヌレール みたいなの使ってるの?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 21:47:30.92 ID:7Z2Vcvu+.net
大和漆喰練って使ってるよ。マニュアル通りにアンダーコートもちゃんと使ってるわ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/25(水) 23:27:41.48 ID:zp0RjxQE.net
>>377
ホムセンで一般に売られてるのは45mm
長いの切って使いたいとこだけど、その長いのってのが全然みあたんない
欲しいのが1900mmだけど、途中で接ぐには微妙すぎる
2m,2.4m,3mぐらいのがあって当然だとは思うんだが・・・

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 07:38:09.16 ID:nclnkh1C.net
漆喰って凄い高いイメージがあるんだけど、m2いくらくらいすんの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 07:52:33.44 ID:gxbGwLQI.net
386ではないが、
大和しっくいなら20kg3000円くらいで買える。
これで2度塗りだと15m2くらいは塗れるかな
とすると200円/m2か。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:33:50.55 ID:EBMXmZWK.net
うまくヌレールは高いね
ある程度の広さ使うなら撹拌機買っても自分でねる方が安い

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 10:35:55.69 ID:RE/M9pwR.net
古い漆喰に漆喰塗れる?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 11:20:17.20 ID:9g8bWgh5.net
床下の通気が〜とかいってたやついたけど、普通にこれ使えば解決だよね
https://i.imgur.com/8wBIN0e.jpg

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 12:09:14.56 ID:nEJgtHec.net
>>392
湿気を調整するってだけで元から湿気の多いのを無くす事はできない

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:32:49.00 ID:7E8nCcsr.net
いや前よりは土臭くなくなったわ
防湿シートもみっちり敷いて、画像のやつもしっかり撒いたらカラっとした(気がする)よ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:37:40.50 ID:Q2dHXOXq.net
シートで地面との対流を遮るだけで効果出そう

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:38:34.43 ID:7E8nCcsr.net
>>395
出るよーオススメ 床下作業も捗るわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:49:39.11 ID:nclnkh1C.net
>>392
でも、これって快適健康生活宣言しちゃってるからヤバくね?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 22:59:23.54 ID:7E8nCcsr.net
快適健康生活宣言!!!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:03:03.72 ID:OmqHdB8V.net
>>390
ドリルのアタッチメントで十分練れるよ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/26(木) 23:07:43.59 ID:EPYG1GrT.net
>>380
>>382
天井はシナ合板をピンタッカーで、
壁はうまーくヌレールで真っ白にしたら、主張しすぎずオサレな感じになったよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 02:59:55.12 ID:EH2S/GQV.net
皆さんいろいろ候補を教えてくれてありがとうございます
今までホームセンターで何に使っていいか分からず適当に流し見してた材料も目的決めて見ると違った見方も出来そうなのでとりあえずホームセンター徘徊してきます

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/27(金) 10:29:25.04 ID:ofelIBOI.net
うちも天井は塗装にした
トイレは天井まで壁紙貼ったけど、一人では辛すぎる

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 01:08:18.13 ID:JntkE+Se.net
天井はジプトーンが楽だよ やり方が古いとかダサいとか言う人もいるけど
定番だから今もよく使われている 天井も石膏ボードとクロス貼りするとなると
かなりのスキルや慣れが要る 回り縁なしできれいに仕上げるならなおさら
塗装は否定しないが、おれはやらないかな ジプトーンの方が仕上がりよくて楽だから

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 08:29:02.06 ID:fq7yJdSA.net
和室の竿縁天井を断熱するとしたら、どんな方法があって、どんな問題がある?
板を取っ払って再利用->グラスウールだけでいい。でも、片板を痛めたらアウト。非現実的
片板、売ってるのか?実の付いた羽目板を買おうにもウッドショックで絶望的

片板の代わりにプリント合板->すげーダサい
代わりにジプトーンを竿縁の上に載っける->デザイン的にアリなのか?

安価なグラスウールは諦めて、竿縁の厚さのスタイロを貼り付けて、その下に
プリント合板やらジプトーン->いっちゃん簡単。断熱性能悪し。屋根直下はダメでも、1Fと2Fの間ならアリ?

こう、予想してるんだけど、見落としとか勘違いは無いかな?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 08:47:43.58 ID:FV8NUCL5.net
カビだらけのジプトーン

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:21:49.70 ID:FpGcUaeo.net
ジプトーンは虫食ったみたいで気持ち悪い、って人に言われてから
元々は気にして無かったのになんか俺もキライになった。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:54:15.73 ID:eD4iota2.net
和室の天井ジプトーンかよ、、ダサいとかそれ以前の問題かと

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 09:58:11.55 ID:e1fX0rED.net
かなりのスキルがいるから避けた方が良いって言ってると、そのスキルレベルがいつまで経っても出来るまでに上がらないのよね
何日かけても人具代かからないし練習と思ってやってみよう

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 10:17:54.26 ID:3NMoDfFJ.net
無理ヤリ洋式化って昭和40年代さんざんやってたね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 12:53:38.99 ID:kYx8hwJg.net
天井裏に登ってグラスウールを敷くだけじゃいけないのか

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:08:27.04 ID:fq7yJdSA.net
天井裏に上るのが簡単ならそれでいいけど、そんな物件ばかりじゃ無いんだよな
ジプトーンはつなぎ目が美しくない、ビスが露出って問題も抱えてる
しずかWとかだとその辺りの問題は解決するんだが、個人的には大同小異で好みじゃないんだよな

どうしてもグラスウールで手間かけたく無いってなると、片板を部屋の端2辺を
竿縁に沿って丸のこで落とし3mなり4mなりにつないだグラスウールをプッシュプル
後は石膏ボードを貼り付けて壁紙なり、お好きなようにって感じかねぇ

手抜きリフォームはどのようにでも出来る反面、コレって方法が決まらないんだよな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:27:28.95 ID:kYx8hwJg.net
2階建ての一階の天井は断熱材入ってないよね

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 14:35:56.62 ID:rn/6TyOw.net
2階がある1階の天井の断熱ってあんまり意味ないのかと思ってたけど
暖房の効きが良くなるとかあるのかね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 16:52:42.59 ID:7I4bT8+4.net
>>403
店舗、事務所はジプトーンも多いね
おれもあれはあれで良いと思うよ
何より価格は安いし

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 18:41:11.72 ID:18UzUKgN.net
ジプトーン系ってボンドとJ線タッカーで施工しても大丈夫?

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 19:16:05.04 ID:kYx8hwJg.net
ボンド塗るとジプトンの最大のメリットがなくなっちゃう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:09:18.59 ID:+/8lVfrF.net
ボンドにタッカーと言ってる時点で下地に板貼ってるからどこでも点検口のメリットはないんでないの

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 20:43:43.41 ID:N3sQNqor.net
>>413
そりゃあるでしょう。2階に逃げていく熱が止まるんだから。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:27:59.77 ID:pvmunRKS.net
天井ならカットした化粧板貼り付けが1番楽で綺麗そう

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:30:52.10 ID:jR1i5deK.net
ジプトーンって楽なんだけど事務所にしか見えないから使いたくないわ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/28(土) 22:31:55.64 ID:q7s4G+zF.net
二階の洋間がジブトーンだけど眼鏡無しなら気にならない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 00:58:26.64 ID:25MfngbU.net
>>418
調べたらそうなんですね
知らんかった

423 :選挙に行こう:2021/08/29(日) 01:42:01.61 ID:POXJR7nc.net
新聞購読を止めて、月3000〜5000円、年間36000〜60000円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 01:54:17.58 ID:WacMRJaQ.net
新聞はいらないが、"新聞紙"は使えるんだよな
何かをくるんだり、汚物処理だの、靴の脱水脱臭、炭の効果で日用のあれこれに役立つのよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:20:17.71 ID:156iAjSb.net
新聞紙、Amazonでも売ってるよ
無地だから使い勝手がいい

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 02:25:41.60 ID:WacMRJaQ.net
>>425
マジじゃん クソワロタ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 05:04:24.09 ID:o2lmbOnz.net
>>408
重箱の隅にこだわる性格なんだね 発言趣旨の一部だけを
取り上げて批判するとは……

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 10:29:23.71 ID:6msrLJc+.net
技術あげるためにやってみようって
批判でもなんでもない普通の話しでしかないが

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 12:49:07.77 ID:+/gpaPVS.net
砂漠にビニール張って真ん中に水を集めるサバイバル装置
アレを床下に仕込んどく

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:33:27.91 ID:+rc94rwK.net
今回の雨で床下浸水した、床上浸水ギリギリ
一軒家なんだけど次の大雨についてどうやって家を守ったら良いだろうか?
水害対策で何かいい方法ある?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:43:25.50 ID:pFKGUkpR.net
家の大きさとか予算は?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:45:18.05 ID:+rc94rwK.net
面積は200m^2くらい
予算は最大で100万くらい
10万とか5万なら助かる

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:51:33.68 ID:pFKGUkpR.net
頑丈な塀に囲まれているなら、土嚢なんかと排水ポンプかな。
停電したら使えないので、発電機もあればなおよし。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 18:56:29.67 ID:6chUEEli.net
高床式にしたらいいのでは

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:16:01.35 ID:Kx05o64I.net
>>427
出来ない事を出来るように努力するのはdiyを愛する者としては当然なのでは?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:19:00.75 ID:Lv5hiN/p.net
>>432
無理じゃないかなあ
そこまで浸水するってことはその高さまで水位きたってことでしょ?

床下を全部コンクリートにして通気口も埋めて床下含めた断熱方式に切り替えるしかないとおもう
100万そこらでは到底出来るとは思えんな

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 19:20:02.87 ID:156iAjSb.net
日本家屋だったら実際には打つ手は無いと思うよ
一階に大事なものを置かないようにしとくくらいかな
あとは入ってる保険が水害で適用されるか確認しとく

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:08:42.53 ID:+rc94rwK.net
>>433
見晴らしが良いように塀はつけてない
家を囲むように塀を作って、車の出入りのところを止水板にすればいけるか・・・

>>436
床下は触わってると莫大なコストになりそうだから、そこは、そのままで、家のすぐ外、基礎にピッタリとくっつけるような感じでブロックを上に積み上げたらだろうだろうか?
出入り口だけ止水板上げ下げできるようにするとか
通気口は上に設けるとか、通気口に止水板を取り付けるか・・・

>>437
日本家屋で保険にも入ってるけど、築年数がないから多分期待できない
近所が床上浸水後、カビとか生えて大変らしい また、復旧作業も田舎で無駄に大きいし本当に大変だったらしい 
フローリングだと乾かすことも困難、下がコンクリートだと水が逃げないから大変とも言ってた
確かに普段から2Fに貴重品を置く必要あるな
家の周りをグルっと塀で囲むとかは工法としてないのかな?
ググってもそういうケースが見つからず何かいい方法はないか探してwる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:53:57.12 ID:Lv5hiN/p.net
>>438
家の周囲にぐるっと壁つくるのは多分あんま意味ないor問題ありだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 20:59:02.50 ID:Lv5hiN/p.net
壁や塀で囲った中にも雨水は貯まるからそれを排水する仕組みはどの道必要でしょう?
大雨で水位あがったらその排水路経由で外側と同じ水位になるとおもうよ

もし壁で囲って排水路使わずに内部の排水は常にポンプ使って上から外にだすような感じなら効果あるかもしれないけど

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:06:10.21 ID:+rc94rwK.net
>>440
雨水だけならせいぜい100mm程度だから排水なしでも10cmくらいかと思う
壁を高くする場合だと軒先の中に作るから貯まらないはず あと床下浸水は30分くらいで引いたから意外と短時間 それをなんとか乗り切れればと思ってる

排水経路からの逆流は今回もやったんだけど水のうで遮断予定(トイレ)
他の排水経路(洗面所や洗濯機)は排水してるマンホールがあってそこに管が出てるからゴム栓しようかと思ってる もしくは水のう
ポンプについてはイザというとき必要かも・・・

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:13:28.82 ID:Lv5hiN/p.net
>>441
まあそこまで考えてるなら自分でやってみて実証していくしかないよね
次にいつそんな大雨降るかわからないけど短時間だというなら蓋するだけで多少は軽減できるかもね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:15:41.40 ID:Lv5hiN/p.net
ちなみに親戚の家は床下のとある箇所に深い穴あいてるんだよ
コンクリートだからもちろん人工的な穴ね
雨がふって床下に多少水が入ってもそこにながれて貯まるようになってる
穴に水がたまったときはポンプ入れて排水してたよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:45:22.77 ID:Ku1nUJxR.net
基礎までだったら通風口に田んぼにあるような仕切りをさすとこ作って
>>443の排水穴にポンプでしのげないかな
土台まで上がったらあきらめる

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 21:46:07.85 ID:eKWjUft6.net
その都度程度が変わるから
浸水は前提としててとらえて
復旧の手間を考えた方がいいかもね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:20:51.27 ID:cD6OjjDa.net
ジプトーンって完全に覇権取ってたよな
なんであんな糞みたいなデザインが流行ってたのか理解できん
個人家屋以外の全ての天井がジプトーンなくらい死ぬほど頻度高い

当時も変だと思ってたし今は古臭い代名詞だよね
しかも溝があるせいで簡単に塗ったりして消せないしな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/29(日) 23:50:29.64 ID:stfg1vFp.net
カビだらけのジプトーン

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 01:22:11.92 ID:fR9LPNfM.net
カビたり、たばこの煙にまみれる事前提のデザインでは?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 02:17:47.53 ID:H1963UVB.net
大理石の模様を意識したのだと思いますが、昔のことなのではっきりとしたことはわかりません

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 04:39:58.49 ID:YB26FLfY.net
カビとかタバコの汚れはジプトーンが悪いわけではないと思うが

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 09:00:32.58 ID:OZmBjYvS.net
>>443
周りからどんどん水が流れてくる状況では気休めの気がするけど

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 10:48:03.04 ID:DBsek6P/.net
一枚当たりの大きさが施工するのに簡単だからな
石膏ボードまるまま一枚を天井に貼るのはたいへん

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:12:35.13 ID:bDz3r1qv.net
後の仕事帰り増えるけどボード半分に切って貼ってもええんやで

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:13:02.72 ID:bDz3r1qv.net
○あとの仕事増える

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 11:33:28.65 ID:0jqriPds.net
>>443
そんな仕組みが必要な土地なら
最初から土盛って1mぐらい周囲よりあげておいたほうがよかったんじゃ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 12:05:44.19 ID:oRY7azbH.net
おおかた古井戸でも再利用してるんじゃ?  井戸が現役の下流側はたまったもんじゃ無いだろうが

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:07:35.25 ID:cUF3GqTb.net
YoutuberのDIYマガジンさん凄いよ
一人でできちゃうしカッコいいしイケメンだしもうすぐ結婚するし実家お金持ちだし

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:18:37.78 ID:0le3eIpi.net
まぁ見せ物DIYerの成功例としては凄いよな
DIYの参考にとかには一切ならない
映像中心系DIY風味YouTuber

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 15:43:15.13 ID:GRI7vjO6.net
二階の洋間がジブトーンじゃなかった

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 18:00:03.75 ID:2qceglb1.net
各敷石に10個ぐらいブロック閣積んで
高床式に変更ぜよ

見晴らしよ良くなる
木も腐らなくなる
最高ぜよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 21:57:42.25 ID:TTQs30Js.net
>>430>>432
土台ごと上げて持ち上げないと無理じゃないか?
うちの周囲も数十年前に床下浸水した地域だけど
周囲の家で建て替える家は全て嵩上げしててうちだけそのままだから
大雨が降ると全部うちに集まるので周囲三方をブロック塀で塞いだ
それでも道路側からは水が入る 盛土したり砂利入れたりしてるけど家はそのまま
曳家で持ち上げるか移動できないか知り合いの土建屋に相談したら
築65年で増改築を何度もやってるから無理だと言われ一式建替えしかない

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 22:09:23.62 ID:RTo/Ge8H.net
フロの栓を抜いたら水が抜けるように配管しても駄目よね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 23:32:36.50 ID:OZmBjYvS.net
>>458
あれ、女のファンの方が多そうだよね
女視聴者を意識すると雰囲気重視になるようであまり見なくなった
ガチDIYだと誰がおすすめ?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 23:34:31.13 ID:Yttbi+wD.net
>>463
大工の正やん

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/30(月) 23:49:28.28 ID:OZmBjYvS.net
>>464
プロじゃん
大工の仕事はDIYじゃない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 00:14:19.42 ID:7+kz5HXQ.net
>>465
一戸建てのフルリフォームスレで参考になるDIYなのになぜプロを除外する必要があるの?

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 01:30:06.50 ID:ITpU8w+n.net
>>465
むねたかなんたらってのもあるよ
リフォーム大工かしらんけど事務員が頑張ってる

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 04:56:43.40 ID:mBmxWGIh.net
ぜぜまるさんって お色気系に行ってしまいそう

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 05:12:08.22 ID:ShYmZTrk.net
近頃は女の職人なんかも多いからなぁ
変わったところでは外国人嫁が旦那の手伝いとか来ると
休憩時に話が盛り上がる

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 08:40:37.74 ID:PkyIGI4a.net
色んな素人DIY動画見てたけど参考になるのはない
素人でも戸建て改修をやってみようとする気持ちづくりにはいいと思う
見てやる気になって調べてやってみると実際自分が長く住む為にやってないことに気づく

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 09:58:42.01 ID:NNLzxoIc.net
>>466
参考にするならそりゃあプロだけど、
プロだとできて当たり前だと思っちゃうからエンタメとしてはあまり面白くない
そこそこの腕の素人が苦労しながらDIYするのが見てて楽しい

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 10:57:01.65 ID:Q/ErpSnq.net
>>471 ヤジウマの立場からすりゃ当然

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:07:34.74 ID:9DmKanE2.net
>>471
誰の技術が参考になるかって話しをしてるのに、エンタメ的に面白いかどうかという返しをして何を言いたいの?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:33:41.26 ID:aeFiaAFY.net
お勧めを聞いてる>463はそんな話をしてるか?
最初っからDIYでって言ってるのに

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 11:53:30.30 ID:NNLzxoIc.net
ガチって書いたから誤解をさせたようですまんが
>>472,474が書いてるようにあくまで見世物として面白いのを聞きたかったのよ
ガチってのは雰囲気じゃなくて技術的に苦労したポイントとかに着目した編集ってことで

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 13:22:34.64 ID:7+kz5HXQ.net
見せ物としておもしろいやつも本格的なやつは裏では本職がついて指導してたりしそう
だってプロとやってること変わらないもん

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 13:56:11.34 ID:Q/ErpSnq.net
テレビの森泉、ヒロミ、ダッシュ、とか オレもいつもそう言う目で見てる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:11:00.82 ID:7+kz5HXQ.net
個人的な事言わせてもらうと素人DIYって皆無難に仕上げるから何の驚きもないよね
唯一あるのは、素人なのにすごい!っていう幼稚な感嘆だけ
それならちゃんとしたプロの動画見た方がよっぽどいい
素人なんだから訳判らない施工や完成系をみせてくれればいいのにな
ほんとつまらんのばかり

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:13:44.54 ID:7+kz5HXQ.net
俺が素人に求めるのはむしろ失敗で、それを公表してくれる事で同様の事をやろうとしてる人への注意喚起になるんだよね

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:33:32.12 ID:IBi4e8bX.net
ユニットバスをDIYはハードル高いよね
土間コンやら配管移動となると後戻りできないし
マガジンの人もあそこまでやっても風呂はプロに任せたみたいだし
風呂桶がそこそこキレイなら壁パネルや床シートと器具全交換で全体は良くはなりそうだけど

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 14:36:30.35 ID:zB/FnzVk.net
>>478
みんな、上手にできたところを見て欲しいんだよ。
だから、YouTubeで誰かがやってるのを丸まねしてる。例えばレンガのアプローチなんて砂と土で十分なのにお決まりのようにコンクリだのモルタルだのバサモルだの覚えたてのことやってる。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:46:22.84 ID:XSYpXzoy.net
メーカーのハウツー動画見るのが正解だろ
自称職人の動画とか見る必要なし
メーカーから見たら素人使い方よくわかってないお客さん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:51:15.17 ID:rCyfSLJF.net
>>482
おめでたい頭だな

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 15:52:05.77 ID:PkyIGI4a.net
そう。その程度が大事なんだと思う
やらなくてもいい事を必死にやってやるべき事を無視したりするから結局はセオリーよりも見栄えだけでやる事やらない事を決めてるんだってな
自分が今後も住む訳ではないからどうでもいいんだよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:01:58.38 ID:C3AkUvzf.net
>>477
森泉のはあれただの手元だねw

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:14:53.46 ID:+KPObK/Q.net
>>478
一般施工に寄せてる素人DIYは面白く無いよね
素人ならではのこだわりで異常な手間かけて面白いことやってるのが良い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:22:24.25 ID:7+kz5HXQ.net
>>486
内容自体は面白くならないから出演者をイケメンにしたりおしゃれな映像にしたりが増えて来てるからエンタメとしては良くできてると思うけどDIYの参考として見るなら価値はないな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 16:47:08.49 ID:Q/ErpSnq.net
>>485 まぁああいう女のやることだからねママごとの延長みたいなもの

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 17:35:06.13 ID:mBmxWGIh.net
なんつーか 駅前ビジネスホテルみたいな内装にしちゃうんだよね

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:01:48.53 ID:AAR91AiD.net
>>467
むらたかず

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/08/31(火) 21:28:49.98 ID:VODkTu4O.net
笑えるやつなら「かいどう」だな。
本気でやってるのかネタでやってるのかわからなくなる。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:14:42.94 ID:40lU8at1.net
フルリフォーム頑張ったけど時間ないんで中途半端のまま住みはじめた

まず、床の壁の隙間が所々あってやばい 巾木でも隠せないレベル 埃たまる 気持ち悪い
床の段差(廊下と居間の間とか)もやばい 段差見切りつけないと・・

床合板仕上げのところ、まだクッションフロア貼ってなくてその上に座らなきゃいけないから固いし痛い

こういう最後の細かい仕上げが一番大変・・

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:52:52.38 ID:c+ZYPx8x.net
オレも天井も床も壁も抜いたままで住み始めたから少しずつできあがっていくと床がある便利さとか上から電気コードが垂れ下がってない幸せとか家の中で靴を履かなくていい手軽さとか普通には味わえない気持ちでありがたく住めるようになったわ

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/03(金) 23:59:47.81 ID:veO9+eHK.net
2階に雨漏りあり
2階に傾きあり
軒天外れてる
一部床ふにゃふにゃ
床外れてる
電気メーターなし

こんな物件買ったけど何から手を付けていいか分からず放置してる
どうしたらいいんだろ?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 00:46:45.98 ID:lXBiBdGp.net
ガチ勢かよ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:03:46.27 ID:iKUD9eH1.net
冷蔵庫やレンジの位置を変えたいが、専用のコンセントを回してこなきゃならないのが誤算だわ‥

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 01:21:07.93 ID:bmoMknOU.net
電子レンジはともかく冷蔵庫は一般に独立コンセントの必要はないから延長コードでよくね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 06:19:39.30 ID:iKUD9eH1.net
ワット数はさほどでもないからそれでいけそうか。この際アース線諦めるか。
でも、レンジを回してきたら手間はあまり変わらないかも。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:08:01.48 ID:ARgQXKoU.net
>>494
いくらだったの?

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 07:56:40.99 ID:LiLbtMr5.net
>>499
60万

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 08:43:04.20 ID:1PtSHwIj.net
あらお安い

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:15:36.56 ID:2M2Hnef9.net
>>494
とりあえず、更地にしようか!

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:22:27.89 ID:1PtSHwIj.net
まあ2階傾きがどの程度かわからんけど素人リフォームの範疇ではなさそうだな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:27:00.89 ID:LiLbtMr5.net
傾きについては立ってると違和感がある感じ
ボロ戸建て直しまくってる人が言うには、素人でもレベルがとれたら直せると言ってるけど、素直に大工に頼んだ方がええんかな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 12:29:12.40 ID:b+mwgD/L.net
床は直せるだろうけど家自体の傾きから来てるなら住むのは怖いな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 13:50:38.86 ID:dwBFz0aY.net
家全体ならそう言うだろうけど「2階が傾いている」
って一階は正常で2階は傾いているって事じゃないか
これってすごく怖い話

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:25:27.95 ID:P6oKzLmb.net
>>494
自分が3年半前に買った土地に付いてた築45年2階建て1階が倉庫のボロアパート並だな
鉄骨に外壁モルタルで傾きはなかったけど>>494に加えて
外壁モルタルの剥がれ崩壊寸前(片側は一面補修してあったが反対側が手で押すとブレる)
雨漏りで2階の各部屋の天井から畳や床が腐っている
外壁の一部や台所の排気煙突が錆びて落下し周辺の家屋や設置物を破壊
外階段や通路の鉄骨が錆びて穴が空きすぐにでも踏み外す可能性大
貸室3部屋が、事故物件(孤独死自殺)、夜逃げゴミ屋敷で3年以上放置(生物多数放置異臭変色)
柵がない掃き出し窓から転落事故、貸事務所赤字廃業から倉庫他に大量資材書類事務用品残置とかだった
自分はとりあえず、不動産屋とハウスメーカー経由他で解体屋5、6社に見積り依頼した

鉄骨躯体+コンクリート板+木造内装の高床式住居120平米で解体費用の見積もりが
300から600万円だった(残置物撤去費用100万円以上は別) 
→散々検討して今はコインパーキング

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 15:33:51.72 ID:LiLbtMr5.net
なんかとんでもない物件買ってしまったんやな…
次はまともな物件買うわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:00:11.36 ID:MAz9Lo9y.net
>>508
引き家で斜めを直せば暮らせるのか
住みながら直していくか
敷地の端に小屋建てて更地計画を始めるか

物件写真プリーズ

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:04:22.54 ID:QVm1X9P2.net
>>494
一番ヤバいのは雨漏りだから雨漏りを修理するのが第一
でもそこまでなるとちょっとした修理では済まずに大規模な修理が必要になる
一度プロに見てもらって見積もりを取ってみたら?
恐らく数百万になると思う
スレの趣旨からは外れるけれどそこまでなったら建て替えの方が現実的だよ
ボロ家に500万円突っ込んでもボロ家はボロ家のまま
ある程度の所までは修理できるけれど限度を超えると建て替えた方が経済的
雨が漏ってる家と床が腐ってる家は買ってはいけない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:13:27.38 ID:pId71MX+.net
>>500
購入価格よりも更地にする費用のほうが高そう。
広さとか立地とかわからんけど、廃屋の撤去費用分安くなってるんだろうね。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:35:02.79 ID:LiLbtMr5.net
いろいろ意見出してくれてありがとう

スペックは
坪数は70平米ぐらい
建物面積が19坪ぐらい
軽自動車が一台止まるペースがあり
残置物もそこそこあり

立地はベッドタウン的な所にあって、まぁまぁ坪単価が高く賃貸需要もある
狭い家だから建て替えても売れるか分からない
今の所住む予定はなし

やっぱりプロに聞いてみるのが一番か…

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 16:42:23.53 ID:+Z1vTCL2.net
土地が200万円で解体費が150万円
これを家屋つきの土地のまま60万円で売ろう
みたいな物権なんだろうけど
このスレ的には自分で治すか解体するかが目的なんだろうし
楽しそうな物権が買えて良かったな

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:37:21.85 ID:MVBuN8Sj.net
>>494
うちも貸家にしてるボロ家持ってるけど似たような感じかな
100万で買って300万突っ込んだけど時間の問題かも
何をどうしたいのか分からないけれど金儲けをしたいと思うのなら潰して建て替えの方が良いような気がする
おもちゃにするにしてもちょっと手強いかな
とにかく業者に見てもらって概算を出してもらったらどうかな?
それで大体の方向性は見えるんじゃない?

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/04(土) 19:55:18.16 ID:isxpLB7I.net
今日、屋根のケレンしてた。
ひたすら充電式グラインダーでトタン屋根のトタンケレンしてたが、雨の日でもケレンできるのいいな、削りカス雨水が流してくれる。
問題はバッテリーがすぐ無くなることだが、一度自宅に戻ってバッテリ三本充電して再開したわ、充電中に発電機買ってきちゃった、現場で充電できる様に。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:44:08.38 ID:klvUYsVB.net
石膏ボード貼って、あとはクロス貼るだけなんだけどめんどくさくてずーっと石膏ボードの壁のまま何日も過ごしてる
なんか体に影響ありますかね・・?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 01:47:43.93 ID:lvlaU3sK.net
板紙貼ってあるでしょ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 06:20:56.23 ID:ScYwYRTm.net
足場組める人なら 屋根も楽勝かな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 06:28:11.63 ID:KkWHXvfK.net
瓦屋根の直し方覚えたいな
知ってるだけで安心できると思ってる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 18:39:58.44 ID:XoI4AHoA.net
真鍮ブラシ付いたグラインダーで膝削っちゃった。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 19:46:32.76 ID:zQc/QRnh.net
そう言うことも稀によく有る 

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:50:50.72 ID:tGtfT3I7.net
>>520
ブラシはワイヤーが切れて飛ぶから必ず保護メガネを着けないと危ないから気をつけて

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 21:59:07.92 ID:XoI4AHoA.net
>>522
うん、時々足に刺さって痛いです。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:29:44.48 ID:OFMDieSL.net
お大事にね

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:41:01.99 ID:tNDrpI3e.net
カップブラシは見た目に反して鬼危険だから絶対使わない物の一つにしてる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:47:45.02 ID:XoI4AHoA.net
大丈夫、スペース鋼管フレームの下地処理した時に使ったスチールカップワイヤーより痛くないし、大丈部じゃないけど。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 22:48:50.48 ID:QSA8hc/S.net
いいこと聞いた

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/05(日) 23:01:01.41 ID:Q9ZpjZpn.net
一階のトイレの便器交換なんだけど普通ならリモデル使うんだけど詰まりやすくなるってのをたまに聞くので通常モデルを使って排水芯を奥から200mmに移動させたい

普通はちょい大きめに床に穴あけて配管カットしたり継ぎ足したり上から作業するもの?
それとも床下潜ってジャストで穴あけてそこから出すものなんですかね?
床はクッションフロア貼り直します

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:16:57.14 ID:pnp+OVod.net
サンダーと呼ぶか、ディスクグラインダーと呼ぶかって論争があるけど
ブラシを取り付けたディスクグラインダーはサンダーと呼ぶのがしっくり来る
サンダーと呼ぶ職場以外には、ブラシの文化は持ち込むべきじゃ無いと思うわ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 01:29:13.29 ID:pnp+OVod.net
>>528
潜って力仕事はほんとしんどい
引っぺがした方が楽

汚物って排水管の勾配が急だと水だけが先に流れちゃうし
緩やか過ぎても流れない
今までは水量が多かったけど、新しい便器は1/2とか1/3とかになっちゃうから
問題が出てくる可能性がある

リモデルの詰まりは使う人の問題
奥で詰まるより、手元で詰まった方がよっぽどマシってのがある

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 07:06:07.36 ID:aqmztFHR.net
>>528
ちょっと大きめと言うけど配管を切って両手を入れてとなるからかなり大きな穴になる
普通は下に入るか入れなければ床を抜く事になる
片手が入る穴だけ開けて作業したってのは聞いた事ないね
どうせ古い穴の処理が必要になるからガバッと開けて作業して蓋をしてから全面にCFとか張って復旧したら良いんじゃないの?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 10:06:27.97 ID:Hl2W4SuI.net
>>528
そんなもんは現場見て判断するしかないってw
楽に潜れるのか潜れないのか床の作りがどうなっているのかなんやかんや色々トータルで見てやりやすい方法でやるわけだし
現場の人が現調必須なのはそういう事

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 19:16:10.91 ID:t4C7M7Ri.net
>>521
稀なのかよくあるのかどっちw

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 22:43:03.15 ID:tWGqRX4Y.net
希なんだけどよくやってる
つまり一人一回はやらかして懲りてやらなくなる
みんなやらかしてる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/06(月) 23:09:14.26 ID:DQxsMAtW.net
稀にある
○○●○○○○○○○○○○●○○○○○○○○○●○○○○○○○●

よくある
○○●○○○●●○○○●○○●○○○○●○●●○○●○○○○●○

稀によくある
○○○○●●●○○○○○○○○○○○○○○○●●●○●○○○○○

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 00:35:28.44 ID:jGTN/Q+d.net


537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 07:34:53.87 ID:LWmlVewN.net
すすきがたなびいて綺麗。お月見のときは結構な値段で売ってるな。
お前らも小遣いにしろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:07:53.88 ID:RjmqPhf4.net
ご質問させてください
今DIYしている家が木枠窓なのですが、外への出口ってこともあるのでサッシ窓に変えたいです
どこが一番安く仕上がりますでしょうか?
自分リサーチだ枚ガラスだとAmazonが最安値でした

https://i.imgur.com/TQmn1rk.jpg
https://i.imgur.com/xSyZwFE.jpg

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 12:43:42.98 ID:RjmqPhf4.net
ある程度綺麗であれば5万円程度、中古感があるなら3万円までぐらいまで、という予算感です

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:41:55.38 ID:5O9pryKl.net
一人でやるんだ?凄いな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 13:54:06.41 ID:faSBhHml.net
オレ一人だと数日開けっぱになってしまうな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 15:51:41.40 ID:TlisW/Yq.net
木の方がええけどな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 16:30:02.18 ID:vxqLXeJT.net
価格の心配より、枠が入るのか?
ピタッと収めるには相当コツやら加工(材の削りや追加等含む)やら大変だと思うが

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 17:24:06.06 ID:WGfERTrm.net
>>538
やるのは良いけどアルミサッシって掃き出し窓だとこんなふうな取り合いだけど
理解出来てる?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2583147.png
やってみれば分かるけどサッシ自体が何十キロもあるから下地作りから初めて廊下とのツラ合わせたり結構テクニックいるよ。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:08:19.74 ID:5f1aN1tz.net
>>538
敷居を変えたりしないといけないと思うけどその辺はどうするつもり?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 19:23:06.43 ID:BrmJozVq.net
サッシ窓枠セットに敷居は込みじゃないの

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 20:14:27.99 ID:hQf/rLUV.net
こういうのは上から言いたいだけのやつ湧いてくるよな
安いのはどこかって聞いてるんだからそれに答えたらええやろ
忠告は先に書いた1人、2人で充分ちゃうの

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/07(火) 21:53:18.04 ID:5f1aN1tz.net
>>546
既存の敷居を新しいサッシに合わせてどうにかしないといけない
ごまかして今の敷居の上に木を打ち付けて無理やり合わせてるのを見たことあるけど普通は敷居を加工して床の高さと合わせるようにするよ
サッシは既製品だから既存の窓と寸法が違う事もあるし、古い家だと傾いててそのまま入らない事もある
結構面倒

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 00:37:18.87 ID:vYzhtSAH.net
自分で答えられない質問に答えてる奴に嫉妬する
よくある話やね

上から目線が気になるコンプレックスの塊みたいな奴って生きづらそうで気の毒だわ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 01:16:43.07 ID:BoXhs/5n.net
安く買う「だけ」ならヤフオクとかヤフショに出してる業者からキャンペーン利用して買うのが最安かな
おれなら地元の適価な業者探して買うけど

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 06:25:34.92 ID:Zx3Rx9lh.net
話逸らして申し訳ないけど、サッシって実寸に合わせてオーダーメイドで作ってくれるところあると思うけどどうなんだろう。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 09:24:47.80 ID:bFeYT+UF.net
どこも特注サイズ対応してるだろうけど、単価アップするし可能なら既成サイズにしておきたいと思う

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 10:36:43.85 ID:paFvsvJ2.net
中古住宅探しでGoogle Map ストリートビューとかよく見るけど
住宅街の近くには必ずと言っていいほどサッシ屋建具屋水道屋が付きまとってる ストーカーか?ってぐらい
素直にそこに依頼がいちばんコスパがいいはず
「この木枠の窓ガラスを有効活用したい・雨戸付けたい」とかなら多数の案も出ようものだろうが
木枠 →  サッシ  これはへっぽこDIYerには敷居が高過ぎる 高杉クンだ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:28:03.28 ID:zBAAKk5R.net
DIYマガジンの人もお風呂とサッシはやってなかったね

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 11:32:24.39 ID:Pzt0r/QS.net
DIYマガジンの人はできてないのにできてる風に見せるだけだからやってるやってないは関係ない

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:21:42.13 ID:a92xRdod.net
DIYマガジン君は畳の上にクッションフロア敷いて満足してるレベルじゃなかったっけ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 18:56:50.47 ID:XeQ1gSk0.net
そのレベルで満足できるならDIYもさぞ楽しいことだろうな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 19:27:57.27 ID:vhJgns3N.net
どのレベルでも楽しいには変わりないさ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:45:19.98 ID:vYzhtSAH.net
最低でもプロ並みの仕上がりにならないと満足感は皆無
ストレスのみだな
怖いことにDIYやってると目が肥えて、プロの仕上がりでさえ粗が目立つようになった

車の塗装なんかも、天気によって色が違うのが分かるようになっちゃうんだよね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:49:30.84 ID:S24jVv6f.net
なっちゃうんだよねー
困るよねー
まいっちゃうよねー

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:55:47.00 ID:qyq0jK9R.net
腕がいいのとプロというのは別の話だからな。
場数こなしているだろうから最低限の品質は期待できるかもぐらい。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/08(水) 22:58:13.05 ID:S24jVv6f.net
天気で色が変わるのなんか当たり前だしな

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:10:41.21 ID:Jvb3ytFb.net
字も下手糞で図工も技術も5段階評価でずっと2だったからDIYは自分には不向きだとずっと思ってきた。
自分なりに丁寧に心掛けてやった所は後々ずっと気持ちが良い。雑に終わらせてしまったと思ったところは気持ち良くない
自分が楽しいって感じるDIYが出来れば良いなと思ってる。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 08:45:30.36 ID:x4SVmlDL.net
業者は上手いてのもあるけど納期厳守も前提だから早さも重要なんでDIYだと時間を掛けて落ち着いてできるし拘りも反映しやすいね
仕事じゃないから自分が満足できるまで拘って後から眺めるのもDIYの楽しさだとおもう

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 19:49:17.92 ID:cYRJm8wc.net
業者でも最初やる仕事は素人と大差は無いよ数こなしてるから旨いだけ

まぁ、中には何やらしても初めてでも上手にやるセンスある奴もいるが

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:07:04.79 ID:sU+zHQQG.net
アクション映画のよう、7階の作業員が各階の板突き破り1階まで転落
2021/09/09 11:23
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210909-OYT1T50091/

https://www.yomiuri.co.jp/media/2021/09/20210909-OYT1I50025-1.jpg




これ他人事じゃないわ・・
似たようなことDIY中に経験したからな(以前二階の天井の石膏ボード誤って踏んで突き破り一階落ちた
前か前々スレでも書いた)

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:09:56.16 ID:sU+zHQQG.net
てか踏んだくらいで突き破るって相当薄いベニヤか?5mmくらい?

最低でも12mmだったら大丈夫だったんじゃないのか・・
ありえんわ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 20:12:53.18 ID:OAcisI3P.net
作業員が200kg越えの超絶デブだったのかもしれん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 21:12:18.91 ID:bM1UgMp0.net
>>566
廃材が軽天材とか鉄筋とかでなくて良かったな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:13:45.25 ID:d3M3aMj1.net
ベニア板に12mmってあるんだ。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:14:12.47 ID:MuQz2/zG.net
>>567
コンパネでも補強も無しで穴にそのまま被せただけなら弱いよ
4隅が乗っかってたら強いけれど2枚掛けしてて中央を踏むと折れる事がある

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 22:18:31.63 ID:MuQz2/zG.net
>>570
5ミリとかの薄い板をベニアと言うんじゃないと思うよ
ベニア板って薄い木を張り合わせた板の事だから12ミリでも24ミリでもベニア板になるんじゃないかな?
正式には合板と呼ぶのが正しい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:20:02.14 ID:p6t3xiJA.net
冬はニベアがかかせない

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/09(木) 23:27:28.28 ID:3fueYsv6.net
ベニヤやらしいぞ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 00:44:18.51 ID:WGc5+x9H.net
ベニアて

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 03:10:30.30 ID:8H5Gen9K.net
プラッチック

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 03:50:36.98 ID:2S0MKtad.net
>>572
薄い木一枚のことをベニヤって言うんだよ
それを貼り合わせてるからベニヤ板

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 04:46:57.45 ID:HuUQQece.net
例え命は助かっても怖くて高い所行くの駄目になりそう

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:49:45.35 ID:8ZjoYASH.net
>>577
それは違うだろ
かつら剥き板がベニア

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 06:54:33.79 ID:2S0MKtad.net
>>579
だから薄い木一枚と書いてあるだろ

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 07:57:47.43 ID:VfAPJLZe.net
定義じゃなくて12mmって厚みも売ってるんだなって話。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 08:56:59.83 ID:tdlmIrdy.net
ベニヤ板の12じゃなくてベニヤ板にって言うからじゃない?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:04:08.45 ID:4WjGwti4.net
12mmが一番良く売ってるイメージ

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:38:54.40 ID:5dJMaZY1.net
スライスされた薄い木の板→ベニヤ
それを多層に接着された物→ベニヤ板
定義上ではベニヤ板=合板
ってWikipedia先生が言ってた

多分正しい使い方として例えば、針葉樹をベニヤにして複数枚貼りました→いわゆる針葉樹合板として売っているもの
って感じで、若干ながら「定義」と「商品名として広まっている名前、通称として広まってる名前」が一致してはいないんだなと思った

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 10:46:00.62 ID:Y+bdZ98q.net
感覚的には9mm以上は合板、それより薄いのはベニヤって感じだな。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:20:43.45 ID:2S0MKtad.net
>>584
いわゆる12mm合板は中身ベニヤだけじゃないだろ
だから合板って呼ぶんだろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 11:48:06.27 ID:KJRvc1Z7.net
俺的にはベニヤ板は5mm
オルファカッターでも切れる厚さだな
落とし穴の蓋にしても落ちないとは思うけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 12:35:34.88 ID:5dJMaZY1.net
>>586
俺はWikipedia以上の事は知らないから、野次飛ばすんじゃなくて、ベニヤ以外に◯◯だから合板だ!っていう説明をしてくれ
俺の認識ではベニヤの多層貼り仕立てが合板だと思うんだが

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:07:53.55 ID:AF/4rhJe.net
まさに「プライウッド」だな

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 13:08:03.20 ID:2S0MKtad.net
>>588
合板の断面みりゃバカでもわかるだろ
中央は色も材質も違うのにあれがベニヤに見えるのか?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:08:07.74 ID:Vt0WQc18.net
>>590
それはいわゆる合板ではない
フラッシュと呼ばれる

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:11:25.79 ID:8H5Gen9K.net
君らほんまに合板の話好きやなあ

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 16:57:57.05 ID:AF/4rhJe.net
♪オードリニイコーヨー
♪シーサイドバーン ゴーバーン

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:18:44.16 ID:IyN4dZaf.net
>>591
バカは黙っといたほうがいい

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:21:04.89 ID:/iP2gfpZ.net
>>590
普通に売ってるベニヤと合板の中の板が材質が違うって事を言いたいのか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:29:48.01 ID:A5RndaTx.net
ウッドショックの影響でどれぐらい上がったの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 18:52:58.45 ID:VmMdJGKo.net
層一枚の厚みが比較にならんほど違う>ベニヤ、合板

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 19:08:06.93 ID:5dJMaZY1.net
>>590
バカでも分かるとかそういう根拠も内容も何も無い煽りはいらないって
まともな会話なり説明ができないなら噛み付いてくるなよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:01:43.06 ID:8ZjoYASH.net
>>597
お前はほんとにバカだな
厚かろうがベニヤはベニヤ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:28:18.56 ID:y47yExbm.net
元々の定義の話と世間一般で呼ばれてる呼び名をごっちゃにしてる奴が多いな
合板に使われてる一枚もベニヤ板に使われてる一枚も元々の言葉の意味だとベニヤだが合板の分厚いカツラ剥きはベニヤとは呼ばんよ
だから合板という呼び名で区別されてるのに

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 20:29:54.07 ID:8H5Gen9K.net
君らほんまに合板の話好きすぎやなあ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 21:30:18.67 ID:UkcByOWP.net
どれがベニヤかそうじゃないかより、ベニヤをベニアと言う方が気になってしょうがなかったオレは完全に置いて行かれたわ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:40:29.85 ID:Vb9hH0aD.net
>>596
店や在庫によって値段が全然違うからなぁ
3mmの合板とか、300円ぐらいで出てたのが1000円ぐらいになって禿げ上がったわ

あれだけ自己主張が激しくなったOSBを、とんと見かけなくなった気がする

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/10(金) 23:40:49.11 ID:fTPJN4WD.net
DIYにはかかせないからなベニヤ合板 おまえらは何mmよく使うの?

そもそもあの事故の穴ふさぐにはどんなものがよかったのか・・

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:10:32.15 ID:iAOgNQ6x.net
コンパネや構造用合板ばかりで、ベニヤはあんまし使わないな

丸ノコ定規はベニヤで作るか、MDFで作るか、アルミ複合板で作るか毎回悩む
皆さんは何派?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:12:34.35 ID:7Dm9CG6C.net
MDFで定規って初めて聞いたかも
なんかメリットあるの?
プリントされてるMDFならベースが滑りやすいからいいかも

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 00:37:52.32 ID:iAOgNQ6x.net
ささくれない
落とすと角がへこんで膨らむけどカッターで修正可能
雨には弱い 膨らむし毛羽立つ
テンプレをこさえると、トリマーで簡単に量産できる
20cm〜30cmぐらいだと4mm〜5.5mmが使い勝手が良い感じ
3mmでも十分実用可能だけど、塩ビパイプみたいに丸っこいのだと捻れて不安定

90cmと180cmの定規も作りたいとは思ってるんだけど、このサイズだと
端材ってより、作る為に板を買わなきゃならんから、先に言った3種で迷ってる
長尺は余ったフローリング材でこさえるんだけど、重いんだよなぁ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:12:19.71 ID:GLJed3Qb.net
2×4材の太めの柱が今週に入って409円から623円に値上がりしてた。薄目の2×4材も値上がってた。
もちろん合板も1100円だったのが1500円に。先物価格のピークが4月ごろだったから数ヶ月遅れで市場に反映されてきたか。
今の先物は殆ど元に戻ってるから年末まで待つことになりそうだ。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 01:56:35.81 ID:11tCyMZr.net
>>608

2x4材に太いだの薄いだのあるの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 02:45:16.83 ID:zjY5MdWY.net
太いの2×4で薄いの1×4のことを言ってるのかと

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 03:58:55.18 ID:7Dm9CG6C.net
合板はこっちのホームセンターだと1600円弱だ
全くDIYやる気が起きないから最近は壁紙張りとかやってる

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:01:42.81 ID:KoXO9WCm.net
昔、大工のバイトしてた時は
ここで言う合板はコンパネって呼ばれてた

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 08:44:45.93 ID:TSoL7ner.net
5.5までをベニヤって呼んでたな
9以上をベニヤって言うことはなかった

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 16:58:29.29 ID:ztPXA+6l.net
>>613
どっちもあった
12ミリのシナベニア
2.5ミリの合板
もちろん12ミリの合板もあったし2.5ミリのベニアもあった
違いが良く分からないけれどJAS物だと薄くても厚くても合板て呼ぶのが正しいのかな?
厚い板をベニア板と呼ぶのも間違いでは無いと思う

>>612
コンパネは合板の中でも型枠用に作られた専用の物
表面が平らだけど強度は構造用合板よりも低いんじゃなかったかな

しかし材木上がってるね
しかもお一人様30枚まで
しばらくしたら落ち着くみたいだけどそれまで手は出せないな

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/11(土) 18:31:47.32 ID:zIxUbZwm.net
>>614
シナベニはそうだった

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:05:42.59 ID:Hwpjmdrg.net
最近飽きて来ちゃった。初めての作業は試行錯誤してドキドキしたり道具買ったりして楽しかったけど4部屋目くらいになると作業でしかないな
モチベーションどうやって保ってる?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:18:36.82 ID:mTd3LuVY.net
やる気にならない時はやらないな
雑になるしいい案も出ないし
不便とか見栄えの悪さとか感じてやる気になったらまた作業に戻るの繰り返し

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:30:28.23 ID:i76NpmF7.net
リフォームの作業自体が目的になっちゃってたんじゃないかな?リフォーム後の家での生活に楽しみがあまり見い出せないとか。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 00:38:19.69 ID:Hwpjmdrg.net
あぁ〜嫁の部屋だからやる気が出ないのかも
この部屋終わったら何しよーとかは色々考えるんだけど嫁の部屋に集中出来ん
けどここ終わさないと次行けないのよね。今からやるか

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 04:10:21.67 ID:SzPR9ZEc.net
大人になると、人にやって貰う事のありがたみってものが分かるからな
やってもらって感謝する。大工さんも仕事をして感謝される
この関係の方がずっと心地良いのは確か

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 06:17:21.34 ID:F/MZRVhI.net
>>616
その心境分かる
ノルマみたいに感じてしまうと仕事してるのと変わらないなって思ってしまった

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 07:22:47.22 ID:bo3jYqXN.net
>>620

魚心水心のが絶対お互い得なのにそれ解ってない金さえ払えば良いって人が
最近は増えた気がする
20年前、10年前に比べて心付けってのは絶対に減ったよなぁ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 08:16:39.10 ID:+V6n4m1X.net
嫁さんって 内装あたりからソワソワしだすよな

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:26:03.19 ID:hnr9xMe0.net
>>622
でも明らかにぼったくりだし 仕事選ぶよね
あいつら 態度悪いやつも普通に多い

それに自分でやれるクオリティに気づいたからね〜

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 10:43:48.56 ID:RyNAiDIS.net
さすがDIY番長は違うな
1人でクオリティ追求してね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 18:52:25.01 ID:ebmuxG1f.net
家のトタン屋根塗ってたら、天気良すぎて熱中症気味になったわ。
ゴム手外すと汗すごい溜まってるし。
とりあえず半分終わったが、腰が痛い。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:08:28.66 ID:bo3jYqXN.net
>>624

ボッタと言っても大の大人一人が一日動いたらいくらかかるとか考えないと
駄目ッスヨ 坊さんとかに比べれば安いもんだろ
それでもボッタと思うのなら自分でやれば良い

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:19:14.65 ID:hnr9xMe0.net
そうか?例えばクラ◯アンとか最低でも5万は取れとノルマあるらしいぞ
人を見て値段判断するじゃん

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:21:38.74 ID:q1rnpT7w.net
>>627
お前さん1日動いていくら貰ってんの?
そんなにかからないだろ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 20:47:43.02 ID:LKj5rUbw.net
ワイのウキュニーは100万やで

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 21:36:59.15 ID:X94CConJ.net
馬鹿馬鹿しいのは例えば注文住宅建設中で従業員に差し入れしたり一封包んで渡したりしてるところww
それでサービス上がるとか丁寧にやってくれてる()とかまじでドヤしてるバカが存在してることに驚きなんだよな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/12(日) 22:54:15.91 ID:sOFP/ll8.net
>>628
人雇ったり、派遣依頼・業務委託とかしたことある?

1人月で100万円(5万円×20日)は、
ぼったくりというほどでもないぞ。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:06:38.93 ID:knERACYD.net
>>622
プロなん?
今ではチップを必ず払うのは出前、タクシー、大工、家電関係の取り付け
運送関連で特に糞重いものを運んで貰った時ぐらいしか無いな

悪い癖だとは思うんだけど、先に払うのはなんとなく嫌いで、終わった後に
ありがとうって感じかな
大工に関してはコーヒー代って言って毎日出すけどね
あと、2,3万程度の仕事だと、領収書は要らないって事は先に伝えたりはしてる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 01:15:01.91 ID:knERACYD.net
>>624
一回入って貰って終わり。じゃなく、現役の間ずっと付き合ってく
コトもあるから、ぼったくりって所は少ないんじゃないかな?

2時間ぐらい二人でクレーン作業してもらって、領収書無しでザル勘定でいいからって
言うと「じゃ、2万円でお願いします」とか言い出すんだよな
定年後の余興でやってるとは言え労働単価5000円はいくら何でも無いだろと
3万円にコーヒー代をプラスして包んで渡す感じかな

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 04:53:20.04 ID:OjjBTl1V.net
工務店勤務だが心付けしてくれるお客は5000円とか10000円とかすぐに割引しちゃう
損して得とれを解ってない人が世の中大杉

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 06:18:07.37 ID:dVDcrYJx.net
自分でやるんで頼むことはないです

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:16:11.61 ID:ddJptLxs.net
>>635
工務店勤務なのに経営者みたいな事言ってて草

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:28:03.39 ID:fXxwtPtn.net
>>633
そういう感覚の人は年取ってから気をつけた方がいいぞ
知り合いのばーさんなんか大学病院でそこそこ大きい手術してそのご大金を大学に寄付してるからなあ
金持ちでもないのに
当然親族からは総スカン

ちゃんと金額の折りありついてるんだからそれだけ払えばそれでいいんだよ
それにそういうことやる奴が居るとやらない奴が手抜かれたりというような悪循環な世の中になる

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 07:35:43.64 ID:eqvOOdX6.net
どっち側の意見も分かるなぁ
自分もちょっと気を遣ったりサービスしたりする事あるけど、気遣いした事を分かってくれない人には次からサービスしないよ。良い話があってもあの人には回せれないなって事がある。本人が気が付かないだけど良い話が素通りしてる事ってあると思う

自分は稼ぎが良くないから業者さんに任せて本業で稼ぐってなかなか考えられない。自分で時間作ってDIYしてしまう方がトータルの出費が抑えられると考えてしまう。料金自体は妥当なんだろうなと思えても自分でこなす方が安上がりだったら業者に頼めないよね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 09:51:47.54 ID:ZL26yzQo.net
>>638
仕事や私生活で常に平等にしてるのか?信じられん
懇意にしてる得意先には多少の無理をきくとか
常連なのでオマケしてもらうとかもけしからんって言うの?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 10:21:24.44 ID:nkOXV4/g.net
こういう奴の脳内だと店が客にサービスする話と客が店にお布施する話が一緒なんだな
こういう感覚って田舎特有だよね

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 12:05:35.84 ID:uKS+63zm.net
毎年腐れ坊主に沢山お金払ってそう

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:03:46.97 ID:YX8BGHCS.net
なんかトイレ交換の工事だけで60万とか取れたって話きいたわ
金持ってそう&知識年寄りだからってあることないことオプション付けて直さなくていいところまで付け足して高額請求
NHKで不適切だとかで一時期話題になってた
明らかにおかしい見積書出してきたら弁護士に相談したほうがいいって

何がチップだよまじでこういうの規制しろよって思うわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:04:43.51 ID:YX8BGHCS.net
知識ない年寄りだからって な

弱みと不安につけこんで高額請求する業者はまじで滅びろ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:10:35.20 ID:LKXf2y0J.net
スマホの契約みたいだな
まあ今の時代、高齢者くらいしか金持ってないし
痴呆も入ってくるから判断力衰えるし
手軽に儲けるには高齢者狙うしかないんだろうな

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:18:17.32 ID:fXxwtPtn.net
>>645
年寄りだけじゃないぞ
馬鹿は腐るほどいるから若者たちも皆吸い尽くされてるよ
一括でではなく毎月少しずつね
スマホのガチャとかほんと酷い

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 13:51:21.05 ID:9lmYI9hb.net
>>641
本質的には一緒だろ
客が礼としてお布施するのと高額請求をごっちゃにする方が全然おかしい
客がお布施するのは勝手だろ、それを要求するのはクズだが

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:01:56.49 ID:EvefgyFL.net
世間体と同調圧力というもので事実上要求&強要になってるのが宗教関連のお布施
家に来て20分くらいお経唱えて何万も封筒でもらって次の家へ
これで税金免除って現代の害悪でしかない
戒名?馬鹿じゃね?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 14:58:38.91 ID:YX8BGHCS.net
坊主丸儲け

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:21:54.70 ID:dgQaq1Yp.net
>>638
どこで折り合いを付けるかってのが問題だったりする
手抜き工事が当たり前だから、手抜き工事の
金額じゃないと納得しないお客さんとかもいるだろうからね

正当な工事費ってのは確かに存在するし
それに納得して支払う施主ってのは示さないとダメかと

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 15:27:46.77 ID:dgQaq1Yp.net
築10年の物件の相談を受けたんだけど
デザイナーに任せたのも原因かむちゃくちゃで雨漏りさえしてる
5年前にクレーム入れて補修させたらしいが
ケチってボンドブレーカーやバックアップ材が使われてない
こんなものなのか?

で、カインズに来たんだが、ボンドブレーカーが置いてない
これには店員さんも苦笑い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:08:08.20 ID:FsYVjouJ.net
リフォームと買うのってどっちが安いんだろ?
最近すごく安い一戸建てもあるけどどうなんだろ?
土地がある場合、いっそのこと買うほうが安いんじゃないかと思い始めてる

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:26:03.61 ID:IWF8xTQ9.net
>>652
どっちも大差ないと思うけど、新築は間取りからなにから全部自由になってしまうから
結局予算はだだ上がりになりやすいわね。
リフォームを自分でやるとこだわりたければ安価にいくらでもこだわれる。
ただ時間ばかりかかって最終的に希望通りになるのが10年後とかw
そこを楽しめるかどうかだけだと思うよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:36:35.85 ID:h9y5zvEe.net
>>650
正当な金額って難しいよ
材料費が50万で10人工かかった工事の場合、1人工の単価の額と
施工店の利益分を何%にするのかで金額に開きが出るからな
1人工1万計算で利益10%なら66万くらいだけど
1人工2万計算で利益20%なら77万 11万の差だけどこれを正当と言うか不当と言うか

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 16:40:51.96 ID:h9y5zvEe.net
間違えた、84万だね22万差。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:33:32.62 ID:dcsBZA/C.net
>>654
熟練ほど短時間で済ませるから、割高感を感じるってのもあるな

工数が減らせて仕上がりもいい部材を選ぶより
手間がかかっても安い部材で済ませた方が
最終的な金額が高くついたとしても
客は納得しやすいって話も

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 17:55:03.50 ID:yQq9y/fa.net
床屋で髪切ってもらうのでも上手な人はハサミで切る回数が少ないし時間も短いから損した気分?

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 18:07:25.22 ID:jcMgTb3+.net
>>624
いえてる。
もう心付けなんて時代じゃないわ。
ガッツリ金取られてるのに、まだ金あげるとかドM。
あいつら手間賃だけじゃなく、余った材料の使い回し廃材処理のボッタクリとマジで舐めてる。
YouTubeとDIYは親和性がいい。
自分の納得レベルでいいからね。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:08:56.72 ID:AqvIL0kD.net
DIYの話しようぜ。
やっと涼しくなってきたから、来週の連休はキッチン仕上げる予定。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:10:43.53 ID:LKXf2y0J.net
オレはもうちょっと涼しくなってから屋根裏の作業用足場作りと防熱シート貼り
折り畳み階段は取り付けた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:40:11.43 ID:fXxwtPtn.net
涼しくなったらというより合板の価格が元に戻らんとどうにもならんよね
今12mm合板1600円だよ
んなもん大量に買う木もおこらんし年明けまで床は放置だな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:57:28.36 ID:uT5V52mJ.net
嫁の部屋やってるぜー部屋の3面壁剥がしてコンセントとスイッチ移動してコンパネ貼ってるとこ
廊下側の部屋にも断熱材入れろって言うから入れてるけど意味あんのか

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 19:58:13.77 ID:uT5V52mJ.net
部屋じゃねーな。廊下側の壁だ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 20:32:23.90 ID:fXxwtPtn.net
冷暖房使って廊下と温度差あるなら意味は大いにあるだろうな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:39:18.96 ID:knERACYD.net
高いものじゃ無いんだから、入れるタイミングがあるなら入れた方が絶対にいい
じゃないと、ずっと気にしたまま

暗室と一緒で弱いところが支配的になるから、本腰入れるとなると
結局手を出すハメになる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 21:51:58.16 ID:uT5V52mJ.net
入れられるなら入れたら良いのね。廊下も真冬の朝で10℃はキープ出来てるから面倒だなと思って嫁にいる?って言ったけど入れて良かったな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/13(月) 22:22:28.67 ID:ujkqGWkB.net
フローリング剥がすのめんどいから、床下に潜って下から断熱材貼ったらいいんじゃね?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 09:12:47.31 ID:JKp/B0Ys.net
ツーバイフォーだとフクフォーム差し込むだけでいいかもしれないけど
大抵の場合、大引きが邪魔で差し込むのが大変だったりする
旧家だと、根太が真っ直ぐじゃなかったり、そもそも断面が正方形じゃなく
太さが足りて無くって丸っこい面が出てたりする
根太の間隔的にフクフォームが無理だと諦めちゃって、部屋の4辺の隙間だけを
徹底に封じ、根太にはグラスウールを適当に貼り付け
下から3x6のまんまのスタイロで押し上げて隙間をグラスウールで塞ぎ
対流を抑えると同時に断熱で済ませた物件があるな

この手の手抜きリフォームを知りたいけど、あんまし情報が無い
いや、探してないだけかもしれんけど

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:33:35.88 ID:3cjvSTr/.net
グラスウールのスタイロもどきにしたやつなら楽だったよ。アクリアフォームとかいうの
それでも根太が杉の細い丸太みたいなのだったから苦労した。
顔にカッターが落ちてきたり思い出しただけでブルブル

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 10:37:14.05 ID:wGjJLsLK.net
怪我がなくてよカッター

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 12:54:06.57 ID:JKp/B0Ys.net
壁紙用のロング刃
使い勝手がよく、高くないから普段使いもしてるんだが
ポケットに持ち手を下にして突っ込んでると
刃だけがポケットに取り残されることがあるんだよな

気づかずにポケットに手を突っ込んで
青ざめたことか何度かある

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 13:44:22.89 ID:dzAEQPQI.net
今度ロング刃買ってみよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 14:01:50.23 ID:Ddn+iA3I.net
どこの商品が良いとかもあったら教えて!
普通のカッターでやってるけど、使い勝手良いなら買いたいな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 20:38:10.21 ID:s0GcuW4U.net
フィルムと壁紙やるときは黒薄刃あるとワンランク腕が上がるな
他のことに使うとボキボキ刃折れて事故の元だけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:34:44.14 ID:JKp/B0Ys.net
折れるってよか、欠ける
刃を折る時は線に合わせて力をちゃんと入れないと、関係無いところで折れるw

アートナイフを使い慣れてる人は気に入ると思う
あれも、切れ味が落ちる前に交換
1回使っただけでも収納するときに刃を抜いて処分って使い方をするからね

俺は特専ツメ付きロングを買ったけど、デザインはツメ無しの方がいいんだよな
安いけどお気に入りで良く手に取る工具だからデザイン重視で選んどけば良かったと今でも思う

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/14(火) 23:47:33.28 ID:Z5UmvTyg.net
>>675
刃を長く出したままだからでは?
折る分だけカッターからだしてペンチでつまめば確実におれるよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:00:48.50 ID:QaFAXOfS.net
オルファカッターが登場したころからの課題
基本的な使い方が分かってない人が多すぎる

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 01:55:48.57 ID:WNRXNV9X.net
>>676
刃の1段がかなり狭いんだよ
それに、刃のしなりを利用して利用したい場面でも使うから
3段、4段まとめて折る事も多い
ペンチで折るのはオススメしない
それこそ、作業中に何度もポキポキ折る場面で失敗する
一番簡単確実なのはヘラの平面を利用して指で押さえてへし折る
ポキPRO(オルファが出してる刃折り器)も使ってるけど
1段だけ折ろうと思うと刃の出が少なく薄いから雑には折りにくい

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 09:30:18.32 ID:0GMFsBIQ.net
キッチンを設置する時はやっぱり床補強したほうがいいですか?現在大引きが910間隔根太が45mmが450くらいの間隔で入ってます
キッチンって冷蔵庫とかかなり重いものをガシガシ置くからだいたい根太を増やしてるの見かけます
洗濯機や洗面台置く床も補強されてますよね・・
どうでしょうか

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:32:18.61 ID:WNRXNV9X.net
同じ所を歩きまくるから傷みやすいってのはある
それよりも、冷蔵庫や洗濯機の振動が床を伝わると発狂するレベルで鬱陶しい
共振しちゃってるようなら、後からでも絶対に手を入れた方がいい

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:38:00.51 ID:0GMFsBIQ.net
いや、振動とかはないな・・
失礼だけどそうなるのって冷蔵庫が古すぎるのでは?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 10:43:51.11 ID:l+kYTO54.net
>>679
床材によるかと
普通の12mm合板+12mmフローリングだとネダがちと少ないね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 11:09:17.55 ID:WNRXNV9X.net
>>681
一時、インバーターだPAMだって技術合戦やってたんだが
今では家電にPAMが使われる事が無くなって良くてPWMに戻ったりしてるんだよ
だからモノとしては20年ぐらい前の方がいい

まぁ、気にならない人は気にならないけどね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 12:33:19.16 ID:rkb+xAj6.net
>>682
あ、上は12mmと合板と12mmのフローリングです(合計24mm)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:51:05.85 ID:q277gAJ9.net
それだと通常は303ピッチで根太入れるから補強した方が良いよ。
うちは冷蔵庫は150ピッチにした。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 15:54:12.63 ID:FVjzJ6UN.net
線の所で折るの勿体ないから
ペンチでハーフサイズに折り欠いていくっしょ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/15(水) 22:40:22.76 ID:0epUfoZy.net
ケチと言うより、びんぼっちゃまに
通じる意志の強さを感じる

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 05:01:43.35 ID:psgi0Ya2.net
ここぞって時は刃を新調するけどカッターの刃は研いで使ってる

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 10:06:59.80 ID:eZaMOSLW.net
手間かけずに常に切れ味がいいカッターにその発想はなかったw

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 14:22:45.19 ID:LK6CD3nV.net
10年ぐらい前に折らないカッター
ユーティリティナイフってのが流行ったよね
あのブームって一体何だったの?

今でも使ってる人居る?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 17:17:29.63 ID:XjY8J1Pf.net
>>688 オマエか?!
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e7%b5%90%e5%a9%9a%e7%9b%b8%e8%ab%87%e6%89%80%e3%81%a7%e5%88%87%e3%82%8a%e3%81%a4%e3%81%91-%e5%ae%a2%e3%81%ae66%e6%ad%b3%e7%94%b7%e9%80%ae%e6%8d%95-%e7%b5%8c%e5%96%b6%e8%80%85%e5%a4%ab%e5%a9%a6%e3%82%92%e3%82%ab%e3%83%83%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%81%a7/ar-AAOtv7J?fbclid=IwAR1gbOWlYog8PwXpmmAQ9cqv3t4Mv45wXwL72qh7idz4IiRDdWicumpoUn4

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 18:31:39.04 ID:/P+v9b/o.net
ここぞって時か

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/16(木) 20:01:53.64 ID:hNQkK1+U.net
雨漏りしてビニールしたままなのに台風が来るよ
もうだめかもしれん

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 00:35:24.43 ID:iD4qNF8h.net
そうかあかんか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:22:12.50 ID:TA2D5+OV.net
とりあえずガリバリウムとか付ければ?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:23:26.35 ID:ZRWML4Ub.net
もう間に合わんだろ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 01:30:27.16 ID:C9f5ePln.net
コーキングしろコーキング!!

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 07:36:52.18 ID:HhLWbZA4.net
「台風の進路が変わった」と珍しく 過去のことも言ってる天気屋

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 14:09:34.32 ID:oK18713G.net
子供の頃、台風なのに
屋根に登ったり田んぼ見に行ったり
アホな大人が多いなと

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 19:05:11.87 ID:2Y3UNGix.net
年齢を重ねると臆病になるからな

あと、ビニールシートはノウハウのある
プロがしっかりとアンカー打って紐で固定
してるならいいけど、素人が適当に
重石乗っけて固定してるとヤバイ
これだけはほんと危険

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 21:59:54.89 ID:qPo5NpRh.net
まぁここにはプロより腕と眼が利く素人が湧いてるから大丈夫じゃない

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:24:34.76 ID:8z1gTgCl.net
でも今回のは真横からのコースだから、いままで経験したことの無い被害出るかも
いつものコースなら凡その被害想定できても西からまっしぐらなんてのは見たことも聞いたことも

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/17(金) 22:41:24.55 ID:clPGpW9v.net
>>701
じゃあだめじゃん

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 00:47:33.84 ID:JJn3vWdK.net
4部屋の壁ぶっこわしてグラスウール入れて、天井にも入れて、床にはカネライトホーム入れて、新しい床張って、壁も新しい石膏ボード貼って、洗面台設置、キッチン設置、換気扇等、あと、ユニットバスも組み立てた

4月からはじめて5ヶ月 これだけやったよ・・
あとは屋根と外壁なんとかしたい

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 01:01:21.84 ID:Z0s+Ks01.net
凄い

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 07:03:41.71 ID:PZJtdfEv.net
仕事しながらですかね
自宅じゃないけど台風の修復作業二年がかりでやってた時は年間3回くらい寝小便漏らしたよ。昼夜問わずの作業をしてると疲れすぎて尿意でも起きれずに漏らすんだと驚きましたね。今年も台風くるけどあんな思いまっぴらだと思いますね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:13:56.54 ID:n2savMoC.net
>>706 寝る前飲み過ぎたんじゃねぇーの?! 草

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:34:36.32 ID:1HF0gDzj.net
やればやるほど 手を入れるとこ見えてくるし暖かいのに慣れるともっと暖かくしないと
ならないし

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/18(土) 09:46:10.56 ID:n2savMoC.net
前向きな事は良い事だと思う

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/19(日) 22:40:12.00 ID:RJTD2o0j.net
床下点検の為にトイレの床に穴開けて上からコンパネ張って一時的に塞いでるけど、普段使いには何も困らないしやる気が起きないわ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 11:16:03.02 ID:rmnVaohh.net
DIYが好きすぎて仮設足場は以外ほとんど自分でできるようになったわ。
足場は知り合いのとこに頼んで一戸あたり13万円くらい。
最近は自分の家修繕するとこないし
土日は職人の応援に行ってる。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 17:59:11.58 ID:3hqNyoeg.net
それはもう大工になれとしか

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:00:13.32 ID:useNcAWW.net
グレーチングでよかろう

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 18:06:58.41 ID:uiMi6QNN.net
今流行の副業ってやつね

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:03:23.35 ID:BVZdfegm.net
>>704
すげえな。
俺もやってるけど、新しく設営した間仕切りが骨組みのまんまだわ。やること山積みなんだけど、考えたら面倒になって工具だらけの部屋で暮らしてる。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 19:43:59.54 ID:NfIo2hA+.net
足場なんて梯子の上に梯子を置けばいいじゃない

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 21:03:33.61 ID:8eNah58B.net
>>716
ヨシッ!(´・ω・`)

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/20(月) 22:39:21.32 ID:EBJW0rNn.net
テレビショッピングで紹介されてる多機能ハシゴを見るとゾッとする
フールプルーフ、いわゆるバカよけどころか、都合のいいとこだけみる
馬鹿がこぞって手を出しそうで、存在してるってだけで嫌な予感しかしない

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 08:33:25.79 ID:5IJ5r3nF.net
梯子での作業舐めない方が良いね
速報ヘッドラインの事故ニュースで救急病棟勤務の人が書き込みしてくれたけど作業台からの転落で病院に担ぎ込まれる人が多いって話だったよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 10:54:04.10 ID:04wS6d4t.net
柿の木だけは絶対に登るな
昔から言われてる事だけど、それでも登って落ちる奴がいて村の笑い話になる
笑っていた親父が、自分だけは大丈夫だとハシゴから枝に乗り移って折れて転落
筋肉断裂、肋骨や鎖骨を折って、帰ってこない母親が心配になって見に行くまで
ぶっ倒れたままだったよ
第二波が収まったタイミングだったから、入院はスムーズだったが
一ヶ月の入院生活と半年のコルセット生活で大変だったな
一年近く経っても力仕事は出来ないし、今後も無理らしい

折れた柿の木見ると、木の繊維が枝の付け根で繋がってないんだよな
付け根から取り外せるような感じだった
表面はしっかりしてるように見えてても、重さはバルサ材みたいな感じだった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:11:26.36 ID:eyz4OzIc.net
ハシゴは移動手段で作業する台じゃないとかなんとか
言われたな

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:15:16.02 ID:j/nyJH9P.net
柿の木に登るなとか聞いたこと無いのでぐぐってたら
柿の木から落ちると3年後に死ぬ
こんなのもあるんだな

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:26:16.17 ID:umP0VT+j.net
桜も小さい頃に登って枝が折れて落ちた時に言われたな
どちらも枝が脆いんだろう

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:37:39.35 ID:nunSboTc.net
>>715
分かる
てか仲間

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:42:53.30 ID:7Wbh1Cqd.net
>>772
柿は8年じゃなかった?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:45:13.22 ID:BAPN7whx.net
>>725
それって桃栗3年てやつでは?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 12:45:58.26 ID:yR/N7wlE.net
柚子は九年で成り下がる

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:03:47.40 ID:CE9ppqGY.net
柿の木に登った猿がみんなによってたかってボコボコにされる話は聞いた事あるで

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 15:04:08.64 ID:2MqAIAIR.net
俺も柿の木切ってる時に落ちたわ。しかも電気のチェーンソー使ってる時
エンジンチェーンソーだったら下手すりゃ死んでたかも

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:08:01.86 ID:9l4trD7R.net
https://i.imgur.com/XKKK8ng.gif

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:18:49.22 ID:nc3//fgw.net
あと20歳若ければ着地成功してたかもな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:22:04.39 ID:yR/N7wlE.net
梯子は誰かに持っててもらわんと怖いわ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 16:43:41.23 ID:wbNF/Yqx.net
>>730
屋根に登って猿を攻撃しようとしたからばちが当たった

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 17:12:19.75 ID:p41wID/T.net
乳くり3年     いや、何でもない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:00:43.54 ID:sCStAQ+2.net
>>730
パッと見ただけでも角度が緩いのが分かるな

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 18:33:30.90 ID:F9WK2F6l.net
右の影が誰かが見てるのかって思ってたわ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:20:46.62 ID:j/nyJH9P.net
こんな角度でいけると思うようなのは
こうやって痛い目にあって覚えていかないと死んじゃうから
やってよかった事例

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 19:50:20.11 ID:WqaCzvg/.net
>>730怖くて見れない どういうやつ?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:07:00.21 ID:wbNF/Yqx.net
ドリフ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 20:50:14.67 ID:C3mTLCA3.net
うわー、我が身だったかもしれんわ。
流石にあんな角度では立てないけど、
やっぱなめたらダメだね。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:03:13.25 ID:5IJ5r3nF.net
屋根の上に体が登った途端に地面に掛かってた体重が軽くなって梯子が滑り出したかと思ったら屋根の手前で梯子が逃げ出してるね
角度って大事なんだとあらためて思った。勉強になる

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:09:23.50 ID:58lvDMRE.net
一人で梯子はトラックロープで縛ってやってるな
>>730も真ん中くらいで柱にロープで固定すればあの角度でも大丈夫だったと思うがやっぱりあの角度はないかも

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/21(火) 21:14:22.74 ID:sCStAQ+2.net
>>742
角度が緩いと曲げの力が大きくなるから危ないよ
やっぱり設計通りの使い方が一番安全

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 08:49:36.50 ID:YB2B/RzQ.net
何も気にしない「危ない人」に見える。ずれ止ロープ指摘してた近くの知人が
同じ様に梯子と落ちた。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:06:27.93 ID:ax+uHFDv.net
>>741
重心が移動して地面にかかる力が変わるって考えるとわかるんだけど
その場では気づきにくいよなぁ
最低限の知識って大事

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 09:45:55.07 ID:2ucbcL8x.net
登り方も素人感が
普通は上りながら屋根に手が届く高さまで登ったら屋根の何かしらを掴みながら
登る、全部の体重をハシゴに預けるのは危険。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 12:45:19.70 ID:xXPxpMGV.net
鍵忘れて庭から二階に上がってたけどアレは無い

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 13:19:11.86 ID:09x4R++J.net
ハシゴ無ければハシゴ落下は当然無いだろ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 14:30:02.96 ID:D+/qhBIf.net
>>746
最後、屋根に移る時はどうしたら良いの?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 15:45:05.80 ID:aV4mF3fZ.net
素人は危険予知できないからね。
youtubeでも危険な状態でやってる動画ある。
ある程度危険を察知できるには最低現場経験が5年は必要。
ダメな奴は20年やっててもわからない。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:19:12.28 ID:PvaDJzUc.net
>>711
わいの家手伝ってほしい
寒い寒い冬が来るよ〜〜><

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 20:25:02.59 ID:vhMKRY1T.net
外壁のペンキ塗りしたいんだけどコツとか教えて
それか上からガリバリウム貼りたいけどどうやって貼るかわからん

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 21:33:52.38 ID:PvaDJzUc.net
>>707
自分もプチ膀胱炎みたいになった事あるよ
大したDIYではないんだけど、とにかく日頃やらない事やったり
疲れたときに

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/22(水) 23:15:38.44 ID:DCfQPpvF.net
>>752
キレイに掃除して塗るだけ
詳しくは使う塗料の施工説明書を見たら詳しく書いてあるよw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 04:18:50.96 ID:qXVOGFNH.net
塗装に関してはいかに丁寧にやるかじゃね
刷毛目を消すように塗ってと塗装やの応援したとき言われたが

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:19:37.50 ID:7HzHtVAC.net
外壁塗装のときの足場を覆ってるメッシュみたいなのは吹き付け塗装漏れないの?
車にカバーしてるとはいえ洗濯物とか出てるのをたまにみるとなんかモヤっとする

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:28:34.65 ID:J1MdFMSk.net
>>711
足場こそ誰でもやれる定期

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:29:17.66 ID:xaJwKW9/.net
>>752

必ず高圧洗浄しシーラーを塗ること。
養生はきれいにすること。
一度にたくさん塗ろうとしないこと。
ローラーは手で強く力を入れず転がすこと。
養生を剥がす時はゆっくり剥がし
きれい剥がれない場合はカッターで塗膜に切れ目を入れること。

こんな感じかな。

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:30:03.13 ID:J1MdFMSk.net
>>752
ペン屋なんてアホでも出来る
それを言いながらやればやれる

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:32:51.30 ID:vnO00tn0.net
>>757
足場を持ってないって意味だとおもう

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:33:06.28 ID:xaJwKW9/.net
>>757

足場の部材を借りてくるのがめんどくさいのよ。
トラック2回借りて足場リース料払うくらいなら13万円でやってもらった方がいい。

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:33:41.61 ID:/cnBkjqo.net
危険を予測できない人ほど、誰でも出来るって思う
人間ってのは経験を積めば積むほど怖がりになってくもんなんだよ
怖さが和らいだって事は成長で無く、ボケてきたって事

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:35:00.57 ID:xaJwKW9/.net
経験のない人は人のやってることが簡単に見える。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:38:00.63 ID:J1MdFMSk.net
足場から塗装屋根屋内装土木やってきたから言ってるんだけどね

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:39:26.72 ID:J1MdFMSk.net
>>761
それはできないと言わないだろ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:39:31.93 ID:xaJwKW9/.net
>>756

素人は吹き付け塗装しない方がいいよ。
風で塗料が数十メートル飛散してしまう。
人の家の外装や車に塗装がついたら数百万円の賠償だよ。

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:44:15.18 ID:J1MdFMSk.net
ペンキなんて誰でも塗れる
滲みとかきれいには差はあれど
刷毛をこぼさないように塗るかどうか
何度も上塗りしたら誰が塗ってもきれいに見える

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:45:33.80 ID:J1MdFMSk.net
左官屋くらいだろ職人技あるの
大工もテクいるけど

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:46:40.59 ID:vnO00tn0.net
>>767
知識は必要

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:46:54.79 ID:J1MdFMSk.net
まぁ溶接もテクニックいるか

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:48:04.03 ID:GtlmBgB0.net
足場二ヵ月借りて10万 
1人で組むんは無理そうだった

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:48:29.01 ID:J1MdFMSk.net
>>769
偉そうに言うてるやんペン屋如きが
ペンキなんて塗料屋に行って施工法聞けばアホでも濡れるわ

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:54:55.78 ID:/cnBkjqo.net
ボケてくると自分の狭い了見だけで物事を語るようになる
頭が回ってるうちは、反証可能性を担保出来てるかどうか考えた上で発言する
だから、反証可能性を見るだけで相手の程度ってのが分かる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:55:26.82 ID:J1MdFMSk.net
俺は高校生の頃タブって辞めた連れがペンキ屋をやってたから夏休み適当に手伝ったら高校生でも塗れるとおぼえたけどな
大人になってる営業で金額合わない額で取って
何件も高圧洗浄から養生プライマー ローラー刷毛
全部ペン屋連れて何回もやったわ
買った自分の家も自分で内装と屋上ベランダ防水塗った
答え
アホでも塗れる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:57:03.52 ID:/cnBkjqo.net
溶接もハンダ接も知識は要るよ
無くても、とりあえずくっついてるって程度にはできるだろうけど

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:57:15.40 ID:vnO00tn0.net
アホでも塗れるレベルでOKな現場ならそれで良いってだけの話

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:57:32.03 ID:J1MdFMSk.net
ペン屋はアホしかいない

賢いやつは2ヶ月やればペン屋の一人親方になれるw
それがペン屋

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 08:58:59.93 ID:J1MdFMSk.net
防水屋も大差なし
逆に養生ない防水屋なんて最高に楽だ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:00:19.77 ID:/cnBkjqo.net
>適当に手伝ったら高校生でも塗れる
って時点で論点がズレてるんだよな

求められてるのは”指導無しでもしょっぱなから修正が効き、結果的に成功するノウハウ”
手本アリ
指導アリ
失敗したときの保険アリ
本番は次回
とは違う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:01:39.93 ID:J1MdFMSk.net
ペン屋も施工方法とか何を下地にするかとか
塗料屋やメーカーに聞くからな
メーカーによって変わるし
簡単な話
ペンキ買った塗料屋に聞いてこい
ホームセンターなんかで買わずになww

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:03:20.99 ID:J1MdFMSk.net
>>779
本番www
君何も知らんのやろwww
やってなれたらそれでええやろ失敗してもここDIYやろ
プロちゃうのに何言うてんの

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:04:14.65 ID:J1MdFMSk.net
ハイハイこの素人たちのスレ偶然覗いて邪魔したな
勝手にしろw

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:05:06.27 ID:J1MdFMSk.net
ただで教えるほどアホらしい話はないねん

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:05:25.60 ID:J1MdFMSk.net
知恵袋行って来いトウシロ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:28:00.42 ID:DxvhA3RQ.net
>>753 年甲斐もなく嫁を...?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:33:08.98 ID:/cnBkjqo.net
プロの言い訳ほどみっともないものは無い

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 09:38:19.80 ID:/cnBkjqo.net
いや、先に言い訳するプロはいいんだよ
指摘されてから言い訳するプロほど悪質なのは無い

品質が担保出来ない仕事、後からかえって高く付く仕事
他人の尻拭いで責任を取りたくない仕事とか
”これぐらいはサービスでやっときますよ”で逃げる奴多過ぎ
いや、”ちゃんと料金は払うんで、仕事として請け負って下さい”
って言わない施主が一番の問題ではあるんだが

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 10:22:39.59 ID:3OxjGpMR.net
>>757
足場って資格いるんじゃないの?
業務じゃなければいいんかな?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:17:41.15 ID:reUJlcGt.net
DIY板まで来て暴れてるプロ様がいるな
カントクに怒られて憂さ晴らしにでもしに来たんだろうか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:22:26.65 ID:/sAuLZt2.net
動画見ると屋根に体重をかける瞬間蹴りだし運動になっててスルスルい逝ってんね

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:25:28.95 ID:/sAuLZt2.net
違う重心か

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:31:46.68 ID:oR8kaoEM.net
>>788
普通の足場なら5メートル以上だから2階建てなら微妙なとこ
DIYなら無資格でも問題はない

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:32:25.64 ID:IyzFZzGZ.net
業務の場合じゃないの?
マルノコやサンダーの刃かえるのにも資格あるでしょ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 11:38:56.68 ID:IyzFZzGZ.net
>>788

「足場の組立て」、「解体または変更」の作業を含む業務に対して実施される講習には、特別教育と技能講習があります。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:10:54.52 ID:DvMRartx.net
>>758
はあ高圧洗浄機なんて持ってねーよ・・
それより服にどびちったら二度と落ちないよねえ
あと成分は人体に影響ないのかね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 12:16:39.84 ID:+E2buWv2.net
肌荒れとか考えてる人はDIYしない。お洋服もぼろ服を使い捨てで

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:36:01.97 ID:J1MdFMSk.net
>>787
お前いかれてんな
>>788
自分の家の足場なんて単管でも丸太と番線でも作ればいいだろぅかゼネコンでも無いのに免許も資格もあるかよ
本気で言ってるの笑えるんだ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:38:56.71 ID:J1MdFMSk.net
>>795
じゃもう業者に頼めよww
-家の壁の洗浄なんて一万二万のケルヒャー買えばいいだろうがwwどこまで笑わせるんやもう塗るの辞めとけwwwwwww

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 13:39:21.86 ID:J1MdFMSk.net
もう見ないことにするこんなバカなスレww

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 15:49:28.98 ID:OovAERtd.net
>>796
初心者はつなぎ欲しくなる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:41:44.24 ID:OzqQumfL.net
昔一億円持ってると吹聴して殺されてしまったおじさんいたよね。あのおじさんの家の映像観ると足場が組まれていてボロボロになったブルーシートが映っていた。
きっとあのおじさんは自分で足場を購入してDIYやっていたんだと思う。
俺の知ってる人で自分で仕事用の二階屋を建てた人はそのまま足場が残っている。
DIY好きな人はLの字に組めるくらいの足場を購入してしまっても楽しめる気がするなぁ。俺は自宅にリフト置いてあるから何かって時はリフト使ってる

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 17:46:12.77 ID:sQzVziIQ.net
足場は使わない時にじゃまでしょうがないのて割高でもレンタルした方がいいと思う

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:45:08.61 ID:HIMWYH4N.net
足場部品をつかってDIYをしよう

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 18:46:47.98 ID:IOGlUtkm.net
庭にバンジージャンプ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 21:59:38.35 ID:/cnBkjqo.net
>>797は想像を絶する馬鹿なのか、悪意の塊なのか
ハンロンの剃刀を振るうにしてもためらうレベル

単管持ち出して番線で足場とか・・・

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 22:59:53.79 ID:p/nvZwum.net
ヨシッ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/23(木) 23:05:55.30 ID:BUu0jikq.net
>>743
多分バウンドして軽く浮き沈みしてたんだろうな。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 05:20:41.11 ID:asfbP9AC.net
>>805
番線に対しては丸太と書いてありますよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:19:32.86 ID:VfqTru1h.net
>>758
素のペンキの上に塗る場合でもシーラー必要?
あと、ローラーしたらピンピンはねるのはスピードが速すぎるから?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:28:19.92 ID:x+A2px4A.net
>>809
ペンキ付けすぎかも

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 06:38:07.76 ID:5c8s3kTi.net
>>809


シーラーは絶対必要だよ。
使わないと塗膜の浮きや剥がれの原因になる。
塗装は施行方法によって何年もつか大きく違う。
ただ塗っただけだと4〜5年くらいでで剥がれてくる。
錆のある鉄面だと下処理と塗膜の厚さにが特に重要。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:21:50.82 ID:dRbcFU2W.net
>>805
突っ込みたくて仕方ない素人じゃん

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:23:52.79 ID:dRbcFU2W.net
>>809
自分で
それ油性ペンキなんか水性なんかわかるか?
擦ってみて色がとれるのか
シンナーで擦ってみて色がとれないのか?とれるのか?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:33:09.17 ID:JsFcreRi.net
壁塗ってガルバ貼るとか意味不明やな
写真あげてみよよ
モルタル壁の上にガルバはるのか

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:37:54.91 ID:JsFcreRi.net
モルタルなら壁落としてガルバニウムの下地を作ってはれよ
壁を塗ってガルバはるとか頭おかしいこと言うてるだろwww
何に何を塗るんだよ
頭本当正気かよこのスレの住民ww

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:40:03.38 ID:dRbcFU2W.net
笑えてきた ww
ちょお前らそんなレベルなら家さわるなよww

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:42:05.34 ID:dRbcFU2W.net
いつからこんなレベル下がったんだこのスレ

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:47:14.02 ID:iCj6HOip.net
これからはゆとりの時代なんだよ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:52:51.31 ID:CWiEZdZ3.net
まさか…貼るってコーキングか何かで貼れると思ってたとかか?
杉板の上から貼る気だったのならセーフか
まぁ焼板塗装はないし
うーんボード系のサイディングかもしれない
なんで推理せなあかんのw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:55:39.37 ID:gt8jdelc.net
ペンキ塗るorガルバ貼るって相談だろ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:57:23.83 ID:x+A2px4A.net
国語能力の低さアピール大会だったな

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 07:59:55.77 ID:r2lBjt3O.net
>>814
そんな風には取れなかった
壁を塗る方法か、ガルバを貼る方法のどちらかを教えてって事なんじゃない?
まあ、質問の仕方もアレだったからスルーしたけど

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:00:33.61 ID:CWiEZdZ3.net
そんなことより
駐車場にするのに既存の壁
(コンクリートブロックと木造の壁とモルタル)ぶち抜いて潰して
奥に壁を立ち上げたんだが
下は土間 横は鉄筋コンクリートの壁と上は鉄筋コンクリートなんだが

これ下と横にアンカー打って
コンクリートブロック積んで上は木造でサイディングとかで作るか
軽天で組んでくのどっちがいいかな?
と悩んでる
外にはシャッターつけるつもり
設計上潰す所は鉄筋コンクリート効いてないので設計上は問題ない

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:02:20.28 ID:CWiEZdZ3.net
あーそれからでなくて
ガルバはるか悩むか
好きにしろw.

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:06:25.85 ID:CWiEZdZ3.net
ガルバはるか考えると言うことは壁は浮いとるな
浮いた壁は落とせ
以上次

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:06:58.62 ID:CWiEZdZ3.net
シャッターたかいねんぼったくり

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 08:09:37.69 ID:AyPVvmHy.net
>>823
ちょっと何言ってるかわかんない

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 10:45:32.04 ID:UqZX+N/b.net
推理せな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/24(金) 12:28:11.57 ID:qJOrFXqO.net
vhMKRY1Tだけど上から新しい外壁材を貼るor塗装にしようか迷ってるってことです

サイドだけ塗装にして正面(玄関側)は貼りたいとは思ってるけど既存の壁の上から貼るっていうのはできるのか考え中ってことです

今は汚いクリーム色で、そのクリーム色も前の色から塗ったようなあとがあり、それがはがれてきて黒ずんでる所多々あります

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 00:29:29.54 ID:KGsMmFpv.net
知り合いの店舗物件の相談を受けてる
デザイン会社に依頼した新築はALCのつなぎ目がツライチになるように
コーキングで盛ってその上から弾力性が無い固いリシンを吹き付けたみたい
当然、8年程度でほとんどのつなぎ目がひび割れたんだが、なんでこんな仕上げにしたのか理解出来ない
普通、やる?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 01:07:00.02 ID:6bPA2HxN.net
>>811
マジンゴですか汗
畳一畳分くらい塗ってしまってるが、ここからはシーラーぬるぽ。
むしろ弾性シーラーだけで仕上げるとか可能?

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 04:35:11.10 ID:Cw1/9Ph9.net
>>830
施工通りにしろと言われたらやるよ
図面施工通りしたなら職人は知ったことでないわ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 06:57:54.25 ID:nwpJ0CQH.net
>>830
ヘーベルハウスなんかのALCもみんなそれと同じ工法よ。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 08:22:52.66 ID:UT/X8KZG.net
むしろ8年も持ったら出木杉

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:33:41.88 ID:T4CskKST.net
柔らかい物の上に硬い塗膜はすぐ割れる。
動きをコーキングで吸収するんだしそら割れる。
コスト低減の弊害だな。
コーキングからやり替えして塗装しないとな。
修繕費100万円コース。

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 16:42:14.90 ID:/uEcV1eb.net
自分でやりかえばええやろがコーキングなんて

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/25(土) 17:40:40.06 ID:8ve6tR37.net
そりゃそうだ。主婦向け雑誌のお掃除特集でコーキング部分を歯ブラシでやさしく
こすりましょうとかあるけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 00:39:19.60 ID:LaQU5R9o.net
>>830
なんだが、タイル仕上げとか言われてる奴じゃなくて
ざらざら、トゲトゲのままなんだよね

コーキングの打ち替え、打ち増しをやろうにも、ツライチにしてから
リシンを吹いてるせいで、ひび割れがつなぎ目から広がってるし
つなぎ目の溝があれば打ち増しもできただろうに、それが出来ない

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 07:55:13.73 ID:wncWirPn.net
コーキングの上に塗装って何やってもダメ?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:01:37.60 ID:V3YHEd3C.net
無人販売やっていて盗難が頻繁したから防犯カメラ付けて片っ端から警察に届け出たことある。全部自分でやったから詳しい方だと思う。
姉貴の家が油撒かれる被害があり二回目で警察入れた。三度目も油撒かれた。警察が油を確認したけど防犯カメラ付けた方が良いってアドバイスして帰っていった。
映像証拠が欲しいのだと思う。姉の話だと心当たりのある人が三人候補にあがった。
防犯カメラを付けるなら俺がやってやるよと姉に申し出たのだけど、結局家電屋で防犯カメラを選んで設置も業者に任せるそうだ。
俺の施工が素人丸出しだからそこが気に入らないんじゃないかとちょっとへこんでる。業者さん設置費用どれくらい取るんだろうってのも気にかかる。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 08:49:47.06 ID:TtHJENJV.net
>>840
自分も知り合いから相談されたけど工事はどこかの業者がやってた
他人の家を触るのは気を使うよ
ちょっとした傷や汚れでも許されないし
自分は友人の家だったからどこかに頼んでくれてホッとしてる
兄弟だと事情は違うかも知れないけど関わらなくて正解だったと思う
どんな工事をやったのかにもよるけど半日だったら材料別で2人で3万円1日だったら4万円くらい?
ホムセン経由だったら更に1万円くらい乗せてるかも

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:00:43.55 ID:dRecasY/.net
>>838
近くのヘーベル三階建ての状況に似てる。大雨時の漏水から補修し始められた。
ひび割れをコーキング補修し塗装してる。繋ぎ目コーキング補修は出来ない
様に見える。何も言えんが割れが多い。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 09:32:16.91 ID:I6gMAKyB.net
実際自分の家に他人が作った素人丸出し施工されたものがあるなんて嫌すぎるだろ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:27:15.33 ID:fYJdfe0f.net
ウッドショック相場が通常に戻るのはいつ頃ですか?
早くフローリングしたい

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 10:54:26.09 ID:nwAF6x8Y.net
戻らないのでは?せっかく値上げできたんもん

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:02:32.93 ID:V3YHEd3C.net
>>841
乗用車に油性ペンで落書きされた時はセンサーライトとダミーカメラを俺が付けたんですよ それが雑だったのかも。。。

姉が外壁に穴を空けるのはちょっとと言ったのでポールを据えてそこにカメラを付けてなどと色々考えていたのですけどね。まぁ自分が機材選びから関われなかったのはとても残念です。
取り付け工賃4万くらいで出来ますかね、コンセントの増設からカメラの設置場所も広範囲になると意外とかかるかもしれないですね。四点同時録画の防犯カメラを買えばもう少しかかるような気がします。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:07:01.21 ID:fYJdfe0f.net
ワイヤレスカメラ設置したら?

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:19:37.48 ID:LaQU5R9o.net
>>840
捕まえた犯人に防犯設備の費用をまるまる請求出来るから
確実にもう一度やってくるならそれもありかと
ちゃんと領収書は取っといた方がいい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:27:54.05 ID:yIqQKhaO.net
新築から8年でシーリングが全て割れるようだと
瑕疵担保責任でクレーム受けるのでは。
交渉して半分出してもらうとかしたらいい。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 11:31:06.48 ID:yIqQKhaO.net
もしクレーム受けないならネットでここの住宅メーカーは
8年で修繕が必要と評価すると脅せばいいよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 13:15:37.43 ID:q1VLSFw3.net
>>849
瑕疵担保責任は住宅の基本的な構造にのみ
外壁のしかもシーリング老化は対象外

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:21:21.33 ID:LaQU5R9o.net
>>849
ひび割れはシーリングじゃなくて、上から塗装してるリシンって塗装
弾力のある塗膜じゃなくて、石膏みたいなもんだから、そりゃちょっとした
歪みや膨張収縮で割れるだろうと

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 14:29:55.18 ID:v6WNlp0Q.net
>>840>>846
無線LANカメラ4台とLED照明2台と配電BOX2個を
2階のベランダに衛星アンテナ基台等を流用して自分で設置して
電気屋に1階の屋外コンセントから延長する形のAC電源延長工事2箇所を
依頼して5万円位でした(1人3時間位の配線作業のみで機器設置はDIY)
地元何社か見積もり取ったけど他も同等以上でした

使ったのは下記の類似品
漏電遮断器(防滴ボックスブレーカ)
ttps://www.monotaro.com/g/00368550/
LED防犯灯
ttps://www.monotaro.com/g/04335081/
防犯カメラセット
https://i.imgur.com/azViIFn.jpg

最初は無線LANでカメラを繋いでたけど窓の金属製雨戸を閉めると映らないので
ベランダ下の外壁に穴開けて有線LANケーブルで屋内に引き込んでます
コインパーキングの監視カメラ&照明ですが3年程特に問題なく稼働してます
ttps://i.imgur.com/Q3hJQoe.jpg
ttps://youtu.be/abbgrNTfIic

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:49:03.11 ID:9H7Xat29.net
>>853
1人3時間で材料込み5万円と言えば気持ち高いとは思うけど一見さんならそんな物かな
値段を書いたら原価廚が出てきて時給から考えたら5000円か高くても1万円だからぼったくりって言い出すだろうなw

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 17:56:47.34 ID:Oydsvp7i.net
私、撮り鉄は嫌いです

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 19:38:32.14 ID:V3YHEd3C.net
>>853
実際に付けられてる方がいらしたのですね
自分は防犯カメラを付けた年に落雷が100m先にあり近かったからかレコーダーとモニターが壊れてしまいました。10人ちょっと窃盗した人を警察に突き出した後だったので少し気が済んだという事もあり修理してません。ダミーカメラ状態になってしまいました。

機械に疎いので最初から全て有線で設置しました。50メートルの延長ケーブルも買って広範囲に防犯カメラ付けましたね。窃盗した人の車のナンバープレートが読みにくかったので高機能のカメラとレコーダーをあらたに買い足したので自分は20万くらい掛かりましたね。盗んだ奴全員に割り勘で構わないから機材購入代金負担してもらいたいくらいの気持ちはありますね

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:11:51.74 ID:V0mCdCyt.net
実際、何かのトラブルで撮り損ねが出たりしたら責任とれんだろ?業者で正解だと思うぞ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:14:58.32 ID:V0mCdCyt.net
>>853
中華カメラでスマホ遠隔でも確認できる機器って、中国人にハッキングされそうで、そっちの方が怖いんだが、実際のところはどうなんだろうか。
よく、カメラが勝手に方向変えたりして気持ち悪いとかってレビューを読むとね。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 20:47:53.41 ID:TtHJENJV.net
>>858
どうなんだろうね
パスワードを変えればとりあえずは見れないけれどバックドアを仕込まれてたらどうしようもない
うちにも付いてるけど見られて困るような物は無いから良いけどヤバい所には中国製とかは怖いな

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:46:04.49 ID:fqEvGkl4.net
室内ならともかく外の監視カメラハッキングされたところでどうってことないな

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/26(日) 23:59:07.47 ID:Lv7UEtpd.net
映像なら構わないが、wifi経由でPCのネットワークなどに入り込まれることはないのかな。それが一番心配。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 06:28:36.59 ID:RlJDhCxi.net
>>854
業者は高いってココではよく言われるけど
ココの人は趣味でDIYやってるだけだから他に収入減があっての事
業者はそれで飯食ってるんだから、経費やなんや色々のっかるよ
そもそも作業を時給計算するのが間違い。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 09:28:32.03 ID:iWT9PHn5.net
DIYは材料代だけで済むからコスト抑えれると思って自分はこだわってるよ。本気の趣味だけど生きるための術だとも思ってる。
最初は道具代も掛かるけど二回目以降は道具代も掛からないしね。
半日で2万とか3万とか稼いでいるわけではないから、DIYで経費節約できるのは大きいかな。
ちな工賃の目安で時間当たりの単価がいろんな業種で出てるね。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:23:07.67 ID:rtxfc8t5.net
自分ちならいいけど、貸したり、投資目的でDIYすんのはコスパ悪いな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 10:49:16.51 ID:0jlz8L1M.net
ギリシャの神殿みたいにアーリア式柱やるひといないかなあ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:03:57.52 ID:gWYuVE1C.net
>>864
投資目的にこそ最適だぞ
一つ家買って住みながら暇な空き時間や趣味でコツコツ直す
出来上がったら賃貸に出す
これやってる人知ってるわ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 11:09:48.08 ID:EZmSO4sy.net
https://home.katitas.jp/contents/code/detail/270007286
たまにカチタス見てると参考に成る画像載ってたりするから悪くない

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:51:39.03 ID:4SkbDpQW.net
>>862
いや、むしろ時給換算するのはオススメ
信じられないぐらい安い賃金で働いてくれるってのがわかるから
こりゃ、コーヒー代でも払わななりゃんな
って気にもなる

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:55:27.13 ID:4SkbDpQW.net
>>866
最大効率考えると他人に任せた方がいいから
DIYやるのがバカらしくなるって問題もある
金捨ててでもDIYで楽しむって覚悟は必要

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 14:56:51.49 ID:2/azljvx.net
>>866
元取れんの?断熱材どうすんの

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:12:18.79 ID:gWYuVE1C.net
>>869
そりゃとんでもなく高給さんの人の話だろ
今から副業初めてガッツリ稼げる自信あるの?
空き時間にしかも自分のペースでできる
副業の一つの形だよ
>>870
自営業なんだから損益計算はしてるだろ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 15:22:25.84 ID:jfzsaag+.net
時給千円そこそこの我々だと時間倍かかっても
自分でやった方が安上がりなんです、、><

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 16:08:39.85 ID:p4p/NWHn.net
プロが引き受けてくれない作業をやれるのが利点ではないか。
床剥がして断熱材いれるなんてプロに頼んだら高いよ?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 17:21:00.52 ID:sybh5B9Z.net
ガッツリ受注の
ボックリ作業の
ビックリ請求の
ガッカリ施工ですわ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:17:34.30 ID:IX8Jkqqa.net
>>871
今から副業始めるならプロに任せてすぐに店子入れた方がいい
DIYでのんびりやるのはすぐに貸し出せる
空き物件を抱えてるとき

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:32:24.50 ID:rtxfc8t5.net
>>873
ガチ勢は潜ってやるから・・

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:36:42.26 ID:rtxfc8t5.net
古い家は基礎が土だし 床下点検口開けたらカビくさい土がこんにちは
隙間風ピューピュー
無断熱のアバラ屋だからエアコンなんて効かない
水道管は鉄管で錆びて水漏れww

風呂も在来でカビだらけ、柱は腐ってシロアリだらけ
床下の土からのカビと水回りからのカビで家中カビ菌だらけ
もう家とはいわなそうだよねこれ・・

こんな条件な住まいで割高なバブル期に家建てたもんだから70〜80になってもこんな家にまだローンが残ってて金払ってるがいることにびっくり
こんなゴミにうん千万のローンの払い続けてるとかww
昭和の人、マジでアホでしょ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:39:22.66 ID:1WnquBzF.net
バブル期に買った人は頭金入れて、ローンは金利高くて給料も高かったから繰上げでさっさと返してるんじゃ?
周りで支払い残ってる人いないな

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/27(月) 19:45:53.06 ID:p4p/NWHn.net
風呂はユニットだったとしても寿命で交換だろうよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:14:00.62 ID:HqX4mFN+.net
>>869
最高効率って、自分が同じ時間をもっと稼げる仕事に充てて、そのお金で人を雇うことを言ってるのか?
それ、余程の高給取りか、余程の不器用じゃないと成り立たないやつだぞw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:39:25.35 ID:IeGaKC4v.net
その辺置いてるものぱくりそうな小汚いおっさんが家の中をうろうろして修理とか嫌だろ
だから自分でするんだよ
文句があるなら
美少女が直しに着てくれるサービスの一つも展開してみせろっての

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 00:55:20.97 ID:wzL9ZHFr.net
>>880
入居希望者がいても渡せなければ台無し
自分の手だけで、入居者が出てから1週間で仕上げれるか?

そんなことにならないためにも、すぐにまねけれるように、ある程度までは
プロ呼んでも仕上げなければならん

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:04:43.86 ID:111IIxfL.net
DIYスレなのにプロ推奨してるとかww

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 01:58:28.32 ID:kzwd0LFs.net
自分でやるかプロに出すがどっちがいいかなんてくだらん論争してんだな
答えは「その人による」なんだわ
マジで不毛な争いだわ
てかそもそもここdiyスレなんだけどプロに依頼するとかほざいてる奴は何でここにいるの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:00:06.89 ID:kzwd0LFs.net
賃貸ガーとか言ってる奴は賃貸スレ行って大家相手にレスバしてろよw

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:17:39.43 ID:+I/aTnpn.net
入居が2ヶ月遅れても2ヶ月分の賃料よりDIYで安く上げればよくね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 02:47:45.53 ID:xJtP+Bly.net
DIYするレベルの家の家賃2ヶ月分程度なら余裕で浮かせられる
高額物件でも無い限りプロで割が合うことは無いね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 03:37:18.60 ID:NMFMu1rP.net
DIYでも人によってスピードと仕上りはまるで違う。
遅い奴がやると3倍以上かかる。
素人でも早い奴は早い。
頭の回転の速さと運動神経だな。
ダメな奴は20年職人やってても遅くて仕上がりが雑。
早い奴は1〜2年でやれる。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 04:46:32.35 ID:WFFv8NZ8.net
速いと仕上がりがきれいでも、ぼったくりと言われるんだよな。

下手で時間かかると、頑張ってやってくれたと思われる……

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:14:08.48 ID:CSHKhoEk.net
ある程度の事は素人でもできるけど大がかりな物になると現実的じゃない物も多いよ
例えば、雨漏りの修理や屋根の塗装、外壁の塗装なんかは大規模になって普通の人なら作業時間が取れない
足場も必要になるしケガや近隣とのトラブルも懸念される
定年して十分に時間のある人なら良いけど普通の人にとってDIYの最大の障害は作業時間だと思う

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:35:08.36 ID:d6QJ2e3p.net
そもそも雨漏りとか外壁とかは買う前に大体わかるから
賃貸にしようと思ってるならそんな物件は手を出さないだろ…

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 07:46:12.33 ID:+I/aTnpn.net
外壁はやれる
もちろん足場があれば

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 08:49:59.97 ID:ip9T6B6q.net
>>882
内見も無しに入居希望者が出るレアケースを想定してるなら、はじめからそう書いてよ
内見済で気に入ってもらえた物件なら1週間もあればDIYで仕上げられるだろう

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:05:36.75 ID:wzL9ZHFr.net
2ヶ月かそこらで入居者が決まるなんて夢見てる奴多いな
いっちゃんやっちゃダメなのは入って貰う為に安くすること
客をえり好みすると不動産屋の信用が無くなるから、そうそうできるもんじゃ無い
安くすると入って貰っちゃマズイ奴からやって来る
入居希望者ってのはパラパラと現れるんじゃなく、一度にまとめてやって来る
そのタイミングを逃したら2年入らない事もザラにあるだろ

>>893
どこをどう解釈すればそうなるんだ?
おまいさんは相手の言ってる事を否定して、相手の言ってる事と同じ事を言ってるだけ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:11:28.37 ID:l6ueLagi.net
みんな職場ではそこその地位で働き盛りって年齢じゃないの
修繕DIYしかやってないけど時間作るのきついよ。副業でDIYして賃貸なんては自分には現実味ないな
大晦日も元旦もDIYに捧げてるけど絶対的な時間が足りない

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 09:20:26.36 ID:+I/aTnpn.net
じゃあ業者に200万くらい払えば?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:07:16.27 ID:e+271Sn2.net
>>892
その足場がねw
買っても使わない時邪魔になるし借りても長期間になると結構な値段になる
DIYて楽しむ物だと思うけどあまり長期間になると苦痛でしかなくなる
それを考えるとあまり大規模なのは考える
特に塗装とコンクリート仕事は天候に左右されるし時間の制約があるからハードルが高い

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:15:46.26 ID:0zWZw9W+.net
>>888
おれもそう思う

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:21:18.06 ID:VSAOanuQ.net
DIYの旨みは安く済ませれるからだけど施工によっては道具やら揃えると相当な額になったりする
床はり、壁はりとかなら最低の道具ですむけど屋根とかやるなら足場含めアホみたいに金掛かる
一回しかやらないなら業者に頼む方がいい

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:30:20.25 ID:PIJT3ktA.net
>>894
否定をするつもりはない
入居者が決まってから急ぎで仕上げなければいけない内容って具体的には何なのかなと思って

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:30:37.49 ID:f+vKMKto.net
屋根の修理はもともと高いから足場なんて安いものじゃ?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:41:25.76 ID:wzL9ZHFr.net
>>900
話が逆
入居者が決まってから急いで仕上げれる範囲をDIYに絞る

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:51:02.06 ID:v16fNVIO.net
安く揃えたとしても結局果てしなく時間かかって普通に働いて稼いで業者に頼んだほうがましだったで場合ある?
例えば半年でリフォーム終えたとしても、業者に頼んで仮に3ヶ月で終わったとしたら
無駄な3ヶ月は働いて日銭稼いでたほうがよかったとか・・・?
それ差し引いてもDIYがコスパいいならやり続けたい

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:51:55.23 ID:5QXjyFA/.net
足場1カ月でいくらなの?
1カ月では終わる気しないけど

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:58:07.19 ID:8mFFmMn6.net
https://item.rakuten.co.jp/3rdshop/pc-5425310/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

足場はこれでそこそこやれるだろ。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 12:58:14.31 ID:7dsSu/UP.net
屋根は業者に丸投げた
足場や長期の資材置き場やら雨の養生やら考えてたらめんどくなった
多分自分でやるよりかなり安く上がってる

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:00:15.36 ID:PIJT3ktA.net
>>902
内見で修繕範囲を入居者に説明する際に、自分で1週間くらいで仕上げられる範囲はDIY、それ以上はプロに頼むってことで良いかな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:07:19.71 ID:8mFFmMn6.net
修繕のスキルとそこそこの金があれば不動産収入だけで普通に食っていける。
体が動く限り永続的に資産を増やしていけるわけだが。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:13:08.98 ID:wzL9ZHFr.net
>>907
住民が出てく時期ってのは、入ってきやすい時期でもある
そのタイミングを逃すとなかなか入らない

例えばフローリングの張り替え、トイレの洋式化を両方やろうと思ったら
和式便器の取り壊し、床造成までは業者に任せ、クッションフロアや壁は自分でってのも手
人を使うのは大変だけど、それもDIYの範囲だと悟れば
やれることはずっと広がる

後は、本気出せばすぐに終わらせられる範囲内で済ますように心がける

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:16:09.51 ID:wzL9ZHFr.net
>>905
そんなん買うより、業者に任せた方がずっといいよ
部材をクレーンで持ち上げて貰ってみ?
シロウトとプロの違いが何なのか、誰でも分かるから

シロウトDIYより、プロと同じ事やる方がずっとシロウトに優しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:25:55.34 ID:v16fNVIO.net
一生懸命DIYしても借り手決まらなければ意味ないいい・・(今それ)

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:43:48.48 ID:/ZCaHJ8R.net
ここの住人って大家が多いのか?俺はてっきり普通のリーマンとかが週末の趣味でdiyをやるスレだと思ってたけど
てかリーマンと大家だと視線がかなり違うだろうね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 13:45:44.86 ID:5Fbkyaop.net
少し温度差を感じる人がいるスレですね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:37:18.71 ID:crAA/vP4.net
人によって状況違うからな
塗装で足場を業者にと思ったことあるけど費用見たらDIYでってなった
鋼管もクランプも結構あるし
何回も使うし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:45:01.15 ID:cU13zPwo.net
普通は足場を保管しておく場所がない。
どんだけ田舎住みなんだよ。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 14:58:55.82 ID:Ri2w8bZ7.net
世間一般の普通の人が休日に自宅をDIYしましたってのがメインになるスレなんじゃないのかな

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:02:41.27 ID:GXxy51M1.net
微妙な物件購入、余暇にDIYして売り出す
日本だと、こういった仕事みたいな趣味みたいなことしてる人あまりいないのかな?
以前、滞在していた国だと結構やってるひと多かった

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:09:56.81 ID:LaIQvgHM.net
リフォームはわかったが 一からトイレ作るってのは
あまり動画にもないな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 15:19:30.42 ID:Ri2w8bZ7.net
>>917
兄弟がアパート経営していて空き家を見つけると売ってもらって貸物件にしようかと思案はしてるようだけど一軒家の買取はまだしていないね。DIYもやらないからアパートのメンテナンスは全て業者任せだよ。掃除と蛍光灯の交換はやってるみたいだけど。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 16:09:25.57 ID:CSHKhoEk.net
>>919
そのくらいが一番良い
うちも貸家を20室くらい持ってるけど入居者の入れ替わりのリフォームとかは全部業者
電工の資格があるからちょっとした工事はやるけど大がかりになると投げる
材料屋とも付き合いがあるから建材や器具類も入るけどやっぱり素人だからね
突然の修理を言われたら見に行く事はあるけれどややこしい材料が要るのは状況だけ見て業者投げ
素人DIYでお客さんに迷惑を掛ける訳にはいかないから
少し前に古家を買ったけど屋根のペンキ塗りとベランダのペンキ塗りと風呂とトイレの解体と下水を入れてあとは投げた
本業が暇だったからやったけど忙しかったら無理だったろうな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:50:31.11 ID:2OzVaGeq.net
物置 外壁塗装 フローリングは週末作業
足場は2ヶ月で13万 塗料入れて20万 プロの見積はは60〜80だった

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 17:52:35.43 ID:0nn9zfCD.net
足場は案外安いよね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:10:09.00 ID:5QXjyFA/.net
>>921
足場やすいな
自分で買う組は何回もやるのか?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:16:38.90 ID:GXxy51M1.net
>>920
本業って何やってるの?

>>919
アパート経営と言うよりも、リフォーム&転売を趣味にしてるみたいな感じだった
物件買って住みながら改修、良い価格で売れれば売却してまた物件買って同じこと繰り返すみたいな感じ
近所でもこれに近いことやってるおじいさんいるわ

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:38:03.99 ID:KFTNaDCu.net
>>888
おれ天上壁のペン塗り
クッションフロアの張替えも引っ越しも一週間で一人でやったわ
賃貸の家賃勿体なかったから
さっさと仕上げて急いで引っ越し
地獄みたわ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:39:05.25 ID:KFTNaDCu.net
>>899
屋根は無理あるよねw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:42:01.95 ID:KFTNaDCu.net
屋根一人で撤去しておろして
ダンプで運んで土を取って
桟木をうってコンパネ貼ってルーフィングはって
板金組んでカラーベストとか貼ってと
プロでも一人では無理やな一人借りたらやれるけども
タワー必要やし
無理だろw

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:43:35.33 ID:KFTNaDCu.net
>>921
そこ安すぎるやろ
フローリングでなくてクッションフロアだろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:44:16.90 ID:KFTNaDCu.net
>>918
触りたくないからな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:46:45.73 ID:KFTNaDCu.net
>>917
ユーチューバーでいるぞ
普通にシャツ着てやってたわ
大工からみたらツッコミところあるみたいだけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:48:13.14 ID:KFTNaDCu.net
まぁ俺には親は持ってるマンションな賃貸のリフォーム言ってこないねw

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:48:35.22 ID:5Fbkyaop.net
よく喋るな

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 18:53:32.34 ID:CSHKhoEk.net
>>921
足場はレンタルだと意外と安いけど運ぶ手段が普通の人には無いから困るだろうな

>>924
土建屋だよ
3末工期の仕事が多くて9月くらいまでは暇
その間なら人を使って倉庫の屋根塗りとかする事もあるけど正直業者に投げる方が良い
その年はたまたま4月に古家を買ったから触ったけど普通は触らない
新しい貸し家は見映えもあるし住民とのトラブルが心配だったから業者に投げた

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:29:38.91 ID:fSx0hXDg.net
>>909
ようやく理解したわ
買ったと同時に修繕することを約束しつつの客付けするってことね
善し悪しだと思うが、色々と揉めそうなやり方だね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:52:46.61 ID:IgmtDwiz.net
客付けったって、即入居可とはしないで、〇月末頃予定とかするだろ、普通は 揉める要素はほぼ無い

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 19:58:22.28 ID:fSx0hXDg.net
>>935
上の一週間で…の人とは別の方?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 20:38:44.36 ID:RducoHhz.net
そろそろスレチだから不動産投資の専門板に逝け

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:31:44.05 ID:l6ueLagi.net
荒れたらゴメンだけどDIYで一戸建てをフルリフォームできるかの範囲だと思う

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 21:59:53.76 ID:RducoHhz.net
人それぞれ
リタイア組で趣味でDIYやってるやつもいれば日曜大工の人もいるしビジネス目的もいるだろう

お金事情とかどうでもいいです

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:14:42.60 ID:5Fbkyaop.net
どっちでもいいけどDIY板なんだから業者に任せた方がいいはナシじゃね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:40:41.60 ID:VScR7sZx.net
DIYだから色んな要素を考慮して選択があるんだろ
変なやつばかりだな

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 22:54:23.09 ID:IeGaKC4v.net
DIYはできるできないじゃない
やるかやらないか
お前はやらないんだろ
でも俺はやる
それだけの話を○○は素人には無理だとか言い出すからうっとおしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:15:19.42 ID:mTI2mvsL.net
自分でやると成長するからな俺の場合
自分でやっちゃう

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/28(火) 23:15:46.35 ID:25mlPzzx.net
>>889
当たり

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:16:55.92 ID:XNfG6gQL.net
>>934
違うw
内覧にしろ、入居にしろ、客の都合で進んでく
”DIYやってる最中なんで、入居可能なのは1ヶ月後です”は通らないが
”3日後に内覧ですね。その4日後には入れます”ならほとんど問題が起きない

入れないのに紹介するのがオカシイって思ってるかもしれんけど
普通は入居者がまだ住んでる状態から募集をかけるんだよ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 01:20:33.55 ID:XNfG6gQL.net
やりたいとこだけやる
やりたくない所は業者に任せる
ってのも、DIYの醍醐味

確かに、何を業者に任せるべきかってのは知識が必要だし
業者とのコミュニケーションスキルはかなり要求されるから
だれでも時間をかければできる=DIY
って思いたい人には酷な話かもしれんね

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:16:57.20 ID:cbK3oxr/.net
足場さえ組んでくれたら別に一人でローラー外壁塗装いけるわ
材料運搬一日
足場組んでもらい
高圧洗浄一日
養生三日から四日
下地調整 一日から二日
プライマー 一日から二日
塗装一度塗り一日
塗装二度塗り二日
養生撤去 一日
手元入れて二人ならその半分の手間だな
ちょうど二週間だな雨降れば遅れるけども
一番手がかかるのが多分養生
塗りだすと早い

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:18:57.47 ID:cbK3oxr/.net
大体
塗装は一番は養生これをしっかりしておけ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:25:47.20 ID:cbK3oxr/.net
>>938
どれをさしてフルリフォームなのか
ガスも水道も電気も普通に免許ないとさわれない
水道くらいなら行けるかもしれないが
他はやろうと思えばやれる風呂もユニット入るだけ撤去してやればあとは大工も工務店もメーカー任せ
キッチンも全てメーカーの寸法に合わせるかオーダーするかだしな

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 02:55:11.51 ID:6cpSiE/g.net
>ガスも水道も電気も普通に免許ないとさわれない

そうなんですか? 
ガスはコックまでの配管は業者に頼んだが、室内のゴム配管は俺がやった。資格はない。
電気工事は資格持っているので全部自分でやった。
水道工事は資格は持ってないが、メーターより内側は全部自分でやった。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 04:07:18.85 ID:g8RvMXtS.net
外注すると外壁と屋根塗装は足場込で100万円以上になるからな。
これだと新規の賃貸では合わなくなる。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 06:52:35.77 ID:Wsne0ucq.net
>>940
コスパの話をしだすやつが居るからだよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:00:56.94 ID:NebWb7Vd.net
>>952
そういう無粋な奴がいるから困るんだよな。
DIYっていう遊びなんだから余計に金が掛かるもんだよね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:06:54.33 ID:Tmzu38fN.net
>>945
何人かいるのか、、色んな話が混ざっててよーわからんくなってきたw
買い時が売り時だから一週間で仕上げるとかじゃないのか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:45:38.47 ID:cbK3oxr/.net
>>950
ゴム缶はそら自分でやっていいだろ
給湯器は業者とかしかさわれない
電気工事士持ってるなら好きにしろ
水道は好きにしろ漏れても知らん
そういうことだろ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:47:31.58 ID:0WX0U+5D.net
ま、でも動画とか見てても
おいおいそんなとこ切っちゃうの?ってのが多い
多いのがリビング広げようと構造体を撤去してるパターン
ド田舎の一軒家なら良いけど、ソコソコの密集地だと地震とかで倒壊すると
廻りに迷惑かかる

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:52:30.20 ID:cbK3oxr/.net
>>940
給湯器とかは免許必要だ
電気工事は免許ないやつがやっちゃだめだよ
当たり前だけど

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 07:54:12.85 ID:cbK3oxr/.net
確かに構造計算したのかってのはあるな
部屋すべてぶち抜いてるユーチューバーとかw

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 08:38:53.35 ID:O3eqUyVt.net
俺もつなぎだけガス屋さんにやってもらって給湯器もやっちゃった
フロは追い焚きにしてカランを交換だけだけど
電気は分電盤も交換した
水道もやり換えた
屋根以外はほとんどさわったんでフルリフォームに近い

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:23:36.16 ID:XNfG6gQL.net
>>955
ゴム管が使われてきて、今でもゴム管接続になってる新製品が出てても
20年以上前の法改正で金属管を使わなきゃいけなくなってたりする事例がある

配管は金属で資格が必要、配管との接続はゴム
瞬間湯沸かし器はゴムで接続する文化でゴム管の接続口だが
動かさないから金属で有資格
ガスコンロは掃除の時に動かすってことでゴム
ビルトインガスコンロは掃除の時に動かさないから金属で有資格

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 10:58:57.50 ID:nC6SQ/48.net
でも罰則ないものは無視
仕事でやるならだめだよ?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 12:16:00.09 ID:0WX0U+5D.net
>>958
土台とかシロアリで部分的に気を継いだりしてるが
金物でビス止めだけとか多い
たぶん強度的にはアウトなんだろうなと思いながら観てる

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:05:08.39 ID:BFFhOWrb.net
>>948
飛散防止ネットの徹底は重要って聞くな
塗料が飛んでクレームが入っても
安易に考えて訴訟沙汰になって潰れた
建築事務所の話をたまに聞く

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:06:56.75 ID:BFFhOWrb.net
>>962
それよりも力が分散しない方が怖い
瓦止めのコーキングとかもね

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 14:40:37.42 ID:MUiuNCMU.net
>>962
金物でビス止めだめなの?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/29(水) 23:46:43.80 ID:6g/xIUIH.net
>>958
エアコンの電気代もかかりそう

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:17:56.70 ID:eESm0wlK.net
今の家が、外ベニア+砂?の吹付け 5cmくらい空間があって 部屋の内側がベニアの2枚構成で壁ができてる
極めて簡素な壁の部屋なんだけど、これにスタイロフォームを置いてその上に新たにベニアをすると暖房効率は良くなると思う
ただ、スタイロフォーム代もそれなりに掛かる
一般的に、暖房代が安くなるだろうけど、これって何年くらいで元が取れる?
冬は年に1,2回マイナス5度位になる中途半端に寒い地域

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 00:27:14.05 ID:wOm/qbVj.net
>>967
壁ならグラスファイバーでよくね?軽いし使いやすいよ
天井と床もやらなきゃ寒い
天井もグラスで床だけスタイロ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:37:46.18 ID:Q/zVxtBU.net
>>967
知らんがな知らんがなや
元って何やねん君のさじ加減やろがw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:41:06.84 ID:UXARNM+J.net
>>968
高い

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:49:19.81 ID:Q/zVxtBU.net
モルタルのペンキ塗った壁塗り直して
キャンドゥに売ってるレンガシート貼ったら外からの冷気が和らいだな寒い面だけレンガシート一面これで壁からの寒さが和らぎ
玄関土間のモルタルにPタイルはって
勝手口のアルミドアをプラダンを貼って下のアルミドア面とドア周りをかカッティングシートで木製ドアのように魔改造して
アルミ部分は結露防止にフェルトを貼り付けたら
アルミドア全体的に結露が収まり土間からの冷気も収まりかなりの断熱効果を得たわ
ガラス面もプラ段きれいにはめ込んでガラス面にガラス用の両面テープで付けた
簡単な話結露を起こしてる部分が熱がそれだけ逃げてるという場所だからそこを断熱すると熱は逃げにくくなる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:51:57.34 ID:Q/zVxtBU.net
勝手口のキッチンは寒くて居てられなかったが
モルタルを一面レンガ調のクッショシートかなりの暖房効きやすくなった
一度貼ると取れにくいし取ったら汚いから
考えてやらないとだめだか

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 01:53:29.60 ID:Q/zVxtBU.net
体感で言うと以前と5度位差があると思う
夏は暑い冬は寒かったけど今は他の部屋と大差ない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:00:00.32 ID:Q/zVxtBU.net
熱の伝わりやすいとこを断熱効果ある部材の仕上げにするだけでもかなりの違いがあるわ
一番は窓ガラス サッシのアルミ部分 土間むき出し
コンクリート壁打ちっぱなしそのまんまとか
古い家リフォームするならそこからやるとかなりの温度差がある
スタイロ入れるのもいいが素材を変えるだけでもかなりの違いがあるガラス窓にプラダンがかなりの効き目ある
日本のサッシは断熱基準世界でもおかしい

 

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:07:16.06 ID:UXARNM+J.net
アルミサッシって利権だろ?
まじでさっさと消えればいいのに
世界でもシェアしてない日本だけ まじで頭おかしい

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:11:16.38 ID:UXARNM+J.net
204 名無しの心子知らず sage 2021/09/28(火) 09:16:06.37 ID:O5MVcwWP
>>202
日本でも断熱性能の低さは問題になってて
例えば2020年には省エネ断熱等級4以下の家を建てるのは禁止になる予定だったんだよ

でも日本には零細工務店が余りに多くて
断熱計算ができないなどの理由から業界から猛反発を食らって廃案になったの

日本の家が低断熱なのは日本の気候が理由じゃなくて
住宅業界の怠慢に過ぎないよ

これに反論あればどうぞ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:21:33.43 ID:eESm0wlK.net
>>968-969
グラスファイバーはネズミや他の動物の住処になってる現場を何度か見たから使いたくない
あと、失敗したら中身が出て扱いにくそうってのもある
ただ、こういう断熱ってお金がかかるけど、その経費を暖房節約代金で取り戻すのに
一般的にどのくらいの期間がかかるものか気になる

>>973
その為の材料代など工賃を考えたら暖房をガンガン炊いたほうが良くない?
ネット見てると最新の樹脂サッシに変えて光熱費節約とかあるけど50万とかある
何年家を使うつもりなのかコスパを計算していないような記事もあったりする

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 02:31:13.43 ID:eESm0wlK.net
あと、断熱って結構難しそう
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO78521880X11C14A0000000/
とかにしてしまうと、家が腐りそうで結構悩む

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 04:26:23.02 ID:Q/zVxtBU.net
>>977
あのさ
プラタンなんかは百円ちょいでコンパネ位の面積で
カッティングシートなんかも100円ショップね
レンガのクッションシートも100円ショップなわけよ
君が言ってる元が取れるの話なら余裕で取れる訳だが
diyスレでそのレベルのことやらないなら出ていったらよくね?

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 05:32:17.21 ID:aIFDBpcj.net
フロアタイルも安くなったな。
クッションフロアと変わらんぞ。
耐用年数はフロアタイルの方がかなり上だしコスパはかなりいい。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:23:04.71 ID:W3UF8XaK.net
>>979
まぁまぁ 家の状況というか状態にもよるでしょ 俺も自分の家(築100年越えてるあばら家)には最低限の修繕は考えてるけど、快適さは求めていないよ 夏はクーラーガンガンつけて冬はファンヒーターいたるところに置いて灯油使いまくってる。結露もしないし一酸化炭素中毒の心配もないからこれで良いかと強がってる。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:25:49.28 ID:DGnFRacL.net
>>977
元を取るのは5年くらいかかると思う、
でもね、1冬で「やってよかった」と実感するはず。

そしてスタイロをちゃんと隙間なく施工するのは想像しているより困難でグラスウールの方がよい。一面壁ならいいけど窓があったりするでしょう?
断熱は隙間があったらだめ、でもスタイロをちゃんとまっすぐ切るのは案外難しく、建築現場では隙間をウレタンスプレーするけどスプレーが高い。


グラスウールにネズミが住み着くところなら居室内にネズミが出現してるはず。そういう家?

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:52:28.65 ID:Q/zVxtBU.net
>>981
俺 リフォームやってたけど
築年数なんかいいわけにしかならんよ
築百年でも皆内装新築かレベルに改装してる農家とかばっかりだったよ
外見で家判断したらダメって位柱の太い日本家屋皆リフォームしてたよ
そんなものなんとでもなるんだわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 07:54:48.33 ID:Q/zVxtBU.net
大体の日本家屋でも殆どの家が内装を今風に作り直してるよ日本家屋のまんまに住んでた人なんて皆無レベルでいなかったわ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:11:59.91 ID:lD4PfD1d.net
お金ないんだろ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:18:44.51 ID:Q/zVxtBU.net
元取るってなんだよ根本的に
元を取るためのリフォームってオール電化とか太陽熱ボイラでは聞くけどリフォームするのに元取るとか頭大丈夫かよ
自分の住環境を住みやすい家にして
健康的で便利居心地が良いようにするのがリフォームであってだ
リフォームに元とるもクソも無いんだ'わ
元取りたい?意味がわからない
自分の客にそんな客いなかったわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:20:28.15 ID:Q/zVxtBU.net
思考が貧乏すぎる金勘定で生きるなら
ボロ屋で厚着してりゃいいんでないのwww

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:21:51.85 ID:lD4PfD1d.net
もう70歳であと何年住むかわからないとか

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:25:06.07 ID:Q/zVxtBU.net
草 もうそれはスコップで墓穴掘るほうがいいねw
アイスの棒で墓もコスト安く済ませてねw

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:30:43.84 ID:lD4PfD1d.net
壁一面窓の磯野家発言が来る!

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:32:36.17 ID:/sW6SPBD.net
>>986
頭悪いな
断熱っつってんだし、光熱費ロスと比べて元取れるかって話だろ

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:34:59.35 ID:Q/zVxtBU.net
いろんな客見てきたけど初耳だよ元取るリフォームw
大体外見の家の屋根や壁に金かけるひとと
内装に金かける人とかは別れてたけど
元取れるリフォームは聞いたことなかったな
太陽光発電も何件もつけたけど
元取りたい人と言うのは殆ど居なかったな元なんて取れないし
環境とかそういうエコとかの人は居たけどね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:36:58.16 ID:Q/zVxtBU.net
>>991
ウケル
じゃ寒い暑い家住んでろよ
外のような寒さで一生生きていけよww

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:37:33.43 ID:lD4PfD1d.net
>>991
それは断熱改修したことない人の考え方
断熱改修した人で「こんなにやらなきゃよかった」なんて聞いたことないだろ?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:39:26.10 ID:BzGJlnsp.net
変なのわいてる

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:44:58.15 ID:lD4PfD1d.net
おそらく家がめちゃくちゃデカインだと思う。
そういう場合はひとまず寝室だけやってみては。
頼むと何十万もかかるから電動工具を10万円分くらい買ってやる。
165丸ノコ、インパクト、集塵機、中華ネイルガンあたりまで揃うから

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:49:29.06 ID:Q/zVxtBU.net
俺が営業なら
この家もうだめですね解体ですねー
これはともう地震来たら屋根落ちますよって帰るわ
家潰れてから困るやつでしかない
雨も漏れてそう
柱も性格も歪んでると思う

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:54:32.25 ID:vJ6lBQKj.net
墓穴から..
https://i.imgur.com/7hGlPZO.mp4

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 08:58:20.68 ID:/sW6SPBD.net
>>994
何言ってんだバカ
それが費用高かったら手を出さんだろ
手を出さんってのは元が取れないと判断したからだろ

リフォームやったってことは元が取れると判断したからやったんであって
そのあとになって後悔するわけがないだろ

どういう頭してんだよ?

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/09/30(木) 09:06:28.43 ID:Q/zVxtBU.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632959505/1

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200