2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒い】ジョイフル本田8【要塞】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:06:39.70 ID:KmXmuBho.net
従業員集まれー

●2015年 Tポイントと業務提携
⇒失敗。Tポイント離脱企業相次ぎオワコン化
https://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/20190322-OYT8T50001/

●2016年 東京・稲城に土地取得
⇒失敗。のちに撤退発表、48億円減損

●2017年 自社株買戻し570億円
⇒失敗。投資ファンド儲けさせただけ。

●2018年 千葉店建て替え開業
⇒失敗。のちに24億円減損。

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774

●2020年 東京・稲城出店頓挫
⇒失敗。撤退発表、48億円減損

前スレ
【黒い】ジョイフル本田7【要塞】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1604148520/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:20:27.89 ID:OvRzTP/0.net
商○部のマネージャークラスが数人退職。
今年も退職多いけど、若いやつばかりが辞めていく例年とは違うな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:38:29.34 ID:t38XCQLC.net
>>2
マジで?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/10(日) 21:50:22.47 ID:OvRzTP/0.net
>>3
マジだよ。
LWからはまだ削除されてないようだけど。
ああいう社歴長い人が辞めたことにびっくり。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:10:07.40 ID:UZAe2eLm.net
何人が書き込んでるんだ?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 00:17:55.96 ID:UZAe2eLm.net
 
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  おまえはガールズバーに何を期待しているんだ?
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\

7 :松田卓也:2021/10/11(月) 07:06:58.41 ID:TiiIPMOR.net
寂しいなあ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 11:55:53.91 ID:ObvtSKgC.net
最近のコロナ感染者減少。
コロナ来てからずっと我慢してきた
退職予備軍の人たちには追い風じゃない?

冬ボもらって転職するのにも
タイミングいいのかもな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 13:56:18.25 ID:3SUSpG0L.net
新人事制度で下げられた人は不満よな?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:23:40.21 ID:3E5fM+C+.net
今日LW見たら、10人くらい一斉に退室してるんだけど、これ辞めた人たちなの?www

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 14:26:06.26 ID:HA6L5t7T.net
何を笑ってるの????

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:43:54.20 ID:g7VACbAN.net
>>10
後で見てみるわ。
あちこちのグループで既読つかない人はもしかして退職したんじゃ…って思ってたとこだわ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 15:50:24.70 ID:0nDHrajC.net
ここは駄目駄目駄目かな!
自分もあと少しだと思って、
下を向いて仕事しています。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 16:04:53.74 ID:0nDHrajC.net
松竹梅 エリアマネー、
松竹梅 gマネー、プラスsvなど
松竹梅 商品マネー 
どれだけ従業員がイジメれば良いだよ、
客に構う暇がないぞ!

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:13:47.28 ID:nm6yIUHG.net
来年の春には、
ビバモール八王子多摩美大前がオープンする。
https://shutten-watch.com/kantou/19099

瑞穂店はそれでも都内のホムセンとしては最大面積だが、このビバホームの規模はデカイ。
瑞穂店は都内とはいえ、ほぼ埼玉みたいなローカルな立地だ。

一方でこちらのビバホームは八王子市という人口の多い立地。
瑞穂店まで行かなくて済むようになる客も多いんじゃないか?

客は一定数奪われるだろう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 17:46:28.31 ID:ObvtSKgC.net
ビバホームといえば、
千葉県八千代市もえぎ野にも出店計画があるな。
なかなか進まない話のようだが、
八千代市のHPに資料があるから計画されてるのは本当なのだろう。
https://www.google.com/search?q=%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E5%B8%82+%E3%82%82%E3%81%88%E3%81%8E%E9%87%8E+%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

2019年のムサシ久喜菖蒲店出店のように
アークランドサカモトはJH既存店を意識した新規出店なんだろうかね?
八千代店と千葉NT店共に客奪われちゃうかもな。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:34:49.60 ID:iYDAUtdb.net
みなさん私物はJH?カインズ?どこで買ってます?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:46:58.80 ID:tnP2a6/W.net
>>17
JHは年末手当の商品券ぐらしか使わないかな。
普通に山新カインズは行く。
あとはホームセンターじゃないけど、ニトリとかワークマン、ドラッグストア利用してる。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/11(月) 22:54:55.14 ID:bM2k4H01.net
寸止め

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 12:01:05.07 ID:ecn4cWad.net
本社のマネージャークラスが退職ってやばいな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 15:42:44.80 ID:htc2hQPE.net
>>17
同じく年末年始商品券しか使わない。
休日までここには絶対に行きたくない!

利用しているのは
ビバホーム カインズなど
ウェルシアドラッグストアなど
ニトリなども利用します。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 20:17:25.49 ID:aIEVFZt6.net
年々品揃え悪くなるなココ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 21:06:26.54 ID:Kun8ELuF.net
上場した後はさ、
上場したんだし良くなるんだろう?
上場したんだし良くなるんだろう?
こう期待した人たちも年々辞めていった。

社長が何回か代わる度に、
社長代わったし良くなるんだろう?
社長代わったし良くなるんだろう?
こう期待した人たちも年々辞めていった。

期待し続ける人もいるだろうけど、
あの人事制度で目が醒めた人も少なくないだろう。
目覚めるきっかけになって良かったんじゃない?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 22:43:20.41 ID:ecn4cWad.net
私も年内で辞めます。ようやく決意しました。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/12(火) 23:49:53.27 ID:tiPzo0yN.net
せめて年間休日を少しだけでも増やせばいいのにね。
業界ワーストクラスを脱却する気ないのか。
何年もこんな水準だし、待遇改善しようとする気持ちが感じられない。
『働き方改革』だとか言うならまずこれをなんとかしないのか?

【従業員の年間休日比較】
★ジョイフル本田 108日★
・ナフコ 108日
・コメリ 111日
・カインズ 114日
・DCM 114日
・島忠 115日
・コーナン 116日
・ケーヨーデイツー 118日
・ビバホーム 119日
・ロイヤルホームセンター 122日

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 00:07:14.79 ID:CRX+Ke7P.net
ホワイト企業の特徴
https://ibasho-ob.com/archives/6893

年間休日
カレンダー通りに休みをとった場合、年間休日は120日。ここが1つの指標になるでしょう。また、夏期・冬季に長期休暇があるような企業であれば、年間休日は125日以上というケースもあります。120日〜125日を基準にしてみるのが良さそうです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 04:56:14.52 ID:b/icrPZD.net
>>25
休日が少ない為、年収を
時給換算にすると、業界最安値!

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 05:00:58.00 ID:x+JP988/.net
準、室 群馬くんを作るみたいですが、かなり微妙な人だな。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 12:10:14.58 ID:MZwkmdwJ.net
内部告発者に冷酷な日本―欧米・中韓との比較にみる「隠蔽を黙認しやすい制度」とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/mutsujishoji/20180426-00084442

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 13:14:47.43 ID:ocNT3zRw.net
>>29
ここは5年前に内部告発あったね。

不適切な会計処理に関する調査結果等について(2016年02月17日)
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/fa481c0d16dc61b7cb3597a19ae24d02.pdf

↑これの3ページからが【調査報告書】

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:03:57.28 ID:uMrHPeKO.net
【いいからやれよ文化】まだあるよね。
『いいからやれよ!(怒)』と言われながらやってきた中高年が多い。
たいした中身も無く、自分たちがやらされてきたように、下にもやらせようとするも、うまくいかず・・・
マネジメントじゃないんだよなぁ。

そういう連中が台頭したり・ポジションキープしてたけど、
今年は【失脚】【大降格】ってもんもあったし、さすがにメスが入った感はあるな。
時すでに遅しと思うけど。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 14:15:01.33 ID:Gdizu8Qd.net
ターゲット層ってどの世代なんですかね?
年配の人には広すぎるし、かといってそこまで安くないからシビアな若い層はこないし

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 18:10:01.27 ID:XRFACTb8.net
ケーズデンキもワークマンも、
この10年20年で大きく成長しただけでなく、働く人たちにとってもよりいい会社になったんじゃない?

両社ともスタッフの人の良さが出ていると思う。
良い接客するのにも、ゆとりは大事だな。

★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

加藤氏 私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

―― ローコスト経営でチェーン展開となると人件費のウェートが大きくなるので、なんとか抑えたいと考えるのではないでしょうか。

加藤氏 人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:06:34.47 ID:3XZqcdEP.net
正社員9割は負け組
https://i.imgur.com/H0JZGy3.jpg

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/13(水) 23:25:47.05 ID:cBzy24vJ.net
>>33
ワークマンの従業員のストレス軽減に比べたら
・パソコン作業も売場でやらされ
→作業しながらの接客というストレス増

・マルチタスクで担当部門増やされ
→ただでさえストレスなのにストレス増

ケーズデンキの人件費減らさない主義に比べたら
なにかと理由つけて人件費カット

・転勤を望まない人はエリア社員に
→ナショナル社員に比べて賃金抑制

・人事制度変更
→役割だとか責任の重さ・能力とか言うけど、目的が人件費カットなのが見え見え

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:23:15.22 ID:R5KCKwLb.net
SUMIXの値段を元に戻せば客足も戻るはず

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 01:40:53.52 ID:RZUhvZlE.net
どう考えても未来は無い

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 11:38:49.75 ID:JLA4YBk9.net
露骨に人件費カット!
将来性は無いと思います!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 13:42:51.82 ID:aJJXBtD4.net
まあここ数年は、特需と資産売却でなんとかなってるようなもんだろ。
・2019年秋の台風復興特需
・2020年初以来のコロナ特需
・ガソスタ売却、その他事業整理

自然災害もなく、コロナも落ち着けばどうなるか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 14:00:38.24 ID:BnjgotVr.net
売り上げに貢献してない社員はもっと給料下げても良いと思う
辞めるやつは辞めていいと思う
働かないムダな社員が多すぎるこの会社

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:26:43.98 ID:JLA4YBk9.net
>>40
貴方も
そう思われていると思う!

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 17:55:40.10 ID:bD7bKC3g.net
そして誰もいなくなった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 19:17:12.73 ID:Lu9PnQ1Z.net
『働かない従業員がいる』と文句言うだけの人もいるよね。

うまく働かせる、その人の持つ良さを引き出す、そういうマネジメントをできる人がかなり少ないと思う。

それに環境だよね。
あれこれ動くと損、やればやるほど損と思ってしまうのは普通だと思う。
むしろ、盲目的仕事にガツガツしてるほうが異常なんじゃないかと思う。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 21:25:00.02 ID:Lu9PnQ1Z.net
カインズとかビバホームは、
かなりのペースで毎年出店している。
ということは、【即戦力】を必要としているわけだ。

新卒を新店任せられるように育てるには商品知識・経験を積ませるために何年もかかる。

既存店のベテラン・エースを新店に送り込む必要がある。そうすると既存店の選手層が薄くなる。
ここで商品知識だけでもある人材が欲しくなる。

カインズ中途採用
https://recruit.cainz.com/career/

コンスタントに出店をしているということは、それだけ【ポスト】も増えているということ。
つまり【チャンス】もあるということ。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/14(木) 23:16:28.56 ID:Or8iDhyb.net
会社が嫌いすぎる!
そう感じたら知っておくべき
嫌いな会社で働き続けるデメリット
https://sukoshiten.com/kaisya-kirai-yametai/

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 10:36:44.77 ID:rj7bkDqs.net
意味のないルール 雑用が多すぎ
従業員が現場の仕事に徹する事ができない

なかには仕事しないで上辺だけで上手く生きてる奴も確かにいる

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 12:41:49.06 ID:FKazR/Cu.net
>>43
いまだに評価が好き嫌い、
忙しくても必ず
偉い人達と昼休憩や休憩を
一緒にとると何故か評価があがる。

仕事は全然関係ないと思うけど!

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 14:15:38.59 ID:DJt8cVeX.net
長い間ホームセンター勤務だったのに、初めて旧グループ会社に異動になった人、
疎外感を感じているらしい。
『ワン・ジョイフル本田』であるべき!
とか言ってるそうだが、

なーにがワン・ジョイフル本田だよ

中枢にいたときは旧グループ会社がどう思ってるか見えなかったんだな。

長く勤務し、会社の発展に貢献してきたと自負してる連中も多いが、一体感なく停滞している現状、不満だらけの職場を作り上げたのも自分たちですからね。

勘違いしちゃいかんよ。
たまには辞めていった人たちを思い出すといいだろう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 16:05:46.84 ID:Ddx2oXyK.net
ケーズデンキ、家電特化の「がんばらない経営」がコロナ禍で過去最高益となった必然とは
https://diamond-rm.net/management/88116/

「がんばらない経営」で知られるケーズHDの方針は、従業員を最優先とすることだ。
このスタンスは創業時から変わらない。
その理由は、「お客さまを大切にするためには、まず従業員を大切にしなければ“本当の親切”は実現しない」と考えているためだ。

ショッピングの主軸がリアル店舗からECにシフトする潮流にあるなか、リアル店舗で最大限に発揮される“本当の親切”の必要性はかつてより薄れていそうだが、コロナ禍でもケーズHDはリアル店舗でしっかりと“特需”をすくい上げていたのだから、従業員を最優先に考える「がんばらない経営」が有効であることが窺える。

「無理をして自分以上の力を出すことは短期的には可能でも、終わりのない会社経営には適切ではありません。無理をすれば必ずその反動があります。お客さまにご満足いただくためにあるべき姿に向かって、無理をせず、正しいことを確実に実行していくことを『がんばらない経営』と表現しております」

「持続可能」がキーワードとなっている昨今。これぞまさしく、持続可能な経営の本質といえる。
https://i.imgur.com/uIDSfox.png

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 20:01:19.23 ID:tM9fL9nx.net
>>49
真面目にやる事が本当に馬鹿らしい

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/15(金) 22:17:36.25 ID:rj7bkDqs.net
真面目に一生懸命やればやるほど損をする
真面目な人ほど何故かバカを見る
根本的にこの体質が良くないんだよ
だから真面目な人ほど去って行く
残るのは 諦めた人たち かな?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 15:17:04.80 ID:L7txeLr+.net
売り場が汚すぎ。
棚は埃だらけ、商品もスカスカで余り物のゴミみたいのばっかりで、社員のやる気も感じない。
この会社のどこが良くて働いてるの?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/16(土) 22:23:13.74 ID:v1+h025B.net
冬ボまで2ヶ月を切ったな。

1月末退職が狙い目?
退職時期の損得を左右する3つの要因
https://ten-navi.com/hacks/article-30-12576

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 14:07:57.73 ID:/UrGzmwG.net
>>52
本当にそう思います泣

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:50:44.93 ID:g1yJQPm4.net
真面目にやっても 全然報われない。
こんな会社 辞めたい。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 16:52:19.35 ID:pwMSloYy.net
社歴の長い人も辞めてきてるし本当に人員不足は止まらない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 19:59:03.14 ID:TqxWbTLD.net
転職するならホームセンターではない小売業のほうがいいんじゃない?

ケーズデンキ キャリア 採用
https://www.ksdenki-recruit.com/ksdenki/career/index.htm

ニトリ キャリア 採用
https://www.nitori.co.jp/recruit/career/

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 20:32:47.29 ID:vt5T7jF9.net
モノを売ること(商い)に集中できているか?

お客様にサービスは提供できているか?

作業に追われてばかりになっていないか?

お手本になる上司はいるか?

これまでの経営を肯定できるか?

今後の経営に期待できるか?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:24:09.32 ID:4Bxn0qR7.net
現場の危機感や疲弊が、
経営層には伝わらない理由
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00367/092600006/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/17(日) 21:59:12.59 ID:ijbvxaS6.net
ココ ウルトラなんとかで懸賞やってるけどLINE使えってなんだよ
あんなもん危なくて使えんわ
要らねえ端末でもありゃ専用機にでもして使うけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 00:18:38.57 ID:15XrBdQQ.net
退職代行サービスとは
https://roudou-pro.com/columns/262/

真剣に引き継ぎする気もなければ
退職代行もよさそうだな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 13:19:30.24 ID:O6tdNG7g.net
>>60
LINE友達が目的かな?
登録したらチラシがどんどん
来るのかな、確かに怖い。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 14:30:15.34 ID:e4E46DCw.net
日本のLINE利用者の画像・動画全データ、韓国で保管(朝日新聞デジタル)
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3K64ZCP3KUHBI01W.html


元内閣官房参与、LINEの危険性を訴える
https://youtu.be/EVD3fdtpCfI

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 20:42:54.22 ID:PTEfH7sL.net
今日のニュース

LINE社、中国からのサイバーセキュリティリスク「対応怠った」と認定。外部委員会が最終報告
https://news.yahoo.co.jp/articles/90df459fdddb1e3e8f483fe1f0f4c260408e9665

「LINE」に登録された個人情報などが、中国の技術者から閲覧可能だった問題で、データ保護の観点などから検討を行ってきた特別委員会は10月18日、最終結果を報告した。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:20:10.92 ID:XTq1Gx5i.net
TポイントといいPayPayといいLINEといい一歩遅れてんだよなこの会社

まあPOS導入なんかツーテンポ遅れだしeサイトはコケてるから
こんなもんとは思ってる
さすがドウラの田舎企業と思う

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:21:59.89 ID:XTq1Gx5i.net
そういやTポイントじゃダメかと思ったのか夏前にドコモポイントやり出したよな

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:24:58.79 ID:XTq1Gx5i.net
>>64
まあ属国だし宗主国様には逆らえないって事だろ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/18(月) 21:38:34.76 ID:CnIv4ETJ.net
普通の会社はこんなに
巨額の失敗を繰り返さないと思うんだけどな。

●2016年 東京・稲城に土地取得
⇒失敗。のちに撤退発表、48億円減損

●2018年 千葉店建て替え開業
⇒失敗。のちに24億円減損。

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774

●2020年 東京・稲城出店頓挫
⇒失敗。撤退発表、48億円減損

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 10:56:33.66 ID:bQ9qsOLe.net
アークランドサカモト/ホームセンタームサシ久喜菖蒲店をリニューアル
https://www.ryutsuu.biz/store/n101841.html

2019年にムサシオープンした影響で幸手店はどのくらい影響あったのかな?
このリニューアルで年末商戦影響あるかな?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:23:52.14 ID:mTCZDK30.net
TポイントとDポイント
両方適用できるわけではないの?
普通だとできるのだけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 11:58:35.28 ID:FQX3Y2Ar.net
>>70
ガソリンスタンドやコンビニなんかでも楽天/dとかT/dとかポンタ/楽天とかあるけど
両方は付かんぞ
マツキヨや東急ハンズみたいな店舗独自ポイントと一般ポイントの両方付けはあるけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 12:03:57.09 ID:FQX3Y2Ar.net
>>69
5年ぐらい前に新潟行った時ムサシ行ったらなんか見覚えのある店内構成だなぁ
と思ったがジョイ本と提携してた時の名残なんだなぁ

でムサシが関東進出それも幸手店からそんなに遠く無いとこwww

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 13:17:50.00 ID:wvx6u93J.net
とりあえず退職して、転職活動中に、
コメリの3日間体験入社してみたらどうだ?
中途採用向け体験入社(東北・関東地域対象)
https://js02.jposting.net/komeri/u/job.phtml?job_code=188

コメリ募集職種一覧
https://js02.jposting.net/komeri/u/job.phtml

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:10:53.31 ID:HffLjsin.net
最近、リ○ォームの某店長、本社○品部マネがアークランド○カモトに転職したらしい。

スカウトされたのか、自分から門を叩いたのかは知らんが、
少なくともアークランドはウチの人材を採用する気はあるようだ。

採用サイトでは中途採用募集してないからやはり引き抜かれかな。

アークランドのビジョン
https://www.arcland.co.jp/ja/ir/management/strategy.html
ビバホーム買収して一気に規模感上げて大躍進あるかもな。
最近でもガンガンビバホーム出店してるし。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 14:14:12.39 ID:FQX3Y2Ar.net
>>74
ムサシ茨城進出(ビバホーム含む)で軒先貸して母屋取られる状態になるかw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 17:57:40.77 ID:MO2qpu8/.net
>>74
どの部門担当のマネージャークラス?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 18:55:39.81 ID:1ewW1n8d.net
>>76
ペット

最後はマネだったか記憶は定かではないが。

まあペットも、「ペット・レジャー」グループにされたのも不満な人多いかもな。

逆にレジャーが加わったことで、
なにかと理由つけて、ペット館から、アウトドア売場に逃げるようなポジショニングするグル長もいるらしいな(笑)

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/19(火) 22:14:44.93 ID:wx6JEOke.net
精神が完全に崩壊する前に辞めようね

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/20(水) 08:19:50.53 ID:RkgcbFmw.net
コロナ禍での転職アンケートに6割が「成功」と回答 何が成否を分けるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f46823d5441b24f57d04657c862397585253d98


コロナ禍で大手から転職。年収200万円減でも「後悔は全くない」ワケ
https://news.yahoo.co.jp/articles/894e152437f234a578ea09c64d5c6ce1c1e8a81e


「コロナ禍で転職に成功する40、50代」の共通点
https://toyokeizai.net/articles/amp/416985?display=b&amp_event=read-body

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 06:36:12.68 ID:SsVf0HuG.net
>>79
また辞めていく人達が増えたな泣

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 07:14:24.29 ID:HosqYvtH.net
なんか頂点ハゲてる店員が客に悪口いいまくってるらしい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/21(木) 09:45:32.88 ID:Q2bvxaGc.net
>>81
同じ穴のむじな笑

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:30:27.44 ID:L3QD6ZTf.net
現時点でも人手不足が深刻なのに
今後辞めてく人が増えてったら
上の方々はどうするつもり?
自ら現場に出て大事なお客様のお相手しますか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:46:38.22 ID:L3QD6ZTf.net
来店客のほとんどが高齢者になってきて ほんの些細なことでも店員に聞かなきゃ解らない
でも店員がどこにもいない
なぜ売場に呼び出しボタン設置しないの?
なんで?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:46:57.05 ID:hlQVCbaX.net
>>83
人手不足?アシスト切っても大丈夫だろ?

スケジュール管理徹底してそれでも足りないんならガーデンだのJOY2とかから応援来させりゃいいんだよ

足りてないのは人手じゃなくて
マルチタスクじゃないか?
つーことで。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 13:53:06.47 ID:hlQVCbaX.net
>>84
店員がいない?
それはいけませんね。
倉庫とかに逃げてはいませんか?

売場でパソコンスマホで作業しろと言ってるのに

そういうお年寄りの相手も仕事ですよ?

他社みたいにアプリで売場・商品位置が分からないのでしっかりご案内するように

カインズアプリ
https://www.cainz.com/jp/cainzapp/

コメリアプリ
https://www.komeri.com/contents/appli/all/

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 18:54:21.71 ID:2OUJr/Gx.net
01最近人辞めすぎ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 19:29:14.42 ID:zmUu2Ans.net
M店レジに新人来てるけどさてどれぐらいでジョイ本色に染まるかなw

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 21:10:08.14 ID:c6HqNDEZ.net
JHは商品開発力が弱いよな。
パットしないオリジナル輸入品は多いけど。
他ホームセンターはPBの質を上げてきている。
今のままでは商品力的に客を奪われていくだろう。

カインズの商品が『グッドデザイン賞』を10年連続で受賞!
https://www.cainz.co.jp/images/information/pdf/20211020_info2.pdf


コメリ・オリジナルブランドの5商品と防災対策の取り組みが「2021年度グッドデザイン賞」を受賞!
https://www.komeri.bit.or.jp/news/2021/2021_10_20_2.html

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:05:32.49 ID:zmUu2Ans.net
>>89
その輸入品ですら減少気味やん

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 22:50:13.77 ID:HqAqWWVc.net
というか現従業員がこぞってカインズて買い物してたらダメじゃない?自前で売ってる商品を買いたくないって

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/22(金) 23:59:42.76 ID:p+Bq0AOq.net
>>91
キッチン用品とかインテリアとか
カインズのほうがおしゃれでコスパいいんだからしょうがない。

JHで買えるものはアマゾンで買うほうが安かったりスムーズでいいんだよなぁ。

社割も昔と違ってTポイントじゃ自社で買う気も完全になくなった。
これが本音だけど、みんなもこんな感じじゃないかな?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 04:32:04.80 ID:DptMaI68.net
だから
なんで売場に呼び出しボタン設置しないの?お金かかるから?
それともマジでマルチタスクとやらで何とかなると思ってるの?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 06:25:51.38 ID:spawXLCU.net
スケジュール管理が忙しくて忙しくて
時間通りに進めないと、  
パソコン打ちこむ時間が、、、無駄
価格変更 5000アイテム以上 
そこにマルチタスクタスク。
スマホ固まって動かない 時間ロス
故障もおおいよ、助けて

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 07:16:58.67 ID:2pbzqbq6.net
>>91
カインズの方が安いんだもん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 15:42:53.54 ID:pKWEWbOM.net
ワークスケジュールとか真面目にやってる人いるの?適当に接客品出書いてりゃええでしょ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:39:03.42 ID:HZLuDEji.net
7年連続で株主への配当を増やしている
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

血と汗と涙は配当へ
配当へのファイト〜

配当は上がってもみんなの待遇はどうだ?
休日は増えたか?
年収は上がったか?
やりがいは増えたか?
従業員の声は届いているか?
経営層は従業員に寄り添う経営をしているか?

どこからどう見ても
株主のほうばかり向いている
これが株主資本主義のリアルよな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/23(土) 20:53:55.56 ID:+7E0mBhB.net
大手ホームセンターに内定もらったけど
http://blog.livedoor.jp/syuukatu802/archives/43522106.html

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/25(月) 22:16:33.03 ID:t+bf5dn9.net
カインズとかアークランドに転職できる人はごく一部です!

ほとんどの人はそんな転職はできませんから、雇ってもらえてるだけでもありがたいと思って一生懸命働きなさい!

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 07:23:08.34 ID:1hhn+3SC.net
転職活動もありありかもな!
無駄な時間ロスを考えれば、
まずはチャレンジする事かな?
色々と天秤にかけて良い会社に
行けば良いと思います。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:21:29.25 ID:9lc4eKf3.net
>>82あ?誰に口きいてんだハゲ?俺はふさふさの20代だからwwwwww残念だったなじじい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 10:30:29.34 ID:CPqKIE31.net
>>100
あなたはどうするのー?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/26(火) 20:14:43.77 ID:ccPco10H.net
他社と比べて数字は悪いほう
https://diamond-rm.net/retaildata/96624/

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/10/27(水) 00:58:52.02 ID:bKc+rOyT.net
全く意味のない無駄な作業ばかり
だから接客がおろそかになる
そんな事より 皆が ほんの少し接客販売を丁寧にすれば 少しは良くなると思うんだけどね
まぁ ホームセンターだから仕方ないのかな

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/01(月) 19:22:03.44 ID:q3Uv1Mi8.net
さあ11月だ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 03:54:15.59 ID:LhqWn6u9.net
また どんな難題が待ち受けていることか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/02(火) 13:20:54.22 ID:Oiw7Kfto.net
今、カインズポイント3倍キャンペーンやってる
https://www.cainz.com/service/cp-app202110.html

山新のポイントが3倍になる
15日まで買い物は待つのもいいな
https://www.yamashin-grp.co.jp/2021/01/01/43250/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/05(金) 04:41:08.47 ID:0ZvsHgN8.net
みんな どうした?
辞めたのか?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/06(土) 23:55:17.54 ID:nkkZyPtT.net
まだ潰れてなかったのか

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 11:44:07.40 ID:IdeN1a9C.net
先月で勤務終えて有給消化中です

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/07(日) 22:15:30.26 ID:lIFVyuWV.net
>>110
お疲れさまでした。
嫌なこと辛いこと我慢したことたくさんあったでしょう

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 02:26:42.97 ID:1GLfyhi7.net
現職ですが、マトモな上司が店内で異動になり、自分の評価とお気に入りしか相手にしない上司になった。おわった

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 08:02:53.01 ID:7bvF6xjd.net
>>112
移動がありましたね、相変わらず
好き嫌いでしたね。
まあ 給料だけ減ってやる気を無くした
改革でしたね。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 09:14:34.22 ID:AeQHvmQ8.net
生活館はキツくなるよ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:43:21.96 ID:2auL79yU.net
>>112
終わったんじゃない
とっくに終わってるんだよ
こんなところで働き続けてる時点で

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 14:54:30.25 ID:3kv/kCXf.net
今年は管理職を大きく削ったし
シルバーも切った。

次は・・・

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 21:36:47.39 ID:1GLfyhi7.net
生活あるから、我慢してる方が多いけど…
みんなパンク寸前。いやもはや、パンクしてる。。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:21:25.88 ID:0MDqAm1V.net
ホームセンターからの転職先!
正社員を辞めたいと思った理由ときっかけ
https://kouri-all.com/homecenter-tenshoku

ホームセンターの離職率は高いのが現状
↑これを知りつつ入った人と、分からないまま入っちゃった人がいるよな。

普通の人が忌避する職だよな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:27:08.25 ID:0MDqAm1V.net
コンビニではベトナム店員が増えたよな

そのうちホームセンター業界でもベトナム人労働者増えたりして。
日本語が堪能なベトナム人多いし。

品出し、接客、発注なんかがメイン業務の人らは、そのうち、若くて人件費安いベトナム人に置き換えられちゃうかもな。

コンビニでPOSが導入され、しばらく経ってホムセンでもPOSが導入されたようにゆくゆくはそうなったりして。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 10:51:39.34 ID:Py1Y4R7S.net
>>119
そうして下さい。
商品を盗むだけ盗んで本国に
帰るでしょうね。
コロナ終息です、
早期退職制度を導入してください、
お願い致します。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 19:13:29.18 ID:7N8rifnn.net
180の高さにしてから獲られまくってる。外人め…。おばあちゃんとか届かないし。。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 23:58:00.07 ID:eBEOXssI.net
まあ、関東圏内勤務希望で、
何かしら専門知識あるなら
カインズ行ったほうがいいと思う。
https://recruit.cainz.com/career/

カインズは年々中途採用比率高まってる。
コロナ完全終息前の今冬・来春がラストチャンスかもな。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 00:15:12.69 ID:FcZEoabU.net
・ITはカインズに学んで
・働き方はワークマンに学んで
・経営はケーズデンキに学ぶといい

↑これを本気でやったら
凄く良くなるんじゃない?
ただ、今までやってきたことを否定することになるからやらんだろうけどな。


★カインズのDXの秘訣は「同じ言葉」で話すこと
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2111/10/news004.html
まずは、店舗メンバーに「これいいね、便利だね」と思ってもらうこと


★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 05:50:57.34 ID:A6mLfZXN.net
>>119
貴方上に立つならば学がないと! 
これからは選ぶ時代。

コロナ禍による労働市場の傷は軽微

労働力調査の詳細を分析したところ、4つのことが見えてきました。
(1)リーマンショック時(2008年9月)と比べると労働市場への影響が抑えられていること。
(2)完全失業者数・完全失業者率が低く抑えられていること。
(3)正規の職員・従業員数は増加傾向。一方で、非正規の職員・従業員数は減少傾向とK字型経済が表れていること。
(4)就業者が既にコロナ前の水準近くまで回復していること。
※(リーマンショック時の影響:完全失業者率2008年4.0%→2009年5.1%と1.1ポイントの悪化。就業者数では2008年→2009年で95万人減少。)

この分析から、労働市場はコロナ禍でもあまり傷んでおらず、経済活動が再開されれば労働市場がひっ迫する可能性が高いと岩井コスモ証券では考えました。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 05:56:18.14 ID:A6mLfZXN.net
新型コロナウイルス感染症によって、世界各国で急激に失業者が増加しました。その後、ワクチン接種が進み、経済活動が再開されるにつれて失業率が改善しています。
アメリカやイギリスでは労働市場がひっ迫し、賃金上昇が発生している状況です。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 06:14:02.98 ID:A6mLfZXN.net
>>116
管理職の方々は給料が貰いすぎです、
さらに削った方が良いと思います。

出来れば利益があるうちに
早期退職制度を導入すれば
良いと思います。
手を上げる人達は沢山いると思いますよ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:21:16.41 ID:s2h0dfqm.net
次々に出店できるホームセンターチェーンが勝ち残って行くんだろう
https://news.yahoo.co.jp/articles/7055f5eae78ee9d4967bc285225c691a6083f4f7

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 01:52:09.46 ID:Hlv3BDgP.net
今日もつかれたあ。。。
体力的疲れたはまだいいのだけど。。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:53:56.71 ID:FkSw0WVF.net
さあ冬ボまであと1ヶ月。
もう退職決めて有給消化してる人もいるけど、一方で冬ボもらってから退職届出す人もいるね(一部の周囲には辞めると伝えている)。
早めに辞めます!と言うと、
その分評価下げられそうだもんなぁ。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 21:47:50.65 ID:wxpvVK48.net
冬ボ、ドンマイ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 07:20:22.90 ID:a9F/u056.net
考え方が古い!
従業員の全ての手当カットし給料減、
給料も上昇する事はほぼ無し!
会社を存続させると?宗教団体かよ?
その前に普通の生活出来ない、
インフラで物価が上がり苦しい!
 

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:22:10.36 ID:YBLccwO4.net
自社株買い50億するなら
もう少し従業員に還元してくれー

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 13:21:06.73 ID:vEnzdiCM.net
>>132
株主のために頑張ってるよな
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:33:11.36 ID:zOwn7pXX.net
従業員に還元してほしい。。従業員の士気がさがるのは、上がらない給料、上がお客様目線でいて、下の従業員目線ではない。下の従業員を大事にしない上司。下の従業員をほっぽったり、新人社員ををそだてない。下にばかり負担がくる。中にはよい社員もたくさんいるけど。。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:12:25.81 ID:45hP/sIV.net
ケーズデンキは有能過ぎじゃないか?


ケーズHD・加藤修一相談役
「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

「会社が儲かった利益の半分は皆さんが儲かったことと同じですよ」ということでスタートしました。

私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

自ら「手抜き経営」というだけあって、手を抜くほど会社が大きくなるケーズデンキの「がんばらない経営」は、現場の販売員にまで浸透している。
経営の第一線から退いた今、全国の小さな店舗への訪問活動をしているというが、そこでも「押し付け」をしない姿勢は徹底している。

人はほかの人から強制されたり言われてやると、楽しみながら働く価値が減っちゃうんですよ。「しなさい」とか、教えたりする「押し付け」は、楽しさの価値を減らします。自主的に仕事をするから楽しいのです。ほっとくだけでうまくいく組織を、ケーズデンキは会社が小さいうちにつくったのです。

https://i.imgur.com/uIDSfox.png

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:27:43.93 ID:45hP/sIV.net
「がんばらない」経営 不況下でも増収増益を続けるケーズデンキの秘密
https://imgur.com/mncuQ2b

創業以来62年間連続で増収、2回をのぞいてすべて増益というケーズデンキの経営哲学。
「がんばらない」「無理をしない」で、長く続けられる企業活動を実践する。
なによりも従業員を大切にして、しかも利益を出す。
猛烈主義の経営が無意味に見える新鮮な経営論。

https://imgur.com/yBQY3rM

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 23:37:39.63 ID:45hP/sIV.net
まだ若い人、家電・電材経験者なんかはケーズデンキの門を叩いてみたらいいと思うぞ。
https://www.ksdenki-recruit.com/ksdenki/welfare.htm

積立有給休暇制度
取得しなかった有給休暇は通常失効しますが、会社が積み立てをしています。

他のホームセンター行くより良さそう。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 03:34:10.76 ID:OK+ynrJh.net
賃上げ企業に対する税制優遇の強化が検討されているなか、自社において2022年度(2022年4月〜2023年3月)の賃上げをどのように考えているか尋ねたところ、「税制優遇幅に関わらず賃上げを行う」と回答した企業は48.6%となりました。さらに、税制優遇が大きければ79.4%の企業が賃上げに前向きでした。

一方で、企業の8.1%は「税制優遇幅に関わらず賃上げできない」と考えていました。笑 ここは真逆?賃金を減らす企業。やっといる事が時代と逆光している、
皆さん そろそろ気付いて下さい。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 13:23:07.31 ID:iLN0Tnb5.net
●2018年 千葉店建て替え開業

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774


千葉店出店を推進した人の中には、
今なお失脚していない人がいるよね。
大きな失敗だというのに。

大きな失敗はしてないのに、
大きく年収下げられた、旧管理職・旧係長クラスは納得いかないよな。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:41:16.69 ID:KwvDo5qU.net
あれだけTポイントTポイント言ってたのに、最近じゃあ全然言わなくなったし他のポイントも導入せざる負えなくなった。

Tポイントは年々離脱企業が多い。
ジョイフル本田で「Tポイント」が開始
https://paymentnavi.com/paymentnews/58091.html

Tポイントでものすごく良くなる!
データベースマーケティング!
とか言ってたけど、失敗じゃない?

Tポイントに固執している間に
他社は自社アプリ・自社ポイントを充実させたよ

https://paymentnavi.com/wp-content/uploads/2016/06/tpoint.jpg

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 15:49:01.40 ID:KwvDo5qU.net
もう取り返しのつかないくらい出遅れたと思うよ。
自社アプリで会員囲い込んで販促するのが主流。
会員の購入履歴をもとにマーケティングしたりね。
会員には手厚くポイント付与したり、チラシ・在庫・売場案内機能までつけたり。

・Tポイントを導入してしまったこと
・未だにアプリすら作れていないこと
この2点は猛省すべきだと思う。

コメリ
https://www.komeri.com/contents/appli/all/

カインズ
https://www.cainz.com/service/cainz_app.html

ビバホーム
https://www.vivahome.co.jp/tcss/app.html

DCM マイボ
https://co.myvot.fun/service_summary/

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 01:03:49.08 ID:6ZpMyV/G.net
まだぺーぺーだけど、最近よくおもう。ほんと、ゴマすりと、イエスマンと、不満抱き続けながらこの会社でがんばる人。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 03:10:39.42 ID:v0FewB6e.net
>>142
これでも 少しはマシになった方だよ
以前はもっと酷かったよ
だからと言って 今が良いわけじゃないが

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 02:09:38.50 ID:eLGuHww0.net
>>143
そうなんだあ。。。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:44:47.33 ID:JuYQa5QS.net
ゴマすり5%
イエスマン25%
不満ある人60%
満足してる人10%
こんな感じかな?

社内風土的にイエスマンにならざる負えないところはあったし同情はできる。

でもイエスマンも今や負の遺産の1つ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 00:05:26.23 ID:IEU5w+n9.net
グループ長にもなれず部門責任者でくすぶってるぐらいなら、ワークマンのフランチャイズオーナーになったほうがいいかも。

★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei

ワークマンならホムセンよりも圧倒的に問い合わせも少ないだろうし、品出し発注もキツくないだろう。

▼ワークマンフランチャイズ募集
https://www.workman.co.jp/%E5%8A%A0%E7%9B%9F%E5%BA%97%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 11:05:36.39 ID:t76MLfZH.net
>>145
不満ですな、
まあ良くする為に仕事をしても、
無駄だと思ってきた、
イエスマン、ゴマスリが幅を効かしている為 本当に無駄無駄、結局それが横行し 売上は右肩下がりだもんな笑

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:34:03.41 ID:UGblyY0D.net
最近、茶髪の店員多いけど
染めてもいいの?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 00:21:41.62 ID:eMd5d+T7.net
パワハラ セクハラ 職権乱用は 少しずつ改善されてきたが
ゴマスリ イエスマン 机上の空論の無駄な作業は この先ずっと変わらないだろうね

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 20:10:50.92 ID:FmE2TK/w.net
ヤマダ電機傘下の大塚家具 大塚久美子社長が抜けたら、いきなり黒字化!の衝撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/1038425430cef781c81477d15b48978afd49fc13

「資本と人が変われば、企業は変わるという典型例だと思います。大塚家具単体だったら、決してできなかったことです。企業体力のあるヤマダと組んだシナジー効果と言っていいでしょう」

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 21:58:48.45 ID:xb9CfGyA.net
笑 誰の指示だよ??
無駄な仕事を しない指示系統が
沢山ありすぎて、またその人達は
無駄に給料が高いときた!
まあ働く人達は過労気味。
接客にかけられる時間なんかないよ。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 06:23:47.38 ID:olE4uUAM.net
>>151
転職しろって

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 00:37:05.62 ID:veFVSktd.net
上司がポンコツだよー…
いい上司もいるんだけど。。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 02:45:21.37 ID:fHQua8WV.net
皆 無能ってことだよ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:07:28.73 ID:/g+kL5ZF.net
2021年11月25日(木)オープン
コメリハード&グリーン美浦店(茨城県46店舗目
https://www.komeri.bit.or.jp/news/2021/2021_11_11miho.html

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 16:22:14.44 ID:U4AeSjuj.net
ハードアンドグリーンはちょっと違うのでは
対抗はパワーコメリだろ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 23:42:32.95 ID:ePL1L96K.net
カインズのブロック内転勤にでも転職したらどうだ?
https://js01.jposting.net/cainz/u/career1/job.phtml?job_code=7

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:17:39.89 ID:cMq+tYzt.net
冬ボまであと半月だけど、
そっから夏ボまではかなり長いな
6月から8月にされたし。

耐えられない人は辞めたほうがいいだろう。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 18:58:08.56 ID:dkR1kboc.net
価格に痛快もなにもないだろ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 19:43:54.73 ID:0FvHDNvE.net
痛みを伴う改革も
快く受け入れよ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 16:44:30.79 ID:VNByU3id.net
まだ辞めてないのか。他行っても無理だからしがみついてるんだろうと思う。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/01(水) 17:32:31.81 ID:kZyG0nl9.net
>>161
他所行っても使い物にならない自覚はあるんじゃないかとw
それだったらそのままでいいやと

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 09:19:22.42 ID:Lroe6vlf.net
>>140
推進してた人が部署変わった瞬間取組そのものが消えて無くなる。大事なら引き継がなきゃいけないと思うけど会社も大して重要視してないのかな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 13:31:38.01 ID:SZWH3NXC.net
ボーナス出ませんね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 21:14:04.55 ID:EHlyc761.net
降格組にはつらい冬、つらい未来が待っていることだろう・・・

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 22:19:59.12 ID:CEw8aLik.net
さあ、人件費カットにどこまで耐えられるか
シルバー・アシストいなくなって、しんどい奴も多いだろう

それでも接客の質は落とすなよっと!

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:18:08.15 ID:sHDwiuCj.net
やる気だけは凄い無能が多いよな

やる気ない有能もいるようだけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:18:17.88 ID:jVcxJEcD.net
有能 無能 よりも 人間性の問題だよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:20:04.73 ID:L9EQivDH.net
オワコン業界から逃げ出した人たちの末路「転職先がどこにもない」
https://news.yahoo.co.jp/articles/31107acdcfd40231633cbfc7335b883445ec682f

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:44:10.95 ID:8+fApuce.net
こんどは小山駅前に居抜き出店とか。。
出店戦略とかあるの?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 13:21:29.06 ID:jdEPLiwb.net
リフォーム民おるか?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 14:04:04.47 ID:2oayjZ9J.net
>>170
ヨーカドーのとこか
駐車場がめんどくさそうだなぁ
ゲートが付くのは間違いないだろうし(ヨーカドー時代にゲートなしからゲート付きになった)
イオンとヨーカドー系のベニマル小山の影響もあるけどその駅前特有の
めんどくささでヨーカドー撤退なのに
隣のヤマダも閑古鳥だし

まだイオンの南隣が空き家になった時にそれ取得したほうが良かったのに
なんでもテンポ遅よなこの会社

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:25:34.46 ID:wPTUanzX.net
>>172
ヨーカドー跡地なんだ
いつ撤退したの?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:45:06.35 ID:zuKDgg+T.net
ヨーカドーは2月に潰れた
イオンの南隣はカンセキがあったけどそれ以前に撤退して同じ2月に家具屋が入ってる
ホームセンターが潰れた跡だけど駅前のヨーカドーよりは立地マシ

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 19:48:08.24 ID:zuKDgg+T.net
まあ千葉、吉岡に続いて3件目のヘマ確実だな
どう責任取るんだろうwktk

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:17:30.36 ID:x/oMbudq.net
小山店の件、ヤフーニュースのコメント欄見ても失敗しそうだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/55c2700598de64163c7cc9f80851f9222540653f

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 20:59:45.63 ID:SbNugHFg.net
だいたい小山じゃ宇都宮店や古河店にクルマで30分ぐらいで行けるし
そっちの方が店舗規模から明らかに品揃え上だし何考えてんだろと思う
どっちかと言えば栃木市や佐野市の方が既存店と商圏ダブらず良さげ
それかつくば学研都市の北西側とか(中央部はロイヤル、南西部はコメリ
北東部はコメリそもそも東側は荒川沖店とダブるからダメ)
出店計画が適当杉

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:02:42.95 ID:y+ocVwkn.net
どんどん破滅の道へと突き進んでるってことか?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 22:02:42.95 ID:y+ocVwkn.net
どんどん破滅の道へと突き進んでるってことか?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 23:17:48.82 ID:wPTUanzX.net
ジョイフル本田フォーマットでは千代田を最後に10年ものあいだ新店を出せていない。
超大型店のストアブランドにこだわり、人と土地が出揃う機会までその期間を費やしていたのかと思えば、
そのイメージを自ら崩すような突然の駅前居抜き新店とか、いったい何をしたいんだろ。
この会社に出店戦略というものは存在するのか?
と、世間や市場にダメに思われてしまうような経営判断をしてしまっているよね。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 00:15:07.40 ID:UPHWyM7F.net
小山には十分ホームセンターあるように見えるね
https://i.imgur.com/0mBVD5b.jpg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 01:18:12.54 ID:d2MXyxzA.net
>>181
この辺の連中って東北線は駅間長いし通勤通学か長距離お出かけしか使わない
両毛水戸線は本数無い田舎路線だしバス路線も無いから基本的にクルマ移動だから
クルマで行きにくい面倒くさい立地のとこは行かない
だから駅周辺のヨーカドーもイズミヤもドンキも潰れた

大型のビバ山新カインズにはもちろん太刀打ちできないどころか小型店のカンセキにも歯が立たないだろな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 01:42:24.88 ID:d2MXyxzA.net
小山駅前で一番新しいのはヤマダ電機だが開店早々に閑古鳥鳴いてる
対して旧4号線沿いの小山遊園地跡のケーズはそこそこ客入ってる
もちろんビバホームやヨーカドー系のベニマルも客来てる
幹線道路沿いで平面駐車場で時間や買い物有る無し関係なく当然無料

駅前で完全無料なんてやったら遠距離電車客の駐車場にされるだけ
だからヨーカドーも10年ぐらい前にゲート付けたんだけどそれがますます
敬遠される一因になってしまった
閑古鳥ヤマダもやはりゲート付いてる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 02:18:01.02 ID:d2MXyxzA.net
本社の目の前に酷い有様の駅前あるのに何で気が付かないんだろな不思議杉
市の規模的にもほぼ同等だし
あのヨーカドーが撤退して市役所の入ってるビルに出店したいと(荒川沖とダブらないと考えて)思いますか?と小一時間問い詰めたいwww

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 01:30:30.50 ID:22DVJkUg.net
とりあえず新店舗
株価が上がれば上層部の懐が潤う
これが資本主義社会の鉄則
社会への貢献(株主だけ)

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 03:11:10.00 ID:6rd6xX1z.net
>>185
ありゃ下がる要因満載だけど上がる要因なんてねえだろ
オープン直後は上がるかもしれんが売り上げ伸びず千葉店の二の舞になるわ
ま〜た特損出るぞw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:55:57.35 ID:myWl4/yI.net
>>181
カンセキ撤退していますね!
ここは失敗したら誰か責任とるの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 11:57:28.64 ID:myWl4/yI.net
>>185
株主は色々と調べているから
頭良いぞ!
株を早速売っている!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:11:10.04 ID:6rd6xX1z.net
>>188
発表後じわじわ下がってるなw
衰退駅前に出店なんて足引っ張るの素人でもわかるわ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 12:54:42.76 ID:UjtcsQ+f.net
自社株50億買いも行って!
自社株消却も行い、更に増配も行う!
それでも株価は上がらず?
問題は何処に?

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 23:43:51.57 ID:NHIAG3bO.net
なんか千葉店建て替えリニューアルのときよりずっと前評判悪いね。

千葉店はボロボロ店舗から建て替えで大きくなるってことで期待されてたけど、ものの見事に期待を裏切ったよな
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774?display=b&amp_event=read-body

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 04:10:05.46 ID:4u5t5yNU.net
>>43
良いことを言いますね。
野球の野村監督みたいにその人の
良いところを伸ばす管理者がいいけどね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 11:35:33.33 ID:4AkkWBFX.net
不満を撒き散らす社員が多く、
やる気に満ちた社員が少ない
「とんでもなく時代遅れ」な組織が抱える問題点
https://logmi.jp/business/articles/325643

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 19:58:33.88 ID:4j62TxR1.net
冬ボはどうだった?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 07:16:58.35 ID:kvV4UNyu.net
DCM になったら。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 00:14:54.33 ID:h3/0SMMw.net
東急ハンズがカインズに身売りだそうで
ここの身売りはいつかなぁ

千葉は場所も悪くないし改良の余地ありそうだが小山なんか即時閉鎖だろうなw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 12:22:56.63 ID:oA+O1Ux/.net
Tポイント、オワコン過ぎる
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06397/

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 07:35:38.06 ID:rhTBTROg.net
>>196
終わったと思う!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 08:33:40.41 ID:7Dy4k/iV.net
>>196
千葉は店の前の道路状況が良くないね。

どこの店舗も客は減っていくだろうよ。
周りにホームセンター増えてるし
ニトリやワークマンなど異業種も強くなっている
そして少子高齢化。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 17:13:43.01 ID:vo1xcgUp.net
どこにでもある ホームセンターに
成り下がった為、
何処で買っても同じです。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 23:41:08.42 ID:z2/nfoMP.net
従業員を大事にできないのに接客やお客さま重視とか
嘘っぽくて信用できない

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 00:40:32.15 ID:OnQW/2V0.net
【接客業なんでこんなに辛いの?】接客業のブラックな労働環境あるある
https://burasagarisyain.com/archives/202

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 00:42:39.96 ID:OnQW/2V0.net
店長を目指したいと思われる会社かね?
https://burasagarisyain.com/archives/400

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 19:39:15.11 ID:OnQW/2V0.net
今年も終わりだな
いい事はあったか?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 20:43:18.98 ID:Ln4aLHDa.net
人件費カット経営は効いてるか?
管理職の給料もカット。
シルバー・アシストもカットで
部門担当者が灯油販売やカート回収までやらされる始末。

なーにが人を育てるだよ?
なーにがプロだよ?

本当にプロなら、プロとして能力発揮できる仕事をさせるよな。

従業員のためではない
コストカット、株主のための経営。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:22:36.16 ID:o+wI2RbZ.net
>>205
会社ってそう言うものだぞ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:31:25.24 ID:V7dqT6Od.net
いま、雇用とか景気が悪すぎてDIYに追い風か吹くんじゃないの?
志那が戦争始めたならさらに神風吹き荒れるかも??

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:28:41.24 ID:EeOX3iAo.net
「成果主義ではみんなやる気を失ってしまう」稲盛和夫がそう考えるようになった納得の理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ffef90a3120db16c6a7cf92f09acb2089ec820d

どうすれば人事評価で社員のやる気を引き出すことができるのか。京セラ名誉会長の稲盛和夫さんは「たとえ目標を達成できなくても、必死で頑張った人は頑張ったなりの評価をしてあげないと、後々、誰も頑張らないようになる。だから成果主義ではうまくいかない」という――。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:30:09.11 ID:EeOX3iAo.net
>>208 のヤフーニュースの支持を集めているコメント

富士通を皮切りに日本企業がこぞって導入した成果主義が成功しなかったのは、利益が増えても社員全体への給与総額を減らした事が原因。つまり成果主義とは建前で、実態は社員の給与を下げる口実だった。
社員も馬鹿じゃないから、会社の嘘に気づく人が増えてやる気を失った。社員を騙しても業績は上がらないよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 07:53:21.66 ID:bulQyEnO.net
コロナが終わり、
雇用の改善は更に進みます。
賃金と評判の良い企業は大丈夫だと
思いますが?
人材不足で潰れる企業が更に増加すると
思います。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 03:06:17.34 ID:/NienYJh.net
人材不足は深刻だと思うが 上の方々はちゃんと理解してるのか?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 03:12:13.70 ID:/NienYJh.net
いくらホームセンターとはいえ 客商売だろ
客商売に向いてない従業員が多すぎないか?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:35:21.18 ID:5UMuWOZB.net
労働条件・労働環境が悪い。
だからいい人は入ってこないし、
中堅社員クラスになると退職していく。
転職もできないレベルの人材が滞留する。

マルチタスク、売場の人員削減、アシスト・シルバーカット。
灯油販売もカート回収もやらされるようになった。

そんなんで本来の担当部門の接客の質を維持できると思うか?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:47:25.80 ID:5UMuWOZB.net
1月末退職が狙い目?
退職時期の損得を左右する3つの要因
https://ten-navi.com/hacks/article-30-12576
年度末・年度はじめにあたる3月末〜4月は、人事部門が得に忙しいタイミング。面接が組まれにくい、選考が進みにくい…といった時期になる前に内定獲得できるよう、1月から求人を探し、キリの良い3月末退職か、遅くとも4月の退職を目指すのがベターです。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:43:40.39 ID:Li3BoSU1.net
「ホワイトだから、みんなやりたがる」
世襲では継げないのに"ワークマン一家"が誕生する理由
「子ども4人全員がFC店長」も誕生
https://president.jp/articles/-/53168?page=1

ワークマンは経営思想がいいよな。
ここは自分の子どもたちも入社させたいと思える会社かな?違うよな。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 00:08:16.59 ID:35IlEvzG.net
来店客の多くが 常識の通じない 中高年男性(団塊の世代)しかも今は ちょっと貧困ぎみの人たちが多い
それを毎日毎日相手しなきゃいけない下っ端従業員たちの疲労ははかりしれない

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 10:20:19.28 ID:c4KrCnSC.net
まだ潰れてなかったんだ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 15:51:32.20 ID:6gSH0+hE.net
昔は色々と抜きん出た店だったけど、今はカインズの方が痒いところまで手が届くサービスをしてるからなあ。
昔はジョイ本に行けば大概なんとかなったんだけど店員の態度が悪い意味でサラリーマン化してるからね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/02(日) 16:09:20.90 ID:kz4px/Wt.net
ネジのバラ売りとかロープやテープ材の切り売りも大幅縮小してるよな
次は電線の切り売りも縮小するつもりなのかな?
そうなるともういらない店になりそうだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 16:50:57.90 ID:kzjgUTnh.net
>>218
真面目が馬鹿をみます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:45:55.01 ID:JH4tBucG.net
一番削っちゃいけない費用は人件費だってさ。
ケーズデンキは有能過ぎじゃないか?


ケーズHD・加藤修一相談役
「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

「会社が儲かった利益の半分は皆さんが儲かったことと同じですよ」ということでスタートしました。

私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

自ら「手抜き経営」というだけあって、手を抜くほど会社が大きくなるケーズデンキの「がんばらない経営」は、現場の販売員にまで浸透している。
経営の第一線から退いた今、全国の小さな店舗への訪問活動をしているというが、そこでも「押し付け」をしない姿勢は徹底している。

人はほかの人から強制されたり言われてやると、楽しみながら働く価値が減っちゃうんですよ。「しなさい」とか、教えたりする「押し付け」は、楽しさの価値を減らします。自主的に仕事をするから楽しいのです。ほっとくだけでうまくいく組織を、ケーズデンキは会社が小さいうちにつくったのです。

https://i.imgur.com/uIDSfox.png

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 18:54:57.98 ID:JH4tBucG.net
このまま部門担当をやり続けて
いいキャリアを築けると思うか?
ワークマンのフランチャイズオーナーになったほうがいいかも。

★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei

ワークマンならホムセンよりも圧倒的に問い合わせも少ないだろうし、品出し発注もキツくないだろう。

▼ワークマンフランチャイズ募集
https://www.workman.co.jp/%E5%8A%A0%E7%9B%9F%E5%BA%97%E7%B5%8C%E5%96%B6%E8%80%85%E5%8B%9F%E9%9B%86

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:05:06.38 ID:oCOiESc0.net
DIYもカインズのほうがいいと思う。

初心者向けのKumimokuというブランドも良い
https://www.cainz.com/jp/kumimoku/

DIY作業場も充実、持ち込み品の加工もできる
https://diy-style.cainz.com/factory/

レンタル工具の充実
https://reserve.cainz.com/lp/tool

資材の事前加工サービスもスムーズで良い
https://www.cainz.co.jp/store_cutting/

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:13:13.68 ID:5bIu492X.net
去年は商品部やリフォームからアークランド○カモトに計8人くらい?人が流れたそうじゃないか。

今年はどれだけ他社に人が流れるかな。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 15:14:05.35 ID:XwWNB+jM.net
買い物客ですが、なんかなんか、
ウルトラマンが凄く悲しそう!
ここの偉い人達のチョイスかな?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 17:07:23.40 ID:v1hshDqz.net
エ○ア長どいつもこいつも本社の言いなりかと思っていたけど、
去年本社に逆らう形で行動起こした人、よくやったと思う。
人手不足を理解して抵抗できる長もいるんだな。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:31:15.19 ID:HM9UZ5go.net
>>224
軒先貸して母屋取られる
もう買収されちまえ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 18:48:46.72 ID:W8dUcrMI.net
1年目から年収1000万円…「シロウト店長」でも稼げるワークマンのスゴい仕組み
https://president.jp/articles/-/53169?page=1

頑張るならワークマンのほうがいいだろ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 20:13:20.21 ID:GXhRmkv0.net
40歳以上は覚悟

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:31:50.21 ID:emM/Dm3E.net
>>229
何を?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:37:24.40 ID:1HGEjFAV.net
またまたダメだったね。
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/2616d5287002b3103d5f575f1b9da1fc.pdf

悪化してんじゃんよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:23:11.55 ID:3P0zl7vK.net
素直にカインズを見習うべき。
>“お客さま・従業員ファースト”でITを活用している
ジョイフル本田はお客さま・従業員ファーストかな?

“広すぎる”売り場、アプリで案内時間を40%削減
──カインズ流、IT変革の全貌を“デジタルアレルギー”だった旗振り役に聞く
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/06/news072.html

店員は接客中、商品の場所を尋ねられる頻度がとても高いという。
しかし、担当以外の商品の配置を知らなかったり、アルバイトが配置を把握しきれていなかったりして、別の担当者にバトンタッチすることは少なくない。
なにせ、広大な店舗には10万点ほどの商品が並んでいるのだ。
「その中から特定の商品の場所をすぐに答えるには難しいケースもあり、接客に時間がかかってしまっていました」
そこで、売り場案内の効率を目指し、どの売場に何の商品があるかをマップ上でピンしたアプリを開発。
アプリを従業員が店舗で持ち歩いて使うスキャナー付き業務用端末(ハンディターミナル)に搭載した結果、手元ですぐに商品の場所を探せるようになり、売り場案内にかかる時間が約40%も削減された。

さらに「お客さまのアプリにも生かしたほうがいい」という声が挙がり、カスタマー向けのスマホアプリもゼロから作り直した。
従来はポイントがたまる機能のみだったが、今ではアプリ上で商品の場所を探せるようになっている。

カインズアプリ
https://www.cainz.com/jp/cainzapp/

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:45:10.73 ID:JsqvBZJ8.net
>>232
株主ファーストじゃないの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 17:27:15.25 ID:x4wbJx+Q.net
>>233
役員ファーストですね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:37:21.05 ID:uQoV7dcm.net
『痛壊』になっていないか?
痛みで従業員は壊れていないか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 21:15:33.40 ID:MKx+I51l.net
リ○ォームで退職が相次いでいるのは
去年就任した2トップのせい?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:12:53.33 ID:yW6ABC1e.net
>>236
会話ができない
やばい人達だよね!

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 14:33:38.05 ID:JEvp2wyI.net
>>237
まあホームセンターの店長時代の話を聞くと、リフォーム民はマジ、ドンマイって思う。
かわいそうに。

昔のホームセンター時代の感覚を持ってるだろうから、何人辞めようが何も感じなさそうだよな。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 15:10:03.08 ID:j+qbXV+M.net
まあリフォームはアレだよね。
ここ5年間くらい、リフォーム経験ない人をトップに置いてるよな。
いきなりホームセンターとかから。
その人選もどうかと思うよ。

前の前ぐらいにトップだった○頭さん。
なぜリフォーム社長を辞めることになったか…
知らない人はさり気なく先輩社員に聞いてみたらいい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:11:14.97 ID:/B3hffVD.net
なぜ、ワークマンでは
マネジャー以上の退職者が
実質ゼロになったのか?
https://diamond.jp/articles/-/277081

社長は経営方針発表会でこのことを全社員に伝えた。
会の冒頭、社長が100万円の賃上げを発表すると会場は静まり、やや間を置いてどよめいた。

「信じられない」
「なんでこんなことを言っているのか」

という気持ちが「間」につながったのかもしれない。
給与100万円アップを約束してから、マネジャー以上で辞めた社員は一人しかいない。
その社員は家庭の事情で辞めたので、落ち着いたら復職してほしいと伝えて送り出した。
これは社員の会社への興味が低下していないことを表している。

新規事業にしろ、経営改革にしろ、社員に負担を強いる。負担を強いるなら必ず報酬は必要だ。
多くの会社は業績や事業の夢については雄弁に語るが、社員の夢や報酬については語らない。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:12:22.81 ID:WpquznXU.net
>>238
それで最近は補充もないのかな。常に人手不足で、すぐ動ける営業が全然つかまんない。
意味不明な新システムのせいもあって、現場はみんな余裕がない。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:25:36.92 ID:PWcenWpb.net
彼らは人として問題児ですから、
更にやる気無くなると思います。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 23:56:00.14 ID:qOKg8bue.net
>>241
某Pシステムね。
導入直後からこれだけ不満だらけになるのは普通じゃない。
システム部門か経営層に問題あると思うよ。
現場の意見をよく聞かずに導入したんじゃない?


カインズの思想に学んでほしいね。
★カインズのDXの秘訣は「同じ言葉」で話すこと
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2111/10/news004.html
まずは、店舗メンバーに「これいいね、便利だね」と思ってもらうこと

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 20:13:10.87 ID:xBOYZK55.net
ワークマンは100万円も賃上げかー。

千葉店と稲城の損失を足せば72億円。
こんな損失してないで、賃上げしてたらなぁ。
優秀な人材も残っただろうし、士気も上がっただろう。

●2016年 東京・稲城に土地取得
⇒失敗。のちに撤退発表、48億円減損

●2018年 千葉店建て替え開業
⇒失敗。のちに24億円減損。

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774

●2020年 東京・稲城出店頓挫
⇒失敗。撤退発表、48億円減損


はぁ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:33:01.75 ID:u7etAAOH.net
>>244
小山店も。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 09:23:55.58 ID:H9jjO4rU.net
>>241
ポンコツと言われる新システムだけど、導入したばかりだし、しばらくは使い続けるんだろうな。
リフォーム民、マジでドンマイ。

カインズは現場想いのシステム導入。

リフォーム業界をデジタルで変える! カインズの中でも伸び盛りの独立部隊
https://magazine.cainz.com/article/42067

人材もシステムもダメなところで
働き続けるのはつらいのう。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:15:18.11 ID:Y/FkL/yp.net
いまだにアプリすらないJH。
アプリに限らずいろいろと、もう取り返しのつかないくらい出遅れてると思うよ。
まぁ、リフォームでそんな失敗するぐらいなんだから、できないか、やっても大失敗だろうけど。

コメリ
https://www.komeri.com/contents/appli/all/

カインズ
https://www.cainz.com/service/cainz_app.html

ビバホーム
https://www.vivahome.co.jp/tcss/app.html

DCM マイボ
https://co.myvot.fun/service_summary/

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:01:42.13 ID:YdJ2Oem2.net
>>247
そういやカインズに吸収される東急ハンズでも既にアプリあるよな
イバ県内に店舗持ってるロイヤルホームやダイユー8でもあるし

山新はねえか

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:40:31.67 ID:H9jjO4rU.net
>>248
山新はアプリあるやで
まあ機能はたいしたことなさそうやが
山新はポイントの還元率がいい

https://apps.apple.com/jp/app/%E5%B1%B1%E6%96%B0%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA/id1456576580

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yamashingrp.app.yamashin

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:14:22.70 ID:kZBSdysv.net
店舗で働いていたらオミクロン不可避じゃないか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:41:45.81 ID:jknF7wBQ.net
キャンディ西川口 りんか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:11:17.82 ID:JnsSOnRH.net
オミクロン来る前に転職しとけば良かったんじゃないか?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:56:38.86 ID:YlqT6uuo.net
去年は、降格はねえだろって人が降格したし、
まさかあの人がって人が退職したね。

そういう点では今年も楽しみ。
特に誰が辞めるのかが。
去年の感じからすると、他社から声かかってる人はかかってるじゃない?
商○部なんかは。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:03:25.88 ID:E1xnh/v1.net
だんだんと本質が現れた。
全企業211位にランクイン
役員と一般従業員の年収差
9.09倍 役員平均年収4700万。
搾取されているんだよ、皆さま。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 01:19:20.20 ID:IHhTMCwP.net
さぁ、オミクロン株に対して企業はどう動く?
現場に蔓延するのは時間の問題かと。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:29:16.18 ID:kWUsXbfY.net
>>254
これか
https://toyokeizai.net/articles/-/503727
ほんとだね

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:33:54.35 ID:7v24zKEk.net
要望を2時間で実装 カインズのDX部隊
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/nc/18/011200273/011200002/

カインズは外部から招かれたプロCDOの池照直樹執行役員がDXをけん引する。システムの内製化を進め、店舗などの要望をすぐ実装する体制を整えた。インドのIT最大手と提携し、DX部隊の拡充も進めている。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:40:28.47 ID:uFY/fqP6.net
まあ聞こえのいいことを言っても
やっていることは人件費などコストカットと資産売却ぐらいだろ?

着実に客数は減っている。
客からの支持は落ちてるってことだろ?

2022年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/7fc657db7630bf60b7ceae9769ede3c0.pdf

2021年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/e13647ef37de6fbb293fa398e774c78e.pdf

2020年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/c6017934de4cf8a93cb395ed04c7b74e.pdf

2019年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/8b028570632acfb13eb3174192811466.pdf


客数が減りが止まらないようじゃあねえ・・・

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:12:35.88 ID:ouHdgn6x.net
企業として最低
客離れは止まらない
なぜか?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:07:12.58 ID:FeQDIZR2.net
客としてつまらない店になったな
ニッチ商品の多かったジョイフル本田らしさが無くなった
日用品や洗剤やたらと拡充してきてるがそれならカワチかサンドラッグでも行ったほうが安い
ホームセンターとしてはD2やホーマックとか他チェーンの悪いとこだけの寄せ集めと化してきてるし

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:15:32.26 ID:FeQDIZR2.net
飲料・食品もベニマルかイオンや併設のジャパンミート行った方が安いし
あ、カスミは論外だな高いだけの劣化イオンだし
そういえばマルモってスーパーも潰れて売却されたし土浦近辺の地場小売業ってオワコンばっかりだなw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:28:13.58 ID:5c/Ubrp8.net
客数減の要因の一つは接客の悪さだろ。
労働環境的に接客態度に出ちまってるよ。
あれもこれもやらされているだろう?
マルチタスクで担当部門増やされるし、アシスト・シルバー切った分の品出し・灯油販売応援・カート回収などやること増えた。
作業に追われながらの接客で良い接客はできるだろうか?

コストカット・効率ばかり、目先の数字ばかり取りに行った結果、失ったものはデカいと思うよ。
数字には反映されない価値ってもんを失っていないか?

年間休日だって業界ワーストクラスのまま。
これで他社より良い接客なんてできるかい?
すこしはゆとりがないと良い接客なんかできないよ。

【従業員の年間休日比較】
★ジョイフル本田 108日★
・ナフコ 108日
・コメリ 111日
・カインズ 114日
・DCM 114日
・島忠 115日
・コーナン 116日
・ケーヨーデイツー 118日
・ビバホーム 119日
・ロイヤルホームセンター 122日

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:41:17.56 ID:FeQDIZR2.net
>>262
人いない割に頑なに店員呼び出しボタン設置しないよな
サービスカウンターや切り売りとか面倒臭すぎる
まあPOS業界最遅だったし期待はしてないけどなw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:44:20.25 ID:15e5ndWj.net
1部の信者だけ!
他の従業員は諦めムードです。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 03:00:44.50 ID:jmS2zIOa.net
ここの接客の悪さは 昔からだが
最近さらに酷くなってるような〜
ホームセンターって接客業ではないのかな?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 08:56:33.62 ID:zTMTDB9C.net
>>262
全くその通りだと思います。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:18:26.49 ID:bZveHXzW.net
最近までアンチコメントに凄く反論する
熱狂的な信者がいたのですが??
やっと洗脳がとけたのかな?
降格に怯え、精神的に崩壊 鬱になり
やっただけ 搾取される日々に。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 21:17:26.10 ID:crq++OnQ.net
2020年の緊急事態宣言時
休業業種にホームセンターが含まれるか含まれないか決まる直前の会社公式ツイート
https://i.imgur.com/WmgvA7t.png
https://i.imgur.com/R1Mpons.png
https://i.imgur.com/MxDoNUa.jpg

「お願いです」とか余計だったな。
賛否分かれるであろうこと、顰蹙を買う恐れもあること、よく思わない従業員もいるであろうこと、などを考えていない点が露見してしまった。

こんなんで一丸となって仕事できるか?
猛省すべきだよ。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 00:29:18.21 ID:wtCS+5te.net
>>265
接客業というより【作業】【改装業】
だと思うよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:39:29.62 ID:elzkAP94.net
こここで一番まともな接客できるのはバイトくんぐらいじゃね

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:02:00.42 ID:RZz30FW5.net
3店舗で
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected/

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:35:49.66 ID:m3Zvgpgv.net
売場改装業はジョイフル本田へ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:44:23.94 ID:quF5LPqk.net
(売り場の)リフォームはジョイフル! リフォームはジョイフル!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 12:44:24.66 ID:XM48MmMd.net
今のままで【持続可能か?】考えてみよう。

ケーズデンキ、家電特化の「がんばらない経営」がコロナ禍で過去最高益となった必然とは
https://diamond-rm.net/management/88116/

「がんばらない経営」で知られるケーズHDの方針は、従業員を最優先とすることだ。
このスタンスは創業時から変わらない。
その理由は、「お客さまを大切にするためには、まず従業員を大切にしなければ“本当の親切”は実現しない」と考えているためだ。

ショッピングの主軸がリアル店舗からECにシフトする潮流にあるなか、リアル店舗で最大限に発揮される“本当の親切”の必要性はかつてより薄れていそうだが、コロナ禍でもケーズHDはリアル店舗でしっかりと“特需”をすくい上げていたのだから、従業員を最優先に考える「がんばらない経営」が有効であることが窺える。

「無理をして自分以上の力を出すことは短期的には可能でも、終わりのない会社経営には適切ではありません。無理をすれば必ずその反動があります。お客さまにご満足いただくためにあるべき姿に向かって、無理をせず、正しいことを確実に実行していくことを『がんばらない経営』と表現しております」

「持続可能」がキーワードとなっている昨今。これぞまさしく、持続可能な経営の本質といえる。
https://i.imgur.com/uIDSfox.png

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:05:42.51 ID:d2LWs3O7.net
時短営業したほうがいいんじゃない?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 07:29:21.27 ID:HCEs4oPB.net
>>274
マルチタスクに人減らし、
余った利益は、
株主配当金、役員報酬。
その結果、従業員と役員の年収差が
9倍です笑

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 11:13:56.72 ID:R3DWeQzo.net
マルチタスクとか言ってるから やること全てが中途半端。人間も中途半端。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 02:52:25.57 ID:Gm/3+EbV.net
守谷、店舗内で感染?日にち近すぎるような気がします。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 09:53:11.08 ID:Gm/3+EbV.net
>>275
賛成です。19時以降はお客様の来店は少なく、大半の従業員はダラけるだけ。意味がありません。それなら時短を行い、日中の人員を強化すべきだと思います。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:47:32.32 ID:Qrv+iTxN.net
時短しても
意味ないよ
ここの従業員は夜遅くまで
遊んでるからな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:09:01.80 ID:sI4tpljS.net
19時過ぎたらお客なんてほとんどいない。
連日どこかしらの店舗で感染者出てるのに時短にもしないし、ほんと従業員なんかどうでもいいんだろうな。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:28:21.03 ID:ZSw1b2Ir.net
>>279
次の日の準備、品出しが出来るじゃない?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:45:55.05 ID:Nlyejwqx.net
>>282
全員がやってるなら何も言いません。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 23:19:19.50 ID:ZSw1b2Ir.net
>>283
手の空いている責任者が率先してやれば、皆んなやるのにね。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:40:27.47 ID:3ak7gE5V.net
https://i.imgur.com/dv8CGtq.jpg

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 09:35:57.68 ID:xFr6Lg7l.net
けっこう感染者出てきたな
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:24:35.36 ID:zcfRFRKH.net
ただでさえ人手不足なのに これ以上下らない事ばかりしてたら 我慢出来ずに皆辞めてくよ
で 人は二度と入って来ないよ
解ってんの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:24:52.07 ID:UrJLMN5G.net
新、離職率ヤバいね。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 09:45:04.74 ID:mrNSLHhq.net
今年に入って何人辞めた?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 22:22:24.21 ID:3MgnPKPY.net
毎年人口が減少 若者の数は激減してる
人を大事にしないと 優秀な人間は どんどん去ってく
いい加減 気付けよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 02:48:17.61 ID:XffExhV5.net
駄目だろうここは!
人より人件費削減、
優種な人材は 黙る、
イエスマンだから、客の声など
届くわけないだろう。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 20:35:24.27 ID:pJUigpIy.net
なんで20時まで店開けてるの?
何のため?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:29:14.99 ID:Ehl38SpW.net
ケーズデンキもワークマンも、
この10年20年で大きく成長しただけでなく、働く人たちにとってもよりいい会社になったんじゃない?

両社ともスタッフの人の良さが出ていると思う。
良い接客するのにも、ゆとりは大事だな。

★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

加藤氏 私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

―― ローコスト経営でチェーン展開となると人件費のウェートが大きくなるので、なんとか抑えたいと考えるのではないでしょうか。

加藤氏 人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:21:03.13 ID:oJeEAOkr.net
コロナ禍でスノボー行ってるから
なるんだよな!
千葉NTと千葉の奴は

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 10:02:00.78 ID:54hmZ0q9.net
「何か新しいことにチャレンジする際に、真っ先に取り組むのがカインズだ」
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01888/121000003/

「カインズは経営陣がデジタルの重要性を理解し、本気で競争優位の武器にしようとしている。」

カインズにさらに差をつけられそうだね。
昔はカインズよりも進んでた感じだったのに。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 11:40:14.78 ID:m3TPucuY.net
何年か前のマルチタスク並みの
負担が増える改革?があると思う。
マルチタスクのせいでかなり辞めたけど、辞めた奴らは正解だったよな。

カインズは3回生まれ変わった!?
お客様と従業員のストレスを減らす取り組み
https://amp.cainz.com/article/36283

仕事増やすことよりも、
人を減らすことよりも、
カインズみたいに、
ITで仕事の負担軽減をしてほしいもんだ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:29:06.26 ID:7uKUBXmd.net
IT?そこ笑わせるトコですか?w
ECサイトは早々に潰れるし
POS最遅だし
ホームページも売り場紹介もないし在庫ももちろん分からない

もうとことんレトロ感覚に徹してそろばん勘定でいいんじゃね

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 17:12:00.38 ID:5QHFrRR3.net
【栃⽊県小山駅前】ジョイフル本田 今春オープンの新店は新ストアブランドに
https://diamond-rm.net/store/105629/
JOYFUL HONDA⼩⼭駅前店(仮)ではなくジョイホン⼩⼭駅前店

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:30:53.09 ID:7uKUBXmd.net
ジョイポンじゃないんだw

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 20:48:21.10 ID:bj8dDvRR.net
>>298
千葉店の二の舞になりそう

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:13:40.27 ID:zjqKec4i.net
↓連日店舗から感染者が出ている
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected/

とにかく営業だぁー!
いいからやれよ!働けおら!って感じかな?
https://i.imgur.com/WmgvA7t.png
https://i.imgur.com/R1Mpons.png
https://i.imgur.com/MxDoNUa.jpg

最前線の従業員のことはどう思ってんだろうね?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 04:43:45.10 ID:9Nx3UT/T.net
誰かが言ってたが ここは無能が幅を聞かせて
有能が黙りこんでる
表に出てくるのは無能ばかり
有能な人間がいかされない体質です

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/16(水) 13:30:50.43 ID:VbCbiurC.net
>>302
これはよく分かる。
管理職としてしっかりできてる人はごくわずかだよな。
最近の人事制度でけっこう振り落とされたけど。
長年勤務し続けただけの人多い。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/17(木) 13:42:18.63 ID:OgBVamIb.net
ホームセンターだから仕方ないのか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 12:54:03.94 ID:vfU6iDGG.net
もう駄目だね
もう どうにもならないね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/18(金) 13:39:25.16 ID:rPfxzdth.net
感染者でてるねー

https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected/

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/21(月) 10:55:16.96 ID:xVqGShNK.net
>>306
これ、千葉ニュー感染者出まくりじゃない?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 12:44:31.32 ID:ifM583w5.net
退職者続いてるね〜

なぜ、ワークマンでは
マネジャー以上の退職者が
実質ゼロになったのか?
https://diamond.jp/articles/-/277081

社長は経営方針発表会でこのことを全社員に伝えた。
会の冒頭、社長が100万円の賃上げを発表すると会場は静まり、やや間を置いてどよめいた。

「信じられない」
「なんでこんなことを言っているのか」

という気持ちが「間」につながったのかもしれない。
給与100万円アップを約束してから、マネジャー以上で辞めた社員は一人しかいない。
その社員は家庭の事情で辞めたので、落ち着いたら復職してほしいと伝えて送り出した。
これは社員の会社への興味が低下していないことを表している。

新規事業にしろ、経営改革にしろ、社員に負担を強いる。負担を強いるなら必ず報酬は必要だ。
多くの会社は業績や事業の夢については雄弁に語るが、社員の夢や報酬については語らない。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/22(火) 13:34:49.87 ID:AQdb382d.net
管理職だけでなく、部門担当、事務担当、がっつり削られると思う。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/24(木) 20:18:38.27 ID:RfxkWUL/.net
当社は他のホムセンより
従業員が多いよな?正社員が多いよな?
これを減らせばたくさん利益が出ンだわw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/25(金) 03:16:57.45 ID:+sxTas8l.net
問題は社員の数と利益の比率だろ

JH 2000人で115億円 15店舗
ホーマックよー分からん
カインズ 13000人で300億くらい?225店舗
コメリ10900人で300億円 1000店舗

まぁ健闘してる方じゃないか?
1店舗がデカいのがよく分かる

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 00:04:56.21 ID:gm5/bw0s.net
社員が社員の仕事を 準社に丸投げって 問題じゃね?
当たり前のように行われてます
本当 おかしな会社です

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 10:32:40.44 ID:j6hARNSm.net
数字は正直。経営方針修正急務。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:44:56.91 ID:Ff9Hvo+Y.net
コロナ禍前からの数字見ても、
売上高・客数は下がり続けている。

人を減らそうとするのは当然と言えば当然。

2022年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/7fc657db7630bf60b7ceae9769ede3c0.pdf

2021年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/e13647ef37de6fbb293fa398e774c78e.pdf

2020年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/c6017934de4cf8a93cb395ed04c7b74e.pdf

2019年度
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/8b028570632acfb13eb3174192811466.pdf

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/26(土) 11:48:37.64 ID:Ff9Hvo+Y.net
>>312
権限委譲を進めるって言ってるしな
https://www.joyfulhonda.com/sharing/seed/

最近じゃあ係長がやってた仕事をけっこう下のほうの人がやってるそうじゃねえか

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/27(日) 09:59:42.29 ID:aUhsXp9O.net
真面目にやってる人間が損をして
頭のおかしな奴だけが優遇される

これ改善できないか

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 16:31:38.00 ID:bR88FDq+.net
どんどんみんなモチベーション下がってない?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 20:14:28.85 ID:q6nhVGHi.net
また今年度も年間休日を増やさなかったな。
業界ワーストクラスを脱却する気ないのか。
何年もこんな水準だし、待遇改善しようとする気持ちが全く感じられない。
『働き方改革』だとか言うならまずこれをなんとかしないのか?

【従業員の年間休日比較】
★ジョイフル本田 108日★
・ナフコ 108日
・コメリ 111日
・カインズ 114日
・DCM 114日
・島忠 115日
・コーナン 116日
・ケーヨーデイツー 118日
・ビバホーム 119日
・ロイヤルホームセンター 122日

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/10(木) 23:46:14.34 ID:H06NPtTo.net
社内コンテストみたいなの【やらされ】てるけど、あれでやる気上がるやつなんているの?(笑)

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/11(金) 18:09:14.19 ID:RjeTKmGN.net
え、そもそも何でジョイフル本田に就職したの?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/18(金) 22:53:10.67 ID:Q/fpx5lb.net
小山店に転勤
いつ帰れる?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/19(土) 08:26:29.33 ID:wkteruJU.net
寮でSEXに励んでる奴いるか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 11:51:43.72 ID:cNs49FnZ.net
今年もやめ時は8月末かな?
経済状況的に転職は厳しいかもしれんが。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 13:29:03.92 ID:Q42yLXHr.net
経営者は会社利益しか考えていない。
https://takasi2050.com/7890/

これが本質。
特にここは株主重視。従業員軽視。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 15:44:07.27 ID:oU1kGDu9.net
個々人が持っている良いところを殺してしまうところがあるよな
個々人の持つ悪い面はたくさん出てしまう。
そんな社風あるよな。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/22(火) 16:29:10.33 ID:a2oQZ3Tu.net
まあ、小山・吉岡で失敗したらいい薬になるだろう。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 00:20:18.69 ID:L1VkQ05p.net
ホームセンターの花形って何?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 00:22:50.18 ID:G14oAWqn.net
>>325
本当にこれ
人の中身見ないで部門配置される
どこ見て配置決めてるの

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 01:25:56.12 ID:IoW0Fe5N.net
>>326
吉岡は既に失敗済みやんw
小山もビバホームとカインズに潰されるんじゃね?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/24(木) 08:52:17.06 ID:bIN05YL+.net
せっかくコンプライアンス室に通報するのはやめてあげたのに‥。そういう態度をとるなら次はもうないですよ。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 10:36:48.13 ID:ccyKqR+1.net
従業員の中に 頭がおかしい奴 いっぱい居すぎ
これじゃ まともで優秀な人間でも病んでしまうのは当然のこと
コンプライアンス云々あるが
他人に害を及ぼす頭のイカれた奴は どんどん排除するべきだと思うんだが

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 10:38:41.25 ID:ccyKqR+1.net
>>330
んで 何があったの?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 13:14:25.04 ID:ESoFoB4D.net
>>331
それやったら店舗の運営回す人がいなくなっちゃうから長年できないんだと思う。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 15:49:59.75 ID:Wdbdgvpm.net
今通報すれば6/21の異動で改善されるかもよ。
通報するタイミングとしてはいいと思うぞ。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 16:23:35.29 ID:ccyKqR+1.net
基本的に
会社が訴えを受けても何の対処もせず 放置し 結果 被害者が病んでしまったら それは会社の責任になります
我慢できないのであれば躊躇せずに 訴えるべきだと思います
店舗の運営?大丈夫だと思います
今までも いっぱいいろんな事あったけど大丈夫だったでしょ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 22:59:21.94 ID:2q8sGlHc.net
人の為と書いて「偽」。
自分の為に生きた方がいいよ
https://www.jimpei.net/entry/hitonotame

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 00:50:43.60 ID:JNcxvPJE.net
言葉って刃物なんだよ。
言い方気をつけようよ。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 22:09:53.05 ID:DcqKJj9t.net
この会社で鬱病になった人って聞いたことある?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 02:20:12.31 ID:2ZthLBW7.net
>>322
みかちゃんと?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 04:25:59.36 ID:sBK4ty5d.net
>>338
何人かは聞いたことあるよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/28(月) 20:09:05.84 ID:ZdULHhmG.net
やめたいな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/29(火) 14:40:53.94 ID:sG57JYOx.net
年収は能力や努力ではなく
「いま居る会社」で決まる。
https://takasi2050.com/10927/

残念ながら、あなたが成長力のない会社で努力しても報われることはありません。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/30(水) 22:22:55.69 ID:toRT8MwM.net
この会社ってどういう基準で配属部署の選考をしているんですか?
店長に気に入られた人は希望通りですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 08:15:45.41 ID:exiClIzH.net
>>343
人員が不足してるところに行かせてるんじゃない?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 02:50:20.00 ID:tLYVBW+o.net
>>343
普通は
上層部や現場の長が その個人の経歴 性格 能力(好みも多少あり)を見て 自分たちの勝手な解釈で 人を駒のように動かします。
でもそれは この世の中では仕方ないこと
ただ問題なのは 上の方々に驚く程 見る目がないこと

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 09:22:03.09 ID:G7Vce5R/.net
内容はロシア軍と同等です。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 11:37:09.80 ID:0ICVeC6Y.net
>>346
独裁社長が暴走してるのかよw

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/01(金) 23:31:13.33 ID:B5Rf6SCt.net
会社の「辞めどき」は15のポイントで判断せよ
https://toyokeizai.net/articles/-/146697?display=b

長くない人生、貴重な時間の浪費は避けよう

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 20:41:23.45 ID:svZOyrgL.net
入社を考えている人は、
『ジョイフル本田 評判』でGoogle検索してみて。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/02(土) 21:34:36.76 ID:1Me09uWf.net
仕事にやる気が出ない人は転職して環境を変えよう
https://www.resign-work.com/mind-to-do

実は、仕事でやる気がでない人のほとんどが、その人の問題ではないんです。
むしろ、問題があるのはやる気がでない人が働く環境にあるんです。

環境が変われば人は変わります。
それも恐ろしいくらいに。

環境が変わるだけで、別人ようにやる気がみなぎって、仕事に対してポジティブになれる人は多くいます。
人事の仕事をしていると、実際にそのような人も沢山見てきました。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 18:14:42.68 ID:ha1zHCCF.net
ロシア軍の将校が沢山 
戦死している事態。
何故なのか?
プーチンに恐くて報告ができない。
まあこれが答えかな?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/03(日) 20:08:40.23 ID:zPNEMqQB.net
心を入れ替えて謙虚に
ワークマン・ケーズデンキに学ぶといい


★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 12:50:37.79 ID:GWrCldld.net
これから小山開業だけど、
思い出してみよう。

●2018年 千葉店建て替え開業

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774


千葉店出店を推進した人の中には、
今なお失脚していない人がいるよね。
大きな失敗だというのに。

大きな失敗はしてないのに、
大きく年収下げられた、旧管理職・旧係長クラスは納得いかないよな。

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 14:45:32.86 ID:Iywv2cf+.net
ガソリンは値上がりをしている。
時間とガソリン代をかけてまで行く価値ある店だろうか?

あらゆるものが値上がりしている。
客数も売上も減っていくだろう。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 20:58:25.47 ID:3CkTH6id.net
『働き方改革』だとか『やりがい』とか言う前に、せめて年間休日を少しだけでも増やせばいいのにね。
業界ワーストクラスを脱却する気はないのか?
何年もこんな水準だし、待遇改善しようとする気持ちが全く感じられない。

【従業員の年間休日比較】
★ジョイフル本田 108日★
・ナフコ 108日
・コメリ 111日
・カインズ 114日
・DCM 114日
・島忠 115日
・コーナン 116日
・ケーヨーデイツー 118日
・ビバホーム 119日
・ロイヤルホームセンター 122日

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/06(水) 22:21:46.32 ID:7es8/71g.net
千葉店は
高橋が問題

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 09:48:45.30 ID:EpSbSoGy.net
コロナ感染の従業員増えてきましたね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/07(木) 13:17:04.07 ID:jH9JMqHY.net
>>356
昔の話やね

>>357
特に今年は従業員の感染多く出てるね。
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected/
会社からのねぎらい、感謝は感じられているか?
それとも捨て駒としての扱いと感じるか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 15:25:05.70 ID:wAU/mAVA.net
会社公式Twitter炎上から2年。

https://i.imgur.com/WmgvA7t.png
https://i.imgur.com/R1Mpons.png
https://i.imgur.com/MxDoNUa.jpg

従業員は、会社から大切にされていると感じることはあるか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/08(金) 15:27:29.09 ID:wAU/mAVA.net
7年連続で株主への配当を増やしている
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

血と汗と涙は配当へ
配当へのファイト〜

配当は上がってもみんなの待遇はどうだ?
休日は増えたか?
年収は上がったか?
やりがいは増えたか?
従業員の声は届いているか?
経営層は従業員に寄り添う経営をしているか?

今年も株主重視・従業員軽視だろうな。
頑張ったぶんは株主様への配当にしかならないよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 09:47:01.12 ID:Yierh22i.net
>>360
株の配当増配と従業員の給料が一致する企業なんてないだろ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/10(日) 22:13:55.70 ID:c9pKUSQC.net
ホームセンターの仕事がきつくてブラックな理由12選【実話】
https://mr7namakemono7.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B112/

よく考えよう。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:53:37 ID:wNcQT4wt.net
上司と先輩が精神異常者ばかりだった
転職後もトラウマが消えません
人間不信になりました

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 13:56:35 ID:wNcQT4wt.net
高卒の若い正社員がどんどん辞めてく時点で会社に非があるってわかんねぇのかな?
さすがにもう、あの“研修”はやってないですよね?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:02:38.65 ID:yY9x95bN.net
大手に吸収してもらったら?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:09:25.26 ID:Z1+nj0Vw.net
>>365
いよいよヤバくなったら吸収されるでしょ

社長会長辺りはいつまでもしがみ付いてて強制解任されると
どこぞの家具屋みたいにw

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 15:09:25.99 ID:Z1+nj0Vw.net
>>365
いよいよヤバくなったら吸収されるでしょ

社長会長辺りはいつまでもしがみ付いてて強制解任されると
どこぞの家具屋みたいにw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/11(月) 20:28:57.43 ID:9nCp82XV.net
派閥凄くて疲れてきた
オバハンって何で争うの?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 08:30:39 ID:RQNsnjds.net
>>368
オバハンだからさ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 11:37:00.74 ID:kSXVDews.net
ガソリンが安い!! 燃料超高騰時代にコストコGSが150円台/Lと驚きの安さと理由
https://bestcarweb.jp/news/business/396477

昔はジョイフル本田も格安ガソリンスタンドやってたけど撤退済み。

栃木・壬生にコストコとカインズできるし、宇都宮店も小山店も影響受けるんじゃない?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 14:52:51.58 ID:+oXrvhKV.net
コストコ来なくても潰れるのが約束されてるだろw>小山

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/12(火) 20:38:49 ID:98j9OYso.net
ホームセンター店員を辞めたい人へ=つらい職場を上手に辞める方法
https://www.yame2.com/post-2096/

もうすぐ今年も退職が相次ぐ時期だね。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 00:48:47.18 ID:M1vbdW+2.net
>>368
オバハンが争うんじゃなくて 生まれつき性格に難のあるオバハンが争うんだよ
オバハンだけじゃなく 性格が異常な奴って男も女も老いも若きも いっぱいいるから
絶対関わっちゃ駄目だよ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/13(水) 20:26:22 ID:INvsxEbz.net
千葉店のブス結婚したんか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/15(金) 14:43:00 ID:Boa32tfc.net
店舗によっては、従業員たちがかなり疑心暗鬼になってるとこあるみたいじゃん。
新人事制度、異動、どうなるか楽しみじゃんよ。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 20:25:36 ID:6nfN50ND.net
大声出す研修って最近でもやってるの?
https://ima.goo.ne.jp/column/article/11104.html

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 19:33:24.09 ID:G5S+JW1m.net
ミートには沢山いたが!
センター売場には
ワイシャツを着た人達が沢山いた
挨拶もできなくただたっているだけ
また小山にお客いないよ!

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/20(水) 20:14:00.86 ID:odYxy87z.net
ヨーカドー時代も1F食料売り場は混雑までいかなくてもそこそこ客いたからなぁ
周辺住民が買い物に来てたんでしょ
2Fの衣料雑貨はガッラガラだったけど
撤退もそれが原因じゃね、食料品は周辺のベニマルにどうぞって感じで

ジャパンミートもヨーカドーの食料売り場の客が戻っただけで
ホームセンター部は用無しでしょ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/23(土) 12:43:31 ID:OggdCNaz.net
作業用のネコ一輪車のホイールタイヤ
2020までは購入と引き換えに廃タイヤホイールは引き取り無料だっのに
2021になったら有料で700円かかると言われた
ウチの方だけ?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 12:44:34.45 ID:qubzYStU.net
無理だろうな!
これだけ生活必需品が上がり、
少しでも安い商品を求める事が
叫ばれているのに。
コンセプトがずれている。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 14:07:52 ID:OrS0cyaH.net
従業員の給料はインフレで厳しくかなり辛い状態なのに、上の方々はこの状況がわからない? だからコンセプトがずれずれで、ジャパンミートが繁盛する。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 14:13:27 ID:OrS0cyaH.net
請求書、目を疑う 電気、ガス高騰に悲鳴 資源価格上昇にウクライナ危機…
これが最近の新聞記事。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 19:04:50 ID:Q7idi/Db.net
平均年収のからくり教えてくれ。上と現場がかけ離れている感じ?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 21:54:45 ID:WA7Gikhr.net
それは土浦どうらに一般社員の2倍から
3倍の高額年収を貰い。
毎日新聞、コーヒーとタバコをやり、
新聞の情報を役員に話し胡麻をする
人達が凄く沢山います。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/24(日) 23:06:45.92 ID:qYc8dcap.net
冗談抜きでそんな感じなのかね。
昔いた本社の消耗の平○さんとか若くて優秀な人はサクッと辞めていったからねぇ。本社勤務も楽じゃなさそう。
店舗増えないし椅子取りゲーム感凄い。
みんな何をモチベにして働いてるの?? 

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 09:26:43.12 ID:VjbAdtU5.net
そういや最近増床や改装やんなくなったな
千葉で懲りたか?w

と思ったら小山で何考えてんかわかんない新規出店やるし

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 09:52:47.95 ID:QDOK5pnN.net
例えば従業員1,000人
年収300万円×7割 
年収400万円×2割
年収1,000万円×1割
  平均年収は390万円
こんな感じですかね?平均のトリックですよね
ちなみに最新の国の平均年収は4,453,314円
まぁ賃金アップは期待しない方がいい

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 12:43:59 ID:vbHeVLt5.net
>>387
正解です。ここは将来性無し。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 14:08:30 ID:jcCwyBkl.net
その小山
某店で店員が売り場で話してるの聞いてたらジャパンミート目立ってジョイ本は目立たんとか言ってたな
まだ小山はヨーカドー閉店以来行ったことないが>>381の言ってる状態の様だな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 22:49:23 ID:zx7Cz9Br.net
>>385

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO56066160W0A220C2000000/

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/25(月) 23:05:03 ID:QDOK5pnN.net
せっかく事業縮小で販管費を削減し売却益で利益が上がり株主に貢献できたのに
ここで(小山)こけたら夏のボーナスは確実に出ませんよね
売り上げが下がるのはしょうがないと思いますが働いてる社員のせいでは無いと思います。
社員の年収が下がってもココは「同一価値労働同一賃金」とかでごまかすのでしょうか

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:22:40 ID:LheU/t+9.net
>>391
役員.エリアm.管理職の減給が先だと
思います。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 13:38:28 ID:Q06dFiEc.net
>>390
出来る人はどこ行っても出来るのね。
よくそんな記事を見つけてきたな。
 久々の新店も平気かねぇ。居抜き店舗で設備投資安く住んでるとは思うけど、昔みたいな集客力ないでしょ!?
 他店と比べても安くないしな。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 14:47:14.34 ID:QEMRWdsQ.net
★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei

ワークマンの従業員のストレス軽減に比べたら
・パソコン作業も売場でやらされ
→作業しながらの接客というストレス増

・マルチタスクで担当部門増やされ
→ただでさえストレスなのにストレス増


★「ホワイトだから、みんなやりたがる」
世襲では継げないのに"ワークマン一家"が誕生する理由
「子ども4人全員がFC店長」も誕生
https://president.jp/articles/-/53168?page=1

ワークマンは経営思想がいいよな。
ここは自分の子どもたちも入社させたいと思える会社かな?違うよな。


★なぜ、ワークマンではマネジャー以上の退職者が実質ゼロになったのか?
https://diamond.jp/articles/-/277081

会の冒頭、社長が100万円の賃上げを発表すると会場は静まり、やや間を置いてどよめいた。

ワークマンに経営してもらいたいもんだね。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:28:58 ID:r4HOUHVL.net
同じイバ県企業でもケーズとえらい違いだw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 23:29:56 ID:r4HOUHVL.net
グンマーでのそのワークマンとヤマダじゃ正反対だからな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 23:02:26 ID:tIWfTJ2k.net
>>374
誰?

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 21:22:17 ID:q+wLQscb.net
>>395
ケーズとは比較にならないよ。


ケーズHD・加藤修一相談役
「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

「会社が儲かった利益の半分は皆さんが儲かったことと同じですよ」ということでスタートしました。

私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

自ら「手抜き経営」というだけあって、手を抜くほど会社が大きくなるケーズデンキの「がんばらない経営」は、現場の販売員にまで浸透している。
経営の第一線から退いた今、全国の小さな店舗への訪問活動をしているというが、そこでも「押し付け」をしない姿勢は徹底している。

人はほかの人から強制されたり言われてやると、楽しみながら働く価値が減っちゃうんですよ。「しなさい」とか、教えたりする「押し付け」は、楽しさの価値を減らします。自主的に仕事をするから楽しいのです。ほっとくだけでうまくいく組織を、ケーズデンキは会社が小さいうちにつくったのです。

https://i.imgur.com/uIDSfox.png

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 10:38:52 ID:WXycNywY.net
ケーズは会社として素晴らしいと思います、
ここは微妙な会社です!
新卒者も色々と調べ、これ以上
被害者にならなければ良いと思います。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 20:50:38 ID:i+OzRUpW.net
小山出店で思ったけど、理念的に会社ブレてない?

・必要必在
・ライフライン
・エッセンシャルワーク

近年は聞こえのいい言葉を並べてきたけど、小山店を見た感じ、必需品には力入れてないように見える。

https://i.imgur.com/WmgvA7t.png
https://i.imgur.com/R1Mpons.png
https://i.imgur.com/MxDoNUa.jpg


やっぱ経営理念を分かりづらくした時点でダメだったと思う。
https://www.joyfulhonda.com/sharing/seed/
カッコつけただけなのかな。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 23:47:38 ID:e0KVOdKx.net
ジョイ本、シナカス豊富だが、高い。山新の方が安いね。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 10:32:27 ID:5GUgg24d.net
【GW限定講義1】ワークマンが「報連相」を禁止した、たった1つの理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6e258155cdb304bf3835d94e6986e6f905f9b3

スタイリッシュ化した作業服を高機能なアウトドアウェアとして一般客に販売したことがワークマンの躍進のきっかけだ。

これは現場の発見と実験から始まっていて、「報連相」を受けた幹部から生まれてたものではない。

上司や経営幹部に「報連相」していたら、「みっともないからやめたら」と言ったはずだ。


●「自分の言うことは50%間違っている。 自分の間違いを正してくれる社員を評価する」

コロナ禍の変化の時代ではそれは不可能だ。

今のワークマンは「経営者は凡人」で、社員に現場で考えてもらう会社だ。

私は「自分の言うことは50%間違っている。自分の間違いを正してくれる社員を評価する」と公言している。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 14:13:08.06 ID:avil2jiG.net
インフラで迷惑かけた人たちは、さすがに評価下がるかな?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:53:02.59 ID:7lQk4Frd.net
ほっしゃん不倫www

ほっしゃん
https://tantei-portal.jp/geinoujin-furin/ono-matiko/

芸能人じゃないほっしゃんはどうかなー?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 09:31:36.15 ID:Ojxxdkiw.net
口だけで生き残っている、
商ひん部の偉い人かな。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:58:03.27 ID:YMF1aUTi.net
40歳以上が6割強 会社にしがみつく「老害社員」のホンネと実態
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00192/

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:40:27 ID:4ivpjfkB.net
千葉ニューの人たち、疑心暗鬼になってるそうじゃねえか

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:22:57.16 ID:xv01gSgS.net
若者人口が減り 老害従業員(全くやる気のない年寄り)を使わざるおえないのは仕方ないが やる気のある真面目な人間が報われないのは やっぱおかしいだろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:27:09 ID:wbiLq7ex.net
>>408
そのせいもあって若い奴はやる気を失ったり退職してるよな。
人事制度変えたってダメだよ。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:31:51 ID:A46qHOEW.net
歳取るとやる気なくなるのは仕方ない。
でも本人らは歳相応の給料を要求する。
そっちに金が出るからそれ以外が少しずつ安くなる。
結果的に「やる気がなくても給料出る」という誤った方向性にいく

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:45:07 ID:dqksl4Bc.net
不倫してる奴、不倫してた奴。
自分は大丈夫だろと思ってるかもしれないが覚悟しておいたほうがいいぞ。

女のほうが暴露することはけっこうあるからな。
それで酷い目にあったやつら何人か知ってる。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:55:09.73 ID:NslcWUZP.net
13ヅラの被り物、監督者のくせに無能すぎる
ろくな指示もできない責任もとらない、気づくと報連相なしで店の外に遊びに行く。早く交代してくれ。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:10:08.47 ID:AgVTn33i.net
衝撃の人事から1年が経ったな


【変更後】5月6日 執行役員人事に関するお知らせ
下記のとおり、予定者を一部変更しております。
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/4e0be8b8090d82d14eaabe2e219c57a7.pdf


【変更前】4月5日 組織変更及び役員人事に関するお知らせ
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/32cf5fca39b24d092040eb46d05cc1dd.pdf

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:20:17.86 ID:ZK3xQIfV.net
負けまくり(笑)

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:50:22 ID:ZK3xQIfV.net
ゴマすりーマンショック

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 07:57:59.25 ID:35h2Ulpf.net
>>412
この数字の店舗ヤバイね。
上の方々ゴマスリスリ
セクハらだからな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:20:49.68 ID:wRxyWKRf.net
今年の夏には、コストコ・カインズが壬生にオープンする。
https://job-gear.net/cainzmibu/

壬生は宇都宮から近いから、
かなり客取られるんじゃない?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:27:25.36 ID:wRxyWKRf.net
値上げ止まらず、家計にしわ寄せ、消費の冷え込みも
https://news.yahoo.co.jp/articles/15f2e085f6bcb1d63bf1500afaa5f325fcb0bb2c

【カインズ 価格据え置き宣言】
https://www.cainz.com/sale/

世界的な原料や原油の価格高騰等により、家計への不安が広がっています。
こんな時だからこそ、カインズでは、4月27日から8月31日までの間、生活必需品を中心とした約2,850アイテムで価格を据え置き、皆さまのくらしを応援します。

今消費者が求めているのは価格。特に必需品の。
ジョイホンみたいな趣味ではない。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 08:46:42.33 ID:ifxpwDwZ.net
ボーナス4.8ヶ月も出るなら良いな。
月給25万であれば400万超えるじゃん。
俺が辞めた時なんて3ヶ月ちょいしか出てなかったわ。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 13:38:05.04 ID:izfDYjlk.net
>>400
>カッコつけただけなのかな

田舎ヤンキーみたいなもんですな
まあドウラだしw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:49:49.15 ID:35h2Ulpf.net
>>419
月給が全然上がらない。
更にヤバイです。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:11:13 ID:wtw85Jic.net
素直にカインズを見習うべき。
>“お客さま・従業員ファースト”でITを活用している

ジョイフル本田はお客さま・従業員ファーストかな?
従業員にスマホ持たせるようにはなったが、それはお客様のためじゃないよな。従業員の負荷軽減にもなっとらん。
なーにが進化するホームセンターだよw


“広すぎる”売り場、アプリで案内時間を40%削減
──カインズ流、IT変革の全貌を“デジタルアレルギー”だった旗振り役に聞く
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/06/news072.html

店員は接客中、商品の場所を尋ねられる頻度がとても高いという。
しかし、担当以外の商品の配置を知らなかったり、アルバイトが配置を把握しきれていなかったりして、別の担当者にバトンタッチすることは少なくない。
なにせ、広大な店舗には10万点ほどの商品が並んでいるのだ。
「その中から特定の商品の場所をすぐに答えるには難しいケースもあり、接客に時間がかかってしまっていました」
そこで、売り場案内の効率を目指し、どの売場に何の商品があるかをマップ上でピンしたアプリを開発。
アプリを従業員が店舗で持ち歩いて使うスキャナー付き業務用端末(ハンディターミナル)に搭載した結果、手元ですぐに商品の場所を探せるようになり、売り場案内にかかる時間が約40%も削減された。

さらに「お客さまのアプリにも生かしたほうがいい」という声が挙がり、カスタマー向けのスマホアプリもゼロから作り直した。
従来はポイントがたまる機能のみだったが、今ではアプリ上で商品の場所を探せるようになっている。

カインズアプリ
https://www.cainz.com/jp/cainzapp/

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:20:45 ID:wtw85Jic.net
こういう失敗になった資金がもったいない。

千葉店と稲城の損失を足せば72億円。
こんな損失してないで、他社みたいにIT投資してたらなぁ。

●2016年 東京・稲城に土地取得
⇒失敗。のちに撤退発表、48億円減損

●2018年 千葉店建て替え開業
⇒失敗。のちに24億円減損。

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774

●2020年 東京・稲城出店頓挫
⇒失敗。撤退発表、48億円減損

Tポイントなんかもあれだけ熱入れてやったのに、良かったと思えることあったか?

千葉店も稲城もTポイントも大失敗だってのにガンガン推進してた人が未だに残っているのなんでだろう?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 15:26:30 ID:96Zxh+JP.net
会社公表の月次売上と客数。
https://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/529e637ebc56a1539e0c32fb1885035d.pdf

どちらも年々下がり続けている。
コストカットでしか利益を伸ばせない会社になっている。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:26:11.82 ID:08af5vTK.net
ここの時代遅れは甚だしいよ。
山新だって、商品検索売場案内システムを最近導入してる。
https://yamashin.floor-guider.com/main?sid=999999

他社よりも広大な売場面積なのに、
他社よりも商品検索・売場案内システムが必要だと思いもしないのかね?

お客様第一って考えがあればこんなに時代遅れにはならなかっただろう。

経営的に見てる方向ってのは、
お客様でも、従業員でもないんだろうな。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:13:04.59 ID:naSseOH2.net
会社の公式ウェブサイトが昨日から表示されないけど、Twitterとかでは何もアナウンスしないんだな。

こんな不必要なツイートはするのに。
https://i.imgur.com/WmgvA7t.png
https://i.imgur.com/R1Mpons.png
https://i.imgur.com/MxDoNUa.jpg

上場企業の公式サイトが丸1日以上アクセスできないのは問題だし、何のアナウンスもないのはおかしい。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:57:13.01 ID:Pe5ZpYuL.net
所詮ドウラの田舎企業
この一言で片付くんじゃねw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 23:39:17 ID:2T7FgjLb.net
あれ、ジョイフル本田のHPってなくなったん?
店休日調べようと思ったんだけど繋がらない

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:02:27 ID:X7fKPpp4.net
新卒で考えている人達。
人生は1回 だから考えた
方が良い、ここは色々な意味でヤバイ。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:03:23.94 ID:wGU+fTz9.net
軒先貸して母屋取られるでアークランドサカモトに買収されたらおもろそうw
本社クビだろうけど

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:33:52.65 ID:tFZ9UQJj.net
ホームセンターの仕事がきつくてブラックな理由12選【実話】
https://mr7namakemono7.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%BB%95%E4%BA%8B%E3%81%8C%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%A6%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AA%E7%90%86%E7%94%B112/

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 19:48:23.97 ID:xk0jSG1k.net
>>422
これめちゃくちゃいいな

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:09:18 ID:uzU/ZodX.net
更新不備って…
おいおいおいおい

https://mobile.twitter.com/hc_joyfulhonda/status/1527444113070489600

お客様各位
 現在、登録ドメイン情報の更新不備により、弊社コーポレートサイトが一時的にアクセスできなくなっております。
 当面の間、暫定サイトを開設いたします。
(deleted an unsolicited ad)

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:24:25.73 ID:dh0kE6nm.net
今不穏な店舗ってどこ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:40:30.81 ID:OMIUYUiO.net
ひたちなかのウルトラマンが滑り気味だけど、映画公開で巻き返せるかな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:17:35.08 ID:7hL4TDF9.net
ケーズデンキは茨城小売業の誇り。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

ケーズさん「会社が儲かった利益の半分は皆さんが儲かったことと同じですよ」

JH、売上も客数も減り続けているというのに、7年連続で株主への配当を増やしている
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

経営層は従業員に寄り添う経営をしているか?
頑張ったぶんは株主様への配当にしかならないんじゃないか?

https://i.imgur.com/uIDSfox.png

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:30:02 ID:8q2DP3zF.net
>>436
ひらは給料は下がる一方。
高くてここでは買い物しません。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 19:11:42 ID:SS2mSrN3.net
給料って簡単に下げられるの?
賃金体系変わっても、以前の額面は保証されるものじゃ無いの?
役職降格ならわかるけど・・・・。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:26:30 ID:6HUIVFcq.net
客だが日用雑貨品はここでは買わないなぁ
指定ゴミ袋とカイロ用ベンジンぐらいか

スーパーやドラッグストアに行った方が安いし種類が多い

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:23:09.47 ID:S/75kN/3.net
今年の夏以降には大きな競合がオープン。

壬生にコストコ&カインズ。
宇都宮店は客を奪われるだろう。

八王子にビバホーム&ヤマダ。
瑞穂店は客を奪われるだろう。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:37:40.96 ID:6HUIVFcq.net
ムサシ菖蒲、幸手から10キロぐらい離れてるけど衝撃の出店だったな
もしイバ県内に出店したら事実上侵略開始だなぁ
ビバやコメリパワー、ロイヤル、ダイユーとじわじわと侵されてるけど
既存店の近くに直球勝負で出店してるのは今んとこないな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 22:10:16.17 ID:S/75kN/3.net
>>441
まあ、ムサシが買収したビバホームの形態での侵攻が続くと思う。
茨城だと水戸と龍ケ崎には既にビバホームがあって、一昨年日立にもビバホームオープンしたね。

千葉NT店と八千代店の間あたりにビバホームが出店する話もあるよ。

八千代市のHPに図面資料があるから計画されてるのは本当なのだろう。
https://www.google.com/search?q=%E5%85%AB%E5%8D%83%E4%BB%A3%E5%B8%82+%E3%82%82%E3%81%88%E3%81%8E%E9%87%8E+%E3%83%93%E3%83%90%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 06:34:09.09 ID:Pp0qFba4.net
4月の実績は他社と比べて悪い。
https://diamond-rm.net/flash_news/182731/

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:36:37 ID:EU8AGXQ5.net
賃金は減っているでしょね。
これだけ物価指数があがり、
賃金は今まで通り、生活水準は
下がり一方です。とてもここでは
買い物が出来ませんね。
年収が高い役職ならば
わからないと思います!

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:50:33 ID:qxZxZXv8.net
>>416
催事計画すら杜撰、朝令暮改で三転四転当たり前、社員、パート巻き込んでも謝罪も反省もなく責任転嫁。

立、石、ハゲ隠し、あんたらのことやで?

いい歳こいた大人ならまずは謝るのが先だろ。全員ゴマスリで生きてる人種、この数字で次の人事安泰だと思ってるのが脳内お花畑。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:27:21 ID:CNRyWPbv.net
>>445
コイツら上がくれば ぺこぺこ。
下の事は無視。
まあその上も最低最悪。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:04:22.33 ID:9EGn6C50.net
そういうやつ多いよな。
計画性なく突っ込んで、後になってからいろいろ変更って。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:39:38.90 ID:HyfVjkyH.net
しかしコイツは
色々と電話をして情報を嗅ぎ回っている
それで上に全力ゴマスリ 
これが上だから
下の人達はヤル気なくなる!
オマエだよ 立、オマエ仕事しろ。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:26:46 ID:alQtBVyu.net
アイツ何故 上に行ったがわからない!
ほとんどの従業員はあいつ嫌い!

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:22:12.46 ID:Pt0NJmST.net
サイバーエージェント社長・藤田晋氏が“管理職は実績より人格”と断言する真意
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a9278e18d34c4f3dba20a4306c5f207c6ef3d42

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 04:13:15 ID:fZ5TWjVT.net
卑下してばかりだけどここは通達で笑いを作ってくれるいいところだぞ
リクエストの件はその場で笑っちゃったわ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:53:43.51 ID:GDLSksD8.net
すみません。ちょっとお聞きしたいのですが、刈り上げ社宅って、家賃補助出なくなるのですか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 06:25:04.64 ID:7TydS9zY.net
例の給付金の男はあっちのホームセンターで
働いていたらしいね。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:20:52 ID:yK+Hc1y+.net
うわ。そうなんだ。
ホムセンってのは他責思考人間ホイホイなのか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:05:27.71 ID:SvomSPzW.net
しかし小山
ヤバイ、やる意味あるのかな?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 21:04:39.33 ID:n+5kLW8A.net
小山は不評だね。
https://i.imgur.com/lrpMgtB.jpg
https://i.imgur.com/OuweBXI.jpg
https://i.imgur.com/Je8ktJ7.jpg

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:49:20 ID:d1Z/BM79.net
もしそうなると
オープンと撤退を学ぶ 
機会は中々無いぜ!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 12:55:08.32 ID:y+s0Zvnf.net
イトーヨーカドーがなぜ撤退したのか
お隣のヤマダがなぜいつも閑古鳥なのか

何も考えずに「あ、駅前のスーパーの居抜きあるわ」で開業したんだろな
スーパーの残骸ならまだ石岡のイオン跡地の方がマシ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:50:11.92 ID:1EIfWORH.net
y123ひさしぶりだなー

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 07:17:06 ID:cJKs4IiP.net
どっかに吸収して貰ったら・・・

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 03:30:34.25 ID:iwFtPlCd.net
辞めたい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 12:22:30.42 ID:OwTOhZhh.net
行くとこあんの?

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:02:12 ID:iwFtPlCd.net
動くなら若いうちに

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:43:40.71 ID:/n5sJSJw.net
変わらない体質。
上にへつらい、パートを守らない社員
あかんやろ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:51:34.74 ID:/n5sJSJw.net
偉くなったら下をみんね。
応援した上司やがもうだめ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:58:41.47 ID:/n5sJSJw.net
不倫かよ。社員サボってんじゃねえよ。サボってタバコ吸うのに、タバコんとこの掃除しねぇのかよ。偉い人はいいな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:00:46.38 ID:/n5sJSJw.net
パワハラばかり。ナンダこの店

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:05:38.76 ID:TltmvkUd.net
パートは使わなきゃ、って言ってた。言い方がなぁ…

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:45:18 ID:WoinCi8f.net
糞会社だよ。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:07:08 ID:27KGpFUe.net
おやま遊園地てん!
ヤバイ 誰が責任とるのかな?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 19:28:14.44 ID:hOdGo6OF.net
吉岡出店成功すると思える?

千葉建て替え、稲城頓挫、今回の小山・・・
これらを考えると・・・

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:00:15.60 ID:OC+w4KDU.net
【中型店舗モデルの失敗】
https://toyokeizai.net/articles/-/267774
>3000坪弱の中型店舗モデルを確立し、人口密度の高い東京や神奈川など都心部に進出する戦略を掲げていた。
>千葉店のリニューアルにはそのモデル店舗を構築するための”実験店”としての位置づけがあった。

千葉店失敗でもう中型店舗モデルはあきらめたのかな?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:02:55.51 ID:OC+w4KDU.net
【居抜き物件出店モデル?】
https://news.shoninsha.co.jp/store/184681
>ジョイフル本田では今後、同様の居抜き物件への新規出店をさらに推進すべく、店舗開発力をより強化していく方針だ。

こないだ小山店行ったけど、あんなんじゃ次々に出店するのは無理だと思う。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:52:57.79 ID:csGD/UtY.net
おぉ、こんなスレが。
ひたちなか店?のヘビーユーザーだけど、ホムセンはデカいが正義っすわ
頑張って!

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:06:41.30 ID:hOdGo6OF.net
>>474
今、グランステージ山新が記念セールやってておすすめですよ
https://asp.shufoo.net/c/2022/05/27/c/1396654591665/index.html

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:21:56 ID:3N5+uEb6.net
上がお馬鹿だから、だめだ。
前の上司は頭良かったのになぁ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:26:07 ID:3N5+uEb6.net
トライアルとか行ったらすぐ店長になれるよ、
エラソしたいなら転職したらいい。
お山の大将だよ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:56:56 ID:vVysHW42.net
旅行や出張のついでに各地のジョイフル本田よったりするんだけど、最近の感想がどこも古いの一言にに尽きるね
新店舗作って建て替え図れないんだから、今のニーズに合わせた見た目や商品展開出来てないせいか、新規で近隣に
他系列店できると客が流れてどんどん寂れていく感じのところが多い

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 20:10:23 ID:nxfghBjz.net
>>478
荒川沖幸手古河守谷みたいにちまちま増築して建物配列がいびつになってるのも
古臭く感じる要因なのかも

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:04:36 ID:4Z82HcG8.net
イェースマン体制にしたからさー
結果だせよー おやーまー

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:12:54 ID:4Z82HcG8.net
エリアまね、各店てんーちょいか役職
イエスマン体制にしてから本年は予算達成したか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 00:07:49.85 ID:oQS6YiFA.net
イエスマンだけ成り上がって、マトモは消されやめていく。時代錯誤

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 00:11:34.18 ID:oQS6YiFA.net
またイイ子がやめてしまった。そうしたのはあんたらだよ。一部へっぽこ上司達。まともにやってる上司がかわいそうだ。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 00:14:30.75 ID:oQS6YiFA.net
日大みたいだな。ヤクザホームセンター

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 07:53:43 ID:DLnTGr9R.net
ここは終わった。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:41:05.05 ID:OkPEQts3.net
上場したしパワハラ等が減っただけマシだろうね。一昔前はパワハラ上司かなり多かった。
 パワハラあったら録音して本社に送れば良い

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 08:59:36.62 ID:wSb/Lm0e.net
本社ですか?うやむやにされると思います。この会社を信用できますか?
公的機関を通してパワハラを訴える場合は、各都道府県の労働局に設置されている雇用・環境均等部(室)にパワハラの相談をしましょう。各都道府県の労働局に設置されている雇用・環境均等部(室)では、パワハラなどのハラスメントなどに関する相談を受け付けています。

相談方法は、会社が所在している都道府県の労働局に直接行く、もしくは、電話で相談することができます。まずは証拠がないとなにも始まりません。
ほんとうに病んでる方は公的機関を利用してみるのも良いと思います。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:50:17.24 ID:NQA8nRyM.net
ここは株主を喜ばせる事しか
頭にない、250億だと笑
一般足軽は少ない米で飢えを
しのぐしかしない。お客様だと💢
その前に米よこせよ💢 
そんな会社に未来ありますか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 15:53:31.29 ID:NQA8nRyM.net
>>488
わりわり25億だと💢
おやまもだめ 既存もだめ
足軽も沢山いなくなり、コリャ
ヤバイな。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 16:33:01.42 ID:ygrXUNpt.net
一般足軽でも400万ぐらい貰えてるんじゃない??
労働の対価として微妙かも知れないかも知れないけどもっと薄給の仕事は多いからなぁ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 17:24:56.47 ID:KHfxaAJm.net
またまた自社株買いかよ。。
上場してから株主還元ばかりよな。。

●2017/06/15 ジョイフル本田 自己株式30%強を570億円で取得
https://diamond-rm.net/flash_hg/3612/

●2021/9/17 ジョイフル本田、50億円上限の自社株買い
https://web.fisco.jp/platform/market-news/0010300020210917002

●2022/6/6 ジョイフル本田、上限250万株または25億円とする自社株買い
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20220606-06127880-kabukei-stocks

●売上も客数も減り続けているというのに
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

●ジョイフル本田(3191)、8期連続の「増配」を発表し、年間配当は8年で3.3倍に増加
https://diamond.jp/zai/articles/-/278662

●ジョイフル本田、株主資本配当率の目安を2%から2.5%に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC065GF0W2A500C2000000/

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:05:51 ID:GISiIwBd.net
小山の数字入れてもこれって・・・
https://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/11d71b8a02a4348bd5855e6b8a8cc58a.pdf

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:20:24 ID:NQA8nRyM.net
>>490
お前マジか笑 
ここ未来がないんだよな笑
今はスーパーインフレだぞ~
ここで買い物する足軽は
ほとんどいないぜ笑
又ここは米が増えないだよな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:27:19 ID:NQA8nRyM.net
日本もこれから!
アメリカの賃金アップは続き、平均時給は32ドルに…上昇率の鈍化とインフレが懸念材料 

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:05:16 ID:BibfjnZT.net
真面目に語り合っていて偉いっ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:49:49 ID:ldr/+Ag7.net
偉い社員は、自分偉くなることしか考えてないから。下がどんだけ苦労して売上つくってると思ってらっしゃるのか?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 02:44:38 ID:1DveduRu.net
>>493
売上高は人口の減少により当然内需産業は減って行きますよ。でもココの来店者前年比の減り方は尋常でないような気がします。
種類豊富な商品群の中で要らない物ばかり売ってる事を少し頭が良い人達は気づいてしまってネット通販でピンスポットで欲しい商品を探して買った方が効率が良くて
わざわざ広くてわけわからない店で買いに行くのが無駄な事だって気づかれてしまった人が増えてきたのでしょうね。
消耗品も大型スーパーで買えばココと価格も変わらないのなら大型スーパーで食料品と共に買う方が良いと思います。
まぁ将来は前途洋々とは行かないホムセン業界で客の取り合いで生き残るのは難しいから利益を上げて行くしかない。
雇用人の給与はどんどん下げて行く事は企業にとって得策です。資本主義社会にとっては当たり前です。
早く転職したほうがいいですよ。まじでできれば。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 03:09:19 ID:1DveduRu.net
しょせん販売委員(店員)は
社会の歯車の根底です。奴隷です。
その事に気づいて抜け出せるかは努力した人のみ
誰も守ってくれません。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 03:42:12 ID:1DveduRu.net
あとココの自社株買い株主・投資家への利益還元と言うよりは敵対的買収への対策のような気がします。
大株主で同じような業種の大株主いますよね(笑)

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:21:13.14 ID:JyTE+aYS.net
新田店の閉園したアンディ&ウィリアムス ボタニックガーデンが市の公園として復活してたよ

https://www.asahigunma.com/20220603_6_ota-airrys-forest/

割と良くできた英国式庭園だったけど、市の公園として再整備され大分雰囲気が変わってまった
水場は埋め立てられ、オブジェやフェンス、ゲートは多数撤去、奥手の敷地が1割程度かな更地になってました
植物も手入れはまだらしく割と伸び放題、今後手が入れられていくそうです

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:50:50.04 ID:5kynCvVj.net
悲しくなってきた

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 00:05:09.83 ID:urv1m8Cs.net
人事でた

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 00:06:03.21 ID:urv1m8Cs.net
よい方向へ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:27:56.10 ID:ICOk4WpS.net
良い方向へは行かないだろう。
行けないだろう。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:26:00 ID:L+baJXLT.net
ド○キから来た人が店長になる店舗、
マジでドンマイ。ドンキマインド笑
https://qulioplus.jp/1980.html

506 ::2022/06/10(金) 22:09:36.43 ID:C5irGH21.net
さあ、マルチタスク強化していくぞ!
いろんな部門対応できるように成長できてイイだろ?

オオタニみたいに、打って・投げて・走ってと活躍できるように、
多部門で大活躍できる人材になろう!!

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:00:01.38 ID:mS8KcQjV.net
まずは沢山 年収頂く、
貴方が活躍しPRし、
年収並みの仕事をしてくろ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 22:01:14.49 ID:PF9CqvOH.net
>>505
どこの店舗?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:42:30 ID:kO96cV91.net
店が暇だな。
の割には早出してる社員さん。ちゃんとやってくださいよ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 01:46:50 ID:kO96cV91.net
パートさんたちは皆、時間内で仕事してますよー。社員さんも時間内でやったら?一部お偉社員さん?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 06:11:53 ID:8jXZtI7Q.net
>>506
結果だせよ!
13連敗のマドンは辞任したぞ
人の事心配する前におやまどうにかしろ連敗中のよ!

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 08:23:30.97 ID:+9zH/17P.net
>>510
時間外で稼ぐためかな。
そうでもしないと年収厳しいんじゃない?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:35:07.12 ID:8jXZtI7Q.net
パートと社員ならば、責任感が違うからな!つまらない提出物あったりな、上の人達の方が仕事してないと思うぞ。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:41:28.58 ID:Q/UANGTb.net
小山大丈夫かな。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:51:23.42 ID:VrskAb4V.net
パートに責任と権限を持たせりゃいいのよ。
最近じゃあ、昔は旧係長がやっていた作業を今はパートがやってることだってあるだろ?

経営の実例として、しまむらなんかは、パートしかいない店があるのよ。
パートを管理するパートリーダーを置いていて正社員はいない店舗がある。

それにしてもJHは正社員が多すぎると思いませんか?
それなのにパートとほとんど同じ作業の正社員が多くないか?
正社員の権限責任をパートにもたせりゃ良いと思いませんか?
『権限委譲』ですよ。
同一労働同一賃金と言われる時代ですよ。

あとはもう分かるよな?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:26:02.42 ID:1c6tY5HP.net
古い店舗、建て替えしなくて大丈夫なの?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:11:26.16 ID:DzQRI0tO.net
DIYすればオッケ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:02:21 ID:C2i2DSFe.net
>>515
社員全員リストラしてください。
パートだけで店舗を動かし利益追求してください。ここの成長が楽しみです。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:03:05.92 ID:C2i2DSFe.net
>>518
旧係長の仕事を行なっている、パートさんも社員になりたく、頑張っているかも
な、ここは社員縮小なので他の企業で頑張ってくださいと、早く引導を渡すべきだと思うけど。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:23:42.49 ID:WhNcTrlU.net
サヨナラ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:30:39 ID:jY87eThT.net
人間関係が面倒くさすぎ
女の妬みって怖い

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:07:12 ID:9wtnwYAg.net
>>515
おやまはパートだけで大丈夫だよね!
結果も出したんだよな!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:12:17 ID:9wtnwYAg.net
群馬の新店舗もパートだけでお願いします。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:16:43 ID:9wtnwYAg.net
前よりも仕事量どんどん増やして、
簡素化だと?偉い人達は責任もとれない人達ばかり、問題は先延ばし。
良くそんな事が言えるのがビックリですわ!

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:22:26 ID:9wtnwYAg.net
草加、建デポ パート従業員がムカついたから放火だとよ!

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 12:41:34.37 ID:vhzhe/+E.net
>>525
それすごいね!

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 13:22:17.95 ID:VkJmT22n.net
>>525
>>526
田舎ドウラ人にはそんなもん他山の石の感覚だろうけど

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 14:16:17.27 ID:gaRWifMe.net
・『いいからやれよ』
・『嫌なら辞めろ』
・『株主利益を追求』
まー理念みてーなもんかな。

田舎だのドウラだのいわれようが、
配当上げ続けてれば高評価もらえるもんね~
株式市場では優等生だもんね~

https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

ジョイフル本田、株主資本配当率の目安を2%から2.5%に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC065GF0W2A500C2000000/

配当と株価をなんとかすりゃ、
デカい失敗したって許されるわけよ。
イッツ ア 株主資本主義 つーことで笑

●2019年 千葉店建て替えオープン
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。
https://toyokeizai.net/articles/amp/267774

●2020年 東京・稲城出店頓挫
⇒失敗。撤退発表、48億円減損

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:14:22.63 ID:VkJmT22n.net
カッペの見栄っ張りってとこですな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 18:02:14.51 ID:cxCCb8Nb.net
建デポの男性従業員がストレスで放火したね。
ここの年間休日日数は業界ワーストクラスだけど、従業員のストレス具合は大丈夫か?

【従業員の年間休日比較】
★ジョイフル本田 108日★
・ナフコ 108日
・コメリ 111日
・カインズ 114日
・DCM 114日
・島忠 115日
・コーナン 116日
・ケーヨーデイツー 118日
・ビバホーム 119日
・ロイヤルホームセンター 122日

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 10:07:43.01 ID:j15Dndya.net
古い店舗建て替えしても採算がとれないでしょ・・
ヨーカドーみたいに閉店だな

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:56:20.36 ID:WOioxjSA.net
>>497
そのとおりで
来るのは あまり利口ではない人や暇をもてあました老害老人 など
暇潰しにはくるけど金は使いたくない
なんだかんだイチャモンつけて1円でも得したい
そんなんばっかり
まぁ未来はないでしょう

でもまぁ未来もなくゴマすりとハッタリだけで生きてる人たちには 良いのではないでしょうか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 16:54:22.24 ID:FSfhYuaD.net
割とヘビーユーザーだけど、最近で1番残念だったのは、芝の管理が雑だったことかな。
近いからってことで30束くらい買ったんだけど、鮮度が。。。
で、不足した分だけちょっと遠いけどホーマックに行ったら鮮度が全然違ってて。いやぁ、リサーチ不足だった。
後からやったホーマックの方は元気に育ってるけど、最初に買ったジョイ本のやつは何枚か完全に枯れちゃったりしてて、最初からホーマックで全部揃えればよかったな、と。
値段も変わらんし。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:38:49.12 ID:c7bCPyG9.net
>>412
まだそんなの人いるの?360評価で厳正な評価をしてください。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:43:48.87 ID:dSyD7AtN.net
>>533
たくさん買い物するならホーマックのほうがいいよ。
https://co.myvot.fun/service_summary/
買えば買うほど、お得になる仕組みがあるから。
こういうランクアップシステムはカインズもやってるけど、ジョイフル本田はやっていない。

そういう意味でもホムセンヘビーユーザーにはジョイフル本田はおすすめしない。
カートにドカドカ入れてる客は損してると思う。
安くもないのにガソリン代までかけて。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 20:41:11.93 ID:SgNJcjNi.net
荒川沖店の近くにカインズができる。

土浦中心部の山新は増床でパワーアップする。
つくばの山新はガーデン早朝営業で客の支持は上がった。

マジで荒川沖店は終わりだと思う。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:11:35.48 ID:fYhE7LQE.net
>>536
荒川沖って駐車場出入りめんどくさいんだよな通路はグタグタだし

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 20:34:06.80 ID:LrXKfiGA.net
上場してから会社が良い方向に変わるチャンスは何度かあったよな。

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 20:55:03.08 ID:lu+U3S2a.net
早期・希望退職 約4割が「黒字リストラ」好業績なのになぜ?
https://news.yahoo.co.jp/articles/23a0f400f7941fec48f40b03e1f3bc491c8e44b5

男性の頭の中は真っ白になった。
マンションのローン、2人の小さな子どもの生活費や教育費……。
仕事を失えば、暮らしはたちまち行き詰まる。

「正社員でまじめに働いてきたのに、クビになるなんて。不安で眠れない」(男性)
企業の人減らしが加速している。

東京商工リサーチによれば、上場企業における早期・希望退職の募集人数(非公表企業は応募人数)は2018年に約4100人だったのが、19年には約3倍の1万1千人余に急増した。さらに20年は約1万9千人、21年は約1万6千人。2年連続で1万5千人を超えたのはITバブル崩壊後の01〜03年以来だ。

早期・希望退職を募集する上場企業数も21年は84社と2年連続の80社超となり、08年のリーマン・ショック後に次ぐ水準になった。

リストラの主なターゲットは40代以上の中高年だ。

会社が傾かないように、傾く前にリストラするのが最近のトレンド。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 00:48:05 ID:NujLsd0y.net
自分の昇進ばっか考えてる上司は終わり。

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 00:50:19 ID:NujLsd0y.net
そんな上司ばっかだと、会社がおわり

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 00:53:47 ID:NujLsd0y.net
なぜ、人材を大事にしないのか?
下の者を育てないのか。
人を育てなければ、自分等の代で終わるってなんでわからないのだろうか?

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:04:44.97 ID:cR5diwk/.net
ジョイフルの宝くじ売り場は本当に全然当たらないな
当たると有名なひたちなか店に行って買ってもかすりもしなかった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:09:53.08 ID:uYT6QryK.net
今年は去年みたいな大降格はなかったよね?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 21:37:25 ID:6uY6y3Bf.net
ホント若い人を育てないと。やらせて失敗したから、やらせないでは人が育たない。自分等だけでよいのでしょう。下と、会社の未来はなくなります。それを分かって気づいてほしい。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:36:47 ID:6uY6y3Bf.net
>>512
みんな厳しいのにね。。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:39:19 ID:6uY6y3Bf.net
>>515
社員が、のんびりしすぎ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 19:33:49.37 ID:TXR+MHpD.net
土浦に本社があるのがおかしい
つくばか都内に移転しないと

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 20:08:47.96 ID:5hTmAB/M.net
>>548
それこそムダ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:34:36.22 ID:vokCMPPa.net
>>548
「つくばか」に見えたw
まあつくばに行こうが東京に行こうが変わんね~な
中国に行ったら変わるんじゃね

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 23:44:13.35 ID:95OIaJwD.net
今期も良いことはないだろう。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 03:48:52.65 ID:TZ+7NlNP.net
以前は購入したモノの廃品は無料で回収してたのに料金発生するようになった
園芸苗の持ち帰り用段ボールも有料になったり

ここそろそろヤバいのか?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 08:22:56.70 ID:09GODkvV.net
栃木県内初、壬生のコストコオープン 大混雑で開店時間前倒し
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/602842

午前5時半時点で約350人の買い物客が並んだ。このため、開店時刻を当初予定していた午前8時よりも2時間20分早い、午前5時40分に前倒しした。

約800台分の駐車場は早朝から満車状態に。

インターパークの宇都宮エリアはかなり客取られるんじゃない?
壬生には先週カインズもオープンしたし。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 21:20:59.21 ID:7WYAFbJI.net
夏んボ、ドンマイ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 22:18:28.91 ID:y8cinjcW.net
この職業はパーパスがほぼないからなぁ特にホームセンターは無いと思うよう
だからってスーパーで働けるのか?
転職もありだけど無能な人は転職はしないほうがいいよ
自分が無能だって分かってる人が生き残る
一生奴隷

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 07:37:33.11 ID:ntOTt1yn.net
お まは閑古鳥かな

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 10:21:33 ID:Q4JMGAQc.net
ここで目覚まし時計を二つ買ったらON‐OFF切り替えスイッチの接触が悪くて鳴らず何回も遅刻をしてしまった
普段はほとんど鳴るがたまに鳴らないことがある
それを年に数回やったらクビになる寸前にまでなってしまった
今はスマホのアプリで起きてるから遅刻は全然しなくなった
中途半端に時々鳴らないから接触が悪いとなかなか気付かず何回も遅刻してまるで罠にはめらた気分だ

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 11:51:10 ID:cREI9Y7d.net
目覚まし鳴らない法違反で逮捕

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:30:43 ID:DQPgKiq5.net
>>555
湯沸かし器かと思ったw
まあこの会社湯沸かし器の如く熱しやすく冷めやすいけどね

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:32:21 ID:DQPgKiq5.net
>>556
ジャパンミートははやってるという噂
ジョイ本は・・・お察しw

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 11:13:06.47 ID:zIYrN6RH.net
山新に買収してもらえば少しは変わる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:04:31 ID:MkgE+/Os.net
>>561
可能性としてはアークランドの方が高くね?

あとは中国資本

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 20:49:49 ID:FsWNL1Ow.net
宇都宮店、大丈夫なん?

https://twitter.com/YNuBMvhFxgXprZF/status/1540966536613330944
(deleted an unsolicited ad)

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:45:15 ID:8bnKmCpQ.net
最近立て続けにやらかしてる部署があるよね

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:16:35 ID:KIRaMhEr.net
>>563
開店前から爆死が約束されていた小山も蓋を開けたらやはり爆死で
宇都宮も死亡ですか・・・

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:28:36.85 ID:haHon6Ue.net
コストコとジョイフル本田ってニーズ違う気がするけど。どうなんかな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:33:39.17 ID:UmJ9vk+S.net
>>566
コストコの隣にカインズあるからホムセンのニーズはそちらに。
コストコのついでにカインズだろう。

人の流れが変わったのは大きい。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:54:24.12 ID:KIRaMhEr.net
入間や三郷なんかもビバホームが少し離れた場所にあるけど普通に客来てるし
コストコと商品が完全にダブる事ないだろ
コストコ近くのカインズに取られてるんならジョイ本の商品や価格に魅力が無いだけ
今のジョイ本にはジョイ本らしさか完全に無くなってただのそこいら辺のホームセンターと化してる
それだったらカインズでいいやとなって当然

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 23:58:10.13 ID:KIRaMhEr.net
洗剤とかも一見豊富にある様に見えるけど品種数は大した事ないし
それだったら壬生にカワチもあるからそれでいいやとなる

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 00:00:11.99 ID:4y13PEBn.net
それと宇都宮店って4号バイパスに面してて便利そうに見えるがなんか出入りがめんどくさいんだよね

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 06:56:32 ID:P5bRpy2k.net
ひたちなかニューポートは逆にコストコとか周りの
商業施設に助けられてるのか、拡大の一途だよね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 23:02:12.71 ID:b7KQ9SY1.net
わずか数年で400億円も売り上げを伸ばしたカインズ
https://logmi.jp/business/articles/326636

全く売り上げ伸ばせなくなったJH。
あれだけ気合い入れたTポイントはオワコン。
稲城出店計画も頓挫、減損48億円。
千葉店建て替え失敗、減損24億円。
小山もあの感じじゃあ失敗だろう。

ガソリンスタンドや、アスレチッククラブ売却、人件費カットでなんとか保ってるだけだろう。

カインズは明らかに進化が見える。
それに比べてJHは…

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 23:55:18.40 ID:gCTyOWyK.net
ちょっと前までは現場のプロよりも道具と材料に詳しい店員さんばっかりだったけど、最近になって何故か素人に毛が生えたような店員さんが増えたよなうな気がする。
なんだあれ、客のことバカにしてんのか??

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 23:56:53.10 ID:gCTyOWyK.net
オレの方が詳しかったらAmazonで買うわ。バカにしやがって

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:06:02.62 ID:PP0WlbRn.net
>>574
正解です!
おやまも噂どうりに駄目
ぐんまの新店舗も残念。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:27:26.88 ID:TNPKi8rY.net
>>572
y123ですね

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:34:48.92 ID:wCjUbOUx.net
客です

最近PayPay推しなのはなんかあるんですか?
LINE Payも毎月クーポンくるけど

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:15:19.10 ID:xd88EF+k.net
ロト7が20億も当たったら毎日300万円ずつ買い物したい
早く当たらせろ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 02:00:38 ID:9DbVJ1UA.net
外野がうるさい
部門の違うお前にあれこれ言われる筋合いないわ
偉そうに

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:39:00 ID:lC4Nh7nS.net
小山なんてわざと失敗してんじゃねえかと思うぐらいだわ

なんなんあれ?

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:51:06 ID:hWom4Iux.net
「世代を超えたファンを拡げていこう!」

ファンを拡げたいつもりのようだが、
広がっているのはファンじゃなくて不安じゃないか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:03:02 ID:MWnRo+Y2.net
株主求めた「従業員賃上げ」
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ6X5KGGQ6XPLFA002.html


「従業員の給料を上げてやってください」。28日、大阪や京都、東京などで「リーガロイヤルホテル」を運営するロイヤルホテルの株主総会で、質問に立った株主たちが口々に働き手の待遇改善を訴えた。

この日、会場で上がったのは経営陣の責任を追及する厳しい声ではなく、従業員の処遇を案じる要望だった。

4番目に発言した株主はこう訴えた。「従業員が結構辞めていることを心配している。給料を上げて待遇を改善してやってください。働いている人たちの満足度を上げて、顧客へのサービス向上につなげてほしい」。従業員数はコロナ禍が本格化する前に比べ200人減った。その前に発言した株主も、人材の定着率を上げるよう求めていた。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 21:23:43 ID:xucdQS3m.net
>>580
以前にも書いたが
なんでイトーヨーカドーが撤退したか?
隣のヤマダ電機がいつもガラガラなのか
全然研究せずただ駅前空き物件が出たからとホイホイ手を出したのが丸見え
土浦駅前の市役所(ヨーカ堂跡)に入らんかったのは何でか知らんけどw
まあカスミ入ったけど流行ってないし

>>581
座布団w

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 22:52:49 ID:VA7fiqOQ.net
>>534
しても変わらないのがこの会社。
だいたいあれ、関係ない部署の人間評価するから適当にならない?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:34:25 ID:dXTVlI1V.net
真面目に頑張れば頑張るほど損をするのは何故ですか?
偉い人たちの眼は完全なふし穴ですか?
それとも やはりゴマすりが最優先ですか?

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:01:08 ID:qWwlsd1n.net
そう考えると群馬は立地的には悪くないチョイスだね、不動産屋が今県内で一番推してる地域だしね
ただライバルがしっかり地固めしてリニューアルも定期的に行っているし、新規参入が押し寄せてるから
もう既にオーバーストアな傾向にあるから何かしらの武器でもないと生き残れるー

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 19:49:25 ID:yxlYkun2.net
パワーマートしか用がない。
日用品はドラッグストアで薬など買うついでに買う。
工具や機械、家電は山新やコメリの方が欲しいものがある。
ジョイ本は欲しいものが微妙にずれてるから買いづらい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:29:33.37 ID:ZXaGcsel.net
>>586
最近は客がほしいものよりも、
売りたいものを全面に出してきてるようなきがする。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 10:58:43.77 ID:BaMOu+5y.net
夏ボーナス貰って辞める人たちの話がポツポツ出てきたね。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:48:27 ID:qEpSUAR0.net
>>589
結構辞める感じ?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 08:28:17.92 ID:WoQ3fXdx.net
求人情報が沢山出てきたからな
上司と給料が悪いここにいても
駄目だろうな!

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 09:23:45 ID:bRPQGoUY.net
>>590
まだ辞める人は数人かしか聞いてない。
他のエリアは分からんがいるでしょう。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:12:24.77 ID:tqoW3tfE.net
01では、資材で何人か辞める

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:41:28.83 ID:zu+JH2/1.net
ジョイフル本田ってどのくらいの周期で異動ってあるんですか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 08:44:32.79 ID:tCVHm2p/.net
転勤は決まってない。2〜3年でも転勤するし長いと10年ぐらいいる。
 俺がいた頃はエリア社員制度が出来て引越し伴う異動無しが選べたから転勤嫌ならエリアにすれば良いだけらだったけどね。少ない給料のカットは痛いけど。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:01:16 ID:l8kr+Gq0.net
断ったら解雇

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 23:04:09 ID:dnvagQHM.net
ジョイフル本田、カスミ、つくば銀行
それにマルモ
土浦(発祥)の企業ってダメダメばっかりやん
所詮ドウラの田舎企業だよなかつてシャコタン竹やりが駅前走り回ってただけあるわw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 17:36:34 ID:JGRRyuzk.net
彼女を好きなのは分かるんだけど、仕事し辛いからやめてくれないかなー。
もう見てて痛々しいよ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 20:53:03.85 ID:GMLeSsoA.net
小山って大失敗?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 08:33:31.85 ID:vdP7wz1n.net
とりあえず上に報告だな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 03:25:10 ID:3BZiUwhs.net
福利厚生全くなし
頭がおかしい従業員は誰も気づいてない
なにが上場企業なんだろ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 20:26:35.09 ID:y0hJFjB3.net
夏ボ下がったらどうする?

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 07:11:56 ID:izHaYoZ1.net
>>601
上場してなかった方が
福利厚生は沢山あったな。
鬱になったキチガイが
全部福利厚生を無くしたな笑
ここに入社する新卒は駄目だろう笑

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 19:23:41.91 ID:pYXQ0TMf.net
>>603
完全にそれな

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 09:35:46 ID:2BuOa+Qk.net
従業員の感染増えてきたなー
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected-archives/

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:33:05.44 ID:bSh+JAO+.net
クセ強い人居すぎてキツイ…

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:33:21.60 ID:bSh+JAO+.net
クセ強い人居すぎてキツイ…

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 14:38:53 ID:PPA3/1l5.net
千葉店かNTで最近結婚した社員いませんか?

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:02:45 ID:UCWrHtjt.net
上場したからサービス残業文化が消えた。
売上は下り坂
株主にしか配当してないんだから福利厚生が無くなっていくのはしかたない。
どっかに吸収してもらって待遇良くなるの待つしかない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 19:17:33 ID:AxN5VNDV.net
>>609
>吸収
アークランドぐらいかなぁ


DCMは方向性違いすぎるし
カインズも同様
後は山新ぐらいか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:05:56.20 ID:xk8xCvkv.net
急な異動多くない?社員はいきなり言われるの?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 06:13:04 ID:bIVuVuX/.net
不倫してるのいる?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 10:34:42 ID:PpdGbDDK.net
今は知らないけど、転勤は昔は2週間前ぐらいに通知されてたよ。
エリア社員制度無い時は断ったら退職させられてた人もいた。
棚卸明けに本社から来る封筒の数で異動人数わかった。
管理職は数年で異動、一般は数年〜10年超と幅がある。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 11:41:06 ID:cYcZjt4W.net
>>612
今は分からんが、数年前まで不倫してた旧係長なら何人か知ってる。

何人かは不倫で酷い目に遭ってる。
問題になり、降格にはならなかったが遠くの店舗に左遷異動させられたやつもいる。

不倫で揉めまくって心身ぶっ壊れたやつも何人かいるよ。

大きく不倫バレないまま(一部には知られてるが)管理職に昇格した奴もいる。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 11:47:46 ID:cYcZjt4W.net
言うまでもなく、みんな思ってることだろうけど、
不倫したしてないに限らず、旧係長から部門責任者に降格した連中は、人間としてのレベルが低いやつばっか。
仕事ぶりも、態度、振る舞いも、下の人たちには手本にならない奴らだらけ。

よく今まで比較的給料が高い係長でいられたもんだなあと。
去年、今年の旧係長クラスの降格は、
半分戦力外通告みたいな意味合いもあると思う。

彼らの今後は暗いだろう。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 12:16:25 ID:PpdGbDDK.net
そもそと大半が売り場担当者で終わる会社だから問題ない。
少しの間でも係長になれた事を幸運に思うしかない。
昔に辞めたのに買い物しにいったら当時いた担当者が普通に部門担当者のままだった。
新卒で割と上司に好かれて主任まではトントン拍子で進んでた人で担当者のままだから、狭き門でしょ。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 22:44:49.35 ID:6tKCS41o.net
身体の関係なしの不倫はできないものなの?
気持ちだけ繋がってるだけじゃ満足できない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:04:02.74 ID:ib2biAsd.net
揉んでいいなら、揉みたい。
それだけだ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 10:07:01.81 ID:E57Z71Qu.net
まぁ、お互いバレないようにうまくやればいいんじゃない?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:30:26.09 ID:MrmkgiTK.net
>>599
売上みればわかる
下手すりゃ他店のひと部門と同レベルだったりする

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 17:41:13.32 ID:MrmkgiTK.net
>>585
ほんとにこれ。
真面目なやつほど損をする。
毎日毎日他店舗に電話、作業してようがお構いなしに電話、最初いてもすぐいなくなっちゃうその割に口八丁、朝言ったことが夜には覆ってる、それで手柄は総取り
下の人間なんて関係ない、自分の評価と保身が第一。

ゴマして、それより上にいけると思ってるのかな
効果出てたら今頃人事で昇格してたよね?
今のポジションですら危うい適任ではない、そんなのが多すぎる

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 19:41:16 ID:tFnvzjKr.net
小山店って閉店する可能性あったりするの…。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:38:10.59 ID:JX4REG0J.net
>>622
千葉より悪いからね
着眼点が違うから小手先の人事や、営業時間の延長で現場を疲弊させる。閉店は肝いりの新業態だからそう簡単には許さないだろう

ずるずると赤字他の店舗が穴埋めだろうね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:57:29.17 ID:iOAMBSCC.net
千葉より悪いのか。
千葉店リニューアル失敗でも役員が辞めたし今回も役員が責任とるかねぇ。
スレでもオープン前から立地的にヤバいって書かれてたよね。
久々の新規出店でそれだから、本部は無能過ぎるな。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:57:41.28 ID:iOAMBSCC.net
千葉より悪いのか。
千葉店リニューアル失敗でも役員が辞めたし今回も役員が責任とるかねぇ。
スレでもオープン前から立地的にヤバいって書かれてたよね。
久々の新規出店でそれだから、本部は無能過ぎるな。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:58:02.01 ID:iOAMBSCC.net
千葉より悪いのか。
千葉店リニューアル失敗でも役員が辞めたし今回も役員が責任取るかねぇ。
スレでもオープン前から立地的にヤバいって書かれてたよね。
久々の新規出店でそれだから、本部は無能過ぎるな。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 20:58:20.65 ID:iOAMBSCC.net
千葉より悪いのか。
千葉店リニューアル失敗でも役員が辞めたし今回も役員が責任取るかねぇ。
スレでもオープン前から立地的にヤバいって書かれてたよね。
久々の新規出店でそれだから、本部は無能過ぎるな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 23:33:41.82 ID:D6ueQFGh.net
立地は賛否あったね。
駅前はいいけど、建物と駐車場が残念。
スーパーマーケットにはいいけど、JHには相性悪かったと思う。

ジャパンミートは需要あるけど、ジョイホンは必要ない店だと思う。
近くにディスカウントストアあるし、車でちょっと走ればホームセンターいくつかあるし。
小山市外からはわざわざ行くほどの店じゃないのは、栃木県民ならすぐ分かること。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:31:23.39 ID:7mJ1oEpo.net
>>620
学習が出来ないドウラの会社だし

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 01:48:02.63 ID:7mJ1oEpo.net
>>628
駐車場が有料ってのが痛い
買い物すりゃ一定時間無料だけどゲートがあると客足は落ちる
ヨーカドー時代も終末期はゲート設置で客落ちた
あの辺はバスが貧弱だから自家用車必須の地域だし
まあゲート無ければないで電車客の無料駐車場と化してしまうという諸刃の剣w
駅前店舗の危険性の一つ
後は土地の確保が難しく大型店が作りにくい
そういう事でヨーカドー撤退したのに
車社会のドウラなのに経営陣はわかんねーのかね

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 07:40:30 ID:98WMhTiU.net
>>620
大型店のコンビニ並みの売上

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 08:17:26 ID:oUw/khCR.net
売り場に出ずバッグヤードでおしゃべり
人のアラ探し
私、部門違うんで分かりません、聞かないでください

こんなんばっかだよ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:00:32 ID:7mJ1oEpo.net
守谷民だけど駅前じゃないけど駅近くにイオンタウンがあるのよ
出来た当初はやはり電車客の駐車場化を懸念してかゲートがあって買い物すると
一定無料ってなってたんよ
でもやはりそれが嫌われて早々にゲートは撤去
まあ電車客と思われる車居るけど駐車場自体広いから黙認って感じ

大宮、柏の葉キャンパス、我孫子より北は中小型食品スーパーとコンビニ以外は
ほとんど駅前から撤退してるから
取手とひたち野うしくの駅前に西友あるけどビル内部は西友の食品売場以外は
スッカスカだしな
そういう現実見たらあんなとこ出店することがバカの極み
5年・・・・持つかなぁw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 13:07:27 ID:7mJ1oEpo.net
小山の駅前
ヤマダが有るけどヨーカドーがまだ潰れる前だけど新規開店早々に閑古鳥
水戸の駅前も閑古鳥鳴きまくって(ケーズ愛のイバ県民に嫌われてんのもあるけど)
撤退
小山のヤマダもお隣が新規早々閑古鳥ホームセンターでお互いお先真っ暗だなぁwww

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 14:02:28 ID:D1If8twx.net
夏休みに家族連れで賑わわなかったらもう終わりでしょう。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 00:51:16.53 ID:2KFKc2oJ.net
しっかしGoogleで「土浦 ドウラ」でググってみるとおもろい結果が出て来て爆笑
世間の認識はドウラの様でw

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 15:05:40 ID:CPp+JbuT.net
NTで最近、結婚した社員いますか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:33:48.01 ID:xjYGYPHt.net
感染者や濃厚接触の隔離でけっこうな数の従業員が居なくても店の運営が回るのが分かりましたね。

がっつり従業員減らしても大丈夫ですね。

マルチタスク推進しといて良かった~

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 23:59:42 ID:jX0d2hQD.net
何がマルチタスクだよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 16:12:55 ID:u+xc5kwL.net
しかし上場企業の癖にここまでやることなす事裏目になる企業も珍しいわ
コレで配当増やすって怪しすぎるだろ
何か裏がありそうな気がするんだが
田舎もんのドウラ企業だしw

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 22:16:10 ID:P6hocYUK.net
毎日毎日コロナ出まくりやん。
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected-archives/

従業員の疲弊はどんなもん?

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 07:42:31.21 ID:csNunw0i.net
>>640
役員は株価連動型役員報酬だから
株価が上がればウホウホ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 11:51:58 ID:URpRK9B4.net
>>642
だから裏工作の予感がするんだが
発覚してドエライ事になりそうな悪寒しかないんだが

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:44:43 ID:25MrOszW.net
やっと明日会えるね、よかったね。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 07:21:26 ID:BTGe5pbu.net
ここは真面目にやったら馬鹿をみる
適当にやったフリして逃げた方が良い。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 09:27:54.53 ID:6D3N0loN.net
見てる人は見てるよ。
で、チクられるよ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 10:44:52.06 ID:Izzoo6RV.net
誰かしら小山の責任でお辞めになるのかな?
示しがつかないよな。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 09:51:56 ID:b2PXCoh1.net
あれだけ 新事業と話し大々的に
PRし最低の売上結果、
普通はエリアマネ以上は降格だろうな
まあ株主に説明出来るのかな?

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:25:01.62 ID:6ChNiVdd.net
>>648
サポートに入っただけで、決定権 責任は役員じゃない?あとは、地域的
な問題

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:36:41.27 ID:+EK7r/CG.net
>>649
地域的ってw
北関東で駅前小規模店なんてただの自爆行為だろ
せめてホーマックニコットぐらいまで絞り込めよ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 10:43:08.37 ID:jx/KEiW1.net
ジョイホン、悪いのは物件だけじゃないね。
仮に好立地であっても上手くはいかなかったと思う。
『ジョイホン』を多店舗展開していくのも無理だと思うよ。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 12:33:09 ID:YizwCTY6.net
駅前のホームセンターなんてドラッグストアと真っ向勝負で、なかなか大変だで。
んで、ドラッグストアで買えないものはクルマでホムセン行くからなぁ。
何考えてたんだか分からん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:36:36 ID:j5Kz7HnX.net
>>651
でも候補地はあがってて話進んでるそうじゃないか
まぁそれで人が抜けて既存店はより手薄に、群馬の新店舗も同じような商品群でいくようだから自爆だろうな

どこに行っても地獄絵図。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:37:05 ID:j5Kz7HnX.net
>>651
でも候補地はあがってて話進んでるそうじゃないか
まぁそれで人が抜けて既存店はより手薄に、群馬の新店舗も同じような商品群でいくようだから自爆だろうな

どこに行っても地獄絵図。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:21:49 ID:fk0xybJR.net
>>650
まあエリアマネ以上がストップ
させないと駄目だろうな
意見を言わない無能かな

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:31:52 ID:+EK7r/CG.net
>>653
我孫子以南や大宮以南ならまだ開拓の可能性があるが
ほぼ100%車社会の北関東駅前で小規模ホームセンターなんてバカでも考えつかんわ
ましてや自動車普及率100%超えてるグンマーでやるって?
前橋駅前の惨状見てからやれって

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:51:13 ID:eqZ9PCHY.net
真逆のコストコが絶好調
郊外のデカい店

本来のジョイフル本田の方がまだマシ
ただ群馬みたいな田舎は元々ホームセンター乱立してるからな

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:03:50 ID:qfbZTNxO.net
温泉街 群馬新店舗はどうなるか?
迎え撃つ ビバホームアークランド
カインズ等と差別化ができるのか?
これで失敗したら…

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:49:56.67 ID:BoZyQCp6.net
既存店はガリガリ他社に削られるだろう。
実際、壬生にコストコ・カインズができて客けっこう取られてるだろう?

https://shutten-watch.com/kantou/19099
もうすぐ瑞穂店も、ビバに大きく客取られると思うよ。

新店舗に意識向かってる間に既存店はどんどんダメになるかもな。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:56:47.38 ID:+EK7r/CG.net
で、その新店舗とやらが開店早々閑古鳥のゴミ店舗だというw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 21:30:55.22 ID:sR8EjGcR.net
小山店…大丈夫?
ガラガラだよ…

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:17:39.85 ID:cxLH+YoK.net
まあなんやかんやと理由付けて増配やるんだろうけど



粉O決算はやるなよw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 22:22:23.47 ID:b2PXCoh1.net
どうするだろうな?
大変に頭が良くて、イエスマンで
又人を蹴落とす人達で周りを固めているのにどうして売上が毎回右肩下がり
どうして???

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 07:55:34.17 ID:T7cBi0fD.net
出来れば、今利益があるうちに
早急退職制度を導入してほしい。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 11:43:21.02 ID:BT/jVU3G.net
>>664
経営悪化と捉えられるからやらんだろ
やるような頃にはもう後が無い状況に陥ってる時

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 22:34:14 ID:HqJsr5Vf.net
>>659
近隣と言うほど近くでもないので
影響は小さいのでは?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 10:53:03.29 ID:sTOQYRdp.net
執行役員、1人消えた?
https://www.joyfulhonda.com/company/officer/

↑最新のと↓去年の比べれば消えているのが分かる
http://www.joyfulhonda.info/wp-content/uploads/4e0be8b8090d82d14eaabe2e219c57a7.pdf

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 17:20:13.40 ID:Gv0oKYla.net
>>667
吉◯さん消えてる

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 19:58:17 ID:YxbnARmW.net
千葉店の事務
今、誰が頭なの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 08:43:28 ID:zRTwm/d7.net
夏ボ次第ではけっこう退職者出ると思う

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/06(土) 21:07:43.90 ID:XruXyTb0.net
ジョイフル本田、営業・経常利益は2期連続で過去最高 当期純利益も会社設立以来の最高益を達成

これは?人件費を削ったからですか?
これで夏ボ安かったらウケますね

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 05:20:43 ID:XMmbbcHO.net
人件費削っています。
辞めても補充なし

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 14:14:37 ID:XMmbbcHO.net
ここは参政党の理念を調べれば、
この企業が従業員を苦しめて
いるかわかります。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 22:52:53 ID:9V4JO/E6.net
マルチタスクで疲れていないか?
https://www.sanyo-stylemagazine.jp/life-style/20220124/

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/07(日) 23:28:36 ID:pwy5LngQ.net
彼が疲れてる。
何とかしてあげたい。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 19:22:03.02 ID:GPp72668.net
前回のボーナスのタイミングで辞めた者ですが、今回のボーナスで辞める人は多いですか?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/08(月) 22:15:20.90 ID:1k6ylmA3.net
ここって夏のボーナスいつ出るの?
普通6月だよね…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 08:44:47.76 ID:Kwd+8Wuh.net
>>675
訴えてください

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
一般社員には外出もコロナに注意しろと話し管り職がコロナになるとは笑

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
明日は我が身

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>679
どの店舗でも陽性者出てる中でグループでバーベキューいこうとする管理職もいるからね

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>681
さすがBQNのすくつドウラ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 19:56:02.05 ID:rUEH2NNH.net
文句言わずに働けおら!
明日は台風一過の好天で稼ぎ時なんですからね!(怒)

隔離期間で出社できない人員の多い店舗でも、店は廻っている。
つまり、普段から人員がムダに多かったということが分かりましたね。

人員のムダを省けば利益は増え、より良い経営になりますね。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:49:30.14 ID:tPR5XLv3.net
去年は執行役員就任予定者が突然外され降格。
今年は執行役員が突然役員名簿から消えた。
退任の発表もなく、もう社内にもいないとか。

なんつーか人を見る目がないんだよな。
最初っからそんな奴らをつけあがらせず昇格させなけりゃよかったのに。
まず人事がダメだよね。

両者ともゴリゴリ仕事進めるタイプで、会社の成長、数字的にも結果出してきたわけだけど、確かに負の面も多く産んできた人たちだった。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 15:51:11.40 ID:tPR5XLv3.net
次はアノ人かな?って感じの部長クラスもいるね

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:12:42.91 ID:ohCJz6V1.net
よく知ってますね
内部の人ですか?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 18:29:30.29 ID:KWqex2+e.net
夏ボがどれぐらい出るか様子見で、退職を決めきれてない人もけっこういるだろう。

1つの辞め時だな。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たくさん利益出してるんなら
少しは待遇良くしてくれませんかね!!!

『働き方改革』って言えること、
何かありましたか?

【従業員の年間休日比較】
★ジョイフル本田 108日★
・ナフコ 108日
・コメリ 111日
・カインズ 114日
・DCM 114日
・島忠 115日
・コーナン 116日
・ケーヨーデイツー 118日
・ビバホーム 119日
・ロイヤルホームセンター 122日

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/18(木) 09:07:23.23 ID:PF2Lmv3U.net
お盆のせいか感染者増えてきたな
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected-archives/

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こういう時こそ気引き締めてやろうや

南茨城の仕事しないと評判のGとかな。
自覚あるよな?

人が減ってみんな迷惑や。

店内消毒ってぶっちゃけしてるの??

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:22:04.20 ID:IVxwJA7s.net
>>683
感染を家族で注意して真面目にやっている事が本当に馬鹿らしい。
店は人がいなく大変な思いなのに、
いっそうコロナに感染して休んだ
方が勝ち組だよな怒

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 18:25:57.22 ID:IVxwJA7s.net
>>691
これで給料も最悪
管理職は700万以上の年収を貰い
対策をなんにもしないとは!
従業員が皆んな呆れています。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>677
ボーナスまだ出てないよね?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 11:19:46.61 ID:M9VFVyRl.net
いまさら全てん 万びき横行だとー
そら人件費削って人もいないし
管理しょくもほとんど売り場に
いないからな。
警び員も減っているしいないからな
あらされやりたい放題だろうよ。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 12:18:32.15 ID:m5PPpsp4.net
カインズとかに比べたら防犯カメラ全然無いもんな
客も少ないからGメンうろついてたらバレバレだし

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 15:33:55.02 ID:JlzWBZnG.net
夜なんかガラガラだよ
店員もいないし

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
さらにひとも辞めているな。
まあひとを大事にしない企業だから
来年 上場企業の株主概要で離職率が
バレるだろうよ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 22:05:52.95 ID:1gtkfDzl.net
うちの店
人間関係めちゃくちゃで
パートの離職が半端ないんだが
普通なのか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 08:51:01.18 ID:stmpPtW6.net
>>698
何店?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 14:14:52.69 ID:ehC9kgMG.net
>>699
何にも動かず 年収が高い人達は
何にもしない企業
全店だよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 23:33:01.66 ID:5LYM41x1.net
みずほ ほとんどの社員がコロナ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 18:21:43.39 ID:flL/epnr.net
本当に。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/23(火) 18:21:59.83 ID:flL/epnr.net
間違えた。
本当に?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
千葉店じゃない?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 08:41:33.80 ID:ZDo+8tsf.net
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected-archives/

連日感染者出てる店舗大変じゃんよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
偉い人達はなーんにもしませんわ笑
お客には従業員がコロナなんで
対応が遅れますと話しいるわ~
そしたら従業員は本当に可哀想だと
まあ客に同情されるとは笑

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リピートは段々と減るな、
まあ客数減、売上が下がる要因だし
従業員もかなりモチベーションが
下がっているしな。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
こんな安給料で万引きを追跡しろとか
何考えて話しているんだよ笑
お前がやれよ管理メンバー。
刺されり、暴行されたら
割が合わない、知らないふり、
人員がいないのに無理。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 21:41:38.16 ID:kbAorhbA.net
先がない会社だから仕方ない
やることなす事全てダメ。

万引きだってそう。管理職はなにもしない、丸投げ方針。どこぞの店舗のカツラくんか笑
スタッフが減ればとられ放題、防犯タグをつけたってあれを攻略する抜け穴あるんだからね?

ディ○ニーだってどうだろう?ロスは相当でてるだろう。
そもそもきれいに着地させる在庫高なのか?
ホームセンターに来る客層が欲しがるものなのか?
ああやって発注したものが残って、新店オープン時にセール品として各店から集積されるが、小山がそうであったように鮮度もなく売れ残るだけだろう。
結局その場その場の売上確保が最優先。
現場の疲弊なんてお構いなし。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:30:45.45 ID:yZQPqY/r.net
万引きされている物って酒、化粧品?

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:33:24.79 ID:GKurf9TC.net
>>709
まったく同意見です。
ボーナス凄く高くコスパか悪い
管理しょくはなんにもしません、偉い人がくれば 考えがないからすぐに
ハイハイと凄い返事だけで
仕事は下に豪速球で丸投げですね。
ブロックちょうはなまえだけで、
問題があればすぐにトンズラします。
従業員は凄く凄く呆れています。
まあ万引き横行してもいいじゃない。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 22:36:17.99 ID:GKurf9TC.net
>>709
在庫は千葉と同じで強制振り分けだな。
エリマネー以上は減給して欲しい。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
書き込んでるの小山店のスタッフか?w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 08:36:11.84 ID:gjMCaPLh.net
万引きされ放題

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
誰が書いても良くね笑
1部の洗脳社員以外は
皆んな思っている事だぞ~
色々と書かれる前にさ
頭良いだろう、考えれば
色々とやる事があるだろよ。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 17:07:28.38 ID:HvfxqB+K.net
>>700
辞めた人達が悪い噂を広げて
さらに人が入らない悪循環。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 19:42:22.37 ID:cApzd00Z.net
早く転職したいよもう限界だ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 20:02:44.44 ID:+YlOdu90.net
>>717
俺も近い状況。
真面目に転職サイト見始めてる。
まだ限界じゃないけれど、このままここにいても・・・って思ってる。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 21:04:38.67 ID:dMJ7+QCI.net
転職は若いうちに。

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:50:26.07 ID:+vxagkHJ.net
>>717
私もボーナス貰ったら辞める。
他企業の面接行ってます。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 11:26:19.91 ID:9L+K+f9N.net
ジョイホンって客入ってる?

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 08:25:15.37 ID:oF5H3Q4e.net
入っていない。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
就職考えてたけど...やめとこ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 00:02:42.02 ID:3dcpHupP.net
ディズニーの過剰在庫高、続く客数低迷、来年はボーナスも怪しいところだろう。
disに関して言えばそもそも当初のひと店舗あたりの売上目標に対してはやくも半分以上ショートしている。

本業で稼げないからと触手を伸ばしたが、来年これ以上の売上を取れる策でもあるのか?

社内のひとにぎりの幹部と株主への還元に注力した結果かな

今年が辞め時。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>724
そのとおりたど思います。
その代表例がおやまだと、
来年のぐんまもコケる可能性は
凄く高いと思いますね。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ディズニーストアは各地にあるし、
今、ディズニーストアは30周年記念セールをやっている。
https://shopdisney.disney.co.jp/special/disneystore-30th.html


カインズだってディズニー商品を置いている。
カインズ限定ディズニー商品
https://www.cainz.com/contents/interior-reform/disney.html


ジョイフル本田のディズニーはあまり話題にもなっていないんじゃない?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
商品力も話題性もカインズ。
カインズ商品が大反響。
https://mobile.twitter.com/sumochi3310/status/1564036273567703041


ジョイフル本田は、店舗数の多い千葉県内でもカインズの勢いに押され、シェアを落としていくことだろう。
https://kashiwa.goguynet.jp/2022/08/29/cainz/
(deleted an unsolicited ad)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
収益記録更新っていうけどスポーツジムやガススタ売却や従業員抑制で得た利益じゃね

次はリホーム事業やペット部門切り売りですかね
売るもん無くなったら真っ逆さまになりそうなんだがそうなったらF飾でもするんかなw

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リホーム事業は明らかに、
吹き溜まりにしている、切り売りするかもな。
しかしここは従業員をやる気にさせない
駄目企業だな。とにかく管理メンバーが
ポンコツだから従業員が呆れている。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>729
リフォームを切り売りしたらもう完全に終わり。

リフォームを残した現体制なら買収されるにも魅力あると思うが、それがないならただの産業廃棄物。

会社を変えるきっかけはいくらでもあったのに何もできない管理職。店舗も本社も、バイヤーも含めて終わってる。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>728
子会社で不適切会計の実績はあるからな

やるなら、執行部が逃げて捨て駒をあてがってからだろう
いまの執行部なら、満額退職金受け取って責任は取らないだろうからな

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リフ○ームはトップ代わって1ヶ月経ったけど何か変わったかい?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:22:18.51 ID:OYYYHr3x.net
決算報告で自信満々に過去最高益といいながら、昨年対比で約20マンボーナス減ってるがどういうことかな?

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:04:21.79 ID:k0jPdjDV.net
>>733
>>128
次はまた事業売却
売るもの無くなったら粉飾sy(ry

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:04:59.02 ID:k0jPdjDV.net
全然(ryになってなかったw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:24:36.06 ID:LD2xLVm+.net
一般従業員ボーナス減って
役員のみupか 糞会社

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:43:26.24 ID:6Oqs+/LM.net
株主には配当金をupだと。
まあ万引き横行しても知らんぷりだわ怒

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:49:42.67 ID:k0jPdjDV.net
>>734のアンカー
>>128じゃなく>>728だた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
マジ目にやるの馬鹿馬鹿しいな。
あとはかんりメンバーよろしくー
万引きされないよにな。
時間ぴったりで帰るからな。

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 19:54:16.64 ID:vWVOvpoh.net
もう何年も連続で株主への配当を増やしている
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

血と汗と涙は配当へ
配当へのファイト~

配当は上がってもみんなの待遇はどうだ?
休日は増えたか?
年収は上がったか?
やりがいは増えたか?
従業員の声は届いているか?
経営層は従業員に寄り添う経営をしているか?

今年も株主重視・従業員軽視だろうな。
頑張った分は株主様への配当にしかならないよ。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:04:45.62 ID:vWVOvpoh.net
同じ茨城の、過去最高益出した上場企業でもさ…

「従業員の奮闘に報いる」ケーズデンキ。絶好調ケーズHDが過去最高益に
https://www.excite.co.jp/news/article/Toushin_22044/?p=3

去年のケーズデンキは、過去最高益で、賞与アップだけでなく、賃金ベースアップまでやった。

こういう感じなら、苦しい時も一緒に乗り越えようと思えるし、過去最高益という業績を会社とともに喜び合うことができる。

従業員にとっても『過去最高!この会社で働いていて良かった!』と思えるようにやったほうが長い目での経営ではいい。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 22:22:42.42 ID:LD2xLVm+.net
ここは従業員の事は捨て駒だと!
こんなところは皆んで辞めましょう。
有給もとれるだけとりましょう。

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 00:28:13.39 ID:nTzoZ5YE.net
一番削っちゃいけない費用は人件費だってさ。
ケーズデンキは有能過ぎじゃないか?

ケーズHD・加藤修一相談役
「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

「会社が儲かった利益の半分は皆さんが儲かったことと同じですよ」ということでスタートしました。

私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

自ら「手抜き経営」というだけあって、手を抜くほど会社が大きくなるケーズデンキの「がんばらない経営」は、現場の販売員にまで浸透している。
経営の第一線から退いた今、全国の小さな店舗への訪問活動をしているというが、そこでも「押し付け」をしない姿勢は徹底している。

人はほかの人から強制されたり言われてやると、楽しみながら働く価値が減っちゃうんですよ。「しなさい」とか、教えたりする「押し付け」は、楽しさの価値を減らします。自主的に仕事をするから楽しいのです。ほっとくだけでうまくいく組織を、ケーズデンキは会社が小さいうちにつくったのです。

https://i.imgur.com/uIDSfox.png

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 13:39:43.32 ID:v2nBTSoQ.net
夏ボドンマイ。
賞与もらって退職した人たちは正解だったな。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここが勢いあったのは上場前までじゃない?
結局はマンパワーというなのサビ残とかで成り立ってただけ。
上場して勤務時間とかパワハラは減ったけど、価格も品揃えもどこにでもあるホムセンに成り下がって行く価値無くなった。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 20:57:42.53 ID:EG00SA0T.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hcenter/1653134760/l50

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 10:49:26.22 ID:mW7uGype.net
去年ボーナス貰ったタイミングで辞めた者ですが、夏のボーナスどうでした?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 11:55:57.30 ID:paRES08n.net
店内放送で8番対応って言ってたけど何の事

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 18:32:01.03 ID:8cVdMDuL.net
>>747
去年辞めた人は大正解だったと思えるものでした。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 19:33:32.21 ID:C0MOMAYd.net
>>745
一理ある
スタッフも多かったから、今とは業務量が違う。だからイケイケだった。
パワハラは減ったように思わん。結局密告されても店移動するだけでまだ役職に残っている人間もいるし、根が改まってない。そもそも守谷で逮捕されたやつがちゃっかり復活してるような会社だからね?

品揃えは平凡、昔やってたものがどんどんなくなっていく。強みを捨てていくいい例だよね。
建屋はさすがにボロが隠せないところが多いしそれなら、カインズなりにいくよな

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 00:48:33.84 ID:0AQ2w0el.net
まだパワハラなんてあるのね。
5年前ぐらいに4番にいた資材係長は事務所で些細な事で怒鳴り散らしたりしてて最悪だった。
ジョイフル本田の典型的なクソ上司だったわ。きっと出世して怒鳴り散らしるんだろうね。
 ヒラの私はサワらぬ神に祟り無しで寄らないように気をつけたけど事務職でくだらない事で怒鳴られたわ。
お陰で転職決意出来て脱出出来たが。
精神的に負担が無い残業無いブルーカラーだから大成功では無いけどね。

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:25:05.96 ID:21Kraxp7.net
>>751
その係長って逆◯さん?

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 12:42:54.83 ID:iSraMm24.net
>>752
これバレバレじゃんよ…
私が知ってる↑の人は優しかったけどなぁ
人によるのかもね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 16:12:07.14 ID:MTFoxEoI.net
なぜ、ワークマンでは
マネジャー以上の退職者が
実質ゼロになったのか?
https://diamond.jp/articles/-/277081

社長は経営方針発表会でこのことを全社員に伝えた。
会の冒頭、社長が100万円の賃上げを発表すると会場は静まり、やや間を置いてどよめいた。

「信じられない」
「なんでこんなことを言っているのか」

という気持ちが「間」につながったのかもしれない。
給与100万円アップを約束してから、マネジャー以上で辞めた社員は一人しかいない。
その社員は家庭の事情で辞めたので、落ち着いたら復職してほしいと伝えて送り出した。
これは社員の会社への興味が低下していないことを表している。

新規事業にしろ、経営改革にしろ、社員に負担を強いる。負担を強いるなら必ず報酬は必要だ。
多くの会社は業績や事業の夢については雄弁に語るが、社員の夢や報酬については語らない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 23:11:33.71 ID:mPuzYigf.net
違うね 寡黙な方なので

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 16:46:29.54 ID:vnwSi8gc.net
ケーズデンキもワークマンも、
この20年で店舗数増やして大きく成長しただけでなく、働く人たちにとってもよりいい会社になったと思う

両社ともスタッフの人の良さが出ていると思う。
良い接客するのにも、ゆとりは大事だ。

★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html


冬ボまであと3ヶ月ほどだ。
退職考えてる人で、有給が30日以上ある人は、あと2ヶ月くらいで最終勤務日かな。

小売業ならワークマン、ケーズデンキみたいな会社に行けるといいね。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
投資家・株主へのアピールは頑張るね。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC054B20V00C22A9000000/

配当は増やし続けるし、
近年ではもう何回自社株買いしてんだろう?

こういうところは『日本初』をやっても他は業界的にも遅れてるところが多い。

ホームセンター業界初!と言って
自信満々に始めたTポイントからはついに撤退。
https://web.tsite.jp/cpn/basic/locco/220901_1/



この記事↓で言ってたことはなんだったんだろう?
https://paymentnavi.com/paymentnews/58091.html

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 20:33:26.00 ID:3OBgmMF2.net
業界最遅のPOS導入(笑)
ECサイトはポチャってるし(笑)

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/09(金) 23:26:13.21 ID:jkmQZ3EL.net
千葉店の◯藤
結婚は?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 08:52:48.92 ID:ZG7/Lfhz.net
2022年09月05日適時開示子育てサポート企業「くるみん」認定取得に関するお知らせ
?はぁ? と言うことで調べてみたくるみん認定の基準について
くるみん認定を受けるには、行動計画策定し目標を達成する必要があります。いくつかの基準のポイントは以下の通りです。なお、詳しいくるみん認定の基準については、厚生労働省のWebサイトも確認してください。

●以下の(1)または(2)のいずれかを満たしていること。
●男性の従業員のうち育児休業などを取得した方の割合が10%以上であること。
●男性の従業員のうち、育児休業などを取得した方および企業独自の育児を目的とした休暇制度を利用した方の割合が合わせて20%以上であり、育児休業などを取得した方が1人以上いること。
●計画期間に女性の従業員の育児休業などの取得率が75%以上であること。
●フルタイムの従業員などの法定時間外・法定休日労働時間の平均が各月45時間未満であること。
●月平均の時間外労働が60時間以上の従業員がいないこと。

どうですか?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>752
コイツ上からのイエスマン。
改装しか出来ない。

762 ::[ここ壊れてます] .net
過去最高益を出して賞与を減らす。

売上が減ったほうが、賞与下げる理由になってええわ。
人件費抑えられるからね。

で、いろいろなところでコストカットすれば、利益は出るし、それで最高益まで持っていけばいいんだからね。

そんで退職者出れば、そいつらの給与賞与も支払う必要が無くなるしどんどん経費が身軽になって好循環よな?

んで、毎年配当増やして、自社株買いすれば株主も大喜びで、評価の高い経営とされる。

売上減とコストカットは最高の組み合わせだよな~

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 23:18:38.51 ID:3jSed3sj.net
だいたいそれやって行き詰まって粉飾やって消滅ってのがお約束路線なんだけどなw

764 ::2022/09/13(火) 13:12:50.01 ID:ZMHU39Bv.net
一つの会社で働き続けるほどデメリットは増える
https://one-man-blog.com/keep-working/

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
千葉店の事務ヤリマンいるよ!

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 00:09:46.30 ID:COeP9CGU.net
>>765
社員?

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
人が減ってよく労災起きないね昔に死亡事故あったよねって関係者もういないか

768 ::[ここ壊れてます] .net
ドミノ・ピザ、クルーを休ませるため執行役員が現場に出て売上3倍 偉い人がガチで調理や接客に臨む姿に反響
https://news.yahoo.co.jp/articles/9dd45cd5431d7739f22d202ce47462880ad12d1d

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:53:15.22 ID:xWAfGw+y.net
>>766
最近、結婚したみたいだけど
まだ、食べてるみたい

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
・ITはカインズに学んで
・働き方はワークマンに学んで
・経営はケーズデンキに学ぶといい

↑これを本気でやったら
凄く良くなるんじゃない?
ただ、今までやってきたことを否定することになるからやらんだろうけどな。


★カインズのDXの秘訣は「同じ言葉」で話すこと
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/spv/2111/10/news004.html
まずは、店舗メンバーに「これいいね、便利だね」と思ってもらうこと


★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スーパービバホーム八王子多摩美大前店
明日ついにオープン。
https://www.vivahome.co.jp/hachioji_svh/

瑞穂店あたりは都内の客をある程度取られるだろうなり

アークランズは店舗を増やし全国的なチェーンへと進んでいる。
メーカー、問屋との仕入れもムサシ・ビバのほうが有利になっていくだろう。

全国規模を目指し、店舗拡大中のビバ
なかなか出店ペース上がらない、関東にしかないJH。
売上高・客数は下落傾向のJH。

メーカー・問屋はどちらを重視するか。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
増え続ける同業他社。
減り続ける人口。
そりゃあ普通にジリジリと売上は下がっていくと思うよ。どこのホムセンも。既存店は。

売上が上がれば利益幅も取れるけど、
もうかつてのようにそうはいかない。
だから人件費など削れるところは削られる。
給与は上がらないだろうし下がると思ったほうがいい。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
残業多い人はよく考えたほうがいいよ。
残業できなくなることを。
どれだけ残業代が減るか、それによってどれだけ年収が下がるか。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
「ブルシット・ジョブ」とは? ”どうでもいい仕事”はなぜ無くならないのか
https://www.powerweb.co.jp/blog/entry/2022/02/24/000000

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 23:22:21.39 ID:dZm/Zq3n.net
仕事を辞めたい40代。今の会社を退職しても次の道はあります
https://2ndgong.jp/yametai/012-resign-from-work/

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 19:57:54.43 ID:gHc0NvT1.net
品出し・接客・発注、その他雑務…
これをあと何年もやることを考えた時、
将来性あると思える?

上を見れば出世コースはある?
グループ長になったとしても…
って感じだよな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
将来性なんてもともとないだろ
障害者みたいなのを相手にもっと頑張れよ
我慢して続けろ!どうにかなる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 12:09:48.10 ID:Pt3VgXtI.net
上を見れば何にもしないで責任逃れ。
給料は絶対に上がらない仕組み
若い社員はここを辞め
違う道を進んだ方が良いと思います。

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 23:17:22.62 ID:D4SpIwEe.net
小売の世界に一従業員として飛び込んだ時点で高収入を得るのはかなり厳しい。
そこを選んだ自己責任をしっかり考えよう。

小売業はお客様の笑顔や感謝される喜びに魅力を感じる人じゃないと無理。
あとは自分で店を持つかだな。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 00:49:04.16 ID:cbuStlP+.net
接客とか品出しってのは、
簡単に替えが効く人材にしかならないんだよ。
DIYアドバイザーとかの資格持ってるならまた別だけど。

コロナ療養期間とかで人員減った時期あったけど、店舗運営は回っただろ?
居なくても大丈夫な人材と思われても仕方ないだろ?

権限のあるバイヤーか、経理にでもならない限り小売業はおすすめできない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 01:06:05.49 ID:FvKr8Ltt.net
ただ、ここの会社くらい大きければ、上に行けばそれなりの給料になる。
偉くなるにはどうすればいいのか。

どんな手段使ってでもサッサと偉くなって給料沢山貰いたいのか
上の悪口言いながら安月給で過ごすのか
その辺は気にせずまぁまぁの生き方するのか

どれを選ぶのも自由なんだよ?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
その通り
選んだ人生生きるだけよ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
上の人達が
裏の性格が悪い人達が沢山いるな、
それだから病んだり辞める従業員が沢山いるわけだ!売上、客数も減少するわけだな笑

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
全国の書店でランクイン!
『こうして社員は、やる気を失っていく』
が7刷5万部突破。
「上司の机の上にそっと置いておきたい本」など読者の共感続々、記念イベントも開催決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000008760.html

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 09:46:12.93 ID:W5K0g/jM.net
【就活生へ】新卒小売業正社員が小売業に就職して感じた後悔【おすすめしない】
https://www.toriyan.jp/entry/shukatsu-kouri-demerit

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
やらされ感を持って仕事をしているのであれば、即刻転職して下さい。
https://takasi2050.com/8198/

やらされ感に反発する人は『有望な人材』

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
所詮ホームセンター
仕方がないんじゃないかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
末端の人間でも 上司が見てる時だけ仕事してるフリをする腐った奴がいるよ
で 上はそれに気付かない まんまと騙される
一番損をしてるのは真面目に一生懸命働いてる人たち
そりゃあ辞めて行くよね
それか自らも腐るしかないよね

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 06:13:48.69 ID:SqHGx6w5.net
小売業辞めたい人が知っておくべき
小売で働き続ける恐るべきデメリット
https://sukoshiten.com/ootekouri-yameru/

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 11:04:08.77 ID:QHlICxok.net
内定式後に就活を続けてもいい?
内定後の就活継続と辞退の方法
https://career.joi.media/jobhunting/2020/10/30/24005/

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
金をかけずに、ジワリジワリと
従 員を削る事を目標にしていると思う

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/02(日) 12:46:34.78 ID:zZjTXpVb.net
ジョイフル本田と船橋屋の共通点を述べよ

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
どちらもクズもちだと。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
都内から近くて大きめの店舗教えてくれや
電車と徒歩で行く予定

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>794
豊洲のビバホームええで
https://www.vivahome.co.jp/toyosu_svh/

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ニッチ商品も扱わなくなったしジョイ本でなくてはいけない理由なんてもうないよな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 17:16:37.42 ID:1x2xoekA.net
しかしGと特定社員の癒着もひどいな
いちいち男女の仲かなんてアホな勘繰りいれたくないがグループの指針がその2人のお話だけで決まる
そしてそれに振り回される下僕の社員たち。

管理職に近いからってうつつを抜かしてるのかね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小山店、大丈夫?
社員いなくない…?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 23:41:17.60 ID:5VdK5Dq2.net
仕事の辞めどきがわかる10のサイン!
手遅れになる前に即行動しよう
https://www.asanagi.co.jp/retire/quitting-job-sign/

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>760
所詮認証があったところで考えが古い

産休はとれるが、復帰後は土日も働けよ、みたいな風潮
小売だからってそれを押し通そうとする。正社員非正社員問わず。
土日どちらか休みでも文句いう管理職。

人が辞めていくのは会社の責任、昨今の世の中的に考えが古いと思うがほんとに奴隷かなんかと思ってるんじゃ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
だってドウラの会社だもん
さすがに土浦駅前にシャコタン車は居なくなってるけどw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せめて年間休日を少しだけでも増やせばいいのにね。
業界ワーストクラスを脱却する気ないのか。
何年もこんな水準だし、待遇改善しようとする気持ちが感じられない。
『働き方改革』とか言うならまずこれをなんとかしないのか?
過去最高益とか言ってるのに最前線の従業員は報われてるのかい?

【従業員の年間休日比較】
★ジョイフル本田 108日★
・ナフコ 108日
・コメリ 111日
・カインズ 114日
・DCM 114日
・島忠 115日
・コーナン 116日
・ケーヨーデイツー 118日
・ビバホーム 119日
・ロイヤルホームセンター 122日

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たしかに、ここ何年かで店舗の質は落ちたと思うわ。
https://twitter.com/lunalisumbra/status/1578642069395935233
(deleted an unsolicited ad)

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:35:07.68 ID:iMMmFh01.net
アークランドに買収されたら笑う
ここ買収すればトップグループに食い込めるし

もしかしたら別のHC買収を恐れてなりふり構わず必死で利益と配当出してるのかも知れない
弱み見せたら狙われるからな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 09:07:56.63 ID:1mIqleVl.net
>>802
賃金も減少中です。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
無能が無能を評価し 優秀なものは去ってゆく
そして無能だけがはびこるようになる
ゴマスリ 色目に 大喜びして 鼻の下を伸ばし
何も見えなくなってる
現場にいながら現場のことが何も見えていない

だから
上から下まで駄目駄目なんだね

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
役員への報酬が多すぎる気がしますが、本当に妥当なのでしょうか?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>806
もはやそれにつきる
いい加減こんだけ書かれてるんだ、みんな思ってる変われよな

改善策を出しても悪者扱い、現場は一向に良くならない
本当に真面目にやろうとするのがバカらしいよ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>807
さてエンタメ部門の不振と予算達成状況について発表してほしいね

直近だと訳のわからない容量戦略とか?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/11(火) 23:09:38.60 ID:Kqaa1DeK.net
社長を含め役員数名、インサイダーで逮捕されないかなぁ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>810
売るもんなくなって利益出せなくなったら色々やらかすんじゃねw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 10:38:37.68 ID:eKp3D7Sa.net
出来ればトリマキもいなくなって欲しい会社の癌細胞。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/12(水) 13:25:52.48 ID:XM7xOzF6.net
ケーズデンキもワークマンも、
この10年20年で大きく成長しただけでなく、働く人たちにとってもよりいい会社になったんじゃない?

両社ともスタッフの人の良さが出ていると思う。
良い接客するのにも、ゆとりは大事だな。

★ワークマン式「しない経営」
◎社員のストレスになることはしない
https://diamond.jp/category/s-Workman_ShinaiKeiei


★ケーズデンキ相談役「人件費を削ってはいけない」
https://www.bcnretail.com/market/detail/20171124_43902.html

加藤氏 私には、(多くの会社が)どうやって儲けて、どうやって社員を安く働かせようかと考えては、変なところにばかり工夫しているようにみえます。

―― ローコスト経営でチェーン展開となると人件費のウェートが大きくなるので、なんとか抑えたいと考えるのではないでしょうか。

加藤氏 人件費は一番削ってはいけない費用です。なんのためにケーズデンキがあるのかといえば、従業員のためにあると私は思っていますから。そもそも会社というものは働く人のために存在すべき。そうでなければ無くても構わないと思っています。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たがらケーズデンキは買うものがないのか
ジョイホンと一緒だ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
役員と執行役員に譲渡した株を販売!
全部6500千万だと笑
役員が2000千万、執行役員が1000千万だと!社員はギリギリ生活なのに怒

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
当社は、本日開催の取締役会において、自己株式の処分(以下「本自己株式処分」または「処 分」)を行うことについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
処分の概要
2022年11月4日 当社普通株式 36,000株
1株につき1,830円 65,880,000 円
処分先および その人数ならび に処分株式の数
当社の取締役(社外取締役および非業務執行取締役を除く。) 2名 24,000株
当社の取締役を兼務しない執行役員 3名 12,000株

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それも高い相場で売却??

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近の傾向
ジョイフルホンダ
買うものがない

山新
高い買うものがない グランステージは特にない 見切り品にコスパいいものがある

コメリ
パワーには欲しいものがけっこうあって安い

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
つくば民かな?

DCMも雑貨屋みたいで買うものねーんだよな
ジョイ本もだんだん近づいて来てるけどw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
値段で言ったらコメリだよ。
https://www.komeri.bit.or.jp/pw/mission/

特に高いものはコメリがいい。
価格保証いたします。 万一価格が高い場合、同一型番商品を他社税込価格より10%引きで販売致します。
と言ってる。
全く同じものをジョイフル本田で買う理由がない。


日用品は、山新は
ジョイフル本田より安いように見える。

今月ももうすぐ15日。
直近で買うものあったら、ポイント3倍の山新もいい。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/14(金) 17:51:27.49 ID:GT6pxe/N.net
>>819
つくばと水戸のグランステージ両方ともダメ
欲しいものがピンポイントで無い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 00:04:53.38 ID:MycCo2hh.net
本物の男たちが集まる、それがジョイフル

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ジョイフル最後の砦パワーマートも迷走気味

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そろそろ皆でストライキを起こしませんか?
労働組合の代わりとなるはずだった部署は1ヶ月チョイで潰されちゃいましたし、労働者の権利は無いも同じです。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 22:11:56.16 ID:szlZlGEt.net
df

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 22:21:01.53 ID:bZuS07C5.net
ジョイフルホンダは刑務所

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
真面目に仕事しても適当に仕事しても同じ
むしろ適当にやってるアホの方が優遇されたりする
真面目にやってんのが本当バカらしい
精神を病んでしまう
だったら 適当にやろうぜ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>826
囚人同士で仕事のなすりつけ合い 責任のなすりつけ合い 逃げる事も出来ない
看守は見て見ぬふりの無能ぶり

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>827
ここは真面目にやる事が馬鹿らしいです騙されている、1部の洗脳人がウザい

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>824
その話詳しく聞きたい

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 21:27:22.24 ID:YH05BZ7l.net
まあ、待遇良くならないのは想像できるよね。
『やりがいを感じろ』だけで終わると思う。

売場コンテストで競い合って
やりがいを感じなさい。

互いを褒め合って
やりがいを感じなさい。

置かれた場所で咲きなさい。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 22:55:00.32 ID:a7mlwRAw.net
さあ、これからガンガン灯油販売だ。

売場だけてなく、
灯油販売もやれて良かったろう~。
シルバーいなくなって、
カート回収もやれて良かったろう~
経験とやりがいは得たよな。

まだまだ余裕ありそうだし、
今年は追加で何をやらせようかな~

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 22:58:42.16 ID:m/nLFXq3.net
全国の書店でランクイン!
『こうして社員は、やる気を失っていく』
が7刷5万部突破。
「上司の机の上にそっと置いておきたい本」など読者の共感続々、記念イベントも開催決定
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000008760.html

人事部や役職者、管理監督者には読んてほしい本。

https://i.imgur.com/hg59lGo.jpg

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 03:35:11.87 ID:YyzlNIW9.net
ちゃんと真面目にやってる人間を評価しないと まともな人は 本当にいなくなっちゃうよ
残るのは 何も出来ないペラペラ野郎だけ
まぁ そんなにベラベラ野郎が好きなら仕方ないが~

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 10:23:48.05 .net
寒くなってきたな。
暇な従業員は、灯油販売・カート回収しっかりやれーや。
はあ?通常業務が終わらない?
評価下げますよ?

シルバー切って、人件費抑えて、
灯油販売・カート回収は自分たちでやれることは去年証明した。
有能経営なんだからぁ(笑)
灯油販売・カート回収で動きまくれば
あったかいんだからぁ(笑)

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 13:11:37.73 ID:rDhjOUcS.net
辞め時って大事だよな。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 13:29:09.15 ID:fscXQssA.net
>>835
解った 出来るだけ人にやらせて
全て自分でやったかのように報告するぜ!
これでまた評価が上がるぜ!
チョロいぜ!

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 16:22:58.97 ID:T/RmrMhH.net
いちばん困っているのは客だな笑
客が社員の現状をわかってくれている笑
更に客数減で売上が下がれば良い。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 20:00:41.69 ID:2X2tLxtK.net
まともな人がどんどん辞めていってるよ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 07:34:29.33 ID:CPxzwLNR.net
終わってんな...

始まってもいねえか

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 08:41:25.65 ID:daBzL4Mc.net
客クレームになる、断る勇気だな!
待たせる事もしっかりと従業員がいないと説明する事!いちばん客が理解しているわ笑

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 09:19:20.75 ID:KD4R+g/x.net
joyful-2ってこういうのにもやられていくのかもな。
https://www.joyoliving.co.jp/tsukubamag/202210/news1832/

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 10:37:34.69 ID:MdL6GZTF.net
店員の知識も低いよね。
学歴も中卒くらいじやね?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 21:54:56.55 ID:l0fjlF/G.net
新田店からそう遠くないところにもカインズが新しくできる。
https://creators.yahoo.co.jp/maharo/0100327420

これからも既存店の周りにカインズの出店が続き、客数・売上は落ちていくだろう。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 11:17:33.27 ID:iAyrmxwy.net
【実際に聞いてみた】小売・サービス業を3年以内で辞めた本当の理由 トップ5
https://koumeiblog2020.com/job/honne-kouri-yametariyu/

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 19:02:21.29 ID:Sw4UOI1k.net
ケーズデンキ、家電特化の「がんばらない経営」がコロナ禍で過去最高益となった必然とは
https://diamond-rm.net/management/88116/

・従業員最優先
・丁寧なサービス
・がんばらない=持続可能

ケーズデンキの経営には学ぶべき点がいくつもある。
人件費カットして最高益出す企業とは違うな。
持続可能な成長にこそ価値がある。

https://i.imgur.com/uIDSfox.png

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 12:24:29.90 ID:pm2Y/rij.net
>>846
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/hcenter/1545744129/114-n

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 13:42:35.90 ID:YBYLEb4C.net
検索してたら役員報酬と従業員の平均給与の比較表が出てきた。
ジョイフル本田は役員の報酬が従業員の平均給与の10倍以上もある。
優良企業は平均給与が高いので役員報酬は5倍くらい。
ジョイフル本田の役員報酬は本当に妥当なのだろうか?

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 15:52:40.64 ID:zXExvP9g.net
>>848
口だけ役員だから察し…
結局人事制度の改悪も日の目をあびたし、これからも従業員の給与は下がって差が広がるだろう

各店の売上、各Gの売上、頑張ったところで役員や本部にいる側が無能で落としている点もあるよな
それでも天上人はなーんのお咎めもなし

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 17:26:13.54 ID:TKForSO6.net
しかし 本当にここの奴らは口の利き方をしらない
頭悪いから仕方ないんだが
毎日毎日ムカついて仕方ない
何でこんなアホばっかり揃えてんだ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:14:55.67 ID:lJ3Tyd68.net
>>849
天下人は
株価が上がれば評価されるからな
売上が駄目でも粗利、生産性だろうよ
従業員の年収カットもそれ、
ごまかしが効くのはそろそろだろうな?
管理メンバー達は犬だから駄目だろうな。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 18:14:57.14 ID:lJ3Tyd68.net
>>849
天下人は
株価が上がれば評価されるからな
売上が駄目でも粗利、生産性だろうよ
従業員の年収カットもそれ、
ごまかしが効くのはそろそろだろうな?
管理メンバー達は犬だから駄目だろうな。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 22:17:38.90 ID:ZIhjyyDZ.net
人をゴミ扱いするスタッフもいるしね。男の前ではニコニコしてる癖に女の前では荒々しい態度。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 05:46:35.11 ID:C0yxRp6r.net
コメリ山新D2はよく探してみれば必ず掘り出し物がある
しかしジョイホンには何もないな
買うのはパワーマートだけだ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 06:13:09.17 ID:aOb0vu5M.net
いまの70~80代が退職金もらった頃がホムセンのピークかな
あの頃は平日でも駐車場満杯で10万以上する商品がバンバン売れた
あの勢いがいつまでも続くと勝手に思い込んだのが経営者の誤算

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 08:53:31.16 ID:Y+Ghly38.net
>>852
株価下がらんかね〜
生産性なんて従業員やめすぎてどう考えても残業しないと毎日まわならないし仕事が進まない、負の連鎖だよ

来年あたり、かなり荒れそうな予感

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 09:27:30.44 ID:ZFsH0bs5.net
ジョイホン小山店オープンから半年。

小山に行かされた人を考えるとかわいそうよな。
吉岡来年オープンだそうだが、
https://shutten-watch.com/kantou/21637

吉岡に行かされる人もかわいそうだし、
吉岡人員掻き集めのために、人員を取られて残った既存店従業員もかわいそうなことになるだろうな。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:08:08.54 ID:eXWZRLKV.net
ホームセンター業界で突出!ジョイフル本田の株価が好調な3つの要因とは
https://diamond-rm.net/management/227036/

高評価だろう?
株価が上がればいいわけよ。
株価上げるには毎年のように配当上げていきゃいいのよ。
んでもって自社株買いとかで株主から好感を持たれればいいだけ。

売上下がってても、コストカットすればいいわけだし。
給料もらい過ぎな人の給料を減らす、人手が多いところの人を減らす。
商品だって、安く仕入れて高く売る。
当たり前だろう?
人材だって、安く働いてもらって、高い貢献度・成果を出してもらう。
当たり前だろう?

どうせ他に転職もできない人材なんかが
不満だとか、甘いこと言うんじゃないよ。
汗水流して貢献することだけ考えなさい。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 12:24:03.55 ID:YF48dytP.net
土民の経営はこんなもんだ
カスミだって土民の経営だからイオンに買収された
おまえらもう諦めろ
ベテランが退職して人材不足の会社はいくらでもある
安心して転職するんだ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:05:19.98 ID:Be5/kVX5.net
>>851
事業売却と給与sageで利益稼いでも見かけの利益で限度あるし
客数単価下がってるなら売るもの無くなれば後はO飾しかない
バレる前にトンズラするのかも知れんが時効以内だともちろん責任問われる

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:05:12.83 ID:QJrGG9JV.net
ジョイフルってICの近くにいつも建ててるけど高速使ってまで行きたい店じゃないよなあ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 07:37:51.15 ID:JypXAIXO.net
ここの上層部はロシアだな。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:04:39.23 ID:wlXRTRsC.net
新店舗出して赤字垂れ流し。
役員、管理メンバーの
責任問題はどうなるのよ!
人件費が高い人達を減らすべきだろう!
ひら社員の給料減らして!
ここはヤクザロシアかよ。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 12:24:36.92 ID:Ih+PcLCb.net
ホームセンター業界、今後は縮小トレンドへ……
https://diamond-rm.net/management/228085/

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 15:54:56.05 ID:iq8rUHW2.net
>>864
4ページ目がおもろいわ「アークランド→ジョイフル本田の株主」ってとこ
過去にムサシの展開に際してジョイフル本田と提携してたけど
(新潟行って古いムサシの店舗行くとなんとなくジョイフル本田臭がするw
建物もこげ茶色だし)
軒先貸して母屋取られるでアークランドに買収されたらおもろいのに
幸手店どうすんか知らんけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:02:57.10 ID:iq8rUHW2.net
>>861
新田や荒川沖はそんなに近くないぞ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 16:13:33.61 ID:iq8rUHW2.net
>>859
土(浦)民
ドウラ民だなwww
ジョイ本・カスミに筑波銀行も混ぜてあげてw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 04:27:24.99 ID:V5bAooTq.net
>>858
だから頑張るよ上辺だけ
どうせお前ら何も見てねぇんだろ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 08:14:48.90 ID:nn41+Hte.net
>>868
人参をぶら下げた、管理メンバーだけ
頑張れ、頑張れ〜
万ぴき対策がーんばれー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 12:01:32.87 ID:Kt2avdRj.net
売上毎回毎回右肩下がり
新店舗出来たら株主に言い訳できないな
店舗は人がそろそろ無駄がないな
人がいなくてクレームになっているし
凄く凄く無駄があるとなると、
道楽本社の比較的年収が高い無駄な社員を店舗にまわさないとな。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:13:05.07 ID:2aDmpmJl.net
切り売りなんか店員探しても近くにいやしねえ
見つけたら見つけたでジジババ客に捕まってて話が終わりやしない
こないだなんか離れたサービスカウンターまで行って呼び出してもらったわ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 13:48:57.87 ID:2aDmpmJl.net
数日前電気ドリルに付けるアングルアダプターが7割引きで在庫処分のワゴンセールに乗っかってたから買った(ここ店員見てたらアイツかってバレそうだなw)
普段の売価1万ぐらいするんだよね
廃番にでもなったんかなと普通の売り場見たら他社も含め類似商品の売り場スペースそのものが無くなってた
後でネットで見たら別に廃番でもない(ネット相場は7千台中後半)

それ以前にもエア配管の3/8のホースニップルを買いに行ったらやはり売り場スペースそのものがない
2年ぐらい前にも買ったんだけどなぁ
仕方ないからダメ元でちょっと離れたDCM行ったら売ってた
そのDCMってそんなにデカい店でもないんだけどなぁ
DCM以下の役立たず
小ネジのバラ売りもやめてしまったし

洗剤シャンプーばっかりバカ在庫してもイラネーヨ 
やたら推してる外資系の洗剤は香料キツくて臭いし
洗剤買うならサンドラッグかカワチ行くわ

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:10:03.84 ID:2aDmpmJl.net
10年ぐらい前ならニッチ商品ならジョイフル本田
変わった商品ならジョイフル本田だったんだけど
今は全然ダメだな特に上場してからはオワコン
工具資材類以外の生活用品も割安だったけど消費税10%化のどさくさで値上げして
割安感無くなったし

唯一材木類が強みだったけどそれすらスーパービバホームに追いつかれてきてるし
農業資材はパワーコメリだし
ただダダッ広いだけの店

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 15:17:39.25 ID:y0yBpmit.net
スーパービバホームでさえ工具や部品が減ってきたな
生活用品ばかり増えてる
少しくらい値が張っても買いたいものはなくて三流品だけ置いてある
財布に万札数枚入れて店に入っても使うのは一枚だけ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 21:42:55.18 ID:a81VsgG/.net
品揃えは悪くなった。
明らかに商品を絞っている。
客のニーズに合わないものを推してきているようにも見える。
利益率がいいから推しているのだろう。

利益を出すのには効率のいい店にはなったのかもしれないが、
つまらない店になったと思う。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:12:43.04 ID:fbgmSzmt.net
アリオ柏にカインズ、本日オープン
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000261.000008255.html

ジョイホン小山より良さそう

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 23:34:59.84 ID:m4sitq+6.net
カインズは都市型の中規模店にシフトしてきてるからね、日用品メインで
ちょっと落ち着いた感じの店舗が増えてる

ジョイフルは新店あんまり建てられないから未だに郊外型の大型店だけども

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 04:28:32.17 ID:oBPbvbXp.net
建設予定の取手のイオンの中に作るぐらいの気合い無いと無理
そんな資金無さそうだけどw

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 09:53:06.11 ID:5cSxrN6f.net
>>878
取手だと、守谷と喰い合っちゃうから出さないだろうなぁ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:02:27.25 ID:oBPbvbXp.net
>>879
既に宇都宮と小山で食い合ってる


というかそれ以前にあそこはビバやカインズにボコボコにされてるけどねw

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 11:38:37.65 ID:gj/Glnh4.net
小山はマジで不要な店舗だと思う。
スーパー部分しか客入ってないように見える。

小山市内にカインズ、ビバホーム、山新、ニトリなどいろいろあるし、それらに比べたら物足りない。

プラモデル好きの人ぐらいにしか魅力ないんじゃないのあれ。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 17:34:55.40 ID:hbKAd3aE.net
新東電器が自己破産へ 負債3億8200万円
https://news.yahoo.co.jp/articles/22fa543e815f98c92322f1e88a49ae872d0efac7

帝国データバンク水戸支店は24日、電気配線器具製造の新東電器(茨城県小美玉市下吉影)が同日までに事業を停止し、事後処理を弁護士に一任して自己破産申請の準備に入ったと発表した。負債は約3億8200万円。

同社は、1979年設立。家庭などで使用される差し込みプラグや延長コードなどを製造し、全国のホームセンターに納品していた。インターネット通販業者を利用して個人への販売も行い、最盛期には年売上高約6億2500万円を計上していた。

しかし、商業形態の多様化で主力の得意先だったホームセンターでの販売が落ち込み、売上は年々減少。さらに、新型コロナウイルス感染拡大の影響で販売不振になった取引先が在庫調整を行ったことから受注減に拍車がかかり、事業継続を断念した。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 23:36:39.61 ID:6lIHW/hY.net
まだまだドラッグストアの出店は続いていくようだし、これからも生活館はモロに販売を落として行くことだろう。
今後もドラッグストアに客を取られ続ける。

チェーンドラッグストア協会予測、2030年DgS市場13兆円に
https://news.yahoo.co.jp/articles/1919355316aa9cdabeba3af4e0790c5101b57b37

日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は、「健康生活拠点化推進計画」を発表、2030年予測数値として、全国ドラッグストア総売上高は22年比52%増の13兆円になるとの見通しを示した。店舗総数は現在から6割増の3万5000店になるとしている。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 11:30:47.72 ID:GwDQbKyr.net
>>873
>値上げ
消費税8%から10%になった時例えば8%内税100円だったのが外税100円になったのは
アフォか?と思ったわ
後に一部商品は8%時代の本体価格に変更したけどそのままの商品もかなりあった
それから不信感で生活用品はここでしかないもの以外まず買わなくなった

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 12:22:19.27 ID:4JPlzKm0.net
底辺御用達のトライアルに女のひとり客が入るようになってきた
ホムセンどころかドラッグストアもトライアルが食ってる状態

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 19:41:55.55 ID:EQnkU6IV.net
結局、会社にしがみつくしかないのか?──見捨てられた40代を襲う“キャリアの危機”
https://news.yahoo.co.jp/articles/35a4a7bf1ea87cdea98a466e1060b1b38ddd88b1

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 07:33:29.05 ID:mIstwiQW.net
20代30代はここにいても未来は無い、
そろそろ取り引きもメリット無しだろうな!搾取されて騙されている事に

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 23:44:36.15 ID:G1Sshtp/.net
退職金は激減、仕事の意義を見失う…50代会社員を直撃する「定年後に向けた不安と悩み」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1615161dd51e9f961b8732239236e83199895cb9

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:42:34.35 ID:d98Mltim.net
疑問なんだが 今までパワハラセクハラ職権乱用をやりまくってたクズやろうがクビにならないのは何故?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 13:05:28.87 ID:iwfSCC1v.net
所詮そういう会社
田舎企業のあるある

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 05:14:42.07 ID:GvGH5YlI.net
ホムセン界のカワチ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:29:34.54 ID:56QM7MBA.net
社員に寄り添えない企業は
客にも寄り添えない!
落ちぶれるだけだな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:40:47.25 ID:cFpQhU7C.net
人間関係なんとかしたほうがいいよ
どの部門も揉めすぎ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:08:39.99 ID:RbdRqlcv.net
上の奴らが鼻の下のばして喜んでんだから仕方ない

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:09:47.22 ID:DNlXJlNA.net
底辺の集まりなんだから、
頻繁に異動させたってダメでしょ。
問題あった奴は異動させるしかないんだろうけど。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:24:06.85 ID:41RPiTBO.net
冬ボ貰って辞める人多いかな?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 13:36:19.96 ID:1Iz4mecP.net
去年>冬ボもらってやめる
今年>夏ボもらってやめる
今>冬ボもらってやめる
・・・
・・・
・・・
・・・・・定年まで繰り返す

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 14:18:17.92 ID:oFooplvP.net
>>897
そのうち夏ボ無くなったりしてな(笑)

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:22:03.91 ID:MBdI0klx.net
そのうち買収されるんじゃないのか
D2あたりの子会社になった方が楽だろ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 00:56:13.68 ID:mvXhyx4N.net
>>899
だからこそ見せかけでもいいから儲かってるように見せないといかんから必死なんじゃね?
経営不振だと買収のターゲットになりそうだし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 10:54:45.13 ID:9l7estLY.net
大昔は年3回のボーナスをちらつかせて社員を統制したが原資不足で失敗、
少し前はボーナスを減らし、かわりにやりがいを持たせて社員を統制しようとしたが、やりがいでは飯が食えず失敗、
今は降格人事と業績次第のボーナス、人員削減など、社員を恐怖で統制しようとしているが、
仕事面や生活面に不安を与えたことで多くの社員が精神的にストレスを抱えてしまい、お客さんからの苦情、社員の長期休職、退職などの悪循環に陥っている。確実に失敗だと思う。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:04:04.88 ID:OkyGhoO3.net
若い人は早めに見切り付けた方が良いよ。
中途半端にダラダラいるのはヤバいよ。
自分が出世街道に乗れているか、飲料とかのハードな部門に飛んでも出来る体力あるか。
 総合的に見て判断すべき。
50代とかで米とか飲料とか消耗品出来るか想像する。
年齢なんて考慮して配置してくれないんだから良く考えた方が良いよ。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:55:09.44 ID:PV6s7D6j.net
ここは上から下まで人間のクズしかいない
業績悪くなるの当たり前

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 17:55:54.84 ID:8sjZ6EKZ.net
相変わらず家族が陽性でも2週間休み?

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:51:22.75 ID:QqKqvZVf.net
長年ここにいて精神を病んだり脳障害を患ったり体に何らかの障害をおったり 少なからず いると思うが
いっせいに会社を訴えるってのは どうだ?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 19:55:02.64 ID:QqKqvZVf.net
っていうか 精神を病んでしまって どうにもならなくなった人は 数え切れないほどいると思うが~

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:02:29.80 ID:bl+RBV/C.net
人のことをゴミっていう人がゴミ以下だと思うんだが。
自分が今の部署に異動になった理由分かってるの?
どこも要らないって言われたからだよ?立場分かってんのかよ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 22:46:52.62 ID:LvyaKfv/.net
>>902
そうだな。
店長とか部長クラス目指せるなら働き続けてもいいかもしれないが、部門責任者、グループ長で終わると思うなら考えたほうがいいな。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 02:28:52.07 ID:xi/Px3s3.net
材木商と米問屋は悪徳商人としていつも時代劇に出てくる
本田材木の悪のルーツは古い
諦めろ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 04:31:45.88 ID:HLdVSdX5.net
>>908
確かにその通り 出世できぬままここにいると 人として駄目になっちまうぞ
周りを良く見てみろ満足に敬語もつかえねぇ挨拶もできねぇ アホばかりだろ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 22:52:57.96 ID:Z1wJR6Bd.net
今すぐ辞めるべき職場ランキングワースト5!
仕事辞めたい行きたくないと思うのは会社が原因です
https://youtu.be/6fXR3Gvkx8c

何個当てはまるかな?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 16:29:41.65 ID:g/440bfO.net
【会社を辞める勇気】
仕事辞めて、独立や転職したいけど、お金や失敗が不安で進めない人へ送る3つのメッセージ
https://www.youtube.com/watch?v=I5G5DpVqgw4

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 03:02:03.74 ID:ZvI6CI6g.net
>>911
見事なまでに全て当てはまってるな
確かに 体調くずして精神を病んで命をおとす前に辞めた方がいいかもな

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 06:56:27.81 ID:H7bERVeY.net
元旦営業………

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:10:09.44 ID:wu3l8RvM.net
>>914
従業いんに対して真逆の経営。
だから客に寄り添えない

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:24:35.64 ID:qF4YvOFk.net
ホームセンター山新は元日だけでなく、
1月2日も休業。(来年はどうかは分からんが)
従業員にも優しいホームセンター。

山新の優しさが分かるニュース
https://mito.keizai.biz/headline/1550/
ヤフーニュースで全国的に『神対応』が話題にもなったし、SDGsの観点からも外務省の公式ツイッターで紹介された。

ここの従業員は、同じ状況でこのような対応をできただろうか?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:38:12.94 ID:+ur6nWlD.net
2018年建て替えオープンの千葉店
2022年新業態オープンの小山駅前店
全然だめじゃない?

そんなんで、次の吉岡店成功できるのかね?

上記2店舗の失敗は人件費カットなどでカバーしてるのだと思うけど、
次の新店舗は大型店。
失敗したら相当痛いたろう。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:45:43.78 ID:KZqO31fp.net
>>917
アークランドがアップを始めましたw

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 12:01:47.44 ID:efYZvJd0.net
山新さんは社長名義で全従業員にお歳暮が支給されるみたいです。
また、日別予算達成時には全従業員にポチ袋でおひねりが出るようです。
本田は予算を達成したからといっても何もなく、モチベーションは下がる一方。やりがいではジュース1本も買えないですね。我々にも生活があり奴隷ではないです。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:00:11.32 ID:WxJZN0IW.net
>>919
売場コンテストでやりがいを感じなさい。
カート回収、灯油販売を積極的にやって、
貢献しているというやりがいを感じなさい。

退職しよう思えば退職できるのですから、 奴隷なんかではありません。
有効求人倍率をみてください。
人手不足とも言われる世の中ですから、
他に仕事はいっぱいあります。

スキル的に転職できないとか言う人は、
普段から仕事をしていないということではありませんか?

株価と配当を上げていくのに、あなたたちの不平不満なんかはいりません。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:29:23.19 ID:0jF7otvu.net
なんだこの釣り師

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 14:37:33.59 ID:ulQ9FRoM.net
>>914
マジで?全店?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 23:09:38.63 ID:yc28P+Md.net
元従業員の方の、JH解説動画更新されたね。
https://youtu.be/BG6yfLqz944

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:22:24.28 ID:fys0itZE.net
【ジョイフル本田現象】だってさ。
https://mobile.twitter.com/b3_3/status/1589446960872030208
(deleted an unsolicited ad)

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:05:08.68 ID:Yz8hmJLa.net
>>924
一番近いとこにあるから行くけど遊びとか仕事でちょっ遠出したらコメリやビバでまとめて仕入れてきてるわ
急にちょっと必要なものすら揃わんから仕方ねえからDCMや利根川渡ってコメリやビバや建デポ行ってる
利根川の向こうって道路混むしめんどくさいんだよな@守谷

はっきり言ってジョイ本行く回数も使うお金も減ってる
日用品はほぼ買わないし(隣のジャパンミートの方が多いかもw)
食料品はあの辺ダメスーパーのカスミばっかりでどうしようもない
ちょっと足伸ばせばベニマルやヤオコーがあるけど
ドウラ企業はダメだなぁ

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:11:28.64 ID:Yz8hmJLa.net
逆に言うともし柏市や野田市に住んで(仕事して)たら川渡ってまでして
ジョイフル本田に行く用事はまったく無いw

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:18:00.44 ID:fys0itZE.net
>>925
守谷は新しくホームセンターできるみたいね。

まあジョイ本は高くてマジでダメよね。
コメリ→税込み99,800円
ジョイ本→税込み111,980円

全く同じ商品でこんなに価格差あるから、
ジョイ本を盲目的に利用してるとマジで損する。

https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=729165

https://joyfulhonda.jp/item/889190.html


https://i.imgur.com/7qcrPEs.png

https://i.imgur.com/OXdbLxA.png

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:45:22.14 ID:Yz8hmJLa.net
>>927
値段ちょっとしか変わらんのか


・・・・・と思ったら方や税込みか
こりゃ話にならんなwww


守谷の新しいのってどこのHCできるんや?
コメリは野田とつくば南部にあるしロイヤルは野田と柏とつくばにあるし
ビバは春日部東部と竜ヶ崎にあるし
山新かカインズかな?
大穴でムサシだったら爆笑なんだが

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:54:29.64 ID:Yz8hmJLa.net
ジョイフルって消費税8%以前はカルビーのフルグラとおーいお茶の2Lペット最安でよく買ってたけど
10%化のドサクサで上げてから今じゃ全然安くないし
こんにゃく畑も高くなったし
まあカイロベンジンは今でも一帯では最安かなw(それだけかよ)
あとアリナミンV

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:27:38.04 ID:xZaILL5c.net
カスミはオワコン化してるからパワーマートに出店して欲しいな
ジョイホンではなくコメリか山新と業務提携すれば良かったんだよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:58:01.71 ID:fys0itZE.net
>>928
守谷スマートインターチェンジらしい。
この記事で、ホームセンター誘致と書いてる。
https://www.nikoukei.co.jp/news/detail/469115

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:37:47.08 ID:Yz8hmJLa.net
カスミの客層ってジジババしかいないやん
その割に安くもないし品揃えも悪いし(カスミのスレはボロクソw)
ジャパンミートも客層お察しだがその分ディスカウントだからいい
ヤオコーやベニマルは若年層も多いしジジババも身なりがいい

ちなみに利根川の向こうにマックスバリュがあるけど同じホールディングスとは
思えない雰囲気だけどな
やはり本社が無能なんだろう所詮はドウラだし(位置はつくば市だが)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 18:44:30.66 ID:Yz8hmJLa.net
>>931
県道46号をマトモに整備しないとヤバそうだが
茨城県カネ無いから野田市に向かう橋の計画も放置プレイだし
守谷からつくばみらいの道路もやっとこさ4車線化に手付けたばっかりだし
これはジョイフル本田の問題じゃないけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 19:20:51.68 ID:fys0itZE.net
>>932
カスミはシニア割引10%やってて他の割引との併用を考えたらお年寄りにはお得のようだね。

最近、半額専門店がどんどん出店してるから、
https://toa-ind.com/toamart/

ホムセン、スーパー、ドラッグストアなんかは、ポロポロ客を取られていくかもしれないな。
値上げラッシュも追い風のようだし。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a11507b70b820bf6267b0aa66fc288d6f781a030

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 21:24:31.16 ID:x8Ys/4Jf.net
カスミスレあるの知らなかった
スレのurl頼む

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 23:21:35.05 ID:AHhmoI8M.net
元旦営業する時点で、それだけキャッシュを欲しているか、予算達成させる為の苦肉の策なのか、吉岡こけたとき用の貯金なのか、知らんけど現場の士気は下がるよな

全体的に人が減って業務を回すのに精一杯、本部の仕入れも下手くそかつ量が0か100かレベルの極端さ。

人件費抑えるために残業抑制かみなし残業を平民にも拡大するのかもしれないが、これ以上切り詰めたら本当に何もできなくなるし止まるところあるぞ?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 00:12:56.23 ID:aNL26Gcm.net
トライアルに若いカップルが入るようになった
世も末だ
ホムセン、ドラッグストア、スーパー、コンビニの競合するところはみんなトライアルに食われそう

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 05:40:54.32 ID:iFvvLjmj.net
>>937
神立(旧千代田町)に2年ぐらい前にリサイクル店が潰れてトライアル出来たんだけど
その賃貸建物所有者がカスミw
敵に塩送ってやんの
少し離れたとこにカスミあるんだけどかなり前だけどベニマル出来て客減って
トライアルでトドメ刺されてる

本田もムサシに返り討ち食らってトドメ刺されたらおもろいのにな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 07:41:39.41 ID:N/x/eruB.net
パートのパワハラって解雇できるんかな
みんなメンタルやられてるんだが…

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 09:16:16.36 ID:iFvvLjmj.net
>>935
ほい

【カスミ・イオン系】ストッカー【毎木曜10%OFF
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1563697992/

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:12:35.73 ID:frZxK3Eq.net
吉岡行かされる人は辛いだろうな。
相当なプレッシャーをかけられるのは不可避だろう。
12年ぶりの超大型店の出店。
小山店みたいな失敗はできないわけだし。

閑古鳥が鳴くようだったらマジやばい。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 11:28:55.96 ID:frZxK3Eq.net
「いまどき元旦から営業しないなんて!」
という客の苦情に対する、
ある量販店の答えが素敵だった

「こんな会社がもっと増えれば良いのになぁ」
「こういう人の下で働きたい」

https://togetter.com/li/923820

取締役が店の掲示板で以下の通り回答している。
店側は元旦に店を開けない理由を、「お正月以外、毎日営業するコトを支えて頂いている職員が全員でまとまったお休みをとらせていただいて家族でお正月を楽しまさせていただき、新しい年の仕事に向けてのエネルギーを充電させていただいています」と回答。さらに、「商品を作っていただいているメーカーさんや納品していただいている物流会社のみなさんにも、お正月をゆっくり迎えていただけたら」と説明した。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:06:18.54 ID:iFvvLjmj.net
新コロ自粛の件の回答でも明らかやん

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:08:40.40 ID:2oGVOWv0.net
>>942
の量販店とは大違い。

2020年の緊急事態宣言時
休業業種にホームセンターが含まれるか含まれないか決まる直前の会社公式ツイート
https://i.imgur.com/WmgvA7t.png
https://i.imgur.com/R1Mpons.png
https://i.imgur.com/MxDoNUa.jpg

誰に対してなのかも分からない「お願いです」とか余計だったな。
賛否分かれるであろうこと、顰蹙を買う恐れもあること、よく思わない従業員もいるであろうこと、などを考えていない点が露見してしまった。

とにかく営業したいという気持ちだけが前に出てしまった。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 16:44:42.33 ID:xLBq+Urp.net
山新はスチール製の商品にステンレスの表示付けて売ってるがあれは問題ないのかな
それを店員に言っても知らん顔だ
消費者庁に通報してみようかと思ってる

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 17:18:09.80 ID:aPhnUgyl.net
なぜスチール製なのを知っているかと言うとそれを買って錆びて腐らせたことがあるからだ
買い替えようとしたらそこにはステンレスの表示があってエエエ?となった
店員に言ったらそうですねと返事はしたものの表示はそのままで撤去しない
悪質なのでこれは通報するしかないと思った
オレがクレーマーだと思ってる店員はクビになればいい

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 02:16:39.62 ID:lpT5E3/c.net
>>939
パートのパワハラって パートが調子にのって威張ってるって事????
それなら解雇って絶対に無理
コンプライアンス的に〔女〕は完全に守られてる
仕事が出来なかろうと ワガママ言いたい放題だろうと
守られて続ける
諦めろ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 02:35:55.90 ID:lpT5E3/c.net
元旦営業 何だかなぁ
人がいないのに各部門揉めに揉めるぞ
で最終的に犠牲になるのは数少ない真面目な人たちだけ
そして寿命がまた少し減ってゆく

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 11:50:54.13 ID:h5om3tkp.net
ステンレスでも錆びる時は錆びる。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 11:53:35.27 ID:zZUwFYHB.net
>>941
無理だろうな。
ここに行く偉い人が俺を選んだ事を
後悔させるとだと。大丈夫かな笑

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 21:05:51.71 ID:bjM+3rAw.net
元旦営業にパートのパワハラ、会社の犬のプライベート動画を拡散するメス?はたまた指導職が品出しをしただけで褒められるカオスな事態笑
配置換えされたとはいえ、3ヶ月以上たってるし、そもそもパートに指示されてるし、センスないしな、何もできないのに周り含めお花畑かて皆引いてる

ほんと、ろくでもない腐ったやつしか残ってない
真面目にやってて損する会社ここに極まりってな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 09:00:45.29 ID:llNbu0ne.net
残念ながら いつの時代も正義は必ず負ける
腐った奴だけが生き残り幸せになってゆく
まぁ 当たり前の事
諦めるしかない

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:11:50.21 ID:C1keIjIl.net
阿保だわ。人事評価で評価基準で
仲良くチームワークで困難に立ち向かえと笑 営業と商品部が仲悪いのに
アホだと思われるぞ、総務部。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:27:43.52 ID:+rys0A2U.net
>>953
いや、それができていないということで評価下げる口実が作られたわけよ。
評価を下げることができる。
評価下げれば人件費を抑えられる。

人間関係のギスギスも人件費カットの役に立つ。
360度評価なんかも、相互不信で評価下げ合えば、賞与の配分も抑えられるわけ。

ナイスぅ~な新人事制度なのかもな(笑)

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:54:50.77 ID:12c/8x64.net
まあ運が悪くここに入社した
若い人達で頭が良ければ
ここ辞めよな笑
全然給料上がる要素が何にも無い。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 11:57:03.93 ID:12c/8x64.net
>>954
上が全然できないのに笑

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:06:23.44 ID:+nrJ0kow.net
半年後は、ゴールデンウィークが終わった頃か。
その頃には吉岡店も、ダメだったかぁ…ってなってそう。

小山もそんな感じだったしな。
悲壮感漂わせながら働く従業員。
結果論から詰められる長がつく役職者たち。
オープンしたばかりなのにさっそく改装論出たり、小山みたいに人員減らしの検討が始まったり…

そんな感じなんじゃねえの?半年後は。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:29:38.43 ID:Y2HrJppZ.net
覆面調査とは?
https://www.ms-r.com/jpn/mysteryshopping.html

「覆面調査」とは、調査員が一般の利用客に紛れて商品やサービスを体験・評価する調査手法です。
店舗スタッフさんからは誰が調査員なのか分からないことから、「覆面調査」と呼ばれています。 企業のマネージャーやスーパーバイザーがお店をユーザーとして利用し、状況を把握したりサービスのチェックをしたりすることがありますが、この場合は店舗スタッフが知っている人が調査するので、「覆面調査」とは呼ばれません。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 13:31:54.46 ID:Y2HrJppZ.net
いらっしゃいますは言えてますか?
笑顔で接客できていますか?

状況別に角度意識してお辞儀できてますか?
接客6大用語使えていますか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 14:04:46.55 ID:hericZl6.net
>>959
出来てる奴が ここにいるわけ無いだろう
出来なくてもいいんだよ 
ここは そういうところだから

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 19:12:30.57 ID:3lEPp90a.net
サンクスカードを導入して、従業員同士で感謝させあったり、褒め合ったら、やりがいを感じてモチベーションも上がるかな~?

ふふふ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 04:29:41.08 ID:+pGdgC5g.net
>>958
結局、最後に勝つのは悪だ
考えてみれば当たり前の事
真面目な人間は辞めるしかない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 08:00:58.63 ID:403LIFVP.net
全通路に従業員呼び出しボタン。
店内放送『○番通路でお客様対応願います』
業務用スマホで了解の操作。
店内放送『了解しました』

2、30秒経っても駆けつけられず、応答もできなかったらその部門グループは減点。

歩き回って従業員探すのも容易じゃないお年寄りをガッチリ掴む。
広いホームセンターだからこそ有効。

鳴り止まない店内放送、お客様の利便性・満足度向上。
マルチタスクで鍛えたスキルの本領発揮。
お客様の喜びがみんなの喜びだから、
従業員の喜びも増えるっつーことだよな。

https://i.imgur.com/xIhYJRW.jpg

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/11(金) 19:51:07.22 ID:Jgw1BiwI.net
>>951
プライベート動画ってどんなの?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 02:12:29.99 ID:OIxLPzdB.net
元旦営業
どうするかな
人がいねぇんだよな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 11:52:18.70 ID:hwnJ36+a.net
マナベインテリアハーツ
関東最大規模で千代田町に19日開店
https://towngunma.jp/2022/11/10/weekly-manabe-chiyoda/

至近距離に出店。
インテリア部門はかなり客取られそうだな。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 14:31:13.35 ID:NKYQrdp4.net
>>966
ジョイ本の集客力に乗っかる形で出店だろうけど家具やカーテンとかの内装小物は
結構取られそう

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 23:07:31.62 ID:isuBkwTP.net
チラシがクソ過ぎてコキアも枯れたわ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 23:12:38.10 ID:NKYQrdp4.net
光のネット環境のプロバイダホストがつくばなんだが
広告で初めてジョイ本のを見たわ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 23:42:29.12 ID:KP+bIAVk.net
>>964
下ではない、普通のオフな感じ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 23:43:09.45 ID:KP+bIAVk.net
>>968
チラシのレベルが全く進化してないからな笑

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 09:52:20.86 ID:hGSnqKpR.net
折り込みチラシ、パッとしないチラシだったな。
前日に入った山新のチラシに完敗。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 11:25:53.40 ID:VAltK517.net
もうAmazon等ネットに喰われていく一方だろうな
https://mobile.twitter.com/chartmakeup1020/status/1591610909361070087
(deleted an unsolicited ad)

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:02:54.88 ID:MYW3l4aX.net
家電なんかリアル販売店は展示場代わりで買うのはネットってのは以前からあるけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 12:48:02.46 ID:RYslbdRA.net
>>974
ケーズとかヤマダは無料保証○年とかやってて、Amazonとかの価格をスマホで見せれば価格交渉で、安くしてくれることもある。アマゾン等より安くなるかは分からんが。

まあ、ヤマダとビバホームの提携出店を見ても、ホームセンターとしての家電は縮小していきそうだな
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1441354.html

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 13:12:57.63 ID:p/6GOb0E.net
ジョイフル本田リフォーム、評判悪いな
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/65118/

去年リフォームは、けっこう退職者出て、最近は上の人も代わったようだが改善されてるの?

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 18:17:37.63 ID:4g8UTucs.net
元日営業に文句言うなし!
稼げる日が1日増えるんですから。
同業他社の多くが休んでるチャンスです。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:28:10.67 ID:LErgd/HC.net
カインズの年間休日は117日。
一方でJHの年間休日は108日。
10日近くも休みが多い。
健康や家族との時間を考えたらカインズ。

カインズは従業員の売場案内などの負担も軽減されている。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2101/06/news072.html

カインズは、阿見や常陸太田、
つくばにも出店という話がある。
即戦力として、向かえてくれるチャンスかもしれない。

▼カインズ中途採用
https://recruit.cainz.com/career/

JHからカインズに入社できる人材なんかは少ないと思うけど、不満タラタラなら、駄目元でエントリーしてみたらどうだ?

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 12:57:34.37 ID:XWsHrGt3.net
>>977
アホか

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:02:25.50 ID:RfmoQN/R.net
【コストコ】「明和倉庫店(仮称)オープン」近隣の埼玉県民も年会費1,000円OFFに

https://ultimate-setsuko.com/costco-gunma-meiwa-hayawari-campaign/

早割キャンペーン対象のお客様

群馬県
太田市、館林市、邑楽郡板倉町、 邑楽郡明和町、邑楽郡千代田町、邑楽郡大泉町、邑楽郡邑楽町


これは、JH新田店、千代田店も影響受けそうだな。
ジャパンミート共々客取られて行くだろう。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 16:56:17.90 ID:0m9alg4K.net
そんなに文句あるのにずっと勤めてるってのが、1番理解できない。
大して給料もよくないのに。

お前ら、ばかなの?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 17:36:28.51 ID:aEGeIvYd.net
いや笑 今年から若い従業員は沢山辞めている更に増加しているしな。
パート募集をかけているが全然集まらない入らない。何故なら評判が悪いしな。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 17:40:47.31 ID:aEGeIvYd.net
辞めた人達が周りに悪く話すから更に
人が集まらない。
働いている人達もまわりに悪く話す、
これも偉い人達と総務部の日ごろの行いだろうな。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:28:39.51 ID:0tI6c3XL.net
ジョイフル本田 退職理由、退職者の声

OpenWork
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000PhaX4&q_no=8

ライトハウス
https://en-hyouban.com/company/10003994321/23/

キャリコネ
https://careerconnection.jp/review/30250/whiteblack/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:54:31.55 ID:Swsg/IvK.net
>>983
まあ、偉い人の多くは公休もちゃんと取れなかった上場前を長く経験してる人たちだから、公休取れるだけいいだろ?改善されただろ?って感があるよな。
こういうのが若い世代と合わないんだよな。

そういえば、新しい人事制度を強く押し進めた総務部の前任部長は今どうしてんだ?
前任者は今の人たちと違って、社員教育に力入れようとしてた感じはあったが。
またグダグダ教育に戻ってないか?

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 23:16:55.15 ID:t3ZydC+m.net
ま、昔頑張って社畜してた人からしたら、今の働き方が生温いって思うのは多少理解できるよ。
ただ、彼らはガムシャラに頑張ってたらそれに給与が付いてきてた頃だからな
今とは環境が違う

頑張ってもたかが知れてる給料の為に嫁さんと子供に見向きもせず働くスタイルが現在に通用する訳ない

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 10:33:03.85 ID:Mwy0yB3C.net
カインズを代表する旗艦店 カインズ浦和美園店
11月16日 (水)9時に全面リニューアルオープン
全天候型の売場と最新のレイアウトで、さらにお買い物が便利に
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000268.000008255.html


真面目にカインズの改装を学んできたほうがいい。
『改装を続けないための改装』とか言っておきながら、大改装後にも結局ちょこちょこ改装を続ける状態になってしまった。

変われない組織。変われない体質。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 07:55:48.29 ID:n+cGNell.net
>>985
どっちもどっちだな笑
福利厚生と賃金体制をめちゃくちゃに
してうつになり修行僧、自業自得だな。
今のは何にもできないイエスまんだからな!

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 13:48:23.25 ID:+lxBNTDu.net
【必要必在】がミッションですからね。
必要なときに必ずそこに在るということ。
元日にホームセンターが必要なお客様だっていますからね。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 14:58:10.94 ID:t9W537aN.net
秋ももうすぐ終わりやな

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 19:14:15.62 ID:YAfFm5hD.net
>>986
子供が生まれたら育児休暇をとるべき!
1】育児休業は国が定めている制度。男性は、出産予定日から子どもが1歳の誕生日を迎える前日まで取得できる。
【2】育休期間は延長できるほか、2回に分割して取得できる制度もある。
【3】育児休業中、最初の6カ月は「休業開始時賃金日額×支給日数×67%」、それ以降は50%の「育児休業給付金」が支給される。
【4】社会保険料の免除も合わせると、給与の約8割がカバーされる。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 21:19:28.64 ID:0LrdYFrP.net
ジョイ本はマジでパワーマートとの提携解消してくれ
パワーマートが近くにないからだいぶ損してる
コメリかD2と提携すれば近くになって買い物しやすい

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:36:38.38 ID:gqYy6VHy.net
ずるずると同じことの繰り返し
改善する気が無い

とにかく 変えないとだな

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:09:03.23 ID:sp/hE5wz.net
最近は不倫してる人減った?

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 15:39:41.67 ID:AqaNNOu0.net
年末商戦、コロナ第8波でも人員大丈夫よな。
夏には感染者・濃厚接触者たくさん出たけど、マルチタスクの効果もあって、人手不足じゃなかったし。

マルチタスクは最高よな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 19:20:59.61 ID:JOrU4Kld.net
夏ボ減らされ生活苦しい?
冬ボも固定とは言え評価下げられが不安?

社員割引で買い物すればええやん。
生活費浮くやろ。
ありがたい福利厚生やろ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 21:57:51.45 ID:6Bu+m3dW.net
マルチタスク言いたいだけ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:24:00.27 ID:gqYy6VHy.net
マルチタスク くそ喰らえ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:29:52.51 ID:gqYy6VHy.net
>>996
てめぇが山寺にでも修行に行ってこい!
そうすりゃ
少しはまともになるだろう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:38:59.41 ID:l8BDY1hU.net
潰れて欲しい。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200