2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Makita マキタの電動工具 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 15:34:07.51 ID:EgIXjnaP.net
電動工具国内シェア1位のマキタのスレ

マキタ電動工具スレですが、こちらはDIY板です。
本職の方の参考意見も歓迎致しますが、あくまでやれることは自分でやるDIY精神前提での議論をお願いします。

株式会社マキタ
http://www.makita.co.jp/

前スレ
Makita マキタの電動工具 5
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1597463560/
Makita マキタの電動工具 6
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1602928857/
Makita マキタの電動工具 7
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1608383024/
Makita マキタの電動工具 8
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611966160/
Makita マキタの電動工具 9
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1614040152/
Makita マキタの電動工具 10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616055637/
Makita マキタの電動工具 11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1618909870/
Makita マキタの電動工具 12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1625801608/
Makita マキタの電動工具 13
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1630555848/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/09(火) 18:50:28.83 ID:+yXdKOdm.net
テスラ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 07:31:53.07 ID:t8v0wbNa.net
立ったか
何やったんやいままで

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 14:29:46.70 ID:cPgY0G6K.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6409374
電動工具ブランド、HiKOKI(ハイコーキ)のCCO(チーフ・コミュニケーション・オフィサー)就任だって
makitaの良い広告塔だったのにhikokiに取られちゃったね
こういうところが詰めが甘いよね・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:09:57.88 ID:yhDt4LGq.net
ヒロミはトークを奪うからあまり好きじゃない

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 15:12:27.03 ID:H1b5se/E.net
ヒロミなんかより八村の動向の方が問題よ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 17:25:49.17 ID:A0cp07tn.net
ヒロミは好き嫌いハッキリ別れるわね
私は嫌いですw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:52:15.13 ID:FdA7SMaW.net
好きな奴いるの?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 18:59:11.91 ID:EiJ+4E3L.net
ヒロミ取られて発狂中の魔北信者wwwwww

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:14:12.78 ID:WfdMTfE1.net
何かちょくちょく造語病患ってる人がちょっかい出しに来るけど今回ホントにヒロミ取ってやった!って心の底から思ってるの?
毎年ハイコーキのカタログは゛マキタに比べて゛味気ないなぁとは思ってたけど来年からはヒロミが表紙になる可能性が超高いぜ?
八村はギャグですむけどヒロミはなぁ…

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 19:45:32.39 ID:CG8pjD3F.net
去年の今時分インパクト1台新品買ったんだが箱の中身ぬいてたつもりが新品のバッテリー手付かずのまま入れてたわ
泣けてきた

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 20:20:41.22 ID:WFWzTcJ9.net
充電の電子レンジは出るんかい?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:07:10.57 ID:A0cp07tn.net
>>11
あらwよかった
メルカリで一万円で売れるわね

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 21:09:33.21 ID:yHKYgKUm.net
ヒロミと電動工具無し条件で技術勝負してギャフンと言わせたい。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:01:27.48 ID:2Pxm/lmr.net
造林系ならヒロミに勝てるかなあ
実家が大工で作業もしているヒロミに建築系の技術で勝てる気がしない
ヒロミは大工作業はマキタがメインで使っていたので
テレビ番組だけハイコーキだと大変そう
まあ、それが仕事っちゃ仕事か

https://youtu.be/FH_d7Iofui8?t=608
バッテリーパクられ対策もしてるんで現場だとマキタ使ってるはず

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/10(水) 22:22:54.82 ID:FdA7SMaW.net
ヒロミなんかNO眼中すよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 00:49:21.66 ID:90taRxgU.net
ヒロミに憧れてんのはやんちゃなマイルドヤンキーぐらいでしょ?w

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 12:22:31.32 ID:7jVUom+4.net
↑悔しくてたまらないマキタ信者ども(笑)

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:20:09.96 ID:/sc50B6X.net
悔しいなんてもんじゃねえ
恋人を盗られたような気分や

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 13:25:15.38 ID:DfvHDkLd.net
八村マグカップが届いたけど、本人が心配よな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 14:55:27.02 ID:+opN/CCz.net
芝バリカン欲しいなって見てみたけど、すぐ切れなくなるとか評判よくないね
他社のもすぐ切れなくなるって見るけど、芝バリカンそんなダメなのかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/11(木) 16:38:07.55 ID:3xa1jK1W.net
マキタの芝バリカンを検索したらメンテが大変そうです
庭先の際刈りだけつかうパターンだと、まともにメンテできてるとは思えません

刃 樹液、草の汁を弱アルカリ性で落とす。たまに研ぐ
クランク 摩耗していたら交換する
ピン 噛み合わせ用 替刃交換時になくしがちらしい
グリス 適宜

自分は使っていませんが、だいたいは使いっぱなしで、「すぐに切れなくなります!」
と言っているのではないかと

キワの処理を楽にしたい場合はレンガ埋めて芝刈り機で芝刈りをしやすくるか
刈払機のナイロンコードの切れ味重視のコードでやるのがおすすめです

https://youtu.be/Dy55X4QaAAU?t=565
国内だとヘプタゴンの入手は難しいので、スター型ストレートがおすすめ

https://youtu.be/_4Pl8sBt-Lc?t=220
マキタでーってことなら、草刈りまで欲を出さない場合は18V機でもいけるようです
前モーター機で連続作業すると止まりがちなので芝専用と割り切るのがいいです

園芸板の芝総合スレで聞くとマキタ以外のおすすめエッジャー専用機も分かると思います

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 20:19:32.41 ID:6ApRP9Yd.net
40V集塵機売ってるぞ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/12(金) 22:07:28.41 ID:b11OIu9E.net
先月から工場改修工事で、毎日朝から夕方まで頭上にテクス撃ちまくってる。
昨年暮れに14.4Vから買い替えた40Vインパクトだが、さすがに1日中腕上げ作業してると重い。
ということで、今日帰りに10.8Vのブラシレスインパクト買ってきた。
いやー、嘘みたいに軽いね。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 16:07:15.66 ID:6lQjZI5b.net
コーヒーメーカー買っちゃったぜ

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/13(土) 17:58:46.52 ID:sIa9uuqe.net
あれって熱湯わかせるの?
もし沸かせるならカップラーメンも食えるよな

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 02:20:43.02 ID:OHqecFSd.net
JR188Dで柱8本くらい解体してたんだけど、振動がすごいね
これに振動軽減手袋って効果あるのかな?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 08:28:59.69 ID:ECB0HDv8.net
さっさと電子レンジ出してくれよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 09:11:41.02 ID:E1gojggW.net
ヤフショで10%オフクーポンあったからジグソーJV182を実質24000円でポチったよ
ホントは40Vエアダスター欲しかったけどそっちは入荷遅れそうだしまあいいかと

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 13:39:53.67 ID:FKRZz5pa.net
はやく車出してくれよ
makitaカー

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 14:00:32.25 ID:rYSxtEEY.net
>>30
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cu180dz/cu180dz.html

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 15:44:25.26 ID:Y7AEaPP7.net
ハンドブレンダー出して
ハンドグラインダー調整したらいけるでしょ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 16:57:45.43 ID:gWUWhpnc.net
>>30
車では無いが
https://i.imgur.com/7RSdSGD.jpg

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 17:46:02.89 ID:KzZrr6N7.net
背負うポータブル電源じゃなくて他社みたいにキャンプ・災害時に使いやすいポータブル電源作って欲しいわ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 20:59:41.03 ID:hxCtlzbO.net
https://makitashop.jp/?pid=41385268

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 21:56:36.35 ID:PqTsiB7/.net
魔北は無いわw

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 22:29:22.77 ID:/Ozs9C3U.net
>>36
ヒロミはアリなの?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:16:15.78 ID:naKsETmv.net
エネライフってメーカーの18v互換バッテリーってどうなんかな?
YouTubeの公式の動画見ると純正以上の耐久性とか言ってるけど
現行と初期型で性能違ってるみたいだけど尼での値段は1個8000円ぐらいでマキタの半額程度か

てかマキタ純正がちょっと高すぎるんだよなバッテリーは

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/14(日) 23:59:49.73 ID:rYSxtEEY.net
電池保護ケースとバッテリーの個別電源監視してたらいいけど
それがないと危ない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 02:32:23.88 ID:oU0cASix.net
>>25
沼ですわねw

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 10:25:22.67 ID:WZveTNgo.net
vc350分解してモーター交換したら透明被覆のアース線みたいな奴がついてた場所忘れちゃったよ。。
分解したの随分前だったからなあ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/15(月) 11:51:31.24 ID:NEUYpmQ9.net
何となくつきそうなところにつけとけば……w
単純に営業所なりに持ち込んで聞けば図面なり見て教えてくれそうな気もするけど。
解る人が居なかったら有償の預りになっちゃう可能性もあるけど。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:19:57.53 ID:hOKTsq8o.net
>>38
8000円もするんだったら純正買うわ
6ahで送料無料12000円くらいであるぞ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/16(火) 12:24:05.39 ID:FnQ+4zmA.net
エネライフは純正以上の耐久性を謳ってるよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:48:02.36 ID:hqOA/0Ad.net
エネライフ見た目バッタもん臭いけど良さそうね
マキタが後から互換品対策とかで意地悪しなければいいけど
マキタ純正バッテリーも寿命を充電回数500回とかにせず1000回以上は充電できるようにして欲しいです
値段そのままでねw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 06:57:15.72 ID:hqOA/0Ad.net
エネライフ互換バッテリー、みんな大好きvoltechnoで暴かれてるで?
大丈夫かしら

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 08:57:48.65 ID:nqOAGMH3.net
騙されて買っちゃったのか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:47:51.28 ID:rrzs+7bi.net
https://voltechno.com/blog/compatible-lxa/

PSE 準拠 
安全装置 不十分 
容量 詐称の疑い 
電圧個別監視 特定条件下で出来ず 

総評 Enelife 故意に悪さはしてないだろう低品質互換バッテリー

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 09:50:56.13 ID:AzdeRZz3.net
純正BL1820売ってないからリビルドストアのBL1826気になる

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:03:21.05 ID:3svmJCym.net
基本1820使ってるけど、店頭では見たことない

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:07:01.63 ID:evq3aF5X.net
インパクトやドリドラは2ahや1.5ah多用してる

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:10:12.47 ID:3svmJCym.net
フック合わなくなるけど、そもそも使ってなかったのに付けてたことに気付いた

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:43:03.52 ID:iRLcJdzI.net
>>52
アレどんな使い方想定した形状なのかイマイチわからないw
ちょっとベルトに引っ掻けるのには良いかもだけど動きまわるにはちょっとおっかないしカラビナに引っ掻けるのも最近は外向いて向きも固定されたカラビナが主流な気もするし

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 10:54:19.24 ID:evq3aF5X.net
>>53
脚立に引っ掻ける
壁のボード下地に引っ掻ける
天井の軽天下地にひっかける
足場のあんちかけるところに引っ掻ける
そもそもDIY用に作られてるわけでもないから仕方ないけど現場じゃいろんなところに引っ掻けることができて重宝する

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:06:36.29 ID:280asVsE.net
>>50
1820や4050Fとかは取り寄せが多いね

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:08:54.16 ID:WrHIJWXO.net
高儀の インパクトホルダーこの前買ったわー
なかなか良いかもしれん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:16:55.33 ID:Et1yeYtc.net
>>54
鉤爪形状だから一応引っ掻けるて単純だけど基本的な置き方が出来るだけでも良きかしらね。
このフックも長年継承使用されてるのもだろうけど、新参者なので最近だと工夫を凝らしたサードパーティーのフックやらも有るので、ちょっと見劣りするかななんて思い込んでる節もあるのかもw

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:33:50.29 ID:XWCzRbOl.net
>>46
ググって見たけど旧式タイプを検証してるんじゃないの?
現行のはセルが違うらしいし基板のサイズも違うみたいだが

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 11:48:01.79 ID:fWMZj+t+.net
youtubeの公式動画がもう胡散臭い

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:02:47.58 ID:evq3aF5X.net
>>57
ベルトにつけるホルダーをフックにしたりカラビナフックにしたりはするけど本体側のフックは純正のままのほうが現場だと使いかっていい場合が多いのよ

フックだがまるのこやバンドソーにフックつけるとすげぇ便利だぞ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 12:35:23.59 ID:Aqc0ToHt.net
>>60
たしかに純正の様な爪状の方が条件さえ合えばカラビナ等々アダプター無しでもイケるすな。

丸のこはあまり使わないけど丸のこ引っ掻ける発想はあまりなかったw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:38:50.24 ID:uX2j2Pky.net
>>58
日本の商社側に中国の製造側の欺瞞を見抜く目がないって判断だから新旧はあんまり関係がないような
手抜きのチェックが出来ないならいくらでもやるのが中国人だし

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 13:59:44.88 ID:XWCzRbOl.net
>>62
それは現行を確認しないと判断出来ないんじゃ?
日本側のチェックも改善されてる可能性はあるし

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:01:52.88 ID:VeXOgKn0.net
仕入れて都度、分解して中身なんて見れないもんね。
良し悪しあるけど結局性能やら安全性やら重要な要素がパッと見じゃわからない製品は純正というブランドに頼るしかないのかなと

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:07:28.40 ID:uX2j2Pky.net
反論したいなら改善したという明確な指標を提示しないと
良くなる可能性があるなら悪くなる可能性だってあるだろ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:12:58.74 ID:uX2j2Pky.net
ちなみにVOLTECHNOくんの記事は先月にも手が入ってるみたいだけど本文に特段の変更は見られない
今年10月時点で記事に訂正を入れるだけの材料はないと思った方が良さげ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 15:14:17.21 ID:HxMDr0MU.net
純正より安くて高性能っていうのが、まずありえないからレビューあっても見る気もおきないレベル

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:10:05.67 ID:Cg/+6Sy8.net
普通抜き打ち検査ってものを行うんだけどね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 22:19:39.66 ID:u+GQoOen.net
魔北は無いんだよ、バカ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:30:48.54 ID:YBpEl5Vs.net
エネライフの住所ぐぐってみたら、バーチャルオフィスだった件
https://enelife.co.jp/corporate/
https://ro-japan.com/office/office/17
レンタルかシェアかもしれんが。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/17(水) 23:42:14.67 ID:Asf0+uxi.net
バッテリーは魔が刺して互換品買っちゃいそうになるけど、堪えてる。
火事が怖いのが一番、次にヘボいバッテリーだったら安物買いの銭失いって思い。
どうなんですか?そこら辺。
火事さえ起きなきゃ互換品でもいいかも、、、
悩む

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 00:06:11.19 ID:fQa+Oi0y.net
>>71
仕事で使うなら純正で間違いないんじゃね?
ただのDIYなら時間にも余裕あるから互換品でいいだろうけど
要は充電に急速充電器使わなきゃ火事にはなりようないわけだから
まあとは言っても自分は自分が留守中に充電しっぱなしで外出することないけど

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 00:36:43.05 ID:PIzXDhdx.net
最近リコール出したダイソンの互換バッテリーは何もしなくても発火とかいう事案があったとか
売ってたメーカーも互換取扱いではそこそこの古株だったのに

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 01:04:50.18 ID:66KrF9Jc.net
セルが保護ケースに入ってないやつは
振動する工具だと自壊していくとか
内部基盤の端子部が樹脂でカバーされておらず
ホコリ、湿気でショートしていくので
DIYでもヤバい

https://youtu.be/a_YABeU2qAc?t=139
純正はこんな感じ

金もらっているのか知らんのかわからんけど、擁護しているyoutube動画を最近見た
樹脂無し基盤を映して「純正を超えたのか」とか書いているので
褒め殺しの可能性もあるけど「良いもの」「使ってみないと分からない」とも書いていたので
見ただけで判別ができないアホの可能性が高い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 03:02:20.89 ID:mWs6wyDK.net
イチケンて中国人かな?
なんかそれっぽく見える

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 04:21:46.50 ID:Hp/R5CyT.net
今何気にアマのとある互換バッテリーのレビュー見てたんだが
レビューの中に何人も「マキタの純正DC 18RA にセットできませんでした」って書いてる奴らがいて戦慄を覚えたわ
さんざん出火事故が起きてるのにまだ互換バッテリーを急速充電器で充電しようとするやつあんなにいるのかよ 
急速充電器にセットできないってのはメーカーがわざとそうしてるのかもしれんが
中にはプラヤ部分削って強引に差して燃やす奴らがいそうだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 04:26:50.82 ID:96XlkfUI.net
【速報】 中国 「どうして日本のリチウムイオン電池は爆発しないのですか?」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637155882/


糞ワロタw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 05:16:16.13 ID:4Wt9oDUK.net
RFだったら超急速なので危ないとか言ってるが雪マークだったかがなかったらただの急速なのでRC並みだろ
まぁ急速でもよくないんだろうが…

79 :記者クラブ廃止:2021/11/18(木) 05:58:19.45 ID:fInhvVQd.net
ロンドンブーツ田村淳 
「嫌なら見なきゃいいじゃん。君らのテレビはチャンネル変えられないの?ネチネチうるさいって言われない? 力つけないと。お前に影響力ないから」

99 岡村隆史
「嫌なら見るなや。何でもツイッターで呟くな!は?ミステリー作家? 知らんわ、お前がミステリーやわ」

ビートたけし
「韓流ばかり放送するたってそれである程度視聴率取るんだからしょうがないよな。いやなら見なきゃいいんじゃねーか」

ダウンタウン 松本
「お前らチャンネル変える能力もないんやな。どんだけ無能やねん(笑)」

やしきたかじん
「(韓流番組が)イヤやったら観んとったらえぇんちゃうの」

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 08:02:11.61 ID:yCiP3AWc.net
やっと40Vの紙パック出たか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:31:46.52 ID:BQT7YNmu.net
>>78
互換バッテリーが安全に耐えられるのは3a以内
超急速(12a)は当然駄目だし普通の急速(9a)も十分危ないよ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 12:47:22.94 ID:rk1iaGbo.net
互換バッテリーを純正と同じように使うのはアホ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 14:44:38.06 ID:7FEEZETp.net
最近中華のマキタ18v使えるバッタもん電動ツールで剪定ハサミや高圧洗浄機、レシプロソーを買ったけどバッテリーだけはマキタ純正しか使いたくないわw
肝心のバッテリーだけは安心して使いたいので

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 16:45:45.15 ID:DVqIKim8.net
本体こそマキタだろ
安定性がまるっきり違うわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 17:59:32.87 ID:Ys6LOp+B.net
パチモン買うやつがバカ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 19:13:17.73 ID:7FEEZETp.net
パチモンでも18v剪定ハサミ買ってみいや?
アレめっちゃええわよ?w
中華バッタもん電動ツール侮れないw

とにかくバッテリーだけは純正使いマース

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:42:13.49 ID:sFMjtvIU.net
どうせ早いうちに故障でもするやろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 20:50:51.94 ID:B+5usAq/.net
皆様の意見を鑑み、ちょっとケチって互換バッテリー買って火事になる心配、ストレス考えたら割に合わないので、純正品買うことにしました。
互換バッテリーでも多分問題無いんだろうけどね。
しかし純正品もうちょい安くして欲しいなぁ。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/18(木) 22:16:06.30 ID:3Ew6/iS4.net
単純な作りの工具なら中華でも十分なのも結構あるよ
うちには剪定バサミと小型レシプロソーと落ち葉集め用のブロワーがある
安全性が大事な工具は買う気にならないけどね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 04:49:48.09 ID:H0X2WTEY.net
中華バッタもんツールでもチェンソーはあまり欲しいと思わないのよね
手入れとか面倒くさそうやし
チェンソー買うんやったら3000円ぐらいのレシプロソーによくキレるあの刃を付けたら充分かとw
あとインパクトレンチや電ドラも要らねw
その辺は本家マキタのTW300やTD172のオーバースペックに満足してますわよw

Heimerdingerとかいう中華バッタもんツールの謎の巨乳のマスク美女が出てるけど、そんなにパイの谷間を強調せんでもええかと思いマス

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 06:23:24.05 ID:44ncc4e9.net
きもちわる

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 07:37:43.97 ID:qp8x1pyi.net
>>91があぼーん指定なんだがまた変なこと言ってるの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 09:38:37.60 ID:PLcmG2fP.net
そんなに気になるならあぼーん解除すりゃいいじゃん

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 11:14:50.37 ID:8p6Ju/gr.net
全くその通り、気になってしまう時点でNGにしてる意味がない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:10:34.87 ID:H0X2WTEY.net
中華のバッタもんに猜疑心を抱く熱心なマキタ信者さんも居るけど良い物は臨機応変、柔軟に取り入れてもイイと思いますわよ?
中華の18v剪定バサミ、あれはいい物だw

バッタもん18v電動ツールを取り入れてる私でもマキタのコーヒーメーカー買いましたw
マキタの豆はイマイチなのでグアテマラの美味しい豆を使っています。
通常、水100ccに対し豆7gぐらいは必要なんやけど、マキタやと水240cc、豆7gぐらいあればコーヒーが出来てしまう謎な豆節約できちゃうところも面白いですw
それ故に雑味も混ざるけど、いいんじゃねーかしらw
当然、純正バッテリーを使ってるから普通に4杯ぐらいは持つけど互換バッテリーやとahやwhを偽装してるからすぐ電気なくなるでしょうね
そういうのもあるから純正バッテリーが良いのです

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:13:03.77 ID:H0X2WTEY.net
コーヒーメーカーには純正18v6ah使ってます

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:14:34.51 ID:ubfDgD4/.net
文章の最後にwいれる奴てなんなんだ?
気持ち悪いとしかおもえんのやが

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:33:54.22 ID:1xO+Gv7N.net
おっさんやろ
wなんていれるヤツはwww

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 12:52:18.33 ID:agwUBLIJ.net
いや
ねらーとかみんなおっさんだろw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 14:04:59.09 ID:YOCN3dyL.net
お前ら64vmaxには触れないんか

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 17:04:40.93 ID:5/1MHHr5.net
触れると感電する。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 18:04:25.77 ID:5aQJykpU.net
64vねえ………、バッテリーも取っ手付きの重量級の様なので、一部特殊な大型の機械向けでしょうけど、80vの技術が既に有る上で64vをチョイスしたところが気になりますな。
まあ既存の80vシステムも40vバッテリー直列2個挿しで実現してるものなので、バッテリー管理をシンプルしたいとか容量も求められるとかで単バッテリーで40vより上の出力を実現するには単バッテリーでの80v出力はまだ技術的課題があったのかしらね。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 20:46:12.81 ID:TV1cfHnd.net
コーヒーメーカー持ってるやつ結構おるやん、なんか嬉しいわ(´・ω・`)

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:06:56.99 ID:PLcmG2fP.net
コーヒーメーカーとDIYなんの関係あるん?
コーヒーをDIYするってこと?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/19(金) 22:17:45.30 ID:iQDaBmLj.net
コーヒーメーカーあっても、そのうち倉庫に眠る運命なんだよなぁ

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 00:40:36.63 ID:3+PwnyEm.net
コーヒーメーカーええわよ?
出先で火起こさなくても暖かいコーヒー飲めるから今はサーフィンやオカッパリに行ってる時に重宝してますw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 01:00:16.74 ID:R/1hzqpZ.net
きもちわる

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:03:19.68 ID:pYXV6FP8.net
ブラックフライデーでどこかで工具安くならんのかな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/20(土) 21:47:11.15 ID:22h7vXx3.net
ホームデポでめっちゃ安売りしてたぞ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 00:13:26.69 ID:cpbJ7ZL7.net
最近オークションとかで電動工具とか出すんだけどさ
別ジャンルの落札者と比べたら如実に程度と言うか民度が低い
評価とか見るとやたら悪い評価の多い奴が多いのよ。
別ジャンルだと良い評価の割合90%以上が当たり前だけど工具はそれ以下がゴロゴロいる
やっぱり土方関係の人間が多い分知能も低いんだろうか

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 05:28:23.83 ID:ObOo7FK9.net
そうだね、土方だから民度低いんだね

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 08:53:28.12 ID:jB9GGvoh.net
バリバリ本業の人がオークションで工具調達っちゅうのはあまり主流じゃない気もするし、汚く酷使されることが使命の電動工具を家電製品のように考えるDIY勢か電動工具の使用に長けてない本業の人がよく利用しそうな気もするす。
何で低評価かわからないけど、汚れとかガタツキとかあっても仕事が出来れば無問題っちゅう代物だすわな。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:01:27.94 ID:9f9XYLoa.net
修理系youtuberを見るに部品取りに使いきったものを平気で出す輩がいるらしい
調子の悪くなった箇所を入れ替えてゴミ化した方を出店してるとか

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:21:28.93 ID:qNKyZRMt.net
>>110

窃盗品を売り捌いてる犯罪者じゃね?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 09:47:37.89 ID:Su9lMLly.net
ヤフオクでコメント欄越しでも人柄や育ちの良さを感じたりする低評価0の優良ユーザーさん達も沢山居る一方
マキタのツール出品した時に群がる個人アカウントなのに低評価10%超えの奴らとの殺伐とした取引との差はホンマに引くレベルです
オークション形式なのに質問欄から値引きしてくるこすい奴とかね、わざわざ即決に変更しても落札してこない奴とか
当然受け取り評価もしてくれない奴らも多いです
それとコンビニ決済のくせに発送の催促してくるクズも相手にしたくないです
カード決済なら遅くても翌日には発送するわ
そういう連中って我がのルールだけで生きてきた土方や頭悪いチンピラ共なんやろなぁーと感じます
w嫌う怖い人居るのでwやめときマース

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 10:14:23.26 ID:+M6TvgWJ.net
>>113
俺は前に買った時中のローターそのものが無かったことがあった
あと聞いた話によると売ったら中身抜いて返品してくる奴もいるらしいw

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:05:36.28 ID:8KFBANv6.net
残念なはなしだけど、変な輩からすればやろうと思えばそんな事いくらでもやりようがあるからね。
個人でも法人でもそうだけど売買の取引ってのはそれなりにリスクがある

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 12:39:48.47 ID:YT8/2gsW.net
>>115
メルカリ勢はそんなのばっかりよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 14:01:52.87 ID:aFv/tRal.net
>>118
ペイペイフリマもそんなのいるわ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 18:17:07.17 ID:Su9lMLly.net
メルカリはピンキリだけど特に頭悪い糞ガキは来ないで欲しいですね
PayPayでは大幅な値引きをしてあげた後から保証ありますか?とか聞いてくる非常に失礼なクソアマも居ました
クズを相手にしたくない時はラクマの承認制ほんとありがたいけどラクマって全然売れないのよね ^^; 笑
クズも欲しがるアイテムを売るのはほんとリスクありますわね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 20:15:54.60 ID:wzrxdZi5.net
アルミの60角柱の切断にマキタのスライド丸ノコ購入予定していますが、普通にキックバックしなくて使えますでしょうか?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:41:43.56 ID:e5/26QRf.net
40Vエアダスター注文したった
いつ届くか知らんけど...

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/21(日) 22:53:03.04 ID:0WQ73XjA.net
本体マキタはmade in Japanだがハイコーキは
made in China だから買いたくないな!

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:01:01.31 ID:W2h9W6ql.net
エアダスタ10月注文したの来てないぞ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 00:50:33.88 ID:cQaq1U+i.net
>>115
転売目的でありえん値下げ交渉してくるのはメルカリ多いな
相場3万超えを2.7万で出してるのに2万即決可能です!とかね

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 06:59:44.60 ID:qlPacGua.net
空気入れポチッてしまった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 08:17:16.00 ID:a8dpUUpi.net
>>125
初っ端から非常識な大幅値下げしてくるクズ共には売りたくありませんわね

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 08:28:01.35 ID:a8dpUUpi.net
エアダスターはハイコーキのrb36dbの先っちょにコーキングのノズルを入れて更に速いエアーにして洗車の後やスノーボードの雪飛ばすのにも良さそうなんだけどバッテリーすぐ無くなります ^^;
マキタの40vも色々試してみたいですわね

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 08:59:45.41 ID:Kt1LKc/y.net
ハイコーキの延長ノズルだけ買ってマキタのブロアーで使ってます。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:25:30.03 ID:wogtU3kW.net
マキタのエアダスター18v  洗車の手の入りにくいところの水飛ばしに使ってるが便利だねコレ
便利なんだけど近所が静かな住宅街なのでやかましくて長時間連続使用はちょっと勇気がいる
その他にもちょっとした埃飛ばしとかゴミ飛ばしとか案外使えて気に入ったわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 12:54:05.46 ID:4ARskBjy.net
>>130が手に入れたのは果たして40Vエアダスターなのか18Vブロワーなのか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 13:50:00.62 ID:a8dpUUpi.net
空気入れある便利そうで贅沢なアイテムよね
うちの中古で買った2.4のヴェルファイアの空気圧も減ってきたら手動ポンプでシュコシュコ入れてます 笑
空気圧フロント2.8、リヤ2.5ぐらい
静音コンプレッサーあるけどホースの長さが微妙、あと本体重たいから動かしたくない
最近ガソリン高いから安っすいセルフでしかガソリン入れてなくて、そこでは空気入れ貸してくれないのよね 笑
他のセルフで空気だけ入れ逃げしようかしら

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:12:41.18 ID:cQaq1U+i.net
空気入れMP180からMP181にしたけどバカでかくなった分200kpa
超えたあたりからはかなり速くなってていいわ ほんとデカいけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 20:33:17.07 ID:P8YsAIqI.net
>>131
>>130のは、18vブロワー(UB185?)かな!?
エアダスターなるものは先日出た40vのしかないしね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:35:57.98 ID:t7CFcytj.net
マキタ18v 172インパクトでお勧めビット何かありますか? +2で150mmでお願いします

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 21:54:21.51 ID:wogtU3kW.net
いやあ間違えちゃったww エアダスターじゃなくて18vブロワーでしたわ謝謝

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/22(月) 23:36:34.73 ID:wYoHkFFd.net
土方は民度も低い上に脳筋も多いからな
インパクト買ったらビットが折れて中に残ってたけど脳筋だから分解して取り出すって発想が無くて
アンビル先端からドリルで残ったビットを削り取ろうとしてた奴がいた

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 16:58:45.61 ID:/6UCbKMv.net
ぼちぼちパワーが必要なものから40vに移行と思い 手始めに薄刃のチェーンソー探したけどどこにもないじゃねーか

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/23(火) 17:24:05.53 ID:MHzojsqX.net
空気入れ181デカいけど便利だわ
空気入れ専用だったコンプレッサーもういらねえな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 11:08:30.65 ID:6BxGAXYk.net
そろそろガン型高圧洗浄機だしてや

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/24(水) 23:33:17.68 ID:vnP1cp53.net
寝かしてたスタッドレスタイヤも空気圧低くなってたので手動ポンプでシュコシュコ空気を入れたら手の皮が剥けました
少なくとも400回以上はシュコシュコしたから上腕三頭筋のシェイプアップ効果にも期待できそうです
シガーから電気を取る3000円ぐらいの安モンはエンジンかけなあかんし、コードレスの恩恵はバッテリーを持つ私達マキタ信者の特権かしらね
冗談抜きでマキタの空気入れ買っちゃおうかしら

つーか皆様もスペアタイヤの空気圧の確認をお忘れなく
私のも空気圧スカスカのペッタンコでした 笑

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 03:31:11.76 ID:kZV1xokg.net
今の車はスペアタイヤなんてつんでねぇけどな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 07:59:20.66 ID:RfcY6RXu.net
40vディスクグラインダーはX-Lockの奴まだ出てないのか早くしてくれ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 08:21:05.77 ID:7bAxd/BU.net
ボッシュの呪縛でもあるのかしら?
マルチツールしかりX-LOCKしかり

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 19:57:10.77 ID:RIS11gLD.net
エアダスターの18v出るかどうかで40v移行の可否を決めることにした

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/25(木) 22:11:28.97 ID:raW/i7kd.net
>>145
アレなんで18vで出さなかったのか…
出せばハイコーキのミニブロアに対抗出来るものだったのに
40vはちょっとニッチな部類だから買うやつなんか限られるし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:04:46.97 ID:IVaPWDni.net
発売以来ずっと品切れだぞ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:13:18.48 ID:sfI4+gSs.net
ネットで情報キャッチ→店少し回るが商品なし→マキタ営業所に電話して出荷した店を聞く
これでまあまあ最速で手に入れた
営業所の人に色々聞いたが入荷予定はマジで未定
通常なら納期分かるんだってさ
長期に渡り欠品が予想される

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:14:39.24 ID:sfI4+gSs.net
てか出荷量かなり少なかったみたいだよ
営業所管内で本体のみは2台だけだったみたいだわw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 00:29:45.17 ID:AZeozkTh.net
アースドリルは40V使ったら18Vには戻れんわ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 07:52:46.39 ID:95F9tysZ.net
>>150
それアースドリルに限らずパワー系は全部そうだぞ

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 11:15:37.04 ID:086FFq3w.net
Amazonで電動剪定はさみ安くなってからポチった
柿の剪定にでも使おうかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 12:44:33.33 ID:VYid4FTp.net
40v>40V集塵機の紹介動画のバッテリーが4080Fっぽく見える
発売近いのかなぁ
まあ4万位しそうだが

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:05:45.62 ID:yJFwikyT.net
剪定は今の時期はいいけど、暖かい季節だと
先に噴霧器で毛虫をなんとかしておかないとしぬ
1〜2本とかならハチアブジェットでいいけど

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:17:13.34 ID:VpNC80fj.net
>>146
コーキのrb36dbは一応36vなのよね
マキタの18vだと対抗すんのは難しいから40vで出したのでしょうね
私はメーカー関係なく良さそうな物があれば買ってます

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:21:04.99 ID:IVaPWDni.net
>>153
8.0Ahサイズなのに横のラベルには5.0Ahって書いてる謎バッテリーになってるな

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 13:35:04.41 ID:95F9tysZ.net
vc261かった
マキタの掃除機4種類目やわ

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:53:15.64 ID:5e7/R1Jk.net
>>146
40v機種が拡充すればする程、インパクトや丸のこ他の代表的な道具以外は18・40vで両電圧ラインナップできるほど開発生産リソースに余裕があるのか疑問な気がする。
あとは、この間のエアダスターもブロワーよりも小径ファンを高回転で回すような類いな気もするから、電圧の高い40vでのみパフォーマンスを発揮出来るようなものな気もする。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 16:07:28.32 ID:maXiocBK.net
開発費上乗せして人員募集中だが?
そもそも現時点で週刊ペースで新製品出してるのに仮に隔週になったところで他社には追いつけないハイスピードなのは変わらんよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 09:46:02.73 ID:1VoZTYr8.net
コメリ行ったら普通にケトルあったから買ってきたわ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:03:52.25 ID:24cG1C2H.net
マルチカッター欲しいなと思ったら10.8vしかないのか
10.8vのバッテリー持って無いんだよなあ悩む

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:45:00.47 ID:70qgc+D6.net
バッテリー買うほどのものではないのは間違いない
ドライバーとかも欲しいなら分かるが

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 12:47:09.92 ID:nhXmHtvh.net
集塵機のバッテリーのやつ出たのかー
車の掃除機捗りそう

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:09:07.14 ID:rlPQVKIu.net
DCMのカッターが安いしねぇ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 13:19:33.59 ID:S8cjKANe.net
Amazonで15,000もするな
普通単体6,000ぐらいなのに

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 14:31:59.48 ID:f2Sv5Zgh.net
フリマアプリで充電器の中古を10000円以上で出してるやついるけどなんなん?
尼で新品が送料込み8000円以下なのに

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/27(土) 15:02:43.19 ID:xh3uU0a0.net
急速じゃない充電器の廃盤のやつは値段つくかも?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 02:36:01.96 ID:OfLzhuTe.net
>>167
充電器の18SDは車内の100Wやシガー接続のインバーターで
充電出来たからポータブル電源買うまでは重宝してたな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 04:41:52.66 ID:JMmLf7pl.net
てかフリマとかだとマキタ急速充電器と互換バッテリーの組み合わせで販売してるのよく見る
悪質だろあれは。火事を誘発する組み合わせじゃないか

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 10:37:55.64 ID:OfLzhuTe.net
>>169
メルカリは純正でも1度でも使用したものは出品停止にしてるが
規制無しの互換品の方がよっぽど危ないと思う

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 12:25:12.48 ID:JMmLf7pl.net
>>170
メルカリは新品でも互換バッテリーの販売は禁止してるだろ
ただ守ってないやつが大量にいるって話で
使用済み互換バッテリーや純正品やジャンクのバッテリーなど大量に出品されてるのが現実だな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:37:28.74 ID:cf5pkw3B.net
マキタの電動工具によく互換バッテリー付けて売ってる奴を見かけるけど、邪魔なゴミは要らないからマキタの電動工具だけ安く売って欲しいわねw
ゴミは要らないのでその分本体だけ安くして下さいってコメントしたくなるわw

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/28(日) 18:51:27.31 ID:cf5pkw3B.net
メルカリで純正充電器に互換バッテリー付けて売ってるヤツらを報告して正義マンしたろかしら

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 07:31:41.57 ID:6TYsmL83.net
マキタ空気入れのパワーアップした新しい方(18Vと40V)、どうして本体+バッテリ+充電器+ケースのセット販売しないんだろう?
こういう工具って、別々に揃えるとセット品よりかなり価格が上がってしまうよね。
俺みたいにマキタの工具はじめて買う人もいるのになあ・・・

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 07:37:26.97 ID:CNWfkNmC.net
>>174
掃除機のセット品でも同時に買ってみたら?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 07:42:23.44 ID:DtYjp3gG.net
セット品があるのは新参者も手を出しそうな比較的売れ筋の機種だけかしらね。
ニッチなやつは単品が多い気がするす。

177 :174:2021/11/29(月) 07:52:16.33 ID:6TYsmL83.net
>>175
レスありがとう。
掃除機は・・・
いらないかなー。
せっかくの提案を拒否ってすいません。

>>176
レスありがとう。
でもさ、先に発売した空気入れはセット品もあるよね。
それなのに新しいパワーアップ機は本体のみ。
この差は何なんっすかね・・・

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 10:02:09.00 ID:EFsTDQXB.net
一般人が自家用車を一、二台手入れする程度なら旧式で必要十分って言われてるからね
大きさも重さも割増で値段は倍なのが新型
それでもとにかく効率のいい物が欲しいって人はまずインパクトレンチも揃えるし

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:07:18.97 ID:GaPqbrO8.net
>>177
新型はパワーアップ版だから更に業務用の色が強いからかしら。
あと、仕事で使う場合経費にするのに1セットがあまり高くない単品の方が(10万円未満?)良いとかいうのもあるかもですな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 11:13:58.07 ID:gGbtVsQs.net
あるいは数が出ないニッチなヤツは、単品のみでバリエーションを抑えて販売管理の負担を増やさないようにというのもあるかもですな。

181 :174:2021/11/29(月) 11:50:06.49 ID:6TYsmL83.net
色々な書き込みや意見ありがとう。
俺みたいに他の電動工具は必要ないけど、よりパワーのある空気入れだけ欲しいのは珍しいのかもですね。
マキタみたいな超一流メーカーは、製品発売に関してしっかり市場調査してるだろうから。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:30:04.07 ID:EFsTDQXB.net
高性能な方が欲しくてレンチはいらないのは想定してる客層からは外れてるかもね
どうしても単品と電池セットで欲しいなら適当なセット工具品を見繕って本体を中古に出すって方法が普通にある

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 12:31:29.46 ID:S1prr/aP.net
>>172
本体だけで売ってもらえるか交渉すりゃいいだけなのに
ゴミが付属しないんだから値段だってそのままでいいだろうし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/29(月) 19:41:35.53 ID:8cfGiDV4.net
>>183
純正本体にゴミ付けてこすい商売しとるんやからゴミを捨てた状態で公正な価格で売らなきゃダメw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 03:31:29.83 ID:BIVGpMhZ.net
フリマで公正もクソもねーだろアホか

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 09:54:34.99 ID:LcwIshyp.net
ゴミの処分費用が売り主持ちになるから公正ってなると値段は上がりそう

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 10:04:52.41 ID:I1p9lp0+.net
>>185
夜中の3時半頃にコメントしてるヤバい奴に絡まれちゃった
ゴミを実際に使ってるDIYかぶれの無職子供部屋おじさんかしら?
メルカリでもさすがに限度があるわよ?w

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 10:29:55.97 ID:knb+7oyI.net
>>184
ゴミつけてるから安くしてくれんだろ
はずしたら安くしてくれるんではなく
単品になったらもっと高くされるよってこと

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 11:52:56.71 ID:2h932ojF.net
>>182
高性能な電動空気入れとインパクトレンチを関連付ける思考回路は草。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/30(火) 12:06:00.59 ID:c4O5X3H+.net
空気入れとレンチなら色々とコンプレッサーにつなげてる人じゃないの

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:25:57.60 ID:+XGeGEUR.net
メルカリで中古のTD 171本体のみを15000円近くで買うやつとかいるけどその金額出すならもう1000円2000円ぐらい足してTD 172の新品通販で買えばいいと思うがどういう心情なんだ?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:49:35.50 ID:7RHcOCS+.net
世の中には何がなんでも安い方が良いって層がいるからなぁ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 12:57:04.72 ID:xFqtRy0m.net
クーポン使うのとメルカリポイントで払いたいんだろ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 14:28:51.21 ID:rmdG3ee/.net
>>192
それなら中華に行くだろ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 15:08:15.19 ID:7RHcOCS+.net
いやメーカー問わずの奴もいればメーカーはココでって奴もいるだろ。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:35:40.33 ID:v6+F7TLT.net
ちょっと質問です。 DIY初心者です。
ディスクグラインダーを探しています。
用途はログハウスの外壁の研磨・切削です。
垂直面の作業がメインですので、
なるべく軽く、握るところが細め、
ブレーキが付いているもの、
出力800W以上のもの、コード付き。

こうした条件でマキタの中でお勧めを御教示ください。
予算は幾らでもかまいません。
よろしくお願いいたします。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 17:36:09.60 ID:OuU8vpY8.net
マキタは型遅れの中古でも誰かが買ってくれるから助かるわね
余った18v6ahの純正バッテリー中古でもヤフオクで9000円近くで売れたわ
それも雪印なし
落札してくれて人ありがとうオリゴ糖

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 18:24:35.01 ID:rEw3Tmpu.net
40Vトリマーきたな
18V中古出回るぞ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:05:32.58 ID:L0pS5i+z.net
これから40vがメインになっていくのかな?
18vで揃えてる俺涙が止まんねえ。
未来予想図はいかほどですか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:09:37.19 ID:HxN801jt.net
ヒートガンは18Vだしまだ平行するだろ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:41:44.32 ID:BGx27Dg7.net
そらメインは40Vよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 19:43:29.82 ID:a1r5o5w7.net
18vでそろえたって事は18で困ってないんでしょ
それでいいのでは?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 20:02:33.14 ID:+bIEGEWt.net
魔北は無いわw

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 21:05:56.88 ID:vMgWm6wZ.net
トリマー18Vで弱いなーって思った人結構いるの?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/03(金) 22:05:40.78 ID:Gt5h1fJb.net
比べなきゃわからんだろうけどハイコーキのよりは弱いよ
ブレーキもハイコーキのはすぐ止まる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:29:20.55 ID:/qRTkDnI.net
40Vのトリマーってほんとなん?
ソース分かる人いる?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:31:31.28 ID:MMWuPL9c.net
Twitterだな

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:37:04.45 ID:/qRTkDnI.net
ホントや
ありがとう
https://i.imgur.com/EOOytLa.jpg

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 13:44:14.77 ID:chnPE8d6.net
背負電源もっていて
40Vと18V+18Vアダプタもってないのでどっちかうか迷っているけど
40Vで揃えたい。バキュームブロワだけでも40Vでてくれないかなあ

マキタ(Makita) 18V用アダプタ A-69082はPDC1200では使えませんでした

A-69082 ソケット内部 4端子
PDC1200 ソケット内部 5端子

ソケットを見た目だけ接続はできるけど、18Vブロワの電源はいりませんでした

>>206
マキタ 40V 充電式ヘッジトリマ 400mm MUH001Gは以前からある

拝み刃? は、右利き右構えで自分の腕前だと左から右のカットが難しくて
枝が逃げやすくなった感がある。右から左は捕まえやすい、そこでパワーがいる
以前の刃でも右側の刃の方がヘリが遅かったんで、ますます摩耗が左右の刃で違ってきそう

左前に腕を伸ばして右に引きながら戻すって難しくない?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 17:14:29.66 ID:DBC5lepG.net
ヒートガンはいつでるんや?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 20:02:30.36 ID:KpZZmRQv.net
12mm軸のルーターは出ないのかな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:28:37.18 ID:AoJ6r38S.net
カミヤの動画でエネライフの互換バッテリーが特集されてるな
特に案件であると言ってないけどどうも案件臭く見える
ステマなんじゃ?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 22:57:31.11 ID:/qRTkDnI.net
>>212
俺もちょうどさっき観てたわ
確かに案件っぽくも見えるけど 本当に各セル監視なら興味あるなぁ
そのうちvoltechnoで分解検証するだろうからそれ待ちで

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/04(土) 23:34:36.65 ID:ZbaTHEPh.net
開始1秒で案件なのわかるやん

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:03:43.74 ID:WCIeVuUc.net
40vMAXのバンドそー出すんだな
コンターならんのだったらハイコーキのでいいわ

https://i.imgur.com/1mq2vbC.jpg

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:43:23.52 ID:S1HYORJt.net
>>70みたいな書き込みもあるし
胡散臭いな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 01:55:31.29 ID:EwBsOPZe.net
ただ互換バッテリーメーカーで基板に樹脂流し込んだってのは初なんじゃ?
動画見ると心無しか樹脂が少ないような気もしたけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:48:26.61 ID:69/zsU6U.net
エネライフ5.2で8000円とか、純正の5が8500円くらいで買えるのにだれが買うの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:48:38.01 ID:adaOoRvx.net
登記にレンタルオフィス使う会社が海外工場の品質チェックしないだろ
互換バッテリーの中では値段分の品質はあるかもしれんが

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 07:57:24.53 ID:liIQpleW.net
カミヤがあんな資料作れる訳ない
テスターも使えないのに個別監視とか言ってのけるとか本当にしょうもない案件ばかり受けるようになったな

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:32:35.72 ID:qPa7KlHL.net
カミヤ先生って自分で先生って言ってんのかしら?もう少し謙虚になった方がいいかも知れないわね
先生の話長いんだけど動画もっと短く出来ねーのかしら?眠たくなってきて途中で見るのやめちゃった

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 08:50:19.48 ID:5njClXe6.net
TD111を買おうと思ってるんだけど、バッテリーは1.5と4.0ドッチがおすすめ?1.5の方が130g軽いけど持ったときのバランスとか。
容量的には1.5でも2つあれば問題ない程度の使用

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 09:20:18.08 ID:jC5T2YEL.net
残量確認できる2.0

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 10:58:49.61 ID:EwBsOPZe.net
>>218
どこで8500円で買えるん?普通に教えてほしい

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:01:07.74 ID:/xPpbSsV.net
>>209
これまでの小さいサイズの方のBL1015(1.5ah)は残量表示が無い残念仕様だったけど、最近に残量表示付きの小型のBL1020b(2.0ah)が出ましわよ!

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:02:21.12 ID:ydbK16H9.net

アンカー間違えますた
>>222へです

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:16:24.04 ID:7QML/DFV.net
>>222
ちなみに4.0ahもえれー重い訳ではなく容量も多くて安心感有るけど、幅(底面積)が小さくちょっと縦に長い様な形状なので機械本体のコンパクトさも相まってグリップ下のバッテリーが長くぶら下がってる感とバッテリーを下にして置いた時の安定感が個人的に気になったかなと。
まあ、ガシガシ使いたい時と場合では4.0ahの方が安心出来ると思うから2.0ah
4.0ah両方持っててもいいかも

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 11:52:32.25 ID:69/zsU6U.net
>>224
ペイペイフリマで売ってたぞ
もちろん新品4個買った
ちょくちょく見てるがたまに出てる
6ah、1ah多いだけで12000円高杉

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:46:17.28 ID:rUBFnPwu.net
残量付き2.0の存在は知らなかったので嬉しい情報ですね!早速、4.0のセットを買いました!
4.0売って2.0を買おうかな。ありがとうございました!

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 12:57:06.29 ID:JgdAS4pj.net
マキタにこだわった上で互換バッテリー使う意味がわからない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:17:57.15 ID:JFRa3Fs5.net
>>228
純正6.0はセットバラシ新品で1万でしょっちゅう出とるから
クーポンや割引で9000円くらいで買えるね

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:22:07.85 ID:qPa7KlHL.net
エネライフもリビルドストアも結構な値段するわね
それならマキタ純正買っときます

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 14:37:40.34 ID:f9ittDSq.net
5億の賠償保険ついてるから安心って聞いて言うほど安心するか?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 17:28:12.55 ID:86QuoJM3.net
素人です。BOSCHの板がなかったのでこちらで聞かせてください。
Bosch Professional(ボッシュ) 18V コードレスインパクトドライバー レンチ兼用 (2.0Ahバッテリー2個・充電器・キャリングケース付) GDX18V-180

TONE) インパクト用ソケット HP4NV-19 差込角12.7mm(1/2") 二面幅19mm
を付けようとしたのですがハマりません。同じ12.7mm角なんですが。
海外のものには使えないのでしょうか?
マキタのだとスムーズに入るなどの情報あれば助かります。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 18:48:01.92 ID:VvcSkT2P.net
マキタ18Vバッテリーでmade in Japan
は存在しますか? made in chinaしか見た事
ないんですが!

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:05:40.77 ID:qPa7KlHL.net
>>235
何キレてんのよ?w
精密機器のアイホンかってMADE IN CHINAなんやし、チャイナ生産つーかメーカーの品質管理が行き届いた質の高いサプライチェーンが大切じゃねーかしら?w
ハイコーキもチャイナだらけですわよ?
マキタとかハイコーキはサプライチェーンの質は完全とまではいかないけどそこそこの質は確保出来てるわね
リビルドもエネライフもノーブランドの出どころ不明なウンコバッテリーと違ってまともな物を作ってるみたいやけど普通に高いのよね w
だったら純正買うわ てことー

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:07:27.85 ID:GSo2qgVr.net
もしもピン抜いてないとかだったら全部売っ払ってね

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 19:25:14.18 ID:lVZN/hGf.net
>>237
ちょw

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:22:39.00 ID:6r9s7RZP.net
>>235
田舎のホームセンターならあるかも
四国のあるホームセンターで買ったバッテリーがMADE IN JAPANだった
何年も売れてなかったんだろうな…
値段も高いし

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 20:56:47.30 ID:MjB3tGAw.net
>>237
ピンは抜いてます。
というか捨ててしまいました

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/05(日) 21:22:55.86 ID:FQszSRen.net
いま調べたら1860Bのバッテリーは
made in Japan と made in Singapore
1460B made in china
7.2V 10.8V made in Vietnam みたいです。
made in Japanを購入します。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 01:13:30.73 ID:oKzSSotn.net
こまけーな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 07:20:48.36 ID:RZGvbdhE.net
身の回りの物全てJAPAN製でガチガチに固まるといいわね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 08:07:40.73 ID:jwLbt//T.net
まあ日本国内である程度は供給出来る体制の方がパンデミックとか国際紛争考えたら有利だよな外国が新型コロナで工場稼働してないってのでモノが入ってこなくて品不足どころじゃない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:01:58.79 ID:qiTZXlao.net
エンジン工具年内終了マジ?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 17:35:52.45 ID:sNE6g3KK.net
>>244
過度に中華に軸足置いたヒコーキが商品入って来ないって騒いでたんじゃなかったっけ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 19:21:32.05 ID:mSXQCcK4.net
ヒートガンいつでるんだよ
さっさとだせよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/06(月) 23:47:36.62 ID:zNPlxixi.net
ヒートガンって、シールはがすときに役立つから楽しみだわ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 01:23:27.43 ID:C7Vt/hNM.net
>>245
年度内終了な
22年3月まで

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 02:25:52.30 ID:wf9Vle5G.net
>>241
バッテリーの日本生産は終了してるみたい
インパクト本体は生産してるらしい

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 03:14:48.14 ID:cvhJFWs3.net
40VMAXのコーキングガンはよ!!!!!!!!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 05:47:47.21 ID:J9N7XwZz.net
互換バッテリーはもうそれなりだわ
18v10個、10.8v4個純正買ったから総入れ替えだわ
互換バッテリーどこに捨てたらいい?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 06:47:00.38 ID:y9+TXrln.net
完全にDIYじゃなく本職だよね?

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:07:52.73 ID:V/HPzJY+.net
お住まいの自治体の回収方法に則って行なってください。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:32:06.05 ID:aOcxaF4L.net
マキタの18vか14vで中古でもいいからインパクトドライバーほしいんだけどなるべく安いのでだったらどの辺りの機種がいい?
とりあえずブラシレスが良いなと思ってるんだけど
使う頻度はほんとにたまに程度だからハイスペックな新しい機種じゃなく古い型落ち機種で全然いいと思ってる

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 07:59:22.76 ID:Dc7B6DVf.net
高枝チェーンソーの40Vも情報きた
園芸中心なら40Vに移行しても問題ないタイミングになったね

電動ハサミだけは中華の18V最高

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 08:20:40.92 ID:5fbEUlrz.net
>>255
こだわらないなら中華のマキタ18v互換品でええんじゃねーかしら?
Amazonで中華のブラシレス電ドラが4000円ぐらいであるけど気に入らなければ着払いで返品してやればいいのよ
中華互換バッテリーはゴミやけど最近の中華の電動ツールの方は悪くないわよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 08:25:11.46 ID:5fbEUlrz.net
15000円ほどで買ったTD172あるけど素人のDIY程度なので完全にオーバースペックなのよね
マキタだから見栄えはいいんだけど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 11:49:03.66 ID:y9+TXrln.net
新品の4000円ぐらいの中華インパクト買うかマキタの型落ち中古を4000円ぐらいで買うか
どっちが正解なんだろうな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:19:32.06 ID:k2VgVst4.net
4000円の型落ち中古って18Vだとジャンクレベルじゃない?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:20:25.52 ID:VYbGgbRF.net
そりゃあ新品のハイコーキのインパクトセットを43000円で買うのが正解よ

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 12:27:22.13 ID:y9+TXrln.net
>>260
14vの結構な型落ちなら動作品でも4000円以下で買えると思うよ
18vだと1000円ぐらい上乗せかな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 17:48:07.40 ID:RA9QS+QD.net
中古工具店に行けば早いよ。
インパクトは必ずあるから、適当に安いの買えばオッケー

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 18:41:27.27 ID:SIi1yPNQ.net
刈払機のEM402MPの締め付けボルトがくっそ硬くて外れなくなったんだけどどうすれば。。。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 19:48:30.32 ID:Rj/RhZmS.net
>>264
スパナに単管パイプ繋げてトルク増せばどうにかなるべ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:11:00.50 ID:5fbEUlrz.net
CRC染み込ませてカンカン叩いてダメならバーナーで炙ってから叩けばいいんじゃねーかしら?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:21:25.54 ID:26iImhbq.net
しらんけど逆ネジちがうんか?
知らんけど

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 20:59:49.45 ID:OW0YgHGW.net
左に回転するなら逆ネジっすね

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:07:09.85 ID:HM+5ObD/.net
>>264
刈払機は逆ネジだから右に回さないと緩まないよ
通常のナットは左に回せば緩むけど刈払機は逆に右に回さないと緩まない
インパクトかソケットレンチで右に叩いて回すようにすれば簡単に回るよ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:09:34.80 ID:SIi1yPNQ.net
ありがとう
CRCっクレ556でいいのかな
とりあえずクレ556と長いレンチとヒーガンポチった
外れるといいなあ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 21:30:51.30 ID:2aawcrAh.net
80V刈払機気になるなぁ
低速でも十分パワーがあるんだっけ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/07(火) 22:25:19.60 ID:SIi1yPNQ.net
>>269
TD172にソケットビットでもいいんですかね?
ちょっとやってみたら打撃が凄くてびっくりしてやめてしまいましたが

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 00:34:21.13 ID:HRsZXnYh.net
>>261
Amazonなら、3.3マン位だろ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 10:44:36.84 ID:7JAsfc0p.net
エアダスターいつくるんだよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 11:29:56.70 ID:Yoj9kamU.net
18vのもオナシャス

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/08(水) 12:04:18.52 ID:XMpEWSX5.net
>>274
ネットか?遅いぞ
店舗優先に決まってんじゃん

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 04:57:54.79 ID:jPBMtyf5.net
TD170やTD171ってそれの14vバージョンの160や161とコントローラーの基盤は共通だったりする?
もし同じなら160なんかのターミナルとステータ交換すればなんの問題もなく18vバッテリーが使えそうだと思うけど

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 05:01:43.54 ID:jPBMtyf5.net
すまん調べたら普通に別々の部品として販売されてるみたいだわ
コントローラーも違うもんなんだなあ
値段も機能も同じだけどコードの太さとかが違うんかな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:20:11.93 ID:D5x1cxFl.net
みんな電動工具何種類持ってる?
俺は8種類でやりくりしてるけど、精度を上げるには増やさないと厳しいな。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:22:38.03 ID:wKgZ6FmP.net
14vのtd133に18v挿して5年くらいになるが絶好調だぞ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 12:27:31.08 ID:Ar4DpGmn.net
>>279
10種類あるけど内6機種は年に1回も出番無いとか普通にある

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 13:09:40.54 ID:iILcbiGO.net
俺も数えたら10種類くらいかも
でもマルチツールなんかは今年1回しか使ってない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 14:12:54.65 ID:ZkwYB3cy.net
>>280
もしかして昔のマキタの方が頑丈だったり壊れにくかったりする?
オクとかフリマ見てると最近のマキタインパクトのジャンクは大量にあるけど
昔のは意外と生きてそうなのが多く感じたりする
まあ最近の物の方が現行で使われてるんだから流通量が増えるのは当たり前っちゃ当たり前たけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:27:45.19 ID:nUI6FwzP.net
TD172電ドラ、800Nインパクト、ランタン、ブロワ、バリカン、保冷温庫、コーヒーメーカー、パック式掃除機、空調服、暖房服、暖房ベスト、ひざ掛け、
純正充電器 ×1
BTC04 バッテリーチェッカ ×1
18v6ah 純正バッテリー ×6
空調服のバッテリー ×1
メジャー5.5m
バッテリー型ビットケース(UK注文中)

ハイコーキ
冷温庫(充電機能有り)
ブロワrb36db
マルチボルト純正バッテリー 5ah ×3
ハイコーキは充電器なしw

その他、
中華 剪定ハサミ、中華レシプロソー、中華 高圧洗浄機

バートル
13Vバッテリー ×1
サーモクラフト
インナーベスト
アウターベスト

素人DIYやけどアウトドアでも電動ツール、マジでさいこーよね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:41:08.42 ID:nUI6FwzP.net
あと扇風機も 2台
WASABI田のイケメンお兄さんや本職さんには及ばないけど素人にしては結構な量やと思います

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:52:28.21 ID:QsJCOIPZ.net
バッテリーチェッカーは草

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 15:53:48.36 ID:nUI6FwzP.net
ありがとう
個人でバッテリーチェッカ持ってるのは変態の証ですw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 16:59:48.47 ID:9qkCRtWy.net
>>255
10.8Vがおすすめ。
小さいがかなりいける

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 17:47:11.57 ID:USHitM2r.net
マキタは10.8Vのドリルドライバー、18Vのインパクトドライバー、18Vの防水ハンドグラインダーと非防水ハンドグラインダー、125mm丸鋸、スタータイプのマルチツール、サンダー、フラッシュライト、掃除機、100Vのハンドグラインダー、ボール盤、電子ルーター、テーブルソー、スライド丸鋸、集塵機。
リョービは100Vの電動ドリル(スキーのワックスブラシセットに付いてきた)。
ボッシュは100Vトリマー。
あとSTAXの100V集塵機。

今家リフォーム中だからハンドグラインダー以外使いまくってる、来週水曜日にタッカー買うねん…

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:30:17.55 ID:IND3WiVL.net
みんな凄えな。
工具マニアに近い?
しかし知らない商品ラインナップがあってためになりました。
俺もアウトドアやる人間なんで、ランタンとかチェックしてみます。
ちなみにアウトドアでおすすめの製品ありましたらご教授ください。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 18:49:06.37 ID:hy70NOa4.net
うちは18Vのインパクトドライバー、レシプロソー、スプリットモーターだけ
工具の動画みてるのはワクワクする

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:21:08.12 ID:nUI6FwzP.net
アウトドアツールでお勧めツールのランタンはML807 ワークライトでした
アウトドアでは暖色系のML806の方が良いかも??
扇風機は小型のCF102よりも少し大きめのCF203の方がまともな風が出ますね

うちは波乗りついでに海でキャンプをよくやるけど中華レシプロソーが3000円ほどであるから薪拾って焚き火すんのにメッチャええですw
キャンプ場以外でアウトドア楽しまれる方は焚き火の形跡は残さないように、でないと地元の人に嫌われて焚き火や車内泊が禁止にされちゃうから

レシプロソーの刃はカミヤ先生オススメのゼットソーの刃が切れ味抜群で良かったです

あとアウトドアでポータブル電源とソーラーパネル併用してハイコーキの冷温庫も大活躍してます

今の季節マキタやバートルの電熱系の防寒アイテムで快適に過ごせてます

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:22:32.11 ID:nUI6FwzP.net
YouTubeの電動工具のレビュー動画は有難いですよね

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:23:52.86 ID:IND3WiVL.net
>>292
もう移動式の露店ですね笑
色々ありがとう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:24:56.33 ID:IND3WiVL.net
>>292
あと、焚き火はマナーを守って、御意。
一部のならず者のせいで肩身が狭くなってますよね。
困ったもんだ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 19:28:16.22 ID:nUI6FwzP.net
>>295
電動ツールフル稼働で少しハッピーな快適アウトドアです
ご丁寧にありがとうございます^_^

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:00:19.21 ID:nhkjoqGd.net
アマゾン
ブランド: マキタ(Makita)
5つ星のうち4.4 12,153レビュー
マキタ コードレス掃除機CL107 紙パック式 標準25分稼働/充電22分 軽量定番モデル 10.8Vバッテリ充電器付 CL107FDSHW
ここのレビュー面白いのがあるな
掃除機から水が出てくるらしいw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 20:32:24.91 ID:IYubQ0hH.net
見にいったけど前読んだことあったわ
ここで話題になったことあったっけ
読み直してもホラー文書だわ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:08:07.02 ID:EAA95wqL.net
インパクトTD172とハイコーキ36Vの違いって
何ですか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/09(木) 22:31:06.45 ID:aaNuvFzm.net
>>297
連続使用して湿気が多いところに立て掛けだと結露はありえるなと思う自分と
言うても? どっかから水漏れしてるのを吸ってるだけやろ!
と思う自分がいる

もしくはバーチャ水を脳内で撒き散らしているか

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 09:09:40.21 ID:Hg7LJ6B1.net
掃除機のスイッチ不調で修理出したら3000円で清掃とスイッチ交換と高機能フィルター新品付けてくれてた

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 15:11:43.57 ID:PX6KYKIV.net
まず人のせいにする、自分や自分の家族を微塵も疑わない絶対的な自信の根拠を知りたい
レビューしてる女の亭主も同類のキチガイ、もしくは思考能力が停止してるのか、はたまた亭主無しシングルマザーなのか?
レビューしてるのはかなりヤバめの地雷女確定ですわ
この女自身もしくはオカンが夢遊病で掃除機に水吸わせてんじゃねーのかしら?w
マキタカスタマーの持ってきて下さい対応は確かに横柄なところはあるから何かトラブった時はAmazon経由で返品か交換すればいいのよ
しかしマキタもたまに湧くキチガイ相手に大変そうね
恐ろしいのはこの地雷女のレビューに共感して役に立ったを押した奴らが1300人以上居るのが気持ち悪い

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 15:27:17.49 ID:IcXqZVVo.net
>>299
18vと36vの違い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 21:32:30.72 ID:lS67qPi9.net
>>302
うちの去年亡くなった認知症の母親もそうだった。
何でもかんでも嫁のせい、自分が認知症でボケて忘れてるだけなのに自分は悪くない全てが周りのせい
やれ、何が無くなっただの壊れただの、本当はただの思い過ごしなのに他人のせい。全く根拠のない絶対的な自信。
久しぶりに母親を思い出しましたわ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 21:39:24.90 ID:2YJ6+FhA.net
魔北は無いわw

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:22:09.44 ID:gy8XxmjA.net
勝手に水が湧いて出る掃除機
あるなら見てみたいものだ

メーカーも大変だな

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 22:23:27.25 ID:9JhfsX0D.net
マキタ18Vのインパクトにお勧めビット+2
何処のが良い?やっぱりマキタビット?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/10(金) 23:50:39.72 ID:ScmlcCnM.net
ベッセル

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 00:36:03.33 ID:hGHeQ8Rn.net
>>283
実際の統計的にはわからんけど古いのと新しいのバラして中身比べた感じ
昔のは比較的外装が大きくて中身はシンプル
最近のは外装が小さくて中身がギュウギュウに詰まってる
昔の方がスペースに余裕がって構造的にもシンプルな分壊れにくい可能性はあると思う

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 12:41:01.72 ID:YI39SjxQ.net
普通はまず家族を疑うよね、別に悪いことじゃないわ

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 16:04:11.02 ID:KcGZ1Fco.net
ベスト欲しいけど試着できるところがないいなあ
なぜどこのホームセンターもLしか置いていないのか

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 19:25:19.69 ID:yYEKNgr3.net
互換の最期
https://pbs.twimg.com/media/FF5-2M1aIAENGh7.jpg

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:00:18.69 ID:+QUpq4Al.net
>>311
電熱ベストか?
あれわざわざマキタにこだわらないほうがいいとおもうぞ
アマの安いやつでも十分暖かい

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:22:56.81 ID:2PQrCb9u.net
マキタの暖房ウェア系はバッテリーがクっソ重いのよね
マキタにバートルバッテリー使える変換コード2000円ぐらいのやつを買ったけど即断線してゴミになりましたとさw
USBモバイルバッテリー使う安いのでも結構温いみたいね

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:28:23.64 ID:di5JFuHA.net
外仕事で真ん中レベルで使ってたらモバイルバッテリーだと半日くらいじゃね?
で昼間に充電しても追いつかない
2個持ちじゃないと無理だな

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:29:23.22 ID:2PQrCb9u.net
>>312
エネライフかしら?w

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:30:28.24 ID:yYEKNgr3.net
夢グループのベストでいいだろ?
https://shop9-makeshop.akamaized.net/shopimages/yumegr/0000000034072_LlZYOfe.jpg
https://shop9-makeshop.akamaized.net/shopimages/yumegr/0000000031012_KQPWaQR.jpg

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/11(土) 20:33:21.26 ID:+QUpq4Al.net
>>315
モバイルバッテリー安いやん

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 09:04:42.86 ID:GYRQgs0S.net
ワサビくんの80vハンマーすっごい

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 09:30:54.81 ID:ojGEBIH7.net
マキタのベスト買ったけど仕事には一度も使わず釣りに行く時ばかり使ってるわ
着る服減らせるし動きやすいし言う事ない
でもマキタの必要はないなw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 11:19:23.07 ID:SwjlRwwE.net
ペンインパクト買ったでー

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 13:00:53.82 ID:n6IyUhZ2.net
>>321
おめ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 13:06:57.05 ID:n6IyUhZ2.net
車片付けてたらなくしたライトでてきたわ
二本あれば夜間交通整理のバイトできるかな

https://i.imgur.com/lgUxxAY.jpg

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 13:41:40.53 ID:J3hp8JOb.net
築230年の屋根裏DIYしてたら刀がでてきたんだがおもちゃだよな?手がとどかない
https://i.imgur.com/qDjWCgm.jpg

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 14:11:44.24 ID:f6AHzUhn.net
>>322
ありがとうやで〜。
初電動工具。
仕事じゃ普通のタイプ使ってて慣れてるけど、家でどの程度使うか分からんから安いしお試しにコレにしたわ。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 15:38:48.42 ID:AJJkbHIq.net
>>323
マキタの長靴かと思った

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:28:17.31 ID:ezpFrpcd.net
>>326
マキタ色っぽいのは実際あるからロゴとか貼って作るやつ出そうw

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 16:29:21.48 ID:ezpFrpcd.net
そういやマキタバイクもあったなw(ロゴはコラだけど)

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 18:46:21.96 ID:bLxXxYCx.net
>>324
誰かのイタズラかと思えばホッコリする。
或いは忍者がいらっしゃったのかしら

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/12(日) 19:47:13.28 ID:evg/Hgve.net
>>324
築230年つーのが凄いわね
先人が暮らした歴史にロマンを感じます

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 05:34:57.71 ID:DMWfxePj.net
魔除け的な意味で置いてあるんじゃないかと

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 07:03:54.49 ID:Njmmrse2.net
もう庄屋や豪農だろ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 09:10:41.83 ID:+APGAJYL.net
これは鉈だろ?
包丁にもなって便利なタイプ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 11:29:40.73 ID:Na4RVK+1.net
御神楽用?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 15:57:34.31 ID:vuFuStbJ.net
昭和の刀狩り逃れだろ
太刀みたいだしいい奴なのかもしれんが今まで無メンテじゃな・・・

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 17:43:26.40 ID:u5EREzJk.net
日本刀欲しい
羨ましい

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 18:10:19.41 ID:pSNmTVwS.net
警察に発見届出して教育委員会から美術品としての登録済ませたらアレ(認知症・破産者等)な人じゃない限り刀剣は誰でも持てるらしい
空気に晒したら劣化するだろうし正式に所有する方向で進めてみては?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 18:14:28.45 ID:cymwPDmO.net
鉄砲が出てきたのがいたな
k察に届けて美術品としてならおkらしいが猟銃と同等の管理が必要でめんどくさいから売ったらしい

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:37:37.21 ID:JGPnBWGd.net
ペンパクト届いたけど、このケース使いにくいな。
毎回伸ばした状態にしなきゃいけないし、
ビットも付属の超ショート以外は付けっぱなしに出来ないし。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:38:36.52 ID:TlrBcRiu.net
地獄のシール

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 19:42:19.35 ID:6SVHsAhi.net
>>339
バッテリーも互換性ないしな。
diyならusb充電の小型電動ドライバーで十分使える気がする。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:06:02.08 ID:cymwPDmO.net
>>339
というわけでマキタのドリルやインパクト使ってるからとペンドラをマキタに揃える必要性はまったくない
マキタスレで言うのもなんだがヒコーキでもパナでも好きなの使えばいい

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/13(月) 20:54:49.25 ID:JGPnBWGd.net
シールはチラッとめくってみたらなんか簡単に行けそうな感じだったぞ。

さすがにドライバータイプのは弱過ぎんか?

ハイコーキのトリガーは捨てがたかったが…。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:18:16.17 ID:I01hrvWw.net
>>324
伝家の宝刀か?
国宝級の凄え業物だったりして

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 01:20:17.86 ID:I01hrvWw.net
>>342
貴様マキタ教徒ではないな!!

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 02:09:04.33 ID:1Lgs/rnZ.net
【速報】 中国、運転中にEVが爆発!8歳女児が全身95%火傷、親戚から3400万円調達してICUで治療したが死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639415224/


チャイナ製バッテリーの底力をみた

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 05:17:18.83 ID:8Us3RMZz.net
都内住みだけど冬タイヤに交換、今年もインパクトと空気入れが役に立った。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 06:09:58.04 ID:QhIRirmX.net
初電動工具でTD172買っちゃったぜ
ビット一通り揃えたいんだけどおすすめ教えてください

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 08:10:15.17 ID:06FVaxxN.net
ブリストルブラスターってやつ欲しいのですが

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 10:09:32.97 ID:34cRpKXQ.net
クレカ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 12:25:08.97 ID:dMUq2IXI.net
>>346
中国も保険制度無いのか?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 13:32:15.60 ID:1Lgs/rnZ.net
>>351
中国は任意加入だからなぁ
もしくは金つまないと医者が本気にならないとか

とりあえず、この中華EV爆発をみて
マキタファンの我々も使うバッテリーを考えないとな

【中国EV車両爆発炎上欲張りセット】
https://n.sinaimg.cn/spider2021511/171/w613h358/20210511/77bb-kpuunne1825806.gif
http://f.sinaimg.cn/spider2021511/679/w397h282/20210511/6681-kpuunne1826643.gif
https://stat.ameba.jp/user_images/20180606/07/unarigoe/74/f9/g/o0420023814205728532.gif
https://stat.ameba.jp/user_images/20180320/07/unarigoe/6b/e1/g/o0329026414153120925.gif
http://image5.sixthtone.com/image/5/26/972.gif
https://stat.ameba.jp/user_images/20191023/00/unarigoe/c6/46/g/o0480027614621660341.gif
https://livedoor.blogimg.jp/konoyubi212/imgs/1/9/19ff92ef.gif
https://i.imgur.com/drdhXOT.gif 
https://i.imgur.com/PC3KKxs.gif
https://wankoshoten.com/wp-content/uploads/2021/05/z3Brk3a.gif

(スレから拾ってきた)

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:29:32.59 ID:+PQtSMUw.net
>>352
しっかりガレージ焼いてるyoutuberいたやん
当然PLも無いから火災保険でも入ってなきゃ泣き寝入りするしかない
住居と独立したガレージや工房だと保険下りるか怪しい

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:38:08.36 ID:t7qX1MS0.net
15番目の小僧はマシンがオンボロなだけでバッテリー以前の問題じゃねーかしら?

18番目のクソ速い車椅子の爺さん達は事故った時点で人生終わりでしょうね

とにかく中華は全てにおいて無茶しいという事ねw無茶なバッテリーも爆発して当然

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 14:47:37.26 ID:+PQtSMUw.net
>>354
あちらの生電池セルスペック見てもアリエネエーレベルの物が普通に出回ってるからなぁ
18650セルで4000mahって日本の試作品ですら存在しないものがニッケル水素電池並みの値段でフツーに売られてるw

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 19:45:07.57 ID:hb/ZbcBC.net
高所作業だとやはりペンインパクトのほうがやり易そうだな〜
普通のインパクトだと脚立から何回も落としてるわ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 20:26:43.18 ID:uFVFs6Aj.net
掃除機が、すごくイマイチでした。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/14(火) 21:16:08.81 ID:BcLpIMBe.net
うちも水吸ってないのに紙パックがふやけるぐらい水出てきたビックリした

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 00:52:42.24 ID:OANRoLc4.net
>>352
この期に及んで中国製品使ってる奴らは救いようがないだろ
馬鹿は死ななきゃ治らない

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 01:59:54.42 ID:0D/tLkVH.net
>>348
マキタA50120.A57504.A59586.A37465
ハイコーキ純正、 ベッセルGS142150

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 05:40:50.07 ID:F7mnALfk.net
>>348
ベッセルかANEXの買っとけば間違いない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 05:45:08.41 ID:gQHoodT+.net
電動工具に限らずドライバー系はベッセルかアネックスが鉄板だな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 05:54:01.85 ID:F7mnALfk.net
夏にインパクトと電ドルを18Vから40Vに買い替えたけど。
長時間の頭上軽作業で、ずっと腕を上げっぱなしだとさすがに重くて嫌になる。
今日、仕事帰りに10.8Vブラシレスのインパクトと電ドルを買いに行く。
2mm厚のアルミ平板に穴あき金物をテクスビス固定する程度なら10.8Vで十分だろう。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 06:27:30.18 ID:J9dlfXSR.net
>>360-362
皆さんありがとう参考にして揃えます

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 06:57:56.02 ID:MK4eSxoY.net
次は軽量化の時代がくるかもな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 08:19:39.60 ID:5aGGZSuB.net
ベッセルとアネックスならamazonなら激安
マキタやハイコーは高いけど

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 08:45:45.73 ID:SdFxkKmH.net
ベッセルってほんとコスパいいわね
10年以上前に買ったドライバー今でも使っててDIYでも結構年季入ってます
PBとかカッコイイブランドもあるけど全然要らね

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:09:06.67 ID:MaWD9npE.net
俺はベッセル。今すぐ必要とかじゃないならAmazonが安いわ。
二本組でも200円位ちがってくるし。
早い時は翌日届くしもうホームセンターとかじゃ買う気にならん。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 10:34:46.08 ID:vfB1BZ1I.net
東日製作所のビットは凄く綺麗な良い創りしてるよ。アネックスやベッセルとは比べ物にならない
ただビットが短いのしかamazonでは取り扱いがない!

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:01:05.55 ID:MaWD9npE.net
結構です。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:13:33.71 ID:D6IMXNOV.net
>>369
工芸品が欲しいわけじゃないからなこっちは
ネジによく合って耐久性高くて値段も安いならそれ以上言うことは無い

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 11:22:49.00 ID:MaWD9npE.net
>>371
これ。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/15(水) 23:10:29.92 ID:JbHLiONh.net
【速報】 イギリス、EVバイクの爆発が相次ぎ、公共でのEVバイクが禁止に 12月13日より禁止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639563877/


マキタがEV作った方が安全だなw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 00:26:39.80 ID:Bxf8mTv+.net
ようやくメイドインジャパン、日本の出番だな

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 01:16:53.73 ID:kp8VfHiJ.net
今後トヨタが本腰入てEV車作っていくみたいやから日本のメーカーのバッテリー開発も大きく進みそうね
今まで培った内燃機関の優れた技術は残って欲しいけど、声が大きい欧米のお偉いさん達が電気が良いと言うてるからしゃーないわね
つーかマキタも電気仕掛けの乗り物作ってくれたら面白そうw
既に電チャリみたいなのあるけどアレちょっと欲しいですw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 05:38:30.50 ID:E0hUwdf6.net
>>373
だいぶ前にUSで電動アシスト自転車売ってたな
あれこそ40max数本刺しで電動バイク化すれば売れそうなのに

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 19:22:57.01 ID:MJdnNEiJ.net
>>376
40VMaxが出た今なら、もっとすごいのができそう

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:04:55.22 ID:RdtJT9aW.net
>>377
じゃあDEWALTの「FLEXVOLT(60Vmax)」とかMilwaukeeの「MX Fuel(72V)」ならもっとすごいんじゃね?

てかコレ手持ちするって、アメリカ人スゲーな!
https://youtu.be/-Vq9Rwy0Fls

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:23:38.39 ID:Qm4ph6kb.net
>>378

         _,.  _,_
       ,ir!l'〃r;',r,=-;:三ヽ、
     ,r=-ヾli!li'r,三,r;:=;::三ミミ
    r''r三rヾヾ'' -rr'r-''、彡-、ミ::、
    ,ヾr;'           ミミ:::::!
    /r':i'   ‐-   -‐   ヾ、:::ミ
    ;!;:'r',:,;--- 、, i l ! !.,, -'ニミ、 ミ;:ミi
    !r;l ;:i'r';_ニ_"': .Y:'',.ニ_、ヾ、 ミ;ri
   li l!l ミ=;' `-'`;' : ::::.'``‐' ヾ-' ヾ' l
   ll rl! ' ´ - '´  ::::::.  ''"`   i:: !
   .!ヾlir    ;' _....:::::)、     ! /
.   ヽ_,ィ!   ,,'jr';:`;:´ヾヽ:、   lー'
     rr'li;,;r'";:';;;.';:''-ヾ:::i;::ヾヽ ,/ji!
.    (ヾ=;:ィ:':;::'';;:'"';'';::";:';:':";:::;:'彡'
      ̄,.rイ'、:;'';";::;;;':.',:.'.;;;;;r'7:::::::::::.、_
    ,..-:':::lヾ  "':;',:';';:,;:-'" /::::::::::::::::::::::ヽ、
.-:::':::::::::::::::::ヽ` ‐、r '´ -::::::::::!:::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
   チャー・フイター [Char Fuitter]
     (1847〜1912 オランダ)

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:28:16.20 ID:kp8VfHiJ.net
外人のパワー系っぷりはすげーわね
パワーは正義

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:44:50.93 ID:nE64JEPY.net
力こそパワー

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 20:54:46.71 ID:E0hUwdf6.net
https://mobile.twitter.com/corocoma/status/1285785845455179781/photo/1
マキタバイクw
(deleted an unsolicited ad)

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:51:30.58 ID:zYUHzxNo.net
>>378
https://voltechno.com/blog/makita-64vmax/

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 21:55:32.80 ID:CznERO7D.net
そのうち感電死する人が出てきそう

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/16(木) 23:35:06.99 ID:EoeG/XyK.net
全然ヒートガン続報ないがどれだけフライング発表だったんだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 07:24:42.22 ID:GTcrk/wA.net
>>385
ソレって海外向け製品のヤツだよね?逆輸入とか出来ないのかね

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 08:24:04.16 ID:adCYGqdy.net
ピンタッカーの40V出たみたいだけど アタッチメント交換でフィニッシュネイルも使える仕様とかできないかな?

DIYerには両方買うのはしんどい
けどB&Dのはやだ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 11:30:49.15 ID:ncu4c0WC.net
ヒートガンは海外でも近日公開って発表だけで発売されてない

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/17(金) 20:05:32.91 ID:hIRnqZ3Q.net
外人信者達はヒートガンの登場を待ちきれずウズウズしてそうね

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 14:00:03.22 ID:Fsnho99l.net
スプリットモーターのポールソーアタッチメントと延長ポールが届いた!
年内に届いて助かったわ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 15:18:50.43 ID:WEhmul4Y.net
おめ色

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 16:41:50.94 ID:NseA7TsR.net
雪国で夜はもちろん日中でも気温マイナスになるけど、バッテリーって冬場車に置きっぱなしでも問題ない?
少しでも寿命延ばしたいなら家に置いておいたほうがいいんかな?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 17:18:45.28 ID:LrNHncQZ.net
道民だが40vmax外に置きっぱなしになってて凍ってたけど普通に充電できたし使えたぞ
18vは知らん
絶対に良い行為ではないから家で常温保管がおすすめだ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 19:24:17.69 ID:yRLaX3OA.net
高温下に長期間置き続けるとセルを劣化させてメチャ宜しくないというのは聞いたことあるんだけど、低温下の長期保管はセルの劣化とかはどうなんだろう?
ハイブリッドカーとか低気温だとバッテリーが能力発揮出来ないとかは聞いたことあるけど、凍結させると膨張もしそうだし(リチウム電池が凍結する温度は知りまへんが)劣化進むのかな?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:05:25.15 ID:0JB/vi1f.net
北海道移住したいけど、越冬できる自信がないから無理だなぁ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:23:53.05 ID:WDIIIIXj.net
仕事あんのかよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:24:12.31 ID:ubzZhkxH.net
極端な低温下で充電すると劣化するらしいぞ
-10℃以下とかではやめようねってことかな
北海道に憧れているって人は真冬に遊びに来て!
雪は東北一部地域の方が多いと思うけどとにかく寒いよ!
寒いのオッケーなら楽しいかも。冷え込んだ時の軽い雪だとマキタブロワでぶっ飛ばせるし!

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:33:29.23 ID:ubzZhkxH.net
春先になると雪に埋まってたいろんなモンがぶっ壊れて出てくるから大工、屋根屋、設備屋は儲かるよ!
冬はウ◯コみたいなバイトしかないから、腕が良くてやる気のある人は内地に行って仕事もらってるみたいよ
プラプラしてる人多い気がする、北海道

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 20:39:04.50 ID:uSuGHIRJ.net
氷点下で高速充電だけはやめとけ

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:25:14.31 ID:yZ1SntEn.net
建物が極寒前提だから本州の冬よりましだとも聞く

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/18(土) 23:34:58.89 ID:V1/wvA1p.net
超寒いとこなら雪さらっさらだから寒いだけでそんな大変じゃないぞ
ほんのり暖かい日本海側の方が地獄に見える

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 01:00:57.56 ID:uQkq0NiJ.net
北海道に移住したいとかなにに憧れてんだよ
人の住むところじゃないだろ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 05:17:21.67 ID:DjvGFfoi.net
そうか
春夏秋は北海道で
冬は東京なりに出稼ぎのルーティンで暮らせばいいのか。
しかし、手に職ないと無理か。
憧れの北海道暮らし…

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 05:45:55.56 ID:8ASctJZy.net
東京並みの生活を送ろうと思わなければいくらでも生活できるでしょ
どんな僻地だと思っているのか

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 07:55:58.34 ID:LNjQwwaL.net
北関東の某県、県北方の山地から吹き下ろす冷たいからっ風で北海道から来た人がこっちの方が寒い(色んな意味かも)といってたなあ……。
最近の高断熱住宅は別だろうけど、夏は糞暑いから住居の装備も中途半端。
北海道は対極寒仕様の住居・設備で万全に寒さに備えてるとかなんとか

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 12:50:16.58 ID:rqQPVlfq.net
地域差すごくて札幌とかは全然寒くねえからなあ
最低気温的には旭川が-30℃とかだけど、いつも強風の稚内とかもクソ寒いぜ
近所のおっさんが家で凍◯してたから、あったかい家かどうかはその家の経済力とかも影響すると思う
俺はDIYで断熱したけどあったかいよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/19(日) 22:09:56.40 ID:gy/cwcNk.net
10.8vスライドの新作何か出してくれー

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 01:21:38.38 ID:i6iMQD6E.net
1月の末にミニトリマーがでるからそれまでまて

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 07:42:29.03 ID:dIrQPL4Y.net
バンバン出さんとマキタには到底敵わないぞ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 08:10:04.79 ID:4HfE34sT.net
なんだかんだと新製品出すサイクルすごいからな

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:07:38.20 ID:SuR679xG.net
>>408
それどこ情報?
RT50Dの小さい奴ならいらないけど、ミニルーターなら欲しい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:15:28.33 ID:fnGFL+6G.net
td172、過負荷で止まるのなんとかならんか

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:22:08.15 ID:4U+gwtub.net
つ TD001

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 10:23:37.46 ID:fnGFL+6G.net
40vバッテリーも買わなきゃいけないのがなぁ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 13:15:03.19 ID:vGvg/EDP.net
コーチボルトでもブチ込んでるの?
インパクトレンチ買った方が良いのでは

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 15:11:30.25 ID:fnGFL+6G.net
窯業系の外壁にタケノコぶち込んで穴あけてるとよく止まってイラってなる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 16:25:36.49 ID:ZB3cFY+P.net
そんなんで止まるかなあ
打撃始まると止まるモードになってない?
そんなわけないか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/20(月) 18:08:37.77 ID:i6iMQD6E.net
>>411
夢で見た

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 00:20:52.26 ID:ooVE7EyW.net
>>417
打撃始まると止まるモードなんてあるの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 04:21:54.99 ID:jxsWZzyb.net
あるよー
ラクラクモードの4番だったかが薄板テクスモードになってる
板金止める時に便利だ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 10:20:40.11 ID:5RLz+Ydy.net
ところでマキタのインパクトとかに付いてるフックの錆びやすさなんとかならんのか?
メッキが薄いのか質悪いのかすぐ錆びる
もうステンレスで作れよと思うが

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:15:41.27 ID:g8kYLp/O.net
さびたことねぇわ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:26:10.51 ID:6iufbnWa.net
超汗かきなせいでその塩分でやられたんじゃね

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:45:02.18 ID:6wCjM9i1.net
知ってるとは思うけどフック単品で買えるぞ
意地でも買いたくないなら自分で金メッキすればサビにくいんじゃね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 12:52:33.64 ID:W8Q6/w3N.net
魔北は無いわw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:13:16.88 ID:u/CsmcNm.net
中古品買うけど例外無くサビてるんだよな
別に自分はフックとか使わんからどうでもいいっちゃいいけど
製品としてもうちょっと改善しようとは思わんのかなと思う

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:22:51.63 ID:s5oX++iB.net
>>425
おっ
センスのないやつココにも来てらw

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 13:47:07.68 ID:w+EtKOku.net
最近どこでもマキタの単語見るだけで無差別に発作起こしてるからな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 15:16:27.90 ID:PWAAFRIW.net
中古のTD 172買ったわ
ハッキリ言って木工やらない自分にはオーバースペックすぎるけど

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 16:39:00.14 ID:UXeMlVvd.net
TD172で穴開けとかだけでなく車のホイールナットの脱着もできてマジでサイコー
私もオーバースペックだけど確かな満足ができてますわよ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 17:16:54.21 ID:2QLFRC8u.net
40Vのチェンソー買ってみたがパワー凄いな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 19:51:19.16 ID:6pECp1eo.net
EM402MPの締め付けボルトがクッソ硬くて外れなくて途方に暮れてたけど
無事マキタから帰還して外れるようになった。
外れるようになってょかったけど何が原因だったんだ。。。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:14:20.03 ID:S7Arn6dI.net
そろそろ40Vでコンプレッサーを

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:30:38.34 ID:E3PBoBO+.net
マキタの40Vって、インチキなんだろ?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 20:34:27.66 ID:X5c6S3oZ.net
定格電圧じゃなくて最大電圧だと

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:01:40.51 ID:Da6x72y3.net
168センチの男が身長170センチって申告するような感じ?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 22:32:50.72 ID:g8kYLp/O.net
仮性がズルムケいうようなもんだろ

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:02:13.68 ID:UpY6GsIl.net
TD111の後継はよ
172のワンタッチスリーブの使い心地とかどうなの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/21(火) 23:21:49.93 ID:5+9jg5oH.net
>>438
指先1本で押せば入るレベル
ただ抜く時は自分は今まで下向けてスリーブ引いてビットの自重で外すこと多かったけど
それが出来なくなってるからプラマイ0.5ぐらいか

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 00:15:17.27 ID:Ps8Wt75V.net
>>439
プラスなのかい?マイナスなのかい?
どっちなんだい?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:05:18.30 ID:5cWYklNb.net
指先一つでダウンか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 10:59:58.86 ID:V4IThMC3.net
TD 172とTD 162ってトルクほぼ差ないなら
162の方が良いよな?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:08:46.08 ID:E+C8TFyL.net
14.4vのバッテリーしか持っていないというキトクな人なら良いんじゃない

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:35:35.18 ID:7YnxdxqM.net
14.4の将来性に光はないからな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 11:58:15.23 ID:/99fHBlc.net
>>442
4分のコーチボルト揉むとキツイ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:06:06.80 ID:4H2+PNlC.net
魔北の将来性に光はないからな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 12:16:08.53 ID:MsVWXg2D.net
お前毎日魔北魔北って造語症撒き散らして大丈夫か?
他の何よりもお前の将来性に光がないわ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 13:10:48.37 ID:RaQc8X0K.net
中華の未来は光に包まれた後、炭になります。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:04:34.77 ID:7YnxdxqM.net
>>448
その衝撃波は日本どころか世界中にも大打撃だなw

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:40:26.56 ID:E+C8TFyL.net
>>447
そいつは禿げだから頭をサンダーかけてやれば光溢れるはず

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 14:46:23.71 ID:FPTO3Wmg.net
せめてポリッシャーにしてやれよw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 18:46:44.03 ID:dg4Gt9mM.net
>>444
次は18Vが同じ運命をたどる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/22(水) 19:24:44.54 ID:zLXWXx0w.net
>>449
佐川の配達車両とかどうなるんだろうな。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 05:03:08.05 ID:HRfUqKyj.net
ブロワーのUB185を買ったんだけど強の時はそうでもないんだけど弱と中の時に風量が強くなったり弱くなったりと安定しないけどこれって仕様?故障?
連続使用によるモーターの加熱を抑えるためとかなら強の時にならないのは変に思えるし、モーターが冷えた状態で弱で使用してやたらと弱いなと思っていたらいきなり強くなったりと風速が不安定。
バッテリーは純正使用です

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 05:05:52.65 ID:yWs8mGJI.net
ケトルの40V来たな
外側は18Vの流用臭い二本差しだけど電池1本でも動かせるのか

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 07:11:30.73 ID:eSo1gdwt.net
>>454
それスイッチ故障、俺は修理に出した

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 07:49:59.38 ID:7ToK9FWw.net
>>454
>>456
あれって不良なの?
単純にub185のトリガーて弱と中の時はトリガーにストッパーかけて擬似的に弱と中モード作ってる感じだし結局トリガーの引き加減だから回転数がぶれるのは仕方ない構造なのかなと思ったけど

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:01:33.21 ID:eX5gHH4j.net
トリガーの引き加減が弱と中のジャスト中間位置なら風量がブレたりするけど >>454が言ってるニュアンスなら不良な気がする

動画貼ってくれれば判断できそう

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:37:37.83 ID:g26/MOoW.net
そっかー。
自分のは弱と中の時だと握る力だとか体勢変えたりするときに一定でトリガー引いてるつもりでもちょっと強さがぶれたりするす。
あとトリガーの先端の方で引くと安定しやすかったりするす。
まあ、あまりグワングワンするようだったら不良かもしれないから販売店やマキタなりに相談すると善きかもです。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 08:54:59.91 ID:vQAAIlkE.net
>>455
こんな短期で出すなら最初から出しとけとは思う

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:35:37.32 ID:E9LkzPVA.net
コーヒーメーカーの40vもはよ!

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 10:49:37.66 ID:2flbESQn.net
高圧洗浄機の40Vはよ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:19:59.52 ID:x+xScOqz.net
みんなありがとう
トリガー引きっぱなしで安定しないからマキタに連絡してみる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 12:42:02.52 ID:XT9urhR6.net
10.8v 18vのブロアーでの違いって何?
時間はアンペアだよね?
パワーかな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:02:05.18 ID:UYSV8CIU.net
>>463
俺の場合は3000円でスイッチ交換、分解時に清掃と、あと破損してた吸い込み口のパーツまるごと交換してくれてた

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 13:06:06.45 ID:DspocxmO.net
ブロワーのトリガーはいうほど無段変速しなかった気がする

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:50:05.12 ID:cSjdlXaY.net
Amazonで中華のGakkiti 充電式ランダムサンダーが6000円切ってたから買ってみたけど強弱調整無いし18v6ahバッテリーでも20分も持たない
うちのプジョー205ピカピカになったけどバッテリー3個は要る
倍の値段でもオービットサンダーはマキタの方がいいネ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 22:54:32.61 ID:NaU1XL3X.net
マキタのランダム良いですよ。
ちっこくて可愛いし。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:11:55.54 ID:cSjdlXaY.net
形はマキタのと似てるけど電気倍ほど食うので安物は止めた方がいいですね
誰かが試してみないと分からないw
とりあえず使っておきます^^;

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/23(木) 23:21:11.11 ID:h3/0SMMw.net
ヒトバシラー乙
まあ本家に価格で優っても性能で優れるなんてまあないですからねえ
趣味でとりあえずやりたい事ができればおkならアリかもしれませんが

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 06:23:19.38 ID:rqZG9fL2.net
エアダスタ届いたけど
コンパクトで風力もあって良いね
とりあえず掃除機の掃除捗るわw
10年モノのダイソンの吸引力あがったわw
これは色々と使い倒せそうだ

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:30:27.40 ID:oGOqGfwU.net
>>471
オメ!
ダイソンの掃除はもう済んだんだろ?
ならオレに寄越しなさい!

ほんと在庫どこも無いのよね(;>_<;)

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 17:33:57.42 ID:06QgO5MW.net
そうそう
エアダスターなんて用途そんな多くないんだからこっちによこせ下さい

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 19:43:49.43 ID:wsYo3msz.net
エアダスター
チェンソーのオイル含んだ木くず吹き飛ばせるかな?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 21:39:54.61 ID:b3p5Lj4P.net
18V2つのケトル出した2ヶ月後に40V1つのケトル出したら、ブチ切れする人が出てくるの想像できないのか?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:03:38.01 ID:HnAE7YfJ.net
それはマキタの通常運転やん
毎回18vだしたあと40vをしれっとだす
だから最近は飛び付かないようにしてるし36vのパワーほしいときはハイコーキで買ってるわ

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:12:07.02 ID:4f6BqfAv.net
>>476
確かに悪手だよなぁ
逆に40出した後18ならまだわかるんだけど
うまいこと行きゃ40シリーズの販売促進にもつながるし
40に手を出す気のない18ユーザーも納得するし

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:24:48.37 ID:8L4UuBlZ.net
18Vエアダスターが仮に開発できたとして今売り出しても40Vの反則にはならんだろ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 22:55:06.17 ID:l0KI8PDd.net
こんなときフットワーク軽いはずの中華さんは何で18vエアダスター出してくれないの。。。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 23:29:17.16 ID:wnUEU39z.net
ようやく本格的な電動エアダスター出始めたんか
今までもあるにはあったけど口でフーフーしてるぐらいの風量で使えんかったんよなあ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/24(金) 23:52:26.33 ID:UW3JPIAT.net
年明けに中華エアダスター出るからそれまで待つアルヨ
今いっしょけんめー作てるよ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 07:46:04.92 ID:Wme5338/.net
>>481
夏場に流行る手持ち扇風機みたいのじゃないよね?
大丈夫アルね?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:41:54.39 ID:IGzIEEXz.net
ハンディファンもマキタ18Vバージョンにして来年も女子共の間で流行るといいわね
無名バッテリー付属の軟弱な販売でなく、敢えて本体のみバッテリー別売りでいいのです
おんな子供もマキタ沼に引きずり込んでおやりなさい
とりあえず何でもかんでもマキタ18V対応にすれば売れるんじゃねーかしら?w

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:46:18.75 ID:IGzIEEXz.net
充電式の掃除機や扇風機、スノーピークのマキタOEM品は沼の入口かもしれない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 10:57:13.20 ID:72IqGNBs.net
タミヤ…
買うやついるのだろうか

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:00:25.63 ID:iVmr9B/n.net
今更18Vはないわ

じゃあお前14.4vや10vに戻れるのかっていう

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:15:20.81 ID:IGzIEEXz.net
ラジコンのユーザー達はマシンの軽量化にこだわるからマキタは難しいかも?小川精機とコラボでエンジンカーのスターター開発するなら需要ありそうやけどニッチ過ぎそうね

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:27:33.89 ID:IGzIEEXz.net
マキタバッテリー対応の充電式ジャッキあれば欲しいのです
既にシガーから電源を取るパンタグラフタイプもあるけど、あれのマキタバッテリー対応やったらわざわざエンジンかけなくてもいいしコードレスで楽できそう
2トンクラス以上の油圧式やと重さや大きさ的に難しそうねw
連投ごめんあそばせ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 11:44:41.46 ID:vnW7Jse1.net
>>483
18V3AHってどんだけクッソ重いハンディファンだよw
マッチョ量産機か?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 12:51:54.38 ID:l0Th3CZD.net
>>486
っぱ40vハンディファンだよな!

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 13:40:00.16 ID:sbBwvSNm.net
>>488
シガプラグバラシてDCプラグ作って互換のアダプターに刺すか、バッテリーホルダーに直接配線しちゃえば?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 15:04:47.76 ID:8082rj8W.net
40v*2 80V MAXハンディファンだそうぜ!

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:04:22.37 ID:7g0UI8/9.net
80V MAXの電動こけし出そうぜ!

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:25:45.78 ID:vnW7Jse1.net
>>493
穴が破れそうだw

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 16:29:27.85 ID:vnW7Jse1.net
>>492
それはもう普通の扇風機じゃないのか
家庭用のDC扇風機って内部が24vで動いてるのが多いから
バッテリーの取り付けとDCーDCコンバータなんとかすればバッテリーで回せるぞw

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 18:17:20.55 ID:tYjwB6XY.net
しかし最近出たケトルでも集塵機でもだけど、AC使えるようにするだけグッと安心感が増して手を出す人も増えそうな気もするけど、コストや製品の重量、極力充電式で割り切るっていう方針なのかしらね。
潔いと言えば潔いけども

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 19:50:39.31 ID:vnW7Jse1.net
ヒコーキのACアダプターの値段知ってる?
あのコストがプラスされるんよ
それでもいいんなら別だけど

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 20:03:50.13 ID:OUtb+JFe.net
メルカリ見てるとほんと悪質な出品者多いよなあ
TD172と純正RF充電器と社外中華のバッテリーをセットでいくつも売ってる出品者いる
多分新品セットで買ってバッテリーだけ社外品と入れ替えて売ってるんだろ
バッテリーは個別で新品として1個1万ぐらいとかで売ってるんだろうな
情弱は引っかかって買うわけだが純正RFバッテリーで社外バッテリーなんて充電したら
良くてすぐ壊れる最悪発火の未来しか無いぞ

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:25:29.02 ID:vC9O6g1X.net
>>498
充電ドリルなどで出品数多い割には過去の評価ゼロの人が何人かいるけど何なんだろう。
警戒してか買い手はすぐに付かないようだけど。
メルカリポイント消費したいけど何か胡散臭くて躊躇する。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/25(土) 23:38:30.66 ID:tyijsgEW.net
>>497
あれのマキタ版出すのが一番楽よな
どんだけ性能担保出来るのか分からんが

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:04:14.48 ID:qBW3ivcC.net
邪魔な庭石を粉砕するために、ハンマードリルが欲しくなってきたw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 00:09:51.97 ID:dTXDZ1Kw.net
え ケトルってAC非対応なんか
コーヒーメーカーが普通に対応してるからコレ系は全部両対応だと思ってたわ
よく見たらコーヒーも上位モデルは非対応でやんの

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 01:28:10.73 ID:uCI9TiAo.net
>>497
でもACのケトルとか4000円前後やん
その部品組み込んで切り替えればいけないの?
ついでに急速ではない充電機能も追加されれば無敵なのになー

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 03:24:00.96 ID:adtjshEe.net
ポタ電あればケトルもコーヒーメーカーも2〜3000円なのになぜマキタバッテリーで動かすことにこだわってしまうのか
扇風機や冷温庫はまだわかるんだが

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 03:31:39.78 ID:8LlTynRm.net
電気ケトルが動くポタ電とかバッテリーの何倍もするんですけどね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 03:34:11.51 ID:QD8aCp6F.net
>>504
そこにバッテリーがあるから

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 03:43:28.22 ID:Rrz/3trY.net
コードレスの恩恵はマジでさいこーだからじゃねーかしら?
そこからマキタ沼、コーキ沼へとハマっていくのです

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 07:06:50.43 ID:8jtx/nQn.net
中華業者は逆に互換バッテリーじゃなくて
純正バッテリーで駆動する電動工具を作ったらだめなのか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 08:53:15.22 ID:xvn9zUQa.net
だめとかやなく儲かるかどうかやろな

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:26:36.07 ID:DkrlnyqE.net
>>508
既にいっぱいある

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 09:37:24.73 ID:qEiUdAfk.net
>>508


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:01:11.07 ID:T/PVabGb.net
メルカリどころか普通のヤフーショップとかでもRF充電器と互換バッテリーセットにして売ってる
大サービスで互換バッテリー4個付きで4万弱!

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:33:16.64 ID:Rrz/3trY.net
安過ぎるのはスゲー怖いわね、互換バッテリーとマキタ純正充電器の組み合わせで出品してるバッタ屋共をヤフオクやメルカリ運営側に正義マン報告したけど無視されてそのまま放置されてます
せっかくのマキタの電動ツールでも妥協して買った互換バッテリーで安物買いの銭失いにならなければいいわね

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 10:40:17.42 ID:Rrz/3trY.net
うちでは逆にバッテリーや充電器類は純正で本体は妥協した中華もたまに買ってるけどねw
もちろんホンマモンのマキタツールも複数御座います

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:13:30.69 ID:xvn9zUQa.net
別に互換はダメとかいわないけど純正つかったらもちが全然ちがうのにびっくりすると思うよ
特に集塵機なんかは目に見えてわかるくらい仕事量がかわる

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 12:42:20.77 ID:1GokpQEI.net
一つ買う金額で何個も買えるなら買っちゃうんだろう

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 15:44:32.43 ID:Ly2X2I6e.net
>>501
庭石はコンクリートの様にはハツれないよ
ノミの方が赤くなって全く粉砕出来ないと思う

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 17:24:55.42 ID:T/PVabGb.net
互換バッテリーは良いが急速充電器で充電するのがやばいって話だろ
店が互換バッテリーと急速充電器セットで売ってるのがやばいわ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:37:08.32 ID:K1paAEUi.net
パチモンバッテリーな時点で危険だよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 18:52:25.31 ID:DkrlnyqE.net
>>501
20mmくらいのドリルで穴あけしてせり矢が楽
厚さ30cm前後で100kg超の石4つを30kg以下くらいにして隅に退けるのに
トータルで1時間もかからんかったし

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 19:12:31.99 ID:meSaoDAm.net
>>515
まさか互換のAh 表示を信じてるのか?
互換に6Ah と書かれてたら中身3~4Ah と考えるのは常識だぞ?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 20:40:01.16 ID:bH+wGrVd.net
中華セルに3AHは存在しないからな

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 21:21:44.35 ID:8jtx/nQn.net
>>509
どう見てもそういう意だろ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/26(日) 23:06:42.49 ID:/MzjM+Rq.net
やっぱり電動工具は楽やなぁ。
家でちょこちょこ作業して思ったわ。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 04:12:13.32 ID:LhCrbG9w.net
そりゃ楽だよ
前にスクーターのクラッチのナットを外そうとしたけど手作業じゃどうやっても外せなかった
合計3時間ぐらいは四苦八苦して汗だくになったもんだけど電動インパクトレンチ使ったら1秒で外れた
まあマキタじゃなく中華のインパクトだったけど

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 04:17:05.90 ID:8Bv0CycJ.net
そのレスなんか意味あるの

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 08:18:29.15 ID:C+NRpcZY.net
うん要らんな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:19:41.16 ID:7Ck5tSWZ.net
ちらほら充電式ヒートガン欲しがってる人いたけど どうせ動作時間短いだろうと関心なかった

でも今回の寒波で車のフロントガラスがりがりになって 今ヒートガンあればなってちょっと思った

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:33:00.92 ID:4pFWZ7nY.net
そういう使い方して大丈夫なのかい?w
急激に熱するとガラスに良くないとかなんとかとか

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 09:54:21.19 ID:dwMMYQ+/.net
クレカでフロントガラスガリガリ擦ればいいんじゃね?やるなら1番手数料が高い いけ好かないカードでね、なんなら免許証でもええし

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:05:36.98 ID:dwMMYQ+/.net
今年1番、電動工具の恩恵を感じたのはハイコーキの冷温庫UL18DBでその次に中華の剪定ハサミですわね、その次がハイコーキのRB36DBつーちっこいブロワでその次にやっとこさマキタの掃除機がきて、次にドライヤーやのにタイヤ交換で役立ってるTD172ざます
信者として胸張れますわね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 10:06:35.72 ID:dwMMYQ+/.net
おっと、ドライヤーでなくドライバーでした
ごめんあそばせ

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:24:23.53 ID:Fepr6XVt.net
ケトルって10時12時3時に自動で沸くようにしとけばバカ売れするだろうに

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 11:41:54.55 ID:wmDe8S6R.net
DIY板なんだからそこは自作でしょ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:38:40.44 ID:EuBPyAGQ.net
>>528
使い古しのサンシェードを外から貼りつけとけばいいよ
段ボールでもいい
飛ばないようにミラーに紐で引っかけておく

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 12:48:09.39 ID:DUDMFCRM.net
>>530
要らなくなったガソリンスタンドの現金カードでいいんじゃない

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:28:46.96 ID:WUmxLfG3.net
>>533
一回沸かしたらバッテリー終わりだろ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 13:55:58.36 ID:Fepr6XVt.net
ペットボトル取り付けられるバッテリー洗浄機で水かけりゃすぐ溶けるわ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:05:47.56 ID:LfUkZN4b.net
>>538
かけた水がまた凍らないかしら!?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 15:51:55.40 ID:LFq1W+OQ.net
気温にもよるんでね
ロシアくらいになると洗浄機の先端が凍るぞ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:32:53.23 ID:WUmxLfG3.net
水かければ融けるってうそやろ
よけい凍ったぞ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:41:14.95 ID:nI9tcgz5.net
>>541
ロシアなんかに住んでるからだよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 17:54:57.38 ID:FLyold67.net
ここはいっちょグラインダーの出番だべや。
或いはハンマーでハツリましょうや。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/27(月) 21:34:57.11 ID:sPDi/tZX.net
>>517,520
なるほど、庭石はハンマードリルだと用途に合わないのか

セリ矢使うのがよさそうだね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 01:57:13.78 ID:naJye4kK.net
プレーナー使ってる人いる?
どうですか?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:40:19.98 ID:k8wA42DY.net
もしかして電気カンナ?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 11:53:02.64 ID:5l88ksfB.net
>>544
結局穴開けるから必要だぞ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/28(火) 21:15:36.47 ID:mJiBCyLQ.net
>>547
マキタの誇る振動ドリルじゃ無理?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:01:15.30 ID:PiL0cUaH.net
>>548
自然石はさすがに振動じゃキツいと思う。
ハンマードリルが良かですよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:14:55.08 ID:VDz80d5B.net
>>549
なるほど、災害時にもいろいろつかえそうだから
ハンマードリルを買う事にしますわー
情報THX

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 12:55:38.14 ID:6FVPmL/E.net
魔北は無いわw

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 13:37:32.38 ID:dEyZLvMM.net
これからはアイリスだよな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:10:24.60 ID:G6sIj2sv.net
コメリのセミプロ向け電動工具も忘れちゃダメざます
コメリは電動工具売れて欲しいならマキタのバッテリー使えるようになさいw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:11:39.50 ID:uWrUpO2f.net
ウバーイーツマン

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:18:40.41 ID:v9pWhDA0.net
DCMに決まってんだろ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 14:33:59.13 ID:G6sIj2sv.net
久々に再開した友人にせっせっと集めたマキタ、ハイコーキコレクション見せびらかせたら本職はデウォルトやぞ?というカウンターが返ってきましたw世界は広いわね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 15:56:06.87 ID:oaaLB32m.net
>>553
レシプロの工具レス交換だけはいい

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:34:22.17 ID:boF8BV80.net
インパクトドライバーのメンテ(洗浄、グリスアップ)したら軸ブレが出た
汚れてる時は軸ブレ無かったのに・・・
これは汚れによって逆に良い感じに固定されててブレが出てなかったってことか?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:42:37.38 ID:uVbJhqE4.net
あるあるだな
車のATFも歯車が磨り減ってオイルに溶け込んだ状態でかろうじて動いててオイル交換した途端に壊れることも

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 16:50:43.56 ID:pRJtAcqK.net
普通、組み立てミスやろ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 18:21:08.71 ID:Qbwr2MJT.net
>>558
おめでたい頭だな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 20:52:19.64 ID:IZJMMrYg.net
ミッションはオイル経路が細くて洗浄で剥がれた汚れが詰まったりするらしい
軸ブレはどっかオイルが抜けたのかね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/29(水) 22:47:28.26 ID:2LBBWX0c.net
デウォルトはどこで買うの?
あまり流通してなくない?
アフターケアとかどうするの?
デウォルトカッコいいけどなぁ

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 01:25:22.62 ID:4CBLxR/J.net
ただの行動心理学だろ
マキタやハイコーキが皆が使っているものが欲しがるバンドワゴン効果
デウォルトは他人と違うものを欲しがるスノップ効果

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 01:25:39.28 ID:4CBLxR/J.net
だからあえてアイリスオーヤマにしとけ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 01:26:20.02 ID:4CBLxR/J.net
アイリスオーヤマでプロの仕事をするこれに尽きる

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:02:24.82 ID:cvMwRAEn.net
デウォルトとかミルウォーキーはスナップオンとかマックツール好きな感じかしら?w
でも、行政の工事の請け負ってた最前線の屈強な男達がデウォルトを愛用してたみたいよ?それも10年以上前から
あチャラ製はカッコイイと言うより当時からパワーがあったって理由で使ってたみたい
パワーは正義でやんす

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:04:12.13 ID:JviJXPzb.net
時代に逆行して10.8vシリーズで色々揃えようかなと思案中
40vとか重た過ぎて疲れるし二時間くらい作業したら休憩するし
オッサンだもの

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:04:57.49 ID:cvMwRAEn.net
デウォルトはコストコやホムセンで置いてる場合もあるし、アマプラでも良くねーかしら?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 02:06:57.81 ID:cvMwRAEn.net
一流じゃないイメージを払拭できてないアイリスオーヤマとか10.8Vで済ませるとか、40Vの最新鋭使ってる本職の人はどう思うのかしら?w

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 03:41:58.62 ID:OHXf3RXU.net
道具は軽さも性能の一つでは。

充電器をメタルラックに吊り下げるマウンタってないかなあ。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 04:19:28.95 ID:sjc/7GDJ.net
棚板の横の裏に木でも固定して木ネジ打つだけで良いんじゃね?
綺麗にやりたいならいくらでも選択肢ありそうだけど

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 07:20:10.08 ID:/WH4dpZT.net
インパクトレンチの強中弱って各モードでだいたいの締付けトルク記載されてるけど
あれって締め付けだけのトルク?
緩め側はトルク値一律だったりする?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 09:43:06.88 ID:P0jFWc3I.net
DIY板で本職ガーとか馬鹿か?
頭のネジをインパクトで締め直して土木・建築板に行けよ

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 09:55:21.94 ID:B3EOpUes.net
その頭のネジが馬鹿になってんだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:12:06.72 ID:bBB6BRrD.net
現場でデウォルト使ってる職人見たことないなあ。
ほんまかいな?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 10:51:17.28 ID:/Blhs3Qi.net
>>575
評価するぜ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 11:00:56.64 ID:lfQGC3LZ.net
1度みたわ
俺は地方だが大阪からきてる業者でデオルトのハンマードリルとインパクトつかってた
こう言うのって仕入れ先や取引先でも左右される部分あるわ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 11:50:07.08 ID:cvMwRAEn.net
10年以上前、長野県の請け負いで河川の工事してた業者がデウォルト使ってたみたいよ?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 12:19:57.41 ID:mUGHKdWP.net
デウォルトのマグネットビットホルダーならアメアマで買って持ってるよ
コーススレッド締めると熱で膨張したネジが咬みこんでビット抜けるのが多くて使ってないけど小ねじならいけそう

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 12:20:59.79 ID:4xh353iZ.net
本職でもDIYする人もいるだろ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 14:22:12.01 ID:/Blhs3Qi.net
そりゃいるだろうが本職の立場と目線で語られてもね。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 15:49:44.38 ID:gw0hZ9sh.net
本職の意見の方が経験少ない素人より参考になるね
マウント取りたい人には目障りなのかも知れないけど。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:11:13.23 ID:oWzJYXkJ.net
ドカタの意見とか要らんなあ
こっちは趣味でやってるだけで工具に関する考え方も違うし
そもそも持ってる道具も違うしなんの参考にもならない

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:16:55.23 ID:gw0hZ9sh.net
土方はそんなに電動工具も使わないでしょ、プロと言ってそれしか思い付かない人の意見は全く役に立たなさそう。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 16:19:22.26 ID:oWzJYXkJ.net
ドカタはドカタ同士集まって情報交換してくれると助かる

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 17:09:19.84 ID:/Blhs3Qi.net
>>583
確かにいちいちそうやってつっかかる奴の意見は目障りだわ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:16:52.45 ID:YJ1oxzBq.net
マウントマンイライラで草

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:51:27.06 ID:cvMwRAEn.net
猜疑心の塊のような奴がイライラしてるわね
まるで小姑みたいで怖いw

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 18:58:15.35 ID:/oh+nAVw.net
職人の人たちはどんな道具でもやれるからな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:24:57.32 ID:JICkvXQz.net
>>589
難しい言葉知ってるね
底辺が自筆では絶対書けない漢字も簡単に予測変換してくれるスマホの便利さを再認識した

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:32:18.20 ID:qwe6h6gc.net
水道管布設で穴掘ってて閉じ込められたような奴をプロの土方というんだろう

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 19:40:56.01 ID:QbzWDXxd.net
こんなところで憂さ晴らしとは小学生以下の書き込みだね、普段の生活が伺い知れるわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:10:55.14 ID:O25RH8o4.net
エアダスター買った人いる?
実際の使い心地を聞いてみたい
ハイコーキのミニブロアとどっち買おうか悩んでる

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:43:53.03 ID:eUO/EPOZ.net
>>594
使い勝手よいよ
ブロアーはさわったことないけど
バッテリー持って逆さ使いすればブロアー変わりにも使える
メインユースがうちの場合は家の掃除用で缶のダスターからの乗り換えだけど、使い勝手と自由度は格段に上がったわ
缶だと3秒ルールうざかった

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:50:54.19 ID:ZTsI+NwC.net
>>594
エアダスターを発売すぐに買ったけど使いやすくていいよ
これを機に40Vに手を出したからバッテリー充電器セット品を買ったんだけどプラスチックケースに付属品がきれいに収納されるから満足度高い
ハイコーキのミニブロワは押しボタンでちょい使いに不便だしモード切り替えも今のモードが何か分からないから使いにくいと感じた

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 20:57:52.79 ID:pK8o8+ys.net
俺も買ったよ
11月頭に注文したけど音沙汰ないw

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:07:01.32 ID:Gwpn68k9.net
展示品すらないからなぁ
ハイコーキは黒も余裕で見かけるけど

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:25:58.79 ID:pK8o8+ys.net
スキーした後の雪飛ばしに使いたいんだが果たしてシーズン中に届くのか...
UB185使ってるけどちょいデカいし風速がもっと欲しいからAS001丁度良さそうなんだが

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:35:04.35 ID:CBpgzmap.net
エアダスター欠品で全然来ないからMUB184を繋ぎで買ったわ
畑違いだがこの風量は笑えるくらい遊べる

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/30(木) 21:56:57.82 ID:vb5Gk+FR.net
チェーンソーとレシプロソーについた木屑飛ばすのにエアダスター欲しいけど40v持ってないからなぁ
中華さん早く18vの出してー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:17:50.39 ID:H5EY3bim.net
40Vポータブル電源とソーラーパネル対応充電器はまだですか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:42:59.81 ID:uNdT7snG.net
>>602
マルチツールとかチップソーカッターとか諸々、工作機械でまだ出てないのあるからコッチが先!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:58:27.80 ID:k1Iqn/sD.net
初売りの一点限りってのも気になるけど
寒いからイヤ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 17:59:32.81 ID:6MTpxlrO.net
中古のTW285買ったんだけど車のナット外そうと思ったら思ったより時間かかるんだけどこんなもんなの?
2〜3打撃1秒以内で緩むぐらいかと思ってたけど意外と3〜4秒かかるんだが
これじゃもう一つ持ってる中華インパクトと大差無い気がする

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/12/31(金) 19:01:55.93 ID:7Y3TYMNa.net
TD172でも110Nで締めたホイールナット緩めるのに2〜3秒かかるわよ
インパクトレンチは特にハンマーとか消耗されるから中古より新品買った方が良いかと
最近の中華も悪くないけど出来ればマキタのTW300辺りを長く使いたいわね

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:48:49.32 ID:Le3Aygms.net
あけおめことよろwwwwwwwwwwwwwwwwwww

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 10:59:57.83 ID:AtiOy9Uo.net
皆さんのマキタ初めは何だった?
俺はワークライト

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 11:14:50.69 ID:Le3Aygms.net
からの〜

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:38:46.07 ID:mxY99/P9.net
うちは車とバイクの整備で楽したかったから当時最強?!トルク800NのTW1001DRGXで初マキタでしたが思ってたよりデカくて重くてしかも3/4頭だったので1/2変換を買い足してせっせと使ってましたw
でも6ahバッテリー2個と充電器も一緒に手に入ったのは良かったです
そこからのワークライト、扇風機、SUP膨らませる用のブロワ、保冷温庫へと沼へハマっていくのでした
で後から出てきたハイコーキの冷温庫で衝撃を受けて即買い、ついでにコーキ沼にもドップリですわよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 14:42:33.85 ID:mxY99/P9.net
ML807ワークライト優秀ですよね
部屋でも使ってます

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 18:40:39.60 ID:X2hbPDhN.net
40V融雪装置マダァ?

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/01(土) 19:35:14.58 ID:2eh2uMtQ.net
あけおめ!
初めてはカタカナでマキタって書いてあるマルノコだったかな
その後しばらくして171D買って以降沼だよね
マルチツール以外はバッテリー式になったよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 09:47:20.32 ID:Q16Cob+D.net
冷温庫はいいかな?と思ったけど16kgと知ってそっ閉じ
気軽に使える重さでなかった

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:31:42.17 ID:h7knxVN5.net
2リットル一本とか500ペット2,3本分くらいでもいいから小型のやつも欲しいよね。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 10:55:48.89 ID:zuDfd0Ai.net
40V毛玉取り機マダァ?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 11:03:53.52 ID:2eLhvO/o.net
そういう発想いいねw
40v髭剃り機とかハンドミキサーとか

いっそマキタ製スマホでも良き

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:13:49.62 ID:s4wZ9saz.net
加湿器とか髭剃り機とか電気蚊取とか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 12:44:30.08 ID:EZDBw2fN.net
40V鼻毛カッターとかね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:20:16.53 ID:qfDh1utw.net
>>619


621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 13:22:30.00 ID:kFMRH4ho.net
去年マキタの保冷温庫はハイコーキの冷温庫に徹底的にヤラレタから今年はマキタの新型に期待したいところですわね
保冷温庫の小型化されたバージョンは良さそうね
ボッチとか仕事現場で他人と共有したくない人に良さそうw

それとマキタは18Vシリーズはまだ見捨てちゃダメ18V手抜いたらアカンで

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:05:22.56 ID:NW180bNk.net
湯沸かしポット 誰か買うのだろうか

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:32:03.25 ID:s4wZ9saz.net
ハンダゴテとかも作るんじゃね?
USB式のはハンダゴテメーカーから出てるけど

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 14:59:41.86 ID:jFkXDu8F.net
40Vの鼻毛カッター出そうぜ!

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:01:19.11 ID:XiHWsm01.net
ポンプがほしい
タンクからタンクに水移したい

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:23:21.89 ID:Ruv4xheb.net
マキタ灯油ポンプ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 17:43:51.58 ID:BxULA+xe.net
しかしセールしないなあ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 19:39:41.50 ID:/Ah1FJjq.net
アマの初売りに少し期待したんだがなぁ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:40:56.87 ID:X6uBkD8p.net
ドリルポンプじゃだめ?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 20:51:44.39 ID:kFMRH4ho.net
アマプラでもマキタはそう簡単に安売りしないわね
マキタとはいえ詰めが甘い商品も多々あるけれどブランドらしくドンwと構えてる

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:08:04.77 ID:XiHWsm01.net
500lのタンクからタンクにうつしたいので…

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/03(月) 22:14:32.77 ID:Pz0OQ/x6.net
>>631
揚程と移すまでの時間を書かんと何とも言えんよ
俺みたいなバカは交流三相200V用意してツルミか東洋のポンプ使えとかアホな返答するからな

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:06:44.32 ID:kuzvIBgJ.net
40Vの灯油ポンプだそうぜ!

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 00:14:07.95 ID:njSTF2WX.net
40vの電動歯ブラシ出して口ん中血まみれになろうぜ

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 01:01:26.99 ID:ktGsMKA/.net
なんだよ、時代は40vかよ。
18vで揃えた俺はこれからどうすればいい?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 02:33:54.65 ID:G3mATVyn.net
18vはすぐ廃れないと思う…40vは重いし
廃れる時は全固体電池とか出てからかな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 02:44:45.73 ID:jHiqXCnK.net
18vが廃れる時はマキタが廃れる時だろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 04:13:19.03 ID:YoEjd7vJ.net
>>635
まだまだマキタは18Vシリーズがメインだから心配するな。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:17:19.48 ID:Ff3NCAhX.net
>>621

マキタのは本体で充電できないんだっけ?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:40:46.24 ID:12SSrZXQ.net
マキタの保冷温庫は充電してくれませぬ
今年の夏には新作出してほしいわねw
40V保冷温庫は色変わったぐらいで全然大したこと無かったし

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 10:56:39.71 ID:IZ2RNJ19.net
そして互換電池突っ込んで充電してて車の中で出火させるんですね、わかります
(どっかのYouTuberがキャンピングカーで燃やしてたなw)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 11:59:15.14 ID:ng9e2AH4.net
BL4080対応版出すだろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 16:32:43.40 ID:bnXo2V+F.net
傾けたときの復帰もハイコーキ並にしてほしいところ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 19:11:51.36 ID:az9k2gg4.net
これからはハイコーキが強くなるの?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 19:15:15.88 ID:RF2HJ9Jm.net
魔北は無いわw(年始)

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 21:29:44.98 ID:b8UgJFmH.net
冷温庫に関しては今現在完全にハイコーキに袋叩きにあってるのは認めよう
このあと18Vと40Vをどう整合性取ってくのかが腕の見せ所

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:00:14.28 ID:gQqubhW4.net
18Vトリマー使わないうちに
40Vトリマー出て悔しいから
リョービの電子トリマー買った
使わないんだけどね

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/04(火) 22:06:37.46 ID:jHiqXCnK.net
電動工具ってマキタの人気がやっぱ高いけど
バッテリーで優位に立ってるだけの話だよな
工具そのものの性能だとハイコーキより高性能とも言いづらいしリョービだってひけを取らない工具出してたりする

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 08:05:43.37 ID:XszuwzDz.net
>>648
工具そのものの性能はソコソコでもラインナップが豊富なのは羨ましいよ。
日立使ってるけど、どうしても全ては揃わない。マキタも少し買ってるけど、マキタなら総て揃うんじゃない?

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:06:47.08 ID:V/T7dmDZ.net
ハイコーキに無くてマキタに有るものも欲しくなるだろうし、マキタに無くてハイコーキに有るものも欲しくなる。
結局どっちのバッテリーも持ってるのが理想かもとw
メインはどっちというのはあるかもだけど。
因みにハイコーキの充電式D型ハンドルの振動ドリルが欲しい。
マキタにはこの手のが無いのよね(;>_<;)

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:52:59.85 ID:oTZsPcWE.net
バッテリー多種持つとか無いわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 09:59:33.03 ID:0TN+pWQG.net
でもどうしてもその工具が欲しいなら他メーカーでもサクッと買っちゃってどんどん活用したほうが良いと思うよ
基本マキタだけどフィニッシュとピンはマックス持ってる
当時はマキタになかったから両方で10万越したけどずいぶんと役立ってるよ
今ならマキタで揃うけどね

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:06:56.13 ID:qJ6f90GF.net
AC機を買う場合はHiKOKIのACブラシレスを最初に探す
BOSCHのドロップシャットダウンもいい
リョービのグローバル仕様もいい

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:10:59.27 ID:vq8726v/.net
同一メーカーでずっとバッテリー使い回せるのがいいとおもうんだけど、結局は工具の分だけバッテリー持ってないと不便だし、規格もどんどん切り替わっていくから、もうバッテリーセットしか買わんしどこのメーカーでも別に気にならん

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 11:48:30.93 ID:9CZVmEUF.net
マキタ18Vベースに不足なツールはメーカー問わず色々買い足す派ですわよ
でも純正バッテリーにだけは意固地に拘ってるけどw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 12:23:12.82 ID:YnnC0X4S.net
バッテリー世界基準になればいいのにって誰もが思うことだよね。
ふう

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 13:44:44.41 ID:36JIbBnM.net
>>656
それよりは、マキタが俺たちが欲しいものをじゃんじゃん出せばOK

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:13:35.81 ID:k/Sv1dJs.net
DIYでインパクト使ってると14vの旧機種の中のスピードでちょうどいいぐらいだわ
強だとカムアウトしまくる
TD172も持ってるけど最強と強とかほとんど使わんな
職人は最強でもカムアウトしないんだろうか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:19:28.35 ID:OLEUhvYB.net
ボルトに使うからカムアウトしない

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/05(水) 23:45:39.08 ID:clskiWsr.net
少し前に40vのインパクト借りたら強でカムアウトしまくってまともに打てなかった
自分の普段使ってるハイコーキmvで慣れてるせいもあるけど、マキタのは強だとトリガの微調整が難しかったな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 00:29:59.08 ID:15CE/W1v.net
td111に1.5Ahバッテリーが軽くて気に入っている

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 03:10:07.78 ID:GBATLj3r.net
クソ
欲しいものばかりだ
置くとこねえし金もねえ
買っても使わなかったりな
だから我慢しとる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 05:27:34.17 ID:QkvWNEjG.net
>>658>>660
2×4とかにビスを打つくらいでカムアウトさせたくないなら四角穴使え
/dp/B00IAHB7KM/
/dp/B001VB32DY/
40Vmaxフルパワーでも基本的にカムアウトはない

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 05:31:59.21 ID:drwi/7re.net
>>658
人差し指連打で調整しろよ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 08:39:09.85 ID:cf2K+0Z/.net
手首折った後遺症で170だと上作業で辛くなって、111買ってしばらく使ってたけど
たまに発生する高負荷作業だとやはりパワー不足ですごく無理してる感じになっちゃうね
今は新たに購入した172に2Aバッテリーで運用してるけどなかなか良いぞ
2Aバッテリーは割高だけどあると便利

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 09:03:13.06 ID:YwgPt8Jn.net
>>665
自分はドリドラで10.8vと18vの持ってるけど、10.8の方は締め付けで最後に負荷が掛かる時に若干だけど18vより振り回される感じがあるのよね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 10:02:43.46 ID:/k942GU/.net
>>663
やっぱり職人はカムアウトしないんだな

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 10:33:07.55 ID:y39wQQF2.net
カムアウトして先端が傷んだビット使ってたりするのでは?
カムアウトの原因だよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:05:41.13 ID:8m0qp7cu.net
>>666
それって同じ重さのバッテリーで比べて言ってるの?

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:30:52.00 ID:mb7sBX8O.net
18いいのか。でも重い

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 12:31:38.44 ID:YwgPt8Jn.net
>>669
ちな
10.8v機: HP332(4.0ah装着)←約1.1kg
18v機 : HP487(2.0ah装着)←約1.3kg?

10.8v機は軽い割にパワーが18v機と然程差はなかったり(32N・mと40N・m)するのでその辺で感覚の差があるのかしらね。
あとは本体・グリップの形状の違いからの保持力の差とか、クラッチ部の作り込みの違いなどかしら

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 19:59:55.99 ID:uYQXCqSo.net
10.8と14.4でめちゃパワー違うぞ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:03:04.88 ID:BxQLK8EC.net
初売りで14.4vのtd161dが半額で安かったから買ったけどDIYでは強力過ぎたかもw

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:15:24.55 ID:e88IczQE.net
最近は無駄にハイスペックだよね。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:21:11.20 ID:n49CYVHj.net
仕事で使うような物をそのまま素人が買える分野だとよくある話

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 20:26:39.84 ID:YwgPt8Jn.net
>>672
それは機種にもよるかと
ちなHP487は18vドリドラの中でもいちばんロースペックの部類っす

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 21:17:12.27 ID:QYb0za0G.net
18V振動ドリル持ってて10.8Vで振動ドリル使う?
軽さ追求してDF332D買おうと思ってるけど

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 22:37:45.82 ID:/k942GU/.net
正直18Vは使う時パワーありすぎて緊張する

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:53:47.58 ID:o3zc/TNI.net
でも宅建取れないけど営業はバリバリのほうが雇う側は良いわけよ
宅建まで取れたら会社やめてすぐ独立するわけだし

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/06(木) 23:54:45.48 ID:o3zc/TNI.net
すまん、誤爆した

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 00:59:53.04 ID:O+xvXwDp.net
>>677
ドリドラマニアなので違う電圧のも試してみたくなって無駄に色々持ってるのだけど(40vのも有る…)、
振動要る作業は上の電圧のよりパワーの有る機種に譲るなどして軽さ重視用に10.8v機も揃えるなら振動機能無しのDF332で良いと思う。
自分はスケベ根性でHPの方選んじゃったけど、上の機種も有るから正直10.8v機で振動穴開けはしてないw
むしろ振動無しのDF332の方が更に軽くて取り回しも更に良いだろうし、全長も更に短いからビス締め時もビット先が狙い易く押し付けし易くブレ難いかもかしら。

ただ、基本的に高負荷の作業はしないだとか振動穴開けも小径の穴が開けば充分て人はHP332もおすすめかもですが。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:15:39.37 ID:rPQVze4h.net
無駄にハイスペックのレシプロソー 重い。
でもよく切れるわー

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 10:18:12.66 ID:teyq2UEs.net
64v芝刈り機きたかー
これで64c鼻毛カッターも視野に入ってきたな

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 12:55:20.12 ID:ipC0C3H8.net
鼻毛カッターは80vの方がいいなあ

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 15:19:23.19 ID:Lu/ea7ic.net
そのうち64x2の128v鼻毛カッターがくるぞ

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:25:55.03 ID:O+xvXwDp.net
>>685
そりゃもう脱毛機だすよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:28:07.42 ID:yD00hPbk.net
発売まではアースオーガで鼻毛処理して待つべし

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:29:11.99 ID:VsZeE9hF.net
マキタが登攀機をつくってくれれば
6600V鼻毛カッターまでいける

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 17:46:37.56 ID:ZzP9FaQr.net
すでに常人が生涯平均で鼻毛カッターという文字列を見る回数の100倍は見たのに
また鼻毛スレに出入りすることになるとは…

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 19:34:23.66 ID:cfqUnCEW.net
80V灯油ポンプマダァ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:31:45.42 ID:HKb8N3au.net
石油は使用禁止

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 20:41:56.83 ID:zjM4grAi.net
そんな強力な鼻毛カッターあったら死んでしまう笑

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:05:34.07 ID:yD00hPbk.net
昨日あたりから40Vエアダスターまとまった数入ってきてるっぽいね
さて俺の割り当てはあるのか?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 22:59:58.59 ID:41w7uLbm.net
鼻毛鯖か?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/07(金) 23:18:30.98 ID:QLXzK0kT.net
ドリルドライバーが欲しいのですが、家にある18Vのバッテリーを使いたいです。
DIY程度のことしかしないのでなるべく安いものを探しているのですがオススメはないでしょうか?
また家にあるバッテリーはBL1860とBL1813Gの2つだったのですが、同じ18Vのマキタバッテリーでも互換は無いのでしょうか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 00:34:41.83 ID:/AfgLJW/.net
>>695
6製品しか無いんだから値段とトルクを天秤にかけて決めたらいいよ
安さ最優先なら一番トルクの弱いDF487にすれば
どちらのバッテリーでも使えるよ

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 04:22:07.58 ID:1GBFFAkt.net
ん BL1813Gはライトバッテリーじゃないの
公式で両対応の機種は無いと思う

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:30:33.39 ID:WIiwXIoG.net
40Vダスター、メルカリで三万円で出してる奴おるわね
高けーんだよw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 17:33:16.69 ID:+1ezMPzv.net
昨日ネットショップで定価販売されてたしな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:57:09.96 ID:0WUoUxfM.net
スキー場で滑り終えた後に板にビューってしたい
あと飾ってあるLEGOたちにも

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 18:59:26.99 ID:NM58HC8s.net
建物ごと飛んでいきそう

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 19:21:40.14 ID:3OiYScls.net
>>698
3日前にYahooショッピングで18000円2000Pくらい付きのやつ買ったわ
最近出荷増えてきとるんかタイミングよけりゃ買えるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 20:37:43.09 ID:64NVAfRP.net
>>698
マキタに限らず、メルカリの値付け変なの多いですね。それで成り立つんだろうから仕方ないけど。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/08(土) 21:09:39.01 ID:0bMeaFDN.net
メルカリは情弱の巣窟

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 01:04:08.05 ID:SQV+TOnI.net
40Vダスター2万円以内で欲しいので転売ヤーに負けず様子みてみます
つーか40Vダスターもオリーブカラー出るのかしら?
掃除機もオリーブ出たぐらいやしダスターもオリーブ出るかも?!多分w
マキタはオリーブカラーで40Vを売り込む気満々ですわね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:09:36.47 ID:rW8dhi5Q.net
キムチ臭いとうがらしREDがいいなあ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:13:52.16 ID:VPPzHA3L.net
マキタのコピーインパクトレンチは何年か前から目にするけど
最近はカバーにでかでかと「MAKITA」の文字が入ったコピー品もあるんだな
あれは勘違いして買ってしまうわ
細かい部分見れば確かに純正と違うけど知識無い奴は騙されるわあれは

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:33:55.01 ID:0wHF+VMM.net
バッテリー互換だけなら(特許とかの問題はあるにせよ)好きにやれやと思うが
ロゴまで入れた偽物はさすがにやめてほしいわ
知人から譲渡とかのルートで悪意なく偽物が出てくるとオクとかで個人から買えなくなる

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:41:21.30 ID:DT3YRysF.net
>>708
偽物も互換もどっちも使いたくないですね。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 16:55:45.42 ID:VPPzHA3L.net
尼や中華通販で見たわけじゃないから流通量は少ないかもしれん
もしかしたら個人レベルで中華の中身にマキタ純正のカバーを無理やり付けたりして売ってる可能性もあるな

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:28:08.73 ID:3FRM8JLK.net
ロゴをパクったり偽物は勘弁だけど、本家に存在しないバッテリー互換のオモシロ工具は歓迎だわw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:26:15.95 ID:SQV+TOnI.net
makitaの文字入り18V9ahバッテリーも見かけたけどニセモンよね
大きさ的に6ahサイズです
本家の文字入れたら完全にアカンわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 23:28:39.31 ID:SQV+TOnI.net
>>711
中華18V剪定バサミあれは本家マキタをも凌駕する傑作ですわねw
バッテリー脱着のスムーズさも抜群、アレはいい

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 02:03:29.69 ID:huKf99Ba.net
伐採した木の枝を落とすのがすげー楽だわ
ミニチェーンソーも買ってみたけど剪定バサミだけで十分だったわ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 05:29:02.61 ID:ZF0gxxMl.net
剪定バサミはガチ
マキタ本家の10万とかアホす

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 05:54:35.73 ID:oWc+9w+8.net
しょせんはパチモンのゴミだよ、業者しつこいね

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 10:08:25.93 ID:1+wZbNCq.net
マキタはバッテリーで儲け取ろうとしてるよな
まあ本体もたいして安くないけどにしてもバッテリーが高すぎる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 11:22:29.19 ID:POtIXCWQ.net
マキタ純正バッテリーは安全面(大人の事情)を優先?して充電回数500回までつーのが更に割高なのよね、せめて800回は充電させて欲しいわね
ハイコーキなんか最高で1500回、マキタ純正バッテリーも高けーんだから充電回数もっと増やしなさいよね
狂信者な私はBTC04でバッテリーの充電回数管理してるんやでw
BTC04入手ルート確保してる人いわくBTC04ホンマは2万円もしないみたいで裏山
私も転売したいわw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:09:44.26 ID:c7mvd1+e.net
>>697
ドライバーってライトバッテリーと普通バッテリーの2種類あるんですね
ライトバッテリーより普通のバッテリーで揃えている人の方が多いんですかね

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:22:47.08 ID:D8uavVhh.net
バッテリー詳しくないので教えて欲しいのだけど、リチウム電池にある充電回数上限500回とかて単純に充電器に差し込んだ回数が500回てことなのかしら?
リチウム電池て容量を使えば使うほど素材が劣化して最後には使えなくなるので、ある意味燃料の入ったタンクが最後は空になるように、リチウム電池も使った(消費した)分だけ空に向けて劣化が進んでいくもので、充電上限回数てのも例えば容量10000mahの電池だったら充電器に差し込んだ回数は関係無く、10000mah分を使った段階で一回充電とカウントされる様なある種、製品で生涯で繰り返し使った時に使える電力量の総容量の目安なのかなと今まで思ってたけどそうじゃないのかしら?

単純に10000mah分の10%使った後1000mah分充電しても上限500回のうちの一回分の充電とカウントされてしまうような充電開始回数なのかしら!?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:29:18.53 ID:z5+sp0sL.net
>>720
リチウムイオンなら後者だよ
回数=充電延べmah÷容量mah
差し込んだ回数は関係ない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:30:24.80 ID:U1EGjztY.net
ケチ臭いなぁ・・・・

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 12:51:59.22 ID:D8uavVhh.net
>>721
ありがとう!
以前色々な媒体の記事とかでこまめに充電すると充電上限回数に早く達するので注意を……などの記事を見たことがあったので、そういうことなの?と疑問に思ってたので助かりました。
(こまめ充電だと満充電(過充電?)で劣化しやすい領域に居る期間が多くなるので寿命を早めるという書き方ならわかりやすかったのですが)。

ハイコーキより半分以下に上限回数が設定されているところを見ると、マキタの場合は劣化が進んだ一定の段階で見切りをつけて 、業務用としての使用時の能力をある程度担保するとともに、セル劣化による事故の防止等に重点を置いてる感じでしょうかね。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 13:08:54.65 ID:D8uavVhh.net
>>718
BTC04ちょっと欲しいw
市場価格見ると4万円くらい?
40vも測ってみたいけどアダプターが必要そうでそれも手に入り難そうね
トーシロが手を出しちゃいけない物な気がするw

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 14:37:11.64 ID:POtIXCWQ.net
>>724
バッテリーチェッカのカウントは充電回数でなく充電時間で勝手にカウントされてるみたいですわね
BTC04はプレミア付いてて高いけど4万円前後であればマシな方かと 汗
40VアダプターのBTC05も2万円以上値段付いてて貴重なアイテムですわね
マキタを仕事で使ってる人いわく、バッテリーは使い潰すからそんなもん要らんわ との事w
個人でバッテリーチェッカー持ってる人は変態だと思いますw

>>722
確かにケチくさいけど自腹で買った高価なアイテムなので大切にしたいのですw

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:04:24.16 ID:ZVr0axCK.net
>>719
ライトバッテリーは趣味のDIY用、ノーマルは職人用の位置付けだけど実際は趣味でもノーマルの方で揃えてる人間が多い
製品ラインナップが天地の差だからバッテリー使い回しで本体のみを買い揃えたいなら絶対ノーマルのシリーズの方がいいね
もちろん価格差がかなりあるからカタログ見て自分は現時点で出てる製品の範囲内で十分と思うならライトでも全然アリ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:05:13.49 ID:D8uavVhh.net
>>725
たしかに充電回数気にしてたら勿体無くて使うの気にし過ぎるかもしれないw
掘り出し価格で出てたら考えます

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:14:47.04 ID:O0Fl6ruZ.net
中華にはバッテリーチェッカーのパチモン作ってほしいところだが通信の解析が出来てないのかな
まあ解析出来てたらゼロ戻し機能とかでカオス化してるか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:21:51.81 ID:ObttPwnx.net
メーカーの方と話して40Vヒートガン、カンナ、ポリッシャー、マルノコ190位が出るそうです。
マルチツールはまだまだ先っぽい。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:30:48.63 ID:7Q9eiALo.net
190mmマルノコって日本で需要あるん?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:49:45.15 ID:nzgfL7YC.net
ポリッシャー出るのか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:00:28.73 ID:Sdt8GYaN.net
ヒートガンまた18売りつけ商法しそうだな

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:07:22.54 ID:5Jdo8s9g.net
>>726
導入には安いしライトで十分
ただし、後々買い足していけると思ってライト選んだ私のような養分もいるんだわw
ライト14.4のインパクトだれか下取りしてくれたら40vインパクト買い足せるんだけど併用中
やっぱり充電器1つにしておきたいね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:22:06.31 ID:2EU41QCz.net
40Vインパクトとか何に使うのよ、あんなデカイインパクトをw

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:51:00.25 ID:Sdt8GYaN.net
TD172Dのほうが完成度高い

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:14:58.29 ID:D8uavVhh.net
172の方が後発だから評判良いのかしらね?
あるいは40vの001も40vインパクトとしては初物だったからまだ粗削りだったなのかも?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:36:53.78 ID:O0Fl6ruZ.net
40vの5Aバッテリーでかすぎて笑うわ
さすがに片手工具での使用は想定してないとは思うが

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:43:02.08 ID:5Jdo8s9g.net
171か172でよかったんだけど、丸のこにあわせて40vにしたのよ
バッテリーの種類増やしたくない

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:13:27.76 ID:dINLAZ9Y.net
40V丸ノコがそもそも必要だったのか、一応プロだけどコードレスなら18Vでも問題ないレベル
手持ち工具は重量や大きさも大事だよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 07:28:29.75 ID:xRzeg8gs.net
コードレスなら、とかじゃなくて40vなら完全にAC機を上回ってるからな
丸鋸とスライド丸鋸ももうコード引っ張ることが無くなったよ

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 08:16:01.14 ID:3tCAAFlp.net
仮にそうだとしてもブラジル移民のように開拓する訳でもなくプレカットが当たり前の時代に重くてデカイ手工具はあまり必要ないんだよね
今のバッテリーの技術じゃあんなにでかくなっちゃう訳でしょ
すぐにショルダーホンみたいになりそう

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 09:11:15.51 ID:kh14UaU9.net
既に背負うバッテリーは出てるしね〜

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:14:32.22 ID:yo3Nwmvr.net
草刈り機(刈払機)は背負いのエンジン式の排気量でかめのを使っていたら
背負いバッテリーへの移行はそんなに苦労しなかった(苦労がなかったとは言っていない)

背負いエンジンだと棹が軽いので、ハーネス無しで棹を振っていた場合が
いちばん移行に苦労すると思います

体格と空調服のファン位置によっては干渉するのが次ぐらい

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:21:40.09 ID:WoF84ZaW.net
完全プレカットの新築しかやらない職人なんてまずいないだろ…
完全プレカットでも現場で全く加工しないことなんてありえない
サイズと重さは18Vも40Vも大して変わらんだろ

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 13:27:16.50 ID:zFAMUki/.net
もう日本の大工は終わりだよ
https://i.imgur.com/zvUlfc1.jpeg

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 14:40:21.68 ID:pGwSqQdN.net
>>745
斬新なデザインだねえ!!

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 15:08:25.68 ID:uSEEj2u+.net
>>745
これキミの工務店?

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:00:29.37 ID:3tCAAFlp.net
18vには2Aバッテリーもあるから大きさ重さは全然違うよ?

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 16:36:51.62 ID:vSjM7hk9.net
筋交いか構造用合板施工前に地震きたみたいね。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:44:01.90 ID:B+pDfaM0.net
隣の足場らしきものも倒れてるし隣の現場がやらかして応急処置してるだけじゃないの?
2階の仮筋も小屋の雲筋も問題ないし事故に巻き込まれたんだと思うが

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 17:59:25.92 ID:2SiS4xqm.net
>>688
体までバラバラ切り刻まれそうだな((((;゚Д゚)))))))

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:35:37.00 ID:me+AXRIW.net
スレチ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:44:16.41 ID:K6pcyzV8.net
>>745
ブロックへのつっかり棒?を取ってみたい
結末を教えて欲しいw

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 19:21:06.59 ID:EBY+G6Y1.net
魔北は無いわw

知恵遅れなの?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:01:30.48 ID:A0zp/i/5.net
>>748
小さくていいけど大きい電力使うブロワなんかは
容量減ると全然パワー出なくなるね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 20:27:45.69 ID:xRzeg8gs.net
>>748
2Ahのバッテリーをメインで使ってる職人なんて見た事ねぇよ…
特に18V丸鋸なんて電池残量減るとすぐに切断スピード落ちるんだから使い物にならないだろ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:46:10.26 ID:+4LQsiS1.net
いや、純正バッテリー20個のうち2ahは二個しか持ってないよ
なかなかバッテリー減らないインパクトにはコイツで十分、天井作業とか特にね
カンナやトリマー、マルチに付けても軽くて助かるからもう二個ぐらい欲しい

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 07:22:37.95 ID:9zRy0loV.net
丸鋸の話じゃないのかよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:37:58.37 ID:lvIPsMS4.net
自分も軽作業用のドリドラに2ah使ってる。
6ahと300gくらい違うから高い位置の作業だとか取り回しが抜群にいい。

ただ容量対比価格で6ahにちょっと見劣りするし、自分の場合軽作業用ドリドラは2ahでも1日充分もつ程度の作業量なので、他に持ってる電力食う切断系やブロワーでの使いまわし考えると予備として2ah買い増すかは微妙なところで他に小型の取り回し重視の道具が増えたらまた選択肢に入れようかと思ってるす。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:12:29.63 ID:mhHt1mDb.net
エアダスター今月中にまとまった数が入ってくるらしい
...でいつよ?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:14:15.64 ID:VkT3mYDm.net
中華さんの18vエアダスタはまだなの?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 13:53:57.08 ID:tHXqeCxb.net
エアダスターはメルカリで25000円ぐらいでたまに出品されてるけどそのうち2万円以内で普通に流通するんじゃねーかしら
品薄つーかマキタは最初から大した数作ってないみたいね、とりあえずハイコーキの手のひらサイズブロワRB36DBと普通タイプの18Vブロワで間に合わせてます

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:00:51.68 ID:w5KCswaI.net
あのサイズでエアダスターと名乗れる風量って18vで実現できるもんなんかな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:39:32.04 ID:tHXqeCxb.net
POWERは正義ざます
80Vの強烈なダスターが出てもいいぐらいじゃねーかしら?エアコンプレッサーぐらい強烈なのね
18Vのエアー系は貧弱です

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 15:15:35.13 ID:XE5xIoPJ.net
やっぱりパワー無くちゃ話しにならん!と言うような道具だと40vの評価が上がるかしらね

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 15:43:46.77 ID:w5KCswaI.net
総量としての風量なら18vブロワでも缶ダスター並みにはあると思うが
コンプレッサー使わずにファン直で細いノズルから圧をかけて噴射って話だとパワー勝負な気がするんよな
実際どういう仕組みかは知らんが

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:31:30.76 ID:G87QqgSv.net
何色かな?
https://i.imgur.com/HdgqLBd.jpg
正解
https://i.imgur.com/yfRw9Fo.jpg

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:34:26.23 ID:js7/3P43.net
>>758
確かにそうだった、丸ノコに試しに付けたら確かに軽いけど
丸ノコに関してはある程度重さがあってもいいかなって
日頃は4ah付けてる

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:35:31.64 ID:js7/3P43.net
>>755
ブロアはすぐ無くなっちゃうから5〜6ahがいいよね

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 16:55:37.18 ID:MXSZT1Ji.net
パワーソースキット買ったらケトルくれた

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:04:13.29 ID:tHXqeCxb.net
パワーソースキット結構するでしょ?!にしてもケトル貰えるの羨ましいわね

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 17:22:26.41 ID:a35QSH9u.net
ケトル、実店舗の初売りの時にマキタの営業マンに半分冗談混じりだったけどめちゃくちゃプッシュされたよw
余程在庫に余裕が有るのか本気で普及させたい為なのかどうなのかw

パワーソースキットは道具のセット品買うのは別として、追加でバッテリー2個単品で揃えとかなら、そこそこするシステムケースも付いて割とお買得なのかしら

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 18:52:48.00 ID:7TmUFRzl.net
>>772
ケトルはコンセント併用できるなら買いたかったけど、バッテリーのみならいらん。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:11:29.31 ID:mAmaohG+.net
充電器のDC18RFって充電開始時と終了時にメロディ鳴らない?
中古で買ったけど鳴らないんだけど
ググると鳴るって書かれてるけど鳴るのと鳴らないのがあんのかな?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:26:28.91 ID:a35QSH9u.net
>>774
開始終了時ともにピーだった気もするけど実際どうなのざんしょ。
というかそんなの全然気にしたこと無かたよw

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:28:48.23 ID:rg8xgga6.net
>>774
バッテリーを素早く抜き差ししてみろよ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:30:16.95 ID:BTRfCWqZ.net
それ選べるはず
素早くバッテリーを差し抜きするごとにメロディー変わったり鳴らなくなったりモードが切り替わる

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:40:30.97 ID:5GU4JWx+.net
ケトルなんか最近になってまた一斉にネット記事で取り上げられてたけどステマ?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:09:02.84 ID:mAmaohG+.net
>>776
素早く抜き差ししてもなにも変わらない
タイミングシビアだったりすんのかな?
DC18RCは本体に抜き差ししたらメロディが変わるって書いてたけどRFは本体になにも書いてない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:15:32.04 ID:1ebdgOgZ.net
>>771
5万でケトル付けるって言われたから電材屋から買った
18v6aを2個と急速充電器で4.5万くらいっていうからパワーソースキットの値段も確認してもらったら、マキタの営業からオファーがあったと言われた
本気で仕事で使うときにお湯沸かす為にバッテリ使う訳にはいかないから死蔵かな
100vが使えるなら1000円くらいで普通のケトル買えるし、貰ったはいいけど使うシーンが思い浮かばない

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:41:24.59 ID:h+Kp+TfB.net
お湯なんて、熱湯を魔法瓶に入れて持ってけばいいだろw

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:15:48.32 ID:a35QSH9u.net
朝出掛ける時に魔法瓶に熱湯入れても昼のカップヌードルに適した温度には保てないんじゃない?

でも魔法瓶のお湯を昼沸かせば意外と電池喰わなかったりするかも!?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:26:50.96 ID:hNSCXGkb.net
水筒に熱湯入れたら普通に昼カップラーメンにつかえるけど?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:28:26.77 ID:tHXqeCxb.net
>>780
仕事現場では電源ありそうだからわざわざバッテリーでお湯わかせる恩恵はあまりなさそうね
要らないならメルカリで換金すればいいんじゃないかしら
余談やけどYouTubeで40V?ケトルで炊飯してた人居たわよ
結構手間はかかってたけど、いい感じに仕上がってました
そのうち充電式の炊飯器まで出てくるかもしれないわね

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:29:04.09 ID:mAmaohG+.net
充電器のメロディ抜き差しするのが重要なんだな
抜いたあとすぐ挿す必要あったのか
抜くだけでメロディ変わるのかと思ってた

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:33:04.11 ID:tHXqeCxb.net
My電子レンジを電源がある仕事場に持っていくのが最高じゃねーかしら?
カップラーメンに水入れてチーンすればラーメン出来るし

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:37:10.09 ID:BTRfCWqZ.net
頑張ってるんだから昼ぐらい弁当食べようよ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:37:41.72 ID:5GU4JWx+.net
あたたかい汁すすりたいのよ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:58:43.81 ID:HEKff9e9.net
>>782
サーモスだけどお湯入れる前に一度お湯で温めて、それから
出来るだけ満タンにすれば朝7時前に入れてお昼に余裕で出来る
気温10度の車内に置いて83〜85度くらい保ってた

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:27:41.55 ID:yHdUbKk1.net
温いな。。。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 02:54:04.16 ID:3frqCxqa.net
軽木工&インパクトドライバーの組み合わせなら18v2ahが軽くて便利だな。
最近買い増した10.8Vのインパクトもかなり良い。
本業は自動車整備なんだが、こちらは40Vに手を出そうか悩んでる。
TW004なら大抵の作業でエアインパクトの代替になりそう。
TW007のように、緩め側が締め側の倍近いトルクになってくれれば即買いなのだが。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:27:22.52 ID:9qt7gCzw.net
>>789
結構保温出来るものなのね(´・ω・`)

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:33:22.00 ID:mIvWtDpV.net
久しぶりにバッテリーセットで買ったけど、14.4Vでも6Aなんだな。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:33:34.76 ID:9qt7gCzw.net
>>780
使うシーンに迷うのではなく
使うシーンをつくるのです(´・ω・`)

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:39:41.66 ID:gTlhotaC.net
確かにAC100Vも使えればティファールの上位互換なのに、惜しいね。バッテリー駆動だと結構高くつくお湯になる。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:58:57.37 ID:9qt7gCzw.net
ハイコーキが冷蔵と冷凍の同時使用や我がマキタより容量拡大でバカ売れした冷温庫じゃないけど、ac100v付きの出してきそうな気も(´・ω・`)

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:08:54.19 ID:ryb4PO9i.net
工具の話しろよ
掃除機とかケトルとか冷蔵庫とか工具じゃなく家電だろ

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:27:56.82 ID:2D1nh1rW.net
>>797
マキタに「家電なんか売るんじゃねえ」って文句言えよ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:33:57.00 ID:0c/fe2Vm.net
>>797
じゃあお前がネタ振れよ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:50:15.61 ID:ryb4PO9i.net
俺が話振ったって内部構造の話とかになるからおまえらには理解できんだろ

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:54:07.74 ID:0mU/bMtQ.net
中学生みたいなのきたな

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 10:08:50.23 ID:GA4MVe3j.net
5chのスレなんてどこもそんなもんだろり

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:08:22.74 ID:7ItqRR7a.net
あの頃に帰りたい

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:32:48.04 ID:nkmBPIQ+.net
AC共用が一番安いコーヒーメーカーだけ実装されてるの謎すぎるな

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 13:05:28.53 ID:PHfAC/M0.net
まあ、新製品でも出ない限り工具の話題なんて特にないよな

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:20:46.64 ID:S6TcUBz7.net
数万してもいいからAC100v使えるバッテリー型のアダプタを出してくれ
これなら全部解決

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:33:01.77 ID:8KX7V/Rx.net
>>806
昔12vのドリルでみたことあるな
パナだけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:35:55.69 ID:2D1nh1rW.net
>>806
作るかヒコーキの改造すりゃいいんじゃね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:06:52.99 ID:4y327v1E.net
DIY板ですもの

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:13:03.46 ID:rVFY7rTL.net
ヒコーキの振動ドリル サイドバーが熱で溶けてブンブン回ってオレを攻撃したんだが。
安くて格好はいいんだけど

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:47:09.96 ID:nkmBPIQ+.net
ヒコーキは純正でAC化できるアダプターあるんだな
これ絶対マキタも出した方がいいだろ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:53:03.12 ID:nnFsINP3.net
挙動変わるから公式で出さないだろ
出したハイコーキの事情は知らんが

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:08:41.43 ID:nkmBPIQ+.net
まあこんだけ長い歴史の中で試験開発すらしてないのはありえないと思うし
フル充電のパワーで連続稼働させると壊れる機種が発覚したとかかねえ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 16:14:51.52 ID:9qt7gCzw.net
充電/ac両用 ← やりだすとキリが無い説

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 20:10:15.86 ID:KV7VH5tI.net
コード式?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:19:05.73 ID:ZzL/PGUb.net
BL4080F発売予定ではあるみたい。
バッテリー単体で2kg近いかも?
集じん機や保冷温庫に入るならありだけど。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 01:38:14.10 ID:b5nZMHda.net
80v草刈機に2本挿したらた+4kgか。。。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 07:15:14.41 ID:bap9PjAD.net
4万位するのかなぁ

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 10:28:41.31 ID:/K2k30vh.net
4080、長時間高負荷作業用にひとつ持っておきたい気もするけど道具を選ぶかもすな。
手道具に使うのは少々難儀しそうで置いて使う産業扇とかライト、集塵機に保冷温庫とかになら良いかもすな。
充電環境があまり期待出来なくて長時間稼働する草刈り機にも良いかもすな。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 18:44:39.92 ID:uT6D3n9a.net
芝刈り機とか耕運機とかが向いてるかも
除雪機とか出さないのかな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 22:49:55.63 ID:uMw/GyMT.net
かもすな?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 06:54:21.40 ID:xMuFOMYj.net
ボクの惑星の方言です

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 12:31:32.23 ID:NrB3smwc.net
除雪機なら一家に1台ぐらいジョブサン買えば良いのよ
私もジョブサンバーほしいよーw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 19:11:23.39 ID:0aFHTGHB.net
100mmのH鋼厚さ6mmをディスクグラインダー使って切断してみた。
雷鳥1枚と2.5Ah1個使い切りで切断できた。
仕事量の目安に。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 00:47:10.30 ID:Qqg4BA6K.net
はいコーきでやってるバッテリー一個おまけキャンペーンをマキタでもやって

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:11:33.48 ID:vlTNPLW8.net
レシプロソーで結構前からやってる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:14:27.17 ID:0qhcWcG9.net
去年草刈り機で18を二つとか配ってたよな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 01:34:17.02 ID:d5WDfCsI.net
そこで36v刈払機買った
オンボロエンジンの処分できて18v6Aを2個無料は美味しすぎ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:24:15.03 ID:nXz5eAGj.net
工具と関係ないけど、太平洋側の海沿い住まいの方々はトンガ海底火山影響での津波には念の為お気をつけて下さいませ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:03:52.78 ID:Ls8cj89U.net
PO500DZで車磨いたことある人いますか?

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 15:15:04.00 ID:+44/eEOp.net
新型レシプロソー出てるな

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 17:41:07.06 ID:F9IQsFGp.net
>>831
電圧は?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:22:17.09 ID:zdulNfXI.net
40vのレシプロソーか俺の持ってるやつの後継機種なんだろうけどかなり性能上げてきてるな鉄工切断スピード50%アップで震動50%減とか買い替えたいレベル
まあそれよりもx-Lock仕様40vディスクグラインダーが欲しいんだけど

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:07:00.00 ID:wRrXcVcJ.net
充電式サンダーはやめておけおじさん「充電式サンダーはやめておけ」

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:40:29.02 ID:4YlLiqE3.net
充電式サンダーのバッテリー速効で無くなるけどコードレスの恩恵はスゲーあるわよ?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:57:11.05 ID:JUo8680a.net
>>833
XROCKって未来あんのか?
近所の大きなホムセンでもボッシュと他2社ぐらいの5〜6種ぐらいが少量しか置いてないぞ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:58:50.46 ID:JUo8680a.net
XLOCKだった
5〜6種は砥石の方な

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:17:06.79 ID:xnDmBmDq.net
【茨城】誤って電動カッターで首を切る 作業中の男性死亡 ひたちなか市 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642417974/


これは痛い

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 01:30:11.41 ID:9B4AZYgK.net
https://i.imgur.com/n5syfO1.png

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:01:17.95 ID:e26w4qxh.net
>>838
怖いね
どんなグライダーを使ってたんだろ
300ミリだと重いから跳ねないから100ミリかな?

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:03:03.16 ID:WQqwuGKV.net
>>836
回転系は危険だから少しでも安全な方がいいかと
取り付ける向きを絶対に間違えないとか脱着簡単とかメリットが安全性に多大に寄与してるか?と言われればまあ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 07:17:41.48 ID:Cdb4Rqx4.net
オービタルやっとでたのか

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:07:14.08 ID:xrIs5IHf.net
001Gから買い換える程でもないのか
ちょっと高い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 08:15:16.04 ID:OeabWcjw.net
JR188の40v版はよ

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:18:50.65 ID:bW8F7qz8.net
>>841
丸のこも完全ど素人があまり確認せず刃を付けようとすると、逆向きの
順回転で切れる方向に付けて試運転もせず使う人もおるやろしね

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:09:43.60 ID:3YyTJ/A9.net
次は80Vレシプロソー

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:27:25.92 ID:pfhPGHXu.net
Xロックめちゃ便利やろなと思うけどモノ無さすぎてコストがなあ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 12:29:42.56 ID:YmJttdkc.net
こんな人もいるからな

https://i.imgur.com/9MXHGPk.gif

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:09:51.35 ID:BBCZClfE.net
現場合わせでパイプ切るときは普通にそうやってる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:12:01.54 ID:QbfXHPGJ.net
さすがに足は刃の線上からは逃がしてるでそ?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:16:45.69 ID:QbfXHPGJ.net
>>847
今のマキタのラインナップだと、18vのみ、変速機能無し、BT連動機能無しで付加機能的に飛び付きづらいのよね。
X-LOCK自体良いものと思うけども。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:20:15.48 ID:9B4AZYgK.net
>>840
300mmじゃないとU溝は切れん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:44:12.81 ID:HsvpKKDF.net
マキタ JR002G 充電式レシプロソーを発売、「世界最速」レシプロソー 来たわね!
世界最速ってすげーw

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:16:21.35 ID:6t0wOEFh.net
カンナとマルノコも新型出てるな
ヒートガンはよ

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:19:56.11 ID:HXyvH4vM.net
>>852
300のカッターで首を切るシーンが想像できない
U型側溝で240や300くらいなら100ミリでも十分
芯の針金まで切れれば簡単に割れる
100ミリの方がきれいに切れるし楽だよ
300は早いけどけがき通りに切るのは難しい

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:51:41.66 ID:CymnmEGv.net
慣性の法則だっけか
わかんないけど 怖い

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:44:07.57 ID:DhZaJryp.net
80Vオナホールはよ

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 19:15:05.81 ID:b02R+Lry.net
OH001Gっすかね?
世界最強、作業時間80%短縮

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:09:04.93 ID:7+/QJ2wN.net
80vオナホって、チンコ痺れちゃうんじゃマイカ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:52:27.16 ID:RjTEkkZT.net
ga404のディスクラインダーを購入したのですが、塩ビパイプを切ると故障します。
マキタに新品に交換したのですがまたすぐに故障します。
知り合いのディスクラインダーは問題なく使えるのですが、なんとか対策ないでしょうか?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 21:55:15.82 ID:l45KEFWA.net
ブロアで掃除とかしないの?
まとわりついて気持ち悪いし

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:16:26.54 ID:e26w4qxh.net
>>860
塩ビ管を切る事も良くあるけど故障なんかしないよ
何がどう悪くなるの?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 23:16:57.90 ID:whpEG/f8.net
40V新製品ラッシュ

電気カンナ
450mmチェーンソー
260mm丸ノコ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 03:34:26.86 ID:iA+b496x.net
時代は40vなのか。
18vの俺はどうすれば?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 03:53:11.82 ID:LITh/m89.net
18vの扱いを一番悩んでるのはマキタ自身だろうな

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 04:10:38.08 ID:Citlz/vt.net
18vで足りてたんだからそのまま使えばいいんじゃないの
上位機種が出ると下位機種がさも今までより性能が下がったかのように認識する人いるよな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 04:22:28.40 ID:NoaLCqUK.net
14がそうじゃん
14で十分だったはずな工具も多かったろうに
結局はメーカーの都合が大きい

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 04:32:57.26 ID:L2a5eA6C.net
>>862
メーカーに聞いてみたら塩ビパイプを切ると静電気が発生して基盤が故障するみたいです。
三回ほどなりました。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 05:03:25.49 ID:0esaQkeG.net
なるべく塩ビカッターやレシプロ使うしかないね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 05:41:36.71 ID:LITh/m89.net
へー、そんな事例あるんだな
「ディスクグラインダー 塩ビ 静電気 故障」で検索したらGA418通販サイトの注意書きが確かにヒットした
しかし同じストア内でハイコーキも売っているがその注意書きがあるのはマキタの特定モデルだけだった
おそらく静電気対策がされてないモデル特有の問題なのだろう

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:04:32.70 ID:osRORKc8.net
>>868
へえ
そんな故障があるんだ
うちのは基盤もクソもない昔からのACモーターのやつ
だから壊れないんだろうな
安物を買って塩ビ専用にしたら?
自分とこは鉄用とコンクリート用とワイヤーカップで3台持ち歩いてる
塩ビはコンクリート用の刃で切る
安いのを1つ買ったらどうかな?

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:13:16.76 ID:Wwq20T0v.net
>>871
なるほど、そんな感じになってしまうのですね。ありがとうございます。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 12:25:59.96 ID:VPdwOVut.net
昔みたいにモーター付いてるだけみたいな機械と違うからなあ
気遣うぜまったく

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:05:30.89 ID:kKPpWkyI.net
電気工事系の現場ってノイズで壊れなんかな

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 13:20:36.89 ID:1GFHc7ov.net
静電気で電動工具壊れるって初めて聞いた

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 14:07:37.07 ID:nyFP/ZU8.net
人間がドアノブでパチンする程度の静電気ならどうということは無いのだろうが
あの回転数で塩ビ擦るって下手すりゃ科学体験施設の静電気発生装置なみに出ててもおかしくないからな

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:47:55.82 ID:Dk95otFf.net
暖房ジャケットに手を出してしまった
もうだめだ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:55:19.88 ID:cPB5EfW7.net
>>877
もう手放せなくなるね

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 17:59:52.60 ID:ytYwqvTx.net
暖房ジャケットを使うと自ら発熱する能力が下がってくるので
運動をしていないと加齢とあわさって太りやすく、そして体臭がきつくなる
あんちゃんからおっさんへの片道切符

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:04:03.58 ID:FWfctrP1.net
どうせ嫌でもおっさんになるんやし

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 20:52:05.06 ID:Wj6PZuF2.net
夏は空調服で冬は暖房ジャケット
文明の利器は使わないとね。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:21:42.81 ID:fmeyxlaA.net
体も発電してるんだから着込めばいいだけだろ?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 08:54:09.58 ID:h4XoTOdP.net
便利は不便
もう元には戻れない
可哀想

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:36:23.23 ID:pkKYRJBK.net
>>882
そんな、、現場で自家発電とか、、、(/-\*)ヤダッ♥

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 10:39:21.03 ID:af8JK4iJ.net
40vの新しいインパクトきたな

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:22:46.60 ID:IZo+H4t4.net
TD002Gか
これ18V切られたな

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:14:24.06 ID:WNlHwAvl.net
ハイコーキのパクリかよ…

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:49:19.92 ID:xU0D32IE.net
ハイコーキ如きが調子に乗るな、デウォルトのパクリだぞ

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 14:12:37.47 ID:oOjRpjVJ.net
マルチボルトはデウォルトのパクリ、認めますわよ

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:43:15.77 ID:WNlHwAvl.net
mvやなくbtで設定かえるところや
まんまハイコーキのインパクとやん

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:13:50.76 ID:sb2ms9A8.net
デウォルト知らんのに会話しようするバカ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:55:13.52 ID:xU0D32IE.net
年明けから新製品ですぎだろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:57:14.13 ID:+Y8q8jXa.net
td002いくらくらいかなぁ
二丁もちの相棒に14.4diy手放して買おうかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:57:41.09 ID:qva9MTiH.net
ヒコーキ駆逐するつもりやな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:18:06.70 ID:qybmj/Rn.net
準新作になったら借ります

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:07:57.96 ID:pkKYRJBK.net
動画見てきた
細かいカスタマイズはもとより、一括カスタマイズ設定も有って、プリセットの中に「180Nmクラス相当モード」なる設定も有るので、一括で18v機TD172相当のフィーリングに近付けてくれるのかしら!?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:47:43.03 ID:tYS+aNkb.net
終わらない新製品ラッシュ
これ自分がハイコーキの社員だったらメンタルえぐられるわ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:05:07.01 ID:J5FY9HbI.net
なんでこんなに新商品が出るのか
別に困るわけではないがもうちょい間隔にムラが無い方が販売はしやすそうだが

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:09:06.11 ID:WNlHwAvl.net
だしてシェア確保せにゃならんからだろうな
現場での40vMAXとハイコーキMVの普及の差考えるとマキタが焦るのがわかるくらい40v持ってるやつは少ない

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:18:06.54 ID:qcazIwTL.net
アプリ連動なんて使わないだろう。
DQNの大工、無能の現場仕事の人間なんて回ればいいんだよ
変な機能つけて高くするなら、なくして安くすりゃいいのに

社内でこういった未来的な工具出して、開発の古臭い考えのジジいを追い出すために次々と新製品出してるんだろうな

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:21:00.89 ID:2GDRZdTO.net
今のところ18Vで間に合ってるしなぁ。
流石にチェーンソーは18X2にしたけど。
次はガレージ拡張したいけど、ハンマードリルはAC機で買おうかな。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:25:26.61 ID:WNlHwAvl.net
>>901
DIYならACでもええやろけど40vMAXのハンマードリルはほんま凄いで
あれの為に金出すんはぜんぜん問題ないレベルでパワーある

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:35:38.55 ID:+xJeihEA.net
40Vのバッテリーの巨大さに恐れおののく
我が輩の家庭用14.4Vインパクトは軽くてミドリで可愛い!!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:52:37.80 ID:m7Tso5d5.net
フラグシップ扱いで仕方ないのかもしれんが
静音性とか低振動まで40V限定なのがな

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:35:55.62 ID:hePM5rZN.net
TD002てアダプターつけてこんなんの取り回しダメすぎだろ
気が狂ったのか?

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:37:58.47 ID:hePM5rZN.net
アダプターつけてこんなブサイクなインパクトなんか使えんって
https://youtu.be/Y5AqXUKCGpU

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:42:02.33 ID:+Y8q8jXa.net
アダプターは設定する時だけちゃうの?
てか別売かこれw

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:01:47.17 ID:KGDRNVz6.net
やっぱ魔北は無いわwwwwww

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:17:32.38 ID:qcazIwTL.net
通信アダプター(ADP11)は設定の時だけだね、書き込むんだろうな。
18VのBluetoothレシーバーですら3千円以上するからADP11は結構高いだろうな

親方「おい、お前早くビス打てよ!!」
下っ端「ちょっと今設定中なので待ってください(汗)」
親方「・・・・・」

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:28:48.60 ID:WwhTdKn0.net
みんな260mmの40V丸ノコ買おうぜ!

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:29:53.74 ID:J5FY9HbI.net
この設定変更が好評なら他の工具もこれで設定切り替えれるの増えてくんだろうな
果たしてどうなるか

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 23:48:55.70 ID:5xfThYU5.net
刃物とかグラインダーとかは危険そうだからやらなそう

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:04:09.17 ID:lVU55t6R.net
ハイコーキならアダプター無くても書き換え可能なのにな
いくらなんでも面倒すぎだろ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:48:55.15 ID:r4f25MYX.net
マキタのナレーションはなんでカタコトなんだよ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:44:10.85 ID:KO+XODPK.net
テスクモードとボトルモードはかろうじて使えそうだな。
あとは不要じゃないか?
指先の技術で使いこなせるだろ。
いらねえかな。
しかし、凄い時代になってきたな。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 03:44:46.85 ID:WAoV93u+.net
今のマキタならHAIKOKIが本気だしたら抜ける

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 04:00:13.67 ID:If9MgSSZ.net
そおゆうハイコーキがマキタで抜くみたいなエッチなのやめてくれる?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 05:22:00.75 ID:oVc/mCiU.net
>>915
40vのTD001使った人から18vよりパワーは上がったけど逆にピーキー過ぎてカムアウトしやすいとか細かいフィーリングが18vのパワーの方が使いやすいとかの意見も有ったみたいだから、カスタマイズである程度は調整出来るようになればそれもひとつの解決策なのかもと。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 05:40:30.57 ID:WAoV93u+.net
AIに描かせたマキタ
https://i.imgur.com/pKGj49T.jpg

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:22:44.96 ID:lVU55t6R.net
>>914
メーカーが自社製品紹介するのに機械音声はないわな
糞みたいな世の中になったもんだと思うわ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:23:15.39 ID:DhwtCkRw.net
マキタに限らず、企業の従業員労働者は、言わば皆機械みたいなものなのさ(`・ω・´)キリッ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:02:51.30 ID:lMN4Li5/.net
新型レシプロは本体のみだとケースつかないのか
でもいつの間にか001Gもケース無しが追加されてる

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:19:10.61 ID:lVU55t6R.net
あのケースバカみたいにデカイから無いほうがとおもうわ
まじで邪魔だ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:43:00.83 ID:F0vjWLpc.net
レシプロソーってわざわざケースに入れとく奴いるん?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:10:46.24 ID:Q9NRjamU.net
JR188はケースに入れてる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:14:19.33 ID:FRCrU0ht.net
ブレード入れるところ増やせよと思う

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:26:52.16 ID:j/xBYcRE.net
ケース入れてる工具はレーザー墨出し機だけだわ
色々入るけど大きすぎだろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 12:32:32.37 ID:lVU55t6R.net
188も001もケースいれてるけど001のケースはほんまバカでかいぞ188の倍の長さはある

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:02:21.72 ID:oVc/mCiU.net
純正ケースはどれも充電器も入る大きさなのよね。
充電器ナシのセット・ケースも有るといいわね

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:52:09.19 ID:bI+lz4dP.net
>>920
上品めな男の棒読み音声はまだマシじゃねーかしら?初音ミクみたいヲタク受けしそうないちびった音声だったらマキタ製品でも買うの躊躇するわw
棒読み音声は広報の手抜きかしらね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:07:23.07 ID:yl7BxAhD.net
なんか本気で勝負できる製品と思ってない感が微妙に出てる気もする
BT設定機能なんて言えば言うほどアダプター無しで可能なハイコーキに目が行っちゃうし

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:28:03.46 ID:lVU55t6R.net
>>930
なんと言うか良し悪し以前の問題で自社製品紹介するならせめて開発者が熱い思いぶちまけるとかそれなりの声優用意するとかならええのに機械音声で安く済ませてるってのが悲しいわ
素人ユーチューバーならそれでもいいのかしらんけど日本代表する企業なのに
ナビダイヤルじゃねーんだからさ

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 15:53:22.35 ID:Q9NRjamU.net
>>931
バッテリーにBluetooth搭載ってのもビミョーな気はするけど

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:09:30.54 ID:i4+oRdgI.net
本職の奴多いよね
プロとアマでは参考にはなるけど
ややこしいな

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 17:33:00.23 ID:F0vjWLpc.net
アダプターなくても店行ったら調整してくれるんだよな?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:03:11.95 ID:905SYOy8.net
賛否両論あるけど俺はインパクトとアダプター買うけどな

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:09:14.59 ID:oVc/mCiU.net
>>931
BT付きバッテリー持ってないと設定機能使えないのも微妙な気も。
しかも対応インパクトのバッテリーセット品も当初はBT無しバッテリーという罠だったそうなw

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:22:49.29 ID:lVU55t6R.net
マキタでもハイコーキでもいいから吊り下げて下と周囲照らせれるランタンだしてほしいわ
需要あるとおもうんだがでるのはハンディばかりなんよな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:45:04.49 ID:Zr65v8Xe.net
Bluetoothついてバッテリー高くなるならマキタ方式のほうが好きだな
アダプターばかみたいに高かったら引くけど

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:51:44.57 ID:7aLpM0lx.net
クルマのジャンプスターター出して欲しい

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:20:36.74 ID:XapfScHP.net
こんな便所の落書きに書き込んでないで、メーカーに直訴したらええやん

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 21:23:09.76 ID:+hQMBaC6.net
アダプター定価で13200円だぞ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:02:39.82 ID:wh3ElTyT.net
>>942
まあまあするなw
td002本体の定価わかる?
探してもみあたらないや

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:09:56.89 ID:6Q/KjVIl.net
>>942
想像の倍高いな

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:11:32.26 ID:905SYOy8.net
本体のみ21000位 セット49000位 アダプター9000位らしいで

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 22:59:30.61 ID:QDDtOXJi.net
ハイコーキに負けてるぞ!
がんばれマキタ!

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 23:04:35.85 ID:nO8JOBPx.net
>>922
188等もケース無しが追加されてる

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 04:25:35.58 ID:IRKRsPyG.net
死ぬかと思ったわい
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1484567219657129985/pu/vid/480x852/HSs-NRoZE8ecYxRX.mp4

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:14:47.71 ID:PybdbPa1.net
ケース単体だと6000円くらいで売ってるな
単体だと高く感じる

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 09:41:23.60 ID:gQ3nJMQx.net
純正ケースってこういうのとは違うの?
もっとでかいやつ?
中の仕切りを一部削って別のドリル入れてる。
https://i.imgur.com/0zCPdBa.png

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 10:34:35.17 ID:X/ZpriFa.net
6000円で売れるなら売る奴いっぱいいそう

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:12:37.20 ID:zWrnlBdP.net
インパクトのケースですらフリマアプリで2500円で売れるからね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:14:02.65 ID:vMXtsF9j.net
>>950
ぜんぜん違う

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:20:49.48 ID:Yk/70GFv.net
>>948
ラブリコ優秀すぎるだろw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:37:17.54 ID:vAYervVf.net
レシプロソーとかハンマードリルとか比較的大きい機械は専用のケースが欲しいかも。
作業にもよると思うけど逆にインパクトだとかドリドラ・マルチツールとか比較的小型かつ、よく使う道具は純正じゃないケースにひとまとめに入れてます。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:03:41.77 ID:sljB/xhe.net
Bluetooth内蔵のインパクトまだかよ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:57:44.83 ID:MlnZhxvV.net
14.4vや18vのマルチツールやドリルドライバーのケースが6000円くらい
インパクトのケースは3000円くらい
青のケースが高いわ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:02:53.99 ID:DIomJpA6.net
なんでケース如きがそんな高いの?防水保護等級か?
皆そんなハードな現場で仕事してるのか…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:33:59.11 ID:5CceWTPh.net
Nintendo Switchのケースだって1500-2500円するんだからそれくらいいくんじゃねーの

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 01:34:20.52 ID:OGMPDpJm.net
エアダスタいつ届くねん

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 02:29:45.17 ID:qQ6gK0bC.net
マキタのサプライチェーンもダスター品薄状態続いてお粗末ね
ヤフオクで転売ヤーから3万出してまで買ってる奴らまで出てくる始末
ドーンっと出荷してプレミア価格を大暴落させておやりなさいw
つーか2万円でもたけーわ1.5にしろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 07:52:17.23 ID:hsLAhqeq.net
最新のワサビチャンネル見てて思った事はエアダスターよりもハイコーキのRB36DBの方がいいと思った
詰まる所コンプレッサー的な物が欲しい

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:02:31.17 ID:bsmLOOtv.net
じゃあハイガーのコンプレッサーで試してくれ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:31:52.04 ID:x6hJr9Ny.net
わさび本当金持ち
ランクルとかも持ってるのか

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 08:34:09.16 ID:bsmLOOtv.net
ランクルでもプラドは誰でも買えるがわさび農園見てると良い経営してそうだよな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:01:14.12 ID:qQ6gK0bC.net
プラドはカッケーけどそんなに高くないし何よりノロマなのよね、マーチより走らんわよ
彼らはそのうちランクル300系買うかも知れないわねw
実はすでに持ってたりして?!
ランクルのGRバージョン好きよ

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:04:45.29 ID:NsMUkZ2H.net
盗難の心配しながら乗る車は嫌だわ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:18:01.61 ID:pxRbhqsW.net
リアハンドルチェーンソーきとるやんけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:38:40.82 ID:qQ6gK0bC.net
確かに納期4、5年待ちの人気ランクルは盗難が心配で安眠できる夜は無さそうねw
つーか、40Vの新型テキサスチェンソーの動画ではダスターもしっかり活用しててアレ見て欲しがる奴らが増えそうね
広告してもらえるマキタと話題の製品で動画伸びるインフルエンサー双方ウィンウィンって関係ってやつかしら
とにかく未納ダスター出荷とヒートガン発売さっさとして欲しいわね

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:49:31.09 ID:JinPRJnC.net
キチガイmakita信者共 これ知ってたか?

マキタ電動ドリルガン アサシンAAP01 ガスガン
https://youtu.be/txOJ7xzq0j0

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:18:34.67 ID:pK9wjSqh.net
ブルートゥースでBGMが流れる

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:52:36.33 ID:fpmNhUBY.net
切株切るのに何回も止まってしまって、これはダメだと思った
だいたいまだ売ってないし

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:00:26.54 ID:8t9OBnlQ.net
長野でわさび農家なんて金持ちしかおらんやろ
だけどあいつは草刈すら素人まるだしだしここ数年で家業継ぐとかなったんじゃないの?
今まで農家してきたようには見えない

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:11:12.89 ID:duO679nt.net
初めて使う道具ならあんなもんだろ

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:40:25.72 ID:8t9OBnlQ.net
ただ草刈機つかうだけなのに初めて使う道具どうのは関係ないだろ
あんなに腰引けて草刈するやつみたことねぇわ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 17:47:00.86 ID:qQ6gK0bC.net
>>962
RB36DBオススメですわよw
洗車の後の水飛ばしは勿論ワサビ田の兄さんみたいにボードの雪飛ばしにも使えるしコーヒーミルの粉飛ばしにもええし車に積みっぱにしたいから家用にもう一つ欲しいぐらいです
使い比べも兼ねてマキタのダスターも欲しいけど二万円、割高で買う気になれないのです
ダスター15000円なら欲しいかも?w
RB36DBのフィルター目詰まりは他のブロワで飛ばすか掃除機で吸うかで対応してます
解体して掃除してもフィルターはポンドで張り付いてて外せないしタッピング緩めると樹脂ボディを完全に閉めれなくなりエア漏れ起こす可能性あるから分解はあまりオススメしません

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 18:00:26.59 ID:qQ6gK0bC.net
>>975
上京してたけど都落ちして家業継ぐようになったんじゃねーかしら?で、仕事で役に立つマキタの電動ツール好きが高じてユーチューバーも兼業で始めて成功したんじゃね?想像ですがw
横乗り好きでサブチャンネルでは電動スケボーもしてたわね
彼も電動ガジェットが好きなんでしょうね

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:26:04.95 ID:BV7KN3iL.net
>>976
RB36DBボタンスイッチでレスポンスイマイチだしパワーの切り替えついてても今何使ってるか分からん

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:44:49.20 ID:X1IimEPC.net
ハイコーキスレでやれよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 06:43:33.11 ID:FFsyAvvo.net
>>978
AS001Gのトリガー式の方がレスポンス良さそうね、何よりフィルター掃除が手軽で確実に出来る点がRB36DBより良いと思いマス
マキタの保冷温庫も吸気フィルター掃除できるけど、ハイコーキの冷温庫だとフィルター外せないしその点はマキタの方が親切よね
吹き飛ばし系はRB36DBで間に合わせてるからダスター急いでないし、在庫落ち着いて2万円切ってきたら購入考えマス

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 07:14:25.60 ID:E16KkIbW.net
マキタの18vのクリーナーの甲高い音がうるさい
40vは静かみたいだから部品変えて静かにならないかな
誰か改造した人いない?

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:44:08.36 ID:Ga3x7a4K.net
>>981
そういうのは18vと40vのモーターの特性の違いというのもあるんじゃない?
詳しいことはわからないけどw

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:20:21.46 ID:i9dlkD67.net
40Vと18Vでモーターも羽も全く別物だからな
18Vはブロアーと同じような作りしてたけど40Vのクリーナーとエアダスターはパッと見同じ物でモーターと一体な金属製の細かい羽になってた
音もそれぞれ似た感じ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:17:46.77 ID:3veT4vV5.net
新型チェンソーは4050F推奨なのか
4040じゃパワーを十分に出せないのね

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:32:43.87 ID:cyJH36LA.net
4040Fが出たらさらっとこれでもそれなりにパワー出るとかやりかねない

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:14:37.97 ID:6L+o8XTs.net
ハイコーキ凄げーな
バッテリーもう一個プレゼントってそんな事やったら買い替えますよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:30:14.84 ID:gH8zK0NZ.net
マキタも同じキャンペーンやってくれてもいいのよ?
40V MAXの機種だけでやると18Vユーザーから反感買いそうだけどな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 03:59:42.39 ID:BlqVKQ1x.net
フルセットじゃないとバッテリーおまけしてくれないキャンペーンとか
既存ユーザーで喜ぶのなんてごく少数じゃないの?

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 08:25:57.11 ID:tDKZ4pc+.net
>>988
充電器はヤフオクやメルカリに放流だな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 11:51:21.46 ID:WzRaXtSL.net
集塵機vc750検討中です。
テーブルソー2703に接続可能ですか?
集塵機はバッテリー式よりコード式の方が良いかな?
主な使用用途はテーブルソー、カンナ、丸のこ等の集塵と工房の掃除です。
悩む

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:37:59.25 ID:HpxOw7Vl.net
どうみてもコード式のほうがいい用途

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:00:03.56 ID:eVuBXXHf.net
VC750使ってる
用途は丸ノコ オービタルサンダー 電気カンナ グラインダーでのケレン
作業場所が車庫や勝手口 駐車場だったりするからまぁ便利

テーブルソー持ってるような人はAC1択じゃない?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:15:01.71 ID:7c0uhj74.net
工房内だけで使うのであれば集じん力も安定してるのはコード式かもですかね。
vc750は出先や屋外で使う際などの持ち運びの容易さや電源探さなくて良いやら延長コード持ち歩かなくて良いやらのメリットですかな。

ただコード式は充電式工具と連動出来ないかな!?
充電式工具の連動必要ないとか使う道具がコード式なら連動できるかしら

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:12:04.99 ID:HpxOw7Vl.net
VC750Dも連動できないだろ
連動したいならVC0830買え

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:31:32.81 ID:PxppkxRf.net
廃気が綺麗=あまり吸わないよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:57:10.08 ID:7c0uhj74.net
>>994
確認不足だった。
VC750、充電式・コード式伴に連動出来ませぬでしたm(__)m

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:27:57.03 ID:Y27ywXnq.net
マキタの集塵機はスイッチ大きいから肘やら足やらで押し易いのがいいよね

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:46:22.66 ID:FGGoZwrF.net
充電工具と100V工具両方使うならVC0840一択

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:46:58.27 ID:HpxOw7Vl.net
間違えてたVC0840か

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:49:54.47 ID:v9jRJ/X8.net
Makita マキタの電動工具 15

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200