2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★143

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 10:51:03.40 ID:H6iFICNi.net
次スレは >>980 を踏んだ人が責任もって立てましょう。
立てられなかった人はできるだけ早くその旨をスレ内で伝えて代理でスレ立てしてもらうか、
クラウンでスレ立て依頼をしてください。
ラウンジclassic → https://5ch.net/entrance2/

▲▼質問をされる方は以下の点に気を付けてください。▼▲

・【重要】画像や図などで説明する。
簡単に説明している図などの画像ををどこかにアップロードしてください。
多くの質問で、質問内容に肝心な情報を提示しないことが度々見受けられます。
・DIY@2ch掲示板用アップローダー
http://mb1.net4u.org/bbs/diy_2ch/
http: //ux.get◎uploader.com/DIY2ch/html
※ ◎ を除去してスペースを詰めると URL になります
・汎用アップローダー
https://imgur.com/upload

・何度も同じ質問をしないこと。
その後の報告も無く進展の見られない質問は、回答者の善意を無駄にします。

・質問は具体的且つ簡潔にすること。
大事な情報を書き漏らすと、有益な回答が出づらくなります。

・用途や目的をきちんと書くこと。
一つの方法にこだわらないのであれば、代替案などが出やすくなります。
代替案を求めるのもいい方法です。

・条件や情報を後から追加しないこと。
内容次第では回答者から嫌われる場合があります。
特に、回答を否定する情報(それは○○で出来ません)など。
※ 質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生暖かく見守りましょう、罵倒は論外。

・コテハン、トリップ、ID を出す(メアド欄を記入しない)などすると、
回答者がレスの流れを追いやすくなるので推奨します。
質問者の偽物が出て荒らす場合がありますので、ID + トリップ を強く推奨します。

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★142
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1638455063/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★141
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1634433145/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★139
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629803436/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★140
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632437329/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 20:10:59.92 ID:l0gKRuYm.net
塩ビ管にホース通してしまうのは?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/09(日) 21:44:14.14 ID:aVSG240a.net
そんなことより擁壁の話しようぜ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:03:02.84 ID:YE9zOQ22.net
洗面台、KVK混合水栓のハンドルです
556を吹いたり輪ゴムを噛ませたりしましたがネジが全く回らずなめかかっています
ネジ頭が大きいのでネジザウルスは小さい方でも入りませんでした
棚がせり出していてハンドル上のスペースが10cm程度しかないので上から叩くこともできず電動ドリルも使えません
他にどのような方法がためせるでしょうか?
https://ibb.co/1n9xPBk

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:10:53.29 ID:QNcYNYVj.net
L型クランク型の新品のドライバーを叩きながら回す

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:14:01.46 ID:LQRbQNgj.net
Tハンドルにドライバービット付けて下に力が入る様に回す

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 17:27:56.42 ID:Mlb9rpZY.net
擁壁マンは学習障害持ちか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:20:43.85 ID:kV8TRMD/.net
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=51334
こういったアルミアングルに、T字のモヘアをつける事はできますか?
粘着くらいでしょうか。

アングルでレールのついたものなんてないですもんね

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:37:45.73 ID:MDz1uzMb.net
テープで貼るんじゃないの

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 18:53:51.99 ID:qshK04TM.net
>>4
ビット交換できるタイプの短いドライバーを用意してそれをモンキーで回す
ドライバーのビットは六角になっているのでそこにモンキーをかける
モンキーを大きくすれば大きな力がかかる
ネジがなめかかっているのなら強く押し付けて慎重に回す必要がある
後はドライヤー等で十分に温める

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:06:47.30 ID:4ji8s6ix.net
>>4
ネジ舐める前に混合水栓外す

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:14:08.40 ID:MDz1uzMb.net
もしくは棚を外す

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 19:18:48.49 ID:kV8TRMD/.net
>>9
張ると取れちゃうかなって
うまく挟める仕組みないかなと

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:15:50.73 ID:EOOYCMNz.net
モヘアはもう飽きた

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:42:41.40 ID:6c1LM9eQ.net
>>4 ダイソーのラチェット式ツールセット これ意外に使えるよ
https://zuboramask.com/archives/21315

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 20:50:44.07 ID:6c1LM9eQ.net
>>4 ビットが浮かないように水栓とレンチを針金で縛ってネジ緩ませればいいんじゃないかな
針金で縛ってもネジ緩ませるくらいは回るよ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:19:50.74 ID:MiKsH/no.net
>>15
同じようなのシルクアンドミーツ系のずっと前から売ってるけど
力入れたら簡単に壊れたよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:43:35.79 ID:Dw5ys6FW.net
>>11
に賛成だな
レバー式に取り替えてしまえ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 21:59:34.01 ID:vwTSDyyp.net
>>18
いまどき混合栓なんて手に入るんか?
住宅設備関係のモノ、払底してるって話だが

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:29:22.22 ID:O0Fl6ruZ.net
ラチェットハンドルでビットをネジに噛ます
棚の下に当て板してボルトと高ナットでラチェットを下に押し付ける
これでどう

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:34:54.79 ID:LgDyQlK4.net
水圧がかからないようにしてからやってる?

>>14
モヘアもマウスパッドも全部出窓
ちなみに出窓は割り算もできない

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 22:37:42.93 ID:x/nxF2C4.net
>>12に賛成。目的が取替なら最短コース。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:42:01.05 ID:6c1LM9eQ.net
パッキン交換と推測

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:51:39.42 ID:87jAZNQ+.net
みんな言うようにL字に曲がった奴で回した方がいい
ドライバーじゃ回せないような固着はほんとどうしようもない
固着は衝撃に弱いので、ある程度叩いてみるのも手ではある(壊れても責任は取れない)
でも一番大事なのはピッタリ合うビットを使うことと
マイナスが切ってあるなら、マイナスの方がカムアウトしにくいので
是非マイナスで回すべきってことだな、ビットは大小色々あるけど、なるべく
ピッタリズレないので回すと安全
上から押さえる力と回す力を上手くコントロールして回すのがコツ
浮いたら舐めるので、そういう力のかけかたはしない

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/10(月) 23:58:04.36 ID:VcUO/9xB.net
>>24
>マイナスが切ってあるなら、マイナスの方がカムアウトしにくいので

え?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 00:45:33.79 ID:qVe2h0Kp.net
一般論は知らんが>>4の写真だけで言うなら間違いなくマイナスの方がいい

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:01:47.28 ID:2zVF6QXA.net
取れないなら取れないで諦めつくじゃんw
賃貸じゃなく、自分ちなんだろ?
だったら、こんな20年くらい経ったハンドル固定ネジも取れないようなボロ水栓なんて替えてしまえよ
台付きツーホールで芯々合ってりゃどこのメーカーでも付くって
それだって数千円〜の立派なDIYじゃん
ビョーキじゃないなら、一つのやり方に固執することはないぞw

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:40:41.86 ID:QkHapU35.net
お湯かけて温めた後タガネか貫通マイナスで緩める方向に叩く

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 01:53:44.32 ID:UkP0O6Hc.net
古い長屋ので胴縁や根太がどこにあるのか壁を壊さずに調べる方法ありますか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 03:07:19.52 ID:cMPajgF9.net
>>29
ただ古い長屋でなく築年数や工法は?和室洋室でも変わる
とりあえず胴縁は間柱センサーで勝負、根太は床下から見えるかどうか

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 06:20:52.41 ID:+HGXyJ8W.net
>>4です 色々とご意見ありがとうございます
一生懸命プラスドライバーで回そうとしていましたがL型を買ってマイナスで再度試してみます
棚が取れる造りではないのと交換したいのはパッキンとハンドルなので

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 18:56:02.82 ID:95mOKRAB.net
焼付け塗装ってもっかい火を当てて加熱すると
モクモク白煙上がるものなんですかね
一回目の塗装が下手過ぎた・・?

釜戸の話です。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/11(火) 23:50:34.98 ID:RI17f4Z8.net
棒とワッシャーの話なんですが、

太さ40mmの棒は、内径40mmのワッシャーに通せるのですか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 00:07:02.17 ID:2n4KOE0l.net
>>33
双方の寸法精度による。
通常の商品レベルの精度なら通る場合も通らない愛場合もある。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 03:45:15.09 ID:fhW6aI5r.net
ワッシャーとして売られているものであれば基本的にほぼ通る
おそらく40ミリの棒に通すための内径という意味で表記してるので微妙な猶予をもたせてある

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 06:22:50.24 ID:Ep1tJ1M7.net
M40という規格のワッシャはない。
M39かM42になる。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 08:04:40.42 ID:plRUpjUC.net
>>30
本来の焼き付けって火で炙ることはしないがちゃんと焼き付いたもので白煙が出るのは
そうとう温度が高過ぎで燃やしているのに等しい。
温度何度にしている?
焼き付け用の塗料使っている?

>>33
標準規格のワッシャー、実際には呼び径よりも1〜2割ぐらい大きく作られている。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 08:37:24.27 ID:FVUBpyMx.net
ワッシャーの話ありがとうございました
勉強になりました

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:23:11.46 ID:OWjEqHaO.net
250×1820の棚板をクローゼットの上スレスレに設置したいです
下に余裕があまりないので、一般的な棚受け金具だと厳しい
ビス打ちok、見た目は気にせず。
3〜4個の金具を打つ事になると思うのですが、比較的安価な方法を教えて下さい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:51:57.62 ID:w5KCswaI.net
見た目度外視なら棚板裏側の奥と横に角材を付けて壁にビス止め

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 11:58:35.76 ID:f7tihC/t.net
>>39
・凾ンたいな形状の金具を使って棚板を付ける
・いっそのこと天井から吊る

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:17:45.51 ID:8xot5kcQ.net
>>39
アルミのLアングルを必要箇所に必要長さ打つ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 12:55:49.69 ID:5UF/ECh/.net
クローゼットの上に板を置けばいいじゃん

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:01:36.33 ID:ZIZdOcvC.net
>>39
現場の詳細写真がないと大喜利にしかならない
柱や鴨居の位置、天井構造壁面素材で考える
自分なら2x4数本で棚受け作るかな

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:28:24.17 ID:tmZ/SgrI.net
>>44
ホント、空想だけで繰り広げられる無責任な回答の嵐、大喜利以下だわなw
にしても、写真一枚なぜ貼れないか、っていう場面が多すぎる
撮影機器の一般化に反比例して使う人間の能力は退化したってことかねえ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 14:38:01.37 ID:9CWLqCdy.net
>>37
ありがとうございます。
焼き切ってる状態ということですね。
塗料は調べてみます。
温度は250度未満です。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 19:19:44.99 ID:ux5b5ess.net
以前 薪ストーブ買った時は防錆用の油塗ってあるって注意書きあったので外で空焚きした事ある。白煙結構出たけどね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:34:43.08 ID:N+lHHy7A.net
押し入れをクローゼットに変えるために中段を外していますが、
前框が壁内の木材からコーススレッドでとめられていました。
ボードに15cmくらいの穴を開けてしまいつつも前框は力技で外せたのですが、
かなり大きなステンレス?のコーススレッドが壁から内向きに出たままになっています

コーススレッドを15cm四方の穴の中のスペース内の作業で切断する方法はないてましょうか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 20:59:31.08 ID:ZK7xgItM.net
穴がよくわからないけど
金鋸で、できるだけツラで切ってポンチで叩き込んだらいいんじゃない

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:23:04.71 ID:p2arOvJd.net
先出のノコ、ニッパー、クイキリ
画像出せばいいアイディア出して貰えるよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 21:23:21.66 ID:ZIZdOcvC.net
>>48
屋内でステンレスのコーススレッドを使うことはないので普通の鉄製でしょ
・マルチツールで切る
・ハンマーで叩き出すかへし曲げる
・ペンチで掴んで何回か曲げ曲げすればそのうち折れる
・ディスクグラインダーで切る(使い慣れないと怪我する)

だから15cm四方のどこにコーススレッドが出てるのか
どの方向なのかがわからないだろうと
写真出せ!

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:16:31.76 ID:+8TQg5kn.net
動機はちょっと不純というかアレなんだけど
建物のコンクリ壁に棚を設置したい、小さいのを
自分はインパクトとか持ってなくて、知人の家には
小さいのがある
このインパクトで、歯先を変えてコンクリ壁に
棚を引っかける釘?みたいのを打てるものでしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:23:18.45 ID:sJ/A0Pad.net
INAX製水洗トイレを流すときにタンク内?からクオーッという
変な音が出るのですが、フロートゴム玉の劣化でしょうか?
音が出そうな部品や箇所は他にもありますか?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:24:09.34 ID:MrAGo2m6.net
出来る。悪いがその程度の知識だと普通に脚4本立てた棚の方がいい

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:27:38.93 ID:9s7E4yq0.net
クオーッでどう判断しろと

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:29:22.40 ID:5UF/ECh/.net
>>52
ちょっと知識なさ過ぎるんじゃね
知人のドリルもどんな物か分からないし
棚を買った方が良いと思う

>>53
タンクのフタ開けて中を見るくらいしろよ
もう少しどこが鳴ってるか判断できるだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:42:25.54 ID:8xot5kcQ.net
インパクト用の3.4mmのキリはある、それであけてビスコんねじ込めばいい、知人のインパクトでそれができるかは誰も答えられない
それよりも不純な動機とやらに興味がある

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:44:06.34 ID:Bf8uR38b.net
百均のヤスリで切り込み入れてペンチで曲げればいずれ折れる

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:53:26.86 ID:+8TQg5kn.net
そのキリ、ってコンクリも開けられるの?
棚はどうでもよくて、棚を閉める扉の音パタンパタン、を
壁伝いにしてくる世帯がいて、いくら苦情を言っても
やめてもらえないから(今日とか月曜とか5,6時間もパタパタやってた)
自分も同じようにやるしかない、と決意した

さっきも自分がいれたクレーム手紙を持って組合の長と副長が
二人やってきたよ、こちらの手紙の方が音より迷惑らしい
しかも、その音が他の世帯から来てるクレームではないらしい・・・

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 22:54:12.34 ID:+8TQg5kn.net
末文おかしいね
つまり、他の世帯からはクレーム来てないから
あなただけにしか聞こえてなくて、音は実は存在してないのだ、って
副長にさきほど言われたのだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:03:21.36 ID:p2arOvJd.net
心療内科受診した方がいいよ マジ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:06:28.90 ID:8bYh4IBS.net
録音して時間記録したら
6時間も同じこと繰り返すのはボケちまった老人くらいじゃないの
水道管関連の音に一票

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:13:08.98 ID:+8TQg5kn.net
水道管関連、有難う!
実は昨年3か所も給湯管が破裂している建物なので
その意見は、かなり真実味がある
けれど1月2日なんか、昼3時から夜9時までずっと台所の
下水流してる(小さな音です)人もいたからなぁ
これもちょっと水道管故障とかを疑ったけれど、わからんわ
正月早々、洗い物したくてあるいは嫌いな親戚がきて
台所にずっと6時間立っていたかった人がいたのかも??と妄想してたよ

この寒い季節の水道管だから、確かにやばいね
>>61
ほんとね、来週暖かいらしいから、行ってみようかな
でも知り合い(お婆さん含め)が3人薬漬けにされて今ほぼ廃人になってるから、怖い

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:35:49.31 ID:5s8zkRMw.net
まじもんのあたおか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/12(水) 23:46:55.12 ID:+8TQg5kn.net
うん、まじであたおか
教えてくれた人ありがとうノシ おちます

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:12:47.40 ID:ba3t9qcC.net
文章打てるだけまだ末期じゃないけど
やられてる感はあるな
エスパーすると屋上の雨どいとか排水関連で
雨の日以降水が抜け切るまでに延々と流れ続ける場合がある

その類でベランダで家庭菜園だかの自動散水みたいなことやってるのが上階にいると
夜中も排水されて水の流れによってはどっかの部屋に延々と排水音
雪国で雪解けの場合も同じ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 00:45:21.61 ID:ncaOCv1F.net
>>48
コース切るのに工具も無くてそのようなこともやったことなくて頑張っているようだが
壁の中の方に叩き戻してやれば10秒で終わる。
わざわざ切る必要あるのか?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 07:53:30.52 ID:Ap5PWVeN.net
押入れの両脇に棚柱設置して可変棚を作りたいんですが、
石膏ボードに普通のビスという取り付け方法だと荷重が不安ですかね?
棚柱を床に接する様に取り付けれでは、床に重さが逃げて安心では!?と思ってるんですが甘いですかね、、、

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 08:05:14.01 ID:/ZuHDV6z.net
>>68
中古のリフォーム住宅に住んでるけど、仏壇の跡地ぐらいの幅のスペースに2x4に溝が掘られた棚柱を4本立てて棚にしてるよ。壁側には固定しないでスペース全体を棚にすることで転倒を抑えている。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:21:09.28 ID:a6GaWI4g.net
仏壇置いてるとこと押入れだと床の強度が全然違わなくない?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 09:56:34.70 ID:/ZuHDV6z.net
>>70
仏壇で想像するものが人それぞれあるよなと思った。
うちの場合は半畳ぐらいで、普通のフローリング板が貼ってある。人がジャンプしてもびくともしないので床の強度は気にしてないよ。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 10:43:38.58 ID:TQ4+MO2+.net
>>68
何かで見たんだと思うけど石膏ボードに設置してるように見えて
実は石膏ボードの裏にある柱や間柱に固定します
壁の構造を調べて下さい

荷重を心配してるけどそんなに重い物を置くの?
重量物を置くなら可変棚はやめて
棚受けを壁に取り付けたりオープンラックを作った方がいいと思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 11:55:58.46 ID:a6GaWI4g.net
押入れに石膏ボードは使ってなくて棚板に石膏ボード使おうとしてない?
>>71
押入れってぺらっぺらのベニアじゃね?
なのに人がジャンプしても大丈夫な事例挙げるのって意味ないでしょ?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:01:02.07 ID:cScg5QCL.net
またお前ら想像だけでレスバしてんのかw

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:22:16.11 ID:iTllG7PZ.net
写真上げればいいのにそれすらやらないのって
擁壁ガイジ同様知能に問題を抱えてるんだろう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 12:37:11.90 ID:EgerVkHi.net
>>75
一行目は同意だけど2行目はブーメランだよ
くだしつに向いてない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 14:02:47.65 ID:nkmBPIQ+.net
>>68
考え方は正しい
というか押入れにピッタリ収まる(自立する)棚を作るものと考えれば別に壁を気にする必要すらない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:46:28.42 ID:CLZuvpVQ.net
棚柱って正面から手前に腕が出てるイメージなんだけど
それだと上の方は手前に倒れる(ビスが抜ける)方向に力がかかると思うから
ワンバイ材のような物を縦に天井まで設置して壁の下地にビス打つといいんじゃないか
側面からの柱なら床でもたせるでいいと思う

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 15:49:54.20 ID:C1ddLZbr.net
テーブル突っ込むイメージだろ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 19:51:27.02 ID:rtndf2Em.net
>>76
こいつ擁壁君だろ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 21:26:34.57 ID:d/sSuKld.net
塩ビアングルを網戸につけたいのですが、屋外用両面テープだと熱で解けたりします。
何らかの固定手段はありませんか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:10:20.12 ID:r6s+BRau.net
網戸の枠にタッピングビスで固定

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 22:48:52.30 ID:ncaOCv1F.net
出窓君か?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/13(木) 23:32:38.61 ID:rBuOfBS4.net
>>83
YES

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 01:47:49.18 ID:zlLhq47H.net
祖母宅に手すりをつけてあげたいんですが古い家なので石膏ボードではなくベニヤ板です
どこ太見たいな直接挿して探せる下地探しありますか?
下地センサー買ったほうが早いでしょうか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:48:05.98 ID:CLodK9gJ.net
?型の壁にねじ込むフックの名前ってなんていうんですか?
あとねじ込むためのドライバーの持ちての反対が凹んでいてそこにはめて楽に回せる工具の名前も…

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 02:56:01.12 ID:Z4ylbAKv.net
>>85
ベニヤなら釘で止めてるはずだからそれが目印になるけど
自分が使うのでないなら業者に頼んだ方が安心じゃね
補助金が出る場合もあるから調べてみたら?

>>86
ヒートン ヒートン廻し

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 03:00:31.00 ID:wsOrQ04G.net
>>85
叩いても全くわからない?
1回に1cmぐらい進みながら壁をノックしていけば音が高くて響かないところが周期的にあるはず

>>86
?型のフックなら洋灯吊 L字は洋折れ 丸く閉じてるのはヒートン
ドライバーのケツにあるのはヒートン回し
ヒートン回しでいいと思うけどフックを回す専用ツールも確かダイソーかどっかで見た

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 06:35:55.19 ID:tJjtbFZz.net
網戸のレールが深く、モヘアが機能していない場合の対策ってありませんか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 06:42:01.88 ID:tJjtbFZz.net
https://good-house-build.com/facility/research-of-screen2/#toc5

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/14(金) 07:42:41.58 ID:JO/nWsBg.net
>>89


>>83-84

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:30:22.26 ID:nI3m3qk3.net
浴室換気のフレキがゆるい逆勾配になってたんですがこれを修正となると外壁に穴開け直しするしかない?換気扇のユニットに下駄はかせる部材とかあるのかな?
築35年の家だけどちぐはぐな箇所が多くてまいってます。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 09:47:14.89 ID:4GZmy/ud.net
フレキダクトだったら浴室側の天井裏で吊り上げて勾配とってあげればいいんじゃないか?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:20:23.58 ID:YHRhuzYy.net
ダクトを断熱してみるとか

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:25:51.24 ID:ekVxoWiC.net
水道の蛇口の回す部分の水だったら青お湯だったら赤のパーツあるじゃないですか
あれはどうやって外すんですか?
風呂場のは爪を間に入れて上に持ち上げるタイプだったからわかるんですけど

困っているのはギザギザが付いている金属タイプです
ペンチでつまんで反時計回りに回してみたけどダメでした

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:27:01.60 ID:X27mHFSu.net
>>92 下駄はかせて間に合うなら木片とかかませばで間に合うんじゃね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:28:49.19 ID:nI3m3qk3.net
換気ユニット口よりベントキャップ穴が微妙に高い位置いあるんで、どーやっても順勾配にならないんだよね
吊りあげるっていうのはへの字になる形かな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:34:15.34 ID:X27mHFSu.net
>>95 マイナスドライバーなど先の薄いもの突っ込んでコジルんじゃね 

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:37:00.59 ID:YHRhuzYy.net
>>95
回すであってるよ
固着して固くなってるんだと思うから
接地面の多いプライヤーのような物とか
ネジザウルスとかで回すのがいいんじゃないかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:43:47.89 ID:X27mHFSu.net
「回した」って書いてるじゃん

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 10:57:41.29 ID:ekVxoWiC.net
>>99
ありがとうございます
ネジザウルス買ってみます

>>100
「回そうとしてみた」ですね。硬くて回りませんでした

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 11:43:10.42 ID:1lxovOh4.net
水栓のメーカーと型番は確認できないの?
ググって製品公式ページに行けば施工説明書のpdf見れると思うよ
まあフチにギザギザついてる円盤状のものが乗ってるなら9割は掴んで回すのが正解だけど

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 12:07:14.90 ID:q4wZJSDz.net
>>97
それどこでもそうなるよ
天井面に換気せんつけるのに天井よりしたに貫通あけるわけにはいかないから

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 12:32:55.97 ID:hUv3m+Nq.net
>>97
そうそう 吊り上げてへの字にたるまないようにして勾配とってあげれば結露の水が換気扇側に流れてこない

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:14:40.45 ID:xX4aJIiL.net
網戸に塩ビアングルをくっつける方法ありますかね?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 13:57:07.65 ID:SUKjig2m.net
ウルトラ多用途ボンドsuはどうかな。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:02:51.02 ID:xX4aJIiL.net
>>106
両面とかだと溶けちゃうんですで、ボンドも仕方ないっすかね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:20:01.33 ID:X27mHFSu.net
>>101 あ〜っ! それじゃ工具不適だね 最初から画像上げれってあれ程..

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 14:25:55.37 ID:YHRhuzYy.net
出窓

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 20:34:56.45 ID:GjxroMSq.net
>>95
アレはゆるまないようにネジロック剤を塗ってあるんだよ
だから硬い
完全に固まるネジロック剤じゃないから強く掴んで回せば回る

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/15(土) 21:41:36.99 ID:nI3m3qk3.net
>>103
>>104
そうなんだ、無知だった。
ありがとうございます

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 02:29:35.11 ID:vmSvo1/s.net
質問です!
画像1はテレビ台の脚ですがロボット掃除機が侵入できないため2~3cm高さを上げたいです
画像2のように脚調整のクルクルを回し伸ばしてもボルトの長さが足りないのとボルトが見え、見栄えが悪いため良い感じに高さを出せないでしょうか?
画像3の六角スペーサーというもので延長できそうですがこれも見栄えが悪くなりそうです。

脚の直径 15mm
ボルトのサイズ? m6
テレビ台重量 約30kgです!
お願いします。

https://i.imgur.com/CNKqWpN.jpg
https://i.imgur.com/95Arqe6.jpg
https://i.imgur.com/GKATkzr.jpg
https://i.imgur.com/X6M2xbO.jpg

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 02:47:17.81 ID:UAOKq1K9.net
>>112 既製品であなた思っている見栄え良くは現実的じゃないと思う
そんな都合の良いものはすぐには見つからないと思うので
自作か業者に作ってもらうかでしょうね
能力ある人ならここに質問する間に自作に取り掛かってるでしょうね
さほど難しい工作じゃないですよ

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 02:49:12.63 ID:d5WDfCsI.net
>>112
もっと大幅に上げるなら丸棒と鬼目ナットを使った継ぎ足しの足を自作するところだけど
2、3cmならスペーサーがベストかと思う 見た目は黒を使えば全然気にならないはず
もしくはピノみたいな形で真ん中に穴開いたゴムパーツがホムセンにあるから長めのを買ってボルト締め

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 02:51:38.74 ID:UAOKq1K9.net
早い話同径の木を必要な長さに切ってボルト穴を空けて塗装するだけでしょうね

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 03:03:15.64 ID:d5WDfCsI.net
付属の足を使いたいかどうかだね
継ぎ足しでただの筒を付けても元の穴まで貫通させて固定できるほどのネジ長が無いから困ってるんだろうし
初期の足を使いたいならスペーサーで延長、そうでなくていいなら高さのあるゴム足をボルトで締める の2択

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 03:20:26.21 ID:UAOKq1K9.net
この脚横に抱かせてあるからこれ使うしかないでしょ
この人どの程度工作できるかだよね 工具とか技量
自分が出来ないのに要求度は大きいタイプ?!
しかしルンバなら楽勝で通過すると思うけど.. 草

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 03:48:35.73 ID:d5WDfCsI.net
あ すまん 俺が言ってる足ってのはネジから先の部分だけね
ホムセンで売ってるゴム足っぽい何かはゴム足じゃなくドアが壁に当たる部分につける部材かもしれん

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:14:51.29 ID:um6cXwv0.net
こんなのじゃダメなのか?
https://i.imgur.com/oEQMQwk.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:24:16.46 ID:zeu+MtVx.net
私が自分でやるとするなら
見た目を気にしないので、塩ビのHI16とキャップで済ませるかな
切るのすら面倒だったらHI13のエルボを4つはめるだけにするかも
太さ調節はビニールテープで

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:37:10.29 ID:XYbr48pS.net
自作技術は無いが家具屋っぽく見栄えが良いものを取り付けたい
だから手っ取り早く買える調整脚はないか?

 →無い

そう言うことだよ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 08:54:23.88 ID:rdMv7w6V.net
こういうんじゃダメなんかな

ttps://www.rittal.com/jp-ja/product/show/variantdetail.action;jsessionid=D966E11C3DB773174D8927E564EB1739?&/%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3/%E8%A1%9B%E7%94%9F%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/HD%20%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E8%AA%BF%E6%95%B4%E8%84%9A&categoryPath=/PG0001/PG0002SCHRANK1/PG0125SCHRANK1/PG0129SCHRANK1/PRO44135SCHRANK1=/PG0001/PG0002SCHRANK1/PG0125SCHRANK1/PG0129SCHRANK1/PRO44135SCHRANK1=/PG0001/PG0002SCHRANK1/PG0125SCHRANK1/PG0129SCHRANK1/PRO44135SCHRANK1=/PG0001/PG0002SCHRANK1/PG0125SCHRANK1/PG0129SCHRANK1/PRO44135SCHRANK1&productID=4000240

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:05:12.35 ID:7G3R1O6A.net
>>101
普通のプライヤーで充分ですよ
ネジザウルスだとそれなりの握力が必要
また、ネジが切れてスピンドル側に残るリスクもありますから
覚悟しておいてください

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:24:00.91 ID:BUNSmSpb.net
>>112
コードの処理はどうするの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:34:59.30 ID:8uMsrfSp.net
2-3cmの板でいいじゃん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:42:30.77 ID:JxH9MsNn.net
黒く塗ればいいじゃん?

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 09:59:24.07 ID:UAOKq1K9.net
>>119,122 見栄えが悪いので却下します

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:04:30.12 ID:kf1sov87.net
見栄えが悪いのはお前の頭

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:17:24.87 ID:UAOKq1K9.net
オレの見栄えは勘弁 死んだ親に言ってくれ orz

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 10:32:18.05 ID:3MN3xoMr.net
一度ちゃんと掃除して
アクリルパネルで塞いじゃえばいいじゃん

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 12:49:30.20 ID:1B4/iJp/.net
>>112
M6ネジの通った球体の握り玉みたいなやつをつけるんや

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 13:26:05.63 ID:oj1xtYJY.net
六角スペーサーのカバーを
見栄えが良くなるように
自作すれば良いだけだろ
本人の頑張り次第で仕上がりは良くなるはず

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 15:32:07.34 ID:fZQE064u.net
>>113-132
ご意見ありがとうございます!
木を切る技量は今のところないのでホムセンであるもの使いたいです。
てことで1番簡単そうなスペーサーにしました!
黒のスペーサーが無かったので取り敢えずシルバーのスペーサーに45mmのボルト通してボルトカバー?つけました。
ネットで黒くて丸いスペーサー探すことにします
ありがとうございました🙇‍♂
https://i.imgur.com/r0QCwEn.jpg

違うボルトパターン
https://i.imgur.com/IyzzP3S.jpg

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 19:09:16.18 ID:k4Z8fBPW.net
>>133
見栄え最悪じゃんw

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 20:34:32.47 ID:zB2URL1I.net
あ、なんだ、そんなレベルいいんだw

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 21:32:09.17 ID:Gg0Iasb6.net
>>134, 135
銀の部分はこのカッコいいやつに変えますよー
https://i.imgur.com/tG5UMhR.jpg

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/16(日) 23:24:58.12 ID:WAMsGsbW.net
北側階段の窓がアルミサッシで冷気が冷たく結露がすごい
内窓つけたいのですがプラマードどインプラスどっちがいいですかね?
あと複層3mm+3mmと単板5mmで価格差6000円くらいあるんですが結露防止ならその価格差でも複層にしたほうがいいですかね?
low−Eはさらに1万高いので予算的に厳しいです

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 04:15:24.44 ID:B3E1UKjU.net
建築でステンレスステープルって使わんのかな
屋根裏のタイベック留めステープルが結露で錆びまくっていた

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 05:58:53.82 ID:BQSbEKmH.net
価格差がかなりあるからな(^^;
そりゃ指定しなかったら使わないのが職人よ

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:00:40.80 ID:B3E1UKjU.net
家を買うのにも知識がないとこーなるんだね。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 11:45:32.29 ID:1nSqanUj.net
錆びて朽ちるまでに何年かかるかという話じゃないかな。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:32:29.90 ID:fWGHQCfh.net
きっと和釘みたいに錆びさせるものなんだよ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 16:33:33.99 ID:edBmWAUC.net
じゃあつば付いてんのか

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 19:41:38.17 ID:oWBQMYP+.net
>>138
木造住宅なら雑品小物は電工持ち。
わざわざ高い物を使うことはしない。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 21:45:34.35 ID:UX/DSfpE.net
電工?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:18:06.20 ID:M0WvekSR.net
電気工事屋かな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 22:28:30.27 ID:eNYZpCL1.net
脊髄反射ひでぇな電工
そんなんだから底辺なんだよ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/17(月) 23:59:11.80 ID:dG6VBR58.net
VIPで特定されたウッディか?な

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 00:13:32.20 ID:oTRDR1i2.net
>>138はタイベック留めって書いてあるからタッカーだな
電線留めるステープルとは別でしょ

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 02:56:38.50 ID:x0UbT6ZT.net
実家の浴室の天井のペンキ
カビが生えてるとのことで3年ほど前に何もせずに上から塗ったけど
塗膜剥がれカビがチラホラ出てきた
お風呂の構造に手を加えるのは難しいのできれいにカビを落とす方法
どんな塗料を使って塗ればいいですか?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 05:03:52.72 ID:+Yzm5DCM.net
FRP樹脂

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 05:19:14.18 ID:hlfCaiDe.net
カビ防止の塗料があるやん

153 :150:2022/01/18(火) 09:06:07.67 ID:EAfpFPPG.net
こんな感じです
天井はザラザラしたコンクリートみたいな感じです
今カビてる塗料は一度落としたほうがいいですか?


https://i.imgur.com/vgEyF1p.jpg
https://i.imgur.com/gkHh5Iy.jpg

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:14:42.64 ID:n0J+33ws.net
砂壁天井かな?多分カビ菌が奥まで入ってるから
塗装というより塩ビの板を貼った方が楽じゃないかな

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:38:57.27 ID:YkzBQFqS.net
>>153
完全装備して、カビキラーを刷毛で天井に塗って半日放置。
その後、水で洗ってタワシで擦る。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 09:57:22.72 ID:E6L5nB3o.net
>>155 オレは洗濯ハイター薄めて全面にスプレーして洗い流さずそのまま放置
少なくとも5年以上カビ生えてこない

157 :sage:2022/01/18(火) 11:12:37.01 ID:fcqePneO.net
先日、自宅の屋外にある乱形の敷石を高圧洗浄しました。
汚れは落ちて奇麗になったのですが、全体的に色落ちして艶がなくなり薄くなったというか白っぽく感じます。
石材用のワックス等塗布すればある程度戻るものでしょうか。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 11:31:27.75 ID:VIsIET7g.net
>>157
元の色は?

159 :sage:2022/01/18(火) 11:43:39.90 ID:fcqePneO.net
茶色系
イメージとしてはこんな感じ

https://imgur.com/a/KEX8jAh

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 13:59:38.08 ID:7UzkKNCz.net
>>159
うちもこんな感じので石じゃなくて人工のがあるんだけど
ケルヒャー買って嬉しくしたオヤジに勝手に洗浄されて色落ちた

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:03:01.61 ID:ZVrPaXi3.net
あの石って人工の塗装もんかよw

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:06:28.32 ID:n0J+33ws.net
人工石もあるな。あれはコンクリートを型に入れて表面だけ着色しただけだから
表面を強力に洗ったり削ったりしたら落ちるかも

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:34:01.04 ID:iwFFxarL.net
スタンプコンクリートなら色付ける以外戻りようは無いだろうね
WAX塗っても現状に水巻いた状態の色になるだけだと思われる

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 14:50:43.99 ID:pfhPGHXu.net
表面だけのやつ最近多いよな
出来もいいから普通に石だと思って高圧かけたらパリパリ剥がれて焦ったわ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:29:44.51 ID:xJ8vAjgc.net
高圧洗浄機の弱点というか
やすっちぃコンクリのバケの皮が剥がれてワラタw
まぁそれを機に、ただの無色のコンクリ板として楽しむか
なんか塗装してウェザリングでもするかしかねぇな
この手の奴ってスポンジに塗料含ませて適当に斑にポンポンやれば
それっぽくならん?スポンジは少し形をいびつにするのと
塗料の色の濃淡は大事だと思うが

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 15:38:26.75 ID:btWbWaJ8.net
下手に色付けようとして濃過ぎたり染みない所は弾いて色が付かないとかもあるから
そのまま半年も経てば自然に汚れていい感じになるよ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:16:49.32 ID:pfhPGHXu.net
何か手を打ちたいなら軽めに色がつく保護剤を試すしかないだろうな
ブロックステイン?とかどうなんやろ使ったことないから知らんが

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:42:22.09 ID:pfhPGHXu.net
そういや小石を樹脂で固めたような施工も数年で全部剥げて無惨な姿に…みたいな話あったなあ
最初のパッと見は良くてもメンテが難しいのは避けた方がいいね

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 16:49:29.51 ID:P2fgUp9N.net
ワックスをかけてみるくらいか。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 17:38:04.41 ID:n0J+33ws.net
そうだなぁ、経年劣化には勝てないだろう
ブロックだってタイルだって何年も経てば薄汚れてくるし
高圧洗浄にまけちゃう人工石は、高圧洗浄しなくても経年で同様に薄汚れるんだろうな

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:31:45.50 ID:bG9BUMgV.net
インパクトドライバーでコーススレッド打ち込む時
全ねじと半ねじなら半ねじの方が割れにくかったりする?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:34:57.87 ID:1La4vJXe.net
>>171
半ネジは打ち込んだ先の材を引っ張って密着させるため

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:35:45.96 ID:1La4vJXe.net
>>171
割れが怖ければ下穴開けるしかない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:42:44.95 ID:bG9BUMgV.net
>>173
下穴開けても割れる・・・・・
桐みたいに柔らかいと割れにくいけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:46:23.70 ID:1La4vJXe.net
>>174
した穴が狭いんじゃねえの?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:47:34.23 ID:1La4vJXe.net
そもそも割れやすいものにインパクトってバカとしか

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:53:40.21 ID:6+hWZlZ6.net
考え無しに締めたらそりゃそうなる

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 18:54:15.92 ID:E6L5nB3o.net
>>171 ベテラン大工職人
https://www.youtube.com/watch?v=4kVvhBiN6fM

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 20:52:25.38 ID:bG9BUMgV.net
>>178
なんとなく頭まで打ち込んだ時に半ねじの方が割れにくい気がするけど気の所為かな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:22:42.10 ID:EPzZHw/t.net
コメリブランドのコーススレッド ビス頭飛びまくり、もう買わない。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:25:50.21 ID:pp3DFVYS.net
隠し釘ちゃうか

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/18(火) 22:42:35.76 ID:9Q9gif/G.net
>>180
工具に使われているんじゃねえの?
力の加減も知らないでいつも全力でガガッと?
基本からダメダメ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 01:41:52.41 ID:xAHex4a0.net
いやまぁ、コーススレッドの類いはあっさり頭飛ぶからw
案外加減が難しいと思った
抵抗を感じるけどまぁトルクで行けるよなー>ボキッ
は割とある

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 02:29:12.05 ID:5v6+WnMt.net
>>154
塩ビの板を貼るってのはどういった感じにするんでしょうか?
サイズ合わせて切ってビスと隙間はコーキングで埋める感じですか?
天井は少しかもボコみたいに凸型になっています

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 02:30:07.86 ID:5v6+WnMt.net
>>155
目が怖いですけど試してみます

>>156
どのくらいの濃度で薄めてますか?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 05:47:50.79 ID:F27j1wje.net
https://i.imgur.com/bT701DT.jpg

汚くてすまん
ベントキャップが壁に直付けになってるみたいなんだけど
本来塩ビ菅かスパイラル鋼管通してキャップはめるべきだよね?
このままだと出しろが17mmしかなくて、ダクトテープがうまくまけない。
短くした100mm塩ビ菅かニップル刺せば大丈夫かな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 06:22:05.41 ID:iF5uDk3C.net
目詰まりすごいな。まずガラン交換

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 06:26:10.22 ID:F27j1wje.net
シーリングどめしてるっぽいので破壊して交換するか。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 06:34:03.22 ID:RwZZ9aiK.net
https://www.ikea.com/jp/ja/p/tradfri-dimmer-kit-10435931/
こういう調光電球って、普通のアームライトにつけちゃダメなんですよね?
じゃあ何に使うのって話ですけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:09:49.47 ID:vI9H/Rvu.net
普通につくよ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:39:26.96 ID:RwZZ9aiK.net
メーカーは駄目って言ってました。
アームライトの。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:51:43.33 ID:iF5uDk3C.net
>>188
シーリングはカッターナイフで切り取って、マイナスドライバーでこじればすぐ取れるよ。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 07:54:03.94 ID:KR52ggz1.net
調光が無い器具なら使えるけど自己責任で

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:07:01.55 ID:F27j1wje.net
>>192
了解ありがとう。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:47:11.70 ID:RwZZ9aiK.net
>>193
事故起こったりするんですかね

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:51:40.54 ID:6b9qlZp8.net
>>195
フリーランス?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 08:59:37.27 ID:/LoWVr2V.net
>>185
スチームクリーナー無いの?
カビ菌は80℃でないと死滅しないよ
死滅させてから漂白

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:04:33.62 ID:l4a2C3fj.net
調光器併用不可と
調光電球の使用は別だよ
不安ならメーカーに問い合わせしてみれば

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:08:01.45 ID:J/fIYoMK.net
>>197
加熱しなくても塩素で死滅するだろ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 09:16:43.85 ID:/LoWVr2V.net
>>199
塩素は表面だけ

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 18:53:18.40 ID:ok7FsweR.net
ロールバー作る用に40の鉄とか曲げれるようなベンダー欲しいんですがオススメありますか。
今のとこはJD SQUAREDモデル32を考えています。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:27:44.97 ID:/whmCiPL.net
オマエね、ムクとかパイプとか書いてないし
パイプだったら肉厚とか
それと曲げるRによっても.. 場合によっては素手でも曲がるんだぜ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 19:34:14.78 ID:/whmCiPL.net
又、パイプの場合は径に合った型がそれぞれ必要だよ

パイプ曲げ屋に発注した方がいいんじゃね?
曲げる箇所だけ頼んで溶接で繋いでもいいし
その方が車に寸法合わせられる

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:41:42.64 ID:B50194iB.net
折れるな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:47:16.45 ID:fKOWN/kI.net
砂詰めて炙って曲げるんだよ
手曲げだよ手曲げ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 21:54:08.47 ID:CRStNyjF.net
塩じゃあかんのか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:09:37.97 ID:O20Vh206.net
>>200
しみこまないハイターってw
あと、高温を何秒以上キープする必要があるか知ってる?
ついでに、スチームに乗って飛散するカビ胞子の処理は?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:12:51.94 ID:B50194iB.net
>>207
カビの根ってしってるか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:13:45.40 ID:B50194iB.net
>>207
胞子は50℃で死滅するからな

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:20:38.75 ID:O20Vh206.net
答えになってねえw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:21:15.44 ID:B50194iB.net
頭弱い?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:22:00.11 ID:O20Vh206.net
お前がなw

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:24:23.26 ID:B50194iB.net
と、バカが申しております

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:32:09.52 ID:6thNg+l4.net
もうさ、ナパーム弾で焼けばいいんじゃない?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:37:31.10 ID:nzqXFRkO.net
汚物は消毒だー

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:38:46.38 ID:jwBnrLf5.net
まともに返答できない知性の欠如にくわえて罵詈雑言の品性の低さ>>ID:B50194iB

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 22:52:07.39 ID:B50194iB.net
と、カビが申しております

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/19(水) 23:13:22.45 ID:ysPuKa7I.net
参考になります

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:40:26.72 ID:u5/bBTLh.net
このスレがカビだらけ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 09:55:10.47 ID:IQoBdTVI.net
ガッテン!:カビ退治!ついに終結宣言(NHK総合テレビ)
https://www9.nhk.or.jp/gatten/pdf/program/P20160615.pdf

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:22:47.23 ID:kespjuHn.net
>>220
初めから分かっていたことでは

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 11:55:48.00 ID:w1mhK/br.net
50℃のお湯を90秒間かける by NHK
罵詈雑言は要らないから、ちゃんとかけ続ける時間も考慮して語れ>>ID:B50194iB

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:13:01.79 ID:IsdJzS9D.net
それ普通のユニットバスとかだろ
質問者のはコンクリートの天井だから中まで温まるのには
もっと時間が掛かると思う

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:24:33.27 ID:wJrjsLpH.net
ベニアの下地でその上に何か塗ってて、DIYでさらに上に塗料塗ったら経年劣化で塗料が剥がれてきたんじゃね?
下地がコンクリートだったら一旦剥がしてから防カビ塗料塗ればいいでしょ?

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:31:46.29 ID:ggT+cOtB.net
>>223
基本が分かれば応用が効く

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:54:55.60 ID:UkdUf9BK.net
>>189
>>191
電気知識ゼロか?
メーカーは指定品以外は付けて欲しくない
クレームに対する自己防衛措置

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 12:56:20.59 ID:UkdUf9BK.net
>>201
ベンダー使うのなら潰れるの承知で

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:00:47.36 ID:l+hWB61D.net
電動丸ノコを使いだしたのだが、切り口の上下方向が垂直になってくれない(0.5mmくらいずれる)。
丸ノコ本体と刃の角度はスコヤを使って90度になっていることを何度も確認した。

例えば幅45mm厚さ15mmの木材に対して195mmの刃を使うのがいけないのか、
対象物の下にスタイロフォーム敷いてるがこれが沈み込んで切り口の角度ついちゃうのか、
それとも何かへんなクセの可能性があるのかヒントください

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:38:05.01 ID:UUMQRhkL.net
丸ノコなら角度の調整も切り込み深さの調整もできるだろ
曲がるのは大抵手癖だけどな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 15:42:53.80 ID:OGkGOAuI.net
>>228
手の力の入れ方がそういう角度に持っていってる

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 16:22:24.80 ID:u5/bBTLh.net
>>228 
@作業中左右どちらかが浮いてしまう 大方だけど
A90度の測定が不正確
たぶん@だと思う

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:25:26.21 ID:vqYqr7Yb.net
45mmの板を前後に置くと安定しないかな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:25:51.71 ID:vqYqr7Yb.net
あ、15mmか

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:45:01.77 ID:aCLiQgbv.net
ここにヒントがありそう
>>228
>丸ノコ本体と刃の角度はスコヤを使って90度になっていることを何度も確認した。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:50:13.29 ID:IsdJzS9D.net
丸ノコに問題ないならあとは木材がよれたり反ってるか
他の幅が広い板材とかカットしてみたらどうなるか?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 17:54:38.73 ID:G72ZUQqm.net
>>235
無理に答えるな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:15:12.49 ID:bEIvU06C.net
同じ方向にズレるなら手癖やろ
それ込みで角度調整するだけ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:28:04.14 ID:l+hWB61D.net
https://i.imgur.com/6tJW8Ek.jpg

ありがとうございます
やっぱ変なクセですかね。
もうちょっと練習してみます

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:40:19.22 ID:u5/bBTLh.net
こんな程度加工誤差の範囲
これ以上を望むなら使用工具の変更要す

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 18:45:41.79 ID:m/WK6CNS.net
台座から曲がってたりして

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:00:35.09 ID:l+hWB61D.net
>>239
いやw 1m先でこの誤差なら許容できるけど、たかが10cmでこのズレは。。
写真だと分かりづらいけど、見た目で分かるくらい曲がってて何かがおかしい・・・
切り始めに手首捻っちゃってるのかな

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:22:44.72 ID:u5/bBTLh.net
でも6cmくらいまでは殆んどゼロ それ以降だから素材の反りを疑う

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:50:19.61 ID:s4btuO8F.net
丸ノコの盤が曲がってるんじゃね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 19:56:21.81 ID:+Y8q8jXa.net
丸のこ定規にしっかり当たってないと予想
切りたい材の前になんか置いて丸のこを定規にしっかり密着させてみ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:03:40.36 ID:N9Mp5lis.net
進行方向の平行が出てないとノコ刃を曲げる力が働いて倒れるかも

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:09:46.76 ID:Y3GTxuqD.net
すみません ご存知の方いましたら教えてください 。
出来ればブナの木で60 mm かける80 mm 厚さ5.5〜6o で茶色のものを10個作らなければならず、 探しているのですが 近隣のホームセンター、ネットなど 探してもそのうち薄さのものが見つからないのですが、 通販や どこかで手に入る場所などありましたら教えていただけると幸いです。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:14:37.48 ID:vJfBQ7vo.net
>>228
スタイロフォームはどうなんだろ
ちょっと力の入れ具合変わるだけで結構ブレるからね

でも自分自身も、いつも微妙にずれるんで
多少誤差が出てもいいように設計してる

色々研究してるんだけど、ツーバイ材の場合、大抵材料が微妙に反ってるけど
どこを基準に寸法計っているのか、ってのが意外と大事な感じ
べたっと置いたときの面を基準にすると、寸法通り切った場合、切断面は必ずしも直角にはならんよね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 20:45:06.22 ID:6xbYMMO8.net
>>246
近所の製材所、建具屋、大工、工務店に頼めばいい

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 21:09:06.63 ID:/o8xYXYO.net
俺の根性が曲がってるからお前の丸のこも曲がってるんだ
すまん

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:19:54.53 ID:Y3GTxuqD.net
>>248
工務店 の人に聞いてみたのですが分からないとのことでした。 そんな小さい器具を材木店で取り寄せてくれますかね?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:28:19.67 ID:LaLW5tth.net
カットすればいいじゃん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/20(木) 22:53:26.88 ID:6xbYMMO8.net
>>250
そんなの売ってないよ。取り寄せるんじゃなくて加工してもらうの。木だから削ったり切ったりできるよ。
材料は自分で買ってね。
加工賃一枚500円で10枚5000円ぐらい出せばやってくれると思うよ
工務店は最後の手段で一番は製材所

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:03:51.69 ID:PVSThk4W.net
不思議なんだけど、杉の野地板って、地方によって厚みが違うよね
12mm〜14mmまで色々

13mmの野地板に合わせて設計した箱を継続的に作ってるんだが
転勤ごとに微妙に寸法変えなきゃならん

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:16:54.13 ID:dQz2GOgO.net
築70年の家に住んでます
元々は実家で、売れるまで一人で住んでいいよ、という事なので住んでいるのですが・・・
とにかく寒いです。暖房が効きません
25度に設定しても16度ぐらいまでしかあがらない状態です
昼間は、日が当たる分、外の方が温かいです

床と窓、どちらから断熱したほうが良いでしょうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 00:35:59.55 ID:drs0u9RQ.net
昼間は晴れてれば外のほうが暖かいのは普通だとは思うけど
窓を板で塞いでしまえ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 01:41:31.98 ID:uU76JEzs.net
窓を塞ぐぐらいでは効果は小さいだろうから
室内にテントを張ってしのぐか着るものを強化するほうが現実的だと思う

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 04:03:44.30 ID:MGNIsV5Z.net
>>254
断熱の基本は窓

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 04:52:05.06 ID:jkILoHZT.net
シリコンシーラントで型取りしたい部分があるんだけど
離型剤としてなにが使える?
シリコンスプレーとか吹いといたらくっつかないかな?

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 07:54:03.80 ID:dQz2GOgO.net
>>255-257
ありがとうございます
テントほどではないですが、仕切りで小さい部屋を作ろうとは考えています

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:26:33.43 ID:DKHmqv3Y.net
>>254
暖房したい部屋の隙間を徹底的に塞ぐ。
窓のガラスにはプチプチを貼り付ける。
床には安物でもカーペットを敷く。
とか、やってみるしかないだろう。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 08:56:27.81 ID:C5plsa9p.net
いつまで住めるかわからないってのならちゃんとした暖房器具付けて
パワーで押し切ったほうがいいんじゃないか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:27:00.64 ID:P7PF+5M6.net
>>258 参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=Zjcg28oCkEY

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:28:01.83 ID:KfR/aWnZ.net
さすがにエアコンの設定間違いとか不調は無いよな?吹出口から十分暖かい風は出ているのか?

家が原因ならまずどこから冷えてるのか確定させなきゃ話にならん
体感でわからないなら温度計買って設置場所変えながら記録してみ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:30:45.48 ID:P7PF+5M6.net
あ、1:37の処ね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:44:36.76 ID:7RhTAw1e.net
廃品を燃えないゴミの日に捨てるためにプラスチックや金属をバリバリ切断できる
万能ばさみを買おうと思っています
おすすめがあったら教えてもらえないでしょうか
よろしくお願いします

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 09:59:04.65 ID:drs0u9RQ.net
ハサミで切れる程度の素材など
踏んでたたんでしまえばいいだけ
ちまちまと切る手間などかけていられない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:01:36.40 ID:DGqT3m5E.net
>>265
金属だとハサミで切れるのはジュースの空き缶くらいじゃね
缶スプレーくらいの硬さになるともう無理だと思う
プラも厚くなるとキツイからね
切るなら金属用のノコギリがおすすめ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:05:52.45 ID:32MT3LRQ.net
>>252
そういう方法もあるのありがとうございます

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:06:31.82 ID:32MT3LRQ.net
>>252
そのような方法もあるのですね いくつか情報を頂いて2〜5 mm のものなら

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:10:51.53 ID:DKHmqv3Y.net
>>259
うちは1軒の古い家を工作室兼倉庫として使っているが、古い家なので隙間風も吹き込むし、室内の仕切りの建具も取り払っているので、冬はヒーターを入れても寒い。
また建具を入れるのもコストが馬鹿馬鹿しい。
そこで、入り口の6畳部分を可能な限り隙間テープで塞いで、室内に開放している2面を有り合わせの合板と角材で作った吊り式の簡易壁で仕切ってみた。見てくれは良くないが機能優先で割り切った。もちろん建具のように開閉可能にしてあるが、その壁が邪魔になることも多いので夏は取り外せる。
そこにファンヒーターを入れたら驚くほど快適になって、パソコンもLANやWiFiで使えるようにしているので。昼間はそこで過ごすことも多くなったw。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:13:24.21 ID:32MT3LRQ.net
>>252
そのような方法もあるのですね。厚さ2〜5oの板が売っている場所も新木場にあるということなので、 もし見つからなかった場合は製材も検討してみます。
ありがとうございました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:30:28.57 ID:P7PF+5M6.net
>>265 強力なヤツ
https://www.taguchi.co.jp/product/guzzilla-dmp/

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 10:32:27.73 ID:8TU5/swW.net
>>267
分からないなら答えんなきゃ良いのにの典型

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 11:26:41.20 ID:cUEVCwq/.net
>>271
5mmのはがきサイズなら
結構売ってる所があるよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:03:13.46 ID:pbzlAC9O.net
耐候性のあるウレタンのブロックってありますかね?
網戸の隙間を塞ぎたいです

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 13:12:24.69 ID:C5plsa9p.net
以前ここのスレで活躍していた出窓レーダーって
今は機能してないのですか?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 14:34:44.21 ID:L1dUT+w3.net
>>276
これでgoogle検索したら彼の動向わかるよ
bgegg site:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 16:17:50.92 ID:H/2FXx98.net
>>238
なんでカットしたときの刃の出で確認しないんだろう?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:39:01.15 ID:Aq6SFGG8.net
>>274
ありがとうございます 近隣のホームセンターやネットで 探した限りだと見つからなくて。 あっても量が足りず他の木とのセット販売などで。。。 通販サイトとかありますでしょうか?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/21(金) 20:56:58.06 ID:GnjWpfJh.net
>>279
「はがき ブナ」で検索すれば通販やってるところ出てくると思うけど

ジョイフル本田のジョイフル2
アークオアシス 東急ハンズ
とかでも見かけたことはある

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 00:21:26.18 ID:Cx1BR61l.net
>>259
です
ありがとうございます
目張りをしたら大分マシになりました
空気が動かなければ、大分マシです

また、窓枠にプチプチのロールを貼ったら、膨らんできました
風がどんどん入ってきてたようです
このままだと本当に体調悪くなるところでした、助かりました

明日は床にパネルを敷き詰めるかもしれません。つめたすぎる。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 11:21:48.77 ID:7WXGdqDU.net
>>279
https://wood.shop-pro.jp/
聞いてみれば?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 12:49:28.66 ID:e39yxRjN.net
ネジやボルトまとめ買いしたいときはどこを利用すればいいですか?

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 13:59:29.47 ID:Sit2H62h.net
送料無料ライン以上ならモノタロウ
それ未満なら近くのホムセンで注文しとけば入荷してくれる

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 14:49:46.79 ID:7HDwMw1B.net
ホームセンターじゃないかな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:14:37.26 ID:1S+9Ctck.net
昔はタウンページで見てネジ卸なとこ行ったこともあるが
最近卸屋って減ったよね

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:25:40.07 ID:nKD2hOnM.net
モノタロウでネジやボルトを買っていると種類別のカタログを送ってくれる。
「ねじ・ボルト・釘/素材編」を送ってきた。
どんなネジや釘類があるのか参照するのに便利。
いつもモノタロウで買うとは限らないけどね。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 15:59:23.88 ID:Hs301uGP.net
あのカタログ喜ぶ人いるのか

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 16:17:22.02 ID:1S+9Ctck.net
最初にカタログ来たときは見てると楽しかったけど
2回目以降じゃまでしかない
薄い見開きなチラシは過去に買った物そのまま載せてるから
消耗品でもない全く同じもの買わんやろってw

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:45:21.13 ID:+/EagDay.net
金切鋏でプラスチック切れますか?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 18:47:40.96 ID:g5aT03Jg.net
あの薄い袋とじみたいな奴は酷いよね
表に個人の趣味趣向が印刷されて送られて来るんだから
電マだらけのが印刷されてきたりとかしたら家族にどう言い訳するんだよ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 19:30:38.45 ID:/2ZwYvKk.net
厚紙に7.0〜7.3mmくらいの穴をできるだけ一発で開けたいのですが
金属や樹脂の板ならドリルで開ければいいですが紙に開けるにはどうしたらいいでしょうか?

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:06:50.56 ID:AU+OvvJu.net
>>292
ポンチ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:17:02.58 ID:HyfHp0Rm.net
同じく 一発ならポンチ一択

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:19:05.68 ID:GNOlAr3y.net
>>280
東急ハンズの他に ジョイフルありましたね!
アークオアシスというのもあるのですね。 近場のホームセンターでハガキサイズのブナはなかったのですが通販含めて探してみます。
ありがとうございました!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 20:30:20.63 ID:GNOlAr3y.net
>>282
ありがとうございます!
ホームセンターにはあまりない種類の細い木材が 売ってるとこを探していたので助かります。ありがとうございましたm(_ _)m

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 22:05:24.99 ID:mQ1oQPj3.net
>>292
ポンチが無くてどうしてもドリルを使いたいのなら
不要な木板でしっかり挟んで貫通させる

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:22:18.43 ID:N+az3skt.net
>>290
それぐらい質問するまえにやってみろ
義務教育受けていないのか?
どうしてノコギリ切れるのか原理を考えろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/22(土) 23:56:26.33 ID:UZA/tTtO.net
https://i.imgur.com/FKrB6kC.jpg

隙間埋めたいんですが、
コーキング除去しなきゃダメ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 01:57:41.55 ID:xj8PG8dh.net
>>299
キレイに全部取るのは無理だろうけけど
取れる範囲でいいからスクレーパーやカッターで表面を削ぎ取った方がいい
汚れてると上から塗ったコーキングも付きが悪い

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 09:44:35.85 ID:EVX/wwDB.net
>>299 手を省くなら
サンドペーパーで塗装の脚付けのような事するとか
溶剤で清掃するとかでもいいかも

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:27:27.41 ID:evQWuOn5.net
>>300
>>301
できる限り除去して表面荒らしたりしてみます、感謝。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:33:55.92 ID:jUGnBIIQ.net
>>299
取説に下のほうは水抜にコーキングするなって書いてあるガラリとかあるけどこれは大丈夫なやつなんかな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 10:41:46.54 ID:EVX/wwDB.net
コーキングの上塗りは稀に下のと相性悪いのが有るらしいよ 着きが悪いとか
使い方説明よく読んだ方がいい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 12:31:59.89 ID:8t9OBnlQ.net
なんやこの糞みたいな煙突
もう少しスタイリッシュなのつけろよ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:08:37.48 ID:Y3IdUhyJ.net
>>299
そもそも最初のコーキングが失敗してるから隙間が空いてるんだよね
まあでもこれくらいなら、カッターとかで表面を削って
プライマー塗ってからコーキングすればなんとかなりそうだけど
場所が高いと危険だから安全帯とかちゃんと付けてね

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 13:58:55.14 ID:jSTMBTQZ.net
フルハーネスじゃないとダメでしょ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 14:35:43.15 ID:gAq2865+.net
アブソーバー伸び切る前に地面に付いちゃうんじゃないか

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 15:24:58.62 ID:Y3IdUhyJ.net
煙突が動いた。というより、明らかにコーキングの量が少なすぎるよね
どうせ開けたら口にビニテとか巻いてもコーキングが乾いてくるんだから
もったいながらないで、たっぷり使えばいいのに

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 16:15:24.33 ID:xjoeulUt.net
後で漏水とか面倒なんだから、たっぷり付けときゃいいのに

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:17:07.21 ID:otS+VX2W.net
アウトドアキャリーのタイヤが樹脂製?で地面転がすとガタガタうるさいんですが、何か改良案はありませんか?

ホームセンターで円形のゴム板でもあれば巻けばいいのかなと思っていますがそもそもそんな都合のいいものあるのかなと

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:27:43.29 ID:8t9OBnlQ.net
タイヤそのもの変えりゃいいんじゃね?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:32:48.67 ID:gAq2865+.net
ほんとにタイヤから音が出てるのか

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 19:52:33.64 ID:3u9vcXN8.net
画像ないと分からんな
箱型のキャリーなら本体の反響が原因だろうからキャスター交換したくらいじゃ無意味だし

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:02:00.25 ID:EVX/wwDB.net
タイヤにゴム巻いて解決すると思う自体めでたい すぐ取れるぞ
せめて音の出にくいタイヤに交換とか考えろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:28:06.03 ID:n0R0a/03.net
静音台車買ってきて
それに乗せて運べばいいんじゃね

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 21:41:51.01 ID:JWzNUpuv.net
ショッピングカートなら
ロルサーがとっても静かだけど
アウトドアキャリーって
ホームレスが寝床ごと移動するときのやつ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 22:41:19.05 ID:qS2m5ZyZ.net
>>311 車輪を替える
https://www.monotaro.com/s/c-1633/q-%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E7%94%A8%E8%BB%8A%E8%BC%AA/

アウトドアキャリーてどんなの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/23(日) 23:39:35.76 ID:7Hjap5+g.net
キャンプやるけどこれは持ってない。土の上でもうるさいのか
https://i.imgur.com/lzjkZdM.jpg

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 00:28:32.89 ID:0JZUSb8W.net
各タイヤにサスペンションを取り付ける

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 06:42:08.53 ID:CKdb0LXx.net
マンション住みなんだろ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:11:47.75 ID:VmSf/UAG.net
週一ですが浄化槽の蓋を固定しているナット17か19を40個近く開け閉めする必要が出来ました。
今の所手動レンチでしているのですが、効率化を考えて電動にしたいです。
この作業以外にインパクトを使う作業はないので、本格的な物ではなくてマキタのペンインパクトって言うんでしょうか?あれなら嵩張らずいいかなと思っているのですが、ナットを緩める→締めるにパワー不足ではないでしょうか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:35:25.38 ID:Lz5qQ+0M.net
ケチらず18V買っておけ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 08:42:11.51 ID:rheMWFWA.net
>>322
緩まないし閉まらないよ
最初の緩め最後の締め付けを手動でやるなら良いんじゃね
その作業は別にしてペン型インパクト自体は悪い物じゃ無いので買って損はないと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:19:02.01 ID:oaGJ3rRe.net
振動とかでナットが緩むような場所でなければ
一度はレンチで緩めて開けて締め付けはペン型インパクトで終わらせておけば次回から楽じゃないの
バッテリーに40個開け締めできる容量があるか分からんけど

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:24:30.57 ID:A+HEuQsh.net
>>322
コンセントが近くにあるならコード式にしたほうが安くてパワーもある
他の用途でも使い充電式がいいならペンタイプでなく通常の物を選んだほうがいい

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:30:32.22 ID:vqhrTci/.net
風呂場のリモコンが壊れて大家が呼んだ業者が来たんだが
少し曲がって取り付けていきやがった
直すのも面倒だけどまた呼ぶのはもっと面倒だ・・

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:31:31.98 ID:3oyMFmsL.net
>>323
そうします。

>>324
そうなんですね。甘くみてました。

>>325
バッテリー容量の問題もあるんですね。通常タイプにします。

>>326
端から端までが30メーターぐらいあるのでコード式は難しいです。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:35:25.86 ID:CKdb0LXx.net
毎週使うってのにコード付きはないだろw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 09:57:40.07 ID:fvzzUgq3.net
スペアのバッテリーも買っとけばいいじゃん

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:14:59.87 ID:E7Jg35Rn.net
サッシのレールにスポンジをはめたら、排水しなくなるでしょうか?
排水性を確保するための方法はありますか?

排水用の隙間から虫が来るんです

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:24:13.25 ID:fvzzUgq3.net
水の量にもよる 結露の排水程度なら無問題
吹き付ける雨なら排水不足となる恐れ
虫のザイズに対応できる網目状の物がいいと思う

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:25:06.60 ID:fvzzUgq3.net
○ サイズ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:50:44.86 ID:UZbgDjIv.net
>>331
毛が生えてるタイプの隙間テープを小さく切って貼り付けておけばいいんじゃないの。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 10:59:14.89 ID:E7Jg35Rn.net
>>332
>>334
モヘアのほうが排水性は良さそうですね
網目状のものって何かありますか?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:48:57.19 ID:MUjMUMe6.net
>>322
最初てで緩めてからあとはペンインパクトで緩めるならぜんぜん問題ない
締めるときは逆に最初インパクトで軽くしめて(打撃はあたえない)最後に手でしめる
浄化槽の蓋はステンだからもしやきついたら終わりだ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 11:57:41.24 ID:UNWM3erx.net
>>322
週に一回40個のナットは電動でも地獄だな
これから何年やるか知らないけど一年52週で開け閉めで4160回近くやらないといけないんでしょ?

私だったら開けなくていいようにするか、固定方法をワンタッチナット的な物に変えるか、フタを開けやすいものにするけどな。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:07:50.29 ID:MUjMUMe6.net
浄化槽の蓋をそんなに簡単に変えれるわけないだろ…

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:21:26.51 ID:ncRsx0d+.net
>>322
トルク不足
最初緩めると最後締めるは手動になる
最初から安い18V買えば問題なし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:39:55.64 ID:6Cnts1h8.net
賃貸です。
シンクの隣に壁がなく、すぐとなりに冷蔵庫を置かなくてはなりません。
シンクのふちは5cm程しかないので冷蔵庫が濡れます。
なので、シンクと冷蔵庫の間に一枚板を挟みたいのですが、板の材質?はどんなものを選べばいいでしょうか?
水がかかるので耐水性かあるものがいいかと思っています。
大きさは縦170幅70位です。

シンクのふちと板の間に水が落ちないようにふちと板をシルバーのテープみたいなものでふさごうと思っています。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:43:06.43 ID:CKdb0LXx.net
使い慣れてない人が18Vいきなり使うと締めすぎる事あるから
最初の何個かはどのくらい閉まってるか
手動レンチで緩めて確認したほうがいい
友人に貸したらボルトねじ切ってたw

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:45:54.42 ID:CKdb0LXx.net
>>340
冷蔵庫の側面は放熱してるので水だけの話なら
高さ120cmぐらいの方がいいかも

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 12:46:24.65 ID:OD/u1Ee3.net
>>336
それだとあんまり効率は変わらない気がしています。

>>337
ワンチャンナットってどう言うモノですか?

>>339
安い中華製でもいいですか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:08:10.80 ID:fvzzUgq3.net
>>340 アクリル波板 放熱のための空気の通りはいい
ただ、見た目の好みはどうかね.. あと何でもカット要す
システムで画像貼れなかった

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:27:01.85 ID:UNWM3erx.net
>>343
https://www.monotaro.com/g/00207565/
https://www.incom.co.jp/upload/company_6806/whitepaper/2629/2629_1rt.jpg
https://www.incom.co.jp/upload/company_6806/whitepaper/2628/2628_1rt.jpg

とか

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:54:38.90 ID:ncRsx0d+.net
>>343
ボルトM10かM12だからなにしろペンインパクトでは無理。
安い中華製でも良いですよ。
トルクもM12なら最初の緩める最後の締めるで200N・mぐらいは欲しい。
そうすると中華20Vセット品で1万円ぐらい。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 13:58:09.92 ID:ncRsx0d+.net
>>340
アルミ複合版
樹脂の両面に薄いアルミ板貼って塗装しているもの。
厚みは3mm。
キッチンの壁などにも使われている。
ネットで切断品売っているから必要な寸法探す。

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 14:37:16.66 ID:H8iXuzuH.net
>>335
100均の網戸補修用のやつ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:02:16.88 ID:MUjMUMe6.net
>>343
浄化槽の鉄蓋にある袋ナットだろ?
あそこってボルトやナットを舐めたり焼いたりしたら取り返しつかないから結構慎重に締めるものだ
だから最初と最後の一番トルクのかかるところは手でするのをおすすめする
あの部分は蓋より下がってるから砂や埃が貯まりやすいのでインパクトだけで済ますのは危ないよ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 15:32:35.01 ID:CKdb0LXx.net
めっちゃ回すのかと思ったら袋ナットなの?
だったら十字レンチとかでも良さそうな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:15:12.59 ID:LJV5AmbJ.net
>>349
そうです。確かに地面より下にあるので砂がよく噛んでいます。変に入って回らなくなっても困るので手回し推奨なんですね。そうする様にします。ありがとうございました。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 16:48:13.03 ID:oaGJ3rRe.net
325です いい加減なレス申し訳ないです
十字レンチ賛成します
タイヤ交換やってたけどコマのようにクルクル回って楽です
経験なければYouTubeでも参考に見てください

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:10:10.16 ID:fvzzUgq3.net
昔、ホイール脱着はそれだったね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 17:39:18.38 ID:LpnS7Acb.net
>>353
今も使ってるよ
車に積んでる

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:07:28.44 ID:MUjMUMe6.net
>>352
十字レンチはたしかに楽だな
ただかさばるのよね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:38:18.12 ID:3z5Mvw8h.net
軸が外せるT型ハンドル使ってるけど結構便利だよ工具箱に入るし

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 18:40:33.35 ID:CKdb0LXx.net
https://youtu.be/elhhZNW-a7Y
まーさんのかっこいい回し方
6:00辺り

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:05:25.82 ID:fvzzUgq3.net
十字レンチ マイカーじゃ使う機会が無いなぁ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:23:43.65 ID:p47Fyibu.net
安けりゃいいとなんでも中華製使う流れ、そろそろやめないか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:26:35.61 ID:MUjMUMe6.net
中華が安すぎるから仕方ナインよ
中華だけでなく欧米でも電動工具は思った以上にやすい
なぜか日本国内だけ国内製品だろうと欧米製品だろうと高い
マキタやハイコーキなんか海外で国内より安いってのがおかしいんよ
日本人は日本人に舐められてる

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:29:34.09 ID:fvzzUgq3.net
やめないよ!

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 19:38:14.71 ID:fvzzUgq3.net
あのTOTOの風呂
故障したから自分で修理するのにパーツ頼んだら
売らないから「サービスに修理依頼しろ」だと
仕方ないからステンレス針金で縛って修理した
おかげで前より頑丈になった
日本のメーカーなんてそんなもんだからな
アメリカあたりなら電動工具関連なんかも日本で売らない日本メーカーのパーツ売ってるんだよ

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:13:33.45 ID:ncRsx0d+.net
家電の部品でもネットで探すと中国で普通に販売されていて手に入る
できないのは日本の特徴だね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:19:01.85 ID:CKdb0LXx.net
家電部品は取り寄せきくだろ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:20:16.54 ID:p6BC5pDF.net
製品のクオリティもサービスも中国に負けてきているのが日本の現状

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:24:52.62 ID:p6BC5pDF.net
あと日本人はよく中国を卑下して呼ぶときに中華と書くけど国際的には中華とは台湾を指すのが一般的

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:42:22.57 ID:GKpdlRbk.net
>>366
卑下の使い方がアホそのもの

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 20:42:57.75 ID:fvzzUgq3.net
5chでは中華でも通じるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:23:43.66 ID:HA1hGvh7.net
焼酎サーバー用の蛇口コックなのですが、
内部の回転して水を止める機構にベトベトした物が付いています。松やにというか鳥もち?
これってグリスですか?
硬く劣化しているので落としたいのですが、どんな溶剤で落ちますでしょうか。
エタノールとかシールはがしとか付けたけど、今一つで

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:28:48.51 ID:CKdb0LXx.net
ブレーキクリーナー

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:46:29.68 ID:5Wy9a1UG.net
>>369
ゴム 加水分解 で検索

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 21:57:53.33 ID:gGhs/DAp.net
洗濯機の給水弁もなかなか売ってもらえなかったな
部品番号まで指定してるのに
何があってもメーカーは責任は取りませんの念書をかかされて郵送もされず営業所まで取りに行ったわw

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:32:10.21 ID:AA9kce8+.net
>>367
一般的にはへりくだることだけど
見下す意味もあるから

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 22:37:00.16 ID:VRziXJcy.net
>>360
そのかわり外食は安いがな
イギリスは高すぎる

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:01:45.99 ID:kcyLok59.net
アメリカも外食はびっくりするぐらい高かったよ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 00:02:39.16 ID:A6ghB0pI.net
"タイヤ交換に役立つ「レンチ」おすすめ5選 車のDIY作業がはかどる優秀アイテム【2022年1月版】 - Fav-Log by ITmedia" https://www.itmedia.co.jp/fav/spv/2201/20/news120.html

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 02:41:32.80 ID:4F1hhMwg.net
イケアの本棚ビリーを分解して小さくして普通ごみで出したいときレシプロソーで滅多切りが一番早い?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 06:38:56.38 ID:j3+DBu1E.net
外食たかくても家や車ガソリンなんかは安いだろ
食品なんかも特別なものいがいはそう高くもない
日本が異常だわ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:13:46.56 ID:AJ2lD6oL.net
>>377 適度なサイズのハンマーでブッ叩き

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:24:14.17 ID:BE89/f1P.net
>>379
直接シュレッダーに入れるならそれでもいいだろうけど、ゴミで出すならセイバーソーの方がキレイでまとめやすいし疲れないし後片付けも楽だろ

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:26:47.53 ID:AJ2lD6oL.net
>一番早い?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:28:42.97 ID:FfEDaZnK.net
>>340です。

シンクの上に吊り戸があるので出来ればその高さまであれば冷蔵庫の後ろに物が落ちなくてよいと思っているのですが放熱の問題を考えるとよくないでしょうか?
ちなみに冷蔵庫のカタログには左右5mmあけてくださいと書いてます。

アクリル波はちょっと見た目がトタンっぽくて駄目でした…すみません。

アルミ複合版 ホームセンターにいって見てきます。検索した限り軽そうなイメージなんですが耐久性はどんな感じでしょうか?

挟む板のイメージとして化粧板?みたいなものを想像してたので、厚さ1.5cm位あるものの方がいいのかと思っていたので…

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:33:58.92 ID:BE89/f1P.net
>>381
普通ゴミに出すんだから、縛るなり袋に入れるなりのまとめる時間があるだろ。掃除もするようだし
解体するだけじゃない

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:45:51.81 ID:AJ2lD6oL.net
ま、それぞれの事情によって.. 質問者の判断 なぜオレに噛みつくのかねぇ
オレは大概ブッ叩きだ それが速い
シコシコやってる間に10箇所くらいは折れる
片付けはどそんな方法でも必要だ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:46:07.12 ID:YbfNfxD+.net
金具の位置がわかるならそこを避けて丸鋸

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:50:53.35 ID:kNp/zr19.net
清掃局に電話で粗大ゴミ引取り依頼するのが一番だよ うちのところは1点650円
解体と袋詰めと搬出作業考えたら安い

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 12:53:18.27 ID:AJ2lD6oL.net
それでは質問とはずれてしまうよ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:03:41.76 ID:ILUiH8S6.net
俺は和ダンスと洋ダンスと食事用テーブルを4つ終活でゴミ出ししたが
レシプロソー買ってゴミ出ししたわ

安いレシプロソー1個買っとけばいつかは使いみちある

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 13:05:14.89 ID:a4Pf3U/S.net
>>377
家の前にご自由にお持ちくださいと張り紙して置いておく
誰も持っていかなくても2、3ヶ月で腐って朽ち果てる
近所の外国人が意図不明だがカラーボックス放置してたわ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:32:18.39 ID:5J72+c0r.net
古民家改装予定で2階の畳の部屋をフローリングに変更したいんですが
畳を剥がしたら板が貼ってあり、
5mm感覚で隙間があり板の下は空洞になってました。
その板の上にそのままフローリング材を敷いても大丈夫でしょうか?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:42:26.19 ID:kNp/zr19.net
そのまま床材張っちゃあかんでしょ
床の高さがおかしな事になる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:49:52.60 ID:5J72+c0r.net
>>391
やっぱり高さ底上げしないとだめですよね
予算がなくて畳のままにするかっていう話になっていて
だったら畳の上からしけるフローリング探した方がいいかなぁ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 14:50:11.94 ID:5J72+c0r.net
>>391
やっぱり高さ底上げしないとだめですよね
予算がなくて畳のままにするかっていう話になっていて
だったら畳の上からしけるフローリング探した方がいいかなぁ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:08:40.34 ID:csYCB35U.net
>>392
嵩上げの予算ケチる程度の予算なら何もしない方がマシ
ござでも引いて我慢してお金が貯まったらちゃんとしろ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:11:04.26 ID:AJ2lD6oL.net
>>388 買うとムリクソ使い道作ったりしてね.. 草

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:12:47.74 ID:5J72+c0r.net
>>394
お店をやる予定で一階の施工にしか予算かけられなくて
せめて畳じゃなくできればなぁと思ったんだけど
考えます、、、ありがとう

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:31:45.91 ID:7kjD6sBH.net
嵩上げなんてフローリング買う値段からすれば誤差みたいなもんだろ
カンナがけされてないクソ安い角材と捨て張り(コンパネ)の厚みで調整するだけ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:40:20.37 ID:/WRSdjOO.net
>>396
以前に下の方法で畳の和室をフローリング化した

畳を剥がして床に根太を敷いて、根太の隙間にスタイロフォームを敷き詰める
スタイロフォームの上にコンパネを敷いて、その上に1x6材を並べてコンパネにビス止めする
1x6材は表面をヤスリで削って滑らかにして、ワックスやニスでコーティングする

この方法だとフローリング材よりも安く出来るし、綺麗なフローリング材よりも無垢の1x6材の方が古民家の雰囲気に合うと思う

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:50:54.36 ID:5J72+c0r.net
>>397
>>398
フローリング材自体は知り合いに
1万円以下で6畳分くらい譲ってもらえそうなんだけど
その他の下地にかかる予算が本当に数万もなくて
ぐぐったら捨て張りもトータル4万前後しそうだから
どうにかその貰ったフローリング材に手を加えるだけで出来ないかと思って

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:56:54.64 ID:5J72+c0r.net
後々タイミングがあったらちゃんと
手を加えようとは思ってるけど
2階も客席としては使うから
どちみち畳も痛むし短期間だけでも
なんとかならないかなと思って
天井の解体とか壁も自分達でする予定だけど
やっぱりフローリング材だけある状態で
その他の施工に数万もかけられないなら
諦めて畳のままにするべきかね…
色々アドバイスくれたのにすみません

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 15:59:42.30 ID:/WRSdjOO.net
>>400
客席として使うなら尚更ケチらない方が良い
畳の厚さの分段差ができるから部屋から出ようとした客がつまづいて転んで怪我したり、階段から落ちるリスクはないの?
畳も消耗品だから汚いまま使うと古民家というよりボロ屋みたいな雰囲気になるよ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:06:51.21 ID:7kjD6sBH.net
6畳の捨て張りに4万は高く見積もりすぎだろ
ネットではなく一度最寄りのホムセンで角材とコンパネの値段見てみ?
俺が自分とこの6畳やったときは1万ちょいで収まったぞ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:11:12.29 ID:5J72+c0r.net
>>401
畳自体はそんなに汚くないのと
何件か古民家カフェみて畳のまま営業してるお店もあったから
上の天井全部解体して梁見えるようにして
畳の上にテーブルとかソファ置く感じになるかな
最初はモルタル流し込む予定だったけど無理になってしまったので
一階はちゃんと業者に入ってもらって施工してもらって
2階はほぼ自分たちで手を加えて事務所兼客席っていう感じになりそう
基本的にはテイクアウト中心にして
食べ物もランチとかはない焼き菓子的な軽飲食で
家具も古い物を置くからそれ込みで雰囲気作れるように頑張ります

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:12:36.28 ID:5J72+c0r.net
>>402
1万ちょい!それならいけそうかも
まだちゃんとホムセンいって細かく調べてないので
実際に行って調べてみます

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:16:28.05 ID:qb0fzIp9.net
ステンレスのホチキス芯は屋外でも錆びないと思いますか?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:20:14.49 ID:/WRSdjOO.net
>>404
コメリで1枚2,000円くらいで売ってるから、6畳分で6枚だとすると12,000円で買えるね
ttps://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=427900

高さ調整のために根太を追加しても材料費は2万円あれば足りそう

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:23:47.59 ID:AJ2lD6oL.net
「きわめて錆びにくい」だな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:42:11.51 ID:YbfNfxD+.net
>>405
フリーランス?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 16:53:32.66 ID:5J72+c0r.net
>>406
ありがとうございます!
2万円でフローリングが1万円内で済めばぎり予算内に入れられそう

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:03:18.20 ID:/WRSdjOO.net
>>409
出来れば断熱のためにスタイロフォームも入れることをお勧めします
古民家は底冷えするから出来るだけ保温性は保った方が良い

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 17:22:29.33 ID:80mpHisE.net
>>398
その方法良いけど何ミリのスタイロ入れられるの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 18:22:05.32 ID:/WRSdjOO.net
>>411
かなり前なので覚えていないけど30mmか40mmくらいだった気がする

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 19:59:43.57 ID:OoRlz7b2.net
2階らしいから断熱いらんだろ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 20:42:04.24 ID:NZJZJuij.net
ヘタなフローリング貼ると見窄らしくなるよ
畳のままの方がマシ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:04:02.43 ID:OBcUoYhq.net
>>382
複合版は軽いよ。
磁石シートで冷蔵庫に貼れるぐらい。
耐久性は表面塗装しているので酸とかアルカリが掛かっても
溶けたりはしないけど研磨剤入ったもので擦ったりすると傷は付く。
コーナンプロなどの建築系ホームセンターいくと複合材の他に
キッチン壁用の汚れが付き難いパネルがあるから見て来て。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:14:54.75 ID:2BMq97+A.net
日立の両頭グラインダーなんだけど
これって片方砥石、片方バフみたいに重さのバランス取らなくても大丈夫?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 21:21:31.25 ID:ksDxO1BA.net
>>416
ワークベンチにしっかり固定してあれば問題なく使える。
大事なのは回転方向のバランスだね。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/25(火) 22:49:46.35 ID:AlmcdoWO.net
>>416
左右のバランスなんて必要ない。
回転のバランスは重要。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 05:52:24.31 ID:ZRcuEXKL.net
>>415
ありがとうございます。
行ってきます!

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:15:26.90 ID:KvTltc+R.net
1Fの部屋の天井にプロジェクターを取り付けたいです
1Fの天井板の上(2Fの床下)にある小梁?を抱きかかえるように金具を取り付けたいと思っています。
金具そのものごと落下する心配は減ると思ったからです。

一階の天井に点検口を設置するなど考えましたが、それよりも2階の床に床下点検口を設置する方が一回の天井が綺麗に保てるのではないかと考えました
うまく行けばボルト穴だけで済むのではないかと思ってます

プロジェクターに開いている吊り下げ用の穴を使用します。
超単焦点タイプなので壁際の天井にぴっちりくっつけます
機器そのものの取り付け方法については今は議論しない事にさせてください

なにか想定される問題点やアドバイスなどございませんでしょうか。
よろしくお願いします

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 16:51:05.39 ID:ASAhK2Mk.net
>>416 片側の砥石ばかり減るって言う使い方もあるでしょ 無問題
片側バフもう一方ワイヤブラシって使い方もOK
回転バランスは重要です 欠けた砥石は安全のため使わない方がいい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:09:23.01 ID:TuwZMS1Y.net
>>420
壁際にくっつけるなら、1Fに棚作るけどな棚受け金具使って。天井使わずに棚だけで重さ支えるかな。
どうかしたら壁を切って壁に埋め込むことも考えるかも。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:22:32.86 ID:tsPMahBr.net
>>420
天井より床の方が切り飛ばす下地が多くなる

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:25:09.90 ID:JzYVAjlJ.net
最初から天井に設置する必要は無いでしょ
まずは適当な机でも置いてそこで一年ほど使ってみよう
一年後思った以上に使わないからもういいかなって思ったら
机ごと部屋の端っこに寄せておく方向で

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:36:06.63 ID:9VGV/Weh.net
>>420
プロジェクターが不明で取り付け方法は別問題とか言うけど
重量によってはそんな大袈裟な固定が必要なのかって話にもなる

建物の構造や間取りに設置案とか細かく全部書いてどうしましょうか?
って質問した方がいいんじゃね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:39:51.40 ID:VvtHPrIV.net
>>424
この手の回答まじ意味分からん

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:53:12.90 ID:IaRp4/4F.net
>>420
>>422が一番だと思いますよ
二階開口しても後々後悔しそう
壁際なら棚みたいに箱作ってコンセントその他配線入れて施工した経験あり

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:56:34.19 ID:c9cYtQKc.net
455ピッチの下地の位置ならITハンガーで吊り下げたら点検口いらない
開ける場合でも天井の方が難易度は低い
2階はどうでもいいけど1階をスタイリッシュにって事なら好きにしたらいいと思う
風呂の点検口からはアクセスできないの?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 17:57:47.81 ID:f8l3Uqdy.net
>>420
>うまく行けばボルト穴だけで済むのではないかと思ってます
これがよくわからない
2階の床にボルトを突き出すってこと?
何にしても床を開口するよりも天井を開口した方がいいよ
床は重量物(人でも60kg)が乗るので適当な施工はできない
天井なら多少適当でも大丈夫だし作業性も下から入って作業した方がやりやすい
普通は天井点検口を取り付ける

ちなみにオレは10年以上プロジェクター使ってるんで様子見しろなんて事は言わない
オレはHD550棚置き

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:04:24.48 ID:Nc0DaQL8.net
>>429
一階の天井がボルト穴2個で済むって意味じゃないんかな。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:45:19.88 ID:T/UUu9ku.net
ボルトが使えるサイズの角材を適当なサイズのコンパネのセンターに打ち込んでそのコンパネを天井の間柱に打ち込んで荷重を分散させれば?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 18:47:21.36 ID:4BGjS7Ff.net
>>420
2Fの床に点検口設けるのは勝手だが普通はやらない。
床強度下げることになるのでまわりの補強必要。
1Fの音も2Fに漏れ易くもなる。
天井に点検口設けるほうが5倍は簡単。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:19:24.43 ID:ASAhK2Mk.net
>>420 電源線とデータ線の取り回しも想定しとく
プロジェクターとどのようにアクセスするか スピーカーとの結線方法
スクリーンのサイズと設置方法 とか

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:21:23.58 ID:ASAhK2Mk.net
ビデオデッキとかPCとかの繋ぎ方とかも

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:41:08.87 ID:AH3sWkls.net
>>432
これメンスよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 19:45:21.54 ID:A08n9N8k.net
これ、やりたきゃどうぞご勝手にレベルだろ?
自分ちの内装いじるのに誰の許可もいらんて
好きにせいで終了w

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:10:01.33 ID:gQ4lPIwn.net
>>434
ビデオデッキってw

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:32:12.57 ID:FaAwyjdQ.net
https://www.google.co.jp/maps/@31.8900435,131.4217544,3a,15y,55.52h,88.21t/data=!3m6!1e1!3m4!1sodDnAkSGAiJGgpax6LaOZQ!2e0!7i16384!8i8192

室外機の隣にブロック塀あるけど、こんなのは高さ制限ないの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:50:10.25 ID:c9cYtQKc.net
>>437
DVDもブルーレイも広い意味でビデオだよ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:53:13.19 ID:+klhLrOI.net
ゲームを全部ファミコン呼ばわりするおじいちゃんおばあちゃんみたいな括り方でわろた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 20:53:14.71 ID:ASAhK2Mk.net
>>437 ガキには「ビデオデッキ」が通じないか 草

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:26:21.71 ID:HP418N1V.net
俺は40代だが、ブルーレイのことをビデオデッキとは言わないな
映像編集とかの仕事してる人からすると全部ビデオなのかもしれないが、一般人からするとビデオデッキは死語だと思う

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 21:28:56.59 ID:c9cYtQKc.net
スマホはケータイじゃないみたいな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:04:16.28 ID:4BGjS7Ff.net
>>438
塀になるかどうか?
仕切り壁じゃないの?

445 :420:2022/01/26(水) 22:42:39.26 ID:5u8kg1BH.net
420 です
皆様本当にありがとうございます
プロジェクターは6kgです
一年間机において使ってました
週に2本映画観てます
床下点検口で補強が必要になりそうなのは見てました。頻繁に踏まない+カーペットで覆うので別にいいかなーって思ってました
どんなに美しく天井点検口を設置できたとしてもボルトが突き出してるだけのほうがすっきりしてるかと思いました>>430 ありがとうございます

壁設置は考えてませんでした。冷静に考えたらかなりアリな気がしてきました

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 22:46:52.12 ID:WUUXcLBa.net
このスレは短焦点プロジェクターとはなんぞやを理解できない頭化石ばかりだからあんまり気にしなくていいぞ笑

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:01:36.02 ID:IaRp4/4F.net
プロジェクター格納庫作ってよw
天井点検口開けたらチェーンがあって、チェーン回したら(ロールスクリーンみたいに)プロジェクター降りてくるみたいな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/26(水) 23:21:07.15 ID:4HExz8Sn.net
>>447
プロジェクター用の天吊電動リフトなら250ドルくらいで買えるよ
もちろん無線リモコン付き

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:29:09.67 ID:ggvpN9Uw.net
>>424
>>436
こういう揚げ足取りガイジは頭の中ではちゃんと回答してあげてるつもりなんかな?
質問スレにいる必要ないだろ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 07:38:13.73 ID:VV87TS2m.net
>>449
お前が要らないんだよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 09:03:18.14 ID:i32Cdziz.net
問題提起に対してこのような反応をするのは、今話題()の喫煙注意されて高校生殴った池沼の思考そのままだよね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:00:16.93 ID:42PebLQx.net
キッチンの天板に傷があるので磨きたいです
人工大理石というようですが、明らかにプラスチッキーです
浴槽のような材質です
これも人工大理石というもので、ヤスリで磨けるのでしょうか?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 10:43:49.00 ID:WsiTB2kD.net
人造大理石は石やセメント
人工大理石はプラスチック

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:37:35.52 ID:t/hLAIqG.net
120インチの高反射スクリーンを生地だけ買って自作しようと思ってたら
普通に市販品が安くなってきて自作のタイミングを逃したわ
DIYはあまり細部にこだわって温め過ぎてもダメだね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 12:57:21.80 ID:VivZlxy5.net
>>452
どういうヤスリで磨くかだね
とりあえず安全性の高いメラミンスポンジとかでチャレンジして
だめだったら違うのを試してみたらどうだい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:09:04.38 ID:jCgfNSH6.net
>>452 プラスチック用研磨剤 コンパウンド 電動バフ 青棒
自動車の塗装仕上げ用器具や研磨剤でも可
https://www.youtube.com/watch?v=brZshYPikEU
https://www.youtube.com/results?search_query=%E4%BA%BA%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E7%90%86%E7%9F%B3+%E7%A0%94%E7%A3%A8

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:47:04.98 ID:42PebLQx.net
>>453
455
456
どうも
https://www.youtube.com/watch?v=Qr3NTmvPmxM
こんな感じの質感なんですが、明らかにプラです。
これも大理石というみたいですね。

耐水ペーパかスポンジ研磨剤を考えているんですが、番手はどのくらいがいいんでしょうか?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 13:53:16.74 ID:WXy7BWFQ.net
傷消しってどこまでやるかなんだよなぁ
ウチは食器棚の天板がプラ系で耐水ペーパー使った
薄皮一枚剥がしたように綺麗になったよ

傷の深さとか大きさと材質によるから自己責任で試すしかないけど
食材を乗せるならコンパウンド系はおススメしない

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:07:48.25 ID:wktnJcXj.net
>>452
人工大理石は何処かのバカメーカーが作り出した完全なインチキ造語。
最初はセラミックか石の粉を固めたものかと思ったがまったく入っていない
ただのプラスチック。
詐欺同然で消費者センターも黙っているのがおかしい。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:24:17.07 ID:VivZlxy5.net
>>457
何をやるにしても端っこの目立たないところで試してみて
思うように磨けたらそれを全体にすればいいし
最初からサンドペーパーとかは目立つ傷がつくかもしれないから
要注意。メラミンスポンジあたりなら大きな失敗はないと思うので
そういうところから試してみては?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 14:54:09.07 ID:jCgfNSH6.net
>>458 アンタ磨いてすぐ天板に今喰う食材直接置くんか? 天板直に舐めるんか?
何で磨いたって清掃してから使うのは言わずと常識ってもの

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:15:07.02 ID:xl4y96Vp.net
>>457
傷の大きさもわからずに判断が付くわけないだろう?
傷が消える番手で始めて艶が戻るまでやればいいとしか言えない

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:31:19.55 ID:NWrakx/P.net
人工大理石っていくら磨いても大理石風の模様残るのかな?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:34:51.54 ID:Ou3LifJR.net
塗料か接着剤で傷埋めたほうが良くない?
表面印刷してるだけでしょ?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:39:56.09 ID:+DOqfX8C.net
以前インパクトについて問い合わせし、ドアのついた棚を
コンクリにビスで打ち付けたい、と書いた者だけど
こういう状況で、その鉄骨が響くようなぐわんぐわん
(自分は開閉音だとも思い、ここでは水道管説も)
が、今日もまた朝の9時半すぎから今まで続いてる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2707534.jpg

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:43:43.23 ID:+DOqfX8C.net
コンセントとかを通してる、天井と壁接合部の箱状の部分を、
孫の手でスラッシュさせると、むっちゃ響く事が判明!
ビスを打ち付ける事は、壁が共有部分であることですでに諦めたが
(クロスからこちらが専有部分のようです)いま、ぐわんぐわん、と
小さく鳴るごとに30分前から、孫の手スラッシュで対抗してるけど
敵は30秒〜1,2分毎に、ぐわん、とさせている
もう朝から6時間じゃん・・・・・・ 何やってるんよ、ていうかどこ???

本当にまじでたひねたひね!
職場では火曜日にコロナ発生で農耕接触者扱いになり、明日の検査結果待ち
家でも外でも、気持ちの休まる事が一切ねえわ怒怒怒

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:49:17.25 ID:+DOqfX8C.net
>>66
おちた後、レスくださったのですね、有難う!


水の音だと思いたかったけれど、どう聞いても
やはり開閉音に聞こえるんだよなぁ。。
1分ごとに、ぐわん、という音が起こる、って
何の作業か本当に分からん
それが、本当に棚をバシン!と閉める音なら
まだすっきりするのに(その時になればイラっとするだろうけど)
非常に小さな音なのよね、、もしかすると足音、の遠慮版、の
可能性もあるけど、、
6時間もずっと足音鳴らすかなぁ、と
ていうかこんな何でも響く建物建てたくその〇井、たひね!!

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 15:55:22.97 ID:WXy7BWFQ.net
>>461
落ち着け
食材使うとこに有害なものって俺は抵抗があるから人には勧めない
そんだけのことよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:07:03.81 ID:zgxEShXc.net
>>467
棚を作らないならこのスレで相談する内容ではないので心療内科を受診した方が良いんじゃないかな
あと、本当に音が鳴っているか録音して、音が鳴っていたら組合長に聞かせて相談したら?

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 16:26:02.26 ID:e+Q4t/zi.net
>>457
最近見たユーチューブでリメイクシートを天板一面に
貼ったのがあった(正直そんなんでどんだけもつんだという感想)
自分がやるなら各種取り揃えて、細かいのから試すかなぁ
(その前にキッチンハイターなんかで目立たなくなるか一応トライ)

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:32:01.15 ID:zeMH5LdL.net
怖いよー

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:34:01.85 ID:3Zd128JN.net
>>457
傷の深さも全体のざらつき感も分からないのに答えられるわけないだろ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 17:58:04.31 ID:42PebLQx.net
>>459
>>460
適当にやってみます
300番くらいで

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:14:24.55 ID:ERdc9lio.net
厚さ5mmくらい
幅700mmくらい
出ズラ165mmくらい
の、塩ビ板を直角に接着したいのですが
コニシのウルトラSU(プラ用)とアクリサンデー塩ビ板用どちら強く接着できるでしょうか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 18:26:00.94 ID:jCgfNSH6.net
>>468 システムキッチンができるまで
 磨き工程 8:18 あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=mzEeJSo3z5c
知人が研磨工場やってる こんなもんよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:37:19.42 ID:MxdSQtAb.net
塩ビはなに使ってもモロイ
溶接するほうがマシなんじゃない?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:40:01.40 ID:ImZWKErl.net
なるほど…
それはアクリル板でも同じですかね?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 19:54:22.99 ID:sbCa0o8S.net
周回遅れで飛沫飛散防止板の自作か

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 20:06:41.43 ID:VivZlxy5.net
三百は粗くないかな せめて四桁で

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 21:54:05.58 ID:wktnJcXj.net
>>474
アクリルサンデーが塩ビを溶かしてくっ付けるタイプなら
アクリルサンデーのほうが強い

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 22:14:38.09 ID:c754jKQE.net
溶かすタイプらしいのでそっちのが良いみたいですね
ありがとうございます!

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:18:35.17 ID:0E+p/ZuM.net
パイン材で本棚を作りたいのですが塗装で迷っています
塗装に求める条件は以下の3つ
•木目を残せる
•本に色移りしない
•本を引っかからずに出し入れできる
この条件から水性ウレタンニスかワトコオイルのどちらにするか迷っています
本棚に適しているようはどちらの塗料か教えてください

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:34:46.68 ID:Bo8DA1kk.net
水性ウレタンニス

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:49:51.91 ID:wktnJcXj.net
>>482
ワトコオイルなら最初のうちは本の下にうっすら付く恐れがあるのでニス

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/27(木) 23:50:29.26 ID:pqD9gY3z.net
水性ウレタンニスだねぇ、ちょっと高いけど。
塗装前に#240で研磨
1回目ニス塗装
乾いたら#400で軽く研磨(気泡を取る)
2回目ニス塗装
#400で軽く研磨
3回目ニス塗装

これくらいで家具として使えるようになる

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 00:43:59.34 ID:C26KnLxC.net
>>483-485
ありがとうございます水性ウレタンニスに気持ちが固まりました
もう一点質問させてください
水性ウレタンニスは夏場の暑い日などにベタつきが発生するようなことはありますか?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 02:41:14.69 ID:5mn4mzpf.net
>>486
クリアサテンラッカーが楽だよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 06:04:13.34 ID:DBpL7SOF.net
水性はやめとけ
塗った後超ペトペトして後悔しかない

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 08:04:16.14 ID:PbwEcc5P.net
和信の水性ウレタンニスでテーブル仕上げたけど全然ベタつかないぞ
ツルツルで水分も良く弾くし塗面も割と丈夫だし

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:06:58.56 ID:yseX10Y2.net
この前、人工大理石の磨きについて質問しました
400番のやすりで磨いてみたらいい感じになりました

広範囲を手で磨いていく場合、おすすめのアイテムなんかありますか?
木片で自作でもいいんですけども

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:11:51.30 ID:jNNDw6MT.net
>>490
電動サンダー

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 15:31:44.91 ID:yseX10Y2.net
いや、もってないす

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:00:16.19 ID:5mn4mzpf.net
あなたが持ってるものしか提案できないの?無理じゃん

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:04:06.92 ID:cxkujf/5.net
>>492
てことは
君が持ってるけど使い方を知らない何かを予想した上で
その使い方を教えろってこと?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:07:01.72 ID:dRPJK+OE.net
>>492
お前前回もそうだけど質問者のくせにわがまますぎんだよ
ここはお前のママじゃねえぞ
って事でママに聞いとけ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:13:09.90 ID:VXrBLxsN.net
質問読み返した
一応手で磨くって書いてあるなw
持ってないですには笑ったけど日本語としては正しいからまた笑える

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:19:07.23 ID:cxkujf/5.net
>手で磨いていく場合、
と言ってるから話の流れ的に>>492はおかしくないんだな、すまん
まあ、日本語として正しいかという問題ではないけどな>>496

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:19:25.98 ID:r0UuDzA3.net
足で磨けばいいんじゃないの。
靴の底に貼り付けるとか。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:26:22.83 ID:cxkujf/5.net
>>42
100均に左官屋さんの使うこてみたいなのにやすりがついてんのが売ってる
少しは楽かも

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:30:42.84 ID:wQKpczuH.net
自動車のワイパーにやすり付けてみがいたらええやん
ガラスに傷が入らないように注意して

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 16:33:31.09 ID:hDUCal2r.net
タオルでも段ボールでも丸めてペーパー巻き付ける
力を入れやすくて強過ぎない様に加減出来るものなら何でもいい
少しぐらい自分で工夫してみりゃいいんだよ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:41:29.75 ID:IfJHO1nZ.net
ベストキッド見ながら磨くといい

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:52:13.09 ID:VXrBLxsN.net
>>497
質問が幼稚すぎるからねw
何質問してもいいスレかもしれないけど、質問にもレベルがあると思う
少しでもDIYかじったならヤスリの使い方なんか自分で何かしらの工夫してるはずさ
電動サンダー俺も欲しいけど我慢してるw
てかいきなり400番使うのもチャレンジャーやなぁ
ビビって1500番からいくわ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 17:53:37.92 ID:jLd6CS3H.net
>>490 人工大理石の磨き 参考動画も上がったじゃん
あとは自分で調べるなり考えるなりママに聞くなりしろ
甘ったれるのはママだけにしとけ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 18:59:58.29 ID:rzYs3UO/.net
人大はヤスリで削ると汚れが染みやすくなるって聞いたけどうなん
コーティングかなんかされてんのかね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 19:22:05.31 ID:NjdqNP7Q.net
動画は溶接部分の研磨だけど参考になるの?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 21:36:06.68 ID:neib2+0W.net
>>504
橋の下に捨てられてて…

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:22:35.31 ID:DBpL7SOF.net
>>489
物によるんだな
安いのはダメだった

手じゃないけどハブラシのスピンブラシ系の
毛を引っこ抜いてスポンジ両面テープで紙やすり貼り付けたのは
すんごい捗るよ、面積小さいから相当かかるけど
面積広いなら、それこそランダムサンダーとかの出番な気がする

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/28(金) 23:35:05.59 ID:SKj14u0J.net
2液の塗料はベタつきなくない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 08:58:40.65 ID:amwZTlm/.net
2液使うなら油性でも良くね、と思ったけど広い場所がないと臭いが問題だね。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 10:18:40.79 ID:FanshJWf.net
ベタつくってどういう状態を気にしてるの?
>>486 夏場の暑い日などにベタつきが発生する
そんな経験ないですね 

512 :482:2022/01/29(土) 15:04:23.15 ID:T14P5yTG.net
>>511
ネットで調べると「水性ウレタンニスでもベタつく」という情報が散見されたので気になりました
>>489
水性ステインで着色した後に和信の水性ウレタンニスつや消しクリアーを塗ることにします

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:09:42.52 ID:YYwLQNub.net
このキャップから水漏れする。
でゴム劣化かと思ったが外してみるとそうでもない
同サイズのゴムパッキンがなくダメなら最終的にはキャップ自体(1700円)を買うが、水漏れを止める方法はないだろうか?
ゴムは入れる口位置ではかなりキツキツだが収まる位置でどうかは分からないが蛇口の金属部が少し曲がっていても内径はそこまで変わらないと思うからなんなのか。
うまく質問できずすまない。

https://i.imgur.com/ST6yfdA.jpg
https://i.imgur.com/tNbxdak.jpg
https://i.imgur.com/qRb7q2y.jpg

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:17:09.38 ID:MqTQLn8/.net
キャップのどこから漏れるかくらい書けよ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:33:23.20 ID:jnFijCO9.net
安物の浄水器が原因だろう

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:44:06.73 ID:YYwLQNub.net
>>514
そのままキャップとパイプ

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:46:48.17 ID:FanshJWf.net
浄水器のレバー開放で元のレバーで開閉したらどう

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:47:24.01 ID:2jkqZDzY.net
>>516
じゃあキャップ交換だな
水圧かかるところは簡単に治せない

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:49:06.51 ID:2cWoFPLt.net
説明が不十分だと回答も不十分になるよ
二番目の画像のは左の溝にOリング嵌めればいいんじゃね?
Oリングは規格で決まってる

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:49:23.04 ID:XyA1BOhm.net
急に漏れる様になったのならほぼパッキンの劣化
稀に本体のどこかに割れがある時も
1700円ぐらいなら新品にした方がいいかもね

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 16:56:13.20 ID:J22VEPkU.net
ヤフオクで買った中量ラック連結したら柱が大量に余った......
新品で天板買っても高いし使い道あるかなぁ....

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:06:42.97 ID:2cWoFPLt.net
水系の自然漏れは
@パッキン、Oリング、シールの劣化
Aプラスチックッパーツの劣化割れ変形
(B外部からの物理的力による破損)

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 17:29:40.91 ID:jnFijCO9.net
そもそも吐水管には一定以上の水圧がかかることを想定していない
吐水口に浄水器を取り付ける事によって吐水管に想定以上の圧力が発生している

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 18:21:04.51 ID:YNsyhKMU.net
浄水器付けてるとどうしても圧力高くなるしね。ミラバスとか意外と水漏れ増えるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/29(土) 19:52:35.22 ID:InS+hEDG.net
子供の頃から蛇口のスピンドルを急開閉しない癖がついていたので電磁弁の止水時の開閉音が嫌い

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 03:12:01.18 ID:wFtrfnvW.net
んーやっぱり方法論出ないかぁ直りそうにないが取り替えてみる。
それでダメならテープか、収納チューブとか試そう(笑)
で、もう一度聞くかもしれない。
レスありがとう。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 05:54:07.97 ID:PxuhcBSm.net
18vの互換バッテリーの端子に通電してるかどうか知りたいんだけど
手元にエーモンの検電テスターしか無いけどこれで通電確認出来る?
どうすれば通電確認できるかわからんのだが針になってる方を端子に当てるのはわかるけど
ワニ口のハサミの方はどこに挟めばいいんだ?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 06:54:06.14 ID:atrBcbxQ.net
引き戸のドアクローザーって外せたりするのかな
カチャって音がとても不快だわ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:42:45.04 ID:jSBu+O8Z.net
>>528
分解してスライド機構のみを外せばいいよ。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 08:51:42.52 ID:w36KDCw5.net
ドアクローザーって
途中まで閉めるとと最後までピッタリ閉めてくれるの?
引き戸にそんなのあるんだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:19:25.27 ID:ABq9BrA/.net
>>528 
ウチのはこれ ↓
https://i.imgur.com/IclNqrZ.jpg
これだけ外せばいい ↓
https://i.imgur.com/ztZy492.jpg

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:25:57.39 ID:ABq9BrA/.net
>>528 補足
1枚目の写真に写ってるけど破損してる
外すと不都合も出る
@当然最後まで手で閉めなければならない
Aチョット勢いよく占めると跳ね返えりで開いてしまう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:32:35.16 ID:ABq9BrA/.net
>>530
途中まで閉めるとと最後まで自動でピッタリ閉まる
バネを利用した単純な構造だけど良く出来てる
ただ写真の通りパーツがプラスチックなので
1枚目の写真にのように破損し易い(意図してか?)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 10:40:41.94 ID:ABq9BrA/.net
写真間違えました 
破損はこちら
https://i.imgur.com/NPEV7KN.jpg

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:23:29.49 ID:6lxsr8rN.net
ワイヤーで引っ張る引き戸用のドアクローザーあるけど数千円と
クソ高いんだよな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 11:45:23.62 ID:I5b4BbfL.net
>>527
なんかアホっぽい質問
針の方を当てる場所がわかっているのならクリップは
残った端子全部に当ててみるとか考えないのか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:04:56.31 ID:ZEdBu8Wn.net
靴の内側が擦り切れているので、スエードで補修中です
スエード生地に粘着剤がついていたのですが、やはり弱いです

接着剤を使うとしたら何がいいでしょうか?
出来れば染み込みにくいものがいいです

瞬間接着のように染み込んでしまうとウレタンが硬化するので、、、
スーパーxで考えています

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:28:00.15 ID:wSD6gTDb.net
>>537
粘着剤付いたスエードってどんなの?補修用の生地なの?
それが張り付かないのはもう靴が痛み過ぎてるんじゃね

スーパーXでもいいけど薄塗りして乾燥後に貼り付けて
その後はしっかりプレスするかハンマーとかで叩いて密着させる
使い方も知らないと上手く貼れないよ

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:45:58.94 ID:PxuhcBSm.net
>>536
バッテリーの他の端子に当てるってこと?
マキタ互換だから端子3つあるけど電気のことわからんからショートとかしないか怖いけど
クリップをマイナスにつないでもプラスにつないでもどっちでも問題ないの?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:49:05.59 ID:ABq9BrA/.net
>>527 質問がアホ 電気の基礎が分かってない 小学理科勉強し直せ
自身の質問文100回読んでみ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:55:44.07 ID:/uz7Pjmz.net
バカすぎて光っても光らなくてもそっから先には考査が進まないだろうな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 12:57:50.25 ID:PxuhcBSm.net
>>541
通電してなければ進まんけど通電確認できれば進む可能性はあるんよ

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:08:20.04 ID:ABq9BrA/.net
釣り質問には釣られないぞ!

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:18:22.51 ID:rccJKXJl.net
あたおか来たな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:21:43.06 ID:PxuhcBSm.net
回答無いからとりあえずクリップ他の端子に挟んでみるわ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:23:36.54 ID:oSZlWGhR.net
>>542
かなりお馬鹿

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:25:08.93 ID:cXZREDMr.net
2歳の娘のために家の中にブランコ付けたいんだけど、ロフトの壁部に金具を引っ掛けてぶら下げるって成立するかな?

↓のFile28みたいなロフトなんだけど
https://oh.openhouse-group.com/contents/examples/loft/

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:36:58.70 ID:ZEdBu8Wn.net
>>538
乾燥後にはりつけるのですか?
試してみます。

http://www.a-kondo.co.jp/web_catalogue/Repair/Heel/Heel.html
これです
曲面ですからね、張ってるのは

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:56:04.47 ID:ABq9BrA/.net
>>547 耐力的には無問題でしょ
ロープの始点が壁面の途中の場合はブランコが行く時と帰る時で速さが変わる可能性がある

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 13:59:23.73 ID:ABq9BrA/.net
言い替えると
ロープの始点が壁面下端より上の場合はブランコが行く時と帰る時で速さが変わる可能性がある

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:13:06.22 ID:wSD6gTDb.net
>>547
落ちる事は無いだろうけど
壁は石膏ボードだと思うから擦れると剥がれたり割れたりするかも

>>548
接着剤の使い方が分かってないようだから
説明をよく読んで別の物で試してからのほうがいいよ
イメージとしては自転車のパンク修理みたいなやり方になる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:16:32.05 ID:cVQSi4IO.net
ロフト壁の下の方に梁が入ってるだろうから
下からボルトを貫通させたい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:31:30.80 ID:MA6/3dbk.net
>>547
具体的なアドバイスはできないけどブランコみたいに動く物は意外と大きな力がかかるよ
子供の体重の数倍の強度は必要だと思うよ
十分気を付けてね

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 14:58:02.23 ID:XrUv6l2U.net
>>547
家壊してしまうよりばらせる奴組んだ方が良くない?
自作 雲梯 室内 でググるとどれかヒントになると思う

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:13:18.54 ID:dZhzugZ0.net
太さ0.5mmのステンレス棒の太さを1.4mmになんとかして
M1.4 のダイスで山作りたいんですが
強度はほとんどいらないので何か良い方法ないですかね
ダイス切りするのは5mm〜1cmくらいの予定です。

ステン半田盛りとかエポキシしか思いつきません。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:27:06.20 ID:cG7JTbBH.net
>>548
元々付いてる両面テープは
できる限り除去してから
貼ったほうが良いよ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 15:57:17.68 ID:ZEdBu8Wn.net
>>556
>>551
そういうもんなんですか。
であればスエードを自分で買うほうがいいみたいですね。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:16:35.42 ID:oSZlWGhR.net
>>555
なぜその制約条件なのかを知りたい

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:22:33.81 ID:O/iWMny3.net
>>549,551,552,553
色々アドバイスありがとう。
振り子の長さ確かに変わるなコレ、まあ物理の勉強と思うことにする
壁部の155ミリ幅以上のコの字金具がモノタロウにも売ってないもんで、L型金具をボルトで繋いでコの字にして上部に嵌めてみます。ダメそうなら躯体に穴開けるのも検討
当たる部分にボロ布挟んで、体重68kgの自分が静かに乗ってもミシミシ言わなければ娘用には大丈夫そう

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:28:24.83 ID:cG7JTbBH.net
>>555
m1.4の樹脂ネジに0.5の穴を開けて
差し込み接着

561 :547:2022/01/30(日) 16:29:09.54 ID:O/iWMny3.net
>>554
楽な方法いろいろやってみて、駄目なら電動工具も買って皆さんのように本格的に始めようかと。
夢はボルダリング壁の自作

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:40:27.82 ID:dZhzugZ0.net
>>558
0.5mmのシャフトの先端に特殊な細工がされていて替えが効かない状況です。

>>560
ありがとうございます。
m1.4規格の樹脂ネジ入手難しそうですが道が開けた気がします。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:42:57.76 ID:WTGXM7x5.net
>>562
ボルトに穴開けて蝋付

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 16:50:37.09 ID:eniyq0GR.net
>>562
くっつけた樹脂の棒にダイスでネジを切ればいいだけ。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:28:18.11 ID:nAJA9tlG.net
>>559
ロフトの壁部ではなくて底部にしないと、L字金具を埋め込んでいる方向と逆の方向にブランコが振られた際に金具が抜けて怪我する可能性があるよ
さらに、ただの底部ではなく梁に吊らないとロフトの床が抜けるかもしれない
ブランコのように動く物は静止状態と比べて大きなエネルギーがかかるので注意が必要
https://ill-do-it.com/beam-design/

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:34:38.41 ID:wSD6gTDb.net
2歳くらいなら体重も軽いし親が付いてて揺らす程度じゃないの?
あと1年たったら自分で反動つけてブンブン揺らすかもしれないけど

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:34:53.10 ID:oSZlWGhR.net
>>564
これだな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 17:49:32.86 ID:cVQSi4IO.net
2歳で軽いからって言うけどブランコ使い続けると安心感が増してきて
事故るまで撤去されないと思う
それに親戚なんかのよその子が来たら100%乗っちゃし
こういうのは安全率ってオーバースペックで作らないといけない

569 :547:2022/01/30(日) 18:33:25.17 ID:O/iWMny3.net
いや埋め込まずフックとして引っ掛けるだけのつもりだった
コの字金具を上からピッタリ目に嵌めて、金具にはせん断と少しの回転だけかけるイメージ。
回転防止と逸走防止でロフト上の重量物にでも繋ごうかと思ったけど、やっぱり怖いので、壁中の梁にアイボルトでもねじ込もうかとか色々考えてるけど、リンク先の間柱活用とかも考えてみるよ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:45:07.00 ID:dZhzugZ0.net
>>563
蝋付け工具まではないです。

>>564
外側にネジが切られていなくても
m1.4のダイスで切れるサイズの樹脂棒をゲットせよということですね。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:49:47.28 ID:nAJA9tlG.net
>>569
アイボルトを梁に差し込むだけだと抜けるから危険みたいだね
あと、さっきと言ってることが反対になって申し訳けど、梁にはなるべく傷を付けない方が良いみたいだから、梁を使うなら直接ロープでブランコを吊るす方が良いかもね
https://www.google.co.jp/amp/lifegarden.club/%3fp=1241&amp

以前に2x4材とソーホースブラケットを使ってバルコニー用のブランコを作った経験から、子供が乗っている静止状態は安定していても少し揺らしただけで脚がガッタンガッタン動くので揺れる時はかなりの負荷が発生するのだと思う

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:52:35.96 ID:eniyq0GR.net
>>570
そういうこと。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 18:58:20.50 ID:eniyq0GR.net
>>570
プラで小さいもののようだから、旋盤がなくても材料をドリルチャッックに加えて回転させながら
ヤスリを当てればすぐに細くできるから太めの物を用意すればいい。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 19:52:28.53 ID:1FVyd1QK.net
>>561
ラブリコでボルダリング作ったブログを見た気がする。掴むところの部品が正規品だと高いんだよね

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:13:54.23 ID:d4lnlpfk.net
壁補修したいんですが石膏ボードにオススメな電動ドライバーありますか?

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:16:34.55 ID:yqrDx6pZ.net
オートバックスクリュードライバー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:20:19.66 ID:K5vS0VJQ.net
>>441
会社では窓際に追いやられ家でも居場所のない老害オヂサン乙

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/30(日) 23:58:03.29 ID:ABq9BrA/.net
>>564.573 φ0.5がヤスリとかダイスの力に耐えられるかねぇ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:02:32.06 ID:hysG2O5j.net
>>575
ねじハピ

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 00:25:24.08 ID:82ODTOit.net
>>575
手回しで十分というかやったことないのか?
最初から電動使うとバカになるだけ。
バカの仲間入りしたければどうぞ。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 01:03:03.97 ID:pR0kI8zn.net
マウント取りは楽しいのか?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 09:34:32.18 ID:Mw3+kZfG.net
>>578
0.5φじゃ1.4mmのネジは切れないよ。
先端部分のことだよw
それにプラだよ。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 12:56:54.30 ID:82ODTOit.net
>>555
EIAJ RC5320A TYPE5 のDCプラグのセンターピン径が1.4mm
材質は真鍮にニッケルメッキ、長さは10mmぐらい。
(マル信無線、MP-205など)
このDCプラグ買って壊してセンターピンだけ抜いてM1.4のダイス通してから
0.5の穴あける。
ステン0.5との結合はメタルロックとカシメ兼用、カシメはフェルール棒端子を
圧着する工具のように4方向から圧着できる工具があれば一番良い。
無かったらペンチで。(アマゾンで2千円ちょっとで売っている)

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:47:10.86 ID:0zVyRqhH.net
「最初から電動使うとバカになる」とか、まさに昭和のダメクソジジイって感じだな
なるわけねえじゃんw
そいつがそのころから貧乏だったとか、自分の手先が不器用で苦労したってだけで
他人も自分と同じと思い込んで、人にまで強制スンナよ

使いやすいと思った好きな工具買って使いこなせばいいんよ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 16:59:59.12 ID:k0MpMrwL.net
玄関扉の表面をウェットティッシュで拭いたのですがまだまだ
汚いです。これをきれいにするにはカビキラーかけて乾いた布で拭いたあとにワトコオイルでも塗ればよいのでしょうか?
またドアノブやヒンジの水垢や錆はkureの錆びとりをマスキングして
吹き付けたらいいのですか?アドバイスお願いします
https://i.imgur.com/b9kCHjl.jpg
https://i.imgur.com/sBtOrQn.jpg
https://i.imgur.com/kjujT6Q.jpg

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:16:47.29 ID:Narz8g/W.net
>>585
薬品使うなら金具外した方がいいよ
ヤニみたいに残った部分はスクレーパーで削った後にサンドペーパーでならして好きな仕上げ剤つかって
物理的に落とさないと残ってない部分が余計痛む

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 17:30:52.28 ID:alytp3YA.net
枠の溝みたいなとこはワイヤーブラシでガシガシいったほうがいいな
どうせオイル塗るなら多少やりすぎてもいい

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/31(月) 18:35:47.21 ID:j4/g3ed7.net
>>585
1枚目画像の金具は歯ブラシと歯磨き粉でガシガシ
3枚目画像の金具はワイヤブラシでガシガシ電動ならベター
場合によってはサンドペーパー磨き仕上げにクリヤー塗装

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 00:38:21.36 ID:bIU4QDIt.net
養生テープの粘着力が低いものが欲しいが
糊残りがしにくいとか台風対策にと書かれたものは低粘着?
低粘着と書かれたのもあるけど糊残りがしにくいはどっちなのか

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 02:42:44.29 ID:KA2bMAAI.net
養生テープは剥がすために作られてるものだから糊残りはまず無いよ
低粘着が欲しければもちろん低粘着と書いてあるものを買えばいい
俺は一回ズボンや袖に貼って剥がすことで適当に粘着力落としてるけどw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 05:37:48.43 ID:ltORF/QW.net
>>585
こういうのは完全に綺麗にするのは難しいよ
ある程度妥協も必要
やすりブロックでいい塩梅に削れる奴でゴシゴシやって
ダメだったら諦めたほうがいいと思う、入り組んだ所は特に後から綺麗にするのは難しい
こういうので電動ツールつかうと、部分的に傷が残ったりしてあまりいい事がないので
面倒でも手でやるのを勧める

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:07:58.59 ID:FS/btZ+C.net
>>589
貼ったまま長時間放置すると剥がれにくくなる事はあるだろうな。
そういう使い方をするものじゃないから。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:30:20.55 ID:Wad/5SYq.net
目的とか用途を言えばいいだけなのに。
それを隠せば回答の幅を狭めてるだけってわからないかな?
自閉なの?

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 08:36:57.35 ID:zp12jz3v.net
せめて最後付け足すの止めたら。
自閉じゃないなら

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:03:25.99 ID:5b87Uiyn.net
いつもの文句だけ言って答えないおじさんだよ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 09:08:47.84 ID:5B8pZWln.net
自分なら粘着落として使うかなぁ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 10:48:42.25 ID:+komHvLH.net
短期間の使用と
貼る所の素材と状態次第

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:22:57.28 ID:FPHM48Ni.net
養生テープなんてどれもノリ残りしにくいって書いてあるからなw
後は製品ごとの粘着力確認すればいいだけだろ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 11:37:55.24 ID:Njhruo5b.net
マンション、賃貸でのDIYやってるやつ音どうしてる?
電動工具は諦めてるかね

600 :482:2022/02/01(火) 12:17:32.90 ID:0o0QJ6un.net
パイン材の塗装を塗装したいのですが和信の水性オイルステインとポアーステインは単純に色の好みで選んでしまっていいのでしょうか
両者に色以外で注意すべきポイントはありますか?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:27:25.29 ID:5B8pZWln.net
気にしすぎはウザい

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:41:31.74 ID:gTb0ZVDJ.net
>>599
平日9時から17時の間だけで済ませてる
インパクトはだめ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:44:34.01 ID:gTb0ZVDJ.net
丸鋸は静音タイプ トリマーはスピコンで回転下げてる

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:51:25.70 ID:R4vk7jMJ.net
ケーブルをエアコンの穴に通したいのですがエアコン本体で穴が隠れる用に設置してあります
エアコン室内機って配線、配管そのままで本体を一時的に外せますか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 12:59:43.81 ID:l26w7DKA.net
カバーは簡単に取れるからそれを外しただけで済むなら楽だね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:03:03.37 ID:lMGrVtkE.net
体重計を作るので、人が乗っても割れない板を用意したいです。
静かに乗って割れなければいいです。
ダイソーで450x200x9mm厚の板が売ってたんですが
250x200x9にカットして木工用ボンドで何枚か貼り合わせるとして
強度的には何枚貼り合わせたらいいでしょう?
あるいは何か他のアイデアがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:09:51.46 ID:pw2cK8zU.net
>>606 近所のコーナンで300X400Xt12くらいの合板端材¥55でいつも売ってる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:18:21.04 ID:pw2cK8zU.net
補足
いつも10枚くらい出てるから反りの少ないよさげな奴2〜3枚買ってくる
過去にそれで作った物 モニター台 腰掛 小物作業台 まんま作業台 チビッコの踏み台

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 13:20:34.77 ID:pw2cK8zU.net
あ  サンドペーパー貼り付けたヤスリ台 番手変えて3枚

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 14:05:21.71 ID:5b87Uiyn.net
>>604
配管外さないと室内機は下ろせない
中上位機種は本体の角や下部が外せる物があるので
外して穴を見えやすくして通す
外せないものは穴の外の配管の曲げてる所を少し伸ばして
室内機の下部分を数センチ浮かせて外から線を通して
室内側でラジオペンチのようなもので掴むといい

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 15:19:15.07 ID:KA2bMAAI.net
>>606
100均の商品はいかに原価を安くするか、運送のために軽くするかを第一に開発されてるので強度は基本無い
ダイソーしばりというなら工作木材じゃなく200円まな板の方が厚いはずなのでそっちかな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 16:31:33.59 ID:QfSWhCZ2.net
体重計って作れるのか!
キャンドゥにも竹素材のまな板がたしか200円?で売ってた
竹素材は強そう
セリアには檜の板のもう少し分厚いのが売ってるけど残念ながら300×10とかで小さい

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 17:41:34.03 ID:TI4iP57w.net
ちなみにどうやって測るのか、参考までに御指南

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:10:31.53 ID:QbD4hR8z.net
>>589
糊残りはコンディションによる
養生テープでも屋外で紫外線と外気に長時間さらしてたりすると、剥がす時に千切れながら剥がれて糊だけじゃなく基材まで残って後始末がかなり面倒なことになる

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 18:21:57.93 ID:DcWEJ2Cy.net
>>614
ありがとうございます
低粘着の養生テープにこだわるっていうか
前に風呂場脱衣所に取手取り付けたくて壁に通常の養生テープ貼ってたら養生テープの粘着力が思ったより強くてテープ剥がすときに壁紙が持ってかれたことがあり(低粘着テープだと大丈夫だった)以降養生テープは低粘着のをメインで使っていまして

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:09:47.24 ID:lMGrVtkE.net
みなさんありがとうございます。
貼り合わせる件にはコメントいただけませんでしたが
2枚以上を貼り合わせるのはダメなのでしょうか?

>>606
近所にコーナン無いです。
>>611
まな板、探してみます。
>>612
ええ、あとは乗るのに耐える板状の物があれば。
キャンドゥまな板、セリア檜板、探してみます。

竹のまな板は想像しただけでも強度ありそうで、第一候補にします。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:11:10.40 ID:6/oBT8S0.net
>>604
本体下側の壁に接しているあたり二箇所に取付板と本体を下側で固定している
ネジあるからそれを外すとさの下部分だけは5cmぐらいは浮かせることが
できるのでその状態でケーブル通す。
浮かせ過ぎると取付板上側の引っ掛け外れて本体落下するので注意。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:12:09.54 ID:5b87Uiyn.net
>>616
コンクリブロックは100円で丈夫だよ
重いとだめなんかな

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:16:52.38 ID:pw2cK8zU.net
>>616 いや、コーナンじゃなくてもご近所のホムセンの端材売り場と言うことで..

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:21:50.39 ID:gTb0ZVDJ.net
圧力センサーとarduinoとかで作るのかな?

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:35:31.01 ID:rypTLFbU.net
>>616
ダイソー なら400x300x6mmのMDFボード(茶色い板)が100円だから
それを使った方が強度が出ると思うよ
2〜3枚重ねれば数十キロの体重も耐えられると思う

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 19:55:29.91 ID:2kamZz+R.net
>>621
MDFってどんな特性か知ってる?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:15:26.96 ID:5B8pZWln.net
その体重計の構造がわからんと答えようなくない?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 20:59:15.35 ID:pw2cK8zU.net
>>623 乗っかれる大きさと強度っていうんだからそんな厳密さはないでしょ

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/01(火) 21:17:11.60 ID:HgSzYbp6.net
>>624
でも落ちたら死ぬ用途だけどね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:20:54.08 ID:u3+E18lW.net
ベランダのガラス戸に洗濯機の給排水のホースを通したく5cmほどの穴を開けたい場合どのような工具を買えばいいでしょうか?
穴を開けたあとテープなどで割れないように補強したほうがいいでしょうか?
そもそも割れる危険性のほうが高いでしょうか…?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 01:39:00.43 ID:r6JcmXK5.net
洗濯機は屋内に設置して給水は外から?ベランダの散水栓かSKからの給水?
排水はベランダ排水口へ?そこは雑排水を流していいところ?
いろいろ謎だなあ

ガラスに穴開けるよりも、穴開けたキッチンパネルを窓に挟み込むんじゃダメ?

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 05:50:13.65 ID:E5L6lVxM.net
ガラス切ってホース通すなんて無茶苦茶すぎるし、練習無しでやっても99%割って終わりよ
窓をちょい開けて穴開けた板をはめ込むとかの方が現実的

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:21:41.75 ID:BCZEj0nS.net
メルカリで買ったこのスマホを塗装したいてす。
Pixel4a5gです。
かどっちょが擦られていて中の色が出ています。

普段からケースつけていないためケースではなく本体を塗りたいと思っています。
調べてもケースばかり出るのですが、これって難しいのでしょうか?
裏面がボコボコでなのでまずはヤスリで削るのかなと思い2000番もっています。

https://i.imgur.com/jjckoq8.jpg
https://i.imgur.com/xQgDnne.jpg

よろしくお願いいたします。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:45:37.22 ID:1Fz7N2Ao.net
>>626
無謀

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:53:49.77 ID:RGxSZIfS.net
ガラスを外してポリカにしましょう。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 08:57:48.93 ID:sLwQmB+V.net
>>629
これを綺麗に仕上げるのはかなりの上級編
大概は凸凹が出て色ムラで汚く見えるのがオチ
ペーパー当てたこともない人には何から伝えれば良いのか

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:16:46.83 ID:r4KmYWe+.net
>>632 禿同

上級者はカラ割りして凸凹無くしてからプライマ掛けて
サンドペーパー掛けて仕上げ塗装最後ポリッシング
ツベ見て出来るか判断したら?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 09:56:33.48 ID:c6KjZpPq.net
>>629
エアーブラシがいいけど無いならカー用品のタッチペンをスプレーにする奴使うと良いよミストが細かく失敗し難い

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:19:22.67 ID:cXNquM8f.net
>>626
建築系ホームセンターに行くとダイヤモンド電着コアドリルビット、
ガラス陶器用と電気ドリルが売っている。
あけ方はその説明通りに。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:26:09.88 ID:cXNquM8f.net
>>629
今までやったことがないのなら難しいに加えて塗装しても裸じゃすぐに剥げて
それと同じ状態になる。
市販の安いスプレーでは塗膜強度が無いから耐久性なし、手で触ったり
裸でバッグやポケットの中に放り込む用途には向かない。
2500円するウレタンスプレーなら塗膜強度も強いけど色種類が少ない。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 10:55:45.12 ID:rp7zsELy.net
>>629
もし、塗装下の金属の腐食とかで
凸凹になってたら塗装全部落とさないと
すぐにポコポコしてくると思うよ

自分も以前はカバーなしだったけど
カバーも一度使ってみると
思ったよりかさ張らないし持ちやすかった

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:17:11.97 ID:CiElY860.net
排水ポンプの絶縁抵抗の測定ですが、U 1 V1 W1それぞれのポンプから来ている配線を外してからその線を絶縁抵抗系の赤い端子に触れさせて、黒のワニ口になっているのは制御盤にあるアース端子に噛ませればいいのでしょうか?

https://i.imgur.com/pmaJvak.jpg

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:26:33.70 ID:cd0ZuEM8.net
>>638
それはホントにDIY案件なのかと小1時間問い詰めたい。

素直にプロに頼んだ方がいいのでは?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:30:25.71 ID:CiElY860.net
>>639
DIYじゃないですかね笑
自宅の浄化槽から放流先が上にあるので排水ポンプが設置されています。
前回ポンプ替えてから8年になるので絶縁抵抗が低下していないか気になりました。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 11:39:01.78 ID:u5VR8Ao3.net
>>640
こっちで聞いたら?

【照明】電気工事40【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1629512239/

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:21:28.42 ID:c6KjZpPq.net
>>638
測定に資格が必要な場合アリ
端子台から外す場合資格が必要な場合アリ
端子台への接続には資格が必要な場合アリ
そもそも有資格者なら聞くような質問んじゃない

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 12:58:29.62 ID:nJAf0Wst.net
>>641
ありがとうございます。質問させて頂きました。

>>642
2種電工は30年前に取得しましたが、全く違う道を歩んできましたので素人です。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:34:04.80 ID:fE5DSC+f.net
10年ぶり
ひさびさにホムセンのぞいたら

SPFの材木が
3倍に値上がりしていてビックリ
電動工具は都市部やマンションでは使えないし
廃材は処分のほうが費用が掛かる

まだDIYしてますか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:45:15.22 ID:svIFHR84.net
それな
2x4 6フィートSPFが798円でフイタ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:46:37.03 ID:cXNquM8f.net
>>638
それは対アース間測定
線間測定もする
ポンプ側がモーターだけであること
電子回路が入っているような場合は切り離す必要あり

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 13:53:29.28 ID:su2EVHnc.net
>>629
ケース買って付け替えた方が何倍も楽でいいと思うよ
塗装は下地作りとマスキングが最高に大変だと思う
多分いまより綺麗にして満足の行く物が仕上がる可能性はとても低い
ガワだけ外して作業出来ればまぁと思ったけど、分解手順みてたら最高にまんどいみたいなので
(スマホ分解の標準作業だとは思うが)バラさないで塗装となると、相当にマスキングに気を使うからね
ヤスってる時にうっかり削ってはいけないパーツまでやっちゃうのも十分に考えられるし
どうしても塗装するなら
・Mr.ポリッシャーPROで下地を丁寧に整えて
・スイッチやレンズ、画面を丁寧にマスキングして
・あー材質ポリカか、絶対にプライマー吹いて(ポリカーボネートはプライマー必須)
・SOFT99エアータッチで頑張って塗装
って感じかね、結構な出費&失敗リスクになるよ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 15:57:17.03 ID:+2BEErGa.net
ロッカースイッチが壊れたので交換したいんですが取り出してみると
KCD1
10A 125V AC
6A 250V AC
と印字されてます。
Aliexpressで同じサイズのKCD1タイプはなくKCD2ってやつがありました。
KCD2でも代用できますか? ご指導よろしくお願いします。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:20:21.41 ID:KdJHJ6q9.net
全然わかんない。写真をアップしてみて

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:24:30.45 ID:UcQNTbAB.net
スマホの塗装はプラモ板とかで聞いた方が詳しい人間多いと思う

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:29:40.89 ID:RszR70F/.net
スマホの塗装は簡単だけどマスキングが面倒すぎる

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 16:39:33.34 ID:j1SiYNv5.net
>>648
自分は未読だけど一応こんなスレが電気・電子板にあるのでお知らせしておきます

【ON】 スイッチについて語ろうず 【OFF】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1308151060/

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 17:57:24.14 ID:ZOb9u3xg.net
パワーエース木工アクリアとタイトボンド3はどちらが早く乾きますか?
壁板の一部が経年劣化と湿度のせいで剥がれたので耐水性がある木工ボンドを使うのですが、垂直面のため抑えてられません

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 18:16:13.57 ID:Z4o2A9H3.net
>>653
乾燥時間は板の大きさ接着面積にもよる
いくら早くても押さえてられる時間で乾くと思えないけど
そういうのは隠し釘とかピンタッカーとか併用して
しっかり押さえられるようにするべき

速さ求めるならエポキシ系接着剤とか化学反応で硬化するものにすれば
早いものなら5分とか10分で固まる物もあるよ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:02:34.63 ID:EXPAbWA+.net
スマホの件コメントありがとうございます。
ヤスってシュー。くらい簡単だと思ってました…
色々と教えていただいてありがとうございました

とりあえずケースで遊んでみようかなと思います。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 19:48:17.02 ID:cXNquM8f.net
>>648
そのあんたが持っている現物KCD1の外観とAliあたりで売っている2と
外観比べてみて、規格も比べてみて、端子位置も比べてみて
理解できないのであれば自分でやろうとは思わないことだね。
KCD1がどんなものか知らないのにここで聞いてわかると思うか?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:51:08.56 ID:8UaEupEs.net
https://m.youtube.com/watch?v=Rvgg35mv8NI&t=765s
これのボールが上がってくる仕組みが全くわからん
というか10万払うから誰か作ってくれ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 21:57:03.62 ID:3BrvLrgl.net
10畳ほどの部屋をフローリングにしようと思うのですが手ノコだけで出来るでしょうか?
4000円ぐらいの中華インパクトでもDIYなら問題ないですかね?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:07:31.35 ID:P2Z7Rc7W.net
>>657
パターでレバー押してるやん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:19:06.20 ID:v9EKOgVI.net
>>657
https://youtu.be/Rvgg35mv8NI?t=580
ラチェット機構がついてる

冗談抜きで10万円なら工務店が抱えてる職人さんや大工さんを喜んで紹介してもらえると思うよ。
相談してみたらいい。
行きつけの居酒屋の大将に大工さん紹介してくれない?って聞いてみたりするのもいいと思う。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:29:11.03 ID:Z4o2A9H3.net
>>658
下地材はともかくフローリング材を切る場合
電動工具より正確に直角や直線で切れますか?
きれいに切らないと合わせ目に隙間が出来たりして仕上がりにも影響します
それなりに技術も必要なので時間を掛ければきれいに切れるって物でも無いと思うけど
しかも数箇所でなく10畳分とか大丈夫ですか?出来ますか?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:34:19.81 ID:3BrvLrgl.net
>>661
張り始めだけは気合で切って、あとは幅木で隠そうかと思ってました
そう甘くはないんですかね。。やっぱり

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:45:23.54 ID:jfyIM4dD.net
>>662
それでいいよ

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:48:34.88 ID:hT484uJP.net
>>657
ロケット鉛筆

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 22:54:02.05 ID:+2BEErGa.net
>>468です。
https://i.imgur.com/dOgqwZu.png
のような三角のオン-オフ スイッチを分解して
一部ハンダし直したら復活しました。

訳のわからない質問してごめんなさい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/02(水) 23:10:50.11 ID:cMquZInA.net
>>648
普通に KCD1 で検索したらこんなのあったけど
https://www.marutsu.co.jp/pc/i/64723/

変なとこ探してないで近所のパーツ屋さんに現物持っていった方が確実だよ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 00:41:29.00 ID:ZIwiZSP1.net
怒らないで聞いて答えてみてほしいんだけど
自分でやる前にここに「自分に○○はできますか」系の質問してくる奴って
お前の見聞きしたこと、できること、持ってる工具1から100まで全部知ってるわけじゃない俺らに
なんでいちいち聞いてくんの?

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:08:39.98 ID:5cHgZeGQ.net
ガラス戸に穴開けたいと言っていたものですがみなさん意見ありがとうございました
ガラス戸を少し開けてコンパネなどを火工してはめてホースが通る穴を開ければ良いでしょうか?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 02:39:32.45 ID:jIDoYFpT.net
>626か
お前はまずどういう理由でそれをやろうっていうのかを書けよ

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 03:14:38.50 ID:5cHgZeGQ.net
実家の長屋で洗濯機おいてる場所のすぐ横のベランダから給水ホース繋いでます
その時窓が5cmほどの開きっぱなしになるので虫や蚊が入ってきます
扉を締めたま通すにはガラスに穴開けるしかないかなと思いました
床に穴を開けてベランダ皮のコンクリートに穴を開けてL字で通そうとも考えましたが中がどうなってるのかわからないです
色々考えてた中ベランダに洗濯機おいて電源コードだけ通せば良いのでは?と思ってるところです

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 04:14:28.56 ID:n/M1TT24.net
そうですか

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 05:46:24.96 ID:91C5g2tS.net
つーか穴開ける場所として真っ先に考えるの普通は壁だろ?
なんでいきなりガラスだの床だのになるんだよ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 06:58:46.00 ID:5/rDK9Tj.net
別にガラスに開けたいと思ってもいいと思うけどな
そのまんま「ガラス 穴開け」で検索したらホースを通せるサイズの
穴を開けるにはダイヤモンドコアドリルを使うのが一般的らしい
割れるリスクもあるしけっこう難しそうだね

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:10:00.63 ID:Tt9u1JYz.net
虫や蚊なら
網戸に穴あければいいのでは
網戸無いのかな

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:18:28.67 ID:NvaCFGhm.net
>>670
5cmの隙間に板とか当てて
穴開けるのは駄目なの?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 07:32:52.50 ID:nFnIA4rm.net
家の中の水道から引くのは駄目なの?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:16:23.88 ID:0y9tgJL1.net
>ベランダに洗濯機おいて電源コードだけ通す
自分で結論出してるね

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 08:30:20.89 ID:a1jmPrcx.net
ベランダにコンセント作ったら解決だね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:42:03.11 ID:Xyq9iz+w.net
古い玄関引き戸の戸車が壊れたので交換しないといけないのですが、コマは樹脂とステンレスのどちらが良いですか?
引き戸はガラス製でそれなりに重いです

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 10:44:28.43 ID:Xyq9iz+w.net
枠はアルミです。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:15:05.52 ID:DG7omaRO.net
そりゃおめぇステンだろ
樹脂はその内割れると思うぞ、その分軽いけど
まぁ物置の引き戸くらいなら樹脂だったりするけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:28:22.17 ID:Xyq9iz+w.net
>>681
ありがとうございます。
アルナ工機のステンレス戸車(切込タイプ)が付いているのですが既に廃番のようで、棒ヤスリで切り込みを広げて切込用ビス固定タイプを取り付けようと思います。
電動工具も無いのでこれを機に買おう思いますが、ちょうどホムセンのチラシでマキタの電動インパクトM695が\9980税込であったので検討しています

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:41:17.35 ID:2H9/eEuQ.net
>>682
素人が削らない方がいいよ。
歪むし、割れるし、ガタつくし。

他のメーカーでもサイズが合う代替品が出てると思うからそれから選ぶといいよ。
サイズをきちんと測って探したらいい。
モノタロウとかにあるよ。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 11:46:13.52 ID:RszMILxu.net
>>679
樹脂だろ
ステンにしてレールすり減ったときどうするつもりだ?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:17:51.83 ID:guaZCBFq.net
日立の丸鋸145mmのFC5MA
テーブルソーにして使ってるんだけどなんか電源入れたときにシュイーンと異音がするようになった
刃は新しいのに変えたばかり
軸曲がったかな?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:39:45.76 ID:AR6tGSws.net
>>685 シャフト曲がりはゆっくり回せば刃の振れで分かる
大方はベアリングか? カーボンブラシの場合も少々

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 13:52:23.44 ID:AR6tGSws.net
>>685
修理参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=Bq0UC8XdeLw
パーツ参考
https://www.bildy.jp/power/c509c3762/68099

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:05:31.94 ID:xaCxrJbv.net
>>684
交換可能な部品が消耗する方がマシだな。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 14:26:26.50 ID:a1jmPrcx.net
肉を切らして骨をたつ

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 15:41:48.05 ID:Xyq9iz+w.net
>>683
戸車はアルナ020で数日前にリクシルに問い合わせメール送ってますがまだ返答はないです。切り込みの短辺はピッタリで長辺をあと15mmほど削らないといけないようです。
引き戸鍵交換時はかなり削りましたが歪みなど不具合は無かったと思います。
戸車取付に付属ビスを使うようですが、タップでねじ山を切ってボルト止めとどちらが良いのでしょうか?
アルミ厚2〜3mm程度でボルト止めだと開け閉めの振動で緩んできますか?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 16:58:52.72 ID:2H9/eEuQ.net
>>690
結構重い扉だって言ってましたよね?ガラスが付いているそうですし。
説明が全く分からないんですが、加工するのはちょっとどうかと思いますよ。
無加工のはめ込むだけのタイプとかを使った方がいいような気がします。

http://copilog2.jp/yokoduna/views/detail/25/134
http://copilog2.jp/yokoduna/views/detail/25/132

http://www.kaken-hanbai.co.jp/pdf/kakenhanbai.pdf

高さが合わなかったら木で作ったスペーサを入れたり、
かまぼこ板を Π の字に切ったものをハメてそれに戸車やサッシを固定したりした方がいいと思います。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:30:02.23 ID:Xyq9iz+w.net
>>691
現状はhttps://i.imgur.com/VnpRBhd.jpg
廃番の戸車はhttps://i.imgur.com/KJuG29h.jpg
使いたい戸車はhttps://i.imgur.com/DsTT9z5.jpg
C寸法だけが足りないので15mmほど削らないと取り付けできません

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 19:56:37.13 ID:a1jmPrcx.net
このスレかまぼこ板がよく出てくるけど
板に乗ったかまぼこをそんなに食べてるの?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:15:56.59 ID:PPT4o+h3.net
かまぼこって板に乗ってるものでしょ?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:31:36.86 ID:89wa8lQM.net
>>686
ありがと
カーボンブラシは問題なかった
ベアリングぽい
元々パネルソーにつけてて酷使してたやつだから仕方ないかな
安いから同じやつをAmazonで注文してみた
時間があれば分解してみたいけど

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:42:33.88 ID:2H9/eEuQ.net
>>692
T17(A)25は?ちょっと車輪が小さくなるけど耐荷重が大丈夫なら行けそうじゃない?
https://www.rrrmaji.com/data/rrrrr/product/20200709_c65bdf.jpg

それがダメなら9(B)-20は?さらに車輪が小さくなるけど
https://www.rrrmaji.com/data/rrrrr/product/20200709_c6c880.jpg

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 20:53:19.36 ID:Xyq9iz+w.net
>>696
ありがとうございます。
耐荷重が厳しいですね…

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:11:11.09 ID:2H9/eEuQ.net
>>697
ということは20〜35kgぐらいの扉ってことですか。結構重いですね。

T14B-30はB寸法足りるんですか?

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 21:25:50.93 ID:Xyq9iz+w.net
>>698
B寸法は大丈夫と思いますが部材購入する前にもう一度測ろうと思います

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/03(木) 22:05:41.54 ID:2H9/eEuQ.net
>>699
そうですか。仕方ないですかね。削ってもいいかもしれませんね。

ですが、個人的には
https://www.monotaro.com/p/0934/5515/
こういう戸車をつかってもいいと思います。
飛び出たところのサイズが42mmですけど。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 12:59:41.50 ID:InoirwDL.net
ホームセンターならどこにでもあるとても4メートルほどの長くて肉薄なアルミ材の四角、コノ字の建材が売っていますけど
建材名なんて検索すれば出ますか?
安いのでなにか使い道ありそうに見えたので

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:12:47.28 ID:oju8cABK.net
>>701
アルミ型材・アルミ形材
https://kitweb.co.jp/products/aluminium/

形状別に名前もあります

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 13:17:57.22 ID:fE8ouzsn.net
アルミなのかな?軽天材じゃないか?

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:45:41.93 ID:vlBIAZhy.net
樹脂のバケツの内側にゴム張りたいんだけどウェーブ・シリコーンゴムがいいの?

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:48:08.84 ID:bYUgPi9b.net
もっと丁寧に書け

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:53:23.58 ID:vlBIAZhy.net
ゴムを塗りたい
液体ゴムやスプレーゴムだとレビュー通りすぐ剥がれた
最適な何を教えてくれ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:54:42.95 ID:vlBIAZhy.net
コーキングは粘度が高すぎてやりにくい
コーキングみたいなので粘度がどろどろな素材をさがしてる

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:57:02.98 ID:bYUgPi9b.net
あのな聞き方もアホだけど樹脂にもゴムにも種類があって相性があんだよ
もっと丁寧に聞け

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 14:57:05.79 ID:62l2W/8u.net
ゴムの内張りバケツにしたいってことか
随分変わったことするんだな

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:01:43.84 ID:F1w0PhNC.net
面倒な事しないでゴム製のバケツ買えばいいのに

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:08:34.10 ID:0o11V0xV.net
>>604
室内機の右下だか左下のパネルがワンタッチで外せるようになってませんか
そのエアコンの設置説明書とか読めば書いてあると思う
そうじゃないと室内機取り付けたあと穴と配管の隙間をゴキブリ侵入対策で
パテ埋め処理するとかできないからね

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:09:30.83 ID:jQhRm09y.net
ゴムを貼りたい理由が解らない。
好奇心でやってみたいだけなのかな?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:14:28.42 ID:cZ9qHv7z.net
ゴム糊刷毛塗でいいじゃん 重ね塗りしてもいい 防水屋みたいに

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:15:06.09 ID:jdmpS/Bt.net
アホな質問にはまともな回答がつかないいい例

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:48:09.10 ID:/tAvooZ0.net
お前は一度もまともな答えしてないけどなw

>>604
その前に、ケーブルってケーブルテレビだとすると
電気のコードと近い所を通すと、それだけでネットが安定しない可能性があるよ
どうもケーブルテレビは電線ノイズにかなり弱いような気がする
モデム付近の話だけど、ちょっとでもコードと接触してるとブチブチ切れる(無理やり引っ張って離すと改善する)
エアコンの穴は配管側と線のどっちに近いか運次第(エアコン設置マニュアルには線が上とか書いてあった気がするが)
な部分があるので、賃貸でなければ壁に穴開けて通したほうが安全

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:49:53.42 ID:bYUgPi9b.net
>>715
文盲のキチガイかな?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 15:52:50.33 ID:xONmqU3r.net
>>698
引き戸を外してサッシのB寸法を測ってみたところ50mm以上あったので大丈夫みたいです。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:24:51.05 ID:vlBIAZhy.net
>>708
わからないならだまっとけksg

>>712>>710
長くなるので省略しただけ
>>713
そういや防水屋がなんかゴムみたいな塗料を屋根に塗っていたな
そういうのが理想に近いかも
ゴム糊で試してみるthx

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:32:56.83 ID:5+2Q4+39.net
みんな優しいな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:43:19.29 ID:jdmpS/Bt.net
な、アホな質問者だったろwww

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 16:58:53.82 ID:vlBIAZhy.net
>>720
アホは回答できなかったおまえ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:00:33.08 ID:62l2W/8u.net
しかし謎だな
何の目的でゴムなんだろうか

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:20:00.32 ID:jdmpS/Bt.net
>>721
アホだから質問して回答募ったんだろ?www
でもアホすぎてまともな回答がなかったと言うwwww
つまりお前はアホを証明してるwwwwww

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:26:24.97 ID:b8zXFSYR.net
>>704
樹脂バケツって殆どがポリプロピレン
つまり非常に付着し難いプラスチック
剥離防ぐプライマー塗っても少し改善されるだけ
それわかっている?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 17:33:15.68 ID:jdmpS/Bt.net
>>724
いらん親切アホには無用
材質のことなんかてんでわかってないだし

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 18:13:47.76 ID:vScr9fVl.net
粘度が高いと思ったらシンナーなりアセトンなりを混ぜてゆるめてみたらいいのに

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 19:42:15.96 ID:Uw7mEL/M.net
ポリプロピレン(PP)ってほとんどくっつかないんだよね
PPもくっつくって謳ってる接着剤つかっても結局すぐに剥がれちゃう
探せば業務用の強力なやつがあるのかもしれないけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:16:30.60 ID:M7OQWLIg.net
まじかー
ダイソーでPPもくっつくと書いてあったちっちゃい接着剤買ってきて置いてあるわー

エポキシ系でもグル―ガンでも駄目なのかな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/04(金) 21:58:07.30 ID:cZ9qHv7z.net
うん、一応着いたような形にはなるが力掛かると取れるよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 01:57:16.76 ID:1svRrH9t.net
チェーンが脱落してギアとスポークの間に嵌まり込んで
取り出すのに一苦労しました。チェーンが脱落しないように
ギアに何かをエポキシ接着剤で貼り付けようと思うのですが
馬鹿げた考えでしょうか?他に何かいい方法はありますか?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 02:39:09.28 ID:sVpKWacf.net
>>730
外れるのがおかしい状態だから、まずギアの調整が先では?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 03:24:16.35 ID:iCL/RPAs.net
>>730
普通は余計な事する前にチェーンの張りを調整だな
つか物は何なんだ?自転車か?調整出来ない特殊な機械なのか?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 03:25:56.76 ID:Tn/Bm4cZ.net
チェーンのテンションの調整が先な希ガス

PPもくっつくという特殊な素材とバーナーで炙るんだっけ?
なんかバンパー補修する人が使ってる素材があるけど
あれは一般用途じゃまずお目にかからんだろうなぁ、結構高かった希ガス
このスレで紹介されてたんだけどね

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 05:54:13.42 ID:poIAdYAL.net
何かを付けるって
スポークプロテクターを付けるのでは

普通は要らないけど
未舗装路を頻繁に走るなら
万一のために付けておいてもいい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:11:01.34 ID:obR5PEgB.net
>>734 チェーンの質問になぜスポークなんだ?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:18:33.39 ID:KH9VUjcA.net
ギアとスポークの間だからスポークプロテクターでもいいんじゃないの
変なもの入れるよりよっぽど良さそうだけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:31:41.14 ID:poIAdYAL.net
>>735
スポークプロテクターは
チェーンがギアとスポークの間に落ちて
車輪がロックするのを防ぐために
JISで装着が定められた(罰則無し)
パーツだから

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:33:14.02 ID:poIAdYAL.net
ちなみにフロントなら
チェーンキャッチャー

自作するくらいなら
買った方が見栄えがいい

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 10:35:41.41 ID:obR5PEgB.net
>>737 自分が無知だった 解説有難う 

740 :730:2022/02/05(土) 12:53:51.87 ID:1svRrH9t.net
皆さま、回答、アドバイスありがとうございます。
これは初めて脱落したときの写真です。
https://i.imgur.com/0E2y5h1.jpg
そして一昨日、二回目の脱落です。
ちょっと引っ張ったくらいでは取り出せず、
車輪を外して、ハンマーやプライヤーなどの
道具を使って試行錯誤でやっと取り出せる有様です。
チェーンの調整というのは車輪の位置を数ミリ
後方にすればいいのでしょうかね?
スポークプロテクター調べました。これは良さそうですが
サイクルショップで売ってるのでしょうか?
あとで、サイクルあさひに行って探してみます。

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:11:12.53 ID:obR5PEgB.net
>>740 先に画像上げればよかったのに
それ見てその錆々が原因って殆んどの人が思うよ
まずは給油してみ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:13:09.27 ID:Gfw3/P9/.net
こんな色になったチェーンみたことないからびびった

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:17:08.73 ID:DBru5wbO.net
>>740
そのアサヒに持ち込めばチェーンのテンション調整なり、縮めなりやってくれると思うんだ。。。

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:18:50.46 ID:kcQZq8Lt.net
こういう無知無能が浅はかな考えで色々とやってダメにしてくんだな
カレーを不味く作る才能と被る

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:28:26.22 ID:poIAdYAL.net
カレーをまずく作るなんて無理
マンガの中だけ

時短でフライパンで作っても
レンジで作っても
カレーはカレーにしかならない

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:29:54.23 ID:OEKSW5oo.net
昔隠し味にヨーグルト1カップ放り込んでまずく作れたことあぞ

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:33:03.62 ID:1qCR0n6a.net
>>740
家の横が海か土俵じゃないとこうはならないんじゃないかってぐらい酷いな
機械油を買ってチェーンをそれで拭き上げるぐらいかな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:40:03.77 ID:5cZsi55d.net
>>740
自転車屋さんに頼んでチェーンとスプロケットの交換かな
そんなに高い料金でも無いから作業をお願いしてついでにメンテナンスも教えてもらうと良いよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 13:56:21.09 ID:V6cKg7QM.net
注油禁止て書いてるしな

750 :740:2022/02/05(土) 14:00:48.54 ID:1svRrH9t.net
最初に脱落したとき某スレに上の写真を貼ったときも
錆を指摘されました。雨ざらしで保管していますので
錆びますが、ちょっと給油を怠っていましたので、
その後、チェーン、ギア両方に注油しています。
見た目の錆はなくなっていますが、それでもチェーンが
脱落しました。このスレでは有用なアドバイスを
頂けましたので、やれることはやってみます。
ありがとうございました。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:03:32.47 ID:HxSIkB8d.net
>>724
円柱だし厚く塗ったり縁まで塗ったら問題ないだろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:04:36.46 ID:VajLeA0w.net
変速機、ディレイラーは可動幅を調節することができて、スポーク側のギアより外側まで移動できるようになってるとチェーンが外れやすい。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:08:21.41 ID:obR5PEgB.net
そう言う後出しはここの住人には嫌われるよ

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:09:06.28 ID:obR5PEgB.net
>>740にね

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:09:52.41 ID:obR5PEgB.net
あ、>>750 に、だ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 14:27:35.91 ID:5cZsi55d.net
>>750
ちょっと無理そうだと思ったので余計かもしれないけど
・注油は粘度(VG値)の高いものを使いましょう
 CRCとかミシン油とかではすぐに落ちてカラカラになってしまいます
・チェーンのテンション調整にはコマを切ったりつないだりの専用工具と部品が必要です
安全のためにもお店で相談した方が良いと思うよ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:25:05.44 ID:N79qfnvw.net
>>750
錆に加えてチェーンが伸びきってしまっている可能性が高いのでチェーン交換をお勧めします
給油でどうにかなるレベルじゃないと思う

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 15:29:41.09 ID:obR5PEgB.net
原因が確定してない事は簡単で低コストの事からつぶしていく常識

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:12:11.49 ID:N79qfnvw.net
ん?原因特定以前に、写真のようにコマの中まで錆びたチェーンはいくら注油しようが錆は取れないし、この状態になったチェーンは十中八九伸び切っているので交換を勧めただけだが
常識、とかドヤられてもw

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:27:44.71 ID:Tn/Bm4cZ.net
自転車整備かじったことあると、よくその状態で乗ってるなぁってチャリいっぱいいるよね
チェーン緩んでチャンチャン鳴ってる奴とか、グリス切れてギーコギーコ鳴ってる奴とか
あとタイヤもパンクするよって言いたくなる潰れ方してる人が沢山いて引く
この辺の奴は、知ってりゃすぐに整備出来る範囲なのになぁ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:29:32.79 ID:tigueZRi.net
そろそろ自転車板でやれ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 16:55:20.39 ID:cLAI12M6.net
>>760
サドルが初期位置でめっちゃ低い状態で必死にチャリこいでる人が一番気になる

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:30:24.67 ID:o92txSkP.net
>>749
それ、ブレーキ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 17:49:23.89 ID:emKVVlHc.net
>>695
だけど同じ丸鋸買って取り付けた
新品は音が違うわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:18:04.72 ID:sf9Uxz0f.net
>>750
サビは関係ないでしょ、ディレイラーの調整が狂ってるからやり直して

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 18:54:47.35 ID:Ua6/jZhL.net
>>765
多分これが正解

あさひでもローカルの自転車屋さんでも持っていきなー

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:01:43.58 ID:sf9Uxz0f.net
>>750
これね
https://jitensha.net/how-to-adjust-a-rear-derailleur

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:09:31.03 ID:o92txSkP.net
あそこまでひどいと
ベストな状態を忘れたかもしれないけど
吊して調整した状態がベストじゃないから
乗って違和感があれば再調整してもらった方がいい

トレックをバイクプラスで調整すると
事前に言っておいても
だいたい(いや、今のところ必ず)
頼む前より悪くなって帰ってくる
症状を伝えて乗ってもらってみて
数回調整して元に戻る感じ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 19:25:54.13 ID:PgoH4Er0.net
>>740
予想以上に酷くて草
DIY以前のレベルやんけ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:17:28.44 ID:VajLeA0w.net
木で戸板を作って内窓にしようと思ってます。
ホムセン歩いてたらアルミのエルアングルを見かけて、3列並べたら鴨居代わりになりそうだと思ったけどいかがでしょう。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:23:16.70 ID:bbvpvDnZ.net
内窓の鴨居が分からない

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:25:18.48 ID:VajLeA0w.net
>>771
戸板を支える上部の溝レールです。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:30:07.31 ID:bbvpvDnZ.net
>>772
二重サッシにするだけならハーモニカーボとかにすれば?
レールも目隠し窓も全部揃ってる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:30:36.09 ID:VajLeA0w.net
後付け樹脂鴨居レール L2000ミリ 扉厚29-30ミリ用 TR-47

良さそうなやつ見つけました。送料が少し高いけど。ビバホームで取り寄せたいな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:39:32.69 ID:VajLeA0w.net
>>773
光のキットは一部の窓に使ってますけど、今度の窓は線路に面するので気持ち防音性も上げたく、ガラス板でもはめようかと思ってまして。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:47:15.12 ID:ZzMewNWT.net
>>775
後出しウザイ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 20:58:07.44 ID:Tn/Bm4cZ.net
>>776
だからそういうのいらない
質問者の情報が足りないのはいつものこと
大体全部情報出せるなら、こんな所で聞く前にググって自己解決してるだろ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:24:40.63 ID:oZyLvcEZ.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/encho/4972353806447.html
洗面台の下が臭いのですが、防臭キャップとパテどちらがいいでしょうか?
パテなら配管を外さないでも詰められますね。

この配管を外すことは簡単なんでしょうか?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:28:01.49 ID:obR5PEgB.net
質問者の情報後出しのせいでオレが>>759に叩かれたじゃん

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:47:34.93 ID:1qCR0n6a.net
>>778
上がステンレスの配管か塩ビ管で、下が塩ビ管なのかな?それだったらパテがいいかな。

上がジャバラホースならキャップが楽かな。きちんと上のホースのサイズと下の塩ビ管のサイズに合うキャップ。

ビニールテープで済ます人もいるけど、結構はがれる。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:49:56.82 ID:HRHMeq2V.net
>>778
簡単に外れるよ
古い鉄ならさびでジョイント割れたりする
どれくらい使ったのかわからないけどそこそこたってるなら排水管交換した上に防臭することをオススメする
ゴムは外した時に管に付着しないけどこのパッキンならベトベトするくらいじゃない?
エアコンパテで代用してたけど動いちゃってたわ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 21:53:48.38 ID:HRHMeq2V.net
>>780
うちはガムテープだったw
気づかず使ってて気づいた時には何もなしw
化粧台の木部ボロボロ、陶器のボウルとヘアキャッチャーもくたびれてきたので化粧台ごと交換したわ
ちなみに築20年
ちょっとショボい業者にあたるとつらい

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/05(土) 23:00:46.90 ID:NsAFDHRW.net
>ステンレスの配管
と言っているところにこいつの限界を見たw

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 01:26:53.51 ID:gNAaDLZM.net
>>777
質問者アホばっかりだからな
って言いたいんだな

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:47:48.88 ID:w0JxRrZ4.net
>>780
上も下も塩ビっぽいですね。
上は蛇腹です。

ガッチリハマってて取れる気配がないすね、、、

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 06:50:17.08 ID:w0JxRrZ4.net
そもそもなんで連結部がこんなにちゃちなんですかね?
遊びを作ってるんでしょうか

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 07:45:08.60 ID:w0JxRrZ4.net
https://imgbox.com/aQ2IPKOq
3d作りました
知恵袋にもマルチしてます

この緑色の部分が防臭ゴムなんですかね?
しかし写真のように、少し浮いているようにも見えます、、、

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:24:11.92 ID:yNsZAQwb.net
浮いちゃったから臭いが上がってきてるんでしょ・・

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 09:31:00.01 ID:XXOaeIby.net
>>787
出窓だったのか

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:24:06.27 ID:w0JxRrZ4.net
>>788
どうも普通の防臭ゴムと違う感じです
https://www.sanei.ltd/products/h645-600/
こういうタイプはどうしたらいいんでしょうか?

ホースごと交換するタイプに見えます、、、

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:36:04.82 ID:yNsZAQwb.net
>>790
臭いが出るってことはどっかから漏れてる訳で
下の塩ビとのツナギなのか上のジャバラと防臭キャップのとこなのか
取り敢えずならその隙間をパテ埋めすればいい

ホースごと交換するならサイズの合うものを選べばいい
上から差し込んで嵌めてるだけよ
長さが違っても合わせられるように防臭キャップを動かす
差し込みの長短で調整する

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:40:25.74 ID:dQbnHoOT.net
>>790
臭いの元がどこから来ているのかをまず探す。
ブロア持ってたらそれを弱めに排水溝から吹き付けて、空気が漏れている所を探す。
無いなら掃除機で排水溝を吸ってみて、ジャバラ近辺の空気の流れを見る。
その時に蚊取り線香とかの煙を使って空気の流れを見るのがいいかも。

意外にジャバラの途中が割れてたり、ホースのネジの根本とかの場合もある。
水が漏れてたら、ジャバラがそこだけ変色してることが多いので分かりやすい。

防臭キャップの所からだったら、割れてないか見る。
割れてなかったらキャップと塩ビ菅の両方のサイズを確かめる。
その防臭キャップはVU50、VP50用なので、40の塩ビ管だと合わない可能性がある。
ホースとキャップ別売りのしっかりしたキャップの製品を買うといい。

あと意外に、別の場所の塩ビ管が外れていることがある。
台所付近で何も考えず熱湯を良く流す人の場合、外れていることがたまにある。
その臭気が床下を回ってきていることもある。
そうなると大工事になる。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:45:00.19 ID:bq9CS0Uc.net
>>787
写真の方がよっぽど状況が正確に伝わるのにわざわざw

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 10:55:20.06 ID:w0JxRrZ4.net
>>791
どうも
交換は難易度高そうなのでパテで産めてみます

こういうタイプの防臭キャップは蛇腹から分離できないもんでしょうか?

>>792
台所の可能性もありますか
底までは考えていなかったです

塩ビはvp50みたいですね
このタイプのキャップは外せるんでしょうか?
ホースと接着されてるようにも見えます。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 11:05:46.14 ID:dQbnHoOT.net
>>794
キャップは接着されているかもしれませんね。
ですが、ジャバラはゆっくり引き抜けば抜けると思います。

ジャバラ交換はパテ埋めとかよりもはるかに楽です。
ジャバラが原因なら交換したほうがいいです。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:35:13.38 ID:w0JxRrZ4.net
素人でも出来るならやってみます
とりあえずパテからですが、、、

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 13:44:09.23 ID:w0JxRrZ4.net
防臭ゴムって結構きつくて外せないようですけど、どうやって外すんでしょうか
https://www.sanei.ltd/products/h645-600/

ねじ込み式ではないみたいです
ただ、刺さってるだけ?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 14:12:42.16 ID:XXOaeIby.net
今まで出窓やモヘア、マウスパッド、カムラッチ等何度もここや知恵袋、okwaveでも質問してきたけど、報告やお礼したことありますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:00:29.65 ID:9zE6G/bq.net
出窓はキッチンと同類で回答に対してああでもないこうでもないと
自分でやってもみないで反論だけは達者
やってみて失敗してもどうして上手くいかなかったのかを考えて工夫する、
経験を積む、これらができない。
どんな家庭に育ったのか非常に興味ある。

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 15:58:04.20 ID:7JuIMNl2.net
ディアウォールで壁を作っている方
(床から天井まで板を張っていない方でも)
普段生活していて背面の隙間が気になる事ってないですか?
DIYしたいんですがGのせいで隙間恐怖症なのでそこだけが不安です
キッチンの物も全てアルミラックワイヤーラックなどで20cmは浮かせているほど徹底しています

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 16:01:10.19 ID:zaZcRDPX.net
育ちじゃなくて病気か生まれつき障がい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:27:04.64 ID:PMxyl0MP.net
発達障害だろ

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:54:37.54 ID:CvRmvdx+.net
>>800
今までの人生でそんな人に出会ったことがない。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 17:57:35.71 ID:5i1SZUgD.net
親が離婚してて母親に引き取られるも、その母親が男好きで家には不在がち
子は邪見にされてて、ほぼほぼ育児放棄
そんな奴が同僚にいるんだわ
そいつ、発達障害すぎて一緒に仕事すると負担が増えるってことで
皆から煙たがられてる

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:43:33.47 ID:4D+ikTCp.net
砥石って刃物研ぐときより面直しですり減るほうが多くない?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:53:28.08 ID:L94TEFw/.net
>>804
なぜ雇用されたの?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 18:58:25.13 ID:mRfOA7WH.net
>>805
少し難しいけど
均等にすり減るように研げば
面直しは必要ない

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 19:06:40.85 ID:5i1SZUgD.net
>>806
それがわからんのよ
縁故?強力なコネ?人事が抜け作杉?
1から10まで事細かに書面で指示出さないと何も仕事できないし
それでも5割くらいの確率で間違いあるしで
正直やってらんないんだわ

まあスレチなんで、これで引っ込みますね

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:00:45.18 ID:9JAB66hZ.net
>>805
砥石は面直しが最重要だから仕方ない
刃物に合わせて面を調整したりするし

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:06:07.08 ID:zL6ZIkfR.net
ポリプロピレンとアクリル板を接着しようとしてエポキシ接着剤を使ってみました

一見するとくっついたかな、と思ったんですがちょっと力を加えると綺麗にポロリと取れてしまいました。
ポリプロピレンとアクリル板を強力に接着するいい方法は無いでしょうか?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:21:09.20 ID:Q1shcI4W.net
>>810
マイティロック

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:33:29.74 ID:7JuIMNl2.net
>>802
冗談抜きでハッタショだな
物を置くにも置く場所の縁と平行になるように微調整しまくるし
年齢重ねるにつれ潔癖のレベルもどんどん上がってる

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:43:41.64 ID:PMxyl0MP.net
>>812
君のこと言ったわけじゃないんだゴメンね

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:54:05.03 ID:zaZcRDPX.net
>>805 シビアな使い方の刃物研ぎなら仕方がない
オレは家庭用刃物とかいい加減なものばかりだから今迄面直しはしたことない

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 20:54:54.12 ID:7JuIMNl2.net
流れよく見てなかった気にしないで

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:11:09.32 ID:zaZcRDPX.net
>>815 精神的な事の話の流れで 逃げたな 草

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:16:37.81 ID:4D+ikTCp.net
なんかね納得のいく研ぎができないと物作りに進めないのよね。
研ぐのは鑿と鉋なんだけど物を作りたいのか道具を研ぎたいのか目的がよくわからない状態になってる。
たまの休みに金盤の面直しなんか始めると半日鉄の板を擦って終る。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:27:01.85 ID:OuITh7+n.net
廊下を挟んでトイレとリビングのドアが向かい合ってるので、1cmほど出っ張ってるドア枠の鉛直材の上に角材を引っ掛けて懸垂したいんだけど、ドア枠壊れないかな?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 21:49:22.54 ID:PMxyl0MP.net
ボードのとこに溝切ってるからそこでもげるんじゃない

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:28:14.80 ID:UnHcvvbH.net
やってみて壊れたらムリだったということだ。
壊れたら直せばいいだけ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/06(日) 22:47:49.35 ID:zL6ZIkfR.net
>>811
PP専用接着剤があるんですね
検討してみます
ありがとうございます

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:11:50.77 ID:hGp3YPpO.net
ビニールハウスの支柱を立てるために地面に深めの穴を開けたいのですがドリルドライバでも可能ですか?

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 01:23:32.15 ID:qiaNs/Z0.net
単管の穴掘ってる動画もあるからイケるんじゃね?
ただ、ドリルの方がいいの見つかるかだけど

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 06:39:31.46 ID:mqg7vyjn.net
>>808
従業員が一定数以上の規模の事業主は、従業員に占める身体障害者・知的障害者・精神障害者の割合を「法定雇用率」以上にする義務があります

民間企業の法定雇用率は2.3%です。従業員を43.5人以上雇用している事業主は、障害者を1人以上雇用しなければなりません



コレでは?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 10:02:02.63 ID:iZeIrb85.net
ハラスメントはもちろん
腫れ物扱いでも調査と指導が入るから
CSR活動だと割り切って対応するしかないよ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:24:07.09 ID:cyKSCpAh.net
三枚刃のシュレッダーハサミなんですが、ノリのついたものを切ったら
ノリがついてしまい切れが悪くなってしまいました。このノリをきれいに掃除するには
どうしたらいいでしょう?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:34:35.24 ID:RkrnKSfa.net
糊取りスプレー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:43:44.79 ID:Z8Ju5bWS.net
>>818 ビクビク使ってても思い切ってやれないだろ
もっと安心したやれること考えた方がいいよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 11:59:30.05 ID:76YgxY7x.net
>>826
ガソリン、アセトン、シンナー、ベンジン、アルコール、ウォッカ、テキーラ、
エンジンオイル、5-56、除光液、のり取りクリーナー、シール剥がし、
殺虫スプレー、消しゴム、保湿クリーム、サニーナ
それこそ身の回りに腐る程ある。
知識足りんよ。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:03:03.81 ID:76YgxY7x.net
>>822
5cm以下ならなんとかなるじゃねーの?
ドリルドライバなんて最初から考えない、対象から外す。
アタッチメント何装着する?
そこまで考えて質問していないだろうけど。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:10:27.48 ID:Z8Ju5bWS.net
>>829 禿同 草
オレはダイソーの除光液手近に常備してる
今時は買った商品に大概シール貼ってあるからそれを剥してノリ取りに使うね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:14:26.60 ID:Li+nVo/K.net
>>826
パーツクリーナー

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 12:33:48.27 ID:17biZPN3.net
このレベルの質問はあいつだと疑ってる

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 13:48:21.90 ID:cFTKLIOB.net
>>822
畑の土なら可能だけどインパクトロングビットは径の太いのがなくてパイプ25.4ミリ位まで
太いパイプは手動だけど「かんたん穴掘り器」に色々な径がある
どちらも砂利混じりの土なら苦労すると思うよ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:57:29.63 ID:QJBFwSBs.net
フローリング自分で張るために

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 18:59:14.09 ID:QJBFwSBs.net
フローリング自分ではるためにTUBEとかで調べてるんですが
壁側から張り始める場合にメスサネ?を切り落として壁にくっつけるってみたけど
落とす必要ってあるんですか? 幅木で隠せるから問題ないんではって思ったけど
素朴に思ったので教えてください

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:01:58.89 ID:d6xyYW6i.net
>>836
張り終わりにどれだけ入るか計算して1枚目の幅決める

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/07(月) 19:13:47.34 ID:QJBFwSBs.net
>>837
なるほどです 終わりの計算して配置かんがえてみます

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 09:12:27.68 ID:FEu01Sxa.net
間違って小屋建てスレに書いてしまったのでこちらで質問しなおします。

これに合うpf管コネクタって呼びいくらを用意したら良い?
pf16はスカスカでした。
https://i.imgur.com/NG64ogM.jpg

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:16:33.04 ID:qo0jUlcF.net
>>839
16がスカスカならその上でしょう。
規格品なんだから考えればわかると思うけど。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 10:20:44.30 ID:qo0jUlcF.net
考えなくてもわかるに訂正

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 11:40:22.57 ID:Hbq1+bfr.net
日本もオレがガキの頃はこんな事やってた
https://www.youtube.com/watch?v=mygPXpH7e4o

切って、穴開けて、まげて、結合させて
一々他人に訊かなくちゃ出来ないって日本人劣化していくばかりか..

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:27:07.98 ID:TXYXQplY.net
>>839
22

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/08(火) 12:38:51.13 ID:gqc4csGQ.net
>>839
24ミリなら多分G3/4だからPF16の大きい方のコネクタで合うはず
買ってきたのがPF16のG1/2じゃないかと
ネジがとどけばそれでナットで締め込めばいいと思う

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 00:47:05.27 ID:xh5QmRXs.net
PF管用ボックスコネクタサイズ22(ミライ品を実測)
オネジ部山の径26.10
谷の径23.9
今の連中って自分で考えて行動しない、自分で調べるとかしないでまずは人に聞く
出窓がその例だな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 01:10:43.02 ID:S+0L6MY9.net
ここで聞いときゃ暇なおっさんが答えるんだから聞いときゃいいだろ
聞かれるのが嫌なら答えなきゃいい
ここはお前が上から目線で説教するスレでもなんでもねぇんだよ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 02:00:41.67 ID:II67al0z.net
ほんとな
マウント取らないと教えないなら、いなくていいわ、マジで
雰囲気悪くしてる自覚がないなら、いい加減居なくなれよ

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 02:17:00.93 ID:MiOOTT6I.net
テンプレ守ってればいいが.. 曖昧な質問には曖昧な回答になるよな

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 02:22:38.68 ID:SmV+O6ba.net
とは言え出窓は出禁ね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 05:23:11.14 ID:JmMfX7T2.net
>>845
高田純次いわく
「ジジイになったら説教・昔話・自慢話はするな」

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 05:50:45.83 ID:w+6bLJ8J.net
自慢話は、さすがにね。年とると上には上がいる、って知っていくだけだから
でも昔話はなんでダメなのさ、もう昔の自分しかアイデンティティがないし・・・

更には、説教はしてる間は自分の経験則から積み上げた信条を
繰り返し陶酔できるから気持ちいいのよ
むかしのジジイもやってきた事を何故わいらがしちゃいかんのか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 06:22:35.08 ID:J6N3FtyX.net
>>851
スレチ
他所でやれ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 10:34:32.72 ID:MiOOTT6I.net
スレチ警察登場!か 草 スレの流れからあながちスレチとも言えない

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 12:48:07.75 ID:xh5QmRXs.net
説教されたくなかったらここになんか来ないで知恵遅れで質問すれば良いのさ。
出窓君みたいにどんなバカげたアホな質問でも病気の人達が親切丁寧に答えてくれるぞ。
ここで回答に対していちゃもん付けている外野も質問に答えてやれよ。
DIYなんだから自分の能力無さを恥じれよ。
シーラカンヌ2ちゃんのキチガイ諸君。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:22:21.73 ID:II67al0z.net
ここが知恵袋より↑とか思ってる自称意識高い系が出たぞーw
恥ずかしくてこっちが死にそうww

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:46:05.17 ID:P/C2DjKa.net
適当なスレが無かったんで質問なんですが
ロビンエンジンの乗った22cc草刈機なんですが
エンジンとハンドルのシャフトの付け根の遠心クラッチ部分のベアリングから
(↑説明が下手ですみません)
異音が生ってて取り替えようとバラしたらプラスチックカバーとベアリングがどうやっても取れません
溶けてる感じはしないのですが何か一体化してるような感じで抜ける気配がありません
プラスチックカバーに付いてるベアリングってカバーごとAssy交換とかなんでしょうか?
もし交換方法とかあればお願いします

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:53:21.65 ID:k9Fw7xx7.net
説明苦手なら写真

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 15:57:45.13 ID:P/C2DjKa.net
>>857
すみません
すぐに使う必要があったんで組んでしまいました
異音だけで手で回した感じガタが無かったので
ただ異音が前より大きく鳴ってたので
どうにか替えたいと思っています

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 16:05:21.17 ID:m5rZjSAM.net
組んだということはばらせたということだろ

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 16:47:11.37 ID:v9qY0lHe.net
超既出だろうけど2x4材くそ高くなってませんか?
年に1〜2回何か作りたくなるくらいだからあまりホムセン行かないけど値段4桁になってた

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 16:48:58.05 ID:m5rZjSAM.net
スレチ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:07:54.61 ID:MiOOTT6I.net
又々スレチ警察登場! 草 あながちスレチとも言えない

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 19:16:41.36 ID:MiOOTT6I.net
>>858 又時間の有る時にでも
https://www.youtube.com/watch?v=dGo4T0uqRk8
https://www.youtube.com/watch?v=EGTQwYBmhkI
ツベで検索してごらん 「草刈機 クラッチ修理」

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 20:57:25.95 ID:P/C2DjKa.net
>>863
ありがとうございます
関連動画に似た機種があったんで見てみたら答えが分かりました
プラスチックカバーとベアリングが一体整形でカバーを削らないとベアリングが取れない見たいです
古い機種なので部品も無いと思うのでベアリングが
壊れたら破棄したいと思います

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 21:05:39.30 ID:TODMw3K/.net
ベアリングは規格品だぞ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:09:54.75 ID:P/C2DjKa.net
>>865
はい
ベアリングがプラスチックカバーの作成段階で一緒に整形されてるので
削らないとベアリングが取れないって話で諦めたって事です

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:11:37.84 ID:t3w2xxxs.net
現物を見てないからわからんけど、プーラーでベアリングは抜けるんじゃないのかな。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 22:19:52.56 ID:P/C2DjKa.net
>>867
こんな感じです https://youtu.be/lGYVKYXPMBM?t=65

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/09(水) 23:36:24.31 ID:GsihpAAE.net
>>868
動画とは逆に上側の樹脂を削ればベアリング抜き取れるし、下に抜けないし解決じゃね。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 00:24:38.62 ID:texbUs11.net
堀越畳店は色々な機械工具修理しててメカ知ってるから何かの理由で反対削れないんでしょ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 01:12:50.57 ID:iSfm+97w.net
>>869
お前はこのスレにいるにはレベルが低すぎる

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 08:10:29.84 ID:tFotR/N0.net
このスレはレベルいくつで解放されますか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 10:10:56.48 ID:texbUs11.net
5段階評価で3以上 あんたは2

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:07:51.56 ID:jBJEshRy.net
木の玩具に出来れば木目が隠れるペンキのような塗装をしたいのですが、万が一子供がかじったりしても それほど危険がない塗料や方法ありますでしょうか?

アサヒペンに聞いたところ、水性ペンキ は子供がかじるとなると安全面は微妙だが、その上にアクリルウレタンニスを塗るのが、考えられる方法かもしれないと。

ポスターカラーの上にアクリルウレタンニスだと 相性と耐久力が劣るかもとのことでした。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:12:12.88 ID:jBJEshRy.net
積み木ほどぶつけませんが、並べたりはします。 安全というものでステイン系はあったのですが色が薄く、塗り直しを依頼されているものは、木目が見えないテカテカしたものなので、ステインだと 少し変わってしまうので、 どうしたらよいのか…
アドバイスいただければ幸いです。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:23:18.01 ID:yX5oruTp.net
ミルクペイント+トップコートじゃ色味が合わない?

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 13:46:09.88 ID:texbUs11.net
なんか考え方が一般と逆行してる
そう言う毒性を避けるための木素地なのになぜ塗るのか

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:01:20.21 ID:27sQPcdn.net
カラフルなおもちゃの方が子供が喜ぶし脳の発育にも効果あるから仕方ない

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:29:04.08 ID:ydsYgssd.net
安全性について調べたことを伝えて最善と考えられるものを提案すれば

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 15:45:09.06 ID:bAOQpvlY.net
>>818
自宅懸垂は色々試したけどPerfect Fitness MultiGymのコンパクト版が一番いい

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:10:40.29 ID:msDXJ5MF.net
塗料よりも喉に詰まるほうが心配

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:11:45.00 ID:zsBaPGZR.net
カシュー塗料
なかなか乾かないけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:21:06.88 ID:+iTbwPuY.net
メーカーに聞いた上で同じ事ここで聞くとかアホすぎるだろ
塗らない方法なり食品用途の液体塗るなりを考えろよ
口にいれても安全なペンキなんて存在しないんだよボケ

ここまで言われないと理解できないのか

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:45:43.00 ID:jBJEshRy.net
教えてくれた方ありがとうございです。
基本的には木目が見えなくて安全な塗料もしくは着色方法を探しています。

今回、質問させていただいたものは
色や重さが決められた教材があり、それの補修で塗るので、色はあまり変えられないんです。

色とツヤは水性ペンキの空色がぴったりです 。

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:48:19.23 ID:jBJEshRy.net
アサヒペンさんは自分の所の塗料では無いということでした。

それ以外の方法や他のメーカーの品については、アサヒペンさんも全て知っているか分からないと思いまして、こちらで ご質問させていただきました。

今回の物は20p以上の棒状なので、喉に詰まらせることはないと思います。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 18:51:03.84 ID:TipUvEau.net
>>885
塗料に関しては専門外なのでアドバイスはできませんが暴言を吐く人の言うことは気にしない方がいいですよ
質問者も回答者もみんな迷惑してるのですが追い出す術がありません
それぞれ個人が無視するしかないのです
気を悪くしないでくださいね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:32:31.08 ID:jBJEshRy.net
>>886
お気遣い本当に有り難う御座います!
人の温かさが身に染みます。 私も自分の知る分野で質問する方がいたら、そうありたいです。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:36:19.07 ID:jBJEshRy.net
>>876
有り難うございます。はい、ミルクペイントは候補にあがったのですが、 そら色と言う青に近い色なので。 青ならばなんとか許容範囲かと思うのですが。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:39:30.51 ID:jBJEshRy.net
>>882
カシュー塗料ですか!初めて知りました。ホームページ見たところ、耐久性はかなりあり良さそうですね。 色やかぶれが大丈夫かなど問い合わせてみようと思います。有り難うございます!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 19:52:27.88 ID:l+3/Qdxj.net
ミルクペイントなら混ぜたら?
調合したら好きな色作れるよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 21:15:26.47 ID:Ys76Y4wu.net
自分の調べた範囲で判断できないなら断ればいいのに
依頼とか?仕事として受けてるの?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:05:33.71 ID:ItYXv+dp.net
ケースオープナー側面の加工が不十分でケースを開ける時にを傷つけてしまいそうです。
どんな方法で面取りをすれば良いのでしょうか?
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/marquerasoonlinestore/cabinet/img0_mil0/oht_2/remval_7/nwrmoucs3tlqe41z.jpg

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:14:51.97 ID:Ys76Y4wu.net
ダイヤモンド砥石かセラミック砥石の仕上げ用くらいの番数か
安く済ますなら#2000くらいのサンドペーパーでもいいかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 22:16:17.25 ID:F17Cy8al.net
>>892
俺はペーパー当てた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/10(木) 23:14:25.03 ID:ItYXv+dp.net
>>893
>>894
ありがとうございます。#2000のサンドペーパーを使って面取りをやってみます。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 02:08:10.66 ID:NNKiS0W+.net
ペーパー2000じゃこまかすぎねぇ?
先丸めるだけならいいけど、一般的に形を変えるなら400~800の間じゃないかな
そのあとの傷取りは1000~1500くらいだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 05:19:39.41 ID:TACyZNz4.net
キャンプ用のスウェーデントーチを作ろうと思ってます
直径30、長さ50センチほどの丸太に十字の切れ込みを入れるために電動ドリルで穴を開けたいのですが
Amazonの B00PIAJNWI ブラックアンドデッカー コード式 KR112
このクラスの製品で乾燥した丸太に穴をあけるのは可能でしょうか
チェーンソーは入手も含めて難易度が高いので考えていません

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 07:03:09.64 ID:w64pXZgW.net
ドリルかわいそう

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 07:22:21.59 ID:cQMzRZOI.net
チェーンソーは考えてないとの事だけど
スウェディッシュトーチの切り込みは1.5cm位が1番良く燃えるから実はチェーンソーが1番いい塩梅
あとスウェディッシュトーチの原型のラーパネンヴァルケアって奴は切り込みじゃなくて完全に割って小石とかを挟んで隙間を作って針金なんかで巻いて固定する感じだから
ノコギリとか斧持ってれば作れるよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 09:11:02.71 ID:/vYLZ7o1.net
>>897
穴はあくだろうけどあけたあとどうするん?
難易度の問題でチェンソー駄目ならドリル使ってなんかやろうとするより手ノコで切れ目入れるほうが簡単なんじゃないか

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:08:44.30 ID:ufZOmf0h.net
>>897
メーカーの仕様がΦ10なんだから
無理でしょ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:15:21.23 ID:ufZOmf0h.net
Φ30できればΦ50くらいのドリルと
固定用のバイスで頑張って

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 10:29:59.19 ID:YqZ8WaXm.net
まー10mmのドリルでためしてみたら?
普通のドリルの最大がそんな物だから
穴は開くと思うが、いきなり10mmの穴を連続で開けやすいかは疑問
穴開けただけじや繋がらないから
ノミかなんかで掘る作業がいるけど
そういやドリルで横方向に削れるドリル?もあったな
あの辺で彫って見ても良いとは思うが
チェンソーなら一発の作業を、かなり手間かけてやるのに
耐えられるかどうかだな

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 11:34:55.15 ID:ufZOmf0h.net
10mmでやるなら
使うビットの長さを調べて
丸太のどこに穴をあけて
どうつなげて
何でどのように着火するのか
シミュレーションしてから
ドリル買った方がいい

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:01:30.47 ID:whKIUiTO.net
>>903
ドリルの刃
6各軸でも木工20mm以上もあると思うけど

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:07:27.07 ID:ghg60yJl.net
>>890
調合できるんですかそこは盲点でした! 検討してみます。ありがとうございます。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:08:22.47 ID:Uaq4YXxx.net
斧で割るならできるかも?
6.9nのドリルで大した穴は空けられんだろう

>>905
パワーたらんだろ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:14:07.03 ID:ghg60yJl.net
>>891
児童福祉施設で働いており色々なことを依頼されるのでそれで行っています。 大工さんに頼むと高額になって、新品は数万から10万円近くして予算的に厳しいこともあるので、 素人なのですがなんとかやっております。

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:32:54.61 ID:IWOnxGEc.net
何故高いのか考えた事ある?

910 :892:2022/02/11(金) 12:46:08.70 ID:qSGie6Ky.net
>>896
ありがとうございます。手元にダイソーの耐水金属用サンドペーパーセット(#220/360/1000)がありました。
#1000は仕上げに使えそうですが#220と#360は削り過ぎてしまいそうなので新たに#400-800の金属用サンドペーパーセットを購入します。
金属製のケースオープナーを研磨する場合は水をつけて研ぐのでしょうか?

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:46:46.88 ID:cQMzRZOI.net
>>909
考えてなどうすんの?

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:53:24.45 ID:Uaq4YXxx.net
仕事で木製品作ってるけど木材加工するの大変だし危険性もあるしね
そりゃ高くなるよね

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:57:03.27 ID:1DVvRfgE.net
>>908
児童福祉施設か
世の中のためになる仕事してくれてありがとう
頑張ってね

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 12:57:06.03 ID:IWOnxGEc.net
>>911
プロが手を抜いてない所はDIYでも手を抜かない

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:00:26.88 ID:bBIDbUWZ.net
>>905
そりゃあいくらでも太い刃はあるだろうが
10mmまでの能力のドリルドライバーでは
無理でしょ

インパクトドライバーなら
楽々開けられるってカミヤ先生が言ってる

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 13:42:13.09 ID:FfnByCy9.net
水栓修理詳しい方お願いします。

キッチンにある混合水栓から水のみでなくなりました。止水ハンドルは全開。
型番:TK231(30年程使用)

このケースだと、どの部分のパーツ交換で直せそうでしょうか?
仮にカートリッジですと生産終了しておりネットでなら手に入りますが高値となっています。
その場合は、全とっかえも検討しています。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:18:37.07 ID:X0OVijpu.net
>>916
チャッキ(止水栓の上に付いてる部品)の清掃
この部品は流路が狭いため詰まりやすい
この製品の接続部は銅管で出来てるため素人だと手こずるかもしれない
なまし銅管なので折らないように曲げて外す
清掃したら息を吹き込んで流路が開けたかを確認する
元に戻せなくなって使えなくなったらどうするかを考えてから作業に取り掛かるように

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:22:43.68 ID:z51oRpwx.net
>>916
使用してた年数を考えると十分元を取っていると思います。
まるごと交換しておいた方が、今後の快適性につながるかと。
余談ですが
レバー下げて水出て、上げて水止めるという動きが逆のタイプですよね?
なんだかちょっと懐かしい。

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:26:54.26 ID:ufZOmf0h.net
詳しくも答えでも無いけど
住友林業施工の家で全部TOTOの水栓
23年目で全部壊れた(屋外水栓を除く)
同じ様なレバー(上下吐水は逆)と
シャワーは温度、上下切替と水量のハンドル

全部取り替えた

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:27:55.45 ID:ufZOmf0h.net
レバーはどれも付け根が割れた

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:56:40.85 ID:FfnByCy9.net
>>917
キャッチ=逆止弁ですかね?
まったくの素人なので破損が怖いので業者へ掃除を頼めたりできるのでしょうか?

>>918
そうですw現行流通品とは止水吐水が逆になってます。
丸ごと交換が無難そうですね…

ちなみに、水栓タイプ(台付きとか壁付けとか)が同じであれば
別メーカーの製品って取付可能なんですかね?

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 14:57:41.92 ID:ae2WDVV9.net
どこか妥協点見つければいいと思うけど色ってそんなに重要なの?

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:02:09.39 ID:ae2WDVV9.net
>>921
メーカー違っても大丈夫だよ
新しいのは取り付け簡単になってるの多いけど
外すのに専用工具なかったらすごく大変

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:23:37.97 ID:FfnByCy9.net
>>923
特に浄水器もつけたりしないので、おてごろなメーカー品を取り付けられたらと思ってました。安心しました。

となると、
逆止弁清掃を業者に頼む
   ↓
変化なしならAorB
A.同タイプ新古品をネットで購入→取付のみ適当な業者手配
B.製品購入+工事パック売りしている一体型の格安業者手配
が、コスパよさそうですね

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:38:30.45 ID:cYoXUNTV.net
>>917 横だけど 親切丁寧な回答だと思う

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 15:58:56.80 ID:X0OVijpu.net
>>924
逆止弁の清掃を業者に頼むくらいなら新しい物に交換した方がいいよ
直るとは限らないし交換と変わらないくらいの料金を請求される
あくまでもDIYで自分でやるならコスパ高いって事だから
どうせ水が出ないんだからダメ元で2〜3日使えなくなるのを覚悟でやればいいんじゃないかなって言うアドバイスだよ
うまくいけば無料で直せるわけだし

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 16:07:35.09 ID:FfnByCy9.net
>>926
やはり、手間とお金両面から見ても
業者手配して新品交換がよさそうですね。
さっそく、比較検討してみます。みなさんアドバイスありがとうございました!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:09:58.16 ID:ae2WDVV9.net
スレ的には自分で交換しようぞ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:25:45.74 ID:ufZOmf0h.net
俺はTOTOに電話して交換してもらった
シンクの下での作業で
腰を痛めるくらいなら安い
ウォシュレットの交換も
広い一階のトイレでイヤになって
狭い二階のトイレは頼んだ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 19:41:50.87 ID:h/G2pZT3.net
不器用自慢

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 20:03:03.03 ID:yhnCM1T8.net
>>928
ほんとにな
まぁでもできないことは出来ないと人に頼むの判断できるのはいいことだ
出来ると思えばやればいいし
無理だと思ったら頼む
ちゃんと判断できるのが一番だよ

932 :897:2022/02/11(金) 21:49:29.02 ID:SrRQeTUS.net
皆様、レスありがとうございます
どこかの個人サイトで見たのですが、ドリルでたくさんの穴を開けた後に手ノコで結合させるつもりでした
まずは手ノコでどれくらい十字の切れ込みが作れるかやってみてからドリルを買います

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 22:29:00.41 ID:1DVvRfgE.net
ドリル買うにしてもkr112は非力過ぎるから考え直した方がよいよ
タイムセールでこれ買えば?

Bosch Professional(ボッシュ) 電気ドリル GBM10RE/N

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 23:20:37.41 ID:ufZOmf0h.net
うちにもあるけど
電気ドリルならそのあたりが下限だろうね
Amazonの不評レビューは不具合じゃなくて
仕様だから覚悟してね

マキタの充電式と比べると
電動アシストとハーレーくらい
うるさい

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 23:23:22.79 ID:1DmSAjPj.net
マキタのm814ヤフオクだと、結構安く落ちてるよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/11(金) 23:27:12.48 ID:Uaq4YXxx.net
小型のスウェーデントーチならレシプロソーでイケるかなと思ったりして
家族がキャンプ好きなんでレシプロソーでイケるなら作ってみたい

937 :897:2022/02/11(金) 23:33:51.31 ID:5rm+gLao.net
>>933-935
ありがとうございます
再検討させてもらいます

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 03:41:16.69 ID:7Kh/AEw1.net
>>910
あー、まぁ300くらいでもやれなくはないよ
ちょっと荒いからやすった後の傷が気になると思うけど
ただ、尖った先を突っ込んで相手に傷が付いてほしくないというなら
やっぱり1000番くらいで仕上げた方がいいだろうね
その前段階の削りは400>800とかで番手あげて整えて行った方がいい、けど
あんまり手間かけるくらいなら、ちゃんとしてるの買いなおした方が
時間の節約にはなると思うよw

水研ぎの方が一般的には粉がつまらなくていいんだけど、目の粗いやすりなら
ブラシでシャッシャとこすって粉落としながら、やすった方が早かったりもするので
ケースバイケース、ただ水とぎは対応した紙やすりでね
あと丸めるだけなら手でいいけど、ある程度直線的に削る時はちゃんと当て木してやったほうがいいぞ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 03:52:35.39 ID:tOtzy3qB.net
普通の石膏ボードじゃなく硬質石膏ボードが欲しい。
2件問い合わせたけどホームセンターには置いてないみたい。
少し遠い建材屋で取りに行けば売ってるみたいだけど
車無いし、赤帽使うと5000円ほどかかる。
みんなはどうやって入手してるの?

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 07:47:43.72 ID:ozkRfGEp.net
その手のDIYやりたい場合クルマが必須工具みたいなもんだからなあ
近い順にその商品を置いてる+軽トラレンタルできるホムセンを探し続けるぐらいしか
配送料より安くあげる方法は無いだろう

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 08:45:29.24 ID:47q1K0E9.net
エアコンの室外機をよく見たら、水平を取れてないし、土台が土の上にその辺の石ころを挟んであるだけ、、これを今から自分でどうにかしようとするにはどうすれば良いでしょうか?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 08:53:23.09 ID:mwvegQ60.net
>>941
歩道の段差ゴムでも敷いたら

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 08:56:13.09 ID:47q1K0E9.net
>>942
ありがとうございます!ホームセンターに行ってみます

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 08:59:36.69 ID:+MEauPek.net
石よけてブロック置けばいいんじゃないか

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 10:53:27.70 ID:aj1O7OBp.net
>>941 室外機の水平なんてそんなシビヤなもんじゃないから目測でOK
少し持ち上げて砂利でも押し込んで均せばいい
設置済みの室外機あまり動かすとガス漏れ発生することが有るから注意

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:12:43.09 ID:gGUZlqhP.net
>>939
モラル云々を置いとくと建材屋近くのホムセンでコンパネ一枚を買って軽トラ借りてそのまま一緒に積み込んで運ぶ
ただ防音目的で送料5000円が高いと思うほど少ない枚数必要ならホムセンで買える普通の石膏ボード12.5mmを目地ずらして2枚貼るかな
質量則にも沿ってる
その分の厚みは出るけどとにかく重いし専用のチップソーじゃないと加工がしにくいから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 11:49:08.81 ID:gEH2MZvT.net
>>941
どうすればいいのかわからないってバカ?
それ叩き壊して新しいエアコン買ってまともな業者に取り付け依頼したら?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:05:52.79 ID:+MEauPek.net
>>947
おまえいつもイライラしてんのな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:19:31.61 ID:aj1O7OBp.net
>>947 悩み困りごと有るなら言ってごらん
スレの住人で一緒に考えてやるから

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:30:41.53 ID:33I89sxX.net
>>947を応援するスレ!

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:44:27.07 ID:0qUA7XZR.net
>>830
>>834
畑の土ならなんとかなるんですね。調べると試している方がいたのでそれを真似してみます。ありがとうございました。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 12:59:48.16 ID:D6+9wgpK.net
>>950
ほっこりW

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:02:40.59 ID:s0FnB3/y.net
ホームセンターの杉板って食用に木箱作るとかできますか?
漬物とかぬか漬けとか木製だとメリットが多いので
桶や樽は職人芸なのは理解しているが贅沢言えば水漏れしないレベルで作ってみたい
どのような形状かは問わないです

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:20:03.24 ID:aj1O7OBp.net
>>953 精度よく加工でき特に毒性無ければ材質問わない
動画にも有るけど測定治具作って精度よく加工すれば
接着剤でごまかす手も..
桶作り 一例動画
https://i.imgur.com/AXjcw6a.jpg

https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%A1%B6%E4%BD%9C%E3%82%8A

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:24:30.22 ID:aj1O7OBp.net
how to make wine barrel
https://www.youtube.com/results?search_query=how+to+make+wine+barrel

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 14:35:36.74 ID:jyFnD1rL.net
>>936
隙間が重要
木同士がお互いの熱で温め合いつつ空気が抜けるから火が消えずに燃え続ける仕組み
離れすぎてると火力が弱くなるし近すぎても空気が抜けずによく燃えない

957 :892:2022/02/12(土) 15:01:27.36 ID:nMzMwEse.net
>>939
ありがとうございます。ケースオープナーを使えるようになるまでに手間がかかるかもしれませんがそれもDIYの楽しみと思ってやりますw

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:36:33.54 ID:DU1u+ZL4.net
>>794
5センチ上に上げて再度嵌めればOK

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:39:01.34 ID:DU1u+ZL4.net
>>867
ドライヤーで十分

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:39:09.47 ID:s0FnB3/y.net
>>954
ありがとうござます
つべの動画は見てるけど職人さんが使い分けているかんなの数を見ると同じ形はムリではと思い
丸ノコやトリマー程度でシンプルな形なら作れないかと思った次第で。例えば単純に四角とか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 21:56:53.54 ID:mgMWVUUm.net
>>946
モラルの件は置いといても
ホムセンの軽トラって無保険だってこの前ヤホーニュースで見たぞ
事故ったら全額自己負担になるのかな

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/12(土) 22:07:54.82 ID:Ac1ZyZpa.net
自分の自動車保険使う

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 00:11:25.49 ID:YVkXqV9j.net
>>945
ありがとうございます。砂利敷いてレンガ置いてその上に載せてみます。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 01:24:11.54 ID:0wmVMqSO.net
室外機はまぁ、水の抜ける方向に穴が開いてるから
そっちが低くなってりゃ、多少傾いてても問題ないな
どっちかというと、吸気効率の面で壁から10cmくらい離して設置しろって書いてあるのに
全然守らないで置いていく業者がいるほうが悪質
給排気の効率の悪い置き方してるエアコンは、効率悪いだろうなぁ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:24:39.64 ID:u7Sn+dBO.net
シールドタイプのリベットについてお聞きしたいのですがよろしくお願いします。
商品ページに以下の記載があります。

特徴 - 材質:304ステンレス鋼; リベットグリップサイズ:4.8 x 13 mm(D*L); リベットマンドレル直径:2.8 mm; サイズ:9.6 x 2 mm(最大D*T)

かしめ可能板厚は最大何mmになりますか?

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 09:32:27.44 ID:hkWKlUh6.net
メーカーに聞け

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:18:40.94 ID:e95tOr+R.net
>>965
ちょっと何言ってるか分からないです

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:32:34.90 ID:bq2/X3wl.net
13mmだから6〜7mmってとこじゃね

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:45:44.55 ID:7UnwREGa.net
30年前に買った瓶入りのリチウムグリスを物置で発見しました。
ピーナッツバターのような硬めのクリーム状です。
これは今でも使えるのですか?劣化しているから捨てる方がいいですか?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 11:54:12.28 ID:gnWvTnvi.net
>>969 間違いなく劣化してる ただ全く使えないわけではない
捨てる捨てないはあなたの判断次第 買い替えてもさほど高い物ではない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 16:45:16.12 ID:m8wWS6aB.net
5〜6年前にホームセンターで安いリチウムグリス買ってそのまま放置してて
最近使ったらかなり硬い感じで質感もゼリーっぽかった
そういうもんだと思って使ってたけど通販でAZの安いリチウムグリス新しく買ったら質感が
滑らかな硬いハチミツって感じでぜんぜん違ったな
まあちょう度とメーカーが違うかもしれんから劣化のせいか元からかわからんけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 22:43:26.02 ID:hdQYkUQT.net
マルノコガイドって、カッターガイドとしても使えますか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/13(日) 23:41:31.64 ID:nednTzF+.net
>>972
そういうタイプもあるよ。
たためるエルアングルってのを使ってる。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 00:13:50.02 ID:mqIiYqRL.net
発泡スチロールを切るのに、よくニクロム線を弓のように張ったものを
使うようですね。私も学生時代に学園祭で使ったことがあります。
それと同じもので、スポンジは切れるでしょうか? 
これは、ある品物を入れるためのケースの内側のスポンジを切るためです。
外枠はもちろん、内側も、ある製品の形に合わせて立体的かつ凹んだ円柱状
とかに切りたいのですが……。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 01:51:41.62 ID:/ils00e+.net
若干中国人っぽい文章だな

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 05:33:31.16 ID:IAf+Ogte.net
DIYで機械修理系のyoutubeって翻訳コメントめちゃくちゃ多いよな
パキスタン人とか何でも修理するし、ない物体作りだすしyoutubeにアップするのもすごい

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 08:10:23.35 ID:fhA63At/.net
>>973
so thanks

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 09:24:29.94 ID:M/KbzSgX.net
>>974 
電動パン切り
https://www.youtube.com/watch?v=WYyHmAYvO70

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 10:25:59.43 ID:ClfnhI45.net
>>974
https://i.imgur.com/TZ6IPHN.jpg
0.35ミリニクロム線 DC5V
気持ちよく切れますよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 12:34:30.48 ID:fhA63At/.net
>>974
発泡スチロールカッターでサクサク切れる

981 :939:2022/02/14(月) 14:07:41.75 ID:FJVohZ7H.net
なんと近所の材木屋さんに電話したら石膏ボード取り扱ってるって。
在庫ないものは中1日で取り寄せできるらしい。
カットは無理だけど配達1000円でしてくれるって。
材料買うときついホームセンターってなるけど近所のお店って意外と使える。
いやー、ありがたい、ありがたい。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 15:46:23.77 ID:M/KbzSgX.net
>>976 カーバッテリー再生、セルモーター再生、車のラジエーター再生、タイヤ再生 等々見た
日本でも昔は都内でも業としてやってたよ 再生パーツ屋が有った
今はリビルト品って奴だよね

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:00:23.50 ID:KRg9End5.net
>>982
日本では一箇所駄目になってもすぐ捨てちゃうからな

うちは長寿命の家電が多い
実家はもっと多い
日本製品凄いわ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 18:07:49.72 ID:KRg9End5.net
>>978
ボッシュの10万円より3千円のパン切りナイフの方が切り口きれいでワロ
おじさん、電源コード差したまま刃の交換すんのやめて

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:26:33.75 ID:dTGIgAWk.net
パイプ材切断する時にパイプを固定するVブロックみたいなの欲しいんだけど
Vブロックって精度よくてお高いのばかり
精度なんて全く気にしない1個500円ぐらいのないのかな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:33:09.44 ID:WiTGvftv.net
2x4をvカットしたの使ってるわ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:37:27.42 ID:5tFTKW8+.net
日本の町工場を取材。
社内教育用として70年前のスイス製旋盤が鎮座している

機械を作る為の機械。

日本の技術力は、欧米を超えていなかったことがわかるよ。
本物を超えられなかった
https://youtu.be/Wma_lJVAUTQ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:46:08.93 ID:5tFTKW8+.net
>>987
つまり良い製品を作るには、よい機械を使わないといけない
よい機械を作るには、その機械を作る良い機械を作らないといけない。
その大元がマザーマシン。

最初が肝心。マザーマシンがポンコツだと最終製品が良くなることがない

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:50:49.74 ID:bYxHvqWe.net
>>984
本当だ
そこで電源コード抜いとくのは基本中の基本だよね

想像力の欠如か
あー怖い怖い

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 20:52:53.15 ID:5tFTKW8+.net
日本からポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニが産まれなかったのは技術力の低さであることがわかる。
NSXも超えられなかった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:35:19.92 ID:rboEiZS8.net
>>990
あほかな

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:40:31.37 ID:P7i/1pHs.net
>>985
溶接機を持ってるなら適当な長さにパイプを切って繋げればいいんだよ
〇〇 こんな感じ
現場じゃそうしてるよ
 

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:47:48.54 ID:5tFTKW8+.net
>>991
大資本のトヨタがF1参戦してもフェラーリに負けたりするのは超えられない技術的壁があるからこそ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 22:53:01.24 ID:5tFTKW8+.net
例えばつい数年前に、トヨタの開発の現場で、空気抵抗のテストをしてたときに
アルミテープ貼ってたら抵抗が減ることに気付き話題になったよね。

こんな静電気抵抗なんて、航空業界では当たり前の常識だし
もちろんF1でもフェラーリなんかは基本的なことであっただろう。

トヨタは車を作り始めて半世紀以上、こんなレベルのことさえ知らなかったということ。
その程度よ技術レベルなんだよ大衆車作りは。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:08:02.18 ID:mnXiVwHB.net
テレビ見た感想かな?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:13:54.76 ID:M/KbzSgX.net
そういうこと言うならF1のことも一緒に考えろよな
工業技術って需要のことも大事で商売としても考慮してるし
車だけじゃないだろ高速鉄道や宇宙ロケット家電製品 きりがないな

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:16:35.35 ID:P7i/1pHs.net
相手にしちゃダメ
どういうわけか最近あちこちの掲示板でこの手の日本落としキャンペーンやってるんだよ
まさかこのスレでこのキャンペーン見るとは思わなかったけど

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/14(月) 23:50:46.86 ID:dTGIgAWk.net
>>992
その発想は無かった、ありがと

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:07:08.25 ID:08CDmMp6.net
6.35mm六角軸にかけられるスパナって売ってたりしますかね。

そういうのはバイスプライヤーで挟んで回すくらいでしょうか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/02/15(火) 01:16:39.31 ID:2+cekRRq.net
>>994
どうした

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200