2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★145

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 13:29:05.13 ID:DC7ooM9w.net
質問をされる方はなるべく画像や簡単な図などで説明してください。
 汎用アップローダー https://imgur.com/upload
※次スレは>>950が立ててください
前スレ [DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★144
    https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1644855521/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 13:31:37.86 ID:CKXSQIx4.net
>>1
すっきりしていい
どうせ読まないやつばかりだからな

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/25(金) 16:51:11.33 ID:yi+01fj5.net
>>1
糞スレ立てんな
説明がないやろがボケ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/26(土) 02:02:18.50 ID:I0aeWoRt.net
>>1


>>2
同意
グダグダ長い説明どうせ誰も読まんから不要

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 11:01:40.30 ID:i8A1Owqo.net
半日遅れで重複建てるセンスが物凄いな
DIYでも超無駄なことしてそう

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/27(日) 19:41:53.40 ID:r0ZfKcKJ.net
このスレッドは重複しているのでなので正しくは下記へ
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1648158051/

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/03/31(木) 00:39:03.50 ID:LbDSijaY.net
てすと

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 09:03:25.87 ID:FFxS+/Zl.net
すみません

この洗面所って、お湯出ますか?
温度調整できますか?
http://www.welloff.co.jp/wp/facility/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%8C%87%E6%89%87/

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 09:24:39 ID:X/9X7XNd.net
何枚目の洗面台か分からないが
調整できないがお湯が出るのと
水しか出ないのと温度調整出来るのがある

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 09:30:51.43 ID:X/9X7XNd.net
>>9
間違えた
温度調整が出来るのは
出来そうだけど
写真だけだと判断できない

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 09:54:19 ID:FFxS+/Zl.net
>>9
ありがとうございます

8枚めの画像で、トイレと共用になっているやつです

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 12:15:01 ID:oH9i4NC5.net
普通だと水しか出ないタイプ
施設側で冬は常にお湯が出るようにしてる可能性もあるので施設に聞いた方が早い

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 14:50:46 ID:X/9X7XNd.net
>>11
3枚目のような給湯器が
付いてないからおそらく水のみ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:29:13.43 ID:FFxS+/Zl.net
ありがとうございました

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 15:44:42.16 ID:jh8B+Tie.net
お湯のパイプ繋がってないね

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 16:46:34 ID:tUxWm5ex.net
それは洗面所ではなく車椅子でも入れるトイレだと思う

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/16(土) 17:58:43.32 ID:BLv/Bcc2.net
>>16

寮・ホテルなどの宿泊施設、または事務所・百貨店・学校などの共同の便所に前室として設けられる手洗いや身繕いをするための場所も洗面所とよぶことがある。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 22:08:09 ID:qpg8BQfS.net
次スレはここ使うのかアゲ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 23:45:16 ID:wu5kpikM.net
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書くこと
 代替案を求めるのもいい方法です
●【重要】画像や簡単な図などで説明してください
  汎用アップローダー
  https://imgur.com/upload
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。質問内容が不明な文章が多いです
●何度も同じ質問をしないこと
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください
●質問者が気が付いてない事もあるので、回答者は生
暖かく見守りましょう。罵倒は論外

※ 次スレは>>980が立ててください

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:28:56.99 ID:i28bIBYo.net
下穴不要で木が割れ難いタイプのネジで
頭がトラスやワッシャーヘッドの物を探しているのですが何かあれば教えて下さいm(_ _)m

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 00:34:43.34 ID:iWRIiwUr.net
>>1
おつ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:14:04.44 ID:WoAnK+Vn.net
>>1


>>19
いつもぎりぎりだから>>1の通り >>950が立てる でいい
ついでに余計な説明も無意味だから不要

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:15:13.77 ID:WoAnK+Vn.net
>>980
次は
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
でね

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 10:50:29.42 ID:goCdKdhX.net
>>22
勝手に押し付けんなハゲ
ここは質問者が偉くて回答者はその次に偉い
ケチだけつけて、なんの答えもしないカスはなんの価値もないクズだって事を
いい加減理解させる必要がある

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 11:29:44.72 ID:WoAnK+Vn.net
は?
誰も気にして無いし、何の強制力もない。
汚い言葉使うのやめて、現実を直視して、早く大人になってね。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:06:42.95 ID:ni+hZJ2p.net
普段からよほど抑圧された生活してるハゲでかわいそうなハゲなのか
いまどきちょっとネット検索すればわかるようなことを
ドヤ顔でオレ話題提供したったわーてな感じで質問者が偉いとでも思い込んでいないと、
自我が潰れてしまうんだろうな
ハゲててかわいそうw

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:17:39.10 ID:2VYZkzNJ.net
簡易作業台として使ってたコンパネが曲がってきたので
後ろからアルミアングルや2x4等で補強するのはアリでしょうか 新たにコンパネ買った方が早い気がしますが

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:42:09.83 ID:KoAdKQB1.net
ひっくり返して使う
補強できるなら補強した方がいい
どの程度かしらないけど簡易ならテキトーでもいいでしょ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:42:22.38 ID:Ozs6XCWX.net
アルミより鉄でしょ 強度要求なら

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:44:33.77 ID:n5uAkDpz.net
新しいのかってもまた曲がるなら面倒なだけだろうし
補強して曲がらないようにしておいたほうがいいんじゃね

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:50:12.55 ID:YhGHExi7.net
ペケ台の事でしょ?
作り直したらいいじゃん

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 20:55:35.44 ID:2VYZkzNJ.net
そうですペケ台の上に乗せてる板です
ちゃんとした作業台を作りたいけど収納優先にしてまして
2x4を三本買ってきて裏から貼り付けてみます
鉄補強もカッコ良さそうだけどホムセンで良さげなのあるかな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:05:18.68 ID:Ozs6XCWX.net
>>32 3×30×30 両サイドにネジ留めすれば反り止めになるしかなり強くなる

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 21:15:17.53 ID:2VYZkzNJ.net
>>33
検索したらコメリにありましたマジでありがとう
存在を知らんかった

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/30(土) 23:19:28.45 ID:EjKWLuXV.net
丸ノコの刃が当たったらショックだから鉄はやだな
ぺけ台なら手軽さも重要だから2x2ぐらいので良さそう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:17:41 ID:AYVZTRH0.net
補強するなら曲がる前にやっておかないと駄目じゃね?
ぺけ台の天板ならそこまで気にしなくていいか

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 10:39:30 ID:k0shoZX0.net
刃が当たるのを嫌うなら木材補強
>>36 普通は共締めすれば強い方に倣うから心配ない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/01(日) 13:23:28 ID:whDZepqK.net
グレイのステイン塗料ぽいの買ったけど
塗装は茶系に限るな ホムセンで良く売ってる防カビ塗装済みのやつと同じ感じになってしまった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:35:15 ID:HmVZ5xm8.net
ラブリコで柱を立てて突っ張り式のロールスクリーンつけようと思ってるんですが耐荷重的に問題ありますか?
引っ張る力で柱がズレて突っ張りが落ちちゃうなど

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:01:05.47 ID:061KhJak.net
突っ張りで立てた縦の柱の間をさらに突っ張りで横に渡すってこと?それはさすがに危険やね
木材を横に(全体がH型)ビス止めしてブラケット方式のスクリーンをつけた方がいい

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:31:50.55 ID:HmVZ5xm8.net
>>40
やはりそうですかありがとうございます
壁と縦の柱を使って横に突っ張らせようかと企んでましたが大人しく柱を2本立てます

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 16:48:16 ID:WaxoCufs.net
>>41
補足してるけど最初の書き方じゃやりたい事と説明が合ってない気がする
今度も柱2本立ててそれをどうするのか分からない
図も書いて聞いたほうがいい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 17:46:14 ID:VBjtmEom.net
やはりそうですかの謎

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 00:27:53 ID:kFcUbhwG.net
実家に帰ったら、リビングの蝶番式のドアの下が床と擦れて開閉しづらくなってたんだが
これはドアを外して荒い紙やすりでこするしかないかな?
予算の関係上、自分で直したいと思っています

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 00:31:42 ID:kFcUbhwG.net
築40年位は経ってます

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 00:41:23 ID:6w0M5zJf.net
蝶番が歪んでるだけかもしれん

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:20:21.25 ID:Ripzj3VB.net
よくあるのは蝶番が摩耗してるパターン
観察してみるとわかると思うが、ドアを持って上下へ動かしてみればわかる
通常はガタつかないけど摩耗していれば上下にガタがある。つまり摩耗によってドアの位置が下がってしまって床に擦れているというわけ
これを直すには蝶番を交換するのが一番良い

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:28:01.08 ID:QuZo0nG+.net
>>44
したがこすれるから削るっていうのは良くない
なんでこすれるのかを調べないと

ドア閉めるときに丁番のある側に間違って何かを挟んでしまったりするとてこの原理で
丁番のネジがゆるんだり歪んだりする
まず丁番の取り付けネジが緩んでないか確認するその次は丁番自体かネジが曲がってないか見てみる

https://th-owners.com/conts/wp-content/uploads/2018/12/2019.01main.png

歪んでいるかどうかの判断は目視でドアとドア枠の隙間の開き方がどちらかに偏ってたりするのを見たり、
水準器でドアの六面がきちんと水平や垂直になってるかを確認する

その次にドア枠が歪んでるか見てみる

調整できる丁番なら調整してみる
https://youtu.be/qQYJ-aLS1q8?t=101

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 01:30:02.55 ID:arCnJDVU.net
蝶番(ちょうつがい)

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:04:58 ID:4jP0bCiY.net
こういう木のテーブルにカッティングシートって貼れますか?すぐに剥がれてしまいますか?

https://i.imgur.com/4vEJJA5.jpg

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 08:17:36 ID:UayRXDEG.net
ダイソーのニスを染み込ませるだけでも違いが出そう。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:34:28.28 ID:pLNqrjVs.net
>>50
貼れるか貼れないかでいえば貼れる
但し、シートの種類が限られる上に下地処理が面倒なので普通はしない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:42:51.23 ID:SZuO8EdE.net
下地処理とか何もせずに貼ったらどうなるかってことだろ
すぐ剥がれる
カッティングじゃないただのシートだったら画びょうで固定でもいいだろうけどな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 11:58:28.17 ID:A9FKq3Dt.net
>>50 接着剤併用すればいいが接着剤費用がバカにならない高額になり得る

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:06:37.64 ID:xcojN1lI.net
100均の木工ボンドを薄めて貼れば

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 12:26:42 ID:h+4x6wEm.net
下地が平らじゃないと、表面もデコボコになって台無しだと思う

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 14:07:09 ID:TlXGjucQ.net
>>50
和紙とか障子紙を糊たっぷりで貼ってその上から貼ったら貼れそうな気がする

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 18:47:06.39 ID:qtWFc5li.net
出っ張ってる釘を打ち込んでめりこませてテープとか綺麗に剥がせば
床用の糊付きビニールタイルを敷くことならできそうだけどね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 19:31:51.87 ID:QafkgYWb.net
カッティングシート貼ってどうしたいんだろ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:34:30.35 ID:b2KozXM2.net
>>50
良いラワン材じゃないか
無垢だろ?これ
シートなんて貼るなよ
亜麻仁油かなんか塗り込んで磨けば光るよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 20:58:25.36 ID:Ne5+02Jw.net
ありがとうございます
このテーブルの横が水道になっていて
畑で取れた野菜とかを一時的に置いています
それで防水性のあるようにしたいのでカッティングシートでも貼ろうと思った次第です

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:13:33.92 ID:xcojN1lI.net
100均に行ってビニールシートを買っとけば良いんじゃないの?

俺はダイソーの110円で120cm?70cmより
大きかったから部屋用に何個か買った

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 21:14:44.13 ID:xcojN1lI.net
62
透明ね

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 22:29:47 ID:6w0M5zJf.net
自分はベニヤにオスモのプロテクター塗ったけど
金かけすぎた感がある

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 02:35:50.20 ID:nI6jW6cT.net
古民家直してる人いますか
実家の古い方の家(誰も住んでなかった)
の、柱が、結構腐ってる

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:16:11.63 ID:lSZ0JgVv.net
こんな感じで腐ったところを継いでいけばいいだけ
https://i.imgur.com/Qg4M5HH.jpg

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 07:35:11.75 ID:tm84A2A3.net
>>66
素人さんがやるには凄い難しそう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:03:35.48 ID:r/QQUKKR.net
>>66
栓の向きが90度ずれてるような。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:50:09.10 ID:gVuEhs9B.net
金輪継ぎってやつなんだね。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 10:55:01.40 ID:sjA9enok.net
登山、クライミング用品を壁面収納する有効ボードを設置したいんですけど板の厚さは9mmは必要ですかね?
大型ザック数個とロープ類もあるので重量は20キロは越えそうです

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 11:33:31 ID:I5yVAcqe.net
リュックに全部つめたままひとつの穴に20kg過重かけるみたいなものぐさだったら暑い方がいい
けど、2kgを10箇所みたいに分散できるなら厚みなんて考えなくていい
それよりも壁などに固定する過重分散の方が重要

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 11:35:20 ID:nU0/FHsB.net
>>70
いける、いける。
てか有孔ボードに板厚設定ある?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 16:26:03 ID:Xr+jw1pU.net
壁面といえばうまい収納方法が思いつかない
たとえばドライバーとか工具をかけてるのはかっこいいとは思うけど
カーポートのガレージでこれやると錆びるww

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 17:06:48 ID:pc5fTpw/.net
コメリで90mmのコーススレッドが200本380円って書かれてるんだけど
ネット価格と書かれてる
実店舗だともっと高かったりする?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 18:40:54 ID:pFBwhaN4.net
>>68
君の言う栓の向きだと
まず、上下の材木をハメられない。栓の分の隙間があるからハメられる。

次にもし、90度ずらしたそういうとめ方をするようにしたとしても、上下方向の引っ張りに耐えられず栓が切れる
木で栓をしているのは何故なのかを考えるといい。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 20:56:24.50 ID:tm84A2A3.net
駐車スペースに穴を掘ってコンクリートブロックを埋めて
なるべく水平を取りたいのですが
生コンを入れるくらいにしないと無駄でしょうか?

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:04:04.32 ID:97PipxQM.net
穴を水平にしたらいいんじゃないの
水平のブロックで何するの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:11:53.22 ID:tm84A2A3.net
>>77
砂利は引いててタイヤ交換のたびに水平をとってから作業をはじめてるのですがブロックで埋め尽くしたら上を掃除するだけで良いかなと思いまして

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:15:15.20 ID:Joohc1GB.net
ブロックの上に駐車したらそこだけ沈むとか、梅雨時期はさらに沈むとか
手間かけて水平取ってもすぐに崩れそう

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:17:00.44 ID:tm84A2A3.net
>>79
ですよね自分でもそんな気がしてました
本気でやるならそこはプロに頼むしかないか

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 21:25:04.91 ID:97PipxQM.net
うちの親父が馬とフロアジャッキのとこだけ300mm角ぐらいのコンクリ板埋めてジャッキアップしてる
コンクリ打つ場合は雨水流さないといけないから完全に水平はやめたほうがいい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 22:02:44.80 ID:E6/BMufu.net
>>71>>72
ありがとうございます
厚さが4~12mmまであるみたいで迷ってました
5mmの厚さで固定頑張ります

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 23:00:02.97 ID:dwQ1k3P4.net
すみません、アルミ角棒の質問です。
以下のようなH型に近い1.5x1.5〜2.0X2.0cmの断面形状のアルミ角棒ってどこかで売ってますでしょうか?
目的は、直径50mmの円筒と平面板をくっつける(ねじ止めする)事です。
https://kinomemocho.com/hamono/kezuri_eisen03.jpg

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:12:16.82 ID:bWq+efeJ.net
>>83
縦横だけでなく長さや肉厚とかも決めてから聞いたほうがいいね
決めてないなら アルミ材 H型 で検索してみれば?

形もHでなくコ型やL型でも良さそう
その辺なら大型のホームセンターなら扱ってる所も多い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:13:41.44 ID:ez3FlyeD.net
鉛筆削り

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 00:50:15.03 ID:XIthw8vE.net
>>80 クレーン車の名前知らないが左右に張り出して安定させる脚
あれ足の下に50cm角くらいの厚い木合板敷く時ある 鉄板でもいいが
あのやり方でいいのでは? かなりの重量支えられるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 06:40:28 ID:tQySzsgQ.net
タッピングビスで薄い鉄板を固定していた物を一度外して、再度固定する時に締めすぎたのか奥で空回りしてしまいました。
とりあえず空回りしない程度に締め直しましたが、不安なので直したいです。一回り大きなビスに交換すれば良いのでしょうか?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 08:34:33.67 ID:HlbjTMO/.net
寝室の窓に遮光カーテンつけてるが光が隙間漏れるので遮光したくて
完全遮光シートの購入を考えているんだが
昼は窓を開けず光をを入れたいので窓に直接貼りたくない。
簡単に取り外しが出来て見た目も悪くないように遮光シートを使って簡易のdiyをしたいんだが
何か良い案はないですか?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 08:40:57.90 ID:ls7zfsaR.net
薄ベニヤに引っ掛けつけて窓枠に吊る。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 08:41:27.20 ID:UNPobznU.net
カーテンとかカーテンレールの勉強した方がいいんじゃないの
勉強っていってもネットで調べればいいだけなんだけど

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:16:39 ID:HlbjTMO/.net
>>89
なるほど
窓枠にはめる感じでいいのかな

>>90
カーテンの勉強ね
別に何でも買えばいい話だけど
あまり金かけたくないし
カーテンボックスとかも考えたんだが
壁に傷つけたくないんだよな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:19:50 ID:9KpxsG4i.net
>90
イチャモンだけつけて問題解決には手をつけない、出来ない人という事は理解した。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:25:51 ID:GfDp5kH1.net
>>91
完全遮光シートって遮光カーテンより高価だぞ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:33:52 ID:5OJxEAuE.net
>>88
カーテン2重にするか、フック交換したらいいんじゃあ
どこから光もれるかしらんけど

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:39:39 ID:XIthw8vE.net
>>68 これで正解だよ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:41:03 ID:HlbjTMO/.net
>>94
シングルレールなので二重は難しそうです
四方の隙間から漏れますが特に酷いのは上のプリーツ部分ですかね
完全一級遮光カーテンなのに意味ないですね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 09:45:37 ID:XIthw8vE.net
>>87 まずは少し太いビスで締める それで解決すればOK
最終手段はビスとナットで締める
リベットナットと言うのも有るが工具が高い

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:04:03 ID:KTptsU7G.net
親父が亡くなったんで倉庫を整理してるんだけど
スパナって水洗いしてそのまま乾かせばいいの?
このままだと錆る?
中には錆びてるやつもあるけど
https://i.imgur.com/Ibwm6ho.jpg

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:22:23 ID:XIthw8vE.net
>>98 あまり使わないなら少しでいいから油付けて蓋つきの容器に保管すればいい
100均のタッパーなら安く済む

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:23:04 ID:6TiX4cxJ.net
>>91
うp

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:24:40 ID:KTptsU7G.net
>>99
油ってミシン油でもいいですか?

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:27:23 ID:f+lTeEgi.net
使う予定があるのなら、百均でいいから機械油を買ってきてボロ布でいいから
油で磨くとまあまあ錆びにくくなる

ステンレスの工具には油だめな

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:28:29 ID:XOozgx4c.net
ミシン油でいいよ
ウエスに付けてふくといい

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:32:44 ID:XIthw8vE.net
>>101 充分OKです

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:34:32 ID:D8rk45DX.net
>>98
金になりそうな価値のありそうなものは無いな

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:35:37 ID:XIthw8vE.net
よく使う人は自然に油っけが付くから改まって油なんか付けなくても錆びないけどね

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:54:25 ID:c9nrV8Bd.net
>>96
カーテンボックスを付ければ上からの光はある程度防げるかな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 10:56:16 ID:8UGMVxof.net
>>75
上下方向の力を栓で受けちょめるのならば,同じことなのでは?
むしろ90度ずれていたほうが,栓の投影面積が増えるので,応力が分散される。

はめられないというのみ意味不明。
栓の孔をあけておくということに過ぎないので,はめらることとは関係ない。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 11:22:41 ID:XOozgx4c.net
オレが受けちょめちゃる!

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 11:58:40 ID:Vw5kAu5P.net
>>108
栓の部分の隙間がないとそもそも組めない

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 13:37:38.33 ID:RWeeT5OG.net
追っ掛け継ぎと金輪継ぎはちょっと違う。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 14:03:15.07 ID:XIthw8vE.net
栓を打ち込むことで上下を締めるんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:20:53 ID:J10mKbWc.net
工作でスレ検索すると工作員ばっかり引っかかるの草生える

そういうわけでここに来ました
よろしくお願いします

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 15:21:48 ID:J10mKbWc.net
↑5chで工作でスレタイを検索するとです

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:02:24 ID:MAvhusWI.net
>>84
いやあの、画像の通り、アルミ角棒のふちが出っぱっているものが欲しいのです。
最初に書いた通り、角棒が欲しいのです。
(出っ張り以外の肉厚は1.5x1.5〜2.0X2.0cm欲しいのです)
たくさん欲しいので、長さは問いません。

こう↓ つなぎたいので、Lアンブルでは無理です。チャンネルもHアングルも厚みが足りません。
sssp://o.5ch.net/1ycfe.png

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:21:30 ID:XOozgx4c.net
誰か馬鹿なおいらにもわかるように要約してくれろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:29:53 ID:FHWfNfim.net
2020プロファイルを無理やり使う

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:34:09 ID:8UGMVxof.net
>>110
なるほど。
金輪継ぎというやつで,上下にかみ合わせて,
開いた隙間に栓をしてるんですね。

追掛大栓継ぎのように,単にスライドしてはめ込むタイプは,
栓はやはり90度ずれている。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 17:09:35 ID:dM0yzD7x.net
>>115
削りだしで作ってもらえ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 17:20:03 ID:bWq+efeJ.net
>>115
>チャンネルもHアングルも厚みが足りません。

それならその必要な厚みは何ミリなのか?って話なんだけど
危惧してるけど用途も書いてないからそんな厚みは必要無いかも知れないのに

よく考えて必要な寸法が決まったら
アルミ 角材 加工 で検索して業者に頼めばいい

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 17:21:40 ID:dtJIdUxr.net
サッシ屋さんに聞けばわかりそうだよね
アルミサッシ扱ってる会社又は製造メーカーに聞けば話が早い気がする

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 17:52:17.82 ID:JQHW9eps.net
>>118
>>69

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 19:17:42 ID:O5U7JruR.net
>>115
ヤゲン台みたいに円筒の外周を受けて安定させたいということやったら、
Tスロットの溝がついたアルミフレームとかでもええんちゃう

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:27:09 ID:xm7hcODr.net
>>115
アルミフレームでDIYってスレがこの板にあったはず

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:47:24 ID:D6FAXQNN.net
>>120
一番現実的なのは元々あるサッシを切ってH型にするってやり方じゃないかな
その加工はのこぎりよりも工作機械で切削かなにかしたらきれいに仕上がると思うねー

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 21:51:26 ID:D6FAXQNN.net
2.0cm?20mmってこと?それはわからんなー

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:42:45 ID:hBd0v0GI.net
アルミサッシで思ったけどサイズはある程度規格化されてると思うが
古いアルミサッシのサイズに合うものが見つからない
もしも交換するとなったら窓枠ごと交換になるのですかね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:51:24 ID:D6FAXQNN.net
いや質問の件だともう、20mm角の材料を必要なぶんだけ削ってH型にして必要なぶん作るのが一番いい

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:53:22.38 ID:D6FAXQNN.net
ちょっと待って
厚みが20mmだからよくわからないよね
本当に必要なら詳細書けるはずだけどなんなんだろうなー
ここ見てる人が色々考えてると思うんだけどそんなの関係ねえーおっぱっぴー?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:56:30.55 ID:D6FAXQNN.net
おっぱっぴーなら仕方ねえ
職場でも知的障害ぽいやつはおっぱっぴー言われてたな
だって会話も成り立たないんだから仕方ねえ
もしちゃんとした機関に相談しにいけば治るかもと一瞬思ったけど
そんなに親身になる機関とか知らねえ
やっぱ資本主義よ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 22:58:30.49 ID:D6FAXQNN.net
おっぱっぴーをなんで採用したのかちょっと疑問だけど面接の時はまともに見えたんだろう
それか2ちゃんねるかなにかで首にするのはハードル高いからどんなふざけたことしても首にならないって真に受けたか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 01:03:05.06 ID:bC6F6a/i.net
>>120
出っ張り以外の肉厚は1.5x1.5〜2.0X2.0cm欲しいのです。

>>117 >>123
2020規格Tスロットフレームは、底部の肉厚が3ミリ程度しかないのです。

>>124
ありがとうございます。そっちで聞いてみます。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 01:04:49.79 ID:bC6F6a/i.net
>>119
普通の角棒を、ボール盤+エンドミル+微動スライドバイスで加工しようとも思ったのですが、
最初の鉛筆削りの画像のように でっぱり部分にRがついているのが望ましいのです。
さすがにそこまでやるのは気が遠くなります。人に頼むと高くなりそうです。
パイプなら角がRのはあるんですが…。

>>129
最初の鉛筆削りの画像や>115の絵でわかると思うんですけど…。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 02:43:07.79 ID:CGYBkI8f.net
まぁちょっと特殊な需要っぽいから
工場に相談して案件な気がする

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 05:17:47.36 ID:7vL7vfqw.net
>>118
> 追掛大栓継ぎのように,単にスライドしてはめ込むタイプは,
> 栓はやはり90度ずれている。

それは材木を横向きに使う場合にはそれでいいけど、縦方向に使う材木にはその栓の使い方だとダメ。
追掛大栓継ぎは横に使う材木のための継ぎ方。横架材向け。
力のかかる方向を考えれば分かること。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 07:46:44 ID:Wt7roJuF.net
50mmの筒の内側からネジ止めは
面倒くさそうだな

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 07:57:19 ID:3sNCmPtB.net
上にドライバーの穴を開けるんじゃないの

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 10:27:27.69 ID:qJFjqUq3.net
>>133
マスターをひとつ作ってシリコン型とって樹脂複製したらどうよ

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 10:28:58.95 ID:M27yecO2.net
アルミ指定だから鋳造だな

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:08:39 ID:gdXTBX4O.net
後出し条件多そうだから望みの形をcadで作ってネットの加工屋に頼むのがいいだろうな
自作するなら3万のcncでいける。時間はかかるけど

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:14:10 ID:qF1t2TUc.net
それ言ったら「ヤスリでいける」でもいいじゃん

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:18:48 ID:qF1t2TUc.net
オレならスキルも時間も有るから
20mmくらいのアルミならヤスリでいっちゃうかも

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:39:20.68 ID:gdXTBX4O.net
ヤスリでやると長くなると円筒固定傾くからテクニックいる。だから時間あっても(俺だったら)不可能

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 12:45:22.04 ID:Pjb3XV++.net
木材でやるのが楽だと思う

145 :44:2022/05/06(金) 15:08:57 ID:UAapIVPF.net
ありがとうございます
次の休みに色々観察してみてからワッシャーでも挟んでみて
だめなら蝶番交換も視野に入れます

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:09:53 ID:95OPR+Du.net
地域によって違うだろうけど
品揃え、値段の安さで一番優れてるホムセンってどこ?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:35:04 ID:gdXTBX4O.net
コーナン
ネジ一本ばらうり1円から買えるし、軽トラの無料貸し出し、電動工具類も自由に使える無料DIYルームまである

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:49:00 ID:i1JpG2lA.net
関西人がDIYするとなぜか貧乏臭くなるよな

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 16:59:20.51 ID:95OPR+Du.net
>>147
マジで?
一番近くにあるホムセンがコーナンなんだが値段が高い気がしてなあ
確かにネジ1本からバラ売りあるのは助かってるんだが

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 17:27:40.66 ID:Pjb3XV++.net
店舗のある場所によるでしょ。
都市部にあるところはイマイチ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:01:58 ID:fTVPB8Sn.net
>>148
まぁ単純に趣味のDIYとかはしなそうだよな

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 19:30:55 ID:95OPR+Du.net
近所のホムセンの中じゃツーバイ材はコーナンが一番高いんだよな
6フィートので800円ちょっとする
他ムサシとコメリが700円弱
ケーヨーデイツーが700円ちょっとって感じ

でもカット代はコーナンが一番安い
カット数が多くなると結局どこも大差なくなる感じだわ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 20:14:55 ID:Pjb3XV++.net
自分でカットするから

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 06:23:25.35 ID:dZ9cKrCU.net
グルーガンで簡単な容器を作るのですが
薬品に対する耐性はどのくらいあるのでしょうか
リン酸を扱います

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 07:07:41.35 ID:cHbGXa5f.net
>>154
グルーガンの接着剤の成分は

主な成分は、EVA、ポリオレフィン、合成ゴム、ポリアミド、ポリエステル、ポリウレタン等です

らしいからそれぞれリン酸に耐性あるか調べたら?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 09:42:25.89 ID:HJKMauNH.net
>>152
カット代含めて考えると地元のローカルなホムセンだと会員(無料)は20カットまで無料
なので合板とかきっちり図面引いて細切れにしてもらう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 10:43:40.72 ID:f65kG6vG.net
組立も無料なら組み立てて貰いそうな勢いだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 10:53:13.75 ID:R3rEs0Ki.net
>>156
どこのなんて店?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 11:02:24.72 ID:C5WYNe+A.net
測って墨線引いて丸鋸でカットするまでがメインイベントだわ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 12:37:21.97 ID:8KiTHUBy.net
自転車の前カゴを小型金属ゴミで出したくて切断したいんですけど
細い金属を切るのに適したコスパが良い工具ってありますかね?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 12:46:17.41 ID:0aDTZ62f.net
切らずに潰せば?
金切りのこで切るのは大変だよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 12:50:14.57 ID:R3rEs0Ki.net
>>160
ダイソーのミゼットニッパー300円

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 12:59:19.92 ID:8KiTHUBy.net
>>161
潰すんですか
その発想は無かったです

>>162
ダイソーにそんな工具あるんですね
探してみます

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 13:11:53.27 ID:XRv5+nlz.net
>>156
コーナンもなんか専用のアプリ入れたら無料になるらしいけど
アプリの評判悪すぎて入れる気にならない

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 13:44:30 ID:pjbWdxmz.net
コスパって言葉は馬鹿が馬鹿をアピールするワードになってるな

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 14:32:18 ID:R3rEs0Ki.net
馬鹿って言葉は馬鹿が品性をさらすワードになってるな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 15:10:05.02 ID:HJKMauNH.net
>>158
宮城県のダイシン
県下では老舗だけど今ではアイリスオーヤマグループ
http://diy-daishin.co.jp

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 15:23:42.26 ID:mnMB28y3.net
DIYなら自分でカットもやるべしと思ってたけど
やってもらった方が精度出るから寸法決まってる時は切ってもらう事にした

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:25:18 ID:Ah35qQJx.net
>>155
ありがとうございます。
長時間でなければ大丈夫そうでしたのでやってみます。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 18:54:52 ID:Xgc80yCX.net
>自転車金属かご

いま、金属は鉄、非鉄に限らず以前と比べて軒並み高値で買い取ってくれたり
最悪0円で引き取りもするから、
貧乏人は金出して処分するよりコスパ()いいぞ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 19:35:48 ID:0PJ1+J1Z.net
かごひとつでも着払いで引き取ってくれるってならいいんだけどな
高騰してるってもかご一つの鉄じゃ数十円だからな・・・

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 20:53:25 ID:exelFGm6.net
ええ?かご一つ数十円になるの?
だったらメタルラックとかだったら千円くらいになっちまうのかい

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 21:14:08.75 ID:XBUSAp2W.net
丸ノコ(右利きを使うとき,

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 21:32:36.81 ID:XBUSAp2W.net
失礼。途中で書き込んでしまいました。

丸ノコ(右利き)を使うとき,採りたい寸法を左側に採ると思うのですが,
つまり100mm切り出したいときに,切り落とす方(右側)ではなく,
残る方(右側=丸鋸が乗る方)を100mmとすると思うのですが,
100mmのように短い時,材料を左手で掴むことが厳しいし,
丸鋸ガイドも乗らないというとき,皆さんどのようにしてるのでしょうか?

切り落とす法を100mmとすればいいのだと思うが,
丸ノコの垂直用切断ガイドはノコ刃を左辺に合わせるのが普通なので,
右側のノコ刃のラインはアバウトになってしまうと思う。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 22:30:30.30 ID:exelFGm6.net
そんなの材料を釘で打ち付けて固定しちゃえばいいじゃん

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 23:24:04.17 ID:REW4lsWR.net
そうならないように順番を考えてから切る
どうしても無理なら新しい板材から切り出す

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 23:33:12.61 ID:u04wzFhS.net
>>174
状況がよくわからん。
「ラインがアバウトに」ってあるけど、残る材と落ちる材の切り口は同じだけど、そういうことじゃないのかな?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 01:05:18 ID:mbx0wxDk.net
ノコ刃の厚み分ずれる事が言いたいんじゃないの

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 02:09:45.64 ID:sLe6tPLi.net
少量なら両面テープで貼り付けて切る
何度もやるならYouTubeを「丸ノコ切断シート」で検索ですれば良さげなジグの作り方がある

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 02:18:44.43 ID:J6b9aSdJ.net
http://imgur.com/2Aq1bdn.jpg
セリアのアイアン棚受けの一番小さいやつ、金属の内側のネジ穴ってどうやって締め付けるの?
フレキシブルなので無理やり回すしか無いのかな。この狭さに入るヘッドあるのかしら?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 02:28:16.79 ID:d36D7Enb.net
ひどいなw
ボールポイント六角レンチみたいに角度ついてても使える工具でなんとかやるんじゃないのかな

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 02:36:58.26 ID:5AG0J6Ji.net
100均クオリティだなw
下穴あけてから長めのドライバーで手締めすればなんとかなりそうだけどね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 03:33:13.23 ID:J6b9aSdJ.net
なるほど、L字になったオフセットドライバーというのがあるのね
とりあえず下穴あけてネジ単体で締めてねじ込みやすくしておいてからやってみます

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 05:05:57 ID:F719ug2M.net
あー長めのドライバーで斜めにしてなんとか回るかな?レベルだなw
これはひどいw

いや、もしかして棚板に穴あけて、皿頭ネジでナットを使う想定なのかもしれない

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 07:43:00 ID:I6rSaq30.net
L型ラチェット使えば回せるだろ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:22:08 ID:W8YY95wt.net
ステッカーの貼り方の質問です
板違いかもしれませんが他に聞く場所が見つからないのでお願いします

この写真のような1枚の台紙に様々なステッカーが配置されているタイプ
https://www.zazzle.com/ubuntu_linux_logos_sticker-256318823268789665
これをこのページの使用例にあるように最初の配置のままで外枠だけを剥がして対象物に貼るにはどうするのがいいでしょうか?

外枠とステッカーが完全に分離しておらずプラモのパーツみたいに少しだけ繋がっているタイプなら
外枠ごと全てのステッカーを1枚のステッカーとして台紙から上手く剥がして
ステッカーだけを強めに貼ってから外枠だけを剥がすという方法が可能です
しかし外枠とステッカーが完全に分離しているタイプだとその方法は通用せずいい方法が思いつきません
それではよろしくお願いします

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 08:50:55 ID:3vANCEBN.net
>>186
リタックシートとかアプリケーションシートとか使う
手軽に済ますならマスキングテープを全面に貼れば代用できるだろ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:23:22.45 ID:QxaKIHKj.net
>>175
それだと釘穴が残ってしまいますよね?
550mmのツーバイ材から100mmで5個切り出したいときには,
その技は使えない。

>>176
切り出す順番とは無関係です。

>>177
丸鋸もってますか?持ってるのならわかると思う。
寸法を合わせるのは残る材(丸鋸とが乗る方)で,手でつかむ方でしょ?
短いと丸鋸ガイドが乗らないじゃん。

>>178
切り落とすほうに寸法を合わせると,丸鋸の厚みがあり,切断ガイドが使えない。
ガイドを右側に合わせることもできるけど,いちいちガイドをずらすのは現実的ではない。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:54:14.76 ID:QMhZZLIy.net
ガイドを逆にして丁寧にやるかテーブルソー買うんだろ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 09:59:05.38 ID:Ga02I98m.net
なんだこいつ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 10:17:59.91 ID:W8YY95wt.net
>>187
ありがとうございます
ステッカーの表側に別のシートやテープを貼る方法は思いつきませんでした
板違いっぽいにも関わらずありがとうございました

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 10:45:27.55 ID:0xJa8HKu.net
>>188
釘の穴のちいせぇ野郎だな

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 10:57:27.41 ID:8xuYeRPH.net
>>174
ノコの刃の厚さぶんガイドずらして右側で100mmになるように切ってるな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:03:37.56 ID:8xuYeRPH.net
刃の厚さが1.5mmなら101.5mmに墨線書いて切る

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 11:17:23.59 ID:mbx0wxDk.net
>>188
馬はもうできたのか?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 13:01:21.04 ID:QxaKIHKj.net
>>192
どんなに釘の穴が小さくても,穴はあくからダメじゃん。

>>193-194
なるほど。
その都度ガイドをずらしているんですね。
ずらして試し切りしてという工程が必要だが,正確に切るにはこれしかないのか。
刃の厚みをあらかじめ把握するということを検討したいと思います。
これで正確に切れるのか試してみる。ありがとう。

>>195
できたぞ。馬作ってから初めてDIYしてる。
馬があると一人でも材料を固定するのが容易になってとてもいいです。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 13:14:38.12 ID:P1F1WHOV.net
>>196
鋸刃にアサリがあるだろ?
右に振れてる刃の先を墨線に合わせてガイド調整して切ればいいだけ
左は左に振れてる刃先を合わせる

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 13:41:56.13 ID:Gk5mWd/t.net
今度のダービーに間に合うかな?!

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 13:42:17.16 ID:QMhZZLIy.net
一番楽なのは材料をもう1本買うことだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 13:54:08.72 ID:tCPZecvE.net
>>174
治具を作る
丸のこガイドガイド
https://i.imgur.com/N8Ieifv.jpg
これはダイソーのアクリルスタンプ台に丸ノコで浅い溝を掘って
そこにピンクのuvレジンを流して色付けしたもの
墨線の右を残したい場合は墨線の左にピンクラインを合わせて丸ノコガイドを置く距離を測る
左を残したい時は墨線の右にする

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 14:27:33 ID:QxaKIHKj.net
>>197
あさりがどうのということではなく,ガイドが刃の右辺にあっているか,左辺にあっているか?
というだけのことで,そのときにアサリの存在など気にしないだろ。
そのつどガイドをずらすのは相当面倒なので,ノコシロを把握することにします。

>>200
ドモ。
>>193の考え方ですね。
「丸ノコで浅い溝を掘」ることで刃の厚みを転写するんですね。賢い。
このアクリルの大きさを丸鋸のベースと同じ大きさにしておけば
いちいちはからなくても,丸鋸ガイドを置く位置の墨が一発でひけるというわけですね。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 14:30:12 ID:mbx0wxDk.net
>>196
結局、檜の馬はやめたんだっけ?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 17:06:37.28 ID:QxaKIHKj.net
>>202
カミヤ先生は国産材の方が狂いが無いって言ってたけど,
高いので,ツーバー材で作りました。
写真は組み立てた直後だけど,つっかえ棒とかやり直した。


https://i.imgur.com/erwd9QW.jpg

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/08(日) 17:28:25.11 ID:QxaKIHKj.net
これだ
https://i.imgur.com/zRKAyCp.jpg

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 04:59:31 ID:YvSrUnpx.net
巾1000mmくらいのカッティングシートが8mくらい
900*900*30のスタイロフォームが1枚
900*600*50のロックウールが1枚

こういうのってなんかいい処分方法有りますか?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 07:26:09.54 ID:xe2HbWd0.net
メルカリとか、ジモティーで欲しい人を探す

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:28:53.99 ID:9PPTDSz+.net
ジモティーはタダでだすとロクでもないのが来るらしいので
激安でもいくらか付けといた方が良いらしい

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:37:21.38 ID:tGg5Rl9s.net
>>203
こっち側の脚と向こう側の脚の組み方違うの?
特に向こう側すごいね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 09:54:01.73 ID:woHNJmfZ.net
ジモティーで劣化してガラスクロステープで補強したベビーサークルを無料で出したら則有料再出品されてた。
が、嵩張るし反応が無いしで処分に苦労されていたようだ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 10:10:09.03 ID:pcjwiOio.net
>>207
家まで取りに来て、他のものを見て「これも譲ってくれないか」と言い出す人がいるらしいね。バイクや車のパーツでよくある話

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 11:37:45 ID:YGLWw7ON.net
そんなのと付き合うと、家の裏とかに置いてるものを留守のときに持っていかれそうだな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 11:59:04 ID:RIYpU6MV.net
ありそう
車に載せて近くで待ち合わせて渡さないと怖いな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 12:18:09.98 ID:NmJ+/G3g.net
ジモティーって自宅教えるの?
普通はどっかで落ち合うもんでしょ?
どこの馬の骨とも分からん奴に自宅教えるなんて怖すぎるやろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 12:50:47.81 ID:NyJZmJ9W.net
>>208
別にすごくなくて、カミヤ先生の動画の通りに作っただけですよ。馬の天板がくっついて並ぶように脚の位置がズレてます。

うちでは、ウッドデッキを作業台として使うことが多く、デッキの下に立ち、デッキの上に馬を置くので、高さを極端に低くしてます。これだと馬の間に入れないので、通常の高さの馬も作ろうと思う。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 16:10:23.03 ID:Z6PJkC61.net
DIY楽しむためにマンションから郊外中古一軒家に引っ越そうと思うんだけど
メンテが大変だからマンションの方が良かったって事なんかあります?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 16:14:45.97 ID:De9ovPKM.net
どんなマンションに住んでんだか

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 16:21:14.91 ID:RIYpU6MV.net
知り合いがそれやったけど引っ越すことがゴールになっちゃった感じで何もしてないな
いまだにぼっとん便所の家だから相当安かっただろうし(DIY向けとしては)立地最強なんだけどな。もったいない

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 16:22:05.41 ID:M5nXyRmW.net
12mm厚の塗装コンパネで上下四方組んで爬虫類ケージを作るつもりなんですがこの12mm厚に使うビスはどの種類のどのサイズのが良いでしょうか?
(平面じゃなく側面に打ち込むビスです)
宜しくお願いします

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 16:38:04.05 ID:mhdWSCqG.net
ゴキブリや虫が苦手だったらマンション住みの方が断然いいぞ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 16:53:31.67 ID:VHzHFnpE.net
>>218
コンパネの木口にビスは効かない。
面に打つように設計変更するか、材料を変更。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 17:23:08.79 ID:MtB0I8Ps.net
爬虫類はホルムアルデヒド平気なん?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:07:26.11 ID:okIh/XIS.net
>>219
前住んでたマンションは普通にゴキとかカタツムリとか出たぞ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:10:06.84 ID:vHhJi4Mz.net
ゴキブリにとってはむしろマンションの方が居心地いいだろ
カタツムリは知らん、うちでは見たことない

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:10:27.94 ID:Z6PJkC61.net
虫は嫌いですね。
でも田舎の実家はべつに虫が気になるとかはないですね
蚊とハエが気になる程度で

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:11:18.16 ID:vHhJi4Mz.net
高いから蚊は飛んでは上がって来れないらしいけど
こっそり人にくっついて上がってくるんだとさ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:13:26.16 ID:YGLWw7ON.net
近くに汚部屋があったらいくら駆除しても湧いてくる

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:27:10 ID:M5nXyRmW.net
>>220
https://www.youtube.com/watch?v=QHoynonPXXo
https://www.youtube.com/watch?v=vcNQq3rvB4Q
https://www.youtube.com/watch?v=M2QMizIbyic

これらの動画で作ってるのを見たのですが別のビスを使ってるんでしょうか?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:29:17 ID:i9kO2jxA.net
害虫で
私の嫌な3番目は毛虫、毛虫の下を通っただけで目に見えないトゲを飛ばしてきて、半月は痒い。
2番はムカデ、とてつもなく痛い。
1番目のノミ(動物媒介)は野良猫とかネズミやあらいぐまが来ると出る、寝られないレベルで痒い。ひと月ぐらい。
ゴキブリは刺される心配がないのでそこまで嫌じゃない
蚊の対策は常に蚊取り線香は持ち歩く
そんな田舎暮らし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:30:26 ID:pcjwiOio.net
リフォーム前提で中古一軒家を買って、自分でリフォームしてる人は遇にいるね
以前どっかのブログでそういう人がいて、完成まで5年くらいかけてた
コツコツやれば出来なくないらしい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:36:37 ID:3+BMHAqj.net
>>227
2つ目の動画の途中に使ってるビス写ってるな
見ずらいけど細ビスの35mmっぽい

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 18:42:49 ID:M5nXyRmW.net
>>230
おお、見落としてました・・・三価クロメートって奴ですね
これ買ってみます、ありがとうございます!

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:14:01 ID:XpUuo2mD.net
>>225
風に乗ってやってくるよ
(もちろんエレベーター使うヤツもいる)

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:15:40 ID:Tyf0ZxcR.net
ゴキはブラックキャップおけば消えるよ
うじゃうじゃいたのに一回置いただけで数年見なくなった
木材多いからか、春はちっちゃいキクイムシの成虫かなが沸いてきもい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 19:54:44 ID:koZkzo2o.net
家建ててから15年経つけどゴキブリは一回も見たことないし、ハエや蚊もほとんど見ない。最近のサッシはすごいと思ったよ。ムシベールっていう照明を使ってるけどそも虫が室内に入って来ないので意味ない。庭で茶ばねゴキブリは見たことある

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:11:34 ID:0prnSY3S.net
>>229
マンションは直すのも色々制約あったり周りに気を使うけど一軒家なら好きなように勝手に直せるから楽だな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:23:51 ID:aubPZdhN.net
マンションなんてほとんどやることないんでは?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:36:59 ID:YGLWw7ON.net
>>227
仮設ならこれでもいいけど湿気や動かしたりするとすぐねじ抜けるよ

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:41:59 ID:aubPZdhN.net
木工ボンド塗って仮固定にネジ使えばいいんじゃないスカね。
どうせ動かさないでしょう?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:50:45.06 ID:8NH5BuF9.net
そうね、ボンド併用って郷土増すよね あとL金具やアングル併用もいい

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 23:58:47.59 ID:niJjLqrl.net
普通の合板ならいいけどウレタン塗ってあるとボンド効かないんじゃね
負担掛かったらパリッと剥がれると思う

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 00:18:10 ID:YSueWxQj.net
箱に組む時塗装面外側にするよな
?がれるほど荷重掛るものならそもそも構想自体成立しないだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 00:19:08 ID:YSueWxQj.net
○は だ

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 01:23:55 ID:isw8byNX.net
爬虫類ケージで塗装コンパネってなると防水目的で内側にするのかもね
もしそうなら上にも出てるL字金具で補強が無難かな・・・安いし

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 01:31:03 ID:Q/tYtzf5.net
都会の賃貸マンションから田舎の山の近くの一戸建てに引っ越した。
最初はカメムシとてんとう虫がたくさんいて、嫌になったけど、窓閉めてたり、捕まえて外に出したりしてたら見かけなくなった。 
近所は田んぼなので蛙はよく見かけるし鳴き声うるさい。
DIYは楽しくてしょうがない。どんどん綺麗になったり、住みやすくなる。
賃貸だといろいろ弄れないけど、持ち家だと好きなように改造できる。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 03:11:23 ID:8QxkBSTo.net
自分がコンパネで組むなら下記のいずれかだなー

↓コンパネ
──────────┐
───────┬┬─┤
              ││  │←角材
              │├─┘
              ││←コンパネ
              ││
              ││


──────────┐
───────┬─┬┤
              │  ││
              └─┤│
                  ││
                  ││
                  ││

いずれも角材をコンパネに接着した上で、コンパネから角材に向かってビスを打つ。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 04:32:59.30 ID:QEsfnD1o.net
あとケージ内で水がこぼれたり洗ったりするつもりなら角の防水処理をしないと
木口からコンパネに水が染みると一撃で駄目になるぞ

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:09:28 ID:46nrywjj.net
>>244
リタイヤしたらそういうことやりたい
リタイヤまではまだまだ時間があるけど

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 08:59:15.71 ID:Tv4cdz0N.net
それはスタートだよ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:01:06.82 ID:tRjErjOF.net
>>244
中古かうのに気を付けた点を教えてください
骨組みがしっかりしてるのはもちろんですが
雨漏り跡があるのはやめた方が良い?
骨組みもリフォームついでに金具補強すればいい?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 09:45:54.23 ID:xpGXYk7l.net
体験談として聞くのはいいけど、それを参考に行動するのはやめたほうがいいよ
こういうのはその人の能力次第だから自分も同じように解決できるとは限らない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 10:53:43.49 ID:LdUN1ZIn.net
>>249
ホームセンターへの距離
作業場所があるか(庭があったほうがやりやすい)

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:39:23.39 ID:dEKlmu7Q.net
DIYでリフォームはど田舎の一軒家限定
たまにつべとかでおそらく住宅街であろう家の庭で丸鋸やらサンダーやら使ってDIY自慢してるのあるけど完全に迷惑住民系っぽいのばっかだよな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:53:58.72 ID:+spJ4fcS.net
ツーバイ材にインパクトでビス打つ場合のおすすめビットメーカー教えて
長めでコスパ良いのが欲しい
ベッセル、アネックス、サンフラッグのどれかになんのかな結局

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 13:57:59.61 ID:Tv4cdz0N.net
消耗品ぐらい自分で試そうよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:03:04.73 ID:usjp252j.net
>>253
ベッセル

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:23:09.27 ID:7BBa9A7m.net
もうダイソーのビットしか使ってない
折れても110円なので気軽に使い捨てできる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 14:31:37.22 ID:usjp252j.net
折れる・・・www
折れたら対象物に傷が付くだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 15:08:27.53 ID:pUuvo8EY.net
>>253
WERAダイヤモンドビット

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 15:17:08.78 ID:IZJdeJZ4.net
今現在ベランダの隅にメタルラックを土台に
竪樋のルーフドレイン上部に板を置いて
大きなゴミや植物の種子などがルーフドレイン上に
落ちてこないようにしてあります。
https://i.imgur.com/RnQTSI1.jpg
https://i.imgur.com/mPg0msU.jpg

この板の上に一回り大きい板を置きたいので
https://i.imgur.com/VFSha7g.jpg
その高さに合わせた足をイレクターパイプで作ろうと思います

高さ23p 幅39p 奥行53p程度の小さい物であれば
図の赤い線の部分だけで作成して問題ないでしょうか?
https://i.imgur.com/VJL1yd8.jpg

黒い線の位置にもう1本 補強のような形で
パイプを通した方がいいでしょうか? 

尚、この台座に板を乗せた上で
その上に30kg程の物を乗せる予定です

ご意見いただければ幸いです

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 15:34:05.03 ID:+spJ4fcS.net
そもそも最近のビットって軸の真ん中が細いトーションビットってのが多いけど
トーションビットの方がいいの?
それとも昔からあるまっすぐなビットでも問題ないの?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 15:43:22.41 ID:pUuvo8EY.net
>>259
25㎜のメルクシパインの集成材だろ?
要らないと思うよ風で飛ばされないようにイレクターと緊結するのを忘れないように

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 16:01:07.73 ID:GX7qTaYE.net
>>259
つかメタルラックが中途半端に左に寄ってるからバランス悪い
その上だけしっかりしてもあまり意味ないだろ
どうせやるなら床から手すりの高さまでの土台を作ったほうがいい


>>260
質問にレス付いてるのに無反応で次の質問は最低です

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 18:38:35.65 ID:DEYJWvfC.net
>>244
カメムシに狙われた家は毎年こんにちわーとやってくるよ

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 18:41:09.24 ID:PMKYa/kL.net
こういう棚受買って壁に棚設置しようと考えているけど
板の木ネジって下側から嵌めるんでしょうか?
https://i.imgur.com/TgWNOhM.jpg

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 18:51:10.44 ID:lSZ4Ixiq.net
ダイソーにレンガ型とブロック型(工工みたいな型)の発泡スチロールが売っていましたが耐荷重強度はどちらが高いのでしょうか
レンガの方が隙間ないのでこっちの方が強そうだと思ってレンガ型買いましたが

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 20:28:43.59 ID:oGR7AKtG.net
トーションはネジにダメージがいかないように
ああなってんだろ
少しは調べようぜ、てか説明書きに書いてある

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:17:09.62 ID:mHmfnJad.net
>>264
そりゃそうだろ
短いのでいいんだよ、12mmとか

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/10(火) 22:44:25.56 ID:g0Yf+m+O.net
>>265
そんな実験をした人がたまたまここにいると思うか?
まずいないと思うぞ 

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 06:45:19.76 ID:CiJdExaW.net
 
40年で例のない価格高騰、ウッドショックで遠のくマイホーム

絶望物価【3】
2022.5.11
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00451/050900004/

東京23区の新築戸建て住宅価格は、この1カ月で約100万円、前年同月比でも700万円近く上昇した。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:27:23 ID:e4/lLFEI.net
http://www.maruhamotors.co.jp/parts/11081103.jpg
このパイプの先端のボコっとさせる加工はなんというのでしょう
DIYで出来るレベルでしょうか?

ラジエータホースの経路にあるアルミパイプが破損したので
ステンレスパイプで作成しようと思った次第です。
途中でボルト止め用のステーを溶接しないといけないので
アルミじゃ無理だと思ってステンレスという素人見込みですがお願いします。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:54:52.53 ID:tA/4/Rdj.net
>>269
木材の値段上がりすぎでヤバい

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 08:57:32.21 ID:529pGdbd.net
>>270
パイプビード加工とかビーディングとかでググってみて

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:00:00.30 ID:K6c/UgOR.net
なんという加工かは知らないけど、DIYじゃ無理だ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 09:10:14.12 ID:qXpWsXqQ.net
>>251
ありがとうございます
憧れで終わるかもしれませんが、こっちの方が生き生きと生活できそうです

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:00:41.19 ID:e4/lLFEI.net
>>272
ありがとうございます。
敷居がちょっと高いですね!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:08:08.86 ID:jxlqcKTC.net
>>260 
>質問にレス付いてるのに無反応で次の質問は最低です
5chは複数の人が並行して使う物 オマエの勝手な考えやめろ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:09:59.81 ID:jxlqcKTC.net
ゴメン アンカ間違い
>>262 へです

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:32:12.58 ID:jxlqcKTC.net
>>259 自分も同じような事やった
https://i.imgur.com/cnPqBFW.jpeg
中間に棚は無しで2辺は手摺り載せで1本脚、他には補強無し
因みに、板は12mm厚合板 1100mm幅ベランダ 60cmプランター4個載せ
↓脚高さ調整にこれ使った プラ木レン
https://joyfulhonda.jp/client_info/JOYFULHONDA/itemimage/743731_1.jpg

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:35:30.78 ID:jxlqcKTC.net
補足 水性クリや塗装して雨ざらし8年で腐った

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 10:55:15.71 ID:K6c/UgOR.net
8年も持ったならいい方じゃないか

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 14:47:33.45 ID:jxlqcKTC.net
>>280 そう、3年もちゃ良いと思って4箇所造ったら1か所がまる8年
他の3箇所はその後2年もった

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 15:01:48.92 ID:K6c/UgOR.net
雨ざらしってことは日光も照りつけるわけだよね
それでそんなに持つなんてすごい

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 17:53:27 ID:YqjEXJC6.net
素材がプラなら溶着するのをよく見るな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 18:00:25 ID:gw3pb+7Y.net
>>275
ラジエータ屋さんに依頼した方が結果的に安くつくでしょうね
ああいうのは「機械加工」ですからね

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 18:03:15 ID:QGntC4vf.net
敷居じゃなくてハードルな
などと言ってるうちに敷居の無い家の方が多かったりするからな
もっとも家にハードルも置いてないわけだがw

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 18:24:54 ID:go4I0cui.net
大学時代に電工でバイトしてたけどコミュ症にはとても辛かったな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 19:19:58.40 ID:Djve46mX.net
これと同じ質感のタッチアップはどこで買えますか?
https://i.imgur.com/m9vy9PN.jpg

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:13:26.78 ID:nBM3UjhH.net
>>287
この写真をプリントして貼っとく

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:57:31.98 ID:Jzvwnpsk.net
SPFの2x4材は無塗装・塗装でそれぞれどれくらい持ちますか?
使用場所はキッチン内で水は基本的に当たらないけど跳ねる可能性は高く湿度も上がりやすいです

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 20:59:55.01 ID:9t8kmxT3.net
30年くらいじゃないすかね
汚れてくるとは思いますけど

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 22:37:57 ID:bdWYkiFJ.net
>>267
下から木ネジをつけるってことは
板を取り付けてから壁につけるってことですよね、下地の位置取りがズレないか心配。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 22:43:46 ID:KAKkTQrD.net
>>291
壁に金具付けてから乗せればいいじゃない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/11(水) 23:38:15 ID:bdWYkiFJ.net
>>292
ああ、そういうことか。
壁に棚板取り付けて板置いて
下から強めに木ネジを手で挿して板に印つけるのか

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 06:23:47 ID:GZZhEYfz.net
>>293
ポテンシャル高えなおい

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 10:17:56 ID:zY94cNC/.net
>>294
よくいわれます

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 10:20:43 ID:dl8gvbP/.net
>>293
木ネジなら棚を定位置に置いて、そのまま下からねじ込めばいいだろ。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 10:41:58 ID:Qu9VJtMH.net
>>288
真面目な回答ほしいです。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:51:20 ID:jmmFfkM4.net
白に一味混ぜとけ。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 11:55:19 ID:2XBQDQg2.net
白っぽいジョイントコークでだめならテンテン描くしかないんじゃね

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 12:20:08 ID:y6sm7fLi.net
>>297
繊維壁 補修材とかで探せ
https://www.kateikagaku.co.jp/products/items_page/p_4905488010311.html

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 17:33:45 ID:cQ/S8FDf.net
下穴なしで直接コンクリートにねじ込めるネジってありますか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 17:53:15 ID:/jchuJ5L.net
あります

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:21:17.12 ID:keLomfu7.net
下穴なしって謳い文句で売ってるけどコンクリートに打つのは無理

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:36:25.44 ID:cQ/S8FDf.net
ありがとうございます
下穴に直接ねじ込むコンクリートネジと
挿入したプラグにねじ込む木ネジでは
強度は同等ですか?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:44:32.42 ID:/B4acYKT.net
強度を気にするならAYボルトを使え

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 18:53:23.87 ID:Wx6r3AQx.net
>>304 考えが浅いな
ネジその物の強度はネジの太さ次第で同等
対コンクリートとの保持力だろ?!
そんなことは必要保持力により工夫すりゃどうにでもなるよ
とてつもないこと要求しては無理 常識の範囲内で..

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 20:42:08 ID:zY94cNC/.net
コンクリートに打ち込めるのはコンクリ釘くらいだろ
ネジは無理

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:12:37.39 ID:Wx6r3AQx.net
>>307 コンクリートビス
https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqGxuQACxqi0fkbGNWy3I1FNV0RJtQxoh3CFZQ-e9rYdMFzubyTzX2FS7mbBqbGI5wxTMwqx4j6JcYDIcqw_MaPg4YSsMhnpaCpUeVPyG9yk9XFjXRf-f0cRxF7kR-2uGHFiYl0KICjP3Kl3tupYzeoVsuKtVajSOCYe7GRgJtAHcL/maxresdefault.jpg?errorImage=false

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:22:53.39 ID:owZKs9qp.net
↑のビス愛用しとるが、普通の用途なら抜けないけど
あんまり強い力だと多分ネジの頭が飛ぶ
木材にねじ込んでたら頭だけ取れたからw

だからコンクリにネジ込むなら、カールプラグの類いの方が丈夫だと思うぞ
あっちは金属のぶっといのもあるから、ってあれはアンカーか

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 21:30:01.43 ID:2XBQDQg2.net
頭が飛ぶのはインパクト使ってるからじゃないか
木材と同じ感覚で使うとネジ切れる
>>307は下穴の話ししてるんじゃないかと

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:11:45 ID:zY94cNC/.net
>>308
アンカーは要らないかもしれないが、下穴は必要だろ
コンクリ釘は下穴要らないぞ

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:22:58 ID:Aziskjx+.net
木片を鉄板にテープで固定したいのですが
超強力なテープってありますか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:47:16 ID:Wx6r3AQx.net
金属リボンテープ か?

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/12(木) 23:54:10 ID:Wx6r3AQx.net
しかし固定する母材の形状や状態にもよるが
強度はその鉄板とテープの結合方法に依存するよ

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:04:43.20 ID:yjNKryTT.net
ナイスタックとか最近の両面テープだったら強力だよ
?がそうと思っても木のほうが割れて剥がせなくて困るぐらい

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 00:41:19.73 ID:N2oHv5/X.net
>>313、314、315
ありがとうございます
両面も視野に入れてみます

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:57:29 ID:3ZhkOUp0.net
45リットルのポリ袋いっぱいぐらいの枯れ葉(枇杷)を
手早く粉砕するのに便利な道具がありましたら御教示くださいませ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:18:32.38 ID:yjNKryTT.net
ビワでも乾燥してたらパリッパリだから
布団乾燥機にでも突っ込んで乾燥させまくれば?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:23:34.47 ID:MXORS7TW.net
ブレンダーみたいに塗料の攪拌機が使えそう

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 13:28:58.27 ID:J8vwQB36.net
両面テープって3Mの高い奴でも10年前とかの古いものだと粘着力ダメになってる?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:33:49.96 ID:auizqR8L.net
土中の割れた農業用水配管の塩ビ管(VU75)を補修しようと思い調べていたのですが
やりとり継ぎ手というのは基本的にどれも同じ様なものでしょうか?

ベンリジョイントと言うものが比較的安いのですがこれはその分調節幅が小さいと言う事ですよね
割れた箇所が1500mm~3000mmほど(2ヶ所割れている)なので新しい塩ビ管の長さを調節して使えば、これでも問題無いでしょうか?

勘違いや作業上の注意点などあればご指摘頂けると嬉しいです

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 14:52:20.82 ID:IG2PBVAq.net
ソケットのノリシロ分以上有れば問題ない
排水?だよね?水圧掛るならTS継手なんだが

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:52:19.77 ID:bI2dzDBR.net
>>317
洗濯ネットに入れて踏むとか叩くとか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 15:57:17.30 ID:WQMjI2c0.net
皆さんの近くのホームセンターでは並目では細目ネジも取り扱っていますか?
うちの近くは全滅だったんですが
細目は間違えないように業務用的な店でしか扱っていないのかな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:31:40 ID:YCG5ahTn.net
コンクリートにコンクリビスではなく
アンカーぶち込んでボルトで固定したい場合はハンマードリルが必要になってきますよね?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 16:33:41 ID:opEDs7u5.net
>>321
ヤリトリ継手はYouTubeにいっぱい動画が出てるよ。
それ見た方が早い。

あと、割れた原因は何?
側面?上面?下面?
川とか池の水を引く方かな?排水?
どうしてもVU菅じゃないとダメ?原因に依っては割れにくいVP菅とか鋼管がいいけど。

余ってるVUを使いたいとかいう場合は、VUを繋いだ後に、
外側に同じ径のVU菅をCリングを筒状にしたような感じに加工(流れる方向にグラインダーとかで外側を切るだけ。2cm幅ぐらい切った方がいいかも)する
二か所切って半円を二つ作ると固定方法が面倒だけど、そうじゃなくてCのように切るとカパッとハメられる。

意外と弾力あるのでカパッとハメたらカバーになって強くなるよ
管を二重にするようなイメージ。VUならこれができる。言ってしまえばそれだけ弱いからできる。

あと割れたところ(また力がかかってしまうところ)にヤリトリ継手が来ない方がいいから、
割れたところが掘れる限界の両端にある場合

[ソケット] [ V U 菅 ] [ヤリトリ継手][ V U 菅 ][ソケット]

とかの施工方法も考えた方がいいと思う。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:26:07 ID:+Fm7+HRW.net
>>325
必要な穴のサイズによるのでは

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:50:26.75 ID:WQMjI2c0.net
>>270
これってエアコンのフレアツール使えばいけるんじゃない?
ビード加工って抜け落ち防止でしょ?
フレア加工で広げれば同じことだと思うな
どうよ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 17:54:47.43 ID:R+CYVbg+.net
エアコンのフレアは6分ぐらいまでしかないけどこれってもっと太くないか
それにフレアしたらホースが入らなそう
>>325
手元に振動しかなくて10.5を2個ぐらいなら頑張るかも

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:01:14.65 ID:Ywwvvceq.net
ラジエーターのホースつなぐって言うから
広げたままのフレア加工じゃ使ってるうちにホースの内側を傷付けて危なそう
素材もステンレスだから銅のように簡単に加工は出来ないだろ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:02:33.81 ID:+Fm7+HRW.net
フレアは銅だから上手くいくんじゃないかな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:09:48.56 ID:Ww0wRTcR.net
要するにホースバンドより先が太くなってれば抜けないんだから
逆にバンドかける部分を叩いて凹ますとかでもいけそうな気がするんだが

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:14:09.53 ID:TvfmR38B.net
>>328 嵌めやすく抜けにくい用途だから フレアじゃ嵌め難いでそ  

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:34:28 ID:WQMjI2c0.net
ステンだと道具が強くないと厚さ1mmが限界っぽいね
フレアツールで飛び出す量増やせば
端が鋭利すぎないようにいい感じに広がりそうだけどな
現職の治具作りのプロに聞いてみたいもんだ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:39:50 ID:WQMjI2c0.net
これが2万か
https://www.youtube.com/watch?v=ZXUAHGArfr4

電工ペンチ改造したら出来そうに見えてきた

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:56:08 ID:dlTWLsbW.net
>>327
>>329
確かに穴のサイズによりますね
振動は持ってるから実際にアンカー買ってきてダメだったらレンタルでハンマードリル借ります 10mmくらいまでは振動でも頑張れるのか

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:08:22 ID:s4IIyzHX.net
>>336
俺も素人ですけど、コンクリートといっても硬いものからやわらかいものがあるのでやってみないとわからないのでは。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 19:31:56 ID:9MOhEK8r.net
軽量気泡コンクリート(ALC)なら木ビスそのまま打てる
長いビスじゃないと効かないけどな

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 20:07:29 ID:TvfmR38B.net
>>270,335 こんな動画有ったよ
パイプビード加工工具自作動画
https://www.youtube.com/watch?v=1URTc-vMkAQ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:35:26.53 ID:auizqR8L.net
レスありがとうございます

>>322
圧力は掛かってないです
あまり詳しくないんですが、河川から引いてきた水路の途中なんですけど排水の方が正しい言い方ですかね?

>>326
https://i.imgur.com/HAtWd6X.jpg
以前に重機で作業中に壊したらしく、こんな感じで途中完全にパイプが無いような状態です
普段は負荷が掛かるようなことは無いので恐らく大丈夫だと思います

C形に切って被せる方法は面白そうですね、接着剤でくっつけてテープで巻いたりするんでしょうか?
VU管は家に余ってるのが転がってたんでそれを使おうかなと思ってたんですが
やっぱり日焼けしているような物は使わない方が良いでしょうか……?

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 22:57:00.21 ID:opEDs7u5.net
>>340
なるほど。木の根っことかじゃないんですね。重機ですか。
なら強度的にはVUでも問題無いでしょうね。

VU余ってるならそれを使った方がいいと思います。
日焼けって白っぽくなってる状況でしょうか?黒とか茶色の方でしょうか?
白っぽいだけなら問題無いです。茶色とかなら強度を自分で確かめて見てください。

大丈夫そうな強度なら茶色っぽい日焼けして弱くなってる側を上にして施工して、
上から別の管をCのように被せれば良さそうな気がします。今度は逆に日焼けしてないほうを上にして。
水圧かかってるわけじゃないので。

Cに被せたパイプは地中なら何もしなくても動かないと思います。
気になるなら塩ビ用の接着剤でいいと思います。が、端だけでいいような気がします。接着剤がもったいないので。
でも茶色日焼けじゃない普通のVUなら被せるまでも無いような気がします。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:05:07.94 ID:lUs+x4RK.net
レスありがとうございました。

>>261
勿論そこは抜かりなく
万が一にも飛んだ先に人がいたらと思うと((((;゚Д゚))))

>>262
置ける場所がそこしかないので仕方ないんです
横にして堅樋の前に置こうとしてもラックの幅が40p
隙間は39pなので

勿論倒れたり傾いたりしないように手すり側の足2本はキャスターで固定
堅樋側手前の足には水平を出す為にコーキングで固めた複数枚の外床タイルを敷いてます
堅樋側奥の足は浮いていますが手前に台があり
台で押し込むように3点がずれないようにしています

120pの高さで足6本の台座を作るとなると
補強も含めてイレクターでも費用が3倍以上になるので現実的ではありません。

>>278
うほほぉ プラ木レンという商品ですか! いいですね(*゚∀゚*)
高さを自在調節できるというのが素敵です
他にもマルチポストとかプラ束宝生もあるんですね
それらの中ではプラ束宝生がめっさ気に入りました
問題は6本分のお値段(・ω・;)

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 00:58:36 ID:lUs+x4RK.net
あ、設置状況の画像貼り忘れてた
https://i.imgur.com/RObnRhq.png

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:40:18.95 ID:00jIc9Xo.net
全くのDYIシロート何だけど
丸のこ買ってコンパネやらツーバイフォーやらを自力カットは辞めといたほうがいいかな?

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:49:46.81 ID:c1VGaiZT.net
キックバックがどんなときに起こるか動画とか見て理解して使えば健常者なら大丈夫
よくケガをするとかオッチョコチョイってよく言われるのならやめたほうがいいかも

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 12:51:45.54 ID:bBA8tAE/.net
>>344
>>345
DYIやぞ
おっちょこちょいだろ

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 13:48:48.76 ID:np2WQkN9.net
>>344
最初はみんなど素人からスタートやで

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:09:20.08 ID:/+LMAjPN.net
丸のこみたいな危険なものは、使わないにこしたことない
職業でやむを得ず。ならしょうがないがDIYくらいなら指をとばしたら
取り返しつかないぜ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:13:55.81 ID:MF6+/Swb.net
現場で働いてるけど
丸ノコの事故は多いよ
しかも指くっつかないとおもうし
俺は仕事では使わないけどDIYでは
使ってるけどめちゃめちゃ気をつけてる
動画見るのも少し怖い

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:18:17 ID:/+LMAjPN.net
指とばした大工さんとかいるよね
くっつかないよ、あの刃で切ったらまず無理だろ

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:18:24 ID:qeKrigyD.net
卓上丸のこにしよう!

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 15:34:01 ID:CzpGQiCJ.net
丸のこで太もも切って死んだ人とか見てるし
丸のこを人に勧めようと思ったことないわ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:35:07.65 ID:9b23lOUP.net
電動ノコは?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:38:35.30 ID:/+LMAjPN.net
太ももはヤバイね、太い血管あるらしいし

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 17:42:07.39 ID:330uIT+2.net
常温亜鉛メッキスプレー1本340円で投売りされてたけど
買いですかね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:00:58.30 ID:TjPLiZhB.net
>>352 手鋸で人体バラバラにしたって言うニュースもある
気にしたらキリが無いし そう言う人はDIYむきじゃ無いし
このスレむきじゃない
業者丸投げか既製品買いをどうぞ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:05:04.44 ID:/+LMAjPN.net
鉄腕アトムか文化女中器が開発されるまで待つよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:18:13.52 ID:aBt92iwU.net
風呂場をハンクラ部屋にDIYしたいです。
マンション一部屋借りて仕事の事務所にしてて、仕事の休憩時間の息抜きに家から持ち込んだミシンを使ってチマチマと服作ったり小物作ったりしています。
お風呂場は入居後から何年も書類や工具系の倉庫になってて、そこを片付けてミシン部屋にしようかと考え中です。
風呂場の四方は時計回りに北側から共有スペース廊下、隣の部屋の玄関~トイレ、自室の洗面台とトイレ、自室の玄関~廊下って感じ。上下の階の部屋の作りも一緒
一番の懸念は騒音ですが、お隣さんは日中家に居ない、こちらが終業する帰宅時に極稀にすれ違う程度でほぼ会うことはない
いつもミシンを使う時は仕事場のテーブルに出しては仕舞い、とやってるので面倒くさくて…
浴槽のフチの上に緩衝材や防振防音マットを敷いて天板乗せて机にして、天板の上に棚兼天板固定のためにディアウォール系の突っ張りをつけようかな、と思ってます
当分は借りたままの予定ですが、原状回復を考えた破損対策等はありますか
できる限りの騒音汚損破損対策をする予定なので、風呂場を風呂以外の目的で使うな以外でお願いします

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 18:28:28.28 ID:/+LMAjPN.net
その程度で音が防げるなら、新築の時にやってるだろ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 19:07:24.04 ID:vxkBJwS/.net
風呂場は音が反響するからなぁ
騒音立てるならあまりいい部屋ではないと思うな

>>344
予算足してバンドソーにしようぜ!

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 19:25:25 ID:FDJGVjil.net
安い電気丸ノコ買うのはやめて、フラッグシップモデルの電子丸ノコ買うべし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:26:40 ID:E7CiiWSo.net
欄間をくり抜いて飾り窓をつけたいんだけど
漆喰の面をノコギリでくり抜くってできる物なの?
必要な工具とかコツがあれば教えて欲しいです。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:39:00 ID:c1VGaiZT.net
漆喰のも欄間っていうんだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 20:45:37 ID:Ignq1Hi4.net
縁だけ残して中身くり抜いたら良いんじゃないの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:59:55 ID:CzpGQiCJ.net
>>356
いやいや、何言ってんだお前

って感じ

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:08:34 ID:C2oXTeSx.net
ハンクラ部屋ってなんや
2輪の実技の練習でもすんのか

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:27:37 ID:H5xGWIid.net
>>358
机(天板)の固定は上下のツッパリだけでは左右前後の突発的な動き(ぶつかったとか、コード引っ掛けたとか)に弱いので、
そのへんを考えてやればいいのでは?
でも浴槽じゃ机として高さが低いと思うけどなぁ。

机(天板)の下に足を入れられるようにしないとダメだから浴槽じゃないところに市販の机を置いた方がいいと思うけども。

それとかIKEAとかで机を買ってきて四本足の左の二本を浴槽の中に入れるとかね。
高さが合わない場合は足を切ったり、下駄はかせたり。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:27:44 ID:TjmWedif.net
>>358
木製の収納ワゴン(高さ65cm、幅80cmくらい)の上に
ミシン置いて使ってます
道具一切や糸などは引き出し3段と扉内に収納
食卓テーブルに広げたブツを乗っけて隅に動かしてご飯w

お風呂場って微妙に斜めになってて水平取るのがめんどくさそう

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:41:03 ID:3Gqb6TIi.net
>>366
文脈からハンドクラフト部屋だと思うが一般的ではない略語を質問時に使うのはやめてほしいね

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 22:53:59 ID:4rFakSXw.net
ハンクラってゲームでもあるのかと思ったわ

371 :358:2022/05/14(土) 22:56:25 ID:aBt92iwU.net
うーんやっぱ駄目かな…
作業スペース的な意味でもサイズ感がちょうどよかっただけに残念だなぁ…
騒音に関して、防音ウレタンとか壁一面に施工しても無駄かな?

>>366
ハンドクラフトの略、つまりは手芸部屋って事です

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 23:15:37 ID:kpRh8kHq.net
ミシンって業務用なの?
家庭用のミシンなら騒音なんて気にする必要ないと思うけど
そんなに気になるならミシンを動かした状態で外に出て音を確認してみればいい

373 :358:2022/05/14(土) 23:15:50 ID:aBt92iwU.net
連レス失礼
>>367
考えてるのとしては浴槽の幅+20cmくらい大き目の天板にして洗い場側に出っ張らせればいいかなと思ってる。
浴槽もちょっと古くて膝上位の高さがあるから、緩衝材乗せたり天板乗せたりで更に高さが増すし、ミシン使うとなるとさらに作業面が10cm以上高くなるからむしろ丁度いい高さになると思う
ミシン使う以外にも型紙描いたり布裁断するときは広さも必要だから作業スペースとしては必要十分かな、と
支えは浴槽の四つ角に一本ずつ立ててコの字に2x4の材木もはめ込んで棚みたいにする予定
浴槽側に出した天板部分にも荷重かかっても大丈夫なように足もしくは床から天井までの柱みたいに設置しようかと思ってる

>>368
でっかい家庭用(ex7)とロックミシンあるのでワゴンだとスペース足りない…

>>369
ごめんね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:31:33 ID:sfHgVCBJ.net
どのくらいの音が出るかわかんないのに何をエスパーしろというのか

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 09:40:12 ID:q208Xq0a.net
ホムセンでの木材カットって結構正確にやってもらえるのかな?
カット数多かったらウザっとか思われるだろうか

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 10:57:15 ID:g7/buBN/.net
>>375
後ろに並んでるのに30分間カットし続けられるとそりゃねぇだろと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 12:36:36 ID:EB16YpKJ.net
>>375
1、2㎜の誤差はあるって前置きされても寸法狂ってたことないな
いつも指定寸法通り

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 13:49:47 ID:q208Xq0a.net
ありがとう
人少ない平日狙っていきます

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 14:52:36 ID:oULb+D/v.net
1回目は様子見した方が良いかも
10年近く前だから詳しく覚えてないけど2度と頼まんと思った店があった

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 17:10:14.52 ID:q208Xq0a.net
確かに一度試してみます
ありがとう

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 18:06:50 ID:uX1KEPIz.net
10cm角の木の柱に太さ3.8mm、軸径2.3mm、長さ5cmのコーススレッドを打ち込みたいのですが
下穴の大きさと長さはどの位必要そうでしょうか?
自分なりに検索して下穴径2.5mmで深さ3cmで考えていますが変更した方が良い所があれば教えて下さいm(_ _)m

下穴を開けるドリルは0.5mm単位となります

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 18:47:32.08 ID:MWBhuqzv.net
それでいいよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 19:21:11.89 ID:ewuGZLHP.net
カットは店というか店員次第なところあるね
デジタルで設定できる機械ならいいけど普通のパネルソーだと目盛りを目視する時点で個人の丁寧さ任せになるし
機械のクセも把握してないと誤差が出る

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 19:46:28.71 ID:liiLqkXh.net
ちとベテランの住民の皆さんとお知恵を拝借…。
太いエアホース、排水ホース(蛇腹状になってないやつ)が継手にささってて、
それをホースバンドで固定してます。
このホースが経年劣化で裂けて破れることがありよく取り替え作業をするのですが、
継手とホースの内径が超タイトでバンドが要らないレベル。
それを抜く時どうやって抜くか?の知恵を借りたいです。

今日もその作業したのだけれど、自分はホースをカッター、鉄切狭で地道に傷を入れて、
継手から外しました。
ただ、ホースに厚みがあり、前述道具ではなかなか効率が悪く…。
何か便利な道具などもあれば合わせて聞きたいです。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 19:51:40.27 ID:sfHgVCBJ.net
一般論でいったら温めて柔らかくする
油を塗る とかかな

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 19:59:20.14 ID:ewuGZLHP.net
車のメンテ用品でホース外し工具あるっしょ
釣り針のクソデカ版みたいなやつ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 20:03:00.50 ID:pt0LUyXD.net
他の方法は継手とホースの間に千枚通しでも突っ込んで隙間を作り
そこへ油なり石鹸水なり全周にわたり入り込むようにして力ずくで抜く

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:04:27.58 ID:liiLqkXh.net
>>385-387
ありがとうございます。

デカい釣り針みたいなのはカッターですよね?
ホースを横に、輪っか状に切るのはそれ便利です。
輪切りにするのは簡単ですが、どうしても継手に残ったホースが取れないです。
輪切りにしまくって取っていくのもアリか。
カキコ後にホースにドリルで穴開けてそこをニッパーでパチパチ切っていく、というのを考えました。

ホースと継手の間に隙間作ってヌメらせるのは良さそうですね。
次回試してみます!シリコンスプレーで良いのかな…。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:16:47 ID:ubi/5Gh2.net
釣り針みたいなんはホースプラッカー、軸が太いから細いホースとか超タイトなホースには使いづらいと思う。

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:28:29 ID:sfHgVCBJ.net
継手の材質がわかんないけど、
金属なら普通にカッターで縦に切れば外れるんじゃない

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:41:14 ID:UY914SKb.net
多少寸法狂ってたとしても同じサイズで切ってもらう時はすごい助かる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 21:48:17.33 ID:liiLqkXh.net
>>389-390
すみません、ホースプラッカー確認しました。
これで引っこ抜くんですね。
対象となるホースはかなり硬い素材なので、
プラッカー自体がひん曲がりそうですがモノタロウで買っておきます。

継手はタケノコタイプの樹脂製でこちらもかなりの厚みがあります。
はい、最終的には縦に切れ目を入れて裂けた部分をプライヤーで掴んで引き裂きました。
鉄切狭でも縦に対する強さがかなり強く、
カッターより強いナイフが…
と思いましたがカットソーでギコギコやった方が良いかな…と思いました。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/15(日) 22:45:01.05 ID:B7vn4CKV.net
材質がわからんけど、樹脂ならパイプカッターでええんやない?
普通のプライヤーより、ロッキングプライヤとかのほうが
掴む方に力使わなくて良いから楽になるよ

ギチギチに挟まってるなら、やっぱり刻んで引き抜くかなぁ
金属なら炙って隙間を作るってのも手だけどさ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:11:12.00 ID:XqanhmXL.net
天井に点検口を付けたいと思ってます
根太(野縁?)を探すためにシンワ測定の根太探しを使ったんですが見つかりません
叩いてみてもわかりませんでした
ふと気づいたんですが、カーテンレールがかなり深い位置にあります(画像二枚目)
ということは天井の壁紙のすぐ裏に根太があるような構造ではないのでしょうか
どなたか予想かアドバイスをお聞かせいただけますと幸いです

築50年の2階建て木造住宅の1Fの部屋です
浴室を含め、天井裏を覗き込めるところはとても遠いです
よろしくお願いいたします
https://i.imgur.com/oFICsay.jpg
https://i.imgur.com/Vtr18To.jpg

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:31:03.84 ID:qxLMEFvR.net
一階の天井なんてほとんど隙間ないから点検口がないわけだけど
なんでつけたいんですか?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:36:30.64 ID:E467w2Ll.net
>>394
点検口付けたい場所に手が入るくらいの開口してみたら?
そこへカメラ突っ込んで写真を撮る。
点検口蓋に今の天井材そのまま使いたい場合はだめだけど。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 16:39:16.46 ID:a6o8LAYo.net
天井無くして梁だけにした方がメンテやりやすいな

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:13:39 ID:dOhAnLvg.net
>>394
カーテンボックスは関係なく縦か横に303mmぐらいの間隔で入ってる
のぞけるとこが遠くても似たような構造してるから一度見学してみると参考になるよ
配線通すだけなら90mm角開けてメジャーで通すのよくやる
開いた穴は2連メクラプレートで蓋する

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 17:42:06 ID:yrUcxCa/.net
天井叩いて音の違いを探す
覗ける所があるならそこは野縁をどの位のピッチでやってるか見る
後は勘で修復できる程度の穴開けてL字の棒突っ込んでグルっと回して引っ掛かる場所を避けながら穴広げる

費用かけないならこんなもんじゃない?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 19:37:54 ID:egdX42Vl.net
点検口って455mm角のやつ付けるんでしょ?
それなら必ず野縁を切る事になるから好きなところに開ければいいんだよ
1本くらい切ったって天井は落ちてこない
どっちにしたって点検口まわりは補強がいるし
様子見の小さい穴を開けたらボード再利用できないよ
455mm角で切った天井材を点検口に再利用するんだから
照明とかはずして鏡入れて中の様子が見えればそれが一番いいけどね

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:20:40 ID:3KnszaAU.net
>>394
築50年なら押入れの天井の合板に切れ目があって上に押し上げるタイプの点検孔があったりする。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 22:45:06 ID:PJhelz0T.net
ペンキの乾燥時間で 例えば
夏期/30〜60分 冬期/2〜3時間 と書いてあった場合は
昼間の目安という事ですよね?
夜でも上記の時間で乾燥したりはしませんよね?

今から屋外でペンキ塗ったら2〜3時間で乾きますか?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:08:35 ID:N9fB4b1o.net
湿度も上がるしどうだろうね

404 :394:2022/05/17(火) 07:23:34.40 ID:Uuri179n.net
こんなに短い時間に沢山の返信いただけるとは思っていませんでした
ありがとうございます

455mm点検口付けたい理由は天井にプロジェクターを取り付けたいからです
ボルト穴を数個開けるだけで取り付けられる予定です
点検口が済んだあとで、また相談させていただくこともあるかもしれませんm(_ _)m

とりあえず穴を開けてしまうのはいいかもしれませんね。どうせ野縁は切ることになるというのも納得です

もし野縁があればカーテンボックスにぶつかるはずなので、カーテンボックス=通常の野縁は存在しない?かと思って話題に出しました。みなさんのお話を聞く限りあまり関係なさそうですね

押し入れの上に持ち上げられる板がある部屋は確かにあるのですが、隣の隣の部屋なのでちょっと遠いかなと思ってます。でももう一度見てみたいと思います

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 16:54:26.69 ID:q3Abbypy.net
神棚を作りたいのですけど。
木を組み合わせるための溝を掘ったりしたいのだが
どのような手法がよいでしょうが
トリマーとか豆ミゾ鉋とか、専用工具があることは知っていますけど
ただ、神棚を作るために一度だけ使うのに購入するのはもったいないので
出来るだけ手持ちの工具で作りたいのです。

とりあえず、電動ドリルや電気ノコギリ
グラインダーならもっています。
新たな工具への出費は千円以下で抑えたいです

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:04:20.90 ID:ixUYyR5P.net
>>405
トリマービットを電動ドリルに付けて
それを固定する台を自作したらいい

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:53:25.96 ID:B9Ys+PF2.net
大体のホムセンで工具レンタルやってるからまず借りる方向で当たってみ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 17:57:34.47 ID:LhQdrX2O.net
ホムセンって購入者に限り無料でトラック貸し出ししてるところあるけど数千円とかでも気軽に使ってる人いる?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:20:53.97 ID:fDhFysh5.net
>>408
運べない品があるなら

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:21:12.42 ID:fDhFysh5.net
>>405
神棚を買ってください

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:22:18.02 ID:TUKomMje.net
>>408
数千円「も」だろ?w

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:24:35.53 ID:B+kd755m.net
免許がないし、免許があった時もトラックみたいな大きなのは運転したことないな
一回友達のオートマを運転したら、クラッチないからビビった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:37:59.22 ID:4sCn+tZJ.net
神棚ってどっちの事だろ
https://i.imgur.com/WFstczI.jpg
https://i.imgur.com/tCufNhv.jpg

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:39:44.88 ID:PjYq0JA5.net
>>405
神殿まで作りたいって意味かな?
手鋸ノミ手鉋で行けるだろう
細かいパーツ作ることになるから電動工具は危険を伴うと思う

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 18:48:33.49 ID:zOsBrpMo.net
内心ではこの客たった1000円でトラック借りるんかとは思われてそう

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:07:44 ID:bVVdPcYx.net
>>408
鶏糞75円(税込み)x23袋=1723円
で借りてる
せっかく借りるんだしもっと買いたいけど
これで345kgなんで上限
戻ってきて空いてたら二回目借りる

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:42:47 ID:4sCn+tZJ.net
鶏ふんって養鶏場でご自由にどうぞってとこ何箇所も見たことあるぞ
もちろん山奥ばかりだけど

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 20:51:29.06 ID:RZO5BAso.net
>>412
最近の車は鍵がないぞ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 21:57:29 ID:B9Ys+PF2.net
軽トラ借りるのに買い物の金額なんて店側含めて誰も気にしてねえって
自分の車に物理的に入らないなら8Fのツーバイ一本とかでも堂々借りてけ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 22:44:12.09 ID:B+kd755m.net
>>418
まじかよ じゃあどうやってドア開けるんだよ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 01:55:07 ID:EUivK3Uj.net
>>414
いえ、さすがに棚だけです

>>413
最初の近いですね。
ここまで立派なのは考えていませんが

>>410
amazonで調べたら棚つきのセットがけっこう高かったから
棚は自分で作る事にしたのです

>>406
ありがとうございます
ビットをAmazonで注文しました

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 02:16:33.61 ID:YaoSelcZ.net
>>420
自分のクルマは近づくと勝手にドアが開くな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 05:47:27.78 ID:0dPxOhNA.net
トリマービットを電動ドリルにつけて使えるんか?
回転数全然違う気がするが

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 08:44:05.80 ID:ozXDy42g.net
>>422
また御冗談をwww

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:27:53 ID:UjsSe/PT.net
>>424 電子キー持った人が近づくと..

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 09:38:30 ID:6I1b188a.net
ロックが解除されることをドアが開くとは言わないだろう

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:04:58 ID:DOGn/TwO.net
オレの車は手を上げると止まって自動でドアが開いて行先を告げるとその場所まで行ってくれる

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:28:50 ID:qaUwk+0R.net
そういやこの前はじめてホムセン軽トラ利用したけどオートマだったわ
軽トラなんてどうせマニュアルだろって思ってたからちと驚いた

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:32:35 ID:ozXDy42g.net
そうなのか、じゃあアミーボカードみたいな非接触タグでも内蔵されてるのか
イマドキの自動車はすごいね

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:33:55 ID:94APoCro.net
オートマの軽トラなんか全然おもんないな

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 10:46:24 ID:HFpCRDtq.net
>>417
一応肥料なんで発酵してるでしょ、生じゃなくて

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:19:15 ID:QMEXD4he.net
オーブントースターが壊れたので修理しようと
分解し始めたのですが
前面のネジは普通のビスなのに後面のネジが全部
トルクスネジで分解を諦めました。
なんでこんなことになってるんですか?
全部普通のネジじゃだめなんですか?
ちなみに国産の◯印製です。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:23:38 ID:+qC8DElQ.net
知識も技量もないやつに触らせたくないから以外の答えが欲しいの?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:29:46 ID:NbRoggoz.net
まぁ、今の自動車の大半がオートマだし免許取る人もオートマが多い
貸出がマニュアル車だと物理的にも技術的にも運転できない人も多いんじゃないかな
実際自分も教習所以外でマニュアル乗ったことないから今乗ろうとしたら余裕でエンストさせちゃいそう

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 11:59:28 ID:jZjYlkwR.net
>>432
それはフールプルーフ機能ですよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 13:51:13.70 ID:JLJ93A6W.net
フローリングの上にクッションフロアを貼ってるんだけど、このクッションフロアを剥がして絨毯か再度クッションフロアを敷きたいと思ってる。
今のクッションフロアを剥がして、別のにする時は下地処理って必要?今のクッションフロアは接着剤?で付けてあるけど、絨毯くらいだったら何もせずに敷いても、床がボコボコすることないかな?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:08:40.53 ID:ZvIotdop.net
剥がした跡の状態による
絨毯敷いて見た目に気にならなくても歩くと凹凸感じる場合もあるし
やってみて気になったらキレイにすればいいだけじゃね
面倒ならそのままでもいい

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:13:58.78 ID:C+B9YcE4.net
ソーラーパネルとポータブル電源で小屋の冷蔵庫365日まかなえる?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:20:05.47 ID:yFzLZaB/.net
容量によるだろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:20:15.95 ID:+qC8DElQ.net
なんで程度問題の馬鹿質問が途絶えないんだろ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 14:23:16.32 ID:yFzLZaB/.net
釣りじゃなければどうしようも無いノータリンだよな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:33:36 ID:YaoSelcZ.net
>>424
ほれ
https://youtu.be/nb_9-YiCmvM

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 15:36:18 ID:YaoSelcZ.net
あ、そうそう>>426にも>442な

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:26:20.37 ID:ozXDy42g.net
>>442
https://imgur.com/10b1FBt.jpg
手で操作してるのが映り込んでるじゃんw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 17:59:36.78 ID:0VIsYuvV.net
ポストを付けるだけの門柱もどきを出来るだけ安価に作ろうと思うんですけど
1mぐらいの単管を束石(地中)で2本設置して垂木クランプで2本垂木わたして、地面につかないように縦に2x4材1.5mを5本ぐらい2cm隙間をあけてビス留めっていうのをやろう と考えてます。
何かもっと簡単でおしゃれなアイデアありませんか?
壁側とはいえ裏から見たら貧乏くさいなと思いまして

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 18:37:24.28 ID:ozXDy42g.net
単管パイプそのものが貧乏くさいから、角材をバーナーで炙って
焦がせば腐らなくなる。それを倒れないように穴掘ってたてたらどうだい

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:21:27 ID:M45bU/wQ.net
配管のホースをクランプするときに2番のプラスネジが使用されていて
メーカーがいうには0.25kgf以上で締めろとのことですが

その感覚がまったくわかりません。片手でめいっぱいしめるとどの程度なんでしょうか。
ネジの太さはM5です。

私の持っているトルクレンチでは5Nからなので大体0.5kgf~以上が範囲です。
プリセット型なんですがトルクレンチというのは範囲外にくるくる緩めていっても
精度が出ないだけで使えるものですか?この場合は緩めようがあくまで5Nでカチッと止まる感じでしょうか。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:21:10.76 ID:9yk2YV/W.net
>>447
以上だから多めでいいんじゃない?しらんけど。

あと単位はkgfなのかな?それともkgf・m?

例えば、ボルトなら、メガネレンチの両端に穴があるタイプの物で、穴の中心同士の距離が20cmだった場合、
片方の穴にボルト入れてもう片方の穴に力をかけるんだけどもその大きさは

0.25×(100cm/20cm) = 1.25kgの重さでメガネレンチを90度方向に押すぐらいの力が0.25kgf・m

簡単な算数だから自分の工具と相談して考えてみてね。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:37:17.72 ID:ZPvpF4Wk.net
初心者なんで
これでいいですか?
https://i.imgur.com/RoC8S18.jpg

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 21:52:00.44 ID:dLqPRvbb.net
>>449
いい事教えてやろう
その工具はマルチボルト電池でも使えるんだ
https://i.imgur.com/YecDYDc.jpg

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:02:17.94 ID:M45bU/wQ.net
>>448
0.25kgf・mですね!
柄が長いものだと大よその力の入れ具合はわかるのですが
プラスドライバーで垂直状態なのでよくわかりません。
ドライバーの持ち手の直径を計算に代入すればよいでしょうか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:11:37.29 ID:GtPausoW.net
M8ボルトの先端から10mm程度を細く(同心円で)削りたいんですが、旋盤が無い状態でキレイに削る方法はないですか?
電動ドリルとディスクグラインダーはあります。
初め電動ドリルにボルトを挟んで旋盤のようにと考えてましたがM8ボルトの頭は13mmあるのでチャックに入りません。六角ソケットに嵌めたりなんかしてもぐらぐらして旋盤のようにはできません
何かよい方法ないですか?
イメージ
http://imgur.com/kySY9YP.jpg

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:29:28.32 ID:ZPvpF4Wk.net
>>450
AC電源とバッテリー電源
どっちがいいんでしょうか?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:41:13.36 ID:2854i9VL.net
>>451
長いM8ボルト買ってネジの方咥えたら良いじゃん?

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:49:02.05 ID:9yk2YV/W.net
>>451
いちおう直径じゃなくて半径ね。
そしたら、プラスドライバーの柄の直径をノギスで測って、2.5cmだったとすると、

0.25*(100/(2.5/2))=20kg

プラスドライバーの柄に20㎏の重りをひもでぶら下げて、それを手で巻き取る時の重さだと想像すればいい。

あれだったらM5のプラスねじじゃなくてM5のボルトにしたらいい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:55:01.54 ID:M45bU/wQ.net
>>455
計算式家宝にします。ありがとうございます。
数値は低いですがドライバーだと片手で結構めいっぱい締めるものなんですね
勉強になりました。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:29:21.80 ID:GCzbYZAj.net
丸鋸で10cmぐらいの短い材を切り出す方法をyoutubeで見たけど,
そのことについて解説している人がほとんどいないかったが
カミヤ先生は解説してくれてた
さすがカミヤ先生

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:32:50.36 ID:188zr07L.net
>>452
細くしたい径の丸棒を買って、M8ボルト先端センターに穴をあけて
その丸棒を叩き込む

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 23:48:43 ID:GtPausoW.net
>>454
なるほど、長めのをベースにして電動ドリルで掴んで削ったあと、余計な部分を切り落とせばいいですね

>>458
M8ボルトの円の中心に正確に穴を開ける方法ってありますか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 00:15:49 ID:vS56ZdjA.net
>>452
長めのボルトを用意して先端をドリルに固定
ドリルを回転させながらグラインダーで
細くさせたい所を削る
細く出来たら必要な長さにグラインダーでカット

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 14:38:03 ID:VkGktiA3.net
まぁでもどっかの工場で削ってもらった方が早そうだなw

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:18:51 ID:hrs6sHsQ.net
>>461 それ言っちゃダメ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 17:37:23 ID:uSNkwiYm.net
エア抜きの貫通穴が空いたボルトに丸棒を焼き嵌めてパイプで太らせるんや

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:23:57 ID:1N6dFcvZ.net
若い頃は軽トラや軽バス乗ってる人だせーと思ってたけど
今は軽トラ愛してる軽トラと乗用車の両方持ってる農家とかマジで羨ましい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 19:50:48.61 ID:ydUn3RHJ.net
ピンクの人工大理石のシンクが黄ばみで汚いです。
泡ハイターやメラニンスポンジは試しましたが、多少綺麗になったぐらいです。
良き方法はありますか?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:19:53.11 ID:/KNxFcLo.net
お湯溜めてオキシクリーン
混ぜるな危険のやつだから注意せよ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:21:16.90 ID:WCUzPLHH.net
水道関係のナットの締め具合はどの程度にすべきですか?
指で最大限に締めてからモンキーで90度くらい回していますけど
それでOKですか?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:40:29.32 ID:rYjmJqpv.net
>>467
あかんと思う

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 20:57:46.12 ID:ydUn3RHJ.net
>>466
書き忘れましたがオキシ漬けもやりました。すんませんです。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:16:44.96 ID:3pPGefpX.net
スペードドリルビットを短く切断したら、6.35mmコレットチャックでトリマーに刺さるかな?

https://item.rakuten.co.jp/cyber-shop/4935304605422/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba
こういうやつね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 22:16:21.23 ID:1F3WVcIf.net
>>469
キッチン泡ハイターのあとラップした?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 23:55:27 ID:cn9Ajdfe.net
写真のネジ部分に隅金?アングル?のような金具を掛け時計の裏の引っ掛ける部分みたいな感じに加工して引っ掛けてその上に物が置けるようにしたいです。
置きたいものは比較的軽いもので、一番重さがかかる状態で300g弱です
吊り下げる部分の穴を加工するの大変ですか?
何か他のプラスチック製品とかを加工したほうが簡単かな…
電動ドリルと金属にも使えるビットはあります
https://i.imgur.com/OwnWW2Q.jpg
https://i.imgur.com/YfxLJkT.jpg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:12:28 ID:CMxk2G2D.net
>>460
これが一番現実的

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 00:49:44 ID:3B0zZ6eZ.net
>>472
穴開けてよくわからんビットで削るだけでしょ
そこまで考えてて工具もあるのに試すことも出来ないなら無理だと思う

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 01:12:54 ID:EAodigDx.net
プラのが楽だな、金属である意味があまりなさそう
300gだと微妙な重さではあるが
100均とかで使えそうなのがなかったら、木材とL字金具で作るかね
ただ、ステンは削りにくいので、もうちょっと柔らかい素材のがいいな
ビットが痛むから、ステンは砥石タイプのビット以外は使いたくない
幅が合わなそうだけど、ワンタッチで作れる棚が100均にあるから
ああいいうのを利用するのも手かもしれない

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 06:00:20.35 ID:6q2pNyM5.net
左の真ん中のスイッチがちょっとしたことですぐに右(電気が付いた状態)になってしまうですけど
これって直すのに電気工事士の資格が必要ですか?

https://i.imgur.com/P6KqWAk.jpg

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 06:57:45.48 ID:EAodigDx.net
スイッチ交換は一応有資格者工事だなぁ
二種の電気工事士の技能の勉強して、出来そうなら資格取るか電気屋さんに任せよう
直したくなる気持ちは分かる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:04:27.54 ID:k7RP3V2q.net
>>476
ホタルスイッチB買ってきてプラスとマイナスのドライバーがあれば簡単に治る
けど免許取ってからね

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:20:59 ID:1eHVk8VX.net
>>471
キッチンペーパー敷き詰めて泡ハイターを満遍なく吹き付けた上にラップをして一晩置きました。

https://i.imgur.com/a2fAfrv.jpg

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:43:42 ID:k7RP3V2q.net
前にこのスレだったかでメラミン使うと細かい傷が付いて汚れが付きやすくなるって言ってなかった?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 08:44:06 ID:wpwK+2DP.net
>>479
キッチンペーパーを敷き詰めて漂白用ハイターを原液で垂らしてラップしてから10分くらい浸け置きしてみたらどうだろうか
それでだめなら多分細かい傷に汚れが入り込んでしまってるからクレンザーとかピカールで磨くしかないかなぁ…

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:09:06.09 ID:fl20jH1J.net
>>465 こんな動画有った
https://www.youtube.com/watch?v=WLDLxNvTFN8

研磨剤で磨くのはどうかな?
電動工具にバフ取り付けて研磨剤付けて磨く

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:39:14 ID:rzl+nyD4.net
ハイター使うと人工大理石は
表面が劣化して黄ばみ安くなるよ
メーカーのHPのやり方が確実

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:57:26 ID:EAodigDx.net
人工大理石は所詮表面だけだから
諦めろってどこかで読んだ
よくケレンして再塗装だろうな

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 11:49:48 ID:tT90PwDL.net
壁紙貼ったんですが、数日したら縮んだのか壁紙と壁紙の間に隙間が目立ちます。
グレーですが、ジョイントコークの色とは違うため余計目立ちそうです。
目立たなくする方法はありますか?
また、そもそも隙間が出なくなる技はありますか?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:14:38 ID:j67En0ZT.net
>>476
俺んちもこないだ壊れてプロ頼んだ
スイッチ2つ直して3000円くらいだったよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:28:54 ID:fl20jH1J.net
¥3,000は安いな 大概¥10,000コースだな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:32:06 ID:Z6Xum+qC.net
>>485
ジョイントコークって色付きもあったはず

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 16:38:10.69 ID:WDnxdsyp.net
【かな文字】 漢字より、へブル文字に似てると話題
://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/1590450750/l50
https://o.5ch.net/1yhaq.png

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:21:35.60 ID:6iBjegr1.net
>>474-475
どうしようか色々考えててアングル使えばいけるか!?ってあの時間に思いついたので試さず聞いちゃった、ごめんよ。
さっき家にあまってたアングルで試したらまぁまぁいい感じに穴が開いたのでちょっと練習しつつ良さそうな部品探してみる。
このビット自体はずっと前から持ってたけど金属に使ったの初めてだった。
クランプ無くて腕で押えて開けたから歪んでるけど裏にバリも出ないでキレイに開けられたから結構優秀なヤツだったのかな
プラの方が加工簡単だろうからまずは百均かなぁ。
二人共レスありがとう
https://i.imgur.com/QZfvEZI.jpg

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:24:37.16 ID:WWzxgRL5.net
>>487
そうなんだ
物さえ用意出来れば1000円以下と思うが業者に頼むと跳ね上がるのね電工の資格とっておいて良かった

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:39:36.76 ID:kLpKUl0M.net
一軒家です
止水栓量水器の周りの石や砂利を取り除いて固まる土を使おうと思っています
薄い下敷きの様な物で量水器を囲って施工して後で外せば大丈夫でしょうか?
https://i.imgur.com/PJCNPea.jpg

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 18:46:49.59 ID:C41SVby3.net
柿渋の防水塗料ってすぐ効果なくなるのかな?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:19:42.54 ID:QY3d4wzc.net
>>492
自宅でしょ?すきにしたらいいんじゃないのかなあ?

でも量水器ボックスのサビ具合から、
埋設管がこの先劣化進行して破損したときに、砂利、土だったら掘るだけで済んだのに
涙目でハツってる業者が目に浮かぶし、
そんな業者が後日送ってくるであろう請求書に
難癖付けて必死に値引こうとしている>>492も目に浮かぶけどね

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:44:08.69 ID:IY1dyoCP.net
DIYしたわけではありませんがこの板の人が詳しそうなので失礼します

組み立て済みの引き出し型本棚を分解清掃中です
4~5年経っているのでレールのグリスがかなり固まっていました(画像は似たタイプ)
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/41397414/jsimg/5/5855650_1.jpg
https://vadania.jp/wp-content/uploads/2021/03/2%E6%97%A5%E8%AF%AD-1.jpg

一度グリスを取ってから少し付けてやろうかなと思うのですが普段DIYするわけではないのであまりそういった用品を持っていません
ラベルはがし(尼B000TGJTM0)とグリースメイト(尼B000TGCQBQ)で代用できるでしょうか?
あとワセリンもあるけどたぶんこれはすぐガッチガチになりそう…w

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 19:56:53.20 ID:fl20jH1J.net
古いの除かなくても上からグリススプレーでいいんじゃないの?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:01:32.22 ID:nyKqSACR.net
入り組んだ形状のものを溶剤でグリス取るのは残る可能性考えるとあんまオススメしない
キッチンペーパーで拭き取る程度にして元と同じぐらいの粘度のグリスを入れるべき

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:02:03.55 ID:fl20jH1J.net
AZ(エーゼット) Z-46 グリーススプレー 180ml \388

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:15:56.06 ID:EAodigDx.net
経験からいって、グリースはあんまりホコリとか噛まない所に使った方がいいな
この場合は粘性がそれなりでミシン油くらいのふき取るのに苦労しない油のがいいと思うよ
一度固まっちゃうと↑でも出てるけど大変だから、あとホコリでグリス自体の潤滑性も落ちるし
ただ、屋内だから緩くて余った油が垂れると困るって問題はあるな
フッ素スプレーとかどうだろう、使った事ないけど

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:39:17.89 ID:yG6zdgKB.net
粉体潤滑剤

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:39:48.59 ID:hPjJ53/q.net
安物4mmのドリルで分厚い鉄にハンドドリルで穴あけ
ぐいぐい押してやっと深さ5mmぐらい
もう空回り始めたから仕方なくNACHIの良いドリルに交換しぐいっと押したら食いつきすぎて簡単に折れた
ただの穴あけさえも難しいねえ

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 20:57:39.58 ID:zP00de8P.net
日記はブログに書いとけ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:21:59.57 ID:3yNXQ8AM.net
>>495
この手のタイプはグリースが柔らかすぎると使いづらくなってしまう場合があるので注意です。他の人が言うように上からグリーススプレーを塗って様子を見てみては?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 21:57:06.59 ID:IY1dyoCP.net
う、うーん…手間もお金もそれほどかけるつもりはないので
上記のである程度大丈夫なのかが聞きたいんですがちょっと言葉足らずだったようで申し訳ない

>>503
結構固着してるんですよね… 掃除はマメにしていたとはいえホコリも付いてるんでとりあえず綿で拭い取りはしましたが
上からどんどん重ねて可動部がぼってりしないか杞憂してましたが多少のこべりつきは無視してグリースメイトでいいのかな…?
ちなみにシール剥がし(キシレン・エチルベンゼン)はグリスの除去には使えるんでしょうか?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:11:47.25 ID:k7RP3V2q.net
グリスの除去はブレーキクリーナー

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:48:07.16 ID:3B0zZ6eZ.net
>>504
シール剥がしでグリス落してる人なんて居ないのにそんな人が現れるまで質問繰り返すの?
どうしてもそれが使いたいなら早く使えばいいのに

だいたい5年程度でグリスが固まるのもおかしい
粘度が高くてベトベトなのを勘違いしてると思う

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:48:40.71 ID:5SJvxrkb.net
ホコリとか付けたくないならグリス拭き取ってからシリコンスプレーふりかければ楽なんじゃないの?
安いし汚れないしホコリも寄せ付けない
グリスの方が長期間効果はあるけど

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:53:33.96 ID:N1ihmHMA.net
>>504
分解してレールだけになってるならばグリス落としは可能
形状が複雑なので灯油やIPAに浸けて落とすかスプレーのデグリーザーを
たっぷり吹き付けてウエスでしっかり拭き取る
洗浄後はグリススプレーを摺動部に吹いて余分なグリスはしっかり拭き取っておく

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 02:31:52.67 ID:Sl1bzraf.net
何気なく使っていたパーツクリーナーですが
屋内で使った場合揮発した溶剤?の成分は壁に付着して残り続けているのですか?
換気されるまで何日も天井辺りを漂っている感じでしょうか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:05:58 ID:ehiMpC9/.net
>>509
パークリの中身の比重はほぼ空気より重いから下に沈んでゆっくり薄まりながらどこかに流れていく
完全密閉されてるわけでもないしドアの開閉もあるから
その場で大量に吸ってなければ市にはしないと思いたい
ペットとかはやばいと思うよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:10:24 ID:InaF0CbD.net
>>509
あんたの屁はずっと部屋に留まり続けるのか?
って思う。

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 08:48:00 ID:fXwRSSm7.net
インパクトドライバーの正しい打ち方が知りたい
自分の腕が悪いんだろうが全開で締め付けると頻繁にカムアウトする
ビスを1cmほど挿してから全開でやるとだいたいカムアウトする
もうちょっとゆっくりとビスを埋めて打撃が始まる辺りから全開にするとカムアウトしにくい

打撃が始まるまではゆっくりと埋めていくべきなんだろうか?
動画で見るとみんな早い段階で全開にしてるように見えるけど

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 09:14:17 ID:XlWcbX6B.net
ビットがヘボいのでは

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:40:06.58 ID:AY+x53Jr.net
>>512
押し付ける力が足りない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 11:50:27.23 ID:VPpC8snK.net
最近のインパクトはカタログスペックを上げるために打撃を遅らせてて
使いづらいって弟の彼女が言ってた

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:05:57.59 ID:jH54vPYv.net
部屋の壁に画鋲が刺さらない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:08:22.12 ID:WNtu+1d1.net
>>512
ビットとビスが斜めで真っ直ぐになってない

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:08:29.94 ID:AN8txlFL.net
>>510
流しとかでシューシュー吹きまくってコンロの火つけたらキッチン全体が一瞬燃えた

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:15:26.27 ID:mBZRmt17.net
玄関引き戸の鍵やラッチの動きが悪くて引っかかるようになってしまいました。
LIXIL(TOSTEM)のエレンゼPGというモデルで、鍵はMIWAのDNシリンダーがついてます。
清掃・潤滑剤って何使うのが良いですかね?

MIWA純正のクリアスムーサスで潤滑だけしてみるか、パーツクリーナーやKABAクリーナーで清掃までしてみるか。
KABAクリーナーってMIWAのディンプルシリンダーでも特に問題ないですかね?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:19:20.55 ID:4LZExFB/.net
ちゃんと潤滑出来る自信がないなら固体潤滑剤だけにしといた方がいいと思う

521 :519:2022/05/21(土) 12:24:39.71 ID:mBZRmt17.net
>>520
ありがとうございます。
KABAクリーナーなら清掃・潤滑が同時にできるということで気になってましたが、
専門家でもないんで純正のクリアスムーサスで潤滑だけで様子見が無難そうですね。
(エアダスター清掃では改善されませんでした)

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:33:44.90 ID:Z2ThN68X.net
10数年以上前から父親が買ってたコンセントタイプの電動ドリルドライバーとバッテリー式の振動ドリルドライバーならあるんですが
DIYするならインパクトドライバーもあったほうがいいでしょうか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:40:31.59 ID:WNtu+1d1.net
インパクトはあった方がいい
色々使えるし

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 12:59:30.71 ID:oisUq+Dt.net
>>512
ビス1cmぐらい入った状態ではまだ頭がぐらぐらしているので
強い力が加わると頭が振られてカムアウトし易い
少し考えればわかること

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:05:44.35 ID:oisUq+Dt.net
>>522
垂木みたいな太めの木材相手ならインパクトあった方が良い
下穴あければドリルドライバーでもねじ込めるがなにしろ時間が掛かるし、
ねじ込み不足も起きる。
ビットのカムアウトもインパクトの方がし難い。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:20:08.17 ID:XlWcbX6B.net
>>519
ワコーズ105

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:32:28 ID:Z2ThN68X.net
回答ありがとうございます!
やはりインパクトはあったほうが良さそうですね、アマゾン見てきます!!

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:06:59 ID:8oVBTNy7.net
垂木が分かってるのかな?小屋作るレベルの話だろ

つうかまずは使ってみればいいのに
初心者が作るものならドリルドライバーで十分だとおもうけど
それで不足があったら用途に合わせたものを選んで買えばいいのに

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:19:04 ID:JjQv5GDY.net
ドリルドライバーはネジを舐めやすいから初心者には不向き

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:33:23 ID:gRVqO064.net
>>510
ありがとうございます。
比重としては重いのですね。
床をこまめに水拭きしておこうと思いました。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:46:39.73 ID:Z9G+45dP.net
雄山「電動工具など邪道。ネジは一つ一つ手でしめるのじゃ。DIYクラブでは楽は許さん」

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 15:51:54.91 ID:hYNCTyw4.net
ドリドラでそこまで困った事はないなぁ
トルクが設定できる奴の話ね
なんにしろ、ネジを締める時にバランスがいい道具じゃないと
変な所に力が入ってネジに力がかかりにくかったりするから
そこだけ注意

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 18:30:15 ID:SDRkoSs4.net
>>512
こういうのは大抵ビットのせい
ビスにしっかり喰い付くビットならほんのミリ入った瞬間から全開でも普通に入っていく
ビスとビットは無限の組み合わせあるから一個ずつ試すしかない

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 20:25:20 ID:BnAjwJ2P.net
知り合いのユニットバス組み立て屋さんは新しいビットでも一つの現場で使い捨てだとさ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:01:12.89 ID:hYNCTyw4.net
そんな貴方にweraのダイヤビット

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:55:51 ID:AmJNtmUR.net
鉄板とかで作られた台車を塗装したのですが
台車ですので荷物を載せたりおろしたりしてると擦れてすぐに剥がれてしまいます
擦れに対する強度を上げたりする工夫とかってありますか?

使った塗料はアサヒペンの水性スーパーコートです
塗るのが下手くそでムラがひどかったので二回塗りしました
ケンマロンでざっくり磨いてからパーツクリーナーやペイント薄め液で脱脂してから塗装
こんな感じでやりました

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 07:58:35 ID:URk4t64d.net
足付した?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 08:51:45 ID:ZsPzAy+S.net
プライマーってググると幸せになれるかも

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:05:58 ID:pO2t36hS.net
>>536 どんなにしても擦れる箇所に塗装すれば遅かれ早かれはげる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:09:18 ID:WCxhOiLe.net
パウダーコート塗装でもしたらそれなりに耐久性はあるけど絶対に剥げないわけじゃないからねぇ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:12:11 ID:AmJNtmUR.net
>足付け
ググってなんとなくわかりました
紙やすりなんかで先に凹凸を付けてから塗るんですね
今回の場合ですと鉄板が相手ですから結構荒目の紙やすりでも大丈夫でしょうか

一旦塗装を剥いでやり直そうと思いますが
カップブラシで塗装を剥ぐ際にやすりで傷を入れたのと同じと考えてもいいのかな

>プライマー
こういうのもあるとなお良いのですね
ミッチャクロンてのにしようかと思いますが
しかし結構高い
しっかりした塗装ってお金がかかるもんなんですね

>>539
そういうものだとは思ってはいましたが
塗ってしっかり乾燥させてるのに少し荷物が入ったプラコンテナを
二回積み下ろししただけでゴソッと剥げたのでショックでしたorz

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:27:15.96 ID:l3wJfowG.net
>>536
自分も最近アサヒペンの塗料で金属塗装してみたけど、やっぱ擦れる場所には硬度足りんね。
車やバイク用の二液ウレタン塗料にした方が良さそう。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:43:23.47 ID:TMWaNb8M.net
冷蔵庫がキムチ臭いんですが、重曹スプレーに消臭効果はあるでしょうか?
スプレーで対処したいのdせうが、、、。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 10:57:16.88 ID:6x8AaQi3.net
>>535
weraってJIS規格のビット出してるの?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:07:30 ID:CmC+8DpF.net
塗装したところに荷物置いてりゃどうしたって剥げるんだから
嫌なら台の上に木の板でも貼り付けとけよ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:16:00 ID:pO2t36hS.net
>>543 庫内か本体表面か?
キッチン用中性洗剤、エタノール、キッチンハイター、等でよく拭け
庫内は食品収容のためだから食品臭は当たり前のこと
それが嫌なら食品入れない事 草

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 12:34:15 ID:XsRyJSyg.net
>>544
俺もそれが不安
どこにも記述がない

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:13:19 ID:TMWaNb8M.net
>>546
内部ですね。やはり拭くのがいいですか。
重曹とハイターどちらがいいですかね?

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:37:47 ID:TKB7tCjS.net
そう言えばアメリカかどっかの塗料で塗装面テカテカになる奴は
強いって前に読んだな、どこのメーカーなんだろう

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:31:24.11 ID:h6uDskId.net
何を載せるのか知らんけど重いモノで擦れる前提の部位を塗装するって判断がまちがってるんじゃねーの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 20:28:11.55 ID:wgeWASCI.net
ラプターライナーならハゲない
しかし、コストが高すぎてやらない
とはおもうけど

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:09:58.26 ID:h5EJTYbR.net
キムチなんぞ入れるのが悪い

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 22:26:27.55 ID:TKB7tCjS.net
>>551
ザラザラ塗装ってこういうの使うんだな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 23:59:20 ID:7dXhCFQn.net
>>550
これだよね
鉄がいいならゴム板を貼り付けるとか木で枠を作るとかになんのかな

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 01:33:12.34 ID:FAudcR7r.net
>>536
メーカーの塗装は焼き付け、粉体、二液硬化、紫外線硬化
何れも被膜強度が強いタイプ
スプレーで自然乾燥塗料はどう頑張っても太刀打ちできない。
シートでも張りましょう。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 03:21:22 ID:7uprDKqf.net
溶接経験者の方おられますか
この押さえの係りのおっちゃんが阿吽の呼吸で顔を上げてるんですが
https://youtu.be/iNOXf4jOpsM?t=137

2回目の3パチの後に顔タイミングよく上げられた理由がわかりません
何か違いがあるんでしょうか
https://youtu.be/iNOXf4jOpsM?t=148

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 05:02:11.46 ID:zExFNCXx.net
>>555
二液硬化のウレタン塗料スプレーあるじゃん。
ってかメーカーサイト見たら分かるけど、
アサヒペンは大半の塗料が「テーブルやベンチ等、物を置く所には使うな」みたいな注意が
書いてあるからね。被膜強度はお察し。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 08:21:00.58 ID:Q4bLNfLn.net
>>556
最初の頃は声で合図してたけど同じ作業を何百回とやってタイミングが固定化したから無言になっただけでは

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 12:59:37 ID:wDPXvxr2.net
>>556
仮付けなので溶接の回数で判断してると思う
仮付けなので光って消えたら終わり
後は回数
最初の1回で部品にズレ等ないか確認
後の2回で部品を固定(1回目は短いので失敗、後の2回で固定)
合計3点支持で部品が固定されたら本付け
後は慣れもある

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:27:17 ID:tL30X7CG.net
>>558
>>559
ありがとうございます。
繰り返し作業の中で次は何を○回行うというのが頭に入っているのですね。
あとはこれは信頼関係なんでしょうかね。
3パチでうまくいかなくて4パチ目入れたら、直視してしまうわけですが
そういうときはやるほうも止めることで回避出来そうですね。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 15:30:50 ID:fQC6fZ+4.net
サイレント縛りじゃないんだから逆にその時は もっかい! って言えばいいじゃないか

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 16:49:36 ID:PwY8TXVm.net
>>560
宣伝?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:04:09.73 ID:aKTGDHwY.net
>>560は溶接職人を目指してるの?頑張ってね

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:38:49 ID:9jtnZRm5.net
自動遮光面被りゃいいじゃん

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:37:42.26 ID:sL4wJP5m.net
よくある蓋がついた四角いお菓子缶に蝶番とパッチン錠付けて開閉するようにしたいんですが、構造的に難しいでしょうか。
蓋と本体が重なる部分が2cm位で、1cm位高い位置で蝶番で固定して、前側もパッチン錠の金具の固定場所を
蓋が深くはまらない箇所につければいけるか…?と思ってますが同じ様な加工した方いませんか?
子供が使う予定なのですが、気に入っているお菓子缶を毎回蓋開けるたびに蓋が空いた反動で力が余って
中身をぶち撒ける、というのを繰り返しているのでなんとかしてあげたくてどうにか開閉しやすい方法を考えてます。
蝶番とパッチン錠以外で何か開閉がしやすくなる案があれば教えて下さい。
シリコンスプレーやロウソク擦り付けてみましたが数回開けしめするとだめになるので面倒くさいです…

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 21:46:13.25 ID:USbgG5az.net
閉める時に蝶番付近で指挟んで「ぎゃぁぁぁぁあぁぁ」ってなる未来が見える

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:02:49.71 ID:8wfRsGIf.net
>>565
自分ならペンチかなにかでフタは外に曲げて缶側は内側に曲げてゴムバンドで止めておくようにするかな

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:10:40.84 ID:fJ+b4xdy.net
案を出せ
↑一番厄介だなw

箱なんていくらでもサンプルあるだろw
見て真似できないならお前には無理だよ
俺様の知らない簡単な開閉システムを提示しろってか

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:27:52.45 ID:5Y3EfuvQ.net
うーん、テープ貼って開閉できるか試してみたら?
俺なら開けやすいように箱の底になんか貼っといて
引っ張り易くするかな、そっち固定しとけばブチまけないんだから

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:31:28.82 ID:sD3SR9Td.net
>>565
缶の蓋に取手つけるだけで良いと思うけど
百均の鍋蓋用とか引出し用の取手でもつけてみたら?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:33:35.58 ID:sD3SR9Td.net
>>570
それと缶の蓋に空気抜ける穴も追加してね

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 22:46:58.74 ID:BrKtTZsD.net
ぶちまげない様になるまで生暖かく見守るのがいい
小さな火傷で大きな事故を防ぐ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:09:03.66 ID:sL4wJP5m.net
皆さん短時間に色々ありがとう。
なにか良い方法ないかなと書き込んだ後つべを見ていたら蓋と本体にファスナー付けて開閉できるようにしてる動画見つけました。
これならすぐにリメイクできそうだし開閉も簡単になるのでひとまずこれでやってみようと思います。
どんなニッチな疑問も何かしら答えが見つかるインターネットの世界は凄いわ…現代に生まれてよかった

ちなみに布と金属を接着する場合はジェルタイプの接着剤だけで十分?
一応カシメで留められるような道具も副資材もあります。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:14:29.38 ID:XN5VmKFy.net
お気に入りの缶をぶち壊す前に他の物で試しましょう

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 23:51:29.94 ID:U6Avzj+f.net
日本で木製の安くて小さいブロックとか売ってないのかな?1~2cmの正方形ブロック
アマゾンで安いの探してるけど全部中国からの発送みたい
日本からのもありそうだけど値段高いし数も少なそう

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:26:23.92 ID:jFv8bAiA.net
室内壁用ペンキってどうでしょうか?壁紙張り替えてもカビがひどい場所に
消臭、防カビ、水性なので使ってみたいのですがまあまあいい値段するので迷ってます。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:31:38.47 ID:kOA1wqzr.net
カビの原因は室内の湿気なの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 00:44:10.03 ID:8/qgJrtY.net
>>575
売ってないなら角材買ってきて正方形に切るだけ

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 04:29:42 ID:v6z4m2lu.net
>>575
百均で見た希ガス

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 06:32:04.81 ID:CKUW9S0L.net
ダイソーで見たけど3cmぐらいだった気もする

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:49:24.64 ID:WD6Zl6MG.net
安いのがいいのなら中国製でええやん

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 07:54:55.12 ID:Da2cOgn0.net
>>578
こういう頭の悪いカスはなんとかならんの?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:22:36.00 ID:strgwwIG.net
売ってないなら切るしかないやろ
高くて買いたくないとかいうなら自分でやれや

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:35:24.45 ID:gK52x6jt.net
安いのが良いなら自分で角棒買って切るか中国産
高くても国産木材がいいならどっかの手作りでやってる木のおもちゃ工房とかに依頼すればええやん

585 :575:2022/05/25(水) 08:51:19.86 ID:XPQaFqvd.net
中国産が嫌ってわけでは無いんだが
中国からの発送だから注文してもいつ到着するかわからないんだよな
早ければ10日ぐらいで来るだろうけど遅ければ一ヶ月以上かかるし

だからネット以外の実店舗なら売ってるとこあったりするかなと思ったんだけど・・・
ダイソーのは知ってるけどダイソーは3cmでちょっとでかいんだよな
自分は綺麗に切断出来る工具も持ってないしホームセンターで切断頼むと
数が多くなると結構割高になるだろうから
時間かかっても中国に注文するのが一番いいか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 08:58:37.72 ID:1CG5styW.net
アマゾンで買えば2日以内に届くだろ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:03:05.33 ID:XPQaFqvd.net
アマゾンでも中国から出品してる業者のこと言ってるんだが
日本国内に在庫無い連中だよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:07:38.97 ID:1CG5styW.net
日本から発送する商品選べばいいだろ
あれもダメこれもダメいうならそれ選ぶしかないんだからここで何を聞きたいの?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:10:06.87 ID:gfp6ZqJr.net
>>585
ウッドキューブ20
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/alukom/adiy-kbc20/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:13:02.56 ID:XPQaFqvd.net
>>589
送料が高いわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:16:10.34 ID:gfp6ZqJr.net
Amazonからウッドキューブで検索しなよ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:18:43.73 ID:gK52x6jt.net
いくつ必要か知らないが楽天で調べりゃ1個あたり15円弱で出してるところなんて簡単に見つかったわ。
こう書き込んでてなんなんだが、こういう自分が検索する手間や時間とかのリソースを他人様に任せて後出してあれやこれや言ってくるやつってなんなの?バカなの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 09:34:24.84 ID:1CG5styW.net
そもそもDIYする気もないのにここで質問する意味がわからんよ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 10:02:44.50 ID:zS9sNEho.net
>>575が悪いんやない
貧乏が悪いんやー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:19:31 ID:jFv8bAiA.net
>>577
長文すみません。
換気しにくい角部屋なので部屋に換気扇つけたいのですが、エアコンのある部屋かつ隣の2部屋も冷やしているのでこれからの時期どうしていいやら。。って感じです。
壁紙張り替えてもワンシーズンでカビが生える始末。
部屋用のペンキってなかなか売っていないので参考になるblogとか動画なくて困っています。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 11:59:26.11 ID:yiR9Aeg3.net
>>595
本当に原因は湿気がこもるからなの?
うちの隣の家は実は雨漏りが原因だったよ。
雨水が内壁と外壁の間に流れて、雨漏りはしないけど壁がカビだらけになったらしいよ。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:07:26.20 ID:Z1hANi5p.net
>>595
ワンシーズンでカビ←具体的にどのように?
断熱材の不備とかで内部結露の可能性は?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 12:18:43.19 ID:jFv8bAiA.net
スタホにベニア壁紙かと、壁紙よりコスパいいなら作業小屋、筋トレルームでも使いたいので室内用ペンキの消臭、防カビ効果が知りたいのですが。。。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 13:50:20.25 ID:CNc6B4pA.net
カビる場合は
・室内が湿気ている
・壁が気温より低くて結露している
が原因だから、除湿機を入れて回すといいぞ
最近のエアコンは全く除湿出来ない(断言)ので
湿度を落とすなら別に除湿機を稼動させたほうが遥にいい
ちゃんとエアコンと同じ方式の奴ね、乾燥剤併用の奴とか信用ならん
だから除湿機からの排水を外に捨てる穴を開ける方を検討した方がいい

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:19:15.19 ID:edsR/1zP.net
>>599のエアコンはエントリーモデル(断言)

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:31:31.42 ID:CNc6B4pA.net
>>600
え、ネタですか?
うちのはフラッグシップモデルですが(5年くらい型落ちだけど)

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:40:38.16 ID:xqogit6e.net
インパクトって多少値上がってもバッテリー2個付いてるの買うほうがいいっすよね?
片方使ってる間に充電できるし

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 14:54:36.57 ID:M3atOHd9.net
イエス

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:04:34.42 ID:edsR/1zP.net
>>601
それなら再熱除湿付いてるだろ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:09:45.51 ID:CsA6paL9.net
再熱除湿ってバカを騙す方式だと思うわ

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:11:16.72 ID:B+nYENyV.net
再熱除湿のほうがコンプレッサー式除湿機より省エネだよ?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 15:29:43 ID:CNc6B4pA.net
いやーその再熱なんとかのついてるフラッグシップだけど
マジで全然湿気取れないよ
取ろうと思ったら寒くなるまで冷房しないといけないレベル
だから冷房を弱くするか、止めて除湿機付けた方が全然涼しいというw
最近のはエコに配慮してフィンが冷えないせいか
昔みたいに弱でエアコンつけときゃガンガン乾燥するって事が無くなった
まぁ外でドレンの排水みれば結構除湿してるのは実感するんだが
快適というには全然足りない

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 16:26:39.96 ID:0lF1+gDe.net
>>590
偉そうでワロタ
呆れワロタこういうヤツいるわな
いつまでも一人でやってろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 18:23:01 ID:xqogit6e.net
>>603
後押しありがとう
買ってきます!

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 20:50:08 ID:ZCzj68Su.net
>>585
アークオアシスで10mm立方体
30個位で450円

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/25(水) 23:26:01 ID:dhyW3Mrg.net
高気密の家じゃなきゃ除湿しても意味ないのよな
隙間だらけの家は屋外で除湿器使ってるようなもんだよ

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 00:44:39 ID:4fsmfGjt.net
https://youtu.be/rmFadxMkg9I

この動画の2:12みたいにアングル埋め込みって強度的に大丈夫ですかね。2x4材4本(約10kg)ぐらいを取り付けたいんですが。
アルミ角パイプかカラー角パイプも候補にしてます

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 01:33:45 ID:YPvyUI91.net
>>611
クーラーも効くだろうし意味なくはないけど24h稼働してないとすぐ湿度上がるな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 04:53:57.78 ID:vOxLWs59.net
>>612
材料だけで構造を判断しろって馬鹿さ加減にも程があるだろw

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 06:53:49.89 ID:wapnW9Lw.net
>>611
隙間だらけって木製サッシや土壁で外の光が見えるレベルの話?
高気密と隙間だらけは極端すぎないか
うちじゃ除湿機って天気悪い日に洗濯物を乾かすために使ってるぐらいだけど
部屋の湿度を下げるために使うってどんな時なの?

>>614
あんたはいつも口が悪いけど悪い人じゃないんだから
とりあえず馬鹿って単語を使うのをやめてみたらいいと思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 08:11:45 ID:/r5mb3Hg.net
>>607
意味不明
再熱は温度は下がらない

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 09:12:24 ID:mb0b9ViB.net
>>616
だから、やってみろって
やれば分かる

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 10:25:21 ID:sCfiYcUu.net
再熱除湿の設定温度が高くて
室温上がってそう

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 11:55:59 ID:YhAsBboP.net
ブラウンの電動歯ブラシあんですが、使っていると軸がぶれてくる感じがします
やはり、モーターというのは長く使うと軸がぶれてくるのですか?

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:52:27.45 ID:JmZuIZ4X.net
>>619
モーターって決めつけてるけど
それよりギアとか樹脂パーツの方が擦れたり変形すると思う
実際にどうなのかは分解してみないと分からない

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 12:53:04.20 ID:xV/cIPGx.net
>>612
強度的に大丈夫かどうかは上に固定する物の高さと風が当たるか当たらないかで
当然ながら違う。
それにパイプの肉厚と外形サイズでも違う。
つまり肝心な点がすべて抜けている。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 13:03:32.47 ID:YhAsBboP.net
>>620
なるほど、どっかぶれてるんでしょうね
ありがとう

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:18:17.08 ID:NuSbYLWc.net
>>614
>>621
みたいなのがこのスレが殺伐とする原因だな
さもプロっぽくレスするしか出来ないなら答えなきゃいいのに
アングルの種類やパイプ肉厚や内径がどれぐらいあればいいのか示してくれればいいのに

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:24:54.54 ID:oCSQqvIu.net
インパクトドライバーについての質問失礼します。
ハイコーキのFWH14DGLとFWH18DAで出来ることに差は結構ある感じでしょうか?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 14:48:56.94 ID:DEkL7hIU.net
何も変わらないと思う

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:37:47.12 ID:oCSQqvIu.net
ありがとうございます。
特に変わらないようなら安い方にしたいと思います。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 16:48:31.55 ID:yK+Hc1y+.net
>>626
当然だけどサイズによる制約は受けるからね

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 19:56:42.55 ID:GnYwfrE6.net
>>624
14.4vは、バッテリーの使い道がほぼ無い
18vは他の工具でも使える可能性高いし、マルチボルトバッテリーも使える
14.4vをあえて買うメリットは無い

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:24:26.94 ID:qrUjnz2A.net
タイラップみたいに片側引っ張って締めて止める構造で、シリコンみたいにある程度の伸縮性がある非導電性・静電気が溜まりにくい結束バンドってありますか?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:30:42.97 ID:kgZtp80P.net
>>629
https://www.monotaro.com/g/02359449/

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:34:33.05 ID:r18mRhyu.net
>>628
14.4Vシリーズで一通り工具が揃ってるよ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 20:49:33.71 ID:wapnW9Lw.net
18ならMVへの移行がしやすくていいんじゃないかな
14だと最初の電池が死んだあと買い直すのもバカらしいし

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:10:07.83 ID:qrUjnz2A.net
>>630
どうもありがとうございます
シリコン製でもタイラップみたいなのあるのですね
柔らかいから留め具作れないと思いこんでました
インシュロックレベルの薄くて細いものはさすがに無いっぽいですね

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:38:27.64 ID:Kyqe8iSL.net
>>633
何の用途に使うか書き込めばここにいる百戦錬磨な方達から代替案出るかもよ。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 23:02:05.32 ID:Bnq3seqt.net
野菜とかをスライスする
スライサー(固定式)を買ったけど
切れた野菜が厚すぎる。
台の上に何かを
貼りつけて
厚さを薄く調整しようと思いますが
何かいいモノないですか?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 23:02:24.86 ID:Bnq3seqt.net
日本語下手ですいません。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 23:17:14.90 ID:8zM3ak76.net
刃の出具合調整できない?
カッターかハサミでもできる物でならアクリル板かな
1ミリ未満の調整できるしホームセンターでも置いてあるし

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 03:48:39.77 ID:+ie/DEOU.net
その何かを買うより別のスライサーを買う方が安いだろ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 06:46:51 ID:fCCIjVla.net
>>635
滑らす台に厚みを持たせて薄くスライスさせるのは衛生面から考えてもやめておきたい。
カンナみたく調整出来ないかな?
実用性には程遠い厚みになるのか?

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 06:48:24 ID:rPpcj7er.net
>>635
野菜を押し付けないで撫でるようにスライドさせてください

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 06:49:19 ID:5C3Cjmkt.net
>>617
やってみて言ってる。
再熱は温度下がらない。
だから強力に除湿できる。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 08:37:01.27 ID:Quc1UI0J.net
>>635
ク○ト○スを撫でる様に優しく優しくスライスせよ。
ガシガシ押し付けるのはあかんよ。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:16:45.98 ID:4XOlA96z.net
>>641
うんじゃウチのが外れだな
間違いなく除湿機の方が湿気取れるから(温度上がるけど

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 10:43:00.71 ID:+jSMviVX.net
>>635
なぜ物の型番なり商品名なりを出さんのかね
もらえる情報量を自分で減らしてるのに気づかんか?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:29:17.40 ID:+Aa3eeKq.net
>>635です。
皆さんレスありがとうございます。
スライサーは、ニトリの野菜調理器セット(Sdays)です。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 13:26:35.31 ID:rGEVEJnq.net
>>645
DIYでどうこうするより買い換えようよ
調理器具の安物買いのリスクはどうにもならない

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 14:51:44.36 ID:4dAaBn1x.net
>>607
最近の標準的なエアコンは
ドライは再熱しない
弱冷房>ドライ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 15:15:19.25 ID:dEz3TPg+.net
薄く切れる別のスライサーを買って使い分けた方がいいだろ
何か接着して衛生面が疎かになった調理器具なんて100均より価値ねえぞ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 18:22:49.22 ID:+jSMviVX.net
>>645
その程度の価格のものなら買い替えた方がいいね
使い捨てるつもりで100均で買ったけど問題なく役に立って2代目を使ってる

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:07:01.64 ID:4XOlA96z.net
100均のは刃がね、物にもよるが
ちょっと研げばいい線行くのだが、微妙に刃がついてないのが多い

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:11:54.69 ID:wJIq8puw.net
刃がね?

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:31:33.63 ID:4XOlA96z.net
刃が無ぇ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 19:34:36.19 ID:+jSMviVX.net
>>650
そうか、じゃうちのはみんな当たりだったんだな。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 02:40:52 ID:6Ix1MsKx.net
いつも安い焼酎を飲んでます。4Lのペットボトル入りなんだけど、そのペットボトル
が20個以上もある。単にゴミに出すのはもったいない。
何かよい活用方法はないですか?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 02:45:48 ID:v0V7okha.net
スレチ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 02:58:06 ID:mLCP6poc.net
古くなってもアルコールで消毒されてるから大丈夫だって言って水入れてる人がいたな
水道水でも二ヶ月くらい腐らないから非常用にしてるらしい
古くなったら洗濯機に入れて捨てるとかなんとか

まあでもスレチだな

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 04:13:46 ID:oznlAYsM.net
そりゃ水道水自体が雑菌されてるって話だよな
でも1ヶ月くらいで交換したほうがいいって聞いた

あとは水入れたらダンベル代わりに使える

このスレたまに脳筋がほんとにバカな脳筋がトレーニング機器を自作する質問してるから
これなら問題無いだろう

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 04:14:26 ID:oznlAYsM.net
雑菌じゃねえ殺菌だ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:23:54 ID:BInF93qX.net
>>654
もったいなくねぇからすぐ捨てろ
むしろスペース占有されてて応分の家賃損してるようなもんだわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:34:56 ID:b2fYVT9F.net
https://i.imgur.com/rTJDVeA.jpg

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 06:58:12 ID:dPSewwvg.net
フロアタイルを貼るときに使用したんですけど
接着剤が柄に付いて取れなかったんで紙鑢で削りました
触るとザラザラします
https://i.imgur.com/LbDoOEy.jpg
これを元の色に戻してツルツルにしたいですけど、ダイソーの水性ニスでオッケーですか?
元の色はこんな感じです
https://i.imgur.com/AbKXjl4.jpg
https://i.imgur.com/tNF2NRQ.jpg

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:51:03 ID:MLZGZakd.net
>>654
俺は欲しいからメルカリとか出せば売れるかもな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 07:55:44 ID:idl31UtX.net
送料合わないからジモティーだな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:04:25 ID:X0G5bqhW.net
>>661
紙鑢なんか使わずにカッターナイフやアクリル樹脂の端を尖らせて削れば傷がつきにくいのに。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:19:43 ID:b2fYVT9F.net
前の状態に戻すのは難しいからプラスティディップで液状コーティング

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 08:48:41 ID:dPSewwvg.net
>>664
部分的じゃなくて全体的に汚れてたんで…

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:05:36 ID:qNNh1waU.net
>>661 ダイソーの水性ニス実例 これでよけりゃ
https://i.imgur.com/3JToOYc.jpeg
https://i.imgur.com/EAthyf6.jpeg

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 10:40:11 ID:dPSewwvg.net
>>667
さっき買ってきました
それで満足です
ありがとうございます

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 11:55:35.39 ID:DEpPJwWG.net
>>659
>スペース占有されてて応分の家賃損してる
まったく同意

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 12:39:53.76 ID:HBOgy2ha.net
4Lのペットボトルなんて普段手に入らないからくれよ
こないだ工作するのに近所のおっちゃんに除草剤の4Lタンクもらった
なかなかでかい容器のものを買うことが無くて手に入らないから貴重だ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:37:52 ID:vTI7WO7x.net
新品のスプレー塗料と使いかけのスプレー塗料があるんですけど
使いかけのほうの残量を調べるには単純に重さを量ればいいんですかね?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 13:43:08 ID:KBcTEc1Q.net
丸鋸ってバッテリー式よりACのがいいかな?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 14:45:43.91 ID:dPSewwvg.net
>>667
ニス塗ってもザラザラしてたんで
更にそう上からクリアラッカー塗りました(この方法が正しいかは不明)
https://i.imgur.com/xuaREOh.jpg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 14:56:07.89 ID:G+B0y5m7.net
爪でガリっとやった少しはがれてしまった壁クロスを補修しようと思ってるんですが、今の壁紙と同じ壁紙をネットで探して、これかなーと思って通販で買ったら、やっぱり違ってましたorz
織物調の白のクロスなんですが、目の細かさが全くわからないのです。。みなさんどうされてるんでしょうか。。。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:01:16.59 ID:DmTnNpHH.net
一度目の塗装で木材の繊維が起きて毛羽立つからそれをペーパーで落として整えるのは基本
そこから納得いくまで研磨と塗装を繰り返す

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:30:29.20 ID:BInF93qX.net
>>674
気にしない

>>675
え?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:38:10.42 ID:qNNh1waU.net
>>672 それぞれ一長一短 自分の使い勝手で選択するしかない
それとも最近の話題に乗る? アホくさ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:40:33.69 ID:PrvbNjoG.net
>>672
バッテリーに慣れるとコード式は使いたくなくなる
切断工具は特に

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 15:45:18.78 ID:b2fYVT9F.net
>>674
小規模なら照明器具やコンセント外して移植
>>670
コストコにでかいジュース売ってるよ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:20:49 ID:KD7zzBqH.net
https://www.starminfo.com/jp/product/saraume/58s.html

塗装コンパネを使って工作しているのですが
皿ネジの頭が出っ張っているのでどうにかならないかなと思っていたら
皿モミ、皿取りと言う方法があるのを知りました
近所のホームセンターにスターエムの皿取錐が売っていたのですが
塗装コンパネでもこれで皿取り出来るのでしょうか?

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 21:51:26 ID:oznlAYsM.net
>>680
塗装してあってもたかがコンパネじゃん木だよ
ドリルで削れないかも?とか本気で考えてるの?
そんなに硬かったらネジも入らないだろ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:26:47 ID:KD7zzBqH.net
>>681
ホールソーみたいなのだと塗装コンパネ用の刃を見たことがあるので
塗装で滑って外錐の刃が入らなかったり
塗装に引っ掛かって塗装ごと捲れてしまったりしないか気になっています

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:35:29 ID:C6vp4E09.net
>>682
コンパネでやったことあるけどキレイに皿取りできるよ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 22:47:45 ID:AdCw99Zi.net
>>671
使いきった空の缶の重さが判らないと計算できない

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/28(土) 23:27:07 ID:KeDK53m9.net
>>680
ネジ頭がめり込めばいいなら木ビスのフレキビスってやつを使えばいいよ
頭が完全にめり込む
めり込んだ部分にパテ入れて塗装したりする用
ネジ頭をツライチにする用途には向かない

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 00:38:44 ID:vkbeyGNp.net
>>674
爪で引っ掻いた程度ならジョイントコークを塗ったら大丈夫
ツヤ消しタイプで真っ白からアイボリーまで買えばどれか色が合うだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 05:41:01 ID:69wRJgck.net
>>671
カセットガスもあのサイズで250グラムガスが入ってるから
それよりも少ないだろうけどそれも差し引かないとな

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:00:42.27 ID:z5jOANMh.net
接着剤メーカーなんですが、セメダインはあまり信用出来ないメーカーでしょうか
コーキングは強度が弱いし、スーパーxも弱かったでした。

靴の肉盛りにシューズドクターを使おうかと。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:24:33 ID:4qe3Vorw.net
セメダイン70年以上愛用してるがなにか?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:35:04.92 ID:fphy7VBd.net
>>688
スーパーXが弱いと感じた事はない
使い方が悪い
あれ、本当に大概のものは付くし、劣化もしにくい
どうせ過度の要求をしたか、弾性接着剤って事を
考慮しない使い方だったんだろ?

未だにネジ切った噴霧器の先端の、アルミ>ポリプロピレン部分の
接着し直した所が、剥がれなくて呆れてる位だ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 10:46:07.46 ID:z5jOANMh.net
>>690
使い方もおそらくよろしくなかったかもしれません
比較対象はコニシGクリヤーですが、こちらのほうが強いと感じます

多用途、無溶剤だと弱いのでしょうか

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 11:24:08.58 ID:hAJIf7vh.net
>>691
出窓君、出禁だっていってんの

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 15:26:43.93 ID:4qe3Vorw.net
ダイワメジャーだから距離的に無いと思うけど⑩横典応援する

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:30:32 ID:vvIkNGSH.net
面倒臭い嫁からの依頼ですが、とにかく明るいシーリングライトが欲しいそうです。
現状のでも明るいと思うのですが、白髪抜く時にはもっと明るいのが必要だ!とヒステリー起こしてます。
部屋は10畳です。おすすめのメーカーはありますか?

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:49:37 ID:n+lIme2l.net
シーリングライト明るさ調整出来るから
部屋が6畳なら8畳用と言うふうに一回り大きい部屋用がいいよ メーカー問わず
光色調整できる奴なら尚いい

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:50:52 ID:8KVuw5Fy.net
>>694
シーリングライトもいいけど、いわゆる女優ミラーっての買ってあげたらどう?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 08:52:46 ID:n+lIme2l.net
補足 10畳なら2基設置も良いかも
ウチはリビング変形14畳くらいだけど3基設置

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:19:22 ID:Y6GkwF65.net
>>694
抜くのは良くないよ
とやさしく根元で切ってあげて

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:19:40 ID:6zl/KjDD.net
白髪抜くためなら別でライト用意するのがいい気がするね
別の部屋でぬくときにも使えるし色んなシーンで活躍してくれる

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 09:55:22 ID:RbX8aPT3.net
>>694
パナでシーリングライトがリモコンで上下できるのがあった。
下げれば相当明るくなる。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 10:08:04 ID:FqOU6D4J.net
たぶん明るいシーリングライトが必要ではなくて、リンゴを一緒に買いに行けばいいと思いますよ。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 10:18:40 ID:n+lIme2l.net
>>696 なんか皮肉が含まれてて良さそう 笑

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 10:46:37.31 ID:vvIkNGSH.net
すみません。オブラートに言ったけど実はアソコの白髪を抜く時に明るさが必要なんです。
女優ミラーがいいかも知れませんね。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 11:29:44.66 ID:Y6GkwF65.net
>>703
>>698
はチクチクしちゃうから注意

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:07:12.20 ID:WOBVi62f.net
>>703
つまらねーこと書いてねーで仕事しろ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 12:57:49.40 ID:m4vhPtlh.net
あそこの白髪なんて誰に見せるんだ?

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:54:07.40 ID:yY9a4R0e.net
冷蔵庫に保冷剤を入れておくと臭くなるんですけども、臭いがつきにくい素材の保冷剤とかあるでしょうか?
冷蔵庫に臭いがある事自体は仕方ないんでしょうからね。

ペットボトル本体は大丈夫ですけど、フタが臭いですね。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 13:58:56.07 ID:n+lIme2l.net
あそこのおケケならブラジリアンワックス

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 14:08:17.86 ID:R+T8rtvp.net
日立のラクみえがオススメなんだが
なんかフリッカーが出るとかいう機種もあって薦めにくい
まぁ畳数より上のやつかっておけば後悔しにくい
ただ、スイッチパチパチやったときに全灯になっちゃうやつもあるから注意
日立のは設定してある明るさと常夜灯でループするみたいだから(物にもよると思うが)
安心、パナの前に買ったやつが全灯と常夜灯のループでリモコン無いと困るやつだった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:50:44.02 ID:sNG8Uy9J.net
こういうキッチンワゴンの40年ぐらい前のものがあって、スチールメッシュかごのビニール被覆が劣化・硬化してボロボロ落ちてくるじゃないですか
そこでビニール被覆をきれいに剥がして再度何らかのコーティングを施す良い方法はありませんか?
https://img.ponparemall.net/imgmgr/69/00120469/ai06/kw_5370s_1.jpg

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 21:54:33.92 ID:vw3RoEJl.net
無理
工業製品並みにはならない

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 22:18:41.74 ID:rlmPr9Ok.net
>>710
どのぐらいのレベルを求めるかによるけど
高レベルを求めるなら買い直しの方が安くなる

DIYでできるレベルで費用もかからない方法だと
ワイヤーブラシで磨いて
サビの上からそのまま塗れる塗料を塗るのがいいのでは?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 22:35:03.09 ID:8KVuw5Fy.net
>>710
コーティングするにはプラスティディップってのがあるけど、下準備出来る?
買った方が安くて早いって結論になると思うよ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:10:26.49 ID:87290AQO.net
>>710
まずコンロにかけて樹脂を完全に焼き切る
ワイヤーブラシかサンドブラストで表面の汚れを取って金属面を出す
プロトみたいな1液のコーティング塗料を塗る
急激な温度変化させると歪むから気をつける

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:14:24.80 ID:6zl/KjDD.net
ガス管の塗装がボロボロで錆びて来たんですが、
軽くサビ落としてシャシーブラックでも吹いておけばいいですか?
転換剤とか塗るべきですかね?

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 23:33:55.28 ID:+xbyeLUm.net
画像くらい貼らないとサビの程度がわからない
つなぎ目がボロボロならそんな表面的な塗装でなく交換を考えた方がいいかもしれないし

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 00:22:41.28 ID:ISAeFZi1.net
木工で味わい深いキッチンワゴン作れよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 05:20:22.45 ID:gmqjkVE7.net
粉体塗装がお望みの仕上がりに近いんじゃね

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 11:38:44 ID:cskBaR4i.net
まるのこって平行調整機能無い奴を買うと後々後悔するかな?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 13:09:21 ID:fm5bRfRT.net
>>710 今の時代工業製品なんてやれない加工なんて無いと思っていい
ただコストの問題だけ
以前の状態に戻すには新品買うよりコストが掛かる
サンドペーパーやワイヤブラシなどで錆落としてペイントし直すくらいで妥協でしょ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:30:54 ID:Xijy8iwU.net
単管パイプ用の固定ベースの中に
若干径の小さい塩ビパイプを入れて隙間にコーキングぶち込んで固定
その塩ビ管部にダイソーの黒いポールをぶち込んで
隙間部分に再度コーキングをどばー
その状態の固定ベースを更にコーキングで固定してポールを立てていましたが
土台が剥離する前にポールが折れました。
https://i.imgur.com/vNStZCo.jpg
https://i.imgur.com/r7nlzhm.jpg
https://i.imgur.com/bDo5hzk.jpg

この固定台を再利用したいんですが
注ぎ込んだコーキングが取れなくて困っています
どうすればいいでしょうか?
追加投資が必要なら素直に廃棄して新しいの買ってきますけど…

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:38:36 ID:bFp2HpKY.net
>>721
シール剥がしか灯油ぶっかける。綺麗に取れるかどうかはわからない。
単管ベースいくらよ?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:43:03 ID:Xa1icQHa.net
こういう事になるから不可逆な事は避けてる

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:46:37 ID:Xijy8iwU.net
>>722
去年ホムセンで買った時は300円しなかった

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 15:50:27 ID:pUfjpCvG.net
>>721
外周部分をスピンカッターで切り離して叩けば出てきそうだけど
舐めたビットをドリルドライバーで回せば買ってくる必要もないよ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 16:02:27 ID:PxukXaHB.net
ルーターなんですが、放熱の手段はあるでしょうか?
表面にアルミヒートシンクを貼り付けたらだいぶ違いますか?
ファンはありません。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 16:07:52 ID:/nCQLR9W.net
>>726
ヒートシンクとルーターの間に放熱シリコン塗ればちょっとは効果あると思うよ

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:31:13 ID:fm5bRfRT.net
>>726 ルーターに冷却ファン付いて無いの? だったら使い方間違ってる!
高発熱するような使い方しちゃダメ
もっと高出力のルーター使うべき、それなら冷却ファン付いてるよ
ヒートシンクなんか付けたり小細工しても無駄 単なる悪あがきにしかならない

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:33:57 ID:rhur6XbX.net
これが質問に対する回答かよ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:38:51 ID:Xa1icQHa.net
アンジャッシュのコントみたいになってる?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 18:41:50.51 ID:PxukXaHB.net
>>728
ルータ自体にはないとおもいますよ
内部にもないでしょうね

>>727
熱伝導テープ使います

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 19:08:49.07 ID:kL0jU0iV.net
>>731
さすがの出窓クオリティ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:16:07.64 ID:fm5bRfRT.net
>>729 オマイみたいに何も回答しない奴がいうセリフかよ?
無いか回答してやってからから言え クソが..

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 20:20:49.33 ID:8h6lyh2w.net
>>733
必死だな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:09:40 ID:4JSZwGkJ.net
冷却ファンぐらい自分でつけたらええやろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:17:38 ID:E/FZBUsZ.net
ノートPCやタブレット用の
冷却ファン付の台に載せとけば

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:27:02 ID:lALAV5QV.net
ルーターのボディがアルミで出来てるならヒートシンクも意味あるけど
ファンもついてない安物っぽいから樹脂だろそれ外側から冷やしても大して効果はない

>>733
回答者を煽るだけの糞が落ちてるから踏まないように気をつけろ
うっかり踏むとベタベタついてくるぞ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:38:48 ID:ZdWY6ynG.net
>>711-714
>>720
ご丁寧にありがとうございます
買った方が安いし早いけど悔しいのでもう少し騙し騙し使っていきます

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 21:44:33 ID:Xa1icQHa.net
お母さんの形見大事にしてね

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:02:13 ID:4hEgGsPw.net
【棚の高さの延長方法について】
このシェルフを購入予定なのですが
画像2枚目の「棚位置パターン1」で使用したいと思ってます
1番上の38センチの空間に37センチのデスクトップPCを入れたいのですが
余裕が1センチしかないと排熱が心配なので
この空間の高さ(長さ)をあと5センチ程度延長したいのです
水色の丸で囲った部分の高さを上に5センチ延長するいい方法はないでしょうか?
(天板はどうしても使いたいので外すことは考えていません)
アイデア、アドバイス、ご意見よろしくお願いします
https://i.imgur.com/0idkC3D.jpg
https://i.imgur.com/rGnb7aT.jpg
https://i.imgur.com/YA5OOdl.jpg

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:20:55 ID:itYk6WYW.net
無理ですよ
強度出ません

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:32:39 ID:Xa1icQHa.net
棚板とフレームの間のボルトのとこに2x2材を横に渡して
長いボルトに交換して材ごと止める
5cmなくてすごくかっこ悪いけど排熱だけならこれでいい

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:44:36 ID:lALAV5QV.net
>>740
金属加工なり木工とかそれなりに出来る人なのかな?
何ができるか分からない人に加工が必要なアドバイスは出来ないでしょ

USBファン取り付けて強制換気にするとか
上棚の位置を下げて使うとかでいいんじゃね

既存を使いたいならともかくこれから買うなら必要な高さの棚を選ばいいのに

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:46:07 ID:BxxyVrfN.net
https://www.shinwasokutei.co.jp/products/78280/

丸のこを使ったことがないので勝手が分からないのですが
この様な定規はジグソーでも使えるのでしょうか?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:46:26 ID:4hEgGsPw.net
>>742
なるほど!分厚い細長い木材をこのフレームに沿って天板との間に挟んで
長いボルトで木材ごと止めればいいんですね!
グッドアイデアありがとうございます

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 22:52:00 ID:4hEgGsPw.net
>>743
金属加工とかはできないです
木材もこれから道具を揃えてやってみようと思ってる程度です

上棚というのは上から2番目の板のことですかね
これはデスクとの高さ(70センチ)と同じく揃えたいのでどうしても下げられないのです

中段の棚の高さが70センチにできて耐荷重が十分にあるのはこれくらいしか見つからなかったのです

USBファンの取り付けも考えてみます
アドバイスありがとうございます

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 23:40:23.33 ID:k4LEsAWh.net
>>746
えっと、PCの排熱するファンとかスリットがPC上面にあるの?
無いなら上の隙間が1cmでも問題無いと思うけど

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 23:48:35.26 ID:WQazyLYe.net
背面か側面なら問題ないかと思ったが、何かあるんだろうな。

749 : 【だん吉】 :2022/06/01(水) 00:41:40 ID:E4rzlB5y.net
>>740 その段の棚板を必要なだけ下に移動すれば何の加工も不要だけど 却下かな?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 00:58:37 ID:PMfH5aVC.net
>>749
その棚の高さが70要るんだとさ。

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:33:59 ID:PSsb0Ca2.net
今時の自作PCは上に吸排気口があってラジエターとか付けるしね

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 05:11:48 ID:y5LOGEAH.net
PCの排熱が心配だったら、私なら天板に穴をあけるかな。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 05:18:01 ID:lnICVvkO.net
パソコンを倒せばいいだけじゃね

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 10:19:39.81 ID:DErl0T3W.net
YouTubeで、一度きりしか表示されない筈の広告を何度も見させられています
HMBサプリの広告です。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 14:31:06.91 ID:xGD1MgPy.net
天板とケースに穴開ければ良いね

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:00:11 ID:EM2+/ABH.net
ドリル系の電動工具を買おうと思うのですが
この画像の通りだと
https://i.imgur.com/OCb7Q3d.jpg
振動ドリルがあればドリルドライバーもインパクトドライバーも兼用できて
いざとなればコンクリの切削も出来るという三得効果が得られるという事で
良いのでしょうか?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:17:59 ID:IiwUeRZP.net
何がしたいのか知らんが買い直す未来しか見えない

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:30:18 ID:DBdVENAZ.net
>>756
そういうのはよくない。
サイズが大きくなったり重くなったりするから普通にドリルドライバーを買う。

コンクリートも密度が高いものから低いものまであって、低いものならドリルドライバーにコンクリート用のドリル歯をつければいける

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:32:34 ID:DBdVENAZ.net
たとえばコンクリートに直径10cmの穴あけとかだと振動ドリルやハンマードリルが必要(密度や厚みにより振動またはハンマー)。
ブロック塀にコンクリート用アンカーをあける(小さな穴)ならドリルドライバーにコンクリート用ドリル

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:40:09 ID:s4thc9bm.net
コンクリにφ100mmはダイヤで1時間ぐらいかけて回転で開けるか
湿式コアドリル使うか。
振動は数ミリ、ハンマーで十数ミリのアンカー下穴開けるかんじかな

18vクラス以上の振動ドリドラと小型インパクトの組み合わせは悪くないと思う

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:45:35 ID:EM2+/ABH.net
>>758-759
なるほど ありがとうございます
近くのホムセンで振動(有線)が5000円で
インパクト(充電)が13000円だったので
振動の方がいいかなぁ 安いし使い道多いし と思ってました

>>760
両方買えと?w 確かにセールは金曜までなのでそれなら両方買える…
アマゾンだと両方で24000円くらいになるし

使用目的はベランダでのDIYもどきを画策してて
振動ならいずれコンクリに穴開けて棚とかも作れるなぁと夢想してました

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:49:38 ID:s4thc9bm.net
>>761
それは振動ドリルであって振動ドリルドライバーではないんじゃないだろうか
有線のは見たことがない

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:01:36.55 ID:DBdVENAZ.net
>>761
ドリルとインパクトは別物

また大きすぎるものは片手で保持したり上向き作業でつらい。
それに今から買うならコードレスにしないと買い替えることになるよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:08:15.81 ID:hLKxx2vp.net
好きなの買ったらええんじゃw
人が何と言おうと、そいつが金出して買ってくれるわけでもなし。
自分がカネだすんだから、好きな工具買ったらええねん。
ここはケチで他人が自分よりいい工具持つのを妬むヒマ人爺さんが多いみたいだから、
アドバイスは受け流す程度でいいんだよ~

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:25:39.30 ID:f6G/olds.net
振動ドリルつーか、ハンマードリルは別でかったほうがいい
パワーが足りない
あの手の工具は中古屋でギリギリ使えるのが安く転がってて
かつ必要十分な事が多い、そもそもほとんど使わないから
それの分重い奴を振り回すメリットがない
ま、好きなのを買え

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:28:27.68 ID:oIIdOCRI.net
>>716
個人的には無線の大切さを説きたい
ベランダの近くにコンセントないとダメだし、別の所で使うとなると持ち運びもめんどう
でもパワーが足りない可能性もあるから確認が必要

あと有線は今だと中古がかなり安いから探してみてもいいかも

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:29:07.21 ID:oIIdOCRI.net
やべ、真上が同じようなこと書いてた

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:37:59.23 ID:qAgPv30i.net
最初の一台はインパクト
間違ってもドライバードリルは買わないこと
で桶?

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:31:51.33 ID:E+qyNzbQ.net
インパクトとドライバードリルの違い教えておくれ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:33:50.60 ID:s4thc9bm.net
こりゃ荒れるぞ

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:34:18.58 ID:7e+HiOlZ.net
ガガガガってなるかどうか

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:43:47.04 ID:xGD1MgPy.net
つかみが六角か3点か

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:43:52.06 ID:QwtKZMUM.net
ツーバイに長ビスを何百本も打ち込むようなDIY、要するにウッドデッキや小屋みたいなもんを作るなら圧倒的にインパクト有利
もちろん木材を動かしたり脚立に登ったときケーブルの絡まりなどを気にしなくていい充電式がいい
小物しか作らないならクラッチ式の有線ドリルで十分

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:19:29.41 ID:/gcCBAy6.net
ぶっちゃけ庭でのDIYならケーブルあった方が楽だと思いつつある
バッテリー3つあるなら充電式でもいいけど2つじゃ足りん

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:31:34.57 ID:y5LOGEAH.net
インパクトドライバーとドライバードリルはYouTube 見れば違いが分かる。見てわからないなら向いてないから諦めたほうがいい。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:52:24 ID:PaRa+G0v.net
穴あけ作業が多いドリルドライバー
ビス打ち作業が多いインパクトドライバーでいいと思う
ガチハマりすると両方欲しくなるし

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:15:22 ID:0HGcjk5P.net
>>768
いや目的による
ベランダでのDIYってのが幅広すぎるから答えにくい

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:18:31 ID:iJK3c0gB.net
俺はインパクトでビス打ちはもちろんドリルチャック付けて下穴も空けてるしステップドリルも使ってる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:37:23 ID:bAhck7MO.net
俺はインパクト使う作業ぜんぜんやらないからドリルドライバーでおkだけど
コーススレッド使うならインパクトだな

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 01:06:21 ID:gbHZAidB.net
コーススレッド打つ時にインパクトが必要になるのってSPF材とか柔らかめの木材だとどの位の厚みからになるの?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 01:18:28 ID:bCRiDlFP.net
見様見真似でDIY始めたときBoschのドリルとインパクト買ったけど、後からドリルの方は機種ちゃんと選べばバッテリーが共用できるのを知って勿体ないことしたなと凹んだ
そして色々やるようになってマキタ買っときゃ良かったかなって今思ってる
まぁそんなに使用頻度高いわけじゃないから壊れるまであと十数年はこのまま使い続けるんだろうけど

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 05:15:36.87 ID:AfHn4eN+.net
マキタ買えばコーヒーも飲めるぞ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 06:28:54 ID:Lo2x6m51.net
マキタのDIYモデルはバッテリーが共用できない

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 06:34:48 ID:3bCBY0ZZ.net
最初はコード式のドリルでいいんだよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 06:40:11 ID:crHhSMtR.net
>>783
3Dプリンターで変換アダプタを作ろう

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:13:47.48 ID:5P16pQlD.net
>>783
それBOSCHだろ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:26:00.16 ID:1zUvlUfT.net
>>780
ビスが通常かスリムか、全ネジか半ネジか、下穴開けるか開けないかにもよるが
大雑把に言えばワンバイ同士までならドリルで賄える ツーバイ絡むならインパクトかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:03:26 ID:1Zm9Ccob.net
>>768
バカの極致
脳みそに糞が詰まっているな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:42:44 ID:6dcasAlt.net
>>776
ドリルビット付けたドリルドライバーで下穴開けて
+ビット付けたインパクトドライバーでビス打ちが効率良いもんな。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:28:19 ID:4npf+PRC.net
hikokiのDIYモデル10.8v、ドリルとインパクト両方買っても2万くらい
もっと安いのも沢山あるけど、これ買っておけば当分の間は買い替えしなくて良いよね
俺は最初に18Vのマキタ互換のインパクト買ったけど
今はタイヤ交換にしか使ってない
バッテリーは草刈り機用に純正があったんで買ったんだけどな

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:31:27 ID:0HGcjk5P.net
床と壁の改装のために買った10.8vはジャストサイズだった
でもタイヤ交換するにはパワー足りないんだよなあ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:53:44 ID:1zUvlUfT.net
最初の一歩ならぶっちゃけアイリスオーヤマのやつでも十分だと思う
いろいろ作ってみて足りないものが分かれば他人に聞かずとも次に何を選べばいいかわかる

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:10:01 ID:Qovc/p1D.net
水周りで使うシールテープなんですが
生テープとか未燃性というのは
何か加工されたテープとどんな違いがあるんでしょうか。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:24:33 ID:bAhck7MO.net
12Vくらいの奴かっときゃまず問題ないな
あとは互換性くらいだ
俺もこれは4500円で入手してあと5年は使う予定

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:25:53 ID:JY7qxkP/.net
軽作業が多いのでペンドライバ買おうと思っているんですがメーカーはマキタでいいですか?

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:26:53 ID:kHkQW7gg.net
単管パイプのボンジョイントってガタつきとかぐらつきとかありますか?
単管束石+モルタルで30cmぐらい埋め込みんで地上30cm出す
そこからボンジョイントで1mぐらい足したい
室外機隠しのフェンスなんで幅はせいぜい80cmとかで取り外し可能にしたいので

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:49:37 ID:0HGcjk5P.net
>>793
焼成テープというのが全くの別物として存在してて、
「テープ」だけだとどっちかわからんから区別のために書いてあるだけ。
未焼成の生テープが水回りで使うテープ。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:54:51 ID:Qovc/p1D.net
>>797
ありがとうございます!
焼成テープのことも調べてみたら理解できました!

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:59:53 ID:Lo2x6m51.net
>>795
ペンドラはパナだろ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:26:31 ID:ytXIXtxL.net
Amazonで売ってる繋ぐ部品だけ買ってあとはツーバイ材でソーホース作ろうかと思ったけど
ツーバイ材も二台分買うと結構な額になるな・・・と
結局1台2500円くらいの完成してる金物製ソーホースで良いような気がしてきたのだけど使ってる人どんな感じです?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:52:16 ID:ZfsgKnP7.net
木製だと柔らかいからきずが入りにくい
材を固定する時に気軽にビスを打ち込める
自分で作ると壊れてもすぐ治せる

そもそもだけどペケ台がジャマにならなくていい

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:10:54 ID:bXXbGeqZ.net
ジッちゃんの畑にもう使っていない仮設トイレがあります。汲み取りはしてもらいました。
30cm角ぐらいに切り刻んで燃えるゴミとして出します。大丈夫だと役所に確認済みです。
グラインダーで切るのが早いかなと思っていますが適した刃はありますか?
それかもっといい方法があれば教えて頂きたいです。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:16:54 ID:htMg5S6R.net
ベビーサンダーじゃなくてか

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:27:51 ID:QUIduBIB.net
>>802
「金の卵」辺りの普通の切断砥石でいいんじゃないの。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:42:56 ID:pzNsHZ87.net
>>800
自分で作れば脚の長さを好きに出来る
今は2X4材が高いから見積もりして完成品が安ければそれでいいんじゃね


>>802
最近のはポリエチレンだけど古いものはどうなんだろ
その仮設トイレの素材はなに?
樹脂ならチップソーじゃないと無理だよ

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 17:46:19 ID:Lo2x6m51.net
プラごみは垂木2本並べてその上に置いてヒラタガネで割ってる
割れずに曲がるやつはレシプロソーで切ってるけどサンダーの方が刃はいるけど早そうだな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 18:23:17.31 ID:bXXbGeqZ.net
>>805
プラスチックぽいです。チップソー調べてみます。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 19:23:17.37 ID:TaEfcvO0.net
>>807
あかん
ディスクグラインダーにチップソー刃はあかん

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 20:05:23.49 ID:3bCBY0ZZ.net
>>802
ジモティに出して誰か欲しい人にあげる

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:02:36.17 ID:L/lV/ptM.net
ラックの棚板を塗装しようと思ってますが、木材に塗装した経験がありません。下の手順で進めようと思っていますが間違ってるところがあれば教えて下さい。
パインの集成材をツヤのある黒で塗装しようと思っています。塗装は缶スプレー、ヤスリがけや磨きはオービタルサンダーでやる予定です。

1.棚板全面にパテを塗って導管を塞ぎ80-400番までヤスリがけ。
2.サンディングシーラーを塗って目止め、400番のヤスリで表面を慣らす。
3.黒のラッカー塗料を塗り、乾燥したらラッカークリアーで上塗り。その後3000番程のコンパウンドで磨く。
4.ウレタンクリアーを上塗り、コンパウンドの3000-7500-9800番で磨く。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:06:02.21 ID:Em8pEZ6o.net
あれ船みたいにFRPじゃない?
>>804さんの言う通りディスクグラインダーに
金属用切断トイシでいいと思うよ
キックバックとか怪我しないよう気を付けてね
あと、保護メガネと革手とマスクもしてどうぞ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 21:50:19 ID:ViKBWrlT.net
>>811
frpじゃなさそうです。押せば柔らかく凹みます。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 22:09:58 ID:j31nKYpq.net
>>796
ガッチリ固定できるよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:48:02 ID:GAo/J7g3.net
ラック作りたいんだけど対荷重ってどうやって計算するの?

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 23:50:37 ID:8SrQqWFu.net
お世話になります

単管パイプのジョイントについて
https://www.ashiba-pipe.com/wp/wp-content/uploads/2015/07/56_thumb1.jpg
単管パイプの、このタイプのジョイントをパイプに入れて固定する場合は
六角ネジ部分はパイプを貫通して固定するのでしょうか?
それとも締め付けて固定するタイプでしょうか?
後者ですと汎用性がありそうで助かるのですが・・・

動画をいくつか検索してみたのですがどういった方式なのかまではわからずでして
宜しくお願いします。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:02:31 ID:xu+gvqhS.net
締め付けるだけです

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:04:52 ID:7J5xfZWH.net
>>816
ありがとうございます!
助かりましたm(_ _)m

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:30:56 ID:pKoH4eaW.net
0番のビスケットが使えるトリマー用ジョイントカッタービットが欲しい
軸6mmので良いの無いか知りませんか?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:37:07 ID:3l4rv06j.net
>>768
それでおけ。
インパクトの方が遥かに需要がある。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:54:46 ID:IS/inSI6.net
>>807
ディスクグラインダーでチップソーなんて不要だし、素人がうっかり使うと本当に危険なだけ。
対象がプラでも金属でも、安いしキックバックも起きない安全な切断砥石で何の問題もない。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:03:14 ID:IjgDAbkg.net
>>820
ですよね。ちなみにチップソーとは丸ノコのことですか?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:18:01 ID:c5DxgcmB.net
>>820
グラインダーにチップソーは無いだろ
危なくて使い物にならなさそう
プラスチック専用の刃もあるけど自分はコンクリート用のダイヤモンドホイールで切ってる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:52:29 ID:IjgDAbkg.net
>>822
参考になります。スパッと切れますか?溶ける様に切れますか?

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 08:11:59 ID:c5DxgcmB.net
>>823
切るプラスチックの材質による
塩ビ管だったらほとんど溶けなくて粉がいっぱい出るよ
あんまり切らないけれど前に家庭用のプラスチックの衣装ケースをゴミに出すのに切ったら少し溶けたけど普通に切れた
プラスチックがメインだったらプラスチック用の刃もあるみたいだからそっちの方か良いかもね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 08:25:45 ID:1prbjdgP.net
>>823
プラスチック辺もっえホムセン言って聞けよ
どうせサンダーかなんかも買うんだろ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 08:30:23.12 ID:IjgDAbkg.net
>>825
サンダーはあります。ありがとう。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 09:21:20.05 ID:/hsNoKBp.net
>>801
>>805
ありがとうございます!

828 :811:2022/06/03(金) 10:01:56.62 ID:GiGitqVO.net
溶ける系のプラスチックでもサンダーに切断トイシでいける
溶けながらも切れますよ
溶けかすの飛ぶ方向に注意ね
と、保護具も忘れなく安全第一で

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 12:18:32.58 ID:GC9g66pn.net
切断砥石があるから勘違いされるけどサンダーもグラインダーも本来は研磨用途だよな

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:03:40.90 ID:pztd7Be4.net
グラインダーは臼で挽いたり削ったりするgrindが語源だし
サンダーも砂やすりのsandが語源だもんな

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:57:40 ID:YS56kiHe.net
>>813
ありがとうございます
とりあえず買ってきます

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:14:16.13 ID:mwtS43L3.net
雷のThunderじゃないのか

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 16:27:52.61 ID:ePglFnrh.net
サンディングですよ。砂じゃないかな。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 22:30:54 ID:T7rJL/c/.net
AC丸鋸って電源コードを間違えて切断したりしないのかなとか思うんですが実際使われてる方どうですか?

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 22:36:14 ID:pztd7Be4.net
掃除機でコード吸ったことあるか?
そもそも丸鋸は固定された台の上で使うもんだぞ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 22:38:45 ID:EfUGk/iW.net
うっかりさんはコードでよかったなと喜べ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 22:57:29 ID:2x86bsSF.net
>>834
切ります

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 23:11:37 ID:DqJ+Bzh/.net
丸ノコでコード切るような奴はいつか太もも切ると思う
あれは完璧な作業態勢を整えてから使うもの
振り回して使うヘッジトリマーなんかはよく切断事故あるからコード短くして延長の方が切れるようになってたりする

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 23:40:49 ID:T7rJL/c/.net
レスありです
流石にそうそう切るもんじゃないんですね
丸鋸はバッテリー式がいいという話よ聞くので切りやすいのかなと勝手に思ってました

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 23:43:53 ID:/VXHeQw8.net
丸のこで膝切った瞬間を正面から見たことあるけど
刃がコードに触れた瞬間に丸のこがギュンって動いてそのまま膝切ってた

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 00:25:06 ID:k1Y7eGtQ.net
室外機の排気を上向きにするルーバーのついた室外機カバーを作りたいです。
木製で作りたいと思うのですが、設置場所が地面なので
束石を置こうと思うのですが、ホームセンターで売ってるサイコロみたいな石がいいでしょうか?
レンガとかはダメなのですか?固定しないで使おうと思っています。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 00:38:55 ID:QxoV9rir.net
レンガじゃ軽くて強風ですぐ倒れるよ
コンクリブロックならまぁまぁ耐えれる

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 01:01:05 ID:VJZMDY03.net
>>840
こっわ
やっぱバッテリー式最強だな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 07:17:56 ID:Qy0AMQR6.net
バッテリー式の丸ノコ買ったから調子乗ってジグソーも買ったけど、
ジグソーはコード式にすりゃ良かった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 07:30:02 ID:dz3iXGsL.net
>>834
良くコードにテープを巻いて補修してあるのは見るよ
ディスクグラインダーも
キックバックといって跳ね返ってきて足をケガしたりってのもある
切断速度が早いから結構危ない工具だよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 07:51:30 ID:5z7/OxoQ.net
バッテリー式だろうが危ない
現場で大きい事故って
高所からの落下か丸鋸で指切るの
どっちかってぐらい
まあ死ぬことはあんまないけど

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:02:18 ID:WsFUax4V.net
ゴールデンウィークから作ってた引き出し付きの棚が完成してしまった。
出来上がっちゃうとつまらん。
次はレンガかな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:22:10 ID:Nr37Dvoq.net
バッテリー式はバッテリー&充電器分高いからなぁ
他にバッテリー器具使う気がないならコード付きのがいいっすわ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 08:35:32 ID:JdpX9r1+.net
ジグソーはジグソーテーブル作る事を考えると、
電源からスイッチオンオフ出来るコード式の方が汎用性高い

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:30:19.61 ID:vuB5Xdxq.net
ああ、バッテリーが使いまわせるなら
使用頻度があがるので、他の機器も全部コードレスでそろえるのは有りだな
コードレスは値段が高いからそこまで考えが回らなかったw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 11:10:02.38 ID:tpTEBngQ.net
クローゼットにこの様なハンガー掛けをもう一本つけたいです。イメージするに片側はすんなりパイプをつけれるの分かりますがもう片側はパイプ受けが邪魔してすんなり真っ直ぐに挿入出来ない気がするのですが、どういう構造になっているのでしょうか?

https://i.imgur.com/fYV21UT.jpg

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 11:21:59.16 ID:tmBmo53x.net
ブラケットを先にパイプに入れて順次固定するだけ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 11:23:37.75 ID:in6aBXES.net
パイプを通してから固定するんです

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:04:51.10 ID:Y58h3ag5.net
>>851
ブラケットはパイプ径の貫通穴になってるからビスどめ前にパイプに先に通しておく

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:09:47.85 ID:dz3iXGsL.net
>>851
上の人も書いてるけどパイプに通してから金具を止める
ネジを締めにくいから先にパイプを付けない状態で一旦取り付けてから外してパイプを差して取り付ける
下穴を開けてからビスを締めた方が良いよ

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:17:06.67 ID:VcgAdcrq.net
お二人のとおりで
補足、取り付ける箇所の幅よりパイプの方がやや短くないと..

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:17:47.07 ID:VcgAdcrq.net
あ、三人になった

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:52:37 ID:lEeD3lEq.net
よくわからんならU字で受けるだけのタイプにする手もある

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:32:25.09 ID:wWn2PMrm.net
>>838
だから園芸用のバリカンコード短いのか
うちのオヤジもコードバリバリしてた

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:47:20.96 ID:SJmxr9ci.net
https://i.imgur.com/xuEPxNg.jpg
シューズドクターで補修したいのですが、先端の凸凹部分はどうやって補修しますか?
凸凹まで再現するのは難しいですよね

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:08:33.11 ID:lEeD3lEq.net
>>859
ウチのオヤジも同じトリマーで3回切ってヘコんでて笑った
手元は2mぐらいの安いコード連結して使うのがいいやね

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:35:01.61 ID:1DZOvEGl.net
>>834
丸ノコなんかの切断器具では切る前に必ずコードの動きを頭でシミュレーションしてから切る癖がついているから、切断したことはないよ。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:57:29.70 ID:LEMaNCMP.net
https://youtu.be/7ZDqz-T3AYg?t=51

丸のこにビビってる奴はこれでも見とけ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 17:30:11.40 ID:vuB5Xdxq.net
ヘッジトリマーは切るねー
3回切った気がする、直すのは得意なんで半田でつないで熱収縮チューブで補修した
外皮同士を針金でつないだ方が強い、まぁ圧着工具買っちゃったから
これからはこれ使えば簡単なんだけどね、突合せスリーブ使うとスマートなのよね

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:28:07.59 ID:VAg53txH.net
浴室給湯関係で教えてください
給湯器が浴槽に給湯できなくなりました。追い炊き機能も故障しています。
蛇口からホースで浴槽に湯を張ろうと蛇口コネクターを買ってきましたが、
園芸常温水用でした。温水対応のものを探しましたがみつかりません。
温水にも対応したものはないのでしょうか。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:43:01.08 ID:dz3iXGsL.net
>>865
熱々の湯を入れる訳じゃないだろうから普通に使えると思うよ
それを言い出したらホースだって温水に対応したのが要るんじゃないかな?
ソケットは金属製の物もあるからそれなら少しはマシかも

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:50:48.91 ID:lEeD3lEq.net
真夏の庭に置いてあるホースの水なんて普通にアツゥ!なるレベルに温まってるからな
風呂ぐらいでどうこうなるもんじゃなかろ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:52:12.44 ID:LvC1flfA.net
真夏の日射を考えれば50℃ぐらい耐えそう

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 18:57:43.29 ID:Xq22U+1K.net
シャワーないのか

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 20:23:09 ID:2p4w5l+h.net
>>860
余分に盛ってから削るくらいしか思い付かんけど、ごついのはビブラムのタンクソールでも貼っといたほうがええんちゃうかな

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 20:36:02 ID:VAg53txH.net
年寄りがぬるめのお湯で入るから大丈夫でしょうね
ホースはいちおう40℃までのじゃなくて60℃の買いました

節水シャワーなんでやたら時間がかかります
私の留守中にヘルパーさんが用意して入れてくれるから
ホースでどばっとね

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:43:56 ID:LM+73j7w.net
塗装の際埃よけってどうしてますか?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 21:48:33 ID:Xq22U+1K.net
水をまく

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:30:56 ID:lCsbr7jo.net
賛成党

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 23:47:19 ID:k1Y7eGtQ.net
>>842
そうですか。
ちょっと考えてみます。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 05:03:18.88 ID:x7ybsS8d.net
固定しないのなら重さ関係ないんじゃないの

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 06:03:46.97 ID:OKizJ9IH.net
猫ドアをつけようとしています。このドアはどうやって外すんでしょうか?

https://i.imgur.com/3k2wW6z.jpg

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 06:29:14.67 ID:QCqVezAa.net
>>877
ドアを90度ぐらい開いといてドアを上に持ち上げてみたら。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 07:11:36.13 ID:ZzRj4U44.net
ソール交換とか自分では難しいですよね

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 08:10:49 ID:42Xre5y2.net
トイレのチェーンが短いとき長くする方法ってありますか?
針金にチェーンが引っかかってるしくみだから針金でいいのか

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 09:50:25.02 ID:Z6eRQ6/X.net
>>880 ホムセンでチェーン切り売りしてるでしょ?
針金共ステンレスでね

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:48:37 ID:OKizJ9IH.net
水筒の蓋と本体を繋ぐ物がなくなってしまい、蓋を開けると外れてしまいます。
子供の持ち物なのでハッキリと分かりませんが、恐らくピンで固定されていたと思われます。
良き方法はありませんか?

https://i.imgur.com/ctbjt6Z.jpg
https://i.imgur.com/zu6ZzVK.jpg
https://i.imgur.com/7P1gkUe.jpg
https://i.imgur.com/0Z4poCT.jpg
https://i.imgur.com/iiw7zRb.jpg

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:51:10 ID:yjRQYnFN.net
象印なら多分蓋がパーツで引ける

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:51:23 ID:42Xre5y2.net
>>881
レバーの先端の棒が短いのが多い。
その間が足りない時って
チェーンや針金でのばして
でやるんですか?

レバーの鉄棒の先に丸い穴>先端にs字はりがね>チェーンの順でついてる

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 10:56:39 ID:OKizJ9IH.net
>>883

https://www.zojirushi-parts-direct.com/item/BB270808L_03.html

ありがとうございます。調べてみましたが販売終了になっております。細いボルト&ナットではダメですかね?

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:11:43 ID:R196xsn/.net
>>882
恐らく元はステンレス製のロールピンで止まってたんだろうと思います
普通はロールピンは簡単には抜けません
それが抜けたって事はひびでも入ってるのではないでしょうか
何万円もするものなら色々考えますが値段や他の事を考えると買い替えしかないでしょうね
細いビスとナット止めではガタが出るかも知れませんね
ガタがあるときっちり閉まらなくて漏れるかも

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 11:44:17.99 ID:sHOXaXSK.net
>>860
全盛りしてから溝切り
タイヤの特注品もそうやって作る

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 12:25:05 ID:AW1jfPtv.net
システムキッチンの引出しだけ購入することはできますか?
有ればWEBサイトを教えて下さい

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 12:52:12 ID:iG14iqzK.net
>>888
なぜメーカーに聞かないw
何でネットで探そうとするw

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:10:00 ID:YGtOzJFq.net
>>885
合うのがあれば何でも良いんじゃない?丁度良い締めつけ具合のとこでナットに瞬着ちょっと付けとけばなんとかなるでしょ

他にはホムセンに蓋持っていって真鍮の丸棒がどっかにあるからで入りそうなの選んでパテか瞬間接着剤で留めるとか

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:16:51 ID:/Fw/Ds1H.net
>>888
キッチンのメーカーも型番も無しで教えてくれとは期待の大型新人来たな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:49:16 ID:ToOrC36v.net
トイレのチェーンって何?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 13:58:10 ID:AW1jfPtv.net
>>889
>>891
どのメーカーでもいいので引き出しだけほしいんですよね
メーカーさん2社くらい回ったんだけど、扉リフォームで既設キッチンに合わせて作ります
となるので
それならワンセット買った方が安いので、既存販売してる規格品の引き出しだけほしいな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 14:02:57 ID:x7ybsS8d.net
キャビネット買って引き出し抜き出したらいい

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 14:06:15 ID:HpZQDO0J.net
そもそも引き出しに規格品なんて存在すんの?聞いたことないんだが
システムキッチンのメーカーが純正保守パーツとして売ってるもの以外は合わんと思うぞ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 15:25:35 ID:/wbnFeyK.net
>>894
やっぱ、そんなもんだよね

>>895
DIYスレだから、加工取り付け前提かと思ってた
なので規格品のボルトオンは期待してない

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:04:09 ID:HpZQDO0J.net
>>896
どうしても既製品をベースにしたいならモノタロウで「引き出しシステム」で検索してみ
違う製品の引き出しを加工して合わせる技術があるならイチから作った方が10倍楽だと思うがな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:14:56 ID:AW1jfPtv.net
>>897
お、ありがとう、見てみるよ
規格品じゃないけとサイズは、国内品でI型L型ならサイズは合うんし
ワタシはホーローもメラミンも加工出来ないので見た目のところは既製品使いたいんだよね

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:03:06.09 ID:X6wyica1.net
>>892
トイレロータンクに付いてる大小の洗浄レバーと
中のフロート弁とを接続するボールチェーンのことだろJK
回答はわかる人やってんだから、
判らん奴がわざわざいっちょ咬みしてこなくていいんだぜ?w

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 20:25:25.22 ID:K1tZwuWN.net
>>899
ハイタンクで水流すときに引っ張るチェーンの可能性も微レ存
最近全く見かけなくなったよね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:08:34.97 ID:YGQ4GsQY.net
チェーンが伸びる事はあるけど縮む事はないよな
レバーの方を交換したらチェーンの長さが足りないって事か?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:14:54.96 ID:x7ybsS8d.net
>>899
それもまたくだらない質問
みんなでDIYスキルを上げていこうじゃないか

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:24:31.70 ID:YGQ4GsQY.net
>>882
穴くらいの太さのステンレスの針金突っ込んで両サイドを曲げとけば大丈夫だろ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:30:22.53 ID:gp4jdPfG.net
>>882
ホムセンで割りピン買って突っ込んどけ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:44:01.23 ID:u6qLP4EO.net
>>885
その型番で調べると楽天に在庫ありの店舗があったで
いっぺん問い合わせてみたらどうやろな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 21:58:19.73 ID:OKizJ9IH.net
>>903
ありがとうございます。色々試してみましたが、本来はバネが入ってたかもです。ロック解除したらビヨーンと勝手にオープンしてたけど針金ではオープンしませんでした。

>>904
ありがとうございます。割りピン調べてみます。


>>905
パッキンは販売してるの見つけましたが、その店舗に問い合わせしてみます。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:38:55.51 ID:+eNsMiuA.net
2つのソーラーパネルの線を切って
1本にしてからポンプに繋いでいるように見えますが
これで電力が2倍になってポンプ側のパワーがあがったり
曇天模様でも晴天並みの効率が出るようになるんでしょうか?
https://i.imgur.com/cP6xByO.jpg
それとも写真に写っていない部分で何か特別な加工がされているのでしょうか?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:49:11 ID:4YtkyIkX.net
>>906
BB270808L
でグーグル検索してみて

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:55:10 ID:9ALFx/4Z.net
>>907
単に電池を二本にしてるようなもんだろ
2倍になるというか、そうやって動くように設計されてるんじゃない?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 22:56:02 ID:AN+aNXAM.net
>>907
配線の接合部分がよくわからないけど、何か回路があるように見えないから、直列にしてるだけじゃないかな
電力というか、電圧は倍になるね。あとは仕様がわからないから何もわからない。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:20:16 ID:OKizJ9IH.net
>>908
ありがとうございます。早速注文しました。これでしばらく使えると思います。皆々様ありがとうございました。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 07:20:42.72 ID:bn5VUHyf.net
>>907
詳しく見てみないと分からないけれど直列と並列がある
直列なら電圧は倍、並列なら電流が倍になる
どちらの繋ぎ方をしても電力は変わらない
モーターの規格とフォトセルの規格で直列で使うか並列で使うかが変わってくる
2枚繋いだからと言って2枚分のパワーが倍になったりする事は無いよ
それでパワーが足りなかったらパネルを増やすしかない

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 07:26:22.24 ID:BDOl2sfV.net
実家に置いてあった楽器(エレキベース)の弦の根本の部分、画像の右の部分なんですが、
塗装の上から白い斑点のようなものが浮いてました。
アルコールで軽くこすっても落ちませんでした。

カビでしょうか? サビでしょうか?
これを落とすにはどうするのがよいでしょうか?

とりあえずホコリとか掃除します。
https://i.imgur.com/ZKmKctZ.jpg

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 07:34:28 ID:XedEAS8a.net
>>913
サビですね
ピカールとかコンパウンドのサビ落としを使えば白いのは落ちるけど
メッキがやられてると思うのでポツポツ跡が残るかも

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 07:49:08 ID:BDOl2sfV.net
>>914
ありがとうございます。どうしようもなさそうですね。。。
磨いて落としてシャシーブラックでも吹いておくことにします。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 09:14:53 ID:UstWlysi.net
>>915
丁寧にやるなら
①弦をを全部外して
②画像に写ってる+頭のビス全数ゆるめて外して
③そのパーツ単体で磨いてから
④塗装
⑤ビス全数新品交換 再組付け
これだけやればキレイになる

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 10:52:33 ID:o/cjnvAH.net
アルミのサビに酷似してる希ガス
やっぱり磨いてシャーシブラックでええんやない?
アルミはあんま塗料乗らないっていうけど、経験からいってそんなに剥がれるもんでもないし

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 18:24:17.75 ID:DYmTJg0/.net
電動工具7月に値上がりするみたい
欲しい工具は、買った方がいいですよね?
ネットと店舗どっちで
購入がお勧めですか?

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 18:27:56.13 ID:MRQK3PsJ.net
DCプラグで
3.5mmx1.35mm と 5.5mmx2.1mmジャックの
両端が共にメスの延長コードを探しているのですが
検索語句が悪いのか要求がニッチ過ぎるのかamazonで検索してもヒットしません
普通の延長コードを複数買ってメス×メスでつなぎ直した方が良いでしょうか?

オーディオケーブルだとメス×メスはあるんですけどねぇ… orz

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:02:30.64 ID:z4aeuOIN.net
DCプラグは種類が異常に多いから、それの延長となると利益が出るかどうか怪しい
素直に自作した方が確実じゃないかな

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:17:57.93 ID:UqYZvVcw.net
コネクター単品で買って自作したら安いぞ
俺はいつもマルツパーツのオンラインで注文して近くの店舗に取り置きしてもらってる
これなら送料もかからない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:39:15.63 ID:CyXaI3yC.net
>>879
ぐぐって調べてるとは思うが
ソール交換はうまくやらないとすぐに剥がれてしまうからねぇ
新しく買ったほうが早いかもね

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:45:27.30 ID:bn5VUHyf.net
>>919
メスメスでしかも異径はたぶん無いと思う
特殊すぎるよ
5.5なら種類が多いからもしかしたらあるかも知れないけれどメスメスは特殊じゃないかな
ソケットを買って自作すれば500円以下で作れると思うけど半田付けが必要

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:30:58 ID:MRQK3PsJ.net
>>920
ですよねー
安めの延長ケーブル買って自作します

>>923
あーすいません
自分の書き方が悪かったですね
3.5mmx1.35mm ↔ 5.5mmx2.1mmのメス×メスが欲しいのではなく
3.5mmx1.35mmサイズのメス×メスと
5.5mmx2.1mmサイズのメス×メスが欲しかったんです

収縮チューブもあるので大人しく自作する事にします

>>920 >>923
相談に乗っていただきありがとうございました。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:33:53 ID:NDKlJupt.net
昔近所で手に入らない電子パーツは秋月とか千石で買ってたな

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 22:01:57 ID:z4aeuOIN.net
千石がちょっと安かったんだけど、もうないんだっけ?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 02:44:58.40 ID:XYJwmR7X.net
>>924
ケーブルではないけど
両方メスのコネクター
DC5521FFAd

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 11:55:52 ID:IVZW7nwD.net
ジグソー買いました。切り抜きをしたいのですが、12mmのドリルで穴を開けろと表記されています。
10mmのドリルしかないのですが、どうしたらいいでしょうか?ドリル本体自体が10mmまでしか対応していません。
https://i.imgur.com/BOnHerg.jpg
https://i.imgur.com/X8fNNhh.jpg

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:08:10 ID:t+8cEOIM.net
>>928
インパクト系六角軸の先に太いビットがついたドリルがあるよ。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:09:23 ID:fsfvLOk+.net
>>928
引廻しの刃なら小さい穴でもいけるんじゃね?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:14:18.42 ID:Vd8WgTKv.net
あるあるw
10mmチャックの壁
13mmまでつけられるドリルチャックが有るから
こういうのを噛ますかな?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:12:25.25 ID:jpDcXu/k.net
10mmで穴を2個重ねて開ければいいだろ
ジクソーの刃が入ればいいんだから

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:20:24.29 ID:SYwhM2Tl.net
ドリルビットって六角軸しか使ってないな
六角軸ならどっちでも使えるし

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:31:43.23 ID:IVZW7nwD.net
>>932
なるほどですね!ありがとうございました。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 13:33:15.23 ID:aY4fG6kP.net
>>928
ある程度の大きさの穴だったら穴を開けなくても刃を斜めに突っ込んで切り始める事はできるよ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 14:13:26 ID:IVZW7nwD.net
>>935
とりあえず10mmで一個開けてみて刃が入らなかったらもう一つ開ける方向手コキ作業してみます。

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 14:54:47 ID:AHW9nCzC.net
>>919
メスメスって他のACアダプター同士を繋ぐと出力同士がぶつかり合う
ショートや故障の危険性あるから市販はされないだろうね。
自作するしかないよ。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 15:01:38 ID:AHW9nCzC.net
>>928
12mmの穴は何故あける?
10mmではどうなる?
その穴にジグソーの刃が入るかどうか?
本当に12mm必要なのか?
それらのことを関連付けて考えれば人に聞かなくても答えは出る。
応用余力と考察力欠落しているな
自分でやってみようとも思わないのか?

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 15:02:12 ID:8TAVtzfX.net
下穴の開け方について質問です
ゴム材の25mm厚天板にIKEAのOLOVを付けたいんですがネジが最後まで入りません
付属ネジは4*25mmなのですが貫通しそうで怖かったので個人的に持っている3.8*20mmを使っています
下穴は3mmの錐で20mmほど開けたんですがもっと大きく開けないといけないでしょうか?

https://i.imgur.com/aLqU7eq.png

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 15:36:25 ID:oOo94KDQ.net
ノンパワーでフィニッシュ

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 16:24:02 ID:dmHa4856.net
>>916-917
ありがとうございます。分解して磨いてみます。
ビスは同じものが見つかるか怪しいですが、、、

すみません、書き込みエラーでずっと返信出来ませんでした。。。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 18:21:44 ID:/hTTMKpb.net
>>938
素人相手にそんなこと言ったってしょうがないだろ
何がわからないのかわからない
だからうまく質問できない
素人なんてそんなもん
気に入らない質問はスルーすればいい
スルー力の無いヤツは質問スレには向かない

ただジグソーの刃は8mmの穴に入ったような気がするけどな
取説は余裕を見てる

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:38:03 ID:bd/50Ala.net
持っている刃の幅を測ればすぐわかるだろう。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:44:53 ID:BL/rV92V.net
哀れな獣よ、紅き黒炎と同調し、血潮となりて償いたまえ!
我が究極の破壊魔法、スルーカ!!

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 22:26:44 ID:VhxO9glf.net
>>939
ダイソーかセリアの工具コーナーに売ってるほっそい棒ヤスリで微調整したら

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 01:38:34.89 ID:nTHZKUfV.net
ウッドショック? この木材の高騰、いつまで続くのかな?
ロシアのウクライナ侵略が敗北したら落ち着く?

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 02:58:20.53 ID:tKpPFt4Q.net
ただのセメントと間違ってインスタントセメントに砂を混ぜてモルタルを作ってしまいました。
そのためセメント:砂≒1:6となってしまっていますが、固まるでしょうか?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 03:32:42.78 ID:eVatb7bH.net
>>946
中国の需要増もあるから簡単には落ち着かないかなあ、、、

>>947
練ってる時もジャリジャリだっただろうし多分ダメだと思う
間に合うならセメント足しなよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 06:50:13.19 ID:hBV2+f2Z.net
>>947
固まるには固まると思うけど強度はかなり落ちると思う

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:42:39.27 ID:d3k8xMKL.net
>>946
木植えて材木になるのに50年くらいかかる

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:49:00.48 ID:3BFr+uVD.net
ウッドショックって木が枯渇してるの?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:17:55.72 ID:CSy/66U0.net
>>945
ありがとうございます

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:14:04.63 ID:Vzj8ipCH.net
コンクリートを◎に削るやり方ってありますか?◎の真ん中の丸は削らず、外代わり丸だけ削り、竹とかパイプとかをスポッとはめたいのよね。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:19:06.21 ID:HDy6KY+f.net
>>953
真ん中の丸を別に作ったら?

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:29:24.25 ID:Vzj8ipCH.net
>>928
私も素人だけどリョービ ドリル D-1100VR(10mmまで)でオールアンカーをうつために
13mmのドルリビットを取り付けてコンクリに穴開けたことあるよ

>>953間違い
x外代わり丸だけ削り
o外側の丸だけ削り

>>954
まあまず953みたいな削るのがあれば…

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:45:55.25 ID:62xO2nDc.net
コアドリル使えばいけそうだけど
コンクリにそんなスポっとはまる穴開けても、強度が担保出来ない気がする
別の接続方法の方がよくね?

957 :953:2022/06/08(水) 11:55:57.70 ID:Vzj8ipCH.net
そっか、簡単にはいかないのですね
コンクリ上に手すりをスマートかつ強固につけたいと思ったのでした
みなさんありがとうね

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:02:30.34 ID:ZV63SwqP.net
簡単にできたとしても
真ん中を残したからってそれで強固にはならんだろ
もしパイプがさせるコンクリが一本地面から生えてたとして
そこにパイプ刺してもパイプ押したら簡単にコンクリ折れるやろ

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:48:41.71 ID:hBV2+f2Z.net
>>957
どういう状況か見えてこないけど手すりの柱ならコアドリルで穴を空けるか、専用の足をホールインアンカーで固定するかだけど

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:16:04.96 ID:WE8wuNRt.net
手すりなら普通はアンカー打ち込んで止めるんじゃないのか

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 13:17:13.19 ID:29bWCJSx.net
>>951
ニュース読めば分かる

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:20:52.72 ID:Y4X2dKiz.net
28Φのイレクターのジョイントを
通常の鉄パイプの28Φの製品に使うことはできますか?

鉄パイプにプラスチックにコーティングしたのがイレクターとのことで
できるかなと思ったのですがプラスチックの厚みの分、合わないのでしょうか?

汎用性のあるナットで絞めるタイプのメタルジョイントの使用を考えております

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:25:34.16 ID:Y4X2dKiz.net
>>962
外径ではなく、内径が合わないのでしょうか
例えば中に入れ込むタイプのジョイント(延長ジョイント)は
同じ28Φのイレクターと鉄パイプでも合わない・・・?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:22:39 ID:ysjo6igc.net
>>963
メタルで差し込む部品なんて無いでしょ

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:23:01 ID:hBV2+f2Z.net
>>962
イレクターのカタログを見ると28Φと書いてある
鋼材の規格を見ると27.2だからこれにプラスチックをかぶせてあるんだろうね
内径は合うだろうけど外径は合わなさそう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:29:40.54 ID:Mr8UNgw0.net
>>962
メタルジョイントは2枚の独立したパーツを噛み合わせてボルトで締め上げる方式
元から隙間はあるしそこで微妙な差は吸収できる

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:45:02.27 ID:4LcRHkIz.net
10mmのドリルで穴を開けてジグソー十分に入りました。ありがとうございました。

https://i.imgur.com/7Bjbrmv.jpg

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:16:24.26 ID:wM4L1QtY.net
>>953
コアドリル使えばできるけど真ん中の芯なんてすぐ折れるよ
100φでも簡単に折れる
何の補強にもならない

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:17:29.96 ID:jtCq5xh1.net
>>967
カワイイ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:20:03.27 ID:IajuVUFa.net
ワイルドだな!

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:29:01.14 ID:Mr8UNgw0.net
「えっ…この人間なんてことやらかしよるん…」みたいな反応になってるやん

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:38:20.44 ID:RKJeIYBc.net
なんたる雑さ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 16:51:22.34 ID:jtCq5xh1.net
キャットドア嵌めたら穴は隠れるから大丈夫だよ

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:06:35.83 ID:OXOMt+FN.net
反対側が寝室なので防眩対策としてカーボンステッカーを透明な部分に貼りました。
向こうは見えませんが猫は通ってくれています。

https://i.imgur.com/mmSz2XR.jpg
https://i.imgur.com/C2Jmy1G.jpg

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:43:58 ID:5B3xup0H.net
>>974
ドアすっかすかだねそんなもんか

某北欧の家具メーカーの事務用机を再利用しようとして天板を切ってみたら、
手前と奥以外ダンボールだったことがあるけども

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:45:36 ID:a5NNvKrR.net
そりゃフラッシュ構造じゃないとめちゃくちゃ重たくなるから仕方ないよ

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:53:11 ID:K/RzMLSe.net
フローリングの上にペット用のクッションフロアを貼っているのを引っ張って剥がしたんですが、クッションフロアの粘着部分がフローリング全面に残ってます。
部屋が9畳程あるので、スクレーパーだと大変そうなのですが、何か簡単に剥がす方法ありますか?
オービタルサンダーをレンタルしてサンドペーパーで磨いて除去しようかと思ったのですが、この方法でも大丈夫でしょうか?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 17:59:39 ID:hBV2+f2Z.net
>>977
それならまだスクレーパーの方が早いような気がする
糊を取ってどうするの?
一番早いのは薄いベニア板を捨て張りして上にCFだね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:00:19 ID:t70Vtglb.net
>>977
サンドペーパーで削った後はどうするつもり?
無垢材使ってるフローリングならワックス塗るくらいでいいけど
安物の合板を下手に削るとその後の処理が大変だよ

糊を落としたいならシール剥がしやベンジン使うか
新しいクッションフロアを敷くのが楽だと思う

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:08:18 ID:GQV25oE/.net
>>977
それはフローリング傷ついて使い物にならなくなる
まずお湯や洗剤で柔らかくして食器スポンジの硬い方でしつこく擦って落ちるかどうか試す
なんとか落ちていくようならポリッシャーぐらいの回転数で同じぐらいの硬さのパッドを回す
最後に樹脂ワックスをかける

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:09:46 ID:GQV25oE/.net
すまん980踏んでしまったが建てられない民なのでどなたかお願いします

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:19:19 ID:i2Fzffpp.net
せめめ試してみろよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:40:04 ID:ThqTr82k.net
どれどれ

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:42:03 ID:ThqTr82k.net
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:51:38 ID:3BFr+uVD.net
>>984
スレ建て乙

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:48:16 ID:ZeFVhRro.net
>>984
テンプレ作れよ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:43:25 ID:3BFr+uVD.net
>>974
このドア付けたいんだけどプラスチック絶対壊れるじゃない
安いものだから交換すればいいけど同じ物があるとは思えない
サイズとかどこのも同じぐらいなんだろうか?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:54:22 ID:4LcRHkIz.net
>>987
案外丈夫ですよ。5年程前にリビングにつけて毎日5匹の猫が何十回も出て入ってを繰り返していますが全然問題ないです。
壊れた時の為に同じ物の予備はストックしています。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:01:45.91 ID:3BFr+uVD.net
>>988
意外と長持ち!
どこの製品か教えてもらえませんか?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 23:09:23 ID:+o4+reLj.net
うちもこの手の猫ドア付けてるけど20年位壊れてないぞ
当時は中華の謎メーカー品とかなくて
アメリカのメーカーのを買って1万くらいしてたけど…
今は1000円くらいからあるのか

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 00:20:48.48 ID:Hdf7Ru6E.net
>>989
実家行かないとストックしてる物見れないから今は分からないけど、楽天で一番レビューが多かったペットドアで5年前で送料込み1,800円程で怪しい日本語の全く役に立たない説明書が付いていました。
今回取り付けたのも楽天で2,290円の物で怪しい日本語のちょっと役に立つ説明書がついていました。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 03:29:30.50 ID:ds9YQXrA.net
超スーパー初心者なんだけど、テーブルのウレタンニスの上からワックス塗るってNGでしょうか?
やはり剥がさないとダメ?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 04:13:45.43 ID:yGDFFLe7.net
ワックスって素材に染み込んで撥水や色付けの効果が出るものだから
ニスが塗ってあるともう染み込まない拭き取るとどんどん落ちる

あとニス剥がすのもサンダーとか使って均一に削らないと天板に凹凸出来たりするから意外と難しいよ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 04:16:29.18 ID:mVtXZc3c.net
新品工具が油臭いんですけど、洗って落としていいものでしょうか?
色々と検索してみて錆止めなのはわかったんですが、、、

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 04:46:19.04 ID:yGDFFLe7.net
どんな工具か何を使って洗い落とすのかくらい書けばいいのに
下手に錆止めを落とすと当たり前だけど錆びてくるから
見た目だけでなく動きが悪くなる場合もある

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 06:14:06.23 ID:LlCx/E9+.net
>>991
ありがとー
レビュー見て探して見る

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 08:14:01 ID:ds9YQXrA.net
>>993
サンクス、やっぱそうよねぇ
くそー無垢材買えば良かった…

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 09:49:20.07 ID:vA6nONds.net
無垢材関係ある?

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 10:13:44.38 ID:rW72q2QM.net
ウメトク

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 10:23:18.61 ID:Md9j8g8f.net
では

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200