2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

接着剤総合スレ4

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 05:41:01 ID:oadF8utQ.net
DIYにおける接着剤について語り合いましょう。
実際に接着剤を使用した感想などもしていきましょう。

●関連スレッド
瞬間接着剤を語りませんか?3
http://gimpo.2ch.net...gi/mokei/1240252965/ (継続スレ無し)

●主なメーカー
セメダイン https://www.cemedine.co.jp/
コニシ http://www.bond.co.jp/bond/index.php
スリーボンド http://www.threebond.co.jp/
3Mジャパン https://www.3mcompan...3M/ja_JP/company-jp/
東亞合成 http://www.aronalpha.com/ (アロンアルファ)
ヘンケル https://www.loctite-....jp/ja/products.html (ロックタイト)
ハンツマンジャパン https://www.huntsman...com/corporate/a/Home (アラルダイト)
デンカ https://www.denka.co...cts/list/000215.html (ハードロック)
日東化成 http://www.nitto-kasei.co.jp/
ノーテープ http://www.notape.co.jp/

※ニチバンはアラルダイトの取り扱いを終了しました。
https://www.nichiban...27-araldite_info.pdf

●前スレ
接着剤総合スレ3
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/diy/1591469644

【ボンド】 接着剤 【セメダイン】 総合スレ2
http://rosie.2ch.net....cgi/diy/1431043757/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 08:43:12 ID:yXfhU1MF.net
新スレ乙です
エポで硬化後も痩せが少なく、ある程度(本当にわずか)弾力性のあるものでお勧めはありますか?
睡蓮鉢のひび割れ補修の芯に使って、トップをカシュー塗料と金粉で処理すれば漆の金継ぎと同じ強度が出ると聞いて。
Webサイトでおすすめはセメダインスーパーの60分硬化ですが、もっと特性のいいのがあればなあと。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 12:14:14 ID:xRTNUA+V.net
温度を掛ければ、時間は短くなるぞ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/26(火) 20:23:15 ID:e9AWOIAh.net
>>1

●関連スレッド
粘着テープ総合スレ@DIY板
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1601405871/

●関連リンク
接着基礎知識|セメダイン株式会社
https://www.cemedine.co.jp/basic/
接着剤セミナー | スリーボンドグループ
https://www.threebond.co.jp/technical/seminar/
[PDF] 接着読本 - コニシ株式会社
http://www.bond.co.jp/bond/digitalcatalog/bonding/data/Secchaku_Dokuhon_Aso009_07.pdf
[PDF] 接着剤の知識 - 東リ
https://www.toli.co.jp/product_adhesive/pdf/gijutu02.pdf
接着の基礎知識 | Tech Note
https://www.ipros.jp/technote/basic-adhesive/

FAQ詳細 -眼鏡を補修したい。|Q&A 家庭用|セメダイン株式会社
https://faq.cemedine.co.jp/home/detail?site=T5WB9K2B&id=164&hot_list=true
メガネが壊れたらこの接着剤「ファストキュアー!」|エースボンド株式会社
https://acebond.jp/blog/5089

ThreeBond 1533F 一液湿気硬化型弾性接着剤 (難接着材質用) | スリーボンドグループ
https://www.threebond.co.jp/product/threebond_1533f/
> ポリプロピレンに代表される難接着材質への接着性が良好です。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 08:08:33.58 ID:jY594Y6f.net
新、接着剤スレはこちらで良いでしょうか?

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 09:03:29.32 ID:Zz4OgF7C.net
どういうことら

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/27(水) 10:08:23.35 ID:Hz8weiNJ.net
>>2
特性がいいというのがどういう意味か分からないが
エポキシ系で弾性があるのはセメダインEP001NやボンドMOS8などの
エポキシ+変成シリコーンのブレンドタイプ

鉢の断面の角をあらかじめ面取りしておき
接着したらヘラでしごくか乾燥後にヤスリ(またはルーター)で削って凹面にする
カシュー塗料や金粉のうわがけ作業は
接着後1週間ぐらいの養生期間を置いてからにしないと接着剤が膨潤することがある

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/28(木) 16:05:50.83 ID:HGLNYrgI.net
Amazonでメタルロック買おうとしたら、最小注文数3個になってた
こんなもん3個もいるかよw
少し割高なヨドバシで買えたけど。
100円のグリス1個とか箱で送ってくるくせに謎だよな

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 12:05:00.97 ID:ngUdSlNf.net
ハードロックにしたら

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 15:12:44.89 ID:r0YAZObY.net
プラフレームのメガネの修理で
確立された方法って無いの?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/02(月) 20:40:09 ID:+OL6eFaA.net
>>10
ない
http://megane-shuri-kakou.conohawing.com/
https://sv07.wadax.ne.jp/~zakka5-com/megane/
https://www.megane119.com/index.html
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1128071713/
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/megane/1187231218/

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 05:53:06 ID:jSeymMRE.net
>>11
発達障害者の特徴として
物事を簡単に諦めるよね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 07:23:16 ID:s2/1e8Ru.net
>>12
あんた頭わるいでしょ。
仕事でもできないところに引っかかって、そこから全く前に進めないタイプ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 13:37:45 ID:MRF107iP.net
プラスチックって言っても種類があるからな
セルロイドとかはプラリペアとかでまあくっつくけどナイロンとかはくっつける方法は基本ないし

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/03(火) 19:56:25.76 ID:jjnSqoA7.net
「確立された方法って無いの?」という質問だから接着剤スレ的には「ない」で正解だろ
>>4のエースボンドのは「補修」としてはありかもしれないが「修復」とはいいがたい外観になるし
いまのところ確立された方法といえるほど完全・確実でもあるまい

今後メガネの修理についての質問は >>4>>10-14 に誘導してやればいい
上のほうのレスや過去ログを読まずに質問してくるようなやつばかりだから
いちいち相手する必要ない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 01:36:32.69 ID:O8eL9wgF.net
>>10
高周波溶着

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 07:35:01 ID:G138n2MD.net
応急処置程度だわ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 08:08:16 ID:5ma5Mrmh.net
>>16
で、そういった設備が一般的なの?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/06(金) 08:23:26 ID:byYdmfio.net
>>18
一般的じゃないよ。知らなかった?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 00:54:47 ID:BGPJGxrE.net
訊き逃げもウザいけど
粘着する奴はさらにウザいな

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 13:51:25 ID:3v5JhTI9.net
接着剤スレだけにな!
それでは次のおはがきです

すみません質問です。
多少引っ張り強度が落ちても構わないので、エポキシ接着剤を溶剤で伸ばして
「ゆるく」使うことってできますでしょうか?
用途:植木鉢や火鉢のひび割れの修理をしたい

ヒビの部分はダイヤモンド砥石で少し広げ、そこにエポキシを置いていきます。
ですが練っただけのエポキシですと粘度があり奥まで浸透しない。
ヒートガンで温めるとサラサラになるが、それでは物足りない。
というわけでテレピン油などの油性塗料に使うシンナーで伸ばして使えないかなと。
最奥部のヒビの部分さえ浸潤できれば、残りの箇所はエポキシで固めていきます。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 14:03:21 ID:3v5JhTI9.net
すんませんageてしまった

話は変わってエポキシの耐候性についてなんですけど
基本的には透明なやつはすべて紫外線で著しく劣化するものと認識しています。
なので屋外使用では接着の上から耐候性塗料で上塗りして紫外線カットする予定ですが
そもそもエポキシ自体に耐候性があればある程度は持つのでは?と考えました。
つまり、外に置くとすぐボロボロになるポリバケツでも耐候顔料を混ぜたタイプなら長持ちするように
黒っぽいエポキシなら紫外線への耐性は跳ね上がるのではないかと。
自分でやれってのは置いといて、試した方いらっしゃいませんか?

なお尼にもあるJ-B Weldのやつは黒白の2液で、練るとモルタルのような
ダークグレーになり、見るからに紫外線に強そう。
商品説明やメーカーのサイトにはUVへの言及はありませんが、屋外使用もOKっぽい。
特性についてご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 06:49:43.07 ID:xMQ6v+dg.net
黒でも変色しますよ。ただ、透明に比べて変色の程度が分かりにくいだけ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 10:18:06.59 ID:vTuS6kW+.net
>>23
変色って、色が変わるの?
黒が、どんな色になるの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 12:10:28.27 ID:xMQ6v+dg.net
エポキシは架橋しているからボロボロになりにくい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 12:58:26.46 ID:EiyBqgn2.net
その架橋が特定波長の紫外線で切れてくんじゃないの?知らんけど
黄変だけで強度落ちないならいいけどそうじゃないんでしょ 知らんけど
建築現場でのFRP施工時はわざわざ紫外線防護の塗料でコートするし

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 15:35:50.45 ID:xMQ6v+dg.net
三次元だから

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:00:04 ID:tbh5wyVU.net
>>26
防水なんかのFRPは大抵ポリエステルじゃないのかな
エポキシ使うFRPって飛行機のカーボンファイバーとかそういう系統かも

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/09(月) 20:26:39 ID:PLKa8YJQ.net
>>21
エポキシ希釈して使う場合は、アルコール、ベンジン、シンナー、アセトン
などの溶剤を使う。
2液混合した後に混ぜて攪拌する。
硬化時間は希釈した分、長くなる。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 07:09:53.24 ID:A6IzS/Qt.net
また、訊き逃げズラ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 10:15:38.42 ID:6u5J+P6X.net
エポキシを溶剤希釈すると
効果前は柔らかくはなるけど
硬化してから溶剤だけ揮発して
スポンジ状に固まってしまって
空洞多くて強度でないよ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:13:33 ID:A6IzS/Qt.net
>>31
あんた、何者?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 12:15:02 ID:Ywwvvceq.net
まず強度は落ちていいって書いてるじゃん

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 04:47:14.42 ID:YgBSayux.net
強度いらないのなら
瞬間接着剤の低年度のを隙間に流し込むようにするのがいいと思うけど?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 06:41:54.15 ID:JFhp88We.net
セメントでええやん

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 06:26:26 ID:qYI6nZNG.net
セメントとかモルタルは
毛細管現象で入っていかないと思う

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 07:10:08 ID:jEGc9nz4.net
シアノアクリレートでいいよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 05:52:57 ID:XmpbUH0k.net
>>37
0034に書いてある

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 12:08:21 ID:EEPVoD45.net
アロンアルファならシャビシャビだから毛細血管で入っていくでしょ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 18:19:00 ID:XmpbUH0k.net
>>39

0034に書いてある

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/19(木) 21:59:03.48 ID:qxV2pM34.net
エポキシ接着剤じゃなくてレジンアート用の2液エポキシなら粘土低いの選べる

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 07:13:47 ID:r0Ny5LQp.net
>>41

0034に書いてある

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 09:41:59 ID:WmcH0SP1.net
ABSとPSはまともにくっ付かないのかね
セメダインのABSは糞過ぎる
タミヤのABS用はどうだろう
アクリサンデーのは嫌い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:32:47 ID:y2clZtK2.net
>>42
いや、その件は書いてない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 12:33:46 ID:y2clZtK2.net
>>43
溶剤で溶かして溶着で着けたいの?
ゴム系とかではダメかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 14:38:58 ID:g8JmiD2v.net
溶剤なしの接着剤というのはいまいちくっつかないんでしょうか?
スーパーxよりも、コニシGクリアのほうが強いような、、、

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:19:24 ID:vDnh8saj.net
まあ、接着する面積にもよるし
着けたあとの、力のかかる方向とかにもよるし
最適な接着剤というのは
付けたいものの材質以外にも
いろんな条件を聞かないと選べない

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 15:28:53 ID:g8JmiD2v.net
溶剤云々はあまり関係ないのですかね?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 17:26:19.23 ID:YaHpQQzY.net
PPとかはボンドに頼らず60番くらいでペーパーかけてミッチャクロンが基本になったわ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 13:55:48.65 ID:VVvhiOYT.net
>>49
ハンダコテで溶かしながらつける方が
しっかり着くし同化するよ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 07:11:44.08 ID:U1VPXETK.net
グチュグチュになるな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 20:41:52 ID:7ZNChO42.net
硬化後の金属パテと金属の接着はどんな接着剤がいい?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 05:56:51 ID:ROwd28uN.net
>>52
隙間なく密着するのなら
瞬間接着剤がいいと思う

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 07:00:31.55 ID:ITn+SOgF.net
>>53

0034に書いてある

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/24(火) 16:28:07 ID:XK5ogZVj.net
>>53
あざす

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:09:33.64 ID:+zQDk5cU.net
自転車のパンク修理に
瞬間接着剤を使うのってどうよ?

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 07:35:29.91 ID:x7/+feoF.net
チューブを脱着せずにってこと?

パッチを当てて
ゴムのりの代わりになら
全く意味ないと思う
ゴムのりだってすぐ乗って問題ないし
パナレーサーのイージーパッチとかでもいい
どうせポンプとか持たないといけない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 16:05:08 ID:BBrwtlds.net
>>56
伸びないから空気入れたらそこが切れそうだね
つまり使えない

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 06:52:12.54 ID:G8W862je.net
プロだと思うけど、瞬間接着剤を使ってる
https://anocora.cocolog-nifty.com/blog/

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 10:00:31.12 ID:2Rd4U3IM.net
>>59
大きい穴の時の下処理に使ってるだけで
その後、普通に修理してる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:21:16.46 ID:lDfwPbvX.net
http://imgur.com/Tp7nS6w.jpg
セルフインフレートマットの、生地と吸入口の接着って何がベストですかね?
画像でいう水色の生地と、吸入口の半透明のプラスチックの部分です(黒いとこは関係無し)
マットに乗ると空気圧で接着が剥がれる方向に力がかかる構造。
ここから空気漏れしてとりあえずダイソーのアクリルフォーム両面テープで塞いだら今のところマットに乗っても漏れないけど耐久性は不明。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 11:09:45.56 ID:ReDww2va.net
ダイソーで軟質ビニール接着できるのって売ってない?
ビニールプール補修したいんだけど

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:39:16.84 ID:0dR6nBs+.net
>>62
小さい穴なら
自転車用のパンク修理キット

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:14:51.55 ID:F3FDTKhS.net
場所にも寄るがテープの方が良さそう…

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 17:22:12.25 ID:FvOy/XFv.net
ホームセンターとかでめっちゃ高性能な耐水テープとか置いてるよ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 18:21:19.19 ID:ReDww2va.net
ビニールの切れ端と穴あいたプールを接着するのが良いって見たもので
ダイソーとかあれだけ接着剤の種類あるのにビニール用がないみたい

パンクキットでいけるならそれでやってみます、みなさんありがとう

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:26:16.82 ID:ty4ypmiY.net
>>66
200円前後でコニシの接着剤を買う
選択肢が何故ないのかな

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 05:49:18.78 ID:2VWYmpE1.net
自転車のチューブは、ゴムであって
それ用のバンク修理のパッチとゴムのりだから
ビニールには着かないよ!

ゴムのりってのは、接着の原理が
いわゆる接着剤とは違うから
まったく無理。

ビニールプールの修理なら
テープで補修ってのがいいと思う
5センチくらいの円形に切り抜いたのを貼っとけば
プール程度の内圧のものなら充分かと

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:02:13.49 ID:5B67lURM.net
>>68
塩ビに対して高接着できるテープがあるのかね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 17:44:07 ID:P8vipwJQ.net
海外の通販番組で耐水テープ売っててまんまビニールプールの穴を塞いでるシーンあったな
穴開けた水槽から水が漏れてる最中に上からパァン!貼って剥がれなかったから相当なもんだと思う

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 22:50:56.95 ID:gvPrHm5D.net
そういう感じの買ったけど粘着はネズミ捕りやごきぶりホイホイ的な奴だから時間で微妙にずれてくるよ
あとテープロールの巻癖が残るから反るのと外のゴム自体は非常に弱い素材のゴム

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:52:35 ID:6zL4PnZH.net
ゴリラテープが、すっごく厚手で丈夫で
あれならビニールプールの修理に使えると思う

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 12:10:49.76 ID:RfAw5QDy.net
すみません質問です。トップガンのジャケットみたいに革ジャンにパッチを貼付けたいのですが、やはりG系の貼り合わせが良いのでしょうか?それとも何かゴム系が強いのでしょうか?あと下地処理もやった方がいいですかね質問ばかりで申し訳ありません(;^ω^)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 13:24:54.85 ID:/4dbJGfO.net
>>73
縫い付けが一番良い

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 18:13:15 ID:ALexjzR6.net
普通は高周波ウェルダーだな。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 12:15:50 ID:OAlN+QQA.net
またしても、訊き逃げずら

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 16:13:49.73 ID:xo538j+c.net
接着剤ソムリエの俺は、
匂いで種類を言い当てることができる。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:57:00.69 ID:fuO1igce.net
紙袋に入れるんだっけ。。。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 05:53:25.22 ID:H7NK7+lE.net
模型の船を木で作り
水にうかべてモーターで走らせたいのですが
船を、どんな接着剤で組み立てたらいいのでしょう?
説明書には木工ボンドとか書いてあるんですが
間違えたときには水で剥がせますとか書いてもかるし
防水にするのならゴム系とか?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 08:24:36.94 ID:vH7Z9JCP.net
短時間しか動かさないとか塗装等で防水するなら木工ボンドでも良いけど
タイトボンドみたいな固まれば耐水のボンドもあるよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 09:29:10.88 ID:hdUmgYsY.net
説明書ってなんだよ?
どこかの製品を作ってるならそれ書けばいいのに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 12:18:22.95 ID:Kd5OlNhO.net
そもそも、木には防水処理をしてあるのかね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 15:04:53 ID:T0KI0biJ.net
説明書に木工ボンドって書いてあるならそれでいいじゃん。
アレンジしないと気が済まないとか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:21:40.48 ID:5BKcBSub.net
扇風機のプラスチック部品が割れてしまいました。
https://dotu.org/uploda/dotu.org2833085.jpg
(画像URLが規制で書き込めないので、すみませんが2つのdotuをdotupに直してください)

金属のガード部分を押さえつける所だし、
ワッシャー(?)を回してはめ込む所なので
強度が必要と思うのですが、
どの接着剤が適当でしょうか?

あと追加でパテ盛りとかするなら
どのようなパテが?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:17:03.18 ID:ujAk90Ri.net
接着剤「だけ」では無理
ガラスクロスを瞬間接着剤の低粘度を染み込ませつつ
ってのがいいと思う。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:56:29.71 ID:CCE86h03.net
どうもです。

ガラスクロスの補修というのは
もちろんやった事が無いですが、
なかなか難しそうですね。。。
同じような事をやってる人のページとかも見当たらず・・・

ワッシャを回していけば手前に引っ張られるので
普通に貼り付けただけでは間違いなく取れるはず。
パテ盛りでしのげないか、と思いましたが、
パテもプラスチックとうまく融合しないとパテごと取れてしまうでしょうね・・・

もはや部品の復元はあきらめ、
ガードを針金などでくくりつけた方がいいのか、
と思い始めてます。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:26:13 ID:/rk4KO8q.net
オレンジ色の樹脂の工場扇のハネの割れたのを
ガラスクロスのテープ(#200の1cm幅くらいのバイアスカット)
を、瞬間接着剤で積層して修理してから
数年使ってますけど
なんともなく使えてますよ
重量バランスを合わせるために
修理した反対側のハネに
「給油中エンジン停止」のステッカー貼って
振動もなく静かだよ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 19:37:10 ID:hmL/hzII.net
やったことが無い人間がいきなり回転や可動に関わる部品の補修はやめたほうがいいな
事故の元だ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 12:22:46.23 ID:M0z0CGaC.net
昨年も修理したいって質問あったが、剥がれて木っ葉微塵に飛び散ったとか?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:07:42.41 ID:i+wEs9to.net
せっかく貼ってある画像を見てないのかな?
質問者はガードを止めるネジの基部だから回転とか関係ないし
羽を直してる人は別の人だろ >87

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:37:51.48 ID:7W7/PyLt.net
折れた羽は接着してはいけません

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 23:55:43 ID:cfgJ/33p.net
>>91
誰が決めたことなの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 00:36:29.01 ID:IFhA4GuU.net
>>92
お前はそれを誰が決めたかによって
賛同したり否定したりと意見を変える気か?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 01:08:34.56 ID:rxCwBb1f.net
なにを言ってるんです…

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 12:55:18.75 ID:ehn8s3N4.net
>>93
ちゃんとした人が決めたことなら、信じます。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 14:33:56.23 ID:RU0udEjT.net
どうゆう人がちゃんとした人かね

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 00:55:51.18 ID:HhwY/MiS.net
蝋で固めて空を飛ぶ人

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 06:33:43.31 ID:HIDdPZSw.net
>>96
実際に修理して実用に耐える物を使用している人。
脳内だけで、できるできない言ってる人は
口だけで信用できない。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 06:54:06.31 ID:ZJG8M8lB.net
ちゃんとしてる人は回転物を接着剤で補修してまで使わないよ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 07:05:19 ID:izj5LyzJ.net
パンク修理なら大丈夫だと思う

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 08:07:47.79 ID:7SI0mAWT.net
扇風機の羽根なら型番ちがいやメーカーちがいでも互換性あるから取り寄せればいいのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 08:21:38.60 ID:DeZTjqaD.net
>>98
あんたの言う実用に耐えれる条件教えてくれ。
例えば、使用温度湿度計範囲、連続使用耐用時間など

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 16:00:03 ID:v3NNFeH3.net
11000までキッチリ回る

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 16:30:18 ID:8ysHYNlF.net
あーあ、普通に使えればいいだけなのに
おかしな使用条件を提示されて
使えるものも使えないってことにしちゃうのね

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 19:15:46 ID:F6+M2fO6.net
>>104
で、使えるの?

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 08:13:44 ID:3atKyECP.net
>>105
回転数は測ってないけど11000は回ってないと思うし
そんなに回したら、多分壊れる

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 08:27:20 ID:HLxsOZ/+.net
>>106
適当な自己満ですね

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 08:29:39 ID:Hygxs+wM.net
扇風機で11000rpmだと。。。
翼端が音速超えてるんじゃないかな?
見てみたい!

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 09:59:36 ID:SQZUfHIs.net
11000は頭文字

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 12:14:14 ID:v6CfsD/g.net
>>109
見せてくれ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 13:55:18 ID:oOlk5jPn.net
>>107
でも、ながいこと実用に耐えてるけど?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 18:31:24 ID:WN80nXfz.net
>>111
その扇風機を見せてくれ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 19:28:14.44 ID:oOlk5jPn.net
>>112
どうせ難癖付けるつもりだろうから
見せるつもりは無い。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 07:07:27 ID:qzKWJ+sa.net
>>111
儂も羽を直したいので、その実用に耐えてる接着剤の商品名と接着剤が硬化するまでの固定方法を教えてくれんかのう。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 13:08:49.57 ID:+gB/T8ed.net
>>114
上の方に書いてあるけど?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 14:35:23.80 ID:qzKWJ+sa.net
>>115
サンク
イメージがつかないので、写真アップアップ!

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 15:03:10.18 ID:ZJd8/e8I.net
質問。瞬間接着剤の速乾て本当にノーマルと違うのだろうか?
https://daiso50th.com/images/bonus3/product15_sp.jpg

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:44:38 ID:BZMoW9mX.net
そもそも乾燥してない

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 19:57:08.73 ID:TzDQtFxt.net
厳密には違うのは周知として
漆やカシュー塗料の硬化も乾燥って言うしそこはまあ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/15(金) 10:53:37 ID:oqYHJlRC.net
>>116
扇風機は、ガードの網があるから
失敗して吹き飛んでも、網の中だから
怪我することもないと思う。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 07:18:16.19 ID:3edTw+G2.net
>>120
それはおすすめですか

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 13:14:17.11 ID:sr1LuzK4.net
扇風機のネジの方は前後のガードだけを支えてるんだな(今日掃除w)
内側に筒状の補強をすれば行けそうではある

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 19:11:21.59 ID:F1U2tdCO.net
>>122
 
吹き飛んで粉々に飛び散りませんか?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 08:59:23 ID:267xyAjw.net
>>123
ガードが高速回転して風を起こす扇風機をお持ちですか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 12:18:23.50 ID:8Ro4nPB3.net
>>122
何故、羽が破損したのでしょうか?

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:24:18 ID:vchBuzg1.net
>>125
生きててすみません

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:09:19 ID:eAgW753y.net
>>126
網はどのような素材ですか。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 19:14:50.77 ID:YosrdXpw.net
>>127
生まれてゴメンナサイ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 02:09:10.74 ID:oZMVHNhl.net
>>127
鉄が一般的

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 04:08:00 ID:ABestj3g.net
11000までキッチリ回したければまずはWPC処理を薦める
二硫化モリブデンの残存とフリクション低減率に変化がない事から
摩擦によって母材が磨耗しても二硫化モリブデン層が転移する摺り込み現象が起こり
扇風機の生涯にわたって効果が持続する

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 06:53:28 ID:jmnFTX3k.net
日本で一般的な木工ボンドに対して
タイトボンドというのがあるけど
使い勝手とか接着剤としての性能とかどうなんだろう?
屋外で耐水性が必要なところとかに良さそうなんだけど

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 08:16:42 ID:/6MiznMX.net
>>131
タイトボンド3でいいんじゃね

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:24:46.63 ID:O/gmBnhO.net
価格以外は木材相手には圧勝な感じ
水で薄めて和紙を貼るみたいな事には使ったことないから木材以外の適正はわからない
国産のは安いし適度な粘性で錆び取りには使えるよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 10:54:23.80 ID:1Jsr8+MJ.net
強度テスト誰かやってたような気はする

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 11:02:45.27 ID:3FL1WESN.net
https://youtu.be/A5qnCUFax2s

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 20:38:49.80 ID:ZBTKNt1g.net
木材の接着は
木材以上の強度が接着剤にあっても意味ないから
(接着より木材が先に壊れる)
どれだけ染み込んだ状態で接着できるかが
ポイントかと思う

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 22:07:49.08 ID:75uwI3Iw.net
接合じゃなくて
削り出し同等の強度が得られるんだから
意味はある

無いとしたら木工そのものに意味が無い

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 04:26:31 ID:md6Y6SHv.net
タイトボンドは木専用
一般的な木工用は多目的に使える

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 21:03:06.56 ID:cj+sqsoq.net
>>137
そんなに強いのか

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 06:58:21.63 ID:EXILrvZc.net
木端同士では接着面ではなく
木目が剥がれた(裂けた)けど
木口同士では接着面で剥がれたがら
木の繊維より強いわけではない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 09:05:33 ID:wV8orYi/.net
木口は、薄めたタイトボンドを塗って染み込ませた後接着すると良いらしい。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 12:17:21 ID:rBB53E9u.net
>>141
ほおぉ!
よりアンカーしそうだな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 05:36:37 ID:GCBqzyMK.net
木口だろうとなんだろうと
多めに塗りつけて
圧をかけてはみ出させて接着すれば
ちゃんと染みるんじゃない?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/29(金) 20:26:00.37 ID:AK3ZSCbu.net
じゅわ〜

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:34:31 ID:WEbfeq/I.net
ボンド、ジェームスボンド

って、ショーン・コネリーが言ってたね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/30(土) 23:44:15 ID:0LMmmnEx.net
集成材みたいに
楔にして接合すれば
接合面からは分離しなくなるのかな

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:47:13 ID:muPfDYEp.net
プラフレームのスポーツサングラスの修理を
瞬間接着剤でやろうと思うけど
こうするといいよって留意点とかある?

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 18:54:23 ID:GB7Uvb4b.net
どんな修理をするつもりか知らんけど
瞬間接着剤は引っ張りには強いが曲げには意味をなさないぞ
ある程度細いフレームの折れには役に立たない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:43:27.14 ID:kvLswOQl.net
https://twitter.com/cemedinecoltd/status/1302877828388589570?s=20&t=huNUF4F5c8GS4bvC25x4fQ

メガネは接着剤では、く っ つ き ま せ ん 。
「修理に出すまで、とりあえず接着剤でしのごう」もバッドエンドにしかなりません🙅(修理代が高くなったり、直せなくなったりするそうです)

メガネに!接着剤は!!使わない!!!
接着剤メーカーとも約束だ!
(deleted an unsolicited ad)

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 22:13:56 ID:+s+PotFy.net
>>147>>10

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 06:59:49.37 ID:4r0mY47O.net
またしても、メガネの修理質問かね。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/02(火) 21:50:26 ID:F7yCkeOU.net
俺の3Dメガネは紙フレームだしな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 09:05:28 ID:rgyGgqQ3.net
スマホのカバーで、透明素材で出来た柔軟性のあるものは何で出来ているんだろう
アロンアルファで付けたら一時的に付いたけど剥がれた

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 11:43:10.98 ID:3GQBqvtR.net
>>153
ポリプロピレン(PP)あたりじゃないの

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:20:33.79 ID:BCRTMZ4X.net
TPU(熱可塑性ポリウレタン)じゃなかったかな。

GPクリアとかくっつきそうだが、変色する。スーパーXとかの系統はどうなのだろう?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/09(火) 12:40:57.51 ID:LiD0XmiY.net
なんでもアロンアルフアの発想は駄目でしょ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
TPU用の接着剤は一応ある
セメダインの公式ツイッターでもTPUは手強いと言ってるので普通に売ってる汎用のでは厳しそう
つーかTPU 接着剤でググるとほぼ一個しか製品出てこないので一択になるんじゃねえかな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 00:15:50.69 ID:wyNfO0m8.net
3DプリンタにTPUフィラメントが有るからそれ使って3Dペンで繋ぐとか
.

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
接着剤より、はんだごて

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 07:03:42.68 ID:6jOGCj+J.net
ウレタン系接着剤でオッケー

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 09:03:09.73 ID:+DKPOv8b.net
ゴリラか?ゴリラなのか?

162 :153:2022/08/10(水) 22:10:43.74 ID:fjkRQu+i.net
ありがとうございました。>TPU(熱可塑性ポリウレタン)
専用接着剤を買うほどじゃないので、どうしようかな

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
軟質のプラスチックやゴムに対応できる瞬間接着剤っていうのはどこに売っていますか ダイソーで探した限り硬質プラスチック対応のものしかありませんでした ご存知の方教えてください

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
用途については 運動靴の 外側のカバーと 本体とに隙間が出てきて そこを 乾いても硬くならない 接着剤で 埋めたいと考えています

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
建築用のシリコンコーキングじゃ無理かな

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:42:05.48 ID:Q81ARswt.net
セメダインスーパーエックス

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 19:50:10.94 ID:3pFsejMD.net
ダイソーならG17あるっしょ
瞬間系は無理よ 基本カッチカチになるから

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この接着剤ってどのくらい強力なんだろう?(15kgまでってのはかなり強力。
ダイソーの熱圧着のやつの最大ので6kgまで)
ダイソーとかの2つ混ぜるやつより強力?
これの接着剤だけを他のことに使うとかありなのかな
もしくは接着剤だけ売ってたりしないかな
https://nrvwlo6alifb.compat.objectstorage.ap-tokyo-1.oraclecloud.com/bucket01/product/7187/76268.png

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:50:08.91 ID:Gp7mZGmI.net
>>166
どこで買えますか?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:53:43.15 ID:khR1x24S.net
>>170
ダイソーのシリコーン補修材で十分。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 11:56:11.66 ID:mlJ+6UWy.net
>>170
ホームセンター行きゃいくらでも
https://www.cainz.com/g/4901761701143.html
ただし強度とかは知らんよ
柔らかすぎるかもね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 12:37:55.06 ID:ySiyn+uJ.net
靴底補修材のゴム、いい感じだよ
肉痩せするけど、乾くと本当のゴムと同じ感じになる
値段は高いな

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>169
接着剤の成分がシアノアクリレートで
要圧着、1時間以上放置とあるから瞬間接着剤だろうね
フックの材質がポリカだからゼリー状のかもしれない

強力接着剤フック | 商品情報 | KOKUBO 小久保工業所(家庭日用品・生活雑貨メーカー)
https://kokubo.co.jp/goods/km-220.html

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
瞬間接着剤使用の他社製フックよりも耐荷重値が大きいのは
接着剤の性能差じゃなくて、接着面積が広くて縦長だからだとおもう

小久保 KM-220(15kg) 約3.7×4.5×2.2cm
大一鋼業 SUH-4(4kg) 約1.8×1.8cm

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 21:18:01.79 ID:ajcIdkYf.net
悲報 強力接着剤さん たかが紙に敗北する

アロンアルファくん セメダインさん ただの紙に敗北www
てんでつかないでやんの  そのくせ皮膚には無類の強さですぐに接着

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
瞬間接着剤は元々は医療用だから
人体にとっても効果的

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 12:40:00.30 ID:1u3WYk0k.net
接着と硬化メカニズムを理解しておない176であった

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 19:15:23.06 ID:JN99qvEJ.net
>>178
じゃあ、それをみんなが理解できるように説明してくれるかな?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>179
>>4のリンク先読めばわかるよ

181 :84,86:[ここ壊れてます] .net
もはや接着剤の話で無くて恐縮ですが、結果だけ一応。
針金使用しました。数週間使っていますが問題ないように見えます。
レス頂いた皆さん有難うございました。

最初の部品が壊れた状態の画像
https://i.imgur.com/jwNytga.jpeg

針金補修
https://i.imgur.com/OeI5mzh.jpeg
https://i.imgur.com/5ls0WEt.jpeg

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:33:14.48 ID:dvxgEhzt.net
金属同士の接着においてダイヤボンド888とスーパーXはどう使い分ければいい?
ダイヤボンドは乾燥時に収縮するから隙間埋めたい時に良いと聞いたことがあるけど

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:43:00.61 ID:SZQaaB7X.net
>>182

金属同士の充填接着で体積収縮が大きい溶剤タイプの合成ゴム系接着剤の使用はあまり好ましくない
平らな金属板同士の接着で接着層の厚さを最小限にしたい場合や
圧着により変形させられる程度の薄物の接着でスキマを埋めるように圧着したあと
引き剥がす方向の強い外力が継続的に掛かかる条件でないならゴム系でもよい

複雑な形状の金属部品同士や剛性が高い金属部品同士の充填接着なら
無溶剤タイプの変成シリコーン系やエポキシ系などのほうがよい

接着剤が乾くまで圧力を掛けたまましっかり固定しつづけることが難しい条件のばあいも後者のほうが好ましい

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>183
どうもありがとう。詳しいなあ。
金属同士はスーパーXが全てにおいて勝ってる感じですね。
メタルコーンのセンターキャップ接着に使いたいのでスーパーXにしようと思います。
合成ゴム系は接着対象が柔らかい等で動きに追従させたい場合にのみ使う感じかな。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 07:38:26.31 ID:7GkfoIRp.net
888を使用するなら近傍に接点がない方が無難。あとは室内におけるVOC

Xは完全硬化するまでに時間を要する。初期の接着強度は低い。
粘度が高い

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 07:03:05.75 ID:Ci94VRhg.net
自転車のパンク修理には
いまだにゴムのり?以外には選択肢は無いのでしょうか?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/04(日) 13:12:24.37 ID:sFdD/GOf.net
>>186
実際のところあるかないかは知らんが
作業性と信頼性についてはゴムのり最高じゃん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
加硫セメントでも良いけどゴム糊のほうがお手軽だし難所や数が増えたならチューブ交換したほうが良い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゴム糊ならオープンタイムをきちんと置いてから
叩いて圧着すれば貼り合わせ後に養生時間を取らずとも
伸縮性に富んだ強力な接着力を確実に得られるのだから
ほかの接着剤を選ぶ理由がないってかんじ

無溶剤型の弾性接着剤にも強力なものはあるが
十分な強度を得るためには貼りあわせたあとの養生時間が必要で
施工後すぐに空気を入れて平気かどうか不安だから
パンク修理に使ってみようとはおもえないんだよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>189
無溶剤型は強力でもダメだと思う
昔ゴム糊以外でいいのないか色々接着剤試したけど全滅だった
一見ついても空気入れて何日かすると漏れてきたり
やっぱ溶剤で溶かしてくっつける系じゃないと

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 20:37:45.70 ID:P9D3BTI8.net
>>189
パッチは、タイヤとチューブの間に挟まれて圧着されるから
剥がれる方向に力はかからないんですよね?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>191
それもあるのだろうけど、その理屈だけだと>>190の実験失敗談の説明がつかなくない?
「叩いて圧着すること」と「挟んで圧着固定すること」
「空気漏れしないこと」と「剥がれないこと」
って微妙に意味合いがちがうとおもうよ

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ゴム糊がすごいリスペクトされてるな

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
リスペクトというよりゴムチューブ付けるのに1番適当だから
木工に白ボンドみたいなもんだろう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
https://pbs.twimg.com/media/FTmsSSYagAA5d_j.jpg

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 21:28:35.84 ID:ui+nhGIA.net
缶のやつは
いつも他人のパンク修理をしているならいいけど
万一に備えて持ってるだけならやめた方がいいな
備えとしてはダイソーのチューブ入りで十分

いつも自分のがパンクするなら
乗り方がヘタ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 06:54:37.80 ID:hJcb5fdd.net
油断するとすぐ蒸発する

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
チューブレスタイヤ修理用のプラグも接着剤はゴム糊だよね?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
揮発したら、トルエンとか適当な溶剤入れれば復活するよ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ダイソーとかで売ってる万能ボンドとかの類って
やっぱりコンタクト系なのかなあ?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スポンジの真ん中に穴をあけて、そこに割り箸を突っ込み、接着剤で固定して車の奥まったグリルなどを洗いたんだが、どのような接着剤なら耐久性がある?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 02:10:00.70 ID:dc3CvCfm.net
接着してもそのすぐ外側の面でスポンジ自体が千切れると意味が無いから
ハードに使うならタコ糸で縛るとかの方がいい気がする

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
接着剤の強さより、スポンジの寿命の方が短いから
適当なゴム系ので着けときゃいいと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 06:58:05.72 ID:P4wwjZvM.net
柄が付いたスポンジ買えば良いだけでは?

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 08:44:48.68 ID:r5vcC/Kq.net
こういうのでいいんじゃねーのって
https://a.aliexpress.com:443/_msWNzeM

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 09:13:06.89 ID:JwtH9x3t.net
柄のついたスポンジなんてホムセンや100均で売ってると思うけど

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
たぶん接着剤を買うより安いよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
セリアのプラ板1mm(ポリスチレン)とMDFを
ジグの高さ調整のために接着したいです
多用途SUでくっつきますか?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 22:55:44.07 ID:f1X3fT8A.net
誤算続きの安倍氏国葬 4割が招待辞退、国会議員6割欠席、費用はエリザベス女王国葬以上

アホウヨデンデンに日本を売国しろと命令した
ロックフェラー一族をぶち殺せば
すべて解決するぞ!

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 19:49:39.53 ID:KMvGoHvO.net
うーん、付くとは思う
ウレタン系は割りとなんでもつく印象
ただ、やっぱり接着面の表面を荒らすのと
脱脂はよくやってね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
簡易な庭の階段の素材として、コンクリーブロックを重ねて使用することを検討中。
ベタに積むのではなく、余らせているウッドデッキの材を渡して接着予定です。

屋外使用、湿気は常に存在。
ブロックは野積みのものを適当に使うため土やコケやバイオフィルム多めですが
施工に時間かけたくないのでブロック表面の掃除はやりたくない(乾燥はさせます)

こういう汚いブロックを接着する場合、そのへんの耐候性シリコンコーキングはダメですかね?
車止めの固定用みたいな強いやつならいけるでしょうか。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シリコンコーキングは、
穴埋め用途であって、接着剤ではないよ。
だから、接着剤としては
ほぼ無力に近い。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
別にコーキングで接着出来るけど汚い状態じゃ何を使っても駄目だな
最低でも高圧洗浄くらいしないと汚れで剥がれる

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最近、1液性ウレタン接着剤を好んで使うようになったな。床なんとかという商品がいろいろあるけど、「床いちばん UM650」がキャップが付いていて、しばらく保管するのに便利。
これは、フローリングを貼る用途だけでなく、鋼製束やプラ束をコンクリートに固定する用途にも使える。
水や薬品には強いが、直射日光には弱そうなかんじ。接着力は木工用ボンドの 1/10 程度だが、面を接着する場合これでも十分。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 12:41:07.67 ID:mHUdjmr9.net
硬化に時間がかかりますな

216 :211:2022/10/03(月) 13:34:10.29 ID:arMycSd7.net
ご意見どうもです
そこそこ砂があってもがっつり粘着しそうだけど横着せずにタワシで磨きました(高圧洗浄のノズルを持ってないもんで)
通常の屋外用シリコンを使うところと車止め用を使うところを分けて施工してみたので
5年後どうなってるか楽しみです

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 12:26:45.02 ID:TeNYZr1K.net
>>216
タワシで磨いて、取れた汚れの粉が付着してると
全く着かないよ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 12:47:07.99 ID:jKfNMdDQ.net
さすがに洗い流すと思うけど
こんどは乾かすのが待てないとかいいそう

早ければ数週間、数ヶ月で答えでるんじゃね

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:29:43.47 ID:HiTN1Mkk.net
木材せっちゃくの場合、木工用ボンドとセメダインcどっちが強力だろうか

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイトボンド

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>220
一般的で入手が楽なものにしてほしい。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホームセンターで売ってるよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 22:42:36.44 ID:5kREvXvf.net
木材の接着剤はどれも湿気に弱いよな
木工ボンドとかゴミすぎて存在意義無いだろ
スーパーxとか2液エポキシのほうがいいんじゃねーの

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
厚みを気にしなければ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
タイトボンド3と同等の接着力で
タイトボンド3と同様に耐水性もあって
ホームセンターにも売ってる
これでいいのでは

https://youtu.be/rYX-T3hdtbw

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 17:32:23.79 ID:OpmGYve4.net
>>225
検証方法が、ちょっと疑問だけど
ゴリラボンド、意外と弱いんだな

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DIYのアニメやってるんだって?
どんな内容か知らないけど
バイク、自転車、キャンプなどなどときて
いよいよDIYまで来たかって感じ
接着剤とか、出てくるのかなあ?
たぶん、浅い知識というか検索しただけで
実際に使ったことないような話になりそう

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 08:55:08.46 ID:soy6DGvR.net
セメダイン PPXセット ってシリコンゴムも接着できるんだけど
中身はシリコンオフと瞬間接着剤じゃん

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 17:14:00.08 ID:yVpj3o6d.net
プラ同士を接着したいんだけど2液エポキシとスーパーXはどう使い分ければいい?
耐衝撃性ならスーパーX、接着力ならエポキシ?

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 21:53:45.19 ID:XW/6pEeF.net
>>229
プラにも種類があって
ABSなら、溶剤系
ポリならGPクリヤーとか
エポキシ系は、パリッとキレイに取れるよ
まるで形でもとるように

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 22:48:36.02 ID:gTkqoAgT.net
エポキシは穴あけするぐらいに荒らさないと使えないね
プラ自身は伸び縮みに耐性あるし熱膨張でも接着面動くし
同じ素材で面積広いなら溶剤型使いたい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 01:04:23.56 ID:PKdy2Xac.net
>>230
エポキシは材質選ぶんですね
英国の製品で1と書いてあるけど三角マークが無いので材質のことなのかは不明でした

>>231
接着対象の特徴によっても使い分けるんですね
あまり表面荒らしたくないので溶剤系でおすすめの接着剤あれば教えてください
接着面は半径1cmの円なのでそこそこ広いと思います

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 10:30:41.79 ID:uo4TRlR+.net
田宮のプラモデル流し込み用を付けて、糸を引くように溶けたらPs、
溶けるけど粘らないならabsと判定

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>232
だからだから、材質がわからないんじゃ
アドバイスは無理です。
溶剤で溶けない材質も多いし

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:25:18.61 ID:wKEV22Hj.net
>>233
>>234
なるほどです
溶剤系よく分かってなかったですが
元々別パーツの物が接着されていたのが経年劣化で取れたので
溶かして完全に接着する溶剤系だとやりすぎかもしれません
接着剤は硬かったのでゴム系ではなさそうなんで、とりあえずエポキシでくっつけてみます

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 02:12:50.59 ID:ufLtjD0P.net
自分で判断できないんだから
最初にその画像も一緒に出して質問すればいいのに

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 08:22:07.16 ID:L+XAyTKg.net
>>235
プラは材質を見極めないと接着剤の選定は無理。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:44:18.44 ID:MPPqq/6N.net
>>235
エポキシ系でプラは着かないよ。
パリッとキレイに取れるよ
つけたい物の、両方の材質や接着面積などなど
文章で事細かに書くか、画像を出せばわかりやすい。

もう一度言うけど
エポキシ系でプラは着かないよ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 10:50:14.43 ID:S7bkLMuc.net
>>238
表面処理にもよるでしょ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 12:08:43.37 ID:Wfgm03Jz.net
>>238
極性のある樹脂は接着力ありますわよ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 01:33:11.42 ID:DGbMO/K/.net
>>1訂正
※ニチバンはアラルダイトの取り扱いを終了しました。
https://www.nichiban...27-araldite_info.pdf
 ↓
※ニチバンはアラルダイトの取り扱いを終了しました。
https://www.nichiban.co.jp/general/stationery/doublesided_tape/araldite/pdf/180627-araldite_info.pdf

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 01:34:33.25 ID:DGbMO/K/.net
>>1訂正
●前スレ
接着剤総合スレ3
https://itest.5ch.net/pug/test/read.cgi/diy/1591469644
 ↓
●前スレ
接着剤総合スレ3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1591469644

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 04:34:59.63 ID:TR9i1RsT.net
>>240
極性って、なんですか?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 12:08:47.80 ID:YmGHei71.net
化学の授業に出てきますよ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 20:11:11.59 ID:TR9i1RsT.net
>>244
知らない、わからないのなら
黙っててくれるかな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 12:06:21.40 ID:obBMeUke.net
>>243
https://pbs.twimg.com/media/D8dg317UEAAAJeQ.jpg

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 13:16:52.55 ID:gUz6HuQL.net
目がテンで接着力はぬれ性と言っていたよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:04:32.49 ID:t+Mfqcya.net
>>247
ぬれ性であって、極性ではないよね

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 12:17:19.71 ID:Fl9KrSF7.net
>>248
いや、sp値ですよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 12:16:17.93 ID:0+CXDJC2.net
馴染み具合といってた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:25:47.25 ID:cgUBmXUz.net
>>248
投錨じゃん!

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 16:39:30.62 ID:SVEEhofq.net
104.45度ってCカップくらい?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 12:45:33.05 ID:W6iq0pkk.net
/^o^\フッジッサーン

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 13:32:26.41 ID:MJMpvbG4.net
風呂の脱衣所床のコンクリートの上に何層にも貼った木が浮いてきたので
滲み込みやすい低粘度の木用接着剤を探しています
硬化時間1時間以上24時間程度まで
使用量10-30g程度で比較的安価
お勧めありますか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 12:11:51.49 ID:2rQNjLzk.net
水で希釈したら粘度が下がりますよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 13:38:00.33 ID:0Uc9fVln.net
>>254
木を着けるのなら、木工用ボンドだよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 12:16:40.04 ID:UtbwevnH.net
含浸しやすい建築用のあるべ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 15:37:56.63 ID:drqa0x2K.net
エマルジョン系は耐水性ダメだな

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 17:51:50.11 ID:C6zqq+Si.net
シート状の緩衝材(発泡ポリエチレン)を何層も重ねて厚みを出したいんだけど、広い面の接着に向いてるものって何があると思いますか?

ボンドを水で薄める→そもそもくっつかない?
プラ用GPクリアーをアセトンやラッカー薄め液で薄める→溶剤とPEの相性に難あり?

ちなみに用途としては、リュックの中板(上下2気室化の芯材)に使いたいと思ってる。
おそらく1、2回の使用で終わると思うので、あまり量が多くないので、何かいいのないかなー

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 21:00:30.83 ID:TN8m6gVw.net
木と接着剤と水とか
クソ相性悪いやん

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 21:04:46.65 ID:/Xgz+Az4.net
>>259
両面テープで貼れば

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 21:31:02.71 ID:Nrg/8vud.net
カメラバッグのインナーケースで良いのでは

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 22:32:19.61 ID:O9uUODaW.net
>>259
硬質ウレタンフォームで中敷き作るとか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 06:53:38.48 ID:fKpKXcMz.net
>>259
用途を詳しく書いてくれて感心。

その用途なら
接着剤より、両面テープの方がいいと思う。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:16:51.88 ID:sB/tyk/d.net
ポリエチレンかー

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 17:20:12.54 ID:3SPoiksw.net
>>261-264
ありがとう。
既存のインナーボックスだと、ちょうどいいサイズがないんだよね。
両面テープは考えてなかったから、それでやってみることにするわ。
ダメだったらもう素材から変えるw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 12:17:40.40 ID:AYglC3qO.net
やるまでもない
素材替えろよな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 05:42:27.90 ID:PCni8Bze.net
質問です。
硬化後の瞬間接着剤を劣化させる物質って何かありますか?
便器のヒビを瞬間接着剤で補修したのですが心配なのです。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 06:59:17.60 ID:exoA9f1W.net
便器にひび?
便座じゃなくて?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 08:09:21.68 ID:PCni8Bze.net
>>269
便器です。
パッと見わからなかったんですが、
水漏れしてたのでよく見たらヒビがありました。
クリスタルの灰皿をタンクの上に置いてて、
それが便器に落下した時のダメージだと推測してます。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 09:51:58.30 ID:kldYTFHT.net
木工用ボンド
コニシとセメダインで
速乾と通常の色が逆なんだろう
店によって扱うメーカーが違うから
たまに色で買うと間違える

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 10:58:58.46 ID:exoA9f1W.net
タイトボンドIIIとゴリラウッドグルーなら問題無い

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:17:17.38 ID:evMUrVei.net
>>270

> >>269
> 便器です。
> パッと見わからなかったんですが、
> 水漏れしてたのでよく見たらヒビがありました。
> クリスタルの灰皿をタンクの上に置いてて、
> それが便器に落下した時のダメージだと推測してます。

熱湯、強酸、強アル

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 12:37:30.74 ID:xX+cLge1.net
ヒビに浸透して固まる物を使わないとだめじゃね?
瞬間接着剤を上から塗っても大して効果なさそうだけどどうなんだろ

水漏れするようなら便器を交換した方がいいと思う
冬場に凍結する地域だと割れるかもしれないよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 21:32:26.18 ID:HBzOSWY5.net
陶器というか睡蓮鉢の修理はリューターでヒビの部分を両側から掘ってから
J-B Weldのエポを充填してドライヤーであっためて浸潤させた
固まったら逆側も実施
どれほど持つかわからんけど1年は安定してる
でもまあ陶製の便器は割れたら交換だろうな普通

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 12:08:50.91 ID:cVHBUEFW.net
>>268
訊き逃げズラか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 19:47:56.49 ID:x6lQAmFx.net
>>276
数日ぐらい水漏れ止めれたんですが
また水漏れしてヒビ割れ個所も新たに見つかったので
返事できませんでした
また水を抜いて瞬間接着剤を塗ったところです
>>269-276
助言ありがとうございます

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 01:29:59.82 ID:ArzSwGuy.net
シリコンでコーキングとかじゃダメなん?
もういっそ取り替えた方が安そう

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 03:59:12.40 ID:1fu7K4Ve.net
便器だけってそんなに高くないんだな
電動工具とかと比較して
自分で換えられるとは思わないけど

腰痛と座骨神経痛と股関節捻挫持ち

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 12:19:43.89 ID:amcnKhmJ.net
クラックに接着剤が入っていかないとな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 14:34:21.40 ID:2cBedlIz.net
日本、2週連続で世界最多 コロナ感染者、WHO集計
WHOロックフェラーを殺せ!!!!!!殺せ!
ワクチンでこいつ何人殺しとんじゃ!
死ねロックフェラー!
DSCIA自民
ネトウヨ死ね!

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:18:05.08 ID:JAECQeK3.net
パナはプラスチックなんだね

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 13:04:01.46 ID:zxSbTi4H.net
>>282
パナは物を落としたら表面の硬い部分がすぐに割れる。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 20:45:04.41 ID:3TUrw31Z.net
便器、まずヒビの中に浸透している水分(汚水)を抜かないと、と思うが無理だろうな。
便器に腰かけたときにヒビが広がり立つと戻り、を繰り返しながら少しずづヒビが大きくなっていくような気がする。
あるとき急に、なんてことになるかも。

ゴムみたいなのを表面に塗るとか、瞬間接着剤でもいいのかもしれないけど交換までの一時しのぎじゃないか。
角が欠けたくらいなら我慢して使えるけど水が漏れるのは衛生的にも心配。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:08:35.48 ID:sOttZFFH.net
コンクリートのヒビだとシール材でふさぐけど参考になるかな、画像検索したらどんなんかわかると思うけど。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 19:59:32.94 ID:8pLz7a4p.net
THEモンスターバトル★2 接着対決

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:10:25.05 ID:0HCGEnRh.net
>>283

何を落とすの?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 06:54:43.70 ID:E6/szJrG.net
ゴリラ系のボンドなら
便器も直せそうな気がする

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:29:21.73 ID:ZlgYX56a.net
ボンドはKONISHIKI

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:58:14.68 ID:cv7/T/ve.net
金継ぎすると新品より趣が出て鑑賞価値が上がる

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:08:52.00 ID:zy7uaVOh.net
よりけり

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 21:32:18.33 ID:4YqeaV6Q.net
便器の金継ぎは思いつかんな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 22:59:20.97 ID:r4ZIop5g.net
https://youtu.be/Sdp8mjDNjCc
客いねーハズレ飲み屋

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 12:13:34.06 ID:ATYYlyrA.net
>>293
便器の黄ばみにはどうかな?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 20:00:47.46 ID:ASVsA7g9.net
ポリコークは
安いけど使いにくいよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 12:10:45.35 ID:WtHH8akZ.net
使い易いものはいっぱいある

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 21:39:11.25 ID:vkXA+A5G.net
靴のソールをアッパーとくっつけたいのですが、シリコン系のスーパーXはゴムやEVAとはくっつかないのでしょうか?
ゴム系接着剤のほうがくっつくときいたのですが。

クロロプレン系のg17は試しましたが、どうも接着剤自体が弱くちぎれるような感じです

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 23:52:06.81 ID:+HPJAHS3.net
>>297
同じゴム系でも
ポリ系の材質が着くGPクリヤーがいいと思います。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 05:00:58.42 ID:pITeHOn4.net
>>298
靴のアッパーがポリ系なんでしょうか?
スーパーXのほうが接着剤自体の弾力性がありそうなのですが、これはダメなでしょうか?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:22:15.98 ID:nE9F1kG0.net
スーパーXにも、いろいろあってねえ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:02:16.22 ID:pITeHOn4.net
どういう接着剤がいいのでしょうか?、、、
イマイチ分からない

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:43:48.78 ID:o+Ld5tlY.net
>>297
靴の修理職人が使ってるのはクロロプレン系だけどね

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 19:50:21.05 ID:h87PwhTC.net
>>297
凝集するまで、圧着しておかないと駄目だぞ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 04:56:28.40 ID:QwwXBAJd.net
>>302
どうも
ダイアボンドとかアレ系ですよね
G17より強いらしいですが
>>303
タックタイムをおいてからトントンと叩いても少し浮いちゃうんですよね
しかし、押さえておく器具もないです
粘着力だけで固定するのは無理ですかね?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 06:57:12.46 ID:/4QcdxQ5.net
>>304
ダメダメ
どんな接着剤も圧着することで、接着力が更に上がる

100均でc型クランプあるんで、買ってこやー

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 06:58:28.81 ID:BUu5l3YS.net
靴なら靴下の中に米でも詰めたポリ袋を入れて靴に入れて
枕でも乗せてその上に重い物を置くとかすればいいのでは

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:50:42.64 ID:QwwXBAJd.net
gクリアって靴の接着にどう思います?
テストしてみたら、かなり弾力と復元性があるので、G17よりは良さげです
G17は一度伸ばしたら伸びっぱなしで、戻りません

>>305
ども
クランプあるんですけど、クランプで固定できるのって点ですよね
面に対して力をかけないと厳しいんじゃないかなと思ってました

トンカチで叩くだけでビタッとつくようなものはないんでしょうかね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:33:07.32 ID:pR1Yu1N7.net
机の足に靴履かせとけば(机重みを利用する)いいんじゃない?
知らんけど

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 15:51:41.74 ID:mZoM1mEv.net
ダンベルあるのでそれを使ってみます

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:39:29.10 ID:U1gXa0T1.net
詰め物してビニール袋を掃除機で真空パック

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 05:35:04.66 ID:p7WKJ0if.net
>>307
Gクリヤーじゃなくて、GPクリヤーを使うんだよ
似ているようでちがうものだから。

クランプで圧着の件だけど
あなたには「工夫」といった概念は無いの?
板挟んで面で圧着すればいいじゃん
柔らかいものとか傷をつけたくない木材とか
そうやってやるのは一般的なことだよ
教えられたこと、マニュアルが無ければなんにも出来ないなんて人には
靴の修理なんて無理だよ。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 11:44:03.42 ID:swMCWaRE.net
>>311
最近の靴底関連の質問者は「スレッドをたてるまでもない質問」で嫌われている
出窓君だよ
色々質問だけはしてあれこれ難癖をつけては全然実行に移さない、
キッチンと同類
真面目に回答するだけ無駄

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 12:14:48.03 ID:a68uBNrB.net
>>307
叩くなら、釘でしょ

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:14:19.68 ID:PTNxBGco.net
またしても、訊き逃げでござるな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 12:30:08.81 ID:uW1EAJn0.net
半透明
アクリル樹脂の破片接着
普通の瞬間接着剤じゃだめなんかな?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 16:13:56.57 ID:ywD+UHsP.net
https://i.imgur.com/4Ef5Yzz.jpg

イヤホンの接着剤ですが、これの同じ接着剤買いたいのですが名称わかる方いますか?

色は白で乾燥後だと触る感じシリコンみたいな感触です。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:15:10.35 ID:KtVyRkZL.net
一液型RTVゴム

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:16:13.55 ID:bb9vdlsK.net
superX8008

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 14:23:20.76 ID:ya4Su6El.net
ホットボンドかな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 14:52:00.65 ID:EglPikvV.net
>>317
ビンゴ ありがとうございます

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 17:48:42.65 ID:7EHUqmyJ.net
30年以上前のMDF材の接着ボンドは、ホルムアルデヒドの影響ありますか?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 18:53:10.39 ID:RNxnTcK1.net
シリコーンだと、早々に剥がれてしまうな

そもそも、30年前の接着剤を使ったらあかん。よくそんなのが、残っているな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:35:01.55 ID:gTqqHiQJ.net
>>322
いつから安全性のたかい接着剤に切り替わったのかしら?
30年以上前だとどうなんでしょうか?
昔と今、接着強度どちらが良いのですかね

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 07:23:09.91 ID:fdp+KpHz.net
今から20年ぐらい前にシックハウス対策の法令が施行されたんで、そのあたりから建材用接着剤には対策品がでてきた

強度は大きく変わらんかと
ものによっては固化速度に違いがあるかもしれないが、気にするレベルじゃないと思う

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 19:15:25.57 ID:m1ZS1rGh.net
>>324
やはりシックの原因となりうる家具やカラーBOX処分したほうがいいかな?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 12:16:58.67 ID:PdxIzmzE.net
それは購入先にきいてくれ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:44:10.22 ID:cfKH0ZKl.net
最近のでも臭いがなかなか消えないプロ用とかあるね

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:12:44.75 ID:zNpj2v+S.net
ウソこくでねー

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 19:12:41.11 ID:XTAcRtfR.net
>>315
アクリルサンデーでOK

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:41:00.44 ID:krdG2oaS.net
100均の接着剤
普通に使えるのかな?
セメダインのOEMだよね

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:18:44.99 ID:1QAGFwAL.net
普通に使える

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 14:51:22.94 ID:g3HznFeS.net
ダイソー2液エポキシの耐熱温度いくつなんだろ
記載ないけど150度くらい耐えられるかな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 16:28:15.50 ID:20opMCdK.net
>>332
エポキシは耐熱用でないと150度は無理。
ダイソーは知らんが、一般的なエポキシは80〜120度。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 17:32:32.98 ID:el8QLBhT.net
エポキシ使ったことないんだけど。封を開けても混ぜなければ何年ももつ?

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:25:59.57 ID:cCyY/fEF.net
150度okay

未開封でおよそ1年ぐらいは著しい性状変化なし
開封後はアミンが徐々に劣化していきます

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 22:33:38.42 ID:5Q+z5IiW.net
>>333
どうもです
蒸気が当たる所だから80℃は無理だなあ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 14:42:32.70 ID:n+FkeoX3.net
>>306
なるほど!

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 18:31:06.74 ID:VAKTmVhE.net
>>335 硬化系のダイソーパテは未開封どれくらいかわかりますか?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 21:53:56.96 ID:dwhQRWh4.net
>>332
早く硬化させたい時にエポキシを塗った所をドライヤーで加熱する事があるが、すぐに軟化して液体状になるよ。
隅々まで流れる効果はあるけどね。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:24:28.98 ID:habTBLH/.net
解答になっとらんよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 12:18:05.94 ID:de2wsefN.net
またしても、訊き逃げ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 19:25:45.34 ID:SmrfgBi9.net
ダイソー 瞬間接着剤 かなり優秀やんけ
いままでメーカーの高いの買ってたのが、あほらしいわ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 02:15:38.39 ID:2q+1GYCg.net
ダイソーの4個入りのは使い切りタイプでマジオススメよな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 10:21:18.78 ID:mmMIF1u3.net
開封しても長期保管できる瞬着が欲しいです

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 12:41:57.28 ID:tDXwPxQL.net
ハケタイプとか開封しなくても死んでる(笑)

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:42:58.55 ID:EzSxQOhe.net
冷蔵保管

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:21:07.06 ID:ztF7PUVA.net
>>344 セメダインに相談

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:56:05.13 ID:vCuDkg7g.net
長期ってどれくらいよ、
ダメになる前に使い切るけどなあ
使い切る前にだめになってるなら
無駄に容量のでかいの買ってるんじゃね?
開封しなくてもダメになるもんだから
買い置きとしちゃだめよ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 12:27:26.66 ID:d2cbByj5.net
>>342
製造管理
品質管理
品質保証

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:08:55.23 ID:HNk9eXmB.net
ここで聞くよりメーカーに電話のが無難

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:10:49.22 ID:28Rg6r3a.net
>>345
白くパリパリしている

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 10:06:32.50 ID:gsCwu3Hd.net
>>342 瞬接の化学構造はどれも同じなので
メーカーによる差はないと見た事ある。
ただオイラは爪が縦に割れてしまうのだが
これの修復にはアロンアルファの「釣名人」でなければならない

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 13:34:22.66 ID:Hy2hUukY.net
>>342
百均に有るやつは粘度不明なのが多くて、いっぺん買ってみないとわからんのが難
皆の情報を集めて一覧とか作りたいね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 18:54:42.44 ID:B/07XYj5.net
瞬間接着剤に重曹

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 20:51:13.85 ID:4NkhWJAf.net
玄関の引き戸に貼り付けてたチャイムが外れたけど
永遠にくっつく接着剤とかテープとかないみたいですね。
たいてい劣化してはがれちゃう なんかいいのないですかね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 21:00:36.88 ID:Hy2hUukY.net
>>355
ネジ止めしようよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 11:39:37.67 ID:Y1kXrtDv.net
>>355 セメダインに相談やね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:40:17.55 ID:9k4lInOD.net
おれはニトムズの屋外用アルミテープブラックを貼って
その上に3Mの自動車用両面アクリルテープを貼って
カメラ付きインターホン貼り付けてる

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:22:54.65 ID:Y9SbwVb3.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 06:08:55.37 ID:vAQdkqB2.net
>>358
アルミテープか。玄関の引き戸、接着剤や両面テープと相性悪いだよね。
キッチン用のアルミテープ行けるかな、なんかいける気がする。
その上に強力両面テープか。1000円いないでいけるかな。ちょっと予算かかるかな

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 07:55:43.16 ID:oWY31l0I.net
お前らの皆さんは光凝固のあれ(ボンディ○ク等)どう思いますか?
当初の宣伝PVでは何でも強固に接着できると謳っていたけど
接着力など無いに等しく
硬く固まらないのでパテ代わりにもならず
ほぼ使い道がないように思いますけど

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:25:22.24 ID:oUHOxbSy.net
仮留めやね

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:57:24.74 ID:WH0vg2T1.net
あれってUVレジンじゃないの?使った事無いけど

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 20:24:30.69 ID:jDas/FcU.net
>>361
もの珍しいだけのものだよね

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 12:47:21.52 ID:jbs+/nrN.net
レジン系で紫外線を通さない素材の接着は
接着面でくっつけるのではなく
周りに盛って補強するような使い方しないと固まらない

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:46:11.87 ID:JH20uxxk.net
お尋ねします
車に大きなデカール貼り付けたんだが
どうしても曲面部分少し浮く
ドライヤーで熱与えてもその時は
付くんだが翌日浮いてる
これってアロンアルファだったら
デカール自体傷めそうで
使う勇気出ないんだが
デカールにやさしいような
接着剤ってある?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:03:03.11 ID:mY+utTU6.net
塗布してから、照射して貼合する

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 04:06:57.60 ID:16RM545M.net
ドライヤーというか
ヒートガンで炙るのは
シワで浮いているところではなく
その周辺を伸ばしたり縮めたりして
シワの部分は熱で柔らかくするだけにして
他のところをー引っ張ってシワを引いて伸ばす感じにしないと

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:29:06.97 ID:dNPQ4Fch.net
>>366
デカールを湯につけて貼る。
貼る部分をホットガンなどであらかじめ温めておく。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:51:04.80 ID:Fdn/P/vp.net
タイトボンドだとかゴリラを水で薄めてサンディングシーラー代わりに使えるみたいなレスが
以前どっかにあった気がしたんだけど本当にできるんかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 03:48:15.51 ID:ZN/22Zar.net
クリア吹いちゃう?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:38:42.58 ID:KjLqM8aw.net
>>370
水溶性とか溶剤系でも
硬化剤無しの1液の、溶剤が揮発して硬化する系のは
硬化後に痩せるから、穴埋めとかには向かないよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 19:42:50.98 ID:YPAd3WuW.net
>>370
目止めには使えるかも知れん。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 21:57:34.90 ID:pE/Xbf3t.net
クロスに板を接着したいんだけど、木工用ボンドで良い?

用途はドア枠の設置。
本当は間柱とかにビスが良いと思うけど面倒なんでビスのかわりに接着したい。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 01:34:46.72 ID:9IwvKDlC.net
クロスの上からじゃどんな接着剤使っても結局は壁紙の糊で張り付いてるだけだろ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 07:36:51.48 ID:zjGJOUCM.net
>>375
ドアのヒンジ側はフラッシュドアの重さを支えるだけで良いのでクロスの接着力で充分かな?と思いました。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 14:00:19.60 ID:IRkWl7Yj.net
その用途なら両面テープがオススメ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 00:11:29.80 ID:I/j0lou3.net
黒い粘着糊(剥がせるタイプ)市販物ないよね?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:46:11.09 ID:nPd9Uzy0.net
エマルジョンでないの?

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:45:30.05 ID:sQ2sqTH+.net
質問です
靴のソールを接着しようと思っています
接着剤の選択肢g17と多用途suです

テストのためにゴム板同士を接着してみましt

研磨をよくすればどちらもくっつくのですが、多用途suは無研磨ゴムに対しては全くくっつきません
g17は無研磨でもそれなりにくっつきます

正しく使えばどちらでもいいでしょうけども、研磨もれがあることを考えたら、研磨なしでくっ付くものがいいのかなと考えていますが、どうなのでしょうか

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:31:37.77 ID:H/DdwgH+.net
結果どおりですよ
あとはソールの素材が何かですね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 12:44:56.04 ID:yXe+fzWp.net
>>380
いつものクレクレ困った出窓君
知恵袋でも質問していてここでもまた質問か
自分なりに少しは考えるようになったみたいだがゴムは材質によって接着力に
違いが出る。
ゴム同士には瞬間接着剤が一番の場合もあるがウレタン系熱硬化接着剤が
最良。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 13:02:56.52 ID:sQ2sqTH+.net
>>381
結局、研磨がものすごく大事ということですかね

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 12:16:15.25 ID:6pgEBtMU.net
シアノアクリレートは衝撃弱いし、ゴム材との相思相愛の観点ではCRほどないですな。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 15:52:30.30 ID:dMQFHWcw.net
はがれた靴底応急処置
シューズドクター瞬間接着剤

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 14:00:07.47 ID:G7wKgBvh.net
自転車のパンク修理に使うゴム糊では付かないでしょうか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 12:22:45.61 ID:BcjR+cn4.net
また、クランプで圧着できーへんって
返すパターンかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 07:17:09.54 ID:Kt5RbPzH.net
てか、こんなになるまで
まったくエアクリーナー見る機会がないの?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 06:34:28.08 ID:QaaIpo3t.net
接着剤って有機溶剤系のほうが強いものなんでしょうか?
EVAやゴムの接着なんですが、ある程度溶かしてくれるから強くなるという考え方があるようですが どうなのでしょうか?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 06:37:31.61 ID:QaaIpo3t.net
靴用のクロロプレン系で強いものを知りたい
ダイアボンドとスリーボンドどっちが強いだろうか
TB1521B-150検討

>>385
これは部分的に使うものですね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 06:40:10.07 ID:WnpAspo0.net
>>389
ゴムに対しては溶けません

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 06:53:53.58 ID:+kp496+w.net
トルエンは?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 07:24:22.79 ID:QaaIpo3t.net
>>391
そうなのですか?
トルエンだと多少溶かすと聞きます。

そういったゴム系ボンドのほうが強力なのであれば、靴の接着に使いたいなと

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 07:26:04.16 ID:QaaIpo3t.net
>>393
トルエンだとある程度溶かして接着してくれるんでしょうか。

調べたところ、g17やロックタイト黒ゴム接着剤はノルマンヘキサンが主で、
ダイアボンドやTB1521B-150はトルエンが含まれるようです。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 12:11:34.37 ID:s5/kSCwb.net
ゴムは架橋しているのでしょ?
どうしてトルエンで溶けるのか知りたいね

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 13:05:01.93 ID:QaaIpo3t.net
溶かすわけでもないのですか。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:41:21.98 ID:qyN/JxbJ.net
>>394
なら、どれを選んでも大差はない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 12:56:59.00 ID:3d2e4f5V.net
>>397
溶剤によって差は出ないのですか?
同じクロロ系ではあります

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 15:59:28.40 ID:+MoP9ywH.net
大差ない

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 18:11:57.90 ID:3d2e4f5V.net
>>399
そうですか ありがとう

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 19:02:33.13 ID:+lxrH6kv.net
ベンゼンは?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 19:24:48.85 ID:41lPFaEg.net
>>401


403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 06:01:44.88 ID:bqpH9xAX.net
エポキシボンドって
寒い時期は全然ダメなのかなあ?
ゴルゴ13で、飛行機の翼を飛行中に修理するって話で
子供が機内に持ち込んだ模型工作のエポキシ使ってたけど
旅客機の飛行高度は低温だろうから
無理だよなあ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 09:21:06.57 ID:L6EHimqa.net
全然ダメって事はないと思うよ
硬化時間は長くなるし
混合後の粘度は高いけど
暖かい部屋でやりましょう
クソ寒い部屋じゃ作業してられんでしょ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 22:00:10.70 ID:dV4K9ySu.net
結局どれを揃えておけバインダー

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 11:48:06.98 ID:iX9qTcqc.net
>>403漫画の話されてモナ〜

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 17:00:41.63 ID:np23B9UO.net
プライマーとはどういうときに必要なんでしょうか
ゴム同士を接着したいのですが、表面の強度を上げるために使う感じですかね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 18:44:22.91 ID:np23B9UO.net
ゴム同士を接着して剥がしてみると、表面層が剥がれた部分にくっついてくるのです。
ゴム表面が崩壊することで接着が弱くなっているとしたら表面を固めればいいのかなと

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 20:11:37.40 ID:Qzxentcb.net
×

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:28:09.75 ID:XBahQABN.net
>>409
違うのよ
プライマーってのは
接着剤とか塗料と、塗るものとを接着する接着剤だと思ってる

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:37:03.44 ID:WmyvosNh.net
>>407
>>408
知恵との二重投稿は禁止な

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/28(火) 07:02:08.35 ID:0ATSKXIf.net
>>410
×

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 09:56:42.96 ID:6fY3qED/.net
プライマー成分:有機溶剤(99%)エタノール、イソプロバノール
を見てもわかるように脱脂だとオイラは理解してる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/04(土) 19:25:51.31 ID:69YOUJKw.net
>>413
脱脂は、溶剤で拭き取る。
プライマーは、材料と接着剤を繋ぐための接着剤だと思ってくれればいい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 06:40:41.42 ID:a8S58GyQ.net
>>413
×❌

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/06(月) 12:18:20.59 ID:iqeGsdaP.net
>>413
肝腎要な成分は記載していないの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:56:10.09 ID:Qt/hgfiu.net
送れました
プライマーはくっつきにくい素材につけるものですか
スポンジ素材などは何故くっつきにくいんでしょうか?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/09(木) 19:57:10.87 ID:Qt/hgfiu.net
あと、ゴム系ボンドで基材自体が強いものってないでしょうか?
G17などは基材自体がちぎれてきます
Ut110などはウレタン系で基材が強いのですが、圧着ができないのが難点

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 09:16:06.11 ID:3XwGQs/Q.net
プライマーには接着力は全くないので
接着剤といわれると???となるな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 11:31:32.36 ID:IV1TdOOb.net
https://www.cemedine.co.jp/basic/word/ha/post_39.html
このT型剥離に強いゴム系接着剤が欲しい
G17は弱すぎて駄目
靴のソールを付けたい

>>419
プライマーは接着強度を高めるために使うものですよね
そこは理解しております

ゴム系接着剤用のプライマーはあまりないですね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:15:49.83 ID:+3e8eQnv.net
>>420
g17z

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 12:44:32.45 ID:IV1TdOOb.net
成分同じですよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:28:49.05 ID:cFtoUc5r.net
>>420
セメダイン Super X系は如何?
ソール接着難儀だよねー
スリッパでさえSuperXでもいまいちだし

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:35:30.52 ID:L1nw7j2I.net
>>423
そう、靴接着です。ソールの接着です。
superxとかut110試したんですが、T型剥離強度はそこそこですが、圧着できないという難点があるんですよね。均等に圧力をかけておける手段がない


そこでゴム系で探していると

ダイアボンドはそこそこという感じです

専用資材としてはノーテープがいいとは思うんですが、あまり売ってないし、メーカーのサポート悪くて使う気にならない

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:48:29.26 ID:gsAqrd0H.net
スーパーXとか変成シリコーンやウレタン系は何度も圧力変化したり動く靴底には向かないかな
突然接着剤だけの部分が裂けて分離する、接着面は薄く残って平気なんだけどね

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:53:51.97 ID:L1nw7j2I.net
確かにテストしてみたところ、伸びはそこそこで、一定以上の伸びを加えると裂ける感じではあります
ただ、それがT型剥離の強さの理由でもあると

ゴム系は伸び過ぎてちぎれるような感じですね

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:00:02.05 ID:L1nw7j2I.net
そもそもT型剥離が発生しないような構造で作るのかもしれないですね 靴は

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:48:46.16 ID:L1nw7j2I.net
シーリング材のほうが接着が強いなんてことはあるんでしょうか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:19:10.53 ID:U9gTV89l.net
ホムセン市販または通販でも
個人が購入出来るもので
流し込めるまたは浸透させられるタイプの
低粘度の物で一番強度を期待出来るものは
どれでしょうか?
柔軟性無しでカチカチに硬くなる
タイプを希望

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 20:35:12.26 ID:fHZiN24N.net
>>420
つべ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 00:29:30.11 ID:k6UtLWlB.net
>>429
接着するものの材質をハッキリさせる。
万能接着材はないよ。
特にプラでは重要。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 06:15:38.38 ID:gTgvH19T.net
>>431
木材です、
シロアリに喰われてしまった空洞があり
床から約90cmの一番上の喰われた穴からシロアリ駆除剤を流し込むと
床下にそれが漏れていきます
表面に穴があるのはそこだけで
叩いて見ても空洞がある感触が
あまり無いので穴の部分は
ウッドパテなりウッドエポキシで
埋めるつもりですが
あまり奥まで押し込むのは無理でしょう
そこで下の漏れ出る部分を先にウッドエポキシ等で塞いで
上の穴は粘性のない接着剤を流し込んで
充填、出来れば浸透もさせてから
ウッドエポキシで塞いでしまおうかと
考えております

何か良いのありませんか?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:14:24.41 ID:hU2l5w6D.net
シリコンコークってガンなくても使えますか?
接着剤としてですが。

靴のせつちゃくに試してみる

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:18:25.82 ID:x0OeywaK.net
弱いから止めたほうが良い

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:20:18.50 ID:gTgvH19T.net
靴専用のがあったはず…

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 09:39:01.47 ID:xF5L1QfS.net
靴底に剥離したトレッドの代わりにシリコン塗ってみた
ずっとふにゃふにゃする
耐久性はこれから

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:24:59.73 ID:hU2l5w6D.net
>>434
そうですか やめときます
super xがコーキングに近い感じですよね
>>435
シームグリップですか?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:30:17.47 ID:kigcxm3V.net
>>420
575エフ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 18:57:50.68 ID:3i8bWE35.net
>>432
つうか最初にそれくらいの説明しないと何がしたいのか伝わらないし
もう接着つうか充填だから用途が違うスレチだよ

もしやるにしても虫がどこまで食べてるのか分からないから
目に見える穴を塞ぐだけでなく全面にテープ貼って塞いだ上で
低粘度のエポキシ樹脂を流し込むとかでないとどこからか全部漏れると思う

普通ならパテで穴を塞ぐだけで終わるか強度が心配なら切り捨てて継ぎかえだね

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 03:32:48.43 ID:O6hrbVRs.net
>>439
低粘度エポキシですね
探してみてやるだけやってみます
ありがとうございました

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 06:39:14.25 ID:WyiFfH+4.net
>>437
粘度高

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:26:20.20 ID:K73ilvHJ.net
>>432
下穴をエポキシパテで塞いでアマゾンあたりで売られているエポキシレジン
流し込む

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:38:35.28 ID:O6hrbVRs.net
>>442
やってみます

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 06:45:47.32 ID:sAq+BKDK.net
硬いから気温から来る線膨張差で、問題ないが起きなければ良いね。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 06:30:20.51 ID:qRFRN4+3.net
>>432
そういう細長い穴は、貫通してるから上から入れたものが下から漏れるけど
出口塞ぐと中の空気の逃げ場がなくなってしまうから
充填できないよ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:07:36.86 ID:6DLvm5mU.net
どうしても中で気泡は残りそう
だよね

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:21:46.16 ID:lkN66F03.net
>>445
ちょいと手間かければいけるだろ
コーキングガンみたいな(注射器でも)のに
口にチューブ付けて底から充填すればいけそう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:25:44.94 ID:lkN66F03.net
若しくはレジンだね
粘度は水みたいなものだから(勿論水より高いが)
充填目的なら桶
接着剤じゃないからスレチか

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:36:43.44 ID:lmH3ZV5+.net
てかシロアリの穴でしょ
アリがすでにいなくなってるなら食い尽くされてペラペラになってるとおもうよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:01:54.86 ID:FO/jD8cj.net
>>449
一面切り取って上から見て「コ」の字型に
してしまいウッドパテ(ウッドエポキシの方がいいか?)を詰めまくる

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:00:33.85 ID:SwOEUs+D.net
>>450
言葉足らずだった
家中の木部が食い尽くされとるかもしれんで~って意味

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:10:12.43 ID:i4cNM0JM.net
ゴム系接着にフェノール樹脂などが含まれるのはなぜでしょうか?
固くすることでT字剥離には強くなるかも

含まれないゴム系だと伸びすぎるので

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:29:14.79 ID:JKpP2mZj.net
接着力♂でしょ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:41:16.56 ID:i4cNM0JM.net
T字剥離に強いゴム系ってないんすかね
伸びるから無理なんでしょうけども。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:49:30.04 ID:i4cNM0JM.net
>>453
接着上がるんですね なぜですかね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 07:10:25.69 ID:NX/2Dhut.net
接触角⤵

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:15:30.01 ID:x1LbQA2j.net
https://www.arakawasangyo.jp/?pid=135991545
なんでポリウレタンってプライマー必要なんだろうか?
ゴム系接着だけでは駄目なんかな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 14:21:56.91 ID:2JvlWfUF.net
イラン

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 18:53:39.66 ID:xyEzBi/0.net
水に浮べる船の模型を制作するのに
木工ボンドって、やっぱり不可?
乾けば問題無いとかいう人もいるし
いろんな意見があって困っています。
自分としては、水の触れるところに木工ボンドはダメってのは
基礎の基礎かと思ってたんですが
実際どうなのか?って思って。

これから作るのは
夏休みの工作とかでよく見かける
ゴム動力で走る木製の船のキットです。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 19:05:54.81 ID:lR1FJlon.net
即効で剥げるわけじゃないけど、濡れたら溶けることは溶ける

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 22:58:21.26 ID:rB0XoHbJ.net
木製なら塗装しないの?
木工用ボンドは塗料によって乗る乗らないがありそうな(根拠なし)。ボンドがはみ出なければいいのかも。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/26(日) 23:40:37.14 ID:IOP7e+Wi.net
>ゴム動力で走る木製の船のキットです。
ぶっちゃけそんなの作ったあと数回遊んで終わりじゃね
その間だけ保てばいいなら木工用ボンドでも十分だと思うけど
耐久性求めるなら接着剤だけでなく木材も水を吸わない様に塗装とか考えないと駄目だろ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 06:43:36.47 ID:aKpUTVBH.net
エスピー値が違うから溶けねーよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 09:07:04.19 ID:TIrRcVEf.net
エスピーチがどうあれ溶けちゃうもんね
えすぴ~ちとやらが嘘なんじゃね?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 09:33:29.06 ID:hziFG7tI.net
>>459
私なら木工用は使わない

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 12:13:00.18 ID:BynlJkOd.net
洗濯のりは溶けますね

総レス数 466
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200