2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エンジン発電機 22

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:46:40 ID:UJ30KpPS.net
太陽電池パネルや、人力などは対象外なので他へどうぞ。
主にガソリンや軽油やガスなどの燃料でエンジンを回して発電する機械のスレです。
>>970を踏んだ方が責任持って次スレ立てして下さい。>>970が立てられなかったら>>975が立てて下さい。

このスレッドのタイトル規則
『エンジン発電機』以外何も足さない付け加えない
      ↓
エンジン発電機 23
           ↑
        半角スペース+半角英数

前スレ
エンジン発電機 21
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615624635/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:47:14 ID:UJ30KpPS.net
過去スレ
エンジン発電機
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1253788961/
エンジン発電機 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1285934747/
エンジン発電機 3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1297499936/
エンジン発電機 4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1301198826/
エンジン発電機 5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1302705021/
エンジン発電機 (実質6スレ目)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1304340669/
エンジン発電機 7
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1308110298/
エンジン発電機 8
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1314947486/
エンジン発電機 9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1329143540/
エンジン発電機 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1338479508/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:47:34 ID:UJ30KpPS.net
過去スレ2
エンジン発電機 11
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/diy/1350866027/
エンジン発電機 12
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1384868940/
エンジン発電機 13
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/diy/1425166301/
エンジン発電機 14
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1475761809/
エンジン発電機 15
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1536999996/
エンジン発電機 16
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/diy/1556786679/ (何故か1レス以外消えている)
http://awabi.2ch.エスシー/test/read.cgi/diy/1556786679/
エンジン発電機 17
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1568860831/
エンジン発電機 18
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1574325348/
エンジン発電機 19
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1577928626/
エンジン発電機 20
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600986349/

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:49:00 ID:UJ30KpPS.net
過去スレ3
エンジン発電機 21
http://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1615624635/
-----
推奨NG
クソスレ 糞スレ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 08:49:24 ID:UJ30KpPS.net
以上テンプレ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/04/29(金) 20:49:37 ID:w9f5QjHo.net
おっぱい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/04(水) 22:24:31.28 ID:FCzmCQWv.net
地震が多く成って来たしこれから大雨の時期、発電機が何時でも使えるようにしとけよ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 16:23:42 ID:Tv7nUUB3.net
定期的にエンジン回していたけど、今回は動かず。キャブなんか詰まったかなあ?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 17:43:31.20 ID:hf+E4aDk.net
>>8
可能性が一番高いのはキャブ詰まり
エアクリーナーを外してパーツクリーナーを穴に吹いて初爆があればほぼキャブで間違いない

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 18:54:46 ID:S3gxGoUO.net
北関東はかなり揺れたな、準備しとけよ。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/05(木) 19:35:46.18 ID:Tv7nUUB3.net
西も東もやべえな。食料は大丈夫だが、水がやべえんだよな。ちょっと高いけどミネラルウォーター買っとくか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/07(土) 14:46:48 ID:RxvvsEN7.net
トイレの水は近くに川が有るから何とかなるが水は10L位だな、買ってくるようだ
ガソリンは40L,電機は別配線で1階と2階に配線してある
1日の10時間の使用なら900wで14日、2000wなら⒌日位使える

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 18:17:09.61 ID:Llhv1W+5.net
田舎だが、井戸水を常時使ってる家は羨ましいな
家は水質悪くて水道水に切り替えたが
発電機で電気確保できれば水も出るってのは大きいと思う

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:14:10 ID:dtI8piNV.net
>>13
井戸水だけってのはなかなか厳しいよ
うちは家の中は水道でそれ以外は井戸
庭の水やりや洗車は井戸を使ってるから水道代はかからない
温水器で井戸水を入れると壊れるのが早いと聞くから止めた
場所によれば鉄分が出るし大腸菌はほぼ100%出るよ
ただ、コーヒーとかお茶を入れると井戸水の方が美味しい

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 21:35:48 ID:HktGsjba.net
井戸水は毒が入ってそう
井戸水で洗車すると白い跡が残るよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/13(金) 23:29:28 ID:dtI8piNV.net
>>15
毒じゃないけどカルシウムやマグネシウムが多い地域もある
それが給湯器を詰まらせるから井戸水は使わない方が良いと言われたよ
井戸水対応のエコキュートも売られてるけど結構高かったのでやめて水道にした

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 01:07:29 ID:IanUGo9J.net
近所の農家も井戸使ってたが、農薬使ってるからあぶねえかもしれん言うて水道に切り替えたわ。そこまできつい農薬使ってんのかねえ?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 09:32:29.08 ID:KiF6O2j8.net
>>17
水田がある地域だと、浸透した田んぼの水がモロ地下水に入るな
汲んだ水を簡易プールに貯めておくと藻が発生する
代掻きの頃は水が濁ったりする

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 11:40:57.37 ID:oU5JhopR.net
携行缶の底面が綺麗だったから油断してたら天板の裏がすげえ錆びてた
ステンレス買おっと

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/14(土) 21:11:53 ID:dk9tzv3g.net
ガソリンが漏れて大変だよ、物置で10リットルと20リットルの携行缶が漏れてヤバかった
今はステンレスだからゴムシールの交換だけで半永久的に持つ。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 21:51:29 ID:eL+ioNU6.net
オイル交換で良く溢すからオイルチェンジャーを買った、ネジにホースを付けたのを
買おうと思ったけど他のエンジンも含めると何種類も有ってた高く付く
みんなはオイル交換は如何してる?

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/16(月) 23:12:52 ID:88MLd7WX.net
>>21
下に台を入れたり壁に立て掛けたりロープで吊るしたりして廃油受けに垂れるようにしてる
発電機じゃなくても汎用エンジンを使ってるからどうしても垂れたりするよね
段ボールや厚紙で細工する事もあるよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 00:05:32 ID:qQV11JCd.net
上抜き

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/17(火) 19:23:04 ID:IJ9lXAox.net
オイルチェンジャーが届いた、1.6リッターだけど意外と丈夫で使いやすそう。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 20:39:25.19 ID:UfxYky78.net
車はオイルチェンジャーなり下抜きなりでやってるけど発電機は1.6kVAのやつだから
持ち上げながら傾けて廃油受けにドホドボしてる
面倒だから上抜きしちゃおうかな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/18(水) 22:45:15.09 ID:rJ/5mSXc.net
なんかうちのエンジンオイル食い始めた、ピストンリングぐらいならいいけどなあ。 買い替えは今ちょっときついなあ。15年だから寿命っちゃあ寿命かなあ?
メーカーからは部品でないだろうから大陸産の互換品かなあ。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/20(金) 22:00:24.62 ID:Wj/tkonK.net
買い換買い換えたら

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:23:52 ID:jyxwbOfW.net
>>26
オイル消費するようになるなんて結構使用頻度は高いのかい?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 10:38:14 ID:i2idKl/Y.net
>>26
15年くらいならまだまだなんだけどね
管理さえ良ければエンジン本体は大丈夫だよ
エンジン本体って汎用だから部品はかなり古くても出るけどそこまてやって使うほどかと言われたら悩むね
大陸製の部品は品質が良くないからできれば使わない方が良い

>>28
使用頻度は関係無い
オイル管理が良ければ壊れる事は少ないよ
オイル管理が悪いとピストンリングが固着する
あと、OHVだとバルブステムシールが悪くなると運転時間に関係無く悪くなる
運転時間が長くなるとエンジンよりも発電機側のベアリングの方がヤバくなる

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/21(土) 21:34:43.35 ID:v5wR0xxG.net
>使用頻度は関係無い

えっ?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:26:48 ID:mGKW8w1b.net
ここの住人は、かなり頻繁に使ってるのだろうか?
うちのはキャブのガソリン抜いてタンクも空にして
有事の時に備えてるだけだわ
もっと使い道が有ればいいんだけど

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 09:37:29 ID:XXhsLzDz.net
>>31
2年間新品未開封で置いておいたけど、今後も使わなそうだからヤフオクで売った

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 11:34:15.41 ID:OmSvDVTj.net
2年間新品未開封で置いておいたけど、今後も使わないと出品されてたのでヤフオクで買った

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 14:52:49 ID:EsjwksBj.net
この出会い・プライスレス!

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 17:18:14 ID:2URepBzw.net
地震が多くなって来たから持ってた方が良いよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 18:43:06.12 ID:Vbh2w58U.net
>>30
知らない人だと驚くかも知れないけどオイル管理さえやってればエンジン内部の磨耗はほとんどない
オイル上がりを起こすのはオイル管理が悪くてスラッジがリングを固着させてリングの張力が無くなるパターン
3000時間とか5000時間使った汎用エンジンを何度も見たことあるけどどれも調子が良い

>>31
自分は仕事で使うから動かすよ
連続運転はしないから運転時間は短いけれど回数は多い
900wだけは良く使ってて丸1日動かしっぱなしの事もあるから年間300時間とか使う事もあるかも

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/22(日) 21:48:08 ID:2URepBzw.net
>>2年間新品未開封で置いておいたけど、今後も使わなそうだからヤフオクで売った

今まで30年間無事に生きてきた、これから何十年も無事なはずだから、、、、、ヤバいよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 01:22:49 ID:rXLpxhUc.net
ヤフオクで買ったら製造ナンバーが削られて消えてたんですが!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 02:43:16 ID:azbPCRqs.net
盗品かもな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/23(月) 09:33:20.10 ID:9bBOzlJU.net
暇なら警察に情報入れとけ
暇じゃなきゃ見なかったことに

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/26(木) 21:54:35 ID:lhrlEldj.net
発電機が不調なら警察へ、調子が良いなら好きなように。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 11:37:47.36 ID:Q9lAPOrY.net
>>40-41
買った俺本人に何の得があるんだ?損しか思い浮かばないが?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 12:20:20.28 ID:8WUZylQR.net
暇なのか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/27(金) 15:51:41.47 ID:jxdKk9kH.net
盗品なら持ち主へ、放置だな。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 08:17:41 ID:2G6PDl8k.net
発電機の試運転するかな、最近地震が多く成って来た。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 09:48:26.84 ID:XVjZSaUn.net
キャブクリーナーロング缶とパーツクリーナーが有るととりあえず安心

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/29(日) 17:12:50 ID:2G6PDl8k.net
定期的にキャブクリーナーを使ってれば良いけど、古いエンジンで不調に成った時
キャブクリーナーを使うとキャブの底のワニスが溶けてキャブが詰まることが有る
何度吹いても直らないからキャブをばらした。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 18:48:31.84 ID:Zs2r+IVA.net
梅雨入りをしたから試運転をしたよ。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 07:52:25.14 ID:SSRMBySv.net
もしもの停電で、冷蔵庫と風呂が使えなくなると大変な時期になったので
気軽にコンセントから給電出来るようにしたい

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 08:46:51.42 ID:uIjm/mC/.net
くっそエアフィルタいかれてやがる。
キャブに入ったよなあ多分。

はあまた清掃だよ。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 09:42:19.44 ID:hBV2+f2Z.net
>>49
分電盤の所で細工したら?
ボイラーと冷蔵庫の回路だけ外して分電盤の横に切り替えのカバースイッチを付けて切り替えるようにするとか
発電機用の線はどこかに出して陸電コネクターを付けとけば完璧w
でもそんなに頻繁に停電する?
停電したら延長線を引っ張るくらいで良さそうに思うけど
あと、発電機の連続運転はかなり燃料が要るよ
ハイブリッドの発電機とかあったら面白いのに

>>50
どんな機械か分からないけれど意外と平気
スポンジに大穴が空いてても普通に動いてる事あるよ
あんまりキャブを触るのは良くないから調子が良ければそのままの方が良いと思う

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:23:22 ID:SSRMBySv.net
50の人は意外と好きなのかものかもしれない→分解整備

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 10:44:00 ID:uIjm/mC/.net
エアフィルタって異物混入を防ぐものだけど
劣化して粉みたいな状態になるときと飴みたいになるときとダメージ具合違うよね。飴みたいになってると最悪。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:27:11.27 ID:2IP/4sO+.net
Eu28iは入り口にスポンジ湿式、その後ろに紙の乾式と
二重構造になってる。何故ここまでした?って感じ。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:00:18.45 ID:SSRMBySv.net
ヤマハの並列コード、欲しい気持ちはあるものの
今までの経験上、使わないんだろうなぁ・・・買っても死蔵ではただのマニアだしな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:35:55.88 ID:hBV2+f2Z.net
2台もってコードを繋いでごそごそするのなら1600w機を1台買う方が良いような気がするね

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 18:41:54.17 ID:uIjm/mC/.net
絶対ロス有るから非効率では有るんだが
2台体制というのはそれはそれで冗長が取れていると見ることも出来る。

まあ同じ機種選ぶと大体同じタイミングふぇ不調になるんだが。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:59:00 ID:hBV2+f2Z.net
>>57
そりゃ分かるけど今持ってるのは900wじゃないの?
それなら900w2台で並列ケーブルよりも900と1600の2台の方が良いんじゃないかなって
1600クラスなら片手で持てるし手頃だよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 20:56:58 ID:c0qGJ5XV.net
ヤマハの900は並列できないよ。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 09:27:44 ID:9wlRvCE0.net
そういえば近所のホームセンターにヤマハ900の新型?が置いて有って
ワイヤーで窃盗防止されてて全容が見れないんだけど、今までの900とは形が違う
ってことで、ネットで調べたけどそんなものはヒットしない
もう一回じっくり見て確かめてくる

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:13:32.71 ID:OxDzYOgI.net
ガスの900かな?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 12:58:07.60 ID:DA5zEa9g.net
MGC900GBなら持ってる。ガソリン式と比較すると出力の割に大柄で重い。圧縮は低めなのか始動時の力は軽くてすむ。
キャブの詰まりとか心配しないでいいのは心理的にも実際にも便利。
燃料のガスは長期保存時に腐らないのがメリットだけど、本来はCB缶にも使用期限はあるのでどーかな。でも実際には使用期限超えても問題無いことが殆どだとは思うしそうしてる人も多いんじゃないかな。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 13:09:02.08 ID:G8hqJT3C.net
前に片付けを頼まれた家のキッチンからカセットボンベが出てきた
持ち主の話だと少なくとも30年くらい前の物
捨てるにもガスを抜いてから捨てなければならないんで使ってから捨てようって事になって家で使ったけれど普通だった
たまたま運が良かっただけかも知れないけど個人的にはそんなに神経質になる事は無いのかなって思う
あれって何がダメになるから消費期限が決められてるんだろう?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 14:53:53.68 ID:DA5zEa9g.net
缶やバルブのシール材とかの耐用年数から決まってると聞いたことはある。
製造元としては半永久的にガス漏れしませんとは言わないだろうからまあそういうもんなのかなと思ってる。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:20:50.24 ID:+WhRFxg4.net
ゴムの劣化が環境によるからしゃあない。紫外線当たると弱いからなあ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 16:45:35.31 ID:59Z3i4qo.net
紫外線が全く当たらない環境だと本当にゴムが全然劣化しないもんな。
とある廃業した醤油屋の蔵からラビットと言う古いスクーターが出て来たがシートはふわふわだしエアーサスも普通に使えてタイヤも当時のままでヒビ1つ無いからね。
新しいバッテリー付けて混合ガソリン入れたらあっさり始動してそのまま普通に乗れたそうだよ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:24:37.85 ID:r3k+LzQd.net
ゴムも種類によるよ
紫外線にはてんでダメ
他にも空気中の湿気でダメになったりも

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:11:48 ID:qWtU2dlP.net
前スレでドローンのバッテリー充電に使ってる書き込みがあったけど、使ってる充電器は普通のACのもので、発発はインバーターの正弦波なら大丈夫なのかな?
あと出力はどれくらい必要なのかとか教えてほしい。
充電器の仕様にある消費電力を上回っていればいいのか、瞬間的なピークを除けばもっと小さくても大丈夫なのか。
とりあえずマキタの40Vmaxを4つ同時に充電可能な発発はなんだろう?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:49:58 ID:Rn7ABW9f.net
ドローンメーカーによっては飛行用バッテリーを充電するポタ電が出てる

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:21:12 ID:oSLRlqtv.net
>>68
発発インバーターで良い
産業機だと、それが駄目なら運用できなくなっちゃう
1200↑が無難だと思うけどマビックシリーズ位なら900で充分
電動工具なら900で充分だと思うよ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 13:25:48 ID:bnsUNpZ8.net
>>68
昔のトランス式の機器ならノーマルタイプの発電機で使えたけれど今の機器はほとんどスイッチング電源なのでインバーター式じゃないと壊れる可能性がある
充電器だと起動電流はほとんど無いから定格目一杯のでも良いよ
40V充電器の消費電力は700Wくらいみたいだから1400Wあればギリギリいけるかも
余裕を持たせて1600Wくらいが無難だろうね

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 12:47:28.71 ID:QbH0Benz.net
掛かりがどうしても悪かった発電機、2年ぶりにオイル交換したらいよいよ掛からなくなった
プラグ交換したら普通に使えるようになった
プラグの交換タイミングがわからん

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:00:24.55 ID:E1JRtkBv.net
プラグは保つときゃアホほど保つし、死ぬときはあっちゅうま。
まあ、大概、空気薄いとか原因あるんだけど。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:50:32.24 ID:USEZc6UI.net
20年以所使っても調子が良いプラグも有るし、新品の発電機で2回目の使用で
エンジンが掛からず交換したら掛かった事も有る、プラグの寿命は1時間から
20年以上、予備は有った方が良いよ。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:55:53.08 ID:QbH0Benz.net
とりあえずAmazonでCR7HSAを1本注文したわ
発電機に1個おまけで付いてきたのは必要だからなんだねえ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 23:18:30.41 ID:vsSyYNNo.net
バッテリーの充電器のレスくれた人ありがとう。
900VAで4つ行けたら満足なんだけど、機会があれば試してみることにするよ。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 00:55:58.78 ID:ZtZSAI4u.net
>>76
4口って2個ずつ同時充電って事なので基本的に2口と同じらしいよ
マキタの1口の消費電力調べた動画ではピークが900Wだったので、2口は結構大消費っす

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:53:22.75 ID:jRwO820f.net
ヤマハef900isなんですが、二ヶ月に一回くらいで試運転をしています。
いつも、コックをオフにしてガス欠状態でエンジンを止めて、保管しています。
この状態で2ヶ月後エンジンをかけようとすると、毎回30回以上ロープを引いて、もうあかんのかなってタイミングでやっとエンジンがかかる状態です。

こんなものなのでしょうか?
ほかの機種では、5回も引けばかかってたかと思います。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 16:58:46.95 ID:HMb+x0aE.net
>>78
2ヶ月に一回動かすのであればガス欠状態にしなくてもいいよ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/23(木) 20:34:38.34 ID:1gvx7Vki.net
>>78
万が一に備えてガス欠状態にするのは正解だよ。
騙されないで続けたほうがいい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:18:01 ID:AtNnR+0X.net
裏蓋外してキャブレター下のビスを緩めてドレインすれば空運転の時間と燃料の節約になる。これ豆な。
ドレインした燃料をどうするかは貴方しだいです。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:40:03 ID:L9DVaTXu.net
ドレンんした燃料がヤバいからから時間かけても運転で燃やすってのが目的だし、
その残油だけ燃やすだけだから燃料の節約関係無いでしょ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 00:46:30 ID:L9DVaTXu.net
カラ運転で残油燃やせるだけ燃やして、それでも残った残油を
ドレンして抜く、そうすればキャブの清潔が完璧に保てる。これ豆な。
>>78は嘘に騙されないように気を付けて。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 01:47:11 ID:RlzLB7E2.net
>>80
だね
毎回30回も引いてたら、万が一のためにロープの予備も用意していたほうがいいな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 01:53:49 ID:AiJRt6eX.net
万が一を考えて、もう一台発電機を購入します。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 09:11:07.64 ID:t33+jPuO.net
昔、ヤマハの900持ってたけど、確かに始動性最悪だった
1600に買い替えた時もあんな感じだと思ってたら無茶苦茶かんたんで、
調べたら燃料ポンプの有無が結構関係してるっぽいな
ダイレクトにキャブにチョークしたら燃料回るの早くて楽そうだけど
毎度面倒だしな・・

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 09:21:09.14 ID:8zdr4iMb.net
その話良く聞くね
プライミングポンプは無いみたいだね
途中に古い草刈り機に付いてたホースの途中に付けるプライミングポンプを付けたらどうなるだろう?

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:00:47 ID:xk37Z/Zp.net
78です。
キャブはばらしたし、とりあえずプラグを代えてみようかとおもっています。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/24(金) 14:43:40 ID:JjDp4HhV.net
プライマーホース付けて強制的に送れば早そう。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 11:48:14.05 ID:Q4JMGAQc.net
今日は2年ぶりにエンジンかけてみるか
コロナの巣籠もり需要で忙しくなって土日は寝てばかりだった
ドリームパワーの900まだ生きてるかどうか楽しみだ
ちなみに同時期に買ったエンジンポンプはかからなくなってしまった
燃料タンクに結露がたまってサビやらゴミがキャブに入ってお陀仏だ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:46:50.65 ID:hJ4JPWih.net
>>90
そんなんでお陀仏にしちゃうなんて金持ちかな?
欲しいよ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 13:29:52.88 ID:pnsV/XwO.net
>>91
7000円で修理してくれるかな
エンジンポンプは田んぼの一番下にある
部品はたぶん不要だから分解清掃で済むと思う
外気は今35℃くらい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:19:20.48 ID:hJ4JPWih.net
>>92
タンクにサビゴミあるんでしょ?
分解清掃だけしてその場で掛かったってすぐ止まっちゃうよ
修理して使い続けて欲しい立場の者じゃないから行かないけど。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:36:33.62 ID:cNznxCIH.net
タンクが錆びたらもう終わり
新品のタンクに取り替えるしかないね

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 14:39:08.37 ID:hJ4JPWih.net
>>94
金持ちばっかりだな
穴開くまで使ってるから

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 23:46:38 ID:pfLy/q7X.net
停電なると夏と冬ってどっちがキツイのかね?
夏 冷蔵庫の中がいたみやすい、熱くて寝れない、熱中症で死ねる
冬 寒いのは着れば何とか…、雪降る所だと寒すぎて深刻?
やっぱ夏に停電になった方がきついのかな?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:14:18 ID:D32yjW1G.net
電気暖房で済むような温暖な地域はそもそも暖房なんか無くてもそれほど困らん。
日本の北半分は暖房がなければ室温が零度前後かそれ以下になる地域だから化石燃料の暖房が絶対に必要なんだ。稼動には電気は必要だが最悪石油ストーブや練炭コンロは停電してても使える。問題は水道管も凍ってしまうことだわ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 07:05:14 ID:DidZbX58.net
>>96
夏が良いか冬が良いかは住んでる地域や人によって違うんじゃないかな
電気の要らない暖房器具はあるし、家によっては風通しの良い家もあるよ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:27:09 ID:QRvwNrSB.net
水を電気分解して水素発生させてエンジン駆動させてるの
Youtubeで見たんだけど俺も試してみたい

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:06:20 ID:ECCI4zv/.net
エンジン発電機要素が見当たらないが、もしかして電気分解の電力を発発で補うって事か?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:35:37 ID:Y4JNuNv1.net
発発の電力で水素発生機を動かしてその水素を発発に食わせる勝利の方程式だろ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 09:41:32 ID:3cLvty8y.net
>>99
水素を内燃機関に吸わせると何とかって現象で中がボロボロになると言ってたぞ
それさえ無ければ今のガソリンエンジンをそのまま水素エンジンにコンバートできるけどそのせいでできないらしい

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:12:41 ID:2OGReVex.net
ドリームパワー900
エンジン楽にかかった
コイルを一回引っ張ったところで燃料を送るために給油口に口をつけて息をフウーっとやってみたらたちまちかかった
このやり方は他のエンジンでも使えそう

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:12:45 ID:U0urImL/.net
>>102
水素脆性 または 水素脆化 で検索

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 17:19:46 ID:H+VpDwgj.net
水素ロータリーって一時話題になってた気がする
ロータリー発電機車に積んで電気で動かすとかなんとか

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:08:06 ID:DidZbX58.net
>>104
ありがとう

>>105
マツダがEVの補助電源に使うとか何とか
でも104が書いてる水素脆化はどう対策するんだろうと思った

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:34:11.59 ID:Y4JNuNv1.net
>>103
何度かやってるけど案外行けるね
あと自分は空気を叩き込むイメージで手を少し丸めながら給油口を叩いても行けた

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:33:08.42 ID:5tl6UEoS.net
>>107
それ良いんじゃね?
口で直接ってのは人工呼吸みたいである意味感動的?だし
手のひらで叩くってのは胸骨圧迫の心肺蘇生っぽくて、見てる人も納得

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 21:18:54.59 ID:cFsTtrFI.net
エアガンで空気送り込めばいいだろ。口とか無理ポ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 05:00:21 ID:x8lXmvco.net
家庭用?の900ワット程度の発電機をこれから買おうか検討中のズブの素人なんですが、発電機の出力以上の消費電力のある機器を繋げると発電機はどうなりますか?
例えば900ワットの発電機にエアコン繋げて送風だけなら消費電力30-60ワットぐらいで使えてるけど間違えて冷房入れてしまって1800ワットとか消費しようとなったら…

単にエアコンが動かないだけなのか
発電機が止まってしまうだけなのか
それとも発電機が壊れてしまうのでしょうか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 05:54:53.60 ID:5gthONjE.net
普通ブレーカーがついているのでは

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:24:40.09 ID:qqNcOoSL.net
>>110
壊れる事は無い
ブレーカーや過負荷防止装置があるので電源が切れて終わりだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:17:35.32 ID:VfKbgiWf.net
>>110
発電機のマニュアルにどうなるか書いてある
どの発電機を購入予定?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:38:39.11 ID:hj1DCZE7.net
900クラスは低負荷だと燃費は良いけど高負荷だとエンジンが全開に成って
燃費が悪く五月蠅い、エアコンを使うなら1800以上にした方が燃費もよく
静かに使える、900はガソリンポンプが有るのは掛けるのが大変だ。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:43:37.82 ID:dPDjiKj1.net
前に凄くごつい食品攪拌かなんかに使われていた減速モーターを買って900で回そうとしたら
スタートする時の電力が一瞬だけオーバーしてて、使えず
しょうがないから1600を作業機に括りつけて運用
モーターとかの類は倍くらい見ておかないと不安だな

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:02:02.13 ID:HH5d+/Ag.net
倍じゃまだ不足気味かもね

モーターでもゆっくり負荷が上がっていく
インバータータイプなら良いけどさ。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:27:44.05 ID:SQFA66jd.net
そういう人にはカセットガス式が向いてるかもね。 出力900W以上のは無さそうだけども…

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:51:51.27 ID:reHyDi+h.net
モーターは3倍用意しろとか言うね。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:57:54.65 ID:R2nSNkKl.net
>>114
燃費は負荷の半分から7割くらいが一番良い
大型機に低負荷も反対に燃費が悪いから長時間使う時は良く考えた方が良い

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 13:41:57.65 ID:hj1DCZE7.net
900を全開で使うより1800を50%で使った方が燃費は良い
同じ低負荷だと小さい発電機の方が燃費は良い
電灯とかの使用で低負荷の使用なら小さいの、モーターなどを使うなら余裕のある
大きいのが良い。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:36:51.70 ID:oLsjGofL.net
電子丸ノコとかにあるスロースターター回路だけAliexpressとかで売ってるから
そういうの使えば最初の突入電流はインバーター回路より安く落とせるな

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:12:51 ID:OFg4pDko.net
定期的に試運転の予定がいつの間に24ヶ月経っちゃった!
あぁあー!
掛かんなかったらどーしょ?

災害対策で購入し、他に用途のない人は2年目までは定期点検やってそう。
俺がそうだ。
いつの間にか熱冷めてさ定期点検怠るようになり、記憶の片隅にもない。

でも安心してください!
そんなときの為に燃料は必ず抜く習慣を付けましょう!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 13:57:05 ID:Sfnnznde.net
災害は忘れた頃にナンタラカンタラ。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:04:15.65 ID:K1pcXwdN.net
災害対策で買って使わないからと言ってネットで売る人が居るな、自分は大丈夫
だと思ってるのかな?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 00:29:12 ID:C/h0u7nR.net
オイラがヤクオフで手に入れたヤマハ型の900wもそのパターンだった。
クローゼットでの保管用?に特注の箱に入っていた。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 02:40:43.25 ID:68/LriPq.net
3年位出番ないともういいやとなるよ
実際、自宅敷地内で発電機回せないよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:33:40.50 ID:o8FugY3h.net
災害はいつ起きるか分からないから試運転が出来る環境なら持ってた方が良い
古いインバーターで無いのは自治会に寄付したけど使用量に合わせて使えるように
900,1600,2000を持ってる、ガソリンは農機具も有るので30〜40リットル在庫。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:40:43.83 ID:LzkPYEKF.net
一応100Lまでは保管できるんだっけか、無許可で。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:41:22.18 ID:LzkPYEKF.net
すまん、40L迄だったわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 08:30:03.57 ID:6PvjY2oJ.net
自動車を二、三台置けば40リットルどころじゃないのに (´・ω・`) 法律って

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 10:48:14 ID:+CLb0rJG.net
非常用はインバーターのディーゼルが最強よ
タンクの錆の心配もないし燃料の変質やキャブの詰まりの心配もないし燃費も良くて良いことずくめ
ただ、クソ重くて手で移動するのはかなり困難

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:50:41.67 ID:WWXo0BZE.net
屋内暗所にて新品を未稼働で保管してるけど、何年くらい大丈夫かな?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:52:57.48 ID:LzkPYEKF.net
非常用はカセットボンベで発電するタイプでいいんじゃないかって気がする。
カセットボンベのファンヒーターやグリル、炊飯器もあるし、カセットボンベ自体が7年間ぐらい保つし。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:55:39.79 ID:WWXo0BZE.net
数時間とか1~2日の想定ならそれでもいいけどね。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 15:57:27.08 ID:WWXo0BZE.net
>>131
ディーゼル車持ってないと厳しくね?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:08:24.91 ID:WWXo0BZE.net
ボンベは7年だけど、まあ十数年平気だよね。
念のため風通しのよい場所に保管すべきとは思うけど。
あ、でもね高品質なボンベ使った方がいいよ。
カセットガスバーナーだけど安物使うと結構詰まる。

軽油は薬剤無しで2年くらい?
うちはガソリンを年に一回、車に給油して交換してる。
保管上限の40L。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 16:37:16.73 ID:LzkPYEKF.net
>>136
高いけど、緊急用ガソリン缶詰ってのが三年持つみたいね。
石油ボイラー用の灯油タンクが199Lだから、ディーゼル用添加剤入れればディーゼル発電機でも使えるかな?流石にコモンレールって事はないだろうし。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:00:24.36 ID:WWXo0BZE.net
車持ってなくて、ガソリン缶買うくらいならボンベの方がいいかもねぇ。
コスパ悪いし処分のとき使いようが無いし。まあ誰かにあげるか?
軽油?灯油?用の長期保管添加剤も結構高し、入れても4~5年くらいっしょ?
何年かわからいけどいつかは処分が必要
発電機だけで処分するのは大変だからやっぱディーゼル車持ってる人限定になると思う。
とにかく鮮度維持ローテーションや期限後処分に困らない方法を選択だね。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 06:53:49 ID:yuT8X4mC.net
本田えねぽが、
約1.1h
¼負荷225VA約2.2h
使いたい時間とそれだけの缶の備蓄が妥協範囲の人はOK

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 07:17:13 ID:bUktxTqk.net
>>136
ガソリンは7年で黒煙を吐いたよw
解体の現場で倉庫の奥からポリタンクに入った購入時期不明のが出てきたけれど普通に使えた
持ち主の話を聞くと20年くらいは使ってなかったようだからそれ以上
軽油はかなり持つよ
災害の時も無くなるのはガソリンが先で軽油は比較的入手しやすい
やったことないけれど天ぷら油でも動くとかw
発電機がクソ重いのがね
1kwくらいの軽油のインバータータイプが出たら言うことないけどw

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 12:58:58.13 ID:XcjVQPGO.net
ガスは低温では使えないから冬の寒冷地は厳しいよ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 20:02:12 ID:tgmhcyOy.net
イソブタンタイプだと−11度ぐらい

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 21:05:51 ID:gD/O9k4H.net
温めろよ
お前のケツは何のためにあるんだよ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 21:49:17.03 ID:5h/cH/5N.net
お尻で出し入れして良いのはウンチだけだぞ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 22:14:36.00 ID:HLumdhuN.net
>>144
入れちゃ駄目だろ

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 00:56:30 ID:wrQHy9YI.net
缶からは液出しで受け取ってベーパライザーで混合気にしてるから、ガスコンロとかよりは低温でも動くよ。エネポとかが缶の口を下向きにしてるのも液を吸いやすいようにだと思う。
と言っても低温での運転はやっぱり苦手だね。暖機までは登山用とかの寒冷地缶使えばマシなのかもしれん。

ニチネンのG700は低温運転時に単三乾電池繋いで気化を促進する機能持ってるみたい。得られる熱量はたかが知れてるので、暖機するまでの補助なのかなと思っている。
いろいろ、工夫してきてるなーって感じる。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 01:37:08 ID:wkVVXLv6.net
災害時、一時間とか二時間とかで缶の交換はやってられんだろ。寝れん

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 06:33:50.17 ID:4DHGDG1k.net
寝てる最中にエンジン回す?
暖房だったらストーブ使うし冷房は夜だったら夏でも涼しいし。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 08:26:11.24 ID:5ykM6f0m.net
おりゃインシュリンあっから停電時は冷蔵庫動かすために回すぞ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 10:13:07 ID:wrQHy9YI.net
ディープサイクルバッテリーも何個か持ってる。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 11:54:41 ID:4DHGDG1k.net
まあカセットガスで冷却できる冷蔵庫とかあるけどな。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:12:57.26 ID:ppwFNjZl.net
何で関東ばかりこんなに暑いんだ
関東でも館山や横須賀は26℃と海岸沿いは30℃以下が多いのに
内陸部の群馬栃木の南部と埼玉は37~39℃ある

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 13:24:28.18 ID:ivPxmZ3s.net
関西だって暑いじゃん

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 14:44:20.09 ID:ppwFNjZl.net
宮崎と那覇が26℃で避暑地になってるぞ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:18:43.38 ID:1F0Km/+V.net
>>152
フェーン現象であの辺りはクソ暑くなるんだろ

>>154
それ間違ってないかな?
auの障害でアメダスのデータ送信に不具合が起きてると報道で言ってるよ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 15:24:26.22 ID:wrQHy9YI.net
沖縄は今台風近付いてるからじゃない?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 16:37:15.11 ID:NrT5TPXf.net
auの営業今頃頭抱えてるだろうなあ。
SLAで今月の支払い無しとかだろうしなあ。
ああ一般客?
そんなもんベストエフォートと言って逃げてるよ。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 20:09:35.82 ID:FZt4ymAq.net
大雨の予想が外れて発電機の出番は無かったな、関東

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:20:54.05 ID:tgYS0xrh.net
めでたし、めでたし。w

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:27:45.87 ID:XW7UP1yE.net
災害が無くて使わないのが一番良い,買って数年使わないからと処分する
人は何を考えてるのかな、災害は運の悪い人は毎年、運が良ければ一生
会わないで済む人が居る、生き延びるには最悪の事を考えて準備する。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:50:07.06 ID:HPW8zI70.net
>>160
太陽光パネルと蓄電池がある家に引っ越したから発電機はヤフオクに出した
オール電化で給湯もエコキュートだけどカセットコンロでなんとかするよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 09:54:59 ID:a/Md+eId.net
>>160
新品を買ったことで、ジレンマが生まれるんとちやうのかな?
うちでは仕事面で使う事がなくなっちゃったから、使用感の有るのを待機させてる

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 20:14:27 ID:dFNs8DSY.net
太陽光って、お天気商売だからなーってオモテ発発にした。ンガッ!
携行缶にガソリン入れてくれねー。例の事件で厳しくなってんのは
ワカんだが、どこのスタンドも面倒くさがってお断りだと。全くどーな
てんだよ?災害に備えろ言ってんくせに、イザ備えたらガソリン買えねー
この国はアホか?

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:01:37 ID:PZzq9AST.net
田舎で農家相手にしてるようなGSは簡単に入れてくれるな
そっか~、今そんなにシビアなんだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:11:18 ID:fLzepfON.net
セルフのスタンドであれば大抵断られるでしょう
フルサービスのところ探して行くしかないですよ

私が行ってるところは一筆書いて免許証見せたら普通に入れてくれる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:15:49.22 ID:6mGw1ghs.net
都内のセルフスタンドで入れてるけど一度免許証と用途の確認をすれば登録証を発行してくれて向こう一年間はそれを見せるだけでOKしてくれる
かなり楽よ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:34:56.85 ID:lhCj/CR0.net
セルフで普通にスタッフにお願いして入れてるわ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 21:59:37.92 ID:4KTn9Mev.net
農家がいるかどうかが境界か
この辺だと普通に入れてくれるが、調べたら今は22Lまでしか入れてくれないらしい
二缶駄目なんか?

会計分ければ行けそうな気もするけどな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 07:30:54 ID:p+xNN4yy.net
>>168
地域的な物もあるだろうけど建築関係だと発電機や機械のガソリンを買うから都会でも売ってる所はあると思うよ
22Lってのは消防法の規定でそれより大きな缶に入れて運べないってだけで2缶以上運ぶ事は問題ない
ただ、ガソリンスタンドには1日に販売できる数量があって、一人のお客さんに大量に売ると他のお客さんに売れなくなるから1人1缶だけど独自ルールを決めてる所もある

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 21:05:09.78 ID:kyhocX/a.net
>>169
販売できる数量って、携行缶だけの数量が決まってるの?
20l×2缶で普通乗用車の満タンにもならないくらいなんだし、200リッター越えとかでも無い限り誤差の範囲内だと思うんだけど

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:21:11 ID:pBXVOhb/.net
>>170
法律では1日に200Lと決まってる
20Lの客が10人来たらアウトだよね
だから1人1日20Lまでとかって決めてる所はあるよ
店独自のルールだけどね

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/20(水) 22:34:26 ID:eUkcdNcK.net
そんな規制があったのか。

調べてみたら、何かしらの申請を出せば携行缶に200L以上も販売できる規則が2019年から施行されてるっぽい?
https://www.aba-j.or.jp/info/industry/9848/

携行缶が特別に規制されてる訳ではなくて、自動車の燃料タンクが特例で許されてるだけみたいね。セルフ給油とか。
缶入りの混合燃料がホームセンターで売られてるのも何かの特例措置なのかなー

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/22(金) 22:13:49 ID:aSq8hhe3.net
田舎の農家だけど、田んぼに水くみ上げるのにエンジンポンプ複数使ってると
あっという間に20lなんてなくなるのよね…
薬撒くのに今はラジコンヘリで使うけど、20l×2個と10l缶1つ持っていっても普通にいれてくれる
緩いのは確かだね…

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 10:11:30 ID:bYLjeDFN.net
20L缶に18Lか、10L缶に9Lを2缶つう買い方をしてるから、携行缶で18L以上まとめて買ったことがねぇわ

あと、22L制限は運ぶのが乗用車の場合じゃね?
トラックなんかは「運搬車両」で60Lまで行けるんじゃねぇかな

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 13:14:51.22 ID:qnGuvhOJ.net
あ~そうかも
ハッチバック車なので前は2缶入れてもらってたのに何年か前から1缶だけって言われた
軽トラだと文句言われない
そっかぁ、22L縛りなのね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:22:47.30 ID:PFy59OlX.net
運搬する数量に制限は無いよ
乗用車だと22L以下の容器ってだけで数に制限は無

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:32:47.46 ID:Xp+0WHHX.net
毎回20リットル缶と10リットル缶に入れてもらってるけど何も言われないよ
なじみのスタンドだからかな?、車はワゴン
昔初めていったスタンドでは書類にハンコをして免許証を見せた。

178 :163:2022/07/24(日) 22:53:45.26 ID:E9ZML/ym.net
ンがア〜、みんな普通に手に入ってるのね裏山。書き忘れたが、今入れてるトコ
でも書類作成費とか言って500円取られてるんだyoー。意味わかるがタケーyo
でも入れてくれるのココだけだから諦めモード。どこでもそーだとオモテタけど
家の近所だけかー @千葉

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 22:57:07.05 ID:c3HYF7RB.net
>>178
断られたとこの元売りに苦情入れると良いかもしれない
ガソリンの販売拒否って普通ないだろ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 15:47:56 ID:kfamovoE.net
思い起こしてみると、例の事件で売った店に関しては特に大きく扱われてなくて
業界としてはああいう事が起きないように善処してます!ってのは判るけど
小売店までギッチギチにしなくても良い様な気がするな~
まあそういった性質の業界っていわれりゃ諦めるしかないか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 18:10:02 ID:gI7zGmi9.net
車で買いに来たぶんはノーチェックで普通に売ればいいのよ。
車の人はタンクからどうにかしてガソリン入手できるのだし、
車種やナンバーも記録されるわけだし。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 21:38:38.51 ID:SARJA/ta.net
GSの会員カードが身元証明の代わりになってんだわ
何処の誰に何時、何L売ったかはPOSに記録されるから、店側も負担は小さいし

そういったところで「なじみの店」を作っとけば良いんじゃないかな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 09:23:20.43 ID:eILH9vk9.net
>>182
会員だけど毎回かかされる

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 11:57:26 ID:f+bToaSt.net
>>177
書類代に金を取ると初めて聞いた、スタンドの元売会社に苦情を入れてやれ。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 14:55:44.80 ID:f+bToaSt.net
電話で聞いたら元受け会社は指示は出してないみたいだ、そのスタンドしか無いと
仕方が無いな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/26(火) 19:20:59 ID:uoS5f4GB.net
>>183
記録方法の選択は販売店に任されてるようだから仕方ないね

※販売店に課せられてる内容が気になる人は「ガソリンを容器に詰め替えるときの確認等に係る運用要領について」でググって出てくるPDFを見よ

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 19:39:35 ID:/eeomYAf.net
何時でも使えるようにしとけよ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 09:07:00.88 ID:Ty1ZH3+a.net
暑すぎて試運転をする気に成れない、台風シーズン前までに試運転はしないと
駄目だな、9時で33度だよ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 09:49:41.32 ID:kR/btrLJ.net
電気なんかなくても、生きていけるよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 10:29:27.52 ID:rW3mZEY3.net
差し当たって水とトイレと冷蔵庫、だな

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:16:37.85 ID:kR/btrLJ.net
>>190
乾き物を食え

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 16:09:57.03 ID:769waQJK.net
冷蔵庫とエアコンは必須

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 20:18:56.14 ID:omdZfDcV.net
つまり家の中で試運転

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/11(木) 10:26:20.39 ID:SKW/lXL+.net
家の中で回して、人は酸素ボンベ背負ってればノープロブレム

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 01:14:12.98 ID:WeLoHZe/.net
停電になったら嬉々として発電機回し始めるんでしょう?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 01:26:38.95 ID:jVoO3PiF.net
田舎だから騒音問題って実感わかないけど、防音箱は少し興味ある
けどお高いんでしょ?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
場合によっては発電機より高くつく

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
発電機よりも心の豊かさのほうが価値がある

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
正直、発電機と防音ケース買うなら中古のプリウス買うほうが静かでいいと思うぞ。まあ場所食うけど

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:16:31.36 ID:iLQFo2m0.net
時々雷が鳴って大雨、台風の中心が真上を通る予想だけど大雨だけかな
近くの川は越水が2回有るけど自宅少し高いのだ大丈夫だった
発電機は試運転済みでガソリンは30リットル在庫が有る。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:19:35.20 ID:5yjXtFRD.net
中古のプリウスが3000W発電するなら買うかもな
しかし1500Wでは選択肢にならんよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 10:30:21.72 ID:5yjXtFRD.net
嵐の前の静かさ
台風来るの忘れてた
進路予想がいつの間にか真上になってる
おとといは右側だったから少し安心
田んぼの水を止めて来ないと
食糧はコロナ自粛に備えて
きのう買いだめした
イオンは広すぎて疲れた
あそこは買い物するよりぶらぶらするところ
誰もカートなんか押してない
買うならトライアルがいいな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 12:24:10.01 ID:CoL+Adsy.net
イオンは決して安くないからなあ。


あと、生鮮食品以外は買うもんねえ。
ホームセンター併設されてたらそっちのほうが買うもん多い。麦わら帽子すら売ってねえもんな近所のイオン。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 13:27:51.23 ID:JfVVi4cW.net
1500Wだとエアコン1台で終わりかな
でも発電機よりははるかに現実的だなあ
プリウスって図体デカくて死角が多くて運転しづらい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 15:28:02.87 ID:iLQFo2m0.net
間も無く中心が通るけど気温が23度しかない、猛烈な雨の表示は17時頃から
発電機は午前中試運転済み、今雷が鳴り始めた。神奈川

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>201
1500Wなんか。発電機とポータブル電源の大きいのを買う方がいいな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いや防音ボックス買うぐらいならな?
防音ボックス要らなきゃ普通の発電機d十分だ。3000とかならディーゼルも視野に入ってくるからなおさら

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 15:35:41.98 ID:Z/TJdUgK.net
一番小さなホンダの900と防音boxを買うと16万位か
ド素人で何も出来ない奴は無駄な買い物だな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 21:56:06.61 ID:LenxKvH4.net
吸排気と排熱が必要な防音は簡単じゃないよ。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 06:22:10.52 ID:vZEM26o9.net
まじでプリウスみたいな車を買ったほうが実用的じゃね?

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/16(火) 08:13:10.02 ID:WlQk5v14.net
防音ボックスはマジで商売難しいよ。
ニッチな商品、発電機のマイナーオプションだぞ。

ニッチじゃない工事現場で使うデカいのはもとから防音仕様出しな。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
プリウスの中古買って、エアコン掛けて車内で発電するんですねわかります

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そして、プリウスミサイル発射!w

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/20(土) 17:20:19.75 ID:hLJy7VGx.net
暑すぎて最近発電機の試運転をしてない、最近涼しく成って来たから明日でも
ガソリンを買って来て試運転をするかな。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:11:09.37 ID:5NyPh7Fy.net
ンダのFI発電機は売れてんだろうか?
高くて新品買う気が起きないけど使ってみたい

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:34:13.85 ID:5NyPh7Fy.net
う~ん、レビューが少なすぎる
あと、この動画見ると側面のメンテ蓋が呼吸してるみたいな動きしてるけどコレは何事?
https://youtu.be/UyLiz9Al7lk

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
これ
https://youtu.be/yr3ngmRuGUc

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>215
発電機ごときをインジェクションにする必要があるのか甚だ疑問に感じる
部品点数が増えると故障の可能性も高くなるししばらく様子を見た方が良いんじゃない?
キャブの詰まりからは解放されるけれど別のトラブルを起こしそうな気もする
10年くらい様子を見て良さそうだったら考えたら?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 17:41:41.28 ID:5NyPh7Fy.net
>>217
そうだとすると、凄く振動してるって事だな
エンジンの回転数が一定でカメラのフレームレートとゆっくりズレてるとすればこうはなるけど
実際あのブレ幅分振動したら煩そう

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 18:35:23.73 ID:gfwpdXgA.net
排ガス規制対応じゃね?
アメさんの長距離トラックが発電機積むからそっちが主戦場なんよ。
でトラックヤードの騒音規制はまあまあだけど、排ガスはカルフォルニアとか厳しいんでないかなあ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:19:15.43 ID:OcIlpeCJ.net
売り出しが20万以下なら考えるけど30万では道楽と非常用では無理だ

暑いけど防音ボックスに入れて試運転をしたけど発電機の部分で38度
排気は10pのフレキシブル配管で逃がしてるが換気扇部分で50度近く
成った、2kwでは33度の高温では厳しそう、900と1600は多分大丈夫

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:37:04.86 ID:U92vdgTj.net
排気経路を2カ所に変えて試運転をした、気温28度
2KW、発電機側35度、排気側45度
0.9KW、発電側32度、排気側36度
防音効果は12ホン位、排熱を良くするとこれ以上は無理だな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 21:20:57.49 ID:BzrTn6hu.net
コストコのインバータ付1kwのやつ買ったぜ。
4万円。
ガソリンも40L備蓄体制整った。
風呂は薪ボイラー、水は地域に沢水有り。
食料は備蓄と畑。
後は太陽光発電と沢水を自宅まで引く計画を楽しく感じるペースでボチボチや。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:03:06.04 ID:5PxwlIeK.net
あと5年くらいでは防音ボックスに入れたくらいの音にはならんのかな
ちょっとした作業ではポタ電使ってるけどたまにエンジン使うと音で疲れる

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハンディーが売りの商品では無理でないの?
振動を少なくするくらいは出来そうな気がするけど
排気音を殺すとなるとどうしても嵩張りそうね

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 16:40:01.57 ID:GUbtpa0Y.net
重さを10s位増やせば音も静かに出来ると思うけど重さと値段で無理だな
移動を考えれば30s、若くて力がある人でも40sが限界、これではポータブル
と言えない。
台風が来そうな西日本の人は発電機が使えるようにしとけよ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:10:17.10 ID:onG8a250.net
>>226
結局そこなんよね
いくらでも静かには作れるけれどそう言うのを市場が求めてるかどうかと言えばそうでもない
例えばエネポみたいな非常用に特化したのでもっと防音性能を高めて住宅地でも気にせず使えるようなのを作れば面白いかもね
うちは今日2.5キロを試運転したよ
900wはかからんかった
涼しくなってから触る

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
900は掛けるのが大変だな、キャブにガソリンが無いと10回は引かなければならない
1600と2000も有るけど1回でかかるから楽だ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:00:47.28 ID:qtsiXkPZ.net
原付バイクの発電機作ってくれんかな
1200でも良いけど

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 20:44:36.06 ID:AsSxaZ9X.net
>>229
1600ので排気量79ccって事だから、原付で効率よく出来れば1200位出るのかな?
1600で80cc弱ってのは知らんかったわ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 23:07:54.53 ID:YnMJEBIx.net
スーパーカブ49ccの最高出力が2.7kw・・・発電機にすると作れる電気はどれぐらいなんだろ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ホンダもヤマハも50?で900wだよ、FIにして1200w、5万位の値上げだったら
欲しいな、900はエンジンを掛けるのが大変だし全開で使用する事が多いので五月蠅い

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 07:42:34.53 ID:AYRD00/6.net
FIの時代だから、カムはREV.にして、走行と発電と切替えて・・・
バイクと発電機を買ったほうが安いか・・・

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 09:12:46.33 ID:qbcqNE90.net
>>228
うちのホンダなんだよ
普通の重力式
初爆はあるんだけど続かない
1ヶ月くらい前に使ったんだけどね
毎回そう
原因が分からない

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 09:38:40.22 ID:O1IoBMLa.net
ホンダは重力式なのか、ヤマハはポンプだから10回位引かないと
ガソリンがキャブに行かない、1600以上は重力式だから1回で掛かる
900は女の人や非力な人は勧められない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 18:24:01.23 ID:ApJ4aH6m.net
ヤマハの1600が10.8万 2500が9.6万 ホンダの2500が8.6万で売ってた
インバーターでこれならネットの最安値以下だな。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 09:55:17.37 ID:lYbmtexM.net
中国製品みたいなコンパクト軽量かつ大容量みたいなのって日本メーカには何故ないんだろ?
3000wほど使えるの欲しいけどEENOURが気になる

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 13:13:14.96 ID:j9qmN6Zx.net
>>237
大きさと容量は反比例する
同じ大きさで容量を取ろうとすれば熱の問題が出てくるし
中華の製品てそういった所で余裕を削ってるから同じくらいのサイズでも容量が大きかったり
そもそも本当にその容量が出てるのかどうかも怪しいもんだ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 15:15:18.15 ID:8WjJ1/oU.net
>>237
回転数が違うだろ?中華はうるさすぎて使えない。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 23:08:39.17 ID:xOwWMnlJ.net
経済性、耐久性、静粛性、信頼性等、どのあたりで製品化の妥協をするか作り手それぞれ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヤマハやホンダの900は全開だと6000〜7000回転回すから五月蠅いよ
電灯やテレビ位なら静かで良いけど500w以上を使用する事が多いなら
1600クラスの方が良い。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:52:04.07 ID:DDHtVPHx.net
EENOUR GS1800i-B カセットボンベ式 発電機が楽天のタイムセールで69,950円だったので買っちゃった。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 06:41:53.05 ID:5B2djbto.net
>>242
聞いたことないブランド

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 14:57:19.99 ID:FmI+TL6p.net
焼き玉エンジン発電機ならパーツ買って自作できそうな気がしないでもない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 00:27:26.11 ID:wHizsiRH.net
まずは蒸気機関から

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 22:20:20.95 ID:l2LN4JGy.net
良いエンジンオイル使ったら音が小さくなるとかありますかね。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 22:43:44.14 ID:aEPoSoGa.net
んなわけあるか!

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 22:58:29.86 ID:g86kgBoZ.net
これ防音すごくね?と思ったら値段もすごかった
ttps://www.youtube.com/watch?v=Ybc4zh4jWxk
ttps://www.monotaro.com/s/b-15012/

>242
GS950iのほう買った 29,900円
ボッシュのブロワーGBL800E風量MAXで動いたよ

>246
車と同じで音が小さくなったような気がする、程度に小さくなるような気がする
過去スレ読んでたら鉱物油指定の発電機があるみたいだから注意かも

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 21:21:07.34 ID:Mhn5yCYF.net
粘度同じオイルじゃ1dB変わるかどうかぐらいじゃ
プラグをイリジウムにしてみたら2dB五月蠅くなってしまった

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:55:36.75 ID:RSci2Pv7.net
イリジウムプラグにすると始動性よくなりそうとか思っていたが微妙にうるさくなるのか。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
メカニカルノイズが静かになる効果はあるけど、OHCエンジンではそれほど凝ったメカニカル部分もないし
相対的に変わらないだろうな

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
素人だけど15年前に買ったYAMAHA ef900isのキャブレター清掃した
トータル10時間も使ってないのに保存悪くてハンチング起きるようになってて最近チョーク開けたら止まる症状になってブログやYouTube見て参考にしたけどええ加減なの参考にして何回もバラすことになった
初めてキャブレター清掃する人はパイロットジェットとアイドルアジャストスクリュー、アイドリングポート、スローポートぐらいは説明してるところを見たほうがいい、まあ何回もバラして分かるようになったんだろうけど分解はとても簡単だから気軽に掃除できる

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
初期型の日本製造のYAMAHA ef900isを俺も持ってるけどエンジンが掛かると調子良いよ
キャブにガソリンが無いと10回位引かないとエンジンが掛からないのが欠点だな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 07:11:35.30 ID:TxAo5cjc.net
カセットガスボンベ式が出力の割に値段が高いのは数が出ないからなのかな。それとも特殊な技術でも使ってるのか。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 07:31:22.30 ID:JeP365DU.net
>>254
売れないからじゃね?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:02:20.10 ID:S3GKqbud.net
>>254
特殊ってほど難しい物じゃないけどキャブレターの代わりにベーパライザーってのが必要になるし配管やボンベを取り付ける部分も必要だしガソリン機とは違う部品をたくさん作らなければならないからね
やっぱり数の問題が大きいんじゃないかな

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:11:13.84 ID:dh4ifZCO.net
台風が猛烈な強さに成って来た、西日本の人は避難先の確保や停電に備えて
発電機を使えるようにしとけよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 11:25:47.62 ID:OrU9Rxha.net
発電機が水没したりしてな
地下とか倉庫とか

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:48:17.82 ID:0kWPoPm/.net
そんな原発みたいなヘマしないよなぁ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:20:10.78 ID:SQUAp193.net
ようやく3台もあるEF1600isが火を噴くのか・・・長かった
何か知らんうちにオクで買ってたけど、まあ出番が少なくて

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 15:15:51.42 ID:dh4ifZCO.net
10年位の900と2年位の2000、新品の1600の3台とガソリンが30リットル位有る
昨日3台試運転で問題無し、別配線で1階と2階に配線してある、関東
910で上陸されたら九州はヤバいな、早く避難できるようにしとけよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 16:55:29.76 ID:HuKvYdD/.net
>>258
それより室内で使って一酸化炭素中毒とかにならないようにな

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コレ九州ヤバイな

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
発電機使う事態にはなってほしくないが持ってると安心感があるね。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
関東は台風が弱くなったから雨だけの心配で済みそう、今大雨警報中
西日本は台風で停電も有り大変だな、ヤバくなる前に避難だよ。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 16:01:54.01 ID:quhL+jU2.net
軽トラで2缶買ってきた
何となく逸れそうだけど一応ね

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 19:19:22.49 ID:JULSw3lm.net
井戸ポンプ用に工進GV-16i
ボイラーもしくは照明に中華700W
ガソリンは草刈機用に買ったのが14リットルほど残ってた
停電してもとりあえず風呂は入れる

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 22:08:27.99 ID:LkEb6tG3.net
試運転して準備したけど出番なかった。まぁ大した被害もなかったからいいや。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
火を噴かなかった。ほんとうにありがとうございました

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
発電機の出す熱も使えたら良いんだけどな
排気熱でお湯沸かすとか

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 19:01:11.93 ID:cliKFjuJ.net
マフラーを改造すれば出来るけど小型発電機では熱量が足りない
コストと需要でメーカーは作らない。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 19:40:37.81 ID:xZfyjfiU.net
冬の屋外作業時に排ガスで手あっためてた

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>270
水冷なら簡単だろうけど
ポータブルというカテゴリーではどうにもこうにも・・・

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 16:05:49.93 ID:vfny2FaB.net
静岡は鉄塔やられたから大変だね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 11:37:00.54 ID:KriIgJPP.net
農繁期過ぎちゃったし、買った2缶分は車にいれるか
劣化防止剤買ってあるけど→https://i.imgur.com/Rr3w4Nr.jpg
何か効くんだかどうか判らん

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 12:12:49.73 ID:OJ4SgQaJ.net
混合じゃないなら金属の容器に入れてれば1年くらいは平気だよ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 17:49:41.22 ID:KriIgJPP.net
>>276
なるほど、来年の今ぐらいまで置いとくわ
やっぱ冬に大停電とかあっったりしたら大変だしな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スタビライザーは現在発電機のタンクで実験中(23ヵ月目)
1月後には籾摺りで使うので動かす

ちなみに、半年前は普通に動いたよ

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 22:28:01.71 ID:8z3xo5Fi.net
ttps://www.chubu.meti.go.jp/d51sekiyu/02_kihatsuyuhanbaigyo/download/hinshitsukikakuichiran.pdf
ガソリンて夏用と冬用があるみたいなので
自分はおおむね3ヶ月に1回車に入れて入れ替えてる。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 19:57:25.32 ID:pbrrl2oZ.net
>>275,276
PRO15使ってる。適量、適切な保管であれば二年は十分保つよ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 20:00:27.22 ID:XMBTALdz.net
1年使って余ったガソリンは車に使ってる、キャブのガソリンさえ抜いて置けば問題無い。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 20:59:55.92 ID:XFE1BKzI.net
>>280
同じ会社の一つ前?の商品だったので、ラベル読んでみたら
500mlで約300Lの燃料一般に使えるようで
早速開封して入れてみるわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:07:58.81 ID:XFE1BKzI.net
あ、約1L入りで300Lか
ozとかmlとかごちゃまぜな表記だな、こりゃ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 23:42:38.31 ID:NJV8m+cP.net
おまじないでリキモリ20861を入れてるけど、PORのやつが安く済むかな。
結局ガソリン何リットル分なんだ?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 06:13:12.00 ID:zocTlR+q.net
PORは16.6oz(約500ml)入り3,200円で180Lだとさ
スタビルの36oz入りのが4,500円と安かったので持ってるんだけど、
こんなに要らないしな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:18:15.77 ID:NRJ6EOBE.net
リキモリは250mlで約二千円、ガソリン50L分相当だから、PORのほうが安そうですね。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 21:22:53.89 ID:pi688JTL.net
高い劣化防止剤を使わなくても1年なら問題無いよ、防災用で保存なら別だけど
個人使用なら車や他の農機に使えばいい。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 23:12:12.80 ID:0rGQQKxg.net
vパ入れとけ。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 00:10:24.25 ID:x4zEr6Mc.net
ガソリン劣化防止剤の本来の目的は、季節モノの機械に入れっぱなし?でも翌年の始動性を改善/確保するっていう事らしいから、携行缶とかで安置保管されてるガソリンとは条件が異なってるんだろうね。
まあ、おまじないなので。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 16:09:01.16 ID:AsAcmKWt.net
車や農機具のガソリンタンクは密閉できないが、
携行缶は空気穴閉じて密閉できるからそんなに劣化しないよ
満タンで屋内の涼しい場所保管であれば少なくとも1年は平気さね

少量のガソリンが空気に触れまくる環境は薬剤必要だろうけどね

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スタビル入れたった
今度は開封したスタビルの使用期限に苛まれる
これは個包装のが良いっすな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ガソリンの入れ替えサイクルが1年ならワコーズF1でも良いかもな
残った分は車に入れれるし
(洗浄剤だけど1年くらいの劣化防止剤としても使えるとバイク屋で聞いた)

エンジンオイルが激しく汚れるのは洗浄系燃料添加剤だからしかたない

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 12:07:37.53 ID:J2KRxF31.net
ef2000を試運転をしたらエンジンが不安定に成った、キャブ詰り科と思ってエアークリーナー
を外したらフイルターが無くなってた、2p以上の厚い物なのに今まで普通に動いてたのが不思議だ
キャブをクリーナーで洗浄し交換したら順調に動いた。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 13:48:00.59 ID:JuoYs4ac.net
フィルターはどこに行ったの?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
旅に出ます、探さないでください。



Byフィルター

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>293
良くあるw

>>294
粉々になってエンジンに吸い込まれて燃えてしまったんじゃないかな?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/01(土) 20:44:30.48 ID:J2KRxF31.net
フイルターの溶けたような破片は底に有った、フイルターの予備は有ったけど
かなり大きなものなのに数年間破片がキャブに入ってるのに異常無しだった
フイルターのカバーを外して破片が底に少し有るだけでびっくりした。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フィルターがボロボロになるのは加水分解って現象らしいわ
よくわからんけど吸い込んだ空気に含まれる水分つうか湿気がフィルタに付着して化学変化でボロボロに・・ってことらしい。

加水分解を遅らせるとか防ぐためにはどうしたらいいんだろ?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
定期的に清掃&オイル塗布で長持ちするらしい
https://www.webike.net/magazine/maintenance/maintenance-chemical/53098/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
交換しただけでオイル塗布しなかった、明日エンジンオイルとプラグ交換をするから
フイルターにオイル塗布してみる。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
オイルならなんでもいいのか?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>297
キャブの中といっても通る場所は大きい穴だし細かい破片がチョークとスロットルバルブに付くぐらい
大部分はあっという間にエンジン燃焼室に飲み込まれるだけでしょ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>301
普通は手に入りやすいエンジンオイルだろうな
説明書にもエンジンオイルと書いてある
まあ、オイルならなんでも良いんじゃないかな
K&Nだと専用オイルがあるけど手に入りやすいエンジンオイルで良いと思うよ

304 :301:2022/10/03(月) 18:24:35.29 ID:HUbErvAB.net
>>303
レスThanks
エンジンオイルでスポンジをコーティングした状態だよね?
スポンジに水分を付着させないコーティングができれば良いのでエンジンオイルよりもサラサラしていて撥水性のあるシリコンオイルのほうが
無難な気がする
使用中のエンジンオイル(粘度30かな?)でも問題ない気がしないでもないけどね。
うっかりすると余分なオイルが残っていて目詰まりし空気を吸い込む抵抗が増えるかも?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
シリコーンの燃焼カスて残って悪さするから止めたほうが
ファンヒーターとかでヘアスプレーに含まれていたのが炎センサーに白くこびり付いて故障の原因になるらしいし

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
2stオイルがいいと思うよ。元々燃やす前提のオイルだし。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 12:53:05.75 ID:c3GFyg+5.net
シリコンオイルを稼働中のエアフィルターに噴射するなら、なにかトラブルになるかも?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エンジンオイル(2st or 4st)かフィルターオイル、灯油以外はやめといた方が良いんじゃねぇかな
たとえそれが添加剤としてエンジンオイルに混じってるものでも

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 22:28:09.64 ID:6yCgk0MR.net
>>306
バイクのエアフィルターは2stオイル指定してるのが多いよね。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 23:20:45.86 ID:RTHqiiPo.net
>>308
灯油はダメなんじゃない?
脱脂してしまいオイル分が残らない気が

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 23:29:23.06 ID:84qyc90Y.net
2stバイクで純正オイル(2stオイル)を使うように指定してるやつは見つけたけど、4stバイクで2stオイルを指定してるのってあんのかな?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 23:34:42.76 ID:84qyc90Y.net
>>310
スバルで灯油3:エンジンオイル1の混合油を指定してる例があんのよ

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 00:52:34.72 ID:WkskrKUS.net
農機とかオイルバス式のエアクリーナーではエンジンオイルが指定されてたりするから、エンジンオイルで良いんじゃないかな。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 01:10:11.36 ID:h17eGD94.net
取説通り

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フイルターにエンジンオイルを塗って今試運転中、エンジンも安定して動いて
快調、オイルは10w-30、エンジンオイルとプラグも交換予定だったがプラグレンチが
無かったので明日畑の小屋に取りに行ってから交換する。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
フィルターは灯油で洗ってエンジンオイルに浸してから絞れって書いてあったような

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 21:12:18.77 ID:Uzur3mA+.net
新品なのでオイルを塗って絞ったよ。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 01:48:55.69 ID:O9DgzcGS.net
イーノ発電機コスパ凄すぎ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 02:37:16.67 ID:JlcfWmUA.net
>>312
灯油だけなら残るオイル分が無く、むしろ脱脂だが
オイル混合なら話は別
灯油にオイル混ぜるのはうっすらオイル残ってちょうど良いかもね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 02:49:39.75 ID:ER+v0V7d.net
デフォルト設定にしろ
プルサーマル発電機もだ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 04:49:26.05 ID:Ty9udR74.net
>>318
耐久性、故障率、アフターサービスもパフォーマンスなんだが。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 07:33:14.96 ID:oObVjuxr.net
>>321
「持ってるという安心感」を買う商品なんだろうて
ホンダのと同じ出力級の物より多機能で値段半分以下!!は魅力的に映る
倉庫の肥し用として「コスパ凄すぎ」はそのとおりに見えるよ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 11:12:50.72 ID:BMnXFiEt.net
>>318
値段を見に行ったけど特別安いとは思わない
このくらいならもう少し出して日本のメーカー製を買うわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 12:13:37.70 ID:AAtLCwhi.net
とりあえずガソリンは
ガス欠するまで回してから
保管で良いの?

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 13:04:03.98 ID:gOPUTkKS.net
ガス欠まで回して、
キャブにドレンあったらそこから抜いて、
シリンダーを圧縮工程にして、
保管。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
コスパだけで買うやつはバカかな?

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
遊びのおもちゃで買う発電機ならコスパで選べば良いけど、非常用や仕事用では
高くても信頼性や実績の有る発電機が良いと思うよ。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/06(木) 22:25:42.13 ID:OoItpcLV.net
みんな!327のレス 「発電機」を「女」に置き換えて読んで見ろ!
妙に納得するぞ。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 00:09:06.67 ID:9YMy9U5U.net
非常用の女
仕事用の女
信頼性のある女
実績のある女
で?何?

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 10:59:42.88 ID:Q6aUXqnP.net
非常用の女  ソープ、デリヘル
仕事用の女   取引先の女
信頼性のある女 愛人
実績のある女 奥さん
他に意見が有れば書いてくれ。

先日フイルターが消えてキャブクリーナーで掃除して交換した、プラグも見たけど
意外と奇麗だった、念のためプラグ交換して試運転をしたが順調に動いてる。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>324
うちではタンクから出来る限り抜いて、あとフロート室のドレンから空になるまで出す
ヤマハの1600だとドレン抜きにホース付いてるから容器に移しやすいな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 19:16:38.84 ID:qje+xkY1.net
ドレンホース付きのキャブは羨ましいな
ヤマハだけど付いてないわ
なので俺はコックOFFでのガス欠待ち法

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 19:25:44.59 ID:Q6aUXqnP.net
ヤマハでホースが無いのは旧型か開放型?
ヤマハの900,1600,2000、2800はドレンホースが付いてるよ。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 00:06:19.69 ID:7unkhMq1.net
昨日、現場でトラクターのバッテリー上がりで久々に発電機使った
1600しか持ってないので現場まで運ぶのに結構疲れた・・
900欲しい

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 01:12:14.65 ID:y/r/emuT.net
PG700i五月蠅いけど軽いよ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 05:13:11.85 ID:oZZ6sYkY.net
>>333
うん、パイプフレームのやつ
23Hと900FWだ

>>334
やっぱ、大型農機もってる時は発電機から充電できるように仕立てといた方が便利なんだな
俺も充電用ケーブル用意しとくかな

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 06:51:47.09 ID:7unkhMq1.net
>>336
お恥ずかしい話だけど、普通の充電器(AC100V仕様)でやったのよ
DC12Vのコンセントから直接ってのを試した事が無いので
3時間くらい掛けてのんびり充電
説明書に確かDC12Vの使い方書いて有った気がするけど、なんか

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バッテリーが空ならエンジン掛ける仕組みを持った携帯バッテリーでエンジン掛かれば後は勝手に充電するしょ?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
出番ある事はないけど他の用途で使えるので車に積んでる。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 18:10:17.67 ID:roOCDlv2.net
>>338
充電はするけどできれば充電器を繋いで満充電にする方が良い
発電機の12V出力がどんなか分からないけど、理想は手動式の充電器で満充電してから使う
もっと言うと、バッテリーを上げるとダメージがあるからターミナルを外すか維持充電器を付けるか対策を考えた方が良いね

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 19:47:42.13 ID:KDvX4SHW.net
>>340
キー回すと勢いが無い様な症状でエンジン始動しない程度なら充電し直さなくてもいいと思っているよ。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 19:48:53.18 ID:k8bRUpCo.net
防音ボックスで試運転してからオイル交換をした、気温が25度なら2000w
でもbox内は30度台で順調、1600や900も使える。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 19:50:29.68 ID:k8bRUpCo.net
プラグとエアークリーナーも交換した。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 06:14:37.03 ID:ScBU2koV.net
田んぼや畑でバッテリー上がりならジャンプスターターだろ
もしくは別のバッテリーを持って行ってケーブルでつなぐ
発電機持って行くのは芸がないよ

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 06:24:30.25 ID:lhVtSKh5.net
クボタのトラクターはバッテリーが一番前にあるが、フロントグリルでガッチリ囲われて充電しづらいんだよな
フロントグリル外すの大変そうだからまだ一回もやったことない
一回完全に上がった時は農機具屋に来てもらって交換してもらった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
発災は季節を選ばない

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>344
あ~、それ忘れてたわ
発電機と充電器積んで小さいトラクターで行ったのに・・・
まあ暫くぶりで発電機回せたから良しとしとこう

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 07:24:47.50 ID:JiLDDhy0.net
このスレでは「発電機のバッテリー充電端子使うよりジャンプケーブルで他のバッテリーつなげ」が主だとわかった
俺もその方向でいくよ

で、ヤマハの場合、この12V出力はなにが出てるかを調べてみた(海外用の取説には回路図が載ってる)
スタンダード・インバーター問わず12V発電用コイルからレクチファイア経由で12Vコンセントに行ってた
・・・レギュレータついてないんかい!
昔のバイクもレギュレータついておらずバッテリーがその機能を兼ねてたとは聞いてたけど、バッテリーに悪そうだな、これ

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
普通のバッテリー充電器だとバッテリーが完全に上がった場合はすぐにはエンジンがかからない
しかし長い時間待っていられないので試しに充電器を2つ繋げてみたら一発でかかった

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 09:56:25.00 ID:ZpCO6x+t.net
バッテリー充電するならマイコン制御されてる、AC100V入力の充電器使うのがいい。
エンジン発電機の直流出力は過充電もお構いなしに電流だしてくるから、バッテリーの比重計って充電時間を推測してそれ以上は充電するなって取説に書いてあった。と思う。


下記pdfのP.31とか。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/power/generator/30ZT3700_web.pdf?genpo=HondaMotor&model=EX6

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 10:54:38.51 ID:2Toe/KUB.net
>>348
家庭用の安い充電器もそうだよ
トランスにレクチを繋いだだけのがある
バイクもそんなのあるね
バイクはコイルの電圧と容量をうまく設計して満充電時にバランスするように設計されてるから問題は無い
電圧制御無しの充電器は長時間放置してると良くないけれど満充電になってから半日くらいなら問題は無い
発電機の場合どうか分からないけれど家庭用の安物充電器と同じような感じかもね
それならバッテリーの充電には良いけれど、12Vの電装品を動かしたりするのはまずいかも
無負荷や軽負荷だと電圧が異常に高くなる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
新品で買ったヤマハの1600を試運転中、防音ボックスで回してるけど気温15度
で2時間回して排気側43度、エンジン側32度で順調、騒音は50?離して58ホン
10m離せば38ホン、家の中1.5mで40ホン(ガラス1枚の昔の窓)ガソリンが
無くなったらオイル交換予定。

充電用の12?は20?以上出てるのも有るから充電以外は使わない方が良いよ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
工進が3割引きのバーゲンセールだったが買う気にならなかった
買うならやはりホンダヤマハデンヨーあたりだ
もしくはナカトミ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ナカトミはまだ実績が無い気がするよ。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 02:37:06.82 ID:ESjz0yB9.net
ナカトミは使い捨て枠

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/15(土) 09:41:50.48 ID:3C+S1Zte.net
部品でないと信用ないよなあ。
工進はポンプ以外はなあ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>356
高圧洗浄機買ったけどエンジンは自社製みたいだったな、ポンプの方が先に不具合出て無償修理になったけど。
昔はよくロビンエンジン納入してたんだけどね。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
エンジンプレス部品がしょぼくて自社製と言いつつ中華製によくあるデザイン
ナカトミは点火コイルの部品出て交換修理はしたことあるが自分じゃ買わないな

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 10:02:24.68 ID:G7zFhK5X.net
発発メーカー、俺の印象。
先発国内メーカー、良くやった。
後発国内メーカー、デザイン、携帯性、燃費向上。
新出国内メーカー、不安増大。
中華メーカー、論外。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 13:26:19.95 ID:AK3z1Zmp.net
中華が論外ってのはどういう面でですか?
レジャー用途で国産中古か中華新品かで迷ってるから知りたい

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 13:44:53.95 ID:YzFpv791.net
>>359
先発
後発
進出?
中国

具体的にメーカーで分けるとどうなるの?
いまいち分からん

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 16:09:31.56 ID:9CeivvaI.net
>>360
自分なら迷わず国産中古
中華は品質に問題有り
部品の材質が悪かったり加工が悪かったり
樹脂やゴムの部品が特に悪いからそんなに古くないのに悪くなる
部品のルートも問題
国産の有名メーカーの製品なら手入れさえしてればそんなに壊れないし部品の手配も楽
できればOEMじゃなく製造メーカーのブランドのやつ
あとは部品の手配がやりやすいかどうかで考えると良い

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 17:38:11.08 ID:KTiP4DI5.net
中華発電機が駄目というか、部品が入らんので代理店しっかりしてるか使い捨て感覚じゃないとツラヒ。
そういった意味でコストコのUSA印製造中華の発電機も性能いいかもしらんが部品でないとどうにもならん。
一度買うと10年ぐらいは動いてほしいけど経年劣化したガソリン入れたり保管状況ミスったりで調子悪くなったときに部品でないと捨てるしか方法がない。
個人的には中華なコピーロビンエンジンとかだと部品は互換品手に入るからおもろいと思うんだが、日本には入ってこないねえ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 19:18:01.93 ID:KrJSdxkP.net
950DC系統はYAMAHA ET600のコピーみたいだから部品流用できるらしい。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 19:29:47.41 ID:EafFcW8m.net
その「国産中古」が何か知りたいわな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/16(日) 20:18:56.53 ID:raQZy3tT.net
>>361
先発 ホンダ、ヤマハ
後発 マキタ
くらいしか分からん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/17(月) 19:25:38.10 ID:xOHmaw0p.net
小型のインバーターの中古はホンダかヤマハにしとけ、間違っても古い中華は買うな
今の中華はかなりマシに成ったけど修理や部品が出る会社で無いと故障したらゴミだ、

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
360です
国産中古というのは新ダイワ、ヤンマー、ヤマハ、ホンダあたりのつもりでした(国産というか名の通ったメーカー?)
確かに部品供給の面を考えると中華は無しですね
パーツ供給もちゃんとあるメーカーの中古にしようと思います、ありがとうございました

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 06:06:08.74 ID:+fi+iLi8.net
モノ作り分野の商売なら他社に比べて優れた売れる製品を作りたいはず。

安いだけの製品は、当初から品質や耐久性を無視した「取り敢えず作って売る?」みたいな無責任商売だと思うよ。
当然だが部品はない。

発発の購入目的が遊びだけなら、そんな無責任商売の安い製品でもいいと思うよ。

壊れたらゴミに出せばいい。
まだ遊びたけりゃまた安いやつをかえばいい。

俺は遊びではないので国内メーカーを買ったけどさ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>368
新ダイワ、ヤンマー、マキタ、デンヨー、三菱重工(カセットガス式)なんかの携帯型は、ヤマハでも扱っているものであればヤマハ経由で部品取れるから良いわな
(三菱→ヤマハ、ヤマハ→新ダイワ、ヤンマー、マキタ、デンヨーのOEMだと思う)

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小型発電機はOEMでホンダやヤマハのが多数有るよ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 11:35:19.85 ID:IXN8hJPw.net
>>370
OEMの製造元のメーカーに言って部品は出る?
自分がいつも頼む所はシリアルを必ず聞かれるからその時点でパーツリストにたどり付けない
適当に頼む事はできるけど販売店は嫌うだろうな
それでなくても部品の取り寄せって嫌うのに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 12:57:12.25 ID:voy+98UR.net
外装の色違いだけで中身は同じだから販売メーカーが違っても製造元のメーカー
で注文できるよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/18(火) 17:54:19.13 ID:stq4cfUT.net
全部バラしてどういう風になってるのか見てみたい
元に戻すのは無理だしめんどくさいからバラしたら終わり
それには安い中華がちょうどいい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
部品取寄嫌う販売店は、先細りだから付き合い考えたほうがいいよ。

と言っても新品そんなポンポン出えへんからメンテでくって生きたいのはわかるけどね。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 05:00:58.55 ID:aSrOgwTB.net
部品がないだの修理費が高いだのやってると発発は損なイメージがついて余計売れなくなる
ポタ電に取って代わられるよ
大容量はまだムリだが900クラスは時間の問題だ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 05:28:30.73 ID:nkuCjxO9.net
ポータブル電源の電力量なんて燃料1リットル分にも満たないんだが、どう取って代わるというのだろう?

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 07:13:43.92 ID:Hl88bMVI.net
ポータブル電源はニーズが増えてきている小出力帯を埋める形で普及してきているのでは?
スマホの充電に900VA級発電機なんてオーバースペック過ぎるからね
(アマチュア無線の屋外運用用途で発電機を使ってる人はどうなんだろうか?ノイズ対策のノウハウの蓄積でまだホンダヤマハのインバーター発電機が有利?)

379 :378:2022/10/19(水) 07:53:42.64 ID:Hl88bMVI.net
追記すると、「用途や使用頻度によってはポータブル電源に置き換えの方が良いケースもある」というのが俺の考えね

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 08:19:39.23 ID:ARoQieNL.net
ポタ電は便利だけど、10年持つか?
600wクラスの買ってマキタの充電器繋げたり1年使っていてちょっとゲージのヘリ早くなってきた印象有るんだが。まあヤスモンの中華品だから多くは期待しなかったので文句は無いんだが

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 10:02:32.06 .net
昼間はエンジン、夜間はバッテリー、という体制で長期停電に備えてる。

出番はまだない。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 10:47:12.63 ID:PMXTyYRk.net
>>381
氷河期を生き延びる人だよ、あなた!
今生でその機会が無くても,子孫が「おじいちゃんありがとう」って言ってくれるさ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 19:49:22.07 ID:PLHoAYD3.net
オレは自分の体細胞を冷凍してどこか生命が生きられる惑星に運びたい
運が良ければ数万年後にその惑星の人類の始祖になれる

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:04:53.15 ID:eaRVx9tb.net
地球上に酸素があるのは、あと10億年位だしな
酸素がある惑星は…あまり無さそう
それとも見つかってないだけ?

酸素無くなると内燃エンジンは…

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:38:38.72 ID:PMXTyYRk.net
尿素燃料はどうだっけ?やっぱ酸素無いとダメだったか
なら硫黄系か

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/19(水) 23:40:28.27 ID:PMXTyYRk.net
あ、尿素じゃなくアンモニアだったか?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/20(木) 23:12:50.53 ID:n6nlsWWp.net
ディーゼル発電機も何年かしたらAdBlue必須になったりするのかな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 00:25:29.43 ID:aPga/CO4.net
ホンダのEXlinkが発電機業界にも導入される、そう考えていた時期が私にもありました…
ユースケース的にあんな複雑なもん要らんかったかな?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 05:45:15.72 ID:RtyELyzd.net
今年は台風被害ほとんど無かったのにテレビは騒ぎすぎた
その原因となった気象庁は一回解体した方がいいな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 07:45:56.98 ID:I76yl4Yp.net
>>387
建機や農機にも装着されるようになってきてるので、いずれはそうなるかもね

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 15:58:01.59 ID:OewBhAEW.net
>>387
法改正?か都市条例か判らんけど、稼働してる数が極小な分野だし
まだまだ無さそう
近年は畑のトラクターまでも必須なんだけど、厄介な代物だなぁ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:23:11.22 ID:ZmN4ZHos.net
>>387
大型機はあると思う
小型機はしばらくは無いんじゃないかな
3トンクラスバックホーで排気ガスデバイス付きはまだ無いんじゃない?
たぶんバックホーの方に先に規制がかかるんじゃないかな?
小型のバックホーに規制がかかりだしたらあるかもね

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/21(金) 18:35:51.64 ID:CUFKA4fp.net
>>390-392
無いと良いなぁ
機械の価格は上がるし尿素関連の故障が出るしススが詰まって発電機が回せないとか泣くに泣けないと思う

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 01:21:25.61 ID:RQdNQFZa.net
2stマフラーみたいに定期的にススを焼き切る作業が発生

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/22(土) 07:40:29.54 ID:ZiFvt2Ja.net
ディーゼルエンジン載せてても、「車両」と「可搬機械」は基準が違うようだね
可搬機械はこの先5年、基準改定の予定なし(日本は8kW以下は規制無いけど、欧米級の自主基準値で作ってるとのこと)

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 04:32:01.70 ID:lArEB5Cb.net
重機や建機は将来的に電動化もあり得るけど、発電機は絶対無いよな

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 05:50:16.88 ID:C0yxRp6r.net
発電機は小型原子炉だな
三菱重工が直径1m のトラックに積める原子炉を開発中だ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 07:31:12.73 ID:P0zr1IYp.net
>>397
工事で出入りしてて建屋とか格納容器の中とか行ったけどアレが1mくらいの小型に出来たらすごいね
やってる事はお湯沸かして蒸気でタービン回してるだけだけど放射線防護がムリすぎる

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 13:33:09.56 ID:xysQII/7.net
>>396
・・・凄いパワーワードだな、電動発電機

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 14:38:10.12 ID:Tg8EesUS.net
それはフライホイールバッテリー

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 16:56:27.28 ID:SNVKUoFG.net
昔自転車のブレーキかけるとフライホイールが回ってエネルギーを貯めて走り出す時アシストしてくれないかなんて妄想した事があるけど割と現実的ではないかと思えて来た

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:03:22.67 ID:7bNPBIfq.net
>>401
もう電動アシスト自転車がやってるし

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 17:58:20.30 ID:HZPYFlFN.net
>>401
そんなシステムだと重たくて大変だよ
制御も難しい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 18:41:32.84 ID:uQAVRGTV.net
>>401
軽い樹脂製のエアタンクにエアー溜まるようなのが現実的かも?
ただし、どうやって蓄圧したり駆動させるかは考えてくれ

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/23(日) 20:52:08.65 ID:uvUYi1KZ.net
>>399
周波数変換とかで無くもない

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 14:23:11.58 ID:l3tZ8i73.net
>>401
回生ブレーキあるだろ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:11:41.02 ID:uFZ7xz74.net
知ってる方教えてほしい
機械油が入ってたオイルタンクを空にして軽油を入れたいのだけれどタンクに手の入る所がなくて底面の拭き取りが出来ない
底面に少し残った機械油に灯油混ぜて抜き取り後、軽油入れるなら燃料として使えますか?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:27:24.20 ID:Tziq9Ylu.net
何に使うのか知らんけどここに書き込むってことは内燃機関の燃料として理解するけど、別に問題ないんじゃない?

オイル上がりやオイル下がりで燃焼室にオイルが入ってしまうことはあるけどそれがエンジンに直ちに影響あるわけではない。タンクに残った分を使い切るくらいであれば一時的になんかエンジン調子悪いかもね?程度じゃない?

心配なら何かしら揮発性の溶剤でも入れてフリフリした後排出して、排出しきらなかった溶剤は乾燥させれば殆ど残らないんじゃね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/24(月) 22:33:15.41 ID:uFZ7xz74.net
>>408 ありがとう やってみる

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 02:25:27.44 ID:Alz2QMrA.net
逆さにして一滴も落ちなくなるまで放置
後は知らん
ペール缶なら1000円で新品買えるからホムセンへgo

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:41:31.56 ID:KAb4cPBm.net
むしろ清浄に使った灯油の処理方法に興味有り。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 10:48:24.54 ID:kg17DOZr.net
洗い油に使えるぞ。
>>408
は大した量じゃないから燃料で薄めてエンジンで燃やしてしまえと書いてるし。
そもそもデカい機械だとタンクをひっくり返ししたり揺することもできないから完全な排出は難しい。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 14:19:41.82 ID:ZRk7x3X/.net
会社ではオイル缶のフタを外して中をカセイソーダで洗って廃棄物入れたり小物入れたりしてるな
フタはマイナスドライバーでフタの周りの留め具を持ち上げれば簡単に外せる

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 18:00:54.85 ID:5DhW4WKn.net
407です
今週末にでも灯油入れて洗ってみます
四角柱型の480リットルタンクなので人力で逆さにするのも難しい
ちょうど11月半ばで廃車予定の車があるので灯油洗浄後にタンクに入れた軽油で運転してみます

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:21:51.52 ID:OqC0d4AY.net
足が生えた灯油入れるタンクか
あれは薄っぺらに見えてドラム缶二本分くらい入るんだよな

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 19:50:31.54 ID:3EASl+1h.net
アレの足が錆びて傾いたときの絶望感。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/25(火) 22:14:34.15 ID:fFTnDjiZ.net
>>415
普通は200(195)Lだよ
指定数量の1/5未満でないといろいろ面倒だから

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 05:40:26.15 ID:NcuZjOZl.net
消防に届出不要な数量は全国一律ではなく、500L未満のところもある(北海道は全域だったかな?)

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/26(水) 11:08:21.78 ID:lFcH6s/L.net
非寒冷地の普通は90Lだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/27(木) 13:55:51.56 ID:Wil1Bl+g.net
>>417
事業所は200
一般家庭は500

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 06:25:43.38 ID:ee/aHxwS.net
灯油ホームタンクを設置してるような家は非常用発電機にディーゼルエンジン式もありかもな
それ用の添加剤を加えれば軽油相当として使えて、自動車じゃないから脱税にもならないし
ディーゼルエンジンの発電機は高いのがネック

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 08:39:04.54 ID:pX5hrBo6.net
ディーゼルエンジンの発電機は高いのもあるけど重いわ。2kwクラスですら重すぎ。まあ一度設置すれば動かさんという使い方なら問題にはならんけどさ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 09:59:54.71 ID:75nAFHr7.net
>>421
そういや改質剤だったかっていうのをかなり昔に買った記憶
そっか、道路を走る乗り物でなければ違法にならなかったのね
公道を走らないトラクターで使うって事で買ってみたけど
スタンドマンの知り合いが×出してきたので使わず仕舞い

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:01:51.39 ID:ptSP1ge7.net
何世帯も共同で使うならディーゼルもアリだが一世帯では持ちきれないな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 10:05:23.74 ID:fNTs0aGN.net
一番小さな防音じゃない2キロクラスでも80キロくらいあるから1人ではたぶん無理
でも燃費が良いのとトラブルフリーなのは魅力だね
うちにも1台あるけど長時間使う時しか持って出ない

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 16:20:32.23 ID:ZS0GUdQi.net
トラクターからPTO引っ張って回す発電機があればいいのにな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:21:15.39 ID:ee/aHxwS.net
>>426
インバーターかはしらんけどあるぞ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:35:05.75 ID:TPP9i4HK.net
>>426
燃費は悪いだろうな

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 20:50:28.26 ID:XQvCbPuN.net
よさげだけどエンジンないのに80万は高いな
その半分なら買うわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/28(金) 23:48:47.25 ID:75nAFHr7.net
>>426
エンジンが逝ってしまってジャンクで出品されてるのをPTOで回せるように改造は出来そうな気はする
免税軽油で気持ちお安く発電できそう

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/29(土) 17:40:04.43 ID:/NQZ9/Gz.net
【お支払いは】 クレジットではなく、キャッシュで
://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1663904380/l50
sssp://o.5ch.net/1zgce.png

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 10:06:40.74 ID:ng/uKtA/.net
エンジン無いのに重さが200kgで80万円はあり得ないよ
三点リンクだから箱の強度上げるために箱だけで100kgあるのか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 11:49:05.01 ID:SPJzqR1Q.net
PTOを使うという状況から小型軽量化の需要は薄いと判断して、インバーター等は搭載せずに同期発電機そのもので出力を発生させる構成にしてあるんじゃないかな?
出力を確保するため鉄が入ってるから重くなるよ。トラクターに付けるから人間が持てないくらい重くても問題なし。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 12:29:54.69 ID:kUWsnQ1D.net
これは安い?のか
ZRW 132 XSB
https://item.rakuten.co.jp/auc-kientai/trw132xsb/
55万・・・安くは無いな

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 17:11:08.92 ID:ZJyVLgXy.net
イタリア製だと修理代がフェラーリなみになりそう

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 20:11:06.77 ID:2RgpJIEI.net
>>434
3相で10キロ出るじゃん
普通のエンジンと1体の奴なら80万円くらいするんじゃないかな?
エンジンが無いのに55万円て高いような気もするけど特殊な物だから仕方ないね

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/30(日) 21:03:05.45 ID:cwoJSe5c.net
トラクターのアタッチメントは
プラウ
フロントローダー
モア
マルチ貼り
畔塗り
播種機
と欲しいものが一杯ある
発電はどっちかと言うと順位低い

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 06:09:56.18 ID:M854MBXC.net
北海道の大規模停電の時搾乳機が動かせなくて困った話テレビでやってたね
農家なら大抵トラクター持ってるからPTO専用の発電機で十分じゃないかと思う

本州でも台風の停電で扇風機が止まってしまいブロイラー農家で被害が出て発電機導入したなんて話も聞いたことあるな

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 10:05:39.64 ID:7GH4/AxB.net
収穫したコメの乾燥中に停電が起きた時は、電源車?っていうのか、そういった感じのトラックがあちこちの電柱にくっ付いてたな
多分発電機積んだ電力会社の特車だろうけど、出番少なそう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 12:26:55.54 ID:+0tlf4x3.net
イセファームは停電用の発電機持ってるよ
中の人から聞いたことある

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/31(月) 20:51:20.44 ID:wGWEwRTl.net
>>438
胆振東部地震を期に、宅内配線に小型発電機を接続するための基準(接続方法と工事資格)が整理されたと記憶
俺がトラクタのPTOに付けるタイプの発電機の存在を知ったのがこの↑通知でだったわ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 03:33:48.40 ID:GvGH5YlI.net
実装して回転数合わせなきゃならないな
馬力が足りないと回転数上げるから燃費は悪くなるしエンジンにも良くない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 03:47:29.40 ID:tfzLTEfW.net
ターボでサーモスタットを82℃→88℃(寒冷地仕様用)に換えてる人いますか?
冬は良さそうだけど真夏気温40℃だとヤバいかな?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 03:48:36.55 ID:tfzLTEfW.net
↑誤爆しました

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/01(火) 18:47:02.76 ID:5Y41fRbN.net
エンジンの無い発電機を此処で使う人は居るの?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 05:41:00.86 ID:QyF0uRP3.net
ディーゼルエンジンとつながってるだろアホ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:16:08.88 ID:mrPhVECx.net
単体で発電できないやつは別物だよ。

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 15:55:08.51 ID:a3Wz63tZ.net
そりゃそうだ、発発スレ\(^o^)/

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 19:45:33.07 ID:tWQl4u7R.net
アホか
トラクターとアタッチメントはセットだからな
トラクター単独でもアタッチメント単独でも機能しない持つ意味がない
両方揃って初めて機能する

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 20:32:01.68 ID:mrPhVECx.net
トラクターで発電する発電機なんか日本で使う人が何人いるんだよ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 21:18:59.89 ID:MBdI0klx.net
まずは>>449への反論を聞こうか

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/02(水) 22:00:18.05 ID:mrPhVECx.net
アホは相手にしない。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 03:03:27.18 ID:v+8//Lk9.net
自分で自分にレスする無能ハゲ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 05:45:41.52 ID:9OaZo18o.net
やめろ
髪の話はするな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:43:00.15 ID:My/vtThk.net
爺に成れば髪が薄い方が多いんだよ、ふさふさのアホ爺は消えろ。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 07:52:03.99 ID:eCcPIlhM.net
うるせー ヘルム被ると蒸れるんだよ。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/03(木) 13:58:25.34 ID:My/vtThk.net
蒸れるなら間も無くお友達に成れるな@ハゲ爺軍団

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 02:37:38.31 ID:xi/Px3s3.net
冬は風がしみる
頭ではないぞ
歯のことだ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 10:59:13.24 ID:2nYc/nH7.net
>>439
日頃の電気工事でも停電させない為に時々使ってる

トラクター PTO 発電機 いいよね。トラクターがある人は。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 12:14:44.53 ID:zkFTzFbz.net
交代勤務やるとなぜか老化するのが早い
40代の髪ふさふさの新人が入ってきたら一年で白髪だらけになって髪のボリュームが半分もなくなってしまった

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/04(金) 18:45:47.63 ID:huPwTKfu.net
>>460
パワハラをしてないのか?
順調に生きていて頭もよく挫折を味ってない奴は簡単に潰せるからな
俺の会社は途中入社の管理職候補が多いけど90%以上潰されてるよ

ガソリンの在庫が10リットルしかない、明日30リットル買ってくる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 02:26:35.98 ID:XYs9eYs5.net
カセットガス式は手軽で良いね

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 05:37:12.12 ID:rUNUmRpr.net
ちょっとした用途ならね。
そんなちょっとした用途ならポータブル電源の方が手軽だし
災害で数週間がっつり用途ならボンベ交換頻度や備蓄面で無理
コンロと違って有名メーカー製高品質ボンベでないと壊れるし。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 05:46:38.16 ID:rUNUmRpr.net
ちなみに着火や炙りに使うカセットガスバーナーも高品質ボンベでないないと結構すぐ壊れる。
安物はネットリした不純物が多いんだわ。
カセットコンロだとそんなに問題でないけどね
細い通路が無いのかな?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 06:37:53.29 ID:pbQkPR51.net
ガス発電は非常用以外は使い道がないから売れないんだな
工事やイベント用に日常的に使うガソリンエンジンの発電機は実用的だが
ガス発電はボンベの扱いが大変なので実用性低い
だから大型化しにくい

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 08:31:34.26 ID:I1BnaDMo.net
被災者支援システムの非常用電源としてだるまタンクのプロパンとガス発電機セットにしてる自治体あるぞ。年1の定期点検でちゃんと動いていているからガス屋のプロパンなら大丈夫なんだろうな。
役所内用の非常用発電機はディーゼルと重油使うのに別れてるけど、両方とも維持管理が大変そうだ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:23:11.39 ID:yf4nRm6l.net
>>466
だから非常用には使えると言ってるだろ
どこ読んでんだ
問題は日常的に使わないからガスの発電機は普及しにくい、普及しないからバリエーションが少ないってことだ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:26:55.17 ID:rUNUmRpr.net
カセットボンベ式は災害用として使えないって俺が書いたから反論なんじゃね?
プロパンボンベ式なんてどこに売ってるのか知らんが
そもそも糞高いプロパンとか普段が使えん

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 14:53:33.81 ID:Iutz49Xu.net
ふつうはガス屋からのレンタルだから気にならないけど、ガスボンベは法定点検があるから個人持ちはめんどくさい

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 15:43:13.78 ID:xeoXtxRT.net
>>468
プロパン直結の発電機ってあるよ
普通に売ってる
三菱だったかな
900wで15万円くらいするけれど珍しくはない
都会だと面倒だろうけど田舎でプロパンを使っている家なら良いと思う

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 17:47:58.84 ID:E97YBpVr.net
発電機欲しくてここ見てるけど
願わくば使わなくて良い未来を創造したいから買うのやめるわ
有事で奇跡的に生きてたら近所の農家のを大切に使わせてもらうことにする

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 18:51:02.24 ID:cmCzhu0X.net
アパートやマンションで個人的に使うのは厳しいからな、個人宅でも防音対策を
しないと苦情が来る、オープン型はド田舎かポツンと一軒家、工事など大きな音
が出る場所以外では怒鳴り込まれる。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:03:56.11 ID:rUNUmRpr.net
>>470
普段プロパン使うとか冗談じゃないわ・・・

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 19:23:47.15 ID:I1BnaDMo.net
いや、プロパンの家庭って田舎いきゃ普通だろ?
家の電力としてプロパン発電機を常用するのは確かに値段的に厳しいって話ならわかるがそんな話じゃないだろう?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:37:49.82 ID:Syx3fB78.net
ガス燃料発電機は地域の自治体とかの需要がメイン。ガソリンより変質しにくいのがメリット。家庭のガスコンロと同じ物なんですよ~ってセールストークが受け入れられやすい。
エネポが出て民生向けに知名度が上がって今はナカトミとかも出すようになってきてるけど、ガソリン式に比べるとまだまだ数が少ない。大きな自治体施設ならディーゼルな自家発電設備持ってたりするので元々のターゲットも隙間需要向け。大量生産のライン立ち上げてもペイできないので少数生産体制でどうしても販売価格は高くなってしまう。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 21:42:37.91 ID:MP9UJgg9.net
キャブレターの類がないからトラブルが起きにくいのが非常用に向く

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/05(土) 22:51:55.17 ID:6IOQTzPc.net
>>473
日常では使わないだろうな
ランニングコストが高すぎる

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 02:10:33.94 ID:v/i3DCoK.net
自治体によっては役場は自家発持ってるけど防災施設にまで手が回らんだろうからな。場合によってはボイラー発電とかマイナーな発電機選んでるところもあるだろうが、

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 08:55:58.25 ID:RS0xCWPB.net
うちんとこ、収容避難所は自家発設備がなく、ガソリン発電機がおいてあるだけだったな
キャブ内でガソリンを腐らせて、いざというときに使えない所が結構あったと総務系の職員がぼやいてた
(取説なんて見ないだろうから、注意書きをテプラで作って貼っとくことにしたそうだけど)

考えてるなと思ったのは、都市ガスのエリア内であるにも関わらず、LPガス(ボンベ)を使うように作ってある施設があったことか
地震によるメーターの自動遮断の復旧手順を職員や避難者の誰も知らず、ガソリン発電機で電気ポット使ってたのを見た時はあきれたが(H23.3.12)

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 09:38:39.92 ID:d3xkQrkD.net
自治会でも発電機が有るけど使用方法が分からない奴ばかりだ、9月に防災訓練で
エンジンを掛けたが回転がばらついていた、キャブのガソリンも抜いた事が無いと
言うので実演して見せたがガソリンも少量しかなく2時間使えるかな位だった
災害時はガソリンも買えない事も有るので在庫を持って一年で交換するように言った
70過ぎの素人が防災担当では非常時では役に立たない。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 10:36:19.09 ID:emyMBY8q.net
そういう施設こそ劣化防止剤の出番だな
近所の特養の施設長は全く方向性の違う方法を採ってるな
災害時は農家に備蓄してあるガソリンを供出していただくって方法
その前に職員にローリングストックさせてるのか?と問いたい

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 11:14:07.52 ID:EUzsm4nA.net
>>481
老化防止剤も気休めだからね
時々ガソリンを提供してもらうとか聞くけどそんな虫の良い話はないね
農家でもそんなにたくさんのガソリンは置いてないし、もしあったとしても自分の所や知り合いの所を優先する
職員に頼むとか近くのガソリンスタンドと契約するとかしないと絶対に無理だろうね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 13:52:38.32 ID:RS0xCWPB.net
災害時優先供給協定って、くその役にもたたなかった@東日本大震災

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 15:24:20.09 ID:bzs0Sha2.net
災害時優先協定って結んだ相手が罹災するとどうにもなあ。やっぱり手元にエネルギーソース欲しいよね。太陽光とバッテリー。まじで考えてるけど価格がなあ。軽自動車買えるぐらいに抑えたいんだが

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:09:07.63 ID:d3xkQrkD.net
広範囲の災害なら協定を近くの所と結んでも意味がない、最低3日位の発電機用の
ガソリンは確保したい、自分は40リットルを買って在庫は30リットルは確保してる。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:10:05.18 ID:d3xkQrkD.net
広範囲の災害なら協定を近くの所と結んでも意味がない、最低3日位の発電機用の
ガソリンは確保したい、自分は40リットルを買って在庫は30リットルは確保してる。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:10:53.98 ID:d3xkQrkD.net
何でダブるんだ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 17:25:41.37 ID:v/i3DCoK.net
敷地の問題で屋根に太陽光置くしか無いんだが、屋根の強度なあ。
あと田舎あるあるの裏が山で日当たりが良くない。やっぱり軽油で中古のディーゼル発電機か? ディーゼル発電機小さくても高いよなあ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:15:56.56 ID:mKEjsZon.net
>>488
非常用としてはディーゼルが一番良いね
燃料は20年経ってもそのままだしキャブが無いから詰まる事も無い
問題はほとんどがセルスタートだからその管理に手間がかかるくらいでその気になれば自動車からブースターを繋げば動かせる
非常用として900Wクラスの防音インバーターのディーゼルでも作ったら多少は売れそうな気がするけどそれでも重くて持ち運びは大変だろうな

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 18:18:56.13 ID:emyMBY8q.net
そういや、騒音問題の画期的な解決法
本番で周りから煩く思われなければ良いというなら
恒常的に発電機の音を流しておけばおk
録音した音源をエンドレスで

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:01:29.90 ID:v/i3DCoK.net
音が上へ抜けるように穴の底に入れたらマシになる。まあ出すとき大変なんだが

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 19:21:21.33 ID:AkbluFeG.net
隣近所にも発電機配ればヨロシ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/06(日) 20:49:33.46 ID:emyMBY8q.net
物凄く強力な発電機で組合作るっていうのも有りか?
騒音が聞こえる範囲内の人に参加してもらって非常時に各戸割り当てのブレーカー介して送電

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 01:29:58.83 ID:pcNvvXxv.net
下水を地域で処理する組合はあるが、電気は聞かんなあ。自由化したし出来んことはないんじゃないかな?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 01:47:54.58 ID:uqqBWEfn.net
>>491
頭わるそう

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 07:44:25.73 ID:mY8kJpQe.net
>495
国語の成績悪そう

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 08:41:34.66 ID:FrPVdBHu.net
>>496
頭禿げてそう

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 09:33:45.36 ID:aKjV3LCb.net
直近の住民は高齢で難聴。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 10:16:00.94 ID:WudHPgt/.net
そこは勝手にやれよアホか

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 14:18:01.75 ID:UbPBOfje.net
ンダ純正の防音ボックスなんて有るんだな
重いんだなー・・・中身込みで60㎏って、すげい
https://youtu.be/WDR_8qUTKUE?t=494

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/07(月) 15:25:05.42 ID:mY8kJpQe.net
>497
ハッ禿げちゃうわ。ちょっとデコ広いだけや。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/08(火) 19:42:01.71 ID:ZrdG9dUK.net
それはハゲだよ、俺も若い時からハゲと言われたけど今は俺の方が遥かに毛が多い。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 08:58:19.68 ID:ZmqVgE26.net
大昔の事だけど、ハゲ一番、やハゲのメモリー、とかのパロディーな歌があった、おおらかだった時代。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 12:26:30.50 ID:zJsBe+3I.net
地震が多く成って来たしこれから大雨の時期、発電機が何時でも使えるようにしとけよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 13:59:03.59 ID:zJsBe+3I.net
まあな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 14:01:36.85 ID:zJsBe+3I.net
あおじまが

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:09:45.85 ID:YkVmgSvt.net
河川法とかめんどくさいのが無ければ川岸に水車置いて昼夜発電出来るのにな
農業用水程度の水量でも一世帯分くらいは発電出来るだろ

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 16:47:49.74 ID:mXP7jrjc.net
なんでマイクロ水力発電機って扱い微妙なんかね?
やっぱり台風や大雨で扱い困るから?
太陽光より安定してそうなんだけどなあ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/09(水) 20:02:32.29 ID:G0dc3K3C.net
河川や農業用水は水利権がガチガチで食い込める隙間が無いと聞いたわ
トンネル内に湧き出る水を使って発電してところは水利権絡みの諸問題を回避できるので増えてきてるみたいだね

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/10(木) 17:23:14.40 ID:dl5vgT9V.net
おうよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 20:28:24.98 ID:gqJoekZ1.net
燃料タンク内部を錆びさせないようにするには常に燃料満タンにしておけばいいですか?
水抜き剤などの使用も必要ですか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/12(土) 21:41:59.20 ID:Kxuu04iv.net
時々使う。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 00:44:33.67 ID:ygTbWwHG.net
保管前に少量の混合燃料入れて運転

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 14:09:07.66 ID:vaZbCwH4.net
てすと

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 19:25:36.05 ID:1WLEKqoQ.net
>>511
'樹脂製タンクな製品を選ぶ。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 00:55:46.00 ID:iQNUQNIn.net
水抜き剤の主成分はアルコール(イソプロピルアルコール)
それに少しの錆止め剤。

#イソプロピルアルコールはガソリンの量に対して3~5%

#アルコールは水にも油にも溶ける

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 22:46:34.83 ID:r4ZIop5g.net
https://youtu.be/0NjPApm8aTU
ながはら

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 11:06:35.84 ID:n5hwa8ln.net
いま思えばやっておけば良かったと思うこと
・311前のガソリン携行缶購入
・コロナパンデミック前のマスク備蓄
・ロシアのウクライナ侵攻前のドル買い

すぐ先の出来事さえ予測して当てるのは難しい
予知能力があればなあ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 16:49:55.03 ID:kihuGfZT.net
>・311前のガソリン携行缶購入
20L携行缶はもってたし、ガソリンも満タンにしてた(当時は発電機持ってなかったけど)


ま さ か オ ヤ ジ に 全 部 使 い 尽 く さ れ て る と は 思 い も し な か っ た yo

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 20:03:00.24 ID:6qOrw4PH.net
ヒドス

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:01:06.95 ID:fv6E7f3S.net
311の時は発電機が有ったので夜中まで使用した、計画停電が有ると聞いて
ガソリンを買ったが米軍基地の側の為停電の対象外だった,川向こうのコストコ側
は停電中で救助活動で大騒ぎだった
夏から試運転をしていない、雨が降ったら暇だから実施する予定。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 22:57:24.19 ID:ERiraY1V.net
仕事柄マスクは必ず二箱くらい買い置きしてたがコロナが発生した時だけなぜか買ってなくて20枚しかなかった
マスク買うのにどれほど苦労したことか
それ以来必要なものは半年分くらい備蓄するようにしてる
トイレットペーパーや台所用品は何年分も買ってある
中国と戦争になって輸入ストップした時のことも考えて靴下や衣類を何年分も買ってある
しかし買ったものに限って品切れになったりしないから不思議だ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 01:28:03.70 ID:vJz8W09j.net
>518
コロナ直前のマスク購入は・・
武漢でコロナ(当時は不明?)ウイルスが流行ってるというニュースのあと、日本でも感染者が出たというニュースを聞いて、
薬局でマスクを見かけた際、マスクが売り切れるかも・・と思った。明日買えばいいや・・と思った日の夕方のニュースでマスクの品薄状態の話が出て、翌日はすでにどこにもマスクがなかった。
思い立ったときに買うべきだったと後悔したよ。
ということで、消毒用アルコールは、十分すぎる量を値上がり前に買った(まだ今も残ってる)

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 06:49:20.85 ID:G7R8BqJH.net
マスクは新型インフル騒動のころからストックするようにしてた(花粉症持ちなので必需品なのです)
何故かはおぼえてないけどコロナ前の12月にストックの追加したので、マスク不足期も心安らかに過ごせたわ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:54:00.57 ID:FbMKtd5B.net
自宅保管はなんLまで?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 08:57:27.61 ID:wfSAkYch.net
無届けは40、届ければ200までだっけ?
ガソリン200は寿命考えれば現実的じゃねえな。ドラム缶一本分だぞ。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 09:01:08.60 ID:uM5vVp9/.net
備蓄量は発電を必要とする想定日数で決めるべきだと思うよ。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 10:07:28.59 ID:yTttO4RH.net
そもそもドラム缶はガソリンを保管する設計で作られているのかな?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 11:45:18.95 ID:jjTv5f4r.net
備蓄は10lぐらいでいいかな
それ以上使うような大災害きたら諦める

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:28:59.89 ID:aG7fVPib.net
あきらめるな!イキロ!
10リッターで終る発発に申し訳ないだろ?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 19:39:23.33 ID:EObesGqq.net
木造の物置などにガソリンを備蓄してたら木造の住宅密集地ならヤバそうだけど
自分は家から少し離れた鉄の物置に置いている。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 20:13:23.50 ID:avcGuV11.net
ウチは10Lを3缶使ってて、最低1缶は満タンでいるようにしてる
携行缶のガソリンは農作業や除雪なんかで年中使うから備蓄ではなくて買い置きだな

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:14:28.48 ID:ZrYSu2nN.net
一応20l2缶置いてます
まだ発電機箱から出してないけど(笑)

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:34:46.57 ID:YWaRfHX9.net
草刈り機とチェーンソーを電動にしたのでガソリンを使わなくなってしまった
携行缶から車に入れるとエンジンの調子悪くなるのが目に見えてるから絶対にやらない
買い置き40Lあるが二年くらい入れ替えてない

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 01:34:45.70 ID:oa2liF+q.net
2012缶はヤバいな

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 02:54:32.24 ID:Iw5FixrU.net
消防の検査が来たがガソリン缶20L×5本の100Lだと届けで必要だと言われたよ。もっとも軽油も200L分ポリ管で保管してあったからさらに合算になるみたいだけど
一つの建物にまとめて置くと届け出必要だけど違う建物に分散して少量ずつ保管するなら届け出も必要ないみたい
仕事でガソリンエンジン溶接機と発電機二台同時に使うときあるからガソリン缶ストックしてる。台風で三日間停電続いた経験もしてるから一晩で20リットルくらいガソリン使うのかなぁと計算もしている

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 06:46:06.11 ID:VkSFpH2n.net
>>536
掲示も出すし消防法に基づいた施設になるからご近所の目も、なぁ
灯油も持ってたら合算だよ
これを気に危険物乙四と貯蔵所にまつわる関係法令見てみるといいかも

うちも灯油だけで300L持ってるからなぁ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 10:05:59.78 ID:3qCogj+y.net
逆に使わずにおいとく方がいいかも。
一度動かしたら、定期的に必ず動かさないといけないし。

当方は、中華製のLPガス、ガソリンのハイブリット買って、試運転もせずに半年以上保存中。

燃料は、8kgのプロパンガス2本なら、購入、保管届け出なしで、10年くらいはそのまま保存できるし、
使用期限切れても、検査に出せばOK。
エンジンオイルも未開封なら、5、6年くらい
普通にもつみたいだし。

このまま使用する機会がないことを祈るが、
住んでるところは南海トラフで、3mくらい浸水予定。防災用品は屋上にまとめて保管中。

家は鉄筋コンクリだから、地震の揺れさえしのいでくれたら、
なんとかなるだろう。

地元の消防の話だと、南海トラフで津波がきても、
1月以上は外部からの応援も来れそうにない、と

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 12:30:26.18 ID:Q7qkEgnI.net
>>538
プロパンガスいくらで買えた?
解約して薪を燃やして煮炊きしようかと思ってる
しかし体調悪い時や暇がない時はガスで楽したいからガスも持っていたい

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:30:48.17 ID:irxmyOPt.net
プロパン高いよー。
相見積は取らんと更に高いよ。

月9㎥で1万くらい取られて、業者に高い伝えてたんだけどこの地域じゃこんなものとか言われてたけど、ちょっと遠い地域の業者に相見積取ったら遠方のせいで基本料金上がったけどトータルでは下がる計算になったので切り替えたよ。今じゃ8千円くらい 妥当な価格の業者が近所にいればもっと安いんじゃないかな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:38:56.88 ID:3qCogj+y.net
>>539
8kgボンベ2本(容器買い取り)+調整器と接続ホース
合わせて、3万以上かかった。

月毎の契約ではなく、スポットでの買い取りなので
単価はかなり高いと思うが、
備蓄でおきっぱなしにするのでしょうがない。

月間契約でプロパンガス置こうとすると、
屋外の地上におかれるから、津波来たら流されちゃうし。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:29:28.96 ID:irxmyOPt.net
ボンベの定期点検考えると思い切ったことしたね。

ほとんどの業者は買い取りだとボンベ検査してからじゃないと補充できないと言ってくっそ高い点検料とるんだよ。

まあ業者の言い分もわかるけどね。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 14:40:23.18 ID:A3uI1vwQ.net
>>539
薪がメインなら、キャンプ用品でカセットボンベ連結するアタッチメント買いなはれ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:36:47.92 ID:uAPtKt2G.net
出荷前に試験運転されてるだろうから長期間動かさないエンジンは結局油膜落ちして錆びたり古い油が酸化してこびり付いて動かそうとしたときにトラブルぞ
ディーゼルエンジンだけど3年放置したトラクターはガバナが効かず定格以上の高速回転して燃料ポンプのカムシャフトが壊れた

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 20:51:37.30 ID:ujg8JYPi.net
オレが買った中古のトラクターは500時間しか乗ってなかったがオイルが汚れるのがすごく早い
ワンシーズンで真っ黒になってしまう
前のオーナーが病気で3年乗ってなかったから油膜が落ちてシリンダーケースが削れてしまったのかな
パワーも弱いような感じがする

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 23:50:38.22 ID:rlCSYbXa.net
>>544
試運転はしてないようで、注油口もドレンも
綺麗。
外箱だけが、数年経過の中古品並みにボロボロだったが。

一応日本語マニュアルつきで、オイル交換の目安もあった。
使用開始から累計50時間でオイル交換、以後
は100〜200時間おきの交換、と。
慣らし運転やメンテナンス兼用の月一程度の動作確認もできないから、
>>545のトラクターのように使用時間の割に中が劣化することを考えたら、
最初から使用せず、未使用での保管がベターとなった。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 00:47:48.08 ID:dnRtqqHc.net
バスタブカーブってのがあって

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 19:13:38.31 ID:TWfmpBzA.net
未使用で保管でもオイルが切れると錆びるよ、非常時に使用できない発電機はゴミ
定期的に始動出来ないのなら非常時に使えないよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:02:04.48 ID:p7Wey047.net
ヤフオクとかで発電機用に、オイル排出用のねじ込みホースが売られているけどあれってあった方が便利なんです?
廃油受けがトレーとかじゃなくて、ボトルとかに直接入れたい人向け?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:54:21.69 ID:UTT8vgpQ.net
大概の発電機のオイル排出口やオイル給油口が、面倒くさい位置にあるからで必要を感じなかったら不要だよ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 16:58:29.64 ID:U1YwIkg9.net
>>549
便利だから売ってる
無くても良いけど変な所に廃油が流れるから掃除が面倒
その手間がちょっと無くなるくらい
自分はそのままで真横に倒して抜いてる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:40:48.58 ID:zbRNSy6M.net
>>549
事情は人それぞれ。
横倒しにできる場所に台や廃油受けが有るならいらん。

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:41:52.49 ID:ENt4aF/V.net
オイル抜く穴はホースか配管で延長してコック付ければいいんじゃねえの
コック開けるだけなら楽だろ

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:48:58.83 ID:K7b6rfVQ.net
コックのパッキンが耐油でかつ温度に耐えられればok。
発電機のオイルって温度どこまで上がるんかね? 100度はいかんかね? 水冷じゃなけりゃもっと行く?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:56:55.26 ID:t19fSLNS.net
上抜きでやってる。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 17:10:12.06 ID:E0kdfKpF.net
>>554
どのくらい上がるんだろうね
本体やエンジンを触った感じではそんなに高く無さそうな気がするけど
空冷エンジンて低回転では冷却不足になるけど発電機みたいな常に高速で回ってると良く冷えるからそんなに高くは無さそうな気がする

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 10:42:07.32 ID:KN78hxkG.net
>>549
排出用延長パイプは発発本体を傾ける手間が増えるし不注意で汚すので使わないなー。

クルマ用の上抜きポンプなら傾ける必要は無いよ。
発発から吸い出した廃油の扱いも簡単で楽。
上抜きは扱いが簡単で汚さない。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 22:25:21.37 ID:FnWWwxY+.net
休日に下抜き配管付けてみるかな
ネジ山と径を合わせれば出来るはず

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:32:16.63 ID:tiogIK6Z.net
高いが麓とかEZのドレンバルブなんてどうよ?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 23:56:20.51 ID:acdwORWD.net
シールテープを巻かないと

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:28:51.79 ID:QAjt6pLC.net
灯油スポイトで数回吸い出してる。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 19:49:41.74 ID:yjckm9VA.net
「はず」で始まり、だだ漏れで終る。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:10:58.04 ID:pVamhy0T.net
今日は車で1時間のところへ年末ジャンボを買いに行き、道の駅へ寄って最後はカフェでくつろいできた
当然発発には触ってさえいない
来週頑張るから今日はこれでいいや
毎日仕事みたいなことやってたら息が詰まる

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:03:52.91 ID:qq8/2iCm.net
これを買ったけど楽だよ、900と1600,2000の3台を1回で終わった
【作業アシスト用品】 アシスト用品
AP オイルエキストラクター1.6L【2009000004696】
2145円

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:34:29.24 ID:4jMMpZhi.net
発電機の試運転中におまわりが来た、神奈川なのに警視庁、人を調べてるから
南大沢の事件かな、理由は言わなかった。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:43:31.87 ID:x9fd+yCw.net
今日もカメラを調べに来た、犯人は俺の近くに居るのかな
データを取るのに3時間もかかったからガソリンを買いにけなかった。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 23:17:54.80 ID:tiQQbEP7.net
犯人が写ってたら金一封貰えるな
その金一封はおまえの交通違反の罰金から出たとも知らずに喜びながら貰う間抜けさが笑える

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 00:31:04.06 ID:MMmQldA5.net
その私小説って、まだ続くの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:57:22.03 ID:+CPJD+v3.net
ャあ…どうも…
俺の中にいる別人格の俺が犯人…
カメラに写った家人は疑われない。

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 16:16:17.75 ID:hj0eibvG.net
変なのが出たな

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:26:36.56 ID:9SoEUhZW.net
デンヨーの2600のインバーターついてないやつで電気ケトル使えますかね?
沸かすスイッチが一つしかない単純な安物です

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:39:51.07 ID:wJYLZBwl.net
抵抗負荷なら問題無いんじゃない?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 18:42:47.55 ID:UAC8vFCJ.net
抵抗不可っのがわかりません、すみません
使えそうですね
ありがとうございます
やってみます

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:06:40.57 ID:euQkLKa9.net
電流を直接抵抗が強い線に流して熱にするのは、周波数は問題にならない。
が、交流から高周波電流作ってというケトルだと高周波作る回路が正弦波前提なので矩形波の発電機だと壊れる。カモ? 実は問題ないやつもあるから試してみるしかない。ティファールは正弦波でも駄目な発電機あるからまあ難しい。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 23:57:53.51 ID:0s+r/QG6.net
ヤマハのEF23Hが39800円で売ってたが買わなかった。
ひとつあってもいいとは思うがエアコンか冷蔵庫に使えのではあっても役にしない

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 00:51:25.13 ID:WqYXMYq7.net
>>575
非インバーター以前に
重すぎて使えない、うるさすぎて使えない
ですよ。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 06:07:37.03 ID:XFK5vRLT.net
町会のジジイ役員は311後に市から防災の補助が出て馬鹿だからEF23Hを買ったっけな
広場を避難場所にしてそこを夜間照らすのが目的だが屋根も無いところに避難していったいどうするんだか
みんな土地は持ってるから避難場所くらい自分で用意出来るのに

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 07:28:09.73 ID:P4zUv7+O.net
EF23H(EF2300)は土建屋の軽トラの荷台に載ってるのをたまに見かける発電機
掘った穴に溜まった水を排水するポンプの電源として使ってるんじゃないかな

俺も持ってるけど電動農機やコンプレッサーをコンセントの無い小屋で動かす用途だわ
やっぱり重くてうるさい

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 10:26:33.37 ID:ZuoYedlZ.net
最近はドカタで発電機を使うのはポンプとハンマードリルかな
他はバッテリー式が多くなってきて100Vのはあまり使わなくなったね
以前はオープンの2.5キロクラスを良く使ってたけど最近は1.5キロクラスの防音インバーターが多くなってる
2.5キロはオープンでも重くて1人で持つのは大変だったけど1.5キロなら片手で持てるから使いやすい
1.5キロあればポンプは余裕だしハンマードリルもうまく使えば動く

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 08:08:55.46 ID:mkOsI0Gl.net
年末年始に修繕工事を自分でやる予定だったから昨日から発電機とウェルダーのオイル交換やったよ
俺が買った発電機はうるさいタイプだな 発電機で投光器何個もつけてるとお祭りの夜店の雰囲気がするが

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 19:38:54.31 ID:zkX8PLTM.net
住宅地は防音型でも五月蠅いな、防音ボックスに入れても夜は厳しい
冬などで窓を閉めてる時は良いけど夏の使用だと文句が来そう

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 10:56:16.42 ID:CmuTkGUH.net
>>581
家族の周知/慣らし訓練で年に何回か48時間連続発電してきたけど、
苦情来ないな。
まぁ、密集地ではないし、立地環境も良い。

防音ボックス使って無いけど、昼夜通して
アイドリング発電が殆どで外に出ていても五月蝿いと思う程のエンジン音ではない。

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:30:46.91 ID:aCEDWqYu.net
大雪で停電。車に乗って暖を取って
死亡かあ。
年に何件か出るよなあ。排ガスのリスク考えない人って一定数いるよね。
普段どういった知識の身の付け方してるんだろう?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:34:40.41 ID:odGkRW3C.net
普通はマフラーが雪で蓋されるなんて考えないんじゃないかな
俺も初めて聞いた時驚いた

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 12:37:56.66 ID:aCEDWqYu.net
俺はムツゴロウさんのエッセイか何かでタクシーの運ちゃんが、寝るときはエンジン切って毛布被って寝る。そうしないと死んじゃうって言ってたってのを書いてて子供心にそりゃ恐ろしいところだ北海道はって思った記憶がある。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 14:04:38.54 ID:ny2VDCcz.net
暖気運転等の排気ガスがわずかなスキマから家に入り込むので、近年流行りのインナーガレージは避けたほうが良いらしい。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 19:15:10.17 ID:+WoSpdJA.net
暖気ははゆっくり走りながらやれ
そもそも換気で一定時間気圧差作れば全く入らんよ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 07:33:03.64 ID:bn7gRvhi.net
やっぱり広域停電なんかを想定すっと
ちょっと耐え忍ぶ程度ならガス缶仕様が使い勝手はいいかね
高級マンションなんかだと標準装備でホンダのアレ付いてたりするし
ガソリンなんてずっと置いておくのもな

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 09:24:16.68 ID:WTHTM5JY.net
ちょっとの間ならガス缶はいいね。

震災の時だけど、ガソリン不足を体験し、ガス缶も店頭から姿を消したのを見ている。
そんな中残っていたのがホムセンの2ストオイル入りガソリン。

流石に今時2スト発電機は見ないけどね。

自分はあまり災害用で発電機って考えないけどやるとしたら太陽光+蓄電池とトヨタのACコンセント付きハイブリッドかな?

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 12:22:26.30 ID:ELF4ElDR.net
>>589
発電機なら触媒が無いから混合ガソリンでも動かなくはないけど匂いがきついね
インバーター付きの自動車が色んな事を考えると扱い易いけど発電機として考えるのなら燃費は最悪

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 14:59:28.65 ID:B4pdoj3O.net
セレナepower乗ってるけどオプションでもインバータが無いそれこそ1200ccの発電機なのに
ホンダの新しい順eu26ij仕事で買ったがいいね軽くて今まで使ってた28は重くて一人で車に積めなかった

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 17:10:25.23 ID:gfG8UanT.net
トヨタのハイブリッドの1500Wコンセントってどうなのかね?
流石に正弦波だろうし。
案外燃費は良いんじゃないか?と思ってる。

一度バッテリーにためて、インバーターで変換だろうから無駄なアイドルしないし元から低燃費エンジンだし。

自分の発電機はロビンの前期EYエンジン搭載の2.1kwだけど燃費驚くほど悪いよ。
ただロビンエンジンのかっこよさだけで動態保存してるって感じかな?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 18:54:18.55 ID:c0yPJrwh.net
>>592
ハイブリッドの燃費までは知らないけど小型発電機の場合、定格の7割くらいで使うのが一番燃費が良い
大きなエンジンはエンジン自体を動かすのに燃料を使うから燃費が悪いのかと思ってる
ハイブリッドだとそういったロスに加えて制御装置の電力や充電とかのロスもあるから燃費は更に悪くなりそうな気がする

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:40:36.59 ID:N6MiKczS.net
ちっちゃい方が効率悪い気がする

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:42:19.31 ID:NDOkOwXM.net
昨今の災害多発の折から発電機が欲しいなと思っていたところ、
親戚が「遺品整理で溶接機(HONDA EXW140)をやるから物置の整理を手伝え」と
言ってきた。15年ぐらい動かしていないようだがどうしたもんかな?
ただし、物置は壮絶な状態で外に引っ張り出すのは一仕事になりそう。
物置、溶接機の他にはざっと見たところでボール盤(各径ドリル刃付属)、電動
ドリル、木工用丸鋸、ジグソー、万力、etc...があって、欲しいものは何でも
持っていけという話。
発電機はインバーターじゃないということなら、最近の電子機器やら家電には?かな。
まあ、こちらは太陽光発電パネル+バッテリー+GTIの導入を考えている。

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:26:32.51 ID:IBh0P6/7.net
>>595
道具全部もらってオクで売って修理代に

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 07:33:15.95 ID:OE01DpxE.net
>>595
たぶん自分が持ってるのと同じ系統だと思うけど、大きくて重いしセルスタートのみだからあまり使いやすいとは言えない
バッテリーもバイクのバッテリーだからクソ高い
利点は燃料コックが無いからキャブは生きてそうだけどタンクがどうなってるかな
4人居ないと持てないよ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 09:41:33.81 ID:ess1v9U8.net
EXW140は(溶接機として)魅力的だけど、抱き合わせ商品はいらんw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 17:07:30.60 ID:0vk+h+rh.net
トヨタ発表のデータによると燃料タンク容量43リッターで0.4kwh以内の消費なら4.5日発電できるらしい。


ヤマハの1.6kAVの場合、同条件の燃料43リッター、0.4kwh消費(アイドリング発電)で連続発電すると4.5日発電できる。



蓄電して100ボルト交流に変換してる?とか判らない部分が多いので、単純比較はできないと思うけど
供給燃料、消費電力を同条件にした場合、

400w以内の消費ならプリウスはヤマハの1.6KVAとほぼ同等の燃費だと思っているよ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:34:16.68 ID:DO3uqLKj.net
蓄電ってのは物凄く効率落ちる・・・と聞いていたけど
こうやって数字だされるとぐうの音も出ないな
ンダのFI発電機ならかなり燃費良くなってる気がするけど、数字的には未知数だな

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:08:17.72 ID:FJHQIpGa.net
400wでは電灯を付けるだけで終わりだよ。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:32:56.05 ID:qjKqu7am.net
集魚灯もLEDの時代なのになぁ

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:54:10.07 ID:1Z3RcWSv.net
3.11では車のガソリン買うのが大変だったから車を発電機代わりに使うのは話の他だな
1600か900を1~2時間回すついでにポタ電やマキタハイコーキのバッテリーに充電するのがベストかなと思ってる
風呂沸かすための電気が20分も使えればとりあえず間に合う

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 23:55:50.09 ID:hLS4Ndfo.net
発電機使うような時に風呂は勿体無い

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 00:17:41.77 ID:nrcSslny.net
どうもったいないの?
備えとして水や食料に続きかなり重要なポイントと思うが。

うちも石油給湯器への電力供給も考えて発電機備えてる。
もちろん石油給湯器にして石油も備蓄。
水道が使えないと給湯とシャワーは使えないが
井戸ポンプで風呂に水をためれば追い炊き機能で湯を沸かせる。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 01:49:13.67 ID:PAf904S2.net
今年も一年何事もなかった。来年もそうであってほしい。
でも万が一そうならなかった時のために発電機はいつでも使えるように維持していきたいものですね。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 04:50:15.77 ID:FR7I1b+9.net
>>606
油断するな、今年はまだ終わってないから!

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 05:55:51.00 ID:JohktZfx.net
風呂は大事
3日くらいなら何とかなるが5日だと我慢の限界になる
特に女は我慢出来ない

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 07:35:42.06 ID:pD6VDkpV.net
うちは井戸なんで停電したら水がアウトw
発電機はたくさんあるから良いけれどし、オール電化なので湯が沸かせないから詰む
ドラム缶風呂でもするしかない

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:46:06.69 ID:qpuxvnYo.net
震災後の瓦礫の中で風呂に入る写真何枚も見たな
日本人はお風呂大好きだよね

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 10:23:14.55 ID:az0sWMzQ.net
まあここまで多湿だと、雑菌増えて不快だからなあ。古代の人たちは水風呂だろ? たまらんな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 10:50:54.56 ID:FR7I1b+9.net
浴槽と風呂がま用灯油バーナー、手押し井戸ポンプ、発電機と燃料類は確保してある
あとは風呂がまさえ用意すれば仮設風呂セットが組める(薪・灯油兼用が良いなぁ)

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 12:07:53.14 ID:Z2TKEg1S.net
まさか大晦日に家が土砂に埋まるとは思わんもんな
命が助かっても老人が家無し正月とかかわいそうでならん

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 14:28:19.25 ID:UjYh27NG.net
水は水道局からだけど、給湯は灯油だから、発電機かポータブルバッテリーで使える。
井戸があるといいなあ。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:54:07.70 ID:i1xP2eQx.net
最近DIYで井戸掘ったよ。打ち抜き井戸。
工具さえあれば数日で掘れるけど水が出るか出ないかははっきり言って運だ!

616 :〒370-01**:2022/12/31(土) 22:14:24.07 ID:uHgbbNUF.net
6打席4安打でした。
自宅や畑に打ち込んだ足場パイプの打ち込み井戸の成功率
2本は約2メートル下の玉石層が貫通出来なかった・・・、
4本は、約5メートル下の帯水層に届いて毎分50リットルくらいは吸い出せる。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 05:24:34.33 ID:RzDUOiCQ.net
参考までに、我が家でボーリング屋にやってもらった時は65万円(深度20m、付帯工事含む)

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 07:52:47.10 ID:0yFBQkB+.net
うちは干拓地・・・( ´・ω・`)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 09:02:26.48 ID:RzDUOiCQ.net
水を備蓄せず断水時にも使う方法としては、上水道を宅内配管に接結せず受水槽で受けてからポンプで宅内に送るという方法もあるでよ
使える水の量は受水槽の容量しだいだけど

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 09:22:39.62 ID:CtQpfWnm.net
マンションと同じシステムだな
そりゃ空になるまでは使えるけれど、受水槽の費用やポンプの費用は相当かかる
何よりも受水槽の掃除が面倒
何年かぶりに掃除したら死体が浮いてたなんて話もあったなw
電気温水器だと400リットルくらいは蓄えられるからそっちの方が現実的だろうな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 09:35:19.69 ID:0yFBQkB+.net
家庭用の雨水タンク

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 09:50:00.55 ID:JqRTFyMb.net
昔は集落ごとに数人井戸掘れる人がいたが80歳代だからほとんどが亡くなってるか介護施設に入ってる
技術の伝承が絶えてしまってるな
正月用のしめ縄を自分で結える人も一人しかいないし誰も教わろうとしない

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 09:55:55.55 ID:/izHsQhd.net
>>617
打ち抜き?掘り抜き?
20mじゃ深井戸用ポンプになるので高くなるのは仕方ないよ。

自分はDIYで単管打ち込んで数本掘った。近くのボーリングデータがある場合は確率高いけど、ない地域で掘るのはホントギャンブル。

一本は5m位で出たけど鉄分多くてホント災害用にしか使えないけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:01:59.83 ID:JqRTFyMb.net
ステンレスのドラム缶買って貯めるのはどうかな
一日貯めるくらいなら腐らないと思うが

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:53:41.04 ID:RzDUOiCQ.net
>>623
地面に置くタイプの機械を使ってたから掘り抜きじゃ無いかな
10mも掘れば水量を取れる層に当たる見込みだったけど、なんかよろしくない層に当たったので深くせざるをえなくなったとか
最初は金気がひどかったけど数か月で消えた

ポンプはそれまで使ってた手掘り井戸(たしか3.6m)用を移設
ポンプを見たボーリング屋の社長が驚いてたそうな

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:20:45.00 ID:KoTzDP8T.net
まあ普段は水道で井戸を備えておくのが最強だね
非常時、ペットボトルの備蓄と給水車などで
飲料水はなんとかなる事が多いが
風呂やトイレなどの生活用水は大変困るそうで
井戸はそこをカバーしてくれる

雨水では無理だな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 18:40:55.54 ID:mNJf0TZq.net
水洗トイレの水の消費量半端無いぞ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 13:11:38.81 ID:C4iQnL51.net
伝わってきてないがウクライナが困ってるのがまさにそこ
集合住宅だと井戸がないから全然流せない
外でするしかなくなる
氷点下の外で大をすれば凍える

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 14:47:07.79 ID:anII+V+I.net
そもそも下水は停電一ヶ月とか稼動できるのだろうか?
流す下水が満杯・・・・・
ディーゼル発電とか太陽光でなんとかするんかな。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:35:37.55 ID:16bKgVFy.net
下水は溢れたらそのまま垂れ流しじゃないかな
東京の下水も大雨でキャパを超えたら処理場から多摩川へ垂れ流しになる
そのウン○水は東京湾に流れ込んで江戸前寿司のネタになる魚介類の栄養になる
だから東京湾のシャコやアナゴは人気がある

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:03:15.83 ID:VGnQgOJS.net
上水道の停止は広報されるのに下水道は聞いたことが無いな
やっぱ垂れ流し?

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:07:22.90 ID:dDMtqO1V.net
処理場は電源が切れると溢れる
あと、場所によるけど中継ポンプがある所はそこで溢れる可能性がある
ただ、上水が止まると流入量は減るし下水管や人孔に貯まるから溢れるまでにかなり時間はかかると思う

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:51:07.93 ID:NJRR7icl.net
都心は停電したら疎開するしか無いよ、仕事や商売で平和な時は良いけど
広域の災害が有った場合地獄だよ、高層ビルで停電が有ったら生活は不可能
発電機が有っても無理。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 11:12:47.38 ID:Fxue79Zd.net
疎開すればいい
都民と言っても元は地方の次男三男と女ばかりだ
都民の出生率は最低
地方へUターンすればその 問題も少しは解消される

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:44:14.58 ID:PBIZE0Fk.net
東京は金は有るけど他は殆ど無いからな、非常時は金を積んでも何も買えないただの紙切れ
郊外なら発電機が有れば生きてくだけの物は自給できる。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:22:50.38 ID:vssP5Z3L.net
>>623
沸かせば鉱泉、冷泉じゃないの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:47:59.69 ID:d6J3zezT.net
ホンダの新しい2600が欲しいけど買った人が居たら感想が聞きたい
まだ30万近くするけど20万近くに成れば買いたい。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 20:00:31.29 ID:8uN9+a9k.net
30万出して買って、ここにレビューを書けばおk

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:46:11.98 ID:7PhPjLHO.net
ホンダの2600とか書くから振り切れてる人が居るもんだと思ったら発電機のほうか

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 08:33:19.04 ID:nRL2FrfG.net
20万なら欲しい。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 09:16:13.09 ID:Zr9lINuj.net
>>639
発電機スレに何を書いているのかと

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 09:19:23.60 ID:d/5AnqN5.net
>>637
野郎なら片手で車に積める、長距離移動は台車無いとキツイ
一度スタート失敗すると中々エンジンかからん、16と比べると紐が重いので2倍位の気合が必要

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:28:41.06 ID:nRL2FrfG.net
自宅に置くなら高いけどセル付きの5500の方が良いのかな、持ち運びはヤマハの900と
1600を使うけど年だから900のエンジンを掛けるのは大変だ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:45:31.85 ID:VZZXcRzA.net
人それぞれだけどセルオンリーのモデルは避けた方が良いんじゃないかな
2800クラスのセルとロープ両方使えるモデルの方が良いと思う
5キロクラスのインバーターってある?

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:27:26.56 ID:nRL2FrfG.net
ホンダとヤマハに有るよ、以前2800が有ったけど120V出て修理に金が掛かるから売った。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:36:41.92 ID:VZZXcRzA.net
今はそんな大きなのもあるんだな
でも高そうだね
現場の人はみんな小型機に流れてるよ
2.5キロクラスもほとんど見ない
使い勝手で言うと5キロ1台よりも1.5キロクラスが3台とかの方が便利そうだ
うちに古い5.5キロがあるけどもう長いこと使ってないよ
何の為に買ったのか分からないw

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:00:35.99 ID:nRL2FrfG.net
ホンダの5500で38万位。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 18:59:04.84 ID:d/5AnqN5.net
ホンダのeu55isはインジェクションに成ったので燃料トラブルがほぼ無くなった、引き紐も付いてるよただバッテリー燃料ポンプ動かないほど完全に無くなったらかからないと思う

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 08:00:36.13 ID:3i7PAC2q.net
バッテリーが無くても掛かると思うよ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 08:02:37.68 ID:3i7PAC2q.net
ホンダの2600はバッテリーが無くリコイルだがエンジンは掛けれる、F!.

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 23:34:21.09 ID:FjSzMcRH.net
eu26のエンジンがまたかからなくなった新品なのに

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 00:40:23.21 ID:Bt2hCAgb.net
僕のE300はまだまだ元気です!

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 19:32:31.35 ID:BIdb/F37.net
>>651
一発でかける方法
燃料タンクの蓋を開ける
そこに自分の口をあてて空気を送り込みタンクに圧力をかける
燃料がキャブレターに行き渡って一発でかかる

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 20:12:46.56 ID:7JIi95fH.net
>>653
インジェクションなのです

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 16:15:09.01 ID:a6VmR9P0.net
保証が切れると高く付きそうだな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:58:12.85 ID:OfVZkR9b.net
>>654
保証期間内なら無料で修理させるしかない

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 21:06:47.57 ID:uv5JbUr1.net
購入1ヶ月のeu26ijとりあえずメンテ出した
かかる時はかかるので症状無し言われそうだが知識が無い人が引っ張ってもエンジンかからんと現場で使い物にならん

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 21:53:21.39 ID:XNfVHpCk.net
>>657
トラブル以前に装備重量30kg越えでハンディタイプ?
冗談はやめてくれと言いたいなホンダさん。
こんなの片手で持ったら腰痛労災事故多発するだろ。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 04:34:12.55 ID:+knyK30e.net
三木谷がウクライナに送ったこのクラスが一般ユースには丁度良いんだろうな

2022年12月22日
ウクライナへの人道支援として、発電機500台を寄贈

https://i.imgur.com/AKN5bnK.jpg
https://i.imgur.com/pX1fMZQ.jpg

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 05:58:12.06 ID:RACFAlD/.net
ウクライナって220Vだったはずなんだけど・・・・
100V仕様送るって嫌がらせじゃねぇの?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 07:00:36.64 ID:iMRS6Qzt.net
インジェクションについては分からないけど使い終わった時には常に燃料コックオフにしてキャブ内のガソリンを使い切るようにエンストさせてから
電源オフにして保管してる
草刈り機も混合ガソリン捨ててでもエンストさせてから保管する方が次使うときのエンジンの掛かりが良いそうだ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 07:27:42.07 ID:QtAvcfbe.net
>>660
そうみたいだね
ソケットの形状も違う
外観は同じでも単相200Vの機種はあるけどそこまで考えて送ってるかどうか?
500台も買ったのならメーカーは言いそうな気がする
箱はそのままで改造しているのかもな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 07:31:59.30 ID:QtAvcfbe.net
>>661
そうだよ
古いガソリンが残ってると蒸発して中の添加剤が残って詰まらせる
インジェクションや草刈機のようなポンプ付きのキャブは密閉されてるからその心配は少ないけれどフロート式のは止める時は燃料を空にしといた方が良い
特にガソリンが重力式で流れ落ちるような機種で燃料コックを閉めずに置くと中のガソリンが全部出てえらい事になる

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:33:04.35 ID:8vaK+39T.net
>>658
でもね、この容量一人で車に積めるのは画期的なんだよね
今まではeu28か55を二人で積んでたから なんか鉄人が一人で28積んでんの見たことあるけどあれは夢だたぶん

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:33:42.29 ID:epdX0cxj.net
>>664
30キロならどうにか持てるもんね
1人で軽トラに積めるか積めないかで使い勝手は大きく変わる

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:09:19.74 ID:/lDcb012.net
持ちやすい大きさ形なら50キロくらいまでなら一人で載せられる
下ろすのは慎重に

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 16:12:18.26 ID:0LaRaljb.net
キーウ在住のウクライナ人によると発電機はキーウに来てないらしいな
みんな口だけで実行に移さないらしい

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:07:40.00 ID:QjloyFZc.net
まあ送るっていっても、せいぜい空港に持っていくだけだろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 19:49:40.67 ID:jhueWQ3X.net
>>664
EU28は車輪が付いてるから平らなラダーレールで楽に一人で積めるんだよ。
担いで積むのは腰を壊す

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:07:41.02 ID:IU4ShGnM.net
2800を持ってたけど現役の時は持上げてたけど今はキツイ、今はヤマハの2000だから
楽勝だ、片手で上がる位で無いと車に積み込めない、間もなく後期高齢者

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:14:45.64 ID:j410uKj1.net
米の30kgが持てないことはないと思うの

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:30:44.18 ID:IU4ShGnM.net
少学2年の孫でも28sの鉄球を30回以上の回数を上げ下げ出来る、年を取ると駄目だ
ホンダの2600が欲しい。

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 06:15:12.06 ID:CN9oiKei.net
>>671
持てるよ。持てるけど体に良くない重さ。
ハンディ言うなら20kg以内にしてほしい。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 15:44:02.48 ID:iOJ7ABm/.net
ヘルニアやると大変だから無理はするなとオレは無茶する若手に口を酸っぱくして言ってる

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 18:55:21.32 ID:93n4XKRV.net
若い頃は筋肉鍛えていれば問題無いと思ってたが歳をとると関節が筋肉に付いて行かないね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 22:01:47.11 ID:fivxo3Xd.net
35sの発電機を積めるけど若い時から運動は何もしてないから力は衰えた、去年癌で1月安静してたら
握力も50sがやっとだ、体は鍛えた方が良よ、9歳の孫にも腕相撲に負けてしまう。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 22:02:58.73 ID:/N9zKYpi.net
ポタ電とかもヤバいのあるからなあ。

継続して持てるとされる20kgに抑えてもらうとありがたいなあ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 19:04:37.06 ID:+Pd+VD0O.net
充電中に火が吹くポタ電はまだ必要が無い、信頼性が出来るまであと10年位かな
年1回のオイル交換と始動点検を今週するかな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:48:36.51 ID:tod7+M4Z.net
80Wの電気マット強いて寝てるが一番強くしなくても十分暖かい
冬に必要なのは一晩中使えるバッテリーかな
50Wを12時間使ったらどれくらいのバッテリーが必要になるのだろうか
大型トラックのバッテリーひとつで間に合うなら買ってみようかと思う

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:59:52.72 ID:f5hbgZg/.net
そりゃ50*12で600Whよ。

(12Vとかで使うならそのままでも良いけど、)インバータ通してAC100Vの市販品を使うことを考えると効率80%とすると720Whくらいは吸わせてやる必要がある。12Vバッテリーなら60Ah程度。

実際の運用を考えるならバッテリーも常にフル充電ではなく90-80%くらいで使い始めるとして60Ah以上のものを用意したい。

普及品のディープサイクルバッテリーならボイジャーの105Ahのやつ。
自動車用のバッテリーは始動用なので向かない。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 12:03:42.75 ID:u/E/i0Yr.net
労働基準法で男性55kg.女性30kgまで一人で扱う作業の条件だそう。70kg位なら一人でも工夫次第でトラックに積み込みできた。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:10:19.42 ID:ohSUIoTF.net
若い時はヤマハの2800を一人で積めたけど今でも持上げれるけど積み込みは無理だ
今は2000にしたから問題無いけど移動して使うときは900だけだ、間もなく後期高齢者

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:46:50.29 ID:F47Om08x.net
>>682
発電機の積み込みよりも、出先で発電機使って何やってるかが気になる
積み下ろしだけならチェンブロでも何でも使って楽にできるけど、出先での作業は問題ないの?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:19:34.20 ID:syouV4RV.net
>>682
2800て防音じゃない?
それを1人だなんていくら若いときでもたいしたもんだと思う
自分はオープンの2500が精一杯

>>683
自分の場合は多少の距離なら延長線を使うし離れてて運ぶにしても1人では運ばないから使用場所ではあまり苦に思う事は無いかな

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:40:21.55 ID:ohSUIoTF.net
40s台なら問題無く車に積める、今家庭菜園しかしてないから使うのは1600と900だけ
2000は防音ボックスに入れて非常用にしてる、息子には両手でも腕相撲で簡単に負けて
しまう位体力は落ちた、畑仕事も明るいうちに終りにしてる。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 17:53:43.37 ID:hKE0+nhh.net
武蔵小金井のウンコタワマンの惨劇は記憶に新しいね
つうかなしてタワマンなんか流行ったんだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 20:27:27.34 ID:YxM1jhEj.net
不動産屋と広告屋の悪魔合体の産物。
商業施設やビジネスとしての利用で高層建築はありだが、自然災害とエネルギーコストの高い日本じゃ、厳しいだろ。地震や台風でエレベーター止まる可能性あるのによく高層階買うなあとは思う。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 23:59:12.56 ID:P2nZgV1u.net
武蔵小杉だね、武蔵小金井付近は今まさに開発が進みつつあるけどまだよくあるベッドタウンなイメージ。
いざとなったら引っ越せるような資産家が平時の利便性のみを利用するつもりで買うものかと思ってたけど、タワマンが機能不全に陥っても他に行くところがないような人達が相当数入居してるらしいことが判明したよね。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 10:00:21.87 ID:vRNceyZ4.net
災害多い地域で集合建築はヤバイよ。寝る場所は確保できるかもしれんが上水下水の確保が厳しいだろ。人間食わなくてもなんとかなるが飲まずは厳しい。子供いるとほぼ積む。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 13:04:41.98 ID:MHaRK13i.net
大地震が来ると分かってる場所に高層ビルを建てたり再開発をして人を集中させてる
地震や台風で水や電気が止まり水没に成ることが分かってるのになぜ需要が一番高い
のが分からない、マゾが多い都会から早く郊外に引越した方が良いぞ。

ガソリン20リットル買って来た、特に何にも言われなかった

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 15:03:24.69 ID:+f7D+USr.net
高層に住むとかありえないね
停電、災害で死ぬほど困るのわかりきってる

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 15:32:50.39 ID:Q9ZmqEah.net
>>690
19年頃は結構シビアに身分証とか使用目的とか聞いて多っぽいな
3年経っちゃったしな・・何か事件起きない限りはそんな感じなんじゃないのかね?
うちは農家だから一回も問われた事は無いけど

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 18:02:03.97 ID:DEWL7Qqf.net
>>692
会社が取引してるフルサービスの所は何も言われないね
個人的に使ってるセルフの所は免許証を見せて住所氏名を書かされる
でもそれも店員によって差があってフリーパスの店員も居る
あれってセルフでの携行缶への給油は法律で禁止されているけれど、身分証の提示はその店のローカルルールなんだっけ?
そう言えばこの前初めて行くスタンドで軽油をポリタンクに入れてて止められたよ
軽油で止められたのは初めてだった
入れても良いと言うスタンドもあるからこれもその店のローカルルールなんだろうね

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 20:41:33.66 ID:47aTZXlQ.net
金沢の断水は水道管凍結が原因
井戸水は凍らないから井戸があればポンプで水を引き揚げて
風呂に貯めてそこからバケツで運んでトイレを流せばいいかな

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 21:51:30.19 ID:MHaRK13i.net
人口が少ない地域なら風呂の水で流しても多分大丈夫、人口の多い都会だと電気が止まると
ポンプが動かないので糞詰まりに成るかも、マンションは水も出ない

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 19:13:56.94 ID:2cfUNelk.net
ホンダの1800のポータブルとヤマハの1800のポータブルどっちがいいですか?
発電機はホンダがいいとか聞いたんですが、持ってたホンダの2500くらいのやつが周波数が狂ったとかでエンジンがすぐに止まったりハツリ機が壊れたりしてしまって不信感があるんです
これはどのメーカーでもありえるんですかね?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:13:17.86 ID:Qyi9APGy.net
機械に故障はつきものだから外れを引いたのかな
ホンダが120t、ヤマハが80tだからエンジンはホンダの方が余裕が有る
メンテをしてる店が近くにある方で良いと思う。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 21:15:46.22 ID:rgxiwVhU.net
コーシンに押されて見なくなったな
ヤマハの900は良く見るがそれ以上はホムセンで見なくなった
中型大型はほぼメイドインチャイナ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 02:15:42.56 ID:ypku64Zg.net
ナカトミ コーシン の信頼性はどんなもんだろ?メンテナンス拠点は?いっとき建デポで売ってたけど窓口になってもらえるのかな?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 08:32:41.59 ID:r/LaeI2y.net
1600以下はチャイナかタイ産しかない自分が持ってるヤマハは古い900は日本製
新しい1600はチャイナ製、設計や製造を日本で管理できる製品なら問題無いけど
輸入しただけで販売会社の名前を付けただけの製品はヤバイ、魅力は極端に安い
修理する販売店が無いとか部品が取れない発電機は止めた方が良い。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 09:21:18.97 ID:DjfJVF/A.net
日本のメーカーの製品でも中国製となると極端に信頼性は下がるからね
日本人が設計管理してても材料や作業をするのは中国人だから品質はやはりそれなり
あいつら見てない所だと平気で手抜きするから始末が悪い

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 12:31:04.37 ID:r/LaeI2y.net
小さいのは最初は日本で作っても採算が合わなくなると外国で作ってる
試作品は良い物を作るが量産してからは見張らないと手抜きや品質を落とす
今は日本製品でも純国産は無いから当たり外れが出てしまう。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 18:52:33.75 ID:AFkQCgW5.net
>>701
あいつら部品の素材から品質落としていくからな・・・

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 19:32:11.89 ID:ue0w/iPP.net
サイレントチェンジ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 19:57:35.80 ID:KWZ9IZki.net
>>696です
ホンダのが良さそうですね
まだ見積もり段階ですが16万くらいなら買ってみようかと思います
ありがとうございました。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:19:06.36 ID:7TA9Buxl.net
>>703
そそw
仕様書を出してても最初は規格を満たしてる商品を持ってくるけど途中で粗悪品に変えたりする
樹脂ペレットなんか見た目では分からないし毎回検査に出す訳にも行かないから防ぎようがない

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 20:23:02.16 ID:+m+RFnP3.net
中華製のバッテリーの充電器買ったら充電できなくて中を開けてみたら電子部品が一部錆びてた
ホームセンターに持って行ったら店員はビックリしてすぐ交換してくれた
リスク承知で中華製買うならすぐ交換に応じてくれる店がいいな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 21:04:36.06 ID:r/LaeI2y.net
>>705
ネットなら10万円台が有るよ、初期不良が有ると困るけど
実店舗でコメリでも145000円

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 21:30:56.73 ID:SN1PIr/5.net
高圧洗浄機回すには、どんくらいの発電機必要すか?1600wくらい?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 21:37:21.71 ID:r/LaeI2y.net
ヤマハの2000でK4の洗浄機では無理だった、昔2800を持ってた時は問題無かった。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 00:53:40.31 ID:W77O/g1X.net
エンジンの高圧洗浄機買ったらいいあんま高くないし。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 01:30:06.05 ID:EsIRfwNS.net
ケルヒャーの業務用高圧洗浄機 HD 4/8 P っての持ってるんだけど
一回だけ試しにヤマハef1600で回したらゆ~くり水圧上がった・・・
1200kwで余裕かな?って思ってたら結構ギリだった

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 01:51:23.47 ID:9pDxAwA1.net
なんかの機種のカタログで見たが瞬間最大115Aらしい
エアーコンプレッサーと違いかなりの水圧かかったまま再起動するから厳しいんだろうね
ケルヒャーなんか20Aの2回路スイッチを両切り使用だから焼き切れるし

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 09:28:04.38 ID:EsIRfwNS.net
>>712
訂正
1200kw ×
1.2kw  〇

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 20:42:49.07 ID:PRfl75wM.net
>>708
取引のある材料屋さんで見積もりしてもらったら145000円でした
ネットより高いけど後々の事を考えると店で買った方がいいですよね

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 22:25:38.38 ID:UXS3Xq/I.net
そう言えばホンダの2500に正弦波じゃないのがあったな

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 07:41:24.61 ID:TiGTI6ln.net
サイクロコンバーターやったっけ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 12:01:17.93 ID:DtJ8+P5Y.net
ホンダのインバーターeg25i
サイクロンeb26,em26
何方もう五月蠅いやつ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 15:55:43.12 ID:Cyy9A5N6.net
防音boxに使うため生体溶解性セラミックファイバーを買った、ウレタンも使ったが
効果が少なく熱に弱いから張り替える、本当に1000度でも大丈夫なのかな?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 17:29:40.08 ID:YXpedWbZ.net
既製品の構造研究した方が早くない?
一個買ってじっくり調べたらオクで売ってしまうという手もあるのでは?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 20:04:47.96 ID:cjLhsWxA.net
防音箱よりも消音マフラー付けた方が早いような気がする
オレの車はハイブリッドで静かな方だが、それくらいに抑えられればエンジンかけっぱなしでも近所迷惑にならない

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 21:09:17.19 ID:qaoK43Uy.net
振動を抑えないとだめなんじゃね
金属板やコンクリなどの重量物で囲うのが正解だろうと思うけどもな
遮音シートで被うってのもありかと

その中に反響を抑えるために吸音材としてスポンジ状のものを入れる
これも質量があったほうが効果はたかい

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 22:30:55.02 ID:Cyy9A5N6.net
3pの板に石膏ボードが二重、5pの吸音材にしたけど吸入と排気を絞れば静かだが
夏は使えない、音は犠牲にして過熱防止で吸排気を広げてる
10m離れると40ホン位だが夜は気になる、1600迄は加熱しないが2000だと夏は
排気側が60度を超す、防音boxは2台目。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 01:28:37.42 ID:FkI51r3+.net
どうでもいい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 01:45:29.38 ID:U8y6nEeg.net
とにかく単気筒はうるさい。

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 06:18:49.30 ID:+QAdbiGP.net
>>721
小型の発電機は空冷だからエンジン本体からの音は結構大きい

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 10:01:50.54 ID:rAW9Dae4.net
何でEV車やPHV車はみんな1500Wなんだろうな
あれが5000Wもあれば注目されるのに

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 10:12:57.38 ID:+EhZWe+f.net
>>727
不満買取センターに報告する事をお勧めする
https://fumankaitori.com/

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 11:19:53.12 ID:P0ag53s0.net
普及品のコードやコネクタが1500W, 15Aまでだからでしょ。
あったとしてもエアコン用のコンセントが15Aと20A共用で、他は全部15Aな家が殆どだと思う。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:36:43.84 ID:+QAdbiGP.net
>>729
普及品どうこうじゃなくて法律で決まってる
普通のコンセントは15Aまで
20Aの特殊な物もあるけれど一般的じゃない
ほとんどの家電製品は15A以下なのでそれが1つ使えるようにと設計されている
もちろんコンセントを2つにして15A×2とする事もできるけどそこまでの要望は少ないと考えてるんだろう

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:25:01.22 ID:FwdWjAPZ.net
普段使いだと、逆にAC100Vを取り込める方が役に立ちそう
外部電源で車のエアコンを駆動したりとか

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:40:02.33 ID:P0ag53s0.net
>>730
何の法律?知らなかった。単に規格の話じゃないの?
電安法も割と頻繁に改訂されるけど15A規制は無かった気がする。

ただ、混同しないようにプラグとソケットの形状は異なるようにしろというのは昔からある。
最近のエアコンはそうでもないけど、ちょっと昔のは消費電力が大きかったので、エアコン用のコンセントソケットは20Aと15A共用タイプになってる建物がまだ多いよ。

産業用とかの機器はもっとゴツいコネクターで大電力使ってるけど、そう言うのは一般家庭に普及してないから除外するとして、よく見るのは15Aと20Aまでだと思う。
250V 30A 接地3P引掛コンセントから大電力供給出来ます!って言っても一般家庭はあんまり喜ばないよね。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 11:33:48.33 ID:PVdsGupj.net
半端ない雪だな、気温が0度前後だから電線が切れて停電が有るかも
ガソリン30リットル有るけど家全体の暖房は無理だ、神奈川郊外

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 17:53:47.43 ID:iop+JPOY.net
てすと

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 18:02:27.00 ID:iop+JPOY.net
防音boxの熱に弱い吸音材からセラミックファイバーブランケット シートに張り替えた
5pから6oと薄くなったが防音シートを挟んだためか静かに成った。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:14:29.29 ID:DloVcPYa.net
神奈川で降ったの箱根だろ
オレは20年前に危うく箱根の山の中で立ち往生するところだった
車がFFだから何とか出られたがFR車は漏れなく路肩にエンコしてた

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 09:10:03.59 ID:c9BFGQZI.net
昨日津久井に行ったけど相模原ICから山側は除雪車が出て道路の脇には雪の山が出来てたよ
相模川の東側には全く残雪は無かった。
雪が降らなくても霜で道路が凍ってることが有るからノーマルで郊外に行くのは無謀。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 14:33:04.24 ID:De/bgNFS.net
20年前でなく30年前だったか
あの頃はスタッドレスが普及してないから雪が積もればチェーン付けて走った
山の中で突然降ればチェーン用意してないからお手上げ

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 15:07:17.58 ID:518PGuxE.net
30年前の雪国仕様はスパイクタイヤだったな
あれは北国限定で関東でつける人はいない
普段は可能な限り夏タイヤでやり過ごしひどい時だけチェーンを付けた
今みたいに雪もないのにスタッドレスはくのは当時から見ればやりすぎ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 15:44:39.47 ID:c9BFGQZI.net
スパイクタイヤは山側に居た時付けてたけどうるさくて使えない、深い雪は無理で
1年でスパイクを抜いた、
試運転をしたかったけど神奈川は曇って寒い、週末暖かそうだからオイル交換もするかな

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 16:15:50.46 ID:dvdaOBys.net
30年前は既にスタッドレスだろ
スパイクなんかもっと昔から禁止だよ

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 19:17:34.07 ID:1RNUPTrg.net
>>741
もっと昔からってのは語弊があるな
30年前だと禁止された直後くらい
在庫のスパイクはまだ手に入ったくらいの時期だよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 20:30:34.31 ID:Jp1Ie5jy.net
スパイクはアスファルトを削って粉塵が凄かったからな
初期のスパイクは釘の先が出てるみたいな奴だった

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 21:51:21.00 ID:3upX8OKz.net
30年前ってブリザックが出た位じゃね、毎週スキー行ってたのだが関越トンネルのチェーン外し規制で70%位はチェーンだったので優越感感じてた 初期のホロニック履いてたがアイスバーンの坂登れなかった苦い思い出

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 09:13:30.71 ID:B99Nhfyn.net
>>736
リヤドライブは関係ないだろ。なんで壊れる?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 00:10:33.09 ID:8NB4BPVA.net
単純にトラクションの問題の話だろ?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 04:38:44.82 ID:DV1JnUSd.net
発電機スレが冬タイヤスレ化

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 12:57:11.54 ID:qBGpHWM3.net
ごめんな、今定期運転中だよ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:40:17.71 ID:bBc7OIFi.net
始動不良多発のEU26IJ返って来た
スイッチOFFで2−3回スタータ引いて下さいだってホンダ公式回答
たしかにエンジンかかるけどダメじゃん

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:57:41.38 ID:qBGpHWM3.net
スイッチOFFで2−3回スタータ引いて下さい説明書に書いてないの?
ヤマハの900みたいにキャブにガソリンが行ってなくて掛からいよりマシな程度か

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 16:59:57.01 ID:DV1JnUSd.net
俺のヤマハの900はキャブ空にすると10回引かないとかからないよ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 18:14:58.79 ID:qBGpHWM3.net
10回は普通、ポンプでガソリンがキャブに行くまで掛からない
落下式は1回で掛かるのに900は力の弱い人は大変だ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 18:41:56.96 ID:3p9Fo1xB.net
ホンダの1800のポータブル買うんですが、使うにあたって気をつける事ってありますか?
高い買い物なので失敗したくないんです!

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 19:08:37.49 ID:EVKKvhmU.net
取説読んでその通りに使っていれば特に問題はない。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 22:02:18.45 ID:l826kEkH.net
>>753
まずは今までの発発歴を書いておくと、アドバイスする人が何を教えりゃいいのか判りやすいと思う

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 03:45:37.07 ID:+oGY1e1K.net
>>750
書いて無い
インジェクションの癖でかぶりやすいみたい、空回ししてプラグ乾かすんだって

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 06:56:43.05 ID:/b8iXljF.net
>>754
ありがとございます!
熟読します!
>>755
発発歴というのは発電機の使用歴ですか?
会社にあった2600とかクラスのやつしか使った事ありません
オイル交換とかは機械屋さんに任せっぱなしにしてました(汗)

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:07:54.90 ID:42nsx37F.net
先の人が書いてるとおり「取説を熟読しろ」
そして困った時に取説を読めるよう、「絶対に捨てるな」「すぐに出せる所に保存しろ」

俺はPCに取説PDF用フォルダ作ってメインの確認用、紙取説はそれ用の収納箱を用意してバックアップにしてるわ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:56:08.73 ID:olrXSIqq.net
>>751
草刈機みたいにプライミングポンプくらい付けりゃ良かったのにね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:03:44.28 ID:/JA5nvK1.net
>>759
リコイルを10回引くのがプライミングポンプと同等機能なのよ。
コストかけない方法だな

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:06:30.47 ID:DTF4Eo6N.net
なんかプラグ濡れそうでやだなあ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:08:25.64 ID:795Pe3T+.net
>>758
なるほど
ホンダにあると思うのでダウンロードしときます!

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:11:12.98 ID:/JA5nvK1.net
>>761
キャブのフロート室が空のうちは10回引いてもガス吹かないから濡れない。
キャブのフロート室にガス溜まれば点火するから濡れない。
はず

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:20:34.51 ID:DTF4Eo6N.net
どうせ掛からないんだから適当に引いとけー から
掛けなきゃだから勢いよく引かな
に切り替えるのが俺は無理な気がする
軽く引いても掛かるなら良いんだけど

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 19:44:15.15 ID:/JA5nvK1.net
10回の意味わかってるよね?負圧ポンプだからクランク回して
吸入負圧発生させてその負圧を利用したポンプでガソリンをキャブに送るんだよ。
10回くらい引くと空だったフロート室が、満たされるって事。
当然適度な勢いは必要。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:32:57.21 ID:DTF4Eo6N.net
5,6回引くと体力が尽きる

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 20:46:03.12 ID:Tz+zNX/W.net
900は掛けるのが大変だよ、苦情が来ないのかな、落下式の1600以上は
1回引くだけで掛かる、疲れるしロープが何時切れるか心配になる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:08:44.22 ID:Fh+eWzN6.net
900一時期もってたけど、1600買ってすぐ売っちゃった
クリーナーからインマニにキャブクリーナースプレーをシュシュっとすれば、たぶんすぐ始動しそう
ただ、毎度やるのは面倒だな

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 21:10:36.90 ID:F8NgsBEr.net
ロープは切れる前にチェンソーメーカーとかの赤白で内芯が硬い奴にすると良い
強いから0.5㎜細いの選ぶと引きも軽いし
直ぐ交換できる機種には安くてしなやかなパラコードで実験中

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 22:16:30.74 ID:Tz+zNX/W.net
まだ切れた事が無いけど防音型は素人だと厳しいよ、開放型は何度も変えたことが有る。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 00:06:07.24 ID:lYAvkr0d.net
3000VA級の発電機で負圧ポンプのためにリコイル引くの疲れるんで、吸気口にパーツクリーナー吹き込んで呼び水にしてた。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 08:27:36.61 ID:yi2etnju.net
零下10度くらいで冷え切った発発の始動ってすげえ困難で、クランキングでシリンダーが温まるまでスターターを引きまくるのが普通のことだと思っていたぜ・・・

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 12:07:44.71 ID:uuuUQF/7.net
>>772
1週間くらい前に-27℃位になった時、ヤマハの1600掛けてみれば良かった
どれくらいで掛かるのか前から興味はあったおよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 12:58:42.20 ID:irqZ9iNY.net
-10度以下だと900を使うとなると地獄だな。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:21:09.71 ID:00jSOR9B.net
>>773
どんな極寒地に住んでるんだよw
自分のところではせいぜい-10度くらい
そんな寒い時に発電機は使わないからどのくらい重いか分からない
除雪機を使うけどあんまり重いとは思わないのは何故だろう?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 19:57:10.20 ID:lYAvkr0d.net
ガソリンの引火点は-40℃なので気温はあんまり関係なくて、キャブまでガソリンが来てるかどうかが問題な気がする。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 16:35:46.35 ID:e02yoOOt.net
さっき、久々に1600回してみた
昼近くで気温は-7℃位と暖かかったけど、発電機自体は-15℃でキンキンに冷えてた
コック開けてから20秒程度で11回引いて回りだした
3時間放置後もう一回かけてみたら2回引いただけで掛かったので、
フロート室が満ちるまで30秒ほど待った方が楽みたいだ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 18:15:38.22 ID:O/CZafYD.net
スターティングフルードでググれ
つかパークリ吹けばめちゃ楽だぞ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 16:43:36.51 ID:bnklyKGV.net
今日は-4℃くらいで、コック開けて40秒待ってから引っ張ってみた
5回・・・まあ良いんじゃないでしょうか

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 11:58:04.94 ID:k7c0EVGF.net
寒すぎてエンジンが、回らない。
ってことは無いよ。

エンジンオイルが凍るほどに気温が下がることも日本の国土ではないと思う。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 12:13:51.58 ID:tn0CnXNr.net
>>780
北海道なめんなよ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 13:41:29.23 ID:cHlrVOxR.net
>>781
真ん中よりちょい北の田舎だけど
ヤマハの1600は-15℃位なら10回位引けば掛かるみたいよ
https://youtu.be/3N0ldhazGa4

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 13:44:38.15 ID:cHlrVOxR.net
貼り間違ったゴメン

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 14:48:28.33 ID:33pjFU1E.net
0w-20が-35度までなら粘性は維持できるとは知っていたが、
マイナス27度では通常の小型発発で使われている10w-30ではオイルがシャリシャリになって起動しなかったかも知れないね?
いやマジでその日に試運転して欲しかったよww

したがって0w-20入れてないなら北海道をナメ続けているのは君かも知れない。
有事なら君も凍りついているかもよ?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/24(金) 21:48:42.15 ID:cHlrVOxR.net
>>784
取説通りに10W-30か10W40入れてる人が大半なのでは?
マイナス26度まで良いってんなら回るでしょ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 01:19:17.27 ID:nIrmTbcl.net
ef1600取説の推奨条件に従うなら周囲温度は-10℃~40℃みたいだから、北海道では焚き火で暖めてからだな。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:05:49.91 ID:LmTjC28p.net
10W-30指定のエンジンに0W-30ならともかく0W-20は入れたくないわ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 07:57:42.52 ID:EBCxloT9.net
あーあ、せっかくエンジンを楽にかける簡単な方法を発見してこのスレに書いたのにおまえらは全然見てないんだな

ではもう一回書くから頭に入れてくれ
きっと役に立つ

まず燃料タンクに燃料を入れる
給油口に尺八の要領で手を押し付ける、もしくは筒状のものを置く
口から息を吐き出して燃料タンク内に息を吹き込み圧力をかける

たったそれだけで燃料がキャブレターまで届く
それまで9回引っ張っていたものが3回でかかるようになる

実際にやってみてうまくいったら拡散してくれ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:11:41.71 ID:xLMiKCsj.net
ガソリンタンクに尺八ってリスキーで面倒だな。

燃料の劣化を遅らせる安定剤を使えばキャブ詰まりの心配は少なくなるし、ポンプ式ならキャブを空にして停止しなければ良いだけの事。

起動するたびにキャブを空にするなら
キャップを改造しプライマリポンプで加圧する仕組みを作ったほうが良い。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 12:57:51.44 ID:6Jti+yVf.net
だから俺のEU26はインジェクションなんだってば
やっぱセル欲しい

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 13:41:45.68 ID:gFzIvArl.net
>>788
それって何スレか前に書いた覚えが有るけど
ここの住人には不評だったやつだぞ?
実際俺も試した事は無いしな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/25(土) 14:23:00.10 ID:nIrmTbcl.net
長期保存のために出来るだけガソリン使い切りたいときは、タンクに息吹き込んだりはする。燃料ホースとかに残った液もキャブに行ってくれるので燃やすかドレンするかで除去してる。揮発させても問題ないんだろうけど気分で。

始動のときはパーツクリーナー燃やすのが楽かなぁ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 11:14:41.35 ID:IdT25W46.net
>ガソリン使い切りたいときは、タンクに息吹き込んだりはする

呼気で燃料を押し出しながら水蒸気を機関内に入れることになるのでやらないほうが良いよ
長期保存する目的なのに水蒸気で錆の原因に成り得ると思う。

>燃料ホースとかに残った液

ヤマハの発発しか知らないけど燃タンからキャブ入口への油路は油溜りが発生しない設計になっているよ。
だから、燃料ホース内に残ってしまうガソリンはありえない。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 14:21:58.97 ID:kpWvWrAq.net
そういやヤマハの1600使って結構経つけど、ドレン抜きのネジ使った事なかったわ
結露するのは鉄タンクも樹脂タンクもあまり変わらない気がするけど、たまにドレンネジ回してみようかな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 18:02:01.73 ID:juciDJm1.net
結露水のほうがガソリンより重いので真っ先にキャブから燃焼室に入リ水蒸気となってマフラーから出ているよ。
ドレン開けても水は出ないね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/26(日) 22:54:09.10 ID:9RETBjLu.net
土日に誰もやらなかったのか
猫に小判、豚に真珠とはこのことだな

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 07:49:49.98 ID:D/vmQHZ0.net
そんな作業やる人は居ないよ、変人は知らない。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 09:31:47.42 ID:IuVjQSsN.net
9回引いてやっとかかる筋肉馬鹿と3回でかけられるお利口さんのどっちになりたいか

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/27(月) 13:57:07.07 ID:4h8ml7ah.net
【日銀デフォルト】 世堺教師マ仆レーヤ、UFO出現!
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50
https://o.5ch.net/20l3n.png

総レス数 799
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200