2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【土地から】DIYで小屋を作ろう!21【内装まで】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 18:10:25 ID:Y4OQeiSS.net
前スレ
【土地から】DIYで小屋を作ろう!20【内装まで】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1645328460/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 19:00:03 ID:xaSI4tZ9.net
知らないなら黙ってましょうね

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/30(月) 19:43:05 ID:W9RGOmgP.net
俺はなんでも知ってるから
丸太博士と呼ばれて大人気です。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/05/31(火) 12:42:33 ID:Ebu9li8q.net
体形は太い丸太 アソコはつまようじ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 01:13:26.17 ID:JaOGZ9pX.net
ピンポイント爆弾

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 13:45:54.19 ID:WrprDvf+.net
やっぱ切妻屋根は素人には無理かな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 16:27:33 ID:nzHWwsdp.net
>>6
なんで?
うち建物の高さがあったから片流れだと片方の壁高過ぎになるし切り妻にしたけどそこまで難しくなかったよ?

施工性考えたら5寸勾配までにしたほうが良いぐらいかな。
トラスも丸鋸定規があれば勾配に応じた角度で切れるし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:04:18 ID:WrprDvf+.net
>>7
わかりました!なんとかやってみます
図面作れないからか屋根って難しいですw
でもなんとかイメージ掴めたかな…

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:05:44 ID:WrprDvf+.net
>>7
5寸勾配
丸鋸定規

参考に致します

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 17:50:59 ID:7CM+ymCn.net
軒先455mmは出しすぎ?
https://i.imgur.com/YYmIsso.jpg

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 18:52:44.51 ID:JXvZMzo0.net
>>10
大きめの屋根が好みの人もいるし
外壁も傷みにくいから良いと思うけどな。

まずはトラスでき次第455飛び出した棟木乗せてみて気に入らないなら303に切るなりしたら。
案外出来上がってみたら屋根って小さく見えるよ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:37:33 ID:r0docbg0.net
確かめちゃめちゃ勾配キツかったでしょ
あの勾配で455出すと高さが足りなくなるのでは。
個人的には軒の出600くらいはほしくて、そのためには勾配を3寸以下にしたいところだけど。
このサイズの小屋でトラス組む必要も無いので、その辺適宜選択するべし

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:52:28 ID:oFjPwnvd.net
外壁傷まないし、雨天時の出入りの時に軒あると楽だよ。
俺は300くらい軒出したけど、455でも良かったかもと思ってる。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 19:57:13 ID:T7hU7B1Y.net
5寸で450出したら日当たり悪くなるよー
知らないのかな

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:02:56 ID:h07cY3VX.net
>>14
知らないなら黙っておけよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:15:49.32 ID:7CM+ymCn.net
ごめん、いわゆる妻面の出具合を455にしようかなと
平面は仮に5寸で1820のベニヤ貼るつもりだけど…どれくらい出るんだ?
ベニヤだけだとあまり長く出せないのだろうけど

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:40:41.59 ID:7CM+ymCn.net
>>11
その都度具合い見ながらやってみるのがよろしいですね
てか、それがDIYの自由さであり醍醐味ですもんね
ありがとうございます

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:48:52.46 ID:SsUCir24.net
>>16
5寸なら、26.6°(tan 26.6 = 0.500 )斜面 1 に対して水平距離 0.894 (cos 26.6)
三角関数ぐらい使えるようになりなよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 20:59:00 ID:OyD2CNk8.net
垂木も無しに合板付きだしかよ
そんなもん200mmが限度だわ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:11:19 ID:gCrEio/z.net
iPhoneなら角度と長さってアプリおすすめ
隅木の長さも出るよ
んでも、差し金の裏目のお勉強もこの際してみては?
アール作りたいならRHW計算機アプリおすすめ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 21:18:05 ID:gCrEio/z.net
地の間10に対しての5寸の伸び率11.08(玄)
分からなかったら原寸ひいてみるとよいよ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 22:05:45 ID:FnH8G7yA.net
軒先は小屋の立地、方角、窓の有無、ドアの有無、軒先で何かするか、色々絡んでくるからなぁ。

まぁ、少なくとも、今流行りの軒が殆ど無い新築にした俺が言えるのは、軒の長さはある程度必要、ってこったw

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/01(水) 23:44:49 ID:S9nIC6Xg.net
合板だけだと、台風が来たら終わるなw
何のために450mmも出すのかわからん
必要なら出入り口の上に軒を付けたらいいんじゃないのか?
それに素人が計画なしに材料をどれだけ購入するかわかるのか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 00:25:11 ID:x17mw/VZ.net
凄いなぁ
大人気
餌に群がる鯉みたい

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 06:23:38 ID:l8+mCFvb.net
そりゃ図面作らないとわからないよね。
木を買うのは材木屋に行った方がいいのかなぁ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:26:47.09 ID:kiEQvfl2.net
眠たいこと言うな
今までどこで買ってたんだよ

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 07:39:36.39 ID:pWlmxM4f.net
>>26
知らないの?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 08:20:07.58 ID:UCpA/Nib.net
計算までしてくれる方ありがとうごさいます!

455mmは5枚貼れば無駄なく使えるかなってだけで、実際に見てから切り落としちゃって良いんですけどね
個人的には軒出てるほうが好みかな
平面部は200mm出し+オンデュリンの限界70mmで270mm目標にします(斜面の長さ)
扉は内開きにする予定だからいくら出ようが出まいがあまり気にしないところではありますが
ワンチャン軒を交わせれば外開きでも良いかなってスタンスw
てきとーですんませんww

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:40:44.32 ID:UCpA/Nib.net
博識の旦那様方はOSB合板ってどういった見解ですか?
壁とか屋根で使うとして

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:49:28.43 ID:+DsiGCaq.net
>>29
内装としておしゃれにできるならありだと思うけど
構造用合板の変わりにしようとは思わないな。
実際の耐力がどの程度なのかは知らないけど。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 10:54:24.02 ID:UCpA/Nib.net
>>30
安いからええな!と思ったんですがやめときます
ありがとうございます

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 11:37:16.78 ID:x17mw/VZ.net
>>28
内開きだとかなり狭くならない?
ただでさえ狭いのに有効寸法激減

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:12:17.66 ID:UCpA/Nib.net
>>32
当初は妻面に外開きで考えてたんですけどね
でも妻が妻のくせに妻側に扉は嫌だと言うことで妻側じゃなくなりますたw(このせいでくそ面倒くさくなったw)
基本植物、手入れ道具、工具くらいしか置かないから多分十分なはず…
ベッドとテーブルは多分無理w

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:34:09.07 ID:yHgbnalb.net
引き戸でもええのよ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:35:01.27 ID:tfnAERhi.net
>>26
いや、そこは地味に気になる
俺は近くにあるデカいホムセン(ジョイフル本田)だが、材木屋の方がいいのかねぇ。なんか敷居高くて。
外構資材もそう。
砂利とか

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:36:15.73 ID:Vq54Z4uj.net
小屋を作ると物が増える

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 12:39:51.05 ID:Vn5tyU3T.net
>>33
植物置くから窓が多いのね。
なんで物置なのにこんなに窓が多いか合点いったわ。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:01:03 ID:bODLk0n2.net
もっと良く練ってから作り始めた方が良かったんじゃないのかな
このままだとあーすればよかったこーすればよかったで
モヤモヤ残ったままになりそうな悪寒

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:02:34 ID:yHgbnalb.net
>>38
練り過ぎるとそれで作らず終わるから、見切り発車くらいでもえーのよ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:37:19 ID:UCpA/Nib.net
ネットやら本で調べるとそれこそ十人十色だからなんだかよくわからなくなって、とりあえず始めよう!って感じで今に至るので練りに練ったわけでは無かったからなあ

一応ウッドデッキとかサイクルポートとか作ったらまあそれなりに形になったから、物置も行っちゃおか的なノリでしたw

しかし小屋になるとさすがに難易度上がってあせってますが…
まあなんとかなるやろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 13:52:44 ID:+yhJIgR/.net
>>35
材木屋今まで何軒か買った事あるけど
日本の○○材木店は基本在来工法のサイズになるよ。

まぁツーバイ工法自体はできるだろうけど
厚みは30mmとか45mmとかになるから設計変わってくる。

値段に関してはホームセンターより安い場合が多い。
個人の取引大歓迎のところもあるし戸惑ってる感じのところもあった。
木材によってはロットでしか売らない物もあった。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 14:59:24 ID:diJS/1FQ.net
>>40
良くも悪くも所詮は小屋。別に住むわけじゃないんだからトライアンドエラーでいいんだよ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:19:25 ID:ftQK8es5.net
>>40
気に入らなければぶっ潰してまた新たな小屋作れば良いよ!!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:42:55 ID:zmL4wpYG.net
どうせああすれば良かったとか出てくるしな。
そしてどうでもよくなってくるw

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 16:49:05 ID:nv7FLJas.net
>>41
ありがとう
んじゃツーバイ材は取り扱いがあるか事前に確認した方が良さそうだな。。
材木屋のツーバイ材は質が違うと聞いたことがあるんで、若干興味あるわ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/02(木) 22:38:02 ID:FAgnI8iC.net
大手のSPF材も悪くなってきたなあ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 00:31:51 ID:tlxzZzV4.net
本格的に住むのってやっぱトイレが課題過ぎるよね
穴深く掘って投げるだけじゃダメなんでしょ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 07:56:26 ID:uTGTrJG+.net
ダメかどうかは貴方の気持ち次第

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 12:32:34.07 ID:ShRK3qwM.net
人間やめる覚悟があれば大丈夫。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:06:56.76 ID:noM5SWSu.net
本来汚物を土地に浸透させるのは違法だからな。
でも水で薄めて肥料にしたり発酵させたあとならOKという微妙な判断だけど。

どっかのブロクで大はコンポストで分解させて
小は土地にブルーシート埋めてその上に穴開けた塩ビ管埋め込んで
そこに流れるようにしたら役所からは
地中に浸透させて無いと判断してもらえた人いたな。

一応小便の中のリンとかは栄養になるから
その土地に花植えて花壇にしてたけど段々アンモニア臭くならないのかな。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:31:42.76 ID:grw5CBCB.net
まぁ、俺はどの案でも臭くて無理だわ
自分の排泄物だとしても、臭くて無理
トイレは専用の処理装置に限るかな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:36:14.59 ID:ccz31RNw.net
違法かどうかで語るなら 僅かなスピード違反も違法となる。
ここで重要な事はどの程度の実害が生じるかどうか

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 13:58:17.39 ID:IGi0SANO.net
これくらいいいでしょってのの積み重ねが、地域によくいるモンスターを生み出す要因ではあるけどね。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:17:58.08 ID:VwLZozdo.net
それくらいいじゃん

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:27:36 ID:AMoZK1wO.net
糞尿なんて加熱して水分飛ばせばニオイも飛ぶ
その作業は苦痛を伴うが
中野の惨劇

排気をエアポンプで土中に閉じ込めるか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 14:36:12 ID:RKmx5wiX.net
下水道通ってる土地で小屋作れば最強だろ!
さらに既設の引き込みあって古屋のとつなぎ替えるだけとか超最強

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 15:56:48 ID:9Ad9OQxT.net
>>55
水分が半分くらい?のブツを低温で加熱とかw最中はさぞ地獄だろうな…

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 17:45:06.35 ID:wcABF2JJ.net
>>56
下水道使うか浄化槽使えばいいだけだよな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:06:27.66 ID:RNWG4hIl.net
キャンピングカー用ポータブルトイレ使って処理は自宅の下水使用するとか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:14:06.84 ID:9Ad9OQxT.net
ポータブルトイレなんか維持管理考えて、真っ先に使わなくなる無駄設備。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:40:19 ID:uapmLRS5.net
>>56
下水って登録事業者じゃなくても接続工事していいの?
>>58
浄化槽も登録業者の法定点検が義務付けだよな?設置はDIYでもいいの?

>>59
今のお題は >>47 だから。
>本格的に住むのってやっぱトイレが課題過ぎるよね

たまの利用ならともかく、住むのにポータブルはないわ。
汲み取り式の方がまだまし。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:50:56 ID:0fUm38sn.net
そんな事もしらないの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 18:53:39 ID:wcABF2JJ.net
>>61
DIYで駄目な部分は業者に頼めばいいだけだよ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 19:03:17 ID:c5DxgcmB.net
>>61
登録業者じゃないとできない
申請ができないからそこで詰む
勝手に繋いで流したらえらい事になる
ただ、一度申請されて使ってるやつを触るのはまず言われない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 21:19:55 ID:RKmx5wiX.net
>>61
補助金制度もあるよ!
ウチの市では60万円くらい出るはず

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 21:52:37 ID:rtPdgt9c.net
作業場にトイレが無いから昼にコーヒー買うついでにトイレ借りるんだが
大便より小便(し尿)のが遥かに多いんだよな
ポリタンクに入れて水槽のエアポンプでばっ気しようと思ったが
めんどくさくてやらず終いだ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/03(金) 22:45:08 ID:AMoZK1wO.net
小便だけなら掃除用のクエン酸でも中和できそうな気が

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 07:27:11 ID:dz3iXGsL.net
>>65
浄化槽も下水も補助金あるよ
下水だと宅桝までは役所が入れてくれる所もあったりする
浄化槽は下水のある地域では補助金が出ないかも
うちの自治体がそう
下水のある地域なら下水の方が長い目で見ると良いよ
工事費用も同じくらいかかる

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 09:47:39.97 ID:kJ+NPdkp.net
DIYを法対応まで含めて全て自己完結するのはかなりハードルが高い。
プロに任せた方が圧倒的に合理的な場面も当然出てくる

あとよく聞くのは「自分で土間コン練ってやったはいいけど身体を壊した」てやつ。有給使い果たすくらいならいいけど、
人生一回。復帰不能な壊し方したら、マジで後悔しかないと思われ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 10:11:40.15 ID:25IyKa1h.net
だからやらない方が良い ?
確かにそれも選択肢のひとつ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 11:45:40.32 ID:5gTnJxUm.net
>>69
小屋作りくらいじゃなんともならんからいらん心配だよ。
全部やるってチャレンジ出来る気力があるならやった方が良いと思う。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:12:48.95 ID:dz3iXGsL.net
>>69
できる所は自分でやれば良いけれど個人では無理な作業もあるからね
DIYでは何でもできるようだけど限界もある
DIYで一番困るのは作業時間だと思うよ
週末に作業するだけなら限界はある
一年中毎週毎週小屋にこもって大工仕事なんてそのうち嫌になってくるぞw

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:30:14.76 ID:buSk5Sz3.net
人によるとしか言えない

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:39:06.17 ID:kJ+NPdkp.net
一人暮らしというか、妻子供居なくて毎日定時で帰れて週末自由ならどうにでもなると思う。
でも無理じゃん。
平日は残業もあるし、帰れば子供の世話、週末は家族サービス、自分の時間なんて1週間で10時間とかでしょ。
それをDIYだけに突っ込むのは、ちと厳しい。
他にも趣味あるんで

方法論として、残業して残業代貰って自分でやりきれない所をプロに頼むのは有限の時間を生きる僕らにとっては大切な選択肢なんだよね

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 12:53:02.79 ID:oVl2veO4.net
世の中時間だけはある人もいるし
プロが必ずしも値段に見合った仕事をしてくれるわけではない
何のためにこのスレがあるのか考えて出直した方がいい
自分がそうだから他人もそうだと思わんほうがいいよ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:05:33.09 ID:ILFIRMOV.net
若い頃はできたけど、年々体力が低下してることを感じる今ではもう無理だと思う
今やるなら、生コン車呼ぶかコンクリートミキサー用意しないと体壊しそう
ていうか、やろうという気力がでない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 13:56:06 ID:H9IsGNfh.net
>>74
それでも、何もしてないんだろ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:07:04 ID:buSk5Sz3.net
>>75
発達障害の人は自分以外の人について理解できないそうです
自分がそうだったら全世界の人もそうだと信じ込んでる

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 14:08:23 ID:buSk5Sz3.net
とりあえず自分の出来る範囲でDIY!
裏庭に基礎作って貰ってキットの小屋建てるのも楽しいぜ!!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 15:29:07.59 ID:Ow9P1mHQ.net
やらない理由探しにココにくる人間もいれば、実際に長年住んでローカル妖怪みたくなっている人間やめたのもいる。
それだけのこと。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:07:16.86 ID:2pT82oNH.net
字際に長く住んでるって認めちゃったの?
小屋暮らしなんて長く続く訳ないって言ってたのに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 16:13:12.74 ID:pXeMDmGe.net
>>81
自宅敷地内なら大丈夫でしょ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:03:12 ID:1unVLzy/.net
インフラと基礎、これだけプロにやってもらって上物(美味しいところ)だけDIYが一番良いよ。
土間コンとちょっとした基礎は経験済みだけど、マジで辛いし嫌になる、全く面白くない(とても勉強にはなったが)
歳食ったら尚更、基礎なんか身体が壊れちまうわ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/04(土) 19:52:30 ID:4BxuCgRS.net
重たいこと高いことはなるべくなるべく避ける
体力や注意力の持続は常にやってる人にはかなわん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 00:09:23.31 ID:kSpMutLC.net
そもそも注意するポイントも素人だとよく分からんから、どんな危険性があるかも曖昧なまま作業になるからな
雪下ろし、屋根のペンキ塗り、そんな作業で年間何人死んでるのか調べてみるべきだな
プロも含めて思った以上に事故は起きてる。


でも、多分自分でやるなw屋根のDIYはw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 00:27:20 ID:s0HBOvFh.net
事故は頻繁に起きてる
ただ近くに助けてくれる人がいるかどうか
DIYなんて基本一人
注意しないとすき家ワンオペ状態になるぞ

屋根といえばはしごで登って作業してたらはしごが倒れて降りられないってネタがあったな

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 16:22:55.60 ID:HqkBz/D4.net
そろそろ画像アップよろ

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 18:09:48 ID:ChbH8L8d.net
アップしてもどうせ盗用だろうと言うんだろ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/05(日) 23:04:02 ID:r7xY9giS.net
生コン不正再利用、東京・神奈川の住宅で強度不足の恐れ…70件が違法建築か
2022/06/05
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220604-OYT1T50276/

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 00:04:07 ID:Kn+jiyA6.net
生コンなんてDIY関係ないじゃん
DIYならミキサー使う程度まで

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 00:15:55 ID:DdtUrdhv.net
ウッドショックなんて騒ぐから、改めて近所のホムセンにSPF材見に行ったら、3年前より2倍以上高くて草
合板の値段は把握してないんだが同じような感じか?

いやー、デッキとパーゴラ。木製やめっかな。。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 01:02:28 ID:Kn+jiyA6.net
竹を潰して樹脂で固め新建材を作ろう

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 04:23:47.92 ID:sfPcJ9ME.net
>>92
軽くて強度ありそうだね、それ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 19:35:11.70 ID:DN1eYfGc.net
>>91
マジ高いよ。
合板も2倍。
12m 今週2200円
SPFも倍。
倉庫作りたいけどずっと躊躇してたら上がる一方。
先週、羽子板束石が15%値上がってどうにもならなくなってきたわ。
原油も更に上がってきてるから、まだ上がるわ。
もう常態化するんだろうかなぁ。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 20:54:13.61 ID:DdtUrdhv.net
妥協してイナバになりそう。。。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/06(月) 23:11:34 ID:SPaaR6oG.net
6畳程度のミニログキットみたいな物も上がってるのかな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 00:00:57 ID:DznSUcTe.net
1ドル131円
円安も止まらない。
どーなっちまうんだろうね?
日本沈没

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 12:14:55.13 ID:oA8ER7le.net
1ドル132円

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 14:54:29 ID:kRtjiqFE.net
小屋どころじゃないなこりゃ。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 15:09:30 ID:7j2uBYPG.net
砕石とかサイディングはまだ上がってないけど、時間の問題かもな。。

いま小さい工務店で家を建ててる人は、場合によって百万単位の追加請求になる事があるらしい。
「急な価格高騰時には差額申し受けます」と断りがあるから、どうしようもないらしい。

2年前に新築したんだけど、かなりギリギリで逃げ切った感じだな。。。トイレの納期は長かったけど

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:00:42.33 ID:qI1HrNAk.net
俺の友達は工期半年延ばされてたよ、その間ずっと足場掛かった状態

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 17:24:23.29 ID:J2gFQBhO.net
とうとう133円台

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 19:28:27 ID:mq5ODfHq.net
隣家の庭に足場組立て家建てる途中で中断
どうやら
我が家と接した通路を私道公道と思ったらしいが
当方としては地目農地の単なる畦道で当方の土地

プププである

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/07(火) 20:31:04 ID:pLIGBAPX.net
>>103
ナイスアシスト

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:25:34.19 ID:8g9L+Vo+.net
>>103
もちろん声枯れるまで抗議したんですよね?w

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:47:32.61 ID:rjDozJQm.net
>>103
当方の土地と思ってたけど調べたら半々で超涙目になったりして

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 11:52:13.15 ID:mcUTBfpq.net
でも足場掛けるほどの物件でプロがやってるんなら当然建築確認なりの事務処理してるはず。
その中で土地の調査や面積、接続道路の確認してるはずで知らなかったなんて有り得ないんだけどな。
なんか変にどやってるが別の理由で工事止まったのでは?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:00:14.80 ID:btGlzO1P.net
道路に足場を架けるなら占有許可が必要だろうしそこでわかるじゃん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 12:50:06.19 ID:/4Cce21z.net
規模だか範囲によっては不要だったりあったかと。
だいぶ前に外壁塗装頼んだ際、業者が言ってたからうろ覚えだけど。

設置期間も短いわけだし、まあ陰険な田舎もんの嫌がらせでしかないわなw

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 14:48:56.19 ID:WkfEAIZ1.net
田舎の隣人トラブルでしかねーな
そのうち反撃されるよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 15:02:02 ID:teFk123E.net
もともと地域の鼻つまみモンだろうしノーダメw

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 20:15:25 ID:Tv4Srtj2.net
ワイのとこ今隣家に越してきたやつにリフォーム足場分の土地使わせとるけど
建築業者の若い女が土地使わせてくれって挨拶に来たけどモゴモゴしててハッキリしゃべらんし
拘ってるんか知らんけど工事期間がやたら長くて足場組んで数か月、工事開始からは1年以上たってる。
下請けの業者がウチの駐車場に勝手に車停めたりでイラつくわ。
気が付いたら仮設トイレとか置いてるし。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 21:08:30 ID:hBV2+f2Z.net
本業が忙しくて気が回らなくて気付いたら雨漏りしてて屋根に上がったら小さな穴が無数に開いてた
右半分はキレイなんだけど左半分がひどい
横にあった木の樹液とかが関係してるのかな
張り替えるのも視野に入れてるけどとりあえず瓦用の補修テープ貼ってペンキ塗ってみるかな
みんなも雨漏りと排水には気を付けろよ
雨漏りと湿気た土地は家をボロボロにする
とにかく雨漏りは大敵だから屋根は悪くならないうちに修理した方が良い

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/08(水) 22:23:54.74 ID:wrEBL4dp.net
確かに雨漏りは気をつけないとね。
すぐに腐食が始まるし、カビが発生する。
家はでかけりゃいいってもんでもないよね、維持が大変。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/09(木) 01:59:34.72 ID:91mTMl1A.net
沢田マンションは世界に誇れるDIY作品だよな。
10年前に旅ついでに見学してきたが凄すぎる。
較べてもしょうがないが、自分の建てた住処がちっぽけすぎて情けなくなるよ泣

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 11:11:52.50 ID:B+qFOkyd.net
youtubeとかで小さい家の設計例の動画見ると低価格の簡易版として小屋を組合せたのも有りかなって気がしたよ
10平米の小屋を床下収納のついた2階建てのロフト付き位にして階段付きの屋根に上がれるカーポートを伝い2階に上がるとかにして、水道や電気を引いて母屋が老朽化したら解体して小屋を母屋にしてもう一つ同じ様な小屋を建ててって具合にしたら小屋の出来がある程度であれば見てくれはともかく生活は出来るかもね

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 13:33:08.38 ID:xr8tos/2.net
まぁね。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 14:44:59.68 ID:L51CrZ/3.net
>>116
意気揚々と僕の考えた最強の小屋暮らし語っているようだけど、キミどうせやらんでしょw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 15:09:47.00 ID:uBJFdcwh.net
最強とは言ってないよ
動画見た感想が小さいけど中々使えそうだねってのがコスト的にダウングレード版でも小屋で出来たら面白そうだねってだけ
10平米で縦に細長い小屋は階段どうすんねんって問題に付いては屋根に上れる階段付きカーポートにして解決とか洗濯機を置いて物干し台を置くとか工夫すればそこそこ快適に生活出来るかもしれないねって気はするけどさ
作るとは言ってないよ
誰か面白いのが出来たらupしてねとは思うけど 
今の状況では程度のいい空き家を最小限の補修で使う方が合理的って状況だからリフォームである程度似たような事はするかもしれないが

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/10(金) 21:56:40.08 ID:7RvWnT2K.net
建てない理由見つかってよかったじゃん。では次の患者さんどうぞ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 00:56:08.27 ID:vaWmpEag.net
>>115
同意するけど、さすがに沢田マンションは小屋スレで語る話題としては
ちょっと違うかな。別の場所でじっくり語りたいね。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 08:28:35.63 ID:eUO6YC0G.net
>>120
ちょっと違う 欲しいのがより小規模ってだけ
小屋は小屋でも小規模な物置程度で10平米も要らんとか犬小屋とか小屋という単語の範疇には入っても一般的な小屋のイメージの範疇には至らない小規模な物だね
薪ストーブの薪の収納庫とか目的別に小さいのが幾つか欲しいって感じの
今はスタッドレスタイヤの収納庫を自作したのを外置きにしているまた何か欲しい時に作るよ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 10:54:59 ID:pnO2wxHl.net
>>116
法の隙間をついているようでいくつか穴があると思う。

ロフトは平均天井高1.4m以下にしないと延べ床面積に含まれちゃうからカーボートの屋根から出入りするには片流れの高い方にホビットみたいな入り口ならできるかもしれない。

そしてカーポートは壁がなくても建築物になると言われてる。
メーカーのページなんか見ると建築確認必要と書いてる。
柱二本のただの車の屋根なら話は別だろうけど、二階に上がれるような柱4本以上はカーポートと見なされてそもそも単体で建築確認が必要になる。

あと、「10平米の増築を繰り返す」は役所によって合算するので母屋壊して最初の小屋が母屋になったと言い張っても、建築確認取った旧母屋の増築部分である以上、さらに増築したら合算で建築確認取ってない部分が10平米超えて違法建築になる。

10平米ずつ増築ならOKという見解の建築士もいるようだけど、うちの役所は増築部分は後で建てた部分も合算して考えると言われた。

上記はあくまで俺が過去役所に確認した法的な内容だけど、実際YouTubeとかでも確認申請出してるか怪しいカーポート作ってる人もいるし、現実的には見つからない、黙認されるだろうというのはまた別の話。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 11:52:50 ID:DUNKGM+E.net
>>123
動画見ての感想なので突っ込まれても困るかなぁってとこはあるね

ロフトは2階から梯子とかで上に登る格好で2階に上がるのにカーポートを利用するって感じにしようかと、床面積が10平米と狭いので暮らす
には階段の面積は圧迫になるし外に階段を設ける事で中の階段を省きつつ床面積を確保って感じかな前に10平米三階建てとかの話があったけどそれも極端かなってので2階とロフト位なら多少現実的なんかなと

カーポートは検索先によって見解が異なるから自治体ごとで多少見解の相違がありそうだから本当に建てる気なら要確認ってとこじゃないかなぁ
母屋の扱いや10平米ずつの増築や2階はあかんやろ的な事は役所に相談してからだね
まああくまで動画の感想に建築確認は不要だし
そこまで具体的には考慮してないと言うか出来ないかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 13:39:54.19 ID:BC/t/iq4.net
丸鋸の角度定規おすすめしてくれた人マジ感謝w
屋根ベースうまくいきそうでございます
https://i.imgur.com/BWyP7bn.jpg

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 14:47:00 ID:lhKQnaW3.net
うむいい形だ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:22:52.44 ID:BC/t/iq4.net
なかなかピッタリとはいかないな…
https://i.imgur.com/bm8ODNH.jpg

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:23:21.00 ID:BC/t/iq4.net
少しずつ組みつつ長いところ切り取るほうがピッタリいくかしらん?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 15:39:22.65 ID:BC/t/iq4.net
ふむ、まあまあかな
https://i.imgur.com/AO7UUcT.jpg

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 18:13:46 ID:mwoLl1Np.net
>>127
木は膨らんたり縮んたりするのでこのぐらいは許容範囲。
大工がぶっちゃけ木造は最後に見えるところだけ見切りで隠せば良いと言ってた。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:01:32.78 ID:FK5Dpf9N.net
>>129
これは軒が全く出ないのかな??

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 20:48:32.71 ID:4G5vdNCs.net
>>129
面白い構造ですね!

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/11(土) 21:29:07.25 ID:B41S5ezR.net
>>129
なんか積み木の家みたいな形だな
軒端が何処になるのか気になるw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:23:50 ID:BNlKE1iU.net
なんか微妙…
https://i.imgur.com/Ek7OZaE.jpg

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 18:26:02 ID:XAFtumtA.net
>>134
シロアリ「チュパチュパ」

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 19:59:32 ID:wyVMBTxu.net
>>129
これで材料代いくら?

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:29:17 ID:bbnBZfqU.net
>>134
幅が狭いからこんなもん
母屋と垂木を付けたら雰囲気変わるかと思ったけど、軒桁はどうやって付けるんだ?

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 20:55:14 ID:hq854DEr.net
だからあれほど浅勾配の片流れにしろと言ったのに、、

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:00:28 ID:F6GITEXV.net
そもそもこれって母屋無しの登り梁状態だと思うけど。。まさかこれでそのまま野地板(合板)張らんよな??
垂木無しだとするとピッチ広過ぎると思うよ。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:03:40 ID:uQQXBC99.net
まあ試作品としていいんでないの?
物置でしょ?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 21:36:36 ID:iKamfXuB.net
屋根はベニヤの上に防水シートひいて瓦ってパターンがあるから瓦の代わりにアスファルトシングルとか太陽光パネルでもいいのかな?

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 22:31:47.01 ID:uQQXBC99.net
瓦は今どき無いでしょう
アスファルトシングルかスレートかな
でも板葺き屋根とかカッケーかも

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/12(日) 23:57:09.48 ID:bbnBZfqU.net
このピッチで母屋無しは無理があるなw
ベニア?どこにビス打つの?落ちるでw

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:32:02.06 ID:82jwIwLP.net
壁の時もそうだったけど、屋根組みも面倒くさい造りだな
何かこだわりがあるのか?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 00:53:22.22 ID:q3L3icWD.net
別に積雪地域じゃなきゃ屋根に荷重はかからないだろうしこのまま胴縁+波板でもいいんじゃない?

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 06:54:23.22 ID:1i2iGl21.net
こんな作りにするなら金物で補強しないとダメそう。

2x4basics 90192MI Custom Shed Kit with Peak Roof (アマゾンだと B000E3XNC0)

こういう金物セット買ってそれに合うように設計した方が良かったんじゃないか?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 07:16:40.29 ID:0DWtErGb.net
>>145
雪が降らなくても風の心配がある
これに胴縁だったら上を歩けないし釘も効かない

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 08:17:01.39 ID:AYdQ8LHy.net
オンデュリン使うんでしょ?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 10:07:19.24 ID:McX/JJ2H.net
え、流石にこのあと垂木入れてから合板貼るでしょ。
あれ?軒を合板で出すとか書いてたからこのまま合板貼るのか?

普通垂木の間に断熱材入れていくからその構造だとスタイロをシリコンで貼り付けるとかになるけどそもそも断熱材入れないのか?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:37:04.24 ID:vxZmnr3w.net
みなさまご心配賜りありがとうございます
まだ屋根は途中ですので今後の進捗に乞うご期待w

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 11:44:54.79 ID:QHA/H9Wt.net
オンデュリンなら水平方向の下地がいるし、母屋無しで垂木を付けるにしても梁の角度と合わせるの面倒くさい構造ですね
それよりも棟木を継いである所がズレているのが気になる
継手か金具で継いだ方が良くない?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:26:06.18 ID:vxZmnr3w.net
てっぺんの2x6はまだ留めてないのでただ乗ってるだけです
なぜか長さが微妙に合わなかったのとインパクトの充電切れで終了w

垂木?ぽいやつはまだ追加して行きます(7本の予定ですが足りないって怒られそうw)
屋根はベニヤで蓋するみたいなイメージです
そしてその上にオンデュリン

垂木伸ばす案もありましたが、素人では隙間の処理難しいと思ってピッタリ蓋するように考えましたがまたやっちまったかしらん…?

屋根台座の下もTの字に一本補強(梁っぽく?金具留め)しようかなと考えております

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:36:51.10 ID:JXnmP4fE.net
ウッドショックという「やらない理由」がまた出来てしまった

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 12:39:54.69 ID:+iOKrbO+.net
ウッドショックまじ勘弁だわな
1ドル135円だし
どうにもならんね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:17:01.18 ID:/+VVFyAY.net
>>152
オンデュリンの取付け方をしらべた方が良さそうだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 14:27:22.65 ID:1i2iGl21.net
>>152
軒の骨組みを単独で作ってビス止めすれば、箱庇みたいな構造になるとは思うな。

https://www.youtube.com/watch?v=MmrD-kgSmXc

箱庇とはこんなやつ。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:16:08.01 ID:S3H+SjSU.net
オンデュリンの横桟入れないのか。
雨仕舞的には横桟入れるほうがより安心だけど、まぁポリカ波板でも合板に直接打ち込む人いるもんな。

ちなみにその場合断熱材入れないと天井合板に大量の釘が飛び出るのと
12mmにしか傘釘効かないから屋根材の耐風圧が落ちるのはやむを得ない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 19:28:37.06 ID:YZB8PKML.net
オンデュリン自体重さと強度あるから勾配強ければ桟木少なくて済むという認識
それでも中間には欲しいけどね

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:18:48.16 ID:JeghwmvE.net
つまり合板の上から更に横桟いれるってことかしら?

むしろ屋根合板無しにしたろかなw
1x4をびっちり並べてオンデュリンとめるところだけ2x4とか

でもこれだと軒が出せないのかw
合板の上から横桟いれるしかないか…

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:54:50.02 ID:YZB8PKML.net
https://doroashi.com/wp-content/uploads/2020/02/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-2020-02-14-20.15.44.png
これが全てじゃないのかな
桟木はあくまでも荷重を受けるために存在するんだから

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:56:19.20 ID:JeghwmvE.net
つかオンデュリンじゃなくても良いんだけどさw
アスファルトシングルとかでも全然あり
高所だからなるべく簡単に済ませたい

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 20:57:56.58 ID:82jwIwLP.net
通常だと下から垂木、野地板(合板)、ルーフィング、桟木、オンデュリン
オンデュリンを貼るには、これくらい必要
野地板無しも物置小屋ならありかもな
軒先は鼻隠しから70mmは出せるだろ

あと、オンデュリンに強度があるとか言ってる人がいるけど、現物見たことないの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:00:51.06 ID:82jwIwLP.net
>>160
桟木はビス(傘釘)を打つところになるんだよ
荷重分散とか関係ない
アドバイスするなら施工するか、現物見てからにしろ

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:03:17.83 ID:KuuIeNF+.net
アスファルトシングルだと100%野地板が必要じゃね?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:23:51.02 ID:YZB8PKML.net
毎回言うけど重力をどんだけコーススレッドで受けてるか
よく考えた上で施工してるよね?
って話じゃないの?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 21:34:00.24 ID:LtP14DC9.net
>>163
頭悪そう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 22:46:44.43 ID:82jwIwLP.net
>>166
脳内建築だと理解出来ないのも無理はない

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:06:12.38 ID:YZB8PKML.net
この手の人間は蟻鱒鳶ルすら否定しそうだな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:08:54.49 ID:YZB8PKML.net
とにかく否定するためだけの存在
五重塔じゃないと満足させられなさそう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/13(月) 23:33:29.03 ID:LtP14DC9.net
発達障害児だから相手しないようにしよう
ゼロか百かしか認識できないからね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:13:16.15 ID:7XqHrV4m.net
オンデュリンは紙みたいな材質でしたよね?ポリカより強度があると思えない。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 00:21:00.60 ID:odp2JTpo.net
見たこと無いんだな
アスファルトシングルの波板って感じだよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:02:15 ID:hA4tC3je.net
>>172
アスファルトシングルとまったく別物
知ったかぶり格好悪いww

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:02:22 ID:Bc9mPWVn.net
オンデュリンって廃棄の時面倒臭そうだな。アスファルトで作った波板みたい。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:13:15 ID:odp2JTpo.net
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:23:14 ID:WwLsIt+0.net
誰もいないとこで小屋暮らしして死にたい
と、たまに思う

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 01:59:56 ID:hA4tC3je.net
セルローズ繊維にタールや樹脂などを含浸させたのがオンデュリン
ガラス繊維にアスファルトを塗布して粒状の石を貼り付けたのかアスファルトシングル
全くの別物
知らなかったら指摘されたら黙ってたらいいのに自尊心が耐えれないか?恥の上塗りw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 03:00:22.88 ID:unPbLlul.net
材質だけ見るとガラス繊維のアスファルトシングルの方が優秀に見える
食品だとセルロースだけど建材ではセルローズが常識なんだろうか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 05:15:36.19 ID:qKoH46Rq.net
池沼に話しかけるヤツも池沼!
波板の話してるのに素材自体の話しだすとか完全に発達障害児

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 06:49:38 ID:9XZWWx7p.net
実際にやってる人とやらない、出来ない人との差が明確になった出来事として、語り継がれるオンデュリン

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:28:50 ID:YP0GeJ/I.net
駄目だけどオンデュリンやルーフィング、アスファルトシングルは端材焚き火に入れたらめちゃくちゃ燃える。
防火地域では使えないのも納得。

桟木しっかり入れても屋根の上歩いてると桟木の中間ぐらい踏むと凹んで皺ができるぐらい柔らかいよ。
インパクト落としたら穴あいたりするし。
アルミテープで塞いだところあるわ。

あと合板無しにしても良いとは思うけど
虫対策しっかりしないと
田舎の方ならカメムシとかカマドウマひくほど入り込むよ。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 07:33:40 ID:TRXJW+fg.net
ネット情報だけの人とリアルな経験者の違い

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 08:25:38 ID:gzEFwwEJ.net
虫入るよね…合板は貼ることにしますか…
つーかすでに蜘蛛の巣やら鳥の糞やらでカオスになっとるwww

屋根材についてはまだしばらく考えよう
ちなみにオンデュリンで作ったチャリ置き場
素人にはとても扱いやすい気がしました
遮熱効果はかなり抜群な気がする
https://i.imgur.com/OEFF6SS.jpg
https://i.imgur.com/EXJDYDi.jpg

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:15:42 ID:WwLsIt+0.net
>>183
おー
お洒落じゃん。
遮熱効果あるんだね?なるほろー

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:18:34 ID:Cy68jPE0.net
>>183
こっちのチャリ置き場のほうが合理的な作りになってるな。
今回は何故こうなった。。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:21:26 ID:vPfcaVzy.net
こりゃまた無駄に立派に作ったなw

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:24:09 ID:gzEFwwEJ.net
たまたま木材貰えたからテキトーに作ったらまあまあ上手くいったから調子にのった感じですね…

小屋は本見ながらやってるから逆に変な知識が入っておかしいことになってるかも…

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:26:52 ID:gzEFwwEJ.net
ちなみに足元は浄化槽用のコンクリあってその上に建てたからめちゃ簡単でした

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:28:31 ID:wq8NSOs9.net
>>183
遮熱効果ある?家の小屋は死ぬほど暑くて断熱材を追加するか悩んでる
色の違いもあるのか?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:31:16 ID:gzEFwwEJ.net
>>189
夏の炎天下でもこの下は段違いで涼しいですね
とても感動した記憶があります

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:32:21 ID:gzEFwwEJ.net
最も小屋じゃ無いから風通しまくりなのも関係してるのかな?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 09:33:54 ID:gzEFwwEJ.net
屋外のベンチとかに使うとめちゃ良さそうw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 15:59:47.11 ID:/GKHegRZ.net
>>190
チャリ置き場いいね!
この例みたいに屋根下の通風を良くすれば下部に熱が伝わりにくいのに。
だから片流れにして、合板上に通風層取ればよかったけど、切妻の場合、棟に通風排気抜け作れるかなあ

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:24:30 ID:qKoH46Rq.net
昔の家は壁中屋根中スカスカで通気層になってるからね
屋根が日に当たって熱くなると屋根裏がメチャクチャ暑くなるけど天井で区切られてるのでまだまし
遮熱効果て言ってるけど遮光だよね
東屋そのもの
木陰の涼しさ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 16:36:04 ID:unPbLlul.net
でも屋根が熱せられて放熱してると暑い
木陰でハロゲンヒーター使ってるのと一緒

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 22:52:43 ID:abwnCLD9.net
屋根(天井)に空気層設けるならどの位のスペースが必要かな?
夏の暑さを逃したいわ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/14(火) 23:31:46 ID:9XZWWx7p.net
狭いし遮熱は無理じゃないか?窓全開でいいだろ
こうなると傾斜も緩い片流れの方が良かったな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 01:46:11 ID:9wMTMSFa.net
遮熱塗料2回塗ったけど焼け石に水だわ。
断熱材内張りしたら天井低くなるし、夏は窓開ける以外にねえかなぁ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 02:30:44 ID:j86FmiUJ.net
断熱材程度で天井が低く感じるなら暑さの原因は天井が近すぎることだ
てか天井裏に施工しろよ
もしかして天井=屋根裏?
論外です

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 03:28:37.11 ID:9wMTMSFa.net
小屋だからそうだよ。
あーうぜー奴

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:28:52.49 ID:cO218uLl.net
オンデュリンはアスファルトみたいなもんだから道路ぐらいの熱さになるね。
トタン屋根は金属だから夏に登ると手ついた時に火傷しそうなぐらいになる。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 08:45:13.41 ID:bupEZERl.net
夏だけ銀色のキラキラしたエマージェンシーブランケットみたいなので屋根覆ったらめちゃ冷房台浮きそう
でも近所からキンキラで苦情必須
強風でぶっ飛ぶだろし

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 09:08:12.87 ID:j86FmiUJ.net
高温になるとメタルカラーに変化し低温になると黒くなる塗料を開発するんだ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 12:51:08 ID:yvqRBXX1.net
赤外線だけ反射すれば
黒く見える

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 15:56:23.16 ID:JuMwJQ+E.net
さすが脳内建築家は妄言ばかり
興味深いのは冷房台が浮くことだ
室外機の台だろ?重たいけど浮くんだな

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/15(水) 21:31:41.50 ID:y6VhwWX9.net
まぁ地域にもよるよね。
涼しさ重視か、暖かさ重視か。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 02:03:43 ID:TWo8E9sy.net
北海道で小屋暮らししてるYouTubeとか、ブログとかありませんか?
小屋暮らしでなくとも、それに近いdiyerとかいましたらよろしくお願い申し上げます。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 02:21:02 ID:WcKxqABh.net
そういやホカイドの東側で鋼製の小屋作ってた人どうなったんだろう

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 05:39:44.16 ID:jzSXg4Ar.net
>>207
「りんの田舎暮らし」

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:01:46.84 ID:k4Tl8oP7.net
>>207
北海道でちゃちい小屋に住んでたら羆に襲われそう(´д`)

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 08:23:02.59 ID:Mv4aymSI.net
りんの田舎暮らしはなんだろ
1人じゃあの動画は作れん、売れないアイドルのプロモ?

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 09:16:04.85 ID:QObCVYde.net
サバイドルみたいなものか

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 10:33:23.43 ID:tNclKdp0.net
DIY最強YouTubeチャンネルを決めようぜ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 13:24:33.53 ID:GjCoWl46.net
しゃくだけど か つ や

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 15:12:16.87 ID:G4Dzs+Qg.net
野生の動物とかマジ多い。 
シカとかネコくらいの頻度で歩いてる。
クマもたまに出る

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:29:06.19 ID:BehNo7qV.net
動画見てやった気になってるネット番長おるかー!

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 19:36:21.72 ID:oaoKZi4G.net
サウナ小屋36万円
https://www.youtube.com/watch?v=r9ph1A0o_N4 <前編>
https://www.youtube.com/watch?v=6UB7jt_Tg6Y <後編>

サウナはいらないが、お手本的な小屋の作り方ではないだろうか?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 22:00:15.37 ID:f8U6PVcw.net
新築計画中で庭にカラオケ小屋みたいなの欲しいんだけど初心者じゃやっぱ自作は難しい?プレハブ買った方が早い?
防音は田舎なんでそこそこあれば十分かなーって思ってるけど甘いかな?ネット検索しても全然でてこなくて

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/16(木) 23:49:18.08 ID:babynCCy.net
性能の良い吸音材は結構高いから、どこまで音漏れ防止したいのかと、部屋の広さによって全然違う
人呼んで少しパーリィしたいならどんなに最低でも6畳は必要だろう
それに機材置いてテーブルソファのスペースが加算

あと冷房必須になるからそれも

結論は、出来ないことないけど結構お金掛かるよ、っていうのと、
手間賃より材料費の比率が大きくなるからプロに頼むのもアリな感じだと思われ。大抵はプロの方が安く入手できるからね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 07:17:36.16 ID:ZmWFfNqD.net
>>218
大きさにもよるけれどがんばればできると思うよ
でも作業時間は取れる?
基礎して走らして建てて屋根して壁貼って
かなりの作業ボリュームだけどできる?
ユニットハウスや因幡とかの組み立て式の小屋を買って内装だけ自分でやる方法もある
自分は後者でユニットハウスを買って中に仕切りを作って右半分を作業スペースにして左半分を遊ぶようにソファーを置いてテレビとかを置いてる
それでも週末だけの作業で半年くらいかかったよ
最初は楽しいけど途中で苦痛になってきた
あと、小屋作りは母屋の工事が全部終わってからね
竣工検査が終わるまでにやると建築確認がどうのと言われるしあまり早いと固定資産税の課税対象になる
田舎で都市計画外の地域だと建築確認は必要ないけど税金はかかるから建てて1年くらい経ってから触る方が良い

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:24:17.42 ID:1GxUYmvt.net
>>219>>220
ありがとう!まだ新築も決まってない状態で早くても2年後くらいになりそうだから色々検討・勉強してみる
自分でやった方が楽しそうだと思ったけどやっぱり大変だよね

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 10:41:57.48 ID:346h04bT.net
小屋じゃないけど防音室のDIYなら結構あったような

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:25:20 ID:2dTbq6M7.net
家の中に広めの部屋を作って、その一角を防音仕様にする方がかなり楽。
構造も簡易でいいし、吸音材貼るだけ

ていうか、新築なら職人にお願いしちゃってもいい気がするけど、スレの趣旨には反するなw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:34:54 ID:0Idm7fen.net
建築って意外に大昔からそんなに進化してないよな
ボードやウールが使われるようになったくらいだろ 大きな変化って
基礎も組み立ても屋根も木造は大昔から同じ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:35:37 ID:0Idm7fen.net
>>217
音楽がうるさい動画はそれだけで見る気がしない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 12:51:55.26 ID:927r96WG.net
>>224
見えにくいけど相当色々進化(変化)してると思うけどね
気づかなければそれまで

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/17(金) 19:07:47 ID:/bLZ4MLv.net
>>188
一応念のため、ちゃんと埋めたよね?
簡単に落ちるからな

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 10:56:31.08 ID:UtV7HZbk.net
>>226
いまだに三角定規で角だしとかしてるのもしらんの? あほ?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 11:18:13.96 ID:BNhZre3w.net
水平だしも水平器や水糸浸かってるしなw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 13:09:14.42 ID:AS17psNZ.net
現場じゃレベル出すのはレーザー一択

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 14:11:53 ID:B0LD+zlh.net
ゼロか百かしか認識できない発達障害児同士の闘い

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:34:58 ID:blxpy+rl.net

こいつ高卒やろ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:35:43 ID:blxpy+rl.net
水平器ってあんな原始的なもんいまだにw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:52:09 ID:PFn641It.net
レーザー水平器高くてDIYじゃ使不向きやろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 16:59:37 ID:tyOFeX4a.net
>>234
1万以下からありますよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:18:09 ID:CsB/UmW/.net
Amazonで1万ちょつとで買ったレーザー墨だしを3年くらい使ってる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:44:01 ID:/DNy8dYF.net
>>233
3年前に家建てましたけど内装工事業者は使ってましたよ。エアコンの取り付けとかカーテンレールの取り付けとか。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 17:49:54 ID:K2DvE0yP.net
レベルにレーザー付いてる奴便利かなと思って買ったけど結局使わずじまいだ
狭いとこと広いとことで使う道具は違うんだよね

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:07:00 ID:K11eod+3.net
>>231
脳内親方にありがちな完璧主義の無能ってやつですね。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:24:54 ID:Xpi7y/SQ.net
>>238
レベルでレーザー墨出し機も兼用出来ないかなと考え買う気満々でお店で質問したことある
店員に素人が何言ってんだとうんざりした顔されたのでタジマの本貰って帰って来たことあるよ
水盛り管で今までやってきたからレーザー墨出し機とレベル欲しいと思ってる

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:33:06 ID:CRb41EkJ.net
>>237
うちは5年前に建てたけど勾配天井のクロス貼ってるとき長い定規の3箇所に水平器付いてるの使ってクロス貼ってました
どういう使い方なのか分かりませんでしたけど
ここです
https://i.imgur.com/XKHBOFX.jpg

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 18:41:58 ID:F/YBmbpF.net
どっちでも良いけれど早さと精度の問題
例えばエアコン付けやカーテン付けでレーザーを使うとすればそこそこの高さに設置する事になる
そうなるとエレベーター3脚を持ってきてレーザを据えてってなる
でもエアコンくらいなら精度もそんなに必要無いから水平器の方が早いから水平器を使う
自分は外仕事だからレーザ墨出しはあんまり使わないけれど矩を出すのには便利で良いね
明るい時には使えないから日暮れに合わせて墨出しする
トランシットやトータルステーションもあるけれどレーザ墨出しの方が早くて簡単
場合によれば456で矩を作る事もある
要は求められる精度や仕事の段取りでやり方は色々
DIYなら下げ振り、水平器を10センチくらいのと50センチくらいのを1本ずつ、矩も水平垂直も見れるレーザ墨出しがあるとほぼ何でもできるんじゃないかな

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 19:25:28 ID:K2DvE0yP.net
エアコンはドレンのホースが付いてる側を下げないといけないだけだから
気持ち傾ければ問題ないのよ
溜まるとすぐ詰まるんだけど外から掃除機で吸えば直る
でも人間の目って微妙な傾きとか長さの違いに気づくんだよね

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 20:34:48 ID:hbr27pWa.net
昭和時代から変わらんな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 21:02:50 ID:/DNy8dYF.net
>>244
You Tubeでこの大工さんに「この50年で一番変化があったことは?」と質問してる動画あるけど
一番変わったののは「鋸刃が使い捨てになったこと」「プレカットができたこと」「ビスが使われて電動インパクトができたこと」だそうだ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:07:31 ID:AEPOF7Hg.net
全然変わってないなんて素人風情がよく言えるわな

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 22:25:51 ID:hbr27pWa.net
>>246
お前の頭も変わってないんだろなw

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:14:50.31 ID:B0LD+zlh.net
そりゃトンカントンカンやってた時代からエアツールでプシュプシュプレカット木材組み立てる時代体験すれば理解できるよな
理解できないのエアプの引き篭もりコドオジのヤツだけ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:16:28.20 ID:B0LD+zlh.net
エアツールが無性に欲しくなってきたんだけどDIYでそうそう使わないしなぁ
ホコリ飛ばすのは毎日使うか・・

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:16:42.14 ID:hbr27pWa.net
↑ががいのがいじ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/18(土) 23:31:25.00 ID:/ObvXGfG.net
リースがあるやん

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 01:43:34 ID:R0CYQc7v.net
最近の墨壺って使いやすいね。
レーザーと関係なくてスマン

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:22:17 ID:/2oqxnqm.net
まぁ無知は置いといても、変わってないのってどこだろうね
まず基礎はベタだし、構造も筋交いがどんどん無くなるし、
建材も内装はボード、外装はサイディング、気密性も求められるし、工場でプレカットが基本だから現場で出る切り子もかなり減った。屋根も瓦が減って軽量瓦かスレート葺き、トタンだってガルバになって長持ちする

あとはなんだ、もういいか。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 09:55:06.36 ID:if1VPgFm.net
それよりウッドショックじゃないの問題は
確実に受注減るよ

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 10:18:49.89 ID:YpJidok6.net
>>233
バカ素人w

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:45:23.64 ID:KS7b+T89.net
>>253
所詮その程度の変化

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 11:45:50.28 ID:KS7b+T89.net
>>255
きみ高卒?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 14:02:29.11 ID:YiYROPRa.net
ただしDIYなら伝統工法でちまちまやるのは楽しいよな
木組みで薪小屋作ること検討中

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:34:39.30 ID:KJeUyv7x.net
>> 256
こんなこと書くやつは3Dプリンタで家立てればいいキリッとか思ってんだろうな
それがいかに非効率で非合理的かも知らないで。無知

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 20:55:15.24 ID:mcq3TaCK.net

永遠進化なしのアホ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 21:13:21.02 ID:if1VPgFm.net
3Dプリンターの家はあれ躯体の技術であって
どちらかというと軽量RCと呼んだ方がいい気はする
いずれ鉄筋を除けながら壁を形成していくまでになるけど
たぶん釘打てなくて内装も簡素になるだろう
木造の建築がこの先生きのこれるか現時点で定かではない

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:00:48.10 ID:KJeUyv7x.net
プリファブですら根付かなかったこの国で3dプリンタの出る幕は限りなく遠い
まだ現場で細部を調整できるプレカットがしばらくは主流だろう

細部というのは配管配線などの調整ね

規格化された集合住宅ならあるいは可能性があるかも
でもプリファブの方が圧倒的に楽だしなあ
やっぱ無いわ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:58:38.91 ID:mcq3TaCK.net
いまだに釘だしなw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/19(日) 22:58:54.86 ID:mcq3TaCK.net
木材とかw

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 00:51:01.08 ID:Im0R4OFA.net
ここまで暑くなると、屋外でDIYなんてヤル気も起きない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 06:26:42.76 ID:6lW5Nv+h.net
やっぱり作業小屋は欲しいよな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 11:18:07.14 ID:CkOkxaWS.net
俺の処は涼しい

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:22:03.84 ID:VbDlkRPY.net
作業小屋を作るにも、そのための工作小屋が欲しい。
その工作小屋を作るためにも工作小屋が欲しい。
そのまた工作小屋を作るためにも・・・・・

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:26:56.55 ID:aumNO+4s.net
あの高卒のアホ

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 17:54:06.95 ID:OMI83Tdu.net
アホとか高卒とか言っている時点でいい勝負

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:14:40.05 ID:NHOW5YkX.net

こいつw

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/20(月) 23:55:05.74 ID:cNlaWjeN.net
さぁ地主を騙して木を伐採する作業に戻るんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:41:21 ID:76djjXD9.net
昼間は鳥達の、夜は虫達の音を聞きながらまったり作業したいなぁ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 19:53:13 ID:p14LJLiU.net
>>273
仕事が休みにまったりやるしかないね

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/21(火) 22:37:34 ID:iOeZ6as5.net
>>273
夜に虫の音が聞こえるようなところは明かりに巨大な虫が延々と突撃してくるから
作業場所をぐるりと網戸で囲んでてもベンベン当たってきてそんなに風情は無いぞ。
網戸には大量の虫くっついてるし。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 10:17:36 ID:I/hrbPNb.net
まあ、そういうのに憧れる人もいるだろうね(主として都会人?)
べつに個人の感覚だから、好きにさせておけば良いと思う
もともと田舎に住んでるおれはゴメンだけどね

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 13:45:49 ID:HFMGSj3u.net
実際はカメムシと蜘蛛だらけw
せいぜいコオロギかな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 15:52:22.52 ID:aOOpbS3Y.net
いやなんか見たこともないどちらが頭かシッポかもわからない異様な虫さん達が大挙して押し寄せるよ\(^o^)/

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 16:32:35.53 ID:in45h2zB.net
虫に詳しくないから蜂なのか蝿なのか虻なのかはっきりしてくれ!と思う虫が大量に網戸にくっついてる。
よくんからないが噛まれそうで近づきたくない。
あとカメムシも一般的なのじゃなくて長くてでかいやつがごろごろいる。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:37:50.01 ID:aOOpbS3Y.net
この前外壁のペンキ塗ってたらカミキリ虫が水性ペンキのバケツに飛び込んでしまった
可哀想なので希釈用に持ってた水で洗って逃がしてやった
カミキリ虫の恩返しとかないかなぁ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:50:41.26 ID:2Swj+pft.net
松を枯らしに戻ってくるよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 17:59:02.74 ID:Cf1sLKCS.net
>>280
https://www.youtube.com/watch?v=vmHfr6PxtZA
カミキリムシが出来ることは、樹木を枯らすことだけ。98% が枯れるとか言ってるぞ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 18:31:40.67 ID:TEym3J5b.net
夜の虫に風情を求めるなら、コオロギを飼えばいい
それ以外は本当に不要

なもんで、俺はキャンプも夏はやらない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/22(水) 21:42:55.17 ID:XfKCvBjK.net
竹藪にカミキリムシ放ったら枯れてくれたらいいのに

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 01:15:21.76 ID:0YQjuFvA.net
竹はかじらねーよ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 01:32:16.65 ID:IaBoXI+H.net
いや竹専のカミキリ虫いるよ!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 08:10:04.35 ID:pfxnxi4o.net
かぐや姫の青い電気のバチバチあるじゃん?
蚊取りの
あれって夏の夜の山中で付けたらどうなんのかな

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 09:31:08.18 ID:4zj3qM9x.net
ほらほらおしゃべりしてないでDIY日和の1日ですよ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 10:08:13.34 ID:CVSardwE.net
>>288
今日は仕事でやってないけどこんなのDIY日和じゃないって
今は屋根のペンキ塗りしてるけど死ぬほど暑い
空調服着て会社から借りてきてダクトファンを回してるけれどそれでも汗だくになる
屋根の下のだと少しはマシだろうけどこれだけ暑くなると体力の消耗が激しいよ
普段から暑いのに慣れてないと熱中症で倒れたりするから気を付けた方が良い
できれば屋外作業は避けて日陰で扇風機を回すとかしながら作業した方が良いよ
こう言う急に暑くなった時が一番危ないからね

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:07:00 ID:IaBoXI+H.net
>>289
屋根のペンキ塗りは早朝しか死ぬよ!!

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:33:01 ID:XFdKgFEd.net
>>290
そう思って6時に起きてやろうとしたら夜露でベトベトよw
乾いた頃にはカンカン照り
心が折れた
毎日屋根に登ってる職人さんてすごいね
慣れたら平気になるのかな?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 12:42:01 ID:ma4EbqZT.net
https://youtu.be/KRCI61BIrEE

たこ焼きが高級料理になる日を震えて待て

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 15:39:01.26 ID:qH1kfesk.net
この時期の屋根の上ならたこ焼きでも焼ける

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/25(土) 17:07:48 ID:xt2lZz0f.net
こういう日はエアコンつけて室内作業だな

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:06:21 ID:qumWTLue.net
元建築の現場監督だけど、昔頭のおかしいクレーマーに「屋根屋が土足で乗りやがって足跡付いてる!」ってクソみたいなイチャモン付けられた
屋根なんて外部なので土足で乗るのが当たり前なのだが

そのお詫びで、8月の真夏日に一人で一日中かけて、ガルバ屋根40坪を土足禁止で濡れ雑巾がけさせられたわ
足は火傷するし手は擦りきれるし、意識朦朧として本気で死んだと思いました

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 00:34:47 ID:X0w3y9t6.net
>>287 オレあれ持ってるが住宅地でも虫を次々寄せ付けちゃうんだよ
虫は一杯取れるよ、結局虫を呼び込んでるだけ

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:05:11.93 ID:6MezxJTc.net
数年前浜松市で最高気温タイ記録出た日があった。浜松住の俺はあの日も屋根に乗ってトタン張替えしていた。
本業の合間ぬっての修繕だから天気も昼夜も関係なくやってしまうけどきつかった。
自分の体質だと高温で曇り空の日の方が頭が痛くなりやすい。高温でもカンカン照りの方が湿度が低いのかわりかしいける
前日23時まで屋根乗っていて寝不足と疲労が残っていても次の日頭痛が起きやすかったね。
屋根も焼けてるから膝パッド必須だった。
そんな感じでやったけど屋根で作業できる体力と集中力が出ないときは登らなかったな。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:37:02.25 ID:PXcA5Rxy.net
今日も暑くなりそうだね。暑くなる前に車洗車して芝刈りしたからシャワー浴びて動画でも色々見ながらマッタリする。DIYするには昨日も今日も暑すぎるね。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 08:43:43.05 ID:BB7Y8gFm.net
屋根に足跡ついてたら俺は嫌だわ
自分でつける分にはいいが
土足が駄目ってのは足跡
ついたまま雑巾で拭かずに
ほったらかししてるからだろう

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 10:29:41 ID:x1qsaPMN.net
90年前と思われる小屋の屋根裏
 https://imgur.com/eQEDrPD
 https://imgur.com/xZLhfuM
どうと言うほどでもないと思うが、知りたい人が居たような覚えがあるので撮ってみた。
おそらくだが、垂木は 60mm角。それを支える桁は 90mm 角、梁はもっと太い 縦 140mm だったかな。
あと壁の間柱は 45mm 角。他に筋交い?が入っているのと、野地板はわざと隙間をあけているようだ。

ついでだが、シートにくるんで吊るしてあるのは、ユトンという敷物。今では作る職人がひとりしかいないそうだ。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:39:00.90 ID:3cLvty8y.net
>>300
これ90年も経ってる?
古い建物でこう言う四角に製材された木を使ってるの見たことないんだけど
戦後の建物では四角く製材された木を見るけど戦前の建物だと丸太をそのまま使ったようなのしか見たことない
それに色もきれい過ぎる
古い建物ってもっとホコリっぽいし色が変わってる
きれいすぎて違和感を感じる

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:42:48.76 ID:rm0L/o3i.net
>>300
参考になって助かります
思ったより綺麗というかよっぽどしっかり造られてるのかな
あとうしろに「.jpg」付けていただけると専ブラでそのまま見れてありがたいです

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:44:51.55 ID:xScpRg61.net
>>299
そりゃあんたが知らないだけ
どこの家の屋根も最初は足跡付いとるわ
一回大きな雨が降れば流れてなくなる
内装の仕上げと違ってあくまでも外部なんだから
ちなみに雑巾がけは砂噛んでガルバ表面を余計に傷付けるので、本来はむしろNG

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 12:54:20.41 ID:CaNs52A9.net
>>301
同意 色も90年でこの色はない

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 13:58:53.41 ID:TTGzNegp.net
>>304
火打ちも入ってるしどう見ても50年くらいの仕様だね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:31:06.04 ID:HWtAkqPb.net
造りからして、平成に入ってからじゃないか?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 15:32:15.95 ID:x1qsaPMN.net
>>305
「火打梁(ひうちはり)」というのか、勉強になった。
しかし、70歳の隣人が物心ついたときからあったといった。それより前にガレージを建てる理由と財力があったのはじいさんだけで、じいさんは戦争で死んでいる。

木の色については、日の光がほぼ入らない構造によるのかも。せいぜい 30x40cm の小窓があるだけなのだ。

違和感があるのは、蜘蛛の巣が見えないこと、ほこりっぽくないこと。これについては不思議。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:15:00 ID:DidZbX58.net
>>300
基礎はどんなの?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:32:00 ID:x1qsaPMN.net
基礎か。コンクリート土間にわずかだけ高くしてあって、その上に木材の土台。
サイズはしろありに食われまくって定かではないが、幅 90mm x 高さ60mm かな。一部は 40mm ぐらいになって傾いていた。
アンカーボルトは、いくつか付いている。

https://imgur.com/OrmaB96
https://imgur.com/OrmaB96.jpg

直す前の写真があった。ちょっと分かりにくいが、3枚を縦に並べている。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 16:53:47 ID:DidZbX58.net
>>309
戦前の建物にアンカーボルトは無さそうな気がする
古い建物は束石の上に柱で柱の下は土じゃないかな
倉庫なら無いかも知れないけれどごへいがあればハッキリするね

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:09:50 ID:2Rqw14UD.net
ある時期に補修されたとか?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 18:15:31 ID:x1qsaPMN.net
徹底的に信用されないな。では、これを見てどう思う?

https://imgur.com/m8ZXfzM
https://imgur.com/m8ZXfzM.jpg
https://imgur.com/NYKGsUm
https://imgur.com/NYKGsUm.jpg

その昔石垣の上に板塀があって、同じような感じで土台の上に立っていた。
これは建て替え前の家と同時期だから、自信をもって90年前と言える。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 19:17:16.14 ID:x1qsaPMN.net
土台を入れ替えるとかやりたかったのだが、ジャッキアップも出来なかったので、防腐剤だけ塗って、外側に柱を入れた。
道側は、基礎のコンクリートも割れて頼りなかったので、基礎から。下2段は板も入れ替え。
https://imgur.com/2mfaftX
https://imgur.com/2mfaftX.jpg

そして今作っているのは、アプローチ。人が通るためではなく、もちろん車でもない。除雪機を通すためだけのもの。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 21:17:34 ID:X0w3y9t6.net
写真撮り方、上げ方からしてセンス悪
ジャッコアップなら、一工夫すれば出来るはず

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:09:28.98 ID:Odz9bJ9a.net
暑すぎて作業なんかできんわ。
歳食ったなぁ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:34:05.54 ID:X0w3y9t6.net
ミス
○ ジャッキアップ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:58:52.12 ID:IBtrfnhC.net
>>313
水平器つかえよ

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:59:37.08 ID:IBtrfnhC.net
みんな丸ノコ持ってる?

何mmの?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/26(日) 22:59:57.46 ID:IBtrfnhC.net
他に持ってる道具書いて

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 01:06:28.01 ID:iP/kpAMv.net
>>313
絶望的にセンスがない
古かったらどうしたと言う感想しかないな

小屋が古くなり同じ基礎の上に建て替えただけだろ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 02:07:20.59 ID:fd1VbfKG.net
もう

いいだろう

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 06:48:36 ID:AzjiX5vM.net
おはよう。作業は早朝・・・にやろうと思ったが、僅かの間に虫に食われてかゆい。

>>310
前の家は、外周だけコンクリート基礎で、内部は石に直接柱だったな。外周の基礎には小さな鉄格子の通風孔。
戦争でリセットされてしまったが、丁度コンクリート基礎が発達しようとする時期だったんだろう。
とは言え、コンクリート技術は未熟だったようだ。なんか脆い。

>>317
写真では左が斜めになっているように見えるな。俺もあれっと思って確認しにいったが、正面方向には垂直。大丈夫。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 06:58:27 ID:P5bRpy2k.net
>>322
布基礎って言葉知ってるかい?

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 09:34:12.13 ID:WpAnKdV7.net
>>322
水糸も使え

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:15:15.76 ID:hz5uU/1n.net
DIYは適当にやるって意味ではない

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 10:59:41.61 ID:O20HGKpR.net
適当にってのは適宜にという意味でいい加減にという意味ではない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:25:06.73 ID:gW+QFDGN.net
いい加減は
適当と同じだよ


両面の意味がある

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 11:44:28.20 ID:AzjiX5vM.net
アプローチが杜撰という話でよいのかな?
説明してないから分からないのも当然だが、今は並べてみて自作コンクリート板の数を確認している。
足りなかったからまだ作成中で、作っているのも写真に写っている。写っている分は今日完成で、朝の作業は再作成。

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:01:56.25 ID:x5Ni6bKk.net
何度も90年まえがと煩いし、このまえから小屋建てをupしてる人とは随分と違う

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:08:33.95 ID:EjcnxE7h.net
>>318
190mmと125mmの丸ノコと190mmスライド丸ノコ使ってるよ。
室内作業だとスライド丸ノコでほぼ済むね。その次に125mmが使用頻度高い。
190mmの手持ちはあまり使わなくなった。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:21:45 ID:WrBfLN9y.net
>>322
戦争でリセット?お前なに人?
日本中焼け野原になったとおもってるのか?
それに古いコンクリートが脆いのは当たり前
お前の技術と知識が未熟なんだよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:44:31 ID:XRlVvdSM.net
>>318
丸のこは180ミリの造作丸のこと110ミリの充電
あと、180のスライドと250のテーブルソー
180ミリの防塵もあるよ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 12:51:01 ID:wqs346UQ.net
>>331
古いコンクリートが弱いのは品質管理がずさんなせい
技術的には戦前のコンクリートでも今とそんなに変わらない品質の物が作られてた
妥当性戦時中の物でも軍が作った物は品質管理がきっちりされてるから丈夫なのもある
今はレミコンが主流だし、品質管理をうるさく言うからおかしなコンクリート構造物は少なくなってるだけ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 13:26:16 ID:O20HGKpR.net
複雑な型に流し込むために流動性上げる目的で水多めにするのが良くないだけ

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 16:54:21.44 ID:hJS8bJNs.net
>>333
建築基準法が異なるから品質基準が昔とは違うのは当たり前
それはコンクリートだけじゃなく構造も同じように違う

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:12:09.10 ID:t3xa2aeR.net
つか、高度経済成長期のセメントはダメよ、海砂使ってたりする
その前のセメントはなんだかとっても丈夫w

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 17:19:21.94 ID:o3J/U04F.net
現場ではもちろんシャバコン

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/27(月) 20:28:18.06 ID:PCQynY9Z.net
暑い
究極の断熱するなら小屋丸ごと入る屋根を作らないと無理だな。
灼熱すぐる

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 00:57:18.06 ID:6Uhv1WO/.net
>>330
丸ノコって真っ直ぐ切れるか?歪まない?

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 01:05:20.37 ID:gbSlimxP.net
>>339
もちろん歪むよ。その誤差を見越して作れば問題ないけど。
昇降盤やテーブルソーはほとんど歪まない。驚くほど真っすぐ切れるな。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 07:28:05.55 ID:qqNcOoSL.net
>>339
板を切るような時はガイドを使うとかなりキレイに切れる
専用のガイドが無くても合板を釘で仮止めして使うとか、クランプでくっつけて使うとかするとかなりきれいに切れる
手持ちだとどうしても曲がってしまう

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:16:52.99 ID:Zx9u3Twi.net
丸ノコも安いのだと5000円である
コーナンブランドのliferexとか大丈夫
liferexの安い電気ドライバー買ったけど不都合はない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:19:47.90 ID:Zx9u3Twi.net
https://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4548927029859/

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:21:02.33 ID:Zx9u3Twi.net
やっぱりマキタを買うべきか。。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 08:42:45.57 ID:wCjUbOUx.net
道具選びは迷うとこだよな
気合い入れてマキタ やハイコーキ買っても、
結局テキトーに買ったやっすい奴が一軍だったりするからなー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 09:14:23 ID:NRvCXo+w.net
手持ち丸ノコなんて切断精度は大した事ないからなんだって良いってのも分かるな。
材木なんて切断直後に変形する事も多々あるから、余程良い材料使わん限り丸ノコの精度が問題になる事なんて無いし。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 10:02:53 ID:VviyPPpP.net
インパクトやドリルドライバーのバッテリーに合わせて買わない?
本体だけだとマキタとかでも安い

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:05:06 ID:11OnmzSV.net
>>347
それは互換バッテリーの罠。ゴミバッテリーを買い込んで、ついでに本体もゴミを買い込んだり。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:17:48 ID:YFqITEX6.net
充電式の電動工具は便利な面もあるけど不便な面もある
で 発電機やモバイルバッテリーに頼ってコード付きの電動工具を
使うのも一つの方法

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:21:11 ID:ZwFfRuy3.net
電動ケチって発電機買うバカw

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:25:03 ID:cvA/9fsb.net
あとちょっとで切り終わるってとこでバッテリー切れ 
うちだけじゃないはずだ

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:28:30 ID:LIH7G3Wp.net
48~51.2Vのポータブル電源とそれに有線接続する電動工具があったらいいのに

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 11:34:56 ID:Y+f6EUEc.net
古いインパクト
ニッカドがダメで有線でバッテリーに繋げて使ってたな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:03:12 ID:VviyPPpP.net
色んなメーカーの充電買う方がコストも掛かるし無駄
モバイルバッテリーに繋いでケーブル付きを使うくらいなら充電でいいだろ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 12:41:18.98 ID:R2nSNkKl.net
使う頻度によるね
インパクトとドリルはコードレスを持ってても良いと思うけど他は人それぞれ
自分は外仕事が多いから丸のこもコードレスを持ってるけれど普通の人ならそこまでいらなかったり
コードレスは置いておくだけで電池が悪くなってくるから意外とコストがかかるよ
自宅DIYくらいなら延長線でも良いと思う

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 14:01:43.11 ID:FTgEfb9v.net
>>343
衝動買いしそう。。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:30:26.44 ID:X7DjbyIK.net
仕事早く終わったのでさっさと帰宅。
先ずは窓開けて扇風機と換気扇回す、次に屋根散水装置on。
さっと散水したら、美味しい刺身を買いに魚屋へ、次に豆腐屋で奴とがんも購入。
帰宅してまた散水、ガレージにカセットコンロ出してほうれん草を茹でる。
茹で上がった茹で汁は近場の雑草に流す。
長ネギ等薬味作って、クーラーon
水シャワーで汗を流す(クールダウン)
で、キンキンに冷えたビールから始める。
ウェイティングリストに美味いポン酒と刺身が。
昨日こしらえたピーマン肉詰めもあるし、今日は早目に泥酔しよう。
以上、小屋暮らしの一日でした。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:36:57.13 ID:eDeSdiwp.net
豆腐とがんもは使えなければ返品すると、言質を取って買いましたか?w

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:50:10.10 ID:X7DjbyIK.net
>>358
すいません、ちょっとよく分かりません。
奴は冷蔵庫で冷やしてそろそろ出陣で、ガンモは夜になって気温下がったら網焼きします。

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 17:51:02.90 ID:NRvCXo+w.net
>>355
そうだね、インパクトと違って丸ノコだとちょい使いってあまり無い。
うちはインパクトがドリル兼用だから、充電工具はインパクトのみだなぁ。
丸ノコは延長コードで不便はあまり感じないね。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:45:21 ID:toN+OnAi.net
卓上丸ノコはケーブルだけど、インパクト、ドリルドライバー、丸ノコ、マルチツール、ピンネイルは充電
ブロアーと剪定バリカンもバッテリーに合わせて充電にしたw
バッテリー4個を使い回し

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 18:51:14 ID:11OnmzSV.net
インパクトドライバーの次に欲しいコードレスは、マルチツールぐらいかなぁ。
手直しするようなときに重宝するらしいが、基本的には出番がないとも。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 19:57:44 ID:hiIbGICL.net
樽木の小口切りだけとか作業場で小物作るだけなら丸ノコはコードでいいと思うけど
板物を大量に縦裂きしたりする場合はコードレスの方が圧倒的に取り回し楽
コードがあると材料の角に引っ掛かったりして変に引っ張られるし、コード巻き込まないかいつも気に掛けないといけない
家じゅうのボード張り替え工事の途中にバッテリー式を買ったが、マジで世界変わったわ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 20:03:22 ID:LIH7G3Wp.net
ボードはカッターでしょ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/28(火) 21:56:12 ID:hiIbGICL.net
短辺ならアングル定規当てれるのでカッターでも切れなくないが
長辺はいちいち墨つけて長い定規押さえながらカッターでチマチマ切ってらんないよ
丸ノコなら平行定規付ければ10秒で縦切りできるんだから

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 00:16:26 ID:oBCeFjtz.net
ボード切るとすぐに刃が悪くなるからなぁ、個人的にはカッターかな。
長尺切るなら定規自作するだろ?

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 05:15:04 ID:RwzChdMu.net
おれもボードは集塵丸ノコだな。ボード用の刃に換えて使ってる。
カッターは何回か切り込み入れるのが面倒くさいw

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 20:12:28.51 ID:PgOG2lKk.net
田舎の安い土地買って基礎から作ってみたい

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/29(水) 23:37:55 ID:spTxycDD.net
どうぞどうぞ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 02:09:56.64 ID:dJSn8yOZ.net
フロンティアを求めてるんだよ。
誰にも邪魔されない、邪魔させない。
今現在そんな小屋暮らししてるけど、もっと自由に創作したい。
変態なんだろうなぁ
誰にも迷惑かけるつもりはない、気も使う、そんな辺りも自分を変にぎこちなくさせる要因かも。
はみ出し者だししゃあない、異端は自認しないと。
あー暮らしは大変だけど、楽しいわ、普通の暮らしなんてできねえわな。
ピース

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 07:22:26 ID:Us9Md1JC.net
小屋もポエムも作れるなんてかっこいいっす

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:09:57 ID:i1tSgEHg.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01459/
隈研吾氏デザイン監修のCLT小屋は4.5畳で310万円、岡山の植田板金店が発売

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:21:58 ID:DWMskacO.net
隈研の取り分は200万かw

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 09:49:43 ID:QzDVWLaC.net
ド派手な地味な小屋

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:23:32.65 ID:8kdMG/Nh.net
高いw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:39:09.54 ID:NqYuegLZ.net
高いなぁ
同じくらいのサイズで20~25万で作ったでw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 11:43:30.32 ID:8kdMG/Nh.net
どこをどうデザインしたんだ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:02:33.44 ID:NzsrTDXs.net
>>372
ひでえw

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:29:06.78 ID:McHuOc4l.net
名前のブランド価値ってすげぇなぁ…

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:33:25.16 ID:0FoahUGe.net
おれは小屋にしてはすごく良くデザインされてると思ったけどな。
ただ高価過ぎるのと、外壁が木材でどうやって建築確認取るんだろ?住宅街には建てられないのかな?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 12:43:58.92 ID:VPLPdjR1.net
高いのは分かるけど、小屋のデザインとしては流石だなーと
思っちゃうのはダメ?
屋根の勾配の付け方とか構造を見るとDIYじゃかなり厳しいけどね。
小屋だけど数値制御のプレカットが前提なんだろう。
ドアの収まりとか、室内の間接照明の入れ方とか結構参考になる。
庇が大きいの好きだから斜めの支柱とかは真似しても良さそうだわ。


まぁ、山ん中で雨風凌げれば良い、て人からしたら無駄の塊だろうけどw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 13:08:37.88 ID:0FoahUGe.net
>>381
小屋はもう建てたから尚更こういうお遊びみたいな洒落たデザインも試してみたかったと今は思う。
でも当時は耐久性とか考えて従来からの普遍的な構造と見た目のものしか作れなかったんだよね。

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 14:55:59.21 ID:kEgl+7hi.net
>>381
雪国だから、頑丈そうなのが正義。屋根がやわそうに見える上に曲がってるじゃぁないか。
「潰れかけてるよ」と言われそうだ。

そうそうすごいカーポートが近所にある。鉄柱が 30cm角ぐらいで、上もそれぐらいの鉄骨。電車でも通るのか?というかんじのやつ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:15:25.85 ID:YcWQ9C31.net
>>382
もう一軒建てれば無問題!!
何回も立て直して完成形を目指してくれ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 17:19:15.28 ID:YcWQ9C31.net
>>372
隈堅固もデザイナーと言うよりは電通売国党の中抜き装置の一部に過ぎなかったんだな(;´Д`)

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:07:16 ID:/SjUCxog.net
見る角度によって形が変わる屋根のオシャレさ凄いと思う。
さすが一流デザイナー。


・・・軒先短すぎて壁ビシャビシャだな
・・・玄関前に雨水が集まる斬新なデザイン
・・・雨樋も付くかこれ?

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 18:13:13 ID:0FoahUGe.net
>>384
小屋はもういいかなー、土地もいっぱいいっぱいだし。今度は防音室作る予定w

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:26:48.24 ID:j0NTwWJ3.net
>>380
6畳未満は建築確認が必要無いよ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:28:09.66 ID:4PqiXDxN.net
>>386
そう思う人は買わなければ良いだけだから、大丈夫。

言うて、隈研吾なんてお前さんよりもメチャクチャ場数踏んでるからなw

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 19:57:00.48 ID:i1tSgEHg.net
場数ねぇ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:02:23.39 ID:vSeAiz/Z.net
>>388
新築だと広さ関係なく確認必要よ?うるさい事言えばね。
確認とらずに建てちゃっても後々住宅建てる時、それが障害になって母屋の確認取れなくなるから気をつけて。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/06/30(木) 21:09:35.74 ID:oF76wCBl.net
国立貸し切り分も上乗せされたのか
いくらだろうかとググったら貸切るのにクラファンで600万も集めてるのがいた
ヒエーと思ったら実際は数十万じゃねーか
Z武ェ

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/01(金) 03:33:59 ID:vWpzAv+i.net
11年前は仮設の需要でほぼ業者の言い値で建設出来たからウハウハだった
今というかかなり前からは使わなくなった仮設の2次需要でマーケットが出来た
広さも設備も充分だから素人が下手に自作するよりよほど立派なものが出来る
東北とか東日本の人はそれを狙って自分の小屋にする人もけっこういたね 
運搬手段さえクリア出来れば格安だった
最近はどうなんだろ?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 02:26:16 ID:77NUMk1P.net
誰にも迷惑かけないで暮らしてるけど、いつか調査に来ますか?
撤去命令出たら浮浪者になるしかないのですが。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 07:39:23.04 ID:wrDt2OKU.net
立原道造の小屋を「一部屋だけ?」と一刀両断した女の子

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 08:24:41.73 ID:ra4rpnBm.net
>>394
貧乏人は相手にしないからダイジョーブ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 18:55:38 ID:kDP2TfYA.net
前に小屋の暑さとかの話題があったけど、建てる際に単管で足場作ってそれを利用して平面の屋根を作ってその下に小屋を作れば日光は屋根で遮られて風通しが良くなって涼しくないかな?
イメージ的にはカーポートの中の車が小屋って感じで、小屋と屋根の間にある程度の空間があり柱はあるけど壁が無いので、日陰で風が通るって状態で小屋があって郊外で風が強すぎない範囲で当る様な感じだと割と過ごしやすいんじゃないかな? 

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 18:57:51 ID:EEQFnlcX.net
>>397
家の中に子供の遊び場としてワンタッチテント広げてるけど冬は暖かくて良いけど夏は暑いぞ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 19:35:06 ID:yfzaqVqE.net
>>394
かつやみたいに是正勧告で指摘されたところ直せば見逃して貰えるんじゃない?

ただ建築に国の許可が必要な国立公園云々の
指定されてるみたいな山に立てた人は解体命令出たと言う話もあるから
ケースバイケースなんだろうけど。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 20:36:53 ID:6Qky7whM.net
四方の壁がバーンて上に跳ね上がるようなのがいいな
開放感がないと病むよ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/02(土) 21:39:05 ID:EapYWTuZ.net
ションベン横丁の店みたいに屋根が開閉可能なら規制を回避できる

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 12:36:55 ID:sECBYoeg.net
こんな感じの土間(?)あって中にバイクを置きたい。
https://i.imgur.com/LNTGTIe.jpg
皆さんならどんな感じで床(?)作りますか?
DIYでコンクリ?

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:30:41 ID:zD+uQLeG.net
ただ置くだけなら砂利敷き詰めて転圧してもいいだろうし
平板並べるのもあり
セメント砂混ぜて転圧して水撒いてもいい
お好きなように

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 13:57:38 ID:1jwli2HF.net
ふと思ったのは、固まる砂で床を作って塗装仕上げにするのもありかな、と。手軽さ重視でいえばね。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 15:57:41.19 ID:zQqGWd9U.net
普通に土間コンやればよくね?
そんなに広くないし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 16:55:35 ID:ptLLrT/8.net
三和土 やらないんだな

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 17:51:11.69 ID:WoHZC1Vd.net
和三盆?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:25:37.40 ID:zD+uQLeG.net
サンワドーなら知ってる

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 18:34:10.72 ID:7nFJBeuD.net
三和土って今は無いらしいぞ
知り合いの山から良いのが出るって事で片道2時間以上かけて取りにくる業者が居る
手間や耐久性を考えるとコンクリートの方が絶対に良いな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/03(日) 20:44:49.33 ID:IfCHu7ev.net
たたき

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 03:12:45.34 ID:gDB9OUaB.net
ビフォーアフターでやってたパンパン叩きながら仕上げる土間1択だよな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 07:14:34.68 ID:fp9Ni/fP.net
あんな番組でやってる事を間に受けたらいけないよ
金額はむちゃくちゃだしやってる事も???な事が結構ある
複雑な細工をしてるけれど値段を聞くと驚くし耐久性に疑問を感じるような事とか
業界の人と話すとみんな「あんな値段でできる訳がない」って言う

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 11:28:04.70 ID:h3McviY9.net
そういやドリームハウスってまだやってんの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 15:47:24 ID:uVUX0G0S.net
ああいう番組って階段を収納にするけど収納の蓋開けたら2階から降りれないとかアホみたいな設計になってるな

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:45:52.16 ID:bRykz47Z.net
そうそう収納の蓋を開けてる時間と上り下りしてる時間がバッティングしないだろ
蓋開けっぱなしにしてるメンタルとかやばいだろ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 16:46:18.55 ID:EloT7EBN.net
狭小が多いから仕方ないんじゃね?
一応リフォームだしな

土地に余裕があって、建て替え可能ならあんな設計にしないだろうな、ってのも多いから

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 18:40:34.37 ID:YjlcOnJZ.net
>>415
家族で住んでたらそうはいかんだろう
うっかりしたら大怪我だぞ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 22:19:47 ID:Mo1tnjnm.net
>>404
固まる砂はしばらく上を歩き回るとどんどんただの砂に変わっていくぞ。
正確にはセメントが混ざった砂だから土間に使うにはより吸うと悪そう。

バイク程度なら普通にホームセンターに売ってるメッシュ入れて
生コン屋に一万五千円ぐらいで1立法ぐらい入れて貰うのが一番コスパ良いでしょ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/04(月) 23:04:00 ID:fp9Ni/fP.net
>>418
固める砂はダメだね
値段も意外と高い
コンクリートが一番だよ
今は値上がりしてるから税抜きでも20000円くらいする
小型や空積を取られると税込みで27000円とかになる事も
立米10000円くらいの時が懐かしい

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 17:24:39 ID:ySAxhtf7.net
なんかやってる奴はおらんのか
粗探ししたい奴ばっかじゃん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 20:07:38 ID:VEEB6TbI.net
せやな
だから軌道に乗せた奴はウッカリ出て来ない

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 21:31:30 ID:s+oVd2Ub.net
>>420

https://imgur.com/OKyZb0L
https://imgur.com/OKyZb0L.jpg
https://imgur.com/HHkVOLK
https://imgur.com/HHkVOLK.jpg

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/05(火) 23:08:25 ID:LzUZWo43.net
>>421
そう思いたい願望ではw

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 00:37:22.74 ID:UkOWitwr.net
>>422
グロ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 00:40:06.27 ID:FdOwJSZK.net
>>422
テーブルソーあれば楽だよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 11:15:26.79 ID:fDoA3cSf.net
コーナンの丸のこほしい

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 16:52:47 ID:B982/sFo.net
五千円ポッチも準備できないんか
送ってやるから住所教えろ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 18:43:22.89 ID:WEe5ajUd.net
モノタロウで購入した部品をSBSとかいう業者が配達に来ていたが18時迄しか配達しないらしい。
おまけに土日も配達はないとのこと。
仕事18時までなんやがw
これ、どうやって受け取るんだ?
これまで何度か購入したけど郵便局が持ってきてたのに変な業者使われると困る。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:00:05.72 ID:B982/sFo.net
18時に待ち合わせすればいいだけじゃないの?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 19:44:54.14 ID:41sYz9TO.net
配達場所が離れていると無理なんじゃない?
俺もモノタロウでSBSが持ってきて再配達依頼したら
同じように言われたことがあった
仕方なしに半休取った

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/06(水) 23:51:48 ID:UkOWitwr.net
工具なんかはAmazonに限るな

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 00:06:18 ID:LVCEY3n0.net
DIY作業とセカンドハウス的に東京くら80キロ圏内に50万でボロ小屋ないか探してるけどなかなかない。
80キロ圏内ならどこら辺の地域が良いですかね?
できればインフラ通ってるボロ小屋がよいのですが。
どんなにボロくても全部自分でリフォームします。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 01:45:05 ID:Ik0RGOc4.net
スレチだしそういうのはまず続かない。まあ元よりやらんだろうけど。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 02:36:38 ID:LVCEY3n0.net
>>433
だったらスルーしろやカス

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 03:02:47 ID:pzP6MN87.net
これは酷いw
豹変しすぎワロタ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 09:18:16.16 ID:yP5yXmvN.net
やれやれ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:16:05.60 ID:Arrw7mOZ.net
>>432
東京駅から約170km(高速有料で2時間半程度、最寄り駅から7km)
76坪(250平米)築50年軽量鉄骨2階建て70平米の古屋あり
土地評価額250万円が7年間売れず解体費用130万円で更地にして
隣家に50万円で去年売ったというか買ってもらった

バス(10-30分毎)通りに沿い電気上下水道設置可
1km以内にコンビニ2軒、ガソリンスタンド2軒、公衆トイレ1軒
2km以内にスーパー兼ドラッグストア、銭湯並価格の温泉施設あり
10km圏内に有名観光地多数、大型ホームセンター3軒あり
自宅から近かったら自分でDIYしたんだけど
うちは東京からさらに2時間かかるし管理できないから手放した

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 12:56:07.82 ID:bndXGPth.net
小笠原村でいいだろ
東京都0km

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 16:10:08.17 ID:IpbIVMYA.net
>>427
取りに行くから住所教えろ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 17:51:54.17 ID:rVFwmHdQ.net
山崎県山崎市山崎8-3-1 山崎健

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 18:52:25.46 ID:OzQm+fyg.net
>>432
九十九里近辺ならたまに小さな家や小屋が50万ぐらい。(東京駅からちょうど80km弱)
東京西寄りならあきる野、奥多摩、飯能~秩父間の山間部は80km弱で
数は少ないけどまれに50万前後の山小屋物件出る。

神奈川方面も地味に横須賀~三浦半島の海に近くないところなら
再建築不可だったり階段で昇らないといけない家が50万ぐらいで出ることもある。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/07(木) 20:07:19.04 ID:HoN8h9Yu.net
>>427
ヘタレ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 00:13:27 ID:DHNRxjv5.net
氏ね
黙ってろ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 01:47:16.48 ID:o+gNgRXZ.net
DIY好きっていうか、他人に依頼するのが苦手というか、人とのコミュニケートが難しい人が多そうなスレだよね
人に頼るのが苦手で結果的に自分でやる、という背景でのDIY

ま、自分もそのケはあるけどさ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 02:00:52.41 ID:FkLZ2QrH.net
>>427
ヘタレ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 07:30:27.21 ID:yoz6yD5O.net
>>444
それ、おまえだけやで

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 10:55:30.83 ID:xKwdeKvZ.net
俺も同類かな
だから電気も引きたくなくて 自分で使う電機くらい
自分で作ってみたい・・などと言ってるのかも
他人と交渉したりするのは苦手で金を使うのはイヤじゃない

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 11:37:34.93 ID:o+gNgRXZ.net
値段関係なく、ガソリンスタンドはセルフ派です


結構多そうw

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 13:00:02.77 ID:63SPcxKx.net
値段あんまり変わらんならセルフじゃないガソスタ行くやろ
窓拭いてもらってゴミも捨ててくれるしみんな笑顔やし店員さんに感謝やで

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 13:09:13.65 ID:sCpXkxbD.net
スタンドの店員にバイクのタンクを傷つけられてからセルフ一択
馬鹿なバイトの兄ちゃんにガソリンこぼされた事もあったな

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 13:32:22.18 ID:bWpE8/Vp.net
セルフじゃないgs探す方が難しい

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 13:57:49.88 ID:WdfEWgzj.net
隣りのオヤジが工事現場から端材貰ってため込んでる。
その量が凄まじい。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/08(金) 15:55:41.17 ID:JyGi67OS.net
ウチの近所にいたゴミ屋敷住人みたいだなw

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 06:24:48.52 ID:6AMKdcAP.net
>>450
セルフじゃないガソリンスタンド探すのが大変だぞ

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 11:19:54 ID:/mcRgRl3.net
android率も高そう

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/09(土) 12:08:31.64 ID:2qLJYoLm.net
オレのセフレじゃない女を探すのが大変なんて言ってみたい

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 19:11:24.14 ID:Vh1DKPnA.net
しかしガソリンは高いままだね。燃料費とか物価に直結するからそりゃ色々値上がりするよな。
ハイブリッド車だから月に1回しか入れないし、もう一台はEVだから良いけど電気代も上がってるし、木材の値段なんでもう下がらない気がするね。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 21:51:00.86 ID:ty48Rp/7.net
材料が値上がりする前に小屋立てておいて良かった

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:04:04.52 ID:5mIaikSb.net
という夢を見た

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:24:13 ID:oAHAtTa9.net
>>457
軽油でも高いからねうちはデリカD5だから軽油だけど145円とかだよ高すぎるよ5年前と比べたら1.3倍以上値段上がってる
休みのちょっとした買い物はLEAD125と言う原2スクーターだけどリッター40キロくらい走るから助かる
でもこの時期バイクはヘルメット暑いし汗かくし不快で嫌だ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/10(日) 22:35:41 ID:ty48Rp/7.net
だがしかし その小屋を立てるために買った土地は買った後でどんどん値下がりし
すごく損をしてしまった気もしてるが 今になっても周囲に他の家は建たず
自分だけの世界を独占出来てるのでマー夢はかなったかな と自己満足

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:12:14.95 ID:woFwTEei.net
いやー、マジで物資の値上がりエゲツネぇよなー。
ここまでくると手間賃の比率が下がってきちゃうからプロに頼んじゃおうかな、って邪な気持ちが。。。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 10:21:42.57 ID:leESu2Ey.net
手間賃だけじゃないよ
住宅着工件数の解説記事
資材の価格を企業努力で抑えて
件数も伸びているとか書いてあるし
頼んだ方が全体的に安上がり

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 13:55:23.44 ID:1h9lVJ2g.net
黒田が悪い

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 13:55:36.41 ID:1h9lVJ2g.net
更に円安になってる

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:06:24.56 ID:BAc7UqUw.net
今回みたいに自民を選ぶって事は対外的には変わる気無いって相当マイナスに取られるんだよな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 15:20:07.32 ID:SWjsiVgj.net
ぶれない日本
ゴールポストが動く朝鮮

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 20:38:15.98 ID:w1ai0Ka1.net
なにかと節約しろってことか 

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 21:52:31.43 ID:KNHiKnMo.net
身の丈に合った暮らしをすればいいだけのこと
金がある奴はどんどん使え

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:45:14 ID:biBO2lwF.net
国鉄民営化とか
郵政民営化とか
自民圧勝の方が好き勝手やれて
変われる
民主党とか亀井静香の小党のせいで
何一つ決められなかった
原理主義者共には何も出来ない

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:55:31.73 ID:3Q0nGizH.net
やらんでも良い事やって、ほんとにやらなきゃならん事を一切やらなかったわけだ。
その結果が今なんだよ。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 22:59:34.61 ID:WCL9YPuN.net
小屋建てたり今できる事すら出来なかった人間が政治かたりがち。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:04:55.93 ID:3Q0nGizH.net
小屋終わって家も建てて住んでるんだが?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/11(月) 23:59:11 ID:7gwvkOHZ.net
>>472
政治はどんな人間でも考えたり語ったりするだろむしろ政治に興味ない方がおかしいだろ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 00:25:28 ID:+iTomjl3.net
>>472
意味不明

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 01:32:59 ID:t/6bFoHt.net
小屋建てるのと違って、画面みてりゃ何かやった気になれるしな。
そういう日常が当たり前になってたらそりゃ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/12(火) 02:13:01 ID:yLv8bXrZ.net
政治はエゴ
この間友達と飲み行って少し語ったが、自分中心なわけ。
旅をして色んな人と語ったがみんな同じ、エゴ。
他者の目線なんか眼中ねえんだわ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 00:50:02 ID:3ea7SXfk.net
ところでこの先木材価格は上がり続けるのでしょうか?
大変困ります

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 01:05:40 ID:LgJk6Slx.net
俺に言われても・・

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 01:06:40 ID:6jk1RW9J.net
黒田に言え

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:16:16 ID:bGAosjMQ.net
木を切ったまま買えるんかね
ログハウス作ってる人らはチェンソーで適当に加工してるようだけど
つべでバンドソー自作してるの見てると
製材からやってみたくなるんだが

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:24:09 ID:3ea7SXfk.net
>>481
乾燥必要だからかったるいんじゃない?
山でも買うの?

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 11:58:50 ID:+GVVsR5O.net
>>481
まともな材料に製材するのはすんげぇ大変よ。
材料がひん曲がってようがなんだろうが気にしないってのなら良いと思う。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 14:05:51 ID:77o6DPg0.net
>>481
買えるとは思うけどコネが無いと難しいだろうね
この先どうなるかは分からないけど今はまだ相場はあまり上がってないから出しの悪い所なら捨てられてるのが現状
悪い材で出しが悪ければタダでもらえる
道路端の良い所でも出さなくても良いのなら安くで分けてはもらえるだろうけど素人では出すのは難しいんじゃない?
どのくらいの太さのきが欲しいのか分からないけれど木は意外と重いよ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 15:27:37 ID:ESv9V8Rm.net
そういう話は清水国明に聞いてみよう

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 16:17:08.45 ID:RJ93wu/n.net
製材所に原木で売ってもらえないか交渉すれば多分買えるよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:34:53.88 ID:qyCkmm9q.net
廃業する製材所を買えば

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/13(水) 22:47:23 ID:Rt4tkDlj.net
山買ってその山の木切り倒してログハウスって手順では?
https://www.youtube.com/watch?v=E_6b_cwuB6A
https://www.youtube.com/watch?v=BBX5qh09OIE

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 02:32:13.23 ID:6SDQ4d4X.net
結論、金なきゃ無理。
それを言っちゃあ〜

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 02:51:27.66 ID:jBjeVecr.net
寅次郎乙

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 05:54:10.21 ID:yGF+8tv3.net
コストコ行ったら小屋キット売ってるのに……

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:20:39 ID:kk4ZqR3B.net
>>491
樹脂製のやつ?
台風で吹っ飛んだ被害も多いし、紫外線にどれだけ耐えられるか微妙だろ。
断熱材入れられるように内側に木材組んだりすること考えると
激安とまでは言えない微妙な品だと思う。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 08:44:35 ID:dD8IjdO6.net
ライフタイムじゃなくて、140万でイカした見た目のサウナ小屋が発売されとるやん。てことじゃなく?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 10:59:33 ID:kk4ZqR3B.net
>>493
あ、サウナ小屋か。
オンライン見たらなんかあるね。
俺が行く店舗には展示無いから知らんかった。
しかし平米数の割に高くないか…?
https://i.imgur.com/dEqqNYY.jpg

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 12:14:06 ID:yOxIBPLY.net
>>494
五右衛門風呂が高すぎだな
80万円くらいだろこんなの

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 17:23:50 ID:egIyhfzv.net
輸入品だろうし仕方ないのでは。自炊なら安いとか言ってそう。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 18:39:38 ID:uYMY4r6g.net
バレルサウナは安く感じるけど
実際は基礎工事やら運搬組み立て費やら

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/14(木) 21:01:44.67 ID:pmh2Zxa8.net
風呂は高いと思うけど、小屋は安いと思う

他のキットハウスの値段考えたらむしろ不安になるレベル

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 23:45:48.60 ID:rp4uWneE.net
米国木材価格先物、コロナ前の1.5倍で底うってあげてきてるから、またあがるかも。円安で1.3倍、船賃はコロナ前の3倍。利上げの不景気後の緩和で円高くるから1-2年待つのもいいかもね。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/16(土) 23:53:43.34 ID:FpXRQyN7.net
いやー、待ってられん。
DIYでガレージ小屋、ウッドデッキ、パーゴラ、フェンスを作る予定。
新築でマゴマゴしてたらウッドショック。。。

材料変更して木を使う比率を下げるしかないなー。
ウッドデッキはアルミベース、板は人工木。
つか、マゴマゴしてたら人工木やら金属材料も値上がりしちまうわ。
スピード感大事。。いや、数年単位で待てるんなら別だけどさ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/17(日) 05:26:35.02 ID:fR5ZSzgD.net
木材が上がって金属があがらんわけないしな。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:44:54 ID:6mTSzub0.net
>>501
でもアルミ缶とかくず鉄の買い取り価格はなぜか下がってる

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:55:32 ID:qoGMaV1C.net
中韓がゴミを買わなくなったんじゃね?
中国の大量消費が止まったということはとうとうバブルも

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/18(月) 15:55:44 ID:L9mLSR5e.net
>>502
半年前くらいがピークだったかな?
アルミ缶。
今は下がってるんだ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 08:55:59 ID:LEjuYGZ+.net
中古物件のセルフリフォームがコスパ的に一番良さそう

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:06:02 ID:Q3UJe2Cf.net
DIYも楽しめるし ゼロから作るよりは楽だろうし
時間も省略できるだろうしな

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:14:00 ID:ZpvxU8je.net
仮住まいも不要だな
テント暮らしとか絶対無理

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 12:16:03 ID:98fUXJcD.net
>>505
屋根と壁と足元のしっかりした物件な

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/21(木) 19:13:20.61 ID:hhyYUsYk.net
基礎、設備が省けるんだから、中古物件一択だよな。
暇さえあれば不動産サイトサーフィンしてるわ。
首都圏から遠ければ遠いほど条件が良くなるが、通えねえわな、永住はなぁ…

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:15:17 ID:+vI12Aud.net
https://www.gifu-np.co.jp/mwimgs/5/f/1456m/img_5f423278a1e7eac2111084db04c44014291534.jpg

特定空き家を解体、セルフビルドで危険な状態 岐阜・中津川市が略式代執行

岐阜県中津川市は14日、空き家対策特別措置法に基づく略式代執行による解体工事を、同市付知町の空き家で開始した。市内では2件目。

 建物は、山林に囲まれた別荘地内の県道359号沿いにある木造2階建ての住宅。セルフビルドで施工されたとみられ、危険な状態だった。2016年には近隣住民から対策を求める声が市に寄せられていた。市は昨年秋に立ち入り調査を行い、倒壊の恐れがあるとして「特定空き家等」に認定した。今年1月に所有者が亡くなり、相続放棄となったため、略式代執行で解体することにした。

 この日朝、大橋正哉市危機管理対策監が執行開始を宣言し、作業員が解体作業に着手した。来週中には作業を終える予定。

 県内では、昨年度までに行政代執行2件、略式代執行10件が行われている。

https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/104228

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 11:58:54 ID:rqto0rk+.net
この費用って誰が出すの?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:03:36 ID:PFy59OlX.net
役所が立て替えて持ち主に請求
持ち主が払わなければ土地や預金を差し押さえとか
最終的に回収できなければ税金で払われる

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:19:14 ID:PFy59OlX.net
相続放棄なら国の土地になるから自治体が一旦払って最後は国に請求だね
部分的な放棄はできないけどややこしい土地は相続放棄した方が良い

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:19:31 ID:PFy59OlX.net
相続放棄なら国の土地になるから自治体が一旦払って最後は国に請求だね
部分的な放棄はできないけどややこしい土地は相続放棄した方が良い

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:20:44 ID:PFy59OlX.net
相続放棄なら国の土地になるから自治体が一旦払って最後は国に請求だね
部分的な放棄はできないけどややこしい土地は相続放棄した方が良い

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:21:23 ID:PFy59OlX.net
重複ゴメン

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 12:59:39.14 ID:r/TnDdZR.net
前にも書き込みあったけど、DIYが好きなんじゃなくて
他人が嫌いな人もいるからな。
最終的にワケワカメな建物だけ残って本人はこの世からアボン

俺もまぁ、いつ死ぬか分からんし、後処理に困るような物は作らんようにしてるわw

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 14:42:45.29 ID:dVIBYEI7.net
類似スレにもそういう人間いるよな。
年2000円の地域協力金をわざわざ取りに来れば払ってやらん事もないだの、
ホムセンで開封品の返品を強要したりだとか。
人間(というか社会)嫌いが傾倒しがちなジャンルなのだろう。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 17:47:37.39 ID:Xtxe+MOn.net
>>515
結局金は必要だよ
①土地を相続土地国庫帰属法の対象に該当させるための費用について、例えば建物が建っている場合には建物の解体、境界が定かではない場合には境界の確定をさせる必要があります。それぞれの費用の相場は、建物の解体の場合坪4~8万円、境界の確定測量は35万~80万円となり、所有者の負担によって行われます。※あくまでも参考金額です。

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:06:42.55 ID:9eaqkpie.net
>>519
相続放棄と相続土地国庫帰属法は扱いが別やろ。
現金等含めた相続財産を全て放棄するのが相続放棄。
相続土地国庫帰属法は所有した土地の所有権を放棄して国に帰属させる要件と手続きを定めた。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 20:54:57 ID:dwaFNR2B.net
どっかのタイミングで違法建築の規制強化は確実に来ると思う。
少子高齢化と都市化がヤバいから、
田舎の家の相続放棄がどんどん進む。
土地は国家の持ち物だし嫌々ながらでも引き取るだろうけど、
危険空家問題は加速的に増えるが、
財産権の問題で憲法改正せんと手が出せないし、
市町村はカネ無いし。
建てさせない方向にガッツリ舵を切ると思うわ。
固定資産税ガッツリ割増あたりの行政への優遇措置&建てた人へのペナルティとかやりそう。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:33:28.90 ID:r/TnDdZR.net
違法建築と空き家問題は若干違くないか?

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 21:49:36.74 ID:dwaFNR2B.net
>>522
似たようなもんだよ。
むしろ強度なんて完全無視な奴とか解体が厄介でコストがかかる。
ちゃんと作ってなけりゃ劣化も早いし危険性も高くなる可能性が高い。
そんなものを引き取る物好きもいないから空き家活用やリノベとかでも活用できない。
一番の対策は財産権の問題があるから建てさせないことに尽きるんだし。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 22:11:38.38 ID:pEJrb+Ps.net
違法建築が崩壊しようが自分の敷地内で収まるのなら問題ない
問題になるのは公道や隣地に崩れ落ちるやつ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 22:40:43 ID:kItSV5Qo.net
ここで毎回出てくる話しが沢田マンションの例

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/23(土) 23:18:11.33 ID:Xtxe+MOn.net
>>520
ようわからんが
https://tokorozawa-souzoku.com/1895/
次の継承者が決まるまで管理義務が残るとあるが
全員放棄で国へとなったら、国に受けてもらうまでじゃなかろか?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 00:39:12 ID:7bprFuC4.net
今帰り着いたわ
車納車されたから鬼怒川温泉に日帰りドライブ行ってきたが鬼怒川の温泉街ヤバいわw廃墟の街って感じになってた

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 07:52:03 ID:63DoEJ5v.net
人生の楽園で税理士に相談したら リフォームの消費税分帰ってきたってよ
つか申告やだ

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 11:30:32 ID:NuPZ0Rla.net
>>527
正しく日本語使えてて偉いね
昨日クルマ納車したから早速ドライブに行って来た な〜んて
変な日本語使うのが多いからね
お前は営業マンかって

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 12:12:07 ID:WdNOELt0.net
>>529
そこを突っ込むと意味が分かるんだからどっちでも良いと逆キレする奴が出てくるから気をつけろw
人を殺した、殺された
泥棒をした、泥棒された
全然意味が違うのに納車した、納車されたはどっちでも良いって人が一部に居るwww

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:57:52.87 ID:YBfPIsvp.net
早速湧いてんじゃんね

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 18:58:12.32 ID:YBfPIsvp.net
納車警察

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/24(日) 21:00:25.95 ID:7bprFuC4.net
>>529
ですね「納車した」と「納車された」の違いが分からずに使ってるバカ多すぎですよね違和感ないのかねw

鬼怒川は旅館など大きな廃墟ばかりで民家は分からなかったけど鬼怒川温泉自体は良いところだから
人の少ない今の方が落ち着いてるかも

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 01:26:24 ID:vBexCVB1.net
>>533
第三者だが、君もけっこう見苦しいよ
その程度のことはスルーした方が大人だと思われる

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 07:31:50.86 ID:kJlhKPwi.net
頭悪い奴に面倒臭い奴が絡んでる構図だからな
しかも何故か喧嘩腰でw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:13:56.86 ID:yzuK80uM.net
いきなり命令口調で話し始めるなんてタイプは
常にそのチャンスが来るのを待ってるんだろうな

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 08:27:57.91 ID:1WmdJXCR.net
やはり気色悪いジジイ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 09:05:50.16 ID:9Dndt1cM.net
嫌だ嫌だ嫌だぁ〜
ドンドンドン

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 12:47:59 ID:kJlhKPwi.net
通り抜け禁止の小道で隠れて監視してるお爺さんみたいなもんで、
こっちが優位だからと頭ごなしに説教始める感じかな

はい、はい、確かに貴方が正しいですね。無知な私が悪うございました。どうもすみませんでした、と言うしかないシチュエーション的なw

まぁ、マウント取る側にしてみたら最高だよなw

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 18:10:52 ID:SgrH/iN1.net
>>533
塩原温泉とかも車で通りすぎる時に廃業したホテルや旅館をかなり見かけるよ入口をベニヤで塞いだ旅館とかツタが巻き付いてる建物とかかなりある
鬼怒川温泉はまだ日光近いし総合的に塩原温泉より集客力ありそうだけど塩原温泉なんてスキー場の通り道なだけで何もないもんな
鉄筋コンクリートの建物って古くなってくるとどうにもならない廃墟感が凄いよな

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/25(月) 20:58:51 ID:PeatWTi7.net
塩原は駅からも遠いからより酷そうだね前にツーリングで南郷村行くときに通って塩原の入口にあるスープ焼きそばの店でお昼食べたことあるけど美味しかった氏川沿いだから涼しくてよかったけどね

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 14:08:04 ID:nwbRt1jj.net
ン〜〜〜〜  今日も暑い !

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/27(水) 16:40:39.56 ID:ma1slKCM.net
もう夏は外で汗かいちゃダメよ

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 22:09:16 ID:a/AQjj7m.net
ダメよっと言われても・・ 

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/31(日) 23:06:29 ID:VfuFKLCQ.net
ヒデキ

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 15:10:54 ID:ZQ5j5qyx.net
軽トラの上に小屋作って旅するスレはここですか?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/01(月) 20:19:24.28 ID:bRFDlJ91.net
かまへんよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 13:57:40 ID:Eekr4Q+v.net
田舎住みで、日曜大工とか土方系のDIYしたことないんですが
庭の一角に、イナバ物置を置くかと思ったのですが雪の落ちる方向の問題があり
DIYにて小屋(間口3mスライドシャッターで奥行が4mくらい)を考えたのですが
水が上がって来ないようにするには、ベタコンでしょうか?
ブロック積み上げでの基礎は水漏れとか強度が危ないとかありますか?

参考になるHPやブログあれば教えてください。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:06:33 ID:D3Tnhqgu.net
大きい釣り針ww

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 14:40:27 ID:3tzFXiiH.net
>>548

https://www.google.com/

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:05:22 ID:2a3vYGHs.net
大工さんに頼みなさい

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 15:35:37 ID:bFhryh1w.net
トロ船に束たててコンクリ流し込んで基礎にする
水分による劣化なし
いいかも

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 16:36:52.86 ID:o1932Cga.net
普通に羽子板ブロックで作れば無問題では?

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:10:24.07 ID:wuz9LQ0n.net
それなりのサイズの小屋建てるときは、
絶対に基礎だけは業者に任せたほうがいい。
仕上がりが段違いなのは当然として、
土工やコンクリ練るのはとてつもなく苦行。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 17:27:22.48 ID:UDXY6EGv.net
>>548
土地にもよるだろうけど、僕とこは土間が土のままだけど、5〜6センチ元よりも多く土入れたら梅雨時期にも水は上がってこなくなった。
もちろん湿気は上がってくるだろうから透湿防水シート敷いてほっといてあるけど何も弊害なしだよ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 18:02:25.01 ID:YLxKqOI4.net
イナバ物置のCMって出世するほど前の方に座れるんだってね
生きていくって大変だね

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 18:26:36.84 ID:o1932Cga.net
>>556
そのうち金切りノコでDIYして前の方の人処理する人出てくるかも

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/03(水) 18:48:06.38 ID:bFhryh1w.net
後ろの人が前の人を蹴落としていくんでしょ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/04(木) 21:02:38.15 ID:l+F8W5J9.net
下克上すか

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 02:36:57 ID:3JsNjEqG.net
来月からだな、作業は。
暑すぎる。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:18:00 ID:fzq341bU.net
いや 今日は寒いくらいだった

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/05(金) 22:56:21 ID:4uUl2TJq.net
だったね

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 11:51:22.10 ID:GvsjFVwq.net
また暑くなって来てただいま小屋の中は33度C
色々試してみたいので発電機を動かしてDIYの冷房システムを動かしてみた
これでガソリンが無くなるまでの4時間くらいは熱中症の心配は無くなる
そう考えればガソリン代なんて安いものだ・・   ?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:20:22.32 ID:ZihgOxRD.net
そう思うならいいんじゃないか。こちらは昨晩から室温27度で除湿設定。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/10(水) 15:56:27.42 ID:Xbgas7Kq.net
断熱材はスタイロフォーム一択かもな、高いけど。
グラスファイバーの綿のやつ、ダメだわ、暑くてたまらん。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 12:11:44.59 ID:yy72nn90.net
みなさんお待たせ
強風の中なんとか組み上げました
https://i.imgur.com/N4XlGoc.jpg

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 14:21:56.23 ID:6vG/dMEy.net
>>566
いいなぁ!

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:19:40.13 ID:dhhJ6iB1.net
>>566
お疲れ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:43:57.46 ID:yy72nn90.net
ありがとうございます

床が紫外線でボロついてきたから慌てて組み立てたけど、よく考えたらルーフィングして屋根材載せないとまた屋根の合板が痛むやん

正直やっつけ仕事で超適当にやってしまった…

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:47:34.06 ID:yy72nn90.net
壁ついたら急に頑丈になりました
色々と不安な部分ありましたが強度はまあまあかなという感触
明日の台風で吹き飛ばなけりゃ大丈夫やろ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:58:15.51 ID:6vG/dMEy.net
>>569
とりあえずブルーシートで防護!

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/12(金) 15:58:48.85 ID:6vG/dMEy.net
>>570
吹き飛べばまた建て方が楽しめる!!

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/13(土) 00:22:02.20 ID:MJ2QR83f.net
>>566
ないすー

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
物置かな
窓付いてるから離れみたいな感じ?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>566
素晴らしい。
また画像アップよろしくね!
楽しみにしてるよ!

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今回はべた褒めだな
この前まではアミダくじだとか散々だったのにw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この規模ならぶっちゃけどんな構造でもっていう。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/14(日) 13:17:57.01 ID:2EV6yeLj.net
古いルーフィングシート貰ったんだけど、指で簡単にちぎれるもんなのかな?
初めて触ったからどんなもんかわからず
劣化してるぽいなら買おうかな
https://i.imgur.com/N7WHi6f.jpg

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
結局、屋根材は瓦に勝るものはないってこと?

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>578
ルーフィングってアスファルトをシート状にした物だから指で千切れるよ
特に暑い時期は柔らかくなる
古くなるとパリパリになって柔軟性が無くなり割れてくる
実際に見てないから断言できないけど大丈夫なんじゃないかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>579
瓦は確かに耐久性は高いけど今はもっと耐久性の高い屋根も作られてる
ステンレスやチタンの屋根まであるよ
あとは施工費用との兼ね合いじゃないかな

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
瓦は千年保つけどステンレスやチタンでもそこまで保たないだろ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
日本の場合数十年に一度の大地震で瓦が落ちちゃうからな
瓦が落ちないと建物自体が重さに負けて崩れる
日本だと消耗品扱いになっちゃうよな

建物も高湿度でやられちゃうから屋根瓦だけ千年保ってもどうしようもないわな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
木造建築とか瓦の重さで安定させてるとこはある
どこだかの寺でチタン葺きにして話題になってたね

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>580
柔らかくて正常なのですね
ただし端の方は固くパリパリになってましたので10cmくらい切り落としました、てことは古いのかな

ケチらないで新品にしようかな

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
チタン葺は浅草寺だね

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>583
いつのじだあの建物の話
瓦嫌いはわかったけど、今の建物にそれは無いわ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>582
瓦単体で考えるとそうだけど瓦はメンテナンスが絶対に必要
瓦は健全でも下の木が腐ってくる
金属パネルでも同じなんだけど、軽いから動きにくい
メンテナンス費用のトータルで考えるとステンレスやチタンの方が安いってのが業界の常識

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今どきの瓦屋根は非常に軽くなってメンテナンスフリー化してる!と瓦屋さんが言ってた
うちの古家のリフォームではガルバリウム合金屋根(発注)にしたけど
DIYでやりたかったけど急ぐので金にものを言わせてしまった

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
瓦は昔ながらの揺れて免震モドキやる束石構造ならいいけど、
ガチガチに固めた最近の作りとは相性悪いし、
何より見た目的に似合わない家が増えてるからな。

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>588>>590
屋根が軽い方が良いと言うのはちょっと違うよ。下の構造がちゃんとしていれば
その構造にあった重さがあったほうが上から押さえつけられる力で
揺れに強いとちゃんと実験結果が出ている。防災研究所の実際の試験結果です。
特に耐力壁ある構造(住友林業の他大手ほとんどの木造がこれ)はその傾向が特に強い
と出てますよ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 20:20:41.64 ID:l/AgEQPi.net
>>591
柱の引き抜きは重量があると抑えられる
が地震力は重さに比例して大きくなる
条件付きだが当然不利側じゃないか
阪神では瓦(土の下地)の家が多く潰れた

実験の条件わからんが

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:12:07.10 ID:dYBaJMpP.net
俺もそんな気がするけどなー
壁と天井とポリカ屋根の家があったとしたら、地震にはメッチャ強そうじゃんw
強風には弱そうだけどw

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/15(月) 23:19:24.09 ID:mOof+a1g.net
上モノは軽いほうがいい
基礎をしっかり造ってアンカーで繋げばそれで良し

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>593
発泡スチロールドームハウスは地震に対しては最強だね

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
平面の上にパチンコ玉を敷き詰めてその上にサイコロ型の家を乗せる

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
バネを敷き詰めた上に家を建てる

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
じゃあ家を建てるために中古のパチンコ台いっぱい買ってこないと

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/17(水) 02:53:00.00 ID:iZAvAmzo.net
パチンコ玉とかパチスロのメダルとか、中古品はネットオークションで買えるよ
実際の遊戯に使うのは違反だけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
スレの主旨に沿った構造で考えたらポリカの波板最強でFAなんじゃないかな
次点でガリバリウム鋼板とかの波板
雨漏りしない鈑金施工ができたらそれはもうDIYのレベル越えてるでしょ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ガリバリウムのはめてくだけの板を巨大ホムセンで見たような

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>600
ガルバの一文字葺きをDIYでやったけど、末端の処理さえ頑張ればけっこう素人でも出来ちゃうよ。メインの防水層はアスファルトルーフィングに変わりないしね。
波板がDIY的に最強なのは難易度ともにそう思う。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昔仕事で屋根屋と関わってたけど、
ガルバ葺きは平場は素人でも敷くだけなので出来るが、棟の納まりを素人が綺麗に納めるのは無理だと思うよ
一枚板から工場で曲げ加工して長尺物を作ってくるので、加工できる機械がないとどうにもならない
現場で手加工で綺麗に仕上げるのはプロでも無理

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 11:46:47.09 ID:e8HhwiNg.net
ガルバ折板が一番簡単、軒屋根で出せるし、たるき野地板いらんし、勾配ほぼいらんし、一発だし
面戸の処理だけ面倒

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/19(金) 12:35:13.83 ID:961hULNL.net
>>603
そりゃ棟なんかの鈑金を作るなんて無理だけど、屋根本体発注ついでに棟も作ってもらえばいいのではないかい?カラクサとかももちろん必要だしね。
自分はそんな感じでやったけど。

>>604
折半屋根が見た目もわるくないし一番いいかもね。面戸はお約束の納まりがあるのかな?自分は金属面戸が嫌だったからヒノキで面戸作って雨仕舞いしたけど思ったよりもカッコ良くて気に入ってる。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
雨どい設置の手間も半分で済む

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 15:10:37.25 ID:7Z/9bYDH.net
雨どいなんて無きゃ無くてもなんとかなる
実家には雨どいなんて存在しない
豪雪地帯でそんなものあってもすぐ壊れるからだろうけど

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 15:35:25.86 ID:7xtiW8c0.net
手動のホチキスだから握力鍛えられております
https://i.imgur.com/zurk9GQ.jpg

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 15:42:39.67 ID:1gtkfDzl.net
雨どいが無いと雨が壁にはねて家の壁の劣化する

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:05:14.04 ID:7Z/9bYDH.net
>>608
タッカーな
ホチキスって商標とばかり思ってたらどうやら違うらしい

>>609
代わりに雨垂れが落ちるところに砂利を敷いたり外壁の下部を保護したり

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 16:27:22.06 ID:i+RFw/Eb.net
これのことですね
壁見てみたら地表1メートル以上にも泥跳ねてるw

何か対策しないとですね
https://i.imgur.com/yh512Ff.jpg

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 17:22:00.91 ID:5+wDnqeh.net
きつい台風が来たら転がるなw

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 17:57:43.12 ID:AOsa7RWX.net
確認申請いるのに絶対通らないやつw

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
屋根決まって無いならアスファルトシングルが楽よ、他の屋根でも必要になるけどトタンの棟とケラバは鼻先加工済みの物を用意しよう

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/21(日) 22:22:31.93 ID:0gQONeDK.net
また台風来るのか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 05:21:18.21 ID:Cw0IeeWO.net
確認申請なんか無視無視

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 06:36:04.68 ID:nlF8Hpkg.net
>>608
ぼろっちいけどメチャ楽しそう!!\(^o^)/

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 06:58:08.43 ID:1cMAvaP0.net
昨日バンキシャで小屋暮らし特集されてたな
千葉が多かった
ウッドショックで木材が高騰が大変だね、足場パイプで骨組みしたり
引きこもり系、YouTuber、夫婦もいた(奥さんが工場で仕事)

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 11:12:52.88 ID:JFJOm9sj.net
こういう自作小屋の耐久年数って作りによって違うだろうけど、実際どの位なんだろう?
うちのはかれこれ10年経過してるけど全くの無傷だし、修理箇所も今のところ無い。
困ってるのは壁の間にコウモリが住み着いてしまってヤダなくらいかな。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/22(月) 12:14:10.11 ID:zBPD1YtQ.net
>>610
事務室で頻繁に使われるホッチキスは、1900年代序盤まで機関銃を指す言葉だった。 第1次世界大戦当時、米国人発明家のベンジャミン・ホッチキス(1826~1885)が開発した「回転砲身機関銃」をフランスや英国など、殆どの参戦国が使用し、彼が作った機関銃は「ホッチキス」と呼ばれた。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 03:18:42.55 ID:GMYwk1IR.net
>>620
それに関連して……。
かつて、ある辞書では、ホッチキス(現在のステイプラー)の開発者は
機関銃の開発者であるとする誤った記述があったそうだ。だからそれを
読んで信じている人も多い。
しかし両者はまったくの別人なので、この機会に覚えておこう。
これは、20世紀末頃だったか、「テレビムック」という番組でも特集されていた。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小屋暮らし7年目
いい加減飽きた。
建物は全く問題ない、大型台風がきてもへっちゃら。
しかし、夏の暑さは堪える。
暮らしが長いとやはり窮屈に感じる。
しかし飽きたなぁ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
パーゴラを作るスレはないんですかね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
狭いとこって病むよね
ワンルームに住んで正常でいられる自信はないな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>622
もう一棟増築して、間をウッドデッキでつなげるとか
ただ住むだけじゃなくdiyを続けるんだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 12:30:38.91 ID:5w6uwv9H.net
まぁ、飽きるだろうねw
あと、DIYを続けろって意見もあるが、「DIY自体に飽きる」が
発生するから注意な。
金が無くて外注できないなら自分でやるしかないだろうけど

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 13:50:18.35 ID:LR1o+4gg.net
そして放浪の旅へ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:21:37.54 ID:Lk0vRePA.net
遊牧民スレ

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:33:03.97 ID:NjCb9jX8.net
先生!パオやゲルは小屋に含まれますか!?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:53:47.57 ID:G63qEN9H.net
飽きる人はどういう敷地に建ててる?
自分は海から歩いて1分のところだから、家や小屋に飽きたとしても暮らしに飽きることはない

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 22:04:05.34 ID:p+PROjbx.net
画像で見てみたい

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 16:10:55.16 ID:9ohghcyC.net
>>630
親父が残した土地に建てたよ。
都会です。
かなりレアケースかな、ガタガタ考える前に建てちゃいました。
住所はありませんね(郵便は届く)

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 16:30:37.78 ID:VenAU3Jf.net
親が都会に土地を残してくれるなんて羨ましいな

それにしても住所が無いとは意味が分かりませんが???????????

違法な土地?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 17:24:22.32 ID:fcOSM7kc.net
河原か!橋の下なのか!?
丹下段平さんのボクシングジム?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 17:40:10.51 ID:iOmw7wV+.net
住所が無いのにどうやって相続したんだろう?
家の庭とかそういう事?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 17:49:53.55 ID:vZXn2JBh.net
多摩川の河川敷だな
間違いない

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 18:15:41.58 ID:Xg8TJifj.net
>>632
住居表示が無いだけじゃないの?
番外地って一応あるけれどすごく少ない
登記簿謄本や固定資産税の納付書には番地書いてない?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 10:13:47.73 ID:+HPxbavn.net
何を言いたいかはわからんが>>632は日本語が不自由だということは解った

日本語が不自由ということは某半島からの不法入国者か?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 11:28:55.96 ID:k8A2qN0s.net
サ ー サ ー  は じ ま り ま し た

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:23:41.28 ID:9guS3t2i.net
盛り上がってきました~

紀伊半島?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:29:16.73 ID:gaakiGUK.net
単に、実家の隣に建てたとかじゃないの?コロナの10万円とかでも話題になった、住所を何世帯かで共有してる家も世の中にはあるらしいし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 18:51:33.07 ID:Mhl5MAF6.net
俺ですら自由に使える土地はあるし
別に珍しくは無いだろ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:11:34.19 ID:+HPxbavn.net
>>642
>>632みたく住所が無い土地持ってるのか?あんた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 22:20:30.58 ID:UYTTD5Y1.net
有楽町のガード下が住所無しだったような
どっちの区かの争いw
違うよな

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 23:05:20.94 ID:Mhl5MAF6.net
ゼロ番地知らんのかな
埋立地にはよくある話なんだが

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 00:02:33.30 ID:aQmwgs1O.net
昔はどうか知らんけど今は民間で埋め立てなんてできないだろ
払い下げでもされない限りそこにいるのは不法占拠ってことになるわな
枝川ってつくづく謎

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:07:32.29 ID:98CzCFwy.net
住所無いって誰もその土地に住民票登録してないってだけだろ

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 19:12:14.96 ID:bJ6LJihG.net
そろそろdiy始めようぜ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 22:50:35.95 ID:F/P1Qgum.net
先日のTVバン記者の中でかつやのミニログからかずみさんが
出勤のために出て来るシーンがあったが ドアの上の部分が下って来てるのか
ドアがスムーズに閉まらないようで足で内側に蹴るようにして
やっと閉めていたのが気になった
セトリング対策に手抜きがあったかもしれないと思った。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/28(日) 20:28:56.55 ID:1QgnLZci.net
>>630
私の理想的な小屋だね。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 19:49:44.55 ID:c6FMPytO.net
自宅の隣の隣に荒れ果てた30数坪の空き地があるんですが
いきなり持ち主に売ってくれとかアポ取っても問題ないですかね

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:07:46.47 ID:Sk4/wOcY.net
いいよ

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 20:17:36.18 ID:LABt/bs8.net
>>651
自分は隣の畑(耕作放棄地)借りたいけど、農家じゃないので借りることもできないから、せめて草刈りやらせてほしい(お隣は数ヶ月に一度強力な除草剤をまきに来る)
今度話してみようかな…

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 21:40:42.56 ID:qd2KPBUc.net
農地中間管理機構に電話してみたら

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/30(火) 22:06:09.35 ID:LABt/bs8.net
>>654
なんで農地バンク?持ち主は普通に除草剤まきに来るし、そもそも農地バンクに登録されてもいない土地なのに
それに、農地バンクのような公式なところ通したら農家じゃない俺は手出しできない

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
つか、逆に何のために隣人に声がけしようと思ってんの?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
確かにw
文章見る限りただのボランティアだ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 03:57:37.28 ID:DbPut8AL.net
強力な除草剤撒き散らすキチガイとか処分してその農地に埋めといてやれよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 06:22:18.20 ID:naA5iEA9.net
>>656
その隣地がうちのリビングからのビューなんだよ
除草剤で茶色く枯れた畑を見せられるなら、適切に草刈りするから除草剤やめてほしいだけ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 06:52:18.45 ID:Lx0txEg8.net
>>653
>農家じゃないので借りることもできない
そんなルールあるの?
家庭菜園で使いたいから貸してくれって頼めない?

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 06:52:59.27 ID:Lx0txEg8.net
買うにしても借りるにしても
多分地目が農地だと思うけど畑で使うなら問題ないはず

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:24:54.94 ID:gFnRAbAI.net
賃貸はできても購入が駄目なんじゃなかったっけ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:31:12.93 ID:Lx0txEg8.net
そうか売買も転用も農業委員会の許可が必要だったね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 08:32:03.68 ID:naA5iEA9.net
ここの人はみんな都会の人かな
市街化調整区域の農地だから、公式には買うにも借りるにも業として農家でないとだめ
それでなければ農業生産法人を作るか

個人間で勝手に貸し借りすることはできなくはないかもだけど

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 09:59:07.54 ID:47gHm0Rt.net
草刈りやるんで貸してください
んで済むだろ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 12:46:01.65 ID:6DOyAInB.net
>>664
そんなもんどうにでもなる


蛇の道は蛇

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:23:57.52 ID:ofo/OojH.net
その土地の主からすれば厄介な隣人だなとしか思わんだろうね
そのうち勝手に車停めたりバーベキューとかされるんじゃないかって
土地持ちはそう思ってるよ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:33:41.71 ID:47gHm0Rt.net
土地持ちなんて、固定資産税払わなきゃダメだから、どーにかして土地を手放したいんだけど
耕作放棄地なんて1.8倍の固定資産税になるし

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 13:40:47.97 ID:47gHm0Rt.net
農地法5条申請で普通は売買できるだろ
その他がややこしやーだけど

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:06:50.10 ID:DbPut8AL.net
草刈楽しいんだけどな

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 14:22:37.85 ID:Eeq+GGxc.net
ユーチューブの粘土こねて焼却炉や窯つくる動画をみて俺もやろうとおもったんだけど

まず設置場所付近に粘土質がない
運んでくるのも超だるいからやめた

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 16:42:38.18 ID:ofo/OojH.net
土地を売ってくれじゃなく除草剤を撒かないでくれだからな
余計なお世話だろとしか

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/31(水) 17:11:28.47 ID:b4936dBB.net
そもそも家建てる前にリビングからの眺めが
荒れ地なことは分かってたはずなんだから
今更除草剤どうこう言われる筋合いはないわな

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>651
これだろ?w

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
昆陽作ってる人大丈夫か
台風来るぜ

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
枯れ草の風景が嫌なら低い柵でも付けりゃいいだろ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
窓に液晶をはめ込んでWindowsの背景を

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
WindowsXPの?

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
過疎化が進行しすぎて2022年にちょうど滅んだ市町村といえばどこ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
Hey Siri!

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 02:58:30.14 ID:dmkLnLkn.net
いま台風が通過してます。家がけっこう揺れてます。こういうのを経験すると、
小屋は頑丈に作らなきゃと痛感するね
何年前だっけ、わずか2万円あまりの予算で作った掘っ立て小屋がものの見事に
吹き飛ばされた。杭は50センチくらい打ち込んであったのに。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 03:11:13.50 ID:wlfDNWUu.net
3匹の子豚じゃないけど、手間惜しまずにしっかり作ることだね。
俺の作ったのは大型台風来ても問題なかったよ。
自信ついたから、次回大型台風きても余裕で安心できる。

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 03:23:53.05 ID:mQe92BV1.net
床下の換気は必須だけど台風で床下に風が吹き込むとすくい投げされる
基礎をしっかり造ってアンカーしておけばいいんだろうけど

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 07:04:06.66 ID:48pVg0ND.net
きちんとした基礎無しなんて台風で転がしてくれって言ってるようなもん。論外。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 07:46:48.63 ID:xXXsTZju.net
その点、ガレージ型の小屋ってむずいな
基礎締結が外壁のところだけだし風袋みたいな構造だし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>685
だからガレージは必ずシャッターか大型の扉がついてるんだよね。
あれが無いと屋根が飛ぶか壁が飛ぶかどちらか。
カーポートみたいに囲いがなければ脚緊結だけでも飛ばないんだけど。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
中途半端に囲うから風で死ぬ。三方が壁とか最悪。
抜けが良けりゃ屋根のみでも結構持つし、
きっちり囲ってて基礎がしっかりしてれば丈夫。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 10:05:48.33 ID:NwAT0uP1.net
気密性次第だが、大きい換気扇を付けて室内を陰圧にすれば
風で持ち上げられて飛ぶリスク減るかもしれんな
ということで、台風が来たら換気扇を全開で回そう

というのを今思いついた

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 21:00:38.24 ID:2mNe6XP8.net
換気扇でバランス取れるまで出来るの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ウチのガレージは壁がないから大型台風でもビクともしない
柱は6本あって地下60センチまでアンカー打ってる
こりゃガレージというよりカーポートだな(笑)

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>688
パスカルの原理で
換気扇が大きいほど不利

完全気密なら
空気を引くのは
小径でゆっくりひけばいい

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
(完全気密なわけねぇじゃんw)

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 13:51:08.06 ID:bFWbkPnB.net
元ガスボンベ小屋を買い取ってガレージハウス風に改造してるんだけど
ようやく屋根の付け替え(ロフト新設含む)まで漕ぎ着けた
内装外装までしっかり終えるまであと何万円かかるんだろうって円安ニュースに戦々恐々としてる

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 15:03:38.21 ID:qIRA3hKG.net
>>693
デモ楽しそう!

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 18:47:40.61 ID:mvUdhj7G.net
>>693
理想的な環境じゃん裏山

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
鶏小屋を作りたくて簡易的に作りたいなと思ったんだけどこの動画みたいなのでも問題ない?
https://youtu.be/vB_XeOepniA
他の調べるときっきりコンクリブロックで基礎作ってたりするから敷居高いなと思ったんだけど

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
この動画は見てないけど前に見た動画だと地面の下もしっかり造っておかないと害獣が穴を掘って侵入し鶏が全滅するとか

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 06:20:25.05 ID:VgWtcNOy.net
>>697
イタチさんの得意技だね

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>697
どのくらい深いとこまで掘るの?

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
獣に聞いてくれ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ヤギも可愛いよ
ヤギも一緒に飼えば獣もよってこないよ
https://i.imgur.com/eLPZFiN.jpg

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>701
放っておいたら野良犬に殺されるよ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
今なら野良犬よりベトナム人の方が危険

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ブレーメンの音楽隊みたいにいろんな動物飼って助け合わせればいいんだよ
イタチも猫や犬には勝てないし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>699
30cm幅のあぜ波板を地中に埋めて建てたことあるけど無事だったよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:09:55.64 ID:pB1gmBTk.net
子供の頃うちのうさぎ小屋が野犬に襲われて悲惨なことになったは
隣の大工さんに作ってもらったやつでおしゃれなうさぎ小屋だったけど
野犬が穴掘って下のすのこ破ってまでやるとは予想だにしてなかったようだ

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:34:44.06 ID:5Ep0ECsw.net
野犬っている?
うちの回りは野良猫とタヌキくらいしかいない
アライグマがいるかもしれんが

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/12(月) 01:28:10.88 ID:UNvIiRp+.net
北海道に少しいるくらいでほぼ絶滅かと思われる、野犬。
ネパールはそこらじゅうに野良犬いて平和なんだけどなぁ。
そんなネパールも山入ると野犬化してて襲われたりしたけど汗

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
四国の親戚のところでは「裏山には野犬がいるから近づくな」て話があったな
割と最近

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ポリカ波板の桟木の代用になる安い部材って何かないかな?

候補の桟木が27×60×4000で6本必要。
1本500円くらい。
軽天の角スタッドはサビそう。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>710
1寸角があるけどお薦めしない
弱いから釘を打つ時に逃げて打てないし作業する時に上に登るのが怖くてやりにくい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 09:43:39.32 ID:cyUqhv2j.net
ケイテンは水が掛かったり湿度高いところはダメだろう
鉄は放っておくと10年で1mm痩せるらしいから、寿命が見えてるw
ま、メッキが効いてるからそこまで早くはなかろうが

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 10:27:25.23 ID:mX0yHQNg.net
いくら高騰してても木より安いものはそこらへんに生えてる竹くらい
でも乾燥くらいは必要だろうし
精度がいらないならそのまま使う手も

714 :710:[ここ壊れてます] .net
なるほど、、、桟木が無難そう。
アルミサッシの部材とか探ってみたけど、やっぱりそれなりの値段するしね、

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
単管もだけど金属系は腐りにくいのとバラしてリユースしやすいメリットがあるだけで
木材よりはどうしても高くなるよね。

まぁ今はウッドショックで価格差は縮んでるけど。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 15:04:23.23 ID:mMXxf8df.net
パーゴラの脚とか、腐りにくさが正義の場所もあるんで
そういうところは金属系に置き換わっていくのかなと感じる今日この頃

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 15:35:47.36 ID:SbFup+/W.net
松なんかは適切に扱えば長いこと保つでしょ
東京駅の改築で大量に出てきてなかったっけ?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 17:54:18.76 ID:dePFB+V0.net
雨と太陽からどれだけ守れるかだな

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:01:33.75 ID:YA6SNwa4.net
知り合いの大工が釘打機で打つ前に水で濡らしてたからなんでかきいたら錆びさせるためなんだね
それではじめて昔の大工が口に釘を加えるのは錆びさせて抜けにくくさせるためって知った

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:01:35.85 ID:MYdgCFzE.net
アルミサッシは見た目はともかく長持ちする
アルマイトしてるから腐食に強いしそこそこ強度もある
こういう桟木に代わるアルミパイプがなかなか無いのが難点だけどね
電気パイプ(配線用パイプ)も安くてそこそこ持つよ

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 20:44:30.44 ID:SbFup+/W.net
アルミサッシは耐久性はあるかもしれないけど断熱性はゼロ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 22:55:09.00 ID:IuuBJXmR.net
>>717
あれは水中にあると持つってだけで気中だと普通に腐る。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>721
>アルミサッシは耐久性はあるかもしれないけど断熱性はゼロ

それは、かな〜り語弊のある言い方だな。アルミ部分の断熱性は確かに低いが、
ゼロとはほど遠い。しかも、密閉が良いのでシングルのアルミサッシでも過去の
木製サッシ+ガラスに比べると断熱性が優れている。
ましてやペアガラスの採用やフレーム部分をも断熱に特化した商品もあって、
むしろ断熱に関しては最も優れたサッシとも言える。

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アルミサッシを未だに使ってるのは日本だけ
寒い欧米特に欧州ではアルミなんか使ってない

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あー勘違いしてるな
アルミサッシで作ったらと言ってるのではなく素材としてアルマイトされたパイプ使えばと言う意味よ
アルミサッシ製品の耐久性は凄いから強度も含めて構造部材に使えるんじゃないのって事
工作パイプと比べて軽いわりに強度があるし錆止めも要らないからな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アルミの角パイプを溶接して門扉作ったことあるけど思ったほど軽くはできなかった
ある程度の肉厚は要るしそれなりにガチっと溶接しないといけなかったから
でもサッシ用のは薄い押し出し材がほとんどだからな
定尺も6mだか8mだかそこそこ長いし

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 12:44:29.94 ID:+5hwGhcI.net
アルミの欠点は剛性を出そうとすると太くなって見た目が
野暮ったくなる事だな。
木なら、太くてもカッコいいけど

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
先進国で日本だけなんだよねサッシ周りの断熱基準ないの
他国ではエネルギー問題の一つとして厳しい断熱基準がある

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
せっかくの」ログハウスなのに建具にはアルミサッシを
組み合わせてたりするのも見るし

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>725
ちゃんとアンカー付けてね
誰に対して言っているか分からない

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
イギリスかどっかのホビットが住んでそうな家いいよね
基本竪穴式住居なんで湿気と雨に弱そうだけど

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 05:30:08.96 ID:Sb+gw3mD.net
何事もメリットあればデメリットあるね。
完璧ってのはなかなかないね、

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 07:34:59.13 ID:VjztX33X.net
工事現場においてあるようなプレハブでいいんだよ
雨風凌げれば御の字

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 08:56:03.62 ID:iXMCqGW2.net
断熱ないと厳しい
プレハブでも中にベッドとPCデスクが置ける断熱スペースが欲しい

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 12:24:43.97 ID:DyfjER+I.net
デカいエアコンを射て温度調節しなよ
14畳で200Vでも20万円程度で買えるだろ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 13:40:29.84 ID:lUiXTA4A.net
おーい、誰か救急車呼んでくれ!

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 13:57:48.82 ID:DyfjER+I.net
>>736
断熱なくてもエアコンをガンガン効かせれば

とレスしただけだったが・・・・・

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:23:30.31 ID:eR6ltrxB.net
別にプレハブでもいいけど見た目がダセェという致命的な欠陥が

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:26:22.33 ID:DyfjER+I.net
人目を気にしてるなら
ログハウスでもつくれば

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:54:34.99 ID:gj46zbTF.net
小屋のなかに小さめのソロテント張って除湿冷風機動かすか、ウレタンマットに冷水or温水流すホース這わせて簡易床冷暖房にするか思案中
冷風機は意外と電気食いなんだよね設置要らずで楽なんだけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 14:56:00.33 ID:Of2JtjhO.net
電気があるなら普通のエアコンつければよくね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 16:55:57.89 ID:zxA4+03B.net
>>739
人の目とかじゃなくて、自分のテンションが上がらない事が問題なんだけどね

そして、ログハウスって、オシャレなのか、、微妙じゃね?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 16:57:00.58 ID:v5WvF8gp.net
>>739
ずいぶん両極端だな 中間的なレベルのもあるだろ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 16:57:24.67 ID:zxA4+03B.net
まぁ、あんまりこの方面の話をすると
コジキハウスでもいいやつ、単に自分の部屋が欲しいやつ、小屋を作るのが目的のやつ、世捨て人になりたいやつ、色々いてまとまらんのよなーw

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>743
例えば?

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それくらい自分で考えたら?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 01:36:53.94 ID:/npphVTX.net
>>744
世捨て人になりたいと日常は思うけど、多分無理だわ。
虚しすぎて

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 02:29:07.81 ID:4Y4bsnx+.net
まあ、そっち系の話は、空想小屋のスレがあるから、そこで話すのが良いかもね

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 13:18:59.31 ID:iXHoF9F+.net
手作り小屋が軒並み飛ばされそう

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>748
ありがた爺さんの隔離病棟スレはノーサンキュー

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺の小屋はガッチリ、台風カモン、余裕だぜ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>746
おまえ馬鹿なのか?
話を振った相手に質問したら
「それぐらい自分で考えたら?」とか間抜けな返答する奴があるか?

馬鹿じゃないのか??????????

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 01:40:03.85 ID:qtqbEVWc.net
なんかキチガイが沸いてきたね やれやれ(笑)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>753
自己紹介?(笑)

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:33:16.83 ID:51EAUaEV.net
プレハブでも切妻のこんなんならだいぶマシやろ。
https://hikari-home.jp/hikarihouse/about_products/products/citrus/

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 12:39:01.79 ID:pIoThSFz.net
価格改定中と書いてあるからいくらかかるかわからんが
基礎や水道工事を入れたら一千万ぐらいかかりそうだな

一千万出すなら中古の一軒家買ったほうがよさそうだ

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 15:34:53.64 ID:ad1Od816.net
建築確認必要な大きさだと思うけど、ブロック基礎では確認取れ無いのではないかと
専門家では無いので間違えてるかも知れないけど、どうするのだろう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 17:45:17.46 ID:EuVEXc6i.net
>>757
スチールガレージでブロック基礎では無理と言われた
鉄筋組んで現打ちしたよ

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 19:52:09.74 ID:I0SFlWNu.net
型枠ブロックってどうなんだろう
コスパはあんまり良くなさそうだけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 20:33:32.44 ID:EuVEXc6i.net
>>759
建物の基礎には無理なんじゃないかな
製品の仕様書にはそう言う記載は無いから建物基礎としては認められないと思う
型枠ブロックは値段は高いけど掘削土量や型枠の手間を考えると意外と安いよ
工程も速いし土留めに使うには良い
空洞ブロックと違って建築基準法に適合した土留擁壁として認められる

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/19(月) 21:51:04.71 ID:I0SFlWNu.net
うーんダメか
手抜きって難しいねw

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:02:42.91 ID:ZuRhwEhu.net
754の悔しがりようときたら……

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 01:07:40.41 ID:jHksjBcO.net
>>756
いや、いくらなんでも一千万はかからないでしょ。
基礎と電気と水道を含めても300万で足りると思うよ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 05:05:52.81 ID:MowngdOO.net
6畳以下の建物は建築確認不要だからブロック基礎で行けるよ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 05:09:24.52 ID:MowngdOO.net
https://www.suzuki-business.co.jp/house/md/
↑の6畳で80万くらいと聞いた

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 07:20:32.54 ID:5YymwiV/.net
住むとしたら狭すぎるが
小屋は、一時的にいるだけだから6畳か8畳あれば十分だな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 07:24:47.58 ID:5YymwiV/.net
>>763
住むとすると最低風呂とトイレは必要

上下水工事は場所により変わるが最低でも100万以上はかかる
基礎も100万から200万はかかる
電気については数万程度で済みそうだけど

そしてプレハブ自体が300万から400万

土地代は別に考えても
どう安く考えても600万円はかかる

いくらなんでも300万円で住める小屋が完成するとは思えないが・・・・・・

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 08:01:05.61 ID:MowngdOO.net
基礎込み80万で水道引き込んでトイレシャワーユニット入れてもそうはならないかと
どれだけ豪華な小屋を想定してるのか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 08:02:37.82 ID:5YymwiV/.net
上水はともかく下水って接続にお金がかかるぞ

基礎だって80万では済まないだろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 08:23:54.72 ID:hmvurcWB.net
ここのスレタイってなんだっけ ?

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小屋に住んだら駄目なのか?

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
小屋ならいいんじゃね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>767
ちょっと盛りすぎ
確かに上水と下水は金がかかるけど最低100万円てのはいくらなんでも盛りすぎ
100万円以上かかる事も珍しくはないけど30万円くらいからできる
電気が数万てのも大きな間違い
条件次第だけど引き込みの申請だけでも5万円くらいかかる
そこに分電盤を付けて宅内を触れば10万円なんて軽く超える
基礎が最低100万円てのも10平米程度の小屋とすればあり得ない話
767が無知なのが良く分かる

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 09:53:31.25 ID:JYFd/kpZ.net
ヒカリハウスの一番安いプレハブ(4畳半・建築確認非対応)はブロック基礎工事込で60万位~
カインズで現品限り(解体移築)50万切ってるの見たことある。

おととしプレハブ事務所の見積書見たけど2間×3間上下水工事トイレ付きでざっくり600万だったわ。
不動産業の知人は中古をベースにしてきっちり値引きさせれば300万にならんかなって言ってたけど。

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>773
エアプだろうね
補助金も出るし

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DIY的には作れる小屋は10㎡以下になってしまうのでは
建築士の資格取って確認申請するガチ勢やそこだけ業者頼む人も居るかも知れないけど、あまり現実的では無さげ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
俺んとこの小屋は3x2の6m^2なんで寝床と作業スペースだけだな
ロフト完成すればもうちょっとマシになってシャワースペースぐらいは設けられるけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 21:22:42.15 ID:GALD7ldu.net
前提が分からんな

土地はあるのか
既に敷地内に上下水道が来てるのか
布基礎かベタ基礎

全然違うな

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 21:39:11.26 ID:KpfFb8A3.net
更地なら大きさ関係なく全て建築確認必要じゃなかったっけ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 22:00:43.11 ID:Fps+mS2R.net
暮らす(暮らせる)要素が入ったとたん別物だわな。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 22:18:47.39 ID:GALD7ldu.net
自宅敷地内にテーブルと椅子が置ける掘建小屋を適当に自分で建てる。水周りは一切なしで電気は母家からコードリール。エアコン無し。

それなら30万あれば行けるだろう

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 22:21:11.28 ID:GALD7ldu.net
個人的な意見ではあるが、実際のところは予算自体よりも

建築確認をやるか(まず通らない)
水道を固定するか(免許必要)
電気を引くか(免許必要)
ベタ基礎にするか(撤去が難しくなる)
広さをどうするか

あたりが気を揉む部分だと思うわ

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/20(火) 22:43:11.36 ID:dYzrkH4g.net
5LDKで一部屋しか使ってないから
庭に小屋を造るより
要らない荷物を捨てる方が
快適で有効活用できそうだ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
螺旋

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 09:30:55.25 ID:Zh8S6gH/.net
小屋とは 例えば 勝手に無届で法律に捕らわれずに自己責任で作ってしまっても
この程度の物なら・・と役所が見てみぬふりしてくれるような物が小屋

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 09:50:43.09 ID:BCOEXXHJ.net
>>779
んなことない
市街化区域なら一定面積未満を建てるのに建築確認不要
調整区域だと屋根と囲いのあるものは規模に関わらず(物置でも)建築許可が必要

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:10:58.39 ID:BCOEXXHJ.net
>>432
10年前なら数十万の土地を房総や三浦半島で探せたが、今じゃまず無理
今の不動産の値上がり理解できてなさそう

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:18:00.32 ID:BCOEXXHJ.net
>>478
それなのに、「安くて仕事にならない」という国産材の生産量は増えず、しかも節も曲がりも少ない輸入材より値段も高いという地獄絵図

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 10:30:00.45 ID:BCOEXXHJ.net
>>521
相続放棄なんて進まないよ…相続放棄できるならしたいってひと山程いるだろうけど

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:05:22.33 ID:Q0TAcn1p.net
>>786
それは違うよ。市街化区域は13の用途地域に分けれていて、そのどの地域にも新築は建築確認が必要。
実際俺の小屋は市街化区域の準工業地域だったけど犬小屋でも基礎があれば必要だって言われたw
調整区域も必要かはしらんけど、あなたが言うように必要であれば、実質ほとんどの場所で新築の場合は規模に関わらず建築確認が必要になる。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:19:41.02 ID:y/AWRy5y.net
>>789
実質的な放棄は進むし、そういうのは下手に相続人がいるから厄介なんだよなー
たらい回しになるから。
まあど田舎なら勝手に朽ちても問題ないけど、
これからは地方都市の市街地でもどんどん廃墟が発生するからどうなることやら。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:21:31.29 ID:YfCcm+Pp.net
>>779
都市計画区域外だったら普通の住宅でも建築確認は不要だよw

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 11:24:04.33 ID:y/AWRy5y.net
まあ建てるなら規制だ値上がりだの前に建ててしまったら勝ちよ。
建てる気なくても資材だけは買っといて損はない。
どうせバカでかい家を建てるわけでもなし。
憲法改正しない限りは既に建ってるのはそうそう簡単に取り壊しできないし、
資材単価なんて数年くらいは落ちることもない。
むしろ上がる一方だし。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:07:57.07 ID:8DU8bEBp.net
地産の安い国産材ばっかり買うようになったな。
 90mm バタ角 3m 1280円、4m 1580円(税別)。
 野地板 105mm 幅 2m x 9枚 1180円(税別)
安いが未乾燥。

野地板は節のないものもあったりして品質は良い。貼り合わせたり、ダボ継ぎしたりもした。
4m バタ角は 上 1/3 ほどは丸太風。背割りして使った。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 12:22:14.76 ID:DEuhdVLF.net
>>790
ちなみに、確認申請したの?
ここだけの話

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 13:59:59.57 ID:ybhLORNV.net
>>773
電気の申請だけしてもらい
あと引き込みの一時側だけ8か14スケアーでつないでもらえば後は自分でやるから数万で済むんだよ ばか
おまえと違い工事士や電験3持ってるんだよタコ

分電なんかそこらの日東BOXに40Aか50Aの遮断機つけてぶら下げておけばいいんだ

それより下水の敷地内配管とか高いし基礎も高くつく

知ろうとは黙ってろキムチ野郎

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 15:16:21.54 ID:Q0TAcn1p.net
>>795
しました。さら地だったので。
やっておかないと後から母屋が建てられなくなるので、必要に迫られてだけど。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 16:53:56.05 ID:eb293huN.net
>>797
建築士使った?
使ったとしたらどの辺りの業務を委託?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 17:48:46.99 ID:CdVG+gSb.net
母屋建てる為に必要だっただけでしょ
新築、増改築するときに建ぺい率に引っかかると物置なんかも撤去させられるからね

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 17:49:58.82 ID:Q0TAcn1p.net
>>798
建築士(伯父)に協力してもらった。
設計図書自分で全部書いてサインもらっただけだけど。申請時に建築士の免許のコピーを添付したと思う。
法律では建築士が関わればなんでもいいので最低限だと上記の通りだと思う。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 17:52:05.31 ID:Q0TAcn1p.net
>>799
確認やってないと登記も出来なくなるよ。簡単に撤去出来るor無法地帯に建物作る以外はやっておかないと色々大変だと思う。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 18:36:28.62 ID:CdVG+gSb.net
>>801
それはごもっともな話だけど、その土地に新築予定が無い時や既存の母屋が有る場合は許可無しで建ててるよ
勿論10㎡以下で特殊な条件が無く法的に問題無い場合ね。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
更地に許可なしで小屋なりガレージなり建てて近所からチクられたら潰さないとダメになるん?

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:44:12.71 ID:7iT0kHUU.net
こんど耕作放棄地の管理任された。
やがては俺が譲り受ける感じ。
地目は畑。
水も便所もないんで単管パイプで3坪ていどの物置兼用ガレージ作る段取りしてる

1.5Mの単管パイプを打ち込んで基礎にするんだがそれもアカンのかな?

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 20:46:27.17 ID:pj+VKXMa.net
2種電工持ってるけど、知識が必要なほどガチな配線しないな
VVFを柱に沿って這わせる程度しかやっとらん

ブレーカーやヒューズといった安全装置周りはしっかりやるけど

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/21(水) 21:03:51.96 ID:7iT0kHUU.net
簡易ガレージ作ってそれ足場に中に休憩小屋作る予定

引き込みや配線やるために俺も電工取ったよ

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>796
基礎や下水の値段は電気屋さんには分かりにくいから分からなくても恥ずかしくはないよ
2種や電検くらい持ってるわw
そこにエネ管とセコ管まである
引き込みは確かにあんたの書いてる通り
引き込みだけなら5万円くらいでできる
でも2種持ってるのならなぜ申請も自分でやらないんだ?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>790
んなわけない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>790
あと、調整区域は建築許可であって、建築確認ではない

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>804
調整区域?白地?

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>810
都市計画情報ってのみると、白地の形態規制区域ってなってる

畑の端に電柱一本立ってるから電気引き込むのは簡単だし、目の前まで上下水来てる

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 07:07:36.82 ID:A+yWF9xf.net
なんか勘違いしてる人いるけど更地の場合は10平米云々は関係ないよ。
都市計画区域は大きさ関係なく建築確認必要。

まさにかつやがそれで増築以外はそんなルール無いと是正勧告出てるじゃん。

合法的にやろうと思うと都市計画区域外の山奥しかできない。

親戚に建築士いるけど、中間検査?やら完成まで責任が生じるから
親戚とかでない限りDIY小屋で建築確認だけ業務で受けることはやらないと言ってた。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>812
だよね。無知なあほぅの声がでかくて困ったもんだ。
小屋に中間検査は無いけど、親戚とか仲の良い協力者以外はやりたくないのは分かる。
合法的にやりたければ全部自分で確認申請すべきと思う。住宅ほど書類は無いから手間をかければなんとかなるじゃない。

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>807
電検? (笑)

エネ管は今回の話題に関係ないし
施工管理持ってる割には見積もりが甘いですね(爆笑)

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
建築許可と確認も一切無視でいい

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ここまでの流れで思うのは、日本では合法的に建築物をビルドするのがかなり困難なので、逆に法律無視の建物が散見される事態になってるってことだな。
散見、てのがポイントで、役所がある違法建築物を指摘やら勧告しようとしても、「いやいや、あっちにもありますやん」て事になってキリがなく、役所も腰が重い。
だから「確認申請とかちゃんとやらなくても、結構大丈夫だよ。」という話が出てくる。
で、これが繰り返されて、今の現状。

現状でマジでお役所から通告来てるパターンって、多分、近所の人やらに実害があるもしくはその可能性がある場合だけじゃないかな。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
とはいえ遵法精神が大事なのは変わらないのだ。
そこを軽視出来るのはやっぱりそんな人なんだよ。

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>803
それなりに建ててれば取り壊しなんてめったにない。
ただし、その土地にはその後ちゃんとした建物は無理ってだけ。
あと売れない。
建築確認も通らんしローンも通らんし売るにも除却しないと駄目。
そうでないならお好きに。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
不動産としての価値を持たせるなら必要だが
建築許可とか確認とか基本一切必要なし
違法建築でいい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あとは周りの家と近い場合、
めんどくさいのは近隣のキ○ガイに何かされないか、だからな。
粘着質なやつの迷惑行為と戦う羽目になる。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>820
それは適法でも起こり得るだろw
それを考えたらキリがないというか、引越しするしかない

>>817
守ろうとは思うけど、守りにくいルールになってるのは確かでしょう
誰だって本当は適法でいきたいじゃん。

でも実態として違法が珍しくない状態なんだから
1. 日本国民がおかしい
2. ルールがマッチしてない
のどっちかなので、僕としては2である事を信じてる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そりゃ小屋に隣接している隣家の家屋があるならちゃんと手続き取るべき

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 14:31:22.93 ID:xJIMskmT.net
>>821
確かにそうとも言える部分もあるけどじゃあ実際に適法に建築する為に小規模の物置を造る為の確認申請で必要な書類は何か調べた事ある?
それすらしないで面倒だから端折ってやっちゃおうってのは子供の理論だしやっぱり違うと思うよ。
小屋の場合は工事届けとか中間検査も無いわけだし、現状不可能なほどのハードルは無いと思う。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 15:34:46.16 ID:VtRRUkjY.net
役場にわざわざ問い合わせたらそら駄目って言うし、そういうのを建てて注目をあびたいって行動とるなら、動かざるを得ないだろうね。
確かに法律はあるけど、それらを執行するしないの裁量ってのもまたある。

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:39:36.38 ID:Z4Mslwjl.net
>>823
ごもっともです。
自分も前に調べたけど、結局は「地域の役場ごとの見解になる」部分が多いという事で今のところは挫折ですわ
結局は「小屋」という分類が無いから一般住宅向けのルールをベースにどこまでやるか(例えば強制換気要る?とか)が、役場のサジ加減だ、と。

挫折するの早くね?て思うでしょうけど、同じように「ルールの分かりにくさが分かった」時点で折れちゃう人が多い気がしますわ

いや、これが正しいとは決して思わんけどさw
いわゆる「合理的に予見可能な事象」の範疇だろうなとは思う

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:51:42.95 ID:aoZRzAFT.net
マトモな神経したイイ大人なら、わざわざトラブルの火種になるようなことはしない。
行政や警察がらみだと特に。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 16:58:36.25 ID:VLOV1sgp.net
知り合いが別荘地の隣の更地を買い増した部分に4m単管をポールがわりにネットで囲んでたのを撤去しろってなってたわ
チクられるとめんどくさい事になるんやな

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:03:46.29 ID:xJIMskmT.net
>>825
建築課まで出向いていたとは見くびっていました。ごめんなさい。
僕のところでは小屋は「倉庫業を営まない倉庫」という区分でしたよ。
っていうか多分貴兄のお役所は面倒くさいので確認申請をして欲しくなかっただけだと思うw
なので区分が無いとうその返答をして体よく追い払ったと推測します。。

僕も同じように素人には無理だからやめろと言われたけど、悔しいから勉強して全部やりました。途中からはあちらも諦めてすごく協力的になってくれたのもいい思い出です。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:17:49.11 ID:KsIihumn.net
https://hoshino-container.co.jp/blog/condition_under-10m2/
ググればすぐ出て来るじゃん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 17:24:00.60 ID:tVA2U6G2.net
家屋未満の人工物
単なる人工物です

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>829
言い張ってる奴の理論だと、
わざわざ役所に行って問い合わせれば建築確認必要って言われる可能性がある!
だからね。

何回説明しても無駄。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
適度にググって見たけど、どこ見ても>>829と同じような内容しか無いね

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
役所の考え方

課税が何より重要
誰かに垂れ込まれたら動く義務がある

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ポン置きの小型コンテナやイナバの物置にケチが入るとは思えんけどなあ

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
田舎の人のほうが陰険だからな
あとよそ者に異常に厳しいから

元々の地元ならともかく
どこかの田舎に移住したとしたら地元民が役場に垂れ込む

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ハウスメーカーの説明も>>829だね
商売人が違法や施主と揉める事も無いだろうし、むしろ全て必要と頑張ってるのはこのスレの一人だけだな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:16:01.64 ID:ELxB/BRz.net
>>812
地面に繋がるかどうかじゃないの?
更地でも10平米未満で敷地に固定しないなら建築確認は不要だよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:17:22.18 ID:ELxB/BRz.net
>>816
一行目から意味不明すぎて嗤う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 22:18:41.28 ID:ELxB/BRz.net
>>821
具体的に何が守りにくいルールなの?
キチガイの論理ヤバすぎだろ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 23:29:35.88 ID:iWBM+cq8.net
>>837
そんな大前提の事今更言うのかよ?
そんなもんただの物置だろ。小屋とは言わない。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/22(木) 23:38:52.48 ID:I5Xlnpgk.net
https://toyokeizai.net/articles/-/620267

この記事で固定資産税は土地のみとか書いてるけど電気ガス水道引いて定着してるから駄目よな?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 00:44:35.00 ID:4ibbIruy.net
で結局10平方メートル以上の建物のセルフビルドは素人が建築確認申請して通るのか?
頑張ってやる意味あるのか?
税金逃れはダメだけど、建築確認はどの程度の位置付けなんだ?
833辺りが役所の取る現実的な対応ぽいが

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 01:02:46.70 ID:j/NpY7+V.net
>>842
>で結局10平方メートル以上の建物のセルフビルドは素人が建築確認申請して通るのか?

通る

>頑張ってやる意味あるのか?

>>818の通りと思う。

>建築確認はどの程度の位置付けなんだ?

わからんw

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
法律論はしないようにしようって、最初の方に書いてなかった?
必ず荒れるんだから

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 07:49:20.35 ID:ZS3Di7P9.net
一人暴れてるだけだろう、何が何でも確認君

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 08:08:19.98 ID:L1anqrJN.net
>>779の質問に答えただけだろ。
僻地の山奥以外は更地だと規模関係なく確認は必要ってだけだよ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
本当に818のリスクしかないなら、頑張ってまでやる意味ないわw

ただ、1つ懸念としてあるのはネットやらで見よう見まねで
建てて、「ちょっとグラつくけど形になりました」みたいな
実際に危険性をはらんだ建物が生まれるのは危惧するところだわ。
なんかあったら近所に迷惑掛けるレベルのやつな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>847
心配すんな。お前じゃ通らんからw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
100mより近い他の家がある
→変な人がバラック建築してたヤバいから役所に連絡

youtubeで公開
→儲けるのが憎いから役所に連絡

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
役場に10m²ならって多目に見てもらえたとして、その小屋で住民票とか取れんのかなあ

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>850
田舎だけど普通の住民票とれたよ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
住民税とか取れるからそうゆうのは簡単なのかもしれんね

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>850
多めに見れる法律なのかな?
数位で表されてたら大目に見れない(役人は法律を守る義務があるから)。もちろん計測してなきゃ正確にはわからないのでわざわざ計測したりしないかもしれないが、他からチクられたら計測せざる得ない。
そのへんが難しいところが。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:21:37.13 ID:NyaAMskV.net
こういう意識高い系の乞食ビニールハウス住人とか近所にいたら楽しそうやね

https://i.imgur.com/VvdvCYf.jpg
https://i.imgur.com/0MYHNPJ.jpg
https://i.imgur.com/LDDCrKD.jpg

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 13:34:57.15 ID:/Pes3QcI.net
あとは人となり

元から住んでる人たちを馬鹿にしたりしない
田舎は田舎のルールがあるってことをわきまえているかどうか

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 15:03:01.02 ID:f2jnFSSp.net
>>848
はいはい、んじゃ勝手に建てるわ



てなってる現状がマズイと思わんかね?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 16:56:10.10 ID:Pjbecwle.net
やっぱ一人だけ頑張ってるのね

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:06:38.73 ID:k4RgUifj.net
法的に問題のある小屋でウン十年も暮らしてしまうと 役所も立場上今さら何も言えなくなってしまうという
現実も実際にはあるような気もする   沢田マンションなどもその例の一つかも

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 20:42:45.79 ID:1upvYrM1.net
その頃には立派な地域のモンスターに仕上がってそうw

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 21:03:41.99 ID:i8rT3O6V.net
移転の自由があるからコロナ禍で転居届に待ったをかけて仮住まいで焼き殺した岩手某市以外なら断られることもないだろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/23(金) 22:38:39.75 ID:qQSxeyBa.net
>>860
くわしく

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 01:36:02.09 ID:4CvHckr9.net
普請中の屋根をブルーシートで覆っているけど台風による絶賛雨漏り中
柱に梁状態でブルーシートなのに思ったよりも酷いことにはなっていないので自分を褒めて上げたい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 08:19:01.58 ID:NPxX2dRS.net
雨漏り込みで楽しめるのがDIYの醍醐味

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 14:04:28.39 ID:GJX8HRG4.net
【お支払いは】 クレジットではなく、キャッシュで
://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shop/1663904380/l50
https://o.5ch.net/1zgce.png

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:39:21.56 ID:t7Ld3GjV.net
寒くなってきた。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 22:41:05.61 ID:t7Ld3GjV.net
昨日は2m以上のアオダイショウ見た。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/24(土) 23:22:56.00 ID:ii+SNuCQ.net
小屋というか、ガレージ作りのために格安軽トラ物色中
こういうときが一番楽しいのかもしれんなw

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:23:27.35 ID:lf78oL04.net
>>866
それはすごいね。
アオダイショウって、wikipediaによると100〜200pなんだそうだ。
だから、2メートル以上ってのはかなり珍しい。
おれも子供の頃にそれくらいのを見た記憶がある。その後、地元のオジサンが
そのクラスのを捕獲したことがある。それも2匹。
ところが、測ってみたら、たしか1.6くらいしかなかった。
この手の話ってのは大げさに伝わるんだなと思った。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 00:56:47.55 ID:fpwHhb70.net
>>868
ビヨンと伸ばして中々測れないからね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 02:44:21.02 ID:+PNBvU62.net
○ニスが18インチあるっていう黒人男優も、実際には12インチだったりする

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 12:20:44.69 ID:s1Fmgd2X.net
わろた

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:12:35.70 ID:U7oV+P4D.net
四年前、田舎暮らしに憧れて自分で小屋を建ててみようと土地を購入
始めに作業場用の単管ガレージを建ててはや三年、そこにddタープとハンモックを吊るし週末はそこで過ごしてる

雑草よけに植えたグランドカバーのリッピアは一面に繁茂し、後日目隠しにでもなればと植えたハイブッシュ系のブルーベリー達は2メートル近く育ってしまった

ガレージ横に積まれてる沓石。そろそろジモティにでも出すかね

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 19:51:43.36 ID:kP2szDPb.net
そんなもんよ。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/25(日) 20:25:59.08 ID:8rWUzCMX.net
>>872
ハンモックから落ちて
背中を打ち付けて下半身不随になった人がいるから気を付けて

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 02:04:46.47 ID:XXrWWyAH.net
>>837
役所の判断は総じて「容易に動かせる」かどうかだから
地面に固定してないからOKなわけじゃないよ。

まさにかつやは独立基礎出モルタル固定もしてなかったけど駄目だったし難聴、ナス農家共に役所に相談して駄目と言われてる。

ナス農家のようにタイヤ付けてトレーラーだと言い張れば
容易に動かせると判断してもらえるみたいだけど。

見過ごされる地域もあればどっかの国立公園関係の条例がある地域の人は
即時解体命令出たとYou Tubeか何かで見たな。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
まさにその時に相手をしてくれる役人次第というか運次第というか・・
その運に掛けてみるのも小屋暮らしの楽しみの一つなのであとはお好きなように
ただしうまくいってもあとあと嫉妬の嵐に巻き込まれる可能性は残るので
それは覚悟で

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アートハウジングってところのプレハブを設置したいと思ってるんだけど、法的に大丈夫なん?

用途は休憩所で設置場所は市街化調整区域外の宅地なんだけど、建築基準法に準拠してないと記載があって設計図に構造図は出ないみたい。

https://i.imgur.com/lH5HkGV.png

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>877
これは無理だろうね
ユニットハウスみたいにパッと吊って移動させられるような物なら良いけれどこれは基礎も要るし解体してからしか移動できないから見つかればアウト

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>877
建築確認を取ろうにも図面が出ないと難しいんじゃないかな
うちは稲葉のガレージで建築確認を取ったけどメーカーの図面を付けてすぐだったよ
図面が出るメーカーの方が良いと思う

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>879
877ですが、ありがとう。

ど田舎の国道沿いの土地で歩道からの目隠しを兼ねて置こうかと思ったけど、考え直してみよう。

やっぱり建築確認と後の事を思うと少し高くてもイナバやヨドのような大手メーカーのほうがいいよね。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/26(月) 21:12:35.69 ID:Owq+NdgI.net
トンテンカントンテンカン

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 00:17:55.16 ID:lIKT0Upq.net
このスレ すぐに面白くない流れになるね なんで?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 00:40:33.02 ID:YetnMmnZ.net
面白い流れになったことあるっけ?

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 01:23:08.39 ID:F4vwa7wk.net
みんなで作ろう

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
正義マンとの対立が殆どだからな。
そして現実社会で近隣の正義マンが粘着すると、
行政や地域巻き込むとめんどいことになるからな。
正しく建てるか人知れずひっそりやるのがトラブル回避の鉄則。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
そりゃ変な人が住んでたら困るから仕方ない

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 09:31:27.52 ID:xWpfAPvW.net
>>885
だからあなたは毎回負け続けてるのかw
そのまわりを正義マンとかバカにしてるあなたが傍から見たら変な人である事に気が付かないとね。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 09:46:34.15 ID:TYLmT4Xa.net
負けるが勝ち

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
東出は許可取ってんのかね

https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1664232611/

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>887
勘違いしてるようだけど俺はきっちり許可取って建てる派だし、
取ってないならないで、すくなくともきっちり建ててりゃ好きにしろ派だけど?
仕事柄トラブルよく見てるから事実を言っただけの話。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>890
そりゃすまんかったが、正義マンとかあほが使う言葉だからそっちの人じゃなきゃ使わん方が誤解されずに済むよ。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>890
でも正しいのはお前さんの言う正義マンの方であって、正しく建ててない(建てられない)やつこそがトラブルの種だろ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:37:45.59 ID:1WXUkd59.net
法的に正しいことが全てにおいて合理的かというと、、、
という観点でしょうねぇ。

正義マンはおそらく原付に乗ったら時速25kmで走るんでしょうけど、
まぁ、普通は、何のメリットもないんで守らないですねぇ

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 12:47:01.13 ID:NFMMzFax.net
こういうジャンルに傾倒するような人間だから、地域によくいるモンスターなのだろう。
ろくにコミュケーションとらず好き勝手やってりゃ、そりゃ目をつけられるよね。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 13:10:55.13 ID:xWpfAPvW.net
>>893
正攻法でやってる人からしたら原付25キロの例えは全く当てはまらないと思うよ。
建築を合法でやるにはアクセル緩めるような単純な方法じゃ実現不可能だからな。

むしろハードルはかなり高いから守らん事をよしとするような人間よりも能力的にも倫理的にも自分よりもかなり上だって事は自覚しろよ。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 13:53:16.28 ID:x4B5HniJ.net
>>895
俺は悪くない、社会が悪いで生きてきた結果が今って人間なんだよ。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
あー、自分は守れる人は守れば?て感じなんで、
そういう意味では意識低い系なんでしょうねぇ。
ちゃんとした建物は然るべき人が然るべきように建てるべきですが、自分が中で遊ぶだけだからなぁ

詳しい方に伺いたいんだけど、建築法だとここで議論してるような「小屋」って括りはあるの?
それとも倉庫や住宅に適用されるような一般的な法律を適用してるの?

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>897
ちょっと前にも書いたけど営業を営まない倉庫って扱いだよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
建築物はすべて、確認いろうがいらまいが建築基準法に則った物にしなきゃならないって大前提があります。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 16:17:31.60 ID:XkRGwG3n.net
街中で好き勝手増築しまくったのが昭和初期で火事やらで消化活動の邪魔になるわ燃え広がるわ地震ですぐ倒れるわで決まり事をちゃんと定めたんじゃねえの
家の隣で訳わからん素人の作った小屋は辞めて欲しいわ
山なら好きにやれ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 16:35:17.06 ID:8zey+sUW.net
>>898
倉庫の名目で建てて、中に椅子テーブルしか無かったら用途違反じゃないの?そこは厳しくないの?
よく稲葉物置を車庫にしたらホントはダメって聞くけど
あと、稲葉ガレージの内装に難燃じゃ無いやつ貼ったりしても違法なんだよね

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 16:42:54.87 ID:hCmRnw+m.net
役所はだれかに言われたら違法なものを是正する義務がある。
しかし税収に関わらないものは「是正してね」で終わる場合も多いから

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:16:43.09 ID:xWpfAPvW.net
>>901
完了検査後に用途確認が入った事はないですね。仮にその椅子テーブルが置いてあるだけでも椅子とテーブル置き場って言えばなんの問題もありませんが。

稲葉とかのガレージに限らないですが、準防火の認定とかはメーカーが認定とっているんですが、その上に可燃物貼ったら認定の前提を崩す事になりアウトです。

大臣の告示仕様の防火や準防火仕様の壁だと可燃物貼ってもOKですよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:19:20.11 ID:xWpfAPvW.net
あ、すみません、車庫でしたか。それだと別に内装制限かかってくるので可燃物はどちらにしてもアウトかと思います。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:31:38.76 ID:zRBXXlu+.net
厭世感が強く山野に籠もって完ソロしたい人と市街地に小屋建てて暮らす等まだ人の世界にいたい人の間には相当の開きがある互いに全く違う地平からの言葉でなかなか届きにくい

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:45:50.05 ID:MBKcvr9j.net
壁一面に紙のポスター
棚には大量のフィギュア
床には工作用の溶剤、塗料
作業台にはバーナーやホットナイフ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 18:46:06.30 ID:XZrvwiiA.net
>>903
え、どの口が何の問題も無いって言ってんの?w
ま、俺も何の問題も無いと思うけど、用途違反で運用するなら建築確認申請をわざわざ取る意味なくないか?
もはや確認申請を取ることが目的の、単なる自己満にしか思えないんだが。。。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:04:53.14 ID:HJ4NG98h.net
>>907
何に絡んでるのかよく分からんやつだな。
どこが用途が違って問題ある箇所なのか教えて欲しい。

倉庫には燃料とか塗料みたいな危険物以外はたいがい置いていい。
机や椅子だって当然置けるだろ。確認申請コンプレックスか何かか?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:04:57.64 ID:MBKcvr9j.net
もうめんどくさいから建てるなら都市計画区域外にしようぜ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:18:53.03 ID:TsiYke9h.net
北海道に夏用の避暑小屋欲しい

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:40:46.20 ID:DN8GyIq8.net
ヒグマに注意

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/27(火) 20:59:18.22 ID:MBKcvr9j.net
ドコに住んでるか知らんが別に近くの高原でもいいんやで

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 01:18:03.17 ID:qpJVQziq.net
どうせ結局なにもやらないんでしょ

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 04:54:00.01 ID:9+fq6Gzq.net
要は確認申請が要らないシチュエーションで建てればいいって話だろ?
結局確認申請しても倉庫扱いじゃ虚偽申請、て話しみたいだし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 06:33:03.51 ID:VHT9xGDG.net
>>914
>倉庫扱いじゃ虚偽申請、て話しみたいだし
なんで?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 07:45:50.55 ID:C7Cr7H/w.net
もう法律厨はウザい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
みんな仲良くしろよ
ピース

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 11:50:06.41 ID:ZW+hXlwA.net
逃げるが勝ち

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 12:31:35.38 ID:pBIkCbn6.net
>>915
倉庫で申請してるのに居室として使用したら虚偽に当たるんじゃないか?という話し?
実際に倉庫として使うなら虚偽じゃないってことでしょ

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 12:34:45.74 ID:8hZ+k8BW.net
法律厨はウザい

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 12:40:54.74 ID:2FKHR06e.net
ウザいだろうけど、知ってるのと知らないのとじゃエライ違いだぞ
小屋を作るとして、四畳半なら無許可でOK、六畳なら無許可は違法、とかその辺を知ってるかどうかでも計画の仕方が変わるだろ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>920
理解出来なきゃだまって迷惑レスにすればええよ。

>>919
あぁ、ずっとそこに人がいるって前提ね。だったらその部分だけ居室扱いにすれば良いと思うよ。区分は倉庫で。自分は区分は倉庫で申請して、屋外で作業する場所は作業スペースとして図面に明記した。庇を大きく出したデザインだったから、屋外も建築物に含まれていたからね。

そのあたりはどうとでもなるから主な区分としては倉庫であってる。実際に確認申請する必要があれば担当が色々教えてくれるよ。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
法律厨はウザい

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>923
お前が一番うざいってツッコミ待ち?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 22:50:29.82 ID:HT5VJG61.net
法規制をクリア°

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 22:53:53.64 ID:aOTXJiZr.net
法律厨はウザい

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 22:54:43.92 ID:HT5VJG61.net
>>925 間違えた
法規制をクリアする構造とか研究するのはどう
海外じゃ役人が来たら屋根外すとかある

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/28(水) 22:55:35.30 ID:A1mQ6yAp.net
法律厨は六法全書でも読みながらオナってろ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 00:15:21.35 ID:MMfsmWc0.net
わざわざトラブルの火種作るのって相当だよな

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 02:14:49.87 ID:fann8UF1.net
家を解体してコンクリート瓦がたくさんあるから要らないかと言われたけどどうしよう・・・
俺が予定してるのは12畳以下だからあまり要らないし

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 06:58:38.75 ID:OgEWIs+W.net
今さら時代遅れの材料を使わなくても良いんじゃない?
セメント瓦は塗装しないと漏れるよ
タダでもらっても塗装をしてから使う事になる
自分ならそんな面倒な事はせずに最新の材料を使う

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
最新の材料って何?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 12:19:15.12 ID:tJzYCF+8.net
すぐに答えを求めちゃうのは悪い癖

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 12:29:59.69 ID:CM3nROun.net
令和最新版だろ
ヤフオクやらAmazonでよく見るw

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 12:32:56.60 ID:kwLigp6k.net
屋根、これから施工なんで何にするか迷ってる
いっそのことポリカ板にしてなんちゃってコロニアル屋根にでもするか?

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 12:43:38.31 ID:dU3GPFvT.net
スレーアスファルトシングル

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 13:18:00.85 ID:KHX8vjm3.net
建てないやつほど何故か必死

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 13:47:58.48 ID:xqZD4Z7U.net
屋根はFRP
ルーフィングもいらない
小さい屋根なら歪んで割れることもないだろうし

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 14:23:53.90 ID:m7EocJGD.net
FRPなんて死ぬほど面倒だろ。
陸屋根でもないかぎり普通のルーフィング+屋根材で充分だよ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 15:08:33.48 ID:CM3nROun.net
カーポートをベースにすれば考えなくて済む
日当たりは最高

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/29(木) 18:55:33.07 ID:z2DOBq5T.net
>>932
SDGsの時代には茅葺と檜皮葺だよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 00:19:51.62 ID:O0lrvuH2.net
DIYと親和性高い趣味はキャンプの他に何があるかな?
園芸、釣り、アウトドア辺りかな?

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/30(金) 00:27:24.84 ID:CCXJ6IZG.net
車やバイクのレストア

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 03:03:10.39 ID:Nsm/Lj7Y.net
>セメント瓦は塗装しないと漏れるよ

セメントだって別に雨水がしみこんで漏れるわけじゃない。強風の時などに
隙間からわずかに漏れるだけだから、他の瓦だっておなじこと。塗装は関係ない。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>944

https://pronuri.com/articles/2384
常識だよw

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
DIYと洋裁

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 17:45:20.67 ID:ui4T9Fw+.net
読書と昼寝
やっとウッドデッキの季節

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
自分の別荘はまだまだ藪蚊が多い…
家の周りの蚊を減らすいい方法無いかな

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アマゾンで電撃殺虫照明器具が売ってるから買え
三千円しない

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
二酸化炭素の発生機能がないやつは、ほぼ効果ない
吸い込み式も同様
あたり一面草刈って、間伐して藪や日陰を減らす

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/03(月) 23:35:52.93 ID:RX6CYXX/.net
>>948
業務用蚊取り線香

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>945
それ、塗装業者のサイトでしょ? それを真に受けるか(笑)
現実に40年以上無塗装の家を何軒も見てるが、そんな不具合生じてないから。
セメント瓦に塗装が必要なのは、単に見栄えの問題のみ。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
蚊を根絶やしするのは現実的には無理なんで、結局自分に害が無いように蚊帳を吊るして蚊取り線香という100年前と同じスタイルに落ち着きそう

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
基本セメントモルタルって透水性
一部防水のもあるけど

ただセメント瓦というものがどういうものかは知らない

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>952
じゃあ鉄筋コンクリートの建物でなぜ屋上に防水をする?
コンクリートの水槽とかで防水モルタルを塗るのはどうして?
塗装屋は不要な事まで書いて煽るような事はしない

>>954
正解w

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
いや、ひび割れのためでしょ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>955
横からすまんすがそもそもいぶしでもコンクリートでも瓦自体に防水の役割はほぼ見込んでいないよ。

現代の屋根瓦の防水層はルーフィング。瓦は防火や美観、ルーフィングを守る為にあると言っていい。

コンクリートの陸屋根には防水層が無いからFRPとか防水シートで防水するしコンクリート水槽も同じ。

ノーメンテでOKのいぶし瓦と違ってコンクリート瓦に塗装が必要なのは塗料が色あせちゃうからなんだよね。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 10:04:22.40 ID:NRXAjvFG.net
瓦より荷重が小さい建材の方が良くない?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 14:01:39.55 ID:81i9l7wu.net
セメント瓦の塗装が剥げれば防水性失われるし、劣化してボロボロになるし
訳のわからんこと言うやつ居るな。
これが何時もの人って奴か

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 14:19:53.55 ID:WiIktYum.net
陸屋根でなければほとんど流れてしまい、染み込んだ分はルーフィングが担当では?
塗装って美観のためじゃないの?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 14:25:23.22 ID:lXcnIs/3.net
自由に使っていい耕作放棄地200坪もらった
連休雨が振らなかったら除草剤撒いてくるわ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 20:35:33.88 ID:Wx7cdQWF.net
>>957
セキスイハイムとか今でも専用のコンクリート瓦使ってるけど、理由は薄く作れるのとデザイン性が高いからみたい。
でも定期メンテナンスは必要で、凍結するような地域だと水が染み込んで凍結すると膨張で割れる。
凍結しない地域でも塗装が剥がれて母材が露出すると痛むから塗装は必要なので
有償メンテナンスでの塗装とか必要だよ。

今お隣さんがセキスイハイムの家でメンテナンスやってるから聞いた。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 20:40:46.67 ID:Wx7cdQWF.net
しかもセキスイハイムの外壁タイル仕様なんだけど、定期塗装が不用と聞いたから数百万プラスしてタイル外壁にしたのに、
塗装と同じ位の間隔で足場組んでタイル外壁のメンテナンスしてる。足場組んでメンテナンス必要なら塗装する外壁と変わらないとボヤいてた。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 21:29:24.99 ID:Gi3S7wlu.net
今どきの瓦ってメチャ軽くて超最先端の科学の結晶だと屋根屋が言ってた

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/04(火) 22:36:11.47 ID:6yCgk0MR.net
外壁塗装とかうちもあと2年後にやらないとメーカー保証切れちゃうからやらないとダメなんだがメーカー指定の業者でメーカー指定の塗料だから高くなるんだよね軽量鉄骨の大手メーカーだからしかたないけどね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
保険金払わされてるんだろ?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>966
保険金?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/05(水) 03:04:19.47 ID:EB1/zx2q.net
ヘーベルハウスは防水塗装工事が本業だからw

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
瓦って軽いとダメなんじゃない?
風で飛ばされて

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 02:52:24.07 ID:utLWIH5p.net
なんか955とその一味(自演)が盛んだね
プロの大工に聞いてみなよ
どっちの言い分が正しいかどうかすぐに分かるから
あー、アホラシ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 07:17:05.79 ID:cIZ62dqm.net
勾配1.5しかないから屋根材自由にできねえ
その前に野地板と防水シート貼らなくちゃいけないんだけど

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 07:48:31.00 ID:ouAqTsyn.net
>>970
プロの大工だけど塗装必要です、カラーベストでもそうだよ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 08:15:09.54 ID:8n+pWp5F.net
>>969
今の瓦は隣の瓦と組み合って風や地震で落ちないように出来てる

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>971
なんでそんなに緩勾配にしたのよ。。
現実的なところで挙げれば鈑金屋根の縦葺きとか折半屋根くらいかな?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 10:23:09.61 ID:mWsgouxZ.net
>>940
雪国のカーポートの屋根は皆凸凹の分厚い鉄板。雪国標準だと積雪 150cm 対応まであるが、それでは不安みたいで、半分ぐらいの割合が注文設計。
柱も 24cm 角ぐらいの鉄柱を使っている家が近所に2~3軒ある。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 10:56:54.73 ID:QGpazwuK.net
瓦はもう時代遅れじゃない?
うたは親が日本家屋好きだったけど大震災の時に
瓦は何枚も落ちたしカラーベストとかより重いから柱や壁に
相当負担がかかってバキバキになるわ(建築士の診断)で修繕時に葺き替えたわ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 12:14:21.27 ID:PrGnPx3U.net
>>976
大震災ってなんの?東日本大震災程度なら瓦が原因じゃなく地盤と建物の強度か主な原因だろ
宮城でも大手ハウスメーカーの建物の瓦は無傷な所が多かったんだぞ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 12:28:11.92 ID:JE6q4vhA.net
瓦って商品とか施工者のバラつきが大きいんじゃないかな
自分は茨城県なんだけど、国道沿いに「地震に強い瓦!」みたいな感じでデモ用の小さい小屋みたいなのが看板がわりに置いてあったんだけど、311で普通にバラバラに落ちてたよ。
あれ見て、瓦はリスク高いなと思ったわ
施工レベルとか色んな意味でね

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 12:59:07.04 ID:IfYu33Ki.net
>>978
宣伝のつもりが仇になったんだね。
リアルな実験台になったね。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 12:59:36.22 ID:CKLgTONN.net
いぶし瓦は地震の時は屋根から落ちて躯体を倒壊しないようにするのが伝統的な施工なんだけどな。
だから現代の釘で留めるような軽量瓦とは同一に語れないんだよね。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 14:20:03.79 ID:VnSjkGFy.net
>>977
阪神淡路大震災。
うちの周りは3割ぐらい全壊して瓦礫になった。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 17:16:03.54 ID:owrvuhpH.net
瓦が瓦解して瓦礫に
壊れることが当たり前なんだな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 17:50:41.65 ID:QxT1JJf4.net
凡凡凡

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 17:51:59.80 ID:QxT1JJf4.net
>>981
古い瓦屋根の家が軒並み倒れて瓦礫になってる中にポツンと軽量鉄骨住宅が何も無かったように建ってたのはシュールだった

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 17:52:58.07 ID:QxT1JJf4.net
例の川の氾濫で唯一持ちこたえたヘーベルハウスみたいな

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/07(金) 19:31:00.08 ID:xLrnUOMb.net
>>984
軽量鉄骨の建物は頑丈だからね繰り返す揺れにも強いし
>>985
ヘーベルハウスは重量鉄骨だし軽量鉄骨より更に頑丈だよねヘーベルハウスは重いから地盤改良必ずあるし基礎も軽量鉄骨や木造と違って凄いからね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>980
それが元々の仕様だったとしても、今の時代にそれを選ぶ人はいないわな

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 08:42:16.60 ID:Y3kATVru.net
次スレ建てます。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 08:43:12.28 ID:Y3kATVru.net
はいどうぞ

【土地から】DIYで小屋を作ろう!22【内装まで】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665186165/

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/08(土) 09:32:21.43 ID:yjPVINeg.net
>>986
ヘーベルは倒壊しないと言う意味では地震に強いけど、柔いから外装はバキバキに欠けるよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
なお次スレでも建てない様子。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/09(日) 12:09:49.28 ID:lx3nZ+c1.net
>>991
おまえが建てろよ
糞チョン野郎

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 05:33:55.51 ID:ErNJ3etS.net
埋めますか

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/10/10(月) 10:30:11.21 ID:Re7QhiyB.net
てst

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>991
おまえが建てろよキムチ野郎

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>991
おまえが建てろよキムチ野郎

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>991
おまえが建てろよキムチ野郎

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>991
おまえが建てろよキムチ野郎

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
>>991
おまえが建てろよキムチ野郎

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
1000なら
>>991は半島に帰る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200