2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【黒い】ジョイフル本田9【要塞】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:58:58.79 ID:8aHlHU/J.net
従業員集まれー

●2015年 Tポイントと業務提携
⇒失敗。Tポイント離脱企業相次ぎオワコン化
⇒2022年 Tポイント撤退発表

●2016年 東京・稲城に土地取得
⇒失敗。のちに撤退発表、48億円減損

●2017年 自社株買戻し570億円
⇒失敗。投資ファンド儲けさせただけ。

●2018年 千葉店建て替え開業
⇒失敗。のちに24億円減損。

●2019年 千葉店減損
⇒失敗。開業からわずか8か月後に24億円減損。

●2020年 東京・稲城出店頓挫
⇒失敗。撤退発表、48億円減損

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:59:21.40 ID:8aHlHU/J.net
前スレ
【黒い】ジョイフル本田8【要塞】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1633867599/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:34:13.68 ID:HmjI32Dd.net
チラシ終わったな。

4 :川松田卓也:2022/11/19(土) 11:30:12.91 ID:2gPVJbKS.net
行ってみようかな

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 21:15:28.50 ID:BaJAUdZw.net
>>3
久しぶりにチラシ出したと思ったら、なんのインパクトも無かったな。
グランステージのチラシはインパクトあったけど。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:49:40.87 ID:XKv90zU0.net
まあみんな、冬ボ評価下げられそうだな。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:14:19.19 ID:fj8Fi25q.net
元旦営業もいいでしょ~。
帰省する気もなくなれば、
家族や親戚と会う機会の1つがなくなり
感染や濃厚接触者になる危険も減りますね。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:26:50.84 ID:QCX94sLF.net
グランステージは改装で改善されていくホームセンター
https://twitter.com/Patallirone/status/1593843096524988417

ジョイフル本田はつまらなくなってきているようだ。
(deleted an unsolicited ad)

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 13:17:52.18 ID:rEQc6tKE.net
JOY2民、リフォーム民は待遇良くなった?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:12:30.15 ID:u/XcD3nU.net
>>8
グランステージも改装するたびにワンランクつまらなくなってるよ
ボーナス入ったらあれ買おうというモノが昔が沢山あったのに今はほとんど無くなった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:38:23.08 ID:EDLHZIZ7.net
新人事制度も、いよいよ一般職の人件費抑制という本丸か

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:33:50.43 ID:J2YqshLu.net
【ワークマン仕掛け人・特別講義】
「私の言うことは50%間違う」と社員に公言したら起きたこと
https://diamond.jp/articles/-/310981

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 06:29:13.59 ID:ZSNBG+LY.net
売れないものばかり置くから商品にツヤがない
どれもこれも誇りっぽくて表面が酸化してる

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:17:28.03 ID:zDdYyoqf.net
>>9
待遇よくなるはずない。どんどん経験ある人達が去っていき、新しい人も入ってこない。
人手不足。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 09:59:38.73 ID:me5opokm.net
リフォームの今の採用募集で人が集まらなかったら、またHCからリフォーム送りもあると思う。

リフォームは去年の大量退職が痛かったみたいだね。
10人も募集するとはw

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 12:42:16.26 ID:MjdnGc2o.net
振り返ってみましょう。
進歩はありましたか?
何か良いことはありましたか?

【黒い】ジョイフル本田8【要塞】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1633867599/

【黒い】ジョイフル本田7【要塞】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1604148520/

【黒い】ジョイフル本田6【要塞】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1588481962/

【黒い】ジョイフル本田5【要塞】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1577852134/

【黒い】ジョイフル本田4【要塞】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1569328760/

【黒い】ジョイフル本田3【要塞】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1557554777/

【黒い】ジョイフル本田2【要塞】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1531029861/

【黒い】ジョイフル本田【要塞】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1439621840/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 16:04:35.08 ID:N13NUCOs.net
各部門、人間関係で大変ね。
個性強い奴らが勢揃い。
ここまで凄い奴らが揃う店もなかなかないわ。
人事、見る目あるね!

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 17:44:37.63 ID:+5KT6xu5.net
>>17
ここ最近は、異動、店内部門異動増えたけどいい感じじゃないね。
人間関係のトラブルなどから異動やってるんだろうが、忙しさ・業務量・ストレスを減らさないと、結局は変わらないと思う。
そもそもそれ以前に個々人の問題もあるけど。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 10:40:20.54 ID:/LLagBpd.net
自分が辞めても会社は回る!だから安心して辞めよう
https://www.ryota-freedom.com/entry/yametemodaijyoubu

あなたにしかできない仕事は意外とない。

あなたがいなくなって本当に困るなら、会社はそれなりの待遇を用意している

少なくとも会社が回るかどうかは、社員(労働者側)が気にする話ではありません。
経営者や上層部の人が気にすることです。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:05:57.91 ID:kGz6Xz2a.net
降格組・左遷組は腐らずやってるの?
旧係長→ただの部門責任者の人たちとか、
小○倉庫、内○統制推進とかの人たち

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 17:21:27.44 ID:Z596LHIj.net
ジョイフル本田退職者の成功事例。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO56066160W0A220C2000000/

こういう有能に見切りをつけられてしまう、
こういう有能を活かせない残念さよ。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 00:22:26.80 ID:VMSxfKtb.net
平館さんシックにいるんだ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 00:25:10.68 ID:NYQGW3ax.net
>>22
アスクルだよ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:59:37.78 ID:qFTVBXYm.net
ジョイホン小山駅前店
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected-archives/
コロナ感染者が立て続けに出てるけど大丈夫?
人員少なくて苦しいんじゃないか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 14:27:35.41 ID:scFUJFoQ.net
仕事の満足度が上がらないなら、
ワールドカップでも観て満足してください。
https://abema.tv/
アベマTVで全試合観られますから。
給料に不満があったらNHK解約、スマホ料金見直し、新聞購読辞めるなどいろいろ節約すればいいです。

満足度上がる努力もすればいい。
売場コンテストや同僚と感謝しあえばやりがいにもなるでしょう。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 16:05:49.63 ID:QboY+j1o.net
>>25
ここで満足とか話す暇があるなら
貴方が会社を良くする努力をすれば

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 18:14:28.01 ID:NYQGW3ax.net
どんどん切っていく
略してドンキ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/24(木) 13:00:50.06 ID:72oJoOx1.net
キレイキレイとか
JOYを売ることにも楽しみを感じなさい

(人を)切れい切れいすると
人件費下がってJOY(喜び)ですよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 00:31:31.99 ID:23yq6Tv2.net
退職金700万円減、転職しても給料減…50~60代を襲う「仕事の意味がわからなくなる」問題https://news.yahoo.co.jp/articles/e2088f5013bdb5aac3321d8c11a943c12dca577b

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 07:14:04.86 ID:GplW/Gnq.net
最近の離職率半端ないな。
売場に従、員がいないから
盗まれた放題だと思う!

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 10:23:35.36 ID:o0IrPjnk.net
米問屋→酒屋→高利貸し・コンビニ
材木問屋→某ホームセンター
酒屋・土倉・借上→ヤミ金・サラ金

悪名高いブラック企業のルーツは近世中世からの悪徳商人ばかりだ
1000年からの歴史がある
それをおまえらニワカが変えられるわけがない
同化するか辞めるか二つに一つだ
第三の道はないと知れ

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 19:04:57.95 ID:i/HSrxfq.net
大型店と本社は、かなり人員減らせる余地があるよな。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:29:17.31 ID:8zbXohLz.net
おいどうした小山店

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/25(金) 22:58:47.12 ID:N7syifpt.net
>>31
1000年の歴史には勝てないな

どこぞの店舗は管理者と部門担当責任者がイチャイチャ、一緒にお昼に行き休みの日はLINEで繋がり、プライベート動画をやりとりし…

人事考課もずぶずぶ、人がいない19時以降は売場にすらいない始末。
新人教育もパート任せ。手柄は自分のもの。

いやぁ腐ってるよな〜こんなのしか残ってないとか終わりだよ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 09:50:25.83 ID:/0uD9Jr4.net
45歳以上の正社員化は難しい…働き盛りの3~4人に1人が非正規となった「日本社会の深刻実態」
https://news.yahoo.co.jp/articles/86aeb7e0a703177c5855f7ab18cbb303802a9746

辞めたいなら早く辞めたほうがいい。
手遅れになる前に。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 10:08:59.82 ID:PRGoPyE8.net
>>34
どこ店よ?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:14:01.67 ID:Ubs5JEv2.net
マルイは正月三が日休みだと!
4日から初売りだとよ!

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 11:57:12.69 ID:t0fP3nLg.net
>>32
ほんてんはエキスパートだと!
年収と仕事が見合っているのか?
そうむ。仕事しているのは
若い従業員だけ!
中年とか年寄り店売場に出せよ!

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 12:31:17.99 ID:xnK4Snvd.net
山新は営業時間を短くするという優しさがあるのかな?
https://www.yamashin-grp.co.jp/2022/10/27/105169/

20時閉店→19時半閉店

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 13:19:50.99 ID:fxBAjtwn.net
>>36



41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/26(土) 18:49:18.20 ID:cVdgH8KG.net
▼カインズ中途採用:福利厚生
https://recruit.cainz.com/fresh/benefits.php


●バケーション制度
年2回、6日以上の連続休暇を取得することができます。
海外旅行や家族サービス、自分の趣味に存分に取り組むなど、連続休暇のメリットを活かしてリフレッシュできます。


●PS制度
「PS」とは「プロフィット・シェアリング(Profit Sharing)=利益還元」を略したもの。
別名、「元気が出る制度」と言います。
会社の利益を社員にシェア・還元するための制度で、月単位で店舗ごとに定めている「予算」を達成すると支給対象となります。


その気になれば、カタールのワールドカップ観に行けるし、予算達成する喜びを感じられるのがカインズ。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 10:34:03.64 ID:jlWVu4L+.net
ホームセンター 従業員の年間休日比較

★ジョイフル本田108日★
・ナフコ110日
・コメリ111日
・DCM114日
・コーナン商事116日
・島忠117日
・カインズ117日
・ケーヨー118日
・ビバホーム119日
・ロイヤルホームセンター122日

経営トップが変わって3年経ったが、
年間休日は依然業界ワーストクラス。
一日たりとも休日は増えず…

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 12:00:03.67 ID:7vMyZTiG.net
JH108日、ロイヤル122日
122日-108日=14日
JHよりも年間2週間多く休めるホームセンターがある。

40年働くとしてロイヤルと比較したら、
14日✕40年=560日
560日も多く働くということになる。
560日って1年半よ。
1年半の自由時間を捨て、会社に捧げる覚悟はあるか?

なんとなくホームセンターに就職とか、
ホームセンターならどこでもいいかな
なんて考えは、後々後悔することになるだろう。

どうしてもこの会社で働きたい!
って気持ちがないならやめておいたほうがいい。
新卒の入社は3月だから、
内定者はまだまだ辞退することだって可能。
後悔の無い人生を。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:13:04.78 ID:08gEPOEI.net
過去3年間の新卒採用者数
過去3年間の新卒離職者数
が就活サイトで公表されている。
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp2974/outline.html

2019年、2020年に入社した人たちは半分近くが辞めているね。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 14:51:18.04 ID:hzrsCuqZ.net
セクハラや不祥事「SNSで告発」 
なぜ内部の相談窓口は信用されないのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcfbab0658ba9d485e406b29500e4c37edab6249

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/27(日) 21:23:18.69 ID:swyHbdjS.net
>>43
ここに入社は辞めた方が良いと
思います。低い賃金で時間を捨てるだけです。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/28(月) 22:04:00.99 ID:OVKVOjOT.net
あの低年収と休日、福利厚生を全て含め
あの人事制度はないだろ??
イオンぐらいの休日、年収と福利厚生
ならわかるけど?
これは奴隷制度?一生年収は低いままですわ。ここに入社は辞めた方が良いです。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/29(火) 21:39:38.10 ID:YWaRfHX9.net
ジョイホンの従業員は業務スーパーやトライアルで買い物する
車はリッターカーの中古

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/30(水) 13:13:48.63 ID:4bGC0WWQ.net
>>48
軽自動車です。
維持出来ません。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 11:57:17.78 ID:oSWrZBYs.net
例としてカインズ浦和美園店を見てください
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000268.000008255.html

売場面積: 17,644?
従業員数: 325名
(正社員 35名、専任社員24名、パート社員 58名、アルバイト社員 208名)
と公表されていますね。

正社員比率が低いことが分かりますね。
一方でJHは正社員が多いですね。
人件費を抑えるにはどうすればいいか分かりますよね。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 14:47:34.29 ID:dKnvdLSo.net
山新はいいね。
https://www.yamashin-grp.co.jp/2022/12/01/107957/

元日、2日お休み。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/01(木) 20:24:43.22 ID:B0WzmfdB.net
専門知識を持った正社員がジョイフル本田の強みだと死んだ会長が言っていたが今は弱み。 正社員比率を上げてきた経営責任を正社員に押し付けるのは如何なものかと思う。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 03:13:05.69 ID:VWMwfoBv.net
平気で嘘をつき 人を陥れ 仕事しなくても 何故か優遇されちゃう奴 いるんだよね
それは未だに変わってないな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 16:38:35.31 ID:jTiLpcEl.net
Mだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/02(金) 18:01:12.75 ID:gVmHf1pi.net
冬ボ、どんまい

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 08:57:48.08 ID:Y+1gcO6E.net
新田店、ここ数日でかなり感染者出てるけど大丈夫なのか?
https://www.joyfulhonda.com/covid19/info-infected-archives/

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 17:27:37.05 ID:4HekD1Tr.net
いよいよ新人事制度も本領発揮だな。
一般職も相当喰らうだろうな。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/03(土) 23:36:27.42 ID:WHJhPkWs.net
新田店なんて人全然いないから大丈夫だよ、昔は人気店だったのになあ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 10:50:10.47 ID:VkSzod+K.net
カインズ目指せ笑
まあアルバイトだけで運営して欲しい。
カインズは何十年かかってシステムを
構築したので運営出来ていますね、
商品もPBで素晴らしい物がある。
ここは…

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 15:38:42.42 ID:z/X6m77v.net
カインズ目指して絶賛失敗しているところだけどね、あそこは元々日用品に振り切ってて
昔はむしろHCなのにものがない馬鹿にされてたのに、ひたすら突き進んで成功したもんなあ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 18:33:50.06 ID:scXwO8Ea.net
吉岡失敗したら一気に傾きそうやな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/04(日) 20:53:24.68 ID:3ypHmx3t.net
カインズのイメージ戦略にも完敗。

カインズの動画が50万回再生
企業理念を表現、将来の顧客層向け
https://www.advertimes.com/20221128/article403643/

JHはもはや店舗がデカいだけで
感動とかもあまりないんじゃないか?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 08:42:28.44 ID:yzNItuec.net
>>61
失敗するだろうな〜
工事も進み悪いし小山のときと同じようなドタバタになりそう

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 10:17:23.46 ID:i3/rCQpC.net
>>60
去年だったか日用消耗のマネージャー、カインズに転職されたね。
かつて、かなりの有能だった平○さんもアスクルに転職したし、日用消耗というか生活館全体的にもうダメだと思う。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 12:31:22.04 ID:FORJIKUK.net
いうて、生活用品なんて人気商品をそれなりの低価格で販売してたら悪いことにはならん気もするが、「ジョイ本で買う必要別になくね?」って思われたらリカバリ不可能だな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 13:17:32.81 ID:PPfetybJ.net
オワコン吉岡辞めて吉原にしろよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 20:27:10.78 ID:4iiO94/V.net
吉岡失敗したら、よりコストカット・縮小するしかないんじゃない?

ジョイホンパークって言うのもね…
ジョイホン小山のデカい失敗版になりそう

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:11:12.71 ID:9RRM+W9U.net
>>67
いよいよ夏ボーナスが立ち消え、冬の固定2ヶ月も1ヶ月になったりな

そうなる前に足洗わないとな

たぶんテナントで最低限食えるんだろうが…人員配置は小山に毛が生えたレベルになりそうだな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:12:56.34 ID:s9wTQAbe.net
マジな話、ストライキやるなら元日がいいんじゃない?

そんなに客も来ないんだから、迷惑もかからん。
ニュースになって、世論にも後押ししてもらえば、会社も動かざる負えなくなり、待遇・労働環境も良くなるかもな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:15:40.32 ID:9RRM+W9U.net
>>65
税抜価格を目立たせる手法とドラックストアの台頭、そもそも周辺立地で新規の戸建建築数減ったらジョイフルに勝ち目はないよ

今までは辛うじてそういう所から需要を作ってきたがそれが落ち着けば、新規客は少なくなるし買い物もドラックストアとかスーパーでいいや、となる。
ファミリー層を狙った千葉店改装がコケてるんだからこの会社は需要の転換は無理。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:15:56.57 ID:s9wTQAbe.net
>>68
テナントもどうだか。
わざわざ吉岡に行く気になるかね?
テナントも空きだらけになったらすごい悲惨だな

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:16:42.64 ID:9RRM+W9U.net
>>69
団結する仲間いるかな?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:18:23.53 ID:9RRM+W9U.net
>>71
開発されてる地域だしなんとも言えないな
都心に近い郊外でない分空きだらけになる気もする。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 21:18:33.34 ID:s9wTQAbe.net
>>72
まあ無理よな。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 23:54:38.67 ID:kGN5q0bd.net
かつてのレジェンド(店長)達はもう定年か?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 02:09:07.48 ID:ENt4aF/V.net
https://soccermama.jp/30035
三笘にあやかって宣伝するしかないな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 09:49:08.69 ID:hLl03v0I.net
つか、売り場担当はちゃんと「売れるように」って本気で考えてんのか?
来客の戦略は店舗全体だが、売り場ごとの売り上げは担当の腕次第だからな。
売れるもんがなかったら他の店行った時にリサーチしておくとかネットで見つけるとか、自分らで新規商品開拓してもええんやで?

ま、時間が過ぎるのを待つだけの店員も多いからそこまで求めるのは酷かもしれんがね

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:12:20.62 ID:jno5YWzo.net
>>77
店員は作業・接客・問い合わせ・発注だけで精いっぱいだよ。
新規商品決める権限もないし。

悪いのは商品部バイヤー、販促マーケティングよ。

面白い商品が以前ほど無いし、イメージ作り、発信が弱いだろう。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 10:44:21.09 ID:F/dST7AS.net
アウォードとかいう売場コンテスト、やる意味あんの?

あれでやりがい感じたりモチベ上がる売場担当者がどれだけいるんだか。

ただのやらされだし、いかにもやりがい感じさせる施策をやってますという、アリバイ作りでしかないよな。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:10:24.35 ID:YGimBjem.net
>>75
近年60歳で定年退職した人もいるね。
売場担当にされて腐った店長経験者もいる。
まだ50代の人は左遷的な場所に追いやられた人も少なくない。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 11:35:00.30 ID:0xeHyvxb.net
吉岡店コケたら、相当ヤバいでしょ。
千葉店・小山店の比じゃない。
久しぶりの大型店。社運かかってるだろ。

千葉店の規模で減損24億円だということを思い出せ。
https://toyokeizai.net/articles/-/267774?display=b
吉岡大失敗だったらいくらになるだろう?

そうなると、成長の見込みのない40過ぎの非管理職正社員あたりは悲惨なことになるんじゃないかと思う。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:01:54.42 ID:k74C4z3Y.net
そうき退職制度を実施してほしいぞ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 16:19:30.49 ID:abaM0pq1.net
大企業のリストラの末路を目撃!
希望退職なんてうそ【回避策は3つ】
https://takeblog2020.com/three-select/

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 17:21:42.55 ID:LaLQfbt5.net
>>79
そうはいってもコンテストなら、優勝目指せばいいじゃん。
何回も優勝すりゃいいじゃん。
そしたら絶対給料やら待遇上がるぜ?

他の奴らが本気出してないって思うなら、自分だけ本気出して出し抜けばいいじゃん。
そこで「みんなやる気ないっすよ」みたいな態度するのは別に構わんけど、それってチャンスなんじゃね?って思わんのが不思議
ただの文句言いじゃん

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:57:02.82 ID:ywfBH1GC.net
山◯さん、吉◯さん、平◯さん、荒◯さん達はまだいるんか?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:00:59.76 ID:Kj+Wr1AX.net
>>85
吉○さん以外はまだいるよ

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 09:41:18.35 ID:BiZhbdpR.net
ビバホーム今年最後の会員様限定優待セール開催!
12月7日(水)~12月11日(日)の5日間、最大10%OFFの優待セールを開催いたします。
https://www.vivahome.co.jp/article/2022/63841/?dmsalebanner

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 11:31:14.86 ID:LXCT5PGX.net
〜見切りをつけるべき会社の特徴〜
・優秀な人間が辞めていく
・無能な人間が出世
・仕事の評価基準が不透明
・苦しむことが正しいと教える
・報酬が不透明〜給料、賞与〜
・年齢構成がいびつ
・古い文化から抜け出せない
・危機状況下で社員を犠牲にする
・他の会社でも通用するスキルが身に付かない

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 12:37:56.71 ID:VqqJnSRi.net
去年と今年は社歴が長い人たちも退職したね。
今までとは違う感じだ。
やっぱり新人事制度も見切りをつけられた要因だろうな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 18:07:45.38 ID:A8pPvOiP.net
>>89
今年もマネージャー職辞めた人多かった?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 10:19:59.69 ID:kw+6/TMY.net
コンビニで立ち読みしてきてみ?
『年収100万円減社会』
https://www.fusosha.co.jp/img/item/isbn/4910234531224.jpg

新人事制度はこれまでの年功序列じゃないってことだから、年収400万円台・500万円台だった40代・50代なんかはまだまだ年収下げられて行くかもな。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 17:48:58.58 ID:VVxV+Sqg.net
小山店、どうするのかな
このまま続けるのかな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 20:03:30.59 ID:4aud1/gA.net
>>92
誰も責任を取らずにグダグダと続くと思う。
今の体制では。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/09(金) 21:08:17.06 ID:1bEFSofK.net
・Tポイント撤退→良かったことあったか?
・千葉店建て替え24億円減損
・稲城の土地買うも撤退で48億円減損
・オフプライスストア作るもダメ
・ジョイホン小山も閑散閑古鳥
などなど

上記に関与していたにもかかわらず、
まだ責任取らずに上にいる人たちがいるよな?
失敗を続けた人がやり続けてるんだから、今やってることも、これからやることも失敗するんじゃない?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 00:09:14.44 ID:Wl0XfwD1.net
生活用品買うならドラッグストアかディスカウント店。
ホムセンで買う必要なし。
中国製の長靴や作業靴はバカ高くてワークマンより高い。
衣料や寝具はサンキに負けてる。
電動工具を買っても日曜大工はほとんどやらない。
買って後悔する方が多い。
ホムセンは今やネガティブイメージの最先端を走ってる。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 09:27:32.99 ID:thzw3j6b.net
>>95
あまりDIYやらないのにマキタだのボッシュ買うのはもったいないよね。

頻繁に使わないなら、カインズとかコメリの安いオリジナルのほうがいいかもな。

カインズのDIYツールKumimoku
https://www.cainz.com/contents/diy/kumimoku.html

コメリのオリジナル電動工具
https://www.komeri.com/contents/event/ubermann/

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/10(土) 13:07:50.87 ID:IXmbigHy.net
①老朽化店舗の建て替えダメ(千葉店)
②居抜き出店ダメ(小山店)
③大型新規出店ダメ予定(吉岡店)

三拍子揃いそうだね。
全部ダメならもうダメだろうよ。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 03:28:04.77 ID:FJYlPK/a.net
吉岡店は結構マシかもしれないけど立地的に厳しそう、既にオーバーストア気味だしね
後は遠方から人を呼べるような強力な店舗が皆無なのがね、便利にはなるんだろうけど

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 10:01:57.00 ID:xADET5ya.net
吉岡町は、印西市のように街が発展するとは思えない。
既に吉岡にはカインズやドンキホーテ、ドラッグストアもあり、オーバーストア感あるな。

遠方から集客できる店舗と思われる
イケアが前橋にできる。
https://www.ikea.com/jp/ja/newsroom/corporate-news/20220624-ikea-maebashi-pubbc04b650

結局ジョイホンパークできても、
前橋・高崎などの住民はわざわざ吉岡に行くほどのことにはならないと思う。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 11:53:31.42 ID:f4rCfD+m.net
公表している客数前年比を見ても分かるように、
「世代を超えたファンを拡げていこう!」
という目標は今のところ達成できていない。

冬ボ2ヶ月固定と言っても
査定は厳しくなっても仕方なし。
今年は新業態小山もダメだったし。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 12:05:00.17 ID:F8O2x10e.net
千葉店の減損24億円、稲城の減損48億円も

・ガソリンスタンド売却
・アスレチッククラブ売却
・同一労働同一賃金つーことで各種手当カット
・新人事制度で年配層降格で賃金カット
・アシストもシルバーもカットで、従業員マルチタスクで灯油販売もカート回収もやらせて経費抑制
などでカバーしたわけだ。

デカい失敗したら従業員にツケが回ってくる。

小山の失敗、失敗するであろう吉岡も
従業員が痛みを受けることになるだろう。

痛みをも快く受け入れよ。
それが痛快。給与も痛快価格だろうよ。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 20:15:43.49 ID:pVamhy0T.net
今あらゆる会社で社長や役員やってる60代は世代的にガメツクて性格が悪いのが多い
引退するまであと数年間は居心地悪い状態が続くだろう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 22:46:44.02 ID:IS91FOqD.net
もう何年もマルチタスクやらされてるけど
従業員の脳へのダメージは大丈夫か?
https://www.sanyo-stylemagazine.jp/life-style/20220124/

マルチタスクの負荷がメンタルに影響する
前頭前野には、浅く考える機能、深く考える機能、ぼんやり考える機能があり、状況によって切り替わっています。
マルチタスクによって脳が疲れると、前頭前野の情報処理機能が全体的に低下することに。

浅く考える機能が低下すると物忘れによるミスが起こりやすくなり、深く考える機能が低下することで判断力や集中力が落ちます。
前頭前野は自律神経とも密接につながっている部分です。そのため、脳が疲れると自律神経が乱れてメンタルに影響を及ぼす可能性があります。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/11(日) 23:01:53.28 ID:5EmfSz6f.net
ドンキ流の店舗運営ならまだまだ人減らせる。
ドンキから来た人たちも何人か店長になったし、
これからはドンキ流マルチタスク・人減らし店舗運営かな。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 08:31:02.01 ID:ba4ti5O0.net
小山大丈夫か?大型店コンビニ並みの
売上ですね。そろそろ結果出ないとな、責任とる人はせめてマネージャー以上だろう、働いている人達は全然悪くない。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 08:59:04.41 ID:hnC3wE8S.net
>>105
そろそろ結果…って、そろそろもなにも、もう結果出ないだろw
オープニング期間でダメだった小売店が伸びるなんてことそうないしw

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 14:03:30.31 ID:4o78p0Cl.net
小山は完全にダメだね。
おしゃれなマスクコーナー作ったり、トレーニングジム用品のコーナー作ったり…
売りたいモノと客の需要が合わないんだよなぁ。

吉岡も新業態『ジョイホン』ブランドで行くみたいだから、また同じように客のニーズに合わないコーナーが作られるのかもな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 14:16:46.96 ID:zPB5mNpV.net
アホだよな!今物価が上がりお得に買い物する人達が沢山。無駄な物を買う余裕なんか無いだろ。ここ偉い人達は年収が上がっているからズレズレなんだろな。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 14:37:53.82 ID:9Kxblucg.net
小山、ジャパンミート撤退したら傾くだろうな、ミートも会長がいたから今まで付き合ってきたが、もう良いだろな。
会社はここよりデカくなったからなら?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 14:58:09.30 ID:t2NaVCRz.net
>>109
ジャパンミートとは、もう会長時代のような関係ではないと思う。
近年ではビバホームのところに出店してるし。
会長が生きていたらそんなことはしなかったと思う。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 16:38:36.12 ID:YKZSeBW1.net
>>105
ヨーカドーがサジ投げた出涸らし物件で何が出来る事やら
隣のヤマダも閑古鳥だし
まだイオンの隣のカンセキ跡地の方がマシ
カンセキも撤退したけど

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 16:45:38.22 ID:YKZSeBW1.net
>>109
ヨーカドー時代も食品売り場はそれなりに客来てたからな
2階の衣料日用品は空気だったけど

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 16:48:45.04 ID:YKZSeBW1.net
>>107
千葉の失敗で懲りてないんだね
潰れるまで突っ走れってかw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:06:09.10 ID:l47PSo9u.net
>>105
本当に全然悪くないと思ってるの?
人間関係が酷すぎるぞ

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:27:24.37 ID:g+SD2XuX.net
>>114
小山の人たちは大変そうだと思ってたけど、
人間関係まで悪いのか。
正社員が悪いん?人減らしのせいかね?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/12(月) 20:47:22.59 ID:FYbz8e1A.net
専門スキルもないし、給料が下がるのはイヤ…転職に怖気づく「おじさん社員」の3つの誤解
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f96ff4d0488c8dc298abbcad870ee36a278f340

50代の転職は不利なのか。健康社会学者の河合薫さんは「50代では正社員になれない、転職すると給料が下がる、資格や専門的スキルがないと厳しい、といった噂は誤解であることを示す調査結果がある。転職という選択肢を自ら放棄するのはもったいない」という――。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 08:01:46.96 ID:uxMrwlal.net
>>115
正社員というより、まともな教育もされず放り込まれて開店から社員数は減らされ、慣れない仕事が更に増えとかじゃないの?自分の時給と仕事を天秤にかけたら割に合うか合わないかの答えは明確。
頭いいやつほどやめていくし、な。
あとは店長?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 09:07:19.33 ID:4+wmjnnK.net
小山の店長って誰なん?

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 10:25:50.33 ID:njJZWZxQ.net
何処もかしこも、ここは駄目だな。
特に管理メンバーが最悪だけどな!

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 11:46:50.24 ID:e1IjAC5F.net
昇格しにくく降格しやすくなった新人事制度も本格稼働

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 12:51:00.82 ID:rJnO39o0.net
まあ上部だけな。360°評価といっても
従業員には発表しないから全然わからない、凄く不透明感。
正確には、いくらでも数字をいじれる
好き嫌い評価、イエスマンの宗教団体。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 14:23:30.46 ID:Mo40teNx.net
基本しっかり行っている人が損する会社。その場だけ目立つ売場を作りゴマスリしながらつまらない話しをしている、人間がまあ評価される。悪く評価されるなら適当にやりましょうよ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 14:56:30.00 ID:dT96Isu3.net
住宅ローン組んじゃった人で、出世の見込みも無い人はこれから先、悲惨だと思う。

今までの人事制度なら、長く勤続してればそれなりには年収上がってたけど、今度の人事制度ではそうは行かない。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:12:09.67 ID:FCSFKbrk.net
>>118
ハゲ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:28:30.51 ID:VwSayw07.net
こないだジョイフル本田富里で「灯油タンクどこにありますか?」って聞いたら「オレに聞くんじゃねーよ」って心の声が聞こえる位露骨に嫌な顔されて「レジ横です」って言われた
普段ならお礼を言うんだけどさすがにそんな気にならなくて無言で立ち去った
お前らに一言言いたい
「他人は自分を写す鏡」
客層が悪いと感じるのはお前らの態度が悪いからだ
接客ぐらいちゃんとやれや

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:41:42.55 ID:3+wRe20Q.net
安月給でコキ使われりゃ心の余裕も無くなって露骨に接客態度に表れるよな

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:47:18.09 ID:aKnInPJ6.net
>>124
もはや圧迫面接的なノリで密室で話し込んでるの見たときは驚いた
小山オープンから何人か飛んでるはずなのによく職位変わらんよね。
もうかわりの人材も枯渇してるのか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:48:41.70 ID:XZpTjXwn.net
買い物に来ない方が良いと思うけど、
ケーヨとかカインズの方で買い物してください。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 21:49:30.60 ID:aKnInPJ6.net
>>126
特にコロナ増えてる店舗だときついな
ただでさえ人いないのに更に欠勤、休憩問わず四六時中問い合わせの電話、そりゃ常にぴりぴりよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:22:49.12 ID:XZpTjXwn.net
>>129
低賃金で人は減らされ、非効率な働き方そりゃ、凄く凄く疲れていると思うよ。
食事、休憩中も電話はかかってくるしな
バカな管理はみんなで協力だと!
お前らだけだよ、しっかりと休憩して喫煙しているのは。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/13(火) 22:30:22.59 ID:CTHQKaeK.net
小山は小型店だけど、正社員少なくて担当範囲広くてしんどそうだと思ってた。
やっぱいろいろ無理してんだな。
配属先としては間違いなくハズレ店舗だな。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 09:53:46.55 ID:kdILoFAc.net
各ランクと賃金の表見ただろう?
一般職はあれでは頑張ってもいいことないし働き損だと思うぞ。
そもそもランクも上がりにくい制度になったし。
とにかく人件費を抑えたい制度だということがよく分かる。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:09:20.25 ID:+yirWYLt.net
利益前年度増を目指してスポーツジムや石油販売とか売却したけど
客数・単価が減る中 次はどうやって利益確保するのかなーーーーーw
事業でまだ売るものあったっけ?
売るもの無くなったら法的最低賃金まで削るか? 

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:29:06.54 ID:FPZynh4e.net
>>133
アンティークとかプレストンカフェあたりは売却というよりただの撤退はあるかもな。

売れる事業と言ったらリフォームだろうけど
そう簡単には手放さないだろうな。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 10:49:38.37 ID:+yirWYLt.net
ペット事業は?

それとジョイフル2は儲かってるんかね?
そんなに賑わってる様には見えんが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:00:57.93 ID:K6d8ynZP.net
>>135
ペット事業ねえ。
古いエリアのペット館なんかはボロくて汚い建物ばかりだしなぁ。アスレチッククラブみたいに建て替えてからならいいかもしれないが。
ただ、生体販売は世の中的にも縮小傾向だし、生体以外を考えるとペットフード、ペット用品なんて、日用消耗品・日用雑貨みたいなもんだしな。
それに、ここのペット事業はこんな問題もあったし
https://mainichi.jp/articles/20160617/k00/00e/040/201000c

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 11:10:11.02 ID:K6d8ynZP.net
>>135
JOY2は去年今年、人員を資材館送りなどにして、嫌なら辞めろ的にかなり人減らしたみたいだよね。

千代田のJOY2なんかはかなり前に閉店してテナント入れたし、他のエリアでもそういうことはあるかもな。

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 13:42:18.63 ID:GJEWGAJE.net
今年も結局待遇は改善されなかったね。
従業員の満足度向上プロジェクトが始まってるだか社内報で載せてたけど、社内報も無くなり、プロジェクトも無くなったね。

やっぱ待遇改善させる気無いんだな。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 14:28:20.68 ID:+yirWYLt.net
>>136
近所のM谷店か

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:40:16.93 ID:OPGhe7KW.net
【神企業】シャトレーゼ社長「値上げしない事に挑戦しつつ社員の給料を10%アップして620万円にした!ゆくゆくは800万円を目指す!山梨県でトップレベルの給与水準を目指す」
https://president.jp/articles/-/62349?page=1

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 15:59:23.50 ID:0C6PnMhM.net
>>132
上がるには 上に愛され好かれないと!
上がれない意味がわからない制度?
diyアドバイザー、販売士2級以上?
上司で持っている人今いるか?
角ーだ!がめちゃくちゃにしたな。
あれだけ 威張り自分の欲の為、
因果応報だな、今更頭丸めて誤魔化すなよ。寺に行け。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:18:54.56 ID:RE9g3IDH.net
>>141
あの失脚が無ければ管理職への昇格要件はもっと厳しくなっていた。
まぁ管理職になってもいいことはないと思う。
退職金だけはマシになるようだが。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 16:23:51.33 ID:RE9g3IDH.net
大量の従業員を落としまくる仕組みを作った人が、大出世したかと思ったら大降格するとはね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:26:09.06 ID:YtPdNMks.net
たった一度しかない人生を、
こんな年収のこんな会社で過ごし続けていいのか?
こんな会社の上司・同僚と過ごし続けて良いのか?
人生損していないか?
たまには自問自答してみよう。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 19:44:47.36 ID:sRs3j0hT.net
元日営業する件、政治家に言われてんぞ
https://mobile.twitter.com/toshigu/status/1602944257089851395
(deleted an unsolicited ad)

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 20:30:16.82 ID:QuGAd8mb.net
>>139
犯人は見事に復権して役職持ちだよないま

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 20:38:32.85 ID:QuGAd8mb.net
>>137
儲かるか儲からないかなら後者。そもそも陳列すれば売れるものより、接客しないと売れない物を扱っているし数値化できないものを売ってる

吉岡は小山フォーマットの売り場形態らしいが、小山で開店日に1番売れたのはJOY2扱いの商品。
ここにきて、一部の役物が掌返しで重要視するようになったが、ただでさえ新規で補充がなく人が減らされる一方で知識がある人材がいない状態だな。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 20:55:21.91 ID:+yirWYLt.net
>>146
有罪確定の犯罪者を勤務させるって
やっぱり田舎ドウラの企業だな
ヤンキーの武勇伝というかハクが付くっていうか同じ構図

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 21:38:33.30 ID:BFDnDNz9.net
>>147
もう手遅れかもね。小山は。
オープン直後に来た客の多くはリピーターにはなってないと思う。ジャパンミートのリピーターにはなってるかもしれないが。

1階の日用品をかなり売るつもりだったみたいだけど大大大不振。
近くに日用品販売で競合しそうなジェーソン、トライアル、ドンキがあるけど、市場調査も足りなかったんじゃないかと思う。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/14(水) 22:25:35.88 ID:+yirWYLt.net
おまけにめんどくさい駐車場だし

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 09:30:38.52 ID:nHmWhoFs.net
ビバホームで、
タクボ物置、イナバ物置、ヨド物置
が半額処分品で売られている。
https://www.vivahome.co.jp/article/2022/63862/

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 10:41:17.06 ID:wp2KbYSI.net
さて、来年は元日営業もやりますし^^
これで棚卸も夕方から早朝にやれば、休業日なく年中無休にできますね^^
パートは契約時間帯があるからできませんが正社員フル稼働ならできますね。
必要必在ってそういうことですよね。

以前は丸2日かかってた棚卸を改革で、余裕で1日で終わるようにしたし、有能経営だよな〜

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/15(木) 15:05:19.01 ID:4YGiW0wJ.net
冬の賞与はどうだった?

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 00:46:05.65 ID:cwRjBf5/.net
具体的に書いたらダメかな?
税込引かれて40マンだ
人件費が安いから安く販売されて乞食から支持される(指示)商売だ
期待するほうが間違ってるんだよね・・とにかく普通に社会生活ができないのがこの手の企業なので
真面目生きたいならこの業種は避けるのが賢明

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 00:51:55.54 ID:cwRjBf5/.net
そろそろ夏のボーナスも無くなるから40万でも(2ヶ月手取り)でもアルバイトよりはましだね

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 00:55:06.40 ID:cwRjBf5/.net
辞めた人はもともとのレスポンスが低いからもっと金がないだろうね
もともとのレスポンスが低いからまともな企業に就職できないしね
さすが茨城

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:00:53.80 ID:cwRjBf5/.net
裸の王様
負け組
辞めることもできない
視野が狭い貧民の出だから国民の平均収入もわからない
それがジョイフル本田の奴隷

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 01:32:50.58 ID:rIUXFPZN.net
レスポンスが低いってどういうこと?
ポテンシャルの間違いか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 03:34:24.34 ID:AIgHBC6Q.net
そのレスポンスで40万も貰えるなんて素晴らしい企業じゃんかw

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 09:49:04.13 ID:+e1losHQ.net
なぜ、ワークマンでは
マネジャー以上の退職者が
実質ゼロになったのか?
https://diamond.jp/articles/-/277081

社長は経営方針発表会でこのことを全社員に伝えた。
会の冒頭、社長が100万円の賃上げを発表すると会場は静まり、やや間を置いてどよめいた。

「信じられない」
「なんでこんなことを言っているのか」

という気持ちが「間」につながったのかもしれない。
給与100万円アップを約束してから、マネジャー以上で辞めた社員は一人しかいない。
その社員は家庭の事情で辞めたので、落ち着いたら復職してほしいと伝えて送り出した。
これは社員の会社への興味が低下していないことを表している。

新規事業にしろ、経営改革にしろ、社員に負担を強いる。負担を強いるなら必ず報酬は必要だ。
多くの会社は業績や事業の夢については雄弁に語るが、社員の夢や報酬については語らない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 10:13:18.46 ID:ioHKW7J8.net
さあ、8月末の夏のボーナス貰おうとなんか考えずに転職したらどうだ?
5月くらいまで勤務すると、ここまで来たしいいか…と思ってしまう。

年末年始に気持ち切り替えるといいぞ。
どこにも転職できないと決めつけ腐り続けるより前向きに職探ししてみたらどうだ?

転職サイトに登録して、エージェントと面談してみるのもいいぞ。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 12:14:02.69 ID:xrg4EK/x.net
ただ、言っとくけど販売員程度じゃ転職市場で武器にならんからな。そこだけは注意。

逆に言えば、いつまーでも販売員やってても武器は身に付かんということでもある

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 14:04:12.39 ID:elvHjSLW.net
マルチタスクを末端には押し付けるが上の人間でマルチに仕事ができる人間はいるのだろうか?
何もできないから全ての業務が末端に丸投げされるんだろうな。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 17:32:31.23 ID:tujz2YcX.net
>>162
まあ担当部門にもよるかもね。
バイヤーに成れた人は転職有利だと思う。
普通の販売員は業界的にも削減されていくだろうから厳しいだろうな。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 20:34:22.65 ID:Grys/Jsn.net
>>163
一理あり。
まじで何も知らずに丸投げ&やってる感だすために的を得ない指示出しというなの荒らしやめてくれ

元旦こいつらだけで店回したら面白そうじゃん
マルチタスクなんだろ?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:02:21.45 ID:iIzlNulX.net
>>161
今年の夏にこの冬のボーナス貰ってから辞めるとか言ってる奴いたよな
去年の年末にも居たよな今年の夏のボーナスで辞めるってのが
 
ダラダラと延々と定年まで先延ばしとw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:16:20.86 ID:bvrRT4Q6.net
辞めるなら2月までには辞めたほうがいいと思う。
たぶん2月にもなったら各店吉岡の応援に駆り出されるだろうよ。それから数ヶ月も。
自分が応援に行かずに自店舗にいても、人員は少なくバタバタだろうよ。
小山の規模でもけっこう応援に人数かけてたよな。
吉岡ならかなり人数必要だろう。

それに3月入社4月入社ってのも転職のタイミングとしてもいい。

転職先決まってなくても、日本は失業保険がしっかりしてるし、年末年始に真剣に退職考えるのもいいと思う。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/16(金) 21:51:51.33 ID:5JpnPEbV.net
給料下がってもOKで、ゆるく働きたいなら山新やケーズデンキ。この2社なら多くの指示を食らったり作業に負われず接客する余裕も持てるだろう。

カインズ・アークランズも近年JHから転職者を受け入れてるからチャンスかもしれない。
とくにアークランズの役員には元JHの人いるし、JHが嫌になった人には理解あるかもな。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 06:15:59.43 ID:XFK5vRLT.net
失業保険知らないな
自己都合で辞めたら3ヵ月は出ないぞ
一年勤務で3ヶ月
五年勤務で6ヶ月の保障だったかな
会社都合なら辞めた次の月から出る
最後の3ヶ月分の給料の平均の7割だが上限が20万かそこらだから生活は厳しくなる
間を置かないですぐ転職した方が当然いい

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:02:26.91 ID:tqSR8l7v.net
ここで働いてもキャリアにならないどころかスキルもつかないんだから、公共職業訓練を利用するのも手だよ。

失業手当が増える! 公共職業訓練の4つのメリット
https://money-bu-jpx.com/news/article036965/

失業手当もらいながらスキルをつけることができる。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 11:27:57.75 ID:rwAdBT2i.net
働き手の将来性など全くないだろう。
電気代の上昇も人件費削減で抑えるし、
今度法人税増税されたらさらに人件費削減だろう。

将来的にはロボットも導入され、人の手による仕事は減り、今ほど人員は要らなくなるだろう。
https://www.ryutsuu.biz/it/o121511.html

●品出し支援ロボは飲料、米など重量物を自律搬送

●買い物カゴ・カート回収運搬支援ロボでは、従業員に追従し、買い物カゴやカートを搬送することで、負担を軽減する。人間とロボの共同により、1回の作業で2倍量近く運べる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/17(土) 16:08:50.22 ID:scNGuMsm.net
マルチタスク言い出した年、その翌年にはかなりの人数が退職したけど、あの頃退職した人たちは大正解だったな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/18(日) 23:54:38.93 ID:o8ZkSU34.net
しかしこれだけコロナが同じ店舗内で蔓延して年内こない人がいる中で店開けるのも、正月営業もどうかしてるわ

客のこと考えてもスタッフの事考えても店開けないほうがいいだろ
客は店員を探し、スタッフは数件ブッキングした問い合わせに追われてる

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 07:26:34.97 ID:uPbqD2Bq.net
>>173
客の多い通路を通るのはなるべく避けて、極力客と目を合わせず逃げるなどのスキルも必要かもな。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 07:49:55.02 ID:tAd6PrQc.net
おめでとうございます。
堂々のランクイン
年収の低い企業99位!

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 11:08:35.33 ID:dQpy4MHD.net
>>175
調べたよ。これか。
マジでランクインしてるな。
https://diamond.jp/articles/-/314775

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/19(月) 23:05:08.06 ID:LhHbEYCA.net
みんな、販売士試験受けるの?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 11:45:00.40 ID:xJcrlxWv.net
従業員がいないから徘徊の老人が沢山
何故人がいないと文句を言われるが、
本社に言えよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:23:39.19 ID:lWPzRpyF.net
年末商戦、人員マジで大丈夫か?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 20:47:12.95 ID:tbzfpdAs.net
>>179
いやだめだろ
まじで日々の問い合わせと雑務で準備追いつかない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/20(火) 21:52:37.97 ID:UdcnqJGE.net
まあ、コロナも当分終息しないだろう。
今年の夏や、今のような人手不足もコロナの第○波というように何回も繰り返していくのだろう。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 08:25:07.37 ID:wDUmRoRg.net
JHじゃないけど3大ドウラダメダメ企業の一つがやらかしてた様です
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221220-OYT1T50281/

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/21(水) 11:03:26.29 ID:nnsYHTo3.net
営業時間20時までではなく19時までのほうが良かったんじゃないの?
小山なんかは21時までやってるけどさ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 08:57:53.52 ID:gMkkEZfZ.net
18時以降 従 員はウォーリーを探せ
より難しい。そら万引きされるわな笑

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/22(木) 09:12:37.07 ID:rB+zc41k.net
>>184
あれなんなんだろうな
従業員準備出来んのならさっさと閉店しとけやと思うわ
19時過ぎたらGメンはおろかフロアに従業員1人もいねーじゃないか
稼働してるレジも1台だけだし

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 09:31:07.49 ID:XHjxC2Sb.net
店内放送 応援アナウンス何度も何度もコダマしている、煩い。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:16:00.91 ID:AsLlCQ2u.net
経団連が発表した冬のボーナスの妥結額は、大手企業162社の平均で89万4179円で、去年の冬より8.92%増加しました。どうですか?平均届きました?
この差が20年後30年後に差が出るんだよ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 10:57:21.03 ID:ks7SipH5.net
来年はさらなるマルチタスクの進化・深化といきましょうか。

コロナ療養者の欠勤増でも店が廻るということが改めて確認できたし、普段から不要だった人員も分かってきたし。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 12:10:48.19 ID:s5qAVBlK.net
>>188
お前がいちばんに不要だよ

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 15:53:56.20 ID:CwUqBRPp.net
ほんとこの状態が続くのが肉体的にも精神的にもきつい

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/23(金) 16:12:44.40 ID:tdoAkpdT.net
>>190
壊れる前に辞めたほうがいい。
壊れたら転職も難しくなる。
本当に壊れて休職と復職を繰り返している人もいる。そういう人はとてもじゃないけど転職なんかできずに、辞めることもできなくて悲惨よ。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 12:03:27.99 ID:cSuL3YbT.net
ドンキのほうがもっとマルチタスクしていると思いませんか?

家電とかサイクル売り場にはいつも人がいません。
呼び出された時だけ対応しているようですよ。
まだまだ売り場面積あたりの人を減らし、より多くの部門を担当することができると思いますが。
生産性ってそういうものですよね。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 13:35:51.09 ID:80k54lrI.net
サビ残、パワハラ減っただけマシなんじゃない?

売り場に出る一兵卒なんて給料なんて昔から上がってないでしょ

随分前に辞めたが転勤嫌でエリア選んで更に給料下がる。
転勤だと、結婚してると最悪。単身赴任なんてエリアにするより赤字だからな。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 19:15:19.06 ID:si3eIlHI.net
>>193
人事制度も変わって働き手には厳しいものになったよ。
社歴長い5、6等級の人たちはかなり落とされた。
昇格もしにくくなった。
部門統合・複数部門担当マルチタスクで疲弊していた上に、コロナ多く出てるエリアは負荷が大変よ。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:17:08.58 ID:S1Tw4380.net
>>192
来てる客層が違うだろ笑
ドンキは若者、まだ探して買うしネット使うから基本店員を求めちゃいない、
ジョイフルはじじばば後期高齢者が多い。
探すという能力はないし、なんなら暇つぶしに来てるようなもんだろ
スマホも使えないから調べればわかることを聞いてくる

そんなの相手にマルチタスクなんてやってみろ、非効率極まりないよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/24(土) 23:49:34.44 ID:uQj2mjDY.net
>>194
新しい人事制度わからんが主任&係長が下がった感じなのね。
この会社の大多数だね。
 社歴長い人なんて他に行く所も無いから雑に扱われてるのかねぇ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 09:22:24.72 ID:npPHjiIv.net
>>196
ダラダラと主任係長クラスが増えてたからなあ。
アラフォー、アラフィフの社歴長い人でも去年と今年は転職してたよ。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 09:53:30.15 ID:hShu2fo3.net
>>195
そらそうだろうな笑 目の前にある商品も探せない人達が沢山だからな。
人減らすだけ減らして客ファーストだとよ。中間がイエスマンで、役いんも現場に来ないし、凄く問題だらけだろうな笑
右肩下がりの売り上げ。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:15:44.53 ID:yO+N9ebw.net
団塊の世代も次の5年10年では来店もできなくなるだろうから、それも見越してやっぱり売場の店員削減は不可避じゃない?

今はコロナで陽性者が出てもカバーするためにも人員要るけど、コロナ終息したら間違いなく人員削減あると思う。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:36:15.35 ID:nMYT0c3d.net
>>199
利益がある内に早期退職制度の導入を望むな。株主からも人件費を減らす事が凄く評価されると思うがけど?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/25(日) 10:47:19.24 ID:nMYT0c3d.net
>>200
若くて安い人件費だけで運営すれば良いと思うけど。その前にここに入社したい若もがいればの話しだけどな笑
中途半端な従業員は早期退職にすれば
利益率は将来的には上がると思うけどな
凄く楽しみです。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 14:46:02.12 ID:2jeXG8KU.net
ここ何年か、従業員はふるいにかけられてるのかね?

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/26(月) 19:05:19.63 ID:H11S3XYH.net
人間が変わる3つの要素

・時間配分を変える
・住む場所を変える
・付き合う人を変える

人間はこの上記のどれかでしか変わらないそうだ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 05:42:29.69 ID:YeFpvZmC.net
>>203
こういうのって占い師的言い回しで、全ての人間生活はこのどれかに当てはまるんだよな。
例えば、生死をさまよう怪我から生還して人間変わった…ってのだって、入院で時間配分変わったでしょ、とか、加療中は人付き合いも変わったでしょ…とかね
根本的な説明にはなってないんだよなww

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 09:18:32.59 ID:nWmP3dh0.net
https://www.akiba-dokushokai.tokyo/post-1757/

付き合って一番役立つ相手というのは、自分とはまったく違った発想をする人だ。それによって自分の発想力が磨かれるし、自分の論理に間違いがあれば気づく。(中略) だから違う会社の人間や違う業界の人間と付き合うのもいい。とにかく付き合う人を変える。
大前 研一


この会社の人たちと
これからも働き続けるのが幸せかどうか。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 10:19:47.77 ID:k1F6b1SM.net
店内の寒さは大丈夫か?客に言われてんぞ
https://twitter.com/minto0730/status/1607787984614748160
(deleted an unsolicited ad)

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 10:20:31.33 ID:k1F6b1SM.net
「寒すぎる」と客や従業員が悲鳴 スギ薬局が店舗に“暖房禁止令”を出していた
https://bunshun.jp/articles/-/59832

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:45:35.83 ID:y7MLb495.net
いや従業員がいない
売場で聞きたくても誰もいない
またどれくらい レジ待たせるだ怒

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:50:17.83 ID:y7MLb495.net
>>202
これだけ人がいないなら
偉い奴が接客しろ、レジ打て
いつまで客待たせるだよ。
無能経営者。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:03:13.81 ID:S0pM0WSw.net
>>206
カスミも夏場エアコン壊れて放置って話しあったなぁ
やっぱドウラ3大ダメダメ企業w

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:08:00.83 ID:S0pM0WSw.net
客に不便を強制する会社って実態経営状態に問題抱えてるのが多いからな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:48:31.81 ID:cO86chdT.net
元日営業で気分よく新年を迎えられそうかい?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:32:18.67 ID:6IVu7l7e.net
50過ぎてても辞めるのもアリなのかもな。

50歳以上の中高年の転職が急増 人手不足の深刻化など背景に
2022年12月30日 6時23分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221230/k10013938051000.html

50歳以上の中高年の転職がここ数年で急増しているという調査結果を人材サービス大手がまとめました。企業の間で人手不足が深刻になる中、年齢にかかわらず、経験や能力を評価して採用する動きが広がっています。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 11:46:17.82 ID:5MN3MAWE.net
>>212
貴方はどうだい、

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 18:09:40.18 ID:0ZbmYJ0x.net
>>214
気分は最高よ
今年は株価も大きく右肩上がりで良い一年だったなあ~
これぞ有能経営だよな~
https://i.imgur.com/vz31KYQ.png

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:20:52.27 ID:vW8uqwKE.net
潰れろ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:20:17.91 ID:F3ipFTMZ.net
元日営業するホームセンターは他には無さそうだな。
独り勝ちワッショイ!!

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:09:59.77 ID:XMFbCCJz.net
今日自作樹脂プリントベニヤ板家具の改造するのにその家具の材料買ったM店に行ったら取り扱いやめてた
他を見ててもなんか随分種類減ってた
おいおい元材木屋発祥のホムセンが材木素材減らしててどーすんだよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 22:52:52.15 ID:GPSOAVHw.net
明日も仕事頑張ってね?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:33:51.31 ID:JqRTFyMb.net
ザマーwww

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:50:34.86 ID:mnoh3E3M.net
コロナ初期本性現れたけどさ・・・

2020年の緊急事態宣言時
休業業種にホームセンターが含まれるか含まれないか決まる直前の会社公式ツイート
https://i.imgur.com/WmgvA7t.png
https://i.imgur.com/R1Mpons.png
https://i.imgur.com/MxDoNUa.jpg

「お願いです」とか余計だったよな。
賛否分かれるであろうこと、顰蹙を買う恐れもあること、よく思わない従業員もいるであろうこと、などを考えていない点が露見してしまった。

コロナだろうが営業したくてしたくてしょーがない気持ちが見え見え。
こんなんで従業員一丸となって仕事できるか?
反省はしたかな。

今年は元日営業だけど、従業員に対して、
「お願いです、営業させてください」みたいな気持ちはあったかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:56:31.21 ID:mnoh3E3M.net
「いまどき元旦から営業しないなんて!」
という客の苦情に対する、
ある量販店の答えが素敵だった

「こんな会社がもっと増えれば良いのになぁ」
「こういう人の下で働きたい」

https://togetter.com/li/923820

★取締役が店の掲示板で以下の通り回答している。
店側は元旦に店を開けない理由を、「お正月以外、毎日営業するコトを支えて頂いている職員が全員でまとまったお休みをとらせていただいて家族でお正月を楽しまさせていただき、新しい年の仕事に向けてのエネルギーを充電させていただいています」と回答。さらに、「商品を作っていただいているメーカーさんや納品していただいている物流会社のみなさんにも、お正月をゆっくり迎えていただけたら」と説明した。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:02:20.71 ID:mnoh3E3M.net
ジョイフル本田は元日も営業だけど、
同じ地元の山新は、元日だけでなく、
1月2日も休業という従業員にも優しいホームセンター。

★山新の優しさが分かるニュース
https://mito.keizai.biz/headline/1550/
ヤフーニュースで全国的に山新の『神対応』が話題にもなったし、SDGsの観点からも外務省の公式ツイッターで紹介された。

JH従業員は、同じ状況でこのような対応をできただろうか?
そういう心を持っている人はいるだろうか?
上司は許可してくれただろうか?
業務に追われて余裕もなかったんじゃないか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:05:21.67 ID:DxjCgjcY.net
経営陣「稼ぎどきに休んだらその分売り上げ減って配当に響くだろ」
が本音

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:21:13.99 ID:TRW+u3Dl.net
>>217
一人勝ちか?
各店売上横並び、客数まばら、平日よりいないぞ
役物が視察に来ているが、何を思うのか

従業員のストレスがたまるだけだし、それだけ会社への忠誠心もなくなるな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:45:38.54 ID:FOg+5fgC.net
>>225
いいからやれ!
いいのよいいの。

今日は大稼ぎできなくても出勤させることに意味があるのよ。
1/2から多くの店が営業しますが、うちは今日出勤させて品出しさせれば、いい状態の売場でお客様をお迎えできますね。
元日に客が少ないなら品出ししっかりやんなさい。

元日出勤で単身赴任者が正月実家に帰る機会を無くせば、
家族や親戚と会ったりして、「やっぱり家族との時間をもっと持ちたい」とか働き方とかを考えるきっかけも無くさせる効果だってあるでしょう。

配当について言ってる人もいますが
売上減ったら減ったで夏ボ減らす口実にもなって、夏ボ減らした分を配当に回せばいいだけのこと。

売上が右肩上がりじゃないのにもう何年も連続で株主への配当を増やしているのは分かりますよね?
https://i.imgur.com/yeKWUt6.jpg

忠誠心ですって?忠臣蔵じゃねんだから。
増配あるのみ。コストカットあるのみ。
新人事制度の本領発揮で爆進だ。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:50:30.48 ID:ulfF084d.net
>>215
今現在は株価は上がっているがな!
客数、売上は上がっているかい??
今期は色々とボロが出ると思うな?
計画の新店舗はどうだ?順調か?
色々な問題は改善しているか?
株主も色々と馬鹿じゃないぜ!
そろそろ!株価は頭打ちだな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:18:08.06 ID:gcofoePD.net
ワークマンの売上高は10年で2.6倍 好調の背景に何があるのか
https://news.yahoo.co.jp/articles/326fa1e016d4d808581fa3be05e90878b737a2e6

>ワークマンの経営陣は「社員の平均年収を5年で100万円以上アップする」と約束し、やってのけている。林さんによれば、「実際には100万円以上あがっていると思います」とのこと。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:22:05.12 ID:DxjCgjcY.net
>>226-227
配当増やすなら禁断の手がありますがな

まあバレたら過去の手を出した企業の顛末見たら笑えますが

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:32:44.23 ID:DxjCgjcY.net
昼ごろM店に行ったがガラッガラだった
正月限定セール商品も全然売れてなかったし
平日の18時ごろ程度の客の入りだった

すぐ近くのドウラダメダメ企業仲間のカスミもガラッガラだったw

ちなみにジャパンミートは休みやな
ベニマルも休み

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:40:14.06 ID:ulfF084d.net
>>226
まあ客は減少で低迷か
数年後に潰れているかもな笑

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:43:38.81 ID:ulfF084d.net
1 カインズ 4,826
2 DCMホールディングス 4,447
3 コーナン商事 4,412
4 コメリ 3,760
5 アークランズ 3,571
6 ナフコ 2,065
7 アレンザHD 1,569
8 ニトリHD ※ 1,370
9 ジョイフル本田 1,235
10 バローHD ※ 1,229

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 15:20:43.82 ID:wm1sM9Bt.net
株式会社ジョイフル本田
ホワイト度・ブラック度チェック
・労働時間の満足度2.6
・仕事のやりがい2.5
・ストレス度の低さ2.5
・休日数の満足度2.3
・給与の満足度2.3
・ホワイト度2.2
https://careerconnection.jp/review/30250/whiteblack/

だとよ。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:00:02.57 ID:ulfF084d.net
ジョイフル本田の業績
売上高ランキング
9位/23(ホームセンター)
利益率ランキング
3位/23(ホームセンター)
年収ランキング
17位/23(ホームセンター)
2022年6月決算
売上は年々下がり従業員の年収は業界最下位、年収カットで利益率を上げている
ヤクザな経営企業か。
従業員にそんな賃金で客ファーストは無理だろうよ?
いつまでそんな経営ができるか、楽しみだね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:24:04.37 ID:lmvm22S5.net
【ホームセンター 従業員の年間休日比較】

上場ホムセンではワーストなんじゃない?

★ジョイフル本田108日★
・ナフコ110日
・コメリ111日
・DCM114日
・コーナン商事116日
・島忠117日
・カインズ117日
・ケーヨー118日
・ビバホーム119日
・ロイヤルホームセンター122日

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 17:32:20.28 ID:I7TYOGUI.net
お客全然いないのに営業する意味よ
パートさんがみんな元旦休み希望するから一人で出勤したけどこれはねぇ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 19:04:47.06 ID:DxjCgjcY.net
>>231
アークランドが手ぐすね引いてるんじゃね?
株は紙切れになるけどジョイ本がタダで手に入る

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 19:13:36.67 ID:Qm1mG99P.net
今日はホムセン開ける必要無かっただろ
今頃正月の仕度するアホはいないし節分は早すぎる
年末に糞不味い正月料理を買ってしまったから買い直す重要くらいしかない

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 20:49:17.75 ID:mUPp4X32.net
>>238
電気代無駄になっただけかもな。

>>237
アークランズの専務は元JH社員。
JHとしては絶対に買収されたくないだろうな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:45:33.25 ID:Z0vGf2eW.net
>>239
>買収されたくない
潰れりゃスポンサー候補筆頭になるだろうから傘下になるしかないw
それでも嫌なら破産するしかない

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 10:58:58.98 ID:lRlvJoeP.net
アークランズ(ムサシ・ビバ)が嫌ならじゃあどこか?
かつてカーマとはわずか4ヶ月で業務提携を解消されたし、そう考えるとカーマのいるDCMはJHなんか要らないだろう。
カインズ・コメリなんかもJHは要らねえだろう。

異業種だけどニトリあったりしてな。
ニトリから見れば島忠みたいに改造するメリットはあるだろう。

従業員はどこに買収されても今より酷い目にあうと思う。
お前らほんと使えねーなって。
嫌でも今の体制支えるしかマシな道はねえんじゃねえの?

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:05:52.55 ID:lRlvJoeP.net
16店舗のうち半分ぐらいは建屋ボロ店舗だからね。
老朽化問題を考えると欲しいと思う他社は少ないかも。
余裕あるうちに建て替えか移転はしっかりやるべきだったろう。
https://toyokeizai.net/articles/-/267774
建て替えても失敗したから及び腰になってなかなかできないだろうけど。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 11:09:06.89 ID:Z0vGf2eW.net
>>241
>従業員はどこに・・・
まあそれ以前に役員は全員クビだろうな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:09:19.62 ID:Iz142L9W.net
役員だけじゃなく、部長・店長クラスも大半は差し替えられるだろうよ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 12:52:45.70 ID:oUJMxs8h.net
さあ、新人事制度も本格稼働だし、
人事ポリシー、コアコンピテンシーに基づいて評価するわけだけど、
頑張るだけの人、真面目なだけな人にとっては厳しい制度だろう。
うじゃうじゃいる社歴長く年功序列で上がってきた40代の人件費をどれだけ下げて抑え込めるかがポイントだろう。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:12:32.44 ID:AWoMC4jg.net
最近のエ○アマネージャーはどうよ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:31:08.23 ID:XPcgRR44.net
全国の上場企業役員との年収格差211位
役員4900万 従業員とは9.8倍笑
それだけ仕事しているか?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:40:26.06 ID:XPcgRR44.net
>>246
仕事している?そんな人達いた?
小山がコケているしな、新店もコケたら
終わりだろうよ。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:42:30.88 ID:XPcgRR44.net
>>245
それをお前が説明できるのか?
貴方自身もヤバイじゃないの?
あれだけの売上低迷だとな。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:21:23.51 ID:XHAATnfE.net
ここ何年かの間に成長して、
とてつもなく並外れた「何か」になる
ことはできましたか?
https://www.joyfulhonda.com/sharing/seed/

できていないなら未達成という評価をせざる負えません。

SEED、MVVをちゃんと理解して精進してくださいよ~

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 23:47:10.52 ID:YQwMwEUu.net
コロナ療養者が多かったり、マルチタスクで忙しかったりしても、
かつてのこのような事故を起こさないように注意
https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/news/1202630560/
あの事故から来月で15年。

https://i.imgur.com/zC6flQf.png

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 08:43:56.44 ID:9Tcy+vDV.net
>>250
貴方も大丈夫か?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:57:10.51 ID:bNK3V+Ef.net
なんか吉岡店って戦艦大和とイメージ被らない?
戦艦大和は完成してすぐ沈没したよな。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:10:39.18 ID:aF8U2alZ.net
>>253
カインズ、アメリカ合衆国に
飛行機攻撃を受け沈没します。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:16:28.48 ID:aF8U2alZ.net
特攻攻撃、片道燃料を積み込み、
カインズ合衆国の飛行機攻撃を受けて
激しく撃破されます、残念ですが!

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:23:18.22 ID:omz0OE3l.net
小山なんかはガダルカナル島みたいだよな。
ジリジリ社員も減らされ見捨てられてんじゃねえの?
年末年始の小山はどうだったんだ?少しはいいとこあったか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:25:36.22 ID:omz0OE3l.net
昔は大型店大艦巨砲主義で良かったけど、
カインズなんかは中型店大量出店で日本一になったしな。

今さら久しぶりに大型店出したって、
中型店とネット通販にやられていくと思うよ。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:44:52.95 ID:TkkQI2z/.net
今までは一度等級上がったら、何かよほどの悪さをしない限りは下がりませんでしたね。

でも今度からは違います。
普通に降格はありますからね。
年功序列は否定しました。
勤続年数が長いというだけで、旧5~9等級に上がったかたたちは実力・責任以上に貰い過ぎだったのですよ。
とはいえ、一度にガクンとは下げられませんから、段階的に下げるのです。

会社から与えられる職責とランクという、
置かれた場所で咲きなさい。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 15:38:16.35 ID:6BG6Fbhq.net
>>258
ある意味、脅しだわ~
偉い奴はお互いに潰しあえば。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:31:29.44 ID:6/vhxRWE.net
降格は組織には本来必要なこと。
Jリーグだって降格制度が無かったらリーグ全体のレベルは上がらなかったでしょう。
1年間で成績が悪かったところは落とされる。
優勝争いできないチームだって、降格しないために終盤まで頑張るようになったのですよ。

会社だって、近年はジョブ型・成果重視なんだからそんなもん。
逆に何年か前までみたいに店次長が長年同じ顔ぶれで、人材の流動性が無いのもダメでしょう。若手も育ちませんでしたね。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:55:13.25 ID:J8rrjf8u.net
>>260
ちみも結果出さないと
降格だね。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 17:59:23.98 ID:J8rrjf8u.net
凄い自身だけどね。
本しゃの人員整理したら
生産性がなく
無駄に働かない人達が沢山だぞ。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:09:23.91 ID:85aRx2B9.net
辞めようかなと思ってるんだけど退職金って出るのかな?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:31:09.92 ID:a/bgOuXf.net
>>263
出るけど在籍年数短ければ大した金額は出ないよ。退職金規程読むといいかも。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:46:40.54 ID:YBhVP0Zz.net
ブラック企業やクソ上司に悩むすべての人へ
お前ら、社畜で人生楽しいか?
https://atusi-sora.com/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 09:06:56.80 ID:/PIlxFNs.net
年頭の挨拶で
やりがいだと笑 搾取かよ!
毎回脅して賃金も下げてやりがいだとよ!搾取、古い経営スタイル!

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 09:56:18.14 ID:6jhIhrO2.net
この会社ムリと思いながら辞められないあなたへ
https://www.wave-publishers.co.jp/books/9784866213576/

転職先が決まっていない・収入がなくなる・自分がダメだから……としがみついても、
会社はあなたを助けてくれない!
精神科医で産業医の先生が、会社に潰されない方法を伝授!

https://i.imgur.com/dg6YoGP.jpg
https://i.imgur.com/EN7s9j6.jpg
https://i.imgur.com/vfglwEg.jpg

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 10:59:21.24 ID:RhZM8Mz6.net
>>264
ありがとう!
今日暇そうだし調べてみるわ、転職するにしても最初は色々とお金かかるし出るといいんだけどなぁ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:47:41.08 ID:9iMOIIXd.net
役員と一般社員の給与格差の大きい企業ランキング
ジョイフル本田は上場企業全国ランキング211位。 
役員はこの結果をどう見るのだろう?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:51:08.37 ID:BvNTByjU.net
>>269
従業員の年収が低く企業とてもランクイン。そしてやりがい搾取を推奨している。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:59:09.55 ID:NW/FFRcU.net
>>270
やりがい搾取とは、雇用主が従業員に「この仕事は給料以上のやりがいがある」と強く押し付け言葉や態度で支配し、不当に安い給料や劣悪な環境で働かせることを言います。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 13:43:36.52 ID:xhfvjjEr.net
やり害だよね?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 21:02:57.58 ID:E9Fm/LEF.net
>>272

> やり害だよね?

ん?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 09:22:20.28 ID:kLm5wfrH.net
●脳へのダメージ
マルチタスクが習慣化されると、ストレスホルモンであるコルチゾールが増加します。コルチゾールは、脳の記憶を司る部分にダメージを与えるため、「認知機能の低下」や、「注意力の欠如」を引き起こします。

脳へのダメージが蓄積されると、IQが10~15ポイント下がるうつ病や認知症の発症リスクが増大するため、早急にやめる必要があります。


●生産性の低下
マイクロソフトの研究機関であるマイクロリサーチによるデータでは、マルチタスクはシングルタスクと比較し、生産性が40%低下すると言われています。
生産性の低下だけではなく、作業ミスが50%増加するというマルチタスクをするメリットが全くないということが分かりました。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:03:11.00 ID:Vyb8maZy.net
10年くらい前だけどこんな記事あったな。
現在は消されてるキャリコネの記事アーカイブ
https://web.archive.org/web/20130909205548/https://careerconnection.jp/biz/studycom/study_65_20120130.html

当時キャリコネに告発リークした人はまだ勤続してたりするのかな?
https://i.imgur.com/4Eex67u.jpg

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:22:31.40 ID:goCXcaKX.net
小売業飲食業運送業なんてキツイ長時間安月給の3大ブラック業種だろ
まだデッカイモーターとかキー円スなんかキツイ長時間だけど超高給で救いようあるけど
それすらない
そもそもの職種選択の時点で誤り

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:40:03.64 ID:kqaVLSWl.net
上場前の本田についてはこんな書き込みも。
【大手ホームセンターに内定もらったけど】
http://blog.livedoor.jp/syuukatu802/archives/43522106.html

51番目の書き込み(笑)

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 13:26:13.53 ID:Z1VNZhe+.net
客に掃除しろと言われてんぞ
https://mobile.twitter.com/9zrPX9jg9wJ8arl/status/1610852833028632578

新年早々、瑞穂店は評価減点かな?
(deleted an unsolicited ad)

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 21:37:07.03 ID:H9H4kn5v.net
新店に向けての人事異動は発表された?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:30:55.20 ID:oDWsAwx3.net
>>260
それだけ自身がある貴方は、この糞組織の為に 凄いなにか成し遂げたのですか?売上が凄く下がって取引先に相手がされなくなってきたのですよ。卸価格もあがり、売価も高くなりましたね。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:35:12.12 ID:MlnSjxRc.net
カインズが、中途採用を募集している。
39歳までとのことだが、ダメ元で受けてみたらどうだ?
https://recruit.cainz.com/career/
前払い退職金って制度も選択できるそうだ。
日本で1位2位を争ってるし業界の中でも先進性あるし、定年退職まで安心して働けると思うぞ。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:16:34.92 ID:DbmnAmUy.net
退職金は15年で平均711万円減、崩壊する日本型雇用
https://nikkan-spa.jp/1875972/2

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:17:37.86 ID:DbmnAmUy.net
崩壊する日本型雇用の象徴、退職金は年々減少している!
https://nikkan-spa.jp/1875972

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:19:14.97 ID:w9VPYbuP.net
> 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
> 
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
> 
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:48:02.85 ID:Dqjdtjho.net
今日、月次公表されたけど、ガクッと下がったな

客数の前年比、酷いな
https://i.imgur.com/213Adbh.png

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:25:46.51 ID:UO513raa.net
JHに行くと欲しいものがピンポイントで無いのが不思議だ
他のホムセンには何かしら掘り出し物みたいなものがあってプチ満足して帰れる

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 22:34:25.75 ID:nfYwjjyM.net
ディズニーやっても客数増えた月度がないね。
12月度、久しぶりにチラシや広告も出したのに、売上も客数もこれじゃあね・・・

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:25:44.44 ID:sqBmWcZx.net
>>253

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:33:01.19 ID:sqBmWcZx.net
>>38
もう少し詳しくおなしゃす

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 08:35:33.67 ID:sqBmWcZx.net
>>252
わかってるやついないだろ。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:38:14.41 ID:Px4iWQb2.net
役職定年が無くなって、本来ならアドバイザーとして売場に立つはずだった大物は何人いるんだろう。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:40:07.78 ID:/wa+XY0q.net
そのうちエリア社員の賃下げはあるんじゃないかと思う。
賃金差見ても、ただでさえナショナル社員の不公平感はあるし、吉岡みたいな遠方単身赴任はまして…

エリア社員が増え過ぎたせいで、店舗間での異動も選択肢が少なくなってしまった。
エリア社員は異動という意味での使い勝手がとても悪いので、ナショナル社員と比べたらより一層価値を低く設定されても仕方ないだろう。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:41:09.39 ID:/wa+XY0q.net
>>291
10~20人ぐらいはいそうだよな

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:50:26.26 ID:2RIgy5dW.net
>>285
客単価は上がるよな笑
これだけ値上げすればな。
サービス低下と商品力の低下だろうな笑

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:31:05.61 ID:1btC+qAc.net
エリア社員とかいう制度って限界があると思うんだよな

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:04:19.08 ID:vK1vhqHS.net
『エリアからナショナルに転換してくんねえか?』って打診されてた人もいたようだね。
断ったそうだが、吉岡に送りたかったそうだ。
現状のナショナルだけでは十分なレベルのスタッフを用意できないんじゃないのか吉岡。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:02:28.08 ID:W5RrjHrK.net
吉岡、全然魅力無しだよな!
人を使って使い倒し
最後に捨てられる企業、
普通の人達は断るだろうな。
管理メンバーも痛い人達だし。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:16:33.08 ID:CzW5lY70.net
昔は新店舗オープニングスタッフといえば、
『俺は選ばれたんだああああ』
『仕事できるって認められたんだああああ』
って脳汁出まくってた人もいたけど、
最近は新店舗配属を嫌がる奴増えたもんだよな
小山ん時もそうだったし吉岡もやっぱそんな感じかな?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:20:12.67 ID:fRTR2lFB.net
最初から閑古鳥が大繁殖の負けが決まってる店舗に行きたがるやつなんかいねえよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:25:46.43 ID:fRTR2lFB.net
小山ってジャパンミートはそれなりに客来てるだろうけど
ジョイ本の方はヨーカドー時代の食品売り場除いたのと変わりねーんじゃね?
ヨーカドー時代の衣料雑貨売り場はひでーもんだったからな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:36:55.29 ID:VITzOgjX.net
まあ結果論だけど、小山は拙速だったね。
成功してればスピーディな経営判断だったとも言えたけど。

去年から現在にかけての値上がりの時代には合わない販売業態だと思う。

高付加価値化の利益率、単価高いものを売りたいのも分かるが、今消費者が求めているのはそれじゃないよね。

千葉店の時も似たような失敗したよね。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:25:14.46 ID:fRTR2lFB.net
>>301
幹部がまだ撤退前の営業中のヨーカドーと隣のヤマダの惨状見てたら(多分知らないんだろうけど)
とても出店する気にはなれんぞ
でも似たようなもんのドウラ駅前のヨーカドーの惨状は知ってると思うんだけどなー
鈍感なのか?

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:22:36.97 ID:z7KkVKpD.net
>>302
駅から近え!ってぐらいじゃねえの、出店理由は。

ヤマダ・イトヨは業種違うし楽しい店作りゃいいだろ、とか、壊すしかないボロビルだからかなり賃料が安いんだか知らねえが、壊されちまう前に急いだのかもな

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:46:15.98 ID:KyM9cFJ6.net
上場直後は『KAIZEN(改善)』をテーマに掲げた時期もありましたね。

『JINSEI』なんてのはどうでしょうか?
ここでの労働は『人生』のメインですね。

裏テーマで『人員整理』という意味でもどうでしょうか?
人員整理も略せば人整
『JINSEI』ですね。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:50:33.59 ID:U0AeUwS6.net
>>304
どうぞどうぞ、従業員を脅し下さい。
そんな企業はその内におしまいです。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 21:31:48.19 ID:u/hdCTpQ.net
相田みつを『人間だもの』
『にんげんがさき 点数は後』


ジョイ田フルを『会社だもの』
『人間(人件費カット)が先 待遇は後』
『株主が先 やりがいは後』
『配当が先 昇給は後』

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:17:15.60 ID:U0AeUwS6.net
>>304
社長でなければ、貴方もサラリーマン
1番最初にリストラされる立場かもな。
もし貴方が役員だったらここに書き込んでいる、時点でここは終わっている笑

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 09:16:19.30 ID:ubWDhAg1.net
客に言われてんぞ。
『お客様の「不」の解消』とか、
『お客様が主語』とか言っておきながら、
この4、5年で不便な店にしてないか?
https://mobile.twitter.com/shinobu_libra/status/1612128134450786305

こういうのも客が減る要因だとは思わないのか?
(deleted an unsolicited ad)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 11:14:39.43 ID:qZCr16kP.net
昔は『その道の第一人者』と経営理念にあったけど、無くなったよね。
もはや一つの部門を深く極めることは求められていないよな。

やっぱマルチタスクで多部門を兼任できる人物が求められてるのかな。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:33:05.47 ID:3ZdNLU04.net
>>304
優秀な人材を切って阿呆を残す
それが人員整理?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:34:14.57 ID:3ZdNLU04.net
>>305
ここは もう終わってます

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 13:58:25.71 ID:3ZdNLU04.net
上も上だけど末端にも酷いのが多くないか?
朝から晩まで遊んでる奴いないか?
客を客と思わない奴いないか?
そういうのが大事にされる
何故だ?不思議で仕方ないんだが

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:01:00.52 ID:dLnbFNVe.net
やりがい、働き方だと笑
散々 賃金カットしたり、人員減らして
やりがい搾取もいい加減にして欲しいわ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:02:45.30 ID:9+TodHou.net
人材も木材も漢字が似てますね。
切ったり削ったりしながら使うという意味でも似てますね。
腐ったり折れたりするところもいっしょですね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:03:28.69 ID:dLnbFNVe.net
やりがい搾取(やりがいさくしゅ)とは、経営者または依頼者が本来支払うべき賃金や手当、料金の代わりに、労働者に「やりがい」を強く意識させることでサービス残業(長時間労働)や無賃労働を勧奨し、本来支払うべき賃金(および割増賃金)や料金の支払いを免れる行為をいう[1][2][3]。東京大学教授で教育社会学者の本田由紀により名付けられた[1][3]。

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:27:03.38 ID:XFXMzL/V.net
>>312
まあ昔からよな
上が悪いから下もそうなんだよ
真面目に働かないで
ふわふわと1日過ごすのがいいんじゃない?
真面目に働くのが馬鹿らしいと解った上で遊んでるなら、それはそれで感覚はまともなのかも。
人手不足もあるから大事にされてるのかもな。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:29:04.77 ID:XFXMzL/V.net
客を客と思わないのも、
小売業に洗脳されてないって意味ではいいと思うよ。
お客様は神様って言うのは過剰だと思う

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:43:49.94 ID:fQOBiDiI.net
去年はイトーヨーカドーの跡に出店したけどさ…
イトーヨーカドーは略せばIY

ここは別の意味で『IY』じゃない?
『いいからやれよ!』→IY
『嫌なら辞めろ!』→IY

ダメダメIY→DIY

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:49:58.22 ID:Oxe9nrXT.net
>>314
最低でも、木は木表、木裏があります。
使う人達がどれだけ木を知っているか、
大工も上手な人は立派な木造建築ができる、素人大工は欠陥住宅を作る。
それは貴方にも当てはまると思いますが。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 14:58:31.45 ID:3ZdNLU04.net
色目もゴマすりも通用する時代は もう終わった?
今まで 色目とゴマすりだけで上手く泳いできた奴らは 今度は どんな手を使って泳ぐのか 見物だね

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:10:25.97 ID:ll4pHBz5.net
>>320
そういうのは減るだろうけど、
しぶとく続く奴は続くだろう。

そういうのが無くなったとしても
大半の働き手には何もいいことはないだろうけどな。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 15:53:47.77 ID:fmFIibBW.net
定期的に大体似たような日用品買ってるけど、ここのところ支払額が増えてて値上げを実感してる。
ジョイ本は割と値上げ率高いないか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:01:15.25 ID:l06ZUtt8.net
>>322
バンバン上げています、値上げ対応で
大変です。
もっと安い所が沢山あると思います、
ここでは困った時しか買いません。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:15:43.18 ID:vOC4FIa+.net
日用品ならディスカウントストアのほうがいいよ。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:22:28.42 ID:iDfuuVes.net
ここ元々日用品高めだしね、よくわからんまとめ売りもお得じゃないし

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:38:24.46 ID:1WGSfP2J.net
ホムセンで定期的にそれなりに買い物するなら、カインズかDCMがポイント還元という点ではいいと思う。
買えば買うほど還元率が上がっていく。


いまだにアプリすらないJH。
アプリに限らずいろいろと、もう取り返しのつかないくらい出遅れてると思う。
他社はスマホアプリで在庫確認、売場の位置まで分かると言うのに。

カインズ
https://www.cainz.com/service/cainz_app.html

コメリ
https://www.komeri.com/contents/appli/all/

ビバホーム
https://www.vivahome.co.jp/tcss/app.html

DCM マイボ
https://co.myvot.fun/service_summary/

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:42:47.81 ID:1WGSfP2J.net
還元率で言えば、毎月15日に山新で買い物するのもいい。
https://i.imgur.com/Gd1mCn2.jpg

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:57:23.79 ID:43LG6JFH.net
店長副店長動いたな。この時期になんかあったのか?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 18:41:55.13 ID:Zwkrc1mL.net
>>323
飲食物は消費税10%化の時ぐらいからレジ横菓子も含めまったく買わなくなった
内税→外税変更時にどさくさ値上げしたからな
そういや酒類売り場って客が買ってるとこほとんど見ないんだがw
>>325
バカみたいに洗剤とか単一商品を山盛り在庫して陳列してるけど
トータルの品種数は少ない
>>326
ECサイトも盛大にコケてるやんw
POS導入業界最遅から見てもハイテク化に疎いな
まあイナカドウラ企業だからな
そろばんで十分w

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:22:55.97 ID:QC5DR6ol.net
まあ誰が店長副店長になろうが将来は暗いと思うよ。
何か1つでも将来明るい事とか、希望はあるか?

この人みたいになりたいと思える40代、50代がいないなら、
20代・30代は辞めたほうがいいと思うよ。
今の40代、50代だって社歴長いだけでもそこそこの給料までいったと思うけど、もうそれは過去の話。人件費カット進行中のメイン層だからね。

転職は35歳限界説とか言われてきたけど、なんやかんや40ぐらいまで上がってきているし、40代でも転職は不可能ではない。

5年後、10年後の自分をイメージ、家庭を持つこととか親の介護だのワークライフバランスとか年収の見込みはあるのかをシュミレーションしたほうがいい。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:54:11.23 ID:gGosee37.net
マルチタスク他部門兼任部門統合
もう5年だけど、当初から言われたように、
本当にキャリアパスの形成ができている人材はどれぐらいいるか?
結局は人手不足で関連性の薄い部門へ異動される事例も少なくないよな?
いいように使われ負担が増えただけじゃないか…

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 22:37:09.67 ID:poUvMHSF.net
トップがあれだけの年収をもらい
挙げ句には従業員にやりがいを
進める笑 従業員達は生活も苦してとても大変なのに怒 やりがい搾取ですよね。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:02:20.47 ID:5ebE8+8Q.net
2024年から新NISAも始まるわけだし、
今年はより一層、投資家アピールを強めてきそうな気がする。
待遇改善については無いどころか悪化だろう元日営業したし。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:08:48.63 ID:7K2Qd4q9.net
欲しがりません カツカツまでは

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:21:00.56 ID:mdIFT+mp.net
>>328
分からんけど、2月3月は各店からも吉岡売り場づくり応援もありバタバタするだろうから、その前に済ませていきたい異動なのかな?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:34:17.04 ID:87YT0FGu.net
せめて自動発注システムは導入してください

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:35:36.48 ID:ax5W6mmA.net
普通の会社なら、今年は新店出すぞー!
って盛り上がって、会社の規模拡大も期待するんだが、そういうのないね。

吉岡失敗して、なんとか立て直せ!と言われながらもうまくいかず、夏ボ引かれるような流れがイメージできた。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:37:36.42 ID:Zwkrc1mL.net
>>336
POS導入最遅企業に期待するだけ無駄
入っても2025年ぐらいじゃねw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:39:31.08 ID:Zwkrc1mL.net
>>337
戦艦大和だねw

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 23:47:47.61 ID:87YT0FGu.net
>>338
ホント勘弁して欲しいわ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 05:05:13.88 ID:Ric7N+Tr.net
>>339
カインズ帝国にやられて、
あえたく轟沈、沈没でした。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 05:31:22.83 ID:Ric7N+Tr.net
>>335
栃木、茨城方面のエリまぬ。
普通はそろそろ解任だろう!
下に示しがつかないしな。
小山も悪いしな。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 05:58:57.15 ID:Ric7N+Tr.net
>>337
おやまが駄目駄目で吉岡もカインズに毛が生えた店舗だろう。商品力なく、買い辛い辛い売場、客はネット通販か他のホームセンターに行くだろうな。
既存の店舗もさらに客数が減少し売上も年々減少、下手したら来季は1100億程度かもな。
取引先にも優位に取引できなくなり原価アップか逃げらるだろう、売場を作れる
従業員も更にカットしパートで補うと思うが今までの悪評で人が全然集まらない笑、さらに売上落ち込み悪循環になるだろう。株主も成長がない企業に投資はしないと思うな。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 06:08:16.72 ID:Ric7N+Tr.net
>>330
若い人達はここでキャリアは積めない
転職し他の企業に移動した方が将来のキャリア、賃金アップが見込めると思います、今年がチャンスだと思う。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:14:27.84 ID:hgB4X+li.net
吉岡周辺民もがっかりすると思うよ。
期待していたのは「ジョイフル本田」という店舗であって「ジョイホンパーク」ではない。
思ってたのと違う、がっかり
なんて感想は普通に出ると思う。
新田店みたいなのをイメージしていた人たちは。

立地もなあ、近隣にツルヤが昨秋にオープンしたけど、しばらく経ったらガラガラな時間帯が多いと言われてるし、インター出口近くと言ってもどうだかなあ。

小山でも新業態とは言ったものの、これといった具体的な成功点はないまま、吉岡も突き進んでるだけじゃない?
失敗小山の大型版になるんじゃないか?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:25:10.79 ID:hgB4X+li.net
たしか2010年頃からか、上毛新聞など現地新聞がジョイフル本田出店開発を報道してたと思う。

当時とは周辺環境も状況もだいぶ違っている。
稲城やめて吉岡に専念するって発表したのもコロナ禍初期の2020年春だったな。
その頃との想定とも変わってるんじゃないか?
こんなに値上げラッシュになるとは想定してなかったろ。

最初の開業計画から時間たち過ぎ。
カインズ吉岡店も増床して臨戦態勢作られたし、吉岡にもドンキホーテができた。
早く開業してればドンキは出店してこなかったかもな。競合が増えちまった。

稲城計画したり、千葉店建て替え、千葉店モデルで中型店を出店していくこととか考えて無駄に時間を費やしたのも敗因になるだろうよ。

稲城、千葉店、中型店検討…
なんの意味も無かった時間と金の無駄。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:33:01.73 ID:hgB4X+li.net
稲城頓挫減損48億、千葉店改装失敗減損24億
株主に責任追及されないためにも
株価と配当は上げ上げ
ガソスタ、アスレ売却で埋め埋め
新人事制度人件費カットで埋め埋め

末端の従業員に何かいいことはあったか?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 11:46:39.41 ID:Aw6eo7Ef.net
ここに書き込んでいる人達がまともだな笑。1部洗脳社畜例外はいるが。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:24:46.96 ID:KYqfkM4I.net
巨額減損したお金は、
カインズみたいにスマホでも在庫、商品位置分かるシステム作りやっても十分余るような金額だよな。

ようやく社員がスマホ持たされるようにもなったがやれることも少なくしょーもない端末。
売場にドカドカパソコン設置して発注だのやらせてる間に、カインズは素晴らしいシステムを作っていたようだ。

かけるべき投資と方向性を見誤ったな。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:32:58.54 ID:dxDYMkIe.net
大王製紙は、1月21日出荷分から20%値上げ。
他のメーカーだって値上げだ。
春頃にはかなり効いてくるだろうよ。

より一層、消費者は趣味関係にお金は使わなくなるだろう。
ディズニーコーナーだってそうじゃないか?
見るだけで買わない買えない客たち。

普通に考えて
ジョイホンパークは厳しいと思う。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 14:25:44.58 ID:Ric7N+Tr.net
>>350
ここで従業員が買い物したいと思わない時点でオワコンだろう。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 15:55:55.86 ID:KdKHyOoV.net
>>347
吉岡コケたら何で誤魔化すんだろう
引越しのセコイみたく基本給6万?でボーナス大幅カット?
後は禁断の架k(ry)?それとも粉sy(ry)?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 16:10:37.15 ID:yPXW0Bqo.net
吉岡コケたら人件費カットは不可避だろ
給与維持するならさらなるマルチタスク深化か

夏ボも一昔前みたいになったりな
人事制度なんて好きなように変えられるんだから、中長期的に見れば退職金ダウンもあるんじゃねえか?だって40代50代多すぎだもんな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 16:11:55.74 ID:yPXW0Bqo.net
今退職金下げておけば、今後15年くらいの重荷は軽くなるよな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 17:26:24.14 ID:1FM//AsU.net
マルチタスクにノルマ足して
ノルマルチタスクなんてどーでしょう?

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:21:53.60 ID:GGHLPuMr.net
>>173
年末休んでた人たちは復帰して負担は軽くなった?
それとも、今も蔓延してんの?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 03:14:59.82 ID:ST0Oij8Z.net
マルチタスクは人を駄目にするよ
もうなってるでしょ?

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 08:44:00.93 ID:ibidttuJ.net
土浦ドウラに沢山いて年収が高い高い
エキスパート社員をどうにかしろよ。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 09:56:37.44 ID:nDWN1UpP.net
現場は接客するゆとりが無いのに見て見ぬふりしてんのかね?
マルチタスクによる疲弊で接客の質も落ちてるけど、総務部の教育もグダグダになってねえか?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 09:57:53.20 ID:CULGnSEk.net
>>358
偉い奴はコスパが悪いからな
マルチタスクで
数事業を行う事ができるだろうよ。
それだけ年収頂いいるんだからさ。
示しがつかないよな。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 10:00:42.57 ID:E8fp6/50.net
>>360
もちろんノルマ達成出来て
結果も伴っての年収だよな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 10:08:20.36 ID:ZB9n/QXa.net
エリア社員導入、マルチタスク導入した人は出世した。
新人事制度作った人も出世した(その後降格したが)

人件費削減幅が大きい人が出世。
もう既存店の売上なんて伸ばせる時代じゃないしな。
コストカットはこれからもさらに続くだろう。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 10:50:22.81 ID:5+ccSVTs.net
シン・人事制度は始まったばかり。
これからが本丸。本領発揮。

もうすでに年収下げられた人へ
これから年収下げられるであろう人へ
↓↓↓これで気持ちを和らげたまえ
https://i.imgur.com/5us5aXM.jpg

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 11:52:02.57 ID:zhDIzPop.net
人事制度を作ったが出世して精神壊す
降格エキスパートになり
こんどは又降格に怯えるか?
店をまわって何かしているのか?
威張ってめんどくさくて迷惑なんだよな
まあ因果応報だな。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:53:23.24 ID:U0NCa4bT.net
ユニクロ運営のファーストリテイリングは、人件費15%アップだとよ。
4割も年収上がる人もいるとか。

こういうのなら多少のマルチタスクは我慢する気にもなれるだろうが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 14:22:37.98 ID:MlGIw32V.net
エキスパート社員をなんとかしろ。
威張った態度と賃金が高いぞ。

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 14:34:53.27 ID:brH70RhD.net
ジョイフル本田のオリジナルブランド「Vitae(ヴィーテ)」って今もあるの?
↓これなんだけど
https://twitter.com/hc_joyfulhonda/status/1413332086342160386

もう撤退済み?
(deleted an unsolicited ad)

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 19:49:29.58 ID:G345x1cw.net
物価の優等生の卵が異例の値上げというニュース。
消費者動向的にも吉岡厳しいんじゃね?
食品の値上げも日用品の値上げもこれからあるわけだし、オープン頃にはますます状況悪くなってると思う。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 21:18:12.85 ID:JiMjzd0a.net
>>368
カインズも臨戦対戦。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:59:24.91 ID:Y5v5nbT5.net
若くて転職しようか悩んでるんなら本当にとっととしちゃった方がいいぞ

そこから先一度や二度はまだやり直せるから

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 09:22:39.93 ID:k7TDcpn6.net
この先もずっと定年退職までここで働きたいなら別だが、
いつかは辞めたいと思ってるやつもすぐに辞めたほうがいい。
4月過ぎたら、8月の夏ボまで我慢→12月の冬ボまで我慢というループにハマる。

3月、4月の春入社目指して今から転職するといい。最初は転職サイト登録だけでもいいから外の世界を知るといい。

どうせ辞めるなら1日でも早い方がいい。
悩んでる期間ってのは本当にもったいない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 09:45:39.18 ID:k7TDcpn6.net
春になれば、吉岡準備応援とか予定入れられる人は入れられてしまうだろうから、その前に辞めるのがいいのよ。

もう辞めたい気持ちなら、吉岡とか内心どうでもいいのにやらせれるのも苦痛だろう。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 09:56:48.43 ID:6Vu3SMgF.net
>>367
PB商品なの?見たことないなぁ
っていうかジョイ本が仕入れた変わった輸入雑貨はたまにあるけど(以前より大幅に減ったが)
気が付かない程少ないのかもしれないがオリジナルPB商品ってないよね
カインズなんかこれでもかってぐらいあるのに

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:34:11.63 ID:IpRhKsry.net
従業員の教育がしっかりしていないな
https://twitter.com/xL4P0da4czbyuiE/status/1613214912368742400
(deleted an unsolicited ad)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 11:40:51.91 ID:bFJagyyW.net
12月度、月次既存店売上高前年比比較
各社IRページより

コーナン103.8%
コメリ 102.6%
DCM 101.4%
ナフコ 101.3%
ムサシ 100.4%
ジョイ本 96.7%←前年割れ

冬商戦負け組なんじゃない?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:38:30.35 ID:R+s67gew.net
やっぱPBが無いのが痛いよねこのご時世。
卵なんか過去30年無かったほどの値上がり。
家計にダメージ不可避。
ジョイ本はほとんどPBやってなくても今までなんとかなってたけど、メーカー品ばかりではこれからはさすがにキツイと思う。

カインズとかコメリとかDCMのPBに流れているはず。昔はホムセンPBは品質悪いと言われたが、年々良くなっている。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 12:45:59.95 ID:dixPuaIg.net
ジョイ本にはP&Gさまがいるから…るから。。。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:09:06.38 ID:6Vu3SMgF.net
P&Gは外資系からか洗剤香料きつくて臭い
却下

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:36:03.35 ID:lKz6EdIT.net
無理だろう。NBの戦略を進めるには
最高の売場と販売数量だろう。
今の販売数量なら全国展開のアークランドの方が価格が出るだろうな。
今のここは第二次世界大戦末期の日本軍
吉岡に行く人は片道切符の大和だろう。
安らかに眠りたまえ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:41:47.41 ID:6Vu3SMgF.net
>>379
>>339-341でもあったけど
カインズ連合の総攻撃で沈没だね

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 13:55:15.33 ID:lKz6EdIT.net
利益追求を行なった罰だろう。
取引先には最高の売場と販売数量が
伴ったから価格が出たしやる気もあった。今は最低売場と最低販売数量、安くしないと取引辞めると。取引先も逃げるわ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:18:32.13 ID:KI/iZ0F4.net
コロナ禍が始まる前の年あたりに、かなり取引先に強気で当たったり、取引先の変更をやってたな。
短期的には利益率がすごく良くなっても長期的にはどうだろうか?
取引先との関係性ってのは大事よな。

ワークマンが40年間、取引先を変えない理由
https://diamond.jp/articles/-/257662


「善意型」サプライチェーンという取引先にも優しいやり方
https://diamond.jp/articles/-/251217

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:28:38.74 ID:6Vu3SMgF.net
>>382
ドウラのイナカ企業だから付き合い大事にするかと思えばそうじゃないんだな
目先の見栄を重視する様になった結果なのかな?
目先の見栄ばっかり気にするのもイナカの特徴といえば特徴なんだが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 18:31:16.22 ID:+NvbkzeN.net
生活用品大手のアイリスオーヤマ(仙台市)は12日、正社員の月給について、4月から平均約3.5%(平均約8千円)のベースアップ(ベア)を実施すると発表した。ベアは4年連続で、人材の獲得が狙い。
まあここは役員だけ年収が上がって、下は生活苦だからな笑。代わりに有給沢山とるぞ、

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 23:34:08.24 ID:fnfJRH3s.net
>>383
近年は経営陣の田舎者比率がかなり下がったよ
利益だけ出して、それを経営手腕の実績として他の企業に移りたいとでも思ってそう。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 00:09:06.14 ID:VfSleNAR.net
1月中には転職先見つけて退職の話をしないとなぁ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 08:52:48.95 ID:66edREJ0.net
JHから山新に転職したという例はけっこうあるらしい。
https://job-gear.net/yamashin/

ゆるさがあって公表している離職率も低い。
JHでの経験も評価してもらえるかもな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 09:34:51.31 ID:dRxh83ef.net
本社の人減らしってあるの?
『小さな本社』とか言ってたよね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:03:28.45 ID:ZvzCPjcc.net
いっそ異職種ってありかも。
どうせ底辺なんだからフォークリフトで資格活かそうかなあ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 12:56:40.71 ID:v9nzpp4E.net
実際のところ会社愛持ってる社員ってどれぐらいなんだろう?
館長・係長から降格した人たちは、会社愛無くなった人多いと思うけど。
悪い意味で強い会社愛持ってる人はしぶといよな。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 13:13:39.63 ID:N8j7Ku/g.net
>>387
かつて提携してたからな
ムサシの関東進出でムサシに行ったものもいるんじゃない?
そのうち会社ごと持ってかれるかもしれんけどwww

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:42:22.06 ID:0xEPr9ss.net
>>391
コロナ禍の前年だったか、バイヤー経験者の係長が、
一昨年だったか、商品部の理論派マネージャーが、
アークランズ行ったな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 16:17:01.98 ID:N8j7Ku/g.net
>>392
JHを買収もしくは再建スポンサーになってその旧JH店見に行って元同僚とか居たらどう思うやら
まあ旧経営陣は解雇だから顔合わす事はないだろうけど

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 21:41:23.01 ID:6hZcfMXq.net
正社員減らしはあると思うぞ。
この非正社員増加会社ランキングを見てみ。
https://i.imgur.com/0rZjPuq.png
2位パンパシフィック
3位伊藤忠商事

社長は伊藤忠出身、営業トップはドンキ(パンパシフィック出身)
そんでもってJHは正社員比率の高い会社。
正社員比率が下げられていくことは容易に想像できるだろ?
実際小山なんかは正社員比率下げられて行ってるだろ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 01:39:04.48 ID:8S++Eicy.net
おしゃべりばっかりしてないで仕事しろよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 03:05:33.11 ID:r+r6E+Ip.net
>>395
ちゃんと仕事してる人間が冷遇されてんだよ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 09:17:54.55 ID:2+/rGz3V.net
マルチタスクとか売場拠点化される前の時代の頃のほうが良かったのかな?

事務所にいちいち戻っていたけど、
あれはあれで脳が休む時間になってたろ。
売場の客からも逃げられる時間だったし。
事務所に戻るたびにタバコ吸うやつも多かったけどなw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 10:04:06.43 ID:K5FFCMmn.net
ここはマルチタスクのまえに
福利厚生が壊滅的だからな。
新人は余程変わって人しか入らないだろな。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:45:33.00 ID:s72tZPyU.net
同一労働同一賃金の名のもとにいろいろ手当カットされたしな。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 14:13:26.03 ID:8S++Eicy.net
>>396
ホントこれ
何にもしないくせにくっちゃべってばかり、長年やってたからと何故か上から目線だし
いつもスタバのドリンク飲んでる、お前だよ!
サボってるのバレてるからな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 08:19:07.42 ID:J2c+fuMT.net
>>390
愛だと笑 まだ洗脳がとけない人達もいるな笑 時間ピッタリで1分1秒もいたくないわ。有給を沢山とる事、確か6年以上勤務だと20日は取れると思うぞ。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 09:19:17.35 ID:Yp/iH27J.net
>>401
年間休日が少ないので労働時間はふつの人なら簡単にクリアできる。
勤続6年6カ月 有給20日が増え
最大40日2年で20日消えるので
1年間は20日までは消化可能です。
有給は労働者の権利です。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 12:03:27.44 ID:xpjUreru.net
マルチタスク、福利厚生カットなど色々な事で従業員の心身を壊している。
有給を沢山とって心身をリフレッシするべきです、売場は優秀なかんりメンバーに任せれば大丈夫ですよ、それだけ賃金を頂いていますからね。会社の為に働いた人達はそろそろ考えを変える時です。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 13:26:55.21 ID:ViCgjnQA.net
>>400
サボり得
働き損

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 21:46:02.50 ID:A5f+Aqw6.net
#02って未だに休日出勤&サービス残業を自主的(笑)にしてるの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 22:58:33.12 ID:CwqIXwdf.net
ディズニーの売れ行きはどうだ?
来店動機にはなってるか?

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 03:56:34.38 ID:bq43xL2q.net
なぜ 真面目に仕事をしてる人間が冷遇されて
責任感のかけらもない阿呆が 護られるんだろう
もう 全てが腐ってんだよね

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 03:59:02.54 ID:bq43xL2q.net
>>405
本当に真面目にやるだけ損をする
サボリ得だね

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 04:48:57.00 ID:3KvCMUwe.net
ジョイホンパーク吉岡、本気ならもうちょっと併設テナントも力入れたほうがいいんじゃないのかねえ
リンガーハットにビアーアドパパって入れるにしてももうちょっと毛色のちがうチェーンにすれば話題にもなるのにね

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 07:32:32.52 ID:M+j7yion.net
>リンガーハットやビアードパパ
そこいら辺の中規模ショッピングモールにも入ってるんですが・・・

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 08:10:58.73 ID:BOAZc9EZ.net
>>407
真面目にやってるけどおとなしい人には本当に損な環境だと思う。
コストカットの考え方からすれば、そのままの賃金で今まで通りやってもらったほうがコスパいいし、どうせ真面目だから上げなくても真面目にやるだろうなんて考え方も。

能力は高くなくても声の大きいヤツが幅を効かせて、『頑張っている』と見られ評価される風土は残るね。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 08:20:44.97 ID:BOAZc9EZ.net
末端の従業員は、業務内容的にも、
コアコンピテンシーという観点では高評価されにくいよ。

真面目にもくもくと品だししても、いい接客しても、そういうところはそんなに見られてないだろう?やって当然だろ?としか思われていないだろう。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 08:23:26.56 ID:BOAZc9EZ.net
品出しも接客も、パートタイマーと同一の業務。
同一労働同一賃金という口実もあって、高く評価なんかはされないだろ。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 09:21:57.30 ID:bq43xL2q.net
結果的に まともな人間は皆去って行く
そりゃ評判悪くなるよね

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:08:23.17 ID:RLAqO26W.net
>>412
評価する人間が評価制度の仕組みを知らない、曖昧評価、結局は好き嫌いですな。上の人達は凄く凄い事を行なったのか?売上右肩下がりで。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:31:30.39 ID:kbwo64oG.net
コストカット経営陣には最高の会社じゃね?
まず、小山みたいな失敗しても大丈夫だし。

もともとかなりの年功序列で、人件費膨れ上がってた正社員多いから、とにかく削れる余地がたくさんあった。

労働組合も無いから人事制度も押し切り易いし、元日営業も反対されずに実行できる。

数年前まではガソスタ・アスレもあったように資産売却でも実績は作れたしさ。

ウマウマな会社だったと思うよ。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 12:36:45.40 ID:M+j7yion.net
じゃ次は何を売却するんだい
目先利益確保にペット事業売却?リフォーム事業売却?
下っ端正社員子会社化かい?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:21:35.87 ID:DKeXG2Gr.net
上層部はまだまだ油を売れそうだけどな

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 13:25:24.36 ID:/1bQWLFs.net
>>417
ジョイフルエーケーとかジャパンミートの株なんかも売れば金になるだろう。
https://joyful-ak.com/company
ジョイフルエーケーの株の15%持ってると書かれてる

JMホールディングスの株は2.9%持ってると書かれている。
今JMは時価総額449億円だから、それの2.9%は13億円ぐらいということになるね。

https://i.imgur.com/xyMSu3Y.png

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 14:54:06.87 ID:M+j7yion.net
>>419
ジョイフルAKか・・・
ますますアークランドの食指が動くやん

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/16(月) 21:32:31.83 ID:dN5d5MS6.net
もし吉岡が大成功したとしても、
一般の従業員には何も良いことはないだろう。
上層部がドヤ顔するだけだろ。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 00:45:41.43 ID:UP6mz/LE.net
前から気になってたけどジョイフルホの富里店の近くに豪華な一軒家があるんだけど何者なんだろう・・・?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:36:58.82 ID:yWERUugk.net
やりがいを強調するってことは、
待遇の改善は無しってことだよな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:13:31.54 ID:+u4jZ0Fv.net
マルチタスク
魔流血足す苦

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:49:56.28 ID:y+YcbybQ.net
>>423
自分が出世したい為に人事改定をした為に会社都合の評価制度になり改悪。
まあ彼は酷い事を為に鬱になったな。ベアー無し給料は下がり生活苦。他企業に面接を受けます。新人なんかここに入る訳がない笑 大学入って入るのは変わり者だろよ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 19:12:07.03 ID:jlyE/b0x.net
ここの下のほうに書いてあるけど、大卒で入社する人が年々減少してるね。
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp2974/outline.html

店舗見渡してもここ5年くらいでパッと見若い従業員がかなり減っている気がする。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:03:57.07 ID:sH5eMRfE.net
あの人事制度変更で、多くの人が人生変わったと思う。
それが原因で辞めた人にとっては、かえってこの会社から抜けられて良かったんじゃないか?

家庭持っててこれから40代50代を過ごす人は悲惨じゃないか?
真面目な話、未来が壊されたようなもんだと思うぞ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:48:56.06 ID:mIKaoFWi.net
残業代でそれなりに年収稼いできた人、これからは残業できなくなることを真面目にイメージしたほうがいいよ。
残業ゼロで基本給と賞与だけの生活を。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:40:58.81 ID:om4oFZ+g.net
新田店めちゃくちゃで草だわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:46:00.74 ID:NTHcLAAK.net
>>429
同じく 餃子の町も

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 01:52:37.74 ID:JEjxawDB.net
何がめちゃくちゃなの?
人間関係?
それならどこもぐちゃぐちゃよ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 03:24:27.33 ID:TKq+vnPo.net
末端の人間にもいるんだよ
無能で そのうえ真面目に働きたくない奴
ゴマすりと陰口で いかに人を陥れて てめぇが生き残るか それしか考えてねぇ奴
いるんだよな残念ながら~

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 08:12:21.34 ID:g5T3WwJ/.net
めちゃくちゃって感染者で休みが多いってこと?それともやっぱり人間関係が?

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 08:50:54.02 ID:NpW3HiOx.net
>>432
真面目に働きたくなくなる環境じゃない?
むしろこんな環境でも真面目にやってるほうがおかしいという見方もできると思うけど。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:19:27.26 ID:PO5KDU3Z.net
年末から東京インテリアがテレビCMやってるけど、JHと隣接してる店舗多いよな。
インテリア部門、ポロポロ客落とすかもな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:47:36.18 ID:xqaXEcnJ.net
>>432
貴方が偉い人ならお門違いですな。
末端は安い安賃金で働いている。
貴方か偉い人ならそれなりの賃金を頂いいるしな。問題の末端社員を上手く働かせ、問題を解決するのが、それなりのポジションだと思うけどな。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:37:02.50 ID:a3FMwGuU.net
>>436
エリート経営者からしたら、底辺でしかないだろうよ。店舗の末端従業員なんてのは。

むしろ、揉めてて争いあったほうがいいのかもしれん。
360℃評価もあるし、評価下げ合ってもらったほうが、人件費下がっていいのかも。
団結されるより分断されてるほうが統治しやすいし。
最低限、品だし接客やれてりゃね。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:47:37.07 ID:kWE/WTyJ.net
そういえば俺が入社した時から言われてたな
「ここは新入社員をこき使ってその後は使い捨て」って

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:48:08.35 ID:kWE/WTyJ.net
文字通り使い捨て結果がこの有り様だもん。
笑っちゃうよな

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 11:39:44.40 ID:7h6dFw6O.net
若いうちに早めに辞められた人はまだいいけど、辞められずに長くいる人たちは不幸よな。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:00:25.99 ID:ilMyIP4k.net
>>437
売上、客数減少の要因がここにあるわ笑

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:13:29.28 ID:WuRUIO9v.net
売上高、客数減るのは
競合店の出店もあるし、高齢化人口減少という理由もある。

売上高、客数の減少による利益の縮小幅よりも人件費などコストカットすりゃまだそれなりの利益幅は出せる。これが近年のやり方。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:16:22.61 ID:ilMyIP4k.net
あれだけつちうらに沢山いる、プロフェッショナル社員をなんとかしたら?年収が高くて結果だしているのかな?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:21:49.74 ID:WuRUIO9v.net
>>443
本社に優秀な人が少ないのは確か。
かなり高齢化も進んでいると思う。
あと、ゴマすり能力は店舗の人らよりはるかに高いと思う。コミュニケーション能力ということにされてるのかもしれないが。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:29:12.86 ID:RGoAUV2l.net
ゴマ擦ること自体は別に悪くない。
末端にとって、給与が上がる手っ取り早い手段は上司に気に入られることだろ。
悪いのは、ゴマすった結果、会社が傾くこと
つまりゴマすりしてる相手が悪い

アンダステン?

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 12:32:32.83 ID:RGoAUV2l.net
結局、ゴマすりだけで偉くなった奴は、経営能力が無いので、判断を誤る。
でも、その誤った判断に追従するゴマすりも一定数いるうえに、権限を持ってるのでとりあえずその方向に進む。
結果、ゴマスリのゴマスリがまた偉くなるが、店舗経営は少しずつ傾く。

その悪循環

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:50:52.55 ID:MEeR5Coo.net
>>444
プロフェッショナル社員はゴマスリのプロフェッショナルか笑
ドウラの偉い人達に気持ちよく仕事をしてもう為にいるのね。
ナイスショット~

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:01:47.52 ID:HMEH3ErN.net
同業他社とちがってPBは出さずに企画力とか演出で売ってた会社だからなあ
無駄を省く方針に変わった時点で損失は減らせてもそれ以上に売上減ってるんだろうな

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:02:07.72 ID:Cgv2NpNJ.net
>>442
トップは、1人が複数の業務を請け負うマルチタスク制を導入しましたが、対応できる人とできない人に二分されてしまい、業務の遂行に顕著な差が出るようになりました。
また、マルチタスクが負担になったため、一つひとつの業務を雑にこなすケースが頻発し、ヒューマンエラーにともなうクレームも増えれば新たな問題に対応する手間も増加してしまいます。
さらに、マルチタスク制を導入後も従業員の待遇を改善しなかったことが反感を買い、相次ぐ離職によってさらに人手不足が深刻化する結果になりました。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:17:07.68 ID:Cgv2NpNJ.net
>>442
駄目な経営者ほど、人件費を削減する
(カルビーCEO松本晃)

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 09:37:24.15 ID:aPAavBg6.net
マルチタスク導入のおかげで、複数部門できる人員が増え、コロナ感染者が出てもカバーできる体制を作っておいた有能経営。

医療機関だってマルチタスクしています。
医師も看護師も医療事務も病院ひっ迫で、普段の担当業務外の事もマルチタスクで対応しています。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:06:19.71 ID:4j8Tgkac.net
専門誌の記事だけど、
ジョイ本の数字の悪さが目立つなこれ。
https://diamond-rm.net/flash_news/315205/

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:43:57.17 ID:sEKryAXB.net
>>451
貴方達が見本を見せてください。
つちうらもマルチタスクでお願いします。あんなに人いらない。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:16:28.59 ID:9ofJ/kfj.net
>>453
本社は人員の8、9割はテレワーク
シングルタスクでテレワークは快適サイコー!

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:47:31.54 ID:yFhdifTi.net
テレワークのマルチタスクって、
テレビ見ながら・タバコ吸いながら・コーヒー飲みながら・洗濯など家事をこなしながら、などで忙しいのかもなw

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:39:46.95 ID:uyzFOogi.net
有能経営とか言っているが、これが現実なんだな笑 

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 04:37:07.09 ID:+WDgX4CG.net
吉岡オープニング組は、なかなかのプレッシャーを受けそうだな。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 07:26:43.05 ID:9GFcjXjq.net
これだけ光熱費が上がり普通の人は
生活苦なのに無駄な消費をしないだろう
。小山も1年になり結果は大型コンビニ程度の売上です、有能経営の賜物だわ笑

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 08:38:07.67 ID:8yofh14e.net
小山ってマルチタスクトレーニングセンターなの?
多部門兼任してる人ばかりのようだけど。

売上とるのはもう諦めたの?小山は。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:38:13.22 ID:Jrz10UTM.net
>>459
まともな人がどんどん辞めてしまっているので人がいないんです

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 13:23:35.85 ID:3HDi7Uqe.net
新型コロナ「5類」に引き下げ
屋内でのマスク着用も原則不要
になりそうだけど、

マスクの在庫はどうよ?
マスク需要大きく減っていくと思うけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 02:43:58.55 ID:F+U4A/P2.net
何がマルチタスクだ クソッタレ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 08:59:59.89 ID:bO6njygQ.net
・マルチタスクの第一人者になる
・とてつもない「マルチタスカー」になる
・マルチタスクこそが私たちの喜びである

三笘選手は相手DF3人抱えてもドリブル突破しますね。
皆さんも、多部門マルチタスクで、問い合わせの2、3件抱えても突破してみせてくださいよ。

三笘選手のジョイフル本田社名入りユニフォーム姿、誇らしいですねぇ~
https://colorbottle.com/mitoma-university/

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:01:32.56 ID:UTLNBV9o.net
>>459
だろうね。
あとは撤退するタイミングだね。
笑えるくらい見通し悪いわ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:03:56.09 ID:UTLNBV9o.net
>>429
そうなの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:58:40.62 ID:suzVLyZs.net
千葉でやらかして懲りずに小山でもやらかす
田舎ドウラモンが洒落っ気出しても無駄無駄無駄ッ
材木と肥料でも売っとれ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 20:55:20.85 ID:9atHAkPJ.net
千葉店改悪した奴はまだ偉いの?

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:12:35.37 ID:QGd18OAS.net
>>467
まだ偉いよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:46:41.31 ID:GuJCO5e2.net
千葉はやや野暮ったいカインズみたいなどこにでもあるホームセンターになっちゃったもんな
元々出入りの動線が悪い所にガソスタ廃止と園芸縮小で客数減るわなあと

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:54:12.68 ID:suzVLyZs.net
>>469
>野暮ったい
コレ重要 田舎ホームセンターですからね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 05:23:39.13 ID:wxRy1Bb9.net
店内BGMを、『まるまるもりもり』にしてみてはどうでしょうか?
より一層マルチタスク盛り盛りということで。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 08:38:56.31 ID:YDeWTydW.net
>>471
社畜。

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 09:33:38.70 ID:B0323pXr.net
今年の秋で創業者会長が亡くなって10年。
その頃には吉岡も小山みたいに失敗が確定してるかもな。

上場を目前に亡くなった会長だが、
上場後のJHの歩みを知ったらどう思うだろう。

・外資投資ファンドに翻弄され株570億円買い戻し
・稲城出店頓挫減損48億円
・千葉店建て替え失敗減損24億円
・普通のホームセンターに近づく売場へ
・従業員に理解されないイミフ経営理念変更
・小山出店閑古鳥
・社歴長い人たちも近年はポツポツ退職

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 10:11:47.20 ID:eotlZUG3.net
>>473
今のは意味がわかない経営理念だよね。
客の問題解決とか言って、理念に反して
買いづらい売場、サービスの低下、従業員のマルチタスクによる作業の乱立による低下だからな。そら客足も鈍るし売上も低迷するわな。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 10:54:47.60 ID:qoOmQS/S.net
経営理念・経営ビジョン
https://www.joyfulhonda.com/company/philosophy/

昔は暗唱させられたけど、
今暗唱できる奴いるのか?(笑)

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:56:56.51 ID:HPJSt27/.net
制服も変更、小山から社名、建物の色、ロゴも変更。何処でも販売している、ディズニー商品陳列など、魅力的な変更盛りだくさん。マルチタスクの賜物です。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 12:38:45.97 ID:fLD8ma3q.net
あのロゴ、なんか視認性悪いな。

普通商売って小さい成功を重ねてから大きな挑戦するもんだけど、小山で成功してないんだから、吉岡成功するとは思えない。普通に考えて。

新業態ジョイホンは、ブランディングできずに終わると思う。
オフプライスストアのディスカバなんて
まともにブランディングできなかっただろ?
https://www.atpress.ne.jp/news/205329

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:38:11.00 ID:DZBGHjOZ.net
オフプライスストアあったわ笑
ほんとに全て失敗だわ笑

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 03:30:51.61 ID:sCG4IWcC.net
人件費がオフプライスになったな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 08:17:08.51 ID:c+KJ4GB2.net
部長、マネージャーの成績評価で降格人事しろよ。結果出していないのは駄目だろう、下に示しがつかないよ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:43:44.69 ID:Hzbt6hHI.net
賃上げベアーが無し、かなりの商品の売変更は倍で価格は2倍それ以上だわ笑

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:45:48.03 ID:Hzbt6hHI.net
従業員の給料はすぐ下げるのに、商品の価格はそれ異常に上げる。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 07:52:22.82 ID:8n4SlSNi.net
大手に買収してもらいなさい。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 08:41:18.54 ID:Jixn/+wa.net
いいからやれ!
大寒波対策用品、窃盗団対策防犯用品
特需なんだからどんどん売れや!

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 18:28:11.90 ID:1woDbPO0.net
人切れば 金が出るなり ジョイホン寺
雪降れば スコップ売れ売れ ジョイホン寺

「大雪で売れたスコップは10万本」
https://shikiho.toyokeizai.net/news/0/38714

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 18:36:35.87 ID:1woDbPO0.net
そういや
>>485 の記事に
>“企業は人”、優秀な人材確保が上場の最大の理由

と書かれているけど、
従業員にとっては上場して良かったかい?

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:21:09.59 ID:tL5/n4Fl.net
スコップは何年も前に買ってあるが汚れてるからまた買ってしまった
暗いうちに出勤して暗くなってから帰宅するから洗ってる暇が無い
無駄な出費だが新車に汚れたスコップ積むのは嫌な予感しかしないから買うしかない

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 09:11:50.05 ID:OEi/u2cv.net
九州からハンズマンが南下しているな。
ジョイフル本田を真似て追い越せと
ここが本当のジョイフル本田だと思う。
関東圏進出したらここの価値は無くなるだろよ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 09:01:13.95 ID:bQGtkRCc.net
>>488
ハンズマンのほうが店の運営のやり方も良さそうだね
https://saitoshika-west.com/blog-entry-8445.html

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 12:52:36.93 ID:R+VRqQEd.net
今のジョイフルはロイヤルみたいな手堅さも、ハンズマンみたいな ここ行ってみたい!って思えるワクワク感みたいのもない。

ハンズマンって知らなかったけど、これが関東に来たら(だとしてもまだまだ先だろうが)
ジョイフルが真っ先に危うくなるな。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 12:58:18.91 ID:R+VRqQEd.net
そして従業員も根こそぎハンズマンに転職するだつうな

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 14:10:09.96 ID:s+9nNuwB.net
来る頃には看板がムs(ry

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 14:12:34.00 ID:UgP6oJ0Y.net
新店舗は凄く期待出来ないな。
カインズに少し毛が生えた程度だと思う。失礼カインズのが全てにおいてやる気があるな笑

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:19:36.52 ID:LziuHR1o.net
豊田社長ご苦労様でした。
会長でも頑張ってください
現場を良く愛した方ですね。
ここは誰も現場に来ないし机で決めた事を、現場の意見を無視して強行させる会社かな。まあ先が見えてしまうな。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 21:33:15.52 ID:UpOKTFzT.net
>>493
DIYサービスはカインズのほうがいいと思う。
大差ついてるんじゃない?

DIY作業場も充実、持ち込み品の加工もできる
https://diy-style.cainz.com/factory/

レンタル工具の充実
https://reserve.cainz.com/lp/tool

資材の事前加工サービスもスムーズ
https://www.cainz.co.jp/store_cutting/

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 06:25:48.48 ID:KA8Y0Yq3.net
>>488
社員の数と給与を減らして利益をあげるのが当たり前のHC で社員の給与を増やすことを目的にしてるのがハンズマン。

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:34:55.95 ID:/uoksq0X.net
もうすぐ2月だな
雰囲気はどうよ?
最近店長副店長変わったとことかどうだ?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 15:39:38.04 ID:tc3TFVhd.net
>>497
糞。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 16:43:27.66 ID:S1ltMcou.net
千葉店はロイヤルにも負けてるわ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 18:34:39.96 ID:f39DSi4a.net
>>495
大丈夫ですよ、沢山カットしています、
人員カット、人件費カットしています。
サービスは他のホームセンターに
お願い致します。

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 21:16:27.70 ID:ms/xWHHQ.net
>>500
JHはちゃんとカットサービスやってますよ










どっちかというと(客に対する)サービス(を)カットですけどw

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 21:25:12.25 ID:XYmjG8sh.net
籾摺り精米機もやめたしな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:17:28.48 ID:OTur7sMv.net
>>494
新店舗オープンするのに、
会社の士気は最悪、激悪です!

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/29(日) 22:25:46.47 ID:OTur7sMv.net
社員こそがニトリグループの一番の財産です。だから我々は初任給を毎年上げ、ベースアップを19年連続で実施してきました。2022年第3四半期が減益でも、2023年の春季労使交渉について、基本給を含めた賃金テーブルを底上げするベースアップと、定期昇給を合わせた賃上げ率は、「4%以上」とすると宣言しました。今年で、20年連続のベースアップとなります。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 01:20:14.02 ID:+M297kuU.net
土浦と千葉は万引きの常習犯が沢山いるから商売に向いてない
コストコみたいに有料の会員制にしないとダメだ

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 02:11:38.95 ID:PVPZHw6d.net
>>505
千葉は知らんがドウラというか荒川沖は居抜き&増築しまくりで
ダンジョンみたいになって死角だらけなのも問題だろ
それ以前に防災上も問題ありそう

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 04:09:53.62 ID:K4xfHgVz.net
真面目な人は ここではやって行けない
小ずるく生きられない人は とことん陥れられる
そして 精神が崩壊し 去って行く

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 05:24:12.56 ID:zjnt079n.net
労組はないんですか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 08:00:10.77 ID:3G6V4OvQ.net
>>507
アホらしい好き嫌い人事制度をつくり、
全ての手当てカットされて、挙げ句には
ベアー無し、年間休日も108日アホらしい

勤続6年6ヶ月以上は
1年間20日までは有給が大丈夫です、
有給とりましょう。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 08:28:17.32 ID:3SqcKRl7.net
>>508
ないよ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 10:30:42.59 ID:7nVaRpPr.net
じゃニトリに中途採用してみれば?
できないでしょ?それが君らの実力なんだよ
君らは\(^o^)/オワタ

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 14:20:08.15 ID:DNKppSJD.net
実力は頑張ってつければいいでしょう。
政府もリスキリング・学び直しと言ってますね。

販売士・DIYアドバイザー資格を取ればいいじゃないですか。政府が言うよりも先に人事ポリシーで示してくれる先見性のある優良企業ですよ。

資格だけじゃなく、マルチタスクという実務の場も用意されていて最高の環境じゃないですか?
経験したことのない部門を1つ追加兼任すれば、経験・実力つくこと間違いなし!
環境に恵まれていますよ、みなさん。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 14:22:08.68 ID:K4xfHgVz.net
>>512
アホか~

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 14:58:00.21 ID:3fiS2fow.net
>>512
上がとって見本をみせろ。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 18:58:01.09 ID:HgydtNAv.net
>>512
ちょっと何言ってるか分からない
能力の劣る、衰えてしまった方に分かりやすい見本を示して頂けると!

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 19:42:52.76 ID:sgkZ0ZOO.net
間違っていたら申し訳ないが、経営・管理職、一般職の双方にリスペクトの精神が無い或いは持てないのが根底にあると感じる。
経営・管理職が一般職に対してリスペクトを持っていれば現状のような従業員を使い潰すような使い方はしないと考える。
それらの考えや態度は接客業に従している人間であれば尚更敏感に感じ取れる。リスペクトがあれば相手からも同じように返せるが、無ければ反発や不満は溜まる一方でパフォーマンスも下がる。結果、モチベが減り労働効率やサービスの低下に繋がったと考える。
逆にリスペクトが双方にあればコミュニケーションも取りやすくなるし、思考の不一致も折衷案が出せる。もしくは立場を考えて一般職側が折れる事も出来るのでは?同じベクトルで仕事が進み、お客様へのサービス向上に繋がるのでは?
中にはサイコパス的な思考の一般職も一定数いるかも知れない、とりあえず適当にあと何年か働いて定年迎えられれば良いという方も居るかも知れないが大多数では無い。頑張っている人間が多いはずだ。
お客様の為に頑張っても頑張りを認めて貰えない、賃金に反映しない、評価が不透明だ。アイツら口ばっかりで仕事してんのか。と思ってしまわれる従業員が多くなっている現状の歪さが最終的にお客様に直結していると考え付かない会社は遅かれ早かれ支持されない。特に従業員の知識、経験に関わる商売をしている会社であれば。

結論:早く逃げろ。

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/30(月) 22:44:25.90 ID:3G6V4OvQ.net
>>516
大正解だと思います。
ここは尊敬どころが性格に難がある
上司が沢山です。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 06:10:41.19 ID:59JPBF1B.net
頑張ったことが評価される時代は終わりました。
成果を出したことが評価される時代になりました。

ということは、どれだけ頑張ろうが、
前年比を下回る数字ならそういうことですよ。

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/31(火) 13:34:03.78 ID:ZdZsh7g4.net
荒川沖近くに本当にカインズできるそうだな。
看板が設置されたらしい。

荒川沖店、ヤバいんじゃないの?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/01(水) 21:11:54.47 ID:bBHpvIe6.net
ベアイェイ

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 05:10:14.24 ID:9cjRqDAq.net
>>520
ベースアップあるの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 12:20:36.81 ID:gDj0T1tt.net
瑞穂店に近いところにカインズ・ハンズが出店するそうじゃないか
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000280.000008255.html

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/02(木) 12:59:29.34 ID:Qvz1elKc.net
荒川沖は活気が無くなったな
まるでゴーストタウンにバラック小屋が並んでいるみたいだ

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 05:51:00.04 ID:RB9Q43lL.net
ペットセンターの仕事ってどう?
大変?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 09:10:47.20 ID:x3NPZGsX.net
>>524
人員も少なく大変よ。
クレーム来ると対応が大変。
おすすめはしない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 09:17:44.79 ID:UlbPKiMd.net
かつてはTポイントTポイント言ってたけど、先月末でTポイント終了。
総括はしないんかね?

当初言ってた、
Tポイントでものすごく良くなる!
データベースマーケティング!
は結果としてどうだったか?

Tポイントに固執している間に
他社は自社アプリ・自社ポイントを充実させた。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 10:37:50.18 ID:RB9Q43lL.net
>>525
ありがとう~
やはりクレームけっこうあるの?
動物好きな人は良い人って嘘ですか?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 12:40:45.35 ID:lXaDPfKH.net
ひたちなかの奥って何作ってんの?
また無駄金つかってんの?

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 17:18:13.41 ID:HNSbbNm1.net
アップしても雀の涙。
全ての手当てカットされているからな怒
あいつが出世したい為に怒
しかし彼は因果応報だね。

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/03(金) 17:31:51.68 ID:/3B16+Ms.net
つのぴーって何やらかして降格なったの?

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 03:05:34.15 ID:VJs7cGoY.net
因果応報はとても良いことだ
しかしまだまだ居るんだよ いっぱい
とんでもないのが

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 06:12:23.59 ID:Wl8PEDkI.net
>>531
この世の悪と善を比ぶれば
恥ずかしながら悪が勝つ
おじさん おじさん どこ行くの・・

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 06:49:03.58 ID:U48RjEQ2.net
>>530
資格要因のdiyアドバイザーと販売士1級まさか持っているんだろうな。
あれだけ威張っていたんだからさ。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/04(土) 09:53:51.22 ID:WJ/ckR+h.net
>>530
俺も気になっていたわ
マジでなんなん?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 04:48:38.40 ID:OlDuz58L.net
吉岡のジョイホン、ある程度外観出来てきたけど外装黒くないんだな
ジョイフルホンダのイメージ一新したいんだろうけど、微妙にダサくてやっぱジョイフルっぽいw

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 13:17:32.62 ID:cpERxxN4.net
今年DIYアドバイザーか販売士の資格を受験しない人たちは、やる気がないということでいいですか?

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:14:05.47 ID:nGEtYEEA.net
>>535
所詮はドウラw

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 14:40:34.65 ID:gDYH1z2M.net
コメリ山新は使い勝手がいい
両方行けば欲しいものがだいたいある
ジョイホンはこれが欲しかったというものが三年に一回くらいしかない
宝くじ売場とパワーマート以外洋梨

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/05(日) 23:14:28.39 ID:9WipOhAH.net
吉岡に成功するイメージが全く湧かない。
期待出来る要因ある?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:02:16.26 ID:ikK8o4Hf.net
>>539
ないよ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 00:54:38.30 ID:2x35q6Kb.net
(^-^)y- (^o^)y-。o0○ ( -.-)ノ⌒-~

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 02:13:46.06 ID:viiACwHG.net
真面目に仕事する人間が 
仕事しない性根の悪い人間に陥れられたりする
それがまかり通ってしまう
本当に狂ってる

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:01:13.70 ID:J6A3ZzUW.net
最近カスミ包囲網が増えてきてヤバそうだが
JHもじわじわ包囲網が侵略してきてヤバそうだな
ドウラ3大ダメダメ企業はやっぱりあかんな
つくば銀は性質上侵略されにくいんだろうけど

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 11:13:51.76 ID:Gz3SufIE.net
>>536
あなたはもっているんですか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 12:53:49.40 ID:XNKakpOb.net
>>543
・荒川沖店近くにカインズ出店
・瑞穂店近くにカインズ&ハンズ出店
・千代田店近くにコストコ出店

こんなもんかなJH近隣への他社出店は

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 13:19:09.31 ID:J6A3ZzUW.net
>>543
自己レスだけどつくば銀も最近は常陽がはりきってるからなぁ
やっぱドウラ発祥はダメ揃いだな

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/06(月) 21:36:07.43 ID:T7K0KINX.net
コロナ感染者も減ってきたことだし、
マルチタスクを強化しようか

出勤停止人員少なくなったしガンガン動けるやろ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 13:12:34.55 ID:1k9RWliS.net
性根の腐った人間が
のうのうと生きて行けます
どいつもこいつも狂ってやがるぜ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 13:44:22.22 ID:ULaZ1jRv.net
カインズ阿見、9月27日オープン
https://twitter.com/keno_michi/status/1622728395061866496

荒川沖店、客奪われるだろこれ
(deleted an unsolicited ad)

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 15:11:00.33 ID:+vqUXqMI.net
カスミにしろジョイフル本田にしろどんどん周り埋められてワロス
ドウラの負け組の叫びが心地よいw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:15:01.62 ID:1k9RWliS.net
よく潰れないよな~

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:25:25.49 ID:+vqUXqMI.net
いや意外に逝く時は呆気なく逝っちゃうよ
よほどの大企業や銀行巻きこんで逝かない限り
ありゃ?いつの間に潰れたの?って感じで

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 18:41:28.56 ID:+vqUXqMI.net
>>549
ジョイフル本田だけじゃなくカスミ潰しも兼ねててワロタ
カスミもガラガラになっても潰さず粘るんだよな守谷松が丘みたいに
まあ持ち株会社の株価更に下がるだけなんだがw

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 19:19:18.90 ID:id6nMvnv.net
前から思ってたけどJHって計画→実行→結果どうなったかを判断してからが本番なのに途中で立ち消えするのなんでなん?マルチタスク勉強会しかり、ワークスケジュールってのもあったけど。

PDCA、OODA、最近だとSECIも出てきたがマネジメント職群で知ってる方いらっしゃるのだろうか?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 21:03:56.70 ID:DlGCf+/T.net
>>554
検証したら、失敗ってことになり
責任ということにもなるから
やりたくないんじゃない?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:13:56.86 ID:DWi76QzM.net
>>555
その予想通りだと思います。
ふと、成果で評価されるという事は本社指示で成果が出なければ本社勤務されている方の評価なんですかね?
それとも現場に擦り付け、擦り付けての雲隠れってお家芸ですかね。
控えめに申し上げてお糞ですね。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/07(火) 23:21:25.64 ID:DWi76QzM.net
>>544
販売士はともかくアドバイザーの資格持っていても「持ってるだけ」じゃあ意味が無いんだなぁ。
きっとアドバイザーの概要など認識してないですよ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 08:36:53.67 ID:SiVjZxpK.net
>>557
持っていない人達が取れと笑
他のホームセンターは有効活用している
のに、ドウラの本店はまあ無理だろな。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 09:31:22.67 ID:/fst9Fgc.net
昇格しにくくするためのハードルだろ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 09:37:11.98 ID:/fst9Fgc.net
これから販売士・DIYアドバイザー資格取る気も無いなら転職したほうがいいと思います。

まあ、これらの資格を取ろうとする気力がある人も転職したほうがいいと思うけどな。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 11:41:10.55 ID:Qia6j/FL.net
雀の涙のベアーを出しても
手当て全てカットされてるからな笑
あの坊主憎けりゃ袈裟まで憎い。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 12:12:12.46 ID:Qia6j/FL.net
今の偉い人達が販売士、アドバイザーを
とる姿勢がないのに、従業員がとるか?
つ、の、の、たーはアホな制度を作ったわ。

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/08(水) 13:46:00.66 ID:d3Pj1C1F.net
カインズ阿見店は、荒川沖店から6キロぐらいかな。
売場面積もなかなか。
荒川沖店、2~3割ぐらいは普通に客減るのでは?
https://i.imgur.com/DZ4Hihw.jpg

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 05:57:06.80 ID:50kMdoJf.net
あの店内事故から15年。

https://namidame.5ch.net/test/read.cgi/news/1202630560/

https://i.imgur.com/zC6flQf.png

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 09:53:39.43 ID:rAW9Dae4.net
カインズは群馬か
新潟のコメリといい上杉謙信に攻められる小田氏治みたいだな

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 17:03:56.14 ID:955JkGQL.net
吉岡組は今どんな気持ちー?

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:34:49.49 ID:1HTbPMNg.net
ひさひざにカスミに行ったら値上がりがすごくて驚いた
あれでは10%値引きは意味がないな
30%値引きにしないとダメだ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 19:36:18.11 ID:WUUOm+fl.net
もう吉岡に行く人発表されてるの?

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 21:50:54.52 ID:L6X0ZRdZ.net
ご愁傷様

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:39:39.65 ID:GCzFNuYr.net
>>567
見かけからは分からんが経営状態あまり良くない様なので仕入れ上がるというか
メーカー出荷価格上がったら在庫有無に関わらず速攻上げてる感じ

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 22:42:30.00 ID:GCzFNuYr.net
ちなみ10%券発行日は特売品を減らしてるので結局安上がりではない

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/09(木) 23:05:21.13 ID:a6G2sdNY.net
さあ大雪。JH社員は明日は雪かきかな。

573 :御松田卓也:2023/02/10(金) 00:24:11.69 ID:r3zQJaNi.net
嫌だなあ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 04:31:10.54 ID:XaAO5898.net
頑張れ 

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 06:23:45.04 ID:/7Hw5yvg.net
>>568
発表されていますよ。赤紙渡された、
片道キップ、ガダルカナル島に
バンザイ作戦。

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 10:40:04.90 ID:ztkYEheM.net
雪降っている地域の従業員は帰り大丈夫そう?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/10(金) 23:55:06.03 ID:YGzwWyT+.net
湯◯さんってまだいるの?

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 00:20:49.03 ID:2Jzjpg7M.net
>>577
相変わらず角刈り

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 09:38:23.95 ID:c1R5WTQZ.net
まだいるの?って聞かれる人たちは
いつも同じ人たちだね(笑)

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 13:22:22.45 ID:aQJRE+dx.net
瑞穂のJoyful-2も千代田店みたいに撤退に追い込まれるかもな。

瑞穂店からこんなに近いところにカインズに加えてハンズができるのは痛いだろ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000280.000008255.html

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 16:24:37.22 ID:LqhOmfGQ.net
吉岡組をかわいそうだな~って思ってるナショナル社員、明日は我が身かもしれないよ。

オープンから半年後には吉岡行きもあるかもしれないぞ。
小山ですぐに飛んだ部門担当もいたし、
まだ1年経ってない小山の規模でも人事けっこう動いたろ?

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/11(土) 20:38:41.62 ID:wgseel5D.net
>>578
グループ長だっけ?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:12:18.61 ID:CPRlod1Z.net
吉岡店の求人広告みたけど併設店は既存の大型店と構成も数もあんま変わらん感じね
ジュンク堂が入ってたのだけが意外だったけど、ジョイフルに入ってる本屋どこも小さめだけど
ジュンクだとどのくらいのの規模の本屋出来るのかな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:26:38.36 ID:MnNZrkI4.net
ジョイフル本田撤退後に跡地全部書籍売り場になって、地上最強のジュンク堂になる
って可能性は?
現在流通している書籍全部並べても面積余るぞ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:32:04.90 ID:CPRlod1Z.net
吉岡にそんな本屋需要無いよ、ちっこい蔦屋が辛うじてあるだけだし
そもそも駅前にできた大型店が2年で撤退している県なのに良く再出店したなと

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 13:39:53.62 ID:yXEr40A+.net
ジュンク堂なー。
高崎駅前にオープンしたけど3年で撤退してたな
https://takasaki.keizai.biz/headline/1960/

JR高崎駅前の立地から群馬県内だけでなく埼玉県北部までを商圏に据えた。売上目標を初年度で3億6,000万円~4億8,000万円としたが、「大幅に下回った」(同社担当者)。

 同社はチャンスがあればまた群馬に出店したいとの考えも示した。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 19:29:21.30 ID:MoRl4rtP.net
1号店の荒川沖店も、将来的には閉店とかあるかな?
建て替え・移転も、難しそうだし。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:17:48.79 ID:MgeO8DWm.net
寒いのに早出して改装勘弁してくれ。
店長変わればまた大改装するのに。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 20:37:06.28 ID:DzaUP0rQ.net
改装せんかいゴルァ!
客の不満も関係ねぇ!
https://mobile.twitter.com/muuchannel/status/1622903681837596672
(deleted an unsolicited ad)

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/12(日) 22:14:11.22 ID:+apLzWjt.net
DIY板のジョイフル本田スレの人にも、下記の記事を読んで欲しい
記事URLが規制中で●を入れていて、直リンできてないから開くの面倒だと思うけど
是非、読んでみて欲しい
こういう深刻な問題があるという事実を知って欲しい
ちなみに一枚目の記事は創●公●板で内容は事実だというお墨付き貰ってます

創価学会の実態はカ〇トでテ〇組織
2023年2月5日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n2f955589964a

創〇学〇がクーデターを起こす危険性
2023年1月20日
https://note.com/yamiw●oterasu/n/n0f210c08c15d

※記事のURLが規制対象の為、●を入れて回避しています
閲覧時には●を除去して下さい

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 09:39:42.51 ID:3Hm5hXYj.net
>>588
数年前、『改装をしないための改装』
とまで言っていたのに、
結局改装が繰り返されるダメ組織。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 11:09:26.29 ID:NkAJvAxN.net
いまだにマネージメントではなく、副店が什器を作って喫煙所で自慢する会社。
販売士とれよ笑

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:01:25.07 ID:HdMXJlzk.net
今年の秋には、創業者会長没後10年だが、
その頃には、
『これじゃ会長は天国で泣いてるよ』
とか言われてるだろうな。

吉岡も失敗して、荒川沖もカインズに削られてさ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 16:56:03.33 ID:ymTRnNqN.net
木材、資材もヤバいね。
買いたい物が無い、10年前は資材館と言えばここだと言われていたがな笑

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 18:37:54.54 ID:oyyKt0+g.net
今年になって正社員が辞めた店ある?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 19:59:17.98 ID:ymHX88V4.net
>>592
そういう人はマネジメント職群には向いていませんね。
販売士を取ろうともしない人たちは、マネジメントしようという気も無い人たちということで、実務に専念していただくということで、マルチタスク盛り盛りでも良さそうですね。

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/13(月) 23:59:15.77 ID:IIX6E79T.net
案の定ランキング入りましたね。
社員と役員の「年収格差」が大きい会社ランキング堂々の211位。
東洋経済2023/1/2の記事ですわ。

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:04:04.44 ID:qj+eScHG.net
>>592
それなら可愛いもんですよ。
方々に口出しして「俺やってる感」出すも言ってる事とやってる事が180度違うとか、丸投げして現場荒らされるよかマシ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:07:02.30 ID:qj+eScHG.net
>>596
マルチ(多方面に)タスク(作業丸投げ)盛り盛りですね。いつもの光景じゃないですか。

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 00:41:30.05 ID:CwSNF9ml.net
休日増えたぜ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 09:59:18.91 ID:yRsEvxEB.net
>>600
マジで?
年間何日になった?

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 12:44:18.32 ID:/uR/Lr65.net
私は客ですが、掲示板荒れてんね苦笑
ひたちなかだけは残しといてね。。2階の方も。
でかいカインズが来たらどっちでも良いけど。。
ジャパミはあったら嬉しいかな。寿司が美味いんで

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 13:16:00.94 ID:TST+f8n0.net
【ワークマン仕掛け人・特別講義】
「私の言うことは50%間違う」と社員に公言したら起きたこと
https://diamond.jp/articles/-/310981

経営層の謙虚さって大事だと思うよ。
ワークマンの経営陣なら、Tポイントとか千葉建て替え、稲城頓挫、小山出店などの失敗はしなかっただろう。
下の意見を聞く経営だからね。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:17:33.85 ID:LdyYt35u.net
マジな話、辞めたい奴はそろそろ転職活動しないとヤバいんじゃないか?
結局、4月5月になれば、8月末を意識して今年も転職する気なくなることだろう。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/14(火) 19:18:13.12 ID:DloVcPYa.net
潮来店がひどく活気がないな
まるでゴーストタウンだった

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 03:21:24.86 ID:dSGE6QUB.net
悪い奴が優遇され正義が淘汰されてしまう
それってマズいっしょ

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 09:43:41.78 ID:8exJ1WCW.net
>>605
潮来のホームジョイ本田は運営企業がこことはちがうのよ
http://www.kkhonda.com/data.html

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 09:45:11.25 ID:8exJ1WCW.net
>>606
☓正義は勝つ
○正義はカッツ(カット)

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 15:22:01.81 ID:olC0HRrz.net
高齢化でだだっ広い店は敬遠される
車から店内までが遠い店作りは時代に合ってない
イオンが景気悪いのは広くて4階もあるSCをカート押して歩けないからだ
食べ歩きと小物が少しの買い物では客単価が上がらないのは当然

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 17:34:57.11 ID:8exJ1WCW.net
古河店(笑)
https://twitter.com/kosuminn/status/1625765775549296640
(deleted an unsolicited ad)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/15(水) 18:00:53.08 ID:X1AxScMi.net
今度、ジョイ本古河店のすぐ近くにもカインズできるそうじゃないか。
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/material/files/group/1/230210-10.pdf

カインズのジョイ本潰し、本格化してきてるな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 02:20:08.27 ID:vU525oOv.net
沈む船の中でもやたら地位にこだわる無能がいるのは笑える

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 10:08:20.84 ID:WU0UY+i3.net
>>612
たしかにそう言う奴に限って
無能で威張っているんだよね笑
そろそろドウラ土浦も人数制限すれば、
年収800万以上の人が沢山だぞ。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 10:21:26.98 ID:WU0UY+i3.net
>>611
笑10年前のカインズと同じくコスト政策で人数を減らし、中途半端でなんにも強みがないホームセンターとホームセンター原点に戻るカインズでは勝てないだろうな。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 10:27:17.21 ID:3M9VUU2i.net
ホームセンターのセキチュー、インフレ手当を支給
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC154HY0V10C23A2000000/
ホームセンターのセキチューは15日、物価上昇に対する一時金として社員らに「インフレ手当」を支給した。正社員のほか、嘱託社員、パート・アルバイトが対象。手当の支給で、物価上昇による従業員の家計への影響を軽減する。

正社員に15万円、嘱託社員に4万円、パート・アルバイトには5000円〜4万円を支給した。同社によると対象の正社員は約300人、嘱託社員は約60人という。同社は「食費や水道光熱費などの物価上昇が進行している。従業員とその家族の生活基盤を守り、社員が安心して業務に取り組める環境を整えることを目的とした」としている。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 10:30:12.04 ID:WU0UY+i3.net
>>615
住宅手当て、扶養手当てカットされた笑
なけなしのベアー7000円アップだけです。ここでは価格が高い為、ほとんど買い物しません。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 13:19:11.54 ID:LuEUIYie.net
>>612
沈んで脱出(転職)するときには、肩書きが良いほうがいいんじゃない?

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:27:02.39 ID:GoLsGsBn.net
>>617
元ホムセンでは使い道がないしな
足腰鍛えてるから介護なら多少有利になるか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 16:51:41.13 ID:xvRkYiqd.net
>>617
何か資格があるのですかね?
小山の大将なら上野動物園に
猿山に

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/16(木) 23:24:12.03 ID:wnTQ9YNB.net
どんどん外部環境が悪くなっていくじゃんよ
競合他社の出店が

・荒川沖店近くにカインズ出店
・八千代店と千葉NTの中間にビバが計画
・古河店近くにカインズ出店
・守谷店の近くにどこかのホームセンターが出店計画
・瑞穂店近くにカインズ&ハンズ出店
・千代田店近くにコストコ出店
・新田店のある太田市内にカインズ追加出店

特にこの1年2年でカインズのジョイ本潰しが各方面で行われるようだね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 13:16:12.57 ID:U2R43qDA.net
土地の広さ生かしてマンションでも建てたらどうだ
店舗面積を半分に減らしてパワーマートをメインにする
家具やペット用品はニトリやカインズで買えばいいし不便にはならない

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 14:27:07.47 ID:9u8AbSXf.net
ベアで少しは賃金上がっても、
残業でそれなりに稼いでる人は、残業規制されて、トータルの年収は下がったりして(笑)
働き方改革の名のもとに、残業は抑えられるだろうよ。
同一労働同一賃金の名のもとに手当は無くされたわけだし。
総人件費は抑えたい会社だろうよ。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/17(金) 20:46:06.01 ID:I+0KRhO2.net
人事制度に文句云わないでくださいよ(笑)
昇格要件をはっきりさせたんですから。
今までは計数試験満たしてなくてもなんだかんだ昇格してきましたけど、はっきりして良かったじゃないですか。
販売士、DIYアドバイザー資格をさっさと取得して、日々の仕事を頑張ればいいだけじゃないですか。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 03:22:40.94 ID:hWV2MkuU.net
>>623
気持ち悪いからスルーしてたけど…
他人を小馬鹿にする感じといい、嫌味ったらしい言葉選び。性格が歪んでらっしゃる。

資格取ってから発言したら?どうせEP・OPとは?接着剤のオープンタイムとは?フロアクローザーの利点は?シム板の用途は?グラインダーの角度は材料に対して何度?各電動工具のトルク値の違いは?両切りスイッチと中間スイッチの用途の違いは?エアツール継手におけるテーパーの狙いとは?シールテープと三角パッキンの使い分けは?集成材と無垢材での注意点は?養生テープ、マスキングテープ、ガムテープの粘着力の違いは?損益分岐点とは?マグネット理論とは?
ググらず(検索しないで)説明出来ないでしょ?

というか馬鹿の一つ覚えのようにアドバイザー取ればって…接客しない奴が取ってもお客様にとってメリット無いんだわ。知識と経験の中から基礎的な使い方の説明は当然だし組み合わせや応用を提案したり、一緒に考えるのが正当な訳。
真摯に真面目に接客していれば自ずと覚えるし、わざわざ資格が評価になるとか煽らんでも取得したい人は取るし、メリットを感じない人は取得しないわ。そもそも協会の認定資格なんで更新料が掛かるの知ってる?ホームセンター以外じゃ通用しないのも知ってる?
まぁ、ご存じだと思いますがね。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 07:13:18.38 ID:hZFtvAgY.net
こんな歪んだ性格の奴らばっかりだよ。
だからみんな辞めていく

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:14:29.60 ID:AxbhtpDr.net
>>623
まずは上が見本を見せろ。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 08:40:27.61 ID:EBu5ZNEp.net
ラインワークス…やった感だすデジタルタトゥーw

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 10:06:46.94 ID:6aD7sxxS.net
まあ、DIYアドバイザーも販売士も肩書でしかない面もありますね。
そういった資格を取らずに、資格の知識・能力を発揮してもらえば、使う側としてはコスパが良いわけですよ。
昇格させない明確な理由・口実がある上で人件費抑えられますからね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 19:56:26.82 ID:hWV2MkuU.net
DIY・グリーンアドバイザーは各協会の認定資格です。更新の際に費用を支払う事で実績や新しい知識を取得しなくても更新できます。
販売士は商工会議所の検定資格です。販売士は5年毎に更新しますが検定を受けなければ失効します。また2級でも小売に携わる職種であれば通用します。
肩書きと一纏めにするのは語弊がありますよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 21:45:01.12 ID:llTqQzjK.net
近い将来、ジャパンミートと一緒に客数減で苦しんでどうしようもなくなるかもな。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:43:58.77 ID:hWV2MkuU.net
>>630
ジャパンミートに見切られる可能性もあるのではなかろうか。ジョイ本と一緒に沈む義務は無いでしょ。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/18(土) 22:55:55.98 ID:KwRpWRfg.net
>>623
お前、女にモテないだろ。 だいたい分かるよ。 戯言の場で、正論言って粋がって、カッコ悪いな。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 04:20:32.27 ID:GJpzhAOC.net
人間の質の問題は相変わらず酷いと思う。
これは治るというようなことはないからどうしようもない。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 11:51:26.68 ID:WTdnxKLK.net
マルチタスク、各種手当のカット、新人事制度を受け入れてきたみなさんなら、今後もまだまだ耐えられますよね。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 15:52:05.83 ID:vOJhI9pf.net
そんなに嫌いな会社ならサッサと辞めたらいいのに。
嫌いな会社からお金を貰って生活してるくせに、disりまくる。。理解できん。。。

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 18:08:09.12 ID:nJo5fVXr.net
>>635
精神面で問題抱えた従業員が多い。
辞めても行き場が無い人も多い。
辞めたくても辞められない人多数。

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/19(日) 23:39:58.27 ID:Kecf+uX3.net
年収500万くらいの正社員募集ならゴロゴロあるよ
今はどこも高齢化で中堅が不足してる

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 00:46:26.32 ID:JNiCFIVc.net
とにかく酷い
真面目な人間が そうではない人間に潰される
精神が病むのは当たり前
まるで現代社会の縮図そのもの

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 00:54:42.22 ID:JNiCFIVc.net
>>636
とにかく人間が酷い
もしベーシックインカムが導入されたら
皆すぐ病めるだろうね

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 03:31:53.45 ID:Ac1/agBk.net
>>638
真面目、ということにあまり価値がない事にそろそろ気付こう。

本当は価値があるのに馬鹿な上司には認めてもらえない、と思うなら会社を去ろう。

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 03:34:14.30 ID:Ac1/agBk.net
>>636
辞めても行き場のない人達を雇ってくれてるなんて、いい会社だろ。
客からしたら、そんな欠陥社員は辞めさせろよ、の一言で終わるんだぞ。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 04:26:21.57 ID:tmtOzGW4.net
真面目なだけの無能も多い

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:46:09.94 ID:xvW5xTyM.net
まともな奴ほど早くここを辞める
真面目な奴=まともな奴 ではない

真面目な奴は真面目なだけでタチの悪さを持っている奴も多い

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 09:46:35.23 ID:xvW5xTyM.net
まともな奴ほど早くここを辞める
真面目な奴=まともな奴 ではない

真面目な奴は真面目なだけでタチの悪さを持っている奴も多い

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 11:19:58.48 ID:AfIDv9no.net
2024年から新NISAが始まる。
より一層株主のための経営になるだろう。
経営層にとっては株主からの評価がなにより。
株主の評価には株価の上昇と増配が欠かせない。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 20:23:01.89 ID:4mv/rYXb.net
吉岡って現地採用とか教育って順調なの?

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 21:49:17.94 ID:WFkCcLdi.net
>>646
先日、応援要請が来ました。天上人達はまだ、現場に人員がいると思っているみたいです。
残って売り場を任される方々はかなりの負担になりそうです。
会社はマルチタスクを進めてるけど
結局最後は経験豊富なメンバーを必要としているところに
マルチタスクの矛盾を感じる。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 22:47:39.56 ID:sDwDWg8b.net
>>647
吉岡組はやっぱ大変そうだな。
受けるプレッシャーも凄そうだな。
小山なんかと違って失敗が許されない大型店だもんな

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/20(月) 23:33:50.96 ID:xKxJmhsp.net
>>647
出来る、出来ないの差がありすぎるだけ。
そもそもマルチタスクなど機能してないでしょ。
それで自店舗が崩壊しようと天上人には関係ない話。店長、副店長に叱責飛ばして終了。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 00:02:38.07 ID:bVU72uRe.net
既存店でマルチタスク機能してる店舗あるの?
部門兼任なんて無茶振りされて鬱になった人もいるのに。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 04:28:37.33 ID:o7jZLgI6.net
とにかく ここは人間が酷い

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 09:43:35.71 ID:N4oJe90x.net
>>650
機能してると言えるのかは分からんが
千葉とか小山はかなりの兼任状態みたいね。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 12:11:31.59 ID:8+4NRvQz.net
>>652
君津、市原、八千代、古河も兼任状態ですよ。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 15:53:24.63 ID:3g7gzlEP.net
大型店はマルチタスクもまだマシなのかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 17:58:25.67 ID:PXLfUcmx.net
そんなに兼任あるなんて、どんだけ社員が辞めたんだ?

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/21(火) 19:43:52.44 ID:mSMNrKvw.net
>>655
会社が公式発表してる資料から
2017年と2022年の資料の従業員数を比較してみるといい。
5年でどれだけ減ったか
https://i.imgur.com/QA6O4uI.png
https://i.imgur.com/ITTI6fO.png

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 04:51:00.50 ID:jsuAxZ8i.net
ニトリの、エリア制社員でも給与下がらないところ、転勤する人の手当大幅アップは従業員に優しいね。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230221-OYT1T50166/
ニトリホールディングスは21日、入社4年目以上の総合職正社員を対象に、3月から転居を伴う転勤がない人事制度「マイエリア制度」を導入すると発表した。通常の総合職と給与面での待遇の違いはない。転居する場合は、手当を現在の2~4倍に引き上げる。

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 09:13:45.56 ID:hECv2xSf.net
吉岡に転勤した従業員
あまり無理しないでください。
責任は上がとりますから。

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 10:55:52.19 ID:Usd0TXbe.net
>>658
本当に上が取るかね?
小山を見てもさ…

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 13:26:05.53 ID:UZlPpcSk.net
大丈夫か…な。
もとコメリ店長ですし、ここの大型店部長ですよ。吉岡ソリャ大丈夫でしょ。 
カインズなんか、かかって来いや。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/22(水) 15:01:16.07 ID:cv2hLb5r.net
>>660
珍しくポジティブなコメントだな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 10:48:12.48 ID:XYGt77D0.net
やっぱ応援人員出すの多いのは大型店?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:12:07.79 ID:PrewnMh/.net
スミックスエンジンオイルがあるとネットで見て行ってみたいけど
東京の左上あたりの店に横浜から片道約1000円かけていくほどかと迷い行かないまま

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:13:39.55 ID:gkpLuzPT.net
>>662
店舗で何人って割り当てがあるだろう
この会社(店)の平等感覚は小学生レベルだから人手不足の店舗など勘案しないのは想像がつくよね?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:16:48.45 ID:gkpLuzPT.net
小学生いや健常者以下の文字が汚い幹部を観て「この会社ヤバい」って感じて辞めた人は正解だった

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:23:17.20 ID:gkpLuzPT.net
>>660ガソリン代と時間の無駄だ
暇な人間なら逝け

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:31:49.53 ID:DuOPpIHr.net
横浜から瑞穂店行くのはおすすめしません。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 12:31:15.17 ID:3A5EmPhw.net
この期間はビバホーム行ったほうがお得
2月22日(水)~2月26日(日)の5日間、
ビバホーム倶楽部カード会員様限定 最大10%OFFの優待セールを開催いたします。
https://www.vivahome.co.jp/article/2023/65501/

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:07:53.82 ID:MCuhoa37.net
カインズ行けよ。
従業員は賃金が安くて商品は高い。
ここは従業員も高くて買わないぜ。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:13:17.26 ID:MCuhoa37.net
>>660結婚していて小さな子供がいたのに確かフリンして、再婚したひとかな。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 13:46:54.34 ID:kvh8DkwP.net
彼は有能だと思うけど、他がなー。
ほんのわずかな有能戦力ではカインズなどには勝てないと思う。

人間性に問題のある底辺階層の人ばかりってのは、どこの店舗にいても分かるだろ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 14:04:24.49 ID:Er1hyRpG.net
脳科学が警告。“効率悪すぎ” “脳にも危険” な4つの最悪仕事習慣。
https://studyhacker.net/columns/noung-shigoto

マルチタスクだけでなく、一時期うるさくやってたワークスケジュールも良くなかったよな。

673 :***********************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************************名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/29(水) 18:31:27.74 ID:RV9sZNooJ
人の話をよく聞く岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞覇権主義経済音痴文雄にとって人とはお前らて゛はなくクソ官僚のことだからな
官僚の給料爆上け゛しないと優秀な人材が集まらないとかデタラメ、マヰナンハ゛‐その他のポンコツっぷりからも分かるように頭は昭和の
無能そ゛ろいなのは給料か゛高すき゛て金の亡者しか集まらないからというのか゛実態.知的能力者は金より完璧なシステ厶を完成させることによる
達成感を選ぶものだか゛公務員という人類に涌いた害蟲に好き放題奪われ航空騒音による威力業務妨害までされて人々か゛欲する価値生産なんて
やってられるかとみんな離脱、半導体価格大幅下落にリスキリンク゛カ゛‐の無能天国日本て゛半導体だのAIだの天下り賄賂癒着大企業に10兆円
弾道ミサヰル作って空中で爆破するのが利権の次に大好きなシ゛ャクソに8兆円.利権のためには氣候変動、災害連発.国土破壞.隣国挑發して
戦爭惹起して軍事利権倍増と俺も俺もと費用対効果もクソもない税金泥棒まみれのクソ公務員に支配された腐敗無能集団自民公明禍
お前らの賃金か゛物価上昇を上回るとか100%あり得ない
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:50:22.92 ID:pXN2ITMuE
例えば,登録記號「JA323N」は「盗撮窃盗詐欺猥褻集団ダサイタマ県警』だが
クソ航空機に生活や仕事を妨害されたら…アプリ「ADS-B Unfiltered...」で登録記号を確認
ttPs://jasearch.info/ ←ここで検索して使用者特定
ADS-B出してない曰の丸ロコ゛機体は自閉隊か税金泥棒系業者だが、スクショも晒しつつ、ググって電話番号なども晒そう!
へリ夕ンク2000Lで10000kWh火力発電した際に発生するのと同等のCO2を排出するか゛、この気候変動させて世界中の人々を死に追いやってる
正義の鉄槌によって処刑されるべきテロリストどもを徹底的に非難しよう! スマホのパケつ゛まりが酷いのもWifiが遅いのもクソ航空無線の
広大な帯域汚染による電波不足が原因だし、國民の財産電波をタタ゛で使って力ンコーだのと殺人を推進する有害放送で儲けて『一方的」
「自称』「思い込んで」だのプロパカ゛ンタ゛丸出しのテレビ放送廃止、さらに今どき深夜に騒音まき散らして近隣に多大な損害を与えながら
新聞配達させてる情弱知障も非難して人の住居上空を飛ぶ害蟲を皆殺しにする気で報復しよう!
(ref.) ttPs://www.call4.jp/info.phρ?тype=items&id=I0000062
Ttps://haneda-project.jimdofree.com/ , tтρs://flighт-route.com/
tТPs://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200