2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★152

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 12:58:44.37 ID:+tqaQQe/.net
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●質問は具体的に用途や目的をきちんと書いてください
●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★146
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1654681264/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★147
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1657035463/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★148
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1659605213/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★149
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1662793940/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★150
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665623448/
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★151
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1669346129/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 15:17:31.37 ID:GGA7hvZl.net
乾電池専用
https://i.imgur.com/VK5Kkzg.png

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:05:12.91 ID:hz/M3mk5.net
アルカリとエネループはどっちが充電なしに長時間使えるの?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:09:13.94 ID:ktZ3atrN.net
スレチ
電池版へ行け

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:12:49.09 ID:mAShyqPs.net
>自在錐を素人に勧めてはいけない
>あれは気軽に使うとマジで大惨事になる
具体的に理由を知りたいものだ
まさか感情論や思い込みで語ってるわけではないだろうから

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 18:32:14.11 ID:VzGwXp50.net
ハンドドリルで手でドリルもって、手で板おさえて、ぐいーーんって大きな穴をあけれて便利
って思いがちだけど、板もドリルもがっつり固定しないと使い物にならないし、それが(素人目線だと)難しい
めんどくさがって(もしくは使い方知らず)手で板押さえるとカッターがぶつかって逝ったり、板が回転して逝く

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 19:57:14.56 ID:YWZEdBYA.net
ミッチャクロン1L買いました
10年くらいかけて使い切ると思うので長持ちさせたい
空気に触れる回数を減らすために小分けにするのが良いとのことですがあまりコストがかからず密閉できる容器はありますか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 20:01:23.35 ID:52PqgdCf.net
近所のコーナンでは塗料売り場に蓋つきカラ小缶数種売ってるよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 21:54:12.47 ID:BUiirRC4.net
前スレドリルのひと
ホムセンでコンクリートブロック買ってきたらどうか
ひとつ100~150円ぐらいで買える
側面の穴の方を上に立てれば穴あけ用、寝かせれば
ノコの台などと色々使えるし漬物石や鈍器にもなるぞ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 22:08:32.64 ID:FEwRGzam.net
JISブロックは万能アイテムだからな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:29:54.51 ID:Dok0tBn/.net
>>3
エネループプロ最高だぞ。
去年から灯油ポンプに入れっぱなしだったけど
今年寒かったから灯油買ってきて使ったら普通に使えた。
アルカリじゃこうはいかなかったと思う

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/27(火) 23:34:20.15 ID:kT7fl4/u.net
フローリングに2バイ4で偽壁立てたいんだがアジャスターは自作の奴。壁面は全面塞ぐ予定だけど増し締め用に上開放にしといた方が良い?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 01:09:31.06 ID:z2SUTC6S.net
>>7
無駄な小瓶とか買ってまで小分けするなら
割高でも数年で使い切る量を買った方がよかったろ

もう買ったなら下手に分けるより粘度が高くなったら
ちょいちょいシンナー注ぎたして使った方がいいと思う
小分けしても定期的な管理は必要だから手間が増える

>>12
まず壁を作る目的が書いてない
断熱なら隙間を開けるとかバカだし
目隠し程度なら上下の隙間も好きにすればいい

自作アジャスターもどんなの作るか分からないのに
増し締めとか言われても
ある程度具体的な図を書かないと伝わらないだろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 02:31:27.14 ID:LNUKWGxo.net
>>13
ごめん。そうだね。壁を作る目的はテレビ52インチ25kg未満の壁掛けでついでに重量物は置かないけど棚も偽壁に設置するつもり。アジャスターはm8の70mmボルトと2バイ4の端材で作るYoutubeで人気?のアレ。ディアやラブリコより耐荷重が良く値段も安く加工も容易いので採用。壁は8畳の長い方くらいに柱4本、柱間横に2本づつ、に表面コンパネにクロス貼りを考えてる。コンパネがそこそこ重く影響がイメージ出来ずにここで聞いて見た。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 02:31:49.17 ID:u/3+gwvw.net
>>7
劣化するから、誰かと分け合って
無くなったらまた買ったほうがいい

>>11
そうそう、エネループプロはいいんだよな、いつも忘れちゃうけど
ただちょーっと高いのと充電回数が少ないので
高電圧専用で買うのは中々躊躇する

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 03:56:59.75 ID:jAOrF7Tq.net
>>14
天井に突っ張るの?
木造か鉄骨か知らないけど天井は強度ないからタワむんじゃないかな
せめてL字の壁にして転倒防止を考えた方がいいと思うんだけどね

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 05:05:40.26 ID:KF17ksEO.net
賃貸で壁に穴空けられない→突っ張りで偽壁作ろう→天井に穴空けるってオチ多いんだよなあ
まあそこは置いといて増し締めとかを考えるなら上だけの常時開放って作りは辞めたほうがいいぞ
こちらが絶対手出しできないスペースがあると何が住み着くか知れたもんじゃない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:12:34.16 ID:u/3+gwvw.net
なぜ人類はディアウォールにテレビを乗せてしまうのか・・・

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 11:27:01.34 ID:LNUKWGxo.net
>>16
ありがとう。マンションだけど二重天井で石膏ボード。正面から見て下4分の1ぐらいの高さに奥行き30cm程の棚をつける予定だからそれに足を片側1本づつ付ける事でL字にしてみようと思う。
>>17
戸境壁コンクリにクロスのマンション10階だから生物が住み着く事は無いと思うけど
逆に増し締めより締め過ぎない事を配慮した方が良さそうですね、、、L字構造とコンパネ部の重量は下げた方が良さげ?ですね、、。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:18:06.75 ID:vqSad0Aj.net
みなさんありがとうございます
空缶でみたらたくさんありました

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 12:25:11.89 ID:jAOrF7Tq.net
>>19
L字にすればそんなに突っ張らなくてもいいと思うけどね
ツーバイ用の突っ張り材とかホムセンに売ってるしそれでいい
枠と後からビス打ちするとこだけ骨組み作っときゃ外板は2.5mmプリント合板でもよくない?
フラッシュ戸でよくある構造だけど

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 14:39:55.80 ID:LNUKWGxo.net
>>21
重量の軽いプリント合板良さげなんだけど表面縦にチャンネルサポートを立てたくて基本的に横柱にネジ固定だけど表面板も厚さあった方が良いのかな?と、関係ない?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 15:33:47.08 ID:jAOrF7Tq.net
>>22
必要な箇所に適切に枠組みすればコンパネは過剰な剛性と思うよ
耐力壁じゃあるまいし
詳細な設計が分からんから細かい指示は出来んけど迷うなら好きなようにやれとしか

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:13:06.13 ID:rCDIAALM.net
耐荷重120キロのキャスターを木材に取り付けようと現物を見にホムセンに行ったら取り付け部の穴の径がまあまあ大きかったんですが、これはそれに合った頭のビスでなくてワッシャーで調整してもいいんでしょうか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:27:31.98 ID:7csdqS+/.net
スペックフルに使わないならビス&調節でもいい
フルに使いたいならビス(木ねじ)じゃなくてボルト(ミリネジやインチネジ)できちんと止めるべき

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 17:29:56.80 ID:S9x2mVoh.net
>>24
あまり良くない
径が合ってないと振動ですぐガタが出て破断に繋がるし
回転キャスターはテコの原理で引っこ抜く方向に力がかかるから細いビスだと速攻持ってかれる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:46:46.88 ID:Q/DUuHEP.net
メタルラック用のパンチング棚板を
真横に真っ二つにしたいんですが
どの方法が確実でしょうか?
ttps://i.imgur.com/RumLf0S.png

1・セイバーソー(本体をホームセンターでレンタル)で切る
2・ジグソー(本体をホームセンターでレンタル)で切る
3・丸鋸(本体をホームセンターでレンタル)で切る
4・金属用ノコギリで手動で頑張って切る
5・その他good idea
6・止めとけor諦めろ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:52:59.81 ID:jAOrF7Tq.net
>>24
一回りくらい小さくても問題ないけどその荷重からしてボルトナット止めは前提な
そもそも木材の架台に4輪?で400kg以上載せるの?
鋼材でやるべきじゃないか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:53:10.06 ID:vCL949io.net
切りたい部分の端と端に切り込み入れて何度も折り曲げ金属疲労でカット

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 19:57:58.20 ID:Q/DUuHEP.net
>>29
全長100cmの鉄板を金属疲労で切れるまで折り曲げ続ける労力は
上記選択肢の1~4よりも効率的で安心確実なんでしょうか???
さすがに…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 20:01:59.81 ID:QHgpcxSM.net
戸建てで2階の周囲が歩けるようになってて(ベランダ?)、
その外側が10cmぐらい高くなってる。(笹木?)
その部分からゴムみたいなのが固くなって剝がれてくるだけど、
これは何のためにあるのか、自分で修復するとしたらどんなものを使ったらいいのか教えて。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 20:03:58.62 ID:khWAc19/.net
>>27
切断砥石とサンダーグラインダーで切るな。俺なら

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 20:10:54.38 ID:Q/DUuHEP.net
>>32
選択肢の提示ありがとうございます。
でもうちの近所のホムセンじゃサンダーグラインダーは貸出してないので
資金的に…

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 20:11:23.79 ID:jX1Z6WCA.net
ダンボールで幅100奥行き60~70のデスクを作りたい
頑丈かつ手軽に作るにはどういう構造にするのがいいですかね?
ボンドだけでできます?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 20:19:08.67 ID:hzP/q0tc.net
>>34
鉄骨ラーメン構造

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:03:55.05 ID:RWebudCq.net
木製の板に茶色の水性ウレタンニスを塗ったんですが
塗りが下手でまだら模様になってしまったのと重ね塗りしたら思ってたより濃い色になってしまったので再塗装を考えています

この上に水性塗料を塗るってのは無理ですよね?
そうなるとサンドペーパーでウレタンニスを削ることになると思うんですが
ウレタンニスを通り越して下地が削れるまで削らないと再塗装無理ですかね?
それとも多少ウレタンニス残っててもその上からウレタンニス行けます?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:20:29.39 ID:jAOrF7Tq.net
>>36
重ね塗りはできるから気の済むまで削れば?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:22:22.23 ID:6WnUSFd8.net
>>33 自分の場合もディスクグラインダーに切断砥石一択 それしかない
ホムセンで安っすいの\3kくらいで売ってる ヤフオクなら中古\1kくらい
ヤフオクで千円の5台ほど買ってる ベアリングさえ交換すれば数年は充分使える

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 21:49:04.09 ID:EM8iea3K.net
>>24です
たぶん実際に載せるのは200kgくらい?なんですがホムセンにあるキャスターの耐荷重が60から一気に100くらいまで飛ぶので大きめを選んでます(探すと80のがあるかも)
ベースの木材は800×1000の木パレ2段重ねで貼り合わせたようなものでして、キャスターをボルトナットで固定するのが難しくて、そのへんをどうしようか考えているところです

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:04:19.22 ID:jAOrF7Tq.net
>>39
キャスターの取り付け座は木パレの脚よりはみ出さないように
はみ出るなら木材継ぎ足して脚の幅を広げる
キャスター取り付けはコーチボルトで
それか諦めろ

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 22:14:26.75 ID:EM8iea3K.net
はい、ネジは六角頭のを使おうと思ってます、というかコーススレッドとかだと頭が小さすぎて見るからにNGでした

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 23:40:19.03 ID:KpGw479E.net
>>36
砥の粉で色を付けて
透明のニスを塗るべきだろ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 00:55:52.59 ID:hNik9FYo.net
>>27
丸のこ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 01:16:53.53 ID:1ofSCGQc.net
>>39
対荷重250kgの台車にパレット固定しろ、モノタロウに一万以下で売ってる。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 06:24:35.76 ID:Z6TCLszb.net
>>27
電動工具に慣れてないようなので手動で考える。
平らなところは金切鋏でパンチングの穴をつなぐように切る。角部は金切鋸で切る。
いずれにせよ切ったところの処理が必要なので、ヤスリやサンドペーパーが要るかな。
ところでこの棚板は半分に切ると強度がなくなるんだけど何に使うのかな?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:49:42.81 ID:FIOUViXb.net
木に使うネジとしてはコースレッドがいいのでしょうか
ピッチの間隔が広いので、刺さりやすいのかなと考えていますが

ピッチの狭いネジを使ったら全く入りません

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 10:56:13.47 ID:mTONS8ei.net
>>44
積荷が800×1100で平積みしかできないのでその価格帯のものだとパレット下に連結するのがよさそうですね

https://www.monotaro.com/g/01484984/
ハンドル付きだとこれくらいのが理想的なサイズですw

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 11:15:35.12 ID:YFDjK9hq.net
>>46 それは工具の能力不足
木に使うネジはピッチが粗くないと効かない 細かいとスッポ抜け易い

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 11:50:37.74 ID:aQ9WkbVh.net
>>31
文章力ないんだから写真ぐらい上げろよ
パラペットかシート防水辺りで検索したら何かわかるかもな

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:06:58.17 ID:FIOUViXb.net
>>48
ピッチが多いと逆に抜けやすいんですね
知らなかったです

フローリングのきしみ止めしたいのですが、コースレッド使うことにします

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 12:08:24.65 ID:FIOUViXb.net
>>48
工具は手動ドライバーですね
下穴開けたんですがコースレッドではないネジだと、なかなか入らない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 13:14:33.64 ID:x/0FKlkk.net
>>49
31だけど、パラペット笠木の立ち上がり部分のシール材みたい

床、壁と接するあたり(端末?)の方もコンクリートが欠けたりしてるから
そっちを優先したほうがいいかな

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 15:46:21.05 ID:TlGbZ7EM.net
>>51
ピッチが細かいネジ、ピッチが荒いネジ
相手の材質に対する使用上の区別がついていないね。
ググれば1分でわかると思うけど。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 15:48:13.58 ID:TlGbZ7EM.net
>>27
初心者ならジグソーが安全

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:08:38.25 ID:2m1r3IUu.net
>>51
電動ドライバー買いなされ。
100Vのやつなら安いでしょ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:11:22.54 ID:2m1r3IUu.net
木製のベッドが壊れて、木ねじで枠を8か所ほど留める必要あったけど
とても手作業でする気起きなかったわ。新しいベッドを1万3千円で買うか、インパクトを1万3千円で買うかの2択で
インパクトを選んだ。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 17:41:20.39 ID:gaOsd/UW.net
木ネジって小物金物の取り付けなんかに使うイメージなんだが違うか?
強度を持たすならタッピングネジとかコーススレッドとか名称をハッキリさせとかないと質問回答で双方に誤解を生むと思う
ベッドの修理ならタッピングかコースでインパクト必須
それ以外は認めない

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:02:46.70 ID:2m1r3IUu.net
>>57
パッケージにはコーススレッドとは書いてなかったけど
コーススレッドのような木ねじでしたね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:04:04.61 ID:utFQ/RNo.net
家電に付属の取り付けネジはタッピングだよな

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:07:59.65 ID:FIOUViXb.net
>>53
ありがとうございました。

>>55
やすいのあるんですけど、ネジ頭が削れちゃうんです

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:08:42.76 ID:hu+Ieob1.net
https://www.catcher.jp/img/product_images/610/C_TSG_2_images_500x500.jpg
https://www.catcher.jp/img/product_images/609/C_TSG_1_images_500x500.jpg

エアコン据付桟を取り付けたいのですが、
廻り縁の強度が弱く、鴨居までの距離が800mm程度で、市販のたて桟の長さでは少し足りません。
そんな場合は、
1.自分で木材を測って、桟を自作
2.長さの足りない分だけを木材でつぎ足す

どちらの方法がいいのでしょうか?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:18:21.61 ID:HQ7mFjgw.net
自分で木材を切って自作するのがいいと思いますよ
そうでなければ既製品の長い据付桟を探すか
多分継ぎ足しはなかなかうまくいきませんよ
でも私だったら壁の中の間柱を探しますけどね
エアコンの裏板に穴がいっぱい開いてるのはどこに下地があっても取り付けられるようになってるんですよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 18:18:40.97 ID:utFQ/RNo.net
>>61
1x4みたいなの切って一本物でいくのがいいよ
左右で2本な

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 20:19:17.04 ID:aQ9WkbVh.net
>>61
鴨居か付け鴨居の所は長押があると長ビットで斜めに打たないと下地材に効かせられないかもしれないな
800あるってことは9尺天井だろうから鴨居の後ろ廻り縁の後ろとその中間に貫材が水平に入っているはず90×15㎜ぐらい
それに効かせるつもりでビス止めするといい上と下は斜めうちだろうな

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:16:22.07 ID:kCRI8xjn.net
タイヤ交換でもDIYでも使える万能インパクト教えてください
できればACがいいのですがバッテリでもよいです

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:40:26.45 ID:7EyJX4vN.net
え!チェンジャーなしでタイヤ交換を?!

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 21:48:59.21 ID:9k4lInOD.net
>>65
GDX 18V-210 C

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 22:52:29.53 ID:hNik9FYo.net
>>47
連結するなら全部自在キャスターじゃないと曲がらんぞ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 00:57:20.93 ID:JlH4GKSO.net
>>65 タイヤ手組 インパクト無くても出来る タイヤレバーは必須

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 01:04:13.67 ID:cQhZGCNf.net
インパクトドライバーのレンチソケットでタイヤの付け外しって大丈夫なん?
六角ネジ切れそうな気がしてならない

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 01:30:28.85 ID:r1PIHKhJ.net
DIYのために車のプロボックス買うか迷ってるのですが1820x910の板は積めるかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 01:32:38.72 ID:a3jBqs/z.net
>>57
木ねじ は木質構造設計基準にも使われている正式名称ですよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 01:35:29.96 ID:lLAuKEVU.net
>>71
上に積め

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 01:48:03.45 ID:r1PIHKhJ.net
>>73
それもありだな
上に積むのならレヴォーグとかでもいいだろうけど

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 02:07:07.50 ID:s4stqeOH.net
軽トラか箱バンじゃダメなんか

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 02:37:50.27 ID:gG4vJeOW.net
>>57
インパクト必須ってトルク管理考えていないアホだな

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 04:08:29.18 ID:V2Obl0PP.net
>>76
インパクトくらいお母さんに買ってもらえよ
マキタのTDなんかはインパクト側でトルクや回転設定できるし頭の沈め具合は使い方次第
使ってみたらわかるよ
木材で手締めとか苦行すぎる

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 04:27:24.36 ID:Tk+GWM4a.net
インパクトが常にいいとは思わないが
太い木ネジを普通のドライバーで〆るのはたしかにシンドイなw
L字になってる、スパナみたいに回すラチェットハンドルとかが欲しくなる
一度電動ドライバー覚えちゃうと、なんでもこれでやりたくなるわー

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 06:14:36.43 ID:vAQdkqB2.net
>>60
それはドライバーの先につけるビットの問題では、
ビットちゃんとしたやつセットしたらいいと思いますけど。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 06:15:21.91 ID:vAQdkqB2.net
>>70
ようつべではやってるね。
でも最終チェックでトルクレンチは必要ぽい。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 07:05:09.38 ID:6uCVmlEX.net
>>71
エクシーガは積める

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 07:31:22.13 ID:r1PIHKhJ.net
>>75
車一台で運用したいなと思ってたけど
軽トラ追加購入が最強かな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 07:41:25.32 ID:Wdc0CeTo.net
>>71
スレチ
車版で聞くかカーディーラーで聞け

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 07:56:42.26 ID:/T03Kjec.net
>>82
軽トラ便利だよ
灯油や肥料を買いに行く時も気にしなくて良いし反対にゴミ捨てとかも
年に数回しか雪が降らない地域なんでトラックにスタッドレスを履かせて乗用車は夏タイヤにチェーンで過ごしてる
維持費がそれなりにかかるけど便利は便利だよ
どんな目的でプロボックスになったのか分からないけれど増車なら軽トラも良いぞ
プロボックスを買って載らない物は貸し出しの軽トラでも良いと思うけど

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:07:12.37 ID:blddPxC3.net
シリコンコーキング剤って開封後でも結構長持ちするもんなんだな
使用後半年ぐらい常温で特に封もせず放置してたけど
先端ノズル外して硬化したコーキング部分だけ取り除いたら
コーキングガンにさして使ったら普通に新品時みたいな粘度で出てくるわ

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 08:28:48.80 ID:4oy7hDSd.net
安価で昔に買った6インチのAC式チェーンソーで枝切りとかしています。時々チェーンが外れます。まぁはめ直しています。
今度充電式中華の8インチの物を買おうと思っているのですが、もっと外れやすいでしょうか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:13:16.78 ID:V2Obl0PP.net
>>86
安物や中華に品質を求めること自体が野暮
動くだけマシ
価格との引き換えと思え

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 09:39:04.30 ID:f7saB5NY.net
>>86
普通はチェーンが外れる事はない
チェーンが緩いか合ってないか何か原因がある
中華の安物なんかまともに使えるのは何日かだろうな
その金で今持ってるチェーンソーを整備する方が良い

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 11:03:36.45 ID:vAQdkqB2.net
>>86
一回外れるとレールにはめ込む爪がめくれたりして
外れクセつくからね。おれは初めてエンジンチェンソー使ったときは3回くらい交換した大出費。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 11:05:42.48 ID:vAQdkqB2.net
>>86
https://store.shopping.yahoo.co.jp/komeri/4934110210447.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img
親戚がこれ持ってて、借りたけど使いやすくて
同じの欲しいと思った

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 12:41:25.11 ID:joDINJOk.net
Youtubeのモクモクch等で紹介されている壁掛けTV目的の偽壁(柱2×4表1×4横)ですが4本柱中の両サイド2本を1×4材にすると耐荷重的に問題でますかね?TVは25kg〜29kg

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 13:10:59.52 ID:joDINJOk.net
91の補足です。内側2本の間は550mm両サイドまでの全幅は1820mm高さ2500です。m(_ _)m

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:05:43.92 ID:DiZyTxjg.net
>>91
どんなものを作るのか自分で図を書いてしっかり説明するか
動画を見せたいならリンクまで貼った方がいいんじゃね
適当な検索じゃ同じ物を見るか分からないだろ
わざわざ検索してまで答えてくれる人が居るかも分からないし

部材の変更が自分で判斷できないならお手本通りに作った方がいいと思うけど

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 15:22:18.38 ID:/wN4UbT2.net
お手本がyoutuberだと手本通り作ってもw
1x4って20mm90mmぐらいだろ。2cmだよ
組み方次第では強度出るけど、単体での強度はまったくないから不安なら使わない方がいい

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 16:29:02.98 ID:lLAuKEVU.net
91がどうかはわからんけどいつ落ちてくるかわからん偽壁とかラブリコ?とかそういうので壁掛けテレビなりするなら敷金減るの上等で壁に直付けしたほうが早くて安くて確実ちゃう?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 17:25:15.95 ID:XrgS18kn.net
テレビスタンド買った方がよっぽど楽で綺麗で安く済みそう

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 17:47:53.29 ID:7pxU+zFC.net
動画見たけど香ばしかった

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 19:46:36.52 ID:4eHjjLqH.net
>>91
いきなり完成してるけど
動画だと中間の柱に金具付けてるんですよね?
両端の柱は荷重無関係じゃ?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 21:38:58.71 ID:uAoflrCg.net
>>62-64
ありがとうございます。
なるほど。九尺天井って言うんですね。確かに天井が高いです。
長押が付いていたのは覚えているんですが、西側だけだったような・・・
エアコンをつける南側は長押は付いてなかった気がします。
今度確認しておきます。

まず、下地を針のようなもので探してみて、
無ければ木材で桟を作りたいと思います。ありがとうございました。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:14:36.71 ID:7pxU+zFC.net
>>99
木の縦桟を中間も止めろって意味じゃないか
土壁にどこ太の針は使えないだろ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/30(金) 22:18:36.62 ID:Tk+GWM4a.net
下地探して板打ち付けて
それに取り付け金具を好きなだけネジ打って
とめた方が安心な気がしないでもない

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 02:02:36.76 ID:Rv3cuIwo.net
>>100-101
そうなんですね。
わかりました。とりあえず木材を調達してきます。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:36:24.95 ID:tzWOHHDo.net
壁紙用の粘着シートもしくは接着剤付きのフックあるじゃない?
殆どがフック白色で部屋のイメージに合わないんだけど、接着剤だけ買って別のフック付けてもちゃんと貼り付くかな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:40:33.94 ID:mkrWB9M/.net
アロンアルファオススメ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 09:43:05.66 ID:FGxcQInI.net
>>103
好きな色に塗ればいい

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 11:42:36.48 ID:KEqCXt+o.net
>>88
> 中華の安物なんかまともに使えるのは何日かだろうな
数日後に死ぬのか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 12:45:19.33 ID:OFpL7L72.net
ホームセンターで買った5K位の鉋の刃なのですが
研ぎ方を失敗して丸みを帯びてしまい
刃の両端が木材に当たらなくて中央しか木を削ることができません
万力で刃を固定してサンダーで削って丸みを削ってから研ぎなおしたら
治りますか?包丁を研ぐ2000番とか3000番の砥石はあります

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 12:46:54.28 ID:FxQVLf5O.net
やってみればいいんじゃないですか

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 12:52:16.47 ID:jbs+/nrN.net
どれくらいの丸みか分からないけど
砥石で丸くなったなら砥石で直せば、
平らな砥石で普通に研げばまっすぐになってく

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 13:13:33.59 ID:/6hIiyBu.net
サンダーは取り返しつかないことになる率高いだろうな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 13:27:24.12 ID:IYOXlAqv.net
まず砥石を直さないとな

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 13:57:56.54 ID:i8OKr02j.net
どうしたら丸く研げるのか教えて欲しい

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 14:08:41.62 ID:/6hIiyBu.net
円描くようにうごかせばいい

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 14:20:28.59 ID:PilfzGem.net
コンクリの地面とかで真っ直ぐに研いだらいいんじゃない?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:23:07.23 ID:p5ZOF+DT.net
>>107
荒目の砥石でまっすぐに研ぎ直してから仕上げ砥石で刃を研ぐ。
下手に慣れていないサンダーなんか使うと修復が不可能になるかも。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:30:15.82 ID:g6Eqj3MQ.net
エンドレス凹凸

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 16:51:44.26 ID:xAaR8Enr.net
たまに出てくる何も自分で考えようともしないやばい質問してくる人は同一人物か?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:16:04.22 ID:/6hIiyBu.net
自己紹介かな

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 17:24:38.24 ID:pD6VDkpV.net
>>107
サンダーでなんか削ったら焼きが鈍って使えなくなる

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:09:12.43 ID:IYOXlAqv.net
冷やしながらか回転下げて削ったらええ

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:26:40.40 ID:n3bqsqem.net
法人格ないと買えない道具とか皆さんどうしてます?
知り合いとか会社経由やらで頼むしかないのかな

エポキシ樹脂溶かそうと思ったら屋号なしの個人事業主では無理だった
あとはアセトンとか硫酸とかじゃないと溶かせないよね

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:43:27.18 ID:PilfzGem.net
薬剤は色々厳しそう

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 18:52:05.03 ID:/6hIiyBu.net
たいていはテキトーに書けば買えるよ。私文書偽造やら不正電磁なんちゃらになるけどさw
そういうの嫌なら海外から買えばいい
機器類はやふおくなんかをずっとチェックしとけばごくたまに欲しいのが手に入る

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:31:54.27 ID:UmvjOusw.net
はい犯罪教唆

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 19:39:41.12 ID:lGvI+QrX.net
>>124
教唆の意味知ってる

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:04:28.34 ID:tzWOHHDo.net
>>105
ありがとそうする!
>>104
おバカ♥

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/31(土) 20:10:08.41 ID:deNP5joI.net
修理用パーツが買えないのはどうにもならん パナソニック、TOTO 売らないんだよ!

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 01:16:17.45 ID:UZ+0VQFk.net
TOTO部品注文めんどいのか
inaxにしとくかな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 03:12:25.62 ID:sOprwUXy.net
>>127
TOTOは卸屋さんが一応まだネットにいくつか御存命
20年前の洗面ボウルも単品でまだ買えた

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 03:15:16.38 ID:k6HBK8EG.net
トステムの水栓が割れたから注文したら4500円だった。
また割れたからナフコ行ったら合うのがあった。

ハンドソープの泡が蛇口に付着すると銀色のメッキが腐食してバキバキに割れるのな

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 03:35:44.63 ID:sOprwUXy.net
砂利マスターの人いませんか
白い石が何かずっと調べてます
https://i.imgur.com/AzXCKh9.jpg
金属よりもろくて粉々になる
二酸化ケイ素だろうか
ちょっと大き目の岩塩みたいな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 07:12:13.27 ID:8R2nrXRY.net
>>131
ルビコン(笑)

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 08:54:29.75 ID:SmqevMkm.net
>>66
俺は手組みするよ
ヤフオクで安い中華タイヤ買って
ビードさえ落とせればタイヤレバー2本であっという間だよ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 08:56:31.73 ID:SmqevMkm.net
>>86
張りを調節するネジがあるでしょ?

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 09:15:10.31 ID:N3tRtct5.net
ビードを落とすのと上げるのがタイヤ交換の難点だからな
それをチェンジャー購入でするか独自のやり方でするか
DIYならやっぱ後者でしょう

136 : 【末等すれ違い】 【140円】 :2023/01/01(日) 10:09:11.91 ID:EXrrGKIi.net
TOTO浴室ドアのゴムパッキン買いたいって言ったら
「取付けに資格が必要だから売らない」、とぬかした
浴槽栓のパーツも パナソニックホ-ムズ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:13:06.80 ID:EXrrGKIi.net
>>135 エーッ!
DIYなら>>133さんのやり方だろ ツベに一杯やってる人居る、自分も含めて

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:14:10.68 ID:EGYlp4/Z.net
>>135
電動工具全否定?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:15:00.93 ID:EGYlp4/Z.net
>>137
何言ってんの?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 10:33:10.35 ID:qrlwaot6.net
>>136
オンラインJPで買えませんか?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:17:16.61 ID:yFWnCp+h.net
メーカー直じゃなくて地元の店から取り寄せてもらえよ
TOTOぐらいだと取り扱ってるとこが便器の数ほどあるから困らない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 11:38:52.06 ID:Nd4Ozk/p.net
便器の数ほどはないだろ(真面目)

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 12:34:09.94 ID:Fqji+pB0.net
ホムセンで3mの棒の木材買って加工室で切ってもらいたいんだけど(´・ω・`)
台車に乗らなくね?横にして乗せると通路曲がりきれない気がすんだがどうやってレジまで運ぶん?

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 12:36:11.06 ID:Nd4Ozk/p.net
折ればいいだろ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 12:40:34.06 ID:N3tRtct5.net
店員さんに言えば運んでくれるんじゃね

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 12:59:38.98 ID:yFWnCp+h.net
長物は失敗したら商品棚ぐちゃぐちゃ大惨事だからな
自分でやらず全部スタッフ任せが基本

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:00:41.34 ID:Fqji+pB0.net
ありがとう(´・ω・`)店員さん呼ぶわ

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 13:29:11.98 ID:6VJ7hRRX.net
>>143
大抵出しやすい所に置いてると思うけど

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:02:07.33 ID:BDJGagI2.net
モルタルパテの容器に「6mmずつ層を重ねる」とあるんだけど、
一気に厚くしたらダメなの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:03:52.23 ID:qgcWG8aw.net
どうした反抗期か?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:19:09.44 ID:zOlpIdzy.net
収縮するから一気にやるとヒビ入ったりするんじゃね

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 14:34:55.65 ID:1oXXX8h7.net
>>149
やってみれば解るよ

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 16:53:55.98 ID:MmTrKvv3.net
砂壁の上に漆喰うまくヌレール塗ってるんだけどアクがやばい
公式にアク止め不要!って書いてあるから信じて2回目を一部に塗ってみたら、やっぱり薄く黄色になる
厚く塗れば多少マシだけどひび割れが起きて泣いた
薄く三度塗りするか、1度塗りの上にシーラーすべきか悩んでます
漆喰経験者の方アドバイス下さい

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 20:36:06.75 ID:SLoU/2tw.net
皆さん
ホームセンターの初売りで電動工具を買うの?

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 22:08:17.78 ID:EGYlp4/Z.net
去年200万くらい買った気がするから
今年は少し控えるかな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:16:26.40 ID:Fdn/P/vp.net
電動ドライバー購入検討してるんだけど
プッシュ式とボタン式はどっちが使いやすいんかな?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/01(日) 23:39:41.91 ID:EGYlp4/Z.net
BOSCH GOみたいなやつのこと?
中華だけどCVVITOOの方が
トルクがちょうどいい(少し弱い)し使いやすい
ボール型なら
miniQuより220USB-P1の方が
ソフトで使いやすい

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 00:06:59.88 ID:FcO5gHir.net
>>157
ドライバーの使い方から考えるとプッシュ式は合理的な気もするけど
繊細な作業の場合だとボタン式の方が良いのかなと

> BOSCH GOみたいなやつのこと?
これは知らなかったので調べてみたら両方兼ねられるんだね。でも高いww

結局どっちも一長一短なんで用途に合わせて両方買った方が良い感じっぽいですね。
ありがとうございます

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 06:45:05.26 ID:8Xv/k121.net
コースレッドはたいていはタッピングビスですか?
自らねじ切りするものですよね

刃の部分が尖っているようにみえるものはたいていはタッピングでしょうか
https://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_001.jsp?GOODS_NO=1375

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 14:13:02.72 ID:Nj6W2bU7.net
>>159
コーススレッドは木ネジ、リンク貼ってるのも木ネジ
木材用で先端が尖ってるから下穴を開けなくても直接ねじ込める

タッピングビスは主に樹脂や金属用
下穴を開ければあとはタッピングしながら締め込めるネジ
基本先端が尖ってない

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 14:44:22.79 ID:Dn75LaSv.net
玄関の呼び鈴が押して「ピン」、放して「ポーン」と2度鳴るはずところ「ピン」一回しか鳴らなくなりました
配線は壁の中を通って台所の壁に鳴る部分が設置されています
電池式ではなく100Vだと思います(ブレーカーを落とすと「ピン」も鳴らない)
どういう症状・状態になっていると思われますか?
修理はどういう方法で行いますか?
よろしくアドバイスお願いします

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 14:48:20.18 ID:NxzK6hU4.net
中のポン担当の人が正月休みをとってるんだろう
三が日ぐらい休ませてあげなよ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:11:43.80 ID:+WPLRTWc.net
>>161
中身が機械式なのか電子式なのかによって違うから型式くらい書けよ
機械式なら中のハンマーの曲がりとか錆びとか一目見たら分かるけど電子式なら交換一択

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:28:57.81 ID:KOL4EwaY.net
早く直さないと夜中にポーンポーンって鳴ってホラーになりそうだな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:38:28.55 ID:yqn9jeZL.net
トランジスタで回路組んでるようなチャイムなのかな
こういうのは知識ないと修理むりよ
素直に買い替えがいい

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 15:40:28.68 ID:A7sEHXgt.net
>>161
二千円も出せばワイヤレスの呼び鈴が買えるから修理するより楽で安いぞ
今のは音色や音量も変えられるし光ったりもする

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:29:06.13 ID:D8a/Ouif.net
電子音で離してポンのタイプってないんじゃないの
電池式なら電池が切れる頃にそんな感じになったりするけど
ACだとメカのトラブルなのかな
しらんけど

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:32:18.58 ID:qImdA+fb.net
エルパ (ELPA) 電池の心配がいらない ワイヤレスチャイム (WC-S6040AC) チャイム/呼び鈴/防犯/工事不要
これいいな。おい、欲しい。家の押しボタン接着剤が劣化してはがれたから
お高めのせっちゃく剤か両面テープ買わないといけないからコストはあんまかわらないかも

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 16:34:14.35 ID:U5yDiGZo.net
音がボタンの押し離しに連動してるなら99%機械式やろ
基本的には買い替えしかないと思う
電子式だろうとカメラつきだろうと親機から玄関に伸びてる線は余程劣化してない限りそのまま使える
ただしAC電源で壁の中から電源取ってるならプラグタイプに替えるとしても取り外しが資格持ちじゃないと駄目

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 17:33:27.51 ID:YrrywcLG.net
ピン!
宅急便でーす
ピン!
お荷物でーす

いいじゃん

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:32:39.93 ID:9/mt45f4.net
>>168
チャイムが鳴るだけでいいの?
お話しできたりお顔確認したり自動録画できたりは…?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:35:33.78 ID:kntP8v03.net
多分錆びてると思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:44:16.11 ID:ZglPjnUf.net
実家に20年近く眠っていたであろう両開きの門扉を見つけたんですけどめっちゃ重いです、ねじ穴が上と下に5個ずつありますが
柱を立てて金具で取り付けても重みでネジが壊れる気しかしません
案外大丈夫なのかな...?

こういう大きく重い(高さ160cmくらい)ものってどうやって取り付ければいいですか?
本体の端っこがで上下に出っぱっていて差し込むとかなら分かりやすいんですが

https://i.imgur.com/xvNJsb3.jpg
https://i.imgur.com/p92b6mv.jpg

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:55:06.89 ID:dDMtqO1V.net
>>173
ネジ自体は細い物でも数十キロで耐える物があるから大丈夫じゃないかな
問題はメネジの方だけどたぶん考えて設計してあると思う
設計がどんなネジを使ってるのか分からないけれど、ホームセンターにあるような普通のビスでは持たないかも
強力ボルト(皿のキャップボルト)の方が安心
蝶番は一般的な物じゃなくて抜き差し蝶番だろうね
普通の蝶番だと付けるのが大変だろう
どのくらいの重さがあるのか分からないけれど、コンクリートに埋め込むとか鉄製の柱じゃないと持たないんじゃないかな?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 18:56:03.92 ID:qImdA+fb.net
>>171
あぁそういえばそういうのが多いですね。
チャイム押すとはーいって言われて〇〇運輸でーす。
で出てきてくれる

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:08:22.76 ID:ZglPjnUf.net
>>174
ありがとうございます!!
デジタルですが体重計があったので計ったら25キロちょうどでした
こうして数字で見ると耐えられそうですね、問題は柱という事で色々物色してみます。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:11:27.42 ID:Mv1Qn/So.net
たぶん鉄琴の板みたいのが右と左に2枚入ってるんだよ
その間にある小さなハンマー状の物がボタンで動くんだ
片方の板が外れてるとかそういう簡単な原因だと思うよ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:24:45.01 ID:F4U0BMZ/.net
M10の丸棒か寸きりボルト50cm欲しいんですが
ホームセンターとかじゃ長さ30cmくらいまでのしかないもんですかね
色々見て回っても全然なかった・・
代用出来そうなシャフト?別名称でこういうのがあるよってもしあればお願いします。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:39:21.92 ID:+WPLRTWc.net
>>178
ホームセンターによるんじゃないの?
M10か3/8か長いものは売られてる
軽天の吊りボルトなんてどこでもあるしな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 19:54:27.74 ID:4DVLQbWu.net
中空ポリカーボネート板にワイヤーネットを固定したもので
園芸棚に雨よけの屋根を作りたいです
雨漏りしないように固定する方法を教えてください

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:23:28.52 ID:Nwkp2+C4.net
>>180
図面を書くか、その園芸棚の画像を出せばいいのに
どんな棚とか大きさも良く分からないし
ポリカの板とワイヤーネットでどうしたいのか全然分からない

穴を開けたくないならガムテープとかボンドで止めればいいんじゃね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 20:31:56.70 ID:F4U0BMZ/.net
>>179
吊りボルトという呼び名があったのですね
ありがとうございます。

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:04:09.04 ID:U5yDiGZo.net
>>178
ねじ・ボルトのコーナーじゃなくて建築金物コーナー見るといいよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/02(月) 21:50:23.09 ID:D8a/Ouif.net
うちの近所のホムセンには1mの寸切りボルト売ってた
プロショップは2mまである

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 00:05:34.30 ID:RBioQEHo.net
ワラン合板を車のラゲッジスペースに敷きたいのですが、ワラン合板のカスの発生を抑える方法(塗装等)は何かないですかね?

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 00:13:51.93 ID:DxblAZVj.net
建築金物コーナーだと確かに長いもの結構おいてありますね。
もう一度探してきます。
金属のカットはやってなかった気がしますが
なければギコギコ・・

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 01:46:18.76 ID:CrzDObk4.net
>>185
フチだけなら木口モールを貼る、全面ならパンチカーペットで包む

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 03:13:10.88 ID:wZg6cWSX.net
>>178
コーナンプロ、スーパービバホーム

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 08:53:48.79 ID:qO5ixe/b.net
>>185
成功するかわからんけど
自分は薄めた接着剤を塗ろうと思ってる

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 09:27:53.33 ID:BEBE7Dph.net
>>185
ラワンな
ウレタン塗装された型枠合板じゃだめなんか?
12mmしかないけど

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 09:34:39.94 ID:olcAX9av.net
匂いきつくね

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:39:39.65 ID:090cHN7W.net
アルミ角パイプで直方体のフレームを作りたいんだがパイプ同士の接合方法ってどうするのが一番強度高くできる?
溶接は資格も機材もないからできない
普通の丸パイプで作ることも考えたけどあれ直方体作った後面に板をしっかり固定することできないよね?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:46:17.50 ID:gT2l2rtp.net
鉄のLアングルをパイプの中に入れる方法がデフォだと思う。一番なのかは知らない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:55:30.49 ID:BEBE7Dph.net
>>192
プレートで繋ぐ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:59:18.57 ID:090cHN7W.net
>>193
>>194
いったんパイプは貫通穴開けてボルトかリベットで止める感じかな?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 11:59:51.81 ID:olcAX9av.net
用途次第じゃね

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:11:54.98 ID:us78wkCC.net
>>196
ほんとこれ
>>1の一番最初に書いてあるのに全然読まない人ばっかりだよなあ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:20:14.01 ID:EXs34JgY.net
>>192 テンプレ読んでから質問すべし!
↓こんなのは?
https://www.bing.com/images/search?q=%e3%82%a2%e3%83%ab%e3%83%9f%e3%83%95%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a0&form=HDRSC2&first=1&tsc=ImageHoverTitle

いまどきは、出来ない事は無いと思っていい 只、費用の問題だけ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:23:38.22 ID:gT2l2rtp.net
アルミ角パイプで直方体作りたいってだけみときゃ用途も糞もない
もちろんそんなので作ったフレームで作ったものが使い物になるかは用途によるが

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:46:39.05 ID:CrzDObk4.net
質問者は強度を求めてるから
それなら目的や用途も書かないとどんな強度を求めてるのか分らん
あと角パイプだけで寸法や肉厚が書いてない
細かったり肉薄のペラペラの材料で過剰に強度求めてたらバカだし

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 12:53:08.21 ID:amE8R4NE.net
>>192
G-funで作ったら?
https://g-fun.jp

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 13:00:40.78 ID:zfy2i3yo.net
>>192
溶接が出来ないのならアングルを当ててビス留めしかないんじゃないかな
中に入る専用の金具でもあれば良いけどそんなのは無い
工業用のアルミフレームなら色んなジョイントがある
板を貼ってしまうのなら板が筋交いの役目をするからフレームはぐらぐらでも板を貼ればしっかりする
あとは用途や大きさ次第

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 14:48:27.15 ID:qciq3BPn.net
>>153
砂壁を剥いで石膏ボード貼ったほうが安い

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:05:51.24 ID:RBioQEHo.net
>>185です
現物見ながら考えようとジョイフル本田に行って、最終的に切り売りの1m幅の不織布で全体を包みタッカーと両面テープで留めました
レスくださった方ありがとうございました

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:38:31.11 ID:moC7WEp+.net
不織布は室内においといても物によっては数年で劣化してボロボロと崩れていくよ
あの触っただけで舞い散る粉にはがっかりだよ
劣化の兆しが見えたら粉が舞う前に取替えだ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 20:40:02.49 ID:BEBE7Dph.net
>>204
なんだそれ
せめてレザー貼るとかにしろよ

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:16:43.71 ID:bsJ/nm8L.net
日なたの日当たりのいい所にプラダンを2年くらい置いてたら
コナゴナになって砕けたな
日があんまり当たらなかった所だけ長いまま残って余計面倒だった
泣きながら片付けた

それは置いておいて、まぁ溶接出来無いなら接着でいんじゃね?
ブレニー技研の奴とか、接着箇所より他が先に曲がるらしいし
大抵の用途ならメタルロックでも必要十分にはくっつくと思うよ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:19:47.09 ID:7nVPIl76.net
https://www.sanei.ltd/products/pr36/
https://www.sanei.ltd/products/a20j-13/

年末に水栓を交換していたのですが一つだけめちゃめちゃ堅くて回せないのがありました
なので水栓レンチを買おうと思っているのですが
上のレンチは下の水栓に使えるか分かる方居ましたら教えてくださいm(_ _)m

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:29:19.30 ID:BEBE7Dph.net
>>208
使えるけどこんなのわざわざ買う人いるの?
モンキーかパイレンでどうとでもなるけどね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:38:39.17 ID:scPX6nY0.net
綿壁から掃除機でも吸えない毛の塊が無数に生えてるんだけど削り落とさんと上に何か貼ったり塗ったりするの無理かな
ヘラで一部屋やったら残りの面積の広大さ考えて諦めかけてるのだが…

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 21:45:08.71 ID:EXs34JgY.net
>>208 それは特化した工具だから後使いまわしが利かないよ
汎用性のあるパイプレンチやウォーターポンププライヤーがいいと思うが..

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:14:55.15 ID:pGjeiKlU.net
>>208
交換するために取り外すんだから傷が付いてもいいんだろ
そんな工具いらねえよ
その工具はむしろ新品を取り付ける時に傷つけないように回すためのものじゃないのかなあ

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 22:16:42.01 ID:gWOkfOy0.net
>>206
なぜ?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/03(火) 23:40:03.54 ID:DxblAZVj.net
>>178
ですがアンカーボルトがちょうどM10サイズで
45cmm 100円と安かったのでこしらえました
金物コーナーにそれっぽいのがいくつかあって助かりました
ありがとうございました。

強度は不明ですw

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:00:38.56 ID:zDFWsZ75.net
>>201
話題がずれるけど
その手のアルミフレームで良さげなのはどれなんかな
俺が知ってて個人ベースで使えそうなやつは

G-fun https://g-fun.jp
レコフレーム https://www.yukilabo.co.jp/leco_shop/

だけどまだある?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:05:49.74 ID:fBW14yVr.net
20プロファイル一択だろ。オプション類が豊富でなんでもあるしなんでもできる

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:09:22.67 ID:GSdpPdky.net
家の古い丸型蛍光灯を使ってる天井照明をLEDシーリングライトに交換しようかと思ってるんだけど
単純に今付いてる照明外してシーリングライトと交換するだけで出来る?
今は天井には角型引っ掛けシーリングで接続してる状態だけど
蛍光灯からLEDに交換する場合追加で何か工事が必要だったりする?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:11:37.58 ID:zDFWsZ75.net
モノタロウで買えるとして切断とか依頼できるの?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 01:43:45.06 ID:fBW14yVr.net
>>217
交換するだけ。もちろんできないライトもあるから製品の説明書見てから買う

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 03:28:51.75 ID:+RCS6KX9.net
アイリスオーヤマとNECのLEDシーリングライト設置したけど
特に苦労はなかった。NECオススメ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 05:54:44.92 ID:F6sArBoj.net
個人的には日立のラク見えが良かったから
これの同等品を勧める
LEDは色で結構満足感が違うよ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 06:06:19.39 ID:sshyPiwm.net
>>217
古いペンダントだと角型引っ掛けシーリングのネジが出っ張ってるタイプがあって
交換しないといけないのもある

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 06:39:35.08 ID:eNgHQFyV.net
LEDの○畳用表記は実際付ける部屋より2畳上の製品を買った方がいいと思う
アパート管理してて蛍光灯からの置き換えでいろんな製品試してみたが全灯でも少し暗い印象のものが多かった
今売ってるのはほとんど調光できるから明るすぎる分には問題ないはず

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 06:48:58.86 ID:mfRVMqnb.net
本体の値段が高くなる

…けど明るくて困ることないし明るさ欲しいことあるから同意

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 07:34:24.43 ID:eNgHQFyV.net
一流メーカー品なら明るめの傾向あるし表記通りでもいいと思う
あのクラスで2畳上のは価格差キツいしね
二流メーカーのは6畳と8畳で千円ぐらいしか違わないから明るいの買った方がいい
6畳は何か本当にドンヨリしてる なんつーか飯が美味そうに見えない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 08:10:15.77 ID:2mEpaIIP.net
>>210
何もせずベニヤ貼って釘無数に打ち込めばおk
接着剤は効かない

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 09:45:59.34 ID:+e6Hlpcr.net
店頭には出回らないけどダイコー電機の照明はいいよ
リモコン同じだしパナソニックのOEM元はダイコーなんじゃないかな
新築やリフォームで業者が好んで使ってるって大工さんが言ってた
安いしメーカー直の通販ですぐ届くし

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 10:21:09.40 ID:sshyPiwm.net
照明器具の工場たくさん持っててもOEMするもんなの?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 10:43:38.31 ID:fBW14yVr.net
安いのから高いのまでピンキリだけどまともなの買わないと
って思ったけどトラブルはほとんどこのメーカーだけか

アイリスオーヤマのLEDシーリングライトが焼け焦げて火災認定
https://srad.jp/story/22/11/29/1435239/
アイリスオーヤマのスピーカー付きシーリングライト。Bluetooth接続のパスワードがないため、隣家などから勝手に接続され音楽を流される
https://twitter.com/you_rari/status/1574664204446932993
(deleted an unsolicited ad)

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 10:48:34.32 ID:gdnSexB5.net
アイリスオーヤマは園芸用品だけにしとけよ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:22:24.70 ID:cjQmRwHf.net
メタルラックも割と良いと思うが

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:28:39.48 ID:suX8qCZf.net
リンサークリーナー

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 11:38:29.29 ID:0SynVe9T.net
業者さんはダイコーとオーデリックをよく使うよな

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 12:55:39.68 ID:+e6Hlpcr.net
>>233
オーデリックも色んなメーカーのOEMみたいね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:45:28.88 ID:DkD//TTK.net
>>230
アイリス大山は園芸用品もひどいけど何を根拠に助言してるの?
マルチ用のアーチパイプを買ったが肉厚が薄くてくにゃくにゃ曲がって買った20本全部曲がったり折れたり。
ここの製品は買ってはダメだ。
販売前の信頼性試験とか絶対やってない。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:56:22.50 ID:eLxkdEkk.net
アイリスってなんでここまで人によって評価が違うんやろな
選ぶ物のチョイスなのか使い方なのかホンマにカスしかないのか

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 20:59:22.52 ID:GH0GeqHW.net
>>233
基本中卒のおバカ職人だから
仕入れクッソ安くして、粗利稼いでるつもりなんだろうな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:13:29.81 ID:+RCS6KX9.net
貧乏人はアイリスを選ぶ。それだけ。
俺もその一人、電子レンジ買ったら
タイムがゼロ秒になってもしばらく唸り続けるんだよ。
こんなの初めてだわ。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:18:37.43 ID:mfRVMqnb.net
細かい部分ならそういうものだと思って使えば別に問題ないけどな

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 22:24:58.90 ID:eNgHQFyV.net
俺もシーリングはアイリスのだけ1個速攻壊れたなあ
一応擁護しとくとサポートの対応は良かったし充電インパクトとドリルは値段にしては悪くないと思っている

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/04(水) 23:52:11.72 ID:1+8YFbbz.net
電気工作レベルにシンプルな商品は信頼できるが多機能なやつはダメ
8畳用のサーキュレーターは24時間付け放しにしてるが5年もってる、今6年目
アイリスは電気でも家具でも部門関係なくクソ設計の商品が混じってるから、実際に手にとって材料や構造を吟味しないとハズレ引く
最近は調子乗って剛性そっちのけでデザインに凝りだしたし、ますます自己防衛が必要

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 03:26:31.54 ID:7OUACF62.net
>>238
別に他より安いと言う事でもないんだが。
小売店の儲けが大きいのでないかね。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 06:11:17.41 ID:3u+LURju.net
アイリスは電球がまだ壊れないな
予想以上に健闘してて笑うw
ここの噴霧器は愛用しとるんだが、設計がイマイチで
継ぎ目のPP?が痛んでそこから水が漏れるようになったなぁ
まぁ直して使ってるけど、最近のはモーターも本体上部についてて
水没しない設計になってて、ああ進歩してるなぁって思った(パッキン痛んで何回か水没済み)

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 06:34:24.86 ID:Pju61mlF.net
フラットバーとかアングルバーみたいな穴付きの
角パイプって何か名称ありますでしょうか
http://sennin.image.coocan.jp/S2000/s2txt7/lowerbar1.jpg

自作するしかないですか(ドリル穴空け)

現状電動ドリルだけで、ボール盤もないのでステンレスに真っ直ぐ穴開けられません。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 07:58:17.54 ID:kiCr947Y.net
>>244
垂直に穴開けする値具はいろんなのあるよ
それに中空なら両方から開ければいいんじゃないの?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 08:19:37.19 ID:bqrTunod.net
>>244
せめてドリルスタンドくらいは買えよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 10:26:09.03 ID:MUAUg50t.net
横250mm
縦190mm
厚さ15mm
で角が丸くなってるパイン集成材がほしいんですけど、どこで買えますか?
厚さ数ミリくらいなら分厚くても良いです。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 10:31:39.66 ID:ZZ/VcNZV.net
住んでるとこ書かないの頭悪すぎるな

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:07:02.61 ID:9phg02O4.net
>>247
どこのホムセンでもありそうだけど特定のカット寸法なら自分で加工するしかない
それか木材通販でカットR面取りしてもらうか

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:11:05.59 ID:Q9DB+Hkt.net
そのくらいの厚さで250mmはないと思うよ
運ぶの難しいし
2枚を繋いで作るしかない

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:12:17.60 ID:Q9DB+Hkt.net
すまん、桁を勘違い?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 11:18:30.68 ID:91PRqQMf.net
>>248
このくらいのサイズだったらネットでも売ってそうなもんだろ。リアル店舗だけなんて頭悪すぎるな

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:19:02.97 ID:mL53fUWT.net
DIY道としてはそこからトリマーなりルーター買っていきたいところ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 12:34:26.02 ID:P29gDe3x.net
>>244
ホムセンでボール盤借りれる

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:33:19.55 ID:OXOGc7Zg.net
愛知県内でポリカ波板の安い店はありませんか?
以前カインズで6尺が800円台で買ったことがあるのですが、カーマで1400円台?、ロイヤルホームでも同じぐらい、カインズも岐阜でたまたま見たところ1000円台でした。
ビバホームで昨年800円台を見かけましたが、セールの時だったのか、その後は見かけません
物価が上がっている今、1000円台で妥協するしかないのでしょうか?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 15:48:25.69 ID:ICtvRvuY.net
ここに書いたら在庫なくなるか高くなるんじゃないかなwちょっと考えればわかるw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:17:19.19 ID:TLHLnUf1.net
原油高、円安で樹脂が安いままあるとは思えない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:29:23.56 ID:ELso6G3V.net
>>256
そこまでは需要がないだろ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:46:05.64 ID:WzPuQr5V.net
奈良県だと他より安いとなれば用もないのに買い溜めるBBAいるからな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 16:55:53.65 ID:j4WraFgX.net
波板買い溜めるBBAとかスゲェな

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 17:09:47.34 ID:RgYl6z//.net
>>259 あの有名な(キ)か.. 草

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:32:02.22 ID:OXOGc7Zg.net
コーナンで998円ぐらいは見つけられました

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 22:42:22.70 ID:veuQsTGH.net
関係ないけど、西日本だから台風でかいのくるとカーポートの波板が吹っ飛んでなくなって
そのたびにナフコに畜舎波板買いに行って修理してた。新品時はプラスチックの留め具で止めてあったけど
ほとんどを金属製に変えた。そのおかげで前回の台風では波板飛ばなかった。良かった良かった

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 23:47:22.94 ID:Skq1Bo+v.net
穴径6.5mmに使うネジってM5で問題ないでしょうか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/05(木) 23:58:12.14 ID:OhGc7gDs.net
素材と目的を書けよ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 00:05:40.31 ID:WZpr/BZ9.net
問題あるなしは知らないけど、使える使えないなら使える
でも普通はM6かなんかだろ

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 00:43:18.68 ID:/V14cut8.net
自分で判断出来ないのが問題だな

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 00:43:29.09 ID:4sowp2el.net
モルタルの床のフチを補修したところ、うまくいったと思いきや
体重をかけたら図のように剥がれてしまいました。
考えてみれば当たり前でした...どのように補修すれば剥がれず済むでしょうか?範囲は30cmくらいです
長い釘でも打つか、縁を斜めにして外側に力が加わらないようにするか位しか思いつきません。
https://i.imgur.com/pnThWZW.jpg

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 00:50:11.43 ID:9MhYyKe8.net
コンクリにしてメッシュワイヤー入れる

まあ釘は悪い選択肢ではないと思う
崩壊時に刺さらないよう怪我には気を付けて

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 01:05:40.30 ID:GyvAcvIb.net
角だけだと欠けそうな気がするな
もうちょっと盛ってメッシュ入れれば安定しそう
でも平らにならんから、横にアンカーを打ってから盛るとか?
コンクリって意外と強度があるようで無かったりして難しいよね
経験から言って、盛る方のコンクリが砂が出てくるような脆くなってる場合だと
表面的な接着をしても、後々剥がれて2年ももたないと思う
そうでないなら、何か元のコンクリに接続強度を高める骨を追加すれば、強度が出るかも
雰囲気としては、駐車場の車止めブロックをどうやったら固定出来るかみたいな話

あと今の時期は硬化不良が出やすいから、温度管理注意な

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 01:17:51.80 ID:2ab4C0Gm.net
>>268
補修面がデコボコならそう簡単には剥がれないはずですけどね
綺麗に掃除してからやりましたか?
補修面を濡らしてからやりましたか?
必要ならモルタル接着増強剤を使うといいかもしれません
何にせよ必ず補修面を清掃する必要があります
ホコリ等が付いていたらそれが縁切りになりますから

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 02:51:01.88 ID:4sowp2el.net
皆さまアドバイスありがとうございます!
水で濡らしはしたんですが面の掃除は怠っていました
割れてる箇所が半分地面に埋まっており土、砂がたくさんついてると思うので次はできるだけ水流とブラシで掃除した後釘かネジかワイヤー的な物も入れて補修してみます!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 04:50:18.41 ID:eyarLWrb.net
スレチだったらすまんけどここの方がなんでもできる人見てそうだから相談させておくれ。
シャープの加湿空気清浄機使ってるんだが、(KC-G50)加湿器を稼働するとキュルキュル言うんだよ。加湿器部分のフィルターが回転するときになってるぽくて、恐らく取り外しできるローラーの部分から音がしてると思う。
そこに薄くグリス塗りたいんだけど、どういうグリスがいいか分からんで困ってる。。 水溶性は水洗いor洗剤で洗うからすぐだめになるしあまり強いものを使うのも加湿の水が。。
知恵を貸してください。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 05:24:05.50 ID:GzUU5lYt.net
AZのプラスチックグリス

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 05:52:20.41 ID:9Z95OPs8.net
穴径より小さいと押さえが弱くなるし中心からずれるからな。
6.5ミリ有るなら1/4インチがぴったりだよ。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 07:19:16.06 ID:/3aMCwLd.net
>>268
角はどうしても欠けやすい
そこに後塗りだったらなおさら
薄く塗った物は割れ易いし、後塗りも割れやすい
何で塗ったのか分からないけれど普通のモルタルなんかじゃ硬化しただけで割れてしまう
修理するのなら最低でも塗り代が5センチくらい取れるように割って塗り代を確保しないといくらやっても剥がれるよ
打ち継ぎ用の接着剤や薄塗り用のモルタルもあるけれどたぶん無理だと思う

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 08:56:40.49 ID:IfCz2xLm.net
バァちゃんの畑に置いている和式の簡易水洗仮設トイレを洋式にしたいです。
便器だけ変えるとか和式に被せるとかありますか?
ちゃんとしたトイレのならホームセンターにもありましたが、仮設簡易水洗なのでそれを取り付けても洋式便器の所には水が流れないので無理かなと思います。
ハマネツ?のトイレです。
よろしくお願いします。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:09:59.73 ID:sicT/9Gh.net
>>277
和式の上にそのまま載せるタイプがあるよ。
例えば
https://item.rakuten.co.jp/mckey/2840epte/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_acid=255-776-8501&iasid=wem_icbs_&gclid=CjwKCAiAh9qdBhAOEiwAvxIok061G6nvcrgLlL_Kvhmu43cCbKMRI04D0zTg8_1spx8yuaH-HNbuhxoCFEEQAvD_BwE&icm_cid=17574667154&icm_agid=>>

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 09:18:30.93 ID:cmh79dH1.net
>>273
効き目はわからんけど、安全性なら植物油かラードで
AZのフードグリスなんてのもあるけど、AmazonのQAで公式がこんなこと↓言ってるから確実に安全てわけでもなさそう

質問:ステンレスススチールの水切りかごに錆が出ています。錆取りした後、こちらを錆止めとして使用するのは適切ですか?
回答:お問い合わせいただきありがとうございます。

フードグリースを含め、弊社で取り扱っている製品は工業製品です。
水切りかごは、直接お皿が触れる箇所ですので、潤滑剤がお皿に
付着しますと、そこからお肌に付着したり、経口の恐れがございますので、
お使いいただきませんようにお願いいたします。
弊社では、そのような箇所で使用できる防錆剤は取り扱いがございません。

あと接触してるパーツがある程度硬い材質なら、ヤスリで磨いていって鏡面に近づけたうえで油塗るという手も

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:11:43.85 ID:b8GGAQWC.net
公式は責任問題になるから安全が確認できないことは容認しないんじゃないかな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:42:57.66 ID:7hEBO5Tm.net
フードグリスは食品グレードだけど肌に付着したり食べたりしたらだめなのは当然だからそのような場所に使うのは避ける

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 10:51:23.87 ID:eyarLWrb.net
>>274
ありがとう!
>>279
あーなるほどー!詳しく書いてくれてありがとう。フードグリスとかあるのね。でも水に溶け出さないかぎり、加湿器がこわれたり蒸気として出てくることは無いだろうからそこまで神経質になる必要ないのかなーと思ってる。てことはシリコングリスとかでもいいのかな??グリスっていっぱいあるから分からんのよね。。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 11:57:27.73 ID:J65JkJgo.net
>>282
ゴム、プラならシリコングリスでいいよ
何なら試しに原因ぽいところにハンドクリームとか塗ってみたら?
擦れが馴染んできたら異音がなくなることもあるしグリス買って大量に余らすよりいいかもよ

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:09:11.48 ID:hlJePc3A.net
>>277
大昔、転勤先が>>278さんが貼ってくれたようなトイレだった
(しかもポットンwすぐに水洗化の工事があってホッとした)
ちょっとズレたりするので、時々点検してあげるとか
使用する向きが変わるので手すりを追加してあげるとかが必要かも

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 12:15:16.24 ID:b8GGAQWC.net
和式の簡易水洗仮設トイレでみんなイメージできてるの?
現場のトイレしか想像できない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 13:57:58.55 ID:B97s5NfU.net
ついでに言うと水洗は水道と下水設備がないと設置は事実上無理だろうな。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 14:22:05.61 ID:d3VqW7YU.net
年取るとしゃがんだり立ち上がったりするのが辛くなるから手摺り必須

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:16:54.29 ID:K1HuQ98f.net
こんな感じです。便座を置いたとしてイメージしてみましたが、膝が90°以上曲がるぐらい低くなって立ち上がるのが困難かもしれません。
https://i.imgur.com/sMXhUbJ.jpg

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 15:41:28.21 ID:uxPgicjJ.net
>>273
とりあえず一回綺麗にすりゃ治ると思う
フィルターカバーとかローラーとかクエン酸に漬けて石灰取った?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 16:10:05.41 ID:b8GGAQWC.net
>>288
イメージどうりのトイレだったw
外装やタンクは同じで洋式があるみたいだからメーカーに聞いてみたらどうだろ
https://i.imgur.com/Ki8uIfW.jpg

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:50:03.23 ID:iS+FbTzY.net
賃貸マンションに住んでるけど
浴室の照明スイッチの調子が長年悪いけど
新品に交換するの簡単みたいだな。スイッチも300円ぐらいで売られてるっぽいし
交換は電気工事士の資格が必要らしいかど
ブレーカー落として作業すれば危ないことはなにもなさそうだ

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 17:58:59.55 ID:9MhYyKe8.net
ちゃんと接続できてるかとか、元の線に異常がないかとかわからんでしょ
違法工事だから火事が起きても保険は下りないぞ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:20:45.71 ID:GR02XVyS.net
降りますよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:25:59.00 ID:iuZmUKZZ.net
>>292
火災保険は降りるだろ、自宅の火災保険の約款見てないのか?見てみろよ。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:28:40.09 ID:/3aMCwLd.net
>>291
有資格って事は過去に事故があったからだからね
難しい作業じゃないけれどいくつかの注意点はある
賃貸なら家主にさせたら?
わざわざ手間と法律を犯してまでやるほどじゃない

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:31:36.14 ID:WZpr/BZ9.net
業者に頼んだら業者が不良工事してそれが原因で出火なんてのも請求元は業者になるから火災保険おりない
法令違反が原因で出火=おりない
両方に該当するからおりないよ。ただし出火原因がばれたらね

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 18:35:10.36 ID:hlJePc3A.net
>>288
カベの強度が無いなら
トイレ用の置き型の手すりもありますよ

>>291
管理会社とか大家さんに連絡しましょう

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 19:46:31.62 ID:J65JkJgo.net
>>291
それ貸主負担だろ

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:05:24.53 ID:eyarLWrb.net
>>283
そうね、とりあえず塗ってみるよ!
>>289
えっとね、初めて加湿機能使ったから汚れはゼロに近いんだよね。調べたら同じ症状出てる人いたから欠陥なんだと思う。対策はメーカーしてるみたいだけど対策品売ってくれって問い合わせても出してくれなかったのよ。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:15:40.40 ID:iS+FbTzY.net
>>298
言えば交換修理してくれるだろうが
問い合わせるのも業者のスケジュールに合わせるのもめんどくさいし
業者を家に上げるのも嫌なんだよね

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:31:43.23 ID:PztRe/MH.net
>>300
基本的に所有者や管理者に無許可で設備を交換したり改造しちゃいけないと思うんだけど

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:46:36.14 ID:q4OGvuhf.net
同じ物に交換するなら問題ないよ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 20:54:33.61 ID:S9QDQYir.net
もう好きにしろよ
>>291だってそもそも質問でなくて、日記帳なんだからかまってちゃんなんだよ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:17:49.03 ID:s0AX50SO.net
電工持ちなので細かいことは気にしてないけどブレーカー落とさなくても絶縁って書いた工具なら問題ないと聞いたぞ

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:27:12.29 ID:hRyh4vah.net
ブレーカー落とせるなら落とした方がいいだろ
落とせないなら仕方ないけど

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/06(金) 21:36:32.10 ID:b8GGAQWC.net
絶縁ペンチでVVF切ったら怒られました
ボン!

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 00:20:41.93 ID:ebT1Gm0+.net
危ないとかは当たり前のことで感電じゃないからな

やりましたできましたってのが実際確認すると全然できてないからな

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:28:27.00 ID:LkwH+a/4.net
バカは死なないと治らないというのはある意味真実なのかもな

発達ガイジとか池沼とかいっぺん○んでみたほうが世のため人のため

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 03:50:35.41 ID:MLSXhLXW.net
電工持ちだが
簡単そうだな>コンセント発火
を経験して電工取ったので
甘く見ないほうがいいぞ
せめて教本買って内容理解してからじゃないと
どれだけ自分がアホな事言ってるかも理解出来ないだろうなぁ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 04:15:13.23 ID:vOU8d2kq.net
>>268
程度問題だけど、縁を斜めにすると
初めてそこに乗ったときに
コケやすくて危ないから
場所とそこを通る人をよく考えた方がいい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 06:36:22.85 ID:gb7dRCvs.net
>>309
これ。
やり方を見れば簡単に出来そうに見えるんだけど、実は細かい気をつけるポイントがたくさんあったりする
勉強してない人は細かいそれに気付けないから事故る。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 06:48:30.76 ID:yn1KjRQa.net
>>291
なぜ資格が必要なのかもわからず自己判断でやってみるの?
無免許運転して死亡事故おこす未成年と発想が同じだな

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:39:54.84 ID:mYiDjD4k.net
>>311
そうそう
どんな作業でも簡単そうに見えても注意すべき点はいくつかある
それが分からないうちは初心者
ネジを締めたり緩めたりするだけでも気を付ける事はいくつかある
初心者はそれが分からなくて簡単だと言って失敗するw

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 07:54:23.39 ID:s9N6kXnu.net
>>291人気すぎる

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 09:40:07.60 ID:GgHfypfC.net
なぜ資格が必要なのか
昔素人が手を出して事故が起こったから

だがそれは昔の動画すら無い時代に教本も読まず知識0の人間が起こした事故でしか無い
スイッチ1つ換えるだけでそこまで崇高なことをやってるように言ってるのには笑えるw

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:15:44.36 ID:6Z2X4u3C.net
除雪機用の小さい小屋作ろうと思うだけど
屋根の仕上げは波板が鉄板ですかね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:30:53.73 ID:eqNPfZt+.net
>>315
笑うのは自由だが法治国家だからな
法律は守ろうよとしか

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 10:31:03.70 ID:fyI9Y81l.net
>>316 合ってる事でも有り合ってない事でもある わかるよな!

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:08:20.53 ID:oterhrzT.net
>>315
バレなきゃ何やっても良いだろ(無資格、他人の資産の無断改修)という行為なのに開き直られてもね

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:11:42.36 ID:GgHfypfC.net
法律の話じゃなく
スイッチ換えるのにネジ1本の締め緩めにも気を使う
とか言ってる奴に笑えるんだよw

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:13:01.87 ID:vOU8d2kq.net
最近では政治家でも法治国家というバカは減ってきた
ちゃんと法の支配と言うようになってきた

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:21:37.02 ID:eqNPfZt+.net
>>320
ネジ一本を笑うやつはネジ一本に泣くことがあるさ
笑うやつには分からないだろうけど

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:24:12.43 ID:JzVYFEIh.net
次それでは>>1に「法律の話題については別でやってくれ」って書いたほうがいいな
道路の速度超過しかり通信機器の技適しかり電気工事しかり
守る気のないやつに法律を解いても混乱するだけだわ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:30:46.72 ID:VQOHZ4Qq.net
作業でいえば自動車整備関連によくいるトルクレンチ警察を彷彿とさせるやつがいるな

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 11:32:28.81 ID:6A/tLu7B.net
ブレーカーをオフにしてから作業しよう!

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:27:08.38 ID:OeRzfIp8.net
初心者ほど基本ができてないからな
ネジはきちんと締めても振動でポロポロとれる
家は持ち運ばないから振動ないし大丈夫って、そういう油断がショートに結び付くんだよ。コンセントの抜き差しとかでゆるんでくから
さらにはねじ止め配線がアホ毛みたいに飛び出てるからな。本当に怖い
(しなきゃいけないはずの)運転前の点検なんて誰もしないから知らないうち消えてるタイヤ固定ネジも怖い

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:32:43.46 ID:6A/tLu7B.net
ネジどめする?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 12:43:45.20 ID:VQOHZ4Qq.net
トルクレンチで2度締め厳禁!!

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:16:27.61 ID:fyI9Y81l.net
基本的な作業知識とスキルと工具が有ればDIYで充分 資格とかで締め過ぎ あとは自己責任

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:20:34.13 ID:fyI9Y81l.net
資格がー で、浴槽の水栓パーツや浴室ドアパッキンも売らないのは如何なものか

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:28:01.24 ID:2jR2mCAb.net
基本的な一般常識とマリオカートがあれば無免でじゅうぶん!
道交法なんて常識ない人のために作られたものだからね
事故起こすような運転もしないんで保険なんてお金ドブに捨てるようなもの
細かいこと言うやつはこのスレから出ていけホカポンタス!

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:29:47.55 ID:6A/tLu7B.net
電工さんは大変だな

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:45:42.71 ID:SpXr6P5v.net
補修剤について質問です。

手持ちのスチームヘアアイロンの水を入れるタンクが一部破損しました。
製品は、下記動画の物と同一です。
https://www.youtube.com/watch?v=jrpv4QLgl-w

こちらのタンク、噴出口に向けて3層構造になっており
水を入れる貯水部、その次に小さいパッキンが貯水タンクと同様の素材で覆われており、最後に電極と噴出口がこちらも同一素材で半分覆われるという形になっています。
欠けた箇所は、最後の電極と噴出口を覆っている樹脂(?)の端です。
なので、貯水部は損害がなく水漏れはしていないです。
なお、破損した欠片は手元にはありません。

安価に手に入るレジンを当初考えていましたが、耐熱、耐電に弱いとのことで候補から外しました。
用途に合う補修剤は、何かほかにあるでしょうか?

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:51:11.98 ID:6A/tLu7B.net
レジンです

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 13:54:48.36 ID:2jR2mCAb.net
肝心のどこが欠けてるかよくわからないけど高耐熱レジンじゃいけんのか

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:06:17.84 ID:gb7dRCvs.net
>>323
「違法なこと、犯罪に繋がるようなことには答えません/触れません」は必要かもね。
他の板でもよくある但書だし。

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:32:21.83 ID:o0pHLvCR.net
>>333
水が漏れて感電する危険性があるので資格の無い人は修理してはいけません
又、この例に限らずどんなものにも危険は潜んでいます
素人のDIYは禁止になりましたのでご了承下さい

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:37:27.29 ID:gb7dRCvs.net
>>337
何の資格が必要か書いてあげなよ

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:42:38.84 ID:MLSXhLXW.net
ていうか、こういうのは部品注文したほうが安全で確実
直したいなら写真上げてくれないとなんとも
材質分かるならそれに適応のある樹脂でやってみるかだなぁ
プラリペアが鉄板なんだけど、溶けない素材だったら無意味だし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:43:15.17 ID:f7m6639e.net
>>337
何の資格か書けよ池沼

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 14:43:54.82 ID:V76siyQq.net
お前が書くんだよ

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:11:17.74 ID:lshNq4FF.net
>>333
文章だけじゃイマイチイメージできないわ
破損の大きさによっても対策は変ってくるだろうから壊れた部分の写真をアップした方が確実だよ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:25:49.94 ID:SpXr6P5v.net
333です。
ご助言皆様ありがとうございます。
先日メーカーに問いあわせしましたら、部品の販売はしておらず
また、材質の詳細についても回答は得られませんでした。

現物画像撮りました。
向かって左下が欠けています。

https://i.imgur.com/kmfRXIc.jpeg
https://i.imgur.com/7HVY01Q.jpeg


今のところはスチームは出るのですが、皆様のおっしゃるように漏電などの危険もあるので、早めに修理に着手したいです。

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:43:45.03 ID:2A0kkwfk.net
>>343
エポキシパテでいいと思うよ
DAISOのフィルムケースに入ったパテは便利でよく使う
ホムセンにもパテはあるけどだいぶ余っちゃうね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:46:16.01 ID:2A0kkwfk.net
>>343
あ、欠片はあるならスーパーXとかの接着剤でいいと思う

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 15:50:16.06 ID:GgHfypfC.net
俺もスーパーXは使いやすくていいと思う
耐熱性、耐水性はそこそこ高いし

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:02:10.05 ID:SpXr6P5v.net
ダイソーエポキシって、2剤を混合させるヤツですかね?

すみません、欠片はなくなってしまったんです…

レジンよりベタつかず熱による溶解もない感じでしょうか?
噴出口の下の電熱プレートの電流に差し支えないか不安ですね。

とりあえず、手順としてはサンプル製品樹脂を大きめに付着させて硬化→ヤスリで不要分削る流れがベストかな?

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:04:27.55 ID:p0DisH3Q.net
>>337
なんの資格が必要なん?

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:08:04.11 ID:ebT1Gm0+.net
>>343
プラリペアやな
コツがいるから初回目は違う場所で試して

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 16:29:34.50 ID:tnwNpKzC.net
>>316
除雪機があるという事は雪深い地域なんだろ?
ならば茅葺きで合掌造りにするのがベストだな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:13:05.66 ID:eqNPfZt+.net
>>347
耐熱ならホムセンでエポキシパテ耐熱用ってやつ使ってみる?
手でこねて粘土みたいに成形するの

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 18:55:09.84 ID:hW4AOXNC.net
ペットドアを黒く塗りつぶしてる部分に取り付けたいです。
ダイケンの扉ですが、メーカーに問い合わせると社外秘だと言われたのですが、ガラスの部分はどこまであるのでしょうか?黒く塗りつぶしてる所はガラスはないと思って、穴を開ける気でいます。
分かる方いましたら教えて頂きたいです。
https://i.imgur.com/fm1OinO.jpg

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:02:50.42 ID:zvD75WHH.net
>>352
そんなに隅の方に穴をあけちゃうとドアの強度は大丈夫か?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:10:27.78 ID:f7m6639e.net
ドアを自動で閉まるようにしとけば
ネコなら自分で開けて通るぐらいできるだろう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:15:42.39 ID:mYiDjD4k.net
>>352
ガラスはガラスの周囲の見切りのある部分まで
見えてる部分+1センチくらいだと思う
その部分に穴を開けてもガラスは無いけれど中は空洞だから仕舞いの事を考えておかないと詰む
きれいに仕上げるのはかなり困難だろうな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:43:41.65 ID:2GB7M8CE.net
猫ならこの半分でもいいからイッヌかな?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:52:57.21 ID:2jR2mCAb.net
>>352
俺も去年ドアにネコドア付けたよ
上の人が言うように縦桟以外は空洞だったから
薄ベニアの間に角材入れて補強したよ
縦桟の幅にギリ入らなかったから5mmずつ削るのが大変だった

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 19:53:48.01 ID:eqNPfZt+.net
>>352
ガラスの位置は>>355の言うとおりだろうね
基本そういったドアは木の骨組みに薄板が貼ってある構造
コンコンとノックしてみれば骨のおよその位置がわかる
黒塗りのど真ん中に穴明けて骨がどの位置にあるか探ってペットドアとの干渉を探ってみよう

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:06:44.09 ID:s9N6kXnu.net
メーカー品でもこんな風合いなんだな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:07:58.78 ID:OuhkZ+Vu.net
叩けばわかるだろ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 20:57:55.88 ID:p0DisH3Q.net
木材高すぎ

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 22:05:54.67 ID:eqNPfZt+.net
>>361
木材が高いんじゃない!
給料が安いんだ!

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:07:58.07 ID:HBseXEWI.net
>>343
特に耐熱じゃなくても大丈夫
ダイソーのエポキシパテでOK

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:28:52.03 ID:vOU8d2kq.net
>>362
確かに
米国では年収1650万円(132円/ドル)以下は
低所得層の支援政策対象

日本だと支援があるのは住民税非課税の200万円以下位か

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/07(土) 23:53:27.12 ID:MLSXhLXW.net
>>364
アメリカすげぇww
日本オワタw

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 00:14:15.39 ID:jeAF35M5.net
日本の事実を陳列しただけで顔真っ赤になっちゃう奴がそろそろ湧きそう

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 00:17:12.55 ID:IRK8+hwe.net
>>309
>簡単そうだな>コンセント発火
>を経験して電工取ったので
で、発火原因は何だったわけ?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 01:18:59.52 ID:62Ikzlcb.net
TerraMasterのNASの裏面にある4つのネジを一箇所なめてしまいました
ネジのサイズが分からないまま複数のドライビーを試し、狭いくぼみの中にあって見えにくいネジを外そうとし続けた結果かと思います

ネットの情報を見て、
瞬間接着剤をドライバーに付けて回し外そうとしましたが、接着できず全く外れませんでした
「スクリューグラブ」という
なめたネジ専用の接着剤も試そうとしましたが、そもそもいくら押しても黒い液体が先端から出ないです、途中までしか行かない‥

アロンアルファタフパワー(スリム)と
ウルトラ多用途SUがくぼみの中の金属と
ネジに付いてしまってます

接着剤をまず取り除きたいですが何を使えば良いでしょう?
アロンアルファはがし隊と綿棒で取れますか?
プラスチックや塗装面でなくて金属なら使用しても平気ですかね

後々分かりましたが、ネジの呼び径はM3、長さは14ミリです

下の画像の左側のファンの周囲にある
小さい黒い穴4つがネジのあるくぼみです

TerraMaster F2-423 2-Bay プロフェッショナルNAS
https://www.terra-master.com/jp/f2-676.html
https://img.terra-master.com/media/productbuilderone/oKTnzF2-423_IP_05.jpg

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:02:29.82 ID:bAnZZDNr.net
それ詰みだろ

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:10:08.98 ID:ktTilQLz.net
ダイヤモンドヤスリで削ってマイナスドライバーに合う溝を作るか、もう頭を削って取るとかは?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:43:00.93 ID:s2bFsUaY.net
>>368
4~5mmくらいのドリルで頭を飛ばすしかない
本体を開いたあと少しでもネジ部が残ってればロッキングプライヤーでつまんで摘出できるからそれを意識して削り過ぎないように
やらかしたんだから他に方法はない
たかがネジ、されどネジだな

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:51:41.53 ID:9IwvKDlC.net
>>368
つかネジ舐めてるなんてケースバイケースなんだから
そのネジの画像を貼らないと駄目だろ

どんなくぼみか分からない、ネジの頭もどうなってるのか分からない
あと下手に接着剤なんて使ったから周囲に回り込んで余計に貼り付いてるとかないか?

とりあえず瞬着剥がし液は塗装を溶かす場合があるから使わない方がいいぞ

余計な事をする前に質問すれば良かったのに

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 02:52:36.09 ID:IrvUaOpt.net
①いいあんばいのドライバー突っ込んでドライバーのケツをハンマーで叩いて喰いつきをよくするとか
②オレなら細いタガネ作ってそれでドライバーが喰いつく溝作るが
③ドリルで頭飛ばす最終手段もある
ショックドライバーって言う物もあるがあなたの手持ち工具とスキルが不明
ここの質問者じゃそれらを持ち合わせてないだろうけど..

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:00:04.26 ID:wv5c3f6J.net
>>364
その施策は日本でいうとドル換算で年収6万ドルのやつだろ。
そんで物価は倍でホームレス率は30倍。

そんなことも知らないお前がアメリカで生まれてたらどっち側になるかなんて明らかだよな?

参考
https://data.wingarc.com/homeless-in-nyc-and-tokyo-11430

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:12:10.88 ID:IrvUaOpt.net
こんな奴ら
https://www.youtube.com/watch?v=LZOFD1UgrXU

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:21:49.98 ID:tmwOiZa9.net
ネジ外したいならまずはネジザウルスだろ
俺は持ってないけど

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:25:28.89 ID:BhxKYgwA.net
頭を電動ドリルで飛ばすに1票だな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:42:41.07 ID:9IwvKDlC.net
>>373
叩くとドライバーの喰い付きが良くなるだけでなく
座面の固着も緩んで外れやすくなるね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:45:53.09 ID:jmrgWMPo.net
>>368
頭飛ばすつもりで逆ドリル使えば運よく緩んで抜けてくるかもな。
ネジはずしビットなどが確実だろうが穴に入らないと思う。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 03:55:37.04 ID:BhxKYgwA.net
本体がNASだから叩くとHDDかSSDが飛ぶやろw

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 04:11:51.85 ID:3pEzWq14.net
M3ならフィリップス+1番だと思うが海外製品だとポジドライブ1番かもね。
写真のは0番用だがこれじゃないと入らなさそうなんだよ。
穴の直径が6.5ミリより大きいなら1番用のビット入るけどな。
それか逆回転ドリルだな。
https://i.imgur.com/wAWWtR1.jpg

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 05:53:18.75 ID:Owr7nuqt.net
呼び2.1の木ネジって長いものは存在しないのでしょうか?
35mm程度のものです

釘の代わりとして長くて細いものを使いたいなと

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 05:53:48.17 ID:GPVe0qba.net
>>309
何をすると発火するんだよw

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 07:08:45.17 ID:7fZR+H9a.net
発火の原因ははっきりしないんだ
なんせコンセント燃えちゃったから
絶縁被覆の破損かもしれないし、差し込み不足だったかもしれないし
無資格者は良く分かってないから無茶苦茶する
資格はそういうアホを排除する為にもあるし、電工は実際実技あるからね

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 07:36:23.80 ID:4ZIkJUog.net
>>368
371も書いてるようにドリルで揉んで頭を飛ばすしかない
この構造なら頭を飛ばせば蓋は外れそうだから蓋を外してから次の事を考えたら良い
溶接機のスレでも書いたけど簡単な作業に見えても押さえるポイントはいくつかある
たぶんサイズの合わないドライバーを使ったか、先が磨耗したか粗悪なドライバーを使ったのが原因?
ダイソーのドライバーなんてクソだからね

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:29:49.42 ID:0og6rFtJ.net
質問者が小渕優子の可能性が

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 08:30:34.77 ID:jwfLgGby.net
イエスNAS!ナイスNAS!

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:01:45.50 ID:s2bFsUaY.net
>>382
ミニビスで検索してみよう

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 09:42:10.66 ID:m6v1Ueiq.net
>>374

当時の1700万円だよ
ニュースになったでしょ
https://toyokeizai.net/articles/-/613797

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:19:28.57 ID:NHyUUeou.net
>>368
ネジ頭が埋まっているのでドリルで削り飛ばすしかないな
それぐらい考えられないと駄目なんだが

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:54:04.79 ID:Owr7nuqt.net
>>388
どもす

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 10:58:13.00 ID:Owr7nuqt.net
クリップカーテンで塩ビシートを吊って断熱してるんすけど、クリップカーテンが金属なんでシートが損傷します
何か代替策とかあるすか?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:17:24.45 ID:IrvUaOpt.net
>>392 テンプレ読んだ?
クリップカーテンってそう言う使い方するものでしょ?!
どこがどういうふうに損傷するのか画像でも貼れば的確な回答貰えるんじゃね?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:48:50.41 ID:wv5c3f6J.net
>>389
やっぱお前はホームレス側だと思うよ…
それは貧困層向けの金額じゃない

>低所得世帯を対象とした補助金「ペル・グラント」の受給者は2万ドル(約270万円)の返済が免除されるという。
>(中略)
>ペル・グラントを受給している学生は、2万ドルのローン減免が受けられる。借り手のおよそ60%が、ペル・グラントを受給しており、その大半は、年収が3万ドル以下の家庭出身である。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 11:53:02.27 ID:47B4HJEd.net
物価は倍なのに学生の60%近くが世帯年収3万ドルなの?
医療も高いだろうしアメリカの人ってどうやって生きてるの?

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:05:01.88 ID:bAnZZDNr.net
NYの店頭ではなくネットスーパーですら、豚肉100g70円とかだからな
日本だと店頭ですら100円切ることないってのにさ
物価2倍って言っても外食みたいなのが高いだけ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:08:18.75 ID:Owr7nuqt.net
>>393
噛みが強すぎて穴があくんですよ
薄いシートなので

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:16:58.23 ID:EtiZ4/JW.net
カーテンクリップと塩ビの間にゴムシートでも何でもいいから入れりゃいい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:30:46.68 ID:62Ikzlcb.net
>>372
小さくてスマホのカメラだとぼやけて撮影しづらいのと
付着した接着剤のせいで状態がよくわからないです

くぼみの中も本体と同じ銀色で
塗装なしのアルミだと思います
アロンアルファはがし隊で変色したりしたとしてもこの場所なら目立たないのでは無いかと
これと綿棒でちゃんと取れる事を祈ります

電動工具は持っていないし使用経験もないです
完全に十字がなくなっていなければナジザウルスバズーカや>>381のなめたネジはずしビットで回せるかもとは思いましたが、
HOZAN D-44(軸径6mm、2番)でギリギリ入る狭さなので
入らないかもしれないですね

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:43:31.80 ID:62Ikzlcb.net
>>380
SSDもHDDもまだ入れてないです
が、ネジの横に冷却ファンと基盤、マザーボードの端子があるので
叩いた衝撃で壊れないか心配です

付近の写真撮りました
ネジは見えないですが
https://i.imgur.com/etZtKG5.jpg

ガムテープは接着剤が出来るだけ周りにつかないようにと思って貼ったやつです

分解動画で確認した限りではネジのすぐ下には基盤は無さそうです
http://www.youtube.com/watch?v=HQCLYr-u7Dg&t=3m20s

HDDは工具を使わずに前から入れられます
SynologyやQNAPのNASはSSDも工具なしで取付可能ですが
TerraMaster製NASはSSD取り付けに背面のネジを外す必要があるようです

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:46:18.33 ID:wv5c3f6J.net
>>396
NCの屠殺場の隣にでも住んでるの?
それとも一昨年くらいからタイムスリップしてきたの?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:50:11.12 ID:IrvUaOpt.net
>>397 ハトメ使ってる?
一例 
https://www.youtube.com/watch?v=G3Yd0VQv0_I

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 12:55:24.85 ID:Nk0H34TS.net
アメリカにはアメリカの事情があるし日本には日本の事情がある
一概には比べられない
最近日本が貧乏になったってよく聞くがそれは誰かが意図をもって流してるキャンペーン
気にかける必要は無い

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:03:37.47 ID:wv5c3f6J.net
>>403
貧乏な自分を国や他の誰かのせいにしたいんだと思う

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:29:35.89 ID:tmwOiZa9.net
ネトウヨの現実逃避始まったな

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 13:45:52.38 ID:IrvUaOpt.net
貧乏ネタ要らね!

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:13:28.58 ID:Owr7nuqt.net
>>402
使ってないですね
これだけのためにハトメ買うつもりなかったので、、、

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 14:17:07.39 ID:jwfLgGby.net
>>397
折り返すとか似た色のシートの切れ端を当ててやるとか
それでも破けるようならシートの強度不足

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:01:33.72 ID:MXy8Kvy2.net
硬化して頑固にこびりついてるゴムを取り除きたいのですが
手に入りやすいものだと漂白剤とかが有効でしょうか
溶かせたらいいなくらいに考えています。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:07:37.89 ID:1ZY0gW8z.net
>>409
ペイント薄め液、もしくはマニキュア除光液のアセトンフリーじゃないやつ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:16:00.10 ID:IrvUaOpt.net
>>409 母材にもよるけど カッターでこそげ取ったり
 漂白剤はゴムの溶剤にならないよ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 15:34:20.40 ID:MXy8Kvy2.net
ありがとうございます。
ラッカーシンナーというものとアセトンリムーバーというものを見つけられました。
漂白剤では溶けないのですね。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:04:50.35 ID:O/OS7MLo.net
>>337
なんの資格が必要なの?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:21:23.57 ID:62Ikzlcb.net
NASのネジ外せました

すみません、そもそもネジなめてませんでした
そう思いこんでいましたが、僅かに削れていただけです

・ネジが固くて緩めにくい
・ネジの色が黒で見えにくい
・くぼみの中にネジがあって暗い
・回すのに何度か失敗してネジに金属粉が付いていた
・光の当たり方

とかでなめたように見えたのかもしれません
ほかの3つのネジは外せたのに

アロンアルファはがし隊を使用して出た
接着剤のカスを取り除いていたら
徐々にネジの十字の溝が見えてきて
これ回せるのでは?と思ってドライバー回してみたら回せました

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:32:24.51 ID:IrvUaOpt.net
回答した全員釣られた感じ orz

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:33:50.80 ID:62Ikzlcb.net
スクリューグラブは不良品ではありませんでした
先端をはさみで切断しないと液体が出ないようです

その時聞いた店員がスクリューグラブを知らず、紙製パッケージの裏面(日本語説明)にも切断が必要と説明がないので勘違いしたようです
プラスチック容器の英語説明には書いてあるっぽいです

結果的に使わなくて済んで良かったかもしれないですが
もっと汚れて却って対処が難しくなっていたかもしれません

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 17:35:37.96 ID:IrvUaOpt.net
解決して良かったね ^^)y

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 18:55:01.01 ID:BhxKYgwA.net
まず事実と現状確認は大事なんだよ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:15:55.79 ID:zaYaF8N+.net
鉄チンの丸棒の端に段差を作ってネジ溝を切りたいのですが
旋盤以外では段差を作ることは困難でしょうか?
軸芯の精度はそこまでいらないから
回転軸の動力をドリルに頼ったとして
バイトを押し当てるのにかなりの負荷がかかりますか?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:26:46.79 ID:r9YcTNIH.net
ダイスでは高いのかな

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:46:44.35 ID:IrvUaOpt.net
ドリルで足りるサイズならダイスで..
ネジ外径迄落としたいなら回転させながらグラインダーでもいい

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 19:55:40.26 ID:fXiMYSfR.net
>>419
固定できる刃物台がないとバイスは無理だよ。
ドリルで棒を回しながら棒ヤスリで段差を削るほうが現実的。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:52:39.17 ID:I5ahQ/oU.net
床の張り替え動画出してる人が予めフローリング用意してるけど古い床剥がす前から使う板の厚みわかって買ってるの?
床ベコベコだけどどれ買えばいいのかわかりません

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 22:59:47.86 ID:8ZllmVG1.net
少し剥がしてみればok

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:01:12.06 ID:yPjrOOPy.net
ベコベコなら表面だけ替えても意味無いぞ
剥がして下地も根太も確認してそれぞれサイズ測る

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:07:47.71 ID:I5ahQ/oU.net
やっぱ剥がすの先ですよね普通
床下寒そうだから春になったら開けてみます

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/08(日) 23:50:59.22 ID:wv5c3f6J.net
厚めの板から貼り直すなら剥がさなくてもどうにかなるよ

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 00:23:54.54 ID:Y7a0ZCNV.net
玄関の床だから厚めの板だと上がり框より板が上に来ちゃうんでなるべく現状と同じものにしたいんですよね
でも今足で押して確認したらこの家4ミリくらいの板が根田に乗っかってるだけに見えてやばい気がする~

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 02:08:59.18 ID:k32xxfHI.net
合板のフローリングなら大抵12mm厚
ベコベコになってるのは下の層が割れて表面の化粧板だけで耐えてる状態

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 10:51:02.97 ID:eGGkMEl4.net
中古リフォーム済住宅でユニットバスの排水のダブルトラップに悩まされてました。
家の周りを掘ってみたら排水マスを掘り当てて、塩ビ式の封水一体トラップユニットが装着されてました。
そこそこゴミが引っかかっていたので完全撤去するのも悩ましいのですが、ユニットバスのトラップのみで下水まで一直線とするのは一般的ですか?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:44:13.72 ID:rgoXrvgJ.net
昔、ユニットバスに変えた履歴があるのかもな
通気弁つけるとか対策はある

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 12:46:11.93 ID:TgZXlSyS.net
>>428
リフォーム用の後付け框使ってそれの厚みにフロアーの方を合わせてもいい
建具干渉しないなら手間がかからん
干渉しても切り詰める方が楽

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:02:31.93 ID:xXL7Psag.net
>>430
一般的というよりそうすべき

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 16:42:36.05 ID:M5LVwYjw.net
手っ取り早く木ネジ隠すのってダボが現実的?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:03:50.80 ID:k32xxfHI.net
ダボはそこそこ深さ要るから材によっては使えない
手っ取り早さだけで言うならネジ穴隠しシール

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 17:06:42.46 ID:lHo+36Nh.net
>>434
シール

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:35:57.63 ID:rDfM2D0F.net
>>430
いまさらどうにもならないから通気蓋を付ける
https://www.dandorie.com/blog/2016/10/27/aron-tuuki-futa/

まぁこんな製品買わなくても蓋に穴開ければいいんだけどな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 19:47:52.60 ID:nvxhdXK0.net
>>437
それGが下水管伝って来るからオススメしない

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/09(月) 20:15:04.70 ID:eGGkMEl4.net
画像が探せませんが、脱着式のトラップユニットなので通気弁をつけるのとはまた違います。外せばトラップ無しになります。
(ユニットバスのトラップは別)
ひとまず、トラップユニットを外して当面様子を見ようと思います。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 02:13:13.38 ID:heKbpOSn.net
>>434 
https://youtu.be/w5PM1AWSe8I

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 02:48:27.93 ID:rrvYBYJq.net
>>440
それだと板の方も同じシート貼らないとダメだろ

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 07:01:48.96 ID:rv13NpWT.net
メンテの事が気になって、ネジ穴が隠れてると不安になる俺
まぁネジが丸見えが気になるのも分かるけど
茶色で塗っておけば我慢出来ないだろうか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 08:15:22.91 ID:5KGhR1cm.net
>>419
ドリルで回しながらグラインダー

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 09:25:27.64 ID:YN3csH2c.net
小渕?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:04:27.61 ID:fyevc27v.net
https://i.imgur.com/UN3m3Lo.jpg

https://i.imgur.com/DAAs385.jpg

パイン材に丸い非接触充電器を埋め込みたいです
縁が汚くなります
綺麗に開ける方法ありますか?

持ってる機材はインパクトドライバー、ドリル、この充電器より直径が1cmくらい小さいホールソー

トリマーは持ってません
板は買い直してまた開ける予定です

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:26:53.94 ID:64KeVo/b.net
>>445
寸法の合ったホルソーか自在錐で開ける
それでもドンピシャにはならないだろうな
本体が黒だから少し大きめに開けてシリコンで隙間を埋めるか?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 10:43:09.64 ID:heKbpOSn.net
キレイな貫通穴
https://www.youtube.com/watch?v=c_KV0Ssi3uQ
仕上げ工程踏む
https://www.youtube.com/watch?v=rgIBcCKc5eQ

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 12:12:21.89 ID:rKouSeuv.net
>>445
この穴は何で空けたんだ?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:04:20.56 ID:2bWWD5NP.net
トリマー買えばいいのに
持ち家&隣家と距離があるのが絶対条件だけど

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:06:02.79 ID:fyevc27v.net
>>447
参考になりましたありがとう

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 13:59:44.69 ID:s5Ihb/i5.net
一度きりの作業なら自在錐がいいよ
てかどうせ非接触なら穴が汚くても木目のリメイクシート貼って誤魔化せばいいんじゃねえの

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 16:40:45.02 ID:s2er3uzB.net
>>448
書いてあるよ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 17:08:57.05 ID:lmolE47I.net
>>445
ドリルはしっかり固定する
ボール盤なら最高
まさかインパクトドライバーであけた?
縁がブレているのでインパクトであけたような
手持ちの電気ドリルでしっかり固定すればもっときれいにあかるけどね
あんたの工具の取り扱いが悪いだけ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 17:13:26.96 ID:lmolE47I.net
>>419
丸棒をドリルで回転させながらディスクグラインダーの砥石側面を
当てるときれいに段差作れる。
または平ヤスリ2本で丸棒を挟んで回転でも削れることは削れる。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:15:05.08 ID:px+oY6v/.net
ホールソー買ってドリルドライバーで穴あけが一番安いよ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 18:33:12.81 ID:fyevc27v.net
>>453
ホールソーはひと回り小さいのしかないと言ってるでしょーが
ホールソーで開けた後、手持ちのドリルで無理やり穴を広げたらこうなった

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:05:57.09 ID:oj169XI4.net
これもう無理だろwww

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 19:19:09.13 ID:px+oY6v/.net
>>456
ホールソーを買う

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:18:25.11 ID:8Ay0F/V4.net
>>456
それより一回り大きい自在錐を買う気はないのか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 20:41:37.09 ID:iuXLoVNZ.net
>>456
他にもレス付いてるのに無視して
そんなアホみたいな反応しかしないの?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 21:34:30.23 ID:rKouSeuv.net
>>456
アホそう

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 22:44:38.89 ID:/e+7Gj6x.net
一休さんのとんち問答みたいな質問だったのか
ならば「手持ちのホールソーで開けた穴に入る直径まで充電器を削る」のが答え

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 22:53:05.27 ID:rv13NpWT.net
お前らちゃんと正解を教えてやれよ
正解は充電器にピッタリの、木材のフチを隠す灰皿みたいなパーツを買って
削った所を見えなくする、だろ
別に凹んでる必要ないから、丸く切り抜いたワッシャーみたいなパーツを
充電器にぴったり合わせて張るだけでいいけど

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:06:55.70 ID:2bWWD5NP.net
何でもかんでも工夫すりゃ道具買わずに出来ると思ってる事が間違いなんだよな

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:25:26.65 ID:tI/i75A3.net
安物ホールソーセット2000円くらいじゃ?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/10(火) 23:58:57.32 ID:sYZkvhyX.net
もうヤスリで削らせとけよ

次の方どうぞ

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 00:12:56.59 ID:yR7j2iA6.net
ホールソーや自在錐買えよ
持ってねーよの流れ楽しかった

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 00:54:58.61 ID:CCjimwBo.net
ニトリの机に、引き出しがなかったので作りたい。
2点おききしたいです。
①木箱を、どのような金具で固定してらいいのか。机の裏面に貼り付けたいです。そこそこ重たくなります。
②そもそも引き出しに木箱以外にもおすすめありますか?なお木箱はDIY予定。



https://i.imgur.com/JTJTHhi.jpg
木箱
https://i.imgur.com/qinSPid.jpg

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:05:00.12 ID:Z+jq3wZN.net
たぶん無理

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:11:00.77 ID:57InjmEW.net
>>468
木工ボンド全面塗りでもかなりの強度は出るけどね
引き出しの容量が大きいならL字ステー机と引き出しを繋いでやればいい

471 :468:2023/01/11(水) 01:21:37.87 ID:CCjimwBo.net
>>470
ありがとうございます。
やはりL字金具の方法ですよね。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 01:31:52.27 ID:402oNjpY.net
ホールソーの外側にペーパー貼って
削れば少しはまともになるかも?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 02:01:09.65 ID:Xst2qsH0.net
>>468
その画像の机だとするとパーチクルボードの天板っぽいから
ネジはあまり効かないし
ボンドたっぷり塗るとか水分吸って膨らんだりする

安い既製品は後から加工するように出来てないから止めた方がいいよ

木箱が作れる人なら
集成材の天板に木箱とテーブル脚付けたほうがしっかりした物が出来る

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 03:23:18.16 ID:Rl/bYgL+.net
>>468 キャスター付の収納ボックステーブルの下に突っ込んだ方がいいんじゃない?!
後々何かと使い勝手いいよ

475 :468:2023/01/11(水) 06:17:36.67 ID:CCjimwBo.net
>>473
ありがとうございます!

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 07:09:15.61 ID:57InjmEW.net
>>473
面取りしてあるからパーチじゃない

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 07:57:31.62 ID:JS8hySFZ.net
自分はモニター台を作りたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 08:31:06.88 ID:Ia/9PA7e.net
>>463
ありがとうございます。
参考になりました。

479 :468:2023/01/11(水) 10:02:15.63 ID:CCjimwBo.net
>>476
ありがとうございます。
結局下のすぺーすも使いたいので
ご助言通りいきます。
だめならキャスターで。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:21:03.88 ID:4D5GyKbb.net
>>479
俺はレターケースをタッピングで止めた

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 12:31:21.31 ID:Rl/bYgL+.net
レターケースなんて両面テープで充分な..小細工だよね

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:03:26.99 ID:ByCNXT5E.net
引き出しキット売ってるやん

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:15:57.73 ID:Ttj+45Ea.net
アケコンをDIYしているんですが、天面の付け方で悩んでいます。
材質はアクリルです。
ボタンのメンテナンスを考え、天面を外せるようにしたいので接着剤などは使えません。
最初は箱を天面より一回り大きく作り、箱内部に天面を受ける柱を立てる方法を考えました。
https://imgur.com/a/YxbMAOO
こんな感じです。
柱と天面に磁石を付けるのも考えたのですが、基盤に干渉しそうで怖いので止めました。
天面と箱を固定したい、メンテナンス面から接着剤は使えない、といった状況でもうちょっとこうした方が良い、とか有ったら教えてください。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:18:27.84 ID:VMlwF3K/.net
エアコンみたいなもんか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:23:10.68 ID:ByCNXT5E.net
アケコンってなにかと思ったらゲーセンコントローラみたいな奴か
要は木枠作ってビス止めでいいんじゃないかな
ワイならアルミ曲げてなんとかつくるが

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:33:32.59 ID:e+8QqtfD.net
>>483
天板を蓋にする必要無いんだよ
枠と天板はがっちり作って裏蓋で開け締めするようにすれば
強度もそれほど必要じゃない

つかそのくらいの箱も作れないなら市販品を使った方がいいんじゃね
アケコンの組み立てキットもあるしプレステ用とかの筐体だけ使って
穴の位置を変えたいなら天板だけアクリル板で作りなおすとか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:38:15.99 ID:fv3AHArd.net
蝶つがいとパッチン錠もしくは両側パッチン錠

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:45:46.91 ID:GwoMAESC.net
パッキン付きビスでとめればいいんじゃね?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 13:48:15.10 ID:/VNRQ4An.net
アマゾンで売ってる3000円ぐらいのデジタル水平器ってどうなんでしょ
デジタルなら0.1度までキッチリと思うのですが

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 14:11:05.12 ID:VMlwF3K/.net
デジタルだからアナログより偉いって思うのは間違い
まずカタログスペックで精度を比べて見たらいい
そのアマゾンのが中華製品ならスペックも怪しいので買って検証してみるしかない
幸運を祈る

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 14:25:05.94 ID:Ttj+45Ea.net
>>486
ありがとうございます。
通常のアケコンでは対応しないゲーム(ボタンが多すぎる音ゲー)なので、
市販品は無理でした。ビーマニのコントローラーの基盤もボタン数が足りなかったので基盤からDIYです。
叩き台として木材で作ったんですが、騒音と見た目が予想以上に酷かったので作り直しています。
アクリルケースを自作するとして、どうにも裏蓋にすると工程が増えそうなので箱自体は接着剤でガッチリ固定したのを作り、
天面をどうにかした方が早いかな、といった感じです。
天面自体はCADで設計図を書いていて、強度やらの関係でメーカー発注かな、と思っています。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 14:59:43.44 ID:jRgqJ2WV.net
私は具になりたい

493 :468:2023/01/11(水) 16:13:49.19 ID:vkYOhhbX.net
皆様恐れ入ります。
木材実家に余ってるだろ。あれない?!
木材買おうかな。クソ高い。
ニトリかホームセンターで安いやつ買うことになりました。知恵をお貸しください。


w270 h70 d330
重さ7キロ

よろしくお願いいたします。

494 :468:2023/01/11(水) 16:21:06.74 ID:vkYOhhbX.net
https://ukeuri.com/attach-the-drawer-to-the-dining-table/?amp=1
この方法でやっていたのですが、重すぎて引き出しが落ちてしまいました。

天板と受けと引き出しの3つのパーツでした。天板と受けが凹凸のはめ込みですぐ重さに外れてしまいました。

495 :468:2023/01/11(水) 16:22:00.97 ID:vkYOhhbX.net
とりあえず池袋ニトリいきます

496 :468:2023/01/11(水) 16:23:04.46 ID:vkYOhhbX.net
>>480
レターケースは収納力が‥

497 :468:2023/01/11(水) 17:13:52.52 ID:vkYOhhbX.net
なかったです。家かえります

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 17:23:36.82 ID:bbVdLC4/.net
>>489
確かに0.1度まで計れるけど、ほんの少し動かしただけで数値がパラパラしてかえって読みにくいよ
そこまで精度がいらないんだったら1度単位で測れるか、そういう設定ができるのを買ったほうが良いかも

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:22:40.62 ID:4D5GyKbb.net
>>496
お前アホだろ

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 18:36:49.88 ID:jRgqJ2WV.net
俺はそういう経験あんまないけど、現場で捨ててある木材その辺で働いてる人に
コーシーでも差し入れて「すんません、日曜大工すんでこれちょっとわけてもらっていいっすか?」
と頼めば、あれは金払って廃棄してンだから普通にくれるよ 工事現場探せ
家にある端材を近所の人がくれっていうからあげたことならそれなりにあるな

501 :468:2023/01/11(水) 18:57:58.51 ID:+37xiRS7.net
>>500
探してみます!

502 :468:2023/01/11(水) 18:58:27.30 ID:+37xiRS7.net
>>499
アホですが?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 19:30:09.05 ID:YR3kSYsS.net
捨ててある木材ってどれかわからんがな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 19:41:44.63 ID:dY7z3grR.net
>>500
結構あるよ
短いのもだけど長い物でも余ったら捨てる事があるみたい
もったいないともらって帰る事があるけど、話を聞くと持って帰っても置く場所が無かったりで邪魔になるらしい
ジュースでも持ってって連絡先渡しといたら良いことあるかもよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:04:26.85 ID:u6Rqh2nJ.net
>>503
廃棄する資材はまとめて置いてあるか、廃棄用の箱に入れてある。
当たりを付けておいて頼めばいい。

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:44:32.53 ID:jaAPSTEN.net
>>489
地震で家自体が歪んだら台無し

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 20:54:04.70 ID:57InjmEW.net
>>506
歪んでない家なんてあるの?

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 21:00:31.92 ID:Rl/bYgL+.net
>>489 何を測定するかにもよる
極端な話地面泥地を1mの範囲0.1度測定しても無意味
10mの木材測定しても曲がりねじれが有れば無意味
10mの物を10cmの測定器で測定しても精度は薄い
分かるよな?!

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 21:16:07.14 ID:45VyhCLj.net
地域の製材屋、材木屋でもらえることもあるな
オープンなとこは「ご自由にお持ちください」って看板出してやってるが、職人だから愛想いいのは珍しい

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/11(水) 22:00:08.82 ID:wz0Cy8d0.net
近所の文化祭御用達とかあったなぁ…

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 09:40:36.34 ID:UKQrDoOs.net
>>491
アケコンといか、普通のコントローラーがどうなってるか
分解する所からじゃないかなぁ
普通はシャーシパンチャーで板に穴開けてそこにスイッチを突っ込み
その板を筐体(ケース)にねじ止めって事が多いと思うぞ
そもそもアーケードのボタンは音がバカバカするもんだから
騒音対策するなら、メンブレンのスイッチの類しか手はないと思う
で、アクリルは切削性がいまいちなんで(まぁホルソーとかの類なら余裕かもしれんが)
基本は鉄板とかアルミの板とかの方が加工性が良くないか?
で、いくつか手段を考えると
・鉄でケース作って折り曲げてそこにネジ穴をあけて天板をネジ止め
・折り曲げるのは諦めてL字の金具で側面と天板を固定
・柱というか、ケースを木材みたいな厚みのある材料で作って、そこに天板をネジ止め
ボタンの周りがあんまり鉄板1枚だと弱くなるから、なるべくボタン穴以外の所は裏板が入るか
鉄板を十分に厚い物(2mmとか)にすれば、まぁ多少鉄板だけになってても問題ないんじゃないかな?(適当)
別にケースにしないで、穴あきアングルみたいので箱状の物を作ってそこに天板を固定するだけでも
コントローラーとしては成立するんじゃないだろうか
メーカーに出すなら最初からそっちでやってもらった方が楽で綺麗だとは思うよ、アクリルだってレーザーで加工出来るし

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:00:35.61 ID:UD06BUqE.net
>>494
L字金具6個くらいを左右から止めたら?
一つあたり2キロなら耐えれるんでは

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:12:54.45 ID:g9h54hMB.net
相手がニトリだからそんなに固定できない可能性あるよ
重いのぶら下げたいならクランプで天板に挟み込むぐらいしないと

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 14:21:23.65 ID:jTi7KZ5M.net
>>491
実際のゲーセン筐体を参考にするといいよ
ビーマニは大きな穴が空いた天板の上にボタンが付いたアクリル板をネジ止めしてる メンテ性も強度的にもこれが強い
あと密閉の箱型にすると全体が太鼓になって反響で逆にうるさいこともあるから注意

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 21:43:46.98 ID:GTjdPVHU.net
この20って書いてあるジョイントはなんて名前ですか?ホームセンターにありますか?
https://i.imgur.com/sdnhIV3.jpg

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 21:49:10.66 ID:gJw5TGbC.net
>>515
PE継手
ホムセンにあるかどうかは分からない
大きな所で置いてるのを見たことあるけど一般的じゃないと思う
普通のグレードと飲料水用のグレードがあるから注意

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 21:51:04.41 ID:31JFfvBe.net
ノギス買ったところで探したらどうだね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 22:20:09.94 ID:8XemXXaE.net
ちょうど似たような質問なんで恐縮ですが
水栓交換するにあたり既存の配管が数センチ短くつなげません
g1/2のオス?同士が必要で画像のこれが長さ3㎝なんですがあと2㎝足りません
https://i.imgur.com/U5hN1nu.jpg
こちらでもう少し長いものはなんと検索したら出ますでしょうか?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 22:34:26.34 ID:4uX5zlMM.net
>>518
そんな都合が良いものは無いよ
フレキシブルので調整すれば?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 23:18:23.39 ID:bfsVURjs.net
>>518
オスメスニップルとかオスメスアダプターとか継ぎ足しジョイントとか延長ソケットとかを繋げばいいじゃん。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/12(木) 23:32:05.32 ID:DemPSlhi.net
>>519-520
ありがとうございます
そういったもので検索してみます

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 06:36:55.24 ID:+kkfjz7X.net
>>518
継ぎ足しソケットでは?
継ぎ足しソケットならどこのホームセンターにも売ってる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 13:02:12.76 ID:eyFqNgQi.net
天然ゴムのほうが合成ゴムより引き裂きに強いですか?

天然ゴム板は手でいとも簡単にちぎれます
靴のソールなどは合成ゴムですからちぎれにくいと考えていますが

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 13:05:54.89 ID:5LrCPLGn.net
またお前か

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 13:14:39.29 ID:eyFqNgQi.net
はい

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 14:13:45.61 ID:zxxTAN1b.net
包丁研ぎをやってるんですが、家庭用のステンレス包丁って全部刃に出来るのですかね?チョット最近研いでも切れないっと評判が悪いので。先だけが刃にできるのではと思い始めて。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 14:36:19.76 ID:7qdXcBZ3.net
全部刃になるよ
ただ研ぐ前提なら鋼買った方がいい
研げない(研ぐのがむずい)から使い捨てかな

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 14:56:54.54 ID:uC04fxKo.net
ステンレスのものは全部刃にできるはず

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:46:18.14 ID:TO1tuk8P.net
>>526
スレチ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 15:52:42.21 ID:+TP63+vy.net
マイナスで水量調整水するところから水が漏れます
止水栓のパッキンを交換したいのですがこのタイプはどうやってパッキンを取り出せますか?
https://i.imgur.com/Lwe7z3D.jpg

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:41:10.48 ID:iUm7fftJ.net
>>530
その構造から見て考えればわかりそうなもの

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:45:55.67 ID:Xos2w7kr.net
真鍮にドリルで深さ15mmの穴あけたんだけど、先に4mmあけてそこにかぶせて6mmあけたら
6mmの刃が何度も食い込んじゃって回転が止まりたいへんだった
小さい穴あけてから穴径広げるって聞いてたんだけど、みなさん食い込まないんですか

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 17:56:25.21 ID:eyFqNgQi.net
はんだごてって鉛筆並みに小さいものあるでしょうか?
そんなに頻繁に使うものでもないので、場所とるものは嫌だなって

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 18:13:31.09 ID:7qdXcBZ3.net
あるけど性能や値段で文句言うことになるから普通のにしとけ

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:03:08.52 ID:F6JmCh9a.net
>>530
周囲のマイナスの溝の部分を回せば外れてくる

>>533
その書き方だと全体の大きさが小さい物が欲しいって事かな?
小ぶりなのはあるけれどあんまり小さいのは無い
ヒーターの関係で細くするのに限界があるから一番細いのでも1センチくらいの太さがあるし細いと持ちにくいからそこそこの太さがある
小さいコテは熱量が少ないからちょっと大きな物を付けたい時に困る事がある
細いやつはセラミックヒーターだから結構高い

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 19:40:34.63 ID:eyFqNgQi.net
了解です
電子工作ですが、普通のを買います

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:02:44.20 ID:/Tl2FwOr.net
>>532 真鍮は金属の性質として硬度は高くないが切削性は癖があり意外に削り難い
で、ドリルの刃先の研ぎ方にも一工夫が要る
新品のように刃が立ち過ぎてるとガチッと喰い付くことがよく有る
対策としてオイルストンで刃先をわずかにつぶすといい
つぶし過ぎるとドリルの役が立たなく切れなくなるから注意
オレは真鍮用に新たに研ぎ直すけどね はたしてここに質問する人が出来るかね

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 20:09:52.89 ID:/Tl2FwOr.net
真鍮(黄銅)の切削加工について
https://sus-shinshin.co.jp/column/brass-machining/

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 21:25:36.32 ID:as+3scKq.net
>>530
それOリングを取り替えないと直らないと思うよ
まずは止水栓の型番を調べないと
多分これだと思うけど保障はしない
https://search.toto.jp/scale_cnv/20_THF35-1.pdf

型番調べて取り寄せるよりも止水栓ごと取り替えた方が早いかもね

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 21:33:56.82 ID:/Tl2FwOr.net
Oリングなんてホムセンで色々サイズ売ってるのに

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 21:37:06.31 ID:as+3scKq.net
>>530
ごめん、外し方がわからないって質問だったね
それって中央のマイナス部分と外側のでっぱりの部分は別々の部品だから
先ずは外側の溝に何かをはめて左に回すと外側の部品が外れる
その後に中央のマイナス部分を左に回すとそれも外せる

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:01:56.31 ID:BW4pPtWw.net
Oリングって傷んでるリングしかないと見てもサイズの決定しにくい
ホームセンター売りの小さなOリングって複数入ってても使うの1つだったりサイズ合わなくて買い直したりするんだったら
メーカー品番で1つで取り寄せしたほうが安い場合もあるよね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:03:33.07 ID:/XBAlgIf.net
>>531
ヒントありがとうございます
やってみます!
>>539
詳しくありがとうございます
oリング調べてみます

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:04:40.76 ID:/XBAlgIf.net
>>535さんもありがとうございます

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:47:51.83 ID:YxD6tS/Y.net
>>542
それはない

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:50:46.28 ID:/Tl2FwOr.net
>>542 ま、結論は価値観の問題
すぐ欲しいか三日や一週間大丈夫か
オレは一か月平気で品質気にしない物はアリエクで良く買う

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 22:53:41.53 ID:rHSo1RaA.net
oリングセットを買って一年ぐらいたつけど
一度も出番が無い

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:00:38.36 ID:dPZ4dGSL.net
この手のOリングアリエクはないな
ホームセンターだと水道に使うような小さなOリングは一個100円程度なのに
数年前みたいに送料無料がほとんどならまだしも今は送料だけで200円ぐらいかかる
さらに届くまでのあいだずっと水漏れw

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/13(金) 23:52:38.45 ID:/Tl2FwOr.net
最初に>>540でホムセンって言ってるのに.. チャネラーのアホどもが

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 00:16:17.20 ID:StIZO1fu.net
>>537
そういう事なんですね理解しましたありがとう

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 04:59:06.63 ID:WiwDQfDZ.net
>>532
下穴が大きすぎる

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 07:50:27.28 ID:SYXrZrV/.net
Oリング伸びてると元のサイズ分からないは
あるあるだと思うがなぁ
直径以外にもリングの太さが微妙に違ってて
合わないも良くあるし

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:02:05.64 ID:GMlb98hT.net
ホームセンターに現物持ち込みして勝手に開封して合うOリングに合わせて購入、もしくはスタッフに探させる
俺はしないけどこれするやついるからな。これすれば間違うことない

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:34:54.95 ID:ja2OAb+J.net
開封したらこっそり入れ替えるに決まってる

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 12:41:33.80 ID:cqNzKoIP.net
それしても結局の所、組み付けて水通して見ないと止水出来てるかわからないからな
そんな手間を自分でもスタッフにでも掛けさせるくらいならメーカーの品番で注文するか水道屋で部品だけ出してもらうかするわ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:03:45.41 ID:QmR9oHEo.net
だいぶ前にホムセンの電材コーナー物色してたらVVF差込みコネクター4個入りの袋が破られて1つ抜かれてた
気持ちは分かるが節約DIYerでもここまでやったらあかんなぁ

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 13:50:49.36 ID:pyzCB5Qy.net
>>553
ホムセンの店員なんてあてにしない方が良い
たまに詳しい人も居るけれど素人同然の奴も多い
分からなければ分からないで他の人を呼ぶなりなんなりすれば良いのに知ったかぶりをするからタチが悪い

Oリングは入れる所の内径と溝の幅でだいたい分かる
水道で使われてるのはP規格が多いからそんなに選択肢は多くない
ノギスで溝の内径と幅を測って規格表で調べれば目当てのが見つかるよ
現物は潰れたり硬化してたりで間違えやすいから溝の寸法を測るのが一番確実

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 16:47:39.40 ID:aKu8bApK.net
プロショップの電材コーナーでスリーブや端子の
100個入りと10個程度の小分けパックとバラ売りがあるんだけど
小分けよりバラの方が安いというよくわからない値付け

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 17:14:52.94 ID:QufuDRG1.net
>>558
日用品でもたまにあるな、徳用より特売の小箱数個のがお徳とかな。

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 17:28:04.63 ID:WoOxN8IG.net
うちの近くのスーパーは同じゴマ油の1Lと1.5Lがずっと同じ値段で売っててモヤモヤするわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 17:31:30.33 ID:GMlb98hT.net
ICもよくあるな
そのIC載せてるモジュールとか製品の方が安い
仕方ないからICだけ剥がして使ってる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:37:10.25 ID:n/TrkA2V.net
ペンキの2度塗りって1度塗りに使ったローラー使い回さない方がいいの?
夜1回目ぬって寝て朝2回目塗ろうと考えてたのだけれども

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 18:46:51.23 ID:Dz+bV5RY.net
>>562
プロじゃないけど普通に使い回してるやw
油性だと使ったあとは水に浸けて放置で使う時は出して振って水を切るくらいでそのまま使う
屋根とかの雑でも気にならないような所しか塗らないけどそこそこの仕上がりにはなるよ
目につく所できれいに仕上げたいのならどうか分からないけど仕上げをあまり気にしないような場所なら使い回しでも良いんじゃない?

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 19:17:35.10 ID:WoOxN8IG.net
一晩ぐらいなら塗料付いたままビニール袋被せて空気抜いて縛っとけば普通に使えそうな気がする

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:22:49.71 ID:sWspxeFg.net
水につけるよりは薄め液に漬けるほうが確実だと思うけどね。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 20:43:09.87 ID:n/TrkA2V.net
ありがとう
もう一本のローラーは勿体ないからしまっておくよ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/14(土) 23:42:34.98 ID:QblyvTYP.net
右手と左手で二刀流でいけるやん

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 11:23:53.64 ID:zgEG5Gkx.net
ダニエルさん

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 18:11:29.30 ID:9fEG8fo8.net
ワトコのオイル塗るときウエスで塗ってその場で即乾拭きするのが仕上がりいいから
両手持ちで完全にあの動きしてるし常にミヤギさんが脳内に居るわ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/15(日) 20:35:10.68 ID:PdRbpNuk.net
ミヤジさん教えてください

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:05:31.11 ID:9p+BhE4I.net
突然LEDシーリングライトが点かなくなりました。壁の3連ホタルスイッチもその点かなくなったライトのスイッチのみ点灯していません。何が原因でしょうか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:08:10.58 ID:VhF7nURw.net
ブレーカー落ちてるんじゃないの?

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 08:57:43.16 ID:AXDfG75/.net
別の部屋のライトと入れ替えて
つくか確認

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:08:17.79 ID:ReGIAw/P.net
スイッチをパチパチ切り替えてもスイッチのランプが点かないのであれば
スイッチの故障でシーリングは無事な可能性が高いのでは

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:09:38.05 ID:mgduUu5Y.net
シーリングライトの経路の「スイッチライト」が点いてないってことか
なら、そのスイッチに不具合出てるだろうから電気工事士持ってたらブレーカー落としてそのスイッチと同じスイッチをホムセンで買ってきて交換してみたら?
面倒だけど同じスイッチが他の部屋にもあるなら交換してテストしてみるといい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:25:18.53 ID:jzmOw9Se.net
普通のホタルだよね?

ホタルスイッチは負荷が繋がってないとホタル光らないので、負荷側に問題があるかも?。

でも3連ホタルが全部光らないんだよね?
何かしら配線側に問題あるかも?

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:39:46.04 ID:vudp+BPp.net
免許なくて安くならまず>>573だろうな
器具の故障でもホタル消える事がまれによくある
>>575
スイッチライトで検索したら人気商品でワロタ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 09:43:42.63 ID:mgduUu5Y.net
>>577
スイッチ・・・

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:07:43.76 ID:tMRLQD55.net
>>571
機器が壊れて通電しなくなるとホタルはつかないよ
電線のトラブルの可能性は低いから自分ならまず機器を疑う
スイッチを入れて機器の所に電気が来てたら機器の不良の可能性が高い

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 10:25:20.23 ID:ugGuUW8Z.net
まずはライト外して通電チェックだよね

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:19:08.08 ID:F9ZUsLIY.net
9割9分シーリングライトの不具合

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:33:04.08 ID:bhGOPa51.net
https://www.kai-group.com/store/products/detail/9972
こういった感じの金属ピンってないでしょうか
カーテンの裏に別の布を固定する目的で使うです

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 11:48:30.46 ID:vudp+BPp.net
うちも夕方テレビが見えにくいからカーテン変えたかったけど揃わなくなるって嫁に反対されてたのよね
>>582のレス見て裏に付ければいいのかで調べたらカーテンのフックに共がけできる裏地が売ってた!
なんかありがとー!

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 12:17:21.96 ID:EQdcEg2P.net
>>582 バジックテープじゃいかんの?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 12:21:32.00 ID:9p+BhE4I.net
たくさんのアドバイスありがとうございます。
3連ホタルの1つだけが点きません。その点灯しないスイッチのシーリングライトがスイッチをパチパチしても全く反応しなくなりました。出掛けて戻ってきたらどちらも点灯しない状態でした。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 12:22:52.97 ID:9p+BhE4I.net
今晩にでも隣りの部屋のシーリングライトと交換してみます

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 12:53:48.14 ID:0TFOKKh+.net
スイッチの交換は有資格工事だからな
安易にすすめる奴は犯罪ほう助に問われるかもしれんから注意

あ、ホタルスイッチとLED照明は相性が悪いって出てくるな
ホタルは微弱な電気が流れてるのが条件だから、LEDの定電圧動作と
相性が悪いんだろうなぁ

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:44:08.95 ID:BznwQc0P.net
また資格

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 13:44:40.10 ID:BznwQc0P.net
スイッチ変えるならブレーカー落としてやれ
これがdiy的アドバイスだろ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 14:18:36.16 ID:bhGOPa51.net
>>583
どういうのですか?

>>584
つけたい布地はビニールなんですよ(´・ω・`)

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 14:25:47.13 ID:7rdUchEh.net
ジモティとかで
20歳女子大生です
お礼はできませんがスイッチの交換協力できる資格者募集してます
とかだせばおっさんきてくれるやろ
当日に急用なので父が対応しますってメッセージおくっとけば大丈夫

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 14:45:15.42 ID:ugGuUW8Z.net
>>586
テスターとか無いの?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 15:10:03.18 ID:WESHOJuD.net
>>589
スイッチならブレーカー落とさないでもええやろ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 15:53:44.71 ID:+OCgWXXA.net
>>593
そういうことを言うやつがいるから資格々々と言われるんだよ

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 15:57:06.07 ID:12d5RWHr.net
しかくかくかく?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 17:50:16.32 ID:UHzwo2CC.net
通電したまま作業なんてよほどの馬鹿じゃないとやらないんだけど
ここの質問って小学生でもわかるようなのが多いからそういう馬鹿なことをしそうなんだよな
だから資格なんてどうでもいいしうんざりだけどそういうの言って敬遠せるのはまぁあり
要するに>>591がベスト

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:03:33.69 ID:KUM9P2N9.net
通電してない方が安全というだけであって現場だと実際やってるやろ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:15:00.49 ID:vudp+BPp.net
>>590
https://youtu.be/6PORXsGoKjI
こんなの注文した
役に立たなそうでごめん

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 18:58:32.78 ID:0TFOKKh+.net
素人がプロの現場を語るとな?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 20:07:08.84 ID:h6xu/rm/.net
>>597
現場で通電しっぱなしと電工のレベルは半比例する
レベルが下がる程安易な考えで通電したままとなる
一流になるともし感電事故になったらと安全面を当然考えるようになる
こればっかりは会社に入ってからの教育によるものなので
二流三流がその会社にいて一流になることは無いな。

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 20:16:28.93 ID:KUM9P2N9.net
了解です!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 20:48:41.21 ID:vE8M+O+V.net
LEDライト電流高いから内部配線溶断良くあるけど
設計が根本的にイケてないんでは?と思う
直して使うけど

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 20:59:44.40 ID:UfkDf8W+.net
タカギ製
https://www.takagi-plc.co.jp/productdata/52A9D660-CDEC-43D5-AF4E-3F54AB9459B1/toriatsukaisetsumeisho/1
ウィキャン製
https://www.wecanjapan.com/item?pnumber=WJ-561

タカギの方が、オートで電源が入り、自動消灯
ウィキャンの方が、ホールド機能がある

他に違いってある?
内径測るのって、誤差が出るの承知で、奥まで突っ込まなければ、
測定器のバーより小さい径も測れますか?

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:22:52.48 ID:BM64dYU4.net
質問です
木製の棚を作った時に、電動ドリルに木ネジで板の貼り合わせをしたところ、締め付け時に木にヒビが入りました
次回は下穴を開けておこうと思うのですが、貼り合わせる相手の木材に下穴を移す、簡単な方法はありませんか?
それぞれの木にメジャー等で測って十字を入れて開けてくしかないのですか?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:27:21.16 ID:EjTzlkjI.net
>>571
基盤だね

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:30:41.81 ID:EjTzlkjI.net
>>604
形を組んだまま固定器具で固定して
穴を開ければ良いのでは?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 21:45:49.03 ID:vudp+BPp.net
>>604
一緒に開けるのが難しかったら、木ねじの先を1mm2mmぐらい出しておいて合わせて軽く叩けばいいんじゃないの
>>603
先っちょで図れるよ
カーボンならシンワのでも2000円ぐらいだよ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:08:23.13 ID:vE8M+O+V.net
>>604
木工用の先ねじ付きのドリルでやる
1部材Aに穴あけ、先ネジが出たらドリルを止め貫通しない
2その状態で組む先ネジの穴からキリを指して部材Bの位置決め
3部材Aを穴あけ反対から穴あけ
4部材Bのキリで付けた跡に下穴開ける

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:29:13.44 ID:6rDIAiH8.net
https://image.rakuten.co.jp/japan-net-life/cabinet/03359935/imgrc0064287172.jpg

これ自作したいです。
予算3000円ぐらいで何とかできませんか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:31:09.19 ID:DGogKWmE.net
DIYと極貧生活は別物だよ

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:34:23.78 ID:EQdcEg2P.net
人がのって寝るんだろ 材料費だけで三千円オーバーするし工具や技量有る?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:39:40.18 ID:EQdcEg2P.net
エアーマット エアークッション でググってみ三千円以下の有るで

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 22:43:47.69 ID:hxhApS6e.net
プール用のエアマット数百円でいいだろ
昔はキャンプでそれよく使ってたな。山用品のエアマット1万するからな

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:14:28.11 ID:cnYC5mAs.net
https://i.imgur.com/6HS4nzM.jpg
今このドア鍵タイプなんだけど、交換するなら同じような形の物じゃないとダメ?

例ばこんな感じで上下独立してるのとかは不可能?
https://i.imgur.com/q04TuaK.jpg

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:36:07.48 ID:hxhApS6e.net
扉にあいてる穴の形と大きささえあってれば取り付けれる
大きさが違うなら諦めるか自分で加工が必要
メーカーのwebカタログにサイズ載ってるから、一度自分のとこの分解してサイズ測って探せばいい

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:40:03.49 ID:h6xu/rm/.net
>>609
厚いビニールを溶かしてくっ付ける道具ある?
値段云々言う前に作業工程考えて必要な道具まで考えろ
そうすれば予算内で可能かどうかわかる

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:46:02.10 ID:woeVJKiv.net
カルピスとエクスタシーに見えたわ

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:47:00.30 ID:h6xu/rm/.net
>>614
二つの鍵タイプのドア
受け側を自分で加工して取り付けることができるのなら別にドアサイズさえ
合えば二つ鍵のドアにできる。
つまりあんた次第ね。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/17(火) 23:58:15.85 ID:AXDfG75/.net
ドアノブの鍵が一体型だから
元の鍵を取り除けるかどうか
新しい鍵を組み込む為の加工が出来るかは
普通の人には難しいと思うよ

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:02:37.54 ID:i9Wq2enZ.net
ビニール圧着してエアーが漏れないように加工するのはド素人じゃ無理じゃね
こういうのは何回も失敗してコツを会得しないと売り物のようにはできないね
あと膨らんだ時用の立体構造を把握して設計裁断できないとミリ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:14:14.61 ID:AGa23QVp.net
>>571です。
隣りの部屋の同時期に買った同じシーリングライトを入れ替えてみました。入れ替えるとホタルスイッチも点灯して正常に使用出来ました。
点灯しなかった方を隣りの部屋に付けるとやはり点灯せずホタルスイッチも点灯しませんでした。 なのでシーリングライトが壊れているということですね。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:22:18.96 ID:/KcDNbEJ.net
ビニール圧着とか考えなくてもさ
ワイン梱包用のぷちぷち(魚肉ソーセージが連なってるようなやつ)を
ガムテでガッと成型してマット型にすりゃ完成よ
ぷちぷちの値段しらないけどうまくすりゃ3000に納まる

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:37:09.38 ID:me6yX3UZ.net
>>611,616,620
アドバイスありがとうございます。
アイロンでできないのかなって思いましたが、無理なのですかね?

縦のラインを左端から糸で縫って全部閉じてアイロンで熱圧着させて、次は空気道の頭側を残して縫って接着、次は足側を残して・・・・、で、右端を全部接着して
https://oekakiart.net/oeb04/sen/data/GSEN028271.png
100均とかのビーチボールの吹きこみ口を切ってビニール用の接着剤で移植して、
最後は上下を閉じるみたいな。

ホームセンターの切り売りの透明ビニールシートって幅2m無いですかね?だったら無理かな。
黒マルチとかは伸びるから問題外でしょうし。

そもそも合計120kgの男女が載るのは無理っぽいですかね?

>>612-613
2m×2mぐらいのが欲しいんですよね。
既製品のものを二つくっつけるのでもいいんですが。簡単にくっつけられますかね?

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 00:51:17.56 ID:i9Wq2enZ.net
薄いから熱当てすぎると溶けちゃうしその生地あったノウハウが必要とおもうよ
何回か失敗作作ってもいいならそのうち出来るんじゃないかなw

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 01:37:58.26 ID:Ze3wYAvf.net
>>623
とりあえず座布団くらいの作って見ればいいんじゃね

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 01:51:04.42 ID:HkO251KJ.net
空気が漏れないものをつくるのは相当むずかしいよ
失敗するのがDIYだからとめないけど
自分で上手くいく方法が考え付かないならやめとけとしか
一応ゴム系の接着剤とかビニールくっつけるのに丁度いいのが無くもないけど
マジで人間が乗って空気が漏らないとか難しいから既製品買ったほうが楽だよ
大体熱で溶けすぎたらそこから穴あくし、上手く溶けなければそもそもくっつかない
そんなの個人レベルで丁度いい塩梅を探るのは相当な苦労があるとしか
まぁ上でも出てるが小物作ってどんな塩梅かテストしてみたほうがいいよ

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 01:55:01.27 ID:tNsgpVOX.net
>>591
本当の底辺なら、女の部屋と聞いた時点で無資格者でも躊躇なく行くだろうな
作業後あとは野となれ山となれ

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:09:45.39 ID:yhr2gEoH.net
質問兼相談ですが、DIYやってる方、または業務されてる方
こういうケースはどう対処されますか。

他人に1000分の1単位の精度の物を売りました。
寸法がずれてるから交換と言って来ました。
例えば厚さが2.225mmのところが2.28とか言ってきました。

あれれ?なんで100分の1単位表記なんだ?と疑問に思ってたら
1500円くらいの中華デジタルノギスで100分の1まで測れるもので測定していました。
誤差0.04mmでゼロ基準も毎回ズレてました・・

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:23:23.44 ID:/KcDNbEJ.net
1000分の1精度のはずが1000分の55も違ったらそりゃブチ切れだろ
しかも交換品も精度あるのかすらわからないなら謝って全額返金一択

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:33:24.78 ID:vuk+UeoN.net
>>628
まず国語を勉強した方がいい

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:34:19.53 ID:yhr2gEoH.net
私の書き方がまとまってませんでしたね。

私は1000分1の精度の校正された測定工具を使ってちゃんとした物を出しました。

相手は100分の1精度の中華ノギスを使用して、ズレてるから交換と言ってきたお話でございます。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:35:25.90 ID:6DYRkvEF.net
ノギスで測れる単位じゃないだろ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:40:12.38 ID:yhr2gEoH.net
>>632
そうなんですよ。

私はマイクロメーター(ミツトヨ)
あちらはデジタルノギス100分の1
工具バトルじゃないんですが、どう対処していいかわからなくなりました。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:40:20.00 ID:V0FEylwi.net
その無駄に空いている池沼特有の無駄な改行は
ノギスで測ってあけてるんですかね

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:42:57.37 ID:l20OB6SI.net
客の目の前で測って説明するしかないんじゃないのかなぁ...

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 02:45:37.52 ID:/KcDNbEJ.net
相手が馬鹿なパターンかw
だったらこっちの言い分を伝えて、相手が納得しなければ実費手数料抜いて返金だな
「数年前に買ったんだけどもう使わないから返金したい」みたいに常識ないのでも相手すんの面倒だから俺は全部返金してるよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 03:07:20.20 ID:3BdddAP8.net
ありがとうございます。
相手のノギスの型番も判明してるので
誤差の説明と、ゼロ地点のズレをやんわり指摘して
それで駄目なら要求は強い意志で断ってきます。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 03:29:36.00 ID:tNBWq0cY.net
>>607
シンワは精度がいいのですか?

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 05:54:50.52 ID:8hIAMX9e.net
>>628
まずはそのノギスの仕様書と校正証明書を求めると良い
そしてこちらが使った機器の仕様書と校正証明書を出して話をする
そのくらいの精度になるとノギスじゃなくてマイクロメーターが要るよ
ノギスで測ってたのならどっちもアウト

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 05:59:56.58 ID:nKAVFYZd.net
>>633
そりゃ、計測工具が悪いと断るしかないんじゃ?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 07:29:52.58 ID:HkO251KJ.net
相手がバカだからどうしようもないって話だろ?
うまくやんわり言い含めれないなら、返金で以後出禁でいいだろ
そもそもマイクロメーターが必要な精度の物が必要なのに
それを理解してない客なんて、話にならん

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 09:40:24.79 ID:VdSLroEM.net
>>609
DIYでやると安く付くものと、逆に高く付くものがある。
コストを第一に気にするなら、その見極めが大事だな。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:05:06.07 ID:2gH7L9td.net
>>633
そんなものいちいち考える必要なし
中華製デジタル使っている時点で問題外
以前、秋葉原は千石の店頭(店頭にはジャンクとか保証外の特価品がある)に
千円の中華製マイクロメーター売っていたが、スピンドル回すと回転にムラがあり、
先端を突き合わせても隙間が見えるという物。
トンデモ商品ということで買おうかと思ったが止めたよ。

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:48:14.49 ID:UhOhDpDI.net
マイクロメーターで千分の一 って、バカか?!
そもそも測定器の選択が間違ってるし
測定環境もすごくシビアにしないと精度は出ない
言ってること解かるかな?
日本では大方20℃測定するのが標準、測定物と測定環境共に
近年はレーザーで測定する

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:48:42.91 ID:qbJONiFM.net
>>598
ハトメとかつけないと駄目っぽいですね どうもす

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:51:52.37 ID:xq1pWPY2.net
まぁ要求される精度が低いならそういうやつでいいんじゃ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 10:59:54.87 ID:UhOhDpDI.net
ついでに書いとく
千分の一単位の精密測定するには20℃恒温室環境が必須
24時間365日エアコン点けっぱなしで安定させておく
測定器は長時間20℃環境に置き20℃で安定させておく
測定物も小さい物でも丸一日以上20℃環境に置き20℃で安定させておく
測定時直接人肌などに触れずに測定する

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:52:34.57 ID:862jc9V/.net
マイクロメーターは最後まで使えなかった
不器用だと向かない測定具だったわ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 14:54:27.06 ID:ZtkomGH0.net
2mm程度の厚みのもの測るのにそんな温度管理いらんわ
加工機の精度管理じゃあるまいし

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 15:46:05.77 ID:urN0VXhX.net
>>637ですが
こちらからやんわりと大事な点を説明すると
相手も納得いったようで無事収まりました。

ただノギスを使用していたのに
突然シンワとミツトヨのマイクロメーターで
やり直したから問題なかったと言われて目が点になりましたが・・

レスにあるように温度だったり工具の汚れだったりは大事ですよね。
色々なご指摘ありがとうございました。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 16:40:38.84 ID:9a0MKwS4.net
分野の問題だろうけど、1000分1の精度の工作とかすごいわ
うちの治具と工作機械はほとんど100分の1だわ
公称1000分の1は結構あらけどほとんど無理やわ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:06:09.81 ID:qbJONiFM.net
5000円くらいの電動ドライバーなんですが、遅いです
ウィーンという感じ

動画で見るようなドライバーだとかなり高速です
やすいものは遅いもんでしょうか?

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:22:21.64 ID:BzyP0CGC.net
>>652
子供かな?
せめて型番くらい書け

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:41:59.25 ID:xq1pWPY2.net
>>652
そりゃドリルじゃないからでは?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 17:53:59.54 ID:nCv7141d.net
一瞬いた職場でマイクロメーターあったけど出てくる数字がシビアすぎてあかんかったわ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:28:00.92 ID:qbJONiFM.net
>>653
どうも
これす
https://www.kyocera-industrialtools.co.jp/products/files/doc/c0dac9e2a4f6ab7910a097362831d7bc.pdf

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 18:38:10.46 ID:xq1pWPY2.net
>>656
バッテリーがだめになってます

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:18:14.92 ID:i9Wq2enZ.net
ニカドかよwミニ四駆以来だわw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:30:42.17 ID:9a0MKwS4.net
インパクトのあの音と勘違いしてそう

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:41:20.70 ID:iS3l7lmu.net
>>656
それ持ってた
ホムセンで新品セット2000円だったから買った思い出
軽いしなかなかパワーあるし使い潰すくらい使い倒したなぁ
さすがにコースは打てなかったからマキタの18Vにステップアップしたけど

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 19:53:41.86 ID:UhOhDpDI.net
1000分1オーダーの加工はラッピングだよ研削で丁寧にやれば出るが
それも温度管理は重要 切削では無理

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:01:03.81 ID:vdrniKPX.net
>>655
一瞬ってw

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:12:38.09 ID:ofRLVBAH.net
ここで聞くのが正しいのかちょっとわからんのですが
スプレー缶のノズルの部分がパーツとして欲しいんですが、パーツ名とかって何かわかりますか?
棒みたいな押したら内部が解放されて噴出する部分なんです。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:22:49.70 ID:PIIYxjOF.net
azのリフィル缶に付いてるね。その部分だけ交換可能な感じで。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/18(水) 23:25:57.41 ID:HkO251KJ.net
国内スプレー缶 ノズル ボタン
でイケそう
ただ、割とスプレー缶の軸の太さが違うから
注意な

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 00:11:48.16 ID:fJmrqo3i.net
>>664
このリフィーラーバルブが一番近いかもしれないです。
これを元に探してみます

>>665
説明がわかりにくくてすいません
このボタンを付ける元になるスプレー缶から突き出てる金属の棒の部分を探しています

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:14:46.91 ID:T9ycX9/G.net
>>666
中身は何でもいいから使い終わったスプレー缶から取ればいいんじゃないの。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:36:28.50 ID:v9Os1P2w.net
https://www.cainz.com/g/4962123812129.html
ユニクロ木ネジ 皿 3.1×20 PP 146本
この製品の半額のコーススレッドでも電動ドリルのトルクMAXで使って潰れたこと無いのにネジ穴が潰れまくる。
20mmが欲しい場合ステンレスの方が丈夫ですかね?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:40:28.16 ID:e/fFMlrj.net
>>660
コースレッドうつにはやはり弱いんですね
どうもです

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 06:58:36.86 ID:RgP+A+E6.net
ドリルドライバーはネジ頭舐めやすい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:10:21.54 ID:e/fFMlrj.net
>>670
クラッチついてないからですか?

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:16:56.70 ID:aNt4oEU8.net
>>668
ドライバーのサイズが合って無いんじゃないの?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:22:07.08 ID:zqRPjsXB.net
>>671
クラッチは締め付けトルクを決めるだけだから関係ない
ドリルドライバーはインパクトみたいな打撃がないからただ締めていくだけで舐めようがどうしようが回るだけ
それ故コツがいる
インパクトは締め付けに負荷が掛かると打撃が入るので舐めにくい

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 07:42:11.04 ID:v9Os1P2w.net
>>672
ビットサイズが合って無くて締め付けの途中でネジ穴から外れたりしたことはあるけど
それだけでビスが抜けなくなるほどネジ穴がボロボロになったのはこの製品だけ
製品によって強度に違いとかないんでしょうか。無いなら気の所為ということになる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:36:12.71 ID:fGt4gpnS.net
質問します
ボール盤で木材に穴あけするとき回転数は錐が細い時は回転数を早め錐が太い場合は回転数を遅くするそうですが
ベルトの架替えが面倒なので低速のままにしてますが細い錐を低速で使うと穴あけが遅いの他に不具合はありますか?

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 08:39:18.11 ID:vOeAGwFY.net
特定のビスやビットだけカムアウトや甜める率が高いのは単にビットとビスの相性の可能性大
高級とか安物とか関係なく先端の微妙な形状の差で起こるのでいろいろ少量買ってみて
こいつはガッチリ食い付くなと感じた組み合わせがあったら基本それを買い続けた方がいい

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 10:54:31.24 ID:9OPeJYxp.net
>>675
俺の経験じゃ(穴を開けれるという意味での)実用上まったく問題ないよ
木材、アルミ、アクリル、真鍮、鋳鉄・・・厚みも1mm以下から10mm以上までいろんなもんに穴あけてるけど一度も回転数なんていじったことないw
理想的な切込みと回転数にしたら、刃に素材がまとわりつくとかなくなるのかもしれないけどな。切り替えの面倒さに比べたらなんてことない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:01:31.84 ID:e/fFMlrj.net
http://varimodi.sub.jp/?p=2800
こういったシンクのコーキング打ち直したいのですが、カーブの部分波動マスキングしたらキレイになりますかね?
直線的に細かく貼り付けていくくらいしか思いつきませんが

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 11:07:44.07 ID:e/fFMlrj.net
>>673
あー、いいドライバーだとおそらくですが、上下に押す機能があるんですね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:13:22.18 ID:T9ycX9/G.net
>>679
上下に押す機能とかよくわからんのだが、そんな機能はないだろ。

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 12:38:54.50 ID:2G5Koo8D.net
ネジ打ってカムアウトするのは
・材が硬すぎる
・押し付け力が足りない
・角度が悪い
・ドライバー先端とネジ頭が合ってない
・回転が速すぎる

大体この辺で、大抵はネジとドライバーの選択と
押さえつける力を十分にすることで解決する
あと材とネジが合ってない場合はそれ以前の話なので
面倒でも下穴でもあけることを検討しよう

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 13:52:03.81 ID:yjonnEX9.net
モードがドリルになってるとか

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 14:18:16.93 ID:e/fFMlrj.net
>>680
空回りを検知したら押し込むのがインパクトドライバじゃないんすか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:24:32.19 ID:zQIdvrCG.net
ネジ締め負荷をリアルタイムでセンシング。負荷に応じた回転数へ制御することでカムアウトを低減。さらに一打一打の打撃を小さく、モーター回転を高速化することで「なめらかな打撃」を実現。
https://www2.panasonic.biz/jp/densetsu/powertool/recommend/ez1pd1/

(ただしマキタは指先で制御します)

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:33:01.52 ID:yD/uLP1k.net
13のVP塩ビパイプを内径で接続出来るパイプはありませんか?

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:36:52.50 ID:T9ycX9/G.net
>>683
空回りはしないよ。回転が重くなったら回転方向に打撃を与えて回転力を強くするのがインパクトドライバ。
押す力は自分の手。

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 15:54:17.39 ID:mO8N4Bce.net
>>685
ありません。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:28:25.00 ID:U/XRreZd.net
>>685 ヒント、こういう方法も有るよ ↓この動画の6:30くらいから
https://www.youtube.com/watch?v=YMXmA4GFds0

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 16:44:27.14 ID:e/fFMlrj.net
>>686
どうも
回転方向へのインパクトなんですね

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 17:32:36.69 ID:AW7r/Qye.net
インパクトレンチ用のソケットって
元々加工精度?高くないものですかね
新品買っても、なんか細かいところ欠けてたりバリやら塗装剥げやら・・

車の整備の馴染みでTONEとKTC選びましたがそんな状態でした。
トラスコあたりが出してる鋳物の方が良いでしょうか

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:04:11.77 ID:aQ85QNmM.net
ボール盤のモーターに異常があるのですが、確認する項目のアドバイスをください。
もしかすると中華製なのか、銘板などもなく型番がないのですが、
インダクションモーター
125W 50/60Hz 100v仕様 2.4A 4POLE 1相
回転速度調整プーリーのベルトが掛かった状態では回せないほど力が弱い
ベルトを外し、無負荷で回すと回転方向正常で回るがトルクが出ていない

これはコンデンサの異常でなりますか?

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:07:47.03 ID:H/vVjrL7.net
>>690
インパクト用ソケットって消耗品だからね
作りの良い割箸がないのと一緒じゃね

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 19:19:42.47 ID:U/XRreZd.net
>>691 
チャイナではモーターのコイルを巻き替える猛者も居るが
ま、日本ではモーター買い替え交換だね

この動画の49:00くらいから このお姉さんは巻替え得意らしい
https://www.youtube.com/watch?v=oN9SvaJWSFE

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 20:43:59.98 ID:5FeGoLwF.net
>>685
何に使うのか知らないけど同じ外形のVE14にはそんなソケットあるよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:05:11.37 ID:ET0FAkOG.net
>>693
リーズーチーって人の動画好きでよく見てるけど、なんとなく似てるな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 21:37:11.34 ID:Za7WYzkK.net
>>691
それは故障なの?
それとも入手したときからなの?

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:20:09.53 ID:PSkPNYwH.net
>>691
モーターの側面や胴体にぽこっと半円筒形のカバーが付いていたらその中に
コンデンサが入っている。
オイルコンやフィルムコンが多く、劣化するとトルクが落ちたり始動が悪くなる。
すぐに劣化することは少ないが中華製モーターなら選定ミスも考えられる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 22:31:28.08 ID:BWk3jXSE.net
モーターの中のベアリングがサビとかで腐ってんじゃね
分解してベアリング調べて腐ってたら交換

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/19(木) 23:06:09.91 ID:2G5Koo8D.net
お前らこんな事にも詳しいなんてすげぇな!

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 01:45:09.76 ID:kjhQ8Z2P.net
モーターは電動工具の基本
故障原因とベアリングの交換くらい出来ないとな

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 01:49:56.41 ID:DCly/+CL.net
モーターは構造簡単なだけに治せないことが多いな
ブラシレスのコントローラーがいかれたときはこれだったら自分でいけるだろと思ったけど
回転はさせれてもトルクが出ない。FOCってなんだよ。理解できないし調整できん

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 04:32:02.21 ID:tYUDY8Ph.net
発電所の定修でモーターのベアリング交換はかなりやったな。

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 07:26:06.09 ID:f/Oy1Xo3.net
ベアリングの交換ってプーラー買うん?
あれないと結構外すの大変だと思うけど

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 09:49:45.69 ID:kjhQ8Z2P.net
モーター買うよりプーラー買った方が安いと思ったら買えば?!
簡単なプーラー自作する人も居るよ ツベに

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 10:13:11.61 ID:+GbGZU9G.net
どこのご家庭にも一個や二個転がってるプーラーを使いまして

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 11:46:23.94 ID:sPfWdP1h.net
一家に一台ある油圧プレスも必要だね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 12:44:12.72 ID:8Ovravjk.net
逸家

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 13:54:37.78 ID:kjhQ8Z2P.net
>>706 内輪か外輪間違わず叩き込めばOK プレスは必須じゃない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 14:17:45.28 ID:t7bTPqOK.net
おすすめのリューター教えてください
予算は約3000円
目的は鉱物(モース硬度6~7)の研磨

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 15:12:04.29 ID:8RGTYf3Y.net
>>691
追加
ボール盤モーターなら軸径調べて14mmなら割とヤフオク中古・新品でも
あります。
新品でもモノタロウあたり日立製で1万数千円。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 16:24:51.82 ID:kjhQ8Z2P.net
>>709 ¥3kじゃお勧めなんてない 鉱物やるならドレメルあたり買いなよ 長時間作業でしょ

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:25:26.53 ID:mMRq75vj.net
ドライバーはセットではなくて個別に買ったほうがいいですか?
ファミドラ8のようなものだと、コンパクトでいいなと思うんですが。
1本壊れたらあれですし

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:41:14.47 ID:VJv6oRFG.net
>>712
1本壊れたら他は使えないの?
全部使うの?
何がしたいの?

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 20:43:23.72 ID:3AOiqy6s.net
セットでも単品でもいいよ
ただし一本100円ぐらいの安物とよくわからない中華はやめた方がいい

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:05:29.85 ID:S46Ktea4.net
精度の悪いドライバーは刃先もネジもダメになるぞ
取り返しのつかない事になる前にマシなのを買っとけ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:18:23.98 ID:ERoIk7RI.net
>>691
洗濯機を捨てる前に
モーターだけは外して保管してるわ

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 21:49:55.32 ID:re+ehFw5.net
俺もペットボトルを捨てる前にラベル剥がしてる

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:08:27.83 ID:k4uKvH/o.net
>>712
あんなのオモチャ
日常で良く使うのは+の2番で他はほとんど使わない
ベッセルだから品質は良さそうだけどこんなセットは要らない
バラで必要になった時に必要な物を買うだけで良いんじゃないかな
ドライバーは安物じゃなく良いのを買って古くなったら取り替えるようにしないと滑りやすい
ダイソーのドライバーなんか論外

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 22:13:12.58 ID:mMRq75vj.net
>>718
なるほど バラ売りにします!!(´・ω・`)

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:09:22.40 ID:VCyXlU8w.net
長さ3cm 外径2.0mm~2.1mmのアルミ丸棒の中心に
0.5mmの穴を深さ1.5cmm開けてアルミパイプを作りたいんですが
真っ直ぐ穴をあけるのが難しいです

何か近い既製品って別の分野であったりしないものでしょうか。
例えば最初から0.4mmくらいの穴が空いてるパイプとかあったりしないですかね
とか打ってたら在りましたが外径が0.8mm・・太くするのは難しそうですね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:15:02.17 ID:HRE8wnuC.net
コンビニの貝印のでいいよ
何を想定してるのか知らないが
手動のドライバーなんか
壊れない
壊せない
小さいのも使うよ
ノートパソコンの裏蓋はずしたり

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:29:25.43 ID:5CQIsqtt.net
>>720
内径0.5mmのパイプに太いパイプを被せたらどうかね

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/20(金) 23:58:04.32 ID:mycWRmqG.net
>>722
ありがとうございます。
既製品だとアルミは内径0.5mmはないようなので
0.4mmを買ってハンドドリルになりそうです。

内径0.4mmだと外径0.8mmのものしかないので

これを収める外径2.1mmパイプ・・だと内径1.5mmとかのガバしかないですね
3本くらいあわせ技にすればいけるかもしれませんが・・
うっ遠回りしてるような

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 00:17:32.52 ID:cIanSZmw.net
>>723
旋盤を買えばいいよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 00:54:38.41 ID:RHbQMT+4.net
ボール盤とチャックとバイス用意して
バイスにチャック固定して、そのチャックにアルミ棒固定してボール盤で穴あけかな
完璧中心狙うのは無理だし、深さ15mmとか30mmを径0.5mmで開けるのも難しいけど何度か失敗重ねればなんとなくのものができると思う

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 00:56:01.16 ID:K+LTk0WS.net
>>720
治具は必要
腕だけじゃ無理

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 01:19:01.71 ID:C81zql1X.net
完璧コース:精密ミニ旋盤
気合いコース:ボール盤+治具(材の垂直を保つ)

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 05:50:49.02 ID:vQu1jyHB.net
ドライバーなんすけど、電工ドライバーは木工とかにも使えますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:21:26.43 ID:U3JspNXS.net
>>721 軟弱な作業だけ 軟弱なスキル 軟弱な思考 思想脳老

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:22:52.61 ID:U3JspNXS.net
>>728 使えないかもって思う理由は?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:28:40.61 ID:W2Rdt81t.net
中空ポリカ2m先月から注文したのにまだ入荷されん

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:32:16.96 ID:mts63yLo.net
ドライバーは、よく使うのはプラスマイナスとも1,2番でベッセルかアネックス辺りでいいと思う。

固着したビスを外す際に貫通ドライバーなら尚可だけど、電気関係に使う際は貫通は場合によっては危険なので必要に応じて選べば良いかと。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:34:43.56 ID:U3JspNXS.net
>>720 まず >丸棒の中心 これには端面と外周2つの中心が考えられる 
切削穴開けは普通小径ほど高速回転が必要 φ1以下じゃ最低でも1万rpm以上
φ0.5で深さ15mmはプロでも相当苦労する ドリルの長さが足りてる?
今の時代は放電加工を選択すると思う

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 09:38:28.97 ID:U3JspNXS.net
プロはしばしば「素人の考えることは恐ろしい」って言うよ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 10:40:48.47 ID:PQfDchDa.net
六畳間の一部分が沈むんで合板取り替えようと思うのですが1箇所だけじゃなくて全部貼り替えるのがベターですかね?

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:05:38.00 ID:2zLhF+Up.net
沈むのは合板(下地)のせいじゃなくて合板のさらに下(根太)が機能してないからだぞ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:18:49.56 ID:vQu1jyHB.net
>>732
電気関係に使う予定はないんですけども、グリップが握りやすそうなので木工に使えるならこれでもいいかなと

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:34:56.32 ID:w6puKLod.net
>>737
持ってるなら使ってみればいいのに聞くことかいな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 11:50:48.61 ID:vQu1jyHB.net
>>738
いや持ってないっすよ
木工にガシガシ使うようなものではないでしょうから、焼入れが弱いとか、そういうことあるんですかね?

740 ::2023/01/21(土) 11:59:40.17 ID:U3JspNXS.net
DIYに不向きな人 乙

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 12:15:07.75 ID:qUsmXOrf.net
>>734
別分野の職人だけどむっちゃわかるw

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 13:16:42.21 ID:tWasvyqd.net
だからプロはブレイクスルーを起こすことができない

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 13:20:33.31 ID:5TiPS3Mt.net
>>742
頭硬くなってるからか

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 13:40:48.98 ID:cHe15NpU.net
>>737
ならいいとおもうけど電気関係で使わないなら同形状の貫通ドライバーを薦めておくよ。
値段そんなに変わらないしね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 14:36:18.29 ID:N3ZMxM7T.net
昔は教材も試験も間違った内容のまま放置されてたからね
その頃に頑張って資格とってプロ入りした人は今更間違いだと指摘されても受け入れ難い
「緑青は無害」とかだいぶ広まっちゃったデマだし

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:04:26.38 ID:dmWRzDDe.net
厚生省が「無害に等しい」っていってるのに
無害はデマって言うデマを広めたいの?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:17:12.16 ID:N3ZMxM7T.net
>>746
「サビは無害」ってのがどれだけガバガバな暴論かはわかると思うが
害の有無は合金の組成次第だわな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:21:36.46 ID:N3ZMxM7T.net
10円やパイプに使われる銅合金が安全なものに変わったから緑青が無害化しただけで
「緑青はなんでも安全」てわけじゃないんだよな
厚労省の記事も中身まで読めばそう書いてあるはずだが

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:22:52.86 ID:xGlv/Bga.net
>>745
緑青、青水。なんら心配する必要はありません(一般社団法人 日本銅センター)
http://www.jcda.or.jp/recruit/tabid/87/Default.aspx

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:33:02.30 ID:U5MQ9OB/.net
なんか害あるん?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:37:15.24 ID:OZNyFulw.net
時代の流れかもしれないが、何でもかんでもYes,Noのデジタルですぐに答えを出そうとするやつが多いよな
世の中のものほとんどは程度問題のアナログなんだが

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:45:03.00 ID:RHbQMT+4.net
安全とか危険ってのは基本的にすべて嘘だからな

>>749にある論文であれば短期間調査にかかわらず2000ppm以上で障害ありになってる
ただ水道水には2000ppmも含まれてないからただちに危険はないってだけ
少量長期的かつ動物ではなく人ではどうなるか分からない。多少は影響あるかもねと考えた方が自然よ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 15:53:12.10 ID:N3ZMxM7T.net
>>749
これとか「純銅由来の緑青なら安全です」って話をさも緑青全体の話のように広告してるし
例外の注記がないくっそ悪質な記事
>>750
銅とくっついてるお相手次第でもらう害も変わる
たとえば天然の銅は不純物でヒ素が混じってるから、その場合はヒ素をもらっちゃう

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 16:07:02.13 ID:C81zql1X.net
ミニ四駆のホイールやなw

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 18:40:40.23 ID:PSYKy/6p.net
塩も1kgぐらい飲んだら死ぬから毒だしな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 19:01:43.51 ID:5+ORffex.net
キチ害

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 19:45:28.43 ID:PSYKy/6p.net
そりゃキチガイですわ
「緑青」とは「銅」が酸化した錆
まずこの大前提が理解できていない

銅の合金の緑青は毒!
それは合金の混ざってるほうが溶けて毒なだけ

銅にはヒ素がまざてるので緑青は毒!
それはヒ素が毒なだけ

塩もヒ素を混ぜて飲めば毒
銅と毒と混ぜて銅は毒だ
アホの理屈

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 19:48:05.03 ID:IZrSkRbC.net
初めての壁紙張り替えやってみてるが被せてセンター切ってチリ合わせるの意外と大変だな、中々思い通りに行かんわ、、

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 19:48:30.33 ID:gopgPHdp.net
水も30Lくらい一気に飲んだら死ねるだろうな

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 20:05:18.96 ID:5+ORffex.net
あ、なんかごめ
俺も N3ZMxM7T が害のあるガイキチだと思う、ってことね

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:00:28.23 ID:v959F1DS.net
いやいや、昔の合金の銅にわいた緑青は毒だったんだから
まぁ注意喚起くらいでええやん
今の銅がサビた緑青とは違うんだから、ふるーい骨とう品とかの
緑青は危ないかもしれないって思ってれば吉
昔の小説読むと割とよく猛毒って出てくるんだよな

それよりアルミは健康によくないので、かじったらアカンとか
しっかり書いておいて欲しいぜ・・・

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:05:27.19 ID:A+7nArbs.net
アルミでアミロイドでアルツハイマーみたいなカタカナだらけなのは去年かおととし否定されたぞ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:13:28.58 ID:C81zql1X.net
>>758
カッターの歯は新品でどんどん折って切れ味常に良くしとかないとぐにゃってなる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 21:15:09.39 ID:/rJHFnZe.net
そもそもアミロイドβがアルツハイマーに関係あるという根拠となった最重要の論文に捏造の疑いが出ていて
あの界隈は蜂の巣をつついたような大騒ぎになってたんだよなあ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:44:03.32 ID:J+4R2PoW.net
アルミの接種が髪に悪影響がある、つまり禿・・・てのは?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 22:44:32.58 ID:J+4R2PoW.net
×接種
〇摂取

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 23:05:10.03 ID:2uZWSRhm.net
錆なんかより食品添加物の方がとんでもなく恐ろしい
日本人の癌発生率見ればわかる

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/21(土) 23:59:08.68 ID:2r6H8THD.net
日本人のガンは年寄りが多いからだぞ

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 00:14:27.84 ID:iakQnez3.net
>>757
危険な場合があるのは混合物だから、って言われて
単体の安全性の話をはじめるの最高に頭いいと思うw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 00:30:14.11 ID:WP/JAL7v.net
緑青とは銅単体の錆びで
単体の安全性が証明されてるのに
> 「緑青は無害」とかだいぶ広まっちゃったデマだし
とかいうのがキチガイなだけで
当たり前のことを当たり前に説明してるだけなのは
別に頭がいいとかそういう話じゃないんだよ
あなたが理解したくないだけ
プライドが許さないんでしょうね(笑)

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 00:33:50.91 ID:/Pay4uQm.net
コンクリートに石混ぜますよね、あれ石じゃなくて解体工事で出たコンクリートの瓦礫でいいと思うのですが
どうして瓦礫のリサイクルしないんですか
こんど土間打ちしようとしてるんですが瓦礫がでるのでコンクリートに混ぜて使えないものかと

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 00:43:13.28 ID:KsKWuuno.net
>>771 施工箇所によっては使われてる
で、廃コンクリート集積再生工場もある

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 01:16:52.31 ID:FBTzNFh4.net
>>771
ある程度破砕しないと使えないのでめんどくさい
単にそれだけ

おっしゃる通り解体後のコンクリで十分だよ

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 05:13:23.86 ID:dqbmVvlm.net
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/1bPB-GwF-2r5bEJcLZkPq8XJOBnRHmUKX_400x.jpg
この足の部分は関係なしに
なるべくスカスカのビール箱の底みたいな網棚が欲しいのですが
庭に置くような鉢植え用の台みたいなパーツを購入するのがベストでしょうか?

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 06:20:47.43 ID:DF/TlBmK.net
>>774
何も伝わりません

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 07:22:04.30 ID:kLLiJ6vm.net
メタルラックの安もん

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 09:57:48.18 ID:KsKWuuno.net
>>774 よく話が見えないが あなたの使い勝手を知る由も無し 
https://www.bing.com/images/search?q=%e6%a4%8d%e6%9c%a8%e6%a3%9a&form=HDRSC2&first=1

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 10:34:10.22 ID:h8psZpAi.net
ケーブルテレビ解約後に残されたケーブルテレビの屋内配線が太くて気になるんだけど
自分で勝手に抜いてもいいのかな?
天井裏を通って家の外までつながってる
自分で壁の中の電話の線をLANケーブルに入れ替えたときは電話の線とLANケーブルを結んで電話線引っ張ってLANケーブルを壁の中に通したんだけど
プロは残ってる配線を利用して新しい配線を引き込むようなやり方しない?
使ってない古い配線抜き取っちゃっていい?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 10:50:43.08 ID:yOJWYxUC.net
する
ワイヤーにでも張り替えとけば?
使う可能性があるならだけど

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:05:18.21 ID:TauViim9.net
>>778
使っていない部分なら自分で好きなようにすればいい。
邪魔なら撤去すれば。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:09:09.81 ID:TauViim9.net
>>774
買い物相談か?
自分がいいと思うものを探すしかないだろ。
他人にはわからない。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 11:45:07.60 ID:h8psZpAi.net
>>779>>780
プロも引き込み時に古い配線利用するなら次何かのケーブル引き込むときに
ケーブルテレビの配線使って入れ替えてって頼むことにする
ありがとう

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:14:18.01 ID:lEEtZrhb.net
バスコークなんですが、コーキング部分を保護しておく方法はありますかね?

24時間経過する前に使用することになるので、、、

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:18:51.77 ID:FNbE9EnT.net
>>783
食品用ラップと養生テープで養生しておきなよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:19:13.49 ID:9ACn3g4g.net
>>783
せめて細かい場所を書けよ
まあバシャバシャ掛けて削らなきゃ使っていいぞ

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:35:16.15 ID:lEEtZrhb.net
>>784
それで潰れたりしないですか?
ちなキッチンシンクです(´・ω・`)

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:43:25.23 ID:XPyIZLtC.net
午前中に作業して昼は弁当、夜は焼肉食べに行く

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:49:01.13 ID:KsKWuuno.net
>>783 コーキング後低温でヒートガン吹く ヘアードライヤーの方がいいかも

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:51:32.19 ID:DzLXhwPo.net
コーキングは熱硬化なのかな?

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:56:41.40 ID:9ACn3g4g.net
細かい場所書けって言ってんのに書かないアホだから放置でいいよもう

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 13:57:46.56 ID:4CHmWTAO.net
キッチンシンクらしいよ?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 14:03:55.09 ID:XPyIZLtC.net
番地までって事じゃね

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 14:13:04.95 ID:lEEtZrhb.net
>>788
バスコークって、おそらく湿気と反応するタイプですね
乾かすと逆効果かと

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 14:13:18.75 ID:9ACn3g4g.net
シンクならシンクのどこよって話
壁との継ぎ目なのか配管なのかで全然違うだろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 14:13:50.40 ID:9ACn3g4g.net
>>793
そろそろ氏ね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:04:03.73 ID:QUBbfv2Y.net
キッチンシンクだとして固まるまでの1日は
水を掛けない触らない様に気をつければいいだけだろ

そんなの無理って言うなら2泊くらい旅行に出掛ければいい

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 15:52:18.74 ID:KsKWuuno.net
コンビニ食 持ち帰り食 キャンプ食 ホテル食 手段は色々ある

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 17:13:32.43 ID:FNbE9EnT.net
>>786
養生の仕方ぐらい自分で考えなさい

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 18:48:41.62 ID:5OL3xkpl.net
相談
材料は柱105ミリ角の角材で下図のような棚を作りたいのですが
縦の柱と地面に接する角材をT字で組み、ぐらつかないように斜め材、筋交い、火打ち梁みたいに
補強したいと思いいくつか考えたのですが、いい組み合わせはどのようなものがあるでしょうか?
寸法は2枚めにあります
https://imgur.com/a/qGpf2s1
https://imgur.com/a/nOoH57t

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:08:33.69 ID:KsKWuuno.net
>>799 T型の平金具留め穴開いて堅固な物ホムセンに売ってる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:12:37.61 ID:KsKWuuno.net
L型でもいいと思う

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:15:17.31 ID:KsKWuuno.net
連投御免
しかし構想が頭でっかちの感 足の長さそれで全体転倒しない?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:16:58.63 ID:pddcBwGe.net
ツーバイ材でも斜めカットして側面ビス留めで余裕
ブレースへの補強は必要ない

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:38:44.79 ID:5OL3xkpl.net
>>800
建築金物コーナーにごついのありますかね?
なぜ頭でっかちかというと
購入した角材が3メートル
棚を設置する倉庫の高さも3メートル
棚板にはホムセンで売ってるNV22という幅が53センチ
のPP製の収納ボックスを柱を中心にして左右に並べると
込みで125センチほど
以下は想像ですが、地面に接する角材が棚板より出っ張っていると足引っ掛けるかなと
心配してこのような頭でっかちな寸法で相談してしまいました
https://imgur.com/a/MnUCOhP

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:39:33.18 ID:Pg1of7G5.net
>>799
ホゾ組する

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:40:36.12 ID:Pg1of7G5.net
おい!300mmじゃねぇのかよ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 19:41:36.05 ID:4KEGzqnW.net
それ思った。30cmだよな
でも俺はすぐ気づいたぞw

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 20:07:07.33 ID:5OL3xkpl.net
>>803
こんなイメージですか?
https://imgur.com/a/8Sv1AZM
あと角度のどうですか?
角度つけばつくほど応力減るらしいので
適当に3メートルのうちの2メートル、76度で
斜め材当てる図にしてみたのですが

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:25:32.18 ID:6NUFmK7e.net
2つ質問お願いします!
防寒のため風呂場の窓を断熱したいと思ってます。

a.スタイロフォームはめ込み
b.プラ段はめ込み

で迷っています。
スタイロフォームだと暖かそうだけど光も入らないし付け外しでボロボロになりそう。
プラ段は手軽で光も通るけど水が溜まりそう…みたいな感じです。

もう一つ、どれくらいの頻度で干した方がいいですか?

a.昼間は毎日やれ
b.週末くらいで十分
c.春になったら取れば十分

よろしくお願いいたします。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 21:50:21.60 ID:XPyIZLtC.net
>>809
ポリカ2重窓
だけど使用時間短いんだから効果は薄いんじゃないの
素直に暖房機付けるのをおすすめする

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:07:57.51 ID:KsKWuuno.net
>>808 横だけど
>応力減る
んじゃなくて、荷重配分が変わるんだね わかるでしょ

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:10:09.55 ID:KsKWuuno.net
ヒント ベクトル

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:22:10.61 ID:XPyIZLtC.net
https://imgur.com/a/MnUCOhP
この棚も頭でっかちwだけど柱がゴツいから倒れたりしないもんなの?

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:25:04.01 ID:Pg1of7G5.net
>>809
まずは安くて加工性の良いプラダンでいいんじゃないすかね

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 22:25:26.66 ID:Pg1of7G5.net
>>813
問答無用で倒れますよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:07:59.54 ID:pddcBwGe.net
>>813
どう金物で止めてもメチャクチャぐらつく

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:08:42.06 ID:9C2L+QUK.net
今、世の中DIYブームなの?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:09:12.36 ID:pddcBwGe.net
>>808
意匠的には中途半端な長さよりもいっそ一番上までいっちゃえ、でしょうね
ていうか幅方向の補強はどうするつもり?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:11:29.56 ID:Z12MEw5v.net
プラダンは紫外線に弱い(経験則)ので
ポリカの方が長持ちでいいと思うよ
日陰ならある程度もつとは思うけど
あの粉になって砕けるのは一度経験したら
二度と嫌だと思う
ポリカと窓につける二重窓用の枠でいいんじゃない?

820 :809:2023/01/22(日) 23:12:20.77 ID:SHX0yQi4.net
>>810
ありがとうございます。
入る前に風呂の蓋を開けておくかシャワー出しっぱなしにしてるんですが、
その効果を少しでも高めたいと思いまして。
暖房機は値段的に厳しかったです…

>>814
ありがとうございます。
まずはプラダンからやってみます。

821 :809:2023/01/22(日) 23:14:45.71 ID:SHX0yQi4.net
>>819
私宛でしょうかね?
プラスチックは粉々になるといいますもんね…
枠がいるというのは考えてませんでした。
ホームセンターで枠も含めて値段など見比べてみます。
ありがとうございました。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:14:55.25 ID:Pg1of7G5.net
タイルの風呂場なら内窓をつけても暖かくはならないだろう。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:28:23.14 ID:KsKWuuno.net
>>817 ブームっちゃぁブームだよね
世の中、仕事以外の事に手を出す人が多くなったとは言える
それがDIYだったりスポーツだったり芸だったり
DIYはもちろん釣りや狩猟などに手を出す女性も結構居る
そういう情報ツベにも一杯ある
それだけ人々の気持ちに余裕ができたって事かな

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/22(日) 23:42:33.01 ID:2dQZR66Q.net
>>817
老後の漠然とした不安にかられ手元のカネを使いたがらないケチケチオヤジが各地で爆誕中なだけ

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 00:36:43.43 ID:B1TAJpJC.net
スタイロ剥き出しとか小学生の工作でもマシな仕様にするだろうに
そもそも窓なんて風呂場の面積からしたらほんの一部
しかも換気前提の窓塞ぐとか正気の行動とは思えん

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 00:43:45.11 ID:DHm0Fty/.net
>>812
かかっていた力が無くなるのではなく、向きが変わると。
横方向の荷重に弱くなる分、縦方向の荷重には強くなるということですかね
>>818
仮に頂点にまで伸ばしたら角度急すぎて横方向からの力に弱くなるのではと考えまして
かといって低すぎても上部ぐらつくのもダメなのでなんとなくで2メートル地点に固定しようと
おおざっぱに見てます。ベストの位置はわかりません

横方向は大量に棚板を乗せる横板を走らせるのでそれらを固定して横方向の荷重に耐えないかなと
https://imgur.com/a/vA2w1uA

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 01:02:16.41 ID:mbzSiF0t.net
>>809
プラダンってコメリのポリカプラダンみたいな奴だぞ
ペラペラのじゃだめ
光モールのレールが使える

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 01:11:04.87 ID:xHeit4Bb.net
>>809
同じような質問をホームセンターのひとにしたことがあります
Q: 「寒いので浴室の窓を二重窓にしたいのですが」
A: 「防寒には全く効果がありません。浴室用ヒーターを付けて下さい」

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 01:16:40.49 ID:mbzSiF0t.net
防げるのは窓からのコールドドラフトだね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 01:46:00.43 ID:4t/4gfYd.net
>>826
そんな特殊な形状の棚は普通作らないんだからいくら聞いてもはっきりした答えは無理だろ
2回3回作り直すつもりでやってみるか
最初から無難な四脚の棚にした方がいいと思う

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 04:06:41.32 ID:n/EhonJe.net
>>828
事前に風呂のフタ開けたりシャワー出したりしてるんだからヒーターの代用にはなってるんじゃない?
熱源なきゃほとんど無意味だけど熱源がある前提なら二重窓もコールドドラフトで流れ込むのを防げる

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 05:41:43.27 ID:J8s4+XR/.net
うちも窓にビニール張ってるけど、あまり効果がある感じではないなぁ
タイルはマジで芯から冷えてるから、窓塞いでも焼け石に水(の逆だが)
スキマ風が気になる人がやりたがるんではないだろうか
足元の排水口にフタして、ある程度お湯を貯めてから捨てたほうが
浴室が暖かいと思う
浴室ヒーターって、カーボンヒーターとかの方が暖まるみたいだけど
角度とか位置を考えると設置が面倒そうでなかなか付けるに至らないなぁ
ファンヒーター型の方が楽だけど、あっちは風があるから寒いって話もあるので
それを選ぶのも難しい
なんか楽で温まるヒーターがあればよいのだが

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 05:57:37.65 ID:eRaCkRrR.net
>>829
だねえ
棚板の押さえもだいぶ大変だろうし
片側だけに載せたら間違いなく落ちる
4脚にしとけば全て1発で解決することばかり

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 06:18:28.05 ID:n/EhonJe.net
>>832
確かに書いてないとどんな風呂かわからんから効果もわかりにくいな
今どきタイルの風呂ってかなり珍しいとは思うけど

というか窓に貼ってるビニールってなんだ?
プチプチだと空気の層が足りないから表面冷えちゃうよ
最低でもプラダンで層を作った方がいい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 09:58:39.86 ID:VTrAtcOc.net
プチプチも貼り方間違ってる奴多い
片面だけ平坦なシートなら室内側に平坦な面を向けて貼るだけで表面温度割と違う

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:04:20.68 ID:E0tlrLST.net
ボロボロ崩れるプチプチを泣きながら剥がした思い出
二度とはらない

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:05:34.11 ID:Oxt86XbM.net
>>826
柱スパン40mか
壮大な計画だな

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 10:37:19.97 ID:BLi94kW5.net
>>826
その木材をホームセンターで見繕って何十キロになるか体験してください。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 11:38:35.69 ID:yH36I7Wf.net
洗面所がルーバー窓で隙間風酷いから木枠とプラダンではめ込み内窓作ったら即体感できるほど断熱効果あったわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 11:41:06.87 ID:E0tlrLST.net
>>826
棚板は差し込むだけなの?
3mちかい頭上からそんな落ちてきたらって思うと怖すぎる
自分以外入らないとこなら好きにすればいいけど

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 11:44:17.66 ID:uSftANEj.net
>>826
壁にワイヤーかなんかで固定した方が良い
そうしないと前に倒れてきそう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 11:48:18.50 ID:WRhktAaA.net
>>839
そりゃ隙間風防止なら何でもいいから塞ぎさえすれば効果はある。
断熱とは別問題。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 12:02:09.61 ID:lF6wZEzi.net
断熱ニキはまだいるのかねえ?w

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:06:06.63 ID:uSftANEj.net
断熱に関して光熱費が上がってるから断熱ブームきてるみたいだね
最終的にインプラスなどの内窓つけるのが良いけどお金ないので、プラダンで凌いでる
出窓にプラダン二重に貼ったけど効果ありそう
インプラスだと5万円だが、1000円程度
窓は開けれなくなったけど冬は開けないから良いや

プチプチは昔使ってたけど、プラダンの方が効果も見た目も良い貼りやすいし

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:20:12.13 ID:h1gYNW8m.net
Φ28mmとΦ25mmのパイプが伸縮構造になっている物を探しています。

ジャッキ式の突っ張り棒を見つけましたが
ネジ留めで穴が開くようです。
これを穴を開けずにパイプ同士を固定する方法or市販の固定器具ありましたら教えてください。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:25:14.23 ID:NHLcc2C8.net
断熱にプラダンって側面の穴どうしてる?
塞いだ方が効果高いとは思うけど結露が抜けないとカビだらけになりそう

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:38:36.50 ID:yH36I7Wf.net
>>845
32・28 ならイレクターパイプで伸縮ジョイントあるね

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:55:30.98 ID:E0tlrLST.net
>>846
乾燥してる時に塞げばいいんじゃないの

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 13:58:16.22 ID:c1GXX1h+.net
風呂入るときだけでしょ
家族全員入り終わったら次の晩まで外しておけばOK
固定しちゃった人は知らんけど

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 14:54:05.79 ID:glWPf/wy.net
こういうのは気にしない人向けでしょ
湿気とかカビ気にするぐらいならやるなとw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 15:15:29.60 ID:GrmFt/W+.net
>>846
片側だけふさげばよい
中の空気が対流で入れ替わらなければいいだけのこと

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:26:51.57 ID:JAqLVb1N.net
プラダンへの愛が強すぎる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:31:58.86 ID:yH36I7Wf.net
中空ポリカが高いからなぁ
お試しでプラダンで作って使えるようならポリカにしようかと思ってるけど
ワンシーズン使ったらポリカでもへたったり汚れが固着したりしないもん?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:37:43.79 ID:qzdHhGzs.net
耐久性云々の前に透明度が全然違うからな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:38:45.31 ID:mbzSiF0t.net
ワンシーズンどころか10年は使ってるな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:39:46.35 ID:qzdHhGzs.net
>>853

【ECO】 断熱 遮熱 窓DIY Part5【省エネ】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1673683481/

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:42:48.08 ID:M03INiRR.net
ウッドパテで天然由来成分が多いものはありますかね?
オスモパテはちと割高なんで

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 16:59:45.09 ID:E0tlrLST.net
>>853
うちもジャロジーにやって10年以上使ってる
高いっても2000円ほどじゃなかったっけ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 17:43:48.08 ID:uSftANEj.net
5つ窓やった。
1つの窓につき90 180のが3つくらい必要で、
15枚となると300円でも4500円。
2000円だと3万になる。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 17:59:39.73 ID:4t/4gfYd.net
>>857
漆に砥の粉、小麦粉とか混ぜてパテを作る

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:42:32.65 ID:IVNpSWKl.net
一足先に凍結したのか、下水パイプが割れました。
根本は家にめり込んでます。パイプ接続部は固定されてました。

これ自分で直す方法はありますでしょうか?
テープで固定して添え木しておけばいいですかね?
https://i.imgur.com/3yvGqVo.jpg

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 18:55:29.81 ID:JwqVyNwj.net
>>861
クモの巣などのゴミの付着具合からして最近外れたんじゃないでしょ

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:13:44.42 ID:h24sDO1n.net
エルボ交換するだけ 場所が条件良さげ エンビ用接着剤も用意するんだよ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:27:47.67 ID:DWS9AJDo.net
>>861
肉厚分段差が出来るけど片差片受のエルボ使うのが良いんじゃないかな

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:34:17.92 ID:o3cado4d.net
>>861です。ありがとうございます。
エルボとかで検索してみたらいけそうな気がしてきました。

こういうのって、めりこんでる壁側も簡単に外して交換できるんですか?
「壁 排水 交換 エルボ」などで検索してみたんですが、洗濯機ばかり出てきてしまいました。。。

>>862
掃除してないだけです。。。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 19:53:52.77 ID:syouV4RV.net
>>861
凍結じゃない
排水がこんな位置で凍結して割れる事はあり得ない
たぶん地盤が下がって下に引っ張られて割れたんじゃないかな
このままごまかすのなら自己融着テープで巻くくらいかな

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:02:57.78 ID:qd5kmDco.net
>>861
まぁ凍結だとしたら水が詰まっていないと割れることはないし、
そこに水が滞留することはない。
空きの状態では氷点下-50℃にもなれば割れると思うけど
あんたの家は北極圏か?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:08:38.29 ID:c1GXX1h+.net
不審者が入ってきて雑に蹴っ飛ばしていったとか
もっと勘ぐると窃盗団がわざと壊して家人反応を観察してるとか
可能性を考えたらきりがないなw

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:13:43.19 ID:hR3jc5bi.net
>>861
何の排水?
雨水ならビニールテープでも巻いておけばいいと思うよ
雨の日しか流れないし雨降ってれば漏れててもわからないしね
ウンコが流れる排水ならちゃんと業者呼んで直した方がいいと思うよ
経験があれば簡単な仕事だけど未経験だとかなり苦労すると思うよ
意外とコツがいる

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:14:32.10 ID:glWPf/wy.net
>>868
すぐ上が窓っぽいしこれはありえるな。うちもなぜか壊れた雨水パイプになぜか靴跡が残ってたことある・・・

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:24:02.50 ID:mbzSiF0t.net
シリコンスプレー吹きかけてツルツルしておけばおk

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:25:56.68 ID:19A76usS.net
>>861
これ難しそうだね。

>>866 の方が言ってあるように、凍結じゃないし、
塗装まできちんとされてる塩ビパイプが割れるということは、外力がかかって折れてる。
少しぐらいの外力なら塩ビパイプは割と柔軟性があるから割れずに曲がるんだけど、
その部分で割れてるっていうことは可能性としては、
地盤の沈下なのかな?

押すと元の場所に戻る?
それなら沈下じゃなくて車とかプロパンガス運ぶ台車とか金属バットか何かがぶつかった可能性もあるけど。

押しても元の場所に戻らずに、すきまが開いてしまってるなら地盤沈下、家が傾いてる、とかなのかな?

押して元の場所に戻るなら、接着面をきれいに拭いて、水が流れてこないように水に溶けるトイレットペーパーで軽く水をせき止めて、
塩ビパイプ用の接着剤で付けて、なにか添木みたいなものを翌日まですればいけるんじゃないかな?

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 20:44:55.52 ID:E0tlrLST.net
>>864
こんな便利なのあるのな!

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:14:16.79 ID:yPiLB2Um.net
>>864
自分もこれに一票。
でもホームセンターで売ってるかね?

壁側で切り落としてパイプ側のエルボの残骸はバーナーで炙って外して片受け方差しエルボって感じかな?
正直バーナーで外すのはしんどいのでやりとりソケットが必要かな?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:25:43.31 ID:E0tlrLST.net
地盤沈下が原因だったらやりとりすれば安心だね

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:31:17.26 ID:Ydw2N54o.net
沈下なら家全体に変なテンションかかってそう
もしその場所だけ沈下したんならそれはそれでまた変なことにならんかな、という

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 21:56:08.98 ID:sw+ywGMl.net
外壁から下水パイプ出てるのって割りとあるもんなの?
後付けの2階トイレとか?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 22:03:38.66 ID:E0tlrLST.net
こんなカバーしてあるのとかもよくある
https://i.imgur.com/fvjpUXi.jpg
戸建住宅じゃパイプシャフトとかしないんじゃないの

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 22:47:29.80 ID:oGAGvnJ/.net
ベアリングについて聞きたいんだけど
手元のNSK、6806Dって書かれたベアリングがあるんだが
全く同じ品番のベアリングが調べても無い
6806DDならあるけど同じものなのかな?
それとは別にNTN、6806LLUと言うのも検索に引っかかるけど
これも同じ物なのかな?

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 22:52:46.82 ID:xHeit4Bb.net
>>879
規格があるのでご参考まで

ベアリング呼び番号の見方(モノタロウ)
https://www.monotaro.com/note/productinfo/bearing_number/

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 23:32:00.70 ID:O5K69h4W.net
DIY初心者です ドリルドライバーのビットについて質問です

100均等で売っている薄い透明のプラケースに比較的綺麗に
直径5ミリ前後くらいの小さい円い穴をあけたいと思っているのですが
ビットセットでお勧めはありますか?直径が何種類か選べたら嬉しいです
予算は1000円~2000円くらいで安いものを探しています

今持っているビットセットは、SUN UP ドライバービットセット ドリル付き 10pc #3のみです
これはあまりプラスチックに向いていないような気がするので質問しました
髙儀(Takagi) ドリル&ドライバー EARTH MAN AC100V DDR-120を持っています

よろしくお願いいたします

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 23:51:49.81 ID:FRNImzZG.net
ハンダゴテで

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/23(月) 23:56:23.36 ID:mbzSiF0t.net
アマ限定でさがしてるみたいだけど5mmが入ってる木工・樹脂用ならなんでいいよ
キレイにしたかったら小さい丸ヤスリで仕上げすればいい

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:03:10.09 ID:kZA4PTSg.net
>>883
返信ありがとうございます、今持っているビットの説明では
「ドルルはHSS鋼(チタンコーティング)ですので、鉄材など金属から木材・樹脂の穴明けが可能です。」とあるのですが
ちょっと固いプラスチック ペットボトルのフタに穴を開けようとしたところ、あけられない事は無かったのですが
かなり空回りして、1分以上穴が開かずに空回りして熱で蓋が溶けた感じになったのです、なので質問させていただきました

>>882
はんだごてはちょっと・・・

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:07:56.69 ID:V5qZWRCR.net
押し込めよ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:13:53.71 ID:zyaAdh3w.net
ドリルの回転方向間違えてるんじゃね

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:20:06.98 ID:kwqqL2Wn.net
>>884
月光ドリル良いよ
高いなりの性能持ってる

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:30:09.43 ID:kZA4PTSg.net
>>885
>>886
押し込みが足りなかったのかもしれません
PCデスクの上しか場所がなくて、貫通が怖くて・・・
いちおう下に分厚い板敷いてはいたのですが
歯がかまなかったんですね、力入れれば空きそうかもです

>>887
ありがとうございます、しらべてみます

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 00:32:49.88 ID:kZA4PTSg.net
あと、薄いプラスチックが割れないようにするには
養生テープを貼ってその上から穴をあけるといいと書いてあったりしたので
その方法も試してみます、がんばります!ありがとうございます!

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 01:05:10.44 ID:SBDvnlMZ.net
>>884
それ刃じゃなくてドリルが悪いよ
耐久性とか考えなければ百均のドリルの刃でも綺麗に開く
5mmぐらいだと材料ばたつかせちゃったらパキッとヒビ入ることはあるけど穴自体は綺麗

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 01:38:35.15 ID:xq2b6m6m.net
想像を絶するダメなやり方でやってる気がしてきたw

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 02:26:24.40 ID:wKs/uK0D.net
>>877
トイレ流したらすぐに外のパイプに流しちゃった方が家の中で音がしないしメンテナンスも楽だろ
外から見たらカッコ悪いかもしれんけどな

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 02:35:59.52 ID:GJFHF19J.net
>>879
6806ってのはベアリングサイズのことで末尾記号は側面シールの有無とタイプ
記号はメーカーによって違う
記号1つなら片側シール、2つなら両側シール
ZZ(非接触鉄シール)とかDD、LL(非接触ゴムシール)とか
さらにDDUとかLLUは接触ゴムシールで防塵性は高いけどやや抵抗があるから許容回転数が減る
6806Dなら片側ゴムシールだから6806DDの片方のシールを精密マイナスとかでうまいこと外せば使える

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 03:11:32.33 ID:vo99XRQG.net
草焼きバーナーについて
長い棒状の立ったままやれるタイプと
コンパクトで座ってやるタイプ
どういうメリット・デメリットがあるんでしょうか
作業姿勢としては立ってる方が楽そうですけど
小型の方にも何かメリットが有ればと
まだ使ったことが無いので気付かない部分も有り

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 03:46:18.56 ID:LFTNNcJx.net
>>884
それ、刃が切れなくなってない?
先に2ミリくらいの小さな穴を開けてから6ミリのドリルで揉むときれいに穴が開く

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 08:19:55.15 ID:6pbD+Gpi.net
既存の柱に4cm角の野縁つけて天井を作りたいんだけど
動画とか見てると下穴無しにコーススレッドを斜めに打ち込んでるようですが
野縁は割れたりしませんか?
スリムビス使う方が良いのですかね?
天井には9.5mmの石膏ボードをはる予定です

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 09:10:34.88 ID:146QXX4z.net
>>896
先割れのコース使ってるんでしょ
自分でやるんだからクオリティー上げる為にも下穴あけてやろうぜ
本職はスピード重視だから割れようが見えなくなるものだからお構い無し

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 09:57:59.20 ID:6pbD+Gpi.net
>>897
ありがとうございます
やっぱり下穴あったほうがいいですよね

危うく勘違いしたままやるところでした

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 10:28:37.74 ID:VSPBzjGS.net
上向き作業で下穴開けて?やめなよ。
下穴不要のビスを使うんだよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 11:40:53.17 ID:dtkCIkx0.net
>>861です。みなさまありがとうございます!

とりあえず>>869,872の応急処置をして、それでも直らなかったら、
サバを炙るために買ったバーナーがあるので、>>874-875でやってみたいと思います。(下に続く)

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 11:41:05.92 ID:dtkCIkx0.net
>>866,867,872
言われてみると確かに凍結じゃなさそうですね…

>>868,870-871
嫌がらせ説、ないとは言えなくて怖いです…

>>876
経年劣化とか物理的なものじゃなくそうだったらもう諦めますわ…

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 11:49:51.78 ID:gZD01oru.net
>>884
スターエムの竹用ドリル一択でしょ
なんでみんなこれを教えないのかわからない
めっちゃ綺麗に空くよ
高いからセットは無理だけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 12:41:02.02 ID:busz5kNz.net
竹に穴開けたりするのはお前ぐらいだからじゃね
新作ないのか?

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 12:46:15.09 ID:k0ovnX1l.net
さて尺八でも作るか(´・ω・`)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:16:22.64 ID:gZD01oru.net
竹用と名前付いてるけど一般木材・堅木・竹・塩ビ・アクリル・硬質ゴムに使えるんだよ
カミヤ先生のチャンネルでもおなじみなのに知らないほうがにわかやで

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:21:06.05 ID:pEqSQo8t.net
>>896
野縁側はコースと同じ径の下穴をあけてからねじ込む。
そうすると柱と野縁は隙間なくぴったりくっ付く。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:31:39.57 ID:pEqSQo8t.net
>>884
1分以上も空回りなんてドリルの押し込みが足りない。
つまり基本がなっていない。
刃がどんななまくらでも相手がプラなら10秒もあればあく。
それであかないのは何か原因がある?と疑うこと。
バカみたいに1分も回すようでは技量上達しないな。

ちなみに鉄工用の刃でもエポキシ樹脂の塊をどかどか穴あけしていると
(普通の板材の穴あけでない)刃先が樹脂研磨されて僅かに丸くなることがある。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 14:59:37.48 ID:a+lN1Gnv.net
実はペットのフタは結構穴あけにくい素材なんだよね
刃が丸くなってるとマジであかなくてビビる
ちょっと研げばいいんだが、素人にはわからんよなあの感覚は
まぁ俺もそんなうまくねぇけどさw

刃が悪いからもっといいドリル使いましょうに一票

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:06:48.74 ID:SBDvnlMZ.net
ないないww
金属に使いまくって体感で切れ味ものすごく悪くなってるのが分かる刃使っても一瞬できれいに穴あくよ

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:08:45.97 ID:4fkNMBxs.net
プラなら二条タイプがいい気がする

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 15:43:51.13 ID:IAYQnBMt.net
プラでもポンチ打った方が喰い付き良くなる場合も有るよな

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 16:22:52.07 ID:8dhY6HTk.net
まさかドリル回転が逆に回ってることなんてないよな...?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:52:25.84 ID:a+lN1Gnv.net
いや、いきなり5mmとかで開けようとすると
結構ささらないのがペットボトルのフタ
先に2mmくらいで下穴あければ簡単に開くんだけどね
まぁそんなもん

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:55:36.06 ID:kwqqL2Wn.net
アクリル板が一番気を使うんじゃね?

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 17:58:52.73 ID:IAYQnBMt.net
ちょっとして事なんだけど経験薄いって事はそう言うことだよな

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 18:02:37.73 ID:mtXfktvR.net
流石に逆回転なんじゃ…
押し込みなんてドリル重さで十分過ぎるし

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 18:48:37.39 ID:eF/oTsq2.net
支持の仕方次第では樹脂がたわんでぐにゃぐにゃしてると刃先が表面をすべるだけで食っていかないとかはあるかも。
だとしてもそこは腕だしたぶん力が弱すぎるしまたは逆回転
刃先が折れたのかとも思ったけどそれでも多分食っていくよねプラなら
まあ支持をしっかりして思いっきり押し込むと普通に穴が開く

経験重ねて1年後には「オレあんな質問してたのか…」ってなってるといいな

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 20:24:12.24 ID:wr2Adb8o.net
消したい黒歴史ってやつか

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 21:45:44.35 ID:eF/oTsq2.net
黒歴史じゃないよ経験は宝だ
俺もイキってた昔はただの布軍手はめて丸のこ回して手首ごと飛ばしかけたし
(直後の負傷写真残してるけどここには貼らない)
実際にやってみないとわからないこと多いんよね
特に力加減は「えっこんなに押し込んでいいの?」とかあるし
もちろん逆もあるし

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 21:57:03.07 ID:44RXsLRo.net
誰も丸のこの話なんかしてないが

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/24(火) 22:09:33.95 ID:QWaAl75F.net
武勇伝

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:37:18.87 ID:Zz2R/UK9.net
>>907-921
みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます
個別に返信したいのですがアンカーが最近使えなくてすみません

板は一瞬で開くのにペットボトルの蓋はあかなすぎてビビりました

ペットボトルの蓋には細いので先に穴をあけてからやってみます
下穴の事をポンチっていうんんですね

二条タイプ、竹用はよいらしいですね、検討してみます!

木は一瞬で穴があくので逆回転ではありません
はがペットボトルのふたの場合はすべってるかんじです

怖くてあまり力を入れてないのもあります
細いビットはあるんで、プラケースに穴をあけるときも
先に小さい穴を開けてからやってみようと思います

たすかりました!こんど結果を報告します!

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 00:41:25.71 ID:OCmEo1Ca.net
カッコつけるってのはこういう事なのか…

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 01:25:07.80 ID:TPNnYbU2.net
かっこつけてはいるかもしれないが
力のなさを自覚してはいるっぽいのでまあ良いのではないか
程度の差はあれ僕らも昔はそうだった

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 06:28:35.66 ID:BnOstcNO.net
室内ドアのラッチなんですが、引っ込んだあとの戻るとき「パチンッ」と音がします
この音は改善出来ないのでしょうか?
バネがおそらく強すぎるのかなと考えています

クレしましたが硬化なしでした

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 08:56:14.55 ID:BnOstcNO.net
また、バスボンドとバスコークなのですが、どちらが乾きが早いでしょうか

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 09:06:23.34 ID:6JzVjSkZ.net
>>925
せめて写真をだな

>>926
メーカーが違うだけで中身はほとんど同じ
細かい商品の差は環境書かないと答えられないし、書いてもわかるとは限らない

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:43:26.88 ID:FN5iLNF9.net
>>925
ドアノブのメーカーや製品名だけでなく
持ち家なのか賃貸なのか、それはいつからなのか
とか状況の説明もないとな

最近鳴るようになったならノブ側が何か壊れたかも知れないし
ラッチ受けが変形したりガタがきてる場合もある

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:48:27.86 ID:RLMOjy5n.net
>>926
ボンドに「仕上がり時間スピードUP(当社比)」とあるからボンドじゃねえの?
成分一緒だから大きな違いはないと思うよ。
片方1日ならもう片方は1時間なんてことはあり得ないから。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 12:49:42.59 ID:p6rCq+9M.net
>>925
ラッチ押し込んだ状態で瞬間接着剤w
ラッチ丸ごと交換

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:04:11.07 ID:k48rE7GJ.net
寒波の影響で農業用水道管が裂けました。
赤矢印の部分から細く噴き出しています。
元栓閉めてから蛇口の中の水を抜いたのに裂けました。
結構根元なのですが、下のコンクリートの土台を壊さずに修理出来るのでしょうか?
https://i.imgur.com/mtM9ACv.jpg
https://i.imgur.com/0GZLaOf.jpg
https://i.imgur.com/S2ElGKV.jpg

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:09:53.15 ID:LTojcZue.net
セット全交換すれば間違いない

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:11:12.66 ID:LTojcZue.net
>932は>>925へ、ね

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:13:41.88 ID:saAe0azt.net
溶接してもらえばいいんじゃね

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:17:30.47 ID:p6rCq+9M.net
>>931
接合部からの漏れならそこ固めるだけ
コンクリから水が染み出してるなら詰み

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:24:58.45 ID:PnZR02+B.net
>>926
出窓なの?

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 13:43:57.41 ID:BnOstcNO.net
どうも

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 14:39:26.07 ID:2UK0C2K3.net
>>931
圧のかかる所だから難しいかも
水中エポキシででも固めてみるか?
少しはつって管を出して細工するのが一番かな

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 15:21:50.81 ID:0Wv6TzGh.net
>>931
元栓閉めたんなら蛇口は解放しとかないと
高い位置の蛇口の水抜いたとこで不安要素は残る
ましてや何ら保温対策もされてないから

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 16:04:09.67 ID:AXS542Sm.net
>>935
ありがとうございます。ニップルのネジ山に小さな穴が開いていました。ちょうど粘土タイプの水中パテがあって巻いて硬化させましたがダメでした。

>>938
コンクリートから出てるのは鉄管にオスネジ?切ってる管ですよね。これが両ニップルならそのニップルを交換すれば大丈夫そうですが…。

>>939
そうなんですね。元栓閉めて蛇口開けたら中の圧力抜けて大丈夫と思ってました。蛇口を開放してると大丈夫なのですか?

ふと思ったんですけど型枠して穴が開いてるニップルより上にコンクリートを流し込んだら大丈夫な気がしていますが難しいのでしょうか?

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 16:10:24.77 ID:agKtE4UT.net
体積が増えるからなぁ...

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:11:53.36 ID:p6rCq+9M.net
>>940
ダイソーにある自己融着テープぐるぐるで十分いけると思う

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:27:45.15 ID:6zkCoxeA.net
水圧が大したことないなら自己融着テープで大丈夫かもな
噴霧器の水漏れ修理したけどあんまり漏らない
レクターテープとかで補修したほうが安心かも
ちゃんと表面ケレンしてからね

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:29:25.02 ID:xtqgX9XO.net
>>940
鋼管が錆てなければ使えるジョイントがあるよ
Oリングを入れてネジで締め付けるようなの
コンクリートで巻いたくらいでは絶対に止まらない
裂けたのなら凍結だけど小さな穴だと錆穴じゃないかな?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:33:19.71 ID:lGHGYNpe.net
>>942
米産の怪しげなテープ巻いてみましたがダメでした。
F子テープもダメでした。

>>944
錆は結構出てます。錆穴の可能性も高いです。針で突いた様な穴です。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:42:59.53 ID:6zkCoxeA.net
ファイバーフィックスでダメなんか
まぁ漏れてる所を特定して、そこを接着剤とかでとめてみて
ほかで漏らないか確認してからだなぁ
意外と線に沿って全部水が漏れてるときとかもあるから

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 17:55:10.59 ID:lGHGYNpe.net
>>946
20パイなので水圧高めなんですかね?

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 18:03:14.72 ID:yedjV/+Y.net
画像の当事者ではないが、水抜きって蛇口開放しないと駄目なのか
知らなかったよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 18:13:51.65 ID:xtqgX9XO.net
>>948
蛇口を開いてドレンを抜かないとダメ
止水栓を閉めて蛇口を開いても縦管や蛇口の中の水は抜けない
寒冷地だとドレンを付けている建物は結構ある

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 18:21:14.46 ID:YuCci5JX.net
>>931
tソケット外せるようなら、念為でジョイント交換して、ネジ部を綺麗に清掃してシールテープ多めに巻いて様子見るのが良いかと。

写真だと判断しづらいがコンクリートに受け側の鋼管が埋まっていてそれをジョイントかましてtソケットって感じかな?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 18:21:38.66 ID:vvCx36qW.net
>>931
コンクリート面からネジ山まで15mmあればsk継手で行けそうだけどその場合はチーズで横引きしている部分はやり直しになる

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:12:28.32 ID:TebCPuhH.net
何度でもまた凍結しそうだし都度治したりいつまでも水が漏れててジクジクしてること
考えたらはコンクリぶっ壊して中から交換に1票

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:28:01.51 ID:LAfVztFH.net
風よけ作るのが先では?

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/25(水) 20:41:57.57 ID:lGHGYNpe.net
>>950
コンクリート土台から鉄管が出てそれにオスネジ切ってる感じです。穴開いてるのがニップルなら交換出来るかなと思ったのですが無理そうです。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 07:04:43.99 ID:bu8p3T82.net
結構サビてるからこれを機に
全部直したほうがいいかもしれんな
下手に部分的に直そうとするとかえって高くつく奴かもしれん

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:09:38.42 ID:oWHNQXJA.net
https://hiraya.style/sukima_tape
引き戸の戸当りテープってどれがいいんでしょうか
pとdとvがあるんですが、vが一番高さが低くていいのかなと

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:26:50.49 ID:ywvczfFZ.net
戸当りテープの事で便乗

襖や障子の隙間が上と下で違う (上は当たってるけど下は1cm位開いてる) から戸当りテープで塞げないかなって思ってるんだけど
こんなのを戸当りテープで塞ぐとしたらどうしたら良いんだろう?
複数の高さのテープを張り分けるって感じかな

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 18:59:49.44 ID:T/pzsvcW.net
>>957
柔らかい1cmの戸あたり

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:09:10.84 ID:ywvczfFZ.net
>>958
そんなのって売ってる?
普通の1cm厚の物を買ったら地味に堅くて予想してた感じにならなかったんだよねorz

圧掛けて押し付けたまま放置したらその形で形状記憶してくれる物とかあったら良いなって今思った

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 19:20:57.19 ID:ijnKiD5f.net
ゴムはたいてい固い
スポンジは柔らかいのもある

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 20:10:59.22 ID:mtMrZgJz.net
>>959
エプトシーラー
幅も厚さもいろんなのがあるしどこのホムセンにも置いてある

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 20:44:12.85 ID:z40oMgzt.net
縦が1cmなら底を5mmぐらい斜めに削ればピッタリしそう

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 21:01:13.20 ID:MFcHoyju.net
>>957
スライダーピンとかスライドクッションとかで傾き調整するんだよ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 21:34:07.20 ID:9Otiwswt.net
>>940
管面きれいにしてからガラスクロスとか布にエポキシ樹脂接着剤塗って
巻き付ける
硬化したら同じように布かガラスクロス複層巻いてエポキシ塗りつける。

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 21:44:21.87 ID:z40oMgzt.net
>>940
パイプにピンホールが開いてるってことは内側がかなり腐食してると思うよ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 23:06:08.47 ID:bu8p3T82.net
パイプって結構肉厚あるからね
それが穴あくってことは結構な腐食と見て間違いないわな
補修するなら>>964みたいに結構大変な事になると思う
水漏れって補修して一瞬ふさがっても、他が痛んでるとそこから漏ったりするんだよね・・・

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 23:11:24.58 ID:ojrbtfjx.net
卵の殻を割らずに目玉焼きを作る方法みたいなのを皆に考えて貰って楽しいの?
本気で直したいならコンクリートはつるのが一番早くて簡単なのに

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 23:14:02.27 ID:gXZjgWRq.net
このスレの方もヒートガン使ってるのですか?

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/26(木) 23:21:12.40 ID:xEp3fwag.net
>>967
たまごの殻を割らなければ格安ってなれば気持ちはわかる

質問者がID変えまくってて追えないからしらんけど

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 01:05:43.56 ID:R2Eles4q.net
あれはコンクリ破壊の背を押してもらいたいだけでしょ
バッテリー女のコピペみたいに質問内容が欲しい回答に直結してるとは限らない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 11:22:36.34 ID:fPHUUyPu.net
水道ホースの先のgunを地べたに置くのも何か嫌なので、壁に何かステーでも取り付けたいのですが、写真の壁にはどの様なネジが効きますか?
https://i.imgur.com/0cmM4NZ.jpg

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 11:35:40.27 ID:nD0c3ZMh.net
両面テープおすすめ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:10:42.78 ID:nr6KEVIS.net
壁にネジと気軽に言うけど
その壁の中にはなにがあるかもわからない
そこに本当に貼り付けるべきなのかどうか
もう一度考え直すべき
自分で考えられないなら人に相談しなさい

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:28:21.64 ID:LdFadzAJ.net
>>973
本当に貼り付ける必要がありますっ!
裏は電線通ってない事を確認しています。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:31:50.90 ID:ertIXAMA.net
>>971
俺ならステーをコーキングで固定

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:50:22.79 ID:f7VEpgwb.net
>>971
それサイディングっぽいからネジっていうより柱の場所を探さないだめ
どんなステー使うのか知らないけど接着剤が無難じゃね

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 12:53:32.70 ID:JUYM64pw.net
>>975
了解です。ありがとうございます。

>>976
サイディングって言うんですね。下地の木がすんなり見つかれば木ネジにして無理そうなら接着剤かコーキングゥにします。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:10:10.09 ID:DGWQg2+M.net
コーキングが接着剤だと思ってるバカいるのかよw

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:16:29.60 ID:2uPC6YhH.net
>>971 オレも両面メンテープだな 凹凸面適応タイプのならしっかり着くよ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:20:33.25 ID:Fgo6pwUq.net
接着剤炙って使うタイプの外壁用フックでよくね
どんなボコボコだろうと付くよ
塗装ごと持っていかれたら知らんけど

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:21:23.67 ID:Fgo6pwUq.net
すまん次スレ立てられないホストなので誰かお願いしたい

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:22:01.46 ID:cB0fLFdi.net
やってみる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:23:06.53 ID:cB0fLFdi.net
次スレ

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★153
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1674793362/

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:32:33.12 ID:Fgo6pwUq.net
サンクス

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:50:57.24 ID:2uPC6YhH.net
>>983 乙
自作したシナモンロール これでお茶でもしてくれ
https://i.imgur.com/ReogPNQ.jpg

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 13:55:00.70 ID:cB0fLFdi.net
>>985
お、おぅ

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 14:40:37.53 ID:fN7R/Gse.net
>>978
シリコン系なら十分に接着剤の代わりになる
結合力知らないアホ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 15:06:43.39 ID:z0Ij03xG.net
両面テープは良さそうなのがなかったので、道具箱にあったドリルネジで固定しました。
ダイソーのドライヤーフック?をサンダーで切って固定できました。皆さまありがとうございました。
https://i.imgur.com/j9f4Pba.jpg
https://i.imgur.com/MhmtrEu.jpg
https://i.imgur.com/OkNjlfZ.jpg
https://i.imgur.com/4tYGJqp.jpg

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 15:12:54.78 ID:fyLGAnZi.net
壁が腐るな

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 15:18:37.70 ID:/zfoEcJ2.net
>>989
マジっすか?ネジ周りをコーキングした方がいいですかね?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 16:16:20.81 ID:AZKEUiUS.net
接着剤について質問です
g17のような乾燥させるタイプと、多用途suのような湿気に反応するタイプ、後者のほうが強いような気がするのですが乾燥の仕組みと関係あるでしょうか
g17は数日乾燥させても、剥がしてみるとシンナー臭かったりするし、完全に乾燥するまでかなりの時間がかかるのかなと
タックタイムはもちろん置いています

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 16:28:46.25 ID:ertIXAMA.net
コーキングは必ずやる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:22:40.90 ID:nD0c3ZMh.net
まあ大丈夫だろ

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:24:10.91 ID:R2Eles4q.net
接着面を溶かすタイプじゃない接着剤はどれだけ接着面にへばりつくかで接着力が決まる
多用途SUは乾燥させてもねちゃねちゃ柔らかいからどうあがいても接着力はある程度以上高くならない
逆に乾燥させたらカチカチになるタイプは接着面につきさえすればカチカチ硬い分だけ強い
ただしSUは鼻くそみたいにねちねちしてるから剥がれてもまたくっつくけど、カチカチになるのは一度剥がれたら終わり

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 17:50:53.94 ID:C75jGKuJ.net
ベアリング引っこ抜くヤツ、1500円と15000円じゃあ同じ形状でも違うんだろうな
でも一生に数回しか使わないんだろうな

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:19:51.59 ID:iW1+2iLO.net
>>995
そりゃ当然よ
見た目は同じでも材質は全然違う
固着してたらクソ固いから安物だと折れる

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:33:39.94 ID:2uPC6YhH.net
「折れる」なんて! サイズ選択違いだろ

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 18:48:49.73 ID:3gavHBDM.net
中華のカッコだけまねた安物工具は適切に使っても初回で壊れたりってあるあるだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/27(金) 23:37:27.73 ID:Qy8qW9bw.net
腐って欲しくないところにネジうつときは
ネジ穴にコーキング打ってからネジだよなぁ
水はどんな所からでも入り込むから、防御しておかないと

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/01/28(土) 00:48:33.54 ID:R3JkgWSL.net
次スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★153
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1674793362/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200