2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/27(月) 16:10:27.24 ID:S1VE5ePF.net
DIYについての質問スレです
質問をされる方は以下の点に気を付けてください

●用途や目的を具体的に
●条件の後出しはNG
●写真やスケッチがあると、尚良し
●スレでの情報蓄積の為、経過報告をすること

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★154
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1677141816/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:04:25.48 ID:GDZdjAVo.net
DIYについての質問スレです。
質問をされる方は以下の点に気を付けてください。


【最重要】
・用途() ・思いついたこと()
・目的() ・試したこと()
・その理由()

をコピペし、()内をきちんと埋めてください。
必要な情報か否かはこちらで判断しますので、すべてを書き、状況をまとめてください。
守れない場合は結構な頻度で的外れな回答がきます。


●画像や簡単な図などで説明してください
●条件の後出しは嫌われます
●回答者側も、後出し(=条件の追加)と、必要ないと思って書かなかった情報(=ケアレスミス)を混同しないこと
●質問者は書き込む前に自分の書いた文章を読み返してください。内容が不明な文章が多いです
●質問者は回答者の善意を無駄にしないようになるべく事後報告してください
●本人がDIYだと思ったらすべてDIYです

※ 次スレは>>980が立ててください

前スレ

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 00:04:36.38 ID:GDZdjAVo.net
ちゃんとテンプレ議論しような

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 01:08:24.85 ID:mz30JvdD.net
ま、荒らしが立てなきゃどうでもいい>>1乙
結局テンプレなんぞ真面目にやっても質問者のハードルが上がるだけだから
質問がよく分からなかったら、俺は質問者に聞けばいいだけだと思うぞ
○県×市の△町に行きたいのですが、どう行けばいいですかって
聞かれたら、聞くよりグーグルマップで調べたほうが早いって答えになるし
逆に、住所は分からないけど屋根の赤い、隣に大きな桜の枝が生えている三階建ての家なんですが知りませんかだったら
もしかしたらあそこかもしれないって色々答えられるだろ?
どうせ答えるほうの質もそれなりなんだから、気楽に行こうぜ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 06:54:35.06 ID:GDZdjAVo.net
「硬い素材ありませんか?」だと木とか鉄とかダイヤとか色んな答えがあるでしょ?
「薄くて、」とか「細くて」を頭に付けるのもいいけど、最初から目的ややりたいことを書いて、
「××の補強に使える硬い素材ありませんか?」って聞いておけばめちゃくちゃ捗ると思うんだよね。

そんで先回りして「鉄は考えたけど加工性という問題点が」って書いてあったら最高じゃない?

そういう意図のテンプレなんだと思う。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 12:55:56.02 ID:UhJTzBFv.net
めんどくさいやつ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/28(火) 13:08:20.12 ID:y9kfBDT3.net
ここがID:GDZdjAVo専用スレですか?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 05:29:01.66 ID:xQAfsAlk.net
しかし国民がこう貧しくては
DIYもはかどらんというか
ツルセコな修理ばかりになりそうだ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:20:46.70 ID:NJsB6sag.net
https://monorebyu.com/archives/22956.html
ダイソーにこういう木工用ヤスリってまだありますか?ジャギーなやつが欲しい(´・ω・`)

頻繁に使うもんでもないしホムセンで1000円出すのもちと、、、

ゴム削りの人です

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:25:11.76 ID:P7y9oUJ4.net
>>9
本スレはこちら

[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★155
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1678854180/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:31:51.08 ID:T/y3bdvE.net
>>9
うちの近所にはあったよ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:57:13.83 ID:NJsB6sag.net
ありがとう
探してきます(´・ω・`)

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 11:57:38.45 ID:9U6ZV/UW.net
>>9 遠くの店に行く交通費千円以上でも行くんか 重ね重ねアホげな質問だな
第一貼り付けたゴム速攻で剥がれるぞ!

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:14:54.88 ID:1T0n2XE0.net
なんで片道500円の前提なんだよw
田舎ってそんな感じなのか?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 12:26:22.39 ID:Hs41uozi.net
文章が読めない人なんだろ。そっとしておいてあげよう

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 13:20:05.51 ID:BbhJLfes.net
テンプレで質問しないから檄オコ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 15:16:23.16 ID:ZUDDOV0V.net
>>13
自転車で行くに決まってんだろ
時間はいくらでもある

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:20:51.70 ID:aZMchrAy.net
時間があるなら
実店舗回って確認してくれば良いのに

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:46:55.27 ID:9U6ZV/UW.net
>>17 オマエの労力が¥0と言う事はわかった 安っす!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 16:49:37.03 ID:9U6ZV/UW.net
ゴメン >>9の事か..

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:55:42.54 ID:bRbwvTJm.net
https://i.imgur.com/BXh4RZN.jpg
https://i.imgur.com/CXNKFgs.jpg

画像のような機能門柱を作りたいです

W450 H1800程度の四角い金属製フレームが欲しいのですが、既製品で安価な商品って無いでしょうか?
可能であれば1万前後で抑えたいです、

50x50のスチールアングルなどで作られた既製品があればと探していたのですが見つかりませんでした。
グラインダーなどはあるのですが、溶接の道具も技術もありません

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 17:59:39.14 ID:NJsB6sag.net
鉄工ヤスリより木工やすりのほうがギザギザしてるのはなんで?
ゴム削るなら木工のほうが良さげ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:02:20.50 ID:ypMrAvn9.net
>>1必死だな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 18:08:56.56 ID:UvxTEa05.net
>>22
鉄工では荒くしても表面を引っ掻くだけで実質削れない。
細かい目でシコシコ削るしかない。
ゴムは削ってみればいいんじゃないの。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:06:02.66 ID:bRbwvTJm.net
重複スレの方に書き込んでしまったみたいなので、本スレで聞いてきます
失礼しました

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 19:20:30.63 ID:NJsB6sag.net
>>24
どうもです
試してみます

木工ヤスリには軟質素材に使えるなんちゃらと書いていたりするので

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:06:04.53 ID:xQAfsAlk.net
荒らしがこんなに必死じゃ
ここもおしまいだな
あいつ巣から出なきゃいいのに

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/29(水) 20:46:39.16 ID:UvxTEa05.net
>>26
ゴムは柔らかいから木工用の方がいいのだろうね。
仕上げは荒めのサンドペーパーがいいような気がする。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 05:29:13.54 ID:e+xkGw5y.net
ありがとう
仕上げは目の細かい鉄工用を使ってみます

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 09:31:07.66 ID:e+xkGw5y.net
ちゃす
ゴム系接着剤がT型剥離に弱いのは伸びるからだと思うんですが、これは宿命なんでしょうか
靴のソールをツケたいのですが、トゥあたりから剥がれてくるのはT型剥離の弱さだと思います

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 11:29:17.95 ID:8YVtoSLA.net
>>30

家族と仲が悪く帰る場所がなく、メンタルも顔が悪く新しく家族を作る事もできない。こういうひとは何を心の拠り所にするんでしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 12:10:21.86 ID:TU/gGdmO.net
あっ、そうか! だから5chか 草

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 15:16:41.95 ID:e+xkGw5y.net
新党のノコヤスリほしい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 17:06:46.85 ID:TU/gGdmO.net
買えや! オレは持ってる

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 20:16:04.89 ID:FFD3lTwU.net
俺も大小の二本持ってるわ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/30(木) 22:59:46.88 ID:Fd4/00VD.net
ノコヤスリはベニヤの断面とか削るのにいいな
ちょっと荒いけど
コンクリの端っことか削るのにもいい
ちょっと勿体無いけど

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 13:00:04.08 ID:kExzSRYV.net
工業製品でゴムをしっかり貼り付ける時は焼き付けという方法を使う
単に接着剤でくっ付けているわけではない
仮に接着剤使った場合でも加圧加熱の工程が加わる
接着剤で貼り付けてそのままポイではない

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 17:46:11.54 ID:Ikk3nFke.net
質問す
トイレの脱臭フィルターってあると思うんですが、それ自体が異臭発生源になるのに、なぜそんな機能があるんでしょうか?
交換はしていますよ

>>37
靴の修理屋さん的なところでは接着剤のみじゃないでしょうか

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 17:47:52.12 ID:Ikk3nFke.net
>>37
その加圧というのがバルカナイズ工法のことだとしたら、それはコンバースのようなキャンバスシューズのみではないでしょうか?
ランシューでも同じ工程はあるんすかね

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 18:35:10.98 ID:v4Q8S5Es.net
お前口の利き方知らねぇの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/31(金) 20:08:57.41 ID:zbThwVdG.net
俺がルールブックだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 10:23:27.13 ID:H4I/AzLv.net
最強のゴム接着を知りたい(´・ω・`)

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/01(土) 10:23:39.46 ID:H4I/AzLv.net
シリコン系は強いけど、柔軟性がないんですよね

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 16:40:59.80 ID:7pSeoT6S.net
この電動インパクトレンチに
https://i.imgur.com/zP1xLOg.jpg

このトルチレンチのソケットを付けてタイヤ交換に使用できますか?
https://i.imgur.com/PqdM4lT.jpg

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 17:00:32.71 ID:oPvSWI8M.net
>>44
1/2角だから装着も使用も出来るけど非推奨

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:11:50.27 ID:0CpNSU5J.net
うち似たようなことやってるわ
今のとこ問題ない

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:15:18.93 ID:ve3g0Xue.net
テスト

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/04/02(日) 23:27:48.50 ID:ve3g0Xue.net
>>44
書き込めたんで参考になるかわからんけど。

インパクトなのでトルクレンチ付属のソケットは使わない方が無難。

打撃非対応なのでソケットが割れるって聞く。自分は経験は無いけど。

工具専門店でノーブランドのインパクト用のソケットなら安いんで買った方がいいと思うよ

総レス数 48
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200