2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか24

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:44:58.19 ID:u4Eqybj0.net
前スレ
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか14
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1600354142/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか15
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1605130682/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか16
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1611624574/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか17
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1616296336/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか18
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1622807305/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1627682212/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか20
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1632959505/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか21
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643235338/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか22
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1650833990/

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか10
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1506602477/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1530265715/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか12
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1559811446/
DIYで一戸建てをフルリフォームできるか13
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/diy/1578451301/

個人の力でどこまで出来るか?挑戦中の皆で話しましょう。
困った時にはここに経験者がいるかも?
こんな事、できたよ~!
これ便利ですよ?
こんな事になってるんだけど・・・どうすりゃいいの???

 ノ
(`・ω・´)
 ( (乙
 <⌒ヽ
孤軍奮闘に潤いをもたらすスレです。
仲良くいきましょう!!
埋めるなら次スレ立ててからにしろよな!!

DIYで一戸建てをフルリフォームできるか23
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1665993512/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:45:20.77 ID:u4Eqybj0.net
誰も建てないから立ててみたけど、良かったかな?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 09:45:32.10 ID:u4Eqybj0.net
とりあえず保守

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 15:18:41.63 ID:6XlmzvQi.net
そろそろ梅雨か。DIYには辛い時期だ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 18:23:49.97 ID:gn/u6bH8.net
>>1
おつ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/15(月) 23:23:10.99 ID:wBxOLlA7.net
>>2
diyありがとう

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 10:08:03.42 ID:FFFHP2Gy.net
さー今日もDIY頑張るぞ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 17:18:55.22 ID:HL6hMTvU.net
雨の日でも出来る作業教えて。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/16(火) 17:57:25.68 ID:i3iEMIy0.net
傘貼りとか下駄の鼻緒作ったり草鞋編んだり 慣れてきたら猫つぐらこさえたりこけし彫ったり

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 07:55:16.90 ID:owDbG4LW.net
洋室化CF壁紙貼りやったるで

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 09:56:11.67 ID:802pgORT.net
壁紙の裏の糊に水塗るの難しくない?
多くても少なくても失敗する

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:10:01.57 ID:qWSAoL5U.net
なんで水塗るの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:16:05.20 ID:Jh/xFRHC.net
古井戸があるんですが、ポンプが故障しています。
ポンプ買う前に使えるかどうか知りたいんですが、
バケツ入れて水を上げてみるしかないですかね?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 10:56:25.33 ID:c7Z0XiM2.net
ポンプが使えるかどうか、なのか、井戸水が使えるかどうか、なのか
まあ後者の方だろうけど、他にどうしろと  
長いホース突っ込んで思いっきり吸い込んでサイホン効果で出すとか?
ホースの反対側を井戸水の水面より下にしなきゃいけないから大変だろうな
参考:https://www.ntv.co.jp/dash/articles/65uim8b8mvkkt9ts3e.html
推定70万リットルを塩ビ管だけで三日で排水

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:15:54.95 ID:ppxN7dlD.net
水質検査依頼したら汲んで調べてくれるぞ
雑用水なら水があるかないか見ればわかるんじゃね?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:35:23.96 ID:Jh/xFRHC.net
水溜まりは見えますね
もし使えるならバケツで汲んでも水が貯まってるということですよね
飲まない予定で水撒きに使います。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 11:45:19.87 ID:Jh/xFRHC.net
家買ったら井戸があったので、井戸についてよくわからない

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 19:46:24.88 ID:c7Z0XiM2.net
タイミングよくw
設備屋「井戸は絶対そのまま埋めるな」 設備モメンこれまじ? [966095474]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1684240348/
https://maidonanews.jp/article/14881669

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:01:54.84 ID:802pgORT.net
>>12
壁紙貼ったこと無いの?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/17(水) 22:07:19.65 ID:1R605bQc.net
>>19
つい最近15畳のリビングに貼ったよ
糊つきの壁紙使ったが水なんて塗ってない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 03:51:03.05 ID:PBSBUjf8.net
乾いた糊付きの壁紙がアサヒペンからしたら出とるじゃろ

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:28:29.54 ID:eq2MQrIb.net
そんな限定的な話で壁紙貼ったことないとか聞くかね
世間知らずってこと?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 13:29:00.95 ID:UUdvMLgw.net
糊を裏紙で保護した壁紙と乾いた糊が付いた壁紙 どっちが貼り易い・手間が掛からないか ファイッ!

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/18(木) 22:31:37.49 ID:m9G2fXEO.net
面白いと思って書いたの?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:00:43.39 ID:zR/MdC+L.net
糊付き壁紙貼ったら貼った時は隙間なかったのに数日経つと乾燥したからか知らんが縮んで隙間できた

コツを教えて

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 07:31:09.91 ID:hEzia8IO.net
柄付き壁紙買ったはいいが、柄合わせのせいで壁紙無駄になる部分が多いし、窓の周囲とか更に柄合わせ大変で泣いた

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 08:15:39.78 ID:iYX6BQYk.net
>>25
ジョイントは難しいね
ジョイントコークMを塗って誤魔化すか
下になった壁紙側から斜めに刃を入れて気持ち重ねるカットをするか

素人なら重ね張り放置の方が見た目はましなレベルかも

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/19(金) 08:46:38.60 ID:EsjJoaj7.net
>>25
重ね切りした部分が縮まないようにローラーで伸ばすように切れ目にむかってしっかりかけたら隙間あかないよ
カットするときに切り口が斜めになるようにするのも良い
石膏ボードの紙まで切ってたら開いてくるから気をつけて

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/20(土) 07:48:27.04 ID:ND9fbNZW.net
今週末でやっと5ldkの漆喰塗りが完了しそう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/22(月) 10:03:55.01 ID:zDPf4pBl.net
浴室リフォームやっと終わったわ。
一部業者に頼んだけどね。
給湯器まで込みで全部で50万かかったよ。
水回りはやっぱしお金かかるね。仕方ない。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 11:08:19.40 ID:PaNiyhoS.net
リフォームの見積もりとかボッタクリが常、特に給排水はその傾向が強い。必ず複数から見積もり取らないと。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 13:33:43.57 ID:MVeVpUeL.net
妄想書き込むスレか?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:46:53.86 ID:3viJt5k2.net
今どき給湯器の交換込みの浴室リフォームで50万に収まるところなんてあるのか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 14:57:24.27 ID:1d82goTX.net
オート付いてないやつなら安い

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/23(火) 16:17:57.78 ID:LZ0x6Jnq.net
一部業者だから配管工事以外はDIYじゃない?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 09:50:16.31 ID:Vv1NskIj.net
豪雨のニュース見てたら避雷針が欲しくなった。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 11:31:34.33 ID:djNbNZ3C.net
>>33
DIYスレだから当然出来るところはDIYやろ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/24(水) 11:51:46.00 ID:f57y3fHm.net
古い物件購入してDIYしてるが快適な空間になってきたら嬉しいし楽しいな
激安でこんな生活が手に入るならもっと早く買えば良かったわ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 07:31:38.99 ID:sv0JoVYI.net
キッチンDIYしようと思って簡単な設計図書いて必要な材料書いてたら10万超えた

もう既製品でいいやんけ‥

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:21:00.80 ID:6wNYj638.net
安い方じゃないの?奥方がしゃしゃってくると
一気に100万円

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/05/26(金) 08:33:21.51 ID:/IvkCjlq.net
>>39
設計図見せてよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/01(木) 00:44:53.19 ID:iqg+PKMg.net
https://i.imgur.com/Wtzi4LK.jpg
https://i.imgur.com/Pteni65.jpg
https://i.imgur.com/O0EQXH9.jpg
https://i.imgur.com/TwUjiUo.jpg
https://i.imgur.com/HiUv8pZ.jpg
https://i.imgur.com/H6Th6IQ.jpg
https://i.imgur.com/t0R1d4W.jpg
https://i.imgur.com/KrSiZjG.jpg
https://i.imgur.com/qcsgGJ7.jpg
https://i.imgur.com/rcPCgU7.jpg
https://i.imgur.com/oNIAeBv.jpg
https://i.imgur.com/QgIigVm.jpg
https://i.imgur.com/AsA66z2.jpg
https://i.imgur.com/aislZIT.jpg
https://i.imgur.com/jvPwrJK.jpg
https://i.imgur.com/ZoWmb2p.jpg
https://i.imgur.com/8cY52ZA.jpg
https://i.imgur.com/CRJrg9h.jpg

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 06:49:17.92 ID:yjPWAmWt.net
夜の海で人知れずタンカーのスクリューに巻き込まれたらいいのに

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/02(金) 20:45:33.78 ID:yVfSAogk.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 20:51:57.92 ID:3BvCXu/d.net
長屋の二階の床が抜けてる所を直そうと思って畳を取っ払ったのが二年前の冬だった。そこから仕事を優先してきたのでずっと放置していた。
道具の移動に迫られて今日コンパネを二階の床に引いてしまった。とりあえず移動したい道具は長屋の二階へ置いておけるが長屋の二階の床の修繕はもうやらないと思う

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 20:56:35.63 ID:ce5JaiNh.net
桂歌丸です

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 22:15:14.95 ID:vBcyHxvL.net
成仏しろよ

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/03(土) 23:36:11.85 ID:t4CmkYlF.net
俺なんて気が向いた時しかやらんから、全部直すのに10年掛かったよ。
効率は悪いけど、まぁ趣味みたいなもんだし

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 07:31:04.40 ID:9kk7Uj2X.net
買った古民家のメインブレーカー落としても一部屋だけ電気がきてる

メーター見ても回ってないし昨日それが分かって???状態

漏電ではないと思うんだが前の家主が盗電してたとかじゃないよね?
電気屋に見てもらわないといけなくなったけどこれで金取られるの嫌だなあ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/04(日) 08:08:07.07 ID:gwYN+eNc.net
>>49
ライトが電池式というオチ

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/18(月) 11:54:55.54 ID:r0DZeTxdd
DIYで畳からフローリングへのリノベーションをやってみました。
よろしければ見てください。ご意見あればお願いします。ちなみに私は大工でも施工業者でもなく普通のサラリーマンです。つまり素人。
https://simple-homecooking.com/165/

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/24(日) 16:29:08.85 ID:0IlbgHhY8
株式会社リプロ〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜3丁目8−11は
リフォームの騒音で高齢者を殺害する殺人会社

14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200