2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【照明】電気工事46【コンセント】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 02:14:25.18 ID:U3qYnoKb.net
前スレ
【照明】電気工事45【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1692237086/

45のラスト、混線の話は楽しかった

【照明】電気工事41【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643820749/
【照明】電気工事42【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1651989850/
【照明】電気工事43【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1661291783/
【照明】電気工事44【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1676260109/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 05:03:34.57 ID:9xeDvGfo.net
混線したからコンセント

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:42:46.78 ID:U3qYnoKb.net
>>2
これは一発殴られた方がよい

その件、創作した物語なのか現実に困ってんのか知らんけど、
もし天井裏のJB内で違うブレーカーからの線と取り違えたとしたら、コンセント裏の送り配線どうこうではなく天井裏で間違ってる可能性が高い気がしてなりませんな
(もしかしたら台所の家電が増えて回路を増設した時とかに、どっかの手頃な梁の上とかに接続部を設けた可能性もあり、下から見ても分からないかも)

天井板を踏み抜いて死なないようにね

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:51:18.21 ID:U3qYnoKb.net
怪しい回路の子ブレーカーを全部ELCB(ELB)、つまり漏電遮断機能付きにすると、そのブレーカーより下流での黒戦と白線のアンバランスを検知してくれます
少し高いけど一応オススメ
主幹まで遡ると、主幹がELCBであったとしても、今回のケースでは漏電はしてないはずなので、主幹から下流を見ると特に異常ではないようにしか見えない

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 13:58:55.11 ID:6Z7etKnX.net
こんな古い分電盤を卒業してスマートコスモにしようぜ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 16:02:01.16 ID:IFtvyruA.net
もう一度ブレーカーを切って確認したところあれ?何かおかしい。
はい。理由判明しました。。
上>コンセントにファンヒーター
中>右(孫)の照明
下>左(子)の台所照明

右>右(孫)の照明

https://i.imgur.com/DSHxWPf.jpg
https://i.imgur.com/Cad4Byn.jpg

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:29:40.79 ID:SQu4Fyex.net
コスモシリーズ
聖闘士星矢とコラボして出したら面白いかも
パナの規模じゃそこまで小回り利かないか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:36:29.75 ID:U3qYnoKb.net
何だ新しいじゃん、と思ったけど製造年月日が2011年か
13年前の工事でデタラメをやった奴、逮捕されろ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 17:37:40.46 ID:U3qYnoKb.net
あと孫ブレーカーは存在しないんだろ?
番号を振って番号を全部のコンセントにテプラで貼っとけ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:27:39.11 ID:8kE0bLLl.net
>>6
銅線露出してる工事まじで許せん

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 18:47:27.12 ID:IFtvyruA.net
>>9
ごめん。子の下に付いてる動作だったので孫と

あとたぶん父w免許はあっただろうけどんー。違う気が
てかこれで問題なく使えるのか

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 19:05:30.79 ID:f+9l5tXb.net
真ん中のスイッチの黒がNってことですね
レンジ回路のL(黒)とヒーター回路のN(黒)でコンセントにしてあるね
レンジ回路は余裕がないからこれ以上使えないね
横に3つスイッチがあるけど回路に余裕があればそこからLをもらってコンセントにしたらいいね

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:15:31.67 ID:RlRay7SF.net
スイッチに無理やりコンセント作ってるのかな

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 20:29:38.14 ID:hYa2RBU8.net
短い白を下の白に刺せばよろし?

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:00:52.80 ID:Iq0il4rb.net
>>7
コスモを燃焼させるのはまずいだろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:00:58.51 ID:RlRay7SF.net
>>14
わからない人が触るとだめな例

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:44:14.44 ID:wKhxgFTI.net
>>6
左のスイッチ&コンセントの配線が統一性がなくて生理的に気持ち悪い。
何でこれでいささかでもどうにかなってたんだ…。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:47:16.54 ID:wKhxgFTI.net
左でなくて上か、専ブラの表示がそうなってたんで。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 21:55:38.43 ID:xUwywmhU.net
>>14
スイッチ無効!

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:11:48.60 ID:jBMfV6Zy.net
>>11
ちょっと待って、あんた無免許なのにコンセントのボディビス外したの?
無免で確実に合法なのは、スイッチやコンセントのカバーおよびカバーの枠の小さいネジを外したり付けたりするところまで、ですよ!!

それと、あなたの父親とやらは確実に無免です
白と黒の使い分けが理解出来ていませんから

二種の筆記と技能のテキスト一冊ずつ買って全部読め!!

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 00:12:32.69 ID:jBMfV6Zy.net
>>17
偶然にも200Vとなる組み合わせを回避しているからだよ

恐ろしくて腰抜かすわ、こんなん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 02:13:50.26 ID:suSghUH3.net
試験の施工条件と技術基準は別物やん

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 17:42:47.16 ID:rZC9W4ia.net
以前こちらで、ドラレコの駐車監視用にDC12Vのタイムスイッチ(パナTB2012)をおすすめ頂いた者です。

購入予定のドラレコ選定※が落ち着き、配線図を考えてみました。
※ユピテルY-3100
https://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/y-3100/spec.html

部品知識が乏しいので、ネット情報をかき集めて作図しました。
具体的な部品のメーカーとか品番とか考慮してません。
リアカメラとマイクロセンサーの配線は省略。

果たして素人にDIYで出来るか不安ですが、ひとまず物理的にエンジン停止後これで電気が通るのかご助言下さい。
よろしくお願い致します。


https://i.imgur.com/yXrWuZS.jpg

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:36:02.17 ID:HfqQ7ted.net
>>23
設定した時刻に駐車監視したいのなら
S1 ヒューズボックスから常時
S2 アース
L2 アース(ジャンパーで可)
L1 ドラレコへ常時
じゃね
常時電源をブチ切りされたドラレコがどうなるかは知らないけど

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:43:01.41 ID:il93J1Lh.net
>>23

https://i.imgur.com/rIFjJMR.png

これでいいのでは?
ダイオードは逆流防止につけておいた方がいいと思う。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 18:43:23.55 ID:5qf5Ugey.net
それだと設定時刻外の運転中は録画しないけどいいんけ?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:18:54.74 ID:HfqQ7ted.net
>>24改正
L2は常時だな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 19:22:38.80 ID:il93J1Lh.net
>>26
運転中はACCから給電されるけど

29 :23:2024/02/04(日) 20:30:38.90 ID:rZC9W4ia.net
ありがとうございます。

急いで作ったので間違えてました。
申し訳ないです。常時とAcc逆ですね。

タイムスイッチ周りの配線は
パナの取説に沿ってます。
https://www2.panasonic.biz/ideacontout/2021/12/25/2021122500220007.PDF

逆流防止ダイオード、了解です。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:38:12.70 ID:XbHgOqVv.net
記録容量だけど128GBで通常録画だと464分(高画質)、672分(低画質)だから夜間限定駐車監視だと通常録画だとすぐ一杯だよ
タイムラプスだと128GBで60時間だから容量はいいけど運転時の1コマ/秒は荒いよ
普通に運転時の常時録画と、駐車監視モードをタイムプラスが良いのではと思った

31 :23:2024/02/04(日) 20:41:56.80 ID:rZC9W4ia.net
L2 L1の配置も逆でした…

改めた図です。
https://i.imgur.com/KKFR7ID.jpg

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/04(日) 20:51:09.68 ID:HfqQ7ted.net
>>31
S1をアースにして

33 :23:2024/02/04(日) 20:55:28.85 ID:rZC9W4ia.net
>>30
仰せの通り、夜間駐車の常時録画は記録容量的にも難しいので
マイクロセンサー感知+タイムラプス(1反応4分仕様?)にして節制予定です。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 00:06:20.06 ID:7FIsuF5L.net
エーモンのクソみてぇな圧着工具もどきで潰すんだろ?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 01:38:26.95 ID:GN5VzeTm.net
>>33
取説の28ページのようにするには
車両停止(ACC OFF)(駐車監視モード開始)にする必要があるけど
タイムスイッチでACC 強制ON中は駐車監視モードに入らず常時録画モードになってメモリ食う
50ページのように配線してタイムスイッチなしでいいよ

36 :23:2024/02/05(月) 08:04:42.94 ID:sJIxL+n3.net
ありがとうございます。

圧着工具のことなど、まだまだです(笑)
理屈上電気が通るのであれば、最悪、カー用品店とか整備工場に材料と配線図持ち込んで取り付けしてもらう事も考えてます。(断られそうですが…)

ユピテル取説見ました。
バッテリー上がりが懸念材料でなければ本心はこれで繋ぎたいです。
サブバッテリー導入コストがないことが、最大のメリットだとこのドラレコにしました。

ですが、最大消費電力が8.5wと高く、自宅近辺昼間は人通りも多いのでセンサーと時間でダブル制御したいのです。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:22:23.49 ID:cPRi+wTW.net
>>6だけど
セラミックファンヒーターは他から電源持ってくることになったのでそのままにしようと思うが問題ないだろうか?
>>12さんのは横から取るくらいで簡単にやってもらえる?ちょうど工事の人が来るからさ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 09:39:30.89 ID:EGOLGiZI.net
バッテリーあがり防止の為に昼間は駐車監視モードをタイムスイッチで切りたいってこと?
それだとタイムスイッチで常時電源を切ると駐車監視モードは切れるけど
昼間に運転する時は常時電源オン、ACCオンにしないといけないからリレーが1個必要になる

39 :23:2024/02/05(月) 10:16:38.96 ID:sJIxL+n3.net
>昼間に運転する時は常時電源オン、ACCオンにしないといけないからリレーが1個必要になる

知識不足でお恥ずかしい。マジですか…
ACCからの電源だけじゃ始動しないんですね。はあー
ということは、タイマーの前に常時電源とACCのオンオフ連動させる機構が必要ってことですね。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 12:26:47.25 ID:EixKkZFp.net
L1L2両側アースに繋いだのが直感的におかしいと思わないようなら
正直手を付けない方がいいと思う

41 :23:2024/02/05(月) 14:59:00.04 ID:sJIxL+n3.net
出力側からプラス線が伸びないことは疑問に思いましたが
パナの取説では、負荷と同電源になる組み方として提示あったので
これで作図しました…

お力添え頂きましたが
かなりの宿題がありそうなので
ドラレコ構造共々勉強し直します。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:29:55.22 ID:++bSqF7z.net
>>41
だからS1をマイナスにして考え直せって

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/05(月) 16:48:40.55 ID:sQCr17+m.net
まあまあいいじゃないの
実際にやってみることが大切です

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 03:28:09.51 ID:MlFBYeVz.net
やりたい事は分かるんだけれど、タイマースイッチ周りの接続が明らかにおかしいよね。
今のうちにJAFの会員になった方が良いと思うよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 09:12:11.38 ID:6JVkC98V.net
>>36
やりたいことが分からん
駐車監視モードを長時間使うとバッテリーあがりが心配だから昼間は駐車監視モードを切りたいようですが
製品の機能に、検出電圧(11.6から12.6で6設定)以下になると駐車監視モードを切るようになっているし、オフタイマー(0.5から12時間で7設定)で駐車監視モードが切れるようになっていて、製品自体にバッテリーあがりを防止する機能はついている
どうしてもやりたいなら、OP-MDS1のAUX端子の信号をタイムスイッチで昼間だけ殺して夜だけ接近検知を有効にする方法かな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 12:01:34.87 ID:yozk2lU8.net
なんで車板でやる様な内容をDIY板でやってるんだ?

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 14:01:02.76 ID:CczvA/J/.net
>>12
反対側はこうでした
https://i.imgur.com/K56NvAD.jpg

48 :23:2024/02/06(火) 16:37:08.23 ID:9PevbvlY.net
ほぼサンデードライバーなので、充電チャンスが少ないんですよね。
サブバッテリーも高値ですし
かといって治安的に自宅に監視カメラをつけたくなくて(盗難など)
この案に至りました。
昼間に作動してバッテリー喰っちゃうと肝心の夜に取れなくなるからタイマー付けよ!といった流れです。

このマイクロ波センサーは確かに使い道ありそうですね。
配線いじって市販電池式監視カメラとあわせて車内に入れこむとか…

ドラレコスレでこの手の話をすると、DIY板へ誘導されがちなので、こちらへ来ました。申し訳なかったです…

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 17:19:44.93 ID:7Uun5GWj.net
なるほど1週間なのね
製品のオフタイマーは最長12時間ですので1週間連続の駐車監視モードは無理っぽいですね
タイムスイッチでACC強制オン・オフしてやるとオフタイマーをリセットできそうだから
夕方にタイムスイッチでACC強制オン・オフして駐車監視モード入れて、オフタイマー12時間で朝になって駐車監視モードが勝手に切れる
これなら
18:00 ACC強制オンで通常録画
18:01 ACC強制オフで駐車監視モード入
6:01 オフタイマーで駐車監視モード切
の繰り返しのような感じでいけるかな
これでやってみて、1週間分くらいのバッテリー余裕があるかどうかやね

50 :23:2024/02/06(火) 18:32:49.69 ID:9PevbvlY.net
有識者の方、ありがとうございます。

タイムスイッチも、昨日メーカーに問い合わせたところ、車内NG(振動が多い&固定場所がない)と言われ
調査の甘さが浮き彫りに。情けない。

当初の目論みでは
運転終了~次回運転までは、ずっと常時電源で駐車モードとなるはずだから、都合の良い時間で入り切りして使えるものだと思ってました。

一度、駐車モードが終了すると再開するには頭から(ドライブモード)しないといけないんですね(笑)
そうなると、仰るように時間の始点はACC側制御になるってことですね。

正直、初めにアップした図面で行けそうなら今月にでも進める予定でしたが、あまりの知識のズレが露呈したので一呼吸おいて出直します。
下手な出費かさむ前で良かったです。
ありがとうございました!

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/06(火) 18:58:01.33 ID:j7ZJkQKJ.net
そもそもタイムスイッチで切り替えようとしている目的が分からない


833 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2024/01/23(火) 11:59:20.35 ID:8RGSqE3E
12Vのタイムスイッチって中華製しか世にないんですかね?

車のドラレコ夜間限定駐車監視で使用予定で探してますが、故障と発火などが心配です。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 03:49:41.80 ID:gZAKSTZC.net
>>50
もう車スレに帰れよ
多分、製品化されているものは多いだろう。
買った方が早い。

配線図を書いてるけど、メチャクチャすぎて、自分でバッテリー上がりの原因を作ろうとしてる。
ちゃんと指摘して貰っているのに、直さないとか、このスレに来ている意味がないよね。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 07:55:06.16 ID:O3+aeGcQ.net
盤屋の俺呆れて物が言えへん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:12:42.93 ID:Am5RdQzo.net
>>23で出した配線
>>25でスレ民がアドバイス
>>31で、修正したとか、出してきた配線図

あまりに酷すぎる
なんで答えを出されているのに、それを聞き入れないの?
何の為にここに来たの?
わざわざ加筆してくれてる人を無視して馬鹿なの?

理解できない馬鹿なら来るなよ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 08:59:23.71 ID:QoZBRdN6.net
>>10
パナホームのスイッチ交換しようとしたら銅線露出たくさん見つかったw
本職も目分量でパパバッとやってるんだろうな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 13:36:23.74 ID:WAv/8jU5.net
指摘されてるのに無視してるのは重度の発達障害者でしょ
たぶん車板で質問して追い出されたんでしょうよ笑
そりゃ追い出されるわこんなやつ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 14:18:24.05 ID:7cjw4PBi.net
一人疲れてる人がいるが気にしないで

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 14:38:18.48 ID:afyNCSJH.net
コスモの枠が合わない合わないって書いてた人も全然話聞かなかったな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/07(水) 14:41:09.14 ID:7LsO18Qp.net
女子みたいに自分の求めてる回答しか読まないのよね

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 15:29:25.16 ID:c9Ixr3Yu.net
>>0055
目分量でパパバッとやってもちゃんとできるのが本職の職人
できないのは単に技量・能力が足りない素人同然の三流以下の電工

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 15:33:14.59 ID:8gnY2n7q.net
趣味で資格取った人は仕事辞めて電気工事士へ転職もしくはいきなり独立して現場で場数をたくさん踏むことをおすすめします

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 18:17:05.67 ID:Y1D2v9Wn.net
なぜブルーカラーな上に低収入な職に就かないといけないのか

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 21:02:09.41 ID:LD3QQq0x.net
>>60
戸建ての配線とかマジで終わってるからな
底辺資格なんだと実感する

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/08(木) 21:16:55.38 ID:08XunvFc.net
昔ながらの町の電気屋なんて下手したら無免許だろ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 07:35:56.84 ID:czswlewL.net
それはない

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 08:09:23.62 ID:k5wsOOWT.net
作業補助という名目で社長以外無免許だったりするところあるよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 08:44:04.87 ID:x2mXByuY.net
ワイヤストリッパホーザンの使ってるけど、フジヤだっけかの調整不要のやつってどう?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 12:41:01.67 ID:mEf813T+.net
ガッチャン型ならビクター1択だよ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 12:51:53.82 ID:IsGcEcp+.net
一択って言う奴の言葉は信じない

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:09:45.32 ID:4BGbB79x.net
>>68
MCCがいい

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 14:43:07.33 ID:2TS0iCvd.net
ガッチャンはマーベル使ってるけど良いよ!マーベル一択だ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 15:36:36.33 ID:IsGcEcp+.net
>>71
だよな!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 16:14:09.80 ID:42K3anjk.net
VICTORの新型VAストリッパ6004VAはマジいいぞ。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 16:24:46.30 ID:IfwVT7v8.net
コンセント交換したいんですが
秋葉の電気街に行けば安く買えるんでしょうか?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 17:14:43.40 ID:rvn49Ho3.net
その程度の質問をする人がDIYで替えてはいけません

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 18:52:47.81 ID:d4EpsP2O.net
>>74
電車賃考えたら通販の方が安いんでは…

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:36:53.49 ID:ORxn50H5.net
この形式のコンセントって何年くらい前のですかね?
早めに交換した方が宜しいでしょうか?
https://i.imgur.com/ypbSq0U.jpg

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:46:59.27 ID:czswlewL.net
築45年のうちの家でも新築時からフルカラーだったからそれより昔

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 19:51:11.96 ID:rvn49Ho3.net
>>77
ハイ連だから40年以上前
破損が無ければ特に変えなくて良い
資格持ちでなければDIYはダメ

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:02:17.10 ID:DPY1CPtt.net
>>77
さし込んですっと抜けるとか、ぐらつくなら交換かな
無資格ならちゃんと業者へ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:16:22.47 ID:XygN1S8z.net
誰か答えてくれると嬉しいんだけど
>>6
テスターで確認した。間違ってないんだろうか?
自分にはよく分からない

上は黒L非接地側
中は黒N接地側、右白L
下は右白N
https://i.imgur.com/DSHxWPf.jpg

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:27:13.96 ID:hehpa3IP.net
中はN側と負荷側
下はL側と負荷側
スイッチ入り切りで変わるやつは負荷側な

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 20:40:06.62 ID:X4WFDJtM.net
マーベルのガッチャンはVICTORと同じ、つまりフジ矢のOEMだよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/09(金) 22:17:11.79 ID:KIYtkB/s.net
>>77
画像検索で色々調べてみた結果
おそらく昭和30-40年頃だと思われる。パナソニックの前身の松下電器時代のナショナルブランドやね
昔のコンセントは造りが無駄に頑丈なので>>79が言うように破損やぐらつきが無ければそのままで良い

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:41:44.04 ID:eSaZe10d.net
>>81
謎配線だな
子(黒)→孫(白)とかにつながってそう

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:51:14.05 ID:tREq0tmQ.net
>>77
お金あるなら、電気屋に頼んでまとめて交換してもらったほうがいいよ。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:54:38.36 ID:z/Iif7aK.net
コンセントの中って数十年使うと結構綿埃が入っているんだよな。
この前、交換したやつを分解してびびった。

金があるなら全交換が良いけど、業者はふっかせるし、他のところも交換しようとか言い始めるだろうから難しいところだな。

俺はそれが嫌だから免許取ったわ。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 08:59:45.02 ID:q4sWrXBG.net
>>82,85
レスありがとう
問題あるかないかすらないと言うことはちゃんと調べないと分からないのかなぁ
ならもうそっ閉じするわ。。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:14:27.67 ID:kooRM4SB.net
>>87
「吹っ掛ける」がどのくらいかわからないが、初見で交換できる準備して人の家に行って何かあったときのアフターフォローも必要とあらばそこそこの金かかるのは仕方ないと思うな
そりゃ、状態のいいコンセント1箇所を交換するだけなら割高に思うだろうけどさ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:30:26.66 ID:eSaZe10d.net
>>87
家の換気してるとコンセント穴から空気が
気になるのなら常時プラグでも刺しといたら

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 09:59:46.95 ID:z/Iif7aK.net
>>89
コンセント1箇所交換の依頼
→割に合わない。他の酷いところを探そう

コンセント全部交換の依頼
→金を持っているな。もっと搾り取ろう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 10:01:56.97 ID:z/Iif7aK.net
>>90
RCの打ち込みボックス内のコンセントだから、多分コンセントに付着していたゴミがコンセントの抜き差しを行う中で、コンセント内に溜まっていくのだと思う。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 14:12:09.51 ID:mLl/vAd0.net
>>91は業者に向いてるな
せっかく免許を取ったんだから転職しようぜ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 17:02:38.07 ID:q4Rr9vNA.net
電源ボックスの中で取り付けネジが回らなくて取り外せないんですが、
何か対処方法はありますか?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:40:42.49 ID:lyQogY+E.net
>>36
電装屋さんに頼んだら希望通りにやってくれるかもね
ただ、そんなのは初めてのケースだろうし、めんどくさいから工賃は結構かかると思われ…

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:46:47.73 ID:lyQogY+E.net
>>47
とりあえず、非接地側の黒線を途中から白線にしたり、接地側を黒線にしたり、そういう混乱を招くタイプの規則違反をするのはやめましょう

今回、あなたの責任で全部、是正工事しましょう
免許取ったんでしょう?

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:49:49.20 ID:lyQogY+E.net
>>53
同級生に消防士がいないか…
車両火災の件で消防署に呼び出されて一発殴られたらいい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:50:37.39 ID:lyQogY+E.net
>>55
パナホームって親会社はパナソニックだろ?
もう終わりだ猫の国…

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:55:18.05 ID:lyQogY+E.net
>>63
今どき中古の建売でも銅の露出はかなり少ないぞ…
スイッチボックス一杯にVVFの余長を無茶苦茶に折り畳んで押し込んでるのはよく見るけど
適当に切ればいいのに箱根のいろは坂並みに折り畳んでる
多分、工期が押せ押せで夜間工事で既に活線だったと予想w

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:55:56.79 ID:lyQogY+E.net
>>61
免許だけあっても開業の許認可は出ませんよ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:56:40.27 ID:lyQogY+E.net
>>66
社長が主任になれるなら資格取らせれば良いだけなのに

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 18:59:00.39 ID:lyQogY+E.net
>>70
ダイヤル調整式のは好き嫌いがハッキリ分かれますね〜

いろんな線を少しずつ剥くという国試とかDIY向きではない
同じケーブルを400メートル持ち込んで1日100か所剥く、みたいな新築や大規模改修の現場に向いている

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:00:11.54 ID:lyQogY+E.net
>>76
送料考えたら近所のホムセンかケーズデンキの電工コーナーが良いかな

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:01:56.45 ID:lyQogY+E.net
>>83
ビクターの新型は型番が違うみたいだけど自社製なのかな?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:03:39.03 ID:lyQogY+E.net
>>88
第二種電工の筆記試験に合格したら(後半の図面問題は満点を取ること)自分ではっきり理解して是正工事できるよ

まずは国家資格を取りましょう!

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:05:24.42 ID:lyQogY+E.net
>>91
親は金持ってるけど、子ども本人には稼ぐ力が無さそうな印象…

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:06:49.86 ID:sI/PzViG.net
スクリプト来てんな

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:11:51.85 ID:lyQogY+E.net
>>94
壁コンセントの化粧カバーを外したら奥にボックスがあるみたいだけど、そこから先はどうしたら良いか分からない?

ボディビスを外す行為以上から電工資格が必要、というのが一般的な見解だと思います

単に無資格で何もかもビビりながらやっていて、強めに力を入れて良いのか悪いのかが分からないのかな、なんて邪推しちゃう

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:12:19.51 ID:lyQogY+E.net
>>107
名もない心配症のオッサンですわ

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:23:23.29 ID:sCFG5Hva.net
>>103

だいたいAmazonプライムの方が安い。

東芝ライテック 露出ダブルコンセント DC1262
482円で翌日玄関に置いてある。


仮設電柱用に60aのELBをメインで買ったんですけど、横から出てる白いのはどうしたらいいですか?

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 19:37:26.13 ID:LQg7eIpx.net
IDごとNGでスッキリ

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:43:14.56 ID:q5G8dcGN.net
>>111
無免許工事の常習者?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 05:01:35.61 ID:4ybsS0JC.net
>>94
金具がのネジが回らない?
あの油刺して新品のドライバーで回しとけばいいんじゃね。 錆びてるなら普通は折れる。

そしてハサミ金具で付ければOK
ボックスがあるならコの字型

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 05:29:51.27 ID:uJugcE1d.net
いくら話し相手が居ないからって、全レスしなくても。。
なんなら俺が話し相手になってやろうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:53:19.41 ID:Vu9LpM0l.net
>>110
白いのが出てるのはサナダムシだから駆虫薬飲めば治る

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:57:35.69 ID:hwF+XUle.net
ケーズデンキって埋め込みコンセントって売ってましたっけ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:26:12.29 ID:IGIkOaXX.net
はい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:27:07.40 ID:KSJ4zmGZ.net
コーナンですら売ってるからケーズデンキでも売ってると思うが近所にないので知らない
あとあまり知られてないっぽいがヨドバシカメラでも売ってるぞ
ほぼほぼパナソニックしか扱ってないので他メーカーを選んだりできないけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:46:43.96 ID:SW4CanGl.net
>>110
中性線欠相保護用のリード線だから、2次側のN相に共挟みすればオッケー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:40:09.80 ID:hwF+XUle.net
ありがとうございます
ビックカメラ行ってきます

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:34:49.39 ID:MQ6FkBE1.net
>>110
こいつこそ無免許だろー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:37:14.35 ID:R631MQI3.net
サイドのマイナスドライバーで線を抜くタイプのコンセントって少なくとも何年くらい前のなんでしょうか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:56:44.19 ID:X8ztukrj.net
横にマイナスビスならハイ角70年代以前だろうけど
2000年頃はまだカタログに載ってたから少なくともと言われるともっと新しい
https://i.imgur.com/ObASVKL.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:21:39.36 ID:8aGTNKFv.net
家のコンセント古くなって交換しようと思ってるけどパナの扉付きコンセントってデメリットないよね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:31:58.14 ID:9NmvFLIr.net
>>124
悪戯防止と、埃よけにはなるかもしれん。これと言ったデメリットはないんじゃないかと

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:39:06.28 ID:HTJiuBlL.net
プラグを引き抜くときに、まっすぐに引き抜かないとそのうち壊れる
がさつな人には向いてないと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:45:27.87 ID:gZMbiGqe.net
シャッター付きコンセントの使いにくさは使った人にしか解らない
特別な理由がない限り使わないほうがいいかと

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:54:02.01 ID:PASVYSUz.net
>>123
今からコンセント交換するのに、コスモじゃなくてフルカラーに敢えてするメリットって全く無いですよね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:54:33.18 ID:8aGTNKFv.net
>>126

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:56:39.63 ID:8aGTNKFv.net
>>126
ガサツではないけど真っ暗な部屋でコンセント指したりするからなぁ

>>127
とりあえず試しに一個変えてみてそれから考えてみる!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:01:40.57 ID:dkGKhROK.net
>>128
フルカラーの方が多少薄い
あとはプレートの色の好みの問題
フルカラーのプレートは経年で変色する

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:05:05.97 ID:PASVYSUz.net
>>131
ありがとうございます

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:37:34.50 ID:bOj/xf+k.net
https://panasonic.jp/tap/p-db/WN1302P.html

こちらに取り付けられる金属プレートをさがしてるのですが、見付かりませんでした
どの型番の物を買えば、よろしいのでしょうか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:49:27.01 ID:KSJ4zmGZ.net
同じサイトを見ててわからんの?
WN7603KPがあるでしょ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:52:52.93 ID:bOj/xf+k.net
>>134
ありがとうございます
そちらは三個用とありますが、2個用のと共用と言うことなのでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:59:53.03 ID:X8ztukrj.net
>>135
3個分のスペースにコンセント2個付いてるだけ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 23:04:27.58 ID:bOj/xf+k.net
>>136
そうだったのですね。
ありがとうございますm(_ _)m

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 23:20:59.12 ID:KSJ4zmGZ.net
見たらわかると思うのだが…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 01:05:02.15 ID:cncfzL7l.net
無免許多そう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 01:19:10.99 ID:T5BUBFNu.net
フルカラーの金属製だと以下の3つ
・WN7503=新金属プレート3コ用
・WN65039=新金属プレート[2型]3コ用 ※モダンプレート同様に表面にビスが出ないタイプ
・WN7603K=ステンレスプレート3コ用

末尾にPと付くのはパック商品
WN7503P
ttps://panasonic.jp/tap/p-db/WN7503P.html
WN7603KP
ttps://panasonic.jp/tap/p-db/WN7603KP.html

国内メーカー製では新金属(アルミ)とステンレスで表面処理が違う
基本的に新金属では表面がザラザラの梨地、ステンレスでは縦方向にヘアラインが入る
・新金属=ダル仕上げ・ダルフィニッシュ ※パナ風に言えばフルコート加工
・ステンレス=ヘアライン加工

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 16:34:59.53 ID:Gqg/4g8T.net
とりあえずパナの電材カタログを前半分だけで良いから目を通せってな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:32:24.00 ID:4qUkfGxb.net
あの伝説のカタログですか!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:15:52.06 ID:qbfznSl6.net
電材カタログの定番部分なんてコスモ系が出来てからほぼ変わってないんだし、ヤフオクや古本屋の100円コーナーで買ってパラパラ眺めたら電工試験の準備にもなるぞ〜

電子カタログでも良いけど、目次みたいなページから詳細ページへのジャンプがめんどくさかったりする

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:54:18.46 ID:4qUkfGxb.net
ページをクリックしたら飛ぶだろ
伝説なめんな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 08:02:10.93 ID:/dQbsA1X.net
定番部分が何を指すかはわからんが結構いろいろ変わってるぞ
Vカタでここ30年分のカタログ閲覧できるから
比較するとよくわかる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 11:54:55.87 ID:2GK60C5c.net
>>128
なんとなく枠がプラスチックだと抜き差しではめ込み外れたり壊れそうなので、
コンセント枠は気持ちの問題かもしれんがフルカラー。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:04:08.55 ID:/dQbsA1X.net
>>140
フルコートは新金属プレートの壁に接するふち面をコーティングして
壁紙の糊で腐食しないようにする加工だから表面の仕上げとは違う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:24:17.28 ID:7dj8Fv5Q.net
>>146
コンセントなんて枠一体型のを使うのが大半だろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 08:10:10.27 ID:14vcVOTx.net
>>123
マイナス あったな。
最後はマイナスは ➖は縦にそれえるんやでぇー。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 11:59:40.48 ID:g1zjTB83.net
コンセントの交換をしようとしたんですが、
中のケーブルの被覆が割けたようになってて、中の導線が見えてる状態だったのですが
この場合どのように対処したら宜しいのでしょうか?
割けた場所までケーブルを切ってしまうと短すぎてコンセントに届かなくなってしまいます。
宜しく、お願いします

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:23:17.62 ID:4S/SFqqP.net
ビニールテープで巻き巻き

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 13:54:52.90 ID:Or0dBSSc.net
>>150
切って差し込みコネクタで継ぎ足すかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:08:48.00 ID:17k7QYbA.net
ケーブルの被覆なら裂けていても別に構わない
中の電線の被覆が剥けて銅が見えているなら
ビニールテープを巻く

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:40:43.08 ID:hqfp/Pyb.net
>>150
免許を取るところから始める

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 17:15:06.46 ID:jqoYqaYO.net
>>150
熱収縮チューブ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:48:40.51 ID:npcQp7Np.net
https://i.imgur.com/KCfozaF.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:38:00.18 ID:17k7QYbA.net
>>156
これも付けとけ
https://i.imgur.com/7PPe9uc.png

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:03.82 ID:6HEBZ7Qu.net
80年代に世界に先駆けて普及しまくった太陽熱温水器が潰されたのは、大手電力と大手ガス会社によるプロパガンダと工作の成果。
詐欺的なぼったくり施工会社を大量に生み出して太陽熱=危険というイメージを植え付けた。

今、太陽光においても同じ手口で工作活動をし始めている
https://imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://imgur.com/PzQYZyJ.png

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:40:03.69 ID:wEYO4vLE.net
電源ボックスに取り付けるネジってm4の何ミリが最適なのでしょうか?
50ミリ買ったら長すぎたんですよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:02:12.29 ID:ZiH0qwGm.net
板厚プラス3ミリ
板厚が2ミリなら5ミリ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:49:04.72 ID:fyNe1+/m.net
>>159
付属のは35mmとか
50でちょうどいいとこもあるから色々持ってるといいよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:21:23.29 ID:wEYO4vLE.net
特に長さは決まってないのですね。
ありがとうございました。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:04:59.12 ID:dZkaWI6o.net
ダイソーのニッパーってvvfケーブル切ったりするのに使い物になる?
初めてのニッパーです。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:16:06.39 ID:dZkaWI6o.net
https://jp.daisonet.com/products/4549131714067

https://jp.daisonet.com/products/4549131301656

ちなみにこれです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:21:41.72 ID:qemJkj/L.net
初めて使うものがダイソーなのはまだ分かるが
ここでわざわざ聞くのはどう考えても釣り

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:32:01.32 ID:dZkaWI6o.net
釣りじゃないんですが、
ダイソーじゃなくても、1000円以内、出来たら500円以内で買えるニッパーでお勧めありましたら、教えて下さい。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:55:44.69 ID:NEaZRxac.net
>>164
11,000円以上送料無料って

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:46:25.74 ID:LNRvoFgN.net
昭和45年くらいの建設の家のマンションのコンセント交換しているけど
どれもコンセントやスイッチの裏の線の差し込み口から芯線が5㎜がむき出しなのは
当時のルールではOKなのか、単に工事屋の主義だったのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:47:13.62 ID:LNRvoFgN.net
専有部(室内)の話

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:57:30.22 ID:LkaUh42R.net
PVCの耐加熱特性じゃないかな
加熱によって厚さは最大50%、長さは最大80%に縮む

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:15:13.70 ID:qemJkj/L.net
>>168
単に工事屋の主義

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:30:20.89 ID:mt06gT1y.net
>>155
その手法は内線規程にあるんだっけ?
公共工事でそれやったら一発アウトだと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:34:29.01 ID:mt06gT1y.net
>>158
私は太陽光発電推進派だが、後付けタイプの場合、日本家屋の屋根が傷むというのはある程度はあり、否定できない

鉄骨や鉄筋の家ならガンガン載せるべき

木造の2000年までの民家に載せるのはやや厳しい面もある
屋根上に重いものを載せると横揺れに弱くなるし、昔の日本の民家はただでさえ筋交が足りてない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:20.00 ID:mt06gT1y.net
>>162
そんなに気になるならネジ切断工具でベストの長さにすれば自己満足に浸れるぞw
大は小を兼ねるが、ケーブルが多い場合に突き刺さないように気を遣うのも確かである

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:56.48 ID:mt06gT1y.net
>>166
ペンチで切る

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:37:47.11 ID:mt06gT1y.net
>>167
個人宛の個別配送ほど手間のかかる仕事はなかなかない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:41:03.64 ID:mt06gT1y.net
>>170
ないないw

仮に本当にそうだったとしてもだよ、
管内でもない壁コンセントの(裏面の)露出部分がそんなに縮むほど派手に過熱してたら、(今年は昭和99年なので)この54年間でとっくに火災になっていたと思うよ…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:16:07.42 ID:fyNe1+/m.net
また出たっ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 17:22:46.44 ID:MWzoiX56.net
>>166
仕事で使うならもっといいの使った方がいいけど、DIYでたまにしか使わないならダイソーで十分じゃね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 17:26:35.70 ID:5UPLfi9K.net
平然と荒らすのはどんな病気なのか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:16:51.01 ID:kPtGqv6Z.net
>>163
工事士の資格取る時に使ったニッパーでいいんじゃね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:57:40.79 ID:gkqc+N0M.net
今はニッパーいいのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 19:35:38.06 ID:fyNe1+/m.net
>>180
極度のアスペなんだろうね
一方的で会話のキャッチボールができないタイプ
全く悪気がないからまた来ると思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 20:19:27.35 ID:09FoyIlb.net
>>180
平然と無免許運転をするグループって反社よな

松本、動きます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:06:47.81 ID:ZuLCoA1X.net
>>182
今は電動工具でなければ、制限なしだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:08:53.39 ID:fyNe1+/m.net
ストリッパーが禁止だったんじゃね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:55:12.52 ID:mwcTIGw/.net
2段ハシゴ70の 縮4.2mハ軽トラに詰めますか?


買いたいんですけど、安く配達してくれませ?かね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:05:08.71 ID:fyNe1+/m.net
>>187
約3.4mに前後に約34cmずつはみ出させるから4mと数センチ
荷台に斜めに積めるから収まるんじゃないかい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:37:24.54 ID:gkqc+N0M.net
>>185
まだ低圧電気工事士だった頃に取ったからその辺浦島太郎だわ

>>186
そうそう、Fの縦割りも禁止だった
流石に鉄管工事は無かったけど道具選定では出てきてた
その後現場で鉄管は覚えたけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 04:14:23.82 ID:Q6TC8UMR.net
北海道は電工ナイフじゃ刺さらないならカッターナイフ使うのにな
昔は禁止工具が多かった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 04:14:55.05 ID:Q6TC8UMR.net
>>188
絶対高さ制限は大丈夫?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:02:53.85 ID:wpmYx4c7.net
100円均一の3口コンセントって危険ですか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:56:30.77 ID:bNCx5rCp.net
>>192
まずはPSEマークの有無で判断するべし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:55:05.21 ID:+rom893x.net
>>192
10Aなどの大電流で使うには適していない
大きな電流に対する安全性に問題ある商品もあるので

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 16:12:35.16 ID:6tMtVQA0.net
>>194
今はPSEとAC100V15A表記のある3口コンセントしか置いてないよ

ついでに言うと、もう110円では買えなくなりつつある

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 18:21:37.89 ID:ulQrTHfF.net
>>195
なんで、100均では買えなくなりそうなんですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 19:32:59.22 ID:G0u3fj8H.net
主に銅線が高騰してるからな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 20:53:52.40 ID:RAxqxH4Z.net
てかまだあるのか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 21:22:17.62 ID:dDnAbJzp.net
>>189
Fの縦割り禁止でどうやって芯線取り出したの?
外皮にぐるりと切れ目を入れて思いっきり引っ張るとか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 21:43:25.46 ID:AueOft8x.net
デンコーマックの持ち手のとこの縦割り用ストリッパーの事じゃね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 22:15:40.11 ID:Qo6nbM3s.net
>>199
ぐるりと外皮に切れ目を入れるのは同じで
当時言ってた縦割りはFの切断面、2芯なら黒線と白線の間に電工ナイフを当てて外皮を取りたいところまで差し込むやつ
外皮を取りたい場所に電工ナイフの先端を切り込ませて切断面の方向に刃を進めるやり方のみ可だった
>>200の人が書いているデンコーマックの縦割りストリッパーと同じ事をナイフの刃で直接やってた

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 22:26:37.35 ID:Qo6nbM3s.net
書き方が紛らわしかった
縦割りがデンコーマックの縦割りストリッパーと同じ動作で試験ではNGだったという事

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 02:23:20.64 ID:IpMMAePX.net
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2023.pdf
これの19ページにシースの縦割れは20mmでアウトと明記されている

昔は鉛筆剥きか段剥きしか許されなかったんだっけ?
問題公表制になってから何でも厳しくなる中、珍しく緩和された部分なのだろうか…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:13:58.59 ID:68oZt7+n.net
>>203
それは縦割りすること自体が禁止ではなく
完成品に縦割りされた外皮が20mm以上あったときの話
逆に言うと縦割り施工すること前提の記述

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:25:59.65 ID:MyWSVtT/.net
20年以上前の試験の時、デンコーマックのストリッパーにエアコンパテ詰めて試験に挑んだ
試験管が勝手にパテほじってたから勝手に触らないでくださいって言った
それが原因かはわからないけど試験に落ちた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:41:47.24 ID:uTvL1Q0A.net
第二種電機工事士の資格は何年年くらい勉強すれば、取得出来ますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:43:58.09 ID:2KIDUDE4.net
天井のシーリングライト交換したら水平に付かないんだけど、別に平気?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:49:35.76 ID:qhylK8d6.net
>>206
1/4年くらいかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:49:49.25 ID:6VVMgJFo.net
和室?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 15:37:06.30 ID:cvuw2T4f.net
>>206
人による。頭の良さ、器用さ次第。
頭がよくて器用な人なら余裕見て学科で2週間、実技一周で1週間くらいかな。
バカでぶきっちょなら2年計画くらいでいけw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:35:04.75 ID:EebqKnI2.net
やる気による

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:58:54.11 ID:1+iBNW07.net
>>204
その前提で「昔は段剥きか鉛筆剥きしかダメだったん?」と聞いてるやつだ

>>205
もしかして君が原因で「改造した工具」というNG項目が生まれたのか!?
世の中の流れを変えた、歴史上の人物!?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 18:03:25.50 ID:1+iBNW07.net
>>206
そんな資格はないが、1陸特があれば学科は写真問題と後半の配線図問題を重点的に理解したら1〜2週間で合格するだろう
4アマなら3週間
2、3陸特なら1か月

>>207
天井面または竿縁にレベル当てて、勇気を出してはじめての写真up

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 01:17:05.49 ID:d4rgrpVd.net
>>207
もしかして格子模様のクロスを貼った天井に四角い照明器具を付けたら曲がってしまう、という状態を水平にならないと表現してる?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/20(火) 23:57:07.81 ID:Io0SldIW.net
第二種取り立てです。
自社ビルの地下駐輪場天井の24時間点灯ベースライトを一時的に外して1か月ほど放置する可能性があります。
絶縁はどうすれば良いでしょうか?
コンセント器具を一時的に繋いでおくので問題ないでしょうか?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 00:56:44.74 ID:C+/KEw2k.net
ビニテ巻いとけ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 06:34:22.19 ID:eKW5IPsj.net
厳密に言うと高圧受電している建物は低圧側いじるときも、一種か二種持ってれば講習で取れる認定電気工事従事者が必要だから、
自社ビルが高圧受電してて保守部門に勤めてるとかなら会社に言って講習受けさせてもらうと良いよ。

まぁ、器具の処理としては心線の被覆むいてある部分を切って、ビニテ巻いておけばオッケー。

218 :215:2024/02/21(水) 07:39:51.03 ID:sFSzUHaP.net
低圧受電のビルになります。
長期寸切り状態でもビニテで良いのか不安でして。
ありがとうございます。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:04:33.80 ID:bBZQ0bge.net
同じようなケースで「ワゴでも付けとけ」
って会社の若いのに言ったらLN短絡しやがって草

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 08:35:03.01 ID:RyDkLOw1.net
絶縁電線の部分が人が通る場所から容易に触れることのない範囲に施設する必要があるね
容易に触れる範囲ならボックスに入れる

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 19:16:48.99 ID:C706jWtM.net
剥き出しの活線が天井裏でころがってるなんてのはよくある話

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 23:07:34.69 ID:otmQ8MvJ.net
値切るのは良くないですねぇ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/21(水) 23:09:27.98 ID:otmQ8MvJ.net
>>219
こんな奴でも受かるなら筆記試験の意味ってあるのかなと思うけど、あの知能テストを廃止したらさらにひどくなるんだろうな…

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/22(木) 19:42:07.92 ID:l7L8bQAs.net
間違ってブレーカー入れても切れるようにワザとショートさせてるんだよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 01:51:42.46 ID:QfGeZIkd.net
星新一か……

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:23:12.92 ID:pwL0Pc7M.net
ここで聞くことじゃなかったらごめんなさい
今日町の電気屋さんに来てもらって
台所の照明と玄関の吹き抜けに下がった偽シャンデリヤを外してシーリングライトLEDに交換してもらって25000円だったけど相場ですか?
高所作業代的なものが入ってるからそれくらいのものなのかもしれませんが
自分が対応しなかったので内訳が分からなくて

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:32:31.83 ID:x6iQZuEt.net
器具代込みなら相場より格安やろ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 17:46:29.62 ID:pwL0Pc7M.net
>>227
ありがとうございます!
玄関は今まで交換したことがなくてまったく相場が分からなかったので安心しました

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 18:43:39.05 ID:n1Zu/lpB.net
LEDシーリングの台数やサイズがわからないからおトクなのかどうかまではわからんような気が

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:44:29.24 ID:EUvx6J5f.net
吹き抜けでハシゴとかなかったら道具を揃えること考えたら安いんじゃね。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 19:48:51.36 ID:coqsC13K.net
吹き抜けみたいな多種多様なとこに相場なんてないよ
2Fの手すりから届けば追加なんて必要ないし
足場組めばそれだけで数万

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 21:18:33.82 ID:pwL0Pc7M.net
みなさんありがとうございます
階段から届かない場所で玄関の真上です
階段から少しズレた部分の電気は以前に代えてもらったことがあるのですがそれは階段と手すりを使って作業されてました
金額は失念しましたが忘れたほどなので大きくなかったと思います
サイズは見上げると台所の8畳用と同じくらいに見えるので高さを加味するともっと大きいんじゃないかと思います
相場はやっぱり見てみないと何とも言えませんよね
それなのに色々ご意見ありがとうございました

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/23(金) 22:24:19.21 ID:4eK1I5pf.net
電気工事屋さんは飯を食うために作業工賃を取ってるわけだからねぇ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/24(土) 23:06:33.93 ID:96hOUACj.net
 
銅の製錬能力、中国が急拡大 世界市場に地殻変動
2024年2月18日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD312WJ0R30C24A1000000/

中国が国内で銅の製錬能力を増強している。脱炭素を進める電力インフラの整備や環境負荷を抑える自動車の普及にも欠かせない素材だからだ。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 06:39:29.72 ID:5QjVViV0.net
>>234
鉱石の方は増産できるのか、そもそも埋蔵量があとどれくらいあるのか

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:46:50.56 ID:gbTKV1xf.net
《ブラジル》再生可能エネルギー=7万MW超え新記録更新=総発電量の93%占める
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecc8a789506fd56f4e24118346e6676601070ae5

世界のクリーンエネルギー生産を牽引するブラジルが記録を更新し、その主導的地位をさらに拡大している。
2023年の国内の総発電量の93・1%は、
水力発電、風力発電、太陽光発電、バイオマス発電などの再生可能エネルギーによるものだったことが明らかになった。

消費者が自らエネルギーを生産し、国全体の需要削減に貢献する分散型発電(DG)は、前年比42・5%増となり、新記録を樹立した。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:50:54.24 ID:gbTKV1xf.net
 
自立のASEAN、日本に変革迫る EV・供給網は中国先行
2023年12月17日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGS1416V0U3A211C2000000/
日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の特別首脳会議は17日、共同ビジョン声明を採択した。脱炭素や経済のデジタル化でASEANが日本に変革を迫る内容が中心となった。

東南アジアに叱られる岸田ww

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 08:54:37.97 ID:gbTKV1xf.net
 
COP28は環境ビジネスの巨大商談会 日本勢、トップ不在で影薄く
2023.12.19
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/121500208/

第28回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP28)には、世界中から有力企業のトップが駆けつけた。
UAEのマスダール社とスペックのイベルドローラ社は、洋上風力発電の開発など2兆3300億円の契約を結んだ。

続々と大型契約がまとまった環境ビジネスの最前線で、トップ不在の日本企業は蚊帳の外に置かれていた。

蚊帳の外ww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:08:43.94 ID:nGF6CwF3.net
>>238
太陽光発電は環境破壊!!!!!!って騒ぐ国に成り下がったからな

今の日本はダメだ!!って日本人自身が盛んに言ってた1980年代が一番良い時代だった

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 18:46:54.96 ID:X42+BnLR.net
この状態で右上の銅線を抜く方法ってありますか?
あれば教えて下さい
https://i.imgur.com/szrh2BW.jpg

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:13:38.99 ID:nGF6CwF3.net
>>240
正規の方法でやったら落ちてくるだろ

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:33:06.17 ID:aHS6uthU.net
中に残ってしまったってことかいな
正規の方法でやって裏側から叩いたらいいよ。正規の方法くらい知ってるでしょ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 19:51:19.14 ID:gJ1QJcX6.net
ばらして組み立て直す
金具で止まってるからペンチで外す
分解して取り出したら元に戻す

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:11:47.36 ID:nGF6CwF3.net
>>243
PSEマークを自分の名前で取得しないといかんな
電気工事士は電気用品でないものを使うことができない

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:20:04.35 ID:+gUqIsNQ.net
バラしたことあるけど
コンセントなら構想単純だからすぐ治せるよ
スイッチは注意しないとバネが折れたりするし、部品点数も少し多いから気を付けて

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 20:52:18.43 ID:rYgKPB6b.net
コンセントも扉付きは厄介

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:27:33.90 ID:nGF6CwF3.net
壊れたらはずして捨てるのが正規の動作

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 21:30:31.67 ID:MSsdt9KR.net
家電が断線したからホムセンのプラグ買って直そうと思ったのですが
よく見たらVVFじゃなくてHHFFの耐熱ケーブルでした
これVVF用のプラグ使って大丈夫なのだろうか
ってかケーブル太すぎて収まらないからヒートカッターで少し拡げないといかん

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 22:23:06.76 ID:rYgKPB6b.net
VVF用のプラグってどんなの?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 22:35:11.79 ID:MSsdt9KR.net
vvfじゃなくてvffだった
パナソニックWH4021

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 23:12:30.15 ID:JRYKHxPw.net
電気工事士持ってないならやめとけ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/25(日) 23:42:50.36 ID:Tzvn5qtA.net
自宅浴室の換気扇が壊れたので交換しようと思っているのですが、型番ややり方含めてyoutubeを参考にしています。
https://youtu.be/EOBy2rmNu8w?si=g2ZdeRzrIFSTCHmN
の3:50あたりに連結端子が写ってますが接地側を示すwのマークなどがないように見えます。
換気扇って接地、非接地はどちらでもよいのでしょうか。
webで見れる説明書を見ても書いてないみたいですし。経験者にとっては初歩的過ぎる質問かもしれませんがご教示願います。

2種資格は去年取得。自宅リフォームDIY専門で何もかもが初めての事なのですが、浴室換気扇の交換はリフォーム関係無しについさっき壊れた想定外の事です。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 01:45:32.47 ID:+ysapaIV.net
>>252
どっちに挿してもokだよ
説明書にも単一風量以外の機種にしか接地極の言及が無いだろ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 06:27:03.24 ID:xldfixGw.net
ありがとうございます。こっちの方の動画でもどちらでもよいというようなことだったのでさっそく取り寄せて接続します。
https://youtu.be/N9fj9xqbgaQ?si=xaJwLlcc1IimVTs9

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 11:24:25.99 ID:CACCfjJC.net
通常利用でコンセントでW逆で問題って何か起こる?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:18:36.21 ID:aMzEq+PO.net
>>255
何も起こらないから大丈夫。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:20:54.27 ID:3EmcyJKH.net
サウンドのクオリティーがダウンするだろ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:25:48.10 ID:aMzEq+PO.net
ピュアオーディオ民は通常利用外なので、お引き取りくださいませ

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:44:37.10 ID:BNsZVZCZ.net
あいつら自家発電してんだろ?
電験一種が要るな

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 12:55:37.50 ID:l9fFkOBS.net
おちんちん発電なら免許不要です

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 13:24:36.10 ID:PNLqFuf+.net
エアコンの室外機がピリピリする

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:13:24.34 ID:sczriqoy.net
>>261
アースとるべし

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/26(月) 15:21:44.89 ID:g1Q3pzQP.net
金鳥じゃダメなんですか

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 08:44:42.12 ID:Eiu1gNr1.net
コンセントの外し穴に差し込むドライバーの最適な大きさって-6でしょうか?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 11:16:02.53 ID:88u0wP9D.net
プレート外しキー使え

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:33:33.96 ID:1vuq2U86.net
200番じゃダメなんですか

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 12:53:39.51 ID:BpLN2xOY.net
500番の鍵の方がよく使う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:12:12.89 ID:+pqrmQm/.net
ホーザンのdk200が試験以外にも使いやすいと評判。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:57:43.89 ID:r020WstG.net
>>261-262
見た目が鬱陶しいという理由でL字プラグを逆に差したりするのが一般消費者のライフハックである

室外機がビリビリするのはアースで流せばよいという問題なのか、疑問が残る

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 16:58:55.41 ID:r020WstG.net
>>264
ドライバーは途中で丸棒に変わるから使い物にならない

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/27(火) 17:02:44.43 ID:r020WstG.net
>>260
日本国 運転免許 学科試験問題(例)

次の文を読み、正誤を答えなさい

1
自転車は免許がいらないから、どんな重大事故を起こしても免停になる心配がない

2
自転車で車と衝突する事故を起こしても、自動的に車側が悪くなるので、自転車側の私の身体の具合が悪くなることはない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 09:20:34.78 ID:aIXtGz/g.net
送り端子付きのテーブルタップ用のコンセントってあるんでしょうか教えてください
仮設用のはあるんだけど普通のやつはないんでしょうか?

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/28(水) 12:42:41.39 ID:jlwF1MV3.net
>>272
せや、テーブルタップの先にテーブルタップを繋げば送り配線や!

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 11:25:03.48 ID:M0eGFVTX.net
https://www.americandenki.co.jp/products/download_file.php?f=2024_AMERICAN_H-4_4P.pdf
テーブルタップの送り端子から送り配線ができる奴

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 15:39:32.94 ID:2v1FRKB9.net
なんとなく内線規定に違反できちゃうグッズのような気もしなくはないかな

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 15:55:38.15 ID:KrT0YPIp.net
会社でタコ足配線すんなって言われた時に買うやつ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 17:05:14.68 ID:jHF1Cjcd.net
タコ足配線は内線規程の違反ではないしな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 17:30:57.87 ID:3mH4/cxt.net
ネジで造営材に以下略

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 19:11:01.81 ID:YINvd98P.net
なにが内線規程に適合しないのかよくわからん
特に問題なし

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:24:23.04 ID:6fQcHMJa.net
スイッチも付けてほしかったな

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/29(木) 21:50:41.83 ID:tG/EAQht.net
2sqのVCTの一端があらかじめ配線器具「OAタップ」に固定されている。
そのVCTの反対側の一端は切りっぱなしになっていたので、ストリップして、既設のジョイントボックス内に引き込み、最寄りの分電盤から来ている100Vの低圧配線とEスリーブで接続し、絶縁した。
その後、当該配線器具「OAタップ」を事務所建物の柱にコーススレッドを用いて半永久的に固定した。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/01(金) 05:37:23.77 ID:MAQxW1Ox.net
問題ないよ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:18:44.89 ID:EjKjG9Vi.net
二種の下期受かって免状待ち
海外サイトで買ったウォールライトはPSE届出しないといけないのかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:26:09.03 ID:l/Zfsblu.net
そんなのしれっと無視して使うもんじゃないの

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/02(土) 12:50:04.39 ID:m1Cs2kUx.net
個人でそんなもん取れるの?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 14:39:05.78 ID:fDCurhJ9.net
電工ナイフっておすすめある?三種類位おすすめおしえて!

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 15:33:02.67 ID:qapmf3mU.net
マックとタタックしか使ったことないけど
ストリッパー持つようになって全く使わないから外そうかと思ってる
最後に使ったのは昨年末カッターが見当たらないときにppバンド切ったのぐらいか

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:39:02.13 ID:ZaYojflM.net
(電工)ナイフ使わなくてもナイフ欲しがるのは男の性

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:49:20.81 ID:lBhGbOGn.net
そして警察に捕まる

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:50:53.77 ID:VrNVWOvX.net
今買うならこれだな


新製品「電工アジャストナイフ」発売のご案内 | ニュース&トピックス | 株式会社ベッセル
https://vessel.co.jp/news/detail/1040

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 19:52:01.49 ID:f20Y4QkP.net
>>289
ストリッパーで?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:05:34.09 ID:hXNldMEa.net
結局カッターでいいや
ってならない?
量が多い時はストリッパー使うけど。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:16:50.06 ID:PJ8bsqaL.net
>>286
持ってないけどタジマのDK-FKMUかホーザンのZ-680は欲しいかも。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:39:04.26 ID:rubQpnZR.net
今の仕事を辞めて独立するための準備として今から工具を買い揃えるのはよいことだと思う

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:53:53.94 ID:RB7aTDdP.net
電気工事士2種取ったので早速家の電気類をいじりたいのだけど
これやっておくと良いというおすすめの工事ありますか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:57:22.76 ID:MHuZUNST.net
ホタルスイッチとかLED化とか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 22:58:31.89 ID:rubQpnZR.net
>>295
配電盤交換

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/05(火) 23:13:33.21 ID:dlPB2J7F.net
>>295
インターホンの交換

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 01:22:38.47 ID:DmzAthF2.net
>>295
築年数が長いならコンセントの交換かな
結構、埃が入ってる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 08:50:41.40 ID:6sE5TeK7.net
>>295
玄関のスイッチを人感センサースイッチへ交換

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 08:58:28.00 ID:rOVO7veA.net
玄関を人感センサにしたら泥棒入りまくりだろ
指紋にしろよ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:10:41.54 ID:C0O43A1T.net
>>301
諮問会議で検討した方がいい

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:19:22.48 ID:TKg3XbbE.net
便乗して2種取ったばかりの質問ですが、
リビングの200Vのエアコンを他の部屋へ移設を検討してます。その部屋のエアコンコンセントは100Vです。

エアコンのコンセントを100Vから200Vに交換するのは簡単ですかね?コンセントを変えるだけで良いのでしょうか。
変圧しないといけないと思いますがその辺の作業がよくわかりません。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:26:12.14 ID:lB3Lzqxr.net
>>303
2種ってこのレベルでも取れるんですね
安心しました

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:31:35.59 ID:8JEwxpbe.net
>>304
さすがに釣りじゃないの?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:34:26.28 ID:nkgrEYUR.net
>>303
移設先の100Vが単独回路で行ってれば分電盤で200Vに切り替えてコンセントかえればればいいけど、
単独で行ってなければ単独回路引っ張らないといけない。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 09:36:10.21 ID:+igbDDFx.net
取れる
>>297
分電盤ではなく?

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 10:09:59.90 ID:Wodygx59.net
電子レンジ専用回路作ってコンビニ用200Vの電子レンジを入れる

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:27:00.64 ID:TKg3XbbE.net
>>306
ありがとうございます。勿論単独です。
その200Vの切り替え方法というのが良く分からず。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:37:58.94 ID:nkgrEYUR.net
>>309
分電盤の種類によるけど、昔の盤ならメインの銅バーの金具組み替えなきゃいけないから、経験なければ結構ハードル高いよ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 11:47:28.63 ID:oViHx3de.net
>>309
分電盤の蓋をあけて写真うp

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:07:58.30 ID:o0zKwZDu.net
>>309
分電盤の電圧切り替えも分からないような奴が、何で「単独です」って言い切れるのかが不思議でならない
専用回路かどうかの見分け方の方がかなりハードル高い気がするんだが…

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:27:11.08 ID:+igbDDFx.net
>>312
一回電気火災を起こして天井板が全部焼け落ちてるんだろ
脚立が無くても下からの目視で回路全体が見える

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:28:34.85 ID:Wodygx59.net
まあ試験の内容にも電工のイロハの本にも盤の切り替えとか単独回路かの見分けなんかは載ってないもんな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 12:40:28.88 ID:8NBJNi0O.net
施工図面見たらわかるだろ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:28:34.94 ID:TKg3XbbE.net
>>310
>>311
実際のところは新築建売に引越しです
だから新しいはずですが、その通り経験値はゼロなので不安です

二種自体はこの程度でも受かりますよね
13問しっかり練習しましたし

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 13:30:40.72 ID:TKg3XbbE.net
>>312
エアコン専用のブレーカーなら単独ですよね?
素人なので間違ってたらご指摘下さい

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:11:05.02 ID:L+4kobaa.net
>>317
それは屋根裏を覗いてみないとわからんぞ。
エアコン引いた後にコンセント増設して手抜きで分岐してるかなんてのは本人しかわからん。
それを確認できるなら好きにしろやってだけ。
パナの今どきの分電盤なら簡単だ。盤側は3分で終わるしコンセント側も似たようなもん。

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 15:15:04.61 ID:jWS7h/8I.net
>>310
色んなやり方があるからね
ネジを外してバーを反転させるとかバーを別のに付け替えるとか
新しいのはブレーカーを外して切り替えかえて付け直すとか
分電盤の蓋の裏に書いてある事も多い

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:04:16.51 ID:rfoyU+kj.net
新築ならコンパクトブレーカーだろうからパナで100、200用が付いてれば
外してドライバーで切り替え押して戻すだけ
100用のだったら右の方の200のと変えてやればいい
どこのメーカーだったか200V用に交換しないといけないメーカーがあって
余ってなかったら買わないと変わらない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 16:13:19.62 ID:1zVjVKN7.net
>>318
流石に途中分岐みたいな面倒な方法はとってないかと思います、勿論確証はないですが

>>320
なるほど、有難うございます
新しいものだったらそこまでハードルは高くなさそうですね
現物見てみないと何とも言えませんが

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 17:15:22.86 ID:Wodygx59.net
古い安全ブレーカーでも活線でやっちゃう人もいるけどね
俺は恐ろしいからやらない

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:11:55.67 ID:oViHx3de.net
パナの古いタイプで銅バーのビス緩めてスライドさせるタイプを活線で切り替える時の緊張感が癖になる

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 19:34:55.19 ID:367TzKy2.net
電圧切替工事よりエアコン移設工事のほうが難易度高そうだがそこらへんは業者投げなのかな?
エアコン移設が業者投げなら一緒に頼んだほうが良い気がするが
自分なら盤いじってコンセント交換するだけならエアコン移設費の工事の誤差の範囲で済ませちゃうが

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:42:28.84 ID:oViHx3de.net
https://i.imgur.com/yCpmvSt.jpg

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 21:44:56.68 ID:xyBwD3xI.net
エアコン屋に頼むと2〜3分で終わる電圧切り替えで3000円くらい取られるぞ
エアコン移設も難しくはない
配管もホームセンターでメーター売りしてるしな
でもポンコツが施工するとエアコン落ちてきたりする笑

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/06(水) 22:13:14.96 ID:qSolBVJ7.net
エアコンって室外機の据え付けが一番重労働だな
次が室内機の取付

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 00:49:36.66 ID:TyCvhuhZ.net
>>324
やっぱそうですかね、その通りエアコン設置は業者投げで恐らく2-3千円だからプロに任せる方が良いかもですね

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 04:37:29.96 ID:s3IehB3N.net
こんなポンコツが買うような家だからな…

投げるにしてもテキトーなこと言ったらダメよ?

投げ方がおかしいせいで廊下の掃除機用コンセントも200V化されたりしてw

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:01:18.43 ID:kDRK05+i.net
性格悪いやつが多くて震える

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:45:36.70 ID:ulK0zCfw.net
掃除機用コンセントなんて初めて聞いた

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 09:48:17.36 ID:s3IehB3N.net
炊飯器用コンセントはコストカットしたか?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 10:15:41.56 ID:fCloXQ9W.net
エアコンと掃除機一緒の回路だと落ちるだろ

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 13:46:52.15 ID:TyCvhuhZ.net
>>329
エアコン用コンセント交換しかお願いしませんのでその可能性はゼロです
御心配有難う御座います

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 15:11:43.32 ID:/Ka/duh/.net
>>333
エアコンは普通単独にするだろ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 15:17:23.98 ID:YPKYKauH.net
>>335
もう少し上の話ししてるの

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 15:53:17.22 ID:s3IehB3N.net
>>334ほか
エアコン用コンセントが廊下の掃除機用コンセントと同じブレーカーにぶら下がってる家もあるぞって話よ

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 15:56:51.12 ID:6UX6klx2.net
心配なら新規で引け、わかってるなら資格持ってるんだし悩まずやれ、
グダグダ言うならまずや屋根裏に潜れ、しか答えはないからな。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 16:43:09.95 ID:mwGBMEqA.net
エアコンは各部屋単独で引いてるとの事なんでとにかくそこは大丈夫なんですよ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 17:36:04.87 ID:kLX4AqNA.net
エアコンはRCのコアがあればそれ、次はペア管の仕上げ処理が一番嫌いだな
フレアー加工とか光の融着とか盤の整端とか細かい作業は嫌いではないんだが

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 18:29:05.36 ID:fCloXQ9W.net
該当エアコンのブレーカー下げて周りのコンセントにテスター当てるだけやん
DIYならいくらでも時間かけられるんだから家中のブレーカー番号出してもいいし

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/07(木) 19:59:34.53 ID:s3IehB3N.net
>>341
正解

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:16:56.07 ID:TW+uAQQR.net
試験練習の時の余っているスイッチを家のと交換したけど
蛍光灯一つ用に15A対応より4A対応とか数字低いやつの方がいいのかな?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 18:57:31.20 ID:CuYlk9IQ.net
4Aってパイロットでしか見ないけど
ホタルならふつうに15Aしかなくね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/09(土) 23:07:36.86 ID:jkP1sAV3.net
ガバガバになってるスイッチと交換するとか普通の人間なら絶対やらん

終わってる

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 11:25:23.45 ID:P55p9de1.net
ガバガバってどこが?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 12:02:16.52 ID:m6085xlf.net
書き込みを遡ってみたけどわからん
エアコンの200vコンセントを別室へ移したい話で合ってるかな?途中で色々混ざってるから…

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 18:26:41.93 ID:E0AESIbA.net
試験練習でガバガバになったと想像しているのかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:26:14.47 ID:sFTTepNp.net
>蛍光灯一つ用に15A対応より4A対応とか数字低いやつの方がいいのかな?

試験通ったやつがこれではこの資格の知識とかなーんも役に立ってないんやろなあ
自分で考えてみて愚問だと気づかないんだろうか?

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/10(日) 21:34:14.07 ID:ENwt/mF7.net
パイロットスイッチの15Aは普通にあるし少量負荷なら容量の小さいスイッチを選ぶのは特別おかしいことではないよ
表示ランプの明るさが結構かわる
https://i.imgur.com/e8Jdsuz.jpeg

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 01:31:40.84 ID:66ZbYxA4.net
>>346
1.6または2.0の軟銅線をブチ込む穴が

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 03:37:12.64 ID:X6XxemQb.net
優しく抜き差ししたらキツイままだよ
乱暴に無理やり抜き差しするとガバガバになる

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 04:15:01.12 ID:66ZbYxA4.net
抜く時には松下政経塾が2本セットで売る「プレート外しキ」を使用するので傷付きにくいが、バネを動かすのでガバガバにはなるよね

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 07:16:52.65 ID:32xuDr3Q.net
>>349
試験にパイロットスイッチまでは出てこないよ
電気の知識のある人なら2線式のパイロットスイッチにどうして容量の指定があるのか分かるけれど普通の人はそこまで分からないだろうな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 07:22:33.69 ID:66ZbYxA4.net
>>354
分からない人を排除するための国家資格なんですよ

30代全員がゆとり世代化した結果だ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:25:22.92 ID:zV8TsFFc.net
浴室換気扇のタイマースイッチについて質問です。
3線式ac/dcモーター共用タイプと、2線式acモーター用がありますが、
どちらも負荷の換気扇には100Vを送るのに、なぜ使い分けをするのでしょうか?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 08:27:09.70 ID:zryHLlju.net
V=IRの計算なんかより実用的な問題増やさない運営が悪いんよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 09:00:55.40 ID:GSH20rYZ.net
いやそれは基本原理だから
でもモーターの周波数とかは使わんやろとは思う

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:27:48.70 ID:+55uWhhs.net
>>355
その国家資格の試験にはそんな細かい事は出てこないよ
2種を持ってる人でも説明できない人は多いと思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 10:30:50.81 ID:+55uWhhs.net
>>356
2線式と3線式で何か違ってくるんだろうな
DCモーターだと3線式にしないとうまく動作しないって事だろうけどそれ以上の事は内部の回路とか見てみないと分からない

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/11(月) 12:39:23.41 ID:RdJ22Poi.net
DCタイプだと電源切れるとほとんど電流流れない状態になるものもあるから
24時間タイマーだとか一定時間後にONになるタイプとか
電源切の状態でも電気が必要なタイマーだと3線式で常時電源が必要になるとか

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/13(水) 02:22:12.49 ID:6bzBMtf6.net
>>359
お前の試験だけ電材屋が扱ってる全ての資材について網羅した試験にしてやろうかw

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:01:09.04 ID:A5Z4SrP8.net
家の古いコンセント(45年くらい前)を交換していて、金属プレートの取付ねじがマイナスで面倒なので
プラスねじ買おうと思って検索したら、昔と今と規格が違うねじで合わないかもと出て
もう古いサイズのねじとか無く、ボックス自体を交換しないと無理なのかな?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:05:51.49 ID:MOx4ckTC.net
プレートねじはM3.5だから元々特殊
小さなホームセンターでは見つからないことがある

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:37:53.78 ID:7IwUU/2J.net
もしかして、これ?
https://asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1452/846/01-05_l.jpg

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:45:42.24 ID:O9hLY3Aa.net
ボックスのネジやろ
旧ジスはM4-0.75
新ジスはM4-0.7
ネットで売ってるよ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 09:51:16.27 ID:A5Z4SrP8.net
>>366
それの数字が出ていたので、探せばあるのかありがとう

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:10:27.67 ID:fHyk5DSq.net
>>367
大きいホームセンターなら、旧JISサイズのビスも売ってたりする。
後は新JISのM4のタップで、ネジ穴切りなおすか。

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:24:05.20 ID:A5Z4SrP8.net
>>368
まずはコーナンプロって業者向けの店で探してみようと

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 10:56:48.46 ID:PPIvgOsZ.net
>>363
ネジを外してホームセンターに持って行ってネジテスターに入れてみたら?
旧JISネジでも取り寄せてくれる事があるよ
通販でも取れるけれど安い物なら送料を考えたらホームセンターで取り寄せてもらう方が良い
簡単にボックスを外せるのならボックスを取り替える方が手っ取り早いかも

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 12:51:07.57 ID:pHeTCgnb.net
めんどくさいからタッピングサラビスでぶち込んでる

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:04:30.60 ID:E3hw5M0a.net
>>371
夜中のクレーム電話「あのー、あんたが連れて来た変な電工が付けてった新しいコンセントが壁からくぼんでて、ホームルーターのアダプタが抜けやすいんですけど?」

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 16:32:01.23 ID:LKoYylxi.net
>>372
ビス関係なくね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:30:29.84 ID:7IwUU/2J.net
diyなのにクレーム?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 17:39:53.34 ID:E3hw5M0a.net
>>373
奥まった鉄ボックスに鬼トルクでwn1302の鉄板ひん曲がるほどネジ込んだ

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 19:38:25.79 ID:vAEX/l/3.net
タッピングビスは付け外ししてると馬鹿になるからな

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:07:10.31 ID:hxCT/m9k.net
>>362
学科免除だったからそんな難しい問題を出さなくてもたぶん落ちると思うw
自信を持って答えられるのは理論だけじゃないかな
器具の知識は工事をする時にカタログを見て覚えただけ
内線規定なんかさっぱり分からんw
それでも電気工事士の資格はもらえるんだから緩いよね

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/14(木) 22:28:40.73 ID:E3hw5M0a.net
>>377
第二種電気工事士ってのは建築の世界に組み込まれた資格で、原付免許のように本人1人で完結するものではなく、むしろタクシーやバスの2種免許のように、現場に出る本人とは独立した運行管理者が会社にいて日報などを通じてガッチリ管理する・されるタイプの資格なのよ

3年以上の実務経験がある電気工事士が法律上の主任となって経験年数の短いヒラ電気工事士を管理する、だから新人を現場投入しても大丈夫、という枠組みを作ってる法律

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/15(金) 19:09:15.24 ID:K6aMfT9h.net
工事するにあたってはカタログや取説は一度は見ないと事故の元だわな

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 15:41:45.04 ID:4CkLQwWj.net
空家に電力契約したら、月30kwhもの電力消費が請求され続けています。

そこで漏電チェックしたいのですが、クランプメーターと、絶縁抵抗計のどちらを買うほうが、DIY活動において汎用性があるでしょうか?

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 16:06:35.08 ID:30Ct5BJn.net
>>380
メガか漏れ電流クランプじゃないと漏電は測れないよ
まずは漏電遮断器付けるのが先決じゃないかな
平均41wだから浄化槽ポンプやアンテナのブースターとかであり得ない数字じゃないような気がする

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 17:03:35.34 ID:KAUiTIs9.net
電力量計の円盤回ってたらブレーカーを1個ずつ切って円盤が止まるか確認してみたら?
円盤止まってたら夜中に盗電されてるかもね

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 17:28:56.78 ID:cDEOY5dL.net
爺さん、もう回ってねーよ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 17:42:43.70 ID:tl/wPyvb.net
数年前からスマートメーターなんて当たり前に取り替えすすんでとっくに完了してると思うから円盤なんてもう見かけないよね?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 18:09:40.61 ID:9A1GnQtV.net
まじか
うちはまだ円板だ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 18:33:24.05 ID:4CkLQwWj.net
>>381
何も使ってないのに12月1月と急増してたんです。
で、今帰宅に向かってるのですが、思い当たるフシがありました。
ウォシュレットの温水や便座ヒーターかなと。
帰ったら確認してみます

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 19:14:16.30 ID:hUsTp0Tk.net
ドシロートの話はおもしれぇwww

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 19:28:56.02 ID:NsjgquCP.net
>>386ですが、やはりウォシュレットでした。
節電設定もされておらず通電しっぱなしだったみたいです。
次30kwhとかハンパないですね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 21:55:21.32 ID:cDEOY5dL.net
1000円ぐらいだろ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 21:57:24.60 ID:TOQ+Tn0b.net
>>381
はあ?
410mAなら漏れ電流クランプじゃなくても普通のクランプで測れるだろ
何が漏電遮断器だよ漏電遮断器でわかるわけないだろ
41Wのブースター?笑わしょんな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/18(月) 22:55:11.71 ID:UAvH69IT.net
>>390

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 00:10:07.36 ID:OK180hhI.net
>>385
本当か?
お前が留守の間に無停電でスマートメーターに交換済みだろ?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:14:45.77 ID:L/H4K/FY.net
また自称玄人の社会人失格オジサンが暴れてんのか

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/19(火) 12:54:47.57 ID:RHGJWKsM.net
>>390
漏電って30mAとかだから普通のクランプじゃ無理じゃね
ほんとに40wも漏電してたら漏電遮断器作動してるだろうから
ELBがないか漏電してないかって事だから
測定器買う前にELBの確認するのは間違ってない

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/20(水) 19:54:08.28 ID:ZQBAxGLP.net
 
【太陽熱給湯器】太陽熱給湯DIYスレッド
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1328077656/

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/21(木) 18:34:11.49 ID:X2fJFx5c.net
海外では普通に太陽熱の利用は拡大してる
https://www.100percent.co.jp/sumai/kouza_view/129

日本はかつて世界一の太陽熱エネルギー普及国だったが、ガス会社や電力会社から見れば最悪なツールだった。
https://i.imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://i.imgur.com/PzQYZyJ.png

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/23(土) 06:55:39.06 ID:u3KxgA90.net
2024年3月5日
経済産業省は、以下の事業者に対して、本日、補助金交付等の停止及び契約に係る指名停止等措置を行いました。
https://www.meti.go.jp/press/2023/03/20240305001/20240305001.html

(1)対象事業者
中部電力株式会社
中部電力ミライズ株式会社
東邦瓦斯株式会社

公正取引委員会は、特定大口都市ガスの見積り合わせ等に関し、独占禁止法第3条 違反があったとして、令和6年3月4日、関係事業者に対して排除措置命令及び課徴金納付命令を行いました。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 17:23:33.77 ID:CSbWBod4.net
ケーブル類の在庫復活まだですかー?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 19:53:29.92 ID:SHtUZ7Wb.net
テレビアンテナって、ブースター内臓のものに、追加でブースターを付けるのと
ブースター未搭載のものに追加でブースターを付けるのとではどちらが良いのでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:11:13.47 ID:O2h3SC/K.net
>>399
スレチっぽいけど、電波は強すぎてもだめで
テレビのアンテナレベルの表示ではわかりにくい
ブースター内蔵アンテナだと弱くできないから、
なぜアンテナレベルが上がらないのか悩むかもしれない

どうしても多段で増幅しないといけない事になったらラインブースターでも使ったらいい

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 20:34:38.53 ID:z1QGm37P.net
>>399
アンテナゲインで確保するが最優先で、ダメならそこにブースターかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/29(金) 21:32:33.51 ID:SHtUZ7Wb.net
>>400
>>401
ありがとうございます。内蔵でないのを買って試行錯誤したいと思います。
アンテナ、すごい値上がったようで驚きました

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 09:53:20.39 ID:cHAcS8by.net
>>402
ブースター内蔵のやつだとレベルの調整ができなかったりするから、別置のやつがいいでよ。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 16:58:56.05 ID:EZplHboB.net
ブースター二段って個人住宅じゃないんだろ
素人がああだこうだ考えるよりTVに強い電気やに見てもらったほうが良いと思うぞ

SNを考えるならブースター未搭載のものに追加でブースターのがいいと思うが

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:37:22.90 ID:pQ8hj8ks.net
ブースター2段はたまにある
1段目でなんとか見えるまでレベル上げして
2段目は分配で下がる分を負担する

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:41:45.25 ID:jB3o39p3.net
・エコキュート
 電気でヒートポンプ回してお湯を貯める

・電気温水器 貯湯式
 電気で加熱してお湯を貯める

・太陽熱温水器
 太陽熱で加熱してお湯を貯める

なぜ、太陽熱電気温水器が日本には無いのですか?
太陽熱の貯湯層を電気温水器にする製品が無い理由は?

エコキュートならある?太陽熱でお湯作れるのにわざわざエコキュートを利用する意味w
ただの電気温水器でいいんだよ。真冬の悪天候でタンク30℃しか無くて足りない時に40℃にしてくれるだけでいいんだから。
春夏秋なんて電気加熱する機会も無いんだから。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 18:48:21.20 ID:jB3o39p3.net
海外パナソニック
屋内家庭用ヒートポンプ小型電気温水器
https://imgur.com/yrUWPjR.png

100リットルからと小型もあるラインナップ。室内置き可能。
室内換気も熱交換できて高効率
太陽熱温水とも接続可能

日本でぼったくりエコキュートやら、クソジョーズしか販売しないのは補助金ビジネスだから?
それとも大手電力やガス企業に忖度してんの?官僚様から指示されてんの?
家庭を利用してピーク電力の操作したいから?
https://www.aircon.panasonic.eu/LV_lv/happening/new-panasonic-aquarea-dhw/

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:04:54.60 ID:2n4yUnmu.net
>>399
ブースタを付けるなら空中線の直下のマストに短い給電線で付けること
ただし発振させないこと

屋根上でレベルチェッカーを用いるか、またははしごで屋根上と室内のテレビを何十往復もして、全チャンネルが平均的に受信できるよう角度調整を追い込むこと

偏波面があることを理解して、目測ではなく簡易なものでもよいので必ず測定器を用いてマストの垂直水平をきっちり出すこと

墜落しないこと

全ての台風に耐えるよう施工すること

業者に依頼すること

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:07:48.86 ID:2n4yUnmu.net
>>407
ニホンは冬寒い(バンコクに比べて)

中国の内陸部の奥地で大家族が10年使える家庭用ヒーポン湯沸器が出来たら凄い

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:30:42.54 ID:vGVfBFVv.net
アンテナだけどウチも入れ替え予定で、風が怖いので今回は天井裏に20素子UHFアンテナを仕込む予定。

屋根は方形でコロニアル。
太陽光パネルは現在は付いてないが近々設置予定(発電もだけど2Fの温度を下げるのが目的で4面全部に乗せる計画)

アンテナレベル心配だけどネット見ると太陽光パネル乗っててもまず問題ないってはなしなんだよなぁ。

正直電波は苦手。デジタルになってからレベル調整よくわからん。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:38:08.83 ID:jB3o39p3.net
>>408
そうやって業者に頼るのが嫌なんで、屋根上から降ろしバルコニーにアンテナを付けたいと考えました。
メンテ性を最優先です。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 20:41:23.77 ID:jB3o39p3.net
あと、将来的に太陽光を付けるのに屋根上のアンテナは邪魔だし倒れてパネル破損とか嫌なんでリスクは可能な限り無くしていきたい

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:04:44.04 ID:U1iNH0gb.net
>>406
普通に考えて需要が無いからじゃない?
単体の太陽熱温水器もあまり見かけないでしょ
温水器とエコキュートを併用するって複雑になるから結構コストがかかるだろうね
屋根に温水器を載せるのは工事代もかなりかかるしそこまでやる人は少ないだろうな

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:06:42.29 ID:4NUhkAqD.net
>>410
北にパネル置いて北に家があると光害で揉めるよ
あと発電量の違いで西東南のパネルの効率も下がるんじゃなかったっけ

レベル調整はチェッカーないのならめいっぱい下げからの、
5デシ10デシ上げてあんまり変わらなかったらなるべく下げとけばいい
強いほうが偉いと思ってるのは中2まで

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 21:38:16.23 ID:72fIE97v.net
>>413
販売してないものに需要が生まれようがない。
エコキュート、エコジョーズ、エネファームには国が補助金たんまり出すが、世界中で普及が進む太陽熱には国が補助金を出さない。
屋根に電気温水器を置く人なんていない。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 22:58:48.03 ID:ju/JziFZ.net
朝日ソーラーじゃダメなの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/30(土) 23:08:07.36 ID:KdtJWptF.net
>>414
ご指摘ありがとう。
北パネルは建築協定(高さ制限)がある高低差のない大規模住宅地なので問題にならない。

今回はマルチストリングスのパワコン使うので(というかもう買ってある)北だけ別入力も考えとくよ。

レベルメーターはアナログ時代のなら持ってるんだけどね。
単二電池6本必要なので面倒くさくって。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:46:01.70 ID:RQRBFfVy.net
>>406
太陽熱との他の温水器のハイブリッドって原理的に難しいと思うんだが、どういう使い方を考えてるんだ?

貯湯槽は常に水、湯で満たされている。
空きとか無いんだよ。それは分かってる?
冬の日中に温めた湯を貯湯槽に移すなら、その時に貯湯槽の中に入っている湯を捨てることになる。

既存の方式では組み合わせ運用は不可能だと思うんだが。
冬とか湯船に湯を張る際、水道水をどう加熱していくのか教えてくれない?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 01:49:11.34 ID:RQRBFfVy.net
>>417
屋根勾配、パネルの勾配次第では北側の同じ高さの住宅にも反射光をぶちまける事になるんじゃないの?

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:00:24.90 ID:mNwEkBqE.net
>>418
屋根の上に真空管で温めたのを強制循環させて地上のタンクを温める
使う時温度が低かったら灯油で温めるって感じのを見たことがある
30年ぐらい前に入社した時はすでになくて
古くなったのを何十台も撤去した

でも電気は深夜電力使わないとメリットないから時系列的に難しいね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 07:22:41.85 ID:mNwEkBqE.net
似たようなのがあった
https://i.imgur.com/ihFuHTb.png
これに灯油ボイラー組み合わせたようなやつ
三洋電機だったと思う

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:48:26.62 ID:DjtQAQCq.net
>>418
捨てないよ。太陽熱は貯湯タンクを加熱するだけ。
https://imgur.com/JYnKY84.jpg

図で言うと、ガス給湯器の部分を電気温水器にしたいだけ。
真冬に貯湯タンクが40℃以下になってしまった時だけ電気温水器で加熱して出して欲しいから。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 08:56:29.99 ID:DjtQAQCq.net
>>421
太陽熱の温度が足りないのは真冬の天気が悪い日だけ。
その時の為だけに、灯油ボイラー、ガス給湯器、エコキュートを併設するのは採算が取れないし、システムが複雑化して故障や不具合リスクも増える。

ただの電気温水器でいいんだよ
25℃の湯を40℃に加熱して給湯してくれれば良いだけ。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 09:13:02.44 ID:U/HwBbav.net
太陽熱が売れない理由
・日射量が終わってる
・四季があるから冬寒い
・毎日風呂入るからお湯が大量に要る

なら電気でお湯沸かせて、なおかつ電気代の安い夜間に動いてお湯を貯めておけるエコキュートでいいよねって話
空いた屋根のスペースには太陽光発電設備置けばいい
お湯を貯められるから災害時にも使えるというメリットもある

電気給湯器がどういう物か知らんが
1人しか使わないとかじゃない限りエコキュートの方が費用は下がると思うぞ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:46:10.34 ID:DjtQAQCq.net
>>424
・日射量が終わってる→太陽光発電も駄目なの?
・四季があるから冬寒い→寒いから湯水の需要があるんだが。。
・毎日風呂入るからお湯が大量に要る→だから貯湯するんだが?


海外では普通に太陽熱の利用は拡大してる
https://www.100percent.co.jp/sumai/kouza_view/129

まぁ、ガス会社や電力会社から見れば最悪なツールだわな。
https://i.imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://i.imgur.com/PzQYZyJ.png

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:47:04.16 ID:DjtQAQCq.net
>>424
夜間の電気代なんて大して安くない

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 10:50:13.77 ID:DjtQAQCq.net
未だにガス給湯器に補助金を出して、太陽熱に補助金を出さない日本政府

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 11:06:40.98 ID:lSi1f+Ad.net
>>425
>>426
学生時代に再エネ関係の研究してたが、日本って太陽光発電に関しては終わってるぞ
平地少ないし、建物密集してるし、そもそも緯度の割に日射量が少ない
お湯の需要が多いからこそ、天候に左右される太陽熱じゃなくて電気で沸かして貯めたほうが確実だよね

夜間電力については、以前ほど旨味は無くなってるね
夜間の需要が増えて昼間の供給が増えたんだからそりゃそうか…

太陽熱おじさんドンマイってことで太陽熱スレに帰ってくれ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 11:31:02.59 ID:DjtQAQCq.net
>>428
残念ながら日本は再エネ適地。東京の緯度は北アフリカと同じなんだわ。
平地が少なくて住宅にも適さなかったですか?分散型エネルギーの意味も分かってなさそう。

太陽熱に電気温水器を補助として付けるのがいいよねって話

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 11:32:43.12 ID:DjtQAQCq.net
>>428
昼間の供給が増えたのにピーク時間の電気代を安くしない理由もわからないんだろうね

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 11:46:02.61 ID:qKZTJfei.net
たいよ再エネ推進は支那人の走狗

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 12:26:21.46 ID:mNwEkBqE.net
深夜電力は夜間だからってこまめに止められない原発ありきの値引きだから
今安くできないのは安くしなくても余ってないからって事
今後の発電割合でどうなるか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 12:53:47.80 ID:DjtQAQCq.net
>>432
えっと10年原発止まってたんだけどw

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 15:32:27.72 ID:lDSp987F.net
エコキュートっていま全くお得感がなくなったよね
中部電力だと深夜電力16.63円に再エネ発電促進賦課金1.4円に消費税だと19.8円
来月から再エネ発電促進賦課金3.5円だろ22円超えるじゃん
いまは燃料調整費がほぼないから良いがエネルギー価格が世界的に上がるとさらに高くなる
早く原子力動かして昔のように6円とはいわんがもうすこし安くしてくれんと都市ガス使える地域なら
お湯沸かすのはガスのほうが安くね?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 15:53:48.63 ID:FSLLqkYf.net
それはない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:40:47.90 ID:qKZTJfei.net
大気の熱でお湯を沸かすって説明がわからない
第二種永久期間かなんかか?

同じ電力で発生させる熱量はヒーターと同じじゃないの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:55:51.39 ID:RQRBFfVy.net
>>422
418だけれど面倒だから他のレスはまだ見てない

例えば200Lの貯湯槽があるだろう?
使う時に20度の温度を40度にする為に200L全てを温めなければならない事が理解できる?

ガスみたいに蛇口から流れる分だけ加熱しているわけじゃないんだよ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:57:01.22 ID:RQRBFfVy.net
>>432
最近は太陽光発電の影響で九州電力だったかな
昼の方が安くなっていたはず

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 16:58:42.15 ID:RQRBFfVy.net
>>422
補足
https://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/dennonn-kouzou2.gif

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 17:49:31.91 ID:Uq4T1MQV.net
>>436
太陽光発電よりは効率が良いよ
給湯器と併用すれば燃料の使用量を減らせるし原理が単純で壊れにくいから良いシステムだよ
ただ施工業者が詐欺みたいなとこばっかだったから廃れた

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 17:51:22.19 ID:Uq4T1MQV.net
あーヒートポンプの方か
同一消費電力なら効率倍位違うんじゃね
ただ寒冷地では役に立たんね

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:08:25.38 ID:RQRBFfVy.net
>>436
エアコンとか冷蔵庫とか不思議に思わないの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:09:34.22 ID:DjtQAQCq.net
>>437
全てを温める必要がない。使う分だけ温める

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:12:23.11 ID:DjtQAQCq.net
>>439
それは電気温水器。>>422の例はガス給湯器

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:14:07.40 ID:DjtQAQCq.net
>>437
貯湯式の電気温水器ではなく瞬間湯沸しタイプの電気温水器にすれば出湯口の手前で足りない分を加熱するだけ。
ガス給湯器のようにね

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 18:38:52.35 ID:Uq4T1MQV.net
>>445
それどれ位の出力が必要なんだ?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 19:17:51.25 ID:mNwEkBqE.net
>>446
瞬間式のウォシュレットで1200wぐらい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 19:20:17.94 ID:DjtQAQCq.net
>>446
瞬間式電気温水器・電気瞬間湯沸器
日本イトミック
https://www.itomic.co.jp/electric_water_heater/instantaneous_type/

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 19:28:05.75 ID:8BYYIMpW.net
>>444
>>406
>なぜ、太陽熱電気温水器が日本には無いのですか?
太陽熱の貯湯層を電気温水器にする製品が無い理由は?

と、「電気温水器」とのハイブリッドについて説明しているのだから、ガスは関係がない。

ちゃんと読めよ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 19:41:52.45 ID:8BYYIMpW.net
>>448
質問者406は太陽熱も使って効率的に大量の湯を作れるシステムが欲しいのは明らか

ガスの話を持ち出したり、光熱費最悪のシステムを提案したりとめちゃくちゃだよ。

ちゃんと文章を読まずに脊髄反射で発言するから、そんな滅茶苦茶な回答になる。

仕事でミスばかりやらかすガイジの典型。
頭脳職はこなせない底辺だろ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 19:59:20.12 ID:jtxg3r9y.net
>>429
緯度の割に日射量が少ないって言ってるんだけど…
これ高校地理レベルの知識だろ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 20:04:01.56 ID:jtxg3r9y.net
>>432
単純に昼間の需要が多いからだね
基本的に発電機の起動停止が多いほど効率は悪くなるんで定常運転したいけれども、電力需要は昼間と夜間で2倍くらいある
だからできるだけ夜間の需要を増やして起動停止の回数を減らしたい
近年は再エネ普及でダックカーブと言われるくらいなんで、夜間電力なんてやる意味無くなってきてる

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 20:36:34.74 ID:lfDfpk7m.net
>>452
原発は発電量のコントロールが難しいから夜間電力が過剰になる
だから深夜にエコキュート炊いていたのが原発停止で効率悪い夜間にやる意味が無くなってきた
明日からは昼炊きのキャンペーンも始まる

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 20:47:45.73 ID:Uq4T1MQV.net
>>447
ウォシュレットの水量でそれだと普通に利用するのかなり厳しくないか

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:14:34.42 ID:2FQ77Nop.net
>>454
100V1250Wでチョロチョロ(1分で1リットル程度)で
37℃程度のぬるま湯で、給水温度の低い冬は25℃ぐらいまでしか上がらない
200V2500Wモデルなら冬でも37℃キープできる

シャワーに使えるレベル(60℃で1分あたり5リットル)だと三相で20kWぐらい

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/03/31(日) 21:52:23.03 ID:Uq4T1MQV.net
20kwとかwww
草生えるわ
それなら基本料金のかからない石油給湯器で良いな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:06:43.38 ID:Pv6e7dwl.net
>>449
君は>>422へ返信してるじゃないか
なんで突然話をすり替える?

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:07:48.04 ID:Pv6e7dwl.net
>>449
>ガス給湯器の部分を電気温水器にしたい>>422

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:08:55.28 ID:Pv6e7dwl.net
>>451
日射量が多くても気温が高かったり砂漠だと発電効率が落ちるんだよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:13:36.81 ID:Pv6e7dwl.net
>>456
そこで太陽熱ですよ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:31:37.12 ID:EzLW8nDI.net
>>459
具体的にどれくらい落ちる?
結果的に発電量にどれくらいの差が発生する?

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 00:45:01.72 ID:2p0zUeGD.net
>>458
電気でリアルタイムに風呂とかに対応するには、アホみたいな出力の電気給湯器が必要になり、本末転倒になるって話がまだ分からないのか?

イトミックの給湯器のリンクがあるけれど、イトミックが出している資料だと

瞬間式 EIX-250B0 出湯温度37℃ (水温より+25℃)
1日4.5L月30kWh、電気代は500円
浴室で3人家族世帯が40℃
200Lは最低でも使う
電気代は2万5千円はかかる
冬ならもっと価格が高騰する
エコキュート単体なら同条件で3000円〜4000円


ランニングコストを抑えたいなら電気瞬間式は本末転倒の選択になる。
一体何が目的なの?
その組み合わせが存在しない理由は、既に明らかで費用面でメリットがなく需要がないから。

ぼくのかんがえたさいきょうの給湯システムは誰にも需要が無いぞ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:50:43.31 ID:XjjfbnWb.net
>>411
電波が来てないところに立てないよう注意されたし…w

ハイトパターンね、直接波と大地反射波が干渉し、なんつーか、電波の濃い高度と薄い高度が互い違いに現れるやつ

現実の世界ではそれに加えてあちこちで反射したり回折したりした電波も合わせて考える必要がある

まあきっちり水平を出してから角度を変えつつ適当に上下左右に

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:55:17.69 ID:XjjfbnWb.net
>>461
さすがにそれは基礎知識なので各自でメーカー資料を読んでから議論に参加してほしい

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 01:57:56.30 ID:XjjfbnWb.net
>>428
なぜソーラーファームみたいなのを想像するんだい?

京セラ本社ビルみたいに垂直面に貼り付けても結構発電するぞ

最高効率でなければやる気なくす、みたいな態度は社会で通用しない
三洋の世界最高のパネルを最適な角度で少数設置するよりも、やっすいパネルを建物に合わせた角度で貼れるだけ貼った方が総出力は多いんよ

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 07:06:15.37 ID:bGG79BdC.net
>>462
太陽熱が無かったら電気温水器はランニングコストが悪いだろうて話をしてるんだよね?
そのイトミックの数字は電気温水器の単体使用を想定しているわけだ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 07:59:21.81 ID:bfhAdU1S.net
太陽熱温水器の使用を前提としても石油給湯器が一番ランニングコスト低いと思うぞ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:23:55.90 ID:5Wvyj3FV.net
>>438
あー、何かの電気系の講習会の時余談で最近は昼間の方が電気余ってるから
最近は普通と逆に昼間に揚水発電回して水上げて夜に落としてるって話をしてたな。
そりゃ半導体工場誘致しやすいわと思った。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:30:40.25 ID:C6X74Bkx.net
>>464
北アフリカと日本の発電量の差なんて書いてないが、どこのメーカーの資料?

全天日射量のデータなんだが、これを見ても再エネ適地とか言い出すんか?
https://i.imgur.com/XWucVxd.png
https://i.imgur.com/ibvhP6L.png

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 08:41:18.69 ID:C6X74Bkx.net
>>465
君の家は20階建てなんか?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 12:30:05.20 ID:qx0LuiCf.net
なんで電工スレで太陽熱の話してるん?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:09:51.59 ID:bGG79BdC.net
ドイツでもっとも後進的だった電力業界に起きた破壊的イノベーション
──欧州のエネルギー業界は急速な変革を迎えている
https://www.newsweekjapan.jp/takemura/2020/10/post-8_1.php


電気自動車の充電は、電気が安いときにだけに行いたいと思う人は多い。
しかし、これを実現するには、夜間の電気だけでなく、一時間ごとに電気料金の変動に対応し、実際に安価な電気の供給を実行できる仕組みが必要となる。リチオンはこうした仕組みにブロックチェーン技術を用いることで対応する。

~中略~
電気料金は1時間ごとに調整され、消費者に直接提供できる。旧来の電力会社はそれを消費者に還元せず、約100年間、固定的な料金体系を維持してきた。彼らには力、資金があるが、最適な電力供給のためのソリューションを顧客に提供していない。
~中略~
そして何より重要なのは、彼らは長い間顧客に伏せられていた電力会社の主要な公益性を明らかにし、大手電力会社と顧客とのギャップを埋めたことである。
顧客のためのイノベーションを怠り、安定的な利益追求に邁進してきた大手電力会社は、今、革命の嵐の前で怯えている。


怯えているwwww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/01(月) 13:12:16.73 ID:bGG79BdC.net
>>469
砂漠は砂が被ってロクに発電しない。雨で洗い流されないからポンプ回して清掃するシステムがセット

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:23:39.34 ID:BrI69ti3.net
壁面取り付けしたときにランプが下を向くE26口金のレセップってないかな?
FML13のポーチランプを中身だけ替えてしまいたい
資格は一種持ち

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 12:31:05.04 ID:6gUHGeH5.net
>>474
その手の器具の中はL字金具にソケット付いてる
面倒なら配線いじって変換ソケ

https://i.imgur.com/8Lan20F.png

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:51:17.71 ID:tpzngsfU.net
>>469
はいはい核武装の夢ね、原発内にプルトニウムたくさん置いておけば安心安全!

アフリカに比べて日照が少ないから太陽光の利用はするな!!だなんて、東大に行けないなら(京大に受かる子だとしても)高卒で働け!!みたいな話なのにw

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:52:13.96 ID:tpzngsfU.net
>>470
4階建で面積も小さいから消費エネルギーも京セラ本社ビルより少ないよ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:53:00.95 ID:tpzngsfU.net
>>471
電話掛けまくる職種の子が太陽光詐欺の他に何か商材は無いかと探して行き着いた先

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 13:54:58.60 ID:tpzngsfU.net
>>472
日本なら連休や年末年始の時期にみんな一斉に充電したがるから、LCCがJALの定価並に値上げするように、貧乏人には充電出来ないほど以下略

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:30:17.84 ID:M7THKKvO.net
>>479
需給逼迫するならば、そのとき放電すれば馬鹿儲けになり出かけない貧乏人はウハウハ。
そうやって市場の裁定取引が成立するのさ。そして電力需給も平準化していく。
これが分散型エネルギーね。

12月にイチゴが高く売れるから、春に実るイチゴを温室栽培で12月に出荷して一攫千金を狙う農家がいるわけさ。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:33:40.66 ID:M7THKKvO.net
>>479
テスラが狙う巨大市場、沖縄では蓄電池を設置すれば「お得状態」に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02391/032000002/

米Teslaが自らの仮想発電所(VPP)事業で示したように、VPPへの参加者は蓄電池を優秀な稼ぎ手に変えることができる。
では、このVPPであたかも湧いて出てくるように見える報酬の原資はなんだろうか。それは直接的には、VPPで“売買”する電力の価値の差額である。

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 20:35:59.11 ID:M7THKKvO.net
ようはこのような電力の民主化を、顔真っ赤にしてあの手この手で妨害し、利権を死守しようとしてるのが既存の大手電力やガス会社やらエネルギー企業ね

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:07:48.47 ID:puC3Wqv8.net
太陽光はもう飽和状態だし、絵に描いた餅だった

>>481
沖縄の奴がそんな難しい事考えるわけないじゃん

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/02(火) 22:30:17.99 ID:zT93yB2F.net
アンチ太陽光もいつの間にか増えたね

DIYスレ、電気工事士免許持ちなら、いくらでも建設的な会話が出来そうなものだけれど、そういう頭の切り替えは出来ないのかな?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 06:24:19.11 ID:RrM6IZY/.net
 
結晶Si太陽電池に勢い、価格低下と高性能化が同時進行
2024.03.06
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00138/030501481/

最近は日本で再生可能エネルギーといえば洋上風力発電ばかりに脚光が当たるが、世界では太陽光発電にむしろ勢いがある。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 06:25:30.17 ID:RrM6IZY/.net
>>484
電力利権側の人もいるんでしょ。東電下請けとか

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 07:41:22.21 ID:K8gH+DjW.net
そういう人は外線屋っていう別の職業だから

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:18:18.93 ID:sya3j3CU.net
>>486
単純に政治思想にどっぷり浸かった愛国戦士の暇人が常駐してるんだろ

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 13:20:18.07 ID:sya3j3CU.net
>>485
世界規模の需要とかどうでもいいよ
物置や小屋を作る上でも電気引き込みなしで利便性を確保できたりするのだし。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 17:54:10.82 ID:v5ECBXlb.net
いい加減スレチ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:55:35.31 ID:/lYmQAVJ.net
>>483
自分の建物内で完結するシステムは全然普及してないぞ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 18:57:01.38 ID:/lYmQAVJ.net
>>489
DIYで使う資材が安くて高性能になりますね!ってニュースなのに素直に喜べよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:01:51.26 ID:StWbt5bf.net
太陽光発電パネルの寿命における廃棄ってどうなん?
結局廃棄してしまうなら環境に優しくない気がするんだが
30年くらい前に設置したのはもう寿命で交換するのに100万円かかるとかで問題になってなかったか
安かったらメリットは高いがそうじゃないことが判明したからな

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:18:07.41 ID:QmMS7ofP.net
パネルの再利用事業がはじまってんじゃないの
なんかニュースのタイトルだけ見た

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 19:32:44.47 ID:ogpdwyfv.net
30年とか充分に元取れるだろ

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 20:19:24.90 ID:r1F9k3Qj.net
>>492
記事にある通り、実用化されて市場に流通するのは中国製なんだから愛国戦士様たちが黙っていないだろ。

あと、そういう高効率品はメーカーのフラッグシップモデルになるし、工事費を稼ぎたい販売店の生命線なんだから、個人にパネルだけ販売なんて相当先の話だよ

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 21:37:33.29 ID:KYatvelF.net
>>496
自分で工事する変態なんてほとんどいないんだし2次流通の物量で十分よ
工具も資材も金融流れ品は必ず出てくる
それが経済ってこった

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:01:07.32 ID:4vqD1qXo.net
いつまでスレチのくだらん話続けるんだこのボケ共が!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 22:21:43.68 ID:s9QtV9dI.net
自分で工事する変態達の板です

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/03(水) 23:23:10.08 ID:KYatvelF.net
>>498
君はまず壁スイッチ交換を5分以内に完了出来るように練習したまえ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 08:55:27.47 ID:DDPfdJl4.net
 
ホンダ・スズキが宅配用で火花 軽EV前哨戦、日産追撃
2024/02/09

軽商用EVは本丸である軽乗用EVの前哨戦だ。企業が宅配用などで導入し認知度が進めば、軽乗用EVで先行する日産自動車の「サクラ」の追撃に弾みがつく。

日本郵便はこれまで三菱自の軽商用EVを郵便配達用などに3000台以上導入している。同社は「夜間に充電すればよく、業務中に給油する必要がなくなった」と業務効率の向上を利点にあげる。

都内でクリーニング品の回収などで三菱自の軽商用EVを活用する白洋舎は「ガソリン代と比べて電気料金は3分の1程度に抑えられる」という。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:06:12.48 ID:wL51w2Wu.net
宅配用EV車から火花だって?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:09:17.87 ID:DDPfdJl4.net
>>502
だから何? ガソリン車炎上のほうがよっぽど件数多いぞw

https://www.alsok.co.jp/person/recommend/img/2172/2172_mv_01.jpg
2019年(令和元年)中に発生した車両火災の件数は、全国で3,585件。 1日あたり10件弱の頻度で、車両火災が起こっていることになります。 またそれによる死者数は102名にも上り、損害額も18億1,610万円と甚大です。
https://www.alsok.co.jp/person/recommend/2172/#:~:text=%E3%80%8C%E4%BB%A4%E5%92%8C2%E5%B9%B4%E7%89%88%20%E6%B6%88%E9%98%B2,%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A8%E7%94%9A%E5%A4%A7%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:28:37.10 ID:wL51w2Wu.net
バカに言っても理解できないんだろうけど
比較するなら年式もそろえないといけないんだよね
50年前の車が炎上してるのも
去年発売されたばかりの新車が炎上してるのも
同じ危険性だって思うのはバカだからなんだよ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:30:00.40 ID:wL51w2Wu.net
あっそもそも炎上件数なんてあげてんのか
炎上率でもなくて
これはもうまともな知能ではありませんわw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:31:22.30 ID:wL51w2Wu.net
販売台数の違いさえも理解できないのは
算数もできないレベル
こんなのに統計から比較する方法を説いた所で
理解できるわけがない

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 09:46:46.57 ID:m5gXfq44.net
>>503
単純に台数で比べたらガソリン車が多いのは当たり前
EVの何倍の数があるんだよ
率で比べないと意味ない

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:31:48.89 ID:DDPfdJl4.net
>>506
はい、そんなレスが来ると思って黙ってたよーお馬鹿さんw


目立つEVの火災事故だが、販売10万台あたりの火災件数はHVが最悪--次いでガソリン車
https://japan.cnet.com/article/35182172/

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 11:54:26.05 ID:VlFISPkW.net
急にアメリカの話で草

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:07:10.46 ID:DDPfdJl4.net
アメリカのEVは発火しないのかーw

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:08:57.57 ID:DDPfdJl4.net
まぁ、いずれにしても内燃機関はいずれ禁止されることが決定済み

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:21:00.28 ID:qh4B+N9s.net
リチウムは突然炎上するから怖いよね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 12:59:10.67 ID:0qlcU86t.net
>>512
LFPなら安全

リーフやサクラの値下げなるか!? 日産が安価で安全なLFPバッテリーを開発中!! LFP搭載のシェアが日本で広がらない理由
https://bestcarweb.jp/feature/column/820063
  
中国製EVといえば、動力源のリチウムイオン電池にリン酸鉄(LFP)タイプを搭載していることが多い。BYDはもちろんNIOの一部モデル、あのテスラですら上海工場で作る廉価モデルはLFP電池だ。
日本のクルマメーカーは、長く取り組んできた三元系電池のコスト回収や、先行する中国の特許などが邪魔をして、LFPへの移行が進んでいない。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 13:20:24.09 ID:FKlhCWxH.net
電気工事に全く関係がない

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:14:03.02 ID:wL51w2Wu.net
>>508
やっぱり>504で言ったとおり
バカだから理解できてないんだよね
まっさきにまず年式を揃えろって言ってるのに
その記事の10万件あたりの比較に使用した火災発生車両の年式ってどこにかいてあんの
まずそのソースだしてみなよ
2020年に販売した車両10万台当たりにおける2020年式車両の火災発生率

2020年に販売した車両10万台当たりにおける2020年に発生した車両火災率
これまったく別物だってバカにはわからないんだろうね
記事を鵜呑みにするのではなく
適当なソースを組み合わせたバカを騙すための提灯記事かどうか
そこが重要なだから調べていて当然なんだよ
調べたなら当然だせるよねそのソース
バカにはそこが分からないんだろうけど

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:26:06.04 ID:FKlhCWxH.net
ID:wL51w2Wu
EVスレに行けよ

【EV】 電気自動車総合スレ その 88 【モーター】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1711774512/

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:42:01.75 ID:wL51w2Wu.net
いやいや
EVスレいったところで
バカはソースも出せないから
どうせ罵倒してくるぐらいだろ
このスレに居るぐらいなんだから
池沼電工なんだろうしここから
よそのスレに迷惑かけるような誘導すんなよ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:47:20.09 ID:FKlhCWxH.net
>>517
バカはスレどころか板違いのネタで発狂しているお前だ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 14:55:31.66 ID:wL51w2Wu.net
発狂w
池沼ちゃんは大好きだよね
顔真っ赤だとかそうやって
相手のことをお前はこうだってレッテル貼れば
俺の勝ちって言い出すのw
バカを晒しにわざわざでてきた池沼二号が出て行けば
このスレもましになるよ
でも他のスレにもお前の居場所なんて無いんだから
別のスレに行って迷惑かけるなよ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 18:56:22.72 ID:2cB/MkxJ.net
偏差値が10違うと会話が成り立たない

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 19:11:32.32 ID:RgZsAv/N.net
キッショいのが湧いてんな
純ガソリン乗りか?w

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 19:46:00.84 ID:wL51w2Wu.net
池沼が次々と自己紹介しに沸いてくるw
頭おかしい奴だらけかw

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/04(木) 23:59:39.31 ID:0qlcU86t.net
完全電化社会の到来に怯えているのであろう

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:14:48.55 ID:9aKBK/0Q.net
電工スレなら自宅にキュービクル置いて50kW充電とかそういう話をしたい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:23:15.56 ID:8x1b5UJL.net
規制緩和で充電設備は低圧でもいけるんじゃなかった?
まだ予定ってだけで始まってない?

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 12:29:28.70 ID:5Te/qe81.net
給油なら早朝から深夜までひとつの給油設備を大人数で使いまわせるが、
充電設備はその時点で稼働するEVの台数分以上に用意しなきゃいかんし、かつ、みんな似たような時間に充電したがるからピーク時間帯には発送電インフラへの負荷も相当なレベルになる

実験的な台数しか走ってない今日ですら幹線が細いとか言ってんのにどーすんのよ…

日本人は一般市民に回す金がなくて銅不足に陥ってんのに…

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:50:39.32 ID:8SFl4CBT.net
電気工事やってる側からみると
teslaの共有なしの250kWチャージャーとか本気で恐怖だよな
ましてやMCU1000kWとか3基設置したらたった3台のテスラ車のために
鉄塔引き込みの大工場レベルの電力インフラを必要とするんだから
インフラ費用上乗せで電気代上がりまくりの未来しか見えない

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 13:55:47.29 ID:14G97U6a.net
>>413-526
スレ違い

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:32:33.68 ID:qBowKeS5.net
>>526
境界知能の妄想は簡便

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 19:33:46.20 ID:qBowKeS5.net
>>527
テスラは電力会社

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/05(金) 21:08:00.03 ID:5Te/qe81.net
>>530
それは本当に素晴らしい仕組みなんだよね
各家庭の屋根上や物置に電源を買わせた上でネットワーク化し、企業や富裕層が使いたい時間帯にはたとえ自宅の電源であっても高額の利用料を払わないと使えないように仕組むことが出来る
まさしく民主主義とかいうものが根こそぎ奪っていったものをきちんと富裕層に取り戻すことがようやく可能になる

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 06:28:05.27 ID:muOuBkZO.net
>>531
すごいとんでも妄想だな。
はやり君は顔真っ赤になってしまう立場の人なのかな かわいそうにw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 06:28:30.76 ID:muOuBkZO.net
 
VPPは、自然の影響を受け発電量が安定しない再生可能エネルギーのデメリットを解消し、電力の需給バランスを管理する手法としても注目を集めています。
https://gurilabo.igrid.co.jp/article/1032/


VPPの最も大きいメリットは、電力の需要と供給のバランスを安定化できる点です。
また、VPPは「電力需要の負荷標準化」にも貢献します。これは、季節や時間帯で変化する電力需要を一定に調節することです。
https://netzeronow.jp/vpp/#index_id10


V2Gは儲かる? EVに蓄えた電力で電気代が半額に… 欧州で実証実験進む
https://www.autocar.jp/post/834835

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 06:58:24.88 ID:Zy4fArO3.net
>>529-533
スレ違い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 07:47:13.23 ID:Bii4RtIu.net
>>527
450Aとか600Aとか普通見ないような電流値見て戦慄したわ、制御するとはいえ
これを何も分からんちんな素人が繋ぐんだよな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 10:26:38.03 ID:PS2wJEO5.net
>>535
600Aの開閉器は電動モーターが付いてないと指では入り切り操作出来んぞな
送電網側が停電したら自動でバチーンと切れるようにしておかないと復電した途端に「あれ?あれ?」言いながらあちこち触ってた客の身体にビリビリ来るかもね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 19:51:21.42 ID:QegIeRdU.net
もう6600V直で繋いだ方が良いんじゃね?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:02:15.47 ID:fa6oBnrP.net
>>537
ハ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:17:24.44 ID:PS2wJEO5.net
分厚い絶縁被覆があっても近付けた手がくっついてしまうのは何ボルト以上ですか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:07:30.90 ID:wncOeVnK.net
ウサイン・ボルト

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 10:40:47.29 ID:HFtRS64F.net
3分の全ねじボルトぐらいにしとけ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:14:00.09 ID:kphDLAA4.net
USB-PDみたく相手が対応してるのを確認出来たら高い電圧掛けるようにして
1kVクラスを供給とかしないと電流増えるばかりで取り回しや効率が悪くなる一方だよな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:34:29.45 ID:uneWAkOW.net
 
米テスラのEV充電器、使い勝手で圧勝 日本規格と比べてみた
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/100200240/

テスラ「モデル3」に乗る東京都に住む40代男性は「スーパーチャージャーの便利さを一度体験すると、他のEVに乗り換えできない」と話す。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 15:46:40.68 ID:3X6iJluT.net
https://wulong.jp/daiku-photo/solar2/solar2%20(1).jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 17:35:15.75 ID:HsJRKAHH.net
https://wulong.jp/solar2.html
このページだな
見た目とは裏腹に大掛かりな作業で笑った
これで約1200w
飲食店舗として利用していたがこの4年後に突然の立ち退きで移転したらしい
移転後の店舗の屋根にも太陽光発電システムがあるが同じものかは不明

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 06:28:27.25 ID:oWXoVS3E.net
電源コンセントから更に電源コンセントへ繋いで増設していくやり方は何個くらいまで可能ですか?
例えば10個とか繋いだら不具合でますか?
あまり詳しくないもので、、、

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 06:34:57.81 ID:nrf/Gjc1.net
負荷電流と距離で電圧降下が大きくなって不具合が出るかもね
負荷電流が小さくて距離も近くであれば例えば照明から更に照明に10個くらい繋ぐことあるね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:07:51.98 ID:7a4J1ZaC.net
>>546
負荷の大きさと総配線長によるから、それがわからないと何とも言えない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:04:27.83 ID:MtCIaR8R.net
昔の白熱電球の電飾看板なんかそれこそ何十個も付いていたのでは?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:37:33.10 ID:lNU7xzgw.net
照明だと負荷が決まってるけどコンセントは何刺されるかわからないから少なくても不安が残る

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:55:44.54 ID:p0MRuy93.net
工事規則だかなんだかで
コンセント数は何個までって決まってんじゃなかったっけ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 13:27:02.28 ID:W3NFUvKv.net
>>544
非積雪地なら全然アリ
今はもう最高の効率を求める時代ではないのだよ

効率キチガイの人はこんなところに書き込んでないで、北向き屋根を含む屋根全面にパネルを載せてる家を探して、ピンポン鳴らして、南側よりも効率悪いですよと教えて回ったらいい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/04/09(火) 15:36:49.27 ID:x9Z5z9c/.net
>>551
一応一般家庭では一回路七個までとなってるけど、目安だから法令で決まってる訳じゃないよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:03:24.45 ID:J3mCh6K4.net
白熱電球は電圧下がっても暗くなるだけでLEDみたいに燃えたり消えたりしないからなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:50:02.75 ID:/QKmfF23.net
燃える??

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:57:48.24 ID:0k5Bjtvj.net
led電球が100Vで光ってると思ってるのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 17:33:21.62 ID:NZ4e2518.net
>>555

電圧を調整するレギュレータは電圧に異常(高かったり低かったり)が有ると凄い発熱して燃える

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 20:11:18.80 ID:vxSUingz.net
電源回路の一番初めの部分が潰れて異常電圧を発生させたらそら内部は大騒ぎや
温度ヒューズは入ってないんかのう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 11:53:28.39 ID:92OxfJ/9.net
>>557
LEDはAC/DCコンを使って3.7Vに降圧してるだけだよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 13:51:07.89 ID:1es5gNtZ.net
2種電工取っていろいろ直しているがけっこう難しいなあ
30年前に建てた家だがけっこうめちゃくちゃなんだな
取付連用枠が逆さだったり取付連用枠は合ってても単極スイッチが逆さまだったり、3路は白が1と3赤が3と1で結ばれてたり
12oのところ20o近く剥かれてスイッチに接続されてたり…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 14:10:25.59 ID:LHz16gDK.net
30年間問題なかったんでしょ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 14:11:38.77 ID:dDtyiAnp.net
白と赤が1と3だとどうなるの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 15:29:28.77 ID:uc/cGy3h.net
特に問題ない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:11:27.57 ID:0L2WSJGr.net
家を建てる時電気屋さんは外注でやってることが多い
その担当の人の仕事が雑なだけでしょ
家の2/3くらいは雑な仕事だったのに残りの1/3は別の人がやったらしくマトモだったなんてことは「普通」にある

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 18:23:17.31 ID:NiBHwdxE.net
家のコンセント交換していたら、2本同じ色の線や、黒白線の場所があったなと
トイレの便器の横のコンセントは片手でするか便器外さないとやりずらいので、古いままで交換諦める
電線止めるねじ巻きのスイッチとかは試験講座では話に聞いていたけど、家のスイッチやコンセントは全部それだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 20:01:36.18 ID:lnCZhQmH.net
>>559

大昔に分解したのは三端子とかあった気がしたが
AC/DCコンなら多少の電圧変化は問題なさそだが
海外製シャンデリア(110V)とかもって来て事故った事が2度あるんだよなぁ

一回は器具入れ替え、もう一回はトランスで対応したけど
LEDなのに30分も持たないで珠が燃えるというw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 21:25:59.88 ID:tSzwOItz.net
リンスリに両方向から差し込んで圧着してるのが気持ち悪い
実用上は問題無いんだろうけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 21:37:29.61 ID:dDtyiAnp.net
リンスリって略し方が香ばしすぎて気持ち悪いw
実用上に問題あるから突き合わせ用のが別にあるんじゃないかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 21:48:38.57 ID:ffbRWkDD.net
テープ巻きにくいでしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 06:18:04.78 ID:pSz6gaz3.net
>>567
そう言う使い方はNGじゃなかった?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 08:01:00.45 ID:0Ri3wlAh.net
普通ならPスリーブだな
赤のペンチ持っとらんかったんやろw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 13:45:46.15 ID:axoj7yAP.net
>>565
せっかく電線管工事なのに中のIVが2本とも黒だったとか?
車に積んであった材料がギリギリだったのか…w

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 13:47:57.55 ID:axoj7yAP.net
>>567
50年間のうちにそこにどんだけ張力がかかるか分からんし、一概に問題ないとは言えない
>>570
>569が言う問題もあるし、完全にアウト

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 13:49:32.29 ID:axoj7yAP.net
>>571
普通の電工なら普通に同じ方向から入れて普通の終端接続にするって話よなぁ…

普通に出来ないほど配線長がパツパツだったのかどうなのか…(ならば極めて危ない)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 15:51:48.72 ID:iCNVD/Ku.net
>>568
リンスリって略し方はわりとポピュラー
知らないのなら覚えといたほうがいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 16:30:30.54 ID:VEFC7lX3.net
3本あればいいところ白黒2芯ケーブル2本使って1本余らせてるとか無駄なつなぎ方してるなあ
ボックス狭くなって迷惑

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 16:46:07.85 ID:iWzh7r2q.net
>>575
ポピュラーというのはプロの現場で?
俺は趣味電工だから知らん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 19:32:38.18 ID:CVmwmFeR.net
小スリーブ、中スリーブ、大スリーブだった
後はゴーゴーのマルタンとかワイタンとか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:11:20.04 ID:T2PyZfhm.net
単にスリーブでリングスリーブ
他はPスリーブ、Bスリーブ
リンスリとか聞いたことないし
そもそもリングスリーブって電工職人に言っても通じない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:21:11.86 ID:tv0Wb+qO.net
スリーブとだけ言うとコンクリ貫通部とかアンカーもあるし、小中大をつけるかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:54:39.62 ID:jch20KHF.net
             
欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下
2024年4月9日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-09/SBO2AVT0AFB400
           
再生可能エネルギーの促進が、欧州の原子力発電業界に追い打ちをかけている。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:56:01.12 ID:iWzh7r2q.net
「リンスリ」というのは試験スレのニワカが背伸びするために作った略称って事でいいのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:59:33.20 ID:N8CZ1DsE.net
ソーラーパネルは環境破壊だよな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:15:16.17 ID:axoj7yAP.net
>>583
君は中卒の日本人だから韓国人の大卒よりずっと偉いんだぞ

これで良いのか?満足できた?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:21:23.05 ID:MsPJKeRT.net
最近、そういう主張が増えたけれど、ケースバイケース。

たとえば電気を引き込まず蓄電して使うとか別荘とか物置程度ならコスパ良いし。
山だと電柱電線が引かれてない所もあるからな。
山小屋はもちろん、ポツンと一軒家レベルでも役立つ。

発電所の稼働数を決めるのはピーク電力だけれど、
近年は温暖化もあって夏場の2時頃が一番消費量が高い。
その時に一番発電する太陽光は発電所建設の負担を抑える事に役立っている。

あと廃棄の有害物質がどうこう言う奴がいるけれど、使用済み核燃料なんて最終処分場すらなく半減期まで数万年管理下において冷却し続けるコストとかかんがえたことあるんか?

そもそも福島みたいに自治体ひとつ吹っ飛ばして、周辺の不動産価値をゼロにし、農林水産業を潰すほどの被害は太陽光発電には真似できない。
再エネ料金も問題だが、福島の損害賠償、廃炉で40兆円くらい必要だろ。
そのリスクと適切に比較した事あるんかと聞きたい。

そもそもここはDIYスレ
そういう社会的にというネタはどうでもいい。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:30:53.68 ID:A1NORtfw.net
>>585
どうでもいいならそもそも長文書くなよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 22:29:40.53 ID:l1HqZwsI.net
https://pbs.twimg.com/media/GK8zAMtaMAAruI2?format=jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 23:00:16.91 ID:ygSAGkbN.net
>>587
マジで!?
元電線メーカー勤務の俺もビックリ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:00:10.79 ID:krO7Lh4N.net
>>585
要約するとソーラーパネル賛成派ってことですね。
俺は反対だわ。
旅が好きで日本全国周るけど、どこもかしこもソーラーパネル。
これはどこからどう見ても自然破壊、景観破壊。
クソどもが金のためにやってるのがソーラーパネルな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 02:38:34.89 ID:CcmggVud.net
>>587-588
その内、竣工検査でキッチリ15Aとか負荷かけて電圧降下測定する必要が出てきそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 02:57:25.36 ID:TxkfkXLx.net
>>589
で、福島破壊してる原発は推進すべきなの?
最終処分施設もなく、バケツ臨界を起こすようなこの国で?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 08:49:26.94 ID:UCSfyklk.net
先日リサイクルショップ行ったらちょっとだけ使い掛けのVVF 1.6x2が売っていて安かったんで一応買っておいたんだけどロットが10年ぐらい前なのでどうすっかな。

スクラップに持ち込んでも十分プラスなんだけど、それはもったいないし、かといってメルカリに出しても送料手数料考えたら・・やっぱりスクラップかなぁ。正直悩む。

20年ぐらい前電線メーカーにいた頃はLMEの先物銅が200円割った事があったな。今いくらなんだろ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 08:56:02.23 ID:UCSfyklk.net
あ、あとついでに真鍮のスクラップ買取値もみたらそれなりの金額だよね。

真鍮で作る意味がよくわからん。
なんか特殊用途向け電線だったのかな?

電線メーカーにいた頃はけっこう変な材質で作ってくれって依頼あったよ。真鍮は聞いたことないけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:21:55.34 ID:3I8+JFpV.net
えー?
銅より真鍮のが高いよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 12:52:07.60 ID:00uQP+Lj.net
アルキメデスが王冠が金か金合金かを水に沈めて溢れる体積で見破った話、実際には差が小さすぎてわからないらしいね

真鍮と銅のVVF線、1mぐらいをテスターで測って見破れるのだろうか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 13:57:42.36 ID:41Om4BwG.net
>>587
おいおい…大事じゃねぇか…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:00:15.99 ID:41Om4BwG.net
>>592
なんとびっくり、1450円くらいで上がり続けてるぞ…
すぐケーブルの値段あがるから、工事の見積書つくるのがめっちゃ大変…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:26:14.17 ID:9ZieK6OF.net
タイミング自体では赤字になることもあるでしょうね
そこはプロの職人としての誇りで耐えてみせてほしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:20:24.92 ID:HMUtZYfZ.net
>>589
「日本人は物事を見た目でしか判断できない」

中高生の頃に制服を着せられていた弊害だ
そろそろAKBの時代は終わらせないと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:22:47.53 ID:HMUtZYfZ.net
>>598
インパール作戦は全滅で終わったんですよ、おじいちゃん?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:30:28.40 ID:t44Fu3XE.net
>>587
スクラップって事は最近の話じゃなくて入れ替えとか解体とかで10年以上前に販売されてた物って事なのかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:43:52.47 ID:HMUtZYfZ.net
>>601
換金目的で銅だと騙すために作ったなら悪質だけど、
キロ単価
銅1300円
真鍮800〜900円
なので、わざわざVVFに似せた外形を作ってたら赤字になると思われる

かつて銅が安かった時代には真鍮製の偽造VVFなんて需要がゼロだったろうし…



603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 17:25:50.37 ID:/ohiFiE9.net
マグネットワイヤーがそうなんだけど業販の場合、加工費+注文時点の銅の価格ってパターンになってもおかしくないよね。

特にVVFとか付加価値の低い電線は。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 17:37:39.63 ID:mAzKHI5w.net
アース線って普通は分電盤に纏めるもの?
分電盤まで引き込まず、適当に近くのアース付きコンセントのあるエリアの地面にアースの棒を刺して終わり?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 18:21:31.33 ID:V1nkV5kq.net
>>600
電工ならテンパール作戦じゃないのかw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 18:32:35.08 ID:9FGWGpMH.net
モラル低そうな国で普段から電線製造してる所だと
担当者がこっそり変えてポッケナイナイしてる可能性

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:19:54.44 ID:YvRxyy4B.net
>>605
電工ならネグロスで

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:29:50.38 ID:HMUtZYfZ.net
>>606
モラル云々ではなくトレーサビリティの問題だろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:24:21.54 ID:41Om4BwG.net
>>604
分電盤に持っていく。
その場に持っていくのは、昭和の施工。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:22:03.00 ID:n7I/983h.net
 
例えばウォシュレット。
どこの家庭でも、給湯を接続せずに冷水を電器で温めて利用している。

なぜ?全ての給湯器があるのにウォシュレットに給湯を接続しないのか?

そしてウォシュレットには貯湯式と瞬間式がある。省エネなのは瞬間式。
貯湯層をロクに断熱保温していないというのもあると思うが。

歯磨きや洗顔程度にしか使わない洗面所も、給湯を接続するより電気温水器のほうが省エネになる可能性が高い。
電気温水器のほとんども断熱保温が皆無だが、2つの製品には魔法瓶式保温タイプがある。
また、瞬間式の電気温水器の場合は省エネになるだろうか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:37:11.92 ID:NCwMesE3.net
>>610
>省エネなのは瞬間式

はい??

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:47:14.73 ID:WNazkHYn.net
分電盤に持っていかないと、対地間絶縁抵抗測定ができない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:49:35.08 ID:TmAXu+D5.net
>>612
できるよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:02:42.89 ID:/fzijVbL.net
給湯機からの配管が一番の問題でしょう?新築の家ならともかく普通は工事しないと駄目壁の中か床下に配管をすることになる
電器で温める方がコンパクトだからだと思うが。これなら大規模な工事不要

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:03:01.14 ID:Oidb/FtP.net
>>609,612
ありがとう
絶縁抵抗測定の方法を見たら、確かにまとめないと大変だね。
築30年の実家の分電盤を購入変えたかったのだけれど、アースの配線が皆無だった。
どうしたものやら。。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:33:48.93 ID:h7aCmtWl.net
アース棒打って露出配線だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:57:31.76 ID:n7I/983h.net
>>611
https://imgur.com/50Wxaxl.png
https://www.sunrefre.jp/washlet/save_electricity/

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:58:16.20 ID:4y/S8FKa.net
>>611
ウォシュレットの話だと読み取れないかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 20:35:42.43 ID:cjEEla+J.net
分電盤に接地極がなくても一次側のN相はB種接地されているのでN相とブレーカーの二次側で対地絶縁抵抗を測定することができます。
単独接地の場合は分電盤で接地抵抗を測定できないので単独接地ごとに接地抵抗を測定することになります。
DIYする人で溶接機とか高周波誘導加熱機とか使う人いると思いますが、分電盤の接地極から接地すると高周波ノイズが分電盤の接地極から他の機器の対地コンデンサを逆流して誤動作や故障の原因になるので、分電盤の接地極には高周波発生機器は接続せず単独接地で接地抵抗値はできるだけ低くした方が良いです。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 22:03:19.25 ID:4y/S8FKa.net
家庭用ルームエアコンは室外機側にもアース端子がありますから、そこから直接地面のアース棒に緑色IVを繋ぐのが一番楽です

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:01:32.20 ID:ag7wRAzT.net
diyで接地抵抗計で測ってアース打ってるのは俺位だろうな。趣味で電気二種取ったけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:19:40.66 ID:iGdJYvS5.net
ウォシュレットの場合給湯器からのお湯を待つ時間が待てないってくらいわからないのか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:39:36.15 ID:alI0ii1W.net
🤫

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:54:46.82 ID:GGaIIlA4.net
座るとケツにビリビリ来ると便秘に良さそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:38:05.97 ID:Oll9Eu4F.net
接地抵抗計ってなんであんなに高いんだ。。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:14:03.38 ID:JivZ5C4k.net
>>625
需要が少なくて数が出ないから。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:54:17.97 ID:hW6g5RW7.net
>>621
俺も。
2種取って最初にやったのが太陽光パネル設置して東電と系統連携。

アース打たなきゃいかんので接地抵抗計買ったよ。メルカリの中古だけど。

正直連携までしんどかった。
意外と情報がない上、あったとしても古すぎる情報で。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:13:31.16 ID:ge43Sflu.net
>>626
加えて本職にしか需要無いから。
ただのテスターなら使う人多いんだけどね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:07:42.53 ID:vnoWDBLA.net
>>627
君だってハードル全部クリアしたらやれやれと思って後片付けするだけだろ?
丁寧に情報をまとめてサイトを作る人なんて日本には誰もいなくなった
アフィ目的で断片的な話をかき集め、「〜のようですね」「〜ではないでしょうか」

「いかがでしたか?最後までお読み頂きありがとうございました」
の言葉と共にこの国は滅んだ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:19:26.56 ID:y1swvNi1.net
まあ、D種なら抵抗測定しなくても、乾燥しないとこに深めにぶっ刺しとけばOKでしょ。
タモリ倶楽部でオーディオヲタがマイ電柱とアース棒数十本打ってたな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:27:22.47 ID:vnoWDBLA.net
ふかめ(発芽しやすいよう被せる程度に)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:05:36.71 ID:JivZ5C4k.net
>>630
地質によっては全然ダメだぞ。
ちゃんと接地抵抗あたるべし。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:22:05.52 ID:kOH1lzTw.net
イランとイスラエルの戦争が始まるから、また銅価格が上がるぞ
今のうちにペアやらFは買っとけ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:25:29.14 ID:3cMSoreM.net
<宿泊施設オーナー様向け>瞬間式電気温水器と局所給湯でコストカット。メンテナンスコスト軽減しませんか?
https://www.itomic.co.jp/topix/topix-19420/#i-6

ガス給湯機などから、電気の局所給湯設備に切替でイニシャル・ランニングコスト削減。
https://imgur.com/i0YQOcp.jpg
https://imgur.com/lP9pmYc.png

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:27:33.81 ID:3cMSoreM.net
>>633
米英が新たな取引規制-ロシアのアルミと銅、ニッケルが対象
2024年4月14日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-14/SBVKY6T1UM0W00

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:32:24.84 ID:s5n3t1xm.net
>>634
最も非効率的な場面を切り出した上で、それよりはマシだと主張する手法

まさしくパワポゆとり世代の模範的な営業マン!!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:39:06.98 ID:3cMSoreM.net
>>636
温かいお湯が出てくるまで水出しっぱなしにして寒さに震えてるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:42:57.41 ID:3cMSoreM.net
瞬間式と貯湯式 圧倒的な差
https://imgur.com/PLIceWP.png

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:45:26.23 ID:82JpmyMg.net
>>634
上の方でもそのメーカーのリンク貼ってたよな。
そんなクソみたいなもの使わねーから。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:48:11.36 ID:hPODlIG2.net
そんなにくやしがらんでも

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:49:41.45 ID:82JpmyMg.net
>>638
湯温37℃
1日4.3Lの湯しか使わないって設定がおかしい
4人家族なら毎日300Lの湯は使うぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:30:25.48 ID:hPODlIG2.net
>>633
15日 ロイター - 資源大手リオ・ティントのドミニク・バートン会長は15日、世界の鉱山産業への投資が少なく、グローバルなエネルギー移行がリスクにさらされていると指摘、銅などの重要鉱物の供給不足が拡大する恐れがあると述べた。
https://jp.reuters.com/world/environment/3NGRCBWB7BKZ3PJQIJTT7YTF2E-2024-04-15/

「不足は極めて深刻で、実際に不足分を埋められるか非常に懸念している」

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 22:53:34.27 ID:s5n3t1xm.net
>>637
このパワポくんが飛び込み営業に行って笑われた宿泊施設くらいの規模だと温水が循環している
長時間全裸待機することにはならないのだよ…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 00:07:49.71 ID:FAZ/dWMe.net
宿泊施設での給湯設備はこれまでガスや重油などを利用した燃焼系のボイラーによるセントラル方式が主に採用されてきました。施設全ての給湯をカバーするセントラル給湯は、大きい貯湯タンクと広い設置スペースが必要です。配管は貯湯タンクから給湯箇所まで膨大な長さと本数が必要となるため、初期費用だけでなく経年によるメンテナンスの費用負担が大きいものとなっています。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 00:10:39.35 ID:KJKnAWd3.net
最近だとガス給湯器の方が無難かなぁ
エコジョーズとか補助金が出るし。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 01:33:39.68 ID:FAZ/dWMe.net
ガス燃料にも数兆円の補助金ジャブジャブして価格を抑えてるしね。

でもおかけで円安に拍車がかかり生活費全体が上がり本末転倒という失政ね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 08:15:32.29 ID:O8LK3zCl.net
昔ながらの電気温水器ってマンションとかだとまだ有るのかな?
戸建てだとエコキュートばっかだけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 08:34:44.20 ID:k6znBZK8.net
>>647
昔ながらのマンションに多数あるし、その代替需要がある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:09:32.84 ID:O8LK3zCl.net
あーいや、それはわかってるんだけど、新設需要があるのかなってことね
更新じゃなくて

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:14:42.90 ID:JNxnlWvc.net
効率悪いからわざわざ新設するならエコキュートにするだろ
大型施設ならそれこそ燃料使うボイラーの方が合理的

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:23:55.53 ID:ZBcoHf+g.net
>>647
マンションに電気温水器ってあるの?
自分はあまり見たことない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:56:45.63 ID:nu0Rj4Mz.net
>>581
化石燃料、原子力を中東欧に押し付けてるだけじゃん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:08:45.34 ID:TQWY6V9I.net
>>651
見えるとこには設置してないから普通は見た事ない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:18:13.91 ID:d8Gu3IrD.net
給湯器交換、給湯器→エコキュートに交換、電温→給湯器orエコキュートに交換はやったけど電温新設や電温交換は最近はめっきり見なくなったな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:42:54.13 ID:rQghfXeb.net
>>654
賃貸のオール電化だと、大家が払うイニシャルコストを最小化するためならどんなに燃費(電費)の悪い湯沸器でも平気でブチ込んだりする
2000年代の物件でも、単身者向けRC造、深夜電力でタンク丸ごと沸かすタイプのがある

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:57:51.03 ID:dn3R4+6R.net
でも台所にあった
ボタン押したらガスでお湯沸かして出てくるやつ
あれ便利なんだよね
ガスが来てるなら台所につけたいぐらいだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:11:03.95 ID:8oHLXDN1.net
>>650
効率悪いからエコキュートではなく電気温水器だよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:13:19.88 ID:DuJKcX+0.net
>>656
イマドキの家だと一酸化炭素中毒になりそう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:25:25.61 ID:0Nm4tONP.net
>>656
瞬間湯沸かし器、最近の家では見ないな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:42:59.05 ID:7VDXScTi.net
>>657
エコキュートはヒートポンプ使うから冬場の寒冷地以外では電気温水器よりも遥かに効率良いだろ
タンク式じゃない電気温水器なんて実用面考えたら使える箇所は洗面所とトイレ位だよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:44:28.74 ID:7VDXScTi.net
>>658
あれって今は連続10分以上出しっばにすると強制停止して業者呼ばないと復旧出来ないよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:25:36.14 ID:8oHLXDN1.net
>>655
大家のイニシャルコストが下がれば競争力のある安い家賃設定ができる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:26:29.00 ID:YmkpJW/X.net
>>651
うちのマンションは電気温水器
エコキュートは配管が長くなるので無理だろうな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:29:30.02 ID:8oHLXDN1.net
>>656
死亡事故が何度も起きてメーカーにとってハイリスクとなったから廃盤ラッシュ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:32:43.46 ID:8oHLXDN1.net
>>660
セントラルヒーティングだから総コストが高い
エアコンもヒートポンプだが、複数部屋に供給するセントラル式は廃れて今は1部屋に1台のヒートポンプが主流。

エコキュートを各部屋に付けるのか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:35:25.91 ID:qQJhgQ5x.net
>>664
e-partner39.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_20200222_110825-1.jpg
これが廃盤ラッシュになってるってこと?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:36:17.31 ID:TQWY6V9I.net
昔のイニシャルコストで言ったらプロパンガス屋にタダで付けさせてガス代金に乗せるの

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:23:52.95 ID:pSD386ww.net
1日何リットル使うかで全然変わってくる
その条件を揃えない限り、延々と会話は噛み合わない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:25:17.25 ID:rQghfXeb.net
>>662
そして毎月の光熱費で地獄を見た顧客が都市ガス物件に逃げていく

>>667
今はエアコンまで無料でLPガス屋に付けさせる大家が当たり前のように存在している
もちろんエアコン代金と取り付け工事費用は毎月のLPガス料金に乗せて回収する

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:33:43.97 ID:rQghfXeb.net
この照明器具を付けたい
https://files.catbox.moe/n16eej.mp4

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 00:26:29.85 ID:ylREauJ3.net
>>669
大家がLPガス屋である場合もある。
地元のガス屋は、テナント物件を所有していてラーメン屋を誘致して格安家賃で入居させてガス代で儲けている

672 ::2024/04/20(土) 02:16:50.26 ID:TQx87ygP.net
>>671
法人相手だと割と簡単に出て行くから、やはり個人の貧困層が良い
下の上みたいな層は見栄を張るから与信枠目一杯の物件に手を出してくれる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 17:44:48.76 ID:RTslQLfY.net
盤に詳しい人が居たら教えて欲しいんだけど電磁開閉器と電磁接触器は何が違うんですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:05:42.92 ID:YVaIC1B3.net
サーマルリレー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:42:29.31 ID:7BsXy15S.net
電磁開閉器がサーマル付き
電磁接触器がなし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 21:02:55.85 ID:kttzeeJh.net
筆記試験に出てきたじゃん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 21:35:38.91 ID:RTslQLfY.net
>>675
おお
ありがとう

>>676
すまん
学科免除だから分からない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 00:15:19.61 ID:jMatod/N.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 18:25:55.31 ID:ZpAymspz.net
DIYで洗面化粧台付け替えたんだけど、スペースの関係でL字コンセントを上下逆、配線が上に伸びるように付けました。これでも大丈夫ですよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:55:35.10 ID:yzvKmq9j.net
L字プラグを逆向きに差すとNとLが逆になって音質が低下する

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:25:02.07 ID:dpZbxbqL.net
本格的オーディオシステムが付いた洗面台?
BGM流す程度なのはあるかもしれないけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 22:51:41.87 ID:XeoQItS/.net
オーディオマニアなら洗面台を改造するくらいはやりそう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:22:47.97 ID:L4RcJJZ6.net
洗面台型サウンドシステム!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:43:49.27 ID:v5JTYh6I.net
>>679
大丈夫だよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:06:48.86 ID:f7VGRVdK.net
L字プラグの話なのかL字コンセントというものがあるのか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:38:30.86 ID:RY0H8W1/.net
>>679
水滴などがケーブルを伝ってコンセントに向かうだけだね

687 ::2024/04/24(水) 20:43:41.17 ID:+MDb1EkT.net
>>685
パナ
WK1013W
東芝
DC1143(W)

みたいな物を指してるのかも知れんが、これらは露出配線の場合は元々Fケーブルを真上から入れる器具のような気がする

今までずっと長い穴が右になるよう気をつけて施工していたのか…?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:04:17.33 ID:zwds0jYB.net
洗面台の照明用の電源なのかな?
片切スイッチが接地側になってLED側に電圧側になるとぼんやり点灯するよ。
知らんと夜は気持ち悪い。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 17:24:19.89 ID:FxOJ0JBS.net
ほたるスイッチいらんじゃん

690 ::2024/04/27(土) 06:27:53.02 ID:9m/P/Q6T.net
>>688
天井照明器具のシリカ電球は外してあるのに壁のほたるスイッチがぼんやり光るのと同じ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:36:10.29 ID:lKYGXmJO.net
 
銅、国内で高値更新続く インフラ・家電コスト押し上げ
2024年4月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11A3D0R10C24A4000000/

銅の国内価格の上昇が鮮明だ。相対取引の目安となる建値は3月に最高値を約2年ぶりに更新し、その後も上昇が続く。
中国の需要増期待を受けた国際価格の高騰や「円安」が波及している。銅地金を加工した製品の価格も上がっており、インフラ、家電といった幅広い産業のコストを押し上げる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:14:07.18 ID:zhZJEXRp.net
ここまで銅価格が上がると、地方のソーラー投資なんて、リスクのほうがでかいよね。
新設でも高価、設置したら窃盗リスクが高いし、破壊もされるから修繕コストも高価。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:30:02.94 ID:7/ZF02jZ.net
そろそろアルミ電線を本気で普及させないとダメだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:14:03.93 ID:vBiFuj+t.net
アルマイト化したら絶縁体になるし導電率も銅の半分位だから使いにくくないか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:18:47.87 ID:/+9BreYe.net
そんなことはあるまいと

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:08:21.01 ID:HcMoxtce.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1200_threshold10.html
多数の板に大規模スレ立て攻撃中

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:09:02.34 ID:HcMoxtce.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html
こうだった。

698 : 警備員[Lv.28(前25)][苗]:2024/04/29(月) 15:05:01.75 ID:ARIVe5wW.net
>>693
貫通部がますます弱くなって南海トラフ地震への備えが出来るな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:10:28.37 ID:SDQBK5VJ.net
あらし上げ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:15:55.65 ID:Eju4ElYZ.net
>>698
ソーラー発電所の盗難対策の話だろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:54:32.94 ID:OiRsJR6K.net
あげとこ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:04:39.30 ID:OiRsJR6K.net
と思ったけど、掃除されたかな。

703 ::2024/05/02(木) 22:29:05.01 ID:ivuCAZw5.net
>>700
低電圧過ぎて無理

アルミ電線は屋内配線では多少使われてる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 23:34:47.54 ID:OuVV4n2P.net
送電線のACSRじゃないんだから
低圧のアルミCVを使うっていう話

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 19:09:47.57 ID:VPbpxWJl.net
銅に匹敵までいかなくても、10%下がる位の電気伝導率が上がるアルミ合金が開発されたら、すごいことになるね。

706 ::2024/05/04(土) 21:49:44.41 ID:4xYEfC2i.net
>>704
青シースのやつ?
あれは20年とか耐候性あんのかな…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:26:59.14 ID:nfF47PJL.net
アースならアルミでも良いかもな、当然太くなるけど。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:58:51.32 ID:xBhh+hCw.net
なんでアース限定?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:32:39.56 ID:0+9CHcKD.net
祖母の家が所謂古民家で、それを妹がカフェにしたんだけど、単相200Vのエアコンを3基入れたいって言うんだわ
今までの生活で使ってるのが碍子で引いてあるような家なんだけど、引き込みの先から引き直した方がいいのかな?
仕事で電工さんが行く場合は普通は古屋は現調する時に幹線の太さとかも確認とかするのかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:01:50.01 ID:3zzoZLgS.net
>>709
そのあたりは全部やり変えになるし、ちゃんと調査するから大丈夫。
東北電力管外の事情はわからないけど、電力に依頼しても、電気工事店に自分で依頼してくれって話になると思う。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:30:09.97 ID:tBdE5hyc.net
最近までおばあさんが文化的な生活してたんだから
引き込みがシングル30Aって事はないんじゃないの

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:46:53.25 ID:3zzoZLgS.net
>>711
今だにいっぱいあるぞ…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:11:01.95 ID:xdymbWr3.net
>>709
その条件なら元がどうなってるか確認する
古い家だと単2で分電盤無しでブレーカーがむき出して並んでるなんて事もあるし、単3でも幹線が5.5なんて事もある
まあ、古い家でもリフォームでオール電化で全部やり替えてある場合もあるけれど古いままだと幹線から引き込み、分電盤まで総入れ替えになるんじゃないかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 07:46:17.46 ID:1r4+li+b.net
そんな改修していたら碍子引きのままということはないだろう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:04:04.24 ID:xKRmmMi+.net
いや
時々あるよ
さすがに全部碍子引きってのはほとんど見ないけれど分電盤周辺だけ改修しててあとは碍子引きとかまだ残ってる
オール電化にするのに幹線は引き替えたけど予算の都合で関係のない所はそのまま放置なんだろうな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:19:06.72 ID:BBzmg7Wl.net
>>709です
まだ見に行けてないから詳細はわからないけど、多分平成入っても電気的なリフォームは一切やってないと思われる
平成末期まで風呂も薪で沸かしてたしこの前まで鋳物コンロだったし、そもそもエアコンつけようとしたけど嫌がってつけさせてもらえなかった笑
良くも悪くも時が止まってたな…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:22:22.34 ID:BBzmg7Wl.net
でも話聞いてると結構しっかりとした工事になりそうですね
本業では無いですが、エアコンの専用回路増設とエアコン取り付けとEV用コンセント新設、新築工事の電気工事の助っ人くらいの経験値なのでやれるかやれないか含めて慎重に見ていく必要がありそうですわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 19:35:51.85 ID:1r4+li+b.net
おそらくやること
・幹線張り替え メーターの一次側も含む、14mm2-3cぐらいかな?
・分電盤主幹ブレーカー取替及び回路増設 木板にブレーカーや安全器直付けとかならホーム分電盤に交換した方がいい
・分電盤二次側配線及びコンセント取り付け もちろん3台分
・電力会社への申請 単2引き込みなら単3への変更も必要

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 20:34:28.18 ID:rkjLpuKc.net
>>718
22スケぐらいないとエアコン3台も回したら落ちないかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:06:01.45 ID:rYEL/+kf.net
元々が民家ということで200Vでもそんなに
バカでっかいエアコン付けないだろうと踏んで
2kW×3台で6kW、その他6kWで合計12kWで3P60Aで14mm2ぐらいかと思った
なおバカでっかいエアコン付けるなら動力にした方がいい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:18:38.09 ID:FbE6F7Zt.net
>>718
あと、多分アースもないからアース工事

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:19:45.68 ID:FbE6F7Zt.net
>>719
そこは契約容量によるから、引込だけ太くしても意味ないよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:28:23.69 ID:h956SuIF.net
これは祖母と妹がもめるね
妹の旦那が指示役と実行役に何か現金のようなものを渡してたら危ないよ
兄はこの計画を嫌がる祖母を無視して進めるのか
危ないよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 14:34:01.35 ID:rNEEyacn.net
>>718
分かりやすくて助かります!ありがとう!
14スケで引き込み〜メーター〜ブレーカーまで引き直し、分電盤新設、アース新設、専用回路新設って感じになりそうですね

CVTとCVの3cの使い分けがよくわかってないけど多分今回はCVTで引いてやれば良いのかな?
ネット見ると両方コストはそこまで変わらずCVTの方が取り回しや許容電流が高そうで、CVの方が耐久力が高いみたいだから室内外で使い分ければ良いのかなと勝手に解釈してる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 14:34:16.91 ID:rNEEyacn.net
>>723
祖母は施設に入ったから家が空いたのよ
決して事実婚の旦那と空き家を見に行ったりしてないから大丈夫

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:46:43.05 ID:km/7dlZY.net
宝島って縁起がいい名前だよな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:27:45.35 ID:eZrSaaCC.net
縁起は良さそうだな!引いたのは完全にバッドエンドだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 18:22:09.26 ID:tJOFK0p9.net
レトロ調徹底するなら新規工事でも碍子引きするとかあるみたいだけど。
頼もうとすると爺しか施工経験ないとかw

200V行けんのかな、碍子引きで。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 18:47:02.06 ID:UXVh4ht1.net
黒赤でひっぱるだけだけど赤が興ざめするな
木造には合わないけど金属管露出もかっこいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 22:26:02.91 ID:TcBHnz4G.net
レトロ調とレトロは別物だからな。
碍子っぽくしたいなら、照明の配線でやればいいんじゃね。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:38:11.49 ID:AAXtMu6S.net
別に碍子で引かれた線が絶対に使えなくてはならない、という事はない
見せたい所だけ見せたいように碍子引きして末端は何にも繋げなければいいんじゃない?
今は配線増えすぎて全部碍子引きしたら見た目がごちゃごちゃしそう笑

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 07:33:24.72 ID:aqrAhTLD.net
>>728
200Vでも碍子引きできるよ
動力でも碍子引きしてた所があるもんな
禁止された訳じゃないから使おうとすれば使える
碍子工事をしたことのある職人さんはもうかなり少なくなっただろうね
50年くらい前にはまだあったみたいだから70才以上の職人さんなら知ってるかも

>>729
金属電線管は実際にやったって人が居るよ
ただ、見た目も重要だから上手な人に頼んだらしい
曲がりをきれいに並べるのはかなり難しいようで配管は上手な人に頼んだらしい
住宅の電気工事だと金属の電線管はほとんど触らないからね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:24:56.77 ID:oqXGooBm.net
金属管はエルエルエルだと下手くそがやると歪むからね
しかし金属管も昔は全業種で多用されてたけど、もう新設では使われない過去のものになりつつあるんかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:05:44.71 ID:doPuks/l.net
>>732
おまえ妹の何なんだ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:20:48.62 ID:zO5W291T.net
工場専門だと金属管バリバリ現役だぞ
幹線はCVT200パラとかが普通の世界

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:34:40.16 ID:bEQeEC/L.net
コインパーキングなんかも金属管で露出あるな。
つまづくからうざいけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:49:29.37 ID:doPuks/l.net
そういやコインパーキングのガビガビCD管最近見なくなったな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:02:55.47 ID:aqrAhTLD.net
>>733
今は工場やビルとかの機械室でしか見ないね
一般の住宅では電柱を建てて引き込みする時くらいじゃないかな
それも樹脂管でもいける

>>737
良くあったね
中身はケーブルか弱電線だから規格としてはOK
予算の都合なんだろうな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:29:45.43 ID:tZM0LIoo.net
CD管がオレンジ色で目立つから、という理由だったらしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 12:58:32.86 ID:aOHKIh4c.net
本気でガイシ引きしても大半の人は意味わからんだろ

スパイファミリーの家みたいに金属管はアリだとおもうけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 14:03:13.96 ID:6peQPoju.net
デザイナーに碍子っぽいオブジェ貼ってもらって
アニメのエアコンみたいにイライラするんですね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 06:48:36.32 ID:YY+l3OjA.net
外部も樹脂管でいけるの?
紫外線や雨でボロボロにならん?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 06:54:34.29 ID:89jWP3w/.net
PF管なら一応屋外でもOK
でもPF-Sは10年くらいで脆くなる
PF-Dならかなり長持ちする
VE管もかなり長持ちする
少なくとも10年くらいは余裕
たぶん20年以上使えるだろうね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:20:57.46 ID:+y8ZU/J7.net
少し劣化してきたら塗装が乗りやすいから塗ると寿命が全然違う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:36:09.98 ID:Pcyvb0rk.net
管よりもサドルの劣化が早くて外壁から外れてびろーんってなってるのがよくある

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 19:55:07.83 ID:XDbUwnB6.net
アパートの雑な有線LANがひどい状態なのよく見る

747 ::2024/05/14(火) 17:02:00.83 ID:thOYBPWe.net
>>708
基本的に使いたくないんだろ
施工に余計な時間がかかるのにその分を考慮してくれないし

748 ::2024/05/14(火) 17:02:53.85 ID:thOYBPWe.net
>>746
金取って施工する場合には工事担任者資格を義務付けるべき

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:25:03.04 ID:M3lo53Vs.net
工担持ってても丁寧に仕事するかしないかは人それぞれだからなぁ
NTTの工事業者なんかはヤクザなうちの会社より仕上げひどいし
工担持ってるか知らんけど

750 : 警備員[Lv.23(前36)][苗]:2024/05/14(火) 19:36:56.85 ID:thOYBPWe.net
>>749
モグリの電気大工を排除すれば数年かけて単価も上がるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:01:25.10 ID:KjoEoC3+.net
モグリと言うより仕事の良し悪しは本来は金次第なんだよねぇ

金払い良ければ仕事は丁寧になるし、悪ければ雑になる

みんなサラリーの仕事はやっつけだけど、闇バイトだと一生懸命だろ

195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★