2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【照明】電気工事46【コンセント】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/03(土) 02:14:25.18 ID:U3qYnoKb.net
前スレ
【照明】電気工事45【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1692237086/

45のラスト、混線の話は楽しかった

【照明】電気工事41【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1643820749/
【照明】電気工事42【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1651989850/
【照明】電気工事43【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1661291783/
【照明】電気工事44【コンセント】
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1676260109/

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/10(土) 20:43:14.56 ID:q5G8dcGN.net
>>111
無免許工事の常習者?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 05:01:35.61 ID:4ybsS0JC.net
>>94
金具がのネジが回らない?
あの油刺して新品のドライバーで回しとけばいいんじゃね。 錆びてるなら普通は折れる。

そしてハサミ金具で付ければOK
ボックスがあるならコの字型

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 05:29:51.27 ID:uJugcE1d.net
いくら話し相手が居ないからって、全レスしなくても。。
なんなら俺が話し相手になってやろうか?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 10:53:19.41 ID:Vu9LpM0l.net
>>110
白いのが出てるのはサナダムシだから駆虫薬飲めば治る

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 12:57:35.69 ID:hwF+XUle.net
ケーズデンキって埋め込みコンセントって売ってましたっけ?

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:26:12.29 ID:IGIkOaXX.net
はい

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 13:27:07.40 ID:KSJ4zmGZ.net
コーナンですら売ってるからケーズデンキでも売ってると思うが近所にないので知らない
あとあまり知られてないっぽいがヨドバシカメラでも売ってるぞ
ほぼほぼパナソニックしか扱ってないので他メーカーを選んだりできないけど

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 15:46:43.96 ID:SW4CanGl.net
>>110
中性線欠相保護用のリード線だから、2次側のN相に共挟みすればオッケー

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 16:40:09.80 ID:hwF+XUle.net
ありがとうございます
ビックカメラ行ってきます

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 17:34:49.39 ID:MQ6FkBE1.net
>>110
こいつこそ無免許だろー

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:37:14.35 ID:R631MQI3.net
サイドのマイナスドライバーで線を抜くタイプのコンセントって少なくとも何年くらい前のなんでしょうか?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 19:56:44.19 ID:X8ztukrj.net
横にマイナスビスならハイ角70年代以前だろうけど
2000年頃はまだカタログに載ってたから少なくともと言われるともっと新しい
https://i.imgur.com/ObASVKL.jpg

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:21:39.36 ID:8aGTNKFv.net
家のコンセント古くなって交換しようと思ってるけどパナの扉付きコンセントってデメリットないよね?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:31:58.14 ID:9NmvFLIr.net
>>124
悪戯防止と、埃よけにはなるかもしれん。これと言ったデメリットはないんじゃないかと

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:39:06.28 ID:HTJiuBlL.net
プラグを引き抜くときに、まっすぐに引き抜かないとそのうち壊れる
がさつな人には向いてないと思う

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:45:27.87 ID:gZMbiGqe.net
シャッター付きコンセントの使いにくさは使った人にしか解らない
特別な理由がない限り使わないほうがいいかと

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:54:02.01 ID:PASVYSUz.net
>>123
今からコンセント交換するのに、コスモじゃなくてフルカラーに敢えてするメリットって全く無いですよね?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:54:33.18 ID:8aGTNKFv.net
>>126

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 20:56:39.63 ID:8aGTNKFv.net
>>126
ガサツではないけど真っ暗な部屋でコンセント指したりするからなぁ

>>127
とりあえず試しに一個変えてみてそれから考えてみる!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:01:40.57 ID:dkGKhROK.net
>>128
フルカラーの方が多少薄い
あとはプレートの色の好みの問題
フルカラーのプレートは経年で変色する

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 21:05:05.97 ID:PASVYSUz.net
>>131
ありがとうございます

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:37:34.50 ID:bOj/xf+k.net
https://panasonic.jp/tap/p-db/WN1302P.html

こちらに取り付けられる金属プレートをさがしてるのですが、見付かりませんでした
どの型番の物を買えば、よろしいのでしょうか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:49:27.01 ID:KSJ4zmGZ.net
同じサイトを見ててわからんの?
WN7603KPがあるでしょ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:52:52.93 ID:bOj/xf+k.net
>>134
ありがとうございます
そちらは三個用とありますが、2個用のと共用と言うことなのでしょうか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 22:59:53.03 ID:X8ztukrj.net
>>135
3個分のスペースにコンセント2個付いてるだけ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 23:04:27.58 ID:bOj/xf+k.net
>>136
そうだったのですね。
ありがとうございますm(_ _)m

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/11(日) 23:20:59.12 ID:KSJ4zmGZ.net
見たらわかると思うのだが…

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 01:05:02.15 ID:cncfzL7l.net
無免許多そう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 01:19:10.99 ID:T5BUBFNu.net
フルカラーの金属製だと以下の3つ
・WN7503=新金属プレート3コ用
・WN65039=新金属プレート[2型]3コ用 ※モダンプレート同様に表面にビスが出ないタイプ
・WN7603K=ステンレスプレート3コ用

末尾にPと付くのはパック商品
WN7503P
ttps://panasonic.jp/tap/p-db/WN7503P.html
WN7603KP
ttps://panasonic.jp/tap/p-db/WN7603KP.html

国内メーカー製では新金属(アルミ)とステンレスで表面処理が違う
基本的に新金属では表面がザラザラの梨地、ステンレスでは縦方向にヘアラインが入る
・新金属=ダル仕上げ・ダルフィニッシュ ※パナ風に言えばフルコート加工
・ステンレス=ヘアライン加工

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 16:34:59.53 ID:Gqg/4g8T.net
とりあえずパナの電材カタログを前半分だけで良いから目を通せってな

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 17:32:24.00 ID:4qUkfGxb.net
あの伝説のカタログですか!

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:15:52.06 ID:qbfznSl6.net
電材カタログの定番部分なんてコスモ系が出来てからほぼ変わってないんだし、ヤフオクや古本屋の100円コーナーで買ってパラパラ眺めたら電工試験の準備にもなるぞ〜

電子カタログでも良いけど、目次みたいなページから詳細ページへのジャンプがめんどくさかったりする

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/12(月) 22:54:18.46 ID:4qUkfGxb.net
ページをクリックしたら飛ぶだろ
伝説なめんな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 08:02:10.93 ID:/dQbsA1X.net
定番部分が何を指すかはわからんが結構いろいろ変わってるぞ
Vカタでここ30年分のカタログ閲覧できるから
比較するとよくわかる

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 11:54:55.87 ID:2GK60C5c.net
>>128
なんとなく枠がプラスチックだと抜き差しではめ込み外れたり壊れそうなので、
コンセント枠は気持ちの問題かもしれんがフルカラー。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:04:08.55 ID:/dQbsA1X.net
>>140
フルコートは新金属プレートの壁に接するふち面をコーティングして
壁紙の糊で腐食しないようにする加工だから表面の仕上げとは違う

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/13(火) 12:24:17.28 ID:7dj8Fv5Q.net
>>146
コンセントなんて枠一体型のを使うのが大半だろ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 08:10:10.27 ID:14vcVOTx.net
>>123
マイナス あったな。
最後はマイナスは ➖は縦にそれえるんやでぇー。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 11:59:40.48 ID:g1zjTB83.net
コンセントの交換をしようとしたんですが、
中のケーブルの被覆が割けたようになってて、中の導線が見えてる状態だったのですが
この場合どのように対処したら宜しいのでしょうか?
割けた場所までケーブルを切ってしまうと短すぎてコンセントに届かなくなってしまいます。
宜しく、お願いします

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 12:23:17.62 ID:4S/SFqqP.net
ビニールテープで巻き巻き

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 13:54:52.90 ID:Or0dBSSc.net
>>150
切って差し込みコネクタで継ぎ足すかな

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:08:48.00 ID:17k7QYbA.net
ケーブルの被覆なら裂けていても別に構わない
中の電線の被覆が剥けて銅が見えているなら
ビニールテープを巻く

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 14:40:43.08 ID:hqfp/Pyb.net
>>150
免許を取るところから始める

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 17:15:06.46 ID:jqoYqaYO.net
>>150
熱収縮チューブ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 18:48:40.51 ID:npcQp7Np.net
https://i.imgur.com/KCfozaF.jpg

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 19:38:00.18 ID:17k7QYbA.net
>>156
これも付けとけ
https://i.imgur.com/7PPe9uc.png

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/16(金) 20:05:03.82 ID:6HEBZ7Qu.net
80年代に世界に先駆けて普及しまくった太陽熱温水器が潰されたのは、大手電力と大手ガス会社によるプロパガンダと工作の成果。
詐欺的なぼったくり施工会社を大量に生み出して太陽熱=危険というイメージを植え付けた。

今、太陽光においても同じ手口で工作活動をし始めている
https://imgur.com/7DJwl3C.jpg
https://imgur.com/PzQYZyJ.png

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 06:40:03.69 ID:wEYO4vLE.net
電源ボックスに取り付けるネジってm4の何ミリが最適なのでしょうか?
50ミリ買ったら長すぎたんですよね。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:02:12.29 ID:ZiH0qwGm.net
板厚プラス3ミリ
板厚が2ミリなら5ミリ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 07:49:04.72 ID:fyNe1+/m.net
>>159
付属のは35mmとか
50でちょうどいいとこもあるから色々持ってるといいよ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 08:21:23.29 ID:wEYO4vLE.net
特に長さは決まってないのですね。
ありがとうございました。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:04:59.12 ID:dZkaWI6o.net
ダイソーのニッパーってvvfケーブル切ったりするのに使い物になる?
初めてのニッパーです。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 09:16:06.39 ID:dZkaWI6o.net
https://jp.daisonet.com/products/4549131714067

https://jp.daisonet.com/products/4549131301656

ちなみにこれです。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:21:41.72 ID:qemJkj/L.net
初めて使うものがダイソーなのはまだ分かるが
ここでわざわざ聞くのはどう考えても釣り

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:32:01.32 ID:dZkaWI6o.net
釣りじゃないんですが、
ダイソーじゃなくても、1000円以内、出来たら500円以内で買えるニッパーでお勧めありましたら、教えて下さい。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 10:55:44.69 ID:NEaZRxac.net
>>164
11,000円以上送料無料って

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:46:25.74 ID:LNRvoFgN.net
昭和45年くらいの建設の家のマンションのコンセント交換しているけど
どれもコンセントやスイッチの裏の線の差し込み口から芯線が5㎜がむき出しなのは
当時のルールではOKなのか、単に工事屋の主義だったのか

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:47:13.62 ID:LNRvoFgN.net
専有部(室内)の話

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 12:57:30.22 ID:LkaUh42R.net
PVCの耐加熱特性じゃないかな
加熱によって厚さは最大50%、長さは最大80%に縮む

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:15:13.70 ID:qemJkj/L.net
>>168
単に工事屋の主義

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:30:20.89 ID:mt06gT1y.net
>>155
その手法は内線規程にあるんだっけ?
公共工事でそれやったら一発アウトだと思う

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:34:29.01 ID:mt06gT1y.net
>>158
私は太陽光発電推進派だが、後付けタイプの場合、日本家屋の屋根が傷むというのはある程度はあり、否定できない

鉄骨や鉄筋の家ならガンガン載せるべき

木造の2000年までの民家に載せるのはやや厳しい面もある
屋根上に重いものを載せると横揺れに弱くなるし、昔の日本の民家はただでさえ筋交が足りてない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:20.00 ID:mt06gT1y.net
>>162
そんなに気になるならネジ切断工具でベストの長さにすれば自己満足に浸れるぞw
大は小を兼ねるが、ケーブルが多い場合に突き刺さないように気を遣うのも確かである

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:36:56.48 ID:mt06gT1y.net
>>166
ペンチで切る

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:37:47.11 ID:mt06gT1y.net
>>167
個人宛の個別配送ほど手間のかかる仕事はなかなかない

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 14:41:03.64 ID:mt06gT1y.net
>>170
ないないw

仮に本当にそうだったとしてもだよ、
管内でもない壁コンセントの(裏面の)露出部分がそんなに縮むほど派手に過熱してたら、(今年は昭和99年なので)この54年間でとっくに火災になっていたと思うよ…

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 15:16:07.42 ID:fyNe1+/m.net
また出たっ

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 17:22:46.44 ID:MWzoiX56.net
>>166
仕事で使うならもっといいの使った方がいいけど、DIYでたまにしか使わないならダイソーで十分じゃね?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 17:26:35.70 ID:5UPLfi9K.net
平然と荒らすのはどんな病気なのか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:16:51.01 ID:kPtGqv6Z.net
>>163
工事士の資格取る時に使ったニッパーでいいんじゃね

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 18:57:40.79 ID:gkqc+N0M.net
今はニッパーいいのか

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 19:35:38.06 ID:fyNe1+/m.net
>>180
極度のアスペなんだろうね
一方的で会話のキャッチボールができないタイプ
全く悪気がないからまた来ると思う

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 20:19:27.35 ID:09FoyIlb.net
>>180
平然と無免許運転をするグループって反社よな

松本、動きます

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:06:47.81 ID:ZuLCoA1X.net
>>182
今は電動工具でなければ、制限なしだよ

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:08:53.39 ID:fyNe1+/m.net
ストリッパーが禁止だったんじゃね

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 21:55:12.52 ID:mwcTIGw/.net
2段ハシゴ70の 縮4.2mハ軽トラに詰めますか?


買いたいんですけど、安く配達してくれませ?かね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:05:08.71 ID:fyNe1+/m.net
>>187
約3.4mに前後に約34cmずつはみ出させるから4mと数センチ
荷台に斜めに積めるから収まるんじゃないかい

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/17(土) 22:37:24.54 ID:gkqc+N0M.net
>>185
まだ低圧電気工事士だった頃に取ったからその辺浦島太郎だわ

>>186
そうそう、Fの縦割りも禁止だった
流石に鉄管工事は無かったけど道具選定では出てきてた
その後現場で鉄管は覚えたけど

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 04:14:23.82 ID:Q6TC8UMR.net
北海道は電工ナイフじゃ刺さらないならカッターナイフ使うのにな
昔は禁止工具が多かった

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 04:14:55.05 ID:Q6TC8UMR.net
>>188
絶対高さ制限は大丈夫?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 07:02:53.85 ID:wpmYx4c7.net
100円均一の3口コンセントって危険ですか?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 09:56:30.77 ID:bNCx5rCp.net
>>192
まずはPSEマークの有無で判断するべし

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 13:55:05.21 ID:+rom893x.net
>>192
10Aなどの大電流で使うには適していない
大きな電流に対する安全性に問題ある商品もあるので

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 16:12:35.16 ID:6tMtVQA0.net
>>194
今はPSEとAC100V15A表記のある3口コンセントしか置いてないよ

ついでに言うと、もう110円では買えなくなりつつある

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 18:21:37.89 ID:ulQrTHfF.net
>>195
なんで、100均では買えなくなりそうなんですか?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 19:32:59.22 ID:G0u3fj8H.net
主に銅線が高騰してるからな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 20:53:52.40 ID:RAxqxH4Z.net
てかまだあるのか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 21:22:17.62 ID:dDnAbJzp.net
>>189
Fの縦割り禁止でどうやって芯線取り出したの?
外皮にぐるりと切れ目を入れて思いっきり引っ張るとか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 21:43:25.46 ID:AueOft8x.net
デンコーマックの持ち手のとこの縦割り用ストリッパーの事じゃね

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 22:15:40.11 ID:Qo6nbM3s.net
>>199
ぐるりと外皮に切れ目を入れるのは同じで
当時言ってた縦割りはFの切断面、2芯なら黒線と白線の間に電工ナイフを当てて外皮を取りたいところまで差し込むやつ
外皮を取りたい場所に電工ナイフの先端を切り込ませて切断面の方向に刃を進めるやり方のみ可だった
>>200の人が書いているデンコーマックの縦割りストリッパーと同じ事をナイフの刃で直接やってた

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/18(日) 22:26:37.35 ID:Qo6nbM3s.net
書き方が紛らわしかった
縦割りがデンコーマックの縦割りストリッパーと同じ動作で試験ではNGだったという事

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 02:23:20.64 ID:IpMMAePX.net
https://www.shiken.or.jp/candidate/pdf/point2023.pdf
これの19ページにシースの縦割れは20mmでアウトと明記されている

昔は鉛筆剥きか段剥きしか許されなかったんだっけ?
問題公表制になってから何でも厳しくなる中、珍しく緩和された部分なのだろうか…

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:13:58.59 ID:68oZt7+n.net
>>203
それは縦割りすること自体が禁止ではなく
完成品に縦割りされた外皮が20mm以上あったときの話
逆に言うと縦割り施工すること前提の記述

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 13:25:59.65 ID:MyWSVtT/.net
20年以上前の試験の時、デンコーマックのストリッパーにエアコンパテ詰めて試験に挑んだ
試験管が勝手にパテほじってたから勝手に触らないでくださいって言った
それが原因かはわからないけど試験に落ちた

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:41:47.24 ID:uTvL1Q0A.net
第二種電機工事士の資格は何年年くらい勉強すれば、取得出来ますか?

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:43:58.09 ID:2KIDUDE4.net
天井のシーリングライト交換したら水平に付かないんだけど、別に平気?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:49:35.76 ID:qhylK8d6.net
>>206
1/4年くらいかな

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 14:49:49.25 ID:6VVMgJFo.net
和室?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 15:37:06.30 ID:cvuw2T4f.net
>>206
人による。頭の良さ、器用さ次第。
頭がよくて器用な人なら余裕見て学科で2週間、実技一周で1週間くらいかな。
バカでぶきっちょなら2年計画くらいでいけw

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/02/19(月) 17:35:04.75 ID:EebqKnI2.net
やる気による

総レス数 1001
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200