2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【照明】電気工事46【コンセント】

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 06:28:05.27 ID:muOuBkZO.net
>>531
すごいとんでも妄想だな。
はやり君は顔真っ赤になってしまう立場の人なのかな かわいそうにw

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 06:28:30.76 ID:muOuBkZO.net
 
VPPは、自然の影響を受け発電量が安定しない再生可能エネルギーのデメリットを解消し、電力の需給バランスを管理する手法としても注目を集めています。
https://gurilabo.igrid.co.jp/article/1032/


VPPの最も大きいメリットは、電力の需要と供給のバランスを安定化できる点です。
また、VPPは「電力需要の負荷標準化」にも貢献します。これは、季節や時間帯で変化する電力需要を一定に調節することです。
https://netzeronow.jp/vpp/#index_id10


V2Gは儲かる? EVに蓄えた電力で電気代が半額に… 欧州で実証実験進む
https://www.autocar.jp/post/834835

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 06:58:24.88 ID:Zy4fArO3.net
>>529-533
スレ違い

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 07:47:13.23 ID:Bii4RtIu.net
>>527
450Aとか600Aとか普通見ないような電流値見て戦慄したわ、制御するとはいえ
これを何も分からんちんな素人が繋ぐんだよな。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 10:26:38.03 ID:PS2wJEO5.net
>>535
600Aの開閉器は電動モーターが付いてないと指では入り切り操作出来んぞな
送電網側が停電したら自動でバチーンと切れるようにしておかないと復電した途端に「あれ?あれ?」言いながらあちこち触ってた客の身体にビリビリ来るかもね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 19:51:21.42 ID:QegIeRdU.net
もう6600V直で繋いだ方が良いんじゃね?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:02:15.47 ID:fa6oBnrP.net
>>537
ハ?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 20:17:24.44 ID:PS2wJEO5.net
分厚い絶縁被覆があっても近付けた手がくっついてしまうのは何ボルト以上ですか?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/06(土) 21:07:30.90 ID:wncOeVnK.net
ウサイン・ボルト

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 10:40:47.29 ID:HFtRS64F.net
3分の全ねじボルトぐらいにしとけ

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 14:14:00.09 ID:kphDLAA4.net
USB-PDみたく相手が対応してるのを確認出来たら高い電圧掛けるようにして
1kVクラスを供給とかしないと電流増えるばかりで取り回しや効率が悪くなる一方だよな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/07(日) 15:34:29.45 ID:uneWAkOW.net
 
米テスラのEV充電器、使い勝手で圧勝 日本規格と比べてみた
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/100200240/

テスラ「モデル3」に乗る東京都に住む40代男性は「スーパーチャージャーの便利さを一度体験すると、他のEVに乗り換えできない」と話す。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 15:46:40.68 ID:3X6iJluT.net
https://wulong.jp/daiku-photo/solar2/solar2%20(1).jpg

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/08(月) 17:35:15.75 ID:HsJRKAHH.net
https://wulong.jp/solar2.html
このページだな
見た目とは裏腹に大掛かりな作業で笑った
これで約1200w
飲食店舗として利用していたがこの4年後に突然の立ち退きで移転したらしい
移転後の店舗の屋根にも太陽光発電システムがあるが同じものかは不明

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 06:28:27.25 ID:oWXoVS3E.net
電源コンセントから更に電源コンセントへ繋いで増設していくやり方は何個くらいまで可能ですか?
例えば10個とか繋いだら不具合でますか?
あまり詳しくないもので、、、

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 06:34:57.81 ID:nrf/Gjc1.net
負荷電流と距離で電圧降下が大きくなって不具合が出るかもね
負荷電流が小さくて距離も近くであれば例えば照明から更に照明に10個くらい繋ぐことあるね

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 07:07:51.98 ID:7a4J1ZaC.net
>>546
負荷の大きさと総配線長によるから、それがわからないと何とも言えない。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:04:27.83 ID:MtCIaR8R.net
昔の白熱電球の電飾看板なんかそれこそ何十個も付いていたのでは?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:37:33.10 ID:lNU7xzgw.net
照明だと負荷が決まってるけどコンセントは何刺されるかわからないから少なくても不安が残る

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 08:55:44.54 ID:p0MRuy93.net
工事規則だかなんだかで
コンセント数は何個までって決まってんじゃなかったっけ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 13:27:02.28 ID:W3NFUvKv.net
>>544
非積雪地なら全然アリ
今はもう最高の効率を求める時代ではないのだよ

効率キチガイの人はこんなところに書き込んでないで、北向き屋根を含む屋根全面にパネルを載せてる家を探して、ピンポン鳴らして、南側よりも効率悪いですよと教えて回ったらいい

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ:2024/04/09(火) 15:36:49.27 ID:x9Z5z9c/.net
>>551
一応一般家庭では一回路七個までとなってるけど、目安だから法令で決まってる訳じゃないよ。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 19:03:24.45 ID:J3mCh6K4.net
白熱電球は電圧下がっても暗くなるだけでLEDみたいに燃えたり消えたりしないからなぁ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:50:02.75 ID:/QKmfF23.net
燃える??

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/09(火) 21:57:48.24 ID:0k5Bjtvj.net
led電球が100Vで光ってると思ってるのか

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 17:33:21.62 ID:NZ4e2518.net
>>555

電圧を調整するレギュレータは電圧に異常(高かったり低かったり)が有ると凄い発熱して燃える

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/10(水) 20:11:18.80 ID:vxSUingz.net
電源回路の一番初めの部分が潰れて異常電圧を発生させたらそら内部は大騒ぎや
温度ヒューズは入ってないんかのう

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 11:53:28.39 ID:92OxfJ/9.net
>>557
LEDはAC/DCコンを使って3.7Vに降圧してるだけだよ

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 13:51:07.89 ID:1es5gNtZ.net
2種電工取っていろいろ直しているがけっこう難しいなあ
30年前に建てた家だがけっこうめちゃくちゃなんだな
取付連用枠が逆さだったり取付連用枠は合ってても単極スイッチが逆さまだったり、3路は白が1と3赤が3と1で結ばれてたり
12oのところ20o近く剥かれてスイッチに接続されてたり…

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 14:10:25.59 ID:LHz16gDK.net
30年間問題なかったんでしょ

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 14:11:38.77 ID:dDtyiAnp.net
白と赤が1と3だとどうなるの?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 15:29:28.77 ID:uc/cGy3h.net
特に問題ない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 17:11:27.57 ID:0L2WSJGr.net
家を建てる時電気屋さんは外注でやってることが多い
その担当の人の仕事が雑なだけでしょ
家の2/3くらいは雑な仕事だったのに残りの1/3は別の人がやったらしくマトモだったなんてことは「普通」にある

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 18:23:17.31 ID:NiBHwdxE.net
家のコンセント交換していたら、2本同じ色の線や、黒白線の場所があったなと
トイレの便器の横のコンセントは片手でするか便器外さないとやりずらいので、古いままで交換諦める
電線止めるねじ巻きのスイッチとかは試験講座では話に聞いていたけど、家のスイッチやコンセントは全部それだった

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 20:01:36.18 ID:lnCZhQmH.net
>>559

大昔に分解したのは三端子とかあった気がしたが
AC/DCコンなら多少の電圧変化は問題なさそだが
海外製シャンデリア(110V)とかもって来て事故った事が2度あるんだよなぁ

一回は器具入れ替え、もう一回はトランスで対応したけど
LEDなのに30分も持たないで珠が燃えるというw

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 21:25:59.88 ID:tSzwOItz.net
リンスリに両方向から差し込んで圧着してるのが気持ち悪い
実用上は問題無いんだろうけど

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 21:37:29.61 ID:dDtyiAnp.net
リンスリって略し方が香ばしすぎて気持ち悪いw
実用上に問題あるから突き合わせ用のが別にあるんじゃないかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/11(木) 21:48:38.57 ID:ffbRWkDD.net
テープ巻きにくいでしょ

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 06:18:04.78 ID:pSz6gaz3.net
>>567
そう言う使い方はNGじゃなかった?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 08:01:00.45 ID:0Ri3wlAh.net
普通ならPスリーブだな
赤のペンチ持っとらんかったんやろw

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 13:45:46.15 ID:axoj7yAP.net
>>565
せっかく電線管工事なのに中のIVが2本とも黒だったとか?
車に積んであった材料がギリギリだったのか…w

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 13:47:57.55 ID:axoj7yAP.net
>>567
50年間のうちにそこにどんだけ張力がかかるか分からんし、一概に問題ないとは言えない
>>570
>569が言う問題もあるし、完全にアウト

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 13:49:32.29 ID:axoj7yAP.net
>>571
普通の電工なら普通に同じ方向から入れて普通の終端接続にするって話よなぁ…

普通に出来ないほど配線長がパツパツだったのかどうなのか…(ならば極めて危ない)

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 15:51:48.72 ID:iCNVD/Ku.net
>>568
リンスリって略し方はわりとポピュラー
知らないのなら覚えといたほうがいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 16:30:30.54 ID:VEFC7lX3.net
3本あればいいところ白黒2芯ケーブル2本使って1本余らせてるとか無駄なつなぎ方してるなあ
ボックス狭くなって迷惑

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 16:46:07.85 ID:iWzh7r2q.net
>>575
ポピュラーというのはプロの現場で?
俺は趣味電工だから知らん

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 19:32:38.18 ID:CVmwmFeR.net
小スリーブ、中スリーブ、大スリーブだった
後はゴーゴーのマルタンとかワイタンとか

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:11:20.04 ID:T2PyZfhm.net
単にスリーブでリングスリーブ
他はPスリーブ、Bスリーブ
リンスリとか聞いたことないし
そもそもリングスリーブって電工職人に言っても通じない

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:21:11.86 ID:tv0Wb+qO.net
スリーブとだけ言うとコンクリ貫通部とかアンカーもあるし、小中大をつけるかな

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:54:39.62 ID:jch20KHF.net
             
欧州で原発の運転停止相次ぐ、再生可能エネルギー急増で需要低下
2024年4月9日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-09/SBO2AVT0AFB400
           
再生可能エネルギーの促進が、欧州の原子力発電業界に追い打ちをかけている。

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:56:01.12 ID:iWzh7r2q.net
「リンスリ」というのは試験スレのニワカが背伸びするために作った略称って事でいいのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 20:59:33.20 ID:N8CZ1DsE.net
ソーラーパネルは環境破壊だよな

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:15:16.17 ID:axoj7yAP.net
>>583
君は中卒の日本人だから韓国人の大卒よりずっと偉いんだぞ

これで良いのか?満足できた?

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:21:23.05 ID:MsPJKeRT.net
最近、そういう主張が増えたけれど、ケースバイケース。

たとえば電気を引き込まず蓄電して使うとか別荘とか物置程度ならコスパ良いし。
山だと電柱電線が引かれてない所もあるからな。
山小屋はもちろん、ポツンと一軒家レベルでも役立つ。

発電所の稼働数を決めるのはピーク電力だけれど、
近年は温暖化もあって夏場の2時頃が一番消費量が高い。
その時に一番発電する太陽光は発電所建設の負担を抑える事に役立っている。

あと廃棄の有害物質がどうこう言う奴がいるけれど、使用済み核燃料なんて最終処分場すらなく半減期まで数万年管理下において冷却し続けるコストとかかんがえたことあるんか?

そもそも福島みたいに自治体ひとつ吹っ飛ばして、周辺の不動産価値をゼロにし、農林水産業を潰すほどの被害は太陽光発電には真似できない。
再エネ料金も問題だが、福島の損害賠償、廃炉で40兆円くらい必要だろ。
そのリスクと適切に比較した事あるんかと聞きたい。

そもそもここはDIYスレ
そういう社会的にというネタはどうでもいい。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 21:30:53.68 ID:A1NORtfw.net
>>585
どうでもいいならそもそも長文書くなよ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 22:29:40.53 ID:l1HqZwsI.net
https://pbs.twimg.com/media/GK8zAMtaMAAruI2?format=jpg

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/12(金) 23:00:16.91 ID:ygSAGkbN.net
>>587
マジで!?
元電線メーカー勤務の俺もビックリ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 00:00:10.79 ID:krO7Lh4N.net
>>585
要約するとソーラーパネル賛成派ってことですね。
俺は反対だわ。
旅が好きで日本全国周るけど、どこもかしこもソーラーパネル。
これはどこからどう見ても自然破壊、景観破壊。
クソどもが金のためにやってるのがソーラーパネルな。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 02:38:34.89 ID:CcmggVud.net
>>587-588
その内、竣工検査でキッチリ15Aとか負荷かけて電圧降下測定する必要が出てきそう

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 02:57:25.36 ID:TxkfkXLx.net
>>589
で、福島破壊してる原発は推進すべきなの?
最終処分施設もなく、バケツ臨界を起こすようなこの国で?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 08:49:26.94 ID:UCSfyklk.net
先日リサイクルショップ行ったらちょっとだけ使い掛けのVVF 1.6x2が売っていて安かったんで一応買っておいたんだけどロットが10年ぐらい前なのでどうすっかな。

スクラップに持ち込んでも十分プラスなんだけど、それはもったいないし、かといってメルカリに出しても送料手数料考えたら・・やっぱりスクラップかなぁ。正直悩む。

20年ぐらい前電線メーカーにいた頃はLMEの先物銅が200円割った事があったな。今いくらなんだろ?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 08:56:02.23 ID:UCSfyklk.net
あ、あとついでに真鍮のスクラップ買取値もみたらそれなりの金額だよね。

真鍮で作る意味がよくわからん。
なんか特殊用途向け電線だったのかな?

電線メーカーにいた頃はけっこう変な材質で作ってくれって依頼あったよ。真鍮は聞いたことないけど。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 11:21:55.34 ID:3I8+JFpV.net
えー?
銅より真鍮のが高いよね

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 12:52:07.60 ID:00uQP+Lj.net
アルキメデスが王冠が金か金合金かを水に沈めて溢れる体積で見破った話、実際には差が小さすぎてわからないらしいね

真鍮と銅のVVF線、1mぐらいをテスターで測って見破れるのだろうか?

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 13:57:42.36 ID:41Om4BwG.net
>>587
おいおい…大事じゃねぇか…

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:00:15.99 ID:41Om4BwG.net
>>592
なんとびっくり、1450円くらいで上がり続けてるぞ…
すぐケーブルの値段あがるから、工事の見積書つくるのがめっちゃ大変…

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 14:26:14.17 ID:9ZieK6OF.net
タイミング自体では赤字になることもあるでしょうね
そこはプロの職人としての誇りで耐えてみせてほしい

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:20:24.92 ID:HMUtZYfZ.net
>>589
「日本人は物事を見た目でしか判断できない」

中高生の頃に制服を着せられていた弊害だ
そろそろAKBの時代は終わらせないと

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:22:47.53 ID:HMUtZYfZ.net
>>598
インパール作戦は全滅で終わったんですよ、おじいちゃん?

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:30:28.40 ID:t44Fu3XE.net
>>587
スクラップって事は最近の話じゃなくて入れ替えとか解体とかで10年以上前に販売されてた物って事なのかな

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 16:43:52.47 ID:HMUtZYfZ.net
>>601
換金目的で銅だと騙すために作ったなら悪質だけど、
キロ単価
銅1300円
真鍮800〜900円
なので、わざわざVVFに似せた外形を作ってたら赤字になると思われる

かつて銅が安かった時代には真鍮製の偽造VVFなんて需要がゼロだったろうし…



603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 17:25:50.37 ID:/ohiFiE9.net
マグネットワイヤーがそうなんだけど業販の場合、加工費+注文時点の銅の価格ってパターンになってもおかしくないよね。

特にVVFとか付加価値の低い電線は。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 17:37:39.63 ID:mAzKHI5w.net
アース線って普通は分電盤に纏めるもの?
分電盤まで引き込まず、適当に近くのアース付きコンセントのあるエリアの地面にアースの棒を刺して終わり?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 18:21:31.33 ID:V1nkV5kq.net
>>600
電工ならテンパール作戦じゃないのかw

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 18:32:35.08 ID:9FGWGpMH.net
モラル低そうな国で普段から電線製造してる所だと
担当者がこっそり変えてポッケナイナイしてる可能性

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:19:54.44 ID:YvRxyy4B.net
>>605
電工ならネグロスで

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 19:29:50.38 ID:HMUtZYfZ.net
>>606
モラル云々ではなくトレーサビリティの問題だろ

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/13(土) 21:24:21.54 ID:41Om4BwG.net
>>604
分電盤に持っていく。
その場に持っていくのは、昭和の施工。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:22:03.00 ID:n7I/983h.net
 
例えばウォシュレット。
どこの家庭でも、給湯を接続せずに冷水を電器で温めて利用している。

なぜ?全ての給湯器があるのにウォシュレットに給湯を接続しないのか?

そしてウォシュレットには貯湯式と瞬間式がある。省エネなのは瞬間式。
貯湯層をロクに断熱保温していないというのもあると思うが。

歯磨きや洗顔程度にしか使わない洗面所も、給湯を接続するより電気温水器のほうが省エネになる可能性が高い。
電気温水器のほとんども断熱保温が皆無だが、2つの製品には魔法瓶式保温タイプがある。
また、瞬間式の電気温水器の場合は省エネになるだろうか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:37:11.92 ID:NCwMesE3.net
>>610
>省エネなのは瞬間式

はい??

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:47:14.73 ID:WNazkHYn.net
分電盤に持っていかないと、対地間絶縁抵抗測定ができない。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 18:49:35.08 ID:TmAXu+D5.net
>>612
できるよ

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:02:42.89 ID:/fzijVbL.net
給湯機からの配管が一番の問題でしょう?新築の家ならともかく普通は工事しないと駄目壁の中か床下に配管をすることになる
電器で温める方がコンパクトだからだと思うが。これなら大規模な工事不要

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:03:01.14 ID:Oidb/FtP.net
>>609,612
ありがとう
絶縁抵抗測定の方法を見たら、確かにまとめないと大変だね。
築30年の実家の分電盤を購入変えたかったのだけれど、アースの配線が皆無だった。
どうしたものやら。。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:33:48.93 ID:h7aCmtWl.net
アース棒打って露出配線だな

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:57:31.76 ID:n7I/983h.net
>>611
https://imgur.com/50Wxaxl.png
https://www.sunrefre.jp/washlet/save_electricity/

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 19:58:16.20 ID:4y/S8FKa.net
>>611
ウォシュレットの話だと読み取れないかな?

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 20:35:42.43 ID:cjEEla+J.net
分電盤に接地極がなくても一次側のN相はB種接地されているのでN相とブレーカーの二次側で対地絶縁抵抗を測定することができます。
単独接地の場合は分電盤で接地抵抗を測定できないので単独接地ごとに接地抵抗を測定することになります。
DIYする人で溶接機とか高周波誘導加熱機とか使う人いると思いますが、分電盤の接地極から接地すると高周波ノイズが分電盤の接地極から他の機器の対地コンデンサを逆流して誤動作や故障の原因になるので、分電盤の接地極には高周波発生機器は接続せず単独接地で接地抵抗値はできるだけ低くした方が良いです。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/14(日) 22:03:19.25 ID:4y/S8FKa.net
家庭用ルームエアコンは室外機側にもアース端子がありますから、そこから直接地面のアース棒に緑色IVを繋ぐのが一番楽です

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:01:32.20 ID:ag7wRAzT.net
diyで接地抵抗計で測ってアース打ってるのは俺位だろうな。趣味で電気二種取ったけど

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:19:40.66 ID:iGdJYvS5.net
ウォシュレットの場合給湯器からのお湯を待つ時間が待てないってくらいわからないのか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:39:36.15 ID:alI0ii1W.net
🤫

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 12:54:46.82 ID:GGaIIlA4.net
座るとケツにビリビリ来ると便秘に良さそう

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 15:38:05.97 ID:Oll9Eu4F.net
接地抵抗計ってなんであんなに高いんだ。。

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:14:03.38 ID:JivZ5C4k.net
>>625
需要が少なくて数が出ないから。

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 16:54:17.97 ID:hW6g5RW7.net
>>621
俺も。
2種取って最初にやったのが太陽光パネル設置して東電と系統連携。

アース打たなきゃいかんので接地抵抗計買ったよ。メルカリの中古だけど。

正直連携までしんどかった。
意外と情報がない上、あったとしても古すぎる情報で。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 17:13:31.16 ID:ge43Sflu.net
>>626
加えて本職にしか需要無いから。
ただのテスターなら使う人多いんだけどね。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:07:42.53 ID:vnoWDBLA.net
>>627
君だってハードル全部クリアしたらやれやれと思って後片付けするだけだろ?
丁寧に情報をまとめてサイトを作る人なんて日本には誰もいなくなった
アフィ目的で断片的な話をかき集め、「〜のようですね」「〜ではないでしょうか」

「いかがでしたか?最後までお読み頂きありがとうございました」
の言葉と共にこの国は滅んだ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:19:26.56 ID:y1swvNi1.net
まあ、D種なら抵抗測定しなくても、乾燥しないとこに深めにぶっ刺しとけばOKでしょ。
タモリ倶楽部でオーディオヲタがマイ電柱とアース棒数十本打ってたな

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 18:27:22.47 ID:vnoWDBLA.net
ふかめ(発芽しやすいよう被せる程度に)

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:05:36.71 ID:JivZ5C4k.net
>>630
地質によっては全然ダメだぞ。
ちゃんと接地抵抗あたるべし。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:22:05.52 ID:kOH1lzTw.net
イランとイスラエルの戦争が始まるから、また銅価格が上がるぞ
今のうちにペアやらFは買っとけ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:25:29.14 ID:3cMSoreM.net
<宿泊施設オーナー様向け>瞬間式電気温水器と局所給湯でコストカット。メンテナンスコスト軽減しませんか?
https://www.itomic.co.jp/topix/topix-19420/#i-6

ガス給湯機などから、電気の局所給湯設備に切替でイニシャル・ランニングコスト削減。
https://imgur.com/i0YQOcp.jpg
https://imgur.com/lP9pmYc.png

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:27:33.81 ID:3cMSoreM.net
>>633
米英が新たな取引規制-ロシアのアルミと銅、ニッケルが対象
2024年4月14日
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-14/SBVKY6T1UM0W00

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:32:24.84 ID:s5n3t1xm.net
>>634
最も非効率的な場面を切り出した上で、それよりはマシだと主張する手法

まさしくパワポゆとり世代の模範的な営業マン!!

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:39:06.98 ID:3cMSoreM.net
>>636
温かいお湯が出てくるまで水出しっぱなしにして寒さに震えてるの?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:42:57.41 ID:3cMSoreM.net
瞬間式と貯湯式 圧倒的な差
https://imgur.com/PLIceWP.png

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:45:26.23 ID:82JpmyMg.net
>>634
上の方でもそのメーカーのリンク貼ってたよな。
そんなクソみたいなもの使わねーから。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:48:11.36 ID:hPODlIG2.net
そんなにくやしがらんでも

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 19:49:41.45 ID:82JpmyMg.net
>>638
湯温37℃
1日4.3Lの湯しか使わないって設定がおかしい
4人家族なら毎日300Lの湯は使うぞ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 20:30:25.48 ID:hPODlIG2.net
>>633
15日 ロイター - 資源大手リオ・ティントのドミニク・バートン会長は15日、世界の鉱山産業への投資が少なく、グローバルなエネルギー移行がリスクにさらされていると指摘、銅などの重要鉱物の供給不足が拡大する恐れがあると述べた。
https://jp.reuters.com/world/environment/3NGRCBWB7BKZ3PJQIJTT7YTF2E-2024-04-15/

「不足は極めて深刻で、実際に不足分を埋められるか非常に懸念している」

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/15(月) 22:53:34.27 ID:s5n3t1xm.net
>>637
このパワポくんが飛び込み営業に行って笑われた宿泊施設くらいの規模だと温水が循環している
長時間全裸待機することにはならないのだよ…

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 00:07:49.71 ID:FAZ/dWMe.net
宿泊施設での給湯設備はこれまでガスや重油などを利用した燃焼系のボイラーによるセントラル方式が主に採用されてきました。施設全ての給湯をカバーするセントラル給湯は、大きい貯湯タンクと広い設置スペースが必要です。配管は貯湯タンクから給湯箇所まで膨大な長さと本数が必要となるため、初期費用だけでなく経年によるメンテナンスの費用負担が大きいものとなっています。

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 00:10:39.35 ID:KJKnAWd3.net
最近だとガス給湯器の方が無難かなぁ
エコジョーズとか補助金が出るし。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 01:33:39.68 ID:FAZ/dWMe.net
ガス燃料にも数兆円の補助金ジャブジャブして価格を抑えてるしね。

でもおかけで円安に拍車がかかり生活費全体が上がり本末転倒という失政ね

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 08:15:32.29 ID:O8LK3zCl.net
昔ながらの電気温水器ってマンションとかだとまだ有るのかな?
戸建てだとエコキュートばっかだけど

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 08:34:44.20 ID:k6znBZK8.net
>>647
昔ながらのマンションに多数あるし、その代替需要がある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:09:32.84 ID:O8LK3zCl.net
あーいや、それはわかってるんだけど、新設需要があるのかなってことね
更新じゃなくて

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 10:14:42.90 ID:JNxnlWvc.net
効率悪いからわざわざ新設するならエコキュートにするだろ
大型施設ならそれこそ燃料使うボイラーの方が合理的

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:23:55.53 ID:ZBcoHf+g.net
>>647
マンションに電気温水器ってあるの?
自分はあまり見たことない

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 12:56:45.63 ID:nu0Rj4Mz.net
>>581
化石燃料、原子力を中東欧に押し付けてるだけじゃん

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:08:45.34 ID:TQWY6V9I.net
>>651
見えるとこには設置してないから普通は見た事ない

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 13:18:13.91 ID:d8Gu3IrD.net
給湯器交換、給湯器→エコキュートに交換、電温→給湯器orエコキュートに交換はやったけど電温新設や電温交換は最近はめっきり見なくなったな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:42:54.13 ID:rQghfXeb.net
>>654
賃貸のオール電化だと、大家が払うイニシャルコストを最小化するためならどんなに燃費(電費)の悪い湯沸器でも平気でブチ込んだりする
2000年代の物件でも、単身者向けRC造、深夜電力でタンク丸ごと沸かすタイプのがある

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 15:57:51.03 ID:dn3R4+6R.net
でも台所にあった
ボタン押したらガスでお湯沸かして出てくるやつ
あれ便利なんだよね
ガスが来てるなら台所につけたいぐらいだ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 16:11:03.95 ID:8oHLXDN1.net
>>650
効率悪いからエコキュートではなく電気温水器だよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:13:19.88 ID:DuJKcX+0.net
>>656
イマドキの家だと一酸化炭素中毒になりそう

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:25:25.61 ID:0Nm4tONP.net
>>656
瞬間湯沸かし器、最近の家では見ないな

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:42:59.05 ID:7VDXScTi.net
>>657
エコキュートはヒートポンプ使うから冬場の寒冷地以外では電気温水器よりも遥かに効率良いだろ
タンク式じゃない電気温水器なんて実用面考えたら使える箇所は洗面所とトイレ位だよ

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 17:44:28.74 ID:7VDXScTi.net
>>658
あれって今は連続10分以上出しっばにすると強制停止して業者呼ばないと復旧出来ないよ

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:25:36.14 ID:8oHLXDN1.net
>>655
大家のイニシャルコストが下がれば競争力のある安い家賃設定ができる

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:26:29.00 ID:YmkpJW/X.net
>>651
うちのマンションは電気温水器
エコキュートは配管が長くなるので無理だろうな

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:29:30.02 ID:8oHLXDN1.net
>>656
死亡事故が何度も起きてメーカーにとってハイリスクとなったから廃盤ラッシュ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:32:43.46 ID:8oHLXDN1.net
>>660
セントラルヒーティングだから総コストが高い
エアコンもヒートポンプだが、複数部屋に供給するセントラル式は廃れて今は1部屋に1台のヒートポンプが主流。

エコキュートを各部屋に付けるのか

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:35:25.91 ID:qQJhgQ5x.net
>>664
e-partner39.com/wp-content/uploads/2020/02/IMG_20200222_110825-1.jpg
これが廃盤ラッシュになってるってこと?

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 18:36:17.31 ID:TQWY6V9I.net
昔のイニシャルコストで言ったらプロパンガス屋にタダで付けさせてガス代金に乗せるの

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:23:52.95 ID:pSD386ww.net
1日何リットル使うかで全然変わってくる
その条件を揃えない限り、延々と会話は噛み合わない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:25:17.25 ID:rQghfXeb.net
>>662
そして毎月の光熱費で地獄を見た顧客が都市ガス物件に逃げていく

>>667
今はエアコンまで無料でLPガス屋に付けさせる大家が当たり前のように存在している
もちろんエアコン代金と取り付け工事費用は毎月のLPガス料金に乗せて回収する

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/16(火) 19:33:43.97 ID:rQghfXeb.net
この照明器具を付けたい
https://files.catbox.moe/n16eej.mp4

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/17(水) 00:26:29.85 ID:ylREauJ3.net
>>669
大家がLPガス屋である場合もある。
地元のガス屋は、テナント物件を所有していてラーメン屋を誘致して格安家賃で入居させてガス代で儲けている

672 ::2024/04/20(土) 02:16:50.26 ID:TQx87ygP.net
>>671
法人相手だと割と簡単に出て行くから、やはり個人の貧困層が良い
下の上みたいな層は見栄を張るから与信枠目一杯の物件に手を出してくれる

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 17:44:48.76 ID:RTslQLfY.net
盤に詳しい人が居たら教えて欲しいんだけど電磁開閉器と電磁接触器は何が違うんですか?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:05:42.92 ID:YVaIC1B3.net
サーマルリレー

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 19:42:29.31 ID:7BsXy15S.net
電磁開閉器がサーマル付き
電磁接触器がなし

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 21:02:55.85 ID:kttzeeJh.net
筆記試験に出てきたじゃん

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/21(日) 21:35:38.91 ID:RTslQLfY.net
>>675
おお
ありがとう

>>676
すまん
学科免除だから分からない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 00:15:19.61 ID:jMatod/N.net
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 18:25:55.31 ID:ZpAymspz.net
DIYで洗面化粧台付け替えたんだけど、スペースの関係でL字コンセントを上下逆、配線が上に伸びるように付けました。これでも大丈夫ですよね

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 19:55:35.10 ID:yzvKmq9j.net
L字プラグを逆向きに差すとNとLが逆になって音質が低下する

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 21:25:02.07 ID:dpZbxbqL.net
本格的オーディオシステムが付いた洗面台?
BGM流す程度なのはあるかもしれないけど

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/23(火) 22:51:41.87 ID:XeoQItS/.net
オーディオマニアなら洗面台を改造するくらいはやりそう

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 07:22:47.97 ID:L4RcJJZ6.net
洗面台型サウンドシステム!

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 08:43:49.27 ID:v5JTYh6I.net
>>679
大丈夫だよ。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 09:06:48.86 ID:f7VGRVdK.net
L字プラグの話なのかL字コンセントというものがあるのか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/24(水) 11:38:30.86 ID:RY0H8W1/.net
>>679
水滴などがケーブルを伝ってコンセントに向かうだけだね

687 ::2024/04/24(水) 20:43:41.17 ID:+MDb1EkT.net
>>685
パナ
WK1013W
東芝
DC1143(W)

みたいな物を指してるのかも知れんが、これらは露出配線の場合は元々Fケーブルを真上から入れる器具のような気がする

今までずっと長い穴が右になるよう気をつけて施工していたのか…?

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 13:04:17.33 ID:zwds0jYB.net
洗面台の照明用の電源なのかな?
片切スイッチが接地側になってLED側に電圧側になるとぼんやり点灯するよ。
知らんと夜は気持ち悪い。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/26(金) 17:24:19.89 ID:FxOJ0JBS.net
ほたるスイッチいらんじゃん

690 ::2024/04/27(土) 06:27:53.02 ID:9m/P/Q6T.net
>>688
天井照明器具のシリカ電球は外してあるのに壁のほたるスイッチがぼんやり光るのと同じ?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 08:36:10.29 ID:lKYGXmJO.net
 
銅、国内で高値更新続く インフラ・家電コスト押し上げ
2024年4月26日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB11A3D0R10C24A4000000/

銅の国内価格の上昇が鮮明だ。相対取引の目安となる建値は3月に最高値を約2年ぶりに更新し、その後も上昇が続く。
中国の需要増期待を受けた国際価格の高騰や「円安」が波及している。銅地金を加工した製品の価格も上がっており、インフラ、家電といった幅広い産業のコストを押し上げる。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/28(日) 12:14:07.18 ID:zhZJEXRp.net
ここまで銅価格が上がると、地方のソーラー投資なんて、リスクのほうがでかいよね。
新設でも高価、設置したら窃盗リスクが高いし、破壊もされるから修繕コストも高価。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 10:30:02.94 ID:7/ZF02jZ.net
そろそろアルミ電線を本気で普及させないとダメだな

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 11:14:03.93 ID:vBiFuj+t.net
アルマイト化したら絶縁体になるし導電率も銅の半分位だから使いにくくないか

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 12:18:47.87 ID:/+9BreYe.net
そんなことはあるまいと

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:08:21.01 ID:HcMoxtce.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1200_threshold10.html
多数の板に大規模スレ立て攻撃中

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/29(月) 13:09:02.34 ID:HcMoxtce.net
http://dongurirank.starfree.jp/20240429_1000_threshold10.html
こうだった。

698 : 警備員[Lv.28(前25)][苗]:2024/04/29(月) 15:05:01.75 ID:ARIVe5wW.net
>>693
貫通部がますます弱くなって南海トラフ地震への備えが出来るな

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 12:10:28.37 ID:SDQBK5VJ.net
あらし上げ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/04/30(火) 19:15:55.65 ID:Eju4ElYZ.net
>>698
ソーラー発電所の盗難対策の話だろ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 10:54:32.94 ID:OiRsJR6K.net
あげとこ

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 11:04:39.30 ID:OiRsJR6K.net
と思ったけど、掃除されたかな。

703 ::2024/05/02(木) 22:29:05.01 ID:ivuCAZw5.net
>>700
低電圧過ぎて無理

アルミ電線は屋内配線では多少使われてる

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/02(木) 23:34:47.54 ID:OuVV4n2P.net
送電線のACSRじゃないんだから
低圧のアルミCVを使うっていう話

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/04(土) 19:09:47.57 ID:VPbpxWJl.net
銅に匹敵までいかなくても、10%下がる位の電気伝導率が上がるアルミ合金が開発されたら、すごいことになるね。

706 ::2024/05/04(土) 21:49:44.41 ID:4xYEfC2i.net
>>704
青シースのやつ?
あれは20年とか耐候性あんのかな…

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 17:26:59.14 ID:nfF47PJL.net
アースならアルミでも良いかもな、当然太くなるけど。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 19:58:51.32 ID:xBhh+hCw.net
なんでアース限定?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 20:32:39.56 ID:0+9CHcKD.net
祖母の家が所謂古民家で、それを妹がカフェにしたんだけど、単相200Vのエアコンを3基入れたいって言うんだわ
今までの生活で使ってるのが碍子で引いてあるような家なんだけど、引き込みの先から引き直した方がいいのかな?
仕事で電工さんが行く場合は普通は古屋は現調する時に幹線の太さとかも確認とかするのかな?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:01:50.01 ID:3zzoZLgS.net
>>709
そのあたりは全部やり変えになるし、ちゃんと調査するから大丈夫。
東北電力管外の事情はわからないけど、電力に依頼しても、電気工事店に自分で依頼してくれって話になると思う。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:30:09.97 ID:tBdE5hyc.net
最近までおばあさんが文化的な生活してたんだから
引き込みがシングル30Aって事はないんじゃないの

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 21:46:53.25 ID:3zzoZLgS.net
>>711
今だにいっぱいあるぞ…

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/06(月) 22:11:01.95 ID:xdymbWr3.net
>>709
その条件なら元がどうなってるか確認する
古い家だと単2で分電盤無しでブレーカーがむき出して並んでるなんて事もあるし、単3でも幹線が5.5なんて事もある
まあ、古い家でもリフォームでオール電化で全部やり替えてある場合もあるけれど古いままだと幹線から引き込み、分電盤まで総入れ替えになるんじゃないかな

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 07:46:17.46 ID:1r4+li+b.net
そんな改修していたら碍子引きのままということはないだろう

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 08:04:04.24 ID:xKRmmMi+.net
いや
時々あるよ
さすがに全部碍子引きってのはほとんど見ないけれど分電盤周辺だけ改修しててあとは碍子引きとかまだ残ってる
オール電化にするのに幹線は引き替えたけど予算の都合で関係のない所はそのまま放置なんだろうな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:19:06.72 ID:BBzmg7Wl.net
>>709です
まだ見に行けてないから詳細はわからないけど、多分平成入っても電気的なリフォームは一切やってないと思われる
平成末期まで風呂も薪で沸かしてたしこの前まで鋳物コンロだったし、そもそもエアコンつけようとしたけど嫌がってつけさせてもらえなかった笑
良くも悪くも時が止まってたな…

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 14:22:22.34 ID:BBzmg7Wl.net
でも話聞いてると結構しっかりとした工事になりそうですね
本業では無いですが、エアコンの専用回路増設とエアコン取り付けとEV用コンセント新設、新築工事の電気工事の助っ人くらいの経験値なのでやれるかやれないか含めて慎重に見ていく必要がありそうですわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 19:35:51.85 ID:1r4+li+b.net
おそらくやること
・幹線張り替え メーターの一次側も含む、14mm2-3cぐらいかな?
・分電盤主幹ブレーカー取替及び回路増設 木板にブレーカーや安全器直付けとかならホーム分電盤に交換した方がいい
・分電盤二次側配線及びコンセント取り付け もちろん3台分
・電力会社への申請 単2引き込みなら単3への変更も必要

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/07(火) 20:34:28.18 ID:rkjLpuKc.net
>>718
22スケぐらいないとエアコン3台も回したら落ちないかな

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:06:01.45 ID:rYEL/+kf.net
元々が民家ということで200Vでもそんなに
バカでっかいエアコン付けないだろうと踏んで
2kW×3台で6kW、その他6kWで合計12kWで3P60Aで14mm2ぐらいかと思った
なおバカでっかいエアコン付けるなら動力にした方がいい

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:18:38.09 ID:FbE6F7Zt.net
>>718
あと、多分アースもないからアース工事

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:19:45.68 ID:FbE6F7Zt.net
>>719
そこは契約容量によるから、引込だけ太くしても意味ないよ。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 08:28:23.69 ID:h956SuIF.net
これは祖母と妹がもめるね
妹の旦那が指示役と実行役に何か現金のようなものを渡してたら危ないよ
兄はこの計画を嫌がる祖母を無視して進めるのか
危ないよ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 14:34:01.35 ID:rNEEyacn.net
>>718
分かりやすくて助かります!ありがとう!
14スケで引き込み〜メーター〜ブレーカーまで引き直し、分電盤新設、アース新設、専用回路新設って感じになりそうですね

CVTとCVの3cの使い分けがよくわかってないけど多分今回はCVTで引いてやれば良いのかな?
ネット見ると両方コストはそこまで変わらずCVTの方が取り回しや許容電流が高そうで、CVの方が耐久力が高いみたいだから室内外で使い分ければ良いのかなと勝手に解釈してる

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 14:34:16.91 ID:rNEEyacn.net
>>723
祖母は施設に入ったから家が空いたのよ
決して事実婚の旦那と空き家を見に行ったりしてないから大丈夫

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/08(水) 21:46:43.05 ID:km/7dlZY.net
宝島って縁起がいい名前だよな

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 10:27:45.35 ID:eZrSaaCC.net
縁起は良さそうだな!引いたのは完全にバッドエンドだが

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 18:22:09.26 ID:tJOFK0p9.net
レトロ調徹底するなら新規工事でも碍子引きするとかあるみたいだけど。
頼もうとすると爺しか施工経験ないとかw

200V行けんのかな、碍子引きで。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 18:47:02.06 ID:UXVh4ht1.net
黒赤でひっぱるだけだけど赤が興ざめするな
木造には合わないけど金属管露出もかっこいい

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 22:26:02.91 ID:TcBHnz4G.net
レトロ調とレトロは別物だからな。
碍子っぽくしたいなら、照明の配線でやればいいんじゃね。

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/09(木) 23:38:11.49 ID:AAXtMu6S.net
別に碍子で引かれた線が絶対に使えなくてはならない、という事はない
見せたい所だけ見せたいように碍子引きして末端は何にも繋げなければいいんじゃない?
今は配線増えすぎて全部碍子引きしたら見た目がごちゃごちゃしそう笑

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 07:33:24.72 ID:aqrAhTLD.net
>>728
200Vでも碍子引きできるよ
動力でも碍子引きしてた所があるもんな
禁止された訳じゃないから使おうとすれば使える
碍子工事をしたことのある職人さんはもうかなり少なくなっただろうね
50年くらい前にはまだあったみたいだから70才以上の職人さんなら知ってるかも

>>729
金属電線管は実際にやったって人が居るよ
ただ、見た目も重要だから上手な人に頼んだらしい
曲がりをきれいに並べるのはかなり難しいようで配管は上手な人に頼んだらしい
住宅の電気工事だと金属の電線管はほとんど触らないからね

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 11:24:56.77 ID:oqXGooBm.net
金属管はエルエルエルだと下手くそがやると歪むからね
しかし金属管も昔は全業種で多用されてたけど、もう新設では使われない過去のものになりつつあるんかな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:05:44.71 ID:doPuks/l.net
>>732
おまえ妹の何なんだ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 12:20:48.62 ID:zO5W291T.net
工場専門だと金属管バリバリ現役だぞ
幹線はCVT200パラとかが普通の世界

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 15:34:40.16 ID:bEQeEC/L.net
コインパーキングなんかも金属管で露出あるな。
つまづくからうざいけど

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 17:49:29.37 ID:doPuks/l.net
そういやコインパーキングのガビガビCD管最近見なくなったな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/10(金) 23:02:55.47 ID:aqrAhTLD.net
>>733
今は工場やビルとかの機械室でしか見ないね
一般の住宅では電柱を建てて引き込みする時くらいじゃないかな
それも樹脂管でもいける

>>737
良くあったね
中身はケーブルか弱電線だから規格としてはOK
予算の都合なんだろうな

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 10:29:45.43 ID:tZM0LIoo.net
CD管がオレンジ色で目立つから、という理由だったらしい

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 12:58:32.86 ID:aOHKIh4c.net
本気でガイシ引きしても大半の人は意味わからんだろ

スパイファミリーの家みたいに金属管はアリだとおもうけど

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/11(土) 14:03:13.96 ID:6peQPoju.net
デザイナーに碍子っぽいオブジェ貼ってもらって
アニメのエアコンみたいにイライラするんですね

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 06:48:36.32 ID:YY+l3OjA.net
外部も樹脂管でいけるの?
紫外線や雨でボロボロにならん?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 06:54:34.29 ID:89jWP3w/.net
PF管なら一応屋外でもOK
でもPF-Sは10年くらいで脆くなる
PF-Dならかなり長持ちする
VE管もかなり長持ちする
少なくとも10年くらいは余裕
たぶん20年以上使えるだろうね

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 14:20:57.46 ID:+y8ZU/J7.net
少し劣化してきたら塗装が乗りやすいから塗ると寿命が全然違う

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 18:36:09.98 ID:Pcyvb0rk.net
管よりもサドルの劣化が早くて外壁から外れてびろーんってなってるのがよくある

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/12(日) 19:55:07.83 ID:XDbUwnB6.net
アパートの雑な有線LANがひどい状態なのよく見る

747 ::2024/05/14(火) 17:02:00.83 ID:thOYBPWe.net
>>708
基本的に使いたくないんだろ
施工に余計な時間がかかるのにその分を考慮してくれないし

748 ::2024/05/14(火) 17:02:53.85 ID:thOYBPWe.net
>>746
金取って施工する場合には工事担任者資格を義務付けるべき

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/14(火) 19:25:03.04 ID:M3lo53Vs.net
工担持ってても丁寧に仕事するかしないかは人それぞれだからなぁ
NTTの工事業者なんかはヤクザなうちの会社より仕上げひどいし
工担持ってるか知らんけど

750 : 警備員[Lv.23(前36)][苗]:2024/05/14(火) 19:36:56.85 ID:thOYBPWe.net
>>749
モグリの電気大工を排除すれば数年かけて単価も上がるよ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/15(水) 19:01:25.10 ID:KjoEoC3+.net
モグリと言うより仕事の良し悪しは本来は金次第なんだよねぇ

金払い良ければ仕事は丁寧になるし、悪ければ雑になる

みんなサラリーの仕事はやっつけだけど、闇バイトだと一生懸命だろ

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/16(木) 09:43:44.99 ID:Q95h7c2c.net
まあ概ねそうだね
けど、高くても悪い仕事はたくさんあるw
安いやっつけ仕事ばかりしてる業者はそう言うのが身に染みてるから良い値段をもらってもやっつけ仕事になってしまう
金さえ出せば良いって物じゃなく業者選びも大切

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 00:02:30.77 ID:OKYXxKyt.net
ちょいと質問
トイレの照明、換気扇のスイッチの下にコンセントを増設したい
裏側に天井からコンセント用の電源を下ろす隙間があるか確認する為に照明、換気扇のスイッチを外したら1.6 2心のケーブルが3本下りてきてる
これは器具の電源を上で結線しずにスイッチボックスまで下ろしてきてるって解釈で良い?
普通は上で結線して3心1本下ろしてこればいい気がするんですが…

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 01:12:08.13 ID:G6RnmiWh.net
たぶんそれ

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 07:37:52.82 ID:6ZrThBwC.net
>>753
結線見て配線図書いてみたらいいんじゃない

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 11:57:24.25 ID:SfOw7OhJ.net
>>753
たぶんそれで当たりだと思うけれどボックス内の結線状況を見ればすぐに分かると思うよ
それで理解できなかったらテスターを当てたら?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 15:02:51.36 ID:FQKKS1wH.net
ちょっと知恵借してください
コンセントやスイッチプレートで開口が中央にひとつで40から46mmぐらいの正方形で開いてるプレートってないかな?
対応するボックスがあれば何のプレートでもいいんだけど

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 15:26:47.35 ID:D5m3OwC7.net
二つじゃいかんのか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 15:50:29.08 ID:HGqRkbA/.net
>>757
ホテル用コンセントは?

https://www.monotaro.com/g/00409585/

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 16:00:53.03 ID:FQKKS1wH.net
>>759
そうかテルホ用ね、ボックスはSBP-1Hってのがあるのね
どうもありがとう!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 16:30:31.57 ID:FQKKS1wH.net
いや、開口ダメじゃん
画像貼れない
焦って注文するところだった

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 16:35:47.98 ID:+EFFZHVg.net
何するか言ってくれないと縛りの意味がわかりづらい

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 18:10:05.36 ID:8Qzv+VNF.net
WN6021W
開口46.5✕38.5
正方形じゃないから駄目か

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 19:06:34.78 ID:OJGNMIUn.net
おそらく>>759のホテル用は開口が65x65だから使えない!と言いたいのでは
周囲が45x45程度のプレートなんて無いと思うが・・・
ちょうどよいドンピシャなプレートがないので綺麗に仕上げるのはあきらめて周囲をセメントで埋めてしまったら良いでしょう

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 19:13:41.72 ID:OJGNMIUn.net
てゆうかWK1012Wでいいじゃん
サイズがちょうどピッタリだし~
こいつの埋め込みタイプがご所望だったろうけどそんなものは無い(笑)

766 : 警備員[Lv.18][芽]:2024/05/18(土) 20:51:11.20 ID:w5XVbscc.net
>>757
納車しました

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 21:23:14.06 ID:OKYXxKyt.net
>>753です
副線図書いても自分の推測通りな感じなので下にコンセント増やしてみます
みんなありがとう

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/18(土) 22:17:03.63 ID:P2CvE4WW.net
>>757
ブランクカバーに好きな穴開ければいいだろ

769 ::2024/05/19(日) 00:52:15.49 ID:qJPGnZ8q.net
>>767
照明とコンセントならねじり接続で良いよね、ロウ付けも省略で良いよね

770 ::2024/05/19(日) 00:52:32.37 ID:qJPGnZ8q.net
コンセントちゃう換気扇や

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 01:57:55.67 ID:balklCi3.net
WTC7071W
開口43.2×46.4

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/19(日) 10:02:48.40 ID:SHdJ1uAe.net
>>771
こんなの初めて見た
https://tshop.r10s.jp/alllight/cabinet/socket4/wt8071w_1.jpg

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/20(月) 12:47:26.11 ID:QJsaQ2G1.net
>>772
フルカラーは割と見るよね?

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/29(水) 23:10:31.86 ID:/W19i90L.net
配線ダクト(ダクトレール)のT型やL型ジョイントの左用右用についてです
ハメ込みの向きと極性の問題とのことなので、新規にTもしくはL字にレールを設置する場合はジョイントに合わせてレールを接続して最後に結線する=どちら向きのジョイントを買っても問題ないという認識でいいのでしょうか?

複数個組み合わせる場合には向きを考えないとダメだとは思いますが

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 07:20:21.25 ID:3k+vfTwM.net
>>774
逆向きには刺さらないようになってるから、施工するときに左右合わせればOKだよ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 08:26:31.03 ID:0nZHtkIZ.net
>>775
ありがとうございます。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 18:28:18.81 ID:Oc+qGRP9.net
>>772
これのコンセント版もあるのかな?
3年くらい前に欲くて探したけど見つからなかった。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 18:50:53.28 ID:8H4CVMyx.net
これかな
https://i.imgur.com/LMMASx5.png

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 18:58:38.94 ID:C9aW8ydq.net
壁裏センサーで、筋交いが分かるものありますかね?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 19:19:08.12 ID:8H4CVMyx.net
D-TECT200JPSならあるいは

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:08:10.78 ID:C9aW8ydq.net
BOSCHは木材弱いイメージ

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:35:54.38 ID:LBSg4oBa.net
今日築古に新品エアコンつけたけど室外機触ったらビリビリした
あれ?漏電?と思って色々調べたらコンセントにアースはあるけど裏は何も接続されてなかったわw
しかしアース取ってないだけでビリビリするもんなんだな
ひょっとしたら壊れてるのか笑

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/30(木) 20:57:26.04 ID:8H4CVMyx.net
>>782
インバーターエアコンはビリビリするよ
100vならコードが下になるようにコンセント差したらおさまるかも

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/31(金) 01:05:47.65 ID:4wKVgR7a.net
>>783
勝手に補足
コンセントへプラグを差し込む向きを逆にすればおさまるかも

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 07:25:31.22 ID:rsRwaECY.net
リニューアルしたばかりのデニーズの屋根に太陽熱温水器が乗っててワロタ

エコキュートより、コスバもランキングコストも圧倒的なんよね

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 07:28:26.80 ID:W+HYN3Fa.net
>>785
おちつけ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/08(土) 21:18:33.64 ID:Govk94P2.net
>>785
屋根に水のっけると重さで死ぬ

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 08:33:07.43 ID:uTHocoDT.net
家広く夫婦二人で住んでいる。主に使うのは台所兼食堂と俺のテレビの応接間。でも20Aのコンセント用ブレーカー何故かこの応接間と食堂兼用なのだ。
コーヒーメーカーで沸かして、トースターで焼いて
ポットでお湯を沸かしたらバチンと落ちる。応接間のビデオの録画はパー 空いている部屋一杯有るのに何とかならない?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 08:38:48.07 ID:DYrVljSd.net
>>788
近くの電気屋さんに相談してください

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 12:37:09.13 ID:dWZQaF6J.net
どれでもいいぞ
・空いてる部屋から延長コードで引っ張る
・応接間のテレビとビデオの電源にUPS入れる
・でかめのポタ電買ってコーヒーメーカーかトースターを使う

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 13:01:02.69 ID:DYrVljSd.net
そこそこ古い家でも電子レンジ用の専用回路あるけど活かされてないのかもな

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 13:03:05.01 ID:JvuWQ5wW.net
そんなものは無い

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 18:05:41.33 ID:L1IcAQQj.net
コーヒーをアルコールランプみたいなので入れるあるじゃん

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/11(火) 22:01:01.72 ID:cfh4p4yW.net
電子レンジ専用回路(写真の外)にオーブントースター専用回路とポット(炊飯器)専用回路を増設してるぜ
https://i.imgur.com/rKacOqy.jpeg

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 10:33:53.01 ID:1Pxvl5vb.net
IHとオーブンは専用で用意しているけれど
短時間しか使わない電子レンジを分ける意味はたいしてないだろ

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:29:25.52 ID:OHgie9f6.net
電子レンジが普及しだした頃ブレーカーが落ちやすくなって
新築時に電子レンジに専用回路をひくようになった

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 11:41:39.65 ID:wvy/b52d.net
短時間は関係ないな。
ストレス無く同時使用できるかとうか

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:13:10.60 ID:0bQ5oTIJ.net
>>795
使う時間は短くても切れる時は切れるよ
トースターとレンジの同時使用とか炊飯器とレンジとか
今はレンジは専用回路にするのが一般的
うちの家はキッチンの周囲だけで4回路ある
コンセント1つに1回路ずつ割り当ててる
バカ嫁は電気の事なんか分からないからレンジやポットを同時に1つのコンセントから使うのでコンセントは全部1口だw

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 12:37:09.88 ID:FFY6DV8g.net
パンとコーヒーは分かる
お湯は?同時に沸かす?時間ずらして沸かしちゃだめかな?

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 13:47:18.60 ID:Iy6kJ3pV.net
短時間しか使わないんだからポタ電でいい

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 15:15:51.50 ID:0bQ5oTIJ.net
>>799
うちの嫁はバカだから何度言ってもダメw
電子レンジは音がするから分かるんだけど炊飯器や電気ポットは無音だから気がつかなくて使っちゃう
良く見たらコンセントが熱で変色してたからこれはヤバいと思って切り替えスイッチを付けて同時に使えないようにした
女はコンセントに差せば何でも動くと思ってるからタチが悪いよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 16:15:06.44 ID:Rf+uTlwL.net
切り替えスイッチは確実でいいですね
やったことないけどスイッチボットとグーグルホームスクリプトとかの奴でできないかな
AとBとCの電力が設定値以上になるとCを切ってAとBとCの電力が設定値以下になるとCを入れるとか
ユーチューバーの奴だとできそうだった

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/12(水) 17:10:01.55 ID:OpA/v+aL.net
うちも専用回路無しのキッチンで嫁がレンジとトースターを使いながらヒーターをつけるからよく落ちる
調べてみたら1回路でキッチンとレンジ使って23Aも流れてるからあまり良くはないだろうなと
配置的に動かせないし、ヒーター切ってもらって使ってる

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:09:03.84 ID:OtI3Sfqs.net
ケトル使いたくても、電子レンジや炊飯器使用中は、ガスでお湯沸かせばいいと思うけど
オール電化だと無理か

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:18:45.65 ID:bbce7sRN.net
オール電化ならそんな低いアンペアで契約しない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 09:38:00.80 ID:L6CS8WSR.net
分岐回路の話なんだけどw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 10:15:18.58 ID:jDUL1n/q.net
オール電化の電気代っていまどうなの?

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 12:28:36.83 ID:UxWi03lQ.net
原発ありきの深夜電力だから
他と比べて高い訳じゃないけど
お得感もない

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 15:10:03.59 ID:BVXglRkf.net
電子レンジは200Vの奴にしたらメチャ快適
ポットも炊飯器も専用回路
単二引き込みのボロアパートじゃどうしようもないけどね

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 16:05:56.00 ID:UxWi03lQ.net
>>809
名古屋のユーチューバーかよ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 16:51:40.62 ID:jDUL1n/q.net
200vの電子レンジは、プログラムできるのが良い。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:17:15.17 ID:f630lr4R.net
コンセント焦げるような電流流れるならブレーカー落ちんの?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 20:33:34.42 ID:UxWi03lQ.net
20A超えなくても状態悪かったらこげるよ
奥まで刺さってないとかゆるいとか
タップが10Aとか

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:04:42.14 ID:FFY37/wi.net
>>809
俺も中古の200vの電子レンジ買ったわ。100vと2台同時に使ってるからご飯すぐ食べられて快適すぎる

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:28:17.93 ID:73m+ZAKo.net
>>807
以前と比べると高くなったけど都市ガスと比べたらどうなんだろうね
うちは田舎なのでプロパンガス以外の選択肢が無いからオール電化の方が安いけれど都市ガスだとどうだろな?

>>812
二口コンセントに両方とも大容量の機器を繋ぐと熱を持ってプラスチックが脆くなる
ブレーカーって切れるまで200%の電流で50秒とかかかるからコンセントは結構な温度になる

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/13(木) 22:29:47.30 ID:73m+ZAKo.net
>>811
200Vのレンジって1500Wくらいあるから早いだろうな

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 00:03:23.54 ID:thdbtxZj.net
200Vのレンジかぁ
ええな
専用回路引こうかなら

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 00:46:48.70 ID:AKO8LYXs.net
もうすぐ終了です     
https://i.imgur.com/EAGPrPn.jpg

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 08:57:48.66 ID:1NLjzKxx.net
>>818
これならポイントが溜まるのも楽しい

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 09:51:26.42 ID:TnpSKzTF.net
>>818
いろんなスレでまじでうざいから通報しとくわ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/14(金) 12:42:47.30 ID:5Zu7FW6R.net
同時使用禁止の調理家電はブレーカー内蔵タップに繋いでる
配電盤より先に落ちる

822 ::2024/06/15(土) 15:50:28.68 ID:5BQ6Xhwl.net
>>787
デニーズは鉄骨か鉄筋コンクリだろ

823 ::2024/06/15(土) 15:52:23.70 ID:5BQ6Xhwl.net
>>798
こういう強制的な処分をすると馬鹿がより馬鹿になっていく

3口コンセントを大量に配布して様子を見てみたいw

824 ::2024/06/15(土) 15:55:11.22 ID:5BQ6Xhwl.net
>>802
電気用品でないものを使うのは違法性が無いとは言い切れないので、常設する電流計およびその周辺システムにはPSEマークを取得する必要がありましょう

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 15:56:30.84 ID:IetxBy/z.net
廊下の足元灯の蛍光灯(G23)をLEDに替えたくて、
器具の安定器を取り外す工事を予定してるんだけど、
ブレーカーを落とさず、壁のスイッチを切っただけの状態で感電せずに工事できますか?
普通に考えて電気が流れてないからランプが消灯してるわけだけど、何か例外が無いか気になる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 15:58:27.47 ID:g2uZYjVo.net
だよね
コンセントに「15Aまで」
トースターに「10A」
レンジに「10A」
ポットに「10A」
ってテプラ大で表示したら考えてやるだろう
馬鹿に考える機会を奪ってさらに馬鹿になる

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:10:22.44 ID:bK/rSR+d.net
>>825
通常は黒側にスイッチを取り付けるのですが
遇にアホな業者が接地側にスイッチを取り付けるケースがあるので普通に感電しますね
まあテスターで調べたり横着しないでブレーカーを落としてくださいな
頑張るのはあなたであって私ではないのでね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 16:42:52.29 ID:IetxBy/z.net
>>827
サンクス。それは発想になかった>逆の取り付け
録画予約が詰まってるレコーダーがあるんでなるべくブレーカーは落としたくなかったんだけど
録画の合間を見て少しづつやることにします

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 18:35:52.68 ID:nsbAvSPH.net
G23の蛍光灯規格って、球切れしても誰でも交換可能良で良かったけど
LEDになって、球切れしても球交換でなく器具交換で電工が必要になるから、良いのか悪いのか微妙なんだよな。
蛍光管タイプのLEDも売ってるけど、すべての器具に対応してるわけじゃないから素人だと危険。
15cm 30cm 45cm 60cmと光源部分だけ素人でも交換可能な規格を作って欲しいな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 18:37:10.81 ID:nsbAvSPH.net
>>828
検電器使えば来てるかわかるよ。
安いし一本持ってて損はないよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/15(土) 19:08:04.86 ID:KPF4bm8f.net
電工持ってるペーパーだけど、コンセント増やしたいからやってみるかな。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 00:59:35.90 ID:kGsr9sqO.net
できる人はそう言う発想なんだよね
できない人はできない言い訳ばっかり

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 01:13:48.82 ID:MK7Lv6YU.net
ここはDIY板なので自分でできるようになる必要があるのだが
できない人は素直に業者へ依頼すればいいんだよ
そのために業者がいるんだからな

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 10:22:23.63 ID:q1QmKI7n.net
つべにいくらでも動画あるだろ。
恵まれてる時代なのにやらないのはやばすぎる

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/16(日) 13:38:28.28 ID:SSLPoncv.net
コンセント増設は電工免状有無よりも通線経路のセンスだな
あとボードの開口
小判カッターありゃ楽だけど

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/17(月) 07:30:42.80 ID:03B1MLF0.net
>>835
大工的な知識必要だよな。エアコン設置にしても筋交とかあるし

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 13:57:54.91 ID:pzme9NKb.net
今度CVTの14を使う事になったから皮剥きを買おうと思うんだけど、CVT触るのは初めてだからオススメの皮剥きあったら教えてくれませんか?

今のところミライのトリッパーが良いかなーと思うけど、もしこれ買うなら8と14の組み合わせと14と22の組み合わせがあるんだが、住宅触ってる人的にはどっちのサイズが出番多いかな?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 14:53:35.93 ID:kauZDRwA.net
ジャスティのE・CVTオススメ

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 16:55:28.92 ID:eGEj30iz.net
>>837
量がないなら、カッター(できれば特大黒刃)で充分よ。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/18(火) 18:48:23.43 ID:3zlkUyQ3.net
>>837
住宅なら8の方が多いんじゃないかな?
22は幹線くらいであんまり使わないような
自分は本職じゃなくて自社の工場の工場くらいだけどストリッパーまでは持ってない
時間が少しかかるけどカッターナイフで十分
ストリッパーよりも他の道具の優先度が高い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 08:12:13.90 ID:PM28To64.net
CVの外皮剥いたところは盤内でもエフコ巻いとけよ
劣化してえらいことになんぞ

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 10:00:43.03 ID:DDpie8CZ.net
紫外線の影響なんだから蓋を開けない限りは関係ないし
盤内でエフコ巻きまくってるとか見たこともない

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 11:19:15.30 ID:ZmivhWP3.net
>>841
屋外のメーターのぞき窓ついてて日光が電線に当たるような盤ならともかく、屋内とか普段開けない屋外の盤なら不要だぞ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 11:20:00.87 ID:ZmivhWP3.net
それにしたって、エフコじゃなくて普通のビニテで充分だし。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 14:38:45.77 ID:49mF+RCr.net
紫外線じゃない劣化なら相当問題ありそうだな

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 17:12:41.57 ID:3xmh0Dif.net
古河の水トリーはなんだかんだでそこそこ美味しい思いしたお

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 17:36:01.38 ID:WGbHxV3N.net
>>844
むしろエフコより普通のビニテの方が耐候性は高いとか言われてないかな。
外の露出ポイントでエフコ巻いた時は、露出しないように上に普通のビニテを巻いてるけど。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 19:09:28.57 ID:qRtht/dJ.net
ドシロートは引っ込んでなw

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 19:15:07.82 ID:gYN+bTwo.net
エフコって1号と2号がある
2号なら上に書いてあるような使い方ができる
まあ低圧でエフコまでは必要ないと思うけど
屋外で紫外線に当たる所なら耐候性のビニールテープを使わないと普通のだと剥がれてくる

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 20:45:28.04 ID:YXffRGgm.net
黒は強いけど、赤とか白で耐候性のビニールテープあるん?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 20:55:26.26 ID:X6seEPhY.net
cvの接続部をエフコやビニテで絶縁処理してる奴いるけど電技違反だからな

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/20(木) 21:32:57.47 ID:kKyWVq8f.net
内線規定?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 06:58:06.39 ID:NwrwaeCL.net
>>851
じゃあどうすればいいんだ?

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 07:49:52.10 ID:no/PbLeZ.net
>>846
ビーフジャーキーみたいな味がするよね

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 14:07:39.91 ID:iMpllcoQ.net
こういうのを使えって事?
https://products.negurosu.co.jp/seriesdetails?id=NJ-0&type=2

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 16:48:55.41 ID:13ItXWep.net
>>855
それにしたって、採用するかどうかはあくまでも仕様の話だしなぁ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/21(金) 19:20:55.07 ID:zAiFAhZE.net
ビニテで十分だわ、ドシロートどもwww

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 11:26:55.60 ID:zyPh1KW3.net
200Vの電子レンジに加えてホシザキ製氷機まで買ってもうた
もう晩酌の氷には困らん

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 14:57:34.26 ID:HRztDW9S.net
くれぐれも肝硬変になったりしないようにね

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 15:54:37.01 ID:+fuo8+FE.net
製氷機って電気代がすごいんでしょ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 16:15:21.20 ID:MdrgYkxU.net
水道水の氷の寿命ってどのくらいなんだろ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 16:28:28.75 ID:lsJPuDrV.net
居酒屋の製氷機とかどうなんだろな
保冷してるわけじゃないから古いのは溶けてくだろうけど

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/22(土) 17:58:46.61 ID:3tG0JMgs.net
おれんちの星崎製氷機は25kだけど使っていない時だと1日2回位氷落とす位だから1日50円位じゃないだろうか?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/06/23(日) 22:50:40.35 ID:NnUxDtB7.net
>>837
遅レスだけどミライのトリッパー8−14使ってるけど
8スケは銅線がねじりに負けてうまくむけない。
撚りが余計にかかったり、ばらけて噛みこんだり。
たま成功することもあるけど。

220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200