2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

EDMで盆踊りやろう総合スレ02

1 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:53:23.26 ID:VnJqZebA.net
日本で古くからある夏の野外ダンスフェス=「盆踊り」。
そろそろ盆踊りもEDM=Electronic Dance Musicでやろうというスレ。
EDMは今流行の狭い意味じゃなく、広い意味でOK。
EDMの定義について議論するのはNGで。

元々Skrillexスレから派生したスピンオフ企画。
【Skrillex】スクリレックス総合03【Music】(2013/10/07-)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dj/1381142824/92-

話題はアイデア・企画・告知・人材募集・音源投稿なんでも。
盆踊りの意義をまじめに考えたり、くだらないアイデアを披露
するのもOK。前向きな熱い議論を期待。

2 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:54:05.05 ID:VnJqZebA.net
発言は原則として、
1)具体的な情報・アイデアの提供
2)実施したいという名乗り
3)賛同・励まし・質問
等でお願いします。

ここではEDMで盆踊りをしたいという人が話し合って下さい。
面白いと思わない人、面白さを提供できない人はスルーして下さい。

   ★NGワード=「無理」★
 ★アイデアの批判には代替案を出す★
★気に入らない話題・煽りはスルーで!★

3 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:54:49.93 ID:VnJqZebA.net
■過去スレ

EDMで盆踊りやろう総合スレ01 (013/11/02-)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dj/1383353858/

4 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:55:32.36 ID:VnJqZebA.net
■関連スレ
Electronic dance music 総合スレ12
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dj/1386591266/
盆踊り
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1122191244/
ヘビメタで盆踊り
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1342765877/
盆踊りで流せるプログレってなにがある?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/progre/1280590656/
ジャズで盆踊りって
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/classic/1337684118/
盆踊り曲 1位 を決めよう!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/enka/1154613118/

5 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:56:09.81 ID:VnJqZebA.net
■盆踊りに必要な条件て何?

何をもって「盆踊り」かは一概に言えない。
その形態、目的、歴史的経緯などが根拠になりうる。

1)お盆の時期にやる
2)櫓を立てて踊る
3)集団で同じ踊りをする
4)浴衣で踊る
5)盆踊り曲で踊る
6)死者の供養を行う
7)地域の親睦を行う
8)男女無礼講を行う
9)念仏踊りから歴史的に続いている

6 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:56:40.64 ID:VnJqZebA.net
■どんな音楽をかける?

音楽は以下のパターンが考えられる。

1)(盆踊りっぽい)既存EDM曲
2)盆踊りっぽくremixした既存EDM曲
3)既存盆踊り曲をEDM remixした曲
4)盆踊り用に自作したEDM曲

7 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:57:11.22 ID:VnJqZebA.net
■どうやって踊るの?

踊り方は以下のパターンが考えられる。

1)完全自由型(現行EDM)
2)既存盆踊り型(曲のリズムを合わせる)
3)お手本呈示型(パラパラ)
4)チーム創作型(阿波踊り、河内音頭等)

振り付けを考える場合は、
・統一性と自発性
・手軽さと複雑さ
・激しさと持久性
・新規性としっくり感
などの兼ね合いが大事。

8 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:57:41.00 ID:VnJqZebA.net
テンプレとしてまとめてみた。
じゃーヨロシク!

9 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/19(木) 05:08:06.95 ID:???.net
NG推奨
おじさん ◆LBQkzjFnMo

荒らしはスルーが大事です。
専ブラ使ってなくても反応しない。

10 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/19(木) 22:49:35.07 ID:???.net
>>1
1乙

11 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/19(木) 23:38:37.38 ID:???.net
いちもつ

12 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/20(金) 14:44:57.26 ID:S8C5BMtm.net
>>1乙です〜

ちなみに、なまず=粘着、って可能性はないの?

13 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 21:25:28.42 ID:MASbZU0J.net
別人だと思うな、考え方がまるで違うし
ただ



おじさん =湧きおやじが、同一人物である可能性は、否定しないな。

14 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/20(金) 22:07:43.27 ID:S8C5BMtm.net
>>13
> おじさん =湧きおやじが、同一人物である可能性は、否定しないな。
それはちがう。
湧きおやじってドコにいたの?
前スレにはいないよね?

15 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 22:49:17.91 ID:???.net
おっさんはNGでおk

16 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/20(金) 22:57:39.29 ID:S8C5BMtm.net
そもそも「EDMで盆踊り」の言い出しっぺは、粘着、なまず、どっち?

17 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/20(金) 23:11:00.12 ID:???.net
嫌われ具合が脇おやじと同じ
レス番飛んでるってことはまだしつこく居座ってんのか

18 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 01:02:52.39 ID:???.net
もうNGするから見えなくなるけど、最後におじさんに言っておきたい。
質問する前に過去の書き込み全て読め。レスするときはスレの流れを見て相手が何を言いたいのかきちんと理解してからレスをしろ。

19 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/21(土) 02:33:26.95 ID:5NcxOPje.net
>もうNGするから見えなくなるけど、
そうか、もう君とは会えないんだね〜〜w

20 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 08:08:30.04 ID:O9liicqo.net
>>16
自信満々に案を出す前に過去レスくらい読んでくれよ

21 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 10:45:49.04 ID:???.net
>>16
前スレでちゃんと発案者が名乗り出てるのに読んでないとか。タヒねよ
あー知らなかったわ、嫌われてるヤツをいじめるのってこんな楽しいんだね

22 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 10:53:37.25 ID:???.net
いじめてるつもりで火に油を注いでるだけだけどな
レス貰えて嬉しくてたまらないと思うぞ
荒らしって放置しないと居座り続けるから

23 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 11:53:09.15 ID:???.net
スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU ←スレ立てしてるこの人はなんなの?
湧きおやじと同一でしょ?

24 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/21(土) 14:37:54.71 ID:5NcxOPje.net
>>21
> 前スレでちゃんと発案者が名乗り出てるのに読んでないとか。
それ、前スレの何番よ?w
あんな、ウンコみたいなスレ、まじで読めないよwww

25 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 21:24:41.89 ID:6nwTfluj.net
>>24
まだ、具体的な企画は白紙に近いんじゃないの
ただ、EDMの野外パーティって面白そうだし
来年の盆休みくらいにやるんだろ。

26 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 21:29:08.53 ID:6nwTfluj.net
まあ、盆踊りとEDMを組み合わせる場合
一番ネックになるのはBPMなんだけどね

27 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/21(土) 22:06:15.10 ID:5NcxOPje.net
>>26
> 一番ネックになるのはBPMなんだけどね
「hip-hopで盆踊り」なら可能性がありそうな気がすんだけどw
「EDMで盆踊り」じゃないとダメなんですかね?w

28 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 22:42:06.61 ID:6nwTfluj.net
>>27
2chにはクラブ板とは別にHIPHOP板ってあるから
そこに、話を持っていったらいいんじゃないすか
http://awabi.2ch.net/hiphop/

29 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/21(土) 23:04:08.04 ID:dLdKAv08.net
煽りとかじゃなくてマジで気になるんだけどおっさんはなにがしたいの?
浴衣でryとかhip-hop押してきたりとか..

30 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/21(土) 23:14:59.51 ID:5NcxOPje.net
>>28
ちなみにこの板とhip-hop板とは、
どちらかといえば敵対関係にあるんですか?

>>29
>おっさんはなにがしたいの?
盆踊り発展のために、若い子を呼び込みたい。
そのためなら、「EDMで盆踊り」でも「hip-hopで盆踊り」でも、どっちでもいわけ。

31 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/22(日) 00:00:15.74 ID:/6aDoKvM.net
>>30
なら、なおさらhip-hop板に行けばいいのでは

32 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/22(日) 00:04:07.98 ID:/6aDoKvM.net
ちなみに、
試しに盆踊りとEDMを組み合わせた場合
こんな風になりますた と
http://up.cool-sound.net/src/cool41198.mp3.html

33 :超強力粘着テープ:2013/12/22(日) 00:32:12.19 ID:???.net
新スレおめでとう。

>>26
そう。
盆踊り曲は一般的なEDM曲に比べて25%ぐらいは
BPMが低いと思う。現代はそれぐらいのテンポが必要なんだろう。
ただ、そもそもBPMという概念自体検討が必要。

34 :超強力粘着テープ:2013/12/22(日) 00:34:03.30 ID:???.net
>>32
おおw
すごくいい感じじゃないか。
オリジナル第一号だ。
この後の展開に期待ができそう。
ドラムの音をもうちょい何とかしたら更にいいかも。

35 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/22(日) 00:57:40.39 ID:???.net
伝統文化との融合に行き着いた人が他にもいた

【社会】 テクノに合わせてうどんをこねる…コシのある謎イベント「テクノうどん」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387540881/

36 :超強力粘着テープ:2013/12/22(日) 01:11:27.40 ID:???.net
>>35
ほうw
朝というのはいい着眼点だと思う。
オレもそういうことを考えていた。
風営法にひっかからない時間帯で従来のクラバー
とは違う客層を引き入れる方向でやればいいのにと。

しかしうどんは冗談がきついな。
ただついこの間まで日本人の労働は唄(音楽)とともに
あったんだよね。そこへ回帰か。

37 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/22(日) 04:45:37.02 ID:htB9KHMI.net
つか、「EDMで盆踊り」は、音楽がオリジナルじゃないとまずいの?w
踊る人は、プロが作った既存の曲の方がうれしいと思うけどw

38 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/22(日) 10:38:26.40 ID:???.net
おじさん、hip-hop板で待ってるから早く来てねー!

39 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/22(日) 13:58:55.72 ID:htB9KHMI.net
>>38
「hip-hopで盆踊り」ってスレが向こうにも立てば行くんだけどね。

40 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/22(日) 18:01:54.19 ID:htB9KHMI.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%83%E3%82%AF
>エレクトロニック・ダンス・ミュージック(英: Electronic Dance Music, EDM)とは、
>シンセサイザーやシーケンサーを用い、主にクラブないしは音楽を中心にすえるエンターテイメントの場において、その場の人々を躍らせるという明確な目的のもとDJの道具として作られる音楽である。
>このような使用目的のため、はなから生演奏は考慮せずに再生専用として作られ、また作曲者自身も作曲活動のほかDJ業も兼ねている場合がほとんどである。

だっていうんだから、hip-hopだってEDMなんじゃないの?

41 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/22(日) 18:08:31.14 ID:htB9KHMI.net
で、フリを考えてくれる神へのお願いは、
1、既存有名曲使用がベター
2、みんなで同じフリを踊る
3、円になり、右回り、左回りどちらでもいいが、少しずつ移動する
ぐらい。
で、さらに、それをユーチューブにウプしてもらうと。

42 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/22(日) 22:52:04.16 ID:/6aDoKvM.net
>>40
おじさん、ラッパーの人にそんなこと言うとぶん殴られちゃうよ
hip-hopの人たちって気が荒いから
第一、hip-hopはシンセやシーケンサ使わなくても作れるわけだし

それに、人にやれやれって言って、自分では動かない奴はカッコ悪い
うん、すごくカッコ悪いよね
フリにこだわるんだったら、やはり自分で考えなきゃ
自分なりに、いろいろ調べてみたらどーにかなるんじゃないの

もっとも、オレEDMにフリなどいらない派だから
ははははは

43 :超強力粘着テープ:2013/12/22(日) 23:07:34.79 ID:???.net
>>32
これを彷彿とさせる。

Model 500 - Starlight (Convextion Mix)
http://www.youtube.com/watch?v=yLUa3kW95bs

44 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/22(日) 23:09:33.00 ID:htB9KHMI.net
>>42
このスレの趣旨は、「EDMで盆踊り」なわけ。
で、盆踊りの場合、曲とフリがセットなわけ。
で、この曲はこういうフリで踊りましょ、と町会の皆さんは練習するわけ。
なので、アドリブで曲の流れを変えられちゃうと無理www

盆踊りといえばこんな感じ
http://www.youtube.com/results?search_query=%E7%9B%86%E8%B8%8A%E3%82%8A
 

45 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/22(日) 23:22:40.50 ID:htB9KHMI.net
盆踊り「ダンシング・ヒーロー」2012年
http://www.youtube.com/watch?v=2AMkqYGXCHg
これだってボーカル以外全部電気だから「EDM」と言えるんだよねw
 

46 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/22(日) 23:40:20.09 ID:???.net
前スレから使えks共

47 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 00:05:55.23 ID:tNMkDByW.net
EDMって呼び名は、アメリカで以前から使われてたそうなんだけど
その割には、聞いたことがない
近年になってから一般化したように思うね EDMって呼び名は
というのも、この手の電子音楽の産地って主にヨーロッパだから
そっちの呼び名の方が一般的だったりする

ちなみに、ダンシングヒーローは、ユーロビート又は、イタロディスコ
ではないかと

48 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/23(月) 01:22:54.86 ID:tuxBq7T+.net
>>47
> ちなみに、ダンシングヒーローは、ユーロビート又は、イタロディスコ
> ではないかと

細かいジャンル別けをすればそうだろーけど、
エレクトロニック・ダンス・ミュージック(英: Electronic Dance Music, EDM)
の範疇に入るでしょ。

49 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 08:39:21.09 ID:+fbW6XHT.net
>>45
そんなこと言ったら打ち込みの全てがEDMになっちゃうじゃん

アルゴリズムとか複雑なものもあったりして全てが踊らせる目的では無いわけだからさ

ボーカル以外電気だからEDM ってそんな適当なものじゃなくね

50 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 09:52:13.41 ID:???.net
>>1読もう
EDMの定義について議論するのはNG

51 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/23(月) 09:54:14.83 ID:???.net
っていうか、そいつかまうな

52 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2013/12/23(月) 23:06:03.68 ID:tuxBq7T+.net
>>49
>>40のwikiを見るとそんな感じみたいだよ。
↓みたいに書いてあるから。

>特に1980年代末からの世界的なダンスミュージックの隆盛と機材の発達により、それ以後ほとんどのダンスミュージックがこの様式で作られている。
 

53 :名無しチェケラッチョ♪:2013/12/26(木) 21:15:56.22 ID:osnNij6T.net
>>52
おじさんなんてコテを名乗る割には、
そんな感じみたいだよ、はないでしょ

54 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/02(木) 21:20:44.38 ID:hiD02FPn.net
けっこう、楽しみにしてる者です

55 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 11:45:32.40 ID:???.net
前スレ突然なくなったな。
最後10コメぐらいなんだったんだろう。

おれはしばらく曲作りやってみようと思う。
皆もコンセプト、イベント、曲作りなど個々に自分の
やることを勉強して掘り下げるといいかも。

56 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 12:08:10.18 ID:hHE4l534.net
>>55
DJプレイの研究もしてみるといいよ
自分の曲だけだと、なかなか受けないんで人の曲もかける必要もあるし

57 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 12:38:00.62 ID:XgXiY+U0.net
アニソン/ボカロ/東方/その他ヲタソン

HIME.exe(仮) 〜せかんどいんぱくと〜
1/13(成人の日の月曜日)
イーグレひめじB1F アートホール

一般:1500円
コス:1000円
中高生:500円
「#HIMEexe」で検索☆

58 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/03(金) 14:26:07.97 ID:???.net
>>56
なるほど。DJプレイと曲作りはセットなんだね。
受けるって大変だな。
ただ盆踊りで、普通のDJと同じようにしていいものかどうか。
究極の一曲長回しもありえるのでは。

59 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 06:55:25.74 ID:TH+qVXWV.net
EDMで盆踊りかぁ。だからいつまでたってもガラパゴスなんだよw

60 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 07:57:06.99 ID:???.net
ぜんぜん違う。
旧態依然とした盆踊りをやり続けることがガラパゴス。

61 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 08:00:56.40 ID:???.net
というよりEDM盆踊りこそまさにグローバルの先端。

GLOCAL BEATS
http://www.amazon.co.jp/dp/4861710758/

62 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/18(土) 18:36:41.36 ID:???.net
>>59
『ダメ・ゼッタイ』とかいう印象操作で
守られている既得権益があるんだとしたら

http://www.youtube.com/watch?v=93ydO_OuMds
http://www.youtube.com/watch?v=V9Rt-1fx4EU
それって最悪じゃないですか

63 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 21:39:41.41 ID:???.net
おばさん、おじさん踊る…村の廃校がテクノ基地
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140122-00000730-yom-soci

京都府南部の山あいにある人口約3000人の南山城村が、欧州生まれのテクノポップバンドの発信基地になっている。テレビ番組にも音楽を提供し、地元のライブは世代を超えて盛り上がる。村おこしも後押しする勢いだ。

64 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/24(金) 22:00:05.09 ID:???.net
音はおしゃれポップな感じ。
これで盆踊りはでけません。

65 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/25(土) 22:10:14.44 ID:iGrARR4G.net
>>64
お盆にやるダンスパーティだから盆踊りでいいんでないの

66 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 01:28:00.53 ID:???.net
好き嫌いもあるけど、これじゃバカになって踊れないんじゃない?

67 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 10:25:03.01 ID:6Ku4dCL6.net
>>66
ダンスミュージックに理屈はいらないよ

68 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 10:28:52.93 ID:???.net
生まれてから死ぬまでバカな君が羨ましいよw

69 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 10:31:29.96 ID:6Ku4dCL6.net
>>68
生まれてから死ぬまでバカでいられれば楽で良いんだけどね
そういうわけにもいかないんで、ダンスミュージックは必要なんじゃないの

70 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 12:25:15.99 ID:???.net
そうだと思うんだけど>>67の発言の意図がわからない

71 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 14:49:53.45 ID:i8LLgN3d.net
>>70
つまりね、音楽ってどこまで行っても聴いたまんまが、すべてで
リスナーに、理屈や知識を求めてはいけないよってことさ。

72 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 15:19:15.98 ID:???.net
だからそれがどうしたって聞いてるんだよ。
何に対して発言してるの?どういう目的で?

それに「音楽は聴いたままがすべてで理屈や知識を求めてはいけない」って、
要はバカだから考えられないってだけでしょ。
西洋音楽ってもともと数学みたいなもんだぜ?
音楽関連の本の一冊も読んだことないんだろう。

73 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 15:36:40.83 ID:nLoJh5e0.net
じぶん研究者でも目指してんの?
まぁいくらでも好きなようにとことん研究すりゃいいけど、それを自分以外に押し付けるな

そういう考え方やからいつも孤立してたんやで

74 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 15:43:30.87 ID:???.net
答えになってないw
おれは事実を伝えてるだけ。
自分の考えを押し付けてるのはおまえじゃねえか。>>67>>69>>71

75 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 15:46:19.61 ID:???.net
本って研究者の人だけが読むもんじゃないよ。
普通の人も読むよ。
きみだってがんばれば読めるよ!

がんばれw

76 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 15:47:22.73 ID:???.net
人類にとっては太古の昔から高尚なものだろ
http://www.youtube.com/watch?v=Jd1jpUEKzjI

77 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 15:53:04.09 ID:???.net
知識・教養を提供するBBCのドキュメンタリー番組だな。
理屈・知識を求めない人はそんなものは見てはいけませんw

78 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 16:08:21.08 ID:???.net
なまず、それより祭りの準備はどうなってるんだよw

79 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 16:22:44.97 ID:???.net
村社会の風習ならもういいよ

80 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 16:35:40.93 ID:???.net
そりゃ本は読むだろw
ただ俺が住んでる世界にいる普通の人は、西洋音楽史の本なんて手にとりすらしないわ

お前が住んでる世界の一般人は読むんだね
すげぇ世界をつくったなw

81 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 16:51:34.24 ID:???.net
TOMOさんを応援しよう!

錚々たるメンツですな
http://ivory.ap.teacup.com/applet/1000yen/8/trackback

原点回帰やね。

82 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 16:54:19.35 ID:???.net
>>80
やめてやれ
現実世界から排除されたから、自分が脳内に築き上げた世界に生きてるんだ
かっこいいじゃねぇか..そっとしといてやれよ....

83 :71:2014/01/26(日) 16:59:56.02 ID:i8LLgN3d.net
>>72
うん、だからね
例えば、良い食材を使い、凝ったダシの取り方をしてるって宣伝してる
ラーメン屋があっても、食べておいしくなきゃしょうがないでしょ
中には、そういう能書きに感動しちゃう人もいるけどさ

来てくれた人をどうやって楽しませるか、まず考えなきゃ。

84 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 17:27:44.47 ID:???.net
>>83
だから答えになってないって。
なんでその意見をずっと主張してるのか聞いてるんだよ。

85 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 17:30:40.44 ID:???.net
>>80
だから自分基準でしかものをしゃべらないバカは黙ってろってw

おれの世界では読む奴もいれば読まない奴もいる。
おまえのように周りも絶対読まないなんて特殊な世界。
どこの低脳の集まりだよ。

86 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 17:38:22.30 ID:nLoJh5e0.net
普通の人は読まないって言ってるんだろ?w
そりゃそういうのを職業にしてる人や、そういう歴史や技術が好きな人は読むだろうけど、圧倒的少数だろ?
西洋音楽の歴史や技術の本を読むやつなんて

読解力w
>>80をしっかり読んでみろよ
周りも絶対読まないなんてどこに書いてあるんだよw
「普通」の人は手にとらないって書いてあるだけだろ。アホの子なの?

87 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 17:45:47.80 ID:???.net
ま、正直こういう奴を相手にしても時間の無駄。
音楽に知識はいらない、楽しめばいいっていう
素朴主義はどこでもいるんだよ。
単に無知なだけだけど。
普通ちょっとでも音楽に興味があれば自然に知識もついていくけどね。

88 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 17:48:15.52 ID:???.net
「音楽は理屈じゃない」って突然そればっかり連呼してるDQN
いるけど、何を目的にしてんの?
壊れたの?w

89 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 17:48:51.76 ID:voaCOVQz.net
じゃ具体的な企画を進めていくことだね

90 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 17:56:19.93 ID:nLoJh5e0.net
他人の振りして書き込むのはクールじゃないな

91 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:04:34.37 ID:voaCOVQz.net
>>90
こりゃスマソ スマソ
ちなみに、オレの意見は
>>65>>67>>69>>71>>83>>89


92 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:16:12.16 ID:???.net
どうでもいい。

93 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:17:53.03 ID:???.net
マジレスすると音楽は理屈でない面と理屈である面と両方あるんだよ。
だから「音楽は理屈でない」なんて主張は新しくも正しくもないの。
主張しても誰も何にも得るものがない。

94 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:27:17.41 ID:???.net
まだ他人の振りするのか
多分もう誰も相手にしてくれないよ

95 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:28:29.43 ID:voaCOVQz.net
>>93
誰も何にも得るものがないなら 具体的な企画でも考えたら
盆踊りなら8月までに段取りしなきゃならないんだろ

96 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:30:54.32 ID:???.net
負け犬の遠吠え

97 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:34:31.51 ID:voaCOVQz.net
勝ち負けとかそういう問題でもないような気がするんだけど
EDMで盆踊りやろうって企画なんだろ 
具体的にどこで、何をどうするのか
進めてかなきゃならないことは、たくさんあるでしょって

98 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:34:48.48 ID:nLoJh5e0.net
自分で言うのは情けないなぁ

99 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:38:08.88 ID:nLoJh5e0.net
>>96

100 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:41:55.53 ID:???.net
>>97
すまん>>94に言ったんだ。
なんか泣き事ばかりいってるからみっともないと。
そうだな前向きに行こう。

nLoJhはなんかイチャモンつけてるだけだから放置。

101 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 18:48:36.19 ID:???.net
これは酷い

102 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 19:09:18.62 ID:nLoJh5e0.net
一人で謎の勝利宣言をし、
一人で謎の納得。

こりゃ頭良さそうな御人だわ

103 :名無しチェケラッチョ♪:2014/01/26(日) 21:01:23.75 ID:???.net
みじめw

104 :名無しチェケラッチョ♪:2014/02/07(金) 19:00:22.22 ID:60Isad1D.net
なまずくんはどうなったん?

105 :名無し:2014/03/24(月) 22:27:26.96 ID:???.net
初投稿

俺、EDMのプロデューサー目指してるんだけど真面目にこれ作りたい。

106 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/25(火) 01:24:53.58 ID:???.net
>>105
勝手に作って大ヒットさせてから言え
お前みたいに自称○○目指してます系は自惚れた素人の勘違い野郎ばかり。本当にプロになる奴はいちいちそんな事宣言せずとも黙々とやる事やってる。

107 :名無し:2014/03/25(火) 21:48:08.11 ID:???.net
>>106

やってるわ。
春から音大。

108 :名無し:2014/03/25(火) 21:57:43.45 ID:???.net
ごめん。
「やってる」と言うのは語弊があった。

そうなるべく頑張ってる。

109 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/27(木) 20:56:42.45 ID:???.net
>>105
おお、頼もしい。一緒にやろうぜ。

>>106みたいな雑音は無視すればOK。
自分では何もやったことがないヤツの典型。

110 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/27(木) 21:51:03.37 ID:???.net
春から音大=ガキ

111 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/28(金) 14:05:15.92 ID:???.net
それがどうした

112 :名無し:2014/03/28(金) 22:01:41.11 ID:???.net
年下に負けて悔しいのか。

なんなら一緒にやろうぜ

113 :名無し:2014/03/29(土) 17:03:49.36 ID:???.net
EDMと盆踊りて音楽的には結構簡単に繋がるかもしれない。

BPM128を半分の64に感じれば128の2拍で一歩進めば

3歩進む→1歩下がる→2歩進む→2歩下がる

8歩×2拍で16拍分踊れる。

EDMは(4拍×2小節)×4セットで展開が変わる曲が殆どだから8歩×2拍×2セットで違和感なく踊る(と言うか円の形に進んで歩く)ことは出来る。


と、考えた。

長文ごめん

114 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/29(土) 17:57:04.35 ID:???.net
そういう考察が大事。

>3歩進む→1歩下がる→2歩進む→2歩下がる

これはどこかの盆踊りに元ネタあり?

115 :名無し:2014/03/29(土) 18:17:05.70 ID:???.net
無い。

今日Ultra Music Festival見ててこれなら盆踊りのリズムとれると思った。

試しにYouTubeでEDM聞きながら歩いてみ。

116 :名無し:2014/03/29(土) 18:20:27.37 ID:???.net
ごめん一歩下がるとノリにくいわ。

3歩進む→止まる→一歩進む→一歩下がる

がいいかな

117 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/29(土) 21:17:10.69 ID:???.net
それはどういうシステム?

そのステップで全EDM踊るってこと?
振り付けまで含めて俺流派を開発中ということ?

118 :名無し:2014/03/29(土) 21:57:19.39 ID:???.net
いや、振りまでは考えてないよ。

ただ、この回り方で踊れればスレの最初の方に書いてあったようにBPMを無理に落としたりする必要がなくなるからEDMとしては違和感がなくなると思う。

そうすれば作るのも楽になるしDJやったときに繋げやすい。

119 :名無し:2014/03/29(土) 21:58:46.45 ID:???.net
あと選べる既存の曲の数も大幅にアップすると思う

120 :名無し:2014/03/29(土) 22:36:27.83 ID:???.net
連投ごめん。>>6 >>7にあった

■どんな音楽をかける?

音楽は以下のパターンが考えられる。

1)(盆踊りっぽい)既存EDM曲
2)盆踊りっぽくremixした既存EDM曲
3)既存盆踊り曲をEDM remixした曲
4)盆踊り用に自作したEDM曲

7 :スレ主は神 ◆qLIQmHtCnU :2013/12/18(水) 21:57:11.22 ID:VnJqZebA
■どうやって踊るの?

踊り方は以下のパターンが考えられる。

1)完全自由型(現行EDM)
2)既存盆踊り型(曲のリズムを合わせる)
3)お手本呈示型(パラパラ)
4)チーム創作型(阿波踊り、河内音頭等)

振り付けを考える場合は、
・統一性と自発性
・手軽さと複雑さ
・激しさと持久性
・新規性としっくり感
などの兼ね合いが大事。

を参考にして「EDMっぽい盆踊り」よりも「盆踊りっぽいEDM」を意識して考えてた。

何か間違ってたら言ってちょ。

121 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/29(土) 23:08:14.63 ID:???.net
お前等前スレ>>1から読み直してこいw
同じ様な展開してんぞw

122 :名無し:2014/03/29(土) 23:10:17.29 ID:???.net
読み返してくる

123 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/30(日) 00:37:31.72 ID:???.net
いや、別におかしくないけど。

ステップだけというのは気楽で良いかも。
手までしっかり振り付けると少し気恥ずかしい。

一歩下がるのは、参考にした盆踊りがあるんじゃないの。
河内音頭とか、こんな感じだったような。

124 :名無し:2014/03/30(日) 14:08:02.17 ID:???.net
一歩下がるのは盆踊りってそんなかんじのイメージがあったから

125 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/30(日) 15:41:01.78 ID:???.net
適当なw

126 :名無し:2014/03/30(日) 21:42:03.27 ID:???.net
あと>>44 の意見には反対かな。

盆踊りの「事前の練習」っていう1番いやな所を残してダンスミュージックのその時だけの「DJプレイを楽しむ」ていう1番面白い部分を削ってる。
町内会で練習させたいんだったら自治会に頼んでエレクトロ調の盆踊り作らせればいい。

EDMにこだわるからにはフェスみたいに色んな場所から人を集めるのがベターだと思う

ある歌とかmushupの部分だけ盆踊りでダンスパートでジャンプとかも良いんじゃないかな

127 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/03/31(月) 04:22:26.18 ID:XTE9PQGB.net
てすと

128 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/03/31(月) 04:26:33.52 ID:XTE9PQGB.net
>>126は何をいっているのだね?

> EDMにこだわるからには
EDMにこだわるなら、クラブで普通にEDMを踊ってればいいでしょーが。

このスレは、
『EDMで盆踊り』
なわけ。

で、盆踊りというのは、みんなで決まった同じフリで踊るのが盆踊りわけ。
わかった?

129 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/03/31(月) 04:30:43.80 ID:XTE9PQGB.net
ま、こんな調子だと、『EDMで盆踊り』は今年は無理だからw
来年の夏を目指してがんばりましょう〜

130 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 07:16:27.30 ID:???.net
モリー祭りでしょ?
来年もムリだから再来年くらいじゃない

131 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 08:06:59.91 ID:???.net
今年は無理だろ。会場の候補も出てないし間に合わない。

132 :名無し:2014/03/31(月) 08:14:12.05 ID:???.net
>>128

俺が反対してるのはアドリブ禁止の方。

133 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 12:10:36.66 ID:???.net
うわ このスレ臭いな

134 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 12:38:06.03 ID:???.net
その変なコテハンは無視でおk。

135 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 13:10:35.22 ID:???.net
了解

136 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 16:11:53.56 ID:fmm77yMY.net
盆踊り向けの、EDMナンバーなら。。
琴の音色をイメージしたシンセ使いの、SKRILLEX【KYOTO SUMMIT】みたいな曲を、日本人EDMアーティストが、ガンガン作って流して行けば良いと思うんだよな。
それでも、頭の固い町内会のじじばば連中には受け入れられるのは難しく、ビーチや、渋谷六本木、ディズニーシーみたいな所で開催されそうな、若者限定の盆踊りになるんだろうけどさw
それか同じ盆踊り会場で、従来のジジババ向け盆踊りと別に、もう一ヶ所ブースを作って開催とかね。

SKRILLEX feat.ELLIE GOULDING(癒し声のDIVA)/KYOTO SUMMIT(京都をイメージした琴の音をEDM化した哀愁系レイドバックナンバーだが、PVが曲名や曲調と似合わずジャンキー丸出しで危な過ぎww)
http://m.youtube.com/watch?v=-e_3Cg9GZFU&ctp=CAEQpDAiEwjQmNP3qqC9AhUHLKYKHSdYAF8%3D&hl=ja&guid=&gl=JP&client=mv-google

137 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 19:10:47.35 ID:???.net
もうバリバリのEDMでただ踊るだけでいいじゃないか

盆踊りなんていらなかったんだ

UMF2chを勝手にやってしまおうぜ

138 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 20:56:45.01 ID:???.net
>>137

天才現る

139 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 21:25:18.82 ID:???.net
>>138

It's crazy ..

140 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 22:33:13.69 ID:???.net
逆にバリバリのEDM盆踊りを、海外のトップアーチストを集めてやるってのはどうだ。
趣旨を説明して、盆踊り音楽を聴かせて、曲を用意してもらう。
こっちはすごい舞台装置を用意して、日本のメジャーな盆踊りの山車なんかも出てもらう。

海外のアーチストも面白がってくれそうだし、すっげぇ盛り上がりそう。
日本でEDMをやる意義も出てくる。

141 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 22:47:50.43 ID:???.net
>>140

天才

Hardwell.Avicii.NickyRomero.DaividGuetta.Daedmau5.Kaskeade.CallvinHarrisとかいろいろ読んじゃおうか

142 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/03/31(月) 23:13:49.89 ID:XTE9PQGB.net
>>132
> 俺が反対してるのはアドリブ禁止の方。

だから、盆踊りつーのは、
・みんなで決まった同じフリで踊るのが盆踊り
と言ってんだろーが、しつこいな。

アドリブで踊りたいなら、普通のクラブで踊ればいいだろーが。
 

143 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 23:22:56.88 ID:???.net
>>142

同じふり繰り返すだけならメロディ関係なく踊れるだろーが

曲が変わろうが同じ振りを続ければいい。

144 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/31(月) 23:23:48.20 ID:???.net
>>141
どこからそんな金出すんだよ……(笑)

145 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 00:02:52.74 ID:+x9WXkXp.net
>>142
お盆にやるから盆踊りって言うんじゃないの
それ以外に深い意味などないよ
盆休みだと参加しやすいし

146 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 00:17:32.27 ID:x4DTyJtl.net
>>143
> 同じふり繰り返すだけならメロディ関係なく踊れるだろーが
そう。これは正しい。
だから、フリが大事。
例えば炭坑節みたいに、これはいいフリだ、となると、何十年もそのフリが使われるわけ。

>>145
じゃ、君の考は、
・バレエをお盆に踊れば盆踊りになる
・ヒップホップをお盆に踊れば盆踊りになる
・フラメンコをお盆に踊れば盆踊りになる
・アロハをお盆に踊れば盆踊りになる
なんだwww
 

147 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 01:03:17.32 ID:???.net
>>130
終末医療に適応されるつーんでも
あと10年くらいかかるんじゃない?

148 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 01:49:34.43 ID:???.net
もう普通にただのEDMフェスでいいじゃん

149 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 05:44:39.76 ID:???.net
MDMAの摂取に対して否定的に洗脳されている日本人が?
EDMのフェス??

奇妙すぎる話じゃね?

150 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 06:33:29.02 ID:x4DTyJtl.net
>>149
では、MDMAが、日本人の心に、どんなよい影響を及ぼすのか教えて下さい。

151 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 07:14:08.29 ID:???.net
奴隷からの卒業

152 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 08:22:58.71 ID:x4DTyJtl.net
>>151
MDMAへの依存性はないの?

153 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 08:53:16.90 ID:???.net
酒、タバコとくらべるとほとんどない
耐性がつきやすい
続けて摂取(あまり意味がない)しなければ
問題はないです

154 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 09:08:08.80 ID:???.net
権力というものが本当に人民の健康を考えていたら煙草や度数の高いアルコールは法律で禁止するだろう。

煙草を合法としているのは、ニコチンによる酩酊感が数分で切れるところに有用性をおいている、
それにより目先の経済活動に支障を与えることが少なく、頻繁に税を徴収できるからだ。体制側にとってとても都合の良いものなのだ。
人体への蓄積と有害性を無視して。
長い目で見れば、人間の寿命を知縮め人間を不幸におとしめているのだが。

大麻や軽度のMDMAを絶対的に非合法として譲らず違反者には殺人にすら相当する重罪扱いとしているのは、
1回の効能による酩酊感が数10分から数時間と長く、目先の経済活動に支障をきたすから。
また、原価や栽培も安く、大麻は自生力が非常に強いので、人が手を加えずとも水と日光があればどんどん育成して数メートルに数カ月で達する。
ゆえに、権力側が統制することが難しく都合よく徴税することが出来ない。人民が自由に意思をもって発育させその効能を享受しては、
一部の体制側の連中の立ち場と威厳が薄らいでしまうから、
死罪にすら等しい厳罰を与える。ただ単純に権力による締め付けなのだ。

155 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 10:57:52.45 ID:???.net
くだらない陰謀論はバカの目印。

156 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 11:36:21.45 ID:???.net
陰謀だろうが
陰謀でなかろうが究極どっちでもよくね?

俺らも自由や愛や平和についての感覚を磨き

現代社会にはびこる同調圧力なんかに屈せずに

個人それぞれの自由を求めてそれらを体現すべく表現すればwww
https://www.youtube.com/watch?v=lw7Bsi6d63g

157 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 11:59:59.64 ID:???.net
バカの典型的意見w

158 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 19:09:38.03 ID:x4DTyJtl.net
>>154は正論なんだろーけど、俺的には、おまわりに捕まるのイヤだからスルーだわw

159 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 19:51:15.29 ID:???.net
>おまわりに捕まるのイヤだからスルー

レイブカルチャーの真逆ですね。w

160 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 19:53:12.10 ID:x4DTyJtl.net
>>159
レイブカルチャーの人は、おまわりに勝てるの?w

161 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 19:55:13.16 ID:x4DTyJtl.net
>>160
お回りに勝とうなんて思わないで、東京音頭をおじさんと一緒に踊ろうじゃないかw

162 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 20:06:07.35 ID:x4DTyJtl.net
>>159
たとえば、
北朝鮮で金正日は人殺し、とか言ったら正論なんだろーけど、死刑になるわけ〜
つまり「北朝鮮で金正日は人殺し」と発言するヤツはバカなわけ。

同様に、
>>154は正論なんだろーけど、MDMAを使うヤツはバカだと思うね〜

163 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 20:22:29.57 ID:???.net
ナンシーレーガンのJUST SAY NOキャンペーンに借り出されたのは
かわいそうな宗教右派や中絶反対なんかで有名な共和党支持者の若者

でもそのウラでCIAブッシュは中米のコカイン利権をむさぼり
統治のために秘密裏に黒人コミュニティーを中心にバラ撒きつづけた

そんなJUST SAY NOキャンペーンなんかに借り出されてたまるかって
ヨーロッパから北米で起きたムーブメントがこれで
http://www.youtube.com/watch?v=RUNgw-WaLUc
それがレイブカルチャーの根源だろがwwwwwww

164 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 20:52:45.93 ID:???.net
なんで楽しくEDMで踊ろうぜの話題からこんな話題になるんだよ

仲良くしようや

165 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 21:09:23.72 ID:???.net
無思慮で軍産複合体のいいなりになって
イラク戦争で12万人以上
アフガン戦争で約3500人 
軍人でなく民間の犠牲者がでてるのに
知らんぷりするのか?

166 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 21:46:33.48 ID:???.net
どうせなら、もっと自分のリアルな問題に取り組めよ。
そんなマスコミ受け売りの情報コピペされても、
全然響かねーよ。
自分こそ自分から逃げてんだろ。

167 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/01(火) 22:03:53.31 ID:???.net
ネタ喰う前提の話でしょ?

168 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/01(火) 23:42:55.35 ID:x4DTyJtl.net
>>165
それは、アメリカの石油利権とかの問題で、MDMAは関係ないだろ〜

169 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 00:00:45.92 ID:???.net
どのスレにもモリーやら草やらの話持ってくる奴うぜぇ

170 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/02(水) 01:45:11.49 ID:mLiFgftT.net
>>165
じゃ、君は、
> イラク戦争で12万人以上
> アフガン戦争で約3500人 
のご冥福を祈りながら、MDMAを食ってます〜、ってことなの?www

171 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/02(水) 06:13:49.07 ID:???.net
基本的にはそういうこと

https://www.youtube.com/watch?v=Fs4PiDl1k9c
EDMとそのカルチャーに慣れ親しむのであれば
戦争目的で人権無視の共和党政権(当時)の間違った判断にきちんと反対を表明しないと。

飼いならされた家畜奴隷の俺らは

日々、クラブやDJバーに通ってお互いに自由や愛や平和についての感覚を磨いたり
現代社会にはびこる同調圧力なんかに屈せずに
個人それぞれの自由を求めてそれらを体現すべく表現することなんて

一切してないもんなwww

>共和党政権(当時)の間違った判断
07:37〜
https://www.youtube.com/watch?v=B--z9YIr9Bk

MDMAが習慣性がなく薬害がほとんどないという事実を捻じ曲げ、覆い隠し
その後の湾岸+イラク、アフガン戦争遂行のために
それらの障害となるリベラル層を抑圧するために無理クソ規制したことに対しての反発が
EDMとそれにまつわるカルチャーの根源

172 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/22(火) 14:11:44.12 ID:8CUTHATf.net
そうすれば「EDMで盆踊り」となる

173 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/23(水) 01:36:03.74 ID:???.net
>>162
日本、韓国・北朝鮮は同列で同じ国でしょ?
https://twitter.com/haruhik0516/status/458171416160894976

174 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/23(水) 04:21:39.11 ID:ND6jqOCH.net
>>173
そんな感じもする。
そもそも、天皇家からして朝鮮文化が濃厚みたい。

175 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/23(水) 04:34:36.78 ID:???.net
百済 新羅 高句麗 任那(加羅)あたりの没落貴族は
みんなそれぞれ日本人になったとおもう。

唯一、縁が薄いなとおもうのは「エベンキ」←画像検索推奨w
北方の騎馬民族系は根本的に違うような気がする。

176 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/23(水) 11:41:11.05 ID:???.net
世界は一家、人類は兄弟だよ。

177 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/23(水) 14:28:59.84 ID:???.net
朝青龍とかEDMが向いてるような気がする

178 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/04/24(木) 01:26:47.17 ID:gi7zK0Bc.net
>>177
見た目的には、君もEDMののりだよ

179 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/24(木) 02:36:59.58 ID:???.net
MDMA原理主義者って日本だと本当に辛いね
海外だと過激なのからソフトな知識人まで
それ相応の数の人がいて楽しそうなのにさ

180 :名無しチェケラッチョ♪:2014/05/03(土) 22:33:59.07 ID:???.net
びっくり!ニューヨークには12歳以下の子供専用のナイトクラブがある
http://news.nifty.com/cs/item/detail/mnwoman-20140503-mw2321991/1.htm

「プロのダンサーが踊りを踊っており、子供たちはそれに混じって踊りを楽しめるように
なっていますが、すごいのはこのクラブのDJがまだ9歳の子供であるという点です。」


なんでもありだ。

181 :名無しチェケラッチョ♪:2014/05/21(水) 09:01:06.35 ID:Qu3fSxXE.net
つか、
デジカメ板と比べてビデオ板は幼稚、殺気立ってると。
この理由を考えると、
デジカメでプロになろうとするヤツはまずいないと。
全員遊びでまったりしてると。
ところが、ビデオ板の方は、プロを目指してるヤツがいる、プロから落ちこぼれそうなヤツもいる、
ってことでカリカリしてるのかな?って黄がしないでもないw

182 :名無し:2014/06/10(火) 18:13:21.28 ID:???.net
久々に書き込む。
djデビューがきまっま

183 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/10(火) 22:55:49.47 ID:???.net
きまっまか

184 :名無し:2014/06/10(火) 23:52:17.50 ID:???.net
ごめん間違えた。

決まった!!

185 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 01:55:50.37 ID:???.net
へー何て名前で、何て言う箱で回すん?

186 :名無し:2014/06/11(水) 02:29:18.65 ID:???.net
特定怖いからdjネームは言えないけど六本木のs fで
sとfは頭文字ね。

187 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 15:30:34.89 ID:???.net
おめでとー

188 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/11(水) 18:43:10.15 ID:???.net
ここっしょ。
http://www.tokyo-club.net/studio-forum/

カジュアルというか少し地味っぽいな。

189 :名無し:2014/06/11(水) 23:40:06.91 ID:???.net
>>187
ありがとう

>>188
うん、まあ……そこだ。

あまり人取り敢えず入らないイベントで下積みらしい

190 :名無し:2014/06/12(木) 00:17:21.27 ID:???.net
なんか日本語変だった。

取り敢えずあまり人が入らないイベントで下積み

191 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/12(木) 03:28:34.32 ID:???.net
盆踊り曲やるの?

192 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/12(木) 09:33:07.34 ID:???.net
欧米型民主主義の基本となるのが、「市民層」という存在です。
国王や貴族が、被侵略民族を奴隷化して政治を行っていたヨーロッパで、非貴族の市民層が力を持ち、権力を得ました。
これが民主主義を支える層なのです。
つまり市民革命を経て、民主主義が成立したのです。

アジアでは、権力者同士の争いで、権力の移り変わりはあっても、被支配者層が権力を得るには至っていません。
明治維新も、外様大名の下級藩士によるクーデターといえるもので、当時の庶民は「ええじゃないか」といういわば反抗運動は起こしていましたが、国権を目指す物ではありませんでした。
今の日本でも、政府に愚痴は言っても、責任を負って自由を獲得しようという人は非常に希です。

193 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/12(木) 17:13:33.48 ID:???.net
日本は欧米ほど支配者が鬼畜じゃなかったからな
非支配者層がそこまで奴隷化されたことはない
いま反抗運動を起こすなら米国支配に対してか

194 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 00:22:30.24 ID:+LhcyMYh.net
ヨーロッパに比べて圧倒的に食料生産も自然環境も豊かです。
幸せは戦って勝ち取るというヨーロッパと違って、
生まれながらに幸せと隣り合わせであるという意識が、
横着な民主主義しか流行らない原因となっているのかも知れません。

195 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 00:32:33.97 ID:???.net
海を隔てて敵が攻めて来なかったというのもでかい
戦争ばっかりやっていた大陸とは緊張感が違う

196 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 00:34:45.26 ID:M4Xiexot.net
理念より先に音楽ありきだと思うのだけど
作れるの?




オレは作れるけど

197 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/06/13(金) 00:41:40.13 ID:QlDv7EgH.net
だから、EDMで盆踊りの場合、重要なのは、
音楽より振りなのよ〜
音楽は、素人が作った情けない曲より、
ヒットした曲の方が無難〜

198 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 00:51:39.03 ID:M4Xiexot.net
>>197
ヒットした曲って?

199 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 00:52:13.37 ID:???.net
イエローサブマリン音頭か

200 :おじさん ◆LBQkzjFnMo :2014/06/13(金) 01:02:50.01 ID:QlDv7EgH.net
>>198
有名なEDMで盆踊りの振りを付けた方が無難、って話し〜

201 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/13(金) 01:13:03.74 ID:???.net
>>193
ターゲットはこんなか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dj/1397719898/112

202 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/14(土) 12:43:54.09 ID:1jRUhd4O.net
288 :名無しチェケラッチョ♪:2013/09/02(月) 01:06:03.23 ID:???
日本と韓国がタッグを組めば、元気百倍だと思うんだけど、どう思う?
米中、EUと張り合えるしいいアイディアだと思うんだよね。

289 :名無しチェケラッチョ♪:2013/09/02(月) 12:25:36.09 ID:???
>>288
あまり言いたくないけど、韓国人、日本人はある種のフィルターが通されたマスコミやネット言論を信じちゃうからね
まじめだけど元から頭は悪い馬鹿が多いんですよ
でもほんまもんの馬鹿だから自分たちが馬鹿だって気づいけない
日本のネット世界のネトウヨと呼ばれる発言をあおっているのは実はアメリカと中国の情んとベンチャーに雇われた、日本の銭ゲバ企業だったりするかもしれないんだけどね
日本と韓国が仲良くなって良いことなんてこの2国にはないですから

203 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/06(日) 01:36:06.01 ID:8vcc2qRE.net
どうなったの?

204 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/06(日) 02:21:06.73 ID:???.net
もうすぐだな

205 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/06(日) 03:18:36.29 ID:???.net
民間で
最先端の外交で

こちらはこちらで勝手に
真の実のある日韓融和を
両国の賢人たちで
やってしまえばいいのではかとー

206 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/06(日) 10:10:22.95 ID:cN6G9bum.net
EDMで日韓融和祭りだろ?
おれもすごく興味ある!!

207 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/06(日) 15:52:06.56 ID:???.net
必然性が全く感じられないw

208 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/07(月) 21:32:17.14 ID:p4N14zvO.net
;

209 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/07(月) 22:22:25.34 ID:???.net
日韓中はいまは政治的にあまり関係がよく
ないが、かならず将来、和解してともに東
アジアの未来を作っていくパートナーにな
ると信じている。なんだかんだと数千年の
過去から綿々と関係が続いているのだ。い
まは、その長い歴史の一場面にすぎない。
100年単位で物事を考えるべきなんだろう。

210 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/08(火) 00:51:04.05 ID:???.net
変な工作員がいるなw
歴史的に日本が半島に関わったときは碌なことがないから
関わらないのが吉。

211 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/08(火) 10:01:04.61 ID:???.net
>>206
これ、アメリカのその筋が
最も嫌がる動きじゃん。。

212 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/08(火) 18:23:47.01 ID:???.net
日中韓+朝が団結したら、
米国にも対抗できる力を有しかねないので
様々な工作を施して分断せねば。

213 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/08(火) 20:05:36.57 ID:???.net
頭悪いのを無理して晒さなくても

214 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/09(水) 10:37:04.21 ID:???.net
>>179
こういうお友達を
https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=http%3A%2F%2Fwww.dancesafe.org%2Fabout-us%2F&edit-text=
日本でも探しているの>?

215 :名無しチェケラッチョ♪:2014/08/01(金) 05:02:11.43 ID:???.net
六四天安門

216 :名無しチェケラッチョ♪:2014/08/01(金) 12:17:19.06 ID:Wa635DIT.net
t

217 :名無しチェケラッチョ♪:2014/09/07(日) 14:52:34.64 ID:???.net
age

218 :名無しチェケラッチョ♪:2014/09/07(日) 15:21:36.10 ID:???.net
明太子どこいったー

219 :名無しチェケラッチョ♪:2014/09/17(水) 14:10:04.19 ID:uhWtqXMW.net
あげ

220 :名無しチェケラッチョ♪:2014/10/14(火) 18:53:29.56 ID:lQahUrm+.net
スレ止まってんぞ
どうした?盆踊りは?

221 :名無しチェケラッチョ♪:2014/10/15(水) 01:51:40.41 ID:???.net
DJ明太子どこ行った

222 :名無しチェケラッチョ♪:2014/11/16(日) 01:33:09.26 ID:Xf2w/sbz.net
保守

223 :名無しチェケラッチョ♪:2014/11/23(日) 13:43:18.51 ID:???.net
あげ

224 :名無しチェケラッチョ♪:2014/11/23(日) 13:59:29.11 ID:2IqMx6Sr.net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4309772

225 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/27(月) 21:32:27.52 ID:BZWVV/Md.net
あげ

226 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/27(月) 23:12:00.11 ID:???.net
サタデーナイトラボ 20150725 「音頭特集2015」
http://www.tbsradio.jp/utamaru/2015/07/4332015725.html

「東京音頭 TOKYO RYTHM」岡村靖幸
「本日は晴天なり」河内家菊水丸
「天下真ん中岐阜姫音頭」天下布武 岐阜姫軍団
「ミッキー音頭」
「プリキュア音頭」

東京もアジアも音頭が来てるってよ!

227 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/27(月) 23:50:09.59 ID:???.net
明太子くんは出演イベントに対する不用意な愚痴書き込みから
ヒ経由で所属大学学部さらに氏名(音雲の垢を
まんま名前にしていたせい)
まで割れてしまい
脱糞逃走いたしました…

228 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/28(火) 08:09:44.47 ID:???.net
わろた

229 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/30(木) 18:33:11.26 ID:3C56HBAm.net
558 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/29(水) 13:54:31.24 ID:1V2G7Vwd
EDMなんて15年ほど前に流行ったトランスと一緒だろ
ゆとりは耳が腐ってるから音楽の良し悪しすらわからないんだなwww


559 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/30(木) 07:05:45.04 ID:kaeOuLWr
>>558 いやそのまた15年前に流行ったハイパーユーロビートと一緒なんだが…

仕掛けるやつはいつも日本のマーケットを意識しているという…
つまり日本の子供が一番騙しやすい事を世界のマーケッターが熟知しているという…

230 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/02(日) 17:07:51.31 ID:???.net
なまずどこ行った

231 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/03(月) 03:39:16.76 ID:???.net
ニコニコ動画
タマフル音頭特集2015 sm26788045
タマフル音頭特集2014 sm24308360
タマフル盆踊り特集2012 sm24308360

232 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/04(火) 20:16:03.92 ID:???.net
訂正
あとニコニコ動画のリンクは書き込み禁止だからグーグルで

タマフル音頭特集2015
https://www.google.co.uk/webhp?hl=ja#hl=ja&q=sm26788045
タマフル音頭特集2014
https://www.google.co.uk/webhp?hl=ja#hl=ja&q=sm24308360
タマフル盆踊り特集2012
https://www.google.co.uk/webhp?hl=ja#hl=ja&q=sm18597709

233 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/06(木) 22:38:08.62 ID:???.net
なまず
DJ明太子
超強力粘着テープ
おじさん
スレ主は神

5人はEDM系のスレにいそうだな…

234 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/08(土) 22:23:25.81 ID:???.net
そうとも限らん
最近は乃木坂スレw

235 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/09(日) 09:53:22.13 ID:???.net
乃木坂かわいいよな

236 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/09(日) 10:38:03.01 ID:???.net
ただ最近のドラマは大コケw

237 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/10(月) 20:28:08.64 ID:???.net
AKBの「恋するフォーチュンクッキー」は結構凄いと思った
あれで日本中のいろんな職場が躍ったわけだから
皆で踊る意義を改めて再確認した職場もあったはず
EDM盆踊りもそれぐらいの成果が欲しい

238 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/10(月) 21:42:52.27 ID:???.net
>>237
EDMで恋するフォーチュンクッキー並みの成果となると
これは・・・
EXILE又は三代目あたりを使うしかすべがなさそうな・・・

239 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/10(月) 22:39:40.11 ID:???.net
それも何か違うなw
踊りは大きく分けると見せ物型と参加型があってEXILEのは完全に見せ物
難しくて激しくて、長く踊ることはできなくてトリップできない
「恋する」はそれまでのAKBの踊りから難易度をぐっと下げたものだったけど
やはりトリップする踊りではなく見せ物
ええじゃないか踊りのように参加型トリップで社会現象を起こしたい

240 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 09:15:25.74 ID:???.net
昔ながらの盆踊りでええじゃないか

241 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 20:32:14.97 ID:???.net
では問い
1)毎年盆踊りに参加してるか?
2)そこで夢中で踊ってるか?
3)その晩異性と◯ってるか?

242 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 20:32:42.29 ID:???.net
次の問い
4)「昔ながら」とは何を指すのか?

盆踊りには大きく分けて江戸時代以前から続くような
「伝統もの」と近代化以降の「音頭もの」がある
「昔ながら」とはどれのこと?

243 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 21:42:50.91 ID:???.net
4.両方

1〜3.盆踊りに拘らなくても良さそうな内容に思える

244 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 21:44:51.82 ID:???.net
なまず、DJ明太子、超強力粘着テープ、おじさん、スレ主は神はどうした

245 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 22:08:53.59 ID:???.net
>>243
言ってることがよく分からん
1)〜3)はどうなの
ちなみにオレは全てNO

盆踊りの文化自体は素晴らしいと思うけど
実際に行ってみるとさほど夢中にはなれなかったり
伝統のある踊りは部外者にとって疎外感もあったりする

246 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 22:21:56.52 ID:???.net
有名芸能音楽関係者、アニメなどの知名度を活かさない盆踊り(EDM)を口コミ(現代ならネットか?)で伝播させるのはかなり難しそうに思う
しかも上記の3.を満たすとなると子供から老人が対象とはならないだろう
単発イベントなら可能かもしれないが継続型イベントにはなり難そうに思う

町内会や自治会ごとに盆踊りやダンスをやっているところは多い

247 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 23:23:44.41 ID:???.net
そうなんだけど、それは大分現在の常識に縛られているよね
そういうものを打破することは可能だし必要だと思う

昔ながらの盆踊りは集まりやすい反面、やっぱつまらないよね
正当性があるように見えて形骸化してると思う
踊り自体は白けてる

一方でメディアの流行りものは老若男女で楽しめる訳ではなく
自分たちで受け継いでいくものという感覚もない

このギャップを埋める何かがあるといい
すごく新しくて面白いんだけど何か自分たちの伝統に
繋がっているような感覚が持てるもの

一部でも盛り上がればそれが広がっていく可能性はある
ラップだって最初はほんの一部の人間が始めたこと
そんな風に考えてるけど

248 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/11(火) 23:51:01.33 ID:???.net
んー、、、
EDM自体が日本の伝統と何ら関わりが無いし
ラップにしても現在では知名度はあるがそれほど世代を超えて幅広く浸透してはいない
伝統ものと言っても近年は各自治体によるけど
櫓を囲むタイプでなく阿波踊りの様な踊りながら街を進むタイプで
よさこい踊りや振り付け自由のダンス行事(祭りの一部として)をやっているところもあるし
自治体が力を入れてるところは持続しているように思う

まあ端から諦めるのは良くないとは思うが
なぜ盆踊りでないとならないのか
何の為にやるのか
が曖昧だと上手くいかなそう

249 :249:2015/08/12(水) 00:00:13.78 ID:???.net
祭りの一部でなくほぼメインでした

250 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 00:36:10.56 ID:???.net
EDMが伝統と関係ないという発想はないな
そういうレベルの話ではない
伝統とは何かの認識がオレとは違うんだろう

いわゆるYOSAKOIソーラン踊りこそ
伝統破壊の変なものだと思うし
ロック調民謡も分かってないなと思う

ラップというのは一つの例で
現在伝統言われるようなものも最初はごく一部で始まったということ

大分言葉を端折ってるから何がしたいのか伝わってない面もあるけど
結局言葉では伝わらないのかなと思う

251 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 00:47:20.62 ID:???.net
たしかに最初はごく一部で始まったが
その後何十年何百年と淘汰されずに残ったものが伝統となっているからね

252 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 00:50:54.07 ID:???.net
しかもそれは形を変えながらなんだよね
伝統って決して固定化されたものじゃない
盆踊りもどんどん形を変えて伝承されてるんだから
現代的な変形が当然あって良い
むしろそれこそが「伝統」だと思う

253 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 09:38:47.69 ID:???.net
伝統として残っている物の中でもより尊ばれるものはあまり変化していない物だけどな
人目を引くためや安直に金を稼ぐための道具とするなら奇抜な発想変化が効果的だろうが

254 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 20:34:35.95 ID:???.net
文化財として尊ばれることと現在我々の生きる力になることは
別なんじゃないかな

変化するかしないかという二元論では話が大雑把過ぎる
不易流行という言葉があるように変わる部分と変わらない部分両方が大事
能や歌舞伎だってどんどん変化して残っている

枠と軸、形と精神、物ー構造ー機能などレベルの異なる変化もある
伝統は「枠は変わるけど軸は変わらない」みたいに
より抽象度の高いレベルの継承が大事なんであって
形を守る事に拘りすぎるのはよくない

民謡保存会のように固定化してしまうとその時点で芸能は死んでしまう
YOSAKOIソーラン節は形(枠)をつまみ食いしながら軸をないがしろに
している気がするからダメだ
軸をしっかり守って(あるいは強化して)、枠を時代に合わせて
大胆に変化させるのがいいと思う

255 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 22:04:04.56 ID:???.net
>>254
ちゃんとその辺までわかっているのに
なぜEDMで盆踊りなの?

256 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 22:31:27.20 ID:???.net
EDMが現代の音だからだよ
その時代の音楽って環境音を含むその時代の音と生活リズムを反映する
電車のリズムでロックが生まれたように
家電、車、電車、工事なんかの騒音が溢れる現代生活において
EDMってそれを取り込んだような音でしょ
特にダブステとか
現代人の魂を鼓舞するには適してると思うんだよね

でもEDM自体は曲構成、リズム、踊り方なんかが西洋文化だから
もっと日本人に合うように変えたらいいだろうと
そのヒントが祭り、盆踊りの音楽にあるってこと
軸は伝統的日本、音は現代というコンビネーションが一番いいはず

257 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 22:42:42.35 ID:???.net
地方の田舎では死者の供養で盆踊りを行なっているところもあるが
現代の盆踊りは主に夏休みにおける家族や地域交流イベント、競演となっている

自治体のオリジナル音頭に自由振り付けの踊り(自由踊りだと創造性がある)並みに
EDM盆踊りで伝統やら家族や地域交流、地域振興できる物が出来るだろうか?
自治体や自治区で多くの住人の協力の下やるなら可能かもしれないが

音頭のEDMバージョン曲を作って櫓をかこみ自由に踊る設定なの?
それとも振り付けはパラパラみたいに揃えるって決めているの?

258 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 22:43:49.89 ID:???.net
リロってなかった

259 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 23:12:36.14 ID:???.net
どうやるかは今のところ具体的に考えてないよ
頭で考えたように行くとも思えない

まずは少数で試しに狂ってみる事から始めるといいんじゃないかな
本当に楽しければそこから広まっていく

その段階になって基本的な精神(目的)を具現化するプログラムを考えて(魂の活性化、地域の一体化、先祖供養、男女和合など意識した企画)、自治体なんかにも提案していく
その過程で適した形に自然と変化していくんじゃないかな
最初は得体の知れないものでOK

260 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/12(水) 23:40:45.16 ID:???.net
>>259
てっきり君が何かをやっているのかと思った
もしかして超強力粘着テープの人?

261 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/13(木) 17:14:05.96 ID:???.net
日本民謡研究会(名古屋)が毎年新しい盆踊りを全国に広げているらしい
ダンシングヒーローを最初に盆踊りにした団体で現在も毎年流行歌に振り付けているようだ

ダンシングヒーローの盆踊り(>>45で既出だがあまりにも若者が多くてノリが激しかったので参考にup)
https://www.youtube.com/watch?v=8anF2lHH6x0
   
https://www.youtube.com/watch?v=eQGo3Of3qUI
https://www.youtube.com/watch?v=t9Jiqqv-mpg&feature=youtu.be

262 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/13(木) 17:31:41.24 ID:???.net
ここの盆踊りは毎年凄いわ
☆おん祭☆美濃加茂市 2010 盆踊り ダンシングヒーロー Bon festival dance 1
https://www.youtube.com/watch?v=XE-VESBDXsY

263 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/13(木) 19:51:55.13 ID:???.net
ダンシングヒーロー盆踊り29年前からやってるのかよ。。

264 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 02:59:41.26 ID:???.net
ダンシングヒーローという選曲には多少難点も感じるけど
長年盛り上がって残ってきたものなのかも
日本民謡研究会がそういう活動をしてるのは興味深い

>>260
初期コテは一掃されたw

265 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 10:59:39.85 ID:???.net
>>264
なぜ盆踊りに荻野目洋子のダンシング・ヒーローなのか

愛知・岐阜エリアの地域特性といえば、 自動車産業と、それに従事するブラジル他をはじめとした 外国人労働者の存在があります。
ブラジル他の労働者移民が名古屋、豊田、岡崎、尾張地方、岐阜地方に大量に定住し始めた時、なかなか従来の地域コミュニティに馴染みにくく、交流が少なかった。
そのため交流を深める一環として「盆踊り」への参加にて、なじみを作ってもらうとした。
その方法のひとつに、ただ無理やり外国人に従来の盆踊りを押し付けるのではなく、外国人にも馴染みがあり、日本人にも馴染みのある曲を盆踊りに加えることにした。
それがアンジー・ゴールドの「Eat You Up」カバーである、荻野目さんの「ダンシング・ヒーロー」である。
ダンシング・ヒーロー盆踊り文化圏 http://blog.livedoor.jp/melon_kinenbi2/archives/51365920.html
「はるばる外国から来た彼らが日本の地域社会に馴染んでもらいたい。」
そんな思いから、彼らも耳にしたことのある曲のカバーソングであった 荻野目洋子さんの「ダンシング・ヒーロー」と
日本の地域社会イベントの「盆踊り」が奇跡のコラボレーションなのであります。

266 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 12:37:22.26 ID:???.net
テクノで盆踊り DE DE MOUSE ☓ ホナガヨウコ [公認動画]
https://youtu.be/0WtQf0uwhdE
14/9/21 パルテノン多摩 大階段にて催された『魅惑の星屑ダンスパーティー』と銘打たれた新しい盆踊りの試み

267 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 12:49:58.71 ID:???.net
こんなんやるみたい。
BDM(盆ダンスミュージック)青山盆踊り http://bdm.tokyo/

268 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 20:50:53.22 ID:???.net
>>265
なるほど
1)外国人移民との交流目的のために
2)海外でも日本でもポピュラーな曲を
3)意思を持って計画的に導入、継続してきた
ということですね
それがこうして盛り上がっているのであれば素晴らしいですね
(正確には22年前開始かな)

選曲が日本の伝統ともブラジルの伝統とも違う
英国のポピュラー音楽というのが興味深い
お互い母国語ではない英語で交流するようなものかも

269 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 20:53:21.22 ID:???.net
>>266>>267
おー東京でも新しい動きが
東京では盆踊りを盛り上げたいという動きがずっとある気がする
代表的なものは日比谷東京音頭、錦糸町河内音頭、高円寺阿波踊りなど

270 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 20:58:12.81 ID:???.net
最近出た、この本オススメですよ
日本の音頭の歴史と様々な事例がよくまとまっています

ニッポン大音頭時代:「東京音頭」から始まる流行音楽のかたち
http://www.amazon.co.jp/dp/430927613X/

著者のブログ(ガイシュツ)では著書の目次や、多くの祭りに関する活動が
報告されています

大石始氏のブログ
http://bonproduction.net/?author=1

271 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 22:38:21.13 ID:???.net
>>268
美濃加茂市導入開始は22年前ですが、名古屋で生まれて29年らしいです(荻野目リリースの翌年から)
名古屋と美濃加茂ではどうやら踊りの一部が異なるようです(動画見倒したw)
美濃加茂 ハイハイハイハイ(声を出しながら手を挙げ小走り)
名古屋  声なしで両腕を前に出し左右交互に上下しながら腰振りダンス

尚2001年美濃加茂市の盆踊りに荻野目洋子が来て生歌盆踊りしたそうです  

272 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 23:14:42.49 ID:???.net
なるほど
あるサイトで日本民謡研究会が振り付けをパンフレットに載せたのが始まりとかとなっていました
それが29年前の方ですね
名古屋と美濃加茂どちらが発祥かで競いそうですね
荻野目洋子さん本人が来たら相当盛り上がったでしょうね

273 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 23:37:19.21 ID:???.net
愛知県の西側北部辺り(尾張地域)では美濃加茂より前からやってたようです
当該の曲になると自然に人が集まり盛り上がりアンコール催促もあるらしいです
確かに動画見てると皆さん非常に楽しそうに一心に踊っていて
こういう盆踊りなら行ってみたいなと思いましたが
人気の秘密はなんでしょうかね?

274 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/14(金) 23:55:58.47 ID:???.net
参考に
   
『名古屋の盆踊り』
ttp://ameblo.jp/hanafubuki96/entry-11878209831.html

『ダンシングヒーローの盆踊り』
ttp://ameblo.jp/hanafubuki96/entry-11911443864.html

275 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/15(土) 00:03:09.55 ID:???.net
海外でも日本でもヒットしてますから知名度(親しみ)もあって、ダンス曲としても優れているんでしょうね
楽曲としてはベースが特徴的ですね
人を惹きつける最大公約数的な魅力があるのではないでしょうか
私自身が夢中になれるかというと分かりませんが

276 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/15(土) 00:08:08.55 ID:???.net
>>274
ありがとうございます
名古屋が盆踊り最先端とは意外でしたね
是非行ってみよう

277 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/16(日) 23:31:06.89 ID:???.net
日本民謡研究会は毎年新しい盆踊りを広めるために、
1)流行曲から選曲(2〜5曲)
2)振り付け
3)組織・講習を通じた全国の盆踊りへの拡散
をやっているということですね

上意下達のしっかりした組織と言えますね
これが機能するにはある種の権威付け(正当性・説得力・強制性等)が
必要でしょうね
楽曲の創作はしていないのがミソ

278 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/16(日) 23:31:55.00 ID:???.net
踊る昭和歌謡 リズムから見る大衆音楽
http://www.amazon.co.jp/dp/4140884541

この本にダンシングヒーロー盆踊りの記述があった
そもそもこの曲に代表されるユーロビートがなぜ日本で流行ったのか
(そして土着したのか)、かつて一斉を風靡した「ドドンパ」との類似から
解説されています

東京ドドンパ娘
http://youtu.be/ylh7vEyn22M

279 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/17(月) 19:03:50.13 ID:???.net
Real Soundのレビュー
“踊り”から読み直す日本の大衆音楽ーー輪島裕介『踊る昭和歌謡』を読む
http://realsound.jp/2015/02/post-2488_3.html

280 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/17(月) 21:09:56.08 ID:???.net
本を大分評価していますね
私も読んで思ったのは、流行った踊りは一貫して何かしら仕掛け人がいたということ

そこで紹介されている記事
動画を見ると野球の応援と似た雰囲気ですね

踊り狂う5万人の荻野目洋子。美濃加茂のダンシング・ヒーロー盆踊りを見てきた
http://www.excite.co.jp/News/reviewmusic/20130827/E1377538512950.html

281 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/17(月) 21:14:14.21 ID:???.net
あと個人的な関心はヤクザとヤンキーがどこに行ったのかということ

282 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/17(月) 22:01:48.08 ID:???.net
幼稚園のお遊戯の踊りと盆踊りって似てる気がする。

283 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/20(木) 12:13:00.15 ID:???.net
バナナ♪ゼロミュージック #02 - 2015年8月19日
【音頭特集】ドンドンド(カラカッカ)ドドガドン(カラカッカ)
https://youtu.be/d7LIvFazR1g?t=4m16s

>>270で紹介されてます大石氏がコメント
荻野目さんの生歌盆踊り映像がチラリ放映
ヒャダイン「日本人が裏打ちを苦手なのは、音頭の拍子が「ドドンがドドン」で@とBが音が強いから」

284 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/20(木) 16:21:18.54 ID:???.net
>>283の動画消えていたので 

https://youtu.be/QT1RHwJBfS4?t=4m17s

285 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/20(木) 19:06:14.40 ID:???.net
おぉサンキュー
本当に音頭がきてるねw

大石氏が決定的な一曲が生まれたと言って動画では何の曲か言って
ないけど東京音頭のことだよね

ダンシングヒーローはリズムが跳ねて盆踊り風にアレンジされてたね

宇多田ヒカルならAutomaticが元々音頭向きかも
https://www.youtube.com/watch?v=L_QVB4Qdh6o

東京音頭はドリフターズになってたな
ドリフは戦略的にこういうことをやってたんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=Tz2_gBA0p9U

286 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/20(木) 19:07:02.63 ID:???.net
日本人は自然と表拍子になるんですねw
これはよく言われることで、外タレのコンサートで最初手拍子が
1・3だったのがある年代頃から2・4と裏を取れるようになったとか

ちなみに裏打ちの音頭もあるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=2O_jWNTcrB8

「ドドンパ」は「ドドンがドン」をちょうど一拍前にずらした
裏拍になっていて、これも流行ったわけだから
日本人は裏打ちにも十分対応できると思う

新しい音頭の時代も近いぞw

287 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/20(木) 19:20:08.72 ID:???.net
>>282
特に現代曲を使った盆踊りの場合ですよね?
なんで幼稚に見えるか自分なりに一応仮説を持ってるので
そのうち試してみたい

288 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/20(木) 19:30:29.79 ID:???.net
改めて聴くとドリフのBPMの高さは異常w
当時でもこれぐらいの早さが必要だったんだな

北海盆唄
http://youtu.be/Za2ACoS8TPk

289 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 13:39:33.91 ID:???.net
>>288
ドリフの早回ししてるのかと思いましたw

290 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 19:53:24.91 ID:???.net
測ってみたら北海盆唄は約83bpm、ドリフのは約167bpmで
完全に2倍速でしたw
まあなるべく本編の放送時間を確保する目的もあったかも
これなんかは約129bpmでちょうど1.5倍速ぐらいです
http://youtu.be/8nei2Q8peoA

現代人が踊るにはやはり2倍速ぐらい必要なのかな

291 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 20:08:20.68 ID:???.net
>>290
2倍速だとジャンプもしかねますw

292 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 20:33:39.10 ID:???.net
変速にすればいいんだよね
踊りの様子を見ながら
盛り上がってきたら早めたり
阿波踊りなんか結構テンポが変わる

293 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 23:01:58.66 ID:???.net
テンポが速くなる盆踊りで思い出したw
八丈島 盆踊り「超高速マイムマイム」
https://www.youtube.com/watch?v=9klSgjdn3iQ

294 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 23:27:22.46 ID:???.net
そうそう、こういうことw
軽いカオスだな
他の動画によると、このために全国から人が集まって来るそうだから凄いね

阿波踊りの場合はテンポダウンと自在に行ったり来たりして老練な巧みさがある
そこはやはり歴史を感じる

295 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 23:36:02.99 ID:???.net
盆踊りではないですがコレ当時流行ったらしいw

デンセンマンの電線音頭
https://www.youtube.com/watch?v=hLhPCESHFfg

296 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/21(金) 23:39:54.05 ID:???.net
>>294
>他の動画
これですねー
https://www.youtube.com/watch?v=scMva1WWiKU

297 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/22(土) 00:02:32.63 ID:???.net
電線音頭ねw
大石氏の「ニッポン大音頭時代」にも記述があるけど
盆踊りというより、無礼講のお座敷芸に近いよね
幕末から流行った狐拳、野球拳のための「チョンキナ」の流れ
今そういうのあるのかな

お花見チョンキナ
http://youtu.be/Ek8wa3fgcto

298 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/22(土) 10:19:25.03 ID:???.net
>>297
いろいろ詳しいですね!盆踊り研究家ですか?
曲作りされているの?楽しみにしてます!

299 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/22(土) 12:24:50.93 ID:???.net
大石氏の請け売りですよw
盆踊りは思ったよりも深いものがあるし
むしろ現代日本人に一層必要とされているものじゃないか
と考えています

300 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/04(金) 00:49:52.74 ID:???.net
『踊る昭和歌謡』に見る、同じ振り付けをみんなで踊る楽しさの系譜
http://mohritaroh.hateblo.jp/entry/2015/06/15/060000

けっこうみんな考えている
そして踊りたがっている
音頭の本格的復活はもうすぐ

301 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/04(金) 00:50:18.37 ID:???.net
アジカンと「バックビート問題」(その1)〜武道館公演から見えた「黄金律」
http://shiba710.hateblo.jp/entry/20120313/1331630261

日本人の表拍、裏拍の問題が取り上げられている
これを意識的に使って成功しているバンドがある

302 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/06(日) 17:23:24.45 ID:???.net
>>301
何となく思うのですが
拍の取り方は作り手、ステージ上の人間の拍取りが観衆に大きく影響している様に
ライブに行って感じる事が多いです
それで逆にチグハグして(裏拍曲なのに表拍や四つ打ちで気持ち悪い感じ)ノリ切れない時が邦楽ライブで時々思います
客(日本人)が裏拍苦手と言われますが、作り手もそうなのではと

303 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/06(日) 18:42:05.79 ID:???.net
なるほど
日本人が日本人相手にライブをやるときに裏拍の曲をわざわざやる必要があるのかということにもなりますね
わざわざ外国語でコミュニケーションしてるようなものかも
西洋崇拝の幻想を捨てて本能で踊れば表拍の音頭がやはり一番ノレるのでしょう

304 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/08(火) 13:23:37.66 ID:???.net
ん〜本能と言っても環境や習慣が大きく影響していると思うので
拍の取り方は世代や人によって異なると思うので十把一絡げにはできないと思うが
演者が日本人は裏拍が苦手と言う先入観や固定観念を意識して
裏拍曲なのに敢えて表拍を取りクラップを導いているなら
馬鹿にしているものだと思うしリズムが合わず気持ち悪くなるし
実は演者自身が表拍の人で表拍になってしまい表拍を強化しているだけのように思ったりしたこともある
なんとなく邦楽中年世代は特に表と裏が混じっている気がします

客側は中高年以上は表拍が割と多いように感じます とは言え演者のジャンルによりますが
昔50代ヴォサノヴァミュージシャンがやるジャズライブ時、客層のメインは中高年シニア多めでしたが
演者達が裏拍でクラップしているのになぜか会場は表拍クラップ
演者達が裏に変えようと努力してもどうにもならずw
根負けして最後には表拍クラップして会場に合わせていましたw
これには驚きましたし、もう気持ち悪いのなんの グルーヴ台無し

若い世代は幼稚園で表拍で体操やお遊戯をしていてもシニア世代と比べれば洋楽や邦楽でも裏拍曲に自然に馴染んでいるので
若者世代のライブではそういう経験はあまりないですが、
演者が若くて客がシニア層となると演者が裏拍あがりで裏拍曲なのに表で盛り上げようとしていて
違和感不調和を感じたこともありました

EDMの盆踊りどんなふうになるのでしょうかね

305 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/08(火) 19:14:02.62 ID:???.net
ボサノヴァライブの事例は興味深いですね
世代格差や音楽経験による違いが大いにありそうですね
裏拍の曲を表で手拍子するのは日本でずっと見られた光景なんでしうね

盆踊りの場合は振り付けのお手本を示せるので手拍子不揃い問題は起こらないかも
曲自体を表拍にするか裏拍にするかは一番盛り上がる方法を試してみる必要があるかも
世代によって違いが出るのは考慮する必要がありますね

拍が表か裏かは言語や生活文化によってかなり根深いものがあるらしいです
若い頃からクラシックの教育を受けていても日本人のアフタービート(裏拍)の
取り方は欧米人とはっきり違うらしい

洋楽に慣れてるから裏拍が一番気持ちいいかというと本当はどうか分からない
若いうちは洋楽を聴いてもある年齢になると邦楽がいいという人もいるので
洋楽は多少無理して聞いている可能性もある

日本の裏拍化がこれからもっと推し進められていくのか
逆に表拍へ揺り返しが起こるのか(起こした方がいいのか)は
興味深いテーマですよね
日本化という点ではEDMを表拍化することにEDMで盆踊りをする意義があるかもしれない

306 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/08(火) 21:54:49.28 ID:???.net
こんなスレも立ってました

日本人、裏拍を取り始める
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1436061098/

まとめると
リズムの表と裏
http://www.drum-drum-drum.com/lesson1/cont05.html

裏拍:星野 源 - 夢の外へ
https://www.youtube.com/watch?v=k75GLjixDAs

裏拍を表手拍子:弘田三枝子さん 悲しきハート1963
https://www.youtube.com/watch?v=FL5bNN8XjT4

表手拍子を裏に矯正: Part Time Lover,Stevie Wonder Live in Japan 1990
https://www.youtube.com/watch?v=twLz75F6U1M

リズム天国でウラオモテ訓練
https://www.youtube.com/watch?v=qOnOBKK-yv8

307 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/09(水) 13:07:00.34 ID:???.net
クラシック教育とアフタービートの取り方には関係は無さそうに思うが
アフタービートと深い関係があるのは白人系よりブラック系ではなかろうか

308 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/09(水) 16:50:59.13 ID:???.net
>>306
ケンモメンなの?

309 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/09(水) 18:57:34.26 ID:???.net
>>307
それは俗信で、実はクラシック音楽こそアフタービートが大事で
ロックなどがそれを受けついでいるという考えがあります
(日本のクラシック教育ではそれが抜け落ちているために
やはり関係がないという見方もできますが)
さらに言えば黒人ポピュラー音楽のビート(拍節構造やスイング)の
ルーツも白人音楽と考えられるそうです

以下の本が面白いですよ
西洋音楽論 クラシック音楽に狂気を聴け
http://www.amazon.co.jp/dp/4334036597/

310 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/09(水) 18:58:14.34 ID:???.net
こんな考察も有った

ソウル・フラワー・ユニオン新作から考察する「日本人なら表拍」
http://eatnaan.seesaa.net/article/417180766.html

「昨今の裏拍全盛時代に逆行するかのように表拍のキメが目立つ。
そこに「日本の音楽の最先端」だと私が考える根拠があります!!!」

311 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/09(水) 18:59:22.02 ID:???.net
有名なSmoke on the Water手拍子の日米比較

Smoke on the Water - Deep Purple [Made in Japan 1972]
https://www.youtube.com/watch?v=dtkq_vTsXGM

Deep Purple - Smoke On The Water 1973 (Live in USA)
https://www.youtube.com/watch?v=7mCK05dgwgU

日本では盆踊りになったのでリッチーが一旦イントロを止めたと言われるけど
どちらも1,2,3,4と表で打っていて日米で特に違いはないように見える

むしろ面白いのは米国での0:25頃に観客の男女がちぐはぐに上下してるところ
男性が表で体を沈め裏でアップさせてるのに女性はその逆をやっている
日本人は表で沈み欧米人は表でアップするという話を聞いたことがあるけど
米国人でもこのようにまちまち

どうもこの話は日本人の自虐ネタのひとつのようにも思えてきた
日本人は欧米では本当はこうやっているみたいなことを
気にしすぎているのではないだろうか
もっと感じたままにやりたいようにやればいいのではと思うけど

312 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/11(金) 17:43:43.13 ID:???.net
1970年代とか今の60代ですかね

313 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/11(金) 21:30:42.99 ID:???.net
そうか
もうすぐロックで高齢者盆踊りとかもできそうですね

314 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/13(日) 18:37:14.81 ID:???.net
キュウソネコカミ KMDT25
https://www.youtube.com/watch?v=LGGELFanxQE
2:50くらい〜ドドンガドンやってます

315 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/13(日) 19:32:36.63 ID:???.net
おー素晴らしい
こうやってのせるとちゃんと乗ってきますね
元の曲に戻ったらリズムが跳ねてないのはちょっと残念ですが
日本音頭化に一歩ずつ近づいていると言えるでしょうw

ロック系ならフラワーカンパニーズの「真冬の盆踊り」も
25:30〜
https://www.youtube.com/watch?v=_Rr4yVKMEEM&t=25m30s

316 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/14(月) 19:23:22.10 ID:???.net
一応これ貼っときます。アルバムの1曲目です。

なんだこれくしょん / きゃりーぱみゅぱみゅ
https://www.youtube.com/watch?v=WX7f2hoXXpM

317 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/14(月) 23:43:33.59 ID:???.net
楽しい曲だw

中田ヤスタカかどうかわからないけどPerfumeにこういうのあるよ

Perfume Live at SXSW | STORY (SXSW-MIX)
https://www.youtube.com/watch?v=zZiPIgCtIxg

318 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/15(火) 19:12:10.12 ID:???.net
>>316
改めて聴いてみると
音頭とマーチとケルト民謡を足してコード進行で味付けという感じかな
おもちゃの国のような祝祭感があって楽しいし
少し寂寥感があるのもいいね

319 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/28(月) 23:13:35.30 ID:???.net
西寺郷太「プリンス論」に興味深いBPM論
http://www.amazon.co.jp/dp/4106106345/

日本ではBPM120前後のミディアムテンポが一般層にはウケ難く
もっと早いリズムを好むという指摘
欧米で大ヒットしたマーク・ロンソンとブルーノ・マーズの
「アップタウン・ファンク」(115 BPM)がウケなかったのに
http://youtu.be/OPf0YbXqDm0
ファレル・ウィリアムの「ハッピー」(160 BPM)が日本でも
ヒットしたのはテンポが理由なのではと
こちらは阿波踊り(動画)ヴァージョンなども作られた
http://youtu.be/OPf0YbXqDm0

AKBのヒット曲は概ね早く「ヘビーローテーション」(178 BPM)、
「Everyday、カチューシャ」(172 BPM)、「真夏のSounds good!」(148 BPM)
あえてミディアムテンポだった「恋するフォーチュンクッキー」(122 BPM)は
例外的とのこと

異なる見方もあると思うけど指摘として面白い

320 :名無しチェケラッチョ♪:2015/10/11(日) 22:27:05.29 ID:???.net
>>316
似た曲発見
http://youtu.be/N4WvhDJOnng

中田ヤスタカもこのゲームやったのかな

321 :名無しチェケラッチョ♪:2015/11/05(木) 00:00:25.18 ID:???.net
>>1
同じような考えの奴っているんだな

322 :名無しチェケラッチョ♪:2015/11/11(水) 12:55:44.35 ID:???.net
時代がきたぞ

Android Taico
http://youtu.be/JPXl-a8L7Go

323 :名無しチェケラッチョ♪:2015/12/07(月) 01:25:51.50 ID:???.net
‪流行ってんのかな

01. intro (from album "tofubeats - lost decade") ‬
https://www.youtube.com/watch?v=ZFZdG80OfY0

324 :名無しチェケラッチョ♪:2015/12/15(火) 18:22:41.83 ID:???.net
ダンス的には、手を上に、ヨイヨイて上げるから似てるね

325 :名無しチェケラッチョ♪:2015/12/16(水) 07:49:14.08 ID:???.net
欧米の先端的なエレクトロ音楽の影響を売りにする作曲家も
こういう土着的リズムが滲み出てくるような気がするのは面白い
やっぱ音頭なんだよね

326 :名無しチェケラッチョ♪:2015/12/17(木) 22:48:58.35 ID:???.net
アップルも音頭
https://youtu.be/pa2z4jnbffg

そこはかとない静けさが
かえって昔ながらの盆踊りの味を出している

327 :名無しチェケラッチョ♪:2015/12/25(金) 04:25:22.18 ID:???.net
トゥモローランドとかEDMの映像見てると、みんな手上に上げててワロタ
これ盆踊り朴ってるで

328 :名無しチェケラッチョ♪:2015/12/25(金) 22:11:51.50 ID:???.net
もはや盆踊りはダンスシーンの最先端
というか元々素晴らしい文化なんだろう
そのことにもっと日本人自身が気付いてもいいかも

329 :名無しチェケラッチョ♪:2016/06/30(木) 11:47:35.26 ID:???.net
昨日来日ビョークがDJで民謡をやってた件でこのスレ思い出したw

330 : ◆SozJphuZyE :2016/10/01(土) 04:30:03.13 ID:???.net
らりるれろっく!

331 :名無しチェケラッチョ♪:2018/01/14(日) 15:13:24.77 ID:???.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

332 :名無しチェケラッチョ♪:2018/03/01(木) 02:03:54.44 ID:???.net
>>1


333 :名無しチェケラッチョ♪:2018/03/07(水) 21:18:59.32 ID:???.net
盆踊りいきたいな

334 :名無しチェケラッチョ♪:2018/04/02(月) 12:25:44.75 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=tiF8dw6ZKwE       

http://www.youtube.com/watch?v=30NhITRB5Aw   

335 :名無しチェケラッチョ♪:2019/03/13(水) 14:35:14.98 ID:???.net


336 :名無しチェケラッチョ♪:2019/09/03(火) 13:56:22.87 ID:YT6ng5zn.net
気がついたらハードロックやパンクで盆踊りしてるわけだが・・・

時代は「アナキー・イン・ザ・UK」で盆踊り
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/punk/1566559372/
【音楽】盆踊りでボン・ジョヴィ曲 「若い世代の参加」めざし工夫アレコレ TRF・DJ KOO(57)さんが出演した日も
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1534354317/

337 :名無しチェケラッチョ♪:2019/09/03(火) 13:59:24.92 ID:YT6ng5zn.net
定番のジンギスカンもいい感じ

https://twitter.com/my831life/status/1162632770859831296
https://twitter.com/kiyopi928/status/1157950372234665984

ワッショイ!ワッショイ!
(deleted an unsolicited ad)

338 :名無しチェケラッチョ♪:2020/07/06(月) 20:09:20 ID:???.net
CMZ

339 :名無しチェケラッチョ♪:2020/09/27(日) 09:37:20.01 ID:???.net
https://i.imgur.com/xZixMD8.jpg

340 :名無しチェケラッチョ♪:2021/04/14(水) 17:44:28.12 ID:???.net
>>1
【注意連絡】

※コピー自由 広めてくださることを希望

なんちゃらロック(別名ウメロック 本名: 木村正敏)DJ は【創,価,学,会,】の集団ストーカー

なんちゃらロック(別名ウメロック)DJ は【創,価,学,会,】の集団ストーカー

なんちゃらロック(別名ウメロック)DJ は【創,価,学,会,】の集団ストーカー

https://pbs.twimg.com/profile_images/1301146286322663428/4t-fr799_400x400.jpg




顔画像8枚ここで公開↓
http://imgur.com/a/GVJAjI8

実家が東京都杉並区下井草にあるそうです

@ume_rock @RecordsSdmd

・大量デマ中傷や自殺教唆投稿で自殺に追い込むネット工作
・次々に人を自殺泣き寝入りに追い込む殺人鬼
・ゴミ漁りして個人情報収集やストーキングもやってる
・女性に卑猥スカトロ投稿嫌がらせをやる変質者

詳細は専用スレで↓ 集団ストーカーウメロックの悪事を一挙大暴露! !
ume-rock は悪質な集団ストーカー!
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1591070603/l50 gufkfl
「 ume_rock 5ちゃんねる   」で検索

341 :名無しチェケラッチョ♪:2024/03/22(金) 23:08:09.88 ID:kfald5h7B
いちいち突っ込むのもアホらしくなるほどの無能議員しかいない強盗殺人の首魁蓄財3億円超の齊藤鉄夫ら世界最悪の殺人利権テ口組織公明党
だが山本香苗なんて既に何百億もの補助金投入してるSAF絶賛して食料価格暴騰の原因になってることすら理解してないとか氣が遠くなるな
トウモ口コシやらなら競合するが廃食油ならてめえらが乗っ取った國土破壊省か゛クソ航空機に滑走路にと倍増させて都心まで数珠つなぎで
飛ばしまくって曰本近海の海水温か゛突出して上昇するほと゛莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、洪水、土砂崩れ、暴風.熱中症にと
災害連発させて墜落に落下物にと住民の生命と財産を破壊してる現実をどうにかできるとか本気で思ってんのか人殺しババァ
廃食油が家畜の重要な餌た゛ということすら知らず既に畜産業者は金を出さなきゃ手に入らなくなってるがさらに食料価格暴騰に拍車を
かけようってんだから曼荼羅拝んでロクに勉強もしてないとこういう私利私欲にまみれた常軌を逸した主張しかて゛きないわけよ
人が生きる上て゛全く不必要かつ諸悪の根源でしかないクソ航空機を廃絶することなくして何ひとつ解決しない現実をいい加減理解しろクズ
(ref.) tTps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
Тtps://haneda-project.jimdofreе.com/ , ttps://flight-rouΤе.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200