2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VJ初心者あつまれー

1 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/28(金) 06:03:42.88 ID:jJ9JAv/0.net
これからVJ始めるひと、初めて間もないひとまったり語りましょう

2 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/29(土) 09:07:23.94 ID:???.net
2

3 :名無しチェケラッチョ♪:2014/03/29(土) 11:51:45.76 ID:???.net
3

4 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/21(月) 14:21:55.02 ID:???.net
ソフトの使い方覚えた後はどうして行けばいいんや…クラブでやるのはコネとか…

5 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/24(木) 00:47:43.38 ID:???.net
家で様々なジャンルの音楽聴いて長時間繋げられるように練習
VJが一人だけしかいない場合もある
1人で長時間出来るようにしたらいいかも
あとはクラブでDJなりVJの友達作る
自信ついたらやらせて欲しいとスリスリすればおっけ

6 :名無しチェケラッチョ♪:2014/04/27(日) 20:18:20.27 ID:???.net
>>5
なるほど!確かにDJ数人に対してVJ1人のイベントとかありますよね

7 :名無しチェケラッチョ♪:2014/06/24(火) 07:44:27.87 ID:???.net
規模がデカいイベントとアニソン以外はVJが1組のイベントが普通だと思ってたんだけど、そうでもないの??

8 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/11(金) 14:07:50.73 ID:???.net
もともと自分でPV作ってて、大学入学してサークルのOBに誘われてVJ始めた

一年くらい経って分かったことは単純に演出力だよ
ソフトになれれば楽だべ

9 :名無しチェケラッチョ♪:2014/07/22(火) 00:21:05.08 ID:???.net
Fireflyダウンロードしようとしたらページが閉鎖?されてるっぽいんだけどなんかあったの?

10 :名無しチェケラッチョ♪:2014/09/04(木) 20:42:43.26 ID:???.net
いまはNuVJしかないんだがソフト乗り換えるとしたらArkaosがいいんでしょうか
アーティストライブ(バンドも非バンドも)のVJが中心です
2chしかないと逃げ道ないし混ぜてくのが難しいし、もうちょっと色々できるといいなと思いまして

クラブではやってねっす

11 :名無しチェケラッチョ♪:2014/10/05(日) 16:52:16.19 ID:???.net
.

12 :名無しチェケラッチョ♪:2015/02/24(火) 01:13:03.19 ID:9q3PTZBp.net
地球文明の上昇
http://youtu.be/68Yw-PDOWJI

13 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/09(木) 11:59:29.00 ID:???.net
とんかつDJあげ太郎でVJがでてきて嬉しい
こうしてマイナーなVJの知名度が上がって、新規VJさんが増えることを祈る

14 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/11(土) 19:11:14.06 ID:mbNnqeEY.net
VJやりたいけどWindowsだとResolumeでいいのかな
あと素材作るなら黒背景の映像のほうが混ぜたりするとき映える感じ?
映像自作できるスキルはある

15 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/12(日) 02:48:04.95 ID:???.net
世界的にResolumeが一般的
マッピングもできるし
背景は音楽のジャンルとやる箱によるんじゃないの?
どこに映し出すかで変わるし
もっぱら俺は最近マッピング用の発泡スチロールばっか作ってるけどね

16 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/12(日) 06:02:18.48 ID:???.net
Resolumeかやっぱ
素材にできそうな映像まだ30個くらいしかないから量産するか
やったことないけどマッピングに発砲スチロールつかうのか?

17 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/12(日) 08:48:05.15 ID:???.net
まず発泡スチロールでモックを作ってテストマップを作る
で、実際のイベントのときはちゃんと木材なりプラなりで発注して行う

18 :名無しチェケラッチョ♪:2015/07/17(金) 11:00:44.53 ID:???.net
一応grandVJも最近は良い
ただ、簡素過ぎる点もあるけど現場使用ならそっちの方がいいかもね

19 :名無しチェケラッチョ♪:2015/08/19(水) 02:00:07.27 ID:???.net
Resolumeのお試し版で色々テストしているのですが、
素材の動画形式は何が一番いいでしょうか?
今はQuickTimeですが、もう少し軽くなってくれたらなぁと思っています

20 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/12(土) 09:00:32.48 ID:???.net
ワイ、いまだにmotiondive tokyo

21 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/15(火) 20:21:57.59 ID:bM/x4iki.net
未だにTransZendent現役のワイよりええやろ

22 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/27(日) 05:02:21.55 ID:???.net
OpenFrameworksってやつを始めようと思うんだがどうだろうか??

23 :名無しチェケラッチョ♪:2015/09/27(日) 23:05:31.95 ID:???.net
金が無いがどうしればええんや
白くてでかい布とプロジェクターは用意した

24 :名無しチェケラッチョ♪:2015/10/09(金) 11:29:14.88 ID:ajepWvaY.net
VJると、貧乏になるぞw

25 :名無しチェケラッチョ♪:2015/10/09(金) 19:01:01.29 ID:???.net
winのノートPCがある
欲しいものはソフトとコントローラのセット
ソフトはwin7、32bit、メモリ4GBで動いて3〜4レイヤーできたら嬉しい
おすすめある?

26 :名無しチェケラッチョ♪:2015/10/13(火) 01:54:45.95 ID:???.net
VJに関する情報って少なすぎる
DJの入門的な情報サイトはいっぱいあるんだけど

27 :名無しチェケラッチョ♪:2015/10/13(火) 20:09:14.63 ID:???.net
↑VJスレは以前この板にあったが、時代の需要変化とともに消滅したよ。
2ch VJスレで過去ログgoogle検索してごらん。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/dj/1252645982/

28 :名無しチェケラッチョ♪:2015/10/29(木) 20:13:29.97 ID:3Zg6GH+O.net
ちょっと聞きたいんだけど、あのタグで待ってるってアプリでVJしてるんだけどあれってmidiコン使えないのかな
nanoPAD2買ってきたんだけど

29 :名無しチェケラッチョ♪:2015/10/30(金) 19:04:46.00 ID:qKdsu7+v.net
>>25

みたいな変なのがスレに来るだろ?ほーら、それはキミたち糞スレ糞住民の自己責任なんだよ。では、どうすればいいのか…親切にも教えてあげよう…すなわち…


児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em

こういうことなんだよ。こうしたら、スレは荒れないんだよ。健闘を祈る。

30 :名無しチェケラッチョ♪:2015/11/25(水) 21:41:08.99 ID:???.net
最近VJに手を付け始めた者です。
ネタによっては、いざというときにYoutubeの動画を流すことがありそうなのですが、
VLCで動画を再生する際、Chromeで検索→VLC4YouTubeでVLCにURL転送した時に、
VLC側が一旦閉じてしまうのか、仮想Webカメラ(SCFH)のターゲットが外れてしまいます。
何か良い方法や、代替で使えるツールなどはあるでしょうか?
入出力経路としては、

VLCで動画再生→SCFHで仮想WebCamとしてキャプチャ→VJソフト(Resolume)にWebカメラとしてバンク登録

といった感じです。

31 :名無しチェケラッチョ♪:2016/03/18(金) 15:47:24.98 ID:JxFMEKHE.net
霊性とは? 〜洗脳社会〜
https://youtu.be/CXNm8MkzORA

32 :名無しチェケラッチョ♪:2016/03/26(土) 16:55:16.98 ID:SdFHquHZ.net
もう誰もいないみたいやね

33 :名無しチェケラッチョ♪:2016/05/10(火) 18:22:21.11 ID:???.net
過疎ってんな

34 :名無しチェケラッチョ♪:2016/07/07(木) 06:38:56.76 ID:???.net
このスレはもはや俺のみ

35 :名無しチェケラッチョ♪:2016/07/07(木) 11:42:00.40 ID:???.net
いるよー

36 :名無しチェケラッチョ♪:2016/09/03(土) 15:18:33.38 ID:???.net
VJスレこれしか見当たらないなw
おまいらどんなコントローラつかってる?マウスでぽちぽち?

37 :名無しチェケラッチョ♪:2016/10/17(月) 20:31:41.57 ID:???.net
レゾリュとliveじゃね

38 :名無しチェケラッチョ♪:2016/10/23(日) 20:03:15.14 ID:???.net
grandVJをAPC20とnanokontrol2、nanopadで動かしてる

39 :名無しチェケラッチョ♪:2016/10/27(木) 12:43:35.63 ID:loQ4d6zV.net
VJソフトってフリーである?

40 :名無しチェケラッチョ♪:2016/10/27(木) 16:07:48.63 ID:???.net
ロゴが出たりセーブ出来ないだけでフリートライアル版を出してるソフトは結構あると思う
あとはwinだとopenTZT、Macだとちょっと大変だけどquartzcomposer

41 :名無しチェケラッチョ♪:2016/11/19(土) 06:37:36.18 ID:???.net
VJで使える素材で、複数素材がワンパックになってるフリー物ってあるのかねぇ。
どんなイメージで素材集めしたら良いかわからないから、最初の一歩に役立ちそうなセットがほしい。
一応Resolumeのデモ版は突っ込んだ

42 :名無しチェケラッチョ♪:2016/11/19(土) 19:24:59.35 ID:???.net
Beepleとかか
やたらクオリティ高いのをフリーで配布してるけどあまりにもいろんなとこで使われすぎて既視感やばい素材ね
どこ行ってもあーまたBeepleの素材かってなるので注意
まあ遊びに来てる一般人は気づかないけどね

43 :名無しチェケラッチョ♪:2017/02/17(金) 23:25:19.58 ID:???.net
NuVJユーザーです、ども…
宅VJですサーセン。
1.5.1、win10で動きました。
出力もD-SubでもHDMIでもOKでした。
一応、共有まで。

44 :名無しチェケラッチョ♪:2017/03/07(火) 13:36:04.95 ID:???.net
NuVJが便利なんで未だに使ってる
あとはアイポッドに映像を詰めてKORGクロスフォーでミックスしてだす感じ
ほとんど趣味だからこんなもんで十分かなあ

45 :名無しチェケラッチョ♪:2017/03/11(土) 17:05:46.27 ID:???.net
フリーでMIDIコンアサインできて、syphon対応してるVJソフトとかないかな?
サブのパソコンで使えたら面白そうだなーって思うんだけど

46 :名無しチェケラッチョ♪:2017/08/28(月) 21:00:38.38 ID:???.net
ワイ、いまだにmotion dive.tokyo
さすがにVistaもライセンス切れてしまい、次に行きたいが、ソフトって今なにがあるんやろ?Winで

47 :名無しチェケラッチョ♪:2017/09/06(水) 19:07:39.20 ID:6Vmywy6P.net
これからイベントでVJすることになりまして

とても参考になりありがたいです…

48 :名無しチェケラッチョ♪:2017/12/18(月) 01:11:42.54 ID:KiZasxJu.net
VJスレってここしかないんかーい_(┐「ε:)_ズコー
みんなFBで情報収集なかんじですかね

49 :名無しチェケラッチョ♪:2017/12/25(月) 07:57:44.84 ID:???.net
>>44
今更だがVDMX。
まあフリー版だと一回消しちゃうと設定全て消えるけどな。ってかフリー版で。。。みたいなレス多いけど普通にソフトくらい買えや。

あとこの過疎板で質問もなんだけど俺みたいなコーディングVJ麺っている?
俺はprocessingで描画したものをsyphon経由でVDMXに表示したりしてるんだが

50 :名無しチェケラッチョ♪:2018/03/06(火) 18:15:51.92 ID:???.net
VJって?

51 :名無しチェケラッチョ♪:2018/03/20(火) 06:23:16.80 ID:Muff3CJG.net
大阪クラブ19
レス内容下記の内容になります。


>>325
精神病患者は迷惑だから首吊って死ね
お前に未来はない



だって↑
酷くない!
名無しのID???さ!って
言って2チャンネル依存性で無差別にして相手に繰り返して他のレスでも自殺に追い込むレスを書き込みするんです。

極悪非道で悪業三昧にして、


この世の元凶!
奴の挑発に乗ったり
絶対に
許すな!
奴は狂っているぞ!

作成して
下手に、書き込みしたら調子に乗って
誘って来るぞ!
更に、とんでもない仕打ち仕掛けてくるぞ!
無慈悲な奴だ!
この事は、

絶対に忘れない

52 :名無しチェケラッチョ♪:2018/03/20(火) 07:09:56.97 ID:???.net



53 :名無しチェケラッチョ♪:2018/04/24(火) 12:48:01.08 ID:St+KU1Ge.net
ResolumeとTouchOSCあたり組み合わせて、ステップシーケンサを実現したり、タブレット側に配置したパッドに素材のサムネイルをリアルタイムに出したりする方法ってあるものだろうか。
もしLemurでそれが実現できるなら、そっちを買ってもいいかなと思ってるんだけども…もしそんな使い方してる人がいたら教えて欲しい

54 :名無しチェケラッチョ♪:2018/04/25(水) 06:36:46.66 ID:???.net
http://www.youtube.com/watch?v=tiF8dw6ZKwE        

http://www.youtube.com/watch?v=30NhITRB5Aw   

55 :名無しチェケラッチョ♪:2018/04/30(月) 03:14:50.69 ID:???.net
>>53
ステップシーケンサについて、
TouchOSCはできない。
Lemurはできる。
サムネイルについて、
TouchOSCはできない。
Lemurは…たぶんできないと思う。

56 :名無しチェケラッチョ♪:2018/05/02(水) 11:34:15.94 ID:???.net
>>55
ありがとう。Lemurだと出来るのか…とりあえずと思ってエディタをいじってみたけど、これをどうMIDI信号と繋げるのかが考えつかない…
Resolume向けで、BPMを拾ってステップシーケンサとして動かせるようなプロジェクトファイルとか、解説サイトなんかがあったら教えてもらえないだろうか。
一応それらしきものは見つけたんだけども、Mac向けのプラグイン?みたいなのを挿さないとダメみたいな感じだったんだよね…

57 :名無しチェケラッチョ♪:2018/05/12(土) 23:41:36.65 ID:???.net
>>56
「これをどうMIDI信号と繋げるのか」の意味がちょっとわからんかった。
ググっても見つからないなら、
Lemurの公式サイト(Liine)→Community→User Library で、欲しい機能(シーケンサーとか)を含んでるプロジェクトファイルを手に入れて、中身がどうなってるのかを調べる。
もしくはそのプロジェクトから機能を直接コピーする。
それかAPIを読む。

Lemurはプログラミング的な要素が結構あるから、それが苦手なら他の方法を考えてもいいかも。
Resolume + Ableton Live + Launchpad
Resolume + Ableton Live + touchAble
Resolume + Beatstep Pro
Resolume + Modstep
等々、やり方はいくらでもある。

BPM云々はMIDIクロックなりAbleton Linkなりを使えばOK

余談だけど、Lemurを使う利点は寧ろプログラミングによるパラメータ制御にあると思うよ。

58 :名無しチェケラッチョ♪:2018/06/15(金) 00:44:43.93 ID:AhXcwHJV.net
投射トーラス法
https://youtu.be/zn9D-FkeMpw

59 :名無しチェケラッチョ♪:2018/06/18(月) 06:41:37.35 ID:???.net
>>1
クソスレ立てんなよ。どうせ悪口しか書かない奴しかいないんだからよ。5ちゃんねるは

60 :名無しチェケラッチョ♪:2018/08/09(木) 15:58:54.16 ID:dyxbAtT3.net
ハウスミュージック
https://youtu.be/uNRVxgoEjag

61 :名無しチェケラッチョ♪:2019/01/09(水) 18:02:53.61 ID:X3tcatBz.net
https://youtu.be/puga2tmf8vE

コマ落ちや遅れが凄いんだけど動画のサイズ小さくするしかないんかな…。remixvideoってアプリ使ってる。とりあえずmidiキーボード使ってるけど、ほぼマウスの操作。プロジェクターを1万くらいで買う予定。動画の素材のパーティクル作るのに良いソフトありますか?

62 :名無しチェケラッチョ♪:2019/01/14(月) 21:41:52.01 ID:???.net
正直、ゲーミングノート使う方がイロイロ解決すると思うよ

63 :名無しチェケラッチョ♪:2019/01/15(火) 07:32:54.95 ID:???.net
rolandのv-4を買ったんだけど、いちいち入力にRCA変換のコンバーター挟まなきゃならんのが面倒だね。
アーティストの手元をアクションカメラで写してwi-fiでスマホに飛ばして、スマホからHDMIに変換して、コンバーターでRCAにしてv-4に突っ込む。
もう一つ家庭用ビデオカメラがあり、ミニHDMI→標準HDMI→コンバーター→v-4。
ipadに準備した映像をこれまたHDMIに変換→コンバーター→v-4。
それぞれに電源供給せなあかんから大口の電源タップも必要だし。
v-4exにしたらコンバーター排除できるのと、モニターもついてくるのがメリットか。
高いだけあるね。

64 :名無しチェケラッチョ♪:2019/01/20(日) 06:49:09.34 ID:???.net
わしはいまだにV-8です、コンバータはもちろんかますことになるけど

65 :名無しチェケラッチョ♪:2019/01/20(日) 06:55:12.21 ID:???.net
あ、あとモニターは監視カメラ用のコンポジットの3インチくらいのを使ってるよ
というか、0ルクスでも映る監視カメラをキミみたいに無線で飛ばして使ってる
なかなか面白い映像ネタになるよ

たぶん、俺は変態だと思う

66 :名無しチェケラッチョ♪:2019/01/20(日) 13:34:08.04 ID:???.net
監視カメラか、独特の質感あるし民衆にも犯罪的な映像イメージが定着してるから面白いアイデアだね。

67 :名無しチェケラッチョ♪:2019/01/31(木) 22:33:31.83 ID:2F5yNKqS.net
madmapperのデモ版使ってみたけど簡単なプロジェクションマッピングならそんなに難しくなさそう。

68 :名無しチェケラッチョ♪:2019/11/28(木) 21:17:51.52 ID:Pxr7Vvar.net
https://youtu.be/IFloe4TrHB4

OBSで編集無しでドミューン参考にしてこーゆーの作りました!!OBSめっちゃ便利です。

69 :名無しチェケラッチョ♪:2019/11/29(金) 08:03:43.49 ID:???.net
仕事から帰ったらみてみます

70 :名無しチェケラッチョ♪:2019/12/07(土) 10:58:13.62 ID:uUGBbrYv.net
https://youtu.be/IylJxENzk88

自作曲で自宅DJ生配信してみましたw

71 :名無しチェケラッチョ♪:2020/04/05(日) 11:42:35 ID:asx59Vzn.net
VJ Online Floor
https://fc2.to/dCEc89

総レス数 71
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200