2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お人形の名前、つけてますか?

1 :もしもし、わたし名無しよ:03/11/25 00:51.net
あなたのお人形には名前がありますか?
名前についてのエピソード、なれそめなどをお話しましょ。

32 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 08:36.net
>>31
>命名って作業が好きなんだよ。すぐ忘れるけど。
わかる。思い入れがどうってより、命名好きっての。
ゲームやる時とかも意味無くキャラの名付けに時間かけるのと一緒じゃない?


33 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 08:46.net
ドライスレは、私のように
「ドライにしては湿り気、ウエットにしては乾きすぎ」、も
容認してくれるところだと思うので、ドライスレの住人も
名前付けているパターンの人いると思う。


34 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 08:52.net
>>32
なるほど
私は命名って嫌いだからなー(ドライスレ住民ですが)
ゲームでもデフォルトのままで変えたことない
めんどくせー
飼ってる猫すら、猫と呼んでいるので、うちの猫は自分の名前が猫だと思っている
もし子供を生んでも、赤ん坊とか呼びそうで危険

35 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 08:56.net
命名好きって支配欲と関係あり?
教えて心理学に強い人

36 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 10:49.net
付けて頂いたでし
嬉しかったでし
スィートローズちゃん
あかりちゃん
一生の宝でし。。。

37 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/22 10:49.net
>>34
>飼ってる猫すら、猫と呼んでいるので
いや君それはかなり特殊だぞ

38 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/23 10:25.net
無名だと、せっかく並んで手に入れた人形でも、
意味無く切り刻んだり焼いてしまう事も多いので、
全てに名前を付けて個体識別しています。
名前一つで「樹脂の塊」から「お人形」に昇格かなあ。
おかげさんで潰す人形も少なくなったよ…。


39 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/23 14:03.net
>>38
君もかなり特殊な人だねぇ…

40 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/23 16:15.net
切り刻むってーと、そのままわさび醤油かなんかで和えて
酒のつまみにちょこっと添えちゃいそうです
>>37
だってめんどくさいじゃん、名前付けるのって
人形も全部あれ、それ、とか、あそこの青いのとか、そんな呼び方してるよ

41 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/24 13:24.net
自分だけで楽しむとか、うちの子になった記念に付けるとかならまだわかる。
サイトで、自作の勘違いストーリーを展開したりされると退く。
ゴージャスなドレスを着せて、ヨーロピアンとかゴシックなドリーム設定してる割に
画像の背景が破れ障子だったりさ。

私は、名前はほとんどつけませんが、
同じ人形に複数のタイプがある場合はコードネームを付けることがあります。

42 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/24 14:02.net
>>41
コードネーム たぬきおやじ とか?

43 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/24 16:44.net
>>42
藁 そんな感じ。
ショートボブ→ワカメ
爆発パーマ→ハカセ
とかね


44 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 01:17.net
>>37
家のネコはネコネコだよ。
ネコネコと呼んでたらネコにしか反応しなくなったにょ。
本当の名前は「ひかり」

ドールの方はオリジナルがないから、最初から付いてる名前の通りだよ。
ジェニーなら全部ジェニー・・・・・
ミュウミュウいちごならいちご。

45 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 02:41.net
呼び分けは1/6では<デフォ名>1号、<デフォ名>2号とか
バービーなら特徴別に<金髪><オリエンタル><アフリカン>etc.

ユノア-クルスのシストを<ユノア>と呼んでたらファンに責められた。
確かにシオンを<ジェニフレ>と呼んでるようなモノかもしれんが
所有ドールの中で一番貢いで手をかけ遊んでるのに心外だ。
SDもデフォ名だけど、漏れはSD者より荒木信者の方が恐ぇぇよ。

46 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 12:14.net
漏れはSD者。
名前は必ず付ける。
これはやはり、同じ種類の余所の人形と差別化を図る為。
自分でカスタマイズ(名前をつけるところも含めて)して自分だけの人形
にしたいと思わなければ、わざわざSDなんて買わんよ。
自分だけのでなくて良いのであれば、余所のサイト見て和むけどなあ。
漏れはそれで癒しになるけどな。


47 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 15:44.net
マネキンとして買ってるだけだから、別に人形が癒してくれんでもいい、
というタイプの人形者もいたりする

48 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 21:26.net
漏れは45だがマネキンではないな。カスタムはするが寺じゃないし服も作れない。
自分評価ではウェットなんだが…。
他人との差別化は頭に「○○さんちの」「漏れの」と付ける。
「漏れの<デフォ名>」って自分では独占欲剥き出しの呼び方なんだけどなあ。
漏れの女、漏れの男、みたいにね。
SD者友人は皆同じスタンスばかりだから、46みたいなのには興味がある。
ちなみに箱入りにしちゃいそうな人形は最初から買わない、
買ったら絶対手放さないクチかな。

49 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 22:01.net
SD歴2ヶ月の男S者ですが、名前はつけています。
1人目:某から購入 ピュアスキン仕様 メグ :はずき
2人目:矢府で養子 旧メイク ノノ     :瑠璃
とつけました。


50 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 22:38.net
デフォのままの名前。
同じ種類の人形は集めない主義なので。
もし、どうしても気に入ったりしてもう一体買った場合は、
漢字で当て字を付けて差別化する。
リカちゃんなら、理香と梨花とか。
誰かからもらった場合は本人に名前をつけてもらいます。
ある意味冒険だけど。

51 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 22:49.net
漏れはウェットなので、名前は付けたいわけだが、名づけは苦手。
考えてるだけで頭が沸騰しそうになる。
だから、友達(非人形者たち)とみんなで考えてみた。
楡太郎になった。けっこう気に入っている。

52 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 23:03.net
>>50
私は人形友もいないし、サイトもやってないし、
家族は人形に無関心だから、声に出して呼ぶこともないし、
自分さえどれがどれだかわかってればいいので、
名前付けてまで区別する必要がないんだけど、
そういう、区別するタイプの名前って、つけないと困るの?
声に出して呼んだり、家の中で家族に紹介したりするんだろうか?
サイトやってる都合上?
(思い入れたっぷりで名づけるとか、命名好きは分かるけど)

53 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/25 23:27.net
50じゃないけど。
私は一応つけてるよ。
でも必要ないから、いっつも人形って呼んでる。
なんとなく人間に近い形してるから、付けてみました。って感じ。

54 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/26 15:25.net
呼んでません。
これ、それ、あれ、とか。
おかっぱの、とか茶色の髪の、とか、
他人に電話なんかで説明するときは十三番ヘッドのやつ、とか。


55 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/26 22:43.net
名前なんて記号の代わりみたいなもんじゃないか?
デフォ名で人形を呼ぶのはたとえばコリー犬を「コリー」って呼ぶような違和感を
感じてしまう。かと言って1番・2番、A・Bと呼ぶのは変だしw
一応名前は付けてるんだけど、あるとき「あれ、この子の名前なんだっけ?」と
思い出すのにカナーリ時間がかかったよ。えらい簡単な名前なのに・・・・。
ちなみに漏れはドライ・ウェット中間派。


56 :50:04/03/27 21:20.net
>私は人形友もいないし、サイトもやってないし、
>家族は人形に無関心だから、声に出して呼ぶこともないし

いや、私も同じだけど。
困りはしないけど…なんとなく。
声に出して呼んだりしないし。
ただ、同じ種類の人形でも一応別の人形だからかな。
一号二号A・Bじゃどっちがどっちだか分らなくなるし(w
私も中間派だと思う。
名前を忘れないのは忘れるほど数持っていないせいと、ほぼデフォの名前だから。
人に見せたり自慢した事も無いし写真も撮らない。
ヘッド引きぬいたり顔をカスタムするのにも抵抗ない。
そういや、数体持ってるプチブラには名前付けて無い。

57 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/29 12:00.net
最近人形にはまったばかりの者だけど、人形サイトを回ってると皆名前付けてるので
名前ってつけるものなんだと思ってた。
んで自分も一応つけてみたけど、サイト持ってないし声に出して呼ぶこともない。
友人に説明する時はデフォ名で呼ぶし。
名前つけたはいいけど、その子の名前にはなってない気がするな。

58 :もしもし、わたし名無しよ:04/03/31 19:03.net
俺は付けない派。
最初ブライス買った時は喜びのあまり
「アマンダ」と命名したけど、
結局定着しなくて「ブラちゃん」です。
でも、今度SD買うから、思い切ってHPでも
おもいいれたっぷーーーーり!にして無理してみようかな。
そうしたら、人形との蜜月の世界にはまれるだろうか?
ウエット派は楽しそうじゃの〜。ウエット派のHP面白いから好き。

59 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/04 10:55.net
名前はつけてるけど最近ネタ切れぎみ。_| ̄|○

60 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/05 02:27.net
名前ぐらいつけてたっていいじゃん…。(某スレ)

61 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/05 03:40.net
名前はつけるけど同じ人形なのに毎回名前が違う
蒼→たろう とか。別にメイクとか服とか同じなんだけどね。

62 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/05 05:03.net
一番お気に入りの人形には付けてますよ


63 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/05 06:33.net
サイト持ってるので一応つけてます。
でも人形に○○ちゃんって呼びかけたりしない。
友達に話すときもうちのユノスって言うしなあ。

64 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/05 10:52.net
よそんちの人形のプライベートネームを全部覚えてる人なんていないと思う。
よって友達と話すときはデフォネームや人形の種類。
結局、付けても呼ばない。

ちゅうか、覚えてなくてデフォ名で聞いたら憤慨された経験あるんでな…。

65 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/06 00:48.net
>>64そういう人形者はウザイね。

66 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/07 00:33.net
特につけようと思ったことはないけど、
家族や友人と話をしているうちに名前みたいになってしまった。
SD橘四郎は「シロちゃん」、めぐは「めぐこ」、5番開眼は「ごばこ」。
ひねりが足らんとは思うが
よそ様のようににわかに読めない名前をつけるのは嫌だし、
多分ずっとこのままなんだろうなー。

67 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/09 11:33.net
人の家のダンナや子供の名前すらまともに覚えてないのに、
わざわざドールの名前まで覚えてられん・・・
でもウチの子が『あの美白の子』とか『マド男ちゃん』と言われてもキニシナイが
相手にそういうのは確かに気を使うな・・・

しかし友人の6分の1者は、100人近く全員名前付けている
私に対して『全員を覚えとけ』などとは言わないけど
おそらくは覚えているのだろう香具師のその記憶力には脱帽する

68 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/09 13:44.net
100体全部名前ついているの?すげー!

69 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/18 04:51.net
子供の頃には部屋中のぬいぐるみ全てに名前付けてたし、
新しく買ってもらったら考えてまたつけてた。が、
リカちゃん人形とジェニー人形にはつけてなかったなあ。

多分、リカもジェニーも、「うさぎの@@ちゃん」というような「他者」
じゃなくて、「『自分』の『端末』」みたいな・・・自己投影先、みたいな
ものだったので。すでに名前のある自分自身に名づけたりしないから、かな。

70 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/18 04:56.net
ともみちゃんとみかげちゃんが良い

71 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/18 07:52.net
マリエとエマイユがいい。

72 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/18 08:48.net
ミラクル☆ガールズのネタですか・・・。
じゃあ、漏れはさおりちゃんとしおりちゃんで。

73 :もしもし、わたし名無しよ:04/04/20 23:49.net
小学校の頃は、人形に名前など付けていませんでした。
お人形をお人形さんとしか思っていなかったんだと思います。
始めてアンティークドールレプリカを購入した(15年前)から
名前付けが始まってしまうんです。

74 :もしもし、わたし名無しよ:04/07/30 21:51.net
重複あげ

75 :もしもし、わたし名無しよ:04/07/31 01:27.net
SDのみ付けてる。1体しかいないけど。(今のところ増やす気も無い)
ブライス、りか、ジェニも熊のぬいぐるみも持ってるけどくまさん、とかりかちゃん。
でもSDに名前付けても、人と話すときは何故かデフォ名で呼んでる。
相手が認識しやすいと考えるからかな。
設定とかは全く考えてない。
ドライウエットでは中間派らしい。

76 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/06 22:38.net
>75
漏れもいっしょだ

77 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/08 10:00.net
SDには全部つけてます。
SD仲間にはその名前で呼ばないと逆に区別がつきません。なぜか私の周囲はみんなミュウオーナーで、うちにはねむミュウが2体……。

78 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/09 00:06.net
うちはルカ買ってデフォ名のまま愛でていたのですが、眠ルカを買った時点で
同居人から各々ルカいち、ルカじろうと命名されてしまいますた・・・・゚・(ノД`)・゚・

79 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/11 23:52.net
ルカいち、ルカじろう

思わず吹いたじゃないかvv

80 :78:04/08/13 02:03.net
79さんに吹いてもらって、少ーし癒されますた・゚・(ノД`)・゚・
私自身はこの命名にはごっつい不服なのですが、同居人は人形に興味が無いなりに
「お、ルカいち新しい服買ってもろたか、よく似合ってるな」とか
「ルカじろうのヅラもおニュー(wだな。でもお前は寝てるから自分で見れないなあ」
などと勝手にかまっているようです。微笑ましいやら情けないやら。
やっぱ自分でおステキな名前をつけた方が良いのか、悩むところです。

81 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/14 11:27.net
・・・・多分もう、ルカいち、ルカじろうが合っているかと・・・・。
今更、ジュリ○ンとかシュ○ルツとかキョ○ヤとか、つけられますでしょうか?

82 :79:04/08/14 16:14.net
個人的にはもうその名前のまま愛でたほうが良いような……。
何気に命名者も可愛がっているようだし。
81サンが言うようなばら色?な名前をつけても、
なんと無く同居人様にはスルーされそうな予感がいたします。
頑張ってください、きっと味のある子に育ちますよ。

83 :78:04/08/17 01:30.net
何度も出ばってすみません。皆様優しいお言葉ありがとうございます・゚・(ノД`)・゚・
なんとなく覚悟はしておりましたが、ようやっとこの子たちを「ルカいち・ルカじろう」と
して愛でてゆく決心がつきました。本来人形に興味のない同居人がそう呼んで可愛がって
くれているのだから、これはこれでこの子たちにも幸せな状態なのだと思います。

眠ルカ購入時に夢みた「小鳥の巣」は私の心にひっそりしまっておくことにします(笑)
ワカルカタダケ、ワラッテヤッテクダチイ…

84 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/17 12:54.net
エドガートアラン?

85 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/18 01:34.net
ノシ
うちのルカクリ(カスタム済み)の裏ネームはキリートマチアス…

86 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/19 03:31.net
人形の名前なんかデフォで充分だよ。
うちにいる某ジェニフレ(一番お気に入り)も、数十人いるけど
全員特に別の名前つけてないし。

……というのが人形に対する自分のスタンスだったけど、最近メーカー名も
ない古い人形を一目惚れで手に入れてしまい、他と区別をつけるために
やむを得ず命名。
ものすごく悩んで、外国の児童文学の登場人物から「セレスティーヌ」に
しました。
他にもいろいろ候補はあったんだけど、その名前のヒロインが一番マイナー
かつ幸福そうだったから。
元キャラはちなみに捨て子のネズミの女の子だったり。


87 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/19 04:54.net
宝者なんですが、
ジェニぞう、エリぞう、キサぞう、マリぞう、シオぞう、リカぞう・・って呼んでます。
2体くらいあるバービーはバビぞうです。
エリぞうは、エリカなんだかエリーなんだか自分でもよく分かりません。

88 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/19 23:30.net
SD者ですが、
一応全部に名前付けてますが、会話でもサイトでも
デフォ名の呼び捨てで読んだり書いたりしてます。
逆に一応付いてる名前で返事もらったりすると
わざわざ見てる(覚えてる?)のね。と恐縮したり。
普段見慣れない画数の多すぎる漢字の名前は覚えられません。

でも昔からぬいぐるみに片っ端から名前はつける癖はある。
からウェットかな?
ただリカサイズの人形だけは普段は商品名で、ままごとのたびに考てた。

89 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/20 17:07.net
ブライスだと、ボヘミアンビーツ系をボヘミ、ポンチョ系をポン子とか呼んでて可愛いです。
デフォルト名に一味加えたりとか、短くしたのが自分的に好印象。
日記とか読む時、プロフィール見なくても、どの子か分かるし。

90 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/22 22:59.net
SDで最初に名前つけるがメイクや髪やヅラを大幅に変える度に
つけた名前に雰囲気が合わなくなって脳内で変えたりしてる。
でも人形友達に会う時は最初つけた名前で統一してる

91 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/23 03:32.net
派手すぎないように、でも地味すぎないようにって考えると、命名ってなかなか難しいよねぇ。
うちは2体しかいないけど10体以上の人とか大変そう。

92 :もしもし、わたし名無しよ:04/08/28 00:08.net
桃子をデフォのアルファベットで呼んでいる
SPとかccとか
最近の乱発で名前が伸びた
04ANlwとか
ぜろよんえーえぬえるだぶりゅって律儀に呼ぶ。

93 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/12 14:45:10.net
2体目の名づけにして禿しく悩んでいる・・・
いつもデフォ名を改変な名前なんだが今回改変しようが無いデフォ名
もうお迎えからだいぶ経つなぁ・・・

94 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 00:16:59.net
1/6ドルフィーの女の子をゲルニカ。男の子はヘドウィグと呼んでる。
ゲルニカはバンド名(地名)ヘドウィグは映画(ポッターではない)
元ネタ分かる人いたら嬉しい。


95 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 00:25:49.net
>>94
もう一人お迎えしたら是非、ハルメンかヤプーと名付けてあげて(w
男の子ならデヴィッドでよろしこ。

96 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 00:42:32.net
名前か…10体から先は覚えていない

97 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 01:59:06.net
>>95
(´∀`)ノシ レスありがとう。好き好き大好き。

98 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 02:00:58.net
>>96
全員に名札付けてやれw

99 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 02:39:02.net
名前付けてるけど、あんまり口にしないなあ。
SDだけど。実際棚から摘み上げる時には
おい、とかちょっと、とかしか呼ばない。写真撮る時に
「おい君、ちょっと来てくれ。出番だよ」
といちいち声をかけてしまう私はやはり変でしょうか……

100 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 04:03:34.net
>94
後者はなんとなくドイツ映画だったかな?(違ったら済みません)だけど、
前者は戸川純がやってたバンドですね!大油田交響楽(?)が好きでした。
最初聴いた時は正直キモかったけど、その内嵌まってしまった思い出が。

101 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 08:21:08.net
>97
好き好き大好き でわかった!
極東慰安唱歌 好きだったなぁ


102 :94:04/11/01 14:19:04.net
>>100
>>101
結構知ってる人多いんですねぇ。
映画はヘドウィグ・アンド・アングリーインチです。
なので男の子の素体なのに女の子みたくしています。

103 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 18:57:14.net
名前は付けてるけど、その名前で通用するのは人形者の友人だけ。
家族にはデフォでも伝わらない。と言う訳で、家族には

大きい子=SD13、小さい子=MSD、ジェニー

と言ってます。サイズ一つに付き1体しか持って無いから
こういう言い方が通じるんだけどさ、
MSDが3体とかになったらどう呼ぶかのぉ…

104 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/01 21:34:11.net
確かにあんまり名前呼ぶ機会ないけど、
デフォ名に通じる名前をつけてるよ。
プーリップの赤毛のアンは「アネル(Annel)」って感じで。
デフォ名から考えるのが無理なときは見た目の印象で付けてるかな…

105 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/02 19:44:38.net
一年前に初めてSDお迎えしたけど名前決めてからお迎えした。
命名するのが好きなのかその後の9体も先に名前つけてから
お迎え。今また新しい名前つけたい子がいるからこれ以上
増やすまいと思っていたがまた増えそうな予感。


106 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/02 22:27:44.net
私もオクで狙ったSD、先に名前付けたりしてる。
たいてい高騰してうちには来てくれないワケだが…orz

107 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/06 02:07:35.net
リカ・ジェニ時代は、デフォ名だったけど、SD者になってからは、名前つけてます。

SDの息子の名前は、実家の母もその友人のおばちゃんも呼んでますよw
来年お迎えする息子の名前もすでに決定済み。
現在、実家の母に刷り込み中。
普段から、名前を呼びながら着替えさせたり、写真撮ったりして過ごしてます。

108 :もしもし、わたし名無しよ:04/11/07 03:06:39.net
うちにいるブライス一人っ子はエミリー。
まだ未定だけど次にお迎えする子はナンシーかシェリーにしたい。
曲名からなんだけどわかる人いたら嬉しいw

109 :もしもし、わたし名無しよ:04/12/08 05:42:15.net
>108
うちのDPの金髪ちゃんはサンディーだよー


110 :108:04/12/20 16:24:56.net
>>109
(;∀;)!!!!!

111 :もしもし、わたし名無しよ:04/12/25 14:15:28.net
そういや私もジェニーちゃんリカちゃんアンナちゃんは全員デフォだったなぁ…。
友人と人形使って遊んでても「まってージェニー!」とか。ぬいぐるみには付けてたのに。

デフォ名ってインパクト強いよね。
SDなんて名前決まる前は脳内ではずっとデフォで呼んでるからそれに慣れちゃうし。



112 :もしもし、わたし名無しよ:05/01/04 04:41:22.net
うちのブライスは茉莉子と翠。でも全然呼ばない。
無意識に、金・栗って髪の色で呼んでる。
たまに名前ついてるのだって忘れるし。
でも、買って最初に名前考えちゃうんだよねぇ。

113 :もしもし、わたし名無しよ:05/01/04 08:57:22.net
私なぞは買う前からノートに名前の候補を書き連ねていた。
でも結局手に入れてからは、名前呼ぶ際に瞬時に頭に思い
浮かぶのはデフォ名で、その2秒ぐらい後に
「・・じゃなくて×××・・」と言いなおす毎日だよ。

114 :もしもし、わたし名無しよ:05/01/27 21:06:47 .net
キャラドールに独自の名前付けてると
ちょっと違和感あったけど最近慣れた。

115 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/08 16:43:37 .net
ネット通販で買った赤ちゃんの人形。
もと彼(故人)の名前をつけた。

116 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/12 12:21:11 .net
>>115
元彼かよ!と思ったら…
切ねぇ……

117 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/19 07:04:41 .net
好きなアーティストに頼んで命名してもらったやつおった。
つけてもらって気に入らなかったらどうしたんだろ。

118 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/19 10:13:31 .net
突然、命名して!と言われてその場で思い付く名前って、
彼氏(彼女)の名前や愛称だったりしない…?
ちょっと複雑ー。

119 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/20 12:59:57 .net
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/hrhm/1107251067/145

120 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/20 13:24:05 .net
アレクサンドロ・フィオレンティカ・ド・インゴルシュタイン3世

通称あーたん

121 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/20 21:08:27 .net
あーたん
かわいいよあーたん

122 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/20 21:42:39 .net
うーん、あーたん、か。
漏れのあだ名あーたんだから…>121 照れるな〜ポッ

人形に名前つけたいんだけど、もう3年以上決まらない。
多分これからもつけたくても決めきれないだろうと諦めてる。


123 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/22 16:52:57 .net
髪の毛切られたブルネットのドールがウチに来た。
画像を見せた人全員が「ワカメちゃん」といった→決定。

今ならクレラップの子って言われるかも。
今日も平和〜。

124 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/24 22:42:09 .net
全員につけてるのに増えすぎたせいで今じゃ

大1号、大2号……小1号小2号……。
なんだかな。

125 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/27 00:06:07 .net
漏れは生粋の1/6者で設定房。人形を作る前に設定を徹底して作るので、
名前に悩んだことは無い。マイキャラドール?作ってるような感覚。
しかしその設定作ってる時に名前で悩むんだけどなw

126 :もしもし、わたし名無しよ:05/03/04 19:49:57 .net
>125
SD者だが同じような感じ。
設定ばかりが先立ってるんだが…。

127 :もしもし、わたし名無しよ:05/03/10 19:55:15 .net
某メーカー製の人形、人形自体は可愛いと思うし好きなんだけど
ちょっと電波入ったデフォルト設定がどうにも受け入れがたいので
デフォルトの名前で呼びたくなくて名前つけたよ……
共通の趣味の友人と話すときにはデフォルトで呼んだ方が通りがいい
けど、心の中では「あれとこれとは別物」と思ってる。

128 :もしもし、わたし名無しよ:05/03/11 00:45:47 .net
うわーやられたー
同居人は私がつけた名前を、私がことに嫌がるような変な愛称で呼ぶのだが
(例えば「アイン」とつけた子を「あい〜ん」とか)
今日仕事から帰ってきたら、所有の人形全てにその変な愛称を書いたポストイットが
まるでキョンシーのお札のように貼られていた・・・・
里行き旅行が結婚記念日に被ったからって、もの言えぬ人形にその仕打ちはあんまりだ。

名付けっつーか、うえーんスレ行きかも。うえーん。

129 :もしもし、わたし名無しよ:05/03/14 23:02:20 .net
縛りをきめて名前考えるのが好き。
MSDをみっちゃん(満)とさっちゃん(朔)にしようと思ったけど
よそでぽつぽつ見掛けたので(セットは見てないが)やめた。
ここでは被っても構わない人が多そうだけど。

130 :もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 13:07:30 .net
ボークスセールにて、リンクを手に入れたあかつきには
「林太郎」にしようと考えていたが、手に入らなかった……。
代わりに手に入れたキラ13には「イシュティア」という気取った名にしたが
愛称は「イシュ子」になった。

WTGのまみ風にメイクしたユノアルシスに「まみシス」と付けるような自分には
気取った名前は性に合わないようだ。

131 :もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 16:05:09 .net
>128
ケコーン記念日旅行と称して夫婦で京都に行き、行程に里を組み込めばよかったんじゃ。
でもちょっとワロタ。

うちはぶっちゃけ全員マイキャラドール(昔描いてた漫画のキャラ)なんで、
名づけより自分の脳内イメージにぴったりくるヘッドを探す方が大変です。
でも少しずつ面子が揃ってくると、自己満足だけどなんかシアワセ(*´▽`*)

総レス数 503
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200