2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

節句人形ってどこがいいの?

1 :清水大樹:NG NG.net
節句人形ってどこがいいの?

2 :似鳥達人 :NG NG.net
2

3 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>1
節句人形売ってる店で訊いたら? 喜んでどこのがいいのか
教えてくれるよ(w

4 :清水大樹:NG NG.net
>>3
自分とこが良いって言うに決まってんじゃん(w
以前某メーカーで買った人形が届いたら、首がとれてたとかいう怖い話聞いたことあるので。
店員もヤクザみたいなの多いしね


5 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
どこがいいってそういう意味か…

6 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
メーカーっつうより、工房が抱えている職人(いまどきは有名になると作家と呼ばれるらしい)の型で系列が決まってるんだ。
今はなんとかさんっていう作家の顔が全国どこでも売れ筋の主流になっちゃって、レアもの探そうにもなかなかね。

7 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>5
私も同じ事を思った。1さん日本語の説明足りなさ過ぎ。

8 :西谷内秀子:NG NG.net
秀月人形チェーンにしなさい。安くするわよ。

9 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
「惚れたら買う」が人形者のキホン

10 :西谷内秀子:NG NG.net
>>8 秀月のDMカタログ馬鹿っぽい。いらないからやめてくれ

11 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
漏れも>>5 >>7と同じく勘違いしたよ(w>どこがいい
ところで節句人形って雛人形と五月人形ってことでいいのかな
雛人形は吉徳が気に入ってる。別に関係者ではないぞ
たまたま好きなデザインのがそこのだった
しかしうちにはないけどな。先祖伝来の古い雛人形が数組あるのみ
やぱ地道に見て歩くしかないんじゃないか?
人形は顔が命だし値段も作りもピンキリだしな

12 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
節句が複数で節句S

13 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
陶器の雛人形ってどう?

14 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>1
浅草橋へ行って、自分の目で見て好きなのにしる。

15 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
平安雛ってなんですか?

16 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
八朔人形っていつ飾るんだ??

17 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
1は店を聞いてるのか
メーカーを聞いてるのか
節句人形自体のよさがどこにあるのを聞いてるのか
意味がわからんのだが・・・。

とりあえず、名古屋で良い節句人形店教えてくれる人いませんか?

18 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>5>7>11
私も…
伝統を軽んじるとは>1の非国民め!!
と思ってきたが、なにやらわからんな…

とりあえず、子供にとっては邪魔で面倒でキモい存在ですな>節句人形
ひな祭りの度にマジいらねー可愛くねーとぶつくさ言いながら並べるの手伝ったもんです、
はッ!!判った!!
実は大人が欲しいから買うんだよ。節句人形。

19 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
自分の気に入ったの買いなよ。

マジレスすれば、秀月は大安の日に送ってくれて、配達の人が「おめでとうございま〜す」って言ってくれたのが嬉しかった。
買った人形の顔に傷が付いてたんだけど、人形一式全部交換してくれたよ。
アフターケアいいのは大手の方だと思う。

20 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>>18
大人が欲しいから買うんだろうよ?

21 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>15
髪の毛を結い上げないで長く垂らしたお雛様のこと
>16
旧暦8月1日。今年だと9月14日

22 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
大人が欲しがるんだな。
あんなの、場所はとるし手入れがいるし漏れはいらんけどな

23 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
顔はやっぱり胡粉仕上げなの?

24 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
和風人形好きとミニチュア好きにはたまらんだろ
緋毛氈に金糸の刺繍がある衣装は華やかでいいよ
1/6に着物着せて市松人形も一緒に飾ると人形祭!て気分になる

結局大人がほしいんだね

25 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
そういえば、プラスチックに金の模様がレリーフされた小物は触るとガサガサし
小物も安っぽいは、刀は抜けないは、菱餅は底抜けプラスチックだはで、
ちょっと鬱だった幼少の思い出…

鎧武者だと、ヨロイ外したりできるのかな。
刀も抜けるのかな。そんなら萌え。

26 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
家は転勤族だったから木目込み親王飾りだったよ
でも幼稚園〜小学校低学年まで田舎暮らしだったから
周りはほとんど豪華七段飾りで羨ましかったな
だから自分で気に入るのを買いなおそうかと思うんだけど
今もってるお雛様にも情が移っててなんともしがたい

27 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
今明かされる事実。
【騙されていた】節句人形は大人の玩具だったのだ!!【お年玉で一部負担】

28 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
子供(初節句の時買うなら0〜1歳児)が欲しいっていうわけじゃあるまいし、大人がいらないと思えば買わないと思うよ(子供のジジババが買えと言うパターンもあるだろうけど)
漏れも親がいらないからって買って貰えなかった。
近所の女の子で自分だけ雛人形なかったのが寂しかった。
和風人形&ミニチュア好きなので、子供が出来たのを盾に買ったよw

29 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
名古屋なら好洋・大西・はしもとが良いと思う・・・。

30 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
お雛様は母方の実家、5月の節句人形は父方の実家が
買うもんだと聞いた。
漏れのうちはアパートで、節句人形は置けなかったが
ベランダ用の鯉のぼりとガラスケース入りの子供武者人形を
ダンナの実家に買ってもらったよ。
っていっても、1度も鯉のぼり飾ったことないけどな。
だって、うちのアパートベランダないし・・・・・。

31 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
「実家」?
それは、金持ってる年寄りを騙すための店側の詭弁と見た。

私は私のもってたのをくれてやろーと思ってるんだけど、
結婚してない相手がいな〜い…
お雛様はここ10年押入れにしまいっぱなしで防虫剤も変えてなく…
開けたらホラーになってないだろうな(((゚゚д゚゚)))
そんなことになってたら買ってもらおう。実家に。

32 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
あと、節句人形は子供の身代わりのお守りだから、「同性のきょうだいでも1人に1つが基本」とかって。
絶対人形屋が人形を売りたいための詭弁だと思う。

33 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>>31
開けたらホラー。経験有り。
漏れが子供の頃飾っていた雛人形、小学校高学年ぐらいから飾らなくなって、子供ができたので、10数年ぶりに開けた。
雛人形の口は閉じていたと思ったのに、出してみた女雛の口が開いている。

「ひぃぃぃぃぃぃぃ〜〜!!」と思ってよく見たら、歯が入れ歯風?に別パーツで、黒い歯が付いてたみたいで、それが外れた様だった。
男雛の歯もぽろっと取れた。
怖かった。


34 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>32
姉に「私が生まれた時におじいちゃんが買ってくれたんだから、これは私の!
勝手にさわっちゃダメ、私にお願いしなきゃ見るのもダメ!」と
言われた事のある私には、その詭弁、うちにもまかり通って頂きたかったでつ。

35 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
五月人形なら、一人目の時は兜、二人目福助みたいな人形とかってパターンで人数分買ってあげられるだろうけど、正直、雛人形は2個も3個もイラネ。
置くトコもないし。

36 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
そういやうちのお雛様5年ぐらい出してないけどどうなってるだろ・・・
今年は出してみるか・・・

37 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>>32>節句人形は子供の身代わりのお守りだから

内裏×2、官女×3、大臣×2、林×5.
女の子なら10回以上カウンターが効く訳か。生命力が高いぜ…

38 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>35
五月人形に福助は違うと思う。

39 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>35>二人目福助

>38読んで何ィ!?と思ってしまった
あの金太郎みたいな子供武者人形の事かyo!w
ほっぺはぷくぷくしてるがな。福助はあんまりだw

40 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
育児板にあったよ〜
ttp://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1043790138/l50

41 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
実はひそかに持ってるジェニー人形全て使って
着物こしらえてお雛様に出来ないか企んでる私。
過去にやった奴いっぱい居そうだな…

42 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
タカラとかが自社の人形のシリーズからだしたら売れるだろうな。
子供が遊んで飾り物にはならんだろうが。

43 :もしもし、わたし名無しよ :NG NG.net
節句人形はやはり時代の趨勢で落ち目だけど、
キャラクターびなって結構売れてるみたいねー
もうそっち方面でしか生き延びれない産業なの鴨‥



44 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
場所取る品。その点こいのぼりは折り畳めるので
時代のニーズとしては勝ち組だ。

45 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
節句人形は飾る場所もとるが、なにより仕舞う場所も取るのが難点だ。
ポイポイカプセルとかにして、収納の事も考えて貰えれば。

46 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
正しくはホイポイカプセルだゴルァ!

47 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
人形に目覚めても、怖いとかキモイとすんでしまいがち。
触って遊ぶものじゃないし、たいていタンスの上に飾られてるから、
良さなんかわかんない、気に入らなきゃ眺めててもあきる。
トラウマもってる人もいるだろうし…。
でも、自分より下の目線の位置で飾られてた弁慶人形だけは怖くなかった。
着物もきれいだし、女顔だけど釣鐘しょっててカッコいいぞ〜。
じっくり見ればいろんな(表情・出来映え等)の良さはわかると思うよ。

ところで、うちの人形には小さなみずコップがついてるけど、
水をやらないとだめなの?親はやらなくていいと言うのだが。
スレちがいならゴメン

48 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
君達、雛人形の奥深い世界を知らないね〜
雛人形カテは高年齢のコレクターがいっぱいいるよ

>>32
歯が別パーツとは、かなり上出来のお人形と思う
お歯黒って事は江戸〜明治くらいあるかもしれん。
虫食いでもハゲ頭でも雛人形マニアは食いつくので出品を勧める。
>>47
胡粉は乾燥でヒビが入るので水コップはその対策。

49 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
>48
どうもありがとうございます。
人形の肌は胡粉を圧塗りしているんでしたね。
よくよく考えれば、水は必要ですよね。
日本画も乾燥しないように管理されてると知っていたのに、
着物のためかな?と子供の頃から思い込みしてました。
>25
うちの弁慶さんの刀は抜けそうです。
地震の時にずれたのか、半分だけ抜け出ています。
鎧の方は調べたことがないのでわかりません。

親の持ち物なので眺めていただけでした。
手遅れかもしれませんが、
ちょっと、かまってみようかと思っています。

50 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
日本人形の髪の毛、特に雛人形のおしべらかしから
モシャモシャってでちゃう毛、あれ自宅でなんとか
ならない? 教えてほすぃー

51 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
間違った、おすべらかしだー
恥ずかしい。。

52 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
間違った、おすべらかしだー
恥ずかしい。。スマソ‥

53 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
インテリアっぽい陶器の雛人形を買った。
男雛女雛に三人官女。
ひな壇と小物だけ人形店で購入(イヤな客だろうな)
10年ぐらいはちゃんと出して
出すのが面倒になったらダッシュボードにインテリアとして飾ろうと思う。


54 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
私のは実家にあるけど
五段の御殿つき飾りだった。
私が高学年くらいになると、親もだんだん横着になってね(^_^;)
ひな人形飾は長女である私の仕事だったな。
でも親に内緒で、りかちゃんのお友達にしていっしょに遊んだな。
そしてりかちゃんもおひな様の御殿に遊びに行った。
(朝になるとりかちゃんは御殿から降ろされている<<親の仕業)
ひな人形のお道具が、りかちゃんのよりも数段よかったし。
いい遊び道具だったな。今あれはどうなってるだろう。

そして我が家にある端午の節句の鎧飾だけど
スーパードルフィーに着せようかと思ったけど
ちょっと大きかった。くやしい。

55 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
そろそろひな人形を売り出す季節だな〜。

買わないけど眺めに行くのが楽しみだい。

56 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
ああ〜んココがいいのぉ〜!!

57 :もしもし、わたし名無しよ:NG NG.net
1月はお店、2月は博物館でお雛様が見られて幸せだ
育児板の節句スレもそろそろ賑わってくるかな
実際に買う気で情報交換してる人のレスは読み応えありで
家庭画報のお雛様特集と同じくらい楽しみ

58 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 18:45:41 .net
言うと怒られるかもだが、最近は五月人形に「神功皇后」は含まれてないのかな?
前に旅行でどこかの古い商家を見たんだが、そこで代々伝わってる五月人形を
展示してた。
その中に神功皇后があって「うわー、女性もあるんだー」と感心したんだが、
これってやっぱり近隣諸国との関係上、今は作ってないのかな?

59 :もしもし、わたし名無しよ:2005/08/24(水) 15:35:44 .net
>>50

60 :もしもし、わたし名無しよ:2005/12/01(木) 21:54:44 .net
テスト

61 :もしもし、わたし名無しよ:2005/12/04(日) 19:57:17 .net
>58
古いムックには載ってるけど
実物見たことないや

62 :もしもし、わたし名無しよ:2005/12/05(月) 09:18:05 .net
せっくす人形!

63 :もしもし、わたし名無しよ:2005/12/05(月) 10:47:26 .net
おいらの、大好きな店!!!
http://www.rakuten.co.jp/tonou/
美濃地方の焼き物ナリ!!!
あ〜サイコー。
美しさ、サイコーw
元祖、ウルトラマンも陶器作ってる・・・暁山窯☆
店長が女で、美人で、サイコーWWW




64 :もしもし、わたし名無しよ:2005/12/05(月) 11:40:44 .net
昨日、彼氏にためしたマジバナなんだけどぉ
彼氏チョー匂いフェチでぇ、チョーにおいかいでくるんだぁ、あそことか。
そんでおもしろいから、昨日あたしのパンツの中に食べてたちっちゃい酢こんぶ入れておいたのw
そして、彼氏がいつものように匂ってきたら、なんかくせぇ!チョー興奮する!とかいって
かぎまくってきて、笑いこらえて、がんばってたら。パンツぬがされて、酢こんぶがばれたw
彼氏チョーいかってんのwでも、そのあとは爆笑だったけどねw

65 :もしもし、わたし名無しよ :2006/01/22(日) 20:47:33 .net
>58
神功皇后と武内宿禰は作るのに細かそう。でもあったら欲しいな。
あと、雛人形だったら、七人雅楽のほうが絶対いい!
(木目込み人形じゃなく、普通バージョンのやつ)


66 :もしもし、わたし名無しよ:2006/02/15(水) 08:42:50 .net
最近雛人形買ったんだけど
3人官女の内の真ん中の一人の頭がナナメ向いてて両手もバランス悪く小物置いたらナナメなんだけど
雛人形壊すとイケナイからビビッて触れないんだけどリカチャンみたいに腕とか動くのかな?
直らないなら店行って取り替えて貰った方がいいかな?


67 :もしもし、わたし名無しよ:2006/04/20(木) 00:36:15 .net
節句もんって日本の風習なのに最近中国製が、たいはんじゃないの?
ちょとわかる人教えて


68 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/11(木) 20:46:06 .net
nurupo

69 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 03:36:03 .net
きゃ

70 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 03:38:29 .net
>>68
がっ

71 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 22:51:06 .net
生まれてはじめてお雛様を出したとき、その瞬間、お雛様の首がボロっと取れたのはいまだに忘れられないな〜(恐怖)

72 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 02:07:22 .net
取れたんならまだいいじゃないか。
俺なんか 抜けた んだぞ首が。

長かった。お雛様の首。トラウマだ。

73 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 04:06:01 .net
ごめん ワロタ

74 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/18(火) 23:57:17 .net
sage

75 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/22(土) 16:51:44 .net
雛人形買うときは、舅姑私夫で買いに行ったが

姑と私は人形者なので
「手の表情があまい。」とか「下睫毛の入りがよくない」「バリ処理が甘い」とか
大騒ぎした挙句に、やっと決めたけど
「現品じゃないと顔が違うから嫌」とだだこねて、展示終了後に引き取りという事で契約完了。
2月中旬の受け取りになった。

支払いのときに夫が店員に謝っていたけど、店員さんは
「一生物ですから、そういう方はいらしゃるんですよ。お嬢様の初めてのお嫁の支度にもなる事ですし」と執事喫茶みたいな甘い返しがきました。


何処がいいかと問われたらアレですが
子供の頃に、いい雛人形持ってる優越感を教育すれば
我が家のオタク遺伝子をふりきって
ブランド物好き、お金持ちで浮気しない旦那さんgetのために学歴と容姿を磨きますって娘になってくれるかな?
って願いがこもってます。


76 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/30(日) 21:24:52 .net
吉徳。良い職人がいるから。

77 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/07(月) 08:56:38 .net
75はただのアホ

78 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/08(火) 01:31:01 .net
セックス人形

79 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 14:30:19 .net
>>42

すでにリカチャンのがあったはず

80 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/02(土) 15:44:17 .net
>>75みたいな奴は嫁にしたくない。


81 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/04(月) 11:03:07 .net
今日お雛出すぞ〜!
・・・宣言しなきゃ、絶対やらない。

82 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/18(月) 19:06:44 .net
まともな雛人形をつくれる職人が今の日本にはいない

83 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/04(日) 00:34:11 .net
age

84 :もしもし、わたし名無しよ:2008/12/27(土) 00:15:39 .net
育児板の節句人形スレが無くなってて悲しい。

85 :もしもし、わたし名無しよ:2009/02/12(木) 18:43:14 .net
>>75典型的な馬鹿スイーツ(笑) 気持ち悪いよお前

86 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/10(火) 22:34:31 .net
>>84
立ったみたいよ

87 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/17(金) 09:01:10 .net
九月が作ったイチローは正直欲しい

88 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/29(月) 17:24:48 .net
軽い台のやつは中国製ってホント?塗料が怖い

89 :もしもし、わたし名無しよ:2009/11/30(月) 01:02:33 .net
3代目・大橋弌峰の作る人形はヘタクソ。

あれでは初代に申し訳がたたない。

90 :名無しよ:2010/01/01(金) 11:31:40 .net
89へ
初代にっていってるけど、見たことあんの〜?
うそくさい

91 :もしもし、わたし名無しよ:2011/02/26(土) 20:54:27.61 .net
雛人形はすばらしい!

92 :もしもし、わたし名無しよ:2011/02/28(月) 00:41:14.87 .net
そろそろ買わなきゃ〜

93 :もしもし、わたし名無しよ:2011/02/28(月) 12:16:05.74 .net
ひな祭り!

94 :もしもし、わたし名無しよ:2011/02/28(月) 17:15:35.08 .net
うちはもう飾ったよ。

95 :もしもし、わたし名無しよ:2011/03/02(水) 23:04:15.61 .net
有職雛って、なかなかないな。
丸平さんの所も有職雛と言ってるけど、男雛のお腹の所で腰帯が結んであって見えてるし、立糸嬰の冠に衣冠だし、これは有職故実に反してるしな。

50万円も払う気しない。

96 :もしもし、わたし名無しよ:2011/03/03(木) 12:04:39.43 .net
ひなまつりあげ

97 :もしもし、わたし名無しよ:2011/03/07(月) 23:45:36.58 .net
河原町の松屋も商売をやめてしまった。

雛人形なんて儲からないもんな。

98 :もしもし、わたし名無しよ:2011/03/21(月) 23:45:48.31 .net
五月人形も高いな

99 :もしもし、わたし名無しよ:2011/03/26(土) 00:49:05.36 .net
もうそろそろ五月人形の季節が来るのか
うちには男子いないからちょっと憧れる

100 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/08(金) 21:21:14.07 .net
幟や幕まで麻で出来ていて昔の大将飾りは手が込んでるなあ。

101 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/11(月) 06:58:15.13 .net
そうだね。

102 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/11(月) 23:28:34.08 .net
昔の人形のほうが素晴らしいなあ。


103 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/13(水) 22:57:24.02 .net
需要がないから職人も腕を磨かないんだろうよ

104 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/17(日) 22:30:03.54 .net
初めて>>1を読んだw
どこの会社や作者の人形がいいか?と言うスレなんだな。
知らなかったw

105 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/18(月) 22:24:14.03 .net
雑誌『和樂』に亀岡の楽々亭の大将人形の写真が載っている。
那須与一に見立てられた大将人形が最上段に乗っていて、老人顔の大将人形が二人とオッチャン顔の大将人形が一人が二段目に乗っている。
太鼓なども高級な作り方をしており、良いものであろう。

106 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/21(木) 23:54:33.75 .net
雅びで勇ましい大将人形。

107 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/23(土) 15:54:33.88 .net
雛人形スレがいっぱいになって新しく立てようとしたけど立たなかった。誰が立ててちょうだい。

108 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/24(日) 18:31:08.17 .net
今年は隣近所も10bの鯉のぼりは揚げてないな。

大震災で被災地のこと考えて自粛してるのかな?

109 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/26(火) 20:26:28.74 .net
そうなんじゃないの?

知り合いの散髪屋は150万円の三段飾りの鎧兜を買ったそうだけど、家の中に飾ってるだけなら分からないもんね。

110 :もしもし、わたし名無しよ:2011/04/30(土) 12:04:14.52 .net
床の間に鎧兜を飾ったら見栄えがして良いよ。

高いもの買って良かったわ。

111 :もしもし、わたし名無しよ:2011/05/03(火) 19:55:16.26 .net
丸平の人形は良いものもあるけど高いな

112 :もしもし、わたし名無しよ:2011/05/05(木) 20:09:50.49 .net
柏餅と粽を食べ食べ、初節句を祝った。
夜は菖蒲湯に入るつもりだ。

113 :もしもし、わたし名無しよ:2011/05/11(水) 12:28:15.95 .net
今日みたいな雨の日は人形はしまえないわ

114 :もしもし、わたし名無しよ:2011/05/14(土) 00:06:42.32 .net
雛人形が欲しい!とびきり上等なのがいい。

115 ::2011/09/01(木) 11:19:22.39 .net
有名どころか無名の頑固職人が丹精込めた物だろうがこの薄ら生ハゲ

116 :もしもし、わたし名無しよ:2011/09/02(金) 23:09:50.79 .net
断捨離して新しい雛人形を買おう!

117 :もしもし、わたし名無しよ:2011/09/14(水) 00:18:58.83 .net
松寿の人形は可愛らしいね。

118 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 00:03:04.97 .net
節句人形じゃないけれど、菊人形もすばらしいな。
菊の芳香が館いっぱいに漂って素晴らしかった。

119 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 02:33:34.06 .net
菊人形っていうと犬神家の一族を思い出す

120 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 05:51:14.62 .net
フジテレビデモ花王デモ要チェック

121 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 13:02:17.80 .net
財閥の人だったら自宅に菊人形を置けたり出来るんだろうな。
もう無くなったが枚方の菊人形なんか何億もするセットや菊人形に経費がかかり過ぎるのがネックになって中止になった。

122 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 13:10:56.57 .net
菊人形作りの後継者が少なくて、維持が大変なのも理由の一つらしいが
小規模なら別の場所でやってたりする

123 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/14(金) 17:33:45.57 .net
菊人形を作る菊師(きくし)もいないんだな。

寂しいな。

124 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/18(火) 23:04:51.28 .net
まことに寂しいかぎり。

125 :もしもし、わたし名無しよ:2011/10/25(火) 00:35:24.61 .net
節句人形、生産中。

126 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/13(日) 13:44:16.26 .net
秋は人形作りにいちばんいいわね。

127 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/19(土) 18:35:15.76 .net
丸平さんのお雛さんは立派やなぁ。

128 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/30(水) 19:39:36.01 .net
http://www.google.com/gwt/x?output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=eb57cf05658d5235&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.userporn.com/watch_video.php%3Fv%3D67CWFW1WFXI2&ei=OAfWTsPsC9eTkQWzsMWbBA&ct=pg1&whp=30

129 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/30(水) 19:43:47.83 .net
http://www.google.com/gwt/x?output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=eb57cf05658d5235&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.userporn.com/watch_video.php%3Fv%3D67CWFW1WFXI2&ei=TgjWTpreOobEkgX58fSGCQ

130 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/30(水) 19:44:55.34 .net
http://www.google.com/gwt/x?output=xhtml1_0&wsc=tb&wsi=eb57cf05658d5235&source=m&u=http%3A%2F%2Fwww.userporn.com/watch_video.php%3Fv%3Dz3c09iz0PRGV&ei=TgjWTpreOobEkgX58fSGCQ

131 :もしもし、わたし名無しよ:2012/02/07(火) 22:00:42.61 .net
そろそろ準備だね

132 :もしもし、わたし名無しよ:2012/02/22(水) 22:11:20.17 .net
松寿さんのお雛さまは可愛らしいな。

133 :もしもし、わたし名無しよ:2012/05/02(水) 12:17:25.73 .net
かつおのぼりの川渡しttp://www.nhk.or.jp/lnews/kochi/8014831641.html
カツオの一本釣り漁船の基地で知られる黒潮町で、端午の節句を前にかつおをかたどった「かつおのぼり」が空を泳ぎ、
観光客を楽しませています。
黒潮町坂折地区では一本釣りで知られるカツオの町をPRしようと地元の人たちがおよそ10年前からこの時期になると
町を流れる伊与木川の上にワイヤーを渡してこいのぼりと一緒にかつおのぼりをあげています。
ことしは青い色合いの「かつおのぼり」51匹が上げられていて、黒潮に乗ってやってくるカツオの群れを思わせるように
風を受けて空を泳いでいます。
訪れた観光客は珍しいかつおのぼりを見上げたり、写真に撮ったりして楽しんでいます。
神戸から来た親子は、「かつおのぼりは初めてみたので思い出になっていいですね。みられて良かった」と話していま
した。また、松山市の女性は「すごく珍しいので写真に撮ってブログに載せたい」と話していました。
このかつおのぼりは今月5日まであげられていて、3日は初ガツオを販売するイベントなども開かれます。

134 :もしもし、わたし名無しよ:2012/05/02(水) 23:22:20.42 .net
こいのぼり悠々と 東温・重信川で88匹架け渡しhttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120502/news20120502075.html
 東温市山之内地区にある重信川上流の「除ケの堰堤(よけのえんてい)」で、こいのぼり88匹の川渡しが今年も登場
した。新緑を背景に、滝を昇るようにたなびくまごいやひごいを見ようと、親子連れやアマチュアカメラマンなど多くの
人が訪れている。
 架け渡しは今年で18回目。数年前、川の両岸に張った約100mのワイヤが昨年9月の台風で切れたため、地元住民
グループ「山彦会」のメンバーら60-86歳の35人が4月29日、一日かけてこいのぼりを架け渡した。
 松山市から家族と訪れた桑原小3年の池田颯来さん(8)は、生後3カ月の弟凪人ちゃんを抱いて「コイみたいに強い
男の子になってほしい」とにっこり。川上小5年の渡部匡乃さん(10)は「風に揺られているところが好き」と眺めていた。

135 :もしもし、わたし名無しよ:2012/05/03(木) 00:57:04.82 .net
久万高原・ふるさと旅行村で五月人形40点展示ttp://www.ehime-np.co.jp/news/local/20120502/news20120502077.html
 端午の節句を前に、久万高原町下畑野川のふるさと旅行村では五月人形約40点を展示、伝統行事の魅力を伝えて
いる。31日まで。 町内外から使わなくなった人形を譲り受け、古民家や食堂など3カ所に飾っている。
 会場には、よろいかぶとに身を包んだ武者飾りなど、勇壮で力強い人形がずらり。弓や太刀など精巧に作られた武具
もあり、同旅行村の高岡政明事務長は「親が子どもにたくましく育ってほしいと願う昔ながらの文化を楽しんでほしい」
と話している。広場にはこいのぼりも飾り、村内を華やかに彩っている。
 同旅行村では3日に五月まつりを開催。トマトやピーマンの大福、よもぎまんじゅうや焼きもちなどの地元素材を使った
お菓子などの露店や、親子向けの木工、ピザ焼き、手芸体験などがある。

136 :もしもし、わたし名無しよ:2012/05/03(木) 10:10:10.09 .net
変り種兜の展示会ttp://www.rnc.co.jp/f/nw/news.asp?n=2012050206
子供の日を前に、ユニークなデザインの兜を集めた展示会が、いま、岡山県立博物館で開かれています。
とんぼに貝殻武将がその存在を誇示した兜には、個性豊かなデザインのものが多くあります。
平安時代から江戸時代の兜や絵図など、44点が岡山県立博物館に展示されています。
こちらは江戸時代に作られた「蟹形兜」。
鋭い爪が左右に振り上げられ、頭部には甲羅がデザインされていて、カニそのものを被っているように思わせる兜です。
一方、こちらは動物の毛で頭髪を表現した「総髪形兜」です。
兜を被ってないように見せることで勇敢さを示し、敵を驚かせるために作られたと言われています。
本物の兜を被ることができるコーナーも設けられ、重さや質感を確かめながら戦国武将の気分を味わうことができます。
国宝の甲冑なども展示されたこの「変り兜」展、6月3日まで岡山県立博物館で開かれます。

137 :もしもし、わたし名無しよ:2012/05/04(金) 11:46:14.24 .net
“戦国アート”個性的な兜が勢ぞろい!ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=31773
個性的な兜が勢ぞろいです。戦国時代の武士たちの美意識と心意気が詰まった兜の展示会が岡山市の博物館で
行われています。



138 :もしもし、わたし名無しよ:2013/11/10(日) 16:30:18.32 .net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

139 :もしもし、わたし名無しよ:2016/01/12(火) 20:03:57.62 ID:nXhBlGib.net
(*^^*)

140 :もしもし、わたし名無しよ:2016/01/19(火) 22:08:16.94 ID:4cLNCjrY.net
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar_Concept_Art_by_Craig_Shoji_01a-gyu
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/Avatar.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/hYX3Iup_BB8-BuBr.jpg
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/SWfa.html
 
管理会社、仲介業者が苦情に対応せず困っています
これらの人と知人,家族,親類の方はお知らせ下さい。
 
●浪速建設
南野 東条
http://www.o-naniwa.com/index.html
社長 岡田常路
http://www.o-naniwa.com/company/
 
●アパマンショップ八尾支店
加茂正樹 舟橋大介
http://www.apaman-yao.jp/store/
社長 大村浩次
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
●クリスタル通り122号室の入居者
 
hnps203@gmail.com
 
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-1-3.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-2-1.html
http://homepage2.nifty.com/e-d-a/scurl/ia-3-1.html

141 :もしもし、わたし名無しよ:2018/01/14(日) 13:58:35.74 ID:FocyVe4S.net
お人形さんのようになにもしなくても収入をネットで得る方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

QY14J

142 :あかりを つけましょ ぼんぼりに:2018/03/02(金) 22:16:34.97 ID:ke8sF4A0.net
肥後は熊本の 「ひなまつり」 めぐりをしましょ。
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/travel/1503843262/293-294

143 :もしもし、わたし名無しよ:2018/05/31(木) 02:12:03.73 ID:vYq+S04I.net
DRYKH

144 :もしもし、わたし名無しよ:2018/07/09(月) 01:09:47.82 ID:h9j2NwwP.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

XVZ

145 :もしもし、わたし名無しよ:2019/04/25(木) 15:45:03.81 ID:Wq+VuZH3.net
五月人形、俺の家では緑の毛氈の二段飾り、上に武者人形と鯉幟と吹き流しが両側にあって、
下は柏餅や粽や鯉と太鼓があった。
このような五月人形はもう売れないのかなあ。雛人形も本格的な七段飾りも見かけなくなった。

146 :もしもし、わたし名無しよ:2020/09/01(火) 22:41:37.97 ID:r0Exk/Gn.net
雛人形を娘のために私の親(孫へのプレゼントとして)が買ってくれるとのことなのですが
どうやって選べばいいんでしょうか

147 :もしもし、わたし名無しよ:2022/03/04(金) 00:42:44.64 ID:MSy8n9eV.net
>>35
昔はセットは一般的じゃなかったから一人目内裏雛二人目三人官女みたいに段々と買い足していったらしい

>>146
このスレじゃなくて育児板のスレの方が回答あるぞ

148 :もしもし、わたし名無しよ:2022/03/16(水) 07:34:03.22 ID:+GKEI5hy.net
久月作って久月で作ってる訳ではないんでしょ?

149 :もしもし、わたし名無しよ:2024/04/06(土) 21:55:49.11 ID:XDfY6IiS.net
パーソナリティとタップダンス

150 :もしもし、わたし名無しよ:2024/04/06(土) 23:46:04.25 ID:O7IseJea.net
伸びると思ってたけど
ソンフン本国だと思ったわ

31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200