2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三国志】川本喜八郎【平家物語】

1 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/01 04:27.net
「人形劇三国志」は毎週心躍らせて見ていた人も多いはず。

2 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/01 04:46.net
2ゲトズザな漏れは、プリンプリン物語の方はよく見てた。

3 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/01 09:20.net
   (⌒\ ノノノノ
    \ヽ( ゚∋゚)
     (m   ⌒\__,,,,,,
      ノ   /''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
     ( .-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
   ミヘ(  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    (ヽ_'''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ                         
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
           __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
     ノノノノ|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
    (゚∈゚ )        '、::::::::::::::::ミ)            ______
   /⌒\/ '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''.ヽ   |         .|
   ( ミ   /\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 .ヽ   | 終    了 .|
    ノ  /              ``"      \> |______|
   ( \/ヽ                              | ||
    \ ) )                             | ||
    ///.                              | ||  
   `ヾ ヽミ ,, ,,                         ,,; | ||、,,


4 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/01 10:05.net
昔、百万位で売ってたな。<川本三国志人形
手が出せなくてずっと心残りだったから、フィギュア版の曹操買っちゃった。

5 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/01 16:00.net
この間NHKスタパにでていたねー。みのがしたけど・・・
映画もやるし、美術館も出来るし、一コマスポンサー入りたいが、うーんどうしようっかなー。

6 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/01 16:01.net
http://www.kihachiro.com/

7 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/01 20:47.net
>>4
質感を出すために、わざわざ中国まで行って、古着を買ってきて、その古着に使われていた布を使って
衣装を作っていたから、そんな値段になるらしいよ。
昔、雑誌のインタビューで言ってた。

8 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/02 08:53.net
木曾義仲が好き

9 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/03 07:28.net
1回、人形作成講座あったんだよねぇ
まだこんなに人気の上がっていない時だから、講座費用も10万ぐらい
でもその時は、高校生だったし毎週東京までこれなかったので
泣く泣くあきらめたんだ・・・

10 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/06 03:48.net
スケール的には1/4ぐらいかな?
けっこうでかいよね。

11 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/06 23:54.net
劉備と孔明大好き!!
あの二人のフィギュア欲しかったなァ・・・

12 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/07 03:10.net
>>10
もっとでかかったべ。1/3くらいか?
人形をじっくり紹介したスペシャルな回があったはず。
一体50万くらいとか記憶に残ってるんだが、はっきり思い出せない。脳ソースかも。

13 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/07 10:45.net
わーん、平家の写真集二万円もするよ・・・NHKのばかっ

14 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/08 02:54.net
>>13
放送当時に大河ドラマストーリーみたいな安いの出てたよ。
ブックオフで買ったの持ってる。

写真集といえば、三国志も高いよなー。「人形百態」だっけ?

15 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/08 16:06.net
平家写真集、初回予約のサイン付に釣られて買ったよ。
川本人形が文庫表紙の三国志あったよね。どこから出てたっけ。

引っ越ししてから本は段ボールの中だ。発掘ついでに整理するか。

16 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/09 07:55.net
>>15
徳間文庫の「三国志演義」でつ。
登場している人形は、確か、

一巻:劉備・呂布・貂蝉
二巻:関羽・曹操・赤兎馬
三巻:度忘れしてしまいました(笑)
四巻:孔明・趙雲・麋婦人(淑鈴)
五巻:周瑜・張飛・馬超・龍統
六巻:曹丕・曹植・華佗
七巻:馬謖・司馬懿・姜維
八巻:登艾・鍾会・司馬炎

こんな感じです。しかし八巻の三人は人形劇に出てない筈・・・?

17 :16:04/05/09 13:31.net
>>15を訂正。
三巻:趙雲・阿斗・麋婦人(淑鈴)
四巻:孔明・周瑜
五巻:張飛・馬超・龍統

だった。四巻はもうちょっと誰かいたかも。

18 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/25 19:14.net
以前「徹子の部屋」に川本さんが出たとき、項羽の人形が映ってたけど、「項羽と劉邦」やる企画でもあったのかな?

19 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/25 20:28.net
>18
うん、あったよ
平家物語より前にやりたいっていう話を展示会でも
言っていたけど制作費かかるからねぇ〜

20 :18:04/05/26 14:33.net
>>19
そうなんだ〜。平家より前だったら、けっこう昔だね。
レスさんくす。

21 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/27 10:14.net
平家はあんまり子供ウケしなさそうだったね。
三国志放映時はリア少だったが、うちのジジさまとの数少ない共通の話題になった。
子供心に、本物のばんばん使ってドキドキした覚えがあるよ。

22 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/28 09:10.net
平家は西友が使いまわしで経費削減か、とか思ったが、人形があまりにうつくしいのでそんなことは二の次になった。

23 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/28 09:28.net
>21
× 本物のばんばん使って
○ 本物の火をばんばん使って
脱字に丸一日気付かなかったよママン…orz

24 :もしもし、わたし名無しよ:04/05/31 22:57.net
本棚整理してたら、「平家物語」のドラマ・ストーリー本出てきた。
大仏殿のセット、人形が1mだとしたら6〜8mはありそうだな。

25 :もしもし、わたし名無しよ:04/07/23 07:48.net
来年の大河ドラマも、平家物語再放送すりゃいいのにねw

26 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/20 21:07:10.net
デジタル三国志百態入手記念age

本の方は絶版になってた・・・orz 
布張りの表紙にカビが出たから買いなおしたかったのに。
7〜8年前はちょこちょこ人形展やってたけど最近聞かないですね。
またやってくれないかな。実物が見たいよ。


27 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/21 01:47:16.net
ほんと、展示会いつやりましたっけ?
学生時代だったからなあ…凄い混んでいたし。
今度出る海洋堂食玩使って1:6かSDが遊んでいる風に撮影したいな。
海洋堂フィギュアは買えなかったし…。

28 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/21 20:07:25.net
■三国志・第一集■

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

http://www.kaiyodo.net/new/0409/index.html

一発目は町費の白だった

29 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/21 21:33:04.net
おお、ほんとに川本先生の人形だ。スゲー。
孔明先生ホスィ

呂布とか曹操とか周瑜も出ないかな。

30 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/21 21:44:06.net
>>29
第一集は蜀組だから第二集か第三集ででるのでは?

全部集めたひ(;´Д`)ハァハァ

31 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/21 22:38:06.net
でもこれ、彩色と非彩色に分かれるんですよね。
三戦板では象牙色も渋くて良いと好評ですが…
コンプしづらい上に、マイナー人物が製品化されないかもorz

32 :もしもし、わたし名無しよ:04/09/22 22:26:52.net
評判いいみたいなので買ってみた。>三国志フィギュアコレクション
趙雲の兜が別パーツなのに感動した。着物の柄とかもすごいね。

浮かれて三戦板の人形劇スレとか見てみたら、去年展覧会やってたのね orz

>27 ミニっ子に持たせるとカワイイな
>31 ゼリーのふたで補完てことでわ

33 :もしもし、わたし名無しよ:04/12/21 16:50:49.net
この壱集、やはり孔明の彩色版て数少ないのかなぁ?
今まで10個ほど買ったけど彩色版孔明だけが中々出ない。。

34 :もしもし、わたし名無しよ:04/12/22 20:11:05.net
今日も買ってみた。
また町費だった、しかも白。。。orz

35 :もしもし、わたし名無しよ:04/12/22 23:38:22.net
彩色孔明絶対少ない。事実上のレアだと思う。
漏れは東京ホビーロビーの店頭トレード行ったよ。
どーでもいーが東京ホビーロビー店頭ばら売り分は9個かって
6個彩色劉備、1個白劉備、2こ彩色張飛だたーよ。

トレードしてもらった孔明はなんかすげく難しい顔してた。

36 :もしもし、わたし名無しよ:04/12/24 00:55:13.net
まだ1個しか買ってないのに、第2集まだかなーとか思ってる。
ぶっちゃけアンチ孔明なんだけど、川本先生の孔明だけは好き。
ファン○ードに載ってたレプリカの投稿見て憧れたなー。
漠然とネオ剛なら再現できるかもとも。

37 :もしもし、わたし名無しよ:05/01/11 03:58:29.net
20個近く買ってやっと彩色版孔明先生が出て来た。
そういや、この前販売元のホリカに聞いてみたんだけど彩色版孔明先生は別にレアではないらしいです。
比率から言うと象牙色版の孔明先生の方が若干少ないらしい。あくまでも30個1ケースでの割合ね。
とは言っても微々たる違いでしかないそうだからどれもほとんど均等に振り分けられているそうですが。


38 :もしもし、わたし名無しよ:05/01/22 16:31:15 .net
ということは自分が張飛を引きまくったように孔明を引きまくった人も
どこかにいるということですな。イイナー。
第2集はいつごろかなー。周瑜わらわらさせたい。

新作映画の大津の皇子様のお顔が気になる。
見たことある方いらっしゃいます?

39 :はh:05/02/09 15:07:03 .net
おまえらばかーーーーーー

40 :もしもし、わたし名無しよ:05/02/10 00:31:18 .net
SDに孔明とかつけてる人居そうな羊羹。

41 :もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 01:58:11 .net
SDじゃどの顔使ってもどの人物にも似ないと思う。
川本先生の雰囲気出せるような造形なんて無いし。

42 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 11:19:46 .net
無双っぽいSDなら結構見るけどね
SDで川本人形の雰囲気出せたらある意味ネ申

43 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 00:14:55 .net
旧オプションヘッド4,9,12番辺りにパテ盛削りまくり改造。
…したらやろうと思えば作れるかも。それってもうSDじゃないと思うが。
SD知らない人はわからないね。スマソ。

人形劇三国志DVDセット買っちゃったよ。SD限定買える金額。でも嬉しい。

44 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 00:28:31 .net
スレ進まないね…ホリカの第二段ネタでもいいから何か聞きたい。
まだ買ってないんだ。

45 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 21:45:17 .net
先月初めて北陸製菓で三国志フィギュアがあるのを知った。
11個で彩色タイプ全部を入手。曹操と呂布好きだったので
うれしい。みんないい出来だが関羽の顔がすこし変な気が。
第一集知らなかった。ほしい!
第三集いつなのかな?希望として献帝と董卓と左滋とちょうせん
がいいな。

46 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 10:08:37 .net
川本先生の孔明人形、身近にあるよ。
>4さんの言ってる100万のヤツ。 120万だっけ?
それを基にフィギュアとか作られたはず。

半額位で手放したがってるが、買い手つかないだろうなー。

47 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 10:53:48 .net
>46
すごい!どうやって入手されたんだろう……

あの人形って主に革と古裂製ですよね。
劣化を抑えてきちんと維持管理していくのはすごく大変そうだ。

48 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 11:43:57 .net
>>47
数年前に海洋堂が10万くらいのレプリカ出してたよ
そっちだったら顔はキャストだったから手入れも楽だったかも
汚れたらフィニッシャーに外注出して塗りなおせばいいだけだし

49 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 17:30:10 .net
>47
すでに劣化しまくりです _| ̄|○ 
キャストなら楽だろうなぁ…

入手は歴史読本だっけ?あの本に募集があったので…
眉唾物だと思ってたら、ちゃんと先生の作で
『新作』(人形劇用ではない)でしたよ。
通称白孔明、「(死期を悟り)五丈原で月に想う」イメージらしい。

どこかに写真があったが見つからないなー

50 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 01:15:16 .net
キャストでも黄変するし、磨いてく内に微妙にすり減らないのかなー。
どっちにしろ、あれ程の物が劣化しちゃうのはもったいな過ぎる。
どこか美術館で管理補修して欲しい。

51 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 02:47:00 .net
川本孔明人形はその昔、成都の某所に寄贈されたそうだが、
管理がずさんで痛んでしまい展示をひっこめたとか。
川本先生に直接製作を習ったとかいう熱烈な三国志ファンのサイト
で書いてあった。今そのサイトどうなったか知らないんだけど…

52 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 10:40:44 .net
本来の用途からして、長期保存を考えて作られてはいないのだろうけど・・・
三国志に限らず、川本人形全般をきちんと保管して、たまに公開もしてくれる
「川本喜八郎美術館」みたいのができたらなぁ。

53 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 17:55:55 .net
>>52
あれ?中野かどっかに無かったかな?
『三国志百態』のDMが来たとき見たような…。

54 :もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 01:42:55 .net
川本美術館あるの!?あったら見に行きたい!
公式サイトに載ってないんだけど今無いって事かなあ…。
ジュザブローはあるのに。

55 :もしもし、わたし名無しよ:2005/09/25(日) 13:38:38 .net
美術館ttp://www.city.iida.nagano.jp/puppet/kawamoto/

56 :もしもし、わたし名無しよ:2005/09/30(金) 22:59:38 .net
それいつ開館なんだろうなあo(^-^)o ワクワク
とりあえずブックマーク

57 :もしもし、わたし名無しよ:2005/12/19(月) 00:47:03 .net
止まりっぱなしで落ちてるかと思った。
美術館情報役立ったよ。

58 :もしもし、わたし名無しよ:2006/04/21(金) 20:46:46 .net
巴と葵の人形ホシス

59 :もしもし、わたし名無しよ:2006/05/30(火) 00:57:13 .net
何度見てもカンウカワイソス

60 :もしもし、わたし名無しよ:2006/06/07(水) 03:48:22 .net
平家の人形…去年は、門司の【海峡ドラマシップ】で、常設展示されてたな。
まだ、あるんだろうか?

61 :もしもし、わたし名無しよ:2006/06/13(火) 14:27:01 .net
美術館いきたい

62 :もしもし、わたし名無しよ:2006/07/04(火) 10:17:14 .net
8月から時専で、平家物語全話始まりますよ。

63 :もしもし、わたし名無しよ:2006/07/05(水) 00:03:47 .net
>>62
教えてくれてありがとう!
楽しみだー

「死者の書」見てきたよ。感動した。

64 :もしもし、わたし名無しよ:2006/08/23(水) 23:10:00 .net
やばい、不覚にもハマってしまった orz

65 :もしもし、わたし名無しよ :2006/08/24(木) 23:03:30 .net
やっぱり、国宝級の名作。私本太平記もつくってほしかった。

66 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 04:37:09 .net
┏━━━━━━━━━━━┓                                      ┏━━┓
┃              ┃                                      ┃    ┃
┗━━━━┓  ┏━━┓ ┃                                      ┃    ┃
      ┃  ┃  ┃ ┃                                      ┃    ┃
      ┃  ┃┏━┛ ┃                                      ┃    ┃
      ┃  ┃┃   ┃               ┃    ┃
      ┃  ┃┗━━━┛ ┏┳┓┏━┓  ┃    ┃
      ┃  ┃      ┃┃┃┃ ┃  ┏━━━━━━━━━━┓ ┃    ┃
      ┃  ┃        ┗┻┛┃ ┃  ┃ ┃ ┗━━┛
      ┃  ┃        ┏━━┛ ┃  ┗━━━━━━━━━━┛ ┏━━┓
      ┃  ┃        ┃     ┃  ┃  ┃
      ┗━┛        ┗━━━━┛  ┗━━

67 :もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 23:11:57 .net
とりあえず最終回まで観たけど、清盛死亡以降話が超手抜きでガカーリシタorz
アマゾンレビューで誰かが言ってたとおり、勧進帳省略だし、安徳院死亡
の後たった一話で話を完結させちゃう無謀ぶり。リアルで観てた時も週末の
中途半端な時間放映だったし、試みとしてはよかったと思うけどこれじゃあ
視聴率が悪かったのも頷ける。原作はもっと長い話なんだから三国志並みに
長くしてはじめて感情がこもるし、お人形さんたちも生きてくると思う。
(ある意味打ち切りだったのかも)

68 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/03(日) 12:12:55 .net
美術館開館日決まったね。春旅行行こうかな。

69 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 19:20:00 .net
今日FMで川本さんのお話が流れて聞くつもりだったのに
忘れたorz

美術館って長野県ですよね。遠いけど…いつか行けたらいいな。

70 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 14:38:55 .net
時専で三国志放送中〜

71 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/16(金) 20:28:31 .net
海洋堂の孔明買っとくんだった・・・

昔インタビューで項羽と劉邦の人形も作ったんですよと言ってたけど
展示とか無いのかなぁ・・・

72 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 01:21:03 .net
【施設】人形アニメの第一人者、川本喜八郎氏の美術館が開園 「飯田市 川本喜八郎人形美術館」
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1173255877/

川本さんも「(人形は)人間の魂を預けることができる器。
人形の歴史が引き継がれている場所で、種を育てていきたい」と期待を寄せている。

同館は3階建てで、総面積約1300平方メートル。
テレビで人気を集めた川本さんの代表作「三国志」の人形など約200点の作品や
絵コンテ、シナリオを収蔵。次世代の作り手を育てるワークショップも開く。
エントランスゾーンには諸葛孔明の像(高さ110センチ)が、シンボルとして建つ予定だ。
http://www.sanspo.com/sokuho/0307sokuho050.html

73 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 22:16:33 .net
孔明みにいきたいーーー!!!!

74 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 12:34:44 .net
三国志そのものは好きだけど、川本先生の場合は平家物語の
ほうがよかった。再放送して欲しいです。


75 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 17:56:03 .net
美術館行ってきたよー。
流石に出来立てで建物はキレイ。
入って真っ正面のところに撮影可の関羽が飾ってある。カコイイ。
展示は三国の紳竜+黄巾+連環s+
主要武将s+仙人s+『死者の書』関連。
玄徳軍と曹家の皆さんが向かい合わせのショーケースでにらみ合ってたw
あと人形の作り方のパネル展示とか、川本先生の中国旅行の戦利品とかも飾ってあった。
映像作品の短いのも上映してた。

楽しかったよー。

76 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 18:00:33 .net
あ、言うまでもなくお人形は皆素晴らしいよ。
眼福(*´д`)

77 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 04:51:35 .net
こないだ十何年ぶりに時代劇専門チャンネルで
人形劇三国志見たけど、未だに仕掛けが分からないから
「うわこの船と海どうなってんだよ」とか
「火が人形に付いちゃったらどうしよう(;´Д`)」とか
変にワクワクしちゃったよ。
母は人形だってのを忘れるって。

しかし噂に違わぬぶっ飛び演義だな…。

78 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 03:39:59 .net
5月に時専で平家物語放送age

79 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 00:01:53 .net
>77
騎馬隊のシーンの馬がロボットでコンピュータ制御だったり、
本物の火や水使うってんで、当時としては最先端の人形劇だったらしいすね。
聞くところによると、遠近感を出すために、主要な人形は大中小と作ったりしたらしいので
そういうの駆使して撮影して編集してるのかもしれないっすね。
確かにあの人形たちはみてると人形だっての忘れる。表情豊かだからかな?

>78
三国志に続いて平家もか。NHKBSあたりで再放送やって欲しいよう。


80 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 13:55:32 .net
美術館のあるところって他に観光できるところあるのかな

81 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 16:22:05 .net
他のお人形資料館とかあるみたいだよ。>飯田
「人形の町」で売りたいらしいし。文楽とかあーゆー系だけど。

82 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 17:18:29 .net
空いてそうなころに行って見ようかな。
微妙な距離っぽいな。日帰りか一泊か

83 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 17:22:11 .net
ぐぐったらいいだ人形劇フェスタなるものがあるみたいだね。
面白いのかな・・・でも人形劇好きが集まってるんだろうからその時期は美術館混んでそうだね。
人形劇ってテレビで観るのは好きなんだけど観にいった事ないや。小さいときには小学校で見たのかもしれないけど

84 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 17:57:52 .net
人形劇といえば、前世紀末の三国志ブームの頃に川本人形の三国志の生舞台を見に行ったな〜。
人形は舞台用の1mくらいのやつ(TVのは70cmくらい)で正直ボミョンな顔立ちだったw
劇団影法師とかいうところだったかな。

85 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 18:13:49 .net
川本人形は舞台よりテレビや映画向きっぽい
アップになったり遠めになったりのそれぞれで表情があるし。
舞台だと近くないと人形の顔まで見えないもんな

86 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 18:34:26 .net
生舞台のほうはホール小さい&人形顔でかいで結構よく見えたよ。
もう少し見えなくてもよかったかもしれないw

川本先生はコマ撮りアニメの人だからか、人形も静止しても良し・動かしても良しの
ツボを抑えてるなあとおもうよ。

87 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 17:34:59 .net
久々に平家物語の写真集出して見たけど、静止してても人形の表情が豊かで、改めて惚れた。

88 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 18:01:22 .net
平家の写真集あるんだ!
と張り切ってぐぐったら絶版中なのね…。
美術館開館記念に三国志共々バーンと再版しないかな。
三国の方はデジタル版があるからまだいい方だけど…。

89 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 14:49:02 .net
昨日美術館行ったら
トークイベントかな?なんかで川本先生が
美術館にいらっしゃいましたよ!
感激して握手していただきました。そしてサイン会も
あって写真集に(人少なかった。。)名刺までいただきました
凄い良い方でした。感動の1日だった!
興奮しすぎてあまり話せなかったのが心残り・・・

90 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 14:50:34 .net
訂正
写真集にサインを書いてもらったです

91 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 18:42:18 .net
裏山〜
GW企画で先生いらしてるらしいね。桃園の会ブログにそんな記事があった。
先生お元気そうでした?


92 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 21:23:30 .net
お元気でしたよー。おじいちゃん世代なのに
全然そんな感じしなかったです。キビキビ歩いてました
東京から来ましたと言ったら驚かれてましたけどあまり遠方から
来る人いないのですかね?

たまたま先生が帰る時に会ってお疲れ様でしたって言ったら
『(イベントで)また来るんだけどね!ウハハハハ』
と去っていかれましたよ。よく笑う方でしたw


でも本当に凄い良い方でした。全然偉ぶる事もなく、気さくな感じで
ただのファンにまで名刺くれたり気使ってくれたり気軽に声掛けれるような
人でした。

ただサイン会とかもっと宣伝した方が良いんじゃないかと・・・館内とか美術館表
にも案内してなかったような。(イベントの案内のみあった)
係りの人が声掛けてくれなければ知らなかったし
あと10分来るのが遅れてたらわからなかったと思います。


93 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 22:00:22 .net
いいなあ

94 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 22:41:57 .net
GWに川本喜八郎美術館に行きたいと思って調べたが、
埼玉県の大宮駅から飯田駅まで5時間以上、交通費7〜8千円・・・。
即刻行くの諦めた。

95 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 23:13:19 .net
>92
先生イカスww 超裏山。

>94
私は千葉から一泊二日で行ったよ〜。途中お祭り見物で寄り道もしたけど。
宿代込みで2万弱なら旅行としてはそんなもんかという感じ。

特急使っても4時間強電車乗りっぱなしは確かにヘビーだったけど。
でもそこまでして行った甲斐はあったと思う。
お人形たちはとても素敵だったよ。


96 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 18:05:41 .net
桃園の会ブログにイベントレポ上がってるね。
行きたかったなー。

97 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 00:16:24 .net
美術館行った人、美術館のグッズってどんなものがあるの?

98 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 04:42:08 .net
川本さんは平家物語と三国志しか知らない初心者です。
さっき衛星劇場で「道成寺」を放送してたけど、スゴいね。最初から画面から目が離せなかった。
今月は「鬼」「火宅」「死者の書」「詩人の生涯」「旅」「花折り」が放送予定だから観ようと思います。


99 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 07:02:52 .net
>97
孔明先生の顔の絵のついたクリアファイル
川本先生のムック本数種
DVD箱(平家・三国) ※三国はお取り寄せのため時間かかる
ポストカードセット
海洋堂フィギャー
美術館宣伝用ポスター
あとキーホルダーとかトランプとか羽扇とか
中華街の土産物屋にありそうな三国グッズ

だった気がする。

100 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 07:19:19 .net
100ゲト!
…3年かけて100レスってある意味すごいなw

101 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 12:57:15 .net
101ならこのスレの皆幸せになる
    ☆     `、ー-、    +  *  
         _,ニ三≡=-,  ψ     ♪   
        '‐(*‘ω‘ *)´ / ゜  ☆     
   、_      <´ヽ†ノフつ             
.   ミ≡=_、_(,ノ(,, _,-、ゝ____ -、       
.   彡≡=-'´ ̄ ̄`〜し'ヽ) ̄  ̄ ゙̄"′   

102 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/06(日) 18:43:22 .net
>100
落ちない人形板ならではだね

103 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 19:55:09 .net
三国志がまた再放送するってね>時専
美術館行きたい〜。

104 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 18:02:42 .net
入道相国様
バンジャーイ

105 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 19:16:23 .net
衛星劇場で特集してるね
インタビュー番組もある

106 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/28(月) 20:04:24 .net
昨夜スカパー時代劇チャンネル、開始。25分が8話。
いつ終わるねん、と突っ込み。いや、綺麗なんだけどね、見るけどね。
ちょっとお腹いっぱいになる。

107 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 00:52:23 .net
サライに先生のインタビュー載ってるから買ってきた。
文官衣装の周瑜、美術館にもいない(展示は鎧姿)ので写真出ててちょっとうれしい。

これからまだ1300体も人形作りたいとかいってる先生カコヨス!
お元気で長生きしてください(-人-)

108 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 10:48:37 .net
平家すきーっ。写真集高いーと思って躊躇していたら絶版に

109 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 18:39:57 .net
三国志や平家物語の人形カレンダーって、作って欲しいなあ
でも、すっげー高値になりそ

110 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 20:00:52 .net
カレンダーいいね。
撮り下ろし写真で作ってくれたらなおいいな。毎年買うよ。

美術館のブログでグッズリクエスト募集してたから出してみるといいかも。
三国平家はNHKの版権料とかかって高くなっちゃうのかな?

111 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/23(土) 18:04:13 .net
カレンダー欲し!
撮り下ろしさんせーい!

112 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/30(土) 22:19:59 .net
タワーレコードのクラッシックの冊子で、川本作品の記事が載ってたんだが、
たくさんある代表作の羅列の中にになぜか平家が載ってなかった・・・
まあ源平時代自体不人気なんだがショックだ。

113 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 08:21:45 .net
このスレの存在を知らなかった飯田市民が来ましたよ。
オープン以来まだ一度も行ってねぇー。5月は自転車レースで
盛り上がった飯田市です。
ttp://www.toj.co.jp/news.php?dayf=23
レースを制した選手に「三国志フィギュア5体セット」が送られました。

114 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/03(火) 08:26:02 .net
>>83
有料公演チケット発売はおとといから始まっています。
開催は8月2日から5日の4日間。一番盛り上がるのは4日です。

詳しくは
ttp://www.iida-puppet.com/
ttp://www.city.iida.nagano.jp/puppet/
ttp://www.city.iida.nagano.jp/ii-maturi/
ttp://ikpm.exblog.jp/
ttp://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1182106302
を参考にしてください。


飯田で待ってます!

115 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/06(金) 14:03:33 .net
祇園精舎の鐘のこえ 諸行無常の響きあり【からまわりTV】
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=508322

116 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/16(月) 19:05:20 .net
長野も結構な被害だって? 美術館大丈夫かなあ…

117 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 01:31:02 .net
飯田市内、朝の地震は震度3、午後のは震度2だったらしい。
あの辺は東海地震の防災対策強化地域だから、
地震への備えはちゃんとしてるんじゃないかな。
きっと大丈夫だよ!

ところで皆は来月のイベント行く?

118 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 20:09:49 .net
>>116-117
せめて>>114のリンク先を確かめてくださいな。。。
飯田市民より。

あと、フェスタに来られる方はワッペンの購入をお忘れなく!

119 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 20:26:01 .net
いい加減感じ悪いな。>118

川本先生の作品関係ない宣伝はよそでやって。

120 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 21:17:32 .net
>>119
わかった、黙ってる

121 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 21:39:17 .net
>>117だけど、
来月のイベントは>>114が書いてるのじゃなくて
8/11の美術館主催のイベントの方を指して書いたつもりだったけど、
言葉足らずで申し訳ない。

ていうか、飯田市民ぽい>>114が知らないあたり、
あんまり宣伝してないのかな。

122 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 21:53:32 .net
>>121
ドンマイ。

あそこの美術館、何でも素人っぽい管理人の
ブログだけでギリギリ告知だからなあ。
宣伝する気なさげ。

地方ファンには厳しいよ。

123 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 22:11:30 .net
展示品の権利関係にNHKがからんでることもあって
思うように宣伝ができないらしい。

124 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 22:34:20 .net
なるほど〜。ホント犬HKは使えないなあ。
寧ろ率先して宣伝するくらいでもいいだろうに。
生赤壁シーン見に行きたス…

125 :114:2007/07/26(木) 00:39:15 .net
すまん、地元の新聞に記事が載っていたので
夜が明けたらageる

126 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/26(木) 00:43:51 .net
>>125
おお!待ってますよ!
ここに貼っていただけると助かります。

人形板画像あぷろだ http://juggler.jp/dollby/note2/note.sp


127 :125:2007/07/28(土) 18:32:36 .net
2日もかかってしまった。許してくれ…
ttp://juggler.jp/dollby/i/20070728183119.jpg

128 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/28(土) 23:48:42 .net
>>127
トン!
孔明の写真かっこよす・・・

129 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/29(日) 21:41:30 .net
うp乙!
てゆーかちょっと待てちょっと待て周瑜がしまわれるだとー!
展示換えまでに行かねば!!

130 :もしもし、わたし名無しよ:2007/07/31(火) 23:44:09 .net
今日初めて入口前まで行ってきた。
市民なのに初めてとは情けないなぁ俺
中に入るのは人形劇フェスタで入場無料になる
明後日以降にするとして…(すまん!)
入口前を歩いただけでもなかなかのところだと思う。
6日のイベントはぜひ見に行きたい。
台湾獅子「慶和館」は今日から7日間連続公演で大忙しだ。
8月中にフェスタとお盆で最低2回は孔明に会いに行こう。

131 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/01(水) 00:00:48 .net
高々400円をけちるなよw
俺も展示変え前に2回行く予定。
近所住みの130がウラヤマシス。

132 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 14:37:37 .net
別冊太陽買って北!
表紙は項羽と劉邦だった。


133 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 15:30:58 .net
まじまじ?
写真の量とかどんな感じですか? 地元は週明けに入るらしいorz

134 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/03(金) 18:04:00 .net
まだチラ見しかしてないけど、写真大きいよ。
枚数も自分的には満足できる量。


135 :130:2007/08/03(金) 19:29:33 .net
美術館行ってきたどー!
用事の合間を縫ったので流しでしか見られなかったけど。
ノートにメッセージを書いたよ。
ヒントは>>130のカキコの何か。

136 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 14:14:59 .net
>135
おつー。
そういえばエントランスのお出迎えはまだカ関羽でした?
孔明先生に替わってました?


別冊太陽ゲト! 写真きれい! 
「死者の書」見そびれたから写真沢山有って嬉しい。
項羽と劉邦の人形劇、やってほしいな〜。

137 :130:2007/08/05(日) 18:53:58 .net
>>136
そりゃ!
ttp://juggler.jp/dollby/i/20070805184327.jpg

写真は3日のもの。ちなみに4日土曜は人形劇フェスタ併催の
「飯田りんごん・ふれあいアップルタウン」で様々な催しが行われました。
川本美術館では超本格的な抹茶&和菓子のサービスがあって
着物姿の女性がもてなしてくれました。

既報ですが明日は台湾獅子舞「慶和館」(ちんほかん)が出演します。
こちらも楽しみだ。

138 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 18:55:11 .net
つーか、ttp://ikpm.exblog.jp/ にすべて書いてあったw

139 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/05(日) 20:33:35 .net
>137
ありがとう! 入れ替えまでは関羽のままかな。
フェスタ楽しそうでいいなあ。
…ら、来年はきっと行くぞ〜。

140 :130:2007/08/07(火) 23:27:09 .net
>>139
8月6日、関帝誕見てきました。
獅子舞が好きな母を誘って15分前に会場に着いたら
もう50人くらい集まっていましたね。
慶和館はもう凄いの一言に尽きます。
自分の写真は明日上げるとして、リポートはブログにありますよ。

11日は別の用事でパスかな…

141 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 15:20:51 .net
いよいよ明日だな!
さっき公式見てきたら追加の立ち見券があるみたいだな。
俺は今から家出る!じゃあな!!

142 :130:2007/08/10(金) 18:45:52 .net
>>141
明日見られるんですか!
気をつけておいでなんしょ。
俺の分まで楽しんできてくださいね。

飯田バスターミナルからは歩いて3分、
バスを降りたらシェル石油のある交差点を
飯田信用金庫本店方面に150mで入口だよ。

143 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/10(金) 21:11:52 .net
もう言っちゃおう。
関帝誕でみかんをゲットしたのはまぎれもなくこの俺。
自分は大して思っていなかったのですが母は大喜びしてました。

144 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 10:21:27 .net
もう並んでる…orz

145 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 11:00:29 .net
いいなあ今日行きたかったけど、どうしてもとれなかった・・・。
13日じゃ遅いけど九州から行くんでじっくり見たいな。
今日行ける人楽しんできてください〜。

146 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 11:38:38 .net
>>145
むしろ今日は美術館をゆっくり見る時間はなさそうorz
13日の方がじっくり見られると思うよ。
145も楽しんできてねノシ

147 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 11:40:25 .net
「じっくり」見ようが20分とかからんぞ。

148 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 14:55:54 .net
え。自分前行った時、気がついたら2時間経ってて焦ったよ。
まあそれは展示のお人形ガン見したのもあるけど。

そうでなくても道成寺とか、花折りとか映像作品見るだけでも
20分はすぐ経っちゃわないか?

149 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/11(土) 16:20:32 .net
時専再放送決定
10/9から

150 :130:2007/08/11(土) 22:54:14 .net
>>149
おお!それは見逃せないぞ!

151 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/13(月) 17:58:00 .net
トークショー行ってきた。
操演の人たちが人形を持った瞬間に
魂が宿ったのがわかって鳥肌が立つほど感動したよ。
まさに名人芸だった。

素晴らしいものを見せてもらって本当に感謝。

152 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/15(水) 23:58:38 .net
DVDマジ買え。
あれは本当に良い。

153 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 12:42:34 .net
欲しいけどDVD高いよ…。
ところで、先日のトークショーで
先生に三国志の人形を作ってもらった人がいると聞いたんだけど
頼めば誰にでも作ってくださるのかな?
価格はいくら位なんだろう?
ご存知の方いらっしゃいますか。

154 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 13:02:49 .net
コミケに美術館と人形フリマのチラシがあり、チラシで美術館の存在を知りました。
やっぱり造形イベント。

155 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 19:26:17 .net
三国志DVD箱、限定SD一体分くらいかーと思うと
そんなに高くない気がするSD者の自分。
ばら売りもしてるから、好きな人形のいるところだけ買うのもありだ。

>153
昔(10年くらい前)、歴史読本だかで誌上販売やってたのは
100万〜130万くらいだったような。
当時今の金があれば申し込んだんだけどなあ…。
今だとどのくらいかな…。

156 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/16(木) 21:58:55 .net
>>155
ありがとうございます。
10年前で100万〜130万ですか…。
現在はいくらなんでしょうね?
約8万円(?)のDVD箱と比べると、
100万円台は安く思えてきましたw
とりあえず宝くじ買ってきます。

157 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/18(土) 12:19:27 .net
DVDボックス欲しいぜ・・・

それとトークショーで話が出た
中華料理屋シバイってまだあるのかな?
シバイ人形、飾ってあるんだろうか

158 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/26(日) 15:57:46 .net
今日で一部の人形見納めか…
展示変え前に行きたかったな。


159 :もしもし、わたし名無しよ:2007/08/29(水) 01:29:05 .net
作品集のDVD観てる。
「旅」ってアニメーションが好き

160 :もしもし、わたし名無しよ:2007/09/17(月) 06:46:58 .net
NHKに御大が

161 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/03(水) 22:49:06 .net
///////

162 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 20:50:36 .net
お前ら今日から三国志再放送ですよ

163 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/30(火) 22:45:04 .net
NHKアーカイブスで三国志の1話を放送するらしいのでwktk

164 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/04(日) 23:45:15 .net
今やってるー
初めて見るぜ

165 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/21(水) 00:44:37 .net
保守

166 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/10(月) 19:21:38 .net
年明けから展示変わるんだね。
二喬は写真集で見たけど若いジュンイクが楽しみだ〜。

167 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 13:02:23 .net
いま20歳だけど、人形劇でググったらこの人の作品が出てきたので作品集を買った。

特に道成寺は気に入った、ああいう救いようのない切ない話し好きだ。

168 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/25(火) 13:28:54 .net
ノシ
俺も道成寺が好きだな
あと火宅も良かった
道成寺の若い坊さんが三国志の関平にそっくりすぎてワロタ

169 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/31(木) 10:04:11 .net
保守っとくか

170 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/25(月) 00:11:34 .net
4月から美術館の入り口の人形が孔明になるらしいね

171 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/18(金) 04:19:45 .net
5月にNHK−hi
で人形劇特集週間に映画か何かやるようですよ

172 :もしもし、わたし名無しよ:2008/04/20(日) 13:30:32 .net
>>171
情報源は?

173 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/15(木) 23:46:40 .net
いま見てます
死者の書面白そう

174 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/16(金) 14:41:18 .net
うち国學院の短大言ってるから折口信夫先生とは縁があるな
死者の書面白かったから今度読んでみようかな
いらつめかわいかったし、大津皇子かっこよかったし

175 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/19(月) 15:57:09 .net
いま新・平家物語の原作読んでるんだけど、
どうしても頭に川本喜八郎の人形が思い浮かんでしまう。
しかし、貴族政治って憲法のしばりが緩すぎて、
親子や男女の情に左右されすぎてイライラしてくるなw

176 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/25(日) 14:17:24 .net
入道相国様最強伝説

177 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/11(水) 17:08:22 .net
三国志百態デジタル版ってXPでも見れますか?

書籍の方全然再販の気配ないのでもうこっち買おうかと…(´・ω・)

178 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/14(土) 09:31:16 .net
写真は見られるけど3Dでどーちゃらいうのは動かなかった>デジタル百態

179 :178:2008/06/14(土) 09:52:00 .net
念のため確認してみた。環境はwinXP SP2
QuickTimePlayerは7.1

「仮想人形芸術館」以外は全部ちゃんと動く。
先生のインタビュー動画もみられるし(先生若ッ!)ゲームも出来る。
終了時には三国志ラブテーマも聞けるぞw

180 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/14(土) 20:49:26 .net
どうもありがとうございます!
写真が問題なく見れるなら安心しました。購入しようと思います。
仮想人形芸術館、結構楽しみにしてたので残念ですが…
ラブテーマが流れる演出なんてあるんですかww面白いことするなあ…

181 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/14(土) 20:56:34 .net
飯田市民のおいらが6月2日に三国志板に貼った情報を
こちらにも転載しておきます。

# 以下、転載

(6月2日22時)
つい先ほど飯田人形劇フェスタの有料公演情報がWeb公開されました。
飯田市民には広報誌6月1日号とセットで回覧板として
有料公演ガイドのパンフレットが全戸に配布されましたが。
今回は30年目(30周年は間違い)の節目で「世界人形劇フェスティヴァル」と
して開催、日程はいつもの4日間から9日間に拡大。
ttp://www.iida-puppet.com/

三國志関連では亦宛然(イワンジャン)掌中劇団の「赤壁大戦」が
8月8日夜7時からシルクホテル(飯田駅から北へ徒歩3分)であります。
(有料公演番号72、チケ代1500)

もう一つ情報。
日中平和友好条約締結30周年記念 日中合作大型人形劇
「三國志総集編」飯田公演

9月23日に飯田文化会館でやります!
ttp://www.mis.janis.or.jp/~muminpp/mansyuhoumonn.html

# 転載ここまで

182 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/23(月) 22:56:34 .net
2000年の正月に録ったビデオ見てたら語ってはった

183 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/24(火) 20:44:17 .net
八王子でやってる大三国志展に桃園兄弟と孔明が展示されてるね!
やっぱあのお人形は存在感が違うわ〜(*´∀`)

184 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/24(火) 21:34:47 .net
>>183
飯田から八王子まで出張したのかな。
最近飯田の公式ブログが更新されてないからわからないです。

185 :もしもし、わたし名無しよ:2008/06/24(火) 22:42:55 .net
>184
図録によると吉川英治記念館からの出張らしいよ。
ちうことは吉川記念館行けばこの4体はいつでもみられるのかな?

公式ブログは…ネタがないのか忙しいのか。
イベントごとは>181くらいしか予定ないのかな。

186 :もしもし、わたし名無しよ:2008/09/23(火) 21:38:57 .net
>>181
行ってきた。
http://imepita.jp/20080923/769580
(公演後の撮影会にて)
人形1体の重量は重いもので4キロとか。
公演そのものは非常に微妙だったw


187 :もしもし、わたし名無しよ:2008/09/24(水) 10:04:19 .net
>>186
おまえーーーーー

行けなかった飯田市民の俺のためにありがとぉー。
(3日前に同じ会場でどうしても観たかったコンサートがあって
金欠のためどちらかを切らなければならなかったのだw)

188 :もしもし、わたし名無しよ:2008/09/24(水) 19:01:04 .net
都内で「平家物語」をレンタルしているお店はありませんか?
最近興味をもって見てみたくなったのですが、渋谷をはじめ大きめのTSUTAYAにも置いていなくて。
BOX購入しかないでしょうか?

189 :もしもし、わたし名無しよ:2008/11/29(土) 02:56:29 .net
明日長崎の波佐見町で、劇団影法師による人形劇三国志があります。

久々に堪能してきますヾ(=^▽^=)ノ

190 :もしもし、わたし名無しよ:2008/12/27(土) 08:19:23 .net
1月の半ばに美術館行ってこようと思うんだけど、雪とか激しいですか?>飯田
関東平野から行くためイマイチ見当がつかないので近隣の方いらしたら
装備に関するアドバイスいただけると嬉しいです。

191 :もしもし、わたし名無しよ:2008/12/27(土) 08:20:03 .net
age

192 :もしもし、わたし名無しよ:2008/12/27(土) 11:21:26 .net
>>190
えー、地元からです。
冬の飯田は新潟ほどに雪を気にする必要はありませんが
寒さに限っては北海道に近いものがあります。
今朝も氷点下5度を記録しましたが体感気温は-7度くらいでした。
1月下旬から2月中旬にかけては朝氷点下10度を記録することも
ありますので防寒は万全にお願いします。

193 :190:2008/12/27(土) 14:26:55 .net
>192
レスありがとうございます。
氷点下10度…! 気合入れて着膨れていきます(`・ω・´)ゞ!!

せめて晴れるといいなあ。

194 :190:2009/01/13(火) 22:50:53 .net
週末無事にいって帰ってきました。
天気にも恵まれて、雪も殆どなかったし、寒さもさほど厳しくなかったです。
流石に朝夕は関東南部とはケタの違う冷え込みでしたが。

シーズンオフらしく人も殆どいなくて、お人形見放題だったし、
職員の方にいっぱいお話聞かせてもらえて楽しかったです(*´∀`)

ちなみに只今、近くの映画館と連携して美術館の半券で映画「Red Cliff」
割引キャンペーンやってるそうです。
お近くの方は是非どうぞ。

てか桃園の会ブログ更新されませんね…。

195 :もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 22:14:50 .net
先週の土曜に飯田いってきました。
美術館は夕方六時半までやってるのでありがたいですね。
そのとき観覧してたのは私とカップル一組だけで
職員の男性がとても丁寧に説明してくれ感嘆することしきりでした。
赤壁の戦いのシーンで操者の指が映ってしまってるのははじめて知りましたw
その映像パネルを堂々とてんじしてるのがまたエライ。
シンシンとロンロンもいました。
レッドクリフの鑑賞割引券が自由にもらえるのがまたなんともw

人形美術館いくときは、駅前の観光案内に百円引になる券おいてあるので
ぜひ活用しましょう。

冬の飯田は冷え込みは厳しいですが雪はあまり心配ないようですね。
むしろ遠くに仰ぐ日本アルプスの美しさが堪能できます。
車の行き来も割合激しいながら空気が、空が、とにかく綺麗!



196 :もしもし、わたし名無しよ:2009/02/14(土) 22:35:45 .net
>>195
飯田では某ホテルに泊まりましたが
そこの朝食に置いてあるリンゴジャムとリンゴジュースは
べらぼうに美味いです。
リンゴジュースは食堂にいくのが少し遅れると品切でありつけません。
でもトマトジュースもンマイよ。
ジャムもジュースもホテルだけでなく他の土産屋にもおいてあるらしいので
興味あればどぞ。

孔明は若いうちのヒゲなしと年重ねてからのヒゲありバージョンとがありますが
私が見れたのはヒゲアリバージョン。
年に何度か人形入れ替えするそうですので
次は若いヒゲなしバージョンも見たいです

197 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/21(土) 21:23:23 .net
飯田行ってきました。
三国志クイズ開催中で参加賞のチョコと正解記念の絵葉書をもらいました。
絵葉書は、館内で売っている絵葉書と同じものだと思います。
クイズ自体はこのスレ住人なら楽勝ですw

入館券関羽バージョンもまだありました。
この券は、桃園の会会員でも有料でした。
館内に子供達の描いた三国志人形の絵が展示されていて
これがなかなか面白かったです。子供の感性スゴスw
地元の新聞によると、昨年より入館者が若干減だそうです。

198 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/22(日) 20:35:04 .net
乙です

三国チョコ可愛いですね
近かったらマメに通うのだけどな〜


199 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/25(水) 20:00:49 .net
今年も8月に人形劇フェスタが行われます。

第31回人形劇フェスタの概要発表。今年のワッペンは黄色です。
ttp://www.iida-puppet.com/thisyear/src/wappen2009.jpg

有料公演は現在63公演が内定済みです。
ttp://www.iida-puppet.com/lib/2009_ticket_program.pdf

200 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/25(水) 20:02:27 .net
あ、日程は8月6日から9日です。
ワッペンとチケットは7月1日から発売されますが、
一部有料チケットは5月中旬から発売されます。
詳しくはttp://www.iida-puppet.com/をまめにチェックしてください。

201 :もしもし、わたし名無しよ:2009/05/09(土) 04:28:59 .net


202 :もしもし、わたし名無しよ:2009/08/02(日) 03:27:07 .net


203 :もしもし、わたし名無しよ:2010/04/19(月) 00:50:27 .net


http://www.youtube.com/watch?v=UuNi_hvPmts&sns=em

名曲だな。



204 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 10:56:11 .net
「三国志」人形アニメの川本喜八郎さんが肺炎で死去 85歳 
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100827/tnr1008271046009-n1.htm

205 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 12:17:28 .net
ご冥福を祈ります……(T人T)

206 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 22:24:13 .net
本当に心を奪われる名作をたくさんありがとうございました。

NHK、何か追悼特集を組んでほしい・・・

207 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/30(月) 19:41:49 .net
川本さんにサインしてもらった
ヤンヤンムウくんのカップは家宝にします

死者の書が遺作になったとは・・・

208 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/04(土) 00:54:32 .net
馬鹿な
何でこう次から次へと

209 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/10(金) 01:48:45 .net
<川本喜八郎さんをしのんで>
8月23日に亡くなった川本喜八郎さんをしのび、出演されたハイビジョン特集をアンコール放送します。
●1/24秒に命を吹き込む〜人形アニメ作家・川本喜八郎の世界
[BShi]9/12(日)前11:30〜後1:00
人形アニメーション作家・川本喜八郎が、集大成となる作品「死者の書」に取り組む。その完成までを追い、苦悩や悲しみなど情念までも表現する“神業”を紹介する(初回放送:2005年5月12日)
ttp://www.nhk.or.jp/bs/hvsp/

210 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/10(金) 19:07:53 .net
レコーダー明日の内に買わねばw

先生がぼちぼち作っていらしたという項羽と劉邦のお人形は公開されないのかなー

211 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/20(月) 19:36:03 .net
昨日飯田の人形美術館いってきました。
今月は平家物語がメイン展示ですね。
もちろん三國志もメインキャラは展示されてます。
でもこうしてみると平家物語の人形の方がやはりグレード高いですね。

項羽劉邦の展示はなかったです。
アニメーション上映は火宅でした


しかしここ来るたびに思うけど
入館料400円(駅前観光案内で割引券もらえるので実質300円)で
採算とれてるのかと心配になるw

末筆になりましたが、川本先生のご冥福お祈りします

212 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/23(木) 20:57:46 .net
アニドウで追悼企画やります、参加無料ですよ
ttp://www.anido.com/html-j/event-j2.html

213 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/23(木) 21:47:48 .net
すばらしい! いってみようかな >212

214 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/09(土) 11:37:42 .net
http://www.st-capitanio.ed.jp/new/2009new/catholic_game/catholic_game.htm

215 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/09(土) 12:36:38 .net


216 :もしもし、わたし名無しよ:2011/06/18(土) 17:52:43.79 .net
半年以上レスがなくても落ちない板バンザイ そしてあげ

2年前の秋口に、岡山から飯田の美術館へ行ってきました。
間近で見る憧れの人形たちに、もう感激しっぱなしでした。
お客さんも少なくて(なんか途中観光ツアー客がドサっときたけど)、ゆっくり見れました。滞在時間なんと5時間w
半券があればその日のうちは再入場できるので、スタッフさんにすすめられて、入口階下の食堂で信州そばをいただきました!
おいしかったー!

スタッフさんと話していて「岡山から来たんです」と告げたところ、
記念品ぽいポストカードを全種類いただきましたw
ありがとうございましたm(__)m

人形のすばらしさに酔いっぱなしの飯田への旅となりました。
展示替えもあるし、遠いですがまた必ず行きます。


余談かもですが、
川本先生作の「セルフポートレート」という瀬川瑛子の演歌にのせたミニアニメーションが可愛くてオススメですよ。
ようつべにあります。

217 :もしもし、わたし名無しよ:2011/08/26(金) 14:27:50.82 .net
.

218 :もしもし、わたし名無しよ:2011/08/31(水) 01:23:48.55 .net
NHKBSプレミアムで昨日の午前中に放送してたの気付かず残念でしたが

今放送されてるので上げ

219 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/25(金) 03:01:49.87 .net
.

220 : 【だん吉】 【1398円】 :2012/01/01(日) 07:49:16.57 .net
あけおめ
今年は美術館いけますように! きっと平家人形の展示増えるよね!
どうせならBD箱とか出ちゃいますように!

221 :もしもし、わたし名無しよ:2012/03/07(水) 01:34:49.56 .net
平家をちらっと見る機会があって、今の大河との違いにひっくりかえった
おとなムケだねあれは

222 :もしもし、わたし名無しよ:2012/03/26(月) 20:37:32.68 .net
うむ

223 : 【大凶】 :2012/07/01(日) 07:02:28.87 .net
渋谷にギャラリー出来てるんだね。
片道5時間かけて飯田まで行かなくても先生のお人形が見られるとか嬉しすぎる…。
しかも入場無料。ヒカリエにかよいそう。

224 :もしもし、わたし名無しよ:2012/07/11(水) 02:48:32.68 .net
age

7/17(火) 9:00〜10:43
NHKBSプレミアム
BSアーカイブズ ハイビジョン特集「人形アニメ作家・川本喜八郎の世界」

225 :もしもし、わたし名無しよ:2012/09/15(土) 12:48:55.10 .net
自分の記憶では、飯田市にあるものの他に中国の成都に寄贈された
孔明の人形があったと思うのですが…。昨今の情勢の緊迫ぶりに、
あの人形が無事なのか、気になって仕方がありません。
かの地にある日本人作家の工芸品や美術品が被害に合わないことを
祈っておりますが過去の歴史を省みても、情勢がさらに
悪くなる事があれば破壊されてしまうのでしょうかね。

226 :もしもし、わたし名無しよ:2012/09/18(火) 10:56:48.87 .net
あの類の暴徒がこの人形は日本から来たとかそういうとこまで調べるとは思えないな

227 :もしもし、わたし名無しよ:2012/09/18(火) 11:38:07.99 .net
成都武侯祠は前世紀の文化大革命でも
紅衛兵の破壊行為からあそこを守り抜いた歴史があるから
そのへんは大丈夫だと思うよ

228 :もしもし、わたし名無しよ:2012/09/21(金) 03:51:02.22 .net
残念だけど、寄贈してから適当な保存をしていて、状態が極悪だったため、
先生が一度修復したって何かで聞いた。ケースも作ったらしいけど、
どうせ大事にしていないだろうな。
若孔明って違和感バリバリらしいし。

川本喜八郎人形美術館は最高でした。
三銃士の展示もあってラッキー!
本当に瀟洒な美術館で…

229 :もしもし、わたし名無しよ:2012/09/29(土) 15:44:01.89 .net
ずいぶん昔だけど、デザイン系専門学校で近所の瀬戸物市に取材に行って、
すっごいぼろぼろの人形劇三国志の関羽人形に激似の人形を見つけたんだよ。
瀬戸物と一緒にぽんって置かれてて値札とかなかった。
腕もげてたし、ひげもよれよれだったけど『似てるね〜』って先生たちと言い合ってた。
で、去年かな?人形劇の関羽の人形が1体行方不明になってるって噂をきいたんだけど本当だろうか。

230 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/05(金) 00:12:04.62 .net
売り物だったんだろうか、値段は要相談てやつ

231 :もしもし、わたし名無しよ:2013/05/25(土) 17:52:37.77 .net
渋谷ヒカリエのギャラリーが展示換えしてて平家メインになってた
三国志はお話の最初のほうのマイナーキャラが展示されてたよ

232 :もしもし、わたし名無しよ:2014/08/28(木) 13:20:23.57 .net
まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

233 :もしもし、わたし名無しよ:2014/08/28(木) 13:21:47.44 .net
まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

まどか 川本庄太 ベベ ぬいぐるみ ベベぬいぐるみ http://i.imgur.com/O7cOocv.jpg ベベの人 まどマギ

234 :もしもし、わたし名無しよ:2015/05/05(火) 21:02:28.53 ID:wdM5S3Wx.net
ホビーオフで海洋堂フィギュア劉備関羽張飛ゲット!各2700円で状態も良く大満足です
このシリーズはあと曹操と諸葛亮が出てるけどせめて趙雲は欲しかったなぁ

235 :もしもし、わたし名無しよ:2015/05/19(火) 23:37:59.45 ID:7k3DhIt5.net
コーエーテクモの三國志13 GAMECITY限定版で、諸葛亮の人形が
実物の1/3サイズで復刻されるそうです

吉徳制作で川本プロダクション監修、専用台座付き・仕上がりに多少の個体差ありで
トレボ代抜くと実質5万で買える…30周年記念作でゲームの出来も良さそうだしちょっと悩む
ttps://www.gamecity.ne.jp/sangokushi13/
ttp://dengekionline.com/elem/000/001/053/1053540/

236 :もしもし、わたし名無しよ:2015/06/07(日) 15:10:16.95 ID:r7ZxFREV.net
>>235
本物の人形の写真でレプリカの予約取るって詐欺臭え・・・

237 :もしもし、わたし名無しよ:2015/08/30(日) 22:30:57.44 ID:FzSDvSMD.net
公式サイト見たら、停電と確認ミス?のせいでお人形が大量に傷んでしまったらしくてショックだ
修復作業うまくいくといいんだけど心配

238 :もしもし、わたし名無しよ:2015/09/10(木) 01:12:51.67 ID:Oy+pWyC+.net
>>235
没になるかと思ったら商品化決定してたね
試作品の写真すらないと飛び込めないなあ

239 :もしもし、わたし名無しよ:2015/09/30(水) 13:32:38.31 ID:8rhPX4ah.net
吉徳は人形の老舗だね。
欲しいが踏ん切りがつかない
http://www.gamer.ne.jp/news/201505190051/image/49/

240 :もしもし、わたし名無しよ:2015/10/30(金) 02:37:45.23 ID:+hrAo5eQ.net
TGSの試作展示がいい感じ
もう予約したし届くの楽しみ
ttp://www.famitsu.com/images/000/088/863/l_55fa88a5d38cf.jpg
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150917/1066421/08_px180.jpg

比較用
ttp://www.4gamer.net/games/302/G030244/20150529089/SS/003.jpg

241 :もしもし、わたし名無しよ:2017/07/05(水) 14:29:12.39 ID:OnF5C7Gc.net
プリンプリンの再放送が始まるんだが、
三国志も再放送してくれんかのう
あれ実況しながら見たいよう

242 :もしもし、わたし名無しよ:2017/07/12(水) 14:18:54.02 ID:aYnCwLev.net
平家物語は平家滅亡後の義経の悲劇がちゃんと描かれていたら完ぺきだったのにな

243 :もしもし、わたし名無しよ:2017/10/23(月) 01:13:21.09 ID:v4eBczWX.net
いばら姫またはねむり姫を見たいなあ

244 :もしもし、わたし名無しよ:2018/01/14(日) 12:23:20.25 ID:FocyVe4S.net
お人形さんのようになにもしなくても収入をネットで得る方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

Q61SB

245 :もしもし、わたし名無しよ:2018/05/05(土) 03:32:37.47 ID:d8kbNL59.net
いつの話やねn

246 :もしもし、わたし名無しよ:2018/05/31(木) 04:01:32.89 ID:vYq+S04I.net
FGEI7

247 :もしもし、わたし名無しよ:2018/07/08(日) 23:28:23.45 ID:PElxUw+c.net
知り合いから教えてもらった確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

80D

248 :もしもし、わたし名無しよ:2018/07/18(水) 02:37:18.00 ID:tI67jQ1W.net
スマホアプリの三国志レボリューションが8月30日にサービス終了します

1度プレイしてみませんか?

249 :もしもし、わたし名無しよ:2018/08/05(日) 03:26:41.00 ID:ZuCIZ9KH.net
>>241
元某芸人が出ているから難しいんでない?

250 :もしもし、わたし名無しよ:2019/04/06(土) 01:13:09.31 ID:XYSrc2M3.net
DVD発売とか三国志展でお人形数体展示予定とかニュースが続くね保守

251 :もしもし、わたし名無しよ:2019/05/20(月) 22:29:12.50 ID:gAKCv1Kk.net
NHK教育を見て57681倍賢く木曽義仲

252 :もしもし、わたし名無しよ:2019/07/29(月) 00:02:56.79 ID:LmCI8EFf.net
BSプレミアムで8/3の21時から人形劇の新作放送決定age
ttp://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=19477

ついでに土曜日に上野の三国志展に行ってきたので報告

お人形本体の展示は曹操・孫権・劉備・諸葛亮・曹丕・孟獲・甘寧・献帝・曹植

グッズはDVDや諸葛亮のイラスト入りルピシアのお茶・手ぬぐい・Tシャツなどの他に
お人形の画像入りクリアファイルや海洋堂の彩色版トレーディングフィギュア第弐集の再販も
※基本的に諸葛亮+劉関張、クリアファイルなどでちょっとだけ三君主

無双・横光・演義関連も含めて展示も物販も物凄く充実していたので三国志好きなら是非行くべき
動画以外は全部撮影OK(※フラッシュ・三脚は使用禁止なので注意)
勿論ガラス越しだけど距離は近め・低めでお人形達の顔がとてもよく見える

あと一時プレ値化したと思ったけど、海洋堂のフィギュア1つ540円で買えるから探してる人はどうぞ

総レス数 252
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200