2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ヤフオク】1/6カスタム者休憩所・その3【イベント】

1 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 17:05:06 .net
ヤフオクやイベントで活躍する1/6カスタム者。
そんなカスタム者達で作業の合間に議論雑談よもやま話をしませんか?
非カスタム者もドゾーヽ(´ー`)ノ旦~

・煽りや個人叩き、特定のカスタム者マンセーはほどほどに。
・個人サイト晒しは×。悪評にはソースを添えて。
・数少ない1/6カスタム者保護のためにも最低ルールは守るが吉。

[関連スレ]
前スレ→【ヤフオク】1/6カスタム者休憩所・その2【イベント】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1091269447/
前々スレ→【ヤフオク】1/6カスタム者休憩所【イベント】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1074060064/
前々々スレ→*** 1/6カスタマーって誰? ***
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1063115625/

批評はこちら→1/6カスタムドール感想スレPart22
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1158966097/l50

2 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/16(木) 17:06:16 .net
立ってないようなので立てました。
テンプレ補足などありましたらよろ。

3 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 17:26:16 .net
過疎

4 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 20:19:38 .net
今度の日曜岡山でイベントだけど、行く人レポぜひヨロ!

5 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/25(土) 23:27:51 .net
>1乙。
いつの間に落ちてたんだ前スレw

6 :もしもし、わたし名無しよ:2006/11/27(月) 01:22:38 .net
>>5

986まで逝ってたけど?
980越えてから24時間書き込みがなかったら落ちるんじゃなかったっけ。

7 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/01(金) 23:47:18 .net
あっちじゃ話が終わってるのでこっちに書くけど、神経質な方の話。
あのテの話題はどのスレでも盛り上がるよな。
酒の席で雑煮に何を入れるかで白熱した議論になったりするのと同じ感じだ。
話し合うと他人が何を不快に思い何を基準にしているのか知ることが出来て面白い。
別にカスタマに対する攻撃ってわけじゃないと思った。

8 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 00:37:01 .net
「神経質な方は入札しないで下さい。
後で文句を言われても困ります!」
とかだったら、チョットナーと思うけど。
ほんと、皆それぞれで面白い。

9 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/02(土) 00:49:59 .net
「神経質な方はそもそも素人の手作り品なんかに入札しないで下さい。」
だったら納得するかも。


10 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/26(火) 13:30:27 .net
ドルパはどうでしたかおまいら。

11 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/26(火) 14:48:40 .net
スーパードルフィーパーティー(DDもあるよ)でした

12 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/26(火) 14:59:41 .net
1/6の寺が散在で不便だった
ここまで少ないんなら、1/6だけ一ヶ所にまとめてくれたほうがいい


13 :もしもし、わたし名無しよ:2006/12/26(火) 15:35:57 .net
隔離でも少なくてもいいからまとめて欲しいな。
1/6 兼業 SD こんな感じで。そんな大変なことじゃないと思うんだが。

14 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/02(火) 15:13:44 .net
>>13
少数派であるところの1/6者の為に、そんな手間はかけないだろうね。
俺個人的にはさして手間ではなかった、SD(見るだけ)好きでもあるからだが。

ただ独り寺さんにとっては、挨拶回りも休憩も出来ない様でかわいそうだなぁとは思った。
いっそ、店番代わりましょうか?と提案したかったよ。

15 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/08(月) 00:00:44 .net
デラの問題だけじゃなくて客だってまとまっててくれた方が有難いに決まってるのに。
SD者は自分さえ良ければいいのか。

16 :14:2007/01/08(月) 09:55:15 .net
>>15
いやココを見ているぐらいなんで、俺も少数派の1/6者なんだけどね。w
(書いたとおりSDは眺めるだけで、所持したいとは思わない。)

でも1/6寺の間を歩き回って買い物をする事はさして苦に感じなかったし、
その間にある1/6以外の寺を見るのも面白かったけどなぁ、と個人的に思っただけ。

まあ不便に感じたなら某に直接リクエストしておく事をお勧めするよ、気長にがんばれ。

17 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/10(水) 17:56:35 .net
>>16
苦だよ、苦。
目当ての寺に向かう道中SD寺を鑑賞するならいいかもしれないが、
そぞろ歩いて掘り出し物を探すのは非常に見分け辛い。
最近は1/6と見間違うサイズのSD服もあるしな。

18 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/10(水) 21:47:45 .net
まあ1/6者はドルパには行かないことかな

19 :もしもし、わたし名無しよ:2007/01/11(木) 02:37:52 .net
先日のショは日程のせいか全体的に勢いがなかったな。
やはり春と秋が本命か。年3体制に参加者側が慣れるのにしばらくかかるのかも試練な。

20 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 12:39:52 .net
雑談だが。
「ドールを卒業することにしたので・・・」って書いてオク出品してる奴がいるけど、失礼な話な言い草だよな。
言葉の意味も深く考えずこんなことを堂々と書いてるような人は多分どう失礼なのかもわからないだろうけどさ。
ドールを卒業ってことはおまいは漏れらよりワンランク上なのかと問い詰めたい。

21 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:16:20 .net
気にしすぎ

22 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 13:22:14 .net
「飽きたので」よりソフトな印象だから使ってるだけじゃないの

23 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 16:12:13 .net
>>20
当人はさして深く考えていないんだろうけど、俺も結構イラッと来るな。。

24 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 19:04:40 .net
そういう場面で「卒業」って書くことがソフトな印象? その印象が誤用じゃないかな。
結婚式で行き遅れの女友達を前にして「独身を卒業します」って言うヤツはいないぞ。

25 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 22:01:43 .net
>>24
つまり結婚式で行き遅れの女友達に「ごめんね、行き遅れ仲間になれなくて」って
意味合いの言葉を言う時のように、十重二十重にオブラートで包むような言い方をしろ、と。

26 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 14:08:29 .net
もちろんそうよ

27 :もしもし、わたし名無しよ:2007/02/28(水) 16:45:27 .net
>>24
「玩具のオクだし」に「結婚」という社会的重要度のまったく違うものを
引き合いに出すのもよくわかんないんだけど、
それ以上に *印象の誤用* ってなに?
印象って主観だから、それを誤用っていうのはおかしくない?

28 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 13:56:25 .net
>>27
間違った印象が誤用につながっている、ということ。
「誤用」という表現には、ふさわしくない言葉の選択、読み手の立場を考えられない想像力の欠如なども含む。

29 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 14:23:40 .net
>>28
だからその間違った印象、っていうのはどこで判断するの?
他人の持った「印象」を「間違ってる」と断罪できるってすごいね。
どんなファシストなんだか。

30 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 15:03:23 .net
とりあえず、「ドールに飽きた」より「ドールを卒業」の方がソフト、とは思えない俺。
コレも主観だけど。

でも、「独身でなくなる」より「独身を卒業」の方がソフトには思える。

31 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 15:43:50 .net
>>29
自分はどうでもいいんだが、
自分が間違いを指摘されてるわけでもないのに何でそんなにムキになってるんだ?

こういう書き方したら反感買うこともあるんだなと思えばいいだけじゃないか。



そもそも話の発端は感想スレで晒されてたオクだよな。
言葉尻もアレだがカウプレ品を転売して儲けようっていうのの方が気にいらんがなあ。
やった以上それをどうするかは相手の勝手だが。

32 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/01(木) 22:54:40 .net
海戦から質問です。
イベントやオクで買った素敵服や人形を自サイトに載せる時
寺名を表記するのは寺的にはNGなんでしょうか。
オクスレ辺りでID出されるのは嫌という意見を見ましたが、晒しでなく
「これはいいモノだ」的な紹介がしたいのです。

33 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/02(金) 00:19:41 .net
>>32
ディーラーさんごとに対応まちまちだと思うので、
事前に確認するのが一番確実だと思います。

オクIDは微妙かなあ?
個人的には、無許可で出すのはマズイと思う。

自分の作ったものがちゃんと大事にしてもらってるのが判るのは
多分ディーラーさんはみんな嬉しいと思うので、
事後承諾の形でも一言「サイトに載せました」とか報告あると嬉しいと思いますよ。


34 :32:2007/03/03(土) 00:01:06 .net
>33
回答どうもです。やはり許諾求めた方がいいですか。
連絡先の不明な(メアド、サイトURL記載なし)寺服があるので
「イベント入手品」として(無記名で)載せることにします。

35 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 13:31:38 .net
ジェニーの目を消して、自分好みの目を描いてみたら
すごくバランス悪かった…
やっぱりあの顔にはあの目が一番いいのか。

36 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 16:14:48 .net
ドナドナオクの出品コメントの話題があったけれど、
最近俺の気になるのは以下の二つ

「落札後に飾る事は無く箱の中で…」 じゃあ、何の為に何で落としたんや!
「誰の作か詳しくは分らないのですが…」 それは○○さんの作や!作風見たら分るやろうに

こんな奴らに、初出品時・ドナドナ時・2回目のドナドナ時と3連敗した時は
さすがに自分のフトコロ具合が悲しくなったよ。orz

37 :もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 23:47:25 .net
>>35
リカジェニはリペイントしてうまくいったことがない…
あのバランスが一番いいんだ、きっと。見慣れているということもあるだろうが。

>>36
箱入れっぱなしでなく、着せ替えたりしてあれこれ遊んでほしい。
せっかく人形なんだから。
ふと気づいたが、ドナドナされたことないな。

38 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 23:20:09 .net
リカジェニのリペイントは、あんまり成功してるのを見ないな。
アニメ顔にするとひたすらしょっぱいし、リアル顔はキモくなるし、
グラスアイも正直似合うとは思えない。

色味とか睫毛を変える程度だね。

39 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 01:11:30 .net
もとの顔とあまり変わらないリペしても気付いてもらえんし

40 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 09:21:48 .net
ヘアアイロンでパーマしてる人います?
90℃で数十秒巻いてみたんだけど、全く変化しなかった。
もっと時間かけなきゃいけないのか、温度が低いのか…。
ちなみにオビツヘッドです。


41 :もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 11:38:38 .net
>>40
自分が使っているのは、温度はわからないんで参考にならないと思うけど。

目盛りが1〜15ぐらいまであるので、5〜6ぐらいで、
髪を十分湿らせてから、30秒ぐらい巻いてる。
そこそこ形はつくけど、いずれは取れるだろうなあ。

ここまでやったら溶ける、みたいな限界を実験して掴むしかないかも。

高温で短時間、と低温で長時間でも結果が違ってくるような気はするんだけど。

42 :40:2007/04/21(土) 03:28:48 .net
>>41
回答ありがとうございます。

温度を上げて1分くらいかけてみたところで
変な匂いがしてきたんで中断。
しかしやはり全くかかりませんでした…orz
某ヘッドにやってみたら「微妙に曲がってる」程度には
なりました。
自分の持ってるアイロンが表示よりも低温なのかも。

43 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 03:00:45 .net
よし、目を描くぞ〜。

44 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 03:30:41 .net
>>43
ガンバレ!!

45 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 02:50:16 .net
目描けた、メイクもできた。
次は服作り。
頑張るよ。

46 :もしもし、わたし名無しよ:2007/05/19(土) 01:08:59 .net
>>45
オメデトウ!
服作りも頑張って下さい

ドール服って小さいから縫うの大変だけど、完成したら本当に嬉しい…

47 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 20:17:11 .net
今日は気合いを入れてペイントをしました。
一体何でペイントをすれば細かい表現ができるのでしょうか。

48 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 12:56:16 .net
>>47
どんな細かい表現をしたいのかわからないからなんとも言えないけど、
まずは自分に合った筆と塗料を見つけることだと思います。
他人のおススメが、自分に合うとも限らないので、
数こなして試行錯誤するしかないです。がんばれー

49 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 13:18:41 .net
>>48
ありがとうございます。
面相筆を何種類かと塗装用綿棒、ミスターカラーで今は練習しています。
リキテックスにも触れてみようかな…。
綺麗なグラデーションがかかる目を書くのが目標なので、練習を徹底的にして頑張ります。

50 :もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 23:21:26 .net
がんばれー

51 :もしもし、わたし名無しよ:2007/09/30(日) 18:08:26 .net
今1/6クールガール用ヘッドを自作してます。
まつげを一本一本付けたいんですけど何で付けたらいいか教えてください。

瞬着だと白く曇りが出ませんか? 問題ないですかね?

因みにヘッドの素材はレジンです。塗装は既に終了しています。

経験者の方々どうかアドバイスお願いします

52 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/01(月) 01:38:26 .net
>>51
素材がレジンのSDは睫毛を木工用ボンドで付けているそうです。
ユノアの荒木氏は睫毛講座で瞬間接着を使っていました。

1/6カスタムに睫毛を貼ったことはないけど、ソフビのHARUKAにボンドを使ったら
乾くのが遅いので細かい位置調整が楽でした

瞬着は試したことがないので白い曇りについてはわかりません。ごめんなさい…




53 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/08(月) 14:05:32 .net
>>51
瞬着の曇りは気候と使う人の腕次第です

54 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 17:43:39 .net
すみません、該当するスレが無かったのでこちらで質問させて頂きますが、
ボークス1/6褐色に別パーツを取り付けたいのですが、
色の塗装で悩んでいます。

この褐色に1番近い色、または配合等、ご存知の方、
よろしくお願いします。

55 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/09(火) 20:04:23 .net
カスターム

56 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/10(水) 02:01:29 .net
>>54
暴の店員に訊けば教えてもらえるんじゃないか?
素体にもロット差があるから、最後は自分で調整するしかないだろうけど。

57 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 17:31:09 .net
出品用に制作するならアクリルガッシュは使わない方がいいのでしょうか…
個人的に使いやすいのですが。

58 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 18:01:45 .net
>>57
奥を参考に

59 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 18:08:05 .net
>>57
アクリルガッシュ、特に赤系等は色が染みて悲惨なことになる
とどこかのスレで見た気がする

60 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 20:44:06 .net
先日落札したヘッドの首穴に切り込みが入っていたのですが、
だんだん切れ込みが広がっていきそうで心配です。
いっそ接着剤で切れ込みを閉じてしまおうかとも思うんですが、
その他にいい対処法はないでしょうか?

良い方法をご存じの方、よろしくお願いします。

61 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 20:49:08 .net
>>60
首軸の細い素体を使う

62 :もしもし、わたし名無しよ:2007/10/14(日) 21:36:18 .net
>>58
レスありがとうございます。
ヤフオクのほうで色々調べてみます。

>>59
レスありがとうございます。
そうですか・・・他の人が使っている道具を参考にしながら
一からメイク練習しなおすことにします。

63 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 21:10:34 .net
わかっちゃいたことなんだけど

あぁ〜植毛終わらねえ!
20本くらいずつわけてると気が遠くなりそうなのじゃ
このペースじゃ越冬しそう

みなさん何か工夫とかコツとかあります?
初心者めに教えてくだされ…

64 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/15(木) 23:14:37 .net
つ【根気より熱意だ!土日休日に一気に!!】

65 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/16(金) 17:36:47 .net
なるほど…確かにコツコツは無理かも試練

カスタムしたやつオク出してる人ってほんとすげんだなって実感
この週末がんばってみるわ
とりあえず分け目は終わるように!
dクス

66 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 18:31:55 .net
この度アイペイントをはじめてみました。
やってみて思うけれど、ほんとに上手に描ける人ってすごい・・・!
瞳のグラデとか尊敬します。頑張りたいな!
そこで質問なのですが、皆さんお勧めの筆とかありますか?

67 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 19:37:55 .net
>>66
いろいろ試して自分にあったものを見つけるしかないと思います。
細い筆=細い線とも限らないし、グリップの好みも人それぞれですしね。
おまけに、同じものでも当たり外れあるし。
がんばって、運命の筆を見つけてくださいね。


68 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 20:16:10 .net
>>66
67の言う通り、筆ってのは巡り逢い。ここで紹介したところで同じ銘柄がどこでも買える訳じゃないし。

一般的にグラデーションなら天然毛の適度な長さのある物がいいと思う。
極端に細い物は毛足も短いので硬い筆跡になりがち。若干太いかな?と思っても、
むしろ筆先の集束と腰の柔らかさで選ぶ方が良さげ。短くて硬いのを好む人もいるけどね。

けどラッカーとかリキテックス使うと、高級な天然毛ほど傷みが早い。
いくつも銘柄や番手、素材を試して、自分に合う物が見付かったらまとめ買い。
ここ一番の時に一番旬のヤツを使い、卸したて新品やヘタリが始ったのは他の用途に使う様にするといいよ。

個人的な好みでは英国シタデル社の黒セーブルとか良かったんだけど、あんまり売ってない。
おまけにラッカー使うと寿命がかげろうのように短かった。
国産だと文盛堂が品質・種類の多さともかなり気に入ってる。

69 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 20:43:51 .net
>>67
>>68
ありがとうございます。今はインターロンの筆が一番合っているかな。
天然毛が痛みが早い・・・リキテ使ってるので参考にします。
また色々と試して運命の筆をみつけますね!

70 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 21:37:20 .net
便乗で質問です。
瞳のグラデーションは薄い色を何度も塗り重ねて濃い色にしていきますか?
それとも塗った色より濃い色を重ねていってます?
どうもうまくいかないんですよね、先輩方のやり方があれば参考に聞かせてください

71 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/18(日) 21:45:37 .net
>>70
人それぞれだろうけどねえ。色によって使い分けたりしてる。というよりその時のノリと思い付きで。
青系とか元々透明度が高かったりするじゃない。そういうのは回数でやることもある。
暗い色から始めて明るい色に持って行き、自然に下の色が透けるのを活かす事もある。
かくいう自分もまだまだ修行中。心底納得出来た事はまだない。

72 :もしもし、わたし名無しよ:2007/11/30(金) 21:13:24 .net
質問です。

せっかく縦ロールに綺麗に巻いたのに、一月か二月くらい経つとだらーんと垂れ下がってしまいます。
「軽くロールしてる、ロングヘアー」みたいになってしまいます。
皆さんはノリで固めたりしてるんですか?

73 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/01(土) 13:18:00 .net
ノリやスプレーで固める人もいるけれど、自分は好きじゃない。
巻くときにきっちり巻く。
重力で伸びるから立てて保管しない。

74 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/03(月) 07:59:29 .net
>巻くときにきっちり巻く。

ぐぬぬ・・・
「作り方がヘタクソ」だということですか・・・(汗

75 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 00:14:07 .net
ageるな
巻くときの話は一度美容院できいてみれ

76 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/04(火) 18:40:37 .net
重力で取れてくるものだからそんなの関係ねぇ。気にスンナー

77 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 12:16:51 .net
バーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwバーカwwwwwwwwwwwwwwwwww

78 :もしもし、わたし名無しよ:2007/12/14(金) 19:22:23 .net
         *、 *、      。*゚    *-+。・+。-*。+。*
        / ゚+、 ゚+、   *゚ ・゚    \       。*゚
       ∩    *。  *。    +゚    ∩    *
   (´・ω・`)      +。   +。   ゚*     (´・ω・`)
   と   ノ      *゚  *゚    ・     。ヽ、  つ
    と、ノ     ・゚  ・゚     +゚    *  ヽ、 ⊃
     ~∪    *゚  *゚      *    +゚    ∪~   ☆
          +′ +′      +゚   ゚+。*。・+。-*。+。*


79 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/19(土) 14:48:14 .net
ジェニーだと、巻き毛の子を買っても髪が垂れてきたりしないよね。
これが「きっちりと巻いている」ってことなのかな?

80 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/20(日) 23:27:39 .net
1/6ドールを絵を描くときのモデルに使いたいと思っているのですが、
可動範囲の広いドールは、どこのドールがお勧めでしょうか?
上位3位ぐらいまで教えていただけるとありがたいです。

81 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 00:56:53 .net
やはりボークスですよ

82 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 14:44:27 .net
1:ピュアニーモ
2:ブライス
3:カスタマイズフィギュア

83 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 15:33:57 .net
1:NEO-GUY
2:武装神姫
3:ミクロマン


84 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 19:45:43 .net
>>80
可動範囲の広さでいえば、オビツの方がボークスより広いかも。
でも、プロポーションはボークスに劣る。

値段の高さを無視するなら、
ボークスのNEO-EBが一番可動範囲は広いんじゃないかな。

逆に一番可動範囲が狭いのは、ボークスのEBビューティ。

85 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 22:47:56 .net
>>84
ありがとうございます。
NEO-EBを注文しました。
送料800円もかかるのが痛い・・・。

86 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 23:10:05 .net
どこで買ったの?w

87 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/21(月) 23:21:02 .net
Volksの公式サイトです。

88 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/22(火) 01:55:07 .net
ヤフオクだったら安かったろうにw

89 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/22(火) 02:51:36 .net
デッサン用に使うなら、可動域もそうだがポーズ保持力も重要だろう。
neoは正直言ってデフォのままだとかなり問題ありだと思う。
特に膝関節は下側の軸が脚パーツに埋まって皿パーツと分離しやすい。

ボディだけで自立させるのも結構めんどいけど、スタンドは買った?

90 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/22(火) 06:32:42 .net
>>89
スタンドは買ってないです。
飾るわけじゃないので針金でも使って立たせようと思います。

91 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/23(水) 01:58:46 .net
個人的に、デッサン用ならオビツ27のマグネット付きをお勧めするな〜
ポーズ固定するし、スタンド無しで立つし。
某はキャンセル出来るならキャンセルしたらどうかな。
neo-EBも持ってるけど、確かにプロポーションはオビツよりナチュラルだけど
ポーズ保持力が弱いのでデッサンには向かない。足首とか可動はいいけど
くるくる回転しちゃうし。


92 :80:2008/01/24(木) 23:45:09 .net
>>91
もうneo-ebが届いてしまいました。
しかも不良品。
交換してもらう予定。
こんなことならオビツにすれば良かったなあ。

93 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/25(金) 17:46:29 .net
今回の教訓:急いては事を仕損じる

94 :89:2008/01/26(土) 17:49:41 .net
不良の内容は何?
場合によってはそれがデフォという事もある。
膝の件(他の関節も結構緩い)とか胴体が真直ぐ固定できないとか。


95 :80:2008/01/27(日) 16:00:15 .net
首を接続する部分が折れてました。(首にはめ込むパーツではなくて、あらか
じめ首についているべきパーツ。U字型のパーツ)
しかもそのパーツが、パーツ入れの袋に入ってました。作業員が故意に
やったか、破損品であることを知らずに入れたと思われます。
それから、左乳首がちょっと欠けていました。
現在、返品して交換を要請中。

96 :もしもし、わたし名無しよ:2008/01/28(月) 06:42:04 .net
某は両方右手だったりパーツの不良は多いよ。

97 :80:2008/02/03(日) 14:18:20 .net
その後の話。

昨日、人形の交換品が届きました。
乳首は欠けてないし、首の接合部も折れてないし、大丈夫。
と思ったら、肘の360度回転する部分が、回転しない。両腕ともだ。
ペンチを使って、その肘の部分を無理矢理引っこ抜く。接合部の穴に差し込む
棒状のパーツが太すぎるため、物凄く動きがかたい。ヤスリで削って、動き
やすくしました。俺は飾り目的で人形を買ったわけじゃないから、今回に
関してはクレーム付けなかったですが、もし飾り目的で買ってたら、返金して
もらうところでしたよ。
ボークスさん、本当にありがとうございました。
これからはオビツさんにお世話になろうと思います。

98 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 20:01:47 .net
そういえばMIDIの手が変色しちゃったお

99 :もしもし、わたし名無しよ:2008/02/03(日) 20:42:42 .net
>>97
そうしとけ。
造型の美しさを最重要視するならボークス、
可動玩具としての機能を最重要視するならオビツ、
ってのはもはや定着した評価だ。

100 :89:2008/02/04(月) 02:44:07 .net
>97
残念だがそれもデフォだよ。
某のボディは関節のはめ合い精度がちゃんとしてない個所が多い。
だが
困ったことにオビツはポーズ人形としてみた場合
前屈系のポーズに弱い(可動域があまりない)。
ノーマル(ABS素体)だとほとんど前屈も体育座りもできないし。

どっか両者のいいとこ取りしたボディを出してくれれば
買って即分解カスタム、なんて事はしなくていいんだが。

>98
うちのも劣化がひどい。黄変だけなら良いが変に硬化して
手首を回そうとしたら指が取れたよorz
ソフビのneoハンドに換装したけど、midi一杯あるんだよな・・

101 :もしもし、わたし名無しよ:2008/05/18(日) 22:17:35 .net
最近また素体探しを始めて、オビツの新しいボデーを発見しました

ナンテキレイ・・.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(´∀`)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*.

しかし座らせたとたん!
腹の皮はたるんで前に突き出るわ
その腹でつかえて大股開きになるわ・・
もう、EBビューチーを新たに注文しちゃいました(`ω´)

102 :もしもし、わたし名無しよ:2008/07/05(土) 13:59:38 .net
neo-ebの関節をオビツ並に丈夫にする改造があればいいのに
軸になる部分を単純にパテで太くするなりして、摩擦あげるぐらいなら話は簡単なんだけどなぁ

103 :もしもし、わたし名無しよ:2008/08/28(木) 08:16:55 .net
やっぱり左右対称に描くのって難しいね

104 :もしもし、わたし名無しよ:2008/09/07(日) 18:32:02 .net
リキテックスでアイペ後にお湯パーマって大丈夫なの?
もしペイント後にお湯パーマしていいならその方が楽だな〜



105 :もしもし、わたし名無しよ:2008/09/08(月) 14:48:28 .net
厚塗りしていなければ大丈夫だよ。
自分は今まで剥がれた事はない。
ただ、前髪がペイント部分に触れているとくっついてしまう事がある。
自分で修復出来ない人はやめておいた方が無難。

106 :104:2008/10/04(土) 20:43:23 .net
>>105
規制が長くて書き込めませんでした
教えてくれてありがとう!今度やってみます

107 :もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 14:45:19 .net
人いないのかな。
髪型をシャギーボブにしたいのだけれど、なかなかうまくカットできません。
ジグザグを再現するにはどうすればよいでしょうか?

108 :もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 20:34:24 .net
>107
汎用質雑スレに行ったほうがいいかもしれない

スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1230504273/
あたしは神!なんでもお聞き!その7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1213152666/

109 :もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 21:48:58 .net
なんでここ過疎ってるんだろう…

110 :もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 22:04:22 .net
開眼スレ(1/6ドール/ド-ルアイカスタムスレ)も人居ない
ドルフィープラスなんかスレ自体無くなった

人が居るのはアイペイントの批評関連のスレ
1/6カスタムドール感想スレPart30
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1226420783/
【モンスター】カスタマが嫌う痛い奴【ペアレント】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1213754168/

111 :もしもし、わたし名無しよ:2009/01/14(水) 10:01:03 .net
>>108
誘導ありがとうございます。
そちらに行ってみようと思います。

1/6関連、あまり活気がないようで淋しいですね。

112 :もしもし、わたし名無しよ:2009/02/08(日) 04:24:04 .net
おーい、カスタマーさん集まれ〜

113 :もしもし、わたし名無しよ:2009/02/08(日) 11:56:34 .net
オクやイベントに出せるレベルじゃないから、ここに書き込みしていいか悩む

でも1/6以下のサイズが好きなんだよ〜!


114 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/01(日) 23:55:25 .net
や、誰もいないのかな?

いよいよ本格的に下火? (´・ω・`)ショボーン


115 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/01(日) 23:57:35 .net
いるよ!

初めてやってみようと思うけど踏ん切りがつかない
まずリキテックス買わなきゃなレベルなんだけど

116 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 00:05:27 .net
よかった。
じゃ、ちょっとお話ししましょう。

リキテックスが使いやすくてお勧めだけど、
ボークスが扱ってるファレホもいいですよ。
リキテックスより粒子が細かい感じだし、使い勝手はリキテックスと同じだし。

筆は模型用の一番細いのがお勧めだけど、
こればっかりは好みも意見も判れるので、
色々使って気に入るのを見つけるしかないかも。

植毛ヘッドにいきなり描いちゃう方がきっと楽しいけど、
練習だったら、素体の付属のヘッドにやってみて、
ウィッグを取り替えて楽しむのもお勧め。

きっと楽しいから、やってみて。(^_^)

117 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 01:29:38 .net
オークション出品もイベント参加も無期限休止中だけど、まだ気が向くと作ってますよ。
このスレも一時はすっかり他人の噂をするスレになってたんで離れてたけど、
次スレがあるなら、昔あった「1/6カスタム技術スレ」と統合した様なスレになればいいんでは。

>>116
ファレホって今までの水性塗料とは性質が違うらしいですが、
ソフビ可塑剤に対する耐久性やソフビへの染付きはどうですか?
塗って一年や二年は経たないと最終的結論は出せないでしょうけど。

個人的経験ではクレオス水性もタミヤ水性も×、アクリル絵具は△って結論なので、
水性エマルジョンってだけでどうも疑ってしまうんですが。

118 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 11:33:46 .net
ファレホはソフビには染み付くらしいのでレジンキャスト向けじゃないかな。

119 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 14:30:50 .net
>>117
ミスターカラーは臭いがダメで使わないのですが、
ファレホをパレットで薄めた時の粘つく感じとか、粒子の細かさが
とてもよく似てると思いました。
臭いのないミスターカラーって感じです。
それと、乾いた時にマットというか、粉っぽい?感じになるような気がします。

耐久性や染み付きについては、
使う時の条件(薄め液の量、色種など)や保存状態で違ってくるような気がするので、
ぶっちゃけ自分は気にしないです。
販売もしてませんし。


120 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 19:05:03 .net
ソフビ専用塗料使ってる人いないの?

121 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 22:02:55 .net
>>115ですが、なんか心配なのでとりあえずリキテックスでやってみたいと思います
以前アクリルシンナーを混ぜるいいと聞いたのですが、どうなんでしょう?
それとみなさん塗りっぱなしですか?
クリアーかなにかで、保護したり、艶出ししたりしますか?

122 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 23:02:53 .net
>>120
使ってみた事もあるけど、さほどのメリットは感じないのでラッカー主力に戻った。
DDのクローズアイにペイントする時には白目をVカラー、他をラッカーと使い分けてる。

>>121
1/6にリキテックスならクリアは掛けません。グロスバーニッシュを掛けてみた事はあるけど、
経時劣化のベタ付きが一層激しくなるのでやめました。まあリキテックス自体主力で使うのはやめましたが。
ラッカーで描いた上から細かな描き込みをリキテックスで、とか、下描きをリキテックスで本番はラッカー、
ってのは便利なのでよくやってます。

123 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/02(月) 23:36:14 .net
>>121
リキテックスは、水で薄めることもできますが、
薄めすぎるとソフがはじいてしまうので、加減が難しいんです。
なので、水のかわりにアクリル塗料の溶剤を使います。
タミヤのものだとX-20Aになるかと思います。

が、結局は好き好きですね。
リキテックスの専用の溶剤(グラデーションメディウムとか)も色々ありますし。

瞳に塗る保護材もグロスかマットか、
そもそも塗るか塗らないかも昔から意見が分かれるところですね。
自分もいまだに試行錯誤中ですが、
リキテックスのグロスメディウム、バーニッシュは使わないほうがいいというのは
122さんに賛成です。
なんか、ベタつくというか、埃が余計につきやすくなるような気がするんですよね。

124 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/03(火) 00:58:46 .net
横からごめん。

保護膜だけど、パステル塗りっぱなしが気になるんだが
ソフビ用塗料のVカラーの、つや消しクリアスプレーは使えないのかな?
使っているのを見た事がないので、何か不具合があるのかと心配で。

Mr.カラーのつや消しスプレーはソフビにもいけるとどこかで見たけど…
これも使っているのを見た事がない。

125 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/03(火) 01:57:46 .net
>>124
>Vカラー
塗料自体は当然使える。ただあれの缶スプレーは使った事がないので、濃度や粒子がどうなのか知らない。
溶剤が強力なのでアイペイントへの影響なのであんまり厚塗りしたくないと思うけど、
遠吹き・薄吹きで濃度が濃かったり粒子が荒かったりすると見苦しくなる。
おまけに定着が強力で専用シンナーはソフビを溶かすので失敗した時にやり直しが難しい。
エアブラシ一発勝負で決められるんだったら強度・耐久性的には最高でしょう。

>Mrカラー
普通に使える。ただし厚塗りは禁物。厚塗りする程可塑剤の影響を受けて変質し易くなる。
ひび割れや剥離も厚塗りする程起き易い。遠くからサッと「こんなんでちゃんと塗れてるの?」って程度でいい。
出来ればこちらもエアブラシ推奨。瓶入りクリアにフラットベース入れるより、
缶スプレーをガス抜きして中身を出し、適宜薄めた方が表面コートにはいい。
シリカ粒子は缶スプレーに使われてる物の方が粒度が小さいので。

126 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/03(火) 02:07:18 .net
>>124
クリアを使いたくなければパステルの擦り込みと拭き取りを何度か繰り返して色を出す方法を使えば、
かなり定着する。定着するとは言っても当然クリーナーで拭いたり洗剤で洗えば殆ど落ちちゃうけど。
ただ1/6で擦り込み法は的が小さ過ぎて狙い通りの着色が難しい。60cmソフビなら問題ないけど。
クリアで止めるとどうしてもタッチや色調が変わってしまうんで出来れば使いたくないってのはあるよね。

127 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/03(火) 02:24:29 .net
おおおー!
期待していた以上に丁寧かつ的確な回答をありがとう!
すごい感謝!
ログ消してしまった時の為に、メモにも残しておきます。

128 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/10(火) 07:27:32 .net
ソフビヘッドにボールペンで書き込んでしまい、慌てて消そうとしましたが
打ち身の様な青アザが取れません…。どうにかして隠せないものでしょうか。

129 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/10(火) 08:54:43 .net
>128
ガンヂーインク消しで消えないかな

130 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/10(火) 09:15:30 .net
>>128
落とせる保証はありませんが、対処は早ければ早い程良いです。
詳しい方法は下記のスレでほぼ解説されてます。ログ全文読んでみて下さい。
やる事を全部やって落ちなくても、ある程度までインクを抜く事が出来れば、
時間が経つにつれてインクがソフビ内部に拡散吸収されて染みが薄くなる場合もあります。
塗料の上塗りで隠してもインクが塗料表面に滲み出る場合があるので、
「隠す」より「消す」事をまず徹底して下さい。

【我が家で】ボロっ子を救うスレ4【きれいに】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1212294527/l50

131 :128:2009/03/10(火) 21:08:51 .net
>>129
ありがとうございます、早速文具店に行ってみましたが見つけられませんでした…
そんなペンがあるんですね。

>>130
ありがとうございます、一通り目を通したので、あとはやれる事をやれるだけやってみます。

132 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/11(水) 03:24:45 .net
>>131
「ガンヂーインク消し」は修正ペンではないよー。
石鹸程の箱に入って売られてる瓶入りの薬品。二種類の液体を使い、
塗ってカバーするんでなく化学反応でインクの色素そのものを消してしまう。

「ガンヂーインク消し」の製造元が倒産してしまったので古い人形の愛好家が戦々恐々。
同等品に「ロイド(旧名クロンボ)インク消し」もある。
最近はよほど大手か逆に老舗の文具店でないと置いていない。
東急ハンズの文具コーナーならあるはず。ネット通販してる文具店もある。

いつ市場から消えてもおかしくない商品なので、人形趣味を続ける人は今の内に買っておいた方がいい。

133 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 02:44:33 .net
でもそれらが届く頃には・・もう手遅れな気がする

134 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/12(木) 12:34:46 .net
買ったとき既に痣だらけだったアクションフィギュア、
おそらく長い事在庫になった末に投げ売られてたっぽいけど
ガンヂーパックでかなり奇麗になったよ。
もちろんすぐに手当てするに越したことはないけど
年代物と言えるような人形を手がけてる人たちもいるんだし
手遅れと諦めなくてもいいんじゃないかな。

135 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/18(水) 20:30:31 .net
初めてアイペした子が完成した!
でも自分の目で見ると可愛いのに、デジカメ越しに見ると微妙…
デジカメって脳内補正キャンセル機能が有るんだね

136 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/19(木) 14:42:52 .net
あるあるw
未だヘッド十個以上余ってるから自分も新しい子作ろうかなー

137 :もしもし、わたし名無しよ:2009/03/24(火) 07:30:48 .net
>>135-136
デジカメの脳内補正キャンセル機能を素直に認められるのがすばらしいな
自分は最初、あまりの不細工な写りに
これは絶対デジカメが悪いせいだと思って買い換えたよ…
バランスだけじゃなくペイントの荒さまでがムダに強調されて愕然としたww

138 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/08(水) 22:44:37 .net
上手くアイペ出来なくて無理やり完成させたまましばらく放置してたヘッドがあったんだけど、
今日久々に見てみたら…なんだ、可愛いじゃねぇかお前!
逆脳内補正ってやつ?

139 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/09(木) 21:53:10 .net
>>138
普通は時間が経つと客観的に見られるようになってアラが目立つのに
珍しいパターンだね。
きっと当初>>138がイメージしていたのとは少し違うアイペになっただけで
出来自体は良かったんだろう。

140 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/09(木) 23:02:37 .net
ずっと同じヘッドいじってるとアイペがゲシュタルト崩壊してくる事がある

141 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/10(金) 12:58:49 .net
>>140
よくある。そういうときは無理にいじらないで時間空ける方が
いいんだろうけど、どうしても気になって仕方ないからいじる→
かなり時間かけてなんとか出来た→後で見て げえっ!!! な
パターンばっかりだよ…

142 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/10(金) 15:25:12 .net
時間あけたらあけたで、もうこれでいっか、って気になる時もる。

それはそれとして、下書き段階で筆とめて、
一日以上寝かせておいて見ると、
ホントにこれでいいかどうかが判って失敗率が下がるような気がする。

143 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/10(金) 18:23:29 .net
自分の場合げえっ!!! な
> パターンばっかりだよ…

144 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/10(金) 18:28:17 .net
すまんミスった…
自分の場合、げえっ!!!って思う→何で?何で?とヘッドを見つめ続ける
→段々脳内補正かかってくる→何だ、勘違いか
の繰り返し

145 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/10(金) 18:54:34 .net
自分は下手でいつもアイペ歪んでるので毎回一日以上置いてから修正するようにしてる。
一日経って見るとかなり歪んでるからびっくりするw
描いてる時は気付けないもんだなあ。

146 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/10(金) 23:02:15 .net
下描きから一日以上寝かせるのは結構重要ポイントだよね。

147 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 18:00:46 .net
ちょっとお尋ねしたいのですが…
耐熱ウェフティングって、植毛には使えますか?
http://mousakas.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=13138&csid=1

濃い緑色の髪の毛にしたいんですけど、サランではそういう色が
無いようなので…
ここの「シーグリーン」を植毛できれば…と思ったんですが(´・ω・`)

148 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 18:09:46 .net
うわ、上げてしまってすみません…orz

149 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 19:13:16 .net
>>147
針に通って、切れにくいものなら、なんでも植毛できるヨ。
ウェフティングからバラすか、切り取るかして少しずつ針に取ればいい。
針に通ることが出来れば、モヘアでも、毛糸でも、
それこそ針金だって植毛できる。
(昔、リカちゃんのシリーズにあった)
針に通るけど切れやすいから、切り干し大根は植毛できない。

その後整髪できるかどうかも問題なのだけど、
この耐熱ウェフティングはお湯で整髪できるかな?出来れば問題無い。
ただソフビへの色落ちがちょっと心配だね。

150 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 19:20:18 .net
質問者さんじゃないけど切り干し大根ワロタw

151 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 19:23:47 .net
針金植毛のリカちゃんを見たくなった。どんな髪型でも自由自在なんだろうなあ。

152 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 19:31:12 .net
>>149
親切にありがとうございました!
色移りは心配ですが、植毛する前にお湯に浸してみて色落ちするかどうか確認してみます。
言われてみれば針にさえ通ればとりあえず植毛は出来ますよね…

濃い緑色のサランがあれば一番だったんですが、どうも存在しない模様…(´・ω・`)

153 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 19:43:03 .net
耐熱ウェフをばらしてフル植毛したことありますよ〜。
通常のサランよりも毛が固い感じだったので植毛後は落ち着かせるのにお湯だけでなく、アイロンとかも使いました。(あて布必須)
サランの子とはまた違った魅力がでていいですよ。
ぜひ素敵な子を作ってくださいね。

154 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/14(火) 23:33:30 .net
>濃い緑色
人間用ウィッグ(コスプレ用品)で見たことあるからあるにはあるんだろうなあ
サランかどうかはわからないけど

155 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 01:07:04 .net
あるにはある(あった)はず>濃緑色のサラン
うちのtotocoキサラがそんな感じの色だし。
ただ、確かに植毛出来るような資材として売られているのは見たことない。


156 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 08:43:06 .net
パラボックスに濃い緑色のウィッグならあるよ。
http://www.parabox.jp/p-wig01.html
> ダークグリーンはモドロンという繊維でお湯パーマは100度になります。
> ウィッグキャップの生え際部分などソフビに接触し続けていると色移りの危険のある繊維です。

これ見ると、濃い緑だけサランじゃないらしい。
サランでは再現できない色なのかも?

157 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 09:48:23 .net
髪の話に便乗して…
前髪の事なんですがカットするとカッパみたいに浮いてしまいます
切ったりアイペする前にお湯で真っ直ぐに落ち着けてはいるんですが…
ワックスとかで押さえるしかないんでしょうか

158 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 19:23:07 .net
>>157
真っ直ぐにするから浮くんですよ。内巻きのクセを付ければいいんです。
もちろん整髪料使ってもいいです。。

159 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 20:42:38 .net
>>157
お湯通しした後に、ポリスリーブで前髪を押さえて自然乾燥させてますか?
よほど前髪を短く切り過ぎたケースを除けば、
普通にカットしてすぐ広がることはないと思いますよ。

>>158
便乗してお聞きしたいんですが、
前髪って、カットしてしまうと、相当短いですよね?
どうやって内巻きのくせをつけたらいいんでしょう?
ラップとかで巻いて、お湯パーマでしょうか?

160 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 21:54:26 .net
>>159
カットする前にクセ付けした方が楽ですよ。既に短くカットしてしまった時には、
アルミホイルの細切りでクセ付けしたい部分だけをポンピイントで包み、
ホイルごと狙いより強めに巻きを付け、そのままちょっと高めの温度・長めの時間お湯パーマする方法もあります。

人間用の電熱コテをドールヘアが変質しない温度に改造して巻く人もいるみたいですが、
電気器具の改造は常識的には危険ですから、これはかなりの知識と覚悟が要るでしょうね。

161 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/15(水) 22:11:10 .net
内巻きやちょっとしたクセつけは髪を濡らしてからさらに上から濡れたハンカチを乗せて
アイロンをあててもできるよ。あまり高温にしないようにして。

162 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 15:33:02 .net
便乗質問させて下さい
植毛でツインテールを作りたいのですが、髪は何で結べは良いのでしょうか?
既成のツインテールドールは、細い透明なゴム?のような物で結んであるのですが
それが何だか分からなくて…

163 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 15:39:51 .net
人間用の透明のヘアゴムで直径1センチ位のちっちゃいやつはどうかな

164 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 15:54:49 .net
>>163
レスありがとうございます
そういう物もあるんですね。探してみます
お湯パしても大丈夫かな…

165 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 15:57:41 .net
>>163
私もドールの髪をむすぶときはそのゴム使ってるけど
お湯にいれるとやっぱりのびちゃってだめだったよ

166 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 22:44:43 .net
さらに便乗質問失礼します。
逆にツインテやロールなどでヘアにクセがついている場合、ストレートには戻せませんでしょうか?
お湯を頭の上からかけたりしてるんですが、ちっともクセが取れなくて。。。
既成のタカラ製キャラドールなんですが、こういう市販のは戻せないのかな。

167 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 22:46:01 .net
>>162
普通の輪ゴムが一番丈夫だった、ウチでは。

168 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 23:01:24 .net
>>167
普通の輪ゴムは時間が経つと変質して溶けたり、それを過ぎると硬化してこびり付いたりするのが嫌でなあ。
お湯パーマの時にだけ使うのはいいかもしれない。お湯パーマが終わったら輪ゴムを外す前に他の物でまとめ直す。
ボークスの完成品ドールは糸を固く巻いてまとめてあったりする。

>>166
メーカーでセットした物はお湯パーマ程度では完全に戻せない場合が多いです。
温度管理された電気炉で長時間掛けてセットしているので。

169 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 23:20:45 .net
うちは木綿糸で巻いています。
あんまり強く引っ張ると切れるけど、何度でも巻き直しできるし。

170 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 23:43:41 .net
>>168
やっぱりストレートに戻せないですか、しっかし電気炉とはよくわからんがすごそうな。
気に入ったヘッドをストレートにしたければ、最悪再植毛しかないわけですね。
お答えありがとうございました。

171 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/17(金) 01:27:42 .net
>170
もともとがテール系の髪型の場合はそれ専用の植毛(中心部を省略)が
されているので、ストレートにするなら追加植毛になるよ。

172 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/17(金) 01:50:46 .net
>>171
いえ、おもいっきり真ん中の分け目から生えてる後ろ髪全体を使ったテールなので。。。
無理ならまぁ、抜くのもやっぱり嫌なので、再植毛もできそうにないんですが。
というより、タカラ製のヘアって、ノアドやボークスのヘアと質感違うから、どちらも無理ぽな感じ。

173 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/22(水) 19:24:33 .net
お湯パーマがどうしてもうまくできない…
ストローに巻いてるんだけどどうしても上手く巻けなくて。
コツとかありますか?

174 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 04:34:19 .net
濡らしてみたらどう?

175 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 07:34:49 .net
濡らしたり細く切ったラップでくるんだりしながら巻くけど
ロールヘアは難しいよね
巻きに少しでも乱れがあるとそのまま形が付いちゃうし
手先の器用さが結構必要な気がする

176 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 12:26:46 .net
ストローはぺこぺこするから
人間用の細いロッド使ってる
ホームパーマのコーナーなんかに置いてあるよ
プラだからあんまり茹でると変形するから注意してね

177 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 12:28:17 .net
サランだけだと濡らしても滑るから
キッチンペーパーにくるんで、引っ張りながら巻くといいかも

178 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 13:03:57 .net
爪楊枝を4本ほど束にして接着剤で貼り合わせ、輪ゴムを引っ掛けると細くて使い易いカーラーになる。

179 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/23(木) 13:40:02 .net
>>173です
色々参考になりました!ラップくるんで巻いてみたりもしたんですが
途中で取れまくりで。不器用すぎるorz
三つ編みパーマは好みじゃないのでがんばって巻いてみます
爪楊枝くっつけるのいいですね!

180 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/24(金) 00:43:26 .net
偶然オクで1/6のカスタムヘッドみて感動
自分でもやってみたい!とおもって
ヘッドがやっと届いたからペイントしてみたけど
下書きをネットでみた鉛筆とか水性ペンつかったら後残ったり
ミスターカラー使って左目修正しすぎて真っ黒になっちゃったw
どうにか修正してこの子完成させてあげねば

181 :もしもし、わたし名無しよ:2009/05/06(水) 08:20:06 .net
完成まだー?

182 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/05(金) 22:15:51 .net
momokoにチークとアイシャドーを濃いめに付けたいのですが、そのまま
パステルで塗って良いのでしょうか?濃いめにしたいんですが
ちゃんと付くものなんでしょうか?ソフビ?にメークした事がなくて
ぐぐってみたのですが分からないので教えてください。



183 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/05(金) 22:51:50 .net
そのままってパステルでそのままってこと?無理だと思うよ。
自分は粉状にしたパステルを細い綿棒で付けてるけど


184 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/05(金) 22:55:21 .net
普通の画材屋で売ってるパステルは付きにくいけど
ボークスで売ってる造形村のパステルは付き易いと思うよ

185 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/05(金) 23:34:48 .net
>>182
>>124-126辺り参照

186 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/06(土) 01:48:27 .net
>>182
パステルは褪せたり取れたりするからコーティングないと難しいよ。
かといって小さな植毛ヘッドをコートするのも面倒だし
水で薄めたリキテックスを綿棒でポンポンするのはどう?

自分はミスターカラーと筆でチーク入れしてるが少数派なのだろうか?

187 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/12(金) 18:59:13 .net
新しい子を作りたいけど時間がない…
完成させても着せる服がない

188 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/19(金) 23:41:46 .net
他スレから誘導されてきました

初めて1/6男子(某の剛ボディ+剛ヘッドA…でよかったかな?)をカスタムしてます
髪の植毛とおおまかな散髪は終わったんですが、ショートヘアなので襟足や植毛してない地肌部分をどうごまかすか考えてるところです
髪をセットする前に、少し接着しちゃっても大丈夫でしょうか?
乾いてきたら植えた毛が少し浮いてきてしまって、セット自体もジェルかなにかを使った方がいいのかなと……

ちなみに画材の世界堂で売ってるホルベインのポーズ人形=某NEO EB剛+ヘッドAのようで、
つるっぱげで顔がないのを見てたらどうにかしたくなってカスタムに手を染めてしまった次第でorz

189 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/20(土) 01:35:38 .net
>>188
メーカーでも特殊なヘアスタイルを固めている製品がありますが、何を使って固めているのか不明。
接着剤を使うとヌルヌルテカテカになったり、パリパリに固まってちょっとした事でポキッと折れたり、
使い方と接着剤選びがポイントでしょう。一度やってしまうとやり直し出来ませんしね。

個人レベルでは「木工用ボンドを水で薄く溶いて固めている」という人、(これはやり直し出来ません)
「クリアラッカーを薄く溶いて固めている」という人もいます。
(シンナーで洗えば落とせるでしょうが、アイペイントも落ちますね)

やり直しの事を考えたら油分のないハードセットタイプのジェルを使うのもありです。
どうしてもベタ付くのが難点ですが。

190 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/20(土) 03:20:45 .net
お湯パーマでセットするほうが先じゃないかな
それで無理だった部分は追加加工を考える。

木工用ボンドは水に浸けておけば手間だけど取れる。
人間用のヘア用のももちろん洗えば落ちる。
逆に言うならお湯パーマすれば取れてしまうので使うなら加工が終わってから。

髪型を変更しない・水で洗わなくていいという前提なら
創作系のように直接地肌に髪繊維を貼り付けてしまうという手もある。

一般的な植毛で何とかしたい場合(汚れたら洗える)
生え際等気になる部分は
他の部分よりも本数を減らして、代わりに密に植える。
あとはラップやホイルなどで球体に密着型のお湯パーマ(アイプリ注意

企業のマネをするなら
ちょっと気になる部分を塗装してしまうというのもありかなw

191 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/20(土) 21:21:36 .net
質問させて下さい
植毛をしたんですが、どうしても前髪が浮いてしまいます
お湯パーマはしましたが、何かコツとかあるんでしょうか?

192 :191:2009/06/20(土) 21:28:56 .net
すみません、ログを良く読んだら同じ質問がありました
やはり短めにしたのがいけなかったのかな…

193 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/20(土) 21:31:52 .net
>>192
お湯パ時に前髪をおでこに添わせるように押さえるスリーブはつけてますか?

194 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/20(土) 21:37:58 .net
>>193
スリーブがなかったのでラップを被せて輪ゴムでとめました
今お湯パーマ再挑戦中…なかなか難しいものですね

195 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/20(土) 22:37:57 .net
>>188>>191に共通しますが「セットした後のヘアはセットしている時よりカールが緩くなる」
「短いヘアは浮く」のが普通。>>157-168>>173-178あたりを参照して下さい。

196 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/20(土) 23:40:25 .net
>>195
まとめ乙です

ところでお湯パしてスリーブ被せた後の自然乾燥って何日くらいしてますか?

197 :もしもし、わたし名無しよ:2009/06/21(日) 10:07:28 .net
>>196
自分は一週間放置してる

198 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/15(水) 14:40:29 .net
何年かぶりにアイペしてみたが、暑さでシンナーの揮発がマッハだ
5〜6年前にリキテックスで描いたのは全部にじんでえらいことになってたんで
全部泣く泣く処分してしまった。
たぶん塗り方に問題あったんだろうな。ちなみに水溶きで厚塗りw
Mr.カラー、ソフビ専用塗料でペイントしたのは変化なし。
ただ、髪の色が薄いドール(銀とか水色とか)は髪の毛が焼けたように黄ばんできている。
これは管理の問題か?保管場所が悪くて湿度や温度に気を使ってなかったからなorz


199 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/15(水) 17:40:34 .net
ウチに2000年前後にリキテでペイントした物があるけど
別に滲んだり変色したりはしてないな。
初心者だったから水溶き厚塗りだったよ。
滲んだのも保存の仕方じゃないかな?

200 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/15(水) 19:42:50 .net
今普通に水溶き?でリキテックス使ってるけど何か専用の液かなんか使った方がいいの?
自分のは別にいいけど人様に買ってもらったのとかそんな風になってると困るな…

201 :198:2009/07/15(水) 20:40:14 .net
たぶん高温多湿が良くなかったんだと思う>保存
とくに唇に塗った赤がソフビに染みて人食ったみたいになってて鬱だった
あと黒とか紺とかの濃い色もにじんでいたな。

たしかリキテックスはメディウムを使ったほうがいいと以前聞いたが
聞きかじっただけなので詳しい人のフォロー求むw



202 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/17(金) 00:35:50 .net
ガッシュがソフビと相性悪いと耳にしたことあるが

自分が使ってるリキテックスは某の8色セットとかボトル入りソフトタイプ
普通に水溶きで十年前のも別に滲んだりとか無いな

203 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/18(土) 14:25:05 .net
ミスターカラーでコートしたらいいのかな?
夏は冷蔵庫で保存?

204 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/19(日) 01:21:44 .net
>203
コートする素材は同じものかそれ以下じゃないと
下の塗膜が解けるのでは

ちなみに自分の保存方法はかなりアバウト

気が向いたらカーテン開ける程度部屋
南向き1F、夏在宅時はクーラー、窓の外はヨシズ→グリーンカーテン(現在はゴーヤ
ドールはダンボール製の引き出しに適当にしまってある
ポリスリーブはかけっぱなし(PP袋での自作含め
たまに飾る(ケースに入れずそのままw

市販ドールで元々の素材に問題があったという劣化(足の色変色@タカラ
はあったけどカスタム系に特に目立つ変化はない……と思う
青・ピンクなどの色髪が多少黄ばんでナチュラルになるくらいか

205 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/19(日) 10:29:18 .net
下の層が溶けるくらい厚塗りしたらいかんよ
筆でもエアブラシでも薄くさっとなでる程度で済ませる
(重ねるなら1日以上乾燥期間を置いて)


206 :203:2009/07/19(日) 12:10:50 .net
>>204-205
ありがとう。
>>198さんじゃないけど、うちも高温多湿で夏は40超えるから
心配になった。

207 :もしもし、わたし名無しよ:2009/07/21(火) 20:26:43 .net
滲んでるのは塗り方が悪いんじゃろ
メディウムのコーティングは
艶出し以外は必要ないでしょ

高温な場所に
ドールを保存しているのが
そもそも間違っているんだけど

208 :もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 02:23:18 .net
アイペの下書きにはなにがオススメでしょうか?
出来ればやり直しがきくやつがいいです

209 :もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 04:53:54 .net
自分はごく薄くのばした茶色or黒のリキテックスだな
下描きは上に塗料乗せるの前提なので、同じ素材がベスト

下描きではなく、ちょっとお試しで描いてみたい場合は
水で消せるチャコペンで練習したりもするけど
そのまま上に重ねるのはなんかあったりすると嫌なので拭き取る

鉛筆は落としにくいのでやめたほうが無難
ボールペンは死亡フラグ要注意

210 :もしもし、わたし名無しよ:2009/08/10(月) 03:45:44 .net
ヤフオクで普段は400くらいのアクセスなのに1000超えてた…
どこかに晒されたのかな…感想スレには無かったけど。

211 :もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 22:47:21 .net
>>209
超亀レスですがありがとう御座います
やってみます

212 :もしもし、わたし名無しよ:2009/11/25(水) 02:35:46 .net
>>210
亀だけど…
英語圏のBBSに晒しスレ的なところがあるそうな。

213 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/11(金) 04:29:44 .net
お湯パで、三編みパーマや縦ロールじゃなくて
ゆるいウェーブにしたいんですが、やり方分かる方いたら教えて下さい

214 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/11(金) 04:53:32 .net
祈る

215 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/11(金) 08:19:08 .net
>>213
アルミブロックかアルミ板(ホイルじゃないよ)で型を一組作り
そこへ髪を挟んで
ゆでるか70℃でじっくり蒸す

216 :213:2009/12/12(土) 02:41:25 .net
>>215
教えてくれてありがとう
なんだか難易度高そうですね…
色々頑張ってみます

217 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/12(土) 23:09:03 .net
アルミじゃ軽すぎてだめだろjk
素材は銅



218 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/13(日) 18:12:00 .net
パラボがセール中だよー
4万分くらい買ってしまったw

219 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/13(日) 19:56:16 .net
車椅子のちょうどいいやつってないかなあ?

220 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 01:51:03 .net
某アニメの車椅子を製作中。
しかしコイツは一応申請必要なんだろうなぁ…

221 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 02:13:06 .net
リリカルなやつ?
何にせよ、一部流用してもいいので無版権なやつもお願いします

222 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 20:21:55 .net
>>221
主とどいたんで作り始めたんだけどね。
量産=ガレキになっちゃうから欲しがる人間は少ないんじゃねーかと。
業者抜きにすると5000円はするしなぁ…

223 :もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 23:26:42 .net
バービーの系統に車椅子のフレンドドールがあったはず。
あまり見かけないけど探してみては?


224 :もしもし、わたし名無しよ:2010/06/22(火) 03:29:34 .net
あげあげ。

もうすぐ大阪でイベントだね
楽しみだ

225 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/02(月) 02:56:27 .net
最近アイペイントに手を出してみたんだけど、
多少へたれでもびっくりするぐらい愛着沸くもんだね。
楽しくてハマりそうだ。

226 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/11(水) 07:41:00 .net
アイペ楽しいね
ここに来てるオク出している人はウォッチ数いくつくらい行ってるんだろう
自分はいつも15前後なんだけど・・・

227 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/11(水) 09:30:09 .net
15って…
出品するカテゴリ間違ってるんじゃね?

228 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/12(木) 16:30:59 .net
初心者なんで、自分用に描いてるぐらいだな
いつかはオクに出してみたいけど、売れ残りそうな気がして怖い
どっかにうpって感想とか聞いてみたいわ

229 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/12(木) 22:10:17 .net
ここでうpしてみたら?
いろんな人のも見てみたいなー。

230 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/17(火) 08:11:23 .net
創作発表板の立体スレでカスタムドール作ってた人居たなぁ
販売目的じゃないならそういうところでうpしてみてもいいんじゃないかな

231 :もしもし、わたし名無しよ:2010/08/17(火) 15:24:54 .net
よし試しにうpって見るぜと思ったがロダはどれ借りりゃいいのか。
イメピタとかでいいかな?

232 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/03(金) 10:36:44 .net
カスタムしようと思って植毛されてた髪を抜いたら毛穴どころか頭皮が割れたorz
再植毛するのでなんとか隙間を埋めたいんですが、
皆さん何を使ってますか?

233 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/05(日) 01:49:14 .net
多分俺だけだが、植毛が鎖編み式なんで
割れが小規模ならそのまま両側をまたぐように植えて
縫い縮める。
(ジグザグミシンのイメージ)

表裏からボンドで布貼るってのを
どっかで見た事あるがやったことはない。

234 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/05(日) 15:09:45 .net
>>232
自分は、PPXで貼りあわせた後に
233のように植毛で補強しています。
http://www.ms-plus.com/search.asp?id=14900

235 :もしもし、わたし名無しよ:2010/09/06(月) 23:38:15 .net
>>233-234
亀ですがレスありがとうございました。
早速試してみます。

236 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 18:06:12 .net
初めて植毛挑戦したんだが、植え終わってさあお湯パーマで馴染まそうとしたところで
ヘッドのこめかみの所が片方へこんでる事に気づいた。
中でサランが絡まってひっぱられてるのかと思って首穴から覗いてみたり
針で探ってみたけど直らず、泣く泣く埋め終えたばかりのサランを
全部引っこ抜いたのにそれでも直らず。
もともとの歪みなのかと思って手元にある同型ヘッドと比べてもやっぱりこれだけへこんでる。
植毛する前にじっくりヘッドを見なかったので最初からこうだったのかもわからない。
植毛する時確かにそこを押さえてやってたけど、そのせいで形がへこんだりするんだろうか?
もしその場合はどうしたら元に戻るか知ってる方いたらアドバイスお願いします。
某のヘッドなのでお得意の個性という名の不良品なのかもという気もしなくもないけど
4日もかけて完成を想像しながらうきうき植毛した労力が全てパァになってちょっと今呆然としてる……

237 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 20:20:18 .net
>236
そのまま黙ってお湯パするのが吉だったんでは?
握力で永久変形はまずないと思う。
製造時に型から抜く際の変形の可能性が高いが
その手の歪みはあっためると直ると聞いた。

238 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 20:54:13 .net
>>237と同意見。そのままお湯パーマしてしまうべきだった。
髪を抜くのはパーマしてからでも遅くないのに、どうして焦って抜いてしまったの?

握力でも、長時間同じ場所にすごい力加えてれば歪む事もあるよ。
だけど、ソフビは熱湯につければ元に戻る。
つまり、製造時の歪みだろうと植毛時に自分で歪めたのだろうと、
お湯パーマすれば、一緒にヘッドの形状も元に戻った可能性が高いのに。

まぁ、抜いちゃったものは仕方ないし
とりあえずそのヘッドを鍋でちょっと煮てごらんよ
(あたりまえだけど、ヘッドが鍋に直接付かないようにしっかり箸などで持ってね)

239 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 20:56:56 .net
>>237
ま、まじですか…
慌てずお湯パーマしてれば直ってたかもしれなったのかorz
すっかりハゲに戻ったヘッドをちょっとお湯にぶち込んできます

240 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 21:00:06 .net
>>238
時間差で確認できなかったけどこちらもありがとうございます。
>どうして焦って抜いてしまったの?
ソフビの扱い自体も初めてだったため温めればば直るという発想がなかったのです……
他にもカスタムしたいのいっぱいあるし今後の勉強になったと思っておきます。

241 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/23(土) 20:25:57 .net
どうしたらオークション用の写真が綺麗に撮れるんだろう?
それほどいいデジカメじゃないけど割と新しい機種だから
撮り方でなんとかなると思うんだけど
解説してるところとかあったら教えてください

242 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/23(土) 20:46:05 .net
前に不要な物を売るときに
オークション用の雑貨とか「物」を撮る方法は調べたんだけど
ドールはそれとは違う気がするので

普通に物を撮影するときは背景は無地の紙とか使うけど
ドールヘッドのオークションは柄ものの布を使ってる人が多い気がする
物の出品とは何かが違うんだと思う

243 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/24(日) 01:14:19 .net
>242
紙で十分
少なくとも俺はそれでやってる

244 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/25(月) 08:07:52 .net
今出てる愛顧さんのヘッドみたいに
「切ってから前髪にクセ」ってどうやるんでしょうか?
短いヘアを巻くとか難しいので自分はクセを付けておいてから切って失敗するんですが

何か特別なコテとかあるんですか?

245 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/25(月) 08:38:02 .net
髪濡らしてキッチンペーパーで挟んで細い筆に巻きつけてアイロンジュー
ペイントが落ちることもあるので注意

246 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/25(月) 12:17:43 .net
ありがとう、やってみます

247 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/29(金) 23:06:29 .net
>>241
ライティングと適正な距離

248 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/29(金) 23:09:56 .net
>>247
シャッタースピードを落とす
タイマーで撮る
三脚を使う(無い時はティッシュの箱wとかの上にカメラおいてブレないようにする)
あとは明るさだよね

249 :もしもし、わたし名無しよ:2010/10/29(金) 23:10:37 .net
あ、ごめん>>241でした

250 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/13(土) 22:26:46 .net
かわいい
http://ic.mixi.jp/p/b2b2775303cf922ec3fb8d7ad24713711c2bf135a1/4cde8dc7/bbs_comm/922102897_143.jpg

251 :もしもし、わたし名無しよ:2010/11/14(日) 02:50:37 .net
見れねえし。ミクシ厨うぜえ。

252 :もしもし、わたし名無しよ:2010/12/07(火) 22:56:20 .net
nn


253 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/25(月) 06:44:05.77 .net
今度オクに出品してみようと思ってます。
迷っているのが送り方です。
前に落札した時は、プチプチで包まれ、封筒に入れられて来たけど
ほとんどの出品者の方はそうやって送っているのでしょうか?



254 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/25(月) 07:31:55.38 .net
自分は基本的にはそうだなぁ。
ヘアが乱れそうだったら厚紙なんかでプロテクトしたり、物によって工夫する。
あとは出品ページに包装の仕方や発送法を軽く書き添えておいたりね。

255 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/25(月) 22:34:23.97 .net
封筒で送るのか
怖い世界だ

普通、箱だろ

256 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/27(水) 10:21:02.75 .net
かさばる箱なんかいらん

257 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 09:02:01.91 .net
パステルでチークぬりすぎてしまって…
ミスターカラーの薄め液を試してみたのですが
うまく落とせませんでした
どうやったらきれいに落とせますか?


258 :もしもし、わたし名無しよ:2011/07/31(日) 17:30:51.13 .net
>>257
自分は練り消しをぺたぺた
くっつけて→はがすで調整してる

259 :もしもし、わたし名無しよ:2011/08/01(月) 00:20:22.79 .net
>>257
パステルなのに落ちないの?
除光液はどうかな?ソフビによくないかもだけど
あとはメラミンスポンジでこするとか…

260 :もしもし、わたし名無しよ:2011/08/01(月) 13:50:02.42 .net
パステルって案外落ちないものだよ。
除光液は余計な成分が含まれているからカスタムには良くないと
色々なところで何度も何度も書かれているのに。

自分のおすすめは「塗装バスター」です。
とても強いので、使った後は残らないように、水で洗ったほうがいいです。

261 :もしもし、わたし名無しよ:2011/08/01(月) 17:33:25.35 .net
パステル落ちなかったことないからわからなかったよ。ごめんね

262 :257:2011/08/02(火) 22:53:22.70 .net
>>258-261
ありがとうございます
練りけしは調節するには良かったのですが
べったり塗りすぎた私の場合には手遅れでした
メラミンスポンジ・塗装バスターの存在を知らなかったので
試してみようと思います

263 :もしもし、わたし名無しよ:2011/09/28(水) 01:29:46.03 .net
次からMrカラーしてしまう前に流水で流してみるといいよ

264 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 17:13:45.83 .net
過疎ってんな
ここの人は某とオビツとアゾンとどの顔が好み?

265 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 20:01:13.48 .net
アゾンのぷにっとしたほっぺがすき

でもどこでカスタム用うってんの?

266 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 20:04:11.64 .net
>>265
アゾン通販にない?

267 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 20:41:03.62 .net
いつも売り切れじゃね?

268 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 20:53:10.19 .net
じゃあオビツ21でいいじゃん

269 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 20:56:54.22 .net
オクでアゾンヘッド使ってる人って
どこで入手してるの?

270 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 21:21:29.02 .net
実店舗には並んでるよ

271 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/23(水) 21:44:48.80 .net
まじで!秋葉にはあるかな

272 :もしもし、わたし名無しよ:2011/11/25(金) 00:49:56.10 .net
復帰支援

273 :もしもし、わたし名無しよ:2011/12/10(土) 14:28:34.97 .net
ウォッチってみんなどのくらいついてます?
自分はいつも25〜30の間くらいなんだけど

274 :もしもし、わたし名無しよ:2012/02/03(金) 21:59:16.82 .net
すごく久しぶりにアイペイントしたくなったのですが、
ノアドってもうあまり植毛ヘッド売ってないんですか?
エルフしかない…。
また入荷するかな?
それとももう手に入らないんでしょうか?
5番とか106とか好きだったんだけどな。

275 :もしもし、わたし名無しよ:2012/02/04(土) 01:01:52.53 .net
ノアドは何年も前から他スケールへの転換を図ってるよ。
2年ほどイベント行ってないので情報古いが、会場では
まだ植毛ヘッドは売ってるはず
ただ宝系のヘッドは期待できない。

3〜4年前は1/6は服もヘッドも投げ売り同然の時期があった。
(未植毛の試作版ラフ○ールヘッドらしきものを
ジャンク品投げ売り箱から拾ったのもその頃)





276 :もしもし、わたし名無しよ:2012/02/04(土) 01:53:48.96 .net
ありがとうございます。
やっぱり1/6にはもうあまり力をいれてない感じなんですね。
ちょっと残念。

277 :もしもし、わたし名無しよ:2012/02/04(土) 14:40:02.12 .net
>>274
1月のドルショでも植毛ヘッド投げ売りありました
ただ袋に入ってて顔が見えない&髪色が色髪系ばかりな印象
けっこう量が多い感じなので根気よく探せば目当ての物もあるかも?
ヘッド自体の型は店番の人に開けてもらって確認するしかなさそうです

278 :274:2012/02/04(土) 22:27:00.64 .net
情報ありがとうございます。
やっぱり、手に入りにくくなっちゃったんですね…。
イベントもずいぶん行ってないけど、また行けたら探してみたいと思います。

279 :もしもし、わたし名無しよ:2012/06/19(火) 18:17:18.53 .net
男の子ドールを作ってみたいと思っていますが
髪型を上手にショートカットにするコツってありますか?
おかっぱボブなら出来るのですが、カッコいいショートって難しい…。
よろしかったらご教示下さい。

280 :もしもし、わたし名無しよ:2012/06/19(火) 18:25:15.13 .net
根性が続く限り追加植毛して髪を密にしてやると、
ショートにしてもそんなおかしくならない
生え際のラインにも注意して植える

281 :279:2012/06/20(水) 02:54:48.28 .net
>>280
ありがとうございます!

282 :もしもし、わたし名無しよ:2012/06/22(金) 01:35:41.79 .net
エロ画像うpはまだかね?
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ̄ ̄|
 /| _|   ∧∧
`/ _|__|_  ( 。_。)
| ( ・∀・) /<▽>
| /<ヽ∞/>、| _/
⊥| <ヽ/> |⊥CL丿
\ \_(久)ノ旦\|
i、\______\
‖ヘi ハi ハi ハi ハ |
‖ ‖〜〜〜〜〜‖~
  ‖     ‖

283 :もしもし、わたし名無しよ:2012/07/09(月) 05:59:30.53 .net
御髪をセットして固めたいんだけどドール用のワックスって何使えばいいの?

284 :もしもし、わたし名無しよ:2012/07/09(月) 18:25:12.88 .net
ジェームス○○○


285 :もしもし、わたし名無しよ:2012/07/10(火) 15:08:13.39 .net
植毛ってことだよね?
ウィッグ用のジェルでも人間用のでもなんでも
今後水やぬるま湯でささっと落としたいかもしれないときは水溶き木工用ボンド

286 :もしもし、わたし名無しよ:2012/07/10(火) 23:08:35.75 .net
人間用は長もちしないよ(数カ月)
ずっとそのままの時も木工ボンドなり布ボンドお勧め

287 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/04(土) 12:31:51.36 .net
某アイぺ本の影響でアイペイント始めた

売り物になるレベルには到底ならないけど、すっごく楽しい
市販されてる素ヘッドから、ダイソーエリーちゃんまで、なんでもかんでも楽しくなってきた
ヤバい

288 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/07(火) 02:27:47.59 .net
前髪とか切ったあと残った髪ってどうしてる?
自分はビニールとか紙に包んで保存してるんだけど
何かいい方法は無いものか…

289 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/07(火) 06:25:39.36 .net
捨ててる

290 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/07(火) 11:02:28.55 .net
捨てる

291 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/08(水) 08:30:35.90 .net
あほ毛作るかそれ以外は捨ててるな。

292 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/08(水) 13:31:15.10 .net
¥500
http://torishin.cocolog-nifty.com/odekake/2010/02/500-4c6a.html

293 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/12(日) 10:51:29.56 .net
>>292
宣伝乙二度と来るな

自分はショートカットにした時の長いのは再植毛用に使うけど、用事がない時は捨ててる

294 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/13(月) 00:51:44.11 .net
チマチマやってたアイペの習作がいくつか出来上がったので、あげてみます。
ttp://juggler.jp/d/o/6/6325.jpg
ttp://juggler.jp/d/o/6/6326.jpg
ttp://juggler.jp/d/o/6/6327.jpg
ttp://juggler.jp/d/o/6/6328.jpg

295 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/13(月) 05:44:06.82 .net
マルチしてんなよカス

296 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/13(月) 05:44:13.12 .net
おお、可愛いね
リアル系のカスタムなんて珍しい

297 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/13(月) 07:15:15.65 .net
>>296
めずらしかねーよ

298 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/13(月) 16:01:08.19 .net
リアル系別に珍しいもんじゃないし、マルチさえしなければねぇ

299 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/19(日) 02:01:52.67 .net
ttp://juggler.jp/d/o/6/6384.jpg
ttp://juggler.jp/d/o/6/6385.jpg

300 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/20(月) 17:31:30.97 .net
おー眠り顔だ、可愛い

301 :もしもし、わたし名無しよ:2012/08/20(月) 22:22:45.99 .net
二枚目 洋服のリボンにピントが合ってるのなぜ

一枚目の髪の散らし方が良いね

302 :もしもし、わたし名無しよ:2012/09/17(月) 14:56:06.50 .net
質問なんですが失敗したベッドってどうしていますか?
2〜3回リペイントしたけど気に入らなくて10年くらい
眠っているヘッドがあるけど処分できない…

塩と一緒にくるんでゴミでいいのかなー

303 :もしもし、わたし名無しよ:2012/09/18(火) 03:45:29.92 .net
ウェットですね
好きなようにしたらいいかと

304 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/12(金) 22:12:34.81 .net
初めてヤフオクにカスタムヘッド出してみたのですが、
ウォッチは増えてゆくものの一向に入札の気配なし・・・
知名度が低いとか新規だから警戒されてるのかもとかいろいろ思いはするのですが、
最後の最後までわからないとはいえ、最後までこのままゼロかもとか思うと・・・
毎日気になってチェックしてしまい、こう、なんというか心臓に悪いですね・・・
どうなんだろう、可愛く出来てると思うのですがなんかダメなのかな?!
とかぐるぐる悩み始める始末です。あーーーー落ち着かない!!!

すいません、あまりに毎日そわそわそわそわ落ち着かず心配が溜まってくので、
ちょっとここに書かせてもらいます。

何万とか入札が入ってるカスタム者さん達も、最初はこんな気持ちだったんですかねー・・・

305 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/13(土) 02:03:10.16 .net
なんでカスタムヘッドってあんなにウォッチ入るんだろうね
ウォッチばっか入るから出品やめたわ
なんか「コイツ、やっぱ高くならねーなpgr」されてるみたいで嫌になった
イベント売りだけでいいわ

306 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/13(土) 02:20:45.50 .net
本当に可愛いかったら新規だろうとなんだろうと高値になる
つまり

307 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/13(土) 02:37:52.64 .net
>>304
あんた開始価格高いよ
あてずっぽうで言うけど

308 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/13(土) 10:16:59.29 .net
ウォッチは価格チェックの方が多いみたいですね。
ドールとして可愛いかどうかは分かりませんが・・・私にとってはとても好きなアイペです。あくまで自分の好みですが。
あと、開始額は確かに高いみたいです。後で他の方をみて大体二千円なのに気付きました。
最初ですし・・・開始額=ほぼそれで買われるんじゃないか、という気持ちで設定してました。


309 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/14(日) 13:12:21.22 .net
初出しなら2000円でも高くね?
結構巧いと思っても、1000円くらいから出してるヤツもいるからなー。

310 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/14(日) 13:51:20.54 .net
>>309
上手い人は値段が上がる自信があるから
開始価格低く設定出来るんでしょ

311 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/14(日) 16:22:52.79 .net
>>308は開始価格の相場見てない=他人の作品見てないの?
正直、文面からは汚カスタムを自慢する人と同じ匂いしかしない。
他人はドールとして魅力が無ければ、またはそれを写真に撮れなければ買わないよ。
市場の反応が見たいなら素ヘッド代位からスタートした方が良いかと思う。

312 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/14(日) 17:25:07.46 .net
>>308がイラストの人なら、相場より高いことは承知の上で
投売りはしたくないからって理由でのあの価格なんでしょ?
まあ値段の設定は好きなようにやったらいいだろうけど
そうする以上、入札がないと嘆くのはお門違いです

313 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/15(月) 01:50:07.87 .net
やはりイラストの人の事だったのか
イラスト込みの値段にするより別出品で分けた方がよかったと思うよ
あのカテの海鮮からしたら服か素体付きの方がまだ需要あると思う
イラストが自己満足の押しつけになってないかな?

314 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/15(月) 02:46:31.05 .net
アゾンのノベルティですら結構持て余してるからなあ
自分もイラストはあんまりいらんかなー

アゾンも缶バッジやらクリアファイルやら付けるくらいなら
パンツとかパンツとかもしくはパンツとか付ければいいのに

315 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/15(月) 04:07:55.86 .net
>>308
最低限の市場調査をしないのは、オクの売り主という意味での出品者としては失格。
材料費に、手間賃から作り手の謙遜分を差し引いた金額を加えたものが
長年の間に形成されてきた、買い手が気持ちよく入札できる価格設定というものだから。

売り物の商品を鮮明に見せる写真を用意しないのも、出品者として失格。
付属しないものを大きく明るく写して、肝心の売り物が小さくボケボケでは商品説明にならない。
せっかく良い作品を作ったとしても、売り主の売り方が悪いと全て台無し。

これらはイベント売りや、自分のブログで紹介するだけなら問題にはならないのだけれど。

特定せずに一般論として書くけれど、ウォッチが入っているのは作品に何かしらの魅力はある証拠。
でも良い作品だから売れるというのは実績があってこそ、新規なら売り方を真摯に考えることが必要では?

316 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/15(月) 22:45:23.83 .net
CG平面とアナログ立体じゃ勝手が違うのはわかるけど
瞳の描き込み一つにしても手を抜いてて
イラストから劣化してるのがモロバレだからなあ。
諸刃の剣だと思うよ。

317 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/15(月) 23:40:08.11 .net
>>316
自分が絵描きだったら他人に見せたくないレベル

318 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/23(火) 07:51:43.19 .net
イラストのドール化は難しい
どっちつかずになるんだよね、イラストに近いけど立体的には破綻か、立体的には大丈夫だけどイラストに似てない
メーカーだってたまに大失敗やらかすくらいだし
きゅーとが最たるもので、オリジナルのイラストのかけらも残ってないしなぁ

319 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/23(火) 22:14:51.14 .net
えっくすきゅーとは、ドールが先でイラストが後と聞いたけど

320 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/23(火) 23:16:17.29 .net
その通りだよ
きゅーとはイメージイラストみたいなもんだよ

321 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/24(水) 01:54:35.37 .net
>>318
そういうレベルじゃなくて単に下手くそだよこれは

322 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/26(金) 14:28:52.93 .net
最近アニメ系アイペイントのドール出品が少ない気が・・・
作る人も買う人もみんなDD行っちゃったのかな

323 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/26(金) 18:19:33.12 .net
>>322
そうかなぁ
あのアイペ本が出てから新参さんは増えた気がするけど
敢えてクオリティには触れないが

324 :もしもし、わたし名無しよ:2012/10/26(金) 18:21:03.96 .net
>>322
「カスタムドール」の出品という意味だったらゴメンね
そっちは減った気がする

325 :もしもし、わたし名無しよ:2012/11/14(水) 20:34:55.52 .net
初めてアイペしてみたけど楽しいね!これ
洋服も靴も小さいけど人形本見れば何とかなるし、
1/6に目覚めそうだw

326 :もしもし、わたし名無しよ:2012/11/29(木) 05:18:07.64 .net
あのアイペ本って何?

327 :もしもし、わたし名無しよ:2012/11/29(木) 13:25:37.24 .net
同人誌

328 :もしもし、わたし名無しよ:2012/11/29(木) 14:56:47.04 .net
そうなのかー
ネットでノウハウよく見るけどそれじゃいかんのか?

329 :もしもし、わたし名無しよ:2012/11/29(木) 15:24:35.89 .net
アゾンで売ってたから買ってみたけど、まあネットの情報で事足りる感じではある
お湯パーマの方法とかカットの仕方なんかものってて、使用画材は三人ともリキテックスだし初心者入門には良いと思う

330 :もしもし、わたし名無しよ:2012/11/29(木) 16:31:51.37 .net
リキテックスでメイクする人って先にお湯パーマするん?

331 :もしもし、わたし名無しよ:2012/11/29(木) 17:52:26.91 .net
リキテの場合普通はアイペ前にお湯パする
アイペをなるべくフラットにしたり十分乾かす、直接触れないようにするとか気をつければ後にお湯パすることもできる
でもリキテはMr.Colorに比べて塗膜が弱いから気をつけてても失敗する場合もある
そのアイペ本ではメイク後にお湯パーマしてた

332 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/16(日) 02:21:09.00 .net
人がいない…
編み物の代わりに植毛してるけどそろそろ悟りが開けそう
手が痛い

333 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/20(木) 02:43:20.36 .net
>>332
根性あるなー
自分は何回か植毛に手を出したけどやり遂げたのは1回だけ
しかも以上にボリュームのある髪になってしまった(´・ω・`)

334 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/22(土) 21:58:31.09 .net
>>329
あの本気になってたけど、ネットの情報で事足りる程度なのか。

335 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/22(土) 22:03:40.08 .net
アイペイントを始めたいのですが地元の画材屋どこもリキテックスソフト置いてなく、
通販はあまり好きじゃなくて画材はいつでも近所の店で買えるのがいいので
ミスターカラーにしようと思うのですが、リキテと比べての使い心地を聞きたいです。

336 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/22(土) 22:24:41.27 .net
ハァ?
ググれカス

337 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/22(土) 22:30:46.81 .net
>>335
ミスターカラーは
リキテックスに比べて
幸せな気持ちに
なれるよ

338 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/22(土) 22:48:59.27 .net
おまわりさんここです

339 :もしもし、わたし名無しよ:2012/12/23(日) 17:16:57.87 .net
ttp://www.heavy-r.com/video/102725/Why_men_shouldnt_play_with_dolls/

340 :もしもし、わたし名無しよ:2013/01/12(土) 15:28:03.72 .net
>>339
こえれなに?こわくてクリックできません><

341 :もしもし、わたし名無しよ:2013/02/14(木) 23:49:40.70 .net
ウォッチ数と落札価格がまったく比例しない

342 :もしもし、わたし名無しよ:2013/02/17(日) 22:25:30.93 .net
>>341
ウォッチ少ないけど高額落札なんですねわかります

343 :もしもし、わたし名無しよ:2013/09/05(木) 12:19:10.24 .net
天気悪くてトップコート吹けないお(´・ω・`)

344 :もしもし、わたし名無しよ:2014/03/06(木) 12:22:26.73 .net
数年ぶりに植毛始めた
もともと追加植毛のつもりだったのに、同じ色の毛が見つからず、全部植え直すことになった
頭皮が破れている場合、とりあえず接着剤で止めて使えばいいかな?

345 :もしもし、わたし名無しよ:2014/03/11(火) 14:20:43.40 .net
チラ裏
化粧用の綿棒を100均で買う場合は本数少ないやつのほうが先がしっかりしてる
ただ多いやつもチーク入れるのにもってこいだったりする
つか楊枝の先をコットンで巻いた方が修正に使える

346 :もしもし、わたし名無しよ:2014/03/11(火) 23:12:58.20 .net
>>344
つい最近他所のスレでも似たような話があったな

鎖編み植毛派の自分の場合、裂けた箇所の両側をジグザグに植えて
植えた髪で縫い締めるかも
同じ毛穴に植えるんでない場合、針先が抜けるときにけっこう頭皮が変形(へこむ→戻る)
するんで、接着は取れるかも知れず

347 :もしもし、わたし名無しよ:2014/12/20(土) 13:09:04.28 ID:PqmiiWH1.net
人いないけど投下

オークションで落札するときって、
名前が初めからついてた方がうれしい?

348 :もしもし、わたし名無しよ:2014/12/20(土) 17:49:27.66 ID:6IK4ivB9.net
出す側だったけど、そのままの人もいれば付け直す人もいたよー
どうなんだろうね

349 :もしもし、わたし名無しよ:2014/12/20(土) 22:12:17.35 ID:PqmiiWH1.net
おー! 人いた! うれしい
いろんな人がいるんだね
ありがとう!

「デフォルトで名前がついてるのはそのまま」っていう話を
ちょっとよそで読んだもので
実際はどうなのかなーって思って

350 :もしもし、わたし名無しよ:2014/12/21(日) 17:26:25.53 ID:GmalIJ7m.net
>>名前が初めからついてた方がうれしい?

自分の周りの落札者の立場での調査wとしては、
1/3だったり、アイやウィッグを落札者が付け替えられるモノなら、
あまり名前は付けない方が良いように思う。
ドールは材料で、自分が手を加えた自分のドールという感覚があるから。

1/6の植毛済みペイントモノなら、付いていてもさほど問題ではないと思う。
基本的に、ドールは出品者の作った制作物という感覚があるから。

自分の個人的には、「○○(名前)ちゃんって可愛いよ!!」などという
落札者からのキモイナビに我慢できるのなら、付けてくれた方が嬉しいw

351 :もしもし、わたし名無しよ:2014/12/22(月) 07:48:39.58 ID:1F5q8teU.net
周りの人の意見まで…! ありがとう、たすかる!
なるほど、ヘッドのパーツの一部としてなら名付けるべきではないかもね。

うちは植毛済みペイントものだから、どうしようかなあ。
名前あったほうが人形に人格を持たせられる気もするし、入れてみるか。

キモイナビはあこがれる! まだ貰ったことないからかもしれないけどww

352 :もしもし、わたし名無しよ:2015/01/22(木) 20:25:21.56 ID:YT0OpUux.net
通販でヘッドを買うと
高確率でベタついた髪のやつに当たる…

353 :もしもし、わたし名無しよ:2015/02/15(日) 06:50:54.52 ID:jkaKOPjQ.net
サラン独特の質感ではなくて?

354 :もしもし、わたし名無しよ:2015/02/24(火) 22:30:33.82 ID:rVzMFJoB.net
奥で素剛ヘッド高騰してるのはなんで?
某はもう販売してないの?

355 :もしもし、わたし名無しよ:2015/02/25(水) 18:18:20.11 ID:od0uDKEG.net
>>353
普通のは「しっとり」って感じで
指でつまんで放すと一本一本がサラサラと離れていく
べた付いてるのは「もったり」な感じで
髪同士がくっついて毛束になってる

可塑剤が染み出だしてるのかも

356 :もしもし、わたし名無しよ:2015/02/25(水) 18:34:16.79 ID:od0uDKEG.net
>>354
某が1/6から撤退する(した?)という噂はよく聞くね
確かなソースが見つからないけど

357 :もしもし、わたし名無しよ:2015/02/25(水) 21:17:46.76 ID:cLoZIoa8.net
>>356
レスありがとうございます
通販では02と03が売り切れのままですね
店舗に行く機会がありましたら確認してきます

358 :もしもし、わたし名無しよ:2015/02/25(水) 21:54:26.00 ID:phuGi0Vv.net
>>354,357
厳密に言えば新旧EB系列ボディの生産終了が2004年だっただけで
剛やガイ、neoにEBBは含まれてないはずなんだけどね

ソースもオンライン版の某ニュースというかSR便りで文書化はされてない

359 :もしもし、わたし名無しよ:2015/03/01(日) 13:12:37.63 ID:9ngb4hMv.net
皆さんオクでのヘッドの梱包ってどんな感じにしてる?
自分は丁寧にはしてるけど丁寧なだけで
他のカスタマさんたちの評価とか覗くと
可愛いとか素敵な梱包、みたいなコメントがチラホラあって
可愛い方が嬉しいよなぁ、と思うし可愛くしたいけども
どうやればいいのかわからない…

今は念の為硬めの箱使ってるけど、プチプチで包めば
ラッピングみたいなのもありかな?
他の人がどの程度養生してるのか知りたい。

360 :もしもし、わたし名無しよ:2015/03/04(水) 07:23:12.60 ID:4+oUeCUq.net
>>359
少し前にオクでこんなの出てたよ
梱包の状態がわかる中古品
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w115554656

凝りだすとコストがかさむから
利益を圧迫しない程度にかわいい色の梱包材なんかを使えばいいのかな
個人的には固い箱のほうが安心する

361 :もしもし、わたし名無しよ:2015/03/04(水) 07:46:37.43 ID:u+I5Mv+A.net
>>359
梱包の素敵に正解は無いだろうし、お金の掛け方次第だろうから、本末転倒にならない程度のあくまで一例

ヘッドの近くでの色調が暗く単調になるのを避けて、透明度を上げると、ちょっと良い感じになると思う
でも梱包強度の視点から、どこかにダンボール程度の頑丈さは欲しい

具体的には、ヘッド→プラ袋→カミパッキン→化粧箱(透明プラケース)→プチプチ→使い古しのダンボール
あるいは、ヘッド→プラ袋→カミパッキン→白無地ダンボール→プチプチ→茶封筒

カミパッキンの代わりにペーパークッションやカラーコーンクッションを使うのも良いだろうし、
白いダンボールの代わりに同じ強度のプラボックスにしたり、プチプチを色付きのモノにしても面白いと思う
適所にリボンや造花とかを付けると大げさにプレゼントっぽくなる、どれも100均やネット通販を見ると色々とある

362 :もしもし、わたし名無しよ:2015/03/04(水) 10:03:08.55 ID:TrVbqLtE.net
>>360,362
具体的にありがとう!
ものすごい参考になりました
ヘッド自体をどう包んでるのかもわからなかったから助かったよ

なるほど、造花を入れたりするのもありか
何気ない梱包も自分でやってみると案外思いつかないものだね〜
カワイイ資材をチョイスできるようがんばるよ!

363 :もしもし、わたし名無しよ:2015/03/13(金) 20:14:35.87 ID:mtkMT9XL.net


364 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/10(金) 01:53:15.95 ID:WYnZFAzd.net
アイペイントについてなんですが
パソコンで描いて印刷したオリジナルのデカール(転写シール)で
カスタムしたヘッドは需要ありますか?
オクを見ても手描きばかりでデカールのヘッドは出品されていないようなので
もし需要があるならオク出ししてみたいなぁ・・・

365 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/10(金) 21:53:35.40 ID:xoC8vnlf.net
耐久性とかグラデーション重視する人はデカールは無しなんじゃないかな

366 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/11(土) 02:14:27.92 ID:uIg72tvs.net
デカールならヘッドに貼られたものより印刷したシールだけの方が需要ありそう
でも絵柄のセンスも問われそう

367 :365:2015/04/11(土) 10:52:44.73 ID:EcpgCCmD.net
ありがとうございます。やっぱり耐久性がネックなんですね
シール単体で販売はちょっと趣旨とずれるかな
需要はなくとも出品自体がタブーとかではなさそうなので
手描きとは違う旨を注意事項に書いた上でお試しで出品してみるかもしれません

368 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/11(土) 17:46:43.12 ID:ylKHFHlc.net
他人に譲れるレベルか耐久テストしてみ
ただ落札者には斜め上なクレーム付けて
くる奴もいるから気をつけて

369 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/15(水) 03:45:55.49 ID:cvs8rTbF.net
昔出品したヘッドの画像ファイル眺めて懐かしんでたんだけど
当時は当時で一生懸命丁寧にペイントしたつもりでも
今見ると線がガタガタだったりへたくそでアチャーってなる
なのによく落札してくれたなぁって思う
雰囲気を気に入ってくれたとはとても思えないし
1/6にはあしながおじさんがいるのだろうか…とわりと本気で思ってる

370 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/16(木) 16:29:28.17 ID:AoE/VdEu.net
>>369
同人誌を買う感覚なのではなかろうか
何かが気に入れば上手い絵でなくても買うし。

371 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/18(土) 01:16:08.21 ID:aWVdbqHS.net
>>370
正直なところ、アイペするのが好きなだけで人形自体には興味無いから
ヘッド欲しいって気持ちをあんまり理解できてなくて、だから余計に
コレクターだとしてもこんなヘタなの集めてどうすんだって思ってたんだが
なるほど、同人誌感覚か、なるほど…
やっと何かが腑に落ちたわ

372 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/18(土) 01:55:01.88 ID:bfSsalA+.net
技術より雰囲気で選ぶ人の方が多くなった気がするな

373 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/22(水) 16:36:33.77 ID:D9MFF9zX.net
海外発送で複数の作家のヘッド出してる出品者いるけどどういう仕組みなんだろ
上手い人のを転売してるのか、それとも代理出品なのかちょっと気になる
別に知ってどうこうってわけじゃないけど素朴な疑問

374 :もしもし、わたし名無しよ:2015/04/23(木) 00:12:46.88 ID:QRt0kUPU.net
パラボックスのサイトを参考に内側から植毛してるけど
ある程度進むとなかなか狙ったところに針がいかない
かといって何度も差し直したらムダな穴が開いてしまうし
慎重に狙っていくしかないのか

375 :もしもし、わたし名無しよ:2015/05/14(木) 22:52:04.39 ID:Vmcf2HZR.net
>>374
既に終わってる頃だろうがw
中からが難しいなら外から刺せばいいじゃないか
ちょっと大変だが、結ばず2つ折の状態でドールヘアを針に通しておく

======|==⊃ ←3cmくらい針穴からヘアが出ている状態
      |    ←針

これを外から刺して貫通させる(髪の置いてけぼりに注意)
針からヘアを抜いて2つ折の先端を結んだら外側に引き戻せば桶
古い古い技術だよ

376 :もしもし、わたし名無しよ:2015/05/17(日) 23:26:37.03 ID:hkeglw5A.net
>>375
ありがとう
ググっていろんなやり方を試しつつ
GW中に何とかできあがった

学習したのは、分け目みたいな細かく植毛しなきゃいけない部分は
最初からやっとかないとダメってことだな
あとからすき間を埋めていこうとしても、
先に植毛したサランの結び目にからんだりして
針が通らなかったりした
でもまあ初めてのわりにはよくできたと思う

377 :もしもし、わたし名無しよ:2015/06/07(日) 12:43:39.77 ID:cjlDwn63.net
ボディを血色のよい肌色にしたくて
軽くパステルを使ってみたが
意外に色が食い込んで修正するのに苦労した
でもいい感じに肉感的になったので満足

378 :名無し:2015/06/28(日) 23:32:03.19 ID:TpPxtZWi.net
足立区から自転車で秋葉原・神田明神に行くバカ発見
http://inumenken.blog.jp/archives/35471570.html

379 :もしもし、わたし名無しよ:2016/02/12(金) 11:19:45.54 ID:gPfe3kBq.net
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2sなぜドーファーの悲劇売れ続け(なぜサッカーだけ?)
https://www.youtube.com/watch?v=DRCw1Hv-R2s
マイナス教員免許名球会宣伝費焼肉パーティー川崎ドナウドドナルドヘビロテTWITTER京都ヘイガー?
重力税?税金?セーブンイーブン(大坂荷物開封社員「うっかり」中国ワイン介入?
一流企業牛島代償?マネックスモーニングスター?(パクリスLLC中小企業喚起注意?)
報道陣バグ?インサイダー?はだかおどり?

380 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/10(火) 06:56:42.06 ID:i/4jg3jy.net
うっかりMr.カラーうすめ液をカーペットにダバダバしてしまって2日経っても臭い取れずたまらんお
すごく体に悪そうだし面倒臭くてもちゃんと使う度に蓋しめよ…

381 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/10(火) 14:48:37.36 ID:FjZtipJs.net
大丈夫、揮発して臭いが取れた頃には決心も忘れるから

382 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/10(火) 15:19:40.78 ID:FjZtipJs.net
粘土こねて作ったったww
http://juggler.jp/d/o/13/13875.jpg
多分1/12のヘッドになる予定なんで厳密にはスレ違いだけど
大きさはほぼ1/6サイズなんで許してくれよw

383 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/10(火) 15:36:52.63 ID:nxboUdXc.net
メロンパンナちゃんか、いいね!

384 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/10(火) 15:54:28.75 ID:FjZtipJs.net
>>383
画像検索したら思いのほか似てて草w
ネタっぽい書き出しだけど実は真面目に作ってるんだ。
もちろんそのキャラじゃなくて普通のドールヘッド。
あまりにもスレが閑散としてるから盛り上げようかと投下してみた。

385 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/10(火) 16:28:34.65 ID:nxboUdXc.net
期待しています

386 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/11(水) 12:38:01.38 ID:5VrNcQa+.net
1日経過したよ。
http://juggler.jp/d/o/13/13882.jpg
とりあえずすげえ大雑把に全体の形を作った。
これからしばらくは方向性に変化がなければ細かい部分を詰めるだけなんであんま変化しないよ。
見てても面白くないかもなあ。

そんなことよりどうしよう、着る服がないw
とりあえずアゾンのピュアニーモXS服を被せてあるけどこれじゃマズイ。

387 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/11(水) 13:13:16.95 ID:aEsP9zZ6.net
メロンパンナからかわいこちゃんになったね
ミキマキの服も袖、裾の丈気をつけたらいけるみたいだよ
その調子でチクチク進出もありやな

388 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/11(水) 13:27:51.13 ID:5VrNcQa+.net
>>387
ありがとう。
とりあえず自作服をずっと考えつつパラボで買うことになると嫌だなあw
時間はかかってもいいけど金がないからw

389 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/11(水) 13:50:21.59 ID:iFctJ2+p.net
服作るのが苦手だったら取り合えずニット生地を胴に巻いて一回りの長さで切って
筒状に縫ってなんちゃってチューブドレスにしちゃえばええんや
ウエスト丈のチューブトップにして好きな柄の生地を長方形に切り
上部にギャザー付けてくっ付けるとサマードレスっぽくなるぞ

390 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/11(水) 14:30:39.34 ID:5VrNcQa+.net
苦手どころかやったことがないw
服作りをやろうと決心して布やらリボンやらレース柄やら色々買い込んだけど
ミシンを買ってないのを言い訳にズルズル先延ばししてるw
この間、イベントで1/6の服を結構買ったけどオビツ11服だけ買い忘れた。(正確には1着買ったけど別の子が着てる)
とりあえず参考にさせてもらって服作ってみる。ありがとう。

391 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/11(水) 21:03:55.83 ID:4NKvBUOZ.net
粘土細工はやったことないけど見ていて面白いからボチボチやって下さい
スレタイ通りに休憩代わりに見せにきて下さい

392 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/11(水) 21:50:39.60 ID:5VrNcQa+.net
>>391
ありがとう。
適当なペースで写真撮ります。
慌てるとひどい事になるのは分かってるからw

393 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/12(木) 15:46:14.78 ID:apD1KC17.net
分割してた後頭部ひっつけて仮ウィッグ被せて仮ボディとフィッティング。
何かピコニーモSのほうが似合うという衝撃の事実を発見!
http://juggler.jp/d/o/13/13885.jpg
あなどれねえ、このボディにデフォルメヘッドは絶対合わないと思ってたのに。

そして昨日のオビツ11のほう
http://juggler.jp/d/o/13/13886.jpg
こっちはこっちでちんまりしてていいんだけどね。

せっかく結合した頭だけど、最終工程前にもう一度分割するんだけどねw
くっつけて整形してから再分割です。
そもそも顔の整形と微調整がまだ残ってるし。
先は長いが時間はいくらでもあるからいいやw

394 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/12(木) 16:27:55.91 ID:0UupoOUy.net
ピコdでもいい感じになりそうだねえ

もう一本ロトの剣欲しいなと思ってローソン2件行ったけど、どっちも売り切れ\(^o^)/はやい!

395 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/12(木) 16:47:59.84 ID:apD1KC17.net
>>394
ローソンでそんなイベントやってたとはw
手元に未使用のワラビもち用プラ楊枝があるけど二又剣みたいでかっこいいとか思ってしまった。

ピコDは1体あるんだけどねえ。
こいつはひつじさん着ぐるみと一緒に買ってきて服が決まってる。
この着ぐるみはリプーと同じ服なんでこのヘッドだと大きすぎるんだ。
それでピコD用ヘッドは作ってあって今作ってるのと一緒に塗装しようと思って待機中w

396 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/13(金) 01:11:11.54 ID:PpPIyPeJ.net
できあがってく過程を見るのって楽しいな
まったり作業してる感じがいいねー
自分の創作意欲も刺激されてくるw

>>394
なにそれ良い事聞いた
田舎の利点を最大限に生かしてくるわ

397 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/13(金) 16:37:13.10 ID:wmsi6aYE.net
見た感じあんまり進んでない。
頭頂部が平行になってるのは大穴開けたから。
あと目立たないけど耳付けたったw
http://juggler.jp/d/o/13/13887.jpg
頭の大穴は髪束を挿します。
やっぱウィッグは高いんで貼り毛にするつもり。
この辺はヘッドカスタムやる人でもあんま使わないやり方だと思う。
売るんなら替えられるからウィッグなんだけど、自分で楽しむだけなら貼り毛で十分。

398 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/13(金) 16:48:33.02 ID:7nXnz5y9.net
毎日着実に進んでるねえ
100円のおだんごウィッグ改造する方法もあるけど茶色のウィッグはもってるみたいだからいらんね
どんな子になるのか楽しみ

今のとこ素ヘッドカスタムのみだけど粘土こねるのも楽しそうだなあ

399 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/13(金) 17:14:25.57 ID:wmsi6aYE.net
>>398
時間だけはあるから作業は進んでるw
今日は金もないのに1万超えの散財してきたよ。
ユノアさん用のウィッグ、紛失した粘土へら、アイホール大きくするためのアイサイザーとか

もともと自分は粘土から入ってるから筆仕事がおそろしく苦手。
実はカスタムに程遠いとこにいるからカスタム出来る人は無条件に尊敬するw
筆が苦手すぎてペイントは全部色鉛筆でやってるし・・・
いい加減何とかしないといけないんで練習→悲鳴→削ってやり直しのパターンを何度繰り返したことかw

400 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/13(金) 18:09:58.72 ID:2uva0bUg.net
なるほどじゃあ大変なのは色塗り以降のこれからなのかw応援してる〜がんばれ〜
自分は飽きやすいから短期間で終わる素ヘッドカスタムで止まってる
タグガンポチったから次のは植毛したいけど、道具揃えて満足病が発症しないようにしなくちゃ…

401 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/13(金) 23:00:09.75 ID:KBuLgsnq.net
>>397
時間をいくらでもかけれるってのはアマチュアの強みだ
見てるからノンビリがんばれ!

だがしかし写真の向きが気に入らない
首が痛い

402 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/14(土) 17:58:27.17 ID:zzPjuQui.net
>>401
写真の向き直したよ
http://juggler.jp/d/o/13/13891.jpg
今日は一気に完成度が後退したw
今回は思った以上に順調にここまで来たなあ。
いつもだと大体目の位置が微妙にずれてて修正入るんで下手するとほぼやり直しになる。
今日は後頭部に穴開けて目を外した。
もともと仮止めだったし目の周囲の外周の磨きは外さないとできないからね。

今回は今までやったことがない塗装に挑戦。
今までは胡粉+リキテックスを筆塗装→必死で磨いて筆あとを消す
このやり方は慣れてるけど小さなヘッドだと磨き残しが気になる、完全に磨くと一部胡粉が削れて地肌が出る。

今回はミスターカラーキャラクターフレッシュ1でスプレー塗装→リキテックスで部分色入れ→色鉛筆、パステルでメイク
最後に全体つや消し塗装+唇、目を光沢塗装。

やったことないからこれは無理って部分があれば教えてくださいw

403 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/15(日) 16:30:28.18 ID:bk4oGK9L.net
見た感じほとんど変化なし。
右頬の高さの微調整、といってもドールヘッドの大きさから考えるとかなり大きな修正。
まだ微妙に乾いてないんで磨いてもいない。
http://juggler.jp/d/o/13/13892.jpg

今回は間に合わんけど凄く楽な色付けを思いついたんで次期ヘッドを作って実験中。
何かいろいろ考えてたけど、最初から色を粘土に混ぜりゃよかったんだ・・・
思い込みは怖いねえ。
こういうものと思い込むとこんな簡単な方法にも気づかないなんて。

404 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/16(月) 18:06:45.15 ID:mL6rimCx.net
細かいとこに入ると納得できるラインとの戦いよなあ
体との色合わせも大変そう

カスタムヘッドオクに出したは良いものの梱包方法がいまいち
すごいそっけない梱包してると思うけど他の人はやっぱり凝ってるのかな〜

405 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/16(月) 18:52:48.52 ID:dcYoLRZY.net
>>403
石粉粘土に絵の具混ぜてやったことあるけど乾くと色変わるから
乾かして調整したほうが良いよ

なんかこの一連のレス見てたらヘッド作りたくなってきたなー
あんまりやったことないけど

406 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/16(月) 19:04:16.39 ID:nigGcYNF.net
>>404
ほんと自分との戦いなんだろうな。
今のところ戦いから逃げて色鉛筆に走ってるけど・・・
それと体との色あわせは気にする余裕がないw
筆跡を消すのに必死なんでとりあえず偶然にも今回使ったスプレーがオビツ11に近かったんで幸運。
しっかり服着せとけば飾るのに問題ない精神でw

というわけでずっと迷ってた↑ヘッドはオビツ11用に変更です。
他の小さなヘッドをピコSに合わせたらバランスがギリアウトっぽいんでさすがに大きすぎる。

オクに出せる水準ってすごいな。
オクのカスタムヘッド見てると自分では絶対無理って水準だもんな。
アイペイントって薄い本買って勉強中w
個人的には梱包は中に問題が無ければそっけなくてもいいと思う。
お迎えした実感はヘッド受け取ったときじゃなくてヘッドを体にセットしたときだと思うし。
体や服付きならそれなりに凝る意味もあるんだろうけど。

407 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/16(月) 19:11:18.00 ID:nigGcYNF.net
>>405
アドバイスありがとう。
さっそく諦めたw
試しにつや消しクリアをちょっとかけたらそこだけ色が全く変わるし調整しきれないと判断しました。
今までどおり胡粉+リキテックスでいくか、リキテックス直接筆塗りするかにする。
スプレーはきれいに仕上がるんだけど当然色は調整できないからね。
メイクに自信がついたらエアブラシ買うつもり。

408 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/16(月) 19:47:52.11 ID:mL6rimCx.net
>>406
ありがと、そっけないけどカバー力ある梱包でしばらく行くことにする!
…オクに出せるレベルかと言われれば難しい話w
上手い人はほんとすごいよね近くで見てみたい

顔描くの好き、でもボディもスペースも無いぞって事でオク始めたんだけど
、毎回作った子に情が沸いて手放しにくいでもボディもすぺ(ryで放出のループ
ドライになりたい

409 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/17(火) 16:12:34.16 ID:bmEUIPqO.net
8日目かな?
昨日は塗装中触るの厳禁だったんで写真撮らなかった。
塗装が終わって適当にウィッグ被せたらそれらしくなってて笑ったw
http://juggler.jp/d/o/13/13897.jpg

でもこのウィッグは撮影後すぐに剥がされました。
隣にある狐の尻尾みたいなのが頭に突き刺さる。
ウィッグと違ってしばらく潰しても踏みつけても立ち上がる前髪との戦いが続く。

410 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/17(火) 17:50:58.77 ID:Ly1HvzZH.net
怖ひ

411 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/17(火) 18:03:41.42 ID:bmEUIPqO.net
怖いとはしょっちゅう言われるけどこの板で言われるとは思わなかった。
何が怖いのか分かれば方向性も考えられるんだけどなあ。

412 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/17(火) 18:32:21.38 ID:/qoHRrIE.net
怖くはないよ
多分描き目メインの人なんだと思う
人形者でもジャンル違いはしゃーない

体と色合ってるね!
エアブラシ導入前にパステルから始めてはいかが?小さいし安いし

413 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/17(火) 20:47:24.44 ID:bmEUIPqO.net
>>412
ありがとう。
よそで見せると怖いってよく言われるから何か怖い要素があるのかと思ってた。
あとパステルは一応もう使ってる。
エアブラシは単純に混色できるんで欲しいなと。
今回はたまたま比較的体に近い色で良かったけどスプレーだとこれ一色しか出ないから。
次は筆でベース塗装して、筆跡を上手く消せればそれでOKという感じ。

414 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/19(木) 17:03:15.32 ID:yDxRmdsq.net
とりあえず完成。
前髪との戦いはまだまだ続くけどw
今の技量ではこれ以上の人形は作れないです。
メイクも一応してるんだけどちゃんと写ってないw
http://juggler.jp/d/o/13/13899.jpg
横着な色鉛筆メイクだけどちゃんとした絵具メイクは
全てを台無しにする可能性が非常に高いのでまだできないw
失敗しても取り返しがつくキャストドールが手に入るはずなんで
そっちで徹底的に練習して自信が付いてから。

若干スレチっぽい内容だけど長い間お付き合いいただいてありがとうございました。

415 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/19(木) 17:38:32.08 ID:utMJg6pz.net
完成おめ!
ウィッグ似合っていて可愛いね

416 :もしもし、わたし名無しよ:2016/05/19(木) 17:51:18.77 ID:yDxRmdsq.net
>>415
ありがとう。
ウィッグですらなくて横着な貼り毛ですw
頭の周囲にあらかじめ木工用ボンドで固めた植毛用ヘアをボンドで貼る。
乾いたら頭頂部の穴に大量に固めたヘアと前髪用ヘアを突っ込んで整えるだけ。
ウィッグだと1000円以上だけどこれなら300円だからw

417 :もしもし、わたし名無しよ:2016/06/10(金) 09:40:11.33 ID:Pi+cvS0n.net
完成お疲れ様 凄いな
可愛いけど儚げというか悲しげに見えるのが怖いと思う人も居るのかな
勝手ながら眉、口の形を変えて目のサイズを小さくしてみた。難しそうだけど目が左右対称になれば印象もまた変わるかもね
出来ていくのが楽しかったしまた作る時は見せてくれ
http://i.imgur.com/JRyYwho.jpg

418 :もしもし、わたし名無しよ:2016/06/12(日) 20:13:27.41 ID:Lkjtt7zJ.net
>>417
ありがとう。
すごく参考になった。
ずいぶん時間かけて具体的な指摘がもらえるのはほんと嬉しい。
自分で作ってると客観的に見られなくなるんで第三者の目は貴重だよ。
実は別のところで製作過程を公開しはじめたんでここで見せるのはちょっと難しいかも。
しばらくほとぼり冷ましてからタイミング見てこっちでもやってみます。

419 :もしもし、わたし名無しよ:2016/07/10(日) 01:01:12.94 ID:KXArW3yR.net
オクに出品されているオビツ27カスタムヘッドを見て
自分手先器用だし作れるだろーと、ヘッドとアクリル塗料とか買ってみたんだけど
甘かった…あの人達本当に凄いな
こんな小さいもんに睫毛とかアイペなんか出来ねえ
朝からやってたけど全然上手くいかない
ここに居るみんなも本当に凄いと思う

420 :もしもし、わたし名無しよ:2016/07/12(火) 00:49:14.89 ID:/PPJOFQQ.net
>>419
しくじったらどうなるのか見てみたいからうpしてw

421 :もしもし、わたし名無しよ:2016/07/12(火) 01:42:18.71 ID:DYZcGdsu.net
>>419
ある程度慣れだと思う
超絶巧いカスタマーさんはペイントだけじゃなくて
削りやら造形の技術もハイレベルだけど…

>>414
遅ればせながら完成乙です

422 :もしもし、わたし名無しよ:2016/07/12(火) 07:10:27.19 ID:vk3Fs9Ar.net
技術が一定水準超えてると最終的に差が出るのはセンスだな。
高騰を超えて暴騰するヘッドはセンスがいいのが多い。

423 :もしもし、わたし名無しよ:2016/08/07(日) 23:54:43.12 ID:Z0ZMi8w8.net
やっぱ目を閉じたイキ顔ヘッドは異常な値段になるな
金持った中国人が落札してるとどこかで聞いたが・・・

424 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/14(火) 16:48:55.78 ID:iofhJ0/o.net
過疎

425 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/22(水) 22:24:23.19 ID:jiScfCEK.net
オビツの分け目ンとこもうちょっとしっかり植えてほしいなー
前の方地肌見えるのばっかりじゃんよ

426 :もしもし、わたし名無しよ:2017/03/23(木) 10:02:54.95 ID:get7e/+6.net
最近植毛薄いよね
せめて前髪の一番前のラインくらいはきっちり植えてほしいわ
ちょっと分け目作ったりおでこ出そうもんならすぐハゲる

427 :もしもし、わたし名無しよ:2017/04/01(土) 15:31:42.58 ID:XkKOqACQ.net
上から目線でヘッドの形にケチつける人無理です

428 :もしもし、わたし名無しよ:2017/04/01(土) 16:17:42.91 ID:+plw1e48.net
薄いとかはげるとか心をえぐられる人もいるんだから止めて差し上げろ

429 :もしもし、わたし名無しよ:2017/04/17(月) 07:19:08.68 ID:hxq7Eu5V.net
白や銀、明るめの金とかの髪色だとはずれ引くと悲惨だよね<植毛ヘッド
ちょっと前に常駐スレで話題になった時は真っ先に手持ちのを確認した

430 :もしもし、わたし名無しよ:2017/04/17(月) 11:46:33.68 ID:2tDYrGOI.net
前はただ切るだけじゃモッサリ広がってたのに最近のはほんと薄いね
前髪追加植毛してからカスタムしてるわ
あとソフビも薄くて目元透けてたりするからネットショップで買うの怖い

431 :もしもし、わたし名無しよ:2017/04/18(火) 15:48:20.83 ID:ThcRSUfX.net
ちょっとなら値上げしてもいいから前に戻してほしいなぁ

432 :もしもし、わたし名無しよ:2017/08/10(木) 23:02:28.04 ID:d/ISuS2k.net
棒が手を引いてしまったいま
midiみたいなへちゃ顔が (できれば植毛ずみっで…)ほしいとなると
原型作って
オビツへ駆け込むしかないのかなぁ…

433 :もしもし、わたし名無しよ:2017/09/14(木) 01:22:15.67 ID:IGtTq/Sh.net
初めて全植毛してるけど意外と楽しくなってきた
でも濡らしながらやってると指がふやけてしんどい

434 :もしもし、わたし名無しよ:2018/01/14(日) 11:45:30.32 ID:FocyVe4S.net
お人形さんのようになにもしなくても収入をネットで得る方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ』

VGUJM

総レス数 434
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200