2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サド侯爵夫人】ミシマダブル【わが友ヒットラー】

1 :名無しさん@公演中:2011/02/03(木) 23:58:13 ID:7x2tyY/4.net
三島由紀夫の代表作2作を!蜷川幸雄演出で!同一キャストでの交互上演!

【作】三島由紀夫
【演出】蜷川幸雄

【出演】東山紀之/生田斗真/木場勝己/大石継太/岡田正/平幹二朗

●2011年2月2日〜3月2日 Bunkamuraシアターコクーン
●2011年3月8日〜3月20日 シアターBRAVA!

●キャスト
【サド侯爵夫人】
*東山紀之…ルネ
*平幹二郎…モントルイユ夫人
*生田斗真…アンヌ
*大石継太…シミアーヌ男爵夫人
*木場勝巳…サンフォン伯爵夫人
**岡田正…シャルロット

【わが友ヒットラー】
*東山紀之…エルンスト・レーム
*生田斗真…アドルフ・ヒットラー
*平幹二郎…グスタフ・クルップ
*木場勝巳…グレゴール・シュトラッサー

2 :名無しさん@公演中:2011/02/04(金) 00:10:50 ID:6IDGtGde.net
>1
スレ立て乙です

3 :名無しさん@公演中:2011/02/04(金) 02:59:25 ID:Kc8vHrxx.net
スレ立て、ありがとう。
まだ見ていないけど、楽しみ〜


4 :名無しさん@公演中:2011/02/04(金) 20:41:59 ID:lfmyhwXU.net
わが友ヒットラーの初日を観ました。三幕の最初のところで照明がチカチカしたり、消えたりしていましたが、あれは事故か演出のどちらですか?

5 :名無しさん@公演中:2011/02/04(金) 21:31:58 ID:x1Wls8vg.net
そういえば舞台の上、本物のロウソクなんだよね?
よく許可が下りたなぁ

6 :名無しさん@公演中:2011/02/05(土) 20:19:56 ID:QQ/GLNDU.net
全然回ってないね
よほど出来が悪いのか

7 :名無しさん@公演中:2011/02/05(土) 20:37:29 ID:JSsgxScd.net
>>6
2ちゃんのスレ回転で舞台の善し悪しを決める
バカ発見w

8 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 10:21:08 ID:f2Mti3/W.net
金曜日見てきた。
東山も生田も挑戦するのが10年早かったかな?
平さん他でもってる舞台でした。

9 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 10:27:56 ID:FDhEOLvG.net
平さんって80歳近いでしょ
その他の脇役も東より年上
そんな人達と比べても仕方ないし
チケット売れる力は東生田にあるのだから
主演張ってるんだと思う

10 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 10:44:09 ID:ryELTjV1.net
まぁ平さんが生田や東山の時と比べないと意味はないよねw

11 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 11:41:08 ID:f2Mti3/W.net
ただね、東山がもうちょっと上手なのかな〜って思ってた。
って事。

12 :名無しの笛の踊り:2011/02/06(日) 11:46:09 ID:vPJyZjSZ.net
>>10
平幹二郎さん 三十五歳時 ウィキペディアより転記

劇団四季の浅利慶太演出『ハムレット』で主役を演じ、各界から高い評価を受ける。
続く『狂気と天才』などの演技も高く評価され、日本を代表する舞台俳優の一人となる。

13 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 11:52:11 ID:VZdQC/S2.net
>>12
ウィキペディアって誰でも編集できるアレの事?
正論ぶって演技論煽りたいならマシなソース持ってきたら?

14 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 11:56:55 ID:fJeVlP7R.net
東山はもう40代か。
努力の人みたいだがそこに限界が見えるのかな。
生田はまだ若そうだが。
まあ二人とも見栄えと集客力はあるということだな。

15 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 12:39:07 ID:ryELTjV1.net
自分は平さん大好きなんだが、ウィキをソースに持ってくるのは微妙だw
でも誉めてもらえると嬉しい(若い時知らないので)
あの年であのセリフの量を覚えられるだけでも感動だし、本物の「舞台俳優」という気がするよね
でもウィキに「端正な顔立ち」と書いてあるけど若い時はカッコ良かったのか〜見たかったな

でも叩く時には「下手」と叩くのは見てなくても出来るから、どこがどういうふうに下手だったのかを
書かないと、いくら演劇板でも共感する人は少ないような

16 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 12:47:36 ID:VZdQC/S2.net
wikiなんて誰かが絶賛されただの高評価得ただの
適当に付け加えてしまえばそれまでだからね
内容の無い批評はひやかしでしょ
スルー推奨

17 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 12:53:30 ID:ryELTjV1.net
内容が無いよう…失礼w

18 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 13:34:34 ID:M+zVyb16.net
平さんらが凄い事は今更だからそこで言い合いしてもあんまり意味無いわな。
どうしても東山や生田を比べたいなら、比較対象はこれまで蜷川作品に出た若手とか
になるんじゃないか。
まあ作品が違うし、比べる事自体が無駄な争い呼びそうなんで、出来れば
単独感想の方がいいんだろうけど。

19 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 14:29:11 ID:p+Hqboe0.net
>>18
役者しか語れず、戯曲が舞台化されてみえてくるものについて語れないのは
戯曲が理解できない脳みそツルツルのミーハーだからなのか?

20 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 14:33:15 ID:M+zVyb16.net
>>19
いや、中身についてどうぞ存分に語ってくれ。
自分はまだ見るの先だから、興味深くレス見るよ。

21 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 17:33:40 ID:Cn+D6cXO.net
3日のソワレ
平さん、すごかった。去年冬のライオンでの威厳ある王を見たから
それから一転して、この変身! すごいわ。

木場さん、悪徳のサン・フォン伯爵夫人ぶり、まるで
マツコ・デラックスばりの迫力。

平さんと木場さんの2人で持っている舞台だよ、これは。

東山は、三島の台詞をしゃべるのべいっぱいいっぱいという感じ。
棒読みとはこういうことを言うのか、、、、
ビジュアルはきれいだけどね。
もう少し、独白部分を掘り下げなくては、、、

生田は、思ったより悪くなかった。


22 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 17:54:45 ID:ryELTjV1.net
>>21
生田は良かったってこと?それとも最低最悪なのを想像してたけど最悪位だったってこと?
わかりにくいw
でも蜷川さんも「平さんがいないとこの舞台はなりたたない」とは最初の記者会見で言ってたよねw
舞台って映画やドラマと違って全部通して演じてNGが効かないから集中力が必要だよね

でも見てる方も緊張してしまうんだよね…舞台みて緊張する人って自分以外にいるんだろうか?
同じ舞台を3回くらい見ないとダメ。初日は演者の緊張伝わってくるしw

23 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 18:05:17 ID:/EhFaQfL.net
サドとヒットラー両方観て批評してほしい
そうじゃないと同時の意味ないから

24 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 18:21:11 ID:1h0RSuFK.net
>>22
とりあえず貴方は舞台を見たの?

25 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 18:46:29 ID:q81UaqSX.net
両方チケットが手に入り
両方観おわった人以外
スレで語るなってことなのね?
ネトオクでS、A席だといくらかかるんだ、、、


26 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 19:10:48 ID:ryELTjV1.net
見た。なんの因果か滅茶苦茶前方w(でもまだサドだけ)
もう緊張したのなんのって…orz

でも両方見終わった人じゃないと語るなとか言われると困る…っていうか別々にチケ売ってるんだから
両方見ないと語るなというのは>>23は頭おかしいのか?
やたらめったらこき下ろしたり、アンチっぽく語るのは問題外だと思うけど好き勝手に話す位は良いんじゃ
ないか?

感想としては東山は美しかった。生田は可愛かった。平さんはマジさすがだった。あとの方もさすがだった。
でも舞台上でのセリフ回しとかそういうのはプロじゃないからわからないけど、あの姉妹(と書いても良いのか?)
は圧倒的な美しさを持っていないと物語に説得力がないと思うから(そうじゃないとただキモチワルイw)、
上品な美しさを持った人間の根底に潜む女の厭らしさ、女性としての欲望その他をよく表現してたとは思うけどな。


ただ、自分には後方の席で双眼鏡片手に見る方が似合ってると思った。
見切れるのが嫌だったんだけど見切れない後方席でチケットが選べれば良いのにな。
無理やり感想を書いてみたけど、正直本当に覚えてないやw

27 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 19:19:38 ID:f2Mti3/W.net
>8,11です。
21の言う通りと思う。
サンフォンも当たり前だが良かった。
東山はあの膨大なセリフを覚えて吐き出すのに精一杯。
平さんはそこに「感情」が入っていた。
汚名を着せられた華族のおばちゃんの苦しみを感じる事が出来た。
生田に関しては、二十代の若さにおいて、東山とどっこいどっこいに
出来た事でまあ、及第点。まだ将来に希望が持てました。
批評するのに両方見る必要はないんじゃない?
私はサドを見たので、サドの批評をするんだから・・・


28 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 19:36:43 ID:W9JYMjHH.net
今日、ヒットラーの方、観て来た。
この戯曲好きだし、蜷川だから大丈夫だろうと思って行ったのだけれど、
睡魔との闘いだった…やはり、三島は難しいね。
生田ヒットラー、セリフだけでいっぱいいっぱい。
演説にも群集をひきつける扇動者としての魅力が感じられなかった。
東山レーム、なんかセリフが上滑り。
レームはヒットラー大好きのはずなのに、東山がやると
「お前、自分の方が好きだろう!」とつっこみたくなってしまう。
…ヒットラーとレーム、逆の方が良かったんじゃなかろうか。
この二人って、精神的にもっとぎりぎりまで濃厚にホモ臭くていい気がする。
木場さんと平さんが良かっただけに残念な舞台でした…。

29 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 19:47:38 ID:ryELTjV1.net
ヒットラーは難しいのか…
とりあえず楽しみだ

でも平さんがすごすぎるから、平さんと比べるとそりゃみんな見劣りするような?
それが若さっていうか、蒼さだと思うし、その良さもあるけどなぁと思ったりする自分

サドの方は原作読んだけどヒットラーは挫折した…そんな自分でも大丈夫かな…

30 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 20:35:26 ID:karOTjHV.net
生田のヒットラーは最悪ではない感想を見かけたけど残念なのか

31 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 20:44:37 ID:0+dvTqZC.net
>>30
自分の目で確かめたら?
人の感想を歪曲して叩きたいだけにしか見えない。

32 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 21:21:57 ID:lG3IOJgs.net
どちらも難しい芝居ですよね。
ルネは坂東玉三郎が演じたときも稽古でセリフが覚えられず苦労した、
難物だそうですから。

33 :名無しさん@公演中:2011/02/06(日) 23:14:18 ID:A9MwrkqW.net
どっちも見た。
サドはルネがきっついなーと思った。
確かにセリフ言うだけで手一杯という感じ。
ヒットラー役の方はまだマシかなと。
時折藤原竜也がよぎったけどね。
東山はどっちも大変そうだなという印象が先に立った。
まあ、あれをやりこなすのはそう簡単なことじゃないだろうけど。

平さんと木場さんはさすが。
これと東山生田を比べるのは、年齢経験的に言ってもちょっと可哀想。
セリフ回しで言えば、生田の方がまだ希望が持てるという感想かな。

話的にはヒットラーの方が、自分には分かりやすかった。
これはあの装飾豊かなセリフを、いかに伝えられるかに寄ると思う。

34 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 01:14:22 ID:pHdNmWol.net
三島の2作品を同時公演だぞ?
そりゃJの2人はいっぱいいっぱいで
平さんと木場さんで持ってるのなんて当たり前じゃないか。
そのための平さん木場さん。
比べるなんて逆に失礼。

35 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 01:16:56 ID:Ckyb6pn2.net
>>34
自分見て来たの?
そんなツイから拾ってきたような感想要らないよw

36 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 01:46:44 ID:clRoV/Gb.net
オペラ歌手並みの喉筋肉持ってるようなお二人と
歌手ぐらいのJの差という感じかな

あと抑揚のうねりが違う

まぁそれにしたって見応えのある芝居にはなってた
ついアイドル主演として見てしまいがちになるが
なかなかどうして

37 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 01:48:45 ID:pHdNmWol.net
>>35
ん?自分は未見で参考までに覗いたら
わざわざ感想にあたりまえの事を書いている人がいて
突っ込みたくなった訳だが。

38 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 01:53:50 ID:PZOyj0NY.net
結構みんな良かった気がするんだけど…
平さんは別格だよね
初めて見たけどすごいね

39 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 05:24:05 ID:VajMciYz.net
>>28です。
ここまで読んだけれど、私も他の方も、
平さん木場さんと、Jの2人を比較して批判しているわけではない。

平さん木場さんが良いということと、
Jの2人が力量不足だということを言っているんです。
あえてダブルという形で公演し、
かつ、この二人を使った蜷川さんにも多大なる責任があると思いますが、
少なくとも「ヒットラー」は、戯曲を読んでいたときの方が楽しめた。
…ヒットラーとレームのシーンが眠いなんてありえないよ…orz

40 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 07:04:10 ID:SyW55wkX.net
サドの方は3幕後半で眠くなり、
ヒットラーはレームとシュトラッサーのシーンで眠くなった
ルネは拍子木に追い立てられてるような感じだった

41 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 07:27:32 ID:+GNOFmCp.net
期待していなかったわが友ヒットラーが良かったんだよな
生田ヒットラーは心情の動きがわかりやすく、全体を通して大満足
そして平さんはやはり凄かった

42 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 07:49:34 ID:6Hi3E1w8.net
感じ方は人それぞれじゃないのか
ここ以外でも観劇の感想を色々見たがわが友ヒットラーはそこそこ評価されていると感じるし
ヒットラーとレームのシーンで自分は全く眠くなったりしなかったしなあ
>>39のように意見をひとまとめにされても困る
生田は何歳だろうか20代か?若いわりに滑舌やセリフのこなし方がうまいと思った
東山はサド3幕の超長セリフが続くあたりがより滑らかになってくれば特に良いだろう
平さんはもちろん別格、木場さんも良かったが他の出演者も十分楽しませてくれた
迷ったが2作とも見て良かった

43 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 08:23:22 ID:FZ5GQopu.net
>>42
感想は人それぞれが当然なんだから素直に出し合えばいいね。

知識豊富な演劇通の中には自分の意見が絶対のような評論も出てくるが
そこに少し高圧的な表現を感じたとしても気にする必要はない。
それ以上の議論は不毛。



44 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 09:13:15 ID:prjeBgAY.net
>>39の人の力量不足の感想は取りあえずJに対する偏見や
俳優への個人的感情によるものではないね

45 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 09:17:30 ID:Ckyb6pn2.net
Jの二人は経験や年齢上力量不足な部分がある
その他の人達は芸達者だがその人達だけでは興行が成り立たない

無い部分を補いあっていいのでは?

46 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 09:18:00 ID:7UfGuo/D.net
知識豊富な演劇通の観劇リポには、高圧的というより、
読んでいて強い説得力を感じます。
人それぞれということで勘弁してください。

47 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 09:45:58 ID:fGYAuLk+.net
>>45
結局そうなんだと思う
どんなに実力があっても、客が見てくれないと意味は無いしね
あの金額のチケット・キャパで連日満員で立ち見席も出るって事は普通ないっていうかあり得ないし

プロとして、人気と実力を兼ね備えるのは本当に難しい事だけど(ジャニーズの舞台のチケットは
よく人からもらうから行くんだけど見るに耐えない舞台もあるw…そういうのは空席も多い)、
今回の二人はまぁまぁ良い線いってるんじゃないかと勝手に思うんだけどね
どんなに彼らより上手い俳優が居たとしても、見てもらえなかったらしょうがないしw

小劇場には上手い俳優沢山いるけど、ものすごい小さなキャパでもチケットみんなさばけなくて
苦労してるよ。やっぱり「見たい」と思ってくれる人が居るのは大きな才能ではないかと思う。


48 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 11:00:35 ID:cC+1T/Q1.net
ヒットラーを見たが、4人とも良かったよ。
自分が一番いいと思ったのは木場さん。
台本を読んでる感じがしなくて、シュトラッサーがリアルに話してるみたいで
言いたい事もすんなり頭に入ってきた。
東山はずっとまくしたてるように話すのが気になったけど、軍人としてはアリかなwと。
演技は普通に悪く無かったと思うよ。
生田は、暑っ苦しいくらいヒットラーの強さと弱さを表現してたけど
ヒットラーという役にははまってたと思う。
平さんはもう言う事なしというか皆さんと同じです。
若者2人のパワーと大御所2人の偉大さがいい感じに絡み合ってたと思います。
ちょっと甘すぎかなw

49 :名無しさん@公演中:2011/02/07(月) 11:45:57 ID:DLWeaG6T.net
>>28
レームは自分が好きというのは正しいと思うよ
ヒットラーと自分は同じもの、同じ魂を分割したものと考えてる
ヒットラーが自分を裏切るなんて考えられない、だってあれは自分だ
ヒットラーに愛されている自分が好きなんだから
そしてヒットラーはそういうレームや周りからのプレッシャーに狂気に追い込まれていく

と自分は感じた

50 :名無しさん@公開中:2011/02/08(火) 11:06:23 ID:lhzpPULa.net
サドを見て決心がつきました。
もうJが主役の舞台は、たとえ蜷川さんでも
これからは遠慮することとしました。

51 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 11:36:05 ID:LQxQNrOp.net
>>50
個人の勝手だけど一々宣言しに来なくていいよ

52 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 11:58:02 ID:tnT/S6v5.net
>>50
頭悪そう〜カッコ悪い思考だねw若手主演舞台見るたびに見るものなくなるんじゃないの?
バーは見ないアミュは見ないどこそこは見ないってw


53 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 12:07:17 ID:WW0At5z7.net
不出来を認めて東山生田に奮起しろ!!
とエールを送ってこそのファンじゃないのかな?
まだ公演の先長いわけだし、、

54 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 12:20:54 ID:/PPdKVs6.net
>>53
役名すら語れず、所属事務所だけで自らの偏見を晒してるレスは
本当に観てるわけじゃないんじゃないの?
そんなレスは作品を観てなくても書ける。
内容にもふれず、どの場面のどこかも書けず、抽象的なキャストの中傷しかない。内容ない。
あの言葉の洪水の奔流の中で、そんな園児みたいな感想しかでてこない、カスカスな感性で演劇観て何を感じられるっつーの。

55 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 13:07:49 ID:DOb4IE5K.net
だからこんなスレ立てなきゃ良かったのに
作品について話すことなんてできないんだから

56 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 13:39:03 ID:GbNVpZud.net
分かりやすい釣りに全力で応戦してるのはわざとかなw

57 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 14:40:12 ID:LQxQNrOp.net
>>55
何事もジャニってだけで偏見持たれるけど
>>50以外は普通に作品の事語ってると思うけど

58 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 15:03:24 ID:/PPdKVs6.net
>>57
>>52も書いてるように通ぶって書いてる39もいちいち
ホリプロの俳優がでていたならホリプロの人、スターダストの俳優ならスターダストの人とはいちいち書くまいよ。
あらかじめ己の中に厳然と偏見が表に立ってることを表しながら、単純な技術比較しかできない。
そんなお粗末な感想なら観劇通じゃなくたって書ける。

59 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 17:49:06 ID:PJHO/qtA.net
釣りはスルーでいかないかい?


60 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 18:15:07 ID:odYRU801.net
>>53
自分見た?
見たうえでの感想を述べてから批評したら?

61 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 21:46:45 ID:S8sz/0zl.net
なんだかな・・・
いっそ「演劇ファンが語るミシマダブル」 「キャストファンが語るミシマダブル」に
分離するてもあるよね

62 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 21:49:50 ID:PJHO/qtA.net
っていうか「Jが出たら意味なく叩きたい人」だけ隔離したいよ
別にJが出ようが出まいがどうでもいいけど、なんかスレが荒れるのだけは勘弁

63 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 22:01:58 ID:S8sz/0zl.net
>>62
自分なんかのつまんないレスに意見してくれてありがと!
ただ、スレが荒れてる理由に若い二人への
絶賛評が書き込まれないことへのフラストが
あるような気もするんだよね。
誰か観てきた人が二人の魅力書いてくれれば、一区切りつく気がするんだけどね

64 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 22:13:19 ID:F67I+mlE.net
>>63
悪いけど
>絶賛評が書き込まれないことへのフラストが

これは無いなぁ…
そもそも2ちゃんなんて黒いものでも白いと言い張るような基地外の巣窟。
まともな批評など求めてないよ。
見ても無さげな悪意あるアンチのレスに突っ込み入れてるだけでしょ?
貴方が本当にミシマダブルの評判を知りたければブログ巡りを進めます。
Jの名前を伏せて褒めてらっしゃる方結構いますよ。

65 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 22:15:50 ID:PJHO/qtA.net
でもまぁ2ちゃんのくせに荒れてないとは思うけどねw

66 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 22:36:44 ID:S8sz/0zl.net
>>64 >>65
ありがとう。うっかり素人が書き込んでしまったw


67 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 22:56:14 ID:IB9wVJCU.net
>>58 通ぶってごめんね、39だよ。
でも、Jに偏見ないよ。今週末はゾロ観に行くし!
だいたい偏見あったら、こんな苦労してチケとらないよ。
ただ、苦労してとったのに、
私の求めるヒットラーとレームじゃなかったんだ。
期待値結構高かったんだよ。

Jの2人って書いたのは、話の流れ。
そういう話になっていれば、ホリの人とか、スターダストの人とか書くよ。
Jの人って書いただけで、そう感情的にならないでください。

68 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:08:36 ID:F67I+mlE.net
2ちゃんでは、悪意に満ちたレスをいかにオブラートに包んで暴露するか
そのテクニックが上手い人がスレをの流れを決める事になる。

ここに主演の絶賛が殆どないのは叩かれたくないからだと思うよw
ageレスは叩きの合図ですから。

もうここdat落ちさせたらいいのにね。必要ないよ。
信頼性もないし。感想はブログやツイで十分。

69 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:19:25 ID:PJHO/qtA.net
>>67
今度はゾロスレに
「私の求めるゾロじゃなかったんだ」
って書くわけですねw

っていうか「自分の求める○○じゃなかった」っていうのもすごいね
誰も何も言えねーw
っていうかそんな感想いらねーw

70 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:24:23 ID:rLdRqzzW.net
なんでこんなに必死にこのスレ止めさせたい人がいるのかw

71 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:31:00 ID:rf55rHse.net
大口叩いてる割に読み手がうねるような批評が無いんだよね。
とにかく中身が無い。異口同音にJはダメだという先入観での悪口レベルの
お粗末な批評。そんなに演劇通ぶりたいなら堂々と余所で披露したらいいのでは?
匿名のアングラ掲示板では何を言っても説得力ない。

あと人を下手呼ばわりする前に「アテクシ演劇通だけど」っていうお断りが入るのが
面白いwそんなのどうやって証明すんのかとw

72 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:39:06 ID:IB9wVJCU.net
>>69 私の感想は>>28に書きました。
ID:PJHO/qtAさんは、本読んでいろいろイメージ膨らませて、
お芝居観に行って、「なんか違う…残念…」って感じたことないの?
「自分の求める○○じゃなかった」って、そんなに変?


73 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:42:18 ID:rf55rHse.net
>>72
誰かが同意してくれるまで続けるの?

はいはいわかりました同意同意
なんか違うでハゲドーです
次の別舞台をお楽しみに

74 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:43:45 ID:PJHO/qtA.net
>>28
> この二人って、精神的にもっとぎりぎりまで濃厚にホモ臭くていい気がする。

こんな勝手な解釈の同人さんに言われても困るw
ギリギリまで濃厚にホモ臭いのが、あなたの求めるヒットラーとレームだったら
違う演出家で見たら?蜷川さんの表現したい世界は今回はそんなにホモ臭く
ない二人なんだから…

残念に感じる事はあるし、例えば舞台セット一つとっても自分の求めるものじゃ
ない場合もあるけど、例えばオペラ座の怪人がマスクつけてないとかだと
アリエネーって思うけど、それ以外はやっぱり演出家のさじ加減じゃないか?

75 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:48:50 ID:ELdPY/mG.net
>>69
ウケルw正にそんな感想いらないな
たしかに今の流れのままだったらここよりもブログやツイッターの方が参考になる

自分はヒットラーの方を見て満足したので時間をおいてもう一回行くことにした
生田ヒットラーはもともとさほど期待していなかったからかもしれないが
憑依したかのような迫真の演技もセリフ回しも何だか感心したよ
公演後半になればキャストもより研ぎ澄まされてくるだろうから楽しみだ
平さん木場さんをもう一度見たいっていうのもあるしね

サドはどうだったんだろう?

76 :名無しさん@公演中:2011/02/08(火) 23:55:45 ID:/FuRZGAp.net
生田はあの世代では抜群らしいよ
蜷川さんが言ってたなり

77 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:01:39 ID:ZZZZJd8Y.net
>>76
蜷川さんなりのリップサービスだと思うけどねw

78 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:01:45 ID:FynhdJO/.net
>>72
良かったはずの木場さんと平さんの感想が最後の一行だけなのが胡散臭いんじゃないの?
自分の思うヒットラーはどんなとかもないし
普通は良かった人、面も語りたいだろうけどな〜

79 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:05:43 ID:XrgbN3fc.net
>>71 >「アテクシ演劇通だけど」っていうお断りが入る
これ、>>67に対してかな? >>58にそうとられたみたいだから、
そうじゃないよ、ごめんねって意味で書いたんだけど…
それから、Jはだめだって先入観はないからね。
Jはだめだと思ったけれど、結構できる、えらい、えらいの方が
失礼じゃないかと思うんだが。

>>74 勝手な解釈でごめん。違う解釈でもそれが面白いと思えたら
よかったんだけど。
>違う演出家で見たら?
もちろん、次はそうするけど。
1回は観ないことにはどんなだかわからないじゃない?

80 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:06:01 ID:6oczV5fg.net
>>77
超能力使ったエスパーイラネw

>>76
おまいさんもそういうレスイラネ
叩けの合図になる。

81 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:10:07 ID:uZ3SZZwX.net
どう考えても、今回の批評としてホモ臭くないから思ってた舞台と違うという感想を書ける神経はわからんw
ホモ臭くなくても面白いと思えたら良かったんだけど思えなかったの?そりゃ残念ですね…

自分は木場さんと平さんの暗記力がスゲーと思ったw
役者として、感情を込めて演じる事は出来て当たり前だと思うけど、映画とかドラマと違ってNGが許されない
舞台という場でセリフを暗記して感情をこめて表現出来るのは、俳優としてすごいを通り越して人間としてすごいw
自分のじいちゃんは一ページでも無理だと思うww


82 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:12:57 ID:Zopn2u/L.net
大抵こういう所でしたり顔の批評したい人って、作品の良さより
自分の考えを主張したい人が訪れるから意見が偏るのは仕方ない。
それ垂れ流す方が恥ずかしい事なんだけど、気付かないみたいだからもうスルーしかないね

83 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:27:32 ID:XKfTEl2K.net
なんつーか、どっちも落着けと

84 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 00:27:56 ID:d3qzbbyn.net
>>28>>39>>67のさ
ヒットラーの戯曲に思い入れあるってのは
ホモホモしい部分かな?w
東山レームがヒットラーより自分の方が好き過ぎだろって突っ込みも
トンチンカンだし(>>49さん参照)
ヒットラーとレームを逆の配役にした方がってのも
全く賛成しかねるし。
この人ピントがずれてるように思うんだな。

85 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 01:05:05 ID:hiXRI4kt.net
>>28>>39>>58>>72>>79はただのかまってちゃんなのか?
レス内容が破綻してきている。
独善的にキャスト批判、蜷川批判をして力量不足、演出家の失敗と断定したかと思うと
アタシの理想通りじゃなかったから、気にいらなかった!それっておかしい?と感情論にはしる。
意味不明すぎだ。

86 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 01:14:43 ID:hiXRI4kt.net
×>>58
>>67

87 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 01:55:53 ID:rZZwMKq+.net
考え方も好みも感想も人それぞれ。
素直に出し合えばそれでいい。
それ以上の議論は不毛。
特に気に食わないからと執拗に一人を叩き続けるのは醜い。

88 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 07:54:59 ID:CDo6MIpv.net
アホか…。
議論したくないなら、匿名で2ちゃんになど書くな。
日記にでもつけろ。

89 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 08:41:35 ID:HKOC0lHg.net
>>87
人それぞれ色んな意見があるのに、否定されたのが癪に障ったのか
同一人物が人から余り同意されないハァ??な批評を声高に叫び
賛同されるまで粘着して引っ張るからでしょ
しつこいんだっつうの

90 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 13:48:05 ID:neXxD3Nv.net
>>89
あなたも相当
しつこいんだっつうの

91 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 14:13:55 ID:AdSQMX/+.net
しつこい人は自ら名乗ってしつこいじゃないの
>>90あなたは否定レスが全部同一人物だと思い込んでるの?
ネット離れたら思い込みが怖いよ?

92 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 17:18:55 ID:EJJBR1Je.net
搬入口解放寒い
連休に向けて天候悪くなるみたいだしショールなど羽織持ってたほうがいいいよ

93 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 18:33:39 ID:Bzht66XL.net
上演中はまさかだよね!?
けっこう長時間じっとしてるから
意外と寒くなるかもとは思って
できればトイレとか行きたくないから
前日から水分控えめ、念のための
カイロは必須と思ってるけど
足元冷えるの弱いんだ
あけっぱはやだなぁ


94 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 19:47:55 ID:06Cd7gh2.net
1階後方席は別に寒くなかった
寒く感じるのは1階前方席だけかな

95 :名無しさん@公演中:2011/02/09(水) 23:55:45 ID:d3qzbbyn.net
前方席と後方席で同じ金額の代わりに
温度でハンディ付けたんだな。
何て平等なんだ。

96 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 00:15:13 ID:w/HLav0m.net
ヒットラーを観た
初見でなんとなくだが今夜は多分全員会心の出来ではなかったように思う
どこか歯車が噛み合っていない気がした
そういう演出なのか 
ナマモノだからそういう日もアルということかわからないが
不思議と瑞々しさがあり眠くなるどころか堪能した
木場さんの哀愁漂う艶々した美声
平さんの存在感と包容力
東山くんの硬質な輝き
生田くんの荒削りな熱狂

97 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 00:32:13 ID:r/jmyp9L.net
一本気で永遠の少年のようなレーム
せっかちで神経質、絶えずキョドり虚勢をはり繊細なヒットラー
東山君と生田君はヒットラーのほうがハマってる

一家にふりかかった悲劇のはずなのにどこか惚けたお母様
毒々しさを滑稽さに転換できるサンフォン夫人
平さんと木場さんはサドのほうが見応えある

ところで三幕でモントルイユ夫人が口を拭うのはいつも?
あと、戯曲を読んでもわからなかったのだけど、
ヒットラーが糾弾したレームの『砂糖水でカブトムシを育てる』ような不品行とは何の比喩なんだろうか

98 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 06:37:24 ID:hlJMtsis.net
歴史上のレームはホモです。
美青年たちを集め親衛隊を組織し同性愛の乱痴気騒ぎを行い、
「突撃隊」として政治=軍事的勢力を拡大した挙句、
最終的にはヒットラーによって処刑されます。

戯曲中のレームは、ヒットラーが同性愛を許し受け入れ、
友人として自分を愛してくれていると
信じて疑わない人物として、描かれていると思います。

ヴィスコンティの映画『地獄に落ちた勇者ども』で副筋として描かれ、強烈です。

99 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 12:13:40 ID:NKtJvpi6.net
>>98
薄々そういう意味かと感じていましたが、映画との関係性があるのですね
ヴィースという聞きなれない都市の名前もそこで行われたことを意味しているのですね
ありがとう

100 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 14:58:19 ID:bX4DHYzo.net
まだホモ説やってるんだ…
歴史上だろうがどうでもいいし、ミシマだってホモなんだから、もうどうでもいいじゃん
これ以上は、ピンク板でもどこでも行ってやってくれよ〜腐女子が嫌われる理由がわかるよ
実際のレームを知りたければwikiでもなんでも調べりゃいいじゃん
それを舞台に持ち込まないでくれw

実際のレームは日本語しゃべらないし、東山みたいな顔じゃないし、あとがきにも書いてあるけど
ほとんどこの物語はミシマの創作なんだし、もうホモはお腹一杯ww

101 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 15:09:07 ID:r/jmyp9L.net
>>100
舞台の内容についてこれないからって
そんな下世話な想像しなくとも
政治闘争の中にあった人間関係を書きたかったって後日談を見たよ

102 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 15:39:28 ID:bX4DHYzo.net
下世話か?
>政治闘争の中にあった人間関係を書きたかったって後日談を見たよ

だから事実を基にしたフィクションだよ?これは。
なんでそれが舞台の内容についてこれない事になるんだよ…
>ヒットラーが糾弾したレームの『砂糖水でカブトムシを育てる』ような不品行とは何の比喩なんだろうか
こんなレベルの人間に言われたくはないw

103 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 15:51:39 ID:r/jmyp9L.net
>>102
シュトラッサーが架空の性格づけしてあることも知ってる
しかし、戯曲の比喩でも舞台の中でもレームは同性愛者のように描かれてるのだから
それが語られるのは当然だよ
この舞台のレームは戯曲や現実と違ってストレートにも描かれてはいない
むしろアドルフがその弱点を利用しているかのような演出もある
腐女子などなんだの漫画的に想像してるような簡単な舞台じゃなかった

104 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 18:38:22 ID:srwBHP69.net
サドの歌舞伎調の効果音を煩いと感じたのは自分だけ?

105 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 19:48:34 ID:MbscZIFy.net
歌舞伎調の効果音、最初はあれって感じだったけど
途中から気にならなくなった。

昨日、1日で2公演観たけどスゴイね
壁が鏡になっているのが両公演ともに上手く使われているなと思った。
平さん、木場さんは流石に素晴らしい。
岡田さんがシャルロットでもったいない位

役者も大変だろうけど、観る方も大変
でも充実感は半端ない感じ

東山、生田は、まだまだだけど頑張っていたし
公爵夫人のほうは二人とも綺麗だし
この舞台をやり遂げたらものすごい財産になりそう。

106 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 20:12:13 ID:hlJMtsis.net
>>103 さんに賛成です。
ドイツでは1970年代まで男の同性愛は法律上の犯罪だったようです。
覚せい剤を打てば逮捕されるように、男同士がベッドインすれば逮捕可能ということです。
ナチスの強制収容所も、実はユダヤ人だけではなく、男の同性愛者たちも収監され大虐殺されてます。

この背景のもと、公然たるホモであるレームと、レームの軍事勢力拡大に憎悪を募らせるヒットラー、
この二人の「友情(とレームが信じたもの)」が描かれていると思います。
ボーイズラブとは無縁です。

107 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 20:26:43 ID:9VkwF2fo.net
原作スレが向いてるよ
演者や演出舞台の事から逸脱している
文学板?でどうぞ

108 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 20:53:18 ID:0E0i4bqd.net
原作なしに、どうやって演者や演出舞台を語るのか 
不思議な書き込みだ

109 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 21:10:26 ID:9VkwF2fo.net
>>108
度が過ぎていると言う事
人のレスに突っ込む割に1人よがりで、読解力たりない人みたい

110 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 21:26:49 ID:0E0i4bqd.net
喧嘩する気はまったくないのだが
原作をどう理解するかの血を吐く作業なしに
役者演出家が仕事をしているということですか

111 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 21:30:11 ID:NKtJvpi6.net
>>108
他人が関わることを拒絶し完成してる文学を
あえて演劇化することへの挑戦と演出家がいっている以上
戯曲や戯曲が書かれた背景を知ることは切り離せないのにね
106さんの意見は参考として、舞台上のヒットラーはレームを憎んでるというより
無心の信頼を託されるたびに、自己嫌悪して苦しんでいるように見えたけど
そこは文学を尊重しすぎず、やりたいことをやるとおっしゃってる領域かなと思いました

112 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 22:16:43 ID:hlJMtsis.net
>>111
ご意見なるほどなと納得しました。


113 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 22:20:07 ID:JK8lbxtV.net
戯曲を紐解いて舞台作品を語るのは大いに歓迎です。興味深く読ませて頂いてます。

で、今回の特徴は何てったって初めて三島の希望を継いで
同じキャストで2公演やってるわけだけど
それについてはどうですか?
役者は限界を越えつつ奮闘してるんだろうけど
そうまでしてやはり同じキャストならではの利点、感じる所って
ありそうですか?

114 :名無しさん@公演中:2011/02/10(木) 22:55:56 ID:NKtJvpi6.net
>>113
あくまで、個人的な見解ですが
サド公爵(怪物)とルネ(信奉者)
ヒットラー(怪物)とレーム(信奉者)
裏切られる側からと裏切る側からの視点
同キャストにすることによって対比がくっきりと鮮明になるからかと

115 :名無しさん@公演中:2011/02/11(金) 01:29:11 ID:ZWKxqOLv.net
ここ面白いww
自分は背景とか知らなかった人間だけど
ここ来てなるほどと思ったよ
三島の性的傾向はギリ知ってたけど
舞台の背景がより深くわかってよかった


116 :立ち見はつらい?:2011/02/11(金) 13:01:24 ID:59ag0Ulf.net
2月5日(土)夜の
サド侯爵夫人。
立見席で見ていた
黒いコートに
帽子をかぶっていた男性。
あの人は誰ですか?

117 :名無しさん@公演中:2011/02/11(金) 14:37:37 ID:wrDG9RMW.net
俺だよ

118 :名無しさん@公演中:2011/02/11(金) 14:41:15 ID:ZmDdcLZT.net
いや、、ワシだから

119 :名無しさん@公演中:2011/02/11(金) 23:09:19 ID:16HrV6mi.net
>>116
呼んだ?

120 :立ち見はつらい?:2011/02/12(土) 09:54:23 ID:X6Ho9fy7.net
117、118、119さん、
書き込み、
ありがとうございました。
お姿を拝見していて、
役者さんなのかな?、
と感じたのですが…。
休憩中、
私の周りの席でも、
ちょっと話題になっていました。

121 :名無しさん@公演中:2011/02/12(土) 14:42:40 ID:18HuPMBE.net
座って観るのも体力使うこの作品を
立ち見で頑張る人たち凄いなあ。
でも体力があってお金がない若者にはとっても良いよね。

122 :名無しさん@公演中:2011/02/12(土) 16:34:34 ID:UqIfR4BJ.net
サド、3年前だったかのスズカツ/篠井英介版と両方観た人はいませんか?
同じオールメイルとして、演出や解釈の違いに興味があるんだが。

123 :名無しさん@公演中:2011/02/12(土) 16:46:26 ID:gsK73GuP.net
5年前のコシノジュンコ衣装デザインのなら見た。
その時は女性ばかりでシリアスだったが、今回のは半ば喜劇だったので驚いた。
衣装はこちらのほうがいい。
見ていて飽きない。

124 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 00:20:02 ID:PQ2sOyP3.net
半ば喜劇なら鈴木版とはまったく切り口が違うな

125 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 00:50:07 ID:D+bQXU26.net
コシノジュンコの衣装、前衛的過ぎてだめだった…
あと、あの時は椅子が硬くて苦行だった…腰痛持ちの自分…orz
ところで、サドはけっこうやるのに、ヒットラーはあんまりやらないよね。

126 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 01:23:22 ID:NO9IrKmj.net
>>125
どちらも16公演ですよ

127 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 01:26:13 ID:D+bQXU26.net
>>126 そうなんだ。教えてくれてありがとう!
でも、ここ数年はサドの方が多いような印象があるんだけど。

128 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 02:10:21 ID:6XriVUoJ.net
ん?噛み合ってない
>>125は過去のサド侯爵とヒットラーの上演回数を比べていて
>>126は今回のミシマダブルでの回数を答えているよね。

戯曲としてはサド侯爵の方が面白いし華やかだし
やりたくなるんじゃない?

129 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 02:23:12 ID:D+bQXU26.net
>>128 ありがとう! 噛み合ってなかったことに気づいてなかったw
自分は話としては、ヒットラーの方が面白い気がするんだけど、
おっさん4人じゃ、確かに華やかさでは太刀打ちできないw

130 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 02:25:27 ID:Hd4l2e44.net
>>129
おっさん3人に若者1人でしょ

131 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 02:29:55 ID:D+bQXU26.net
>>130 戯曲はおっさん4人だよ〜

132 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 02:55:51 ID:6XriVUoJ.net
あの高いチケット代で二作品対ってどうなのかと思ったけど
感想巡ってると
片方観た人は無性にもう片方も観たくなるようだね。
一見世界観が真逆なだけに対になっていると気になるし
一作品でも凄い台詞量を同じ役者が二作品演ってるとなると
観客も二作品観なくてはという使命感が沸くのかなw
二作品でセット料金になっていれば気が利いていたのに。

133 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 14:22:13 ID:IcZ3duxV.net
東山が棒で酷いらしいな

134 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 14:32:40 ID:fRZPLK44.net
>>133
煽りにしても、せめて見たふうを装った方が…w

135 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 14:34:40 ID:IcZ3duxV.net
別に煽ってるつもりはない
見て来た人の感想を読んだだけだ

ttp://d.hatena.ne.jp/taqueshix/touch/20110202/1296679582

136 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 14:51:02 ID:fRZPLK44.net
…ブログのベタ貼りかぁ…まぁ良いけどw
自分には関係ないし

137 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 15:02:50 ID:Z8kADUAz.net
>>135
くだらね
足の引っ張りあいとか低レベルなことするのジャニヲタぐらい

138 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 15:12:43 ID:PFh/DuGD.net
>>135のBlogは三島大好きな人みたいだし、好きだからこそ出てくる感想なんじゃない?
なかなか面白く読ませてもらったけど。

139 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 15:17:33 ID:Z8kADUAz.net
>>138
書きたけりゃ本人が直接書きにくるだろ
自分で見に行く気もないやつが、無断で個人の日記を転載しといて、参考になる?
こんなアホ見たことない

140 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 15:23:22 ID:PFh/DuGD.net
>>139
カリカリしすぎ。
これから観にいくから参考になったよw

141 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 15:41:25 ID:7Qjbjo6d.net
>>135のリンク先、上手く感想まとめてるなw
自分も東山ルネに魅力を感じなくただただ台詞を吐き出すのに必死な印象だった
感情が見えなくて平坦な芝居
ヒットラーを観た同僚によるとズッシリ素晴らしかったらしいのでチケット探し中

142 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 15:54:37 ID:2nKj72S9.net
人それぞれの感想を素直に受け止めておけばいいのでしょ
演劇評は良ければ楽屋に貼り出されたりするし
そうでないものも演者自身が目にするはず

芝居は千秋楽に向かって育つものでもあるし
変化とメリハリ付いた余裕ある台詞回しが出来るようになるかもしれない
ベテランの方たちの胸を借りて挑戦してる若い人達に期待しましょう

143 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 17:08:17 ID:VKbpcJST.net
先日、2公演観てきました。
東山ルネの凛とした硬質な雰囲気はよかった。
その雰囲気のまま台詞が平坦ぎみに語られてる。私は嫌いではない。
だたそこにプラスして技術が足りず、かなり平坦に聴こえ
下手だという印象が残ってしまうのが残念だった。
でも平坦で冷静に語られてるかと思うと、2幕3幕と感情が乗ってきて
拙い台詞に迫力が感じられ想いが伝わってきた。
美しく心地いいメロディもすばらしいけど、荒くても気持ちの乗ったものに心打たれる
そんな感じで、私は楽しめました。
ヒットラーはサド侯爵に比べてあっという間に終わり、ドー―ンと胸にきました。
これから原作読む予定です。ヒットラーをもう一度見たいと思ってます。

144 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 19:24:08 ID:bzaynhZP.net
>>132
>観客も二作品観なくてはという使命感が沸くのかなw

自分まさにそれw
コクーン作品はわりと好きだし、せっかく観るならどちらか一つじゃなんかもったいなくて
二つとも来週観に行くけど、ほんとセットで15000円位だったら良かったのにと思った
2月は観劇数多いからほんときついわ

145 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 20:10:31 ID:th5UNTr0.net
東山の口を閉じて鼻からスッーと息をするのが演劇初心者みたいだw

146 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 22:04:02 ID:6c7T5zNO.net
二作品とも、台詞まるごとノーカット上演なんですか?

147 :名無しさん@公演中:2011/02/13(日) 22:35:26 ID:fRZPLK44.net
>>146
三島の戯曲は契約上一言一句変えてはいけなかったはず。
だから二作品を同時に同じキャストで、という三島の想いが形になる事は今までなかった
以前平さんがやった時も、片方だけだったしね

次から二作品が同時に同キャストで上演がデフォになるのかな?
それはそれで見てみたいけど、チケット売るのが大変そうだよね。特にヒットラー。

148 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 00:15:18 ID:+ybnStbw.net
ヒットラーとレームのやりとりが、旧制高校の学生寮というか、
男の子二人があぐらをかいてしゃべってるみたいな雰囲気が
チラッとあるような。三島芝居のおもしろさなんでしょうね。

ここからヒットラーがレーム銃殺に「飛ぶ」のが面白いです。

149 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 05:07:02 ID:HEOQ5cUk.net
>>147
>二作品を同時に同じキャストで、という三島の想い
ごめん、まだプログラム良く読んでいないのだけれど、
こんなこと書いてあるの?
あるいは、どこかでミシマが言っているの?

二作品同時、というか同時期はともかく、
同じキャストっていうのはどうなんだろう?
今回も大変そうだし、個人的にはそんな制約できてほしくないし、
できないと思うけど?
あと「ヒットラー」のチケットって売れないかな?
あんまりやらないからこっちの方が売れそうな気がしないでもない…

150 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 08:53:27 ID:h8tV5Vax.net
>>149
この企画が発表された時から三島の希望だと言われてるけど?
プログラム持ってるならここで聞く前に読めば良いのに。

151 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 08:57:22 ID:bcjrQpp3.net
>>149
二作品とも立ち見がでてるよ

152 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 09:42:56 ID:uxjtBhUu.net
>>151
いや、今後ミシマが二作品同時上演されるとした場合のチケットじゃない?
今回はキャストの力は大きいと思う
この値段のチケットを完売して、しかも立ち見まで出すというのはすごいよ

個人的にはチケット取りにくくなるから平さんにジャニと組んで欲しくないけど
ブログめぐりしてもジャニオタの人も平さんすごいと絶賛してくれてるから、
ファン層を広げる事が出来たから、なんか嬉しい

153 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 12:57:08 ID:nuedChOx.net
生田のおかげだね。
前回の東山のは余ってたし。

154 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 13:06:48 ID:VoWLYR7O.net
両作品に流れるのは、革命と抽象的な数字と言葉に置き換えられる血…
革命とは価値観の変革なのか?
レームとシュトラッサーの使う再度の革命という言葉は、
現代人の使うリセットに近いと感じた。

155 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 13:20:33 ID:uxjtBhUu.net
>>153
よく知ってるね…自分は興味ないから知らないけどそうなの?
でもジャニ一人とジャニ二人じゃ全然違うんじゃないの?

と思って調べてみたら前回の東山の舞台は客席数1502、今回は747かぁ…
そりゃさすがに少々余ってもしょうが無いんじゃない?箱が今回の倍だしw
前回が半分以上空席だったら生田のおかげかもしれないけど前回はどのくらい空席だったの?

156 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 14:27:41 ID:Gl5A0cX0.net
>>153みたいな解りやすい煽りスルーできない>>155はジャニ板から出てくるな迷惑だ


157 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 14:29:47 ID:bcjrQpp3.net
>>155
スルーすればいいのに

158 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 14:32:22 ID:nuedChOx.net
東山ヲタは余裕なさすぎで笑える
演技は棒だし後輩なしでは埋められないしw

159 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:05:20 ID:uxjtBhUu.net
東山じゃなくて平さんです…好きなのは。
っていうかどっちでも良いような。
っていうか生田のファンが怖いのか…ジャニ怖ェ…

160 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:09:21 ID:/mW8IIjc.net
これだからジャニヅカ絡みは嫌なんだよ
まともに舞台の話もでにやしないorz

161 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:15:12 ID:Gl5A0cX0.net
>>159
いやいや東山ヲタのあんたがアホなだけだろ
生田ヲタに被せんな
平さんヲタが過去の数調べるか?それも東山だけ?


162 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:18:33 ID:uxjtBhUu.net
東山のファンだったらそこですかさず
「そんなに前回は空席はありませんでした!」
とか書くんじゃないの?普通…実際どれだけ空席があったかなんて知るかよw

シラね〜から目の前の箱で調べただけじゃん
本当にジャニがからむと一言一句気をつけないと、キチガイが湧いてくるから怖いなぁもう…
少しでもかばったと思われたらフルボッコ…怖いよぉ…w

163 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:29:16 ID:xdQ8Bm2a.net
演劇評もいろいろありますがジャニヲタさんは煽りに乗らず自重してください

>>162
書き込むごとに語調が変わり本性が露呈しています
最初の書き込みはとても好感が持てたのに残念


164 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:40:46 ID:EYcUN6zf.net
>>162
なんで>>133とか>>153とかわかりやすい煽り餌にひっかかるの?
共演者ヲタ同士を噛みあわせたら、楽しいと思ってる第三者の思う壺じゃん
なんでこんなわかりやすい餌投げられてるかわかってる?
ヒガシヲタは純で煽り耐性ない人ばかりだろうって舐められてるからだよ
わかりやすい餌があったら、食いつかないで、冷静に
哀れなキモニート豚めって笑ってりゃいいんだよ

165 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:51:46 ID:uxjtBhUu.net
ただの一言も東山を擁護もしてないし好きとも言ってないのに…
このスレの人たち怖すぎるw

ってこれ全部が煽りなんだろうか?
ジャニがからむスレって全部こんな感じ…なんだろうなぁ…ハァ

166 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 17:59:44 ID:EYcUN6zf.net
>>165
ちなみに
153:12:57:08 ID:nuedChOx
158:14:32:22 ID:nuedChOx

これがジャニヲタ同士を争わせたい第三者だってことは
あなた以外はわかっていたから無視していたわけだが
冷静に考えれば、あなたにもわかるよね?
中学生以上の思考力があるなら

167 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 18:04:34 ID:nuedChOx.net
東山紀之(棒)

168 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 18:23:33 ID:uxjtBhUu.net
おぉ…

平さんもわりと演技以外の所で煽られやすいwんで、平さん煽りは普通にスル―出来るんだけど
東山煽りは、初めてだったんで反応してしまった
以後自重します…失礼しました…こんなわかりやすい煽りだったとはw

169 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 18:24:44 ID:BNb9cTqX.net
>>168
ばあか ばあか

170 :名無しさん@公演中:2011/02/14(月) 18:32:00 ID:EYcUN6zf.net
>>168
わかってくれたなら良かったよ
皆ヒガシを援護することを非難してたわけでなく
ID:nuedChOxみたいな揉めさせ屋をまともに取り合ってることに対して
忠告していただけだから
どうしても腹が立ったら

>>167
このキモニート豚め!
ぐらいは許されるよたぶん

171 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 06:54:32 ID:vQ62q9KN.net
朝日新聞の劇評 ttp://www.asahi.com/showbiz/stage/theater/TKY201102140179.html
実際に観てきた人たちの感想とほぼ同じ

『サド』で平さんの記念碑的演技をたたえ、『ヒットラー』で木場さんの芝居を
作品の構造の中に意味づけ高く評価。

生田君のヒットラーの演技に将来の可能性を認め、東山君のセリフの現況を
用心深い言葉でリポートしている。


172 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 08:41:42 ID:PLnTgF/a.net
滑舌の問題なのかな?
えなりまで行くと良すぎてしまうけど、ある程度もう少しやった方が良いような
最近のジャニではSPのCM(本編は見てない)も超絶に滑舌悪かったし…

でもこの山口さんっていう人の書く文章は好きなんだよね
「決めつけ感」がなく素直に読める

173 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 09:14:02 ID:TDQ9XWDI.net
滑舌悪い俳優なんてゴロゴロいるがな
ジャニに限った事じゃない

174 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 09:29:52 ID:XdTxqtR0.net
>>172
滑舌じゃない
独白における抑揚と間、ニュアンスを伝える間

175 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 09:48:51 ID:PLnTgF/a.net
>>174
そうか〜
原作読まずに行ったから、セリフ聴きとるだけでヒィヒィって感じだったから気付かなかったよ
でももう一度ずつ見に行くにはチケット高すぎw

176 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 10:46:16 ID:V96nCID1.net
>>171
怪物の芽って劇中のアドルフのことだと思うけど
普通の人間が左右のくびきを断ち切って
何者にも押させつけられない怪物になってくんだなーっていう過程
レームもシュトラッサーの甘言に屈託なくゆるぎないから
なお一層悲しく思えるよ
ルネはその通りだけど

177 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 11:14:20 ID:Lb39zNMs.net
>>171はごく普通に生田のヒットラーが拾い物、
若手二人では生田のほうに将来の舞台俳優としての資質あり
の趣旨だと読んだけど

178 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 11:35:38 ID:rgoSX55h.net
>>177
東山は若手か?舞台歴だってそこそこあるだろ。
44歳の舞台人としての評価だと思うぞ。
この朝日の劇評は非ジャニヲタ舞台好きブログやツイ感想と殆ど同じ。
大抵の人がこういった趣旨の感想を抱いているようだ。



179 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 11:45:21 ID:XdTxqtR0.net
聞きなれた口語でなく、聞いたこともない文語の言葉を
観客に伝えるのは容易なことじゃない
外国語や方言をニュアンスで伝えるのと同じようなもの

180 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 12:05:56 ID:Ok2m0ki6.net
自分も朝日のは独自の表現を織り交ぜつつも既出の劇評とさほど変わらないと思った。

共通しているのは東山の表現力に欠けた台詞回しに関する言及。
膨大な台詞を間違わず言い切るのに精一杯で
声を張りながら先へ先へと急ぐ一本調子の台詞が延々と続く。
一方生田は未熟ながらも将来有望。

東山は先輩の立場で苦しいところだろうが緩急つけた心情が伝わる台詞回しが
今後の課題ととらえればいいと思う。


181 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 12:06:26 ID:XdTxqtR0.net
あとは口調と表情だね
耳で聞いた言葉の意味がわからなくても
感情を言葉に添えることで、ニュアンスを伝える

182 :名無しさん@公演中:2011/02/15(火) 14:31:27 ID:TDQ9XWDI.net
生田が未熟だとは書かれていない
生田のヒットラーは後に「怪物」となる芽をギラリと覗かせた。という最後の一文が
生田の評価そのものなんだろう、印象的効果的に評されている
東山は根本の台詞に苦言されてはいるがその美貌が純粋さ痛ましさを増幅するとも書かれていて
舞台の総評としてはかなり高い良評価だと読んだがな

183 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 01:07:49 ID:fuC9t2zO.net
蜷川さんが、役者の限界を越えている台詞量とエネルギー
と言っているくらいだし
台詞劇で育ったわけではない東山と生田にとっては
そりゃー恐ろしくエグい企画だよね。
その割に結構評判良さそうなので観るのが楽しみ。

184 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 01:09:56 ID:mDYhtj7D.net
生田の評価と東山の評価を同一に考えるのは違うと思うが
ヒットラー、アンヌという役についての生田の評価と
レーム、ルネという役についての東山の評価と考えたほうがいい



185 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 02:06:53 ID:712yTDBV.net
>>184
まあ観ればわかるよ
平木場の熟練者の技を前に生田は青いながらもきっちりぶつかっていてこちらの感情も動く
東山は時に男が見え隠れ一本調子で捲し立てる台詞吐きは実に退屈
レームはその一本調子も有りだったように思う

186 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 02:27:28 ID:mDYhtj7D.net
>>184
いや、見てるから言ってる
ルネは1幕は確かに固いと思えたが2幕から3幕にかけては中々面白かった
男が見え隠れするというのはわかるが、年齢的に若いから男女の差が出る
男も平さん、木場さんぐらいの年齢になると男女の差が見えなくなるからね
もちろん二人が巧者なのは当然
アンヌの生田は可愛かったなw
ただ出番が少ないのでタイトルロールの東山と比較できない
レームに関しては硬質な東山のセリフが逆に生きたと思う
ヒットラーの生田は確かに上手いが役に恵まれているというところもある
狂気と不安は役者が一番演じやすいところだと思う
もちろんあの年齢で有望株だということを踏まえての話だが

187 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 02:33:56 ID:Wo4fYC3s.net
まだ見てないから質問
記者発表の時に、東山さんにとっての挑戦で、平さんと木場さんに支えてもらって(この二人がいないと
成り立たない芝居だと蜷川さんが言ってた)東山さんががんばるって言ってて、生田さんが「東山さんが
鍛えられるのを見たいと思います」みたいな事を言っていた意味がよくわからなかったんだけど…

生田くんは舞台人としてキャリアが東山さんより長いって事?
それともセリフの量が生田くんより多いって事?
同じ作品に出るのに、どうして生田君が傍観者っぽい事を言うんだろう…と不思議だったんだけど何故?

188 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 03:04:28 ID:fuC9t2zO.net
>>187
会見の放送は言葉が抜粋されてるから
深く考えてもあまり意味はないと思うよw
生田は自分が怒られて鍛えられるのは勿論として
大先輩東山が鍛えられる姿を見る機会がないから
それもまた楽しみですと
あくまで東山主体にコメントした所が拾われたんじゃない?

189 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 03:49:46 ID:712yTDBV.net
>>186
ん?
生田の若さであのヒットラーをやるのも技術的、プレッシャー的にもキツイと思うんだがな
その苦悩を演じるほうが容易いとか出演時間の違いがどうとか定義がわけわからんのだけど
木場平が歳をとってるから男女差がないとか正気か?
東山以外の役者もよく観てきなさい

190 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 09:09:54 ID:591cQ65N.net
東山は踊ってなんぼなんじゃないの
週末観て来るので色々楽しみ

191 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 09:46:48 ID:Wo4fYC3s.net
丁度テレビでやってたね
東山もう少しセリフを遠くに向けてしゃべる感じで、客席に向かってしゃべる時に発すれば良いのにな、と思った

192 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 11:14:56 ID:Zv3tRWSX.net
蜷川さんは、台詞の論理を情念や身体性に置き換えて
演じさせるのが好きですよね。
かっての藤原くんの成功、生田君のヒットラーの好評もそれなのでしょうね。

193 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 12:50:08 ID:jokUmI5F.net
藤原と同列に語るとか生田ヲタ調子に乗りすぎw

194 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 12:54:39 ID:JFNvCX49.net
言葉じりを捉えて煽るレスはスルーしてくださいね

195 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 13:19:22 ID:AJ8aZgtw.net
>>193
藤原は成功、生田は好評と
あきらかに同列に書いてないじゃんw
日本語理解できない方?

196 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 14:00:05 ID:5SPbzLar.net
あんまり突っ込んでやるなよw

197 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 14:45:40 ID:vOuQC6Cj.net
先週のヒットラーに続き昨日サドを観てきた
同じセットなのに道具の使い方で印象がガラッと変わる
無駄の無い合理的な部屋だったのが曲線が増えすっかり華美な貴族風に

母と娘の激烈な果し合いが続きかなり緊迫した
平さんの湧き出してくるような台詞は舞台の要だね
母性が深く周到に掘り下げられ老醜も見事
東山くんは孤高の美しさと烈しさが迸り徐々に迫ってくる
終幕は心情の変化がすっきり腑に落ちた
平さんは同じ老人役でもヒットラーでは寄り添う影のように見えた
地獄への案内役とでもいうか 
こちらでは大きく立ち塞がり崩れ落ちていく
長台詞が続くしお二人ともこの二役は消耗が激しいだろうね

木場さんの貴婦人は偽者感たっぷりに場を沸かせていた
毒々しい棘の剥き出し加減が絶妙で妖艶というか
猥雑さをノリノリで演じてシュトラッサーの小物っぷりと好対象
生田くんは劇中でのお人形という形容がぴったり嵌っている
可憐なフランス人形のようで登場すると舞台全体がパッと華やぐ
口を開けば母親への不平に姉への皮肉や意地悪ばかりなのが
所作など一番女子っぽく作ってる感がするのに現実いそうな女に思えた
サドのみ出演の2名は蜷川さんとは長く
求められているものを良く理解していると感じた

198 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 21:31:11 ID:v3ohmWqZ.net
>>197
上手な文章キター
わかりやすいし
コピってメモに入れさせていただきました
次回観劇の参考にします!

199 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 21:43:09 ID:amch5Sy8.net
レポ感謝!
私もまた観劇したくなったーああああ行きたい

200 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 21:49:52 ID:Wo4fYC3s.net
ジャニ自重しろ

201 :名無しさん@公演中:2011/02/16(水) 23:51:57 ID:vOuQC6Cj.net
>>198>>199
ありがとう
ヒットラーは見切れ席のため表情が判らない場面が多々あった
なので印象のみで正確かはわからないよ念のため
戯曲としてはサドが優れ
舞台上で俳優の工夫の余地があるのがヒットラーかもしれない
生田くんは自ら曝け出そうともがいているような
この作品で脱皮を見られるかどうだろうか

202 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 19:21:31 ID:p5a5hqRq.net
今日は静かだな

203 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 20:35:18 ID:mmuOBKpl.net
ヒットラー見た
一幕も二幕も睡魔との闘いでした
三幕はなんとか目が覚めました

204 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 20:44:24 ID:JxtUucZI.net
サドもヒットラーもどちらも面白かった。
目で見て楽しく、耳で聴いて楽しい。
膨大なセリフがどんどん頭の中でイメージが広がっていく。
難解で理解できてない部分もあったけど
勝手に広がっていくイメージに圧倒された。

205 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 20:47:53 ID:DGU4UNfc.net
後ろの搬入口が開くのは何故?芝居が続いてるのに、興ざめなんだけど…

206 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 20:56:57 ID:mmuOBKpl.net
蜷川の癖です

207 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 21:18:10 ID:UxcHl4qT.net
>>203
おまいまさか松本…?

208 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 21:49:10 ID:oJGdqpDK.net
ていうか今まだ公演中
今ごろ三幕

209 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 21:53:58 ID:A8Ykwatd.net
寝不足はいけません
体調をととのえて挑みましょう

210 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 23:06:29 ID:09wF/T7g.net
>>205
どう捉えても良いと思うけど
観客をリアルから非リアルな世界へ切り取るような演出だと
自分は思ったよ。
で幕の終わりに再度リアルへと観客を解放する感じ?

211 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 23:29:42 ID:DGU4UNfc.net
>>206
そうなの!?

>>210
やっぱそうなのかなぁ?
自分もそうなのかと思って観てたんだけど
余韻が無いなぁと少し思って
蜷川さんのを観たのは初めてだったからどうなのかと思ってた

212 :名無しさん@公演中:2011/02/17(木) 23:48:37 ID:fmPwGhaE.net
見てないけど森田剛くんの舞台でも開いてたとか去年か一昨年ブログで見た

213 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 00:29:39 ID:8HXDZRta.net
大石継太さんはどんな感じだったでしょうか?
あと、カメラの入る予定はありませんか?
今回、観に行けないので放送だけでもして欲しいのですが
難しいでしょうか?

214 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 00:34:21 ID:tZVuodaF.net
>>213
カメラの入る予定は今の所なさげです。
あとBSの舞台放送枠はなくなるらしいですね。
悲しい。

215 :213:2011/02/18(金) 01:14:04 ID:8HXDZRta.net
ありがとうございます
そうなんですかー
今回行けないので何とか・・・と思ってたんですけど
難しいでしょうか・・・哀しいなぁ_orz

216 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 19:57:51 ID:TvpDbHhC.net
>>213
シミアーヌ男爵夫人は上手いです。
平さん、木場さんによくついていってる。
シャルロットはいわれなければ女だと思う。
表立って逆らえない主人に、市民感情をのぞかせる瞬間が印象的。

217 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 20:37:43 ID:hSdKMwQX.net
http://www.asahi.com/showbiz/stage/theater/TKY201102140179.html

これ今見たら東山に対するダメ出しが消されてるwwwwww
ジャニーズ事務所怖い

218 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 20:42:47 ID:hSdKMwQX.net
>>217
自己レス、書き方悪いかな
ちょっと表現が変わってるような気がするんだけどどうだろう?

219 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 22:06:45 ID:dmeEF/BU.net
>>218
私が見た14日の夜の文章と同じだと思う
変わったってたの?

220 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 22:08:18 ID:S4EZg1hf.net
>>218
別段どこも変わっていないと思いますが。
東山に対するダメだしってどんなことが書かれていましたっけ?
「セリフに磨きをかけて欲しい」の部分のことだったら
月曜日に読んだ文章と同じだし…

221 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 22:24:47 ID:hSdKMwQX.net
自分の記憶違いか…ごめんなさい

222 :名無しさん@公演中:2011/02/18(金) 23:28:35 ID:kxJ6DGJC.net
>>221
ブログ等でたくさん観劇レポ読んで記憶違いしたのかな?
私も変わってないと思います。

223 :213:2011/02/19(土) 02:37:37 ID:O2vOIvXS.net
>>216
ありがとうございます!
案外(失礼;)化粧栄え、衣装栄えするんじゃ
ないかと思うんですw
声も高めで 『ムサシ』の時凄く印象に残ったので・・・
どこかでチラッとでもセリフを言ってる所が
見られるといいんですけどね
岡田さんも凄そうですねw




224 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 02:40:13 ID:/68yshGf.net
サド観てきた。
2年前の鈴勝版の篠井ルネは柳の強さで穏やかなイメージだったので
東山ルネは喧嘩腰に見えて、キャラクター像の違いに驚いた。
まあ観る前は東山のルネだと淫らな行為になぞ流されなそうと思ってたので
それもある種貞淑さを賭けた闘いだったのかなと思えたので
それはそれで良かったけど。
ただやっぱり読点が多いような台詞回しが
いかにも演技してますって感じに聞こえた。

225 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 09:21:32 ID:fWH2Mlnw.net
「俳優時代の蜷川幸雄 」 ttp://www.youtube.com/watch?v=8fl06mTMuRM

一分過ぎから出てくる人がそうらしい
あまりに珍しいので公演関連としてご紹介


226 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 10:13:31 ID:c+dVM013.net
蜷川はある時だれかに、俳優やめてくれって頼まれたって言ってたねw
演技するのは正直下手なんだと自分で言ってたw

227 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 18:58:52 ID:Bany0y6D.net
東山は男だった
東山そのものだった
生田は女だった
可愛かった

228 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 20:11:18.47 ID:kC3ieHim.net
東山のルネは気品があってしぐさも美しくてよかったけどね

229 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 20:12:59.52 ID:NNLjKO8j.net
東山ルネは凛としていてよかった
東山本人のストイックさがいい感じにマッチしていたように思う
生田はカーテンコールも可愛かった

230 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 21:33:41.04 ID:Wo/mkeWA.net
ストイックさがいい方向に出てたのはレームの方だと思う

231 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 23:14:38.92 ID:ECCi/7ZV.net
へぇ〜東山さんは素晴らしいルネなんだね。
見たいなぁ。

232 :名無しさん@公演中:2011/02/19(土) 23:44:15.95 ID:aY21zRZ5.net
>>230
ストイックさが一途さというか視野の狭く周りが見えていないから
後に降りかかる悲劇を防げなかったと
ヒットラーの苦悩とこれからの孤独を思うと悲しい

233 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 00:06:34.47 ID:WaX2jsN8.net
モントルイユの平さんが進化してた、ビックリした。
後ろですねたり、髪を引っ張ってたりチャーミングで目が話せない。

わが友のほうは、観劇後に感電したあとのようなヒリヒリした快い余韻がある。
陰惨な闘争の物語のはずなのに、不思議だ。

234 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 01:04:23.02 ID:uAwe2Zdl.net
>>231
あまり期待しないほうが、、、
周りの役者に重点置いたほうが良い

235 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 16:05:17.21 ID:hpAxKJdR.net
昨日2公演観劇
疲れたが同じ日に両方観ることができかなり満足
三島の台詞の美しさに改めて感動だった
平さん、木場さんありがとう!

で、ここで色々言われている東山君だけど・・
初めて生で見たけどルックスは最高だな
ルネ登場は思わず息をのんだ
少女マンガのキラキラが周りに飛んでた感じ
レームはスタイルの良さが際立ってた
顔小さい、足長い
木場さんと一緒だと同じ人種とは思えない体型w
目の保養になった

が、台詞はやはりここで書かれていた通りの感じ
平さん、木場さんとの差はどうにもならない
それでも、レーム役の時の生真面目で愚直なまでの一本調子は
木場さんの神のような演技の中で
逆にその後の悲劇性を増しているようで
これってもしかして蜷川さんの演出なのか?と思った程

生田君のアンヌは可愛い
ヒットラーは自分的には、熱演はしているが今一つの感があった
しかし有望株には違いない

木場さんのシュトラッサーもう一度観たい!



236 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 17:45:42.55 ID:7BVttpNd.net
ルネ登場の時は照明も凝ってて派手で華やかに演出してますよね

237 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 18:12:33.64 ID:rpYHJKrS.net
生田、勢いあまって頭から落ちたらしいね。

238 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 18:38:22.80 ID:P1w6cuHo.net
ヒットラー生田が進化してた
台詞が説得力をまして凄いよくなっている
それから舞台から落ちてない
上半身がおもいっきり身を乗り出した形になっただけ

239 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 19:18:56.50 ID:87OhB4Fk.net
>>235
シュトラッサーの木場さんの声よかったですね。
理屈で攻め立てる台詞も、感情の波の押し引きが客席に寄せてくるようで


240 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 19:26:32.41 ID:bmcQQe8V.net
>>237
落ちてないよ

241 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 19:54:15.07 ID:pCkKLBHY.net
どこの場面ですか
演出がオーバーアクションでも追加したの?

242 :名無しさん@公演中:2011/02/20(日) 20:22:27.96 ID:BUreFvDT.net
>>238
いいねぇ。また観たくなっちゃったな。
私が見た日も舞台から身を乗り出していたよ。
「おっ」とちょっと驚くけど、危ないとは思わなかった。

243 :名無しさん@公演中:2011/02/21(月) 00:07:30.63 ID:E2md1GGk.net
>>241
三幕、転がった先に手をつこうとしたら舞台がなかった
床に手をついたまま台詞を言い、そのまま背筋力で舞台に戻ったので
今日、初めて見たら、そういう演出だと思ったかも

244 :名無しさん@公演中:2011/02/21(月) 00:49:57.34 ID:msoe6YZU.net
生田舞台から落ちそうになったって?
まだまだ青いな。


245 :名無しさん@公演中:2011/02/21(月) 01:29:27.42 ID:CXUICmEj.net
>>244
まあ自分でリカバリーしてキネ旬のスピーチのネタにするぐらいだから
大した事じゃなんじゃないの
本人が言わなければ落ちたと気が付かない人がほとんどだったみたいだし

246 :名無しさん@公演中:2011/02/21(月) 17:22:08.41 ID:LQDSCvUt.net
台詞を続け芝居の流れが止まらず、観ている人が気付かない。
シアターコクーンの舞台はそんなに高くないということかな・・
床に手をつき背筋力で舞台に戻るなんて、ちょっとすごい。

247 :名無しさん@公演中:2011/02/21(月) 23:58:11.97 ID:HAwGBZCT.net
>>245
新聞記事で見たよ
そんな出来事をすかさずネタにして
マスコミが集まる場で舞台宣伝とはなかなかやるな

248 :名無しさん@公演中:2011/02/22(火) 00:20:43.43 ID:URomf50u.net
生田ヲタうぜえ

249 :名無しさん@公演中:2011/02/22(火) 01:38:54.35 ID:IXm/tjmJ.net
ヒットラーの木場と生田見に行け、凄いから
腹の奥グワッっと捕まれる感覚味わうから若い奴にも見てほしい
観劇趣味人のブログ見てポイントを押さえて観るのも良し


250 :名無しさん@公演中:2011/02/22(火) 03:31:13.18 ID:JZbrbC1t.net
>>249
観劇趣味人のポイントなんておさえなくて良いから
前もって戯曲読むのが良いと思われ。

251 :名無しさん@公演中:2011/02/22(火) 13:47:34.88 ID:eAAybvd+.net
リビアやエジプトのニュースを見るとこの舞台で語られてた革命を思い出す
サドの婦人たちは地震、ヒットラーの男たちはマグマと喩えていて、日本人的な表現だと思っていたけど、
民衆の怒りを噴火、流れる人血や犠牲を溶岩だと思えば、冷え固まった土台の上に積もっていく日々の生活が、価値観の地層なのか

252 :名無しさん@公演中:2011/02/22(火) 23:00:08.25 ID:E7Y7i9lX.net
>>233
激しく同感!
真ん中で誰かがセリフ言ってても、平さんに目が行っちゃう。
表情、まばたき、仕草、すごいの一言。
サドは平さんの舞台だ。

ただ、途中から平さんが松阪慶子に見えてきたのは私だけ?w

ジャニの2人は鼻が高くて金髪ヅラが似合うね。
あの可愛さはさすが。

253 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 08:18:27.13 ID:/RYEJoaP.net
平さん、佐久間良子に見えたけどw

254 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 17:52:29.79 ID:5C16fBPw.net
生田斗真素晴らしい!三島の言葉たち、蜷川演出、疲れた。
心地よい疲れ。


255 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 19:12:49.49 ID:/cHLbU/D.net
地元で2時間ドラマ再放送見てたら刑事役に木場さんが出演されていた
ちょっとトキメイたw

256 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 19:28:28.79 ID:/RYEJoaP.net
木場さんのファンになった

257 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 20:07:52.70 ID:2E5XMJX5.net
読売新聞の劇評出たよ
サドよりヒットラーの評価が高い

258 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 20:49:21.98 ID:dLOweHZC.net
>>257
情報ありがとう! 早速読んでみたけど、
批評というより公演紹介の味が濃いように感じた。
字数の関係もあるんだろうね
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/theater/20110223-OYT8T00672.htm

259 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 21:57:56.61 ID:zcVkQp4D.net
普通にサドよりヒットラーのほうを評価してるように読めるけど

260 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 22:07:20.82 ID:jkvFJzeo.net
>>258
この記事の下にリンクがある“源氏物語勝手にキャスティング”
とかいう発言小町?ってやつ見てみた
岡田ヲタが痛かった…
光源氏=岡田、紫の上=ガッキーって…
光源氏よりデカイ紫の上><


261 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 22:57:15.43 ID:CoWpX1O9.net
ヒットラーもう一度見たいんだが
立ち見しかないんだよな


262 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 23:04:29.41 ID:9dAycNTZ.net
あれ立ち見は相当しんどいw
サドに比べたらマシだろうけど

263 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 23:10:40.29 ID:xXEK7xnR.net
ツイッターで関係者席も足りなくなってるみたいで、立ち見になるとか書いてる人が居た
段々人が増えていく舞台っていうのもすごいなぁ

まぁ自分はまだ観てないけどw
最初は辛口の評も多かったみたいだけど最近は評判良くなってきたみたいだね
後半しか取れなかったけど良かったかも

264 :名無しさん@公演中:2011/02/23(水) 23:55:50.37 ID:scz79J85.net
ヒットラー評判良さそうだな
どちらか片方でもいいから見たかったのでヒットラーを探してみようかな
しかしもうすぐ千秋楽なんだな

265 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 00:22:02.90 ID:E6l3ATso.net
自分は3幕のヒットラーの演技が大げさすぎてちょっと引いた
もう少し押さえた演技を期待するのは年齢的に無理かな
それとも蜷川さんの指導があれだったのかな

266 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 00:28:46.32 ID:uOF3jOeA.net
>>265
生田君いわく、自分には共演の先輩舞台人達のような技術も経験も無いので
唯一持ってる若さを使うしかないと思い、
動きや表情で工夫し、ヒットラーを演じようと思ったそうですよ。

267 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 00:33:50.06 ID:Po+eFV6o.net
生田ヲタ必死すぎる

268 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 00:39:23.19 ID:E6l3ATso.net
>>266
あれは生田くんの演技プランだったのですか
自分の好みに合わなかっただけなので、気に障ったなら申し訳ない

269 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 00:41:22.54 ID:Oggo7ukW.net
>>268
勿論蜷川さんと相談した上だと思いますよ。彼は蜷川さんと共演したがっていたし。
あなたのような意見もたまに見かけるし色んな感じ方があっていいと思う。

270 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 00:42:28.94 ID:Oggo7ukW.net
>>269
共演じゃなくて一緒に仕事をしたがっていたでした。
打ち間違い訂正します。

271 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 00:42:50.81 ID:DkIE1XfW.net
舞台で大げさってどんだけだよw
初日見たが、3幕が一番良かったと思うな

272 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 02:10:48.93 ID:cVO515k/.net
自分はサドの3幕が一番しっくりきた。
意見はそれぞれだな。
そして2幕のルネの後ろにゆっくりと倒れていく様に
ぎょっとするほど色気を感じた。

273 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 02:26:14.56 ID:Wt6z5tsq.net
>>268
平さんや木場さん相手では技術面でコテンパンだから
せめて若さ故の体当たりをしようと思ったらしい。
色々巡ってると3幕の評判がかなり良いので
期待値が高まってるんだけど…どうなのかなあ。
観るまではやはりちょっと不安。

274 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 03:27:20.28 ID:CQQgEa+P.net
ヒットラー良かったよ。
尻上がりなテンションで終わるのが。
人が演じることで、精巧な人体模型《戯曲》に温かい血が巡った気がしました。

275 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 07:12:19.15 ID:+fNhuMek.net
246や267はいちいちウゼェ

276 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 07:25:34.82 ID:A3VwvIWA.net
むしろ戯曲のできばえは『サド』が上、が定評でもあり、ここでもそういう感想がでてるよね。
”情念”の演出家蜷川幸雄は『ヒットラー』の陶酔的叙情と相性がよく、
意外に”論理”の戯曲『サド』が苦手なのじゃないか?

もともと『サド』は、劇団四季の浅利慶太が初演の演出を三島本人に願い出たくらいで
(先約がある、と断られるが)、本来の蜷川さんとは別系統の芝居だと思うし。






277 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 11:40:56.88 ID:K2LzsarQ.net
昨日ダブルで観てきた
自分的に「サド」のが面白かった
東山のルネは確かに台詞に難があるが
あの硬さが妙に自分の中でしっくりきたw
「ヒットラー」は木場さん最高!

278 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 13:33:59.93 ID:Wt6z5tsq.net
>>276
今までに4種のサドを観た人が
これが一番良かったって感想を書いてるのを見たよ。
まあ個人の好みに過ぎないが。

ダブルで観た人が感想を語る上で
サドvsヒットラーで語るのは何か違う気がしてしまう。
折角初めて一対で上演されるんだし
2つが合わさった時の感想を聞けると嬉しいなあ。

279 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 15:11:41.93 ID:yp0efeaE.net
サドって笑っていい芝居だったんですねw

280 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 16:20:26.66 ID:SNXAdR8i.net
サドはルネの東山が残念過ぎたんだよなぁ
役のキャラ作れてない感じで東山そのものだったからか世界に入れなかった
ヒットラーは後から観たんだが面白かった
昨日出てた新聞評とほぼ同じ感想後のヒットラーまで想像できた


281 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 21:10:42.33 ID:K2LzsarQ.net
>>278
277です。お説ご尤も!
しかし日程の都合でダブルで観る意味をあまり考えずに見たので
ろくな感想が思い浮かばないw情けナス
「サド」を男性キャストでというのは凄く意味があって良かったと思ったが
同キャスト交互上演の必然性が良くわからないというのが正直な感想
ただひたすらあの膨大な台詞を覚えて演じる役者の皆さんの凄さに感動!
低レベルな感想ですまん



282 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 23:46:38.46 ID:DbKIoL4d.net
今日、椅子の足が折れたの?
残り6公演、頑張れ、椅子

283 :名無しさん@公演中:2011/02/24(木) 23:56:28.21 ID:cNsoeyT5.net
東山のルネは役のキャラが作れていたと思うけどな
2幕ではゾクッとするほど色っぽかった

284 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 00:22:33.20 ID:re0GXSDA.net
>>283
そう思うのはファンの人だけなんじゃ?
台詞にいっぱいいっぱいで女を演じる余裕無しだと感じた
男っぽいというか東山っぽいというか

285 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 00:45:25.47 ID:cbbPVC8c.net
感じ方はいろいろだねー。

私は、母親と別れろ別れないの言い争いの時、
セリフの捲し立て方が男の言い方だと思ったな。
相手に声を荒げるあの怒り方は男なんだよね。女じゃない。
あそこはルネじゃなくヒガシに見えちゃった。

生田くんが上手いと思うのは、若い娘のズルさを表現してるところ。
ベニスからの帰りとか、姉に手紙(通知?)渡すとことか。

ヒガシくんの硬さはレームの方がハマってるように感じたな。


286 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 01:02:01.11 ID:oYEZ2Njm.net
ルネの東山は東山だったとか男だったって感想は結構見る。
だけど出番も役の深さも違うアンヌ生田と比べるもんじゃないと思うし
良かったという感想を東山ヲタと限定するのも違うと思う。

287 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 01:11:20.74 ID:/GTwuriH.net
>>286
シャルロットとルネを比べないように
アンヌとルネを比べてもナンセンス
そんなことは見てれば誰でもわかる
落ち着け

288 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 01:38:15.78 ID:yTPWfK0R.net
そんなにムキになるほど比べているようにも見えないけど


289 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 06:39:34.25 ID:WU1AuzGR.net
サド、ヒットラー、
両方とも途中休憩ありますか?


290 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 06:52:37.10 ID:CKnhWL6H.net
ルネもレームもは最初のころよりずいぶんよくなっている
平さんのすごさには感服

291 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 09:32:01.85 ID:g5qHbsZt.net
>>289
もちろんある
公式HP確認すべし

サドは平さん
ヒットラーは木場さんが素晴らしかった

初めの頃観ただけなので
終盤ダブルでもう一度観たかった


292 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 20:20:09.33 ID:cSgRWatL.net
8 名無しさん@公演中 [sage] 2011/02/06(日) 10:21:08 ID:f2Mti3/W Be:
金曜日見てきた。
東山も生田も挑戦するのが10年早かったかな?
平さん他でもってる舞台でした。

9 名無しさん@公演中 [sage] 2011/02/06(日) 10:27:56 ID:FDhEOLvG Be:
平さんって80歳近いでしょ
その他の脇役も東より年上
そんな人達と比べても仕方ないし
チケット売れる力は東生田にあるのだから
主演張ってるんだと思う

10 名無しさん@公演中 [sage] 2011/02/06(日) 10:44:09 ID:ryELTjV1 Be:
まぁ平さんが生田や東山の時と比べないと意味はないよねw


  (スレの最初のほう読んでたら、ちょっと面白いな。「その他の脇役」という書き方も味わい。)

293 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 21:43:08.36 ID:Tsv9ssdQ.net
10年後の生田は楽しみかもしれない

294 :名無しさん@公演中:2011/02/25(金) 23:51:20.21 ID:TRot0oXH.net
ブログやツイッターの感想見て回るとわが友ヒットラーはなかなか好評な感じだな。
大阪で千秋楽間近に見るのだが今のうちに前半のチケット買い足すべきかな?
あ、もちろんサド侯爵夫人も見る予定。

295 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 00:08:41.40 ID:JUetJGLQ.net
ええ〜私は二度と見たくない
ブログとかで感想書くのはおおむねファンだからでしょ

296 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 00:15:46.63 ID:/Y04ZGEw.net
ヒットラーの方は動きがあるから見やすいというのはあると思う
サドの方はセリフ術のみで勝負という感じ

297 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 00:17:19.77 ID:U0rIPx+c.net
感想書くのはファンだけじゃないんじゃない?
だから厳しい評価とかあるし

298 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 01:06:23.09 ID:KJ5u2VMS.net
>>295
そういえば、カリギュラ主演俳優の演技を
「圧巻」と書いたブロガーがいた、、

東山があんなふうに声をつぶさないか、
台詞の量があまりに異常なので、
冗談事じゃなしに心配

299 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 01:11:02.17 ID:Qzrt4vSE.net
>>295
三島だし蜷川だし
ジャニファン以外の感想もかなり目にするよ。
舞台ファンには思いの外好評。
逆にジャニファンは難し過ぎた、予備知識なさ過ぎた、
台詞についていけなかった、結果睡魔に襲われて
全くわからなかった。
ってのをよく見るw
勿論ジャニファンでも読み応えのある感想書いてる人もいる。

300 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 02:42:02.74 ID:4rRv5Ols.net
ヒットラーの休憩時のロビーにて
おばさまたちの会話
   ↓
「なに言ってるかぜんぜんっわからないわ〜」
「でもいいわ〜。顔みてるだけで満足〜」


301 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 13:32:45.41 ID:Ilak5eBm.net
ヒトラー見たけどジャニ二人の場面は台詞が入ってきにくくなるのは確か。
舞台俳優じゃない人にあれ以上を求めるのは酷かな。

302 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 13:38:03.80 ID:fQMBErrz.net
でもプロとして舞台に立つんだからそれなりの仕事を求めたいです

303 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 13:48:10.38 ID:baE7kEpt.net
それなりの仕事ってw
普段何見てんの?
ヒットラー良かったわ
特に3幕必見!


304 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:02:03.06 ID:fQMBErrz.net
まともなのが3幕だけであとはジャニ2人はいっぱいいっぱいでしたよ
セリフが暗記できればいいってもんじゃありません

305 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:07:18.91 ID:U0rIPx+c.net
完璧な舞台を見たいならジャニが出てる舞台見ない方がいいかも
だいたい想像できるでしよ?出来栄えがw
実際ジャニが出てるから見ないって方達もいるし

306 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:19:45.80 ID:baE7kEpt.net
なんだ、ただのジャニアンチかw
カッコ悪い思考晒してるな
どこならいいのやら、アミューズ?バー?ジュノン出?

307 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:28:23.94 ID:7JSEjOOm.net
平さんと木場さん観に行ったんでジャニーズはどうでもよかった

308 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:28:55.53 ID:Qzrt4vSE.net
だよね。観る側だって選べる。
原作、テーマ、演出家、出演者、劇場、色んな条件を加味して
自分の趣向に合うものを選んでお金を払うわけだし。
三島の戯曲をしかも今まで誰も手が付けられなかった
2作品交互上演。
これほど難易度が高い条件をジャニーズが務めるという時点で
自ずと心の準備が出来るはず。
甘く見積もれというのではなく
観客も色んな条件を加味した上で準備して
それなりの心持ちで観た方が良い所が見えるし楽しめるという事。
タダチケ貰って粗捜し目的で観るなら別だけど。

309 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:29:10.35 ID:fQMBErrz.net
>>306
West EndでもBroadwaydでも見るしジャニだって観ます
要は醸し出す何かがあるかってことです
今回はジャニ2人が悪いというより監督の演出が…と思ってます
でも暗記できてすごーいというのは違うでしょ


310 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:30:40.08 ID:/Y04ZGEw.net
卓越した平さんや木場さんがいるからね
どうしたって落差が目につくわな
それでもヒットラーの方は見れたと思う
サドは正直キツかった

311 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:42:30.63 ID:kIFR83F8.net
ジャニだからってくくりかたで論じるのがおかしいんでないの?
所属事務所が同じならどの俳優も同じ芸風で、同じ表現力で同じように演じてるわけではないのに
平さんと木場さんとの比較だって、平さんは東山が生まれる前からこの世界にいるでしょ
生田なんか両親が生まれる前、生命体として存在すらしてないうちから
平さんや木場さんは舞台に立って研鑽を積んでいるよね
ジャニだからどうこうの話じゃなくない?
むしろ、そういう可笑しな割り切りできるほどジャニーズに詳しいのかと逆に勘繰りたくなる

312 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:48:15.96 ID:tujR4HdC.net
話わかんないけど違う点では満足〜っていう見方も
金払って見る立場としては有りだろうし、ある意味幸せで羨ましいw
逆に世間が絶賛してても自分には合わなかった…って作品が少なからず
ある自分は、これはどちらになるだろうとここ見ながら大阪公演を待っている。
始まる前は戯曲の出来としても華やかさとしてもサドの方が話題に上るかと思っていたが
幕が開いてみないとわからないものだね。
どっちも見れるから自分がどう感じるか楽しみだ。

313 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 14:59:04.75 ID:Qzrt4vSE.net
>>311
ジャニってのはわかり安いキーワードだからさ。
年齢でも良いし芸歴でも良いけど
観る側も色々想定して取捨選択や準備が出来る
という事が言いたかった。
>>309
醸し出す何かという漠然とした物があなたに感じられなかったのが
=プロとしてそれなりすらも出来てないという表現では
極端過ぎて伝わらないよう。

314 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:01:10.09 ID:lYUJpvg7.net
サドもヒットラーも東山は演技がどうこう言う前に、ただ大声を張り上げて長台詞を吐き出す印象しかなかった。
生田はまだ見れた。特にヒットラー。たまに聞き取れない箇所もあったが。

315 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:12:36.91 ID:8MxmqJv8.net
>>309
ご自分の感想がすべてと思ってらっしゃるのかしら?
私はヒットラーの芝居に感動しましたよ
台詞を消化して発してた、声の振動振る舞い表情に釘付けでした
最後舞台に立つ彼は恐ろしく哀しいヒットラーそのものでした、
頭の中で言葉を漢字変換し、意味を探りながら観るので
頭の体操になったような・・・情緒的で日本語は素晴らしい
若い方々もこれを機に良きモノに触れてほしいです。
願わくばもう一度観たい舞台でした。

316 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:13:19.56 ID:4/vg0SsL.net
だってヒガシはミュージカルの人でしょ?仕方がないよ

317 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:16:07.07 ID:fQMBErrz.net
>>313
私はほぼ314さんと同じ意見です
プロとしてそれすら出来てないとは言いませんが
もうちょっと何かを求めたいなというのが私の希望です


318 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:26:00.20 ID:kIFR83F8.net
>>317
自分が感じとれなかったから役者がプロではないって何様?
海外で公演見てるからってそれがなんなの
じゃあ次からは、ベテランばかりの完璧な舞台を選べばいいだけじゃないの?

319 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:26:58.06 ID:/Y04ZGEw.net
>>314
自分はサドを最初に見て
ルネはこういう役作りなのかなと思って見てたが
後に見たレームも役以前にセリフをただただ言い放ってて、これはどうかなと思った
ただ、レームはそういう頑なな真っ直ぐさが合ってる役なのでまだ見れたかなと

>>316
それはまたミュージカルを蔑視しているようでいただけないな

320 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:30:09.21 ID:d0HWosgv.net
そんなに回るスレじゃないのに一定の時間だけやけに回ってるねw
同じ時間帯に、出演ジャニのアンチスレにも嫌がらせ書かれてるから
他ジャニヲタの出演者アンチが舞台見たフリして書いてるんでしょう
ざっと読んだけど、ブログ感想を読んで纏めたような事しか書いてないww

321 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:31:15.16 ID:baE7kEpt.net
>>313
>>304>>309>>317のレス見ても返す価値ないように思うんだがな
書いてることはジャニ批判と人の意見に乗っかるだけ
ちゃんと観てるのかも疑問

322 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:35:13.54 ID:4/vg0SsL.net
ヒガシは台詞劇より歌って踊った方が良さを発揮できると言いたかっただけ

323 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 15:39:05.46 ID:Rlkj351i.net
私は一人で戯曲を読んでた時より、解釈の違いも含め面白かったよ。
サドは笑える部分があったり、わが友、ヒットラーは戯曲で読んだ時は抽象的で、遠い存在だったけど
実際、演じられてるのを見たら、ヒットラーやレームを人間として感じることができて意外だった。

324 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:04:23.39 ID:ksLuCYvK.net
アイドルは2倍頑張らないと認めてもらえないからひたむきだと
蜷川氏が言ってたがここを読んでもそういう先入観が伝わるものもある

てぐすねひいて待ち構えてたアンチがニワカ劇評家ぶって
酷評してるようなのも真っ当な評論との区別ができにくい

全ての感想や評価を清濁併せ呑み今後に生かし前進していけばいい

325 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:17:41.53 ID:QQbABVwa.net
完成された熟練俳優達に支えられながら
ジャニーズ二人が果敢に挑戦し連日立見席あり
さらには関係者の観劇も増えて補助席まで出ている
激励の評価もあり商業演劇として成功だと思う

326 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:18:35.75 ID:4/vg0SsL.net
ここでも生田は良かったという評価なんだから全部ジャニーズへの先入観片付けるのも違うのでは?
ヒガシファンは批判も受け止めなければ

327 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:25:30.80 ID:kIFR83F8.net
>>326
もとはといえば301がジャニ2人はとくくりだしたことから端を発してるのに、何それ

328 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:26:37.44 ID:2FJJyW6R.net
東山ヲタが生田を道連れにしようと必死だけど台詞が棒読みと言われてるのは東山だけだからwww

329 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:32:34.21 ID:zTyqCwak.net
生田ヲタ 調子に乗り過ぎw

330 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:34:43.68 ID:kIFR83F8.net
何度も単発で同じやり方の釣り餌投げても
アンチだったって身の上がばれるだけなのに

331 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:34:50.39 ID:bBFuZvei.net
>>325
中高年の上手い役者集めて重厚な芝居を繰り返しても
一年中あちこちの劇場で公演してるのに席を埋めるのも採算取るのも大変だしね。
歌舞伎や能狂言の伝統芸能もだけど観劇層を広げるのは重要なことだよ。



332 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:37:33.20 ID:d0HWosgv.net
>>328>>329でしょう

333 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:44:57.42 ID:bBFuZvei.net
東山は18歳も年上の先輩でありながら
生田の演技を素直に高く評価しているよ。
とりあえず彼の見かけの若さには驚くね。

東山ヲタx生田ヲタなら演劇板では見苦しい。
それに東山は将来会社を担うとも言われている役員でもあるんだし
あまりたてつかない方がよいかと。

334 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:47:15.58 ID:0OuQFHmy.net
席が埋まったのも生田のおかげなのに東山ヲタはどこまでも勘違いしているな

たてつかないほうがいいとかw

335 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:50:56.88 ID:kIFR83F8.net
>>333
単発の共演者ヲタ争いをさせたい嫉妬にまみれた
東山と生田以外のジャニヲタの見苦しい工作が見抜けない馬鹿なの?

336 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:51:48.88 ID:h4y5R+qQ.net
>>333
揉めさせ屋に乗せられないで

>>328
>>329
>>334

↑こういうの全部揉めさせ目的ですよ

337 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:55:09.27 ID:bBFuZvei.net
>>335>>336
今わかった。
なるほどジャニヲタはこういう自演で揉めさせるのか。



338 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 16:55:09.76 ID:p4dgUD+o.net
生田ヲタナリ自演で東山vs生田にしたくて頑張ってる人邪魔
舞台見た人どうしの舞台の話聞きたいのに

339 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 17:12:03.09 ID:lrm9KDwU.net
なんだこれ?w
アンチだヲタだ盛り上がってますねー。

ちょっと前の話は、芝居を見に来る人と、演者を見に来る人の違いでしょ。
演者を見る人はそこだけスポットで見るし、
芝居を見る人は全体のバランスが気になる。
バランスが気になった人がそのことを言うと
演者をスポットで見る人は比べるのはおかしいと言う。
そもそもの視点が違うから、かみ合わないよね。

それ以降のアンチだヲタだってのはワカラン。

アンチでもヲタでもいいから、背中は背もたれに付けておいてくれ。
それだけは頼む。


340 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 17:18:55.78 ID:Rlkj351i.net
役者目当ての観劇スタイルも古今東西ありでしょう。
バレエや歌舞伎も究極的には技ではなく、人が見たくて通いつめる人が多いのだから。

341 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 17:41:10.15 ID:lrm9KDwU.net
あー、言葉足らずだったかな。
演者を見に行くのが悪いってことではなくて、
視点が違うとかみ合わないって言いたかったんだ。
もちろん演者目当てに見に行くことは自分もあるよ。

一番言いたかったのは最後だけどw



342 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 21:15:52.60 ID:fQMBErrz.net
>>321
2列目だったので眠くても我慢せずにちゃんと観ました
生田さんがたらすよだれはどうかなと思いましたが
3幕目は頑張っていたとは思います
東さんも踊っている時のキラキラ感が欲しいなと残念だったと思ってます
プレゾンも何回も観に行ってますしジャニヲタではないですがジャニは好きです
もっと出来るんじゃないかと思ったのでダメだししたつもりですが
否定的意見は受け入れてもらえないみたいですね

343 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 21:40:04.02 ID:4sRBvH5M.net
>>342
www
キラキラしたショーだけ観てればいいものをw
どうりで具体的な指摘はできないわけだ
演劇板じゃなくジャニ板で批判してれば
その薄い内容でも乗っかってくれる者がいるかもしれないよ?w

344 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 21:49:26.21 ID:h4y5R+qQ.net
同一人物がPCと携帯で自演してるだけじゃん
ID:fQMBErrz←携帯で聞きかじりの薄い批判をやってるのと
PC単発IDでわかりやすい揉めさせ屋してるだけだよ


スルーして
そんなに見分けるの難しくないと思う

345 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 22:22:24.59 ID:fQMBErrz.net
>>344
私を携帯とおっしゃってるの?クスクス

これだからジャニヲタはと言われるんですよ
もっと上を望みましょうよ
つまんない芝居で満足してちゃダメなんですよ

346 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 22:38:09.79 ID:tIVI2aLN.net
345は何故か勝ち誇ってるみたいだけど
携帯じゃない証拠をなにも言ってない件

347 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 22:53:38.28 ID:wDD7ggeA.net
まぁほっとこうよ
2ちゃんでクスクスとか書く、痛い人を相手するのも荒らしだよw
以後スル―で良いんじゃない?

348 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 22:56:37.42 ID:tIVI2aLN.net
クスクスってあの人が良く使ってたっけ
まあいいやw以後スルーします

349 :名無しさん@公演中:2011/02/26(土) 23:26:05.54 ID:07YeBq+6.net
木場さんだけ「ヒトラー」って言ってるように聴こえていたんですけど、どうですか?

350 :名無しさん@公演中:2011/02/27(日) 00:21:30.96 ID:Ega+e81C.net
>>349
それは気がつかなかったな
それって何か問題ある?

351 :名無しさん@公演中:2011/02/27(日) 10:53:13.78 ID:Hyy/Zq6k.net
>>349
パンフによればヒトラーの方が正解らしいよ

352 :名無しさん@公演中:2011/02/27(日) 12:23:07.70 ID:Wi3veZzc.net
戯曲ではヒットラーで、他の方々は「ッ」をはっきり発語していたのでちょっと気になって。

353 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 01:21:07.69 ID:m6llIcI8.net
ttp://d.hatena.ne.jp/taqueshix/touch/20110223/1298474223

354 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 01:30:18.49 ID:tDTuWowO.net
>>353
ノートンが反応したのでリンク踏まないようにして下さい

355 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 01:37:24.49 ID:A26v7QLw.net
>>353
東山今回もダメかw

356 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 01:43:24.86 ID:aHw3rYXY.net
自演で変なサイトにアクセスさそうとしてるジャニアンチの執念が怖い

357 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 01:53:00.66 ID:zDYseo4/.net
>>353
この人のサドでも貼ってたよね。
数あるレビューの中で何でこの素人おじさんのを貼るのかさっぱりw

358 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 02:00:53.57 ID:tiIhJGXa.net
27日のサドを観たが
東山のセリフ回しはずいぶん改善されていて熱演だった
気品あるたたずまいは侯爵夫人にふさわしい
平さんのセリフ回しは相変わらず見事だった



359 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 03:15:11.53 ID:hSyJT49u.net
>>357
すごく良く書けてる
やはり醸し出すものがなかったと言われてるじゃんw

360 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 03:24:11.40 ID:oYNuCUKa.net
ID:fQMBErrz=ID:hSyJT49u
しつこい

361 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 07:11:11.04 ID:wKjGB3AX.net
醸し出すものがなかったならそういう感想でいいんじゃない?
しつこいけど皆の同意をもらわないとダメなの?

362 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 07:58:08.78 ID:jCy4Ec/d.net
>>359
同意

363 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 08:01:04.56 ID:zDYseo4/.net
>>359
キラキラジャニ舞台が大好きな人だっけ?w

364 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 08:06:32.92 ID:aHw3rYXY.net
そろそろスルー覚えませんか?
見てないから悪く書かれてる感想を検索しまくって
勝手にリンク貼る基地外に構うなんてスレの無駄です

365 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 11:53:43.71 ID:M85G0j/T.net
昨日サド見に行ったがルネのセリフ良くなっていたよ
2幕のモントルイユ夫人の言葉攻めにのけ反り倒れるところも官能的だった
平、木場両氏と比べられると見劣りするのは仕方がないがよく喰らいついてる

366 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 12:01:18.16 ID:v21HFvBx.net
ヒットラーを5日と25日に見たけど、レームがずいぶん良くなってたよ。
5日の時は早口すぎて感情が伝わらなかったけど、
25日の時は落ち着いて話す部分が増えていて、指摘されたのか自分で気付いたのか
改良したんだなと思った。
大阪ではきっと更に良くなるかもね

367 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 15:11:46.35 ID:RB+4SALk.net
>>365
昔、玉三郎がマクベス夫人を演じたときも、
後ろに大きくのけぞり崩れ落ちる姿に、
ため息がでました。
舞踊の鷺娘を連想させるような動きでね。
蜷川さん、あのイメージで演出したのかしらね

368 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 19:01:13.50 ID:4haeJTZG.net
>>353
この方、シャンデリアが「サド公」と同じとしているところからして??
なんだけど・・
サドはロウソクで火をともしていたじゃないか
ヒットラーは完全にガラスだったし

まあ木場さんが良かったというのには同感だけど

369 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 22:45:08.35 ID:oYNuCUKa.net
>>368
本人が書きにきたわけでなし、悪意をもった第三者が探し出して
非難する道具として勝手に転載したものにいちいちコメントするのやめよう
なぜ他人の意見を探してきて貼るかというと、舞台を見てないから
批判したいけど直に見てないから、アンチ活動しにくくて貼るわけだから
いちいち反応してたら思うつぼ

370 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 23:23:31.40 ID:cJkObnIp.net
>>369
悪い評価はすべてなかったことにするのはおかしい
あなたもいちいち反応してるだけだけど感想書けば?
観てないのに絶賛してるの?

371 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 23:28:44.00 ID:q4iIHgHi.net
>>370
369は批判を無かった事にしてるんじゃなくて
素人のブログを勝手にリンクしてる基地外を避難してるんでしょ
こういう事をするような人間はスルーが一番だといってると解釈したが

ブログ主もいきなり閲覧数上がって気味悪がってると思う
2ちゃんのノリで全く関係ない人まで迷惑かけるなんてもう人としてクズだね

372 :名無しさん@公演中:2011/02/28(月) 23:52:57.15 ID:8l/57+7n.net
とりあえず人のブログを貼るのは止めないか?

373 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 00:41:13.91 ID:ZYs6yfyt.net
連日立ち見出てて作品としてもなかなか評判良いね。
ただやたら東山が一本調子で抑揚足らずと言われてるが
誰か教えてあげてもどうもならんものなのかな。

374 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 01:38:54.97 ID:Zkke8XYQ.net
できるくらいならとっくにやってるかと

375 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 02:21:22.93 ID:fK3x8kkz.net
いや、抑揚もできて落ち着いていて、凄く良かったよ。
最初しか見ていない人は判らないだろうな。
残念!!

376 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 11:36:39.30 ID:FgraQc45.net
>>375
同じ入場料とるなら、最初からちゃんとしたレベルでやるべきだと思う。

この二作品はムサシと違って既に戯曲は存在し、
文庫本まで出てるんだから、
半年以上の自主稽古が出来たはずでしょう。

377 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 12:15:33.14 ID:lJyiiP4c.net
>>376
雑誌類で長台詞を覚えるの大変でしたかというインタビューが多かったけど、
生田が何回も台本とじながら喋ってみてだんだんリズムが心地よくなったって回答で、東山はノートに何回も何回も文字で書いて暗記したとあった。書くだけだから暗記はしても体に入ってないんじゃないのかな。

378 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 13:15:59.24 ID:S3gCYkBO.net
雑誌類まで読むんだ…すごいなw


379 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 14:36:21.03 ID:4ZRyqwim.net
平さんがパンフレットで稽古にもっと時間が欲しいと
書かれてたのが印象的でした。
これは自分の話でもあるけど、若者2人への言葉でもあるのかなぁと。
東山生田二人の会話はなんか焦ってる?って感じだったけど、
対平さん木場さんとの会話の場面はなかなか良いと思ったよ。
ベテラン役者の空気作りのおかげね。

380 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:25:21.04 ID:6y0E+j9i.net
>>375
最初のあたりで見た人はクオリティの低いものを見せられて気の毒
というのが正しい。

稽古を積み開幕前に仕上げて初日から完成された芝居を見せるのが
同じ料金を支払い観に来る客に対するプロのあり方でしょう。
本番は稽古の延長じゃないのに結果としてそうなってる。



381 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:31:48.15 ID:6VFcDOn4.net
日々上達するのは当然だから、初日より楽日のほうが良いのはしょうがないよ
ただ初日の客も満足させるべきなのは同意
初日100%楽日150%ってことねwそうはいかないんだろうけどね人間だもの

382 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:32:38.63 ID:mYOpW/eL.net
>>381
お前みたいなのが戦争おこすんだろうなって舞台みて学んだ

383 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:39:49.08 ID:6VFcDOn4.net
>>382
何で?

384 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:40:30.87 ID:mLD1OJCA.net
>>380
その通りですよね
舞台はその日によって空気が違うものと言っても
初日から完成したものをみせた上で+αが違うものであるべきです
毎日が千秋楽の為のゲネプロになってしまうなんてどうかしてます

私がとても良いと思ったのはジャニお決まりのスタオベがなかったことです
この出来でもやるのかと思っていたがすんなり終り偉いと思いますw

385 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:44:03.24 ID:8fFipTdu.net
ジャニヲタにもわかる酷い出来だったのか

386 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:44:18.94 ID:c4/nXI96.net
>>380
どんな舞台でも初日より後日がどんどん悪くなることなんかあるか?
どんな舞台は客の呼吸をつかんで成長するものじゃないの
最初のレベルの位置がどこにあるか、客入れてからの役者の伸びが飛躍的か緩やかかの違いで

387 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 15:49:59.81 ID:c4/nXI96.net
>>385
評判が良いと自分の贔屓が不利になると思いつめて
見てもないのに個人のblog漁りしてるジャニヲタに本当のことなどわかるはずあるまい
的はずれなレスばかりしてる

388 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 16:03:37.29 ID:F4cOqAWO.net
東生田の演技どうこう言う人ってのは、
この舞台に少なからずこの二人に期待してたから?

自分は演劇好きでとりあえず作品と蜷川演出、
そして何度か舞台で見たことある平さん木場さんが出てるから
それに期待して見にいったからジャニの演技とか特段気にならなかったけどね
というか、今までジャニ出演のはたまたま見たことなかったしよく分からないから
もし予想外に良かったらめっけもん程度で今回も特に何かを期待をしてた訳でもなかったから、
実際あの演技を目の当たりにしても、あーこんなもんね位にしか思わなかったけど

で、演者でいうと最初から期待してた平さん木場さんは大満足だったからそれで良しだった
作品全体としては、残念ながら自分の頭の弱さでは難しかったw
そして蜷川演出は同じ使い回し?みたいなのが多くてちょっと飽きてきたw

389 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 16:11:48.84 ID:c4/nXI96.net
>>388
380や384はそれこそ普段、舞台を見ないジャニヲタなんじゃないの?
初日より後日がよくなってくのはどの舞台でも当たり前
それも知らないでわけわからん批判しだすのだから

390 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 16:23:45.96 ID:V4K2tCmc.net
>>384
>ジャニお決まりのスタオベ

あなたジャニ舞台沢山みてるみたいですねw

391 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 16:38:09.45 ID:S3gCYkBO.net
>>380
そうかな?初日の舞台って演者は手探りのイメージだけどな
だから初日のチケットは、どの演目でも千秋楽の次に売れるのが早いんだよ
怖いもの見たさっていうか、初々しい演技を見たいからさw

>>390
それは気付かなかったふりをしてあげるのが優しさってものw


392 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 17:17:20.50 ID:mYOpW/eL.net
>>383
382ですが、ごめんなさい!!>>380の的外れの頭悪い人へのレスです
あなたの意見には100%同意です
380の 。つきの人はクレージー

393 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 17:34:45.46 ID:TRKECTt5.net
毎日毎日同じことの繰り返しで全然参考にならないスレだねw
辛口の批評でも中身がなさすぎ

394 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 19:17:33.54 ID:96nDFXyT.net
両演目観たが東山はたしかに一本調子な台詞言いと表現の乏しさはどちらも同じだったが
レームのほうは役に助けられてかあれはあれで有りだった
生田は目っけもん。面白い役者になりそうだ
平さん目当てだがやはりこの人は凄いわ
将来性のある若い役者には盗めるだけ盗んでほしい

395 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 19:49:09.19 ID:3z5h0nnq.net
生田ヲタがうざすぎる

396 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 20:47:04.17 ID:qn3/j3iB.net
>背中は背もたれに付けておいてくれ。
>それだけは頼む

もう東京公演終りだけど同意
上座に役者が座った時、まじで全く見えなかった

397 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 22:12:46.71 ID:1kKLFVIL.net
舞台って生き物だからさ。
初日から落日までクオリティ高安定のものもいいけど、
初日と落日ではまったく別物になってる舞台もこれまた大好物だ。


398 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 22:13:55.60 ID:1kKLFVIL.net
落日じゃない、楽日だ!失礼。

399 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 22:24:46.45 ID:KyP7kXi5.net
>>397
金と時間に余裕があり、劇場まで複数回観にいくことの可能な地域に住んでいるなら、
確かに君の言うとおりだと思う。


400 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 23:00:24.37 ID:1kKLFVIL.net
>>399
金も時間も余裕ないし、劇場通いは基本新幹線使いだけど、
後者に当たった時の幸福感がたまらなくてその為に色々頑張ってますよw
さて、今日がヒットラー、明日はサドが東京楽。
大阪で更に良くなっていく事に期待。。

401 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 23:31:38.29 ID:ZYs6yfyt.net
>>399
1回きりでなるだけ完璧な状態を求める人なら
普通後半のチケット取るでしょ。
私はお金の自由がきかない高校生の時から
観たい舞台は前半と後半で取って
生の違いを楽しまずにはいられなかったよ。

402 :名無しさん@公演中:2011/03/01(火) 23:57:23.47 ID:kp6gwPH8.net
好きな時に見てすきに感想レスすればいい。自由にね
初日にもきちんと仕上げてほしいものです

403 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:06:14.34 ID:rBKpdfko.net
>>402
その「きちんと」の基準が人によって全く違うからさ。
何とも言えないわ。
私は初日は公開リハって言われちゃう劇団の作品も
好んで初日取っちゃうしw
でも今回のは初日だから仕上がってないってんじゃないと思うよ。
そんな緩さは微塵もない。

404 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:24:47.96 ID:pjrzAxoG.net
東京公演のヒットラー楽だったのに仕上がってないとかそういう感想しかないの?
仕上がりにこだわってる人って本当に舞台見てるの?
仕上がってないならないでもっと具体的な感想聞きたいんだけど

405 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:25:50.27 ID:L2SJD1Zc.net
今日、二階まで立ち見いっぱいだった
始めのほうに見て、今日だったけど、レームずいぶん良くなった
シュトラッサーとの二幕、ノロケを聞かされてるシュトラッサーが絶望的な顔になってくのが
悲しいのになぜか可笑しさもでてきて、滑稽なのに悲しい
ヒットラーは技術的にはこれからだけど
クルップとの三幕の後に、こちらの胸にくるじんわりとわき上がる熱がある

406 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:31:33.45 ID:rctop1gn.net
今夜はスタオベせずにいられないデキだった
あれを観たらよほどの偏見の持ち主ならともかく普通に舞台好きなら
生田は成長著しい若手と認めざるを得ないだろう
次回の舞台が決まったら無理してもチケットを取るよ
できれば蜷川さんとの再タッグを希望する
そして全員が丁寧でこのカンパニーと劇場を惜しむように
掛け値なしに素晴らしかった
平さんも木場さんも前半観た時とは全く違ってたよ
幕間の客席もざわついてどうやら豪華だったらしいが
自分の席からは判らなかった 


407 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:34:13.06 ID:L2SJD1Zc.net
>>406
今日のレームにすがりつくシュトラッサーも
伊豆の踊り子なみに叙情的になってた気がする

408 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:40:28.46 ID:Xlf/pHVD.net
>>406
今夜はスタオベあったんですか?

409 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:46:17.78 ID:rctop1gn.net
>>407
豪快に突き飛ばされてたね
レームのあまりの視野の狭さにあっけにとられてる表情が
滑稽味を帯びて大変に哀しかった
そして3幕の露台で錯乱状態のヒットラーをクルップが追い詰める場面
平さんが哀れむような愛おしむような目で
銃声にもがくヒットラーを見下ろしていた
ぞっとしたよ

410 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:48:55.23 ID:vWnyX9CX.net
先週末サド、今日ヒットラー、それぞれ1回見てきたけど、
平さん木場さん両名は本当に素晴らしい。

東山と生田は、演技に関していうなら
正直どっちもどっちでどんぐりの背比べ状態に思えた。
サドは東山より生田のほうがマシ、
ヒットラーは生田より東山のほうがマシ、レベルで。
皮肉にもどちらも主役より脇で出たほうの演目の方が良かった。
あえて比べるならヒットラーの生田は苦悩シーンなどがあるから
表情表現が良かったかな。

でも東山も生田も、あの膨大で難解なセリフ(しかも2演目分)
をしっかり言えてたのには脱帽!
あれでセリフの抑揚や感情表現がついてきたら、
二人とももっとレベルアップすると思う。大阪への課題かな。

ま、自分は平さん木場さん両名に対してスタオベしたけどねw
今日の客席にはI列とその周辺に芸能人結構いた。

411 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 00:50:03.09 ID:rctop1gn.net
>>407
自分の前の席は殆ど立ってた
カーテンコール後も拍手が鳴り止まなかったよ

412 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 01:11:59.71 ID:L2SJD1Zc.net
>>410
ヒットラーは敬礼の仕方、最後の表情、よくヒットラーを研究したなと
台詞の読みはまだまだだが、体表現で感情をあらわすことに優れているのかもしれない

413 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 01:14:15.68 ID:FZoq3ihW.net
>>410
東山と生田がどんぐりの背比べとはまたw
生田はなかなか良いな
発声とか課題はあるが観る者の感情に響く芝居が良い
あの年辺りの若手は層が厚くて10年後も楽しみだ
スタオベ出たかw

414 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 02:07:00.37 ID:M55/WOHH.net
ヒットラー千秋楽観劇された有名人

新垣結衣 小栗旬 藤原竜也 田中圭 加瀬良 高岡そうすけ 窪塚洋介 魔女裁判のPとD 矢部きょうすけ 笠井アナ 長塚けいし 勝地涼 吉田鋼太郎 鈴木亮平

415 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 02:28:09.37 ID:GSg40DOH.net
>>414
何故蜷川さん舞台の常連である横ちんをみんな見逃してるんだ!w
小栗&鋼太郎さんの間にいたじゃないか!!w

416 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 02:28:52.26 ID:18smdY3F.net
>>412
あの敬礼は初日に唸った
皆どこかで一度は目にしているヒットラーの動きではあるけど
よく特徴掴んでたね
ただ、動きに対して演説台詞は確かにまだまだ
これからに期待かな

あ、東山レームは役に合ってた、に同意



417 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 02:41:16.29 ID:7XWd4hpr.net
確かに、それなりに良かったよ。でもスタオペするほどだったか?
だいたい、来てた客層は三島作品知ってる奴どんだけいるんだ?
隣のババアも前のババアも劇中寝てたくせに終わったとたん立ちあがって
『生田くぅん』だぜ。
家で韓流ドラマ見ながらネコでも撫でてろクソが
休憩時間中も藤原達也がマスクしてて顔が見えないとかそんな話題ばっかりでホント腹が立った。
あんな客ばかりじゃ、制作関係者もモチベーション上がらんのではないだろうか?

418 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 02:50:25.66 ID:7XWd4hpr.net
ミーハーババアのせいで演劇好きや三島のファンにチケットが回らないことにホント、イラついた。

419 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 02:54:58.20 ID:D9z1eYfS.net
やはり蜷川さんのキャスティングが良かったな。
ぴったりだった。
もうそれで充分。いい舞台だった。
ありがとう。

420 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 02:56:39.77 ID:FZoq3ihW.net
>>417
お前さんが三島を熟知してるならそれでいいじゃないかw
それで納得行かなかったなら座ってれば良いだけの話だな

421 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 03:00:31.07 ID:18smdY3F.net
>>418
演劇好きや三島ファンに見てほしい舞台だと思ったってことだね
なんだいツンデレかw

422 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 03:01:51.00 ID:WPi+GLB2.net
世の中いろんな人がいるんですw電車に乗ってるのと同じと思ってあきらめよう

423 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 03:20:29.67 ID:Xlf/pHVD.net
>>417
ここは生田くぅんの巣なので褒めないと叱られますよ
あんな出来ですからあんな客ばかりでも仕方ないんですw

424 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 04:15:40.36 ID:pjrzAxoG.net
結局ここは生田アンチスレなんだねw

425 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 04:23:16.90 ID:pjrzAxoG.net
間違えた!
ジャニアンチスレねw
客までバカにし始めて何様なんだかw

426 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 07:55:20.60 ID:rBKpdfko.net
>>417
それなりに良かったんだw
> 家で韓流ドラマ見ながらネコでも撫でてろクソがこれ笑ってしまったw

427 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 07:56:01.31 ID:Pl2L0mNe.net
正確には自分の好きなジャニタレ以外のアンチジャニ、なんだろうとわかるようになってきた。
内容に触れてなかったり、初日から完璧じゃないと許せないみたいな的外れなレス見ると。
少なくとも普通の舞台慣れはしてない感じだ。意見に何を今更感が強すぎて。

428 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 08:39:25.72 ID:M55/WOHH.net
小栗旬 吉田鋼太郎 藤原竜也がスタオベしてた

429 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 13:24:32.72 ID:2uhPyr9R.net
鋼太郎さんがまず立って、後の二人も流れで…って雰囲気だった

430 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 13:31:31.34 ID:M55/WOHH.net
吉田鋼太郎が一際手を高くあげて拍手してたな

431 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 13:33:34.80 ID:lkMMdw+x.net
>>427
私は生田ファンです
やればもっと出来る子なのにあの程度だったのは残念です

432 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 13:34:10.37 ID:WgGz34Jq.net
何を見に行ってるやら

433 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 13:44:49.11 ID:D84VzaIZ.net
>>431は生田と生田ヲタ下げ目的で関連スレを探しては出てくる
悪質なナリアンチです

スルーしてください


434 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 20:22:34.11 ID:rBKpdfko.net
コクーンミシマダブル無事に千秋楽も終えたようで
おめでとうございます。
誰かが頭真っ白になって舞台が止まる
なんて事がなくて良かったw

435 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 20:29:56.32 ID:ecoRNa5g.net
斗真だけ蜷川さんと握手してた!

436 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 20:40:45.58 ID:B3y+Pdy8.net
また検索厨かよ

437 :名無しさん@公演中:2011/03/02(水) 23:43:16.07 ID:zVAyNjqm.net
東京千秋楽おめでとうございます
拍手鳴り止まなかったとか
大阪公演、期待してます

438 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 00:17:31.54 ID:EbCRbqWt.net
蜷川氏が生田にだけ握手を求めた…

439 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 00:27:38.26 ID:8/XmOct9.net
もう言うな。
相手は東山様だぞ?
生田干されるぞ。

440 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 00:32:14.07 ID:hKtUI6aO.net
今後一切蜷川の演出は見ないと決めました

441 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 00:37:48.68 ID:PlmNXY+4.net
>>439
2ちゃんのレスで干されるとかw
ひきこもりニートにとっては2ちゃんが全てなんだろうな〜w

442 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 01:45:30.70 ID:LF2+4brt.net
つかまず東山が蜷川を紹介し、蜷川が東山を紹介し、蜷川が役者ひとりひとりに拍手を送って、
送られた役者が会釈し、袖にいるスタッフや役者同士讃え合ってわいわいやってたんだが、
生田だけは客席側を観ていていまいち輪に入ってなくて、東山が先生どうぞというように一歩退き蜷川が傍まで行った
流れを観ていなかった生田は一瞬ポカンとしてしまって、蜷川から握手を求めた
若い生田のことを役者みんな微笑ましくみていて面白いシーンだったよw

443 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 08:02:50.11 ID:+w5WEerH.net
>>442
実際に観てきた説明で状況がよくわかったありがとう。
さすがに千秋楽のカーテンコールは蜷川氏の加わりもあり5回だったそうね。

蜷川氏が生田とだけ握手
と強調する書き込みも工作なのかな。

444 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 08:11:28.59 ID:Q9MPRy+M.net
>>443
そらそうだよ
そんなこと何回も書いて面白いのアンチだけだよ
その証拠に本番何があったかも書けない

445 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 11:18:14.41 ID:V8SsGcaJ.net
ツイッターで見たネタみたいだね
斗真とだけ握手したってw


446 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 12:44:20.11 ID:iGoD4f/1.net
世間の値打ち/酷すぎた蜷川演出「わが友ヒットラー」
週刊新潮 [2011年3月10日号]
発売日:2011年3月3日
福田和也/渋谷シアターコクーン「わが友ヒットラー」キーワード2:
「サド侯爵夫人」蜷川幸雄平幹二朗生田斗真東山紀之三島由紀夫エルンスト・レーム他

447 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 12:59:25.63 ID:VeMtQSnh.net
ひどすぎたか?
まぁ新潮もつぶれかけだから、センセーショナルな見出し付けたいのもわかるけど

448 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:05:06.69 ID:V8SsGcaJ.net
新潮だけでも胡散臭いのに、福田和也w
純粋な評論だとは思えないな

449 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:13:29.85 ID:Q9MPRy+M.net
観劇よくする人たちの評価は概ねいいよ
福田なんとかって人もジャニーズだから叩いておけばオジサンは喜ぶっていう
寄生商売で生計立てなきゃならないから大変だね

450 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:16:23.03 ID:VeMtQSnh.net
あぁwiki読んだら疑問が氷解したw

451 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:19:43.79 ID:/l7mkISl.net
monthlytakamits
週刊新潮の福田和也の蜷川芝居の評価三点はそのとおり。やっとまともな批評がでた。業界のくず劇評家には無理。
23分前

452 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:25:30.37 ID:Q9MPRy+M.net
>>451
数年前に小説家もわざと人気作家を何十人も『読む価値なし』にしたんでしょ
天の邪鬼な記事書かないと読んでもらえない
いつも同じ手でしか記事を書けない人の劇評なんてどうでもいいわ

453 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:39:11.45 ID:amgl8Xbi.net
wiki読んだら福田って人は過激な批判をする事で自分の存在価値を維持しようとしてるみたいだ
発言が一貫してないというかテレビは価値無しといいながらすぐに撤回して出てたり
かなり精神的にに不安定な人なのかな?

454 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:39:47.54 ID:/l7mkISl.net
釣れるねえw

455 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:50:42.66 ID:ZpplRW5H.net
ジャニーズの舞台を批評しないと食っていけないぐらい
演劇界も貧してきたってことだ

456 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:55:25.03 ID:oEgCrOUy.net
面白そうだから、立ち読みしてこようっと!
この記事読んで逆に観たくなったって人もいるね
大阪、当日券並ぶ人増えるかも

457 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:57:34.31 ID:/l7mkISl.net
ここはマンセーしか受け付けないの?

458 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:58:35.40 ID:8/XmOct9.net
福田和也ってファシズム大好きな右翼思想?

459 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:59:19.54 ID:Nwui2Xr5.net
今回の公演はBRAVAはA列から使用されますか?

460 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 13:59:47.24 ID:Q9MPRy+M.net
>>456
アンチだって立ち読みするぐらいで買わないし
ネット上に様々な立場の人の感想があるのに
わざわざ不快な記事を読むためにファンも買わないし
週間新潮いつも買ってるオジサンがそうなんだー、でも舞台興味ないなって素通りすぎるだけだと思うわ

461 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:04:41.15 ID:+DPpGLZr.net
ミシマダブルで魂震えた自分勝ち組!
まあいろんな人がいて良いんじゃない?


462 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:22:36.76 ID:PlmNXY+4.net
週刊誌に叩き記事が出るってある意味一流という評価されてるのと同一だよw
二流を叩いても仕方ないからね。逆にテンション上がった。

463 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:23:16.88 ID:D6ZLc02N.net
>>455
ジャニーズがというより、蜷川さんがやっかまれてるのだと思う
文化勲章、読売演劇大賞と続いたから
しかし、どうして表題作のサド侯爵夫人じゃなく、わが友のほうを選んだのだろう
サドのほうが戯曲としては有名でわが友は、マニアックなのに

464 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:25:15.08 ID:ycRwymqh.net
読んで来たよ。
別にそういう意見もあるんじゃない?という感じ。
ただ真っさらな中学生の価値観で観た物と今の価値観で観た物とを比べるのは
ちょっと違うのでは?と思ったよw
平さん版ヒットラーも観てみたかった。最もまだ生まれてないがw
自分は特筆して何かに思い入れがあるわけじゃなし、今回とても満足した観劇だった。

465 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:26:56.02 ID:VeMtQSnh.net
>>459
一階のA列持ってるよ

466 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:37:36.56 ID:KLFj0Q4t.net
>>463
わが友の方が出来が良いからでしょう。
サドの叩いても当たり前過ぎて面白みがないから。
週刊誌とは事実を歪曲しつつ、嘘寸前の所で止め、
人の興味を引くような面白い記事を書かなければいけないからね。

467 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:41:22.70 ID:Hh8Bakne.net
生田は褒められてるから別にいいや

468 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:50:18.45 ID:D6ZLc02N.net
>>466
そうではなく、サドに比べるとわが友は上演頻度も格段に少ない
おそらく、週刊誌の購読者にもあまり知られていないだろう
今回、20代の生田でここまでやれるのだから
40代以上の唐沢などがやったらどうだろうかと、可能性を感じた作品ではあったが

469 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 14:57:58.97 ID:ycRwymqh.net
サドは観てないって書いてあったよ。
別に真に受けてるわけじゃないけど、でも専門分野とも言える
この人なりのヒットラー像や三島文学へのこだわりがあるようなので
まあ、何か言いたくなるのでは?という感じ。
自分は3幕の半狂乱が終幕へ向けて盛り上がって観終わった後、
舞台観たな〜!って興奮したけど、三島戯曲なんだし、
言葉で聞かせろ!魅せろ!って人もいるだろうし好みもあるのでは?

470 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 15:02:39.24 ID:ZnAPBsOx.net
箸にも棒にもかからないものには何か書く気も起らない
そういうもんじゃないの
今回のサドがそうだと自分は思わないけど、少なくとも筆者にとっては

471 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 15:05:56.59 ID:Q9MPRy+M.net
>>470
>>469
見てないのに書けるわけないよ
ミシマWなのに片方しか見てないんじゃ

472 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 15:10:05.88 ID:ZnAPBsOx.net
あ、ごめん見てなかったのか
ピント外れててすまない

473 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 18:05:48.16 ID:8/XmOct9.net
この人元々ファシズムにご執心だから
そういう意味でヒットラーの演目にしか興味ないと思うよ。

474 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 18:28:53.57 ID:xD62ww6K.net
色んな意見あってもいいと思うけどこういう評論家より
沢山観劇してる一般の人の批評の方が辛口でも説得力がある気がしたなぁ
所詮新調だしねw

475 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 18:28:56.47 ID:JNhu/73i.net
51歳が26歳に威厳を本気で求めていて馬鹿みたいと思った
生田の父親より年上なのに、年甲斐のない痛いおじさんにしか思えなかった

476 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 18:31:18.37 ID:VeMtQSnh.net
この記事見てないけど、ジャニヲタはウザい
でも酷評するほどひどい舞台では無かった

477 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 18:37:57.76 ID:JNhu/73i.net
>>474
感傷的だし、自分の頭の中に絶対的な理想があって
それから外れたら酷評っていう、厨二病のおじさんにしか思えなかった
少しは自分のとし考えろよって
自分の息子ほどのとしの若者にのっかって週刊誌って く だ ら な い

478 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 19:13:37.59 ID:Q9MPRy+M.net
劇場に売ってサド侯爵夫人/わが友ヒットラー、
新潮文庫だったんだけど
これは文庫買うなっていうメッセージ?

479 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 19:40:18.56 ID:hXLghMke.net
>>477
生田の事だけ言ってるわけじゃないのにヲタナリ要らない

記事読んできたけど平さんや衣装さんまでなんだから何もかも気に入らなかったんだね
いろんな意見が出るのも東山生田はそんなの想定内のチャレンジだと思う
でも自分の思い描く三島作品やヒットラーが正しくてそれ以外は否定する
観に来ている女性客はどうせ解んないだろみたいに思っているのがなんだかな

480 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 19:40:42.34 ID:AOgW48Zl.net
蜷川氏著作より引用

〈 蜷川は、今もありありと39年前の出来事を覚えている。

秋の日の昼下がり、蜷川は暇つぶしに新宿西口の映画館に洋画を見に入った。
「蜷川さんですか」見知らぬ青年が声を掛けてきた。二十歳前後か。
「ちょっと話があるんです。外に出てくれませんか」
「待ってくれよ。映画館に入ったばかりで、肝心の映画を見てないんだ」
「いや、どうしても聞きたい」
根負けした感じで、蜷川は一緒に映画館を出て、すぐ近くの地下にある喫茶店に入り、
向き合う形で座った。
「話って何?」とたずねた瞬間、青年がぱっと身を乗り出し、蜷川の脇腹に何か固いものを
押し当てた。青ざめた顔。
「蜷川さん、あなたは今、希望を語ることができますか」
とっさに質問の意味が判らない。再度、問われて、蜷川は正直に答えた。
「俺には語るべき希望なんて一つもないし、希望なんて語れないよ」
「ああ、よかった。僕はずっと、あなたの芝居を見てきましたし、影響も受けてきました。
あなたが今、希望を語ったら、刺すつもりでした」
テーブルの下から、すーっと引いた青年の手にジャックナイフ。彼はそのまま、階段を上がっていった。
「喫茶店で僕はしばらく呆然としてました。恐怖もあったけれど、鮮烈な体験でした。
ああ、こういう観客がいる。忘れないようにしよう。当時の僕たちは、アッジテーションを含めた
激しい芝居をつくってましたから、『政治の季節』か衰退する中で、アジったお前が
『希望』を語ったら刺すぞ、と青年は思ったのでしょう。僕演出家としてどう生きていくのか、
彼は今もまだじっと見ている、と自分の中で設定しています。
彼の『まなざし』に拮抗できるような舞台をつくっていかなければならない、と」 〉



481 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 19:45:42.94 ID:ZnAPBsOx.net
平さんまでお気に召さないって凄いなあ
平さんの素晴らしさを再確認できる舞台なのに

482 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 19:47:55.06 ID:AOgW48Zl.net
>>480
 あ、二箇所タイプミスあります(もしかしたら他にも?)
演劇に掛けていた蜷川さんの思いを紹介したしたかったです。
  ご容赦ください。

483 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 20:36:46.04 ID:8/XmOct9.net
>>480
面白いね。転載ありがとう

484 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:00:01.13 ID:nQIgqpeE.net
>>481
記事は読んでないけど同意!
自分は正直、東山生田だけならチケット代の半額にも満たない満足レベルだったけど
平さんの演技だけでも11000円の価値がある満足レベルだった
加えて木場さんもね

485 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:05:45.74 ID:PJ7ezlJr.net
ここで平幹マンセーしてるおばちゃん達は
忍たま乱太郎も劇場に見に行ってやれよw
そして平幹が完全に子供店長を食ってたと同じようにマンセーするんだぞ

486 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:14:15.50 ID:xD62ww6K.net
>>484
平さん木場さんの演技の凄さに値するチケット代はわかるけど
わざわざ東山生田のことを書く必要ないと思う
二人のレベルについてはわかってるし
また変な人きちゃうからw

487 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:19:28.05 ID:ZnAPBsOx.net
>>484
自分はそこまで言ってないぞw
東山はレームの方は良かったと思うし
生田は楽しみな人材に思えたし

488 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:24:39.16 ID:MZuTTw4T.net
蜷川さんも失敗だったと思ってるっぽい

489 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:27:39.99 ID:nQIgqpeE.net
484だけど余計な事書いてごめん
それだけ平さんには満足したよって事が言いたかっただけで
他意は全くないのでそこはスルーして下さいw

490 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:30:01.38 ID:wrA6EKoz.net
思ってるっぽい


wwwwwwwww

491 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:31:55.43 ID:hXLghMke.net
>>484
記事を読んでないのなら読んでから言ったほうがいい
一番は演出にダメだしだったよ

492 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:33:08.26 ID:MzGIlUpr.net
>>489
いやらしいなぁw
他意が無いならチケット代の価値すらないなんて
わざわざ書かないだろw
しかも朝日、毎日、読売ら新聞の論評は高評価なのに
週刊誌のsage記事だけ取り上げてこれが評価の全ての如く語るなんて
思考回路がおかしいんじゃないんですか?

493 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:48:41.51 ID:oEgCrOUy.net
>>480 凄い話だね。ありがとう

新潮読んできた。ちょっとピントづれてるし、
同意出来ない部分も多いけど、2P熱く語ってておもしろかったよ
まだ見てない人は後からのほうがいいかも
衣装や演出につっこみがあるから

494 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 22:58:02.38 ID:Q9MPRy+M.net
>>493
宣伝やめれ
どうして女性差別者の偏見記事なんて読まないといけないわけ?

495 :名無しさん@公演中:2011/03/03(木) 23:34:20.68 ID:+DPpGLZr.net
人に左右されず自分の感じた事を大切にすれば良いだけ
感想ブログなんか巡ると満足してる人がほとんどで共感して回ったもんだ
人それぞれ満足のポイントも違うようにそのおじさんの感想もただの一感想に過ぎない

496 :名無しさん@公演中:2011/03/04(金) 10:15:25.43 ID:zzi5LD/H.net
>>480
話の内容にびっくりw

497 :名無しさん@公演中:2011/03/04(金) 12:50:30.69 ID:Fpa9pyJX.net
ここすっかりジャニ脳に占領されたな


498 :名無しさん@公演中:2011/03/04(金) 16:42:15.63 ID:7mvF7K6h.net
>>497
ジャニ脳ってどんなの?

499 :名無しさん@公演中:2011/03/04(金) 23:57:07.19 ID:y/A1BHPm.net
>>498
>>497みたいに突如現れるジャニオタのことだと思うよ、多分

500 :名無しさん@公演中:2011/03/08(火) 16:57:09.21 ID:7yn3J2KA.net
平さん、好き嫌いがあるからな。
わが友ヒトラー平さん版紀伊国ホールで見たよ。
蜷川さんにあう前で浅利さんと決別する頃だったと思う。
それなりに面白かった。


501 :名無しさん@公演中:2011/03/08(火) 21:13:43.12 ID:F2uWYFnC.net
>>500
凄っ!

悲劇喜劇で平さんが今回の台詞に対する葛藤を語ってるのが
面白かった。
相手が台詞言ってる最中にも
自分の次の台詞がまだ出てこなかったりして
ルネやヒットラーの長台詞が少しでも長く続いていて欲しいってw
ベテランも若手も皆不安でいっぱいな中やってるんだね。
幕が閉じたら今日も無事にやり遂げられたと
演者同士で固い握手をするそう。
毎日が千秋楽ってw
で、1ヶ月足らずの短い稽古期間に
家族旅行でハワイに行った蜷川氏に皆がブーブー言ってたw

502 :名無しさん@公演中:2011/03/09(水) 18:42:08.41 ID:KfG80C3+.net
501>>
一番驚いたのは生田が蜷川に発声から指導された発言
舞台俳優の基本のキじゃないか
どんな舞台を踏んできたのか知らないが
もしかしてマイク無しで舞台に立つのは初めてなのか?
ジャニに偏見はないしエネルギーに満ちたヒットラーに感動した者だが
そんなレベルからのスタートで 
あの狂気爆発のヒットラーだったのかと思い返し驚いた
俳優としての才能が非凡であることは
どう低く見積もっても明らかだったからね
大阪の観客にはどう受けとられたのか気になるな








503 :名無しさん@公演中:2011/03/09(水) 20:52:01.57 ID:xiH0xksL.net
今日、ヒットラー観てきた。

思ったほど悪くはなかった。

平さんの声に比べて、東山、生田の声の通りが悪い。
途中から馴れてきたのか、気にならなくなったけど。



504 :名無しさん@公演中:2011/03/09(水) 21:19:02.44 ID:bbedIgBN.net
平さんの声はよく通るしものすごく訓練されてる
俳優座、四季客演、蜷川さんとの長年の仕事
土台が違う
役者は声が凄く大事

女性では奈良岡朋子さんなんて70歳超えても
全く声の衰えを感じさせない



505 :名無しさん@公演中:2011/03/09(水) 21:46:06.18 ID:Q1/2ijP4.net
平さんと木場さんは声張らなくてもしっかりと聞こえるもんね
東山生田はどうしても張り上げてる感が強い
ただ、喉保ってるからまだマシかと
以前蜷川舞台で声枯らしてる若手を見たことがあるので

506 :名無しさん@公演中:2011/03/09(水) 22:10:34.19 ID:/CMJ5X45.net
今から見にいくんだが、舞台ってマイク無いんだ!
初めて知ったw
昔キャッツ見た時には小さいマイクが顔についてたから、あんなのがあるかと思ってた
もうすぐ観劇だから楽しみ

507 :名無しさん@公演中:2011/03/09(水) 23:49:51.11 ID:CDCcrt2Y.net
マイクなしの舞台で経験積んでても若ければ改めて発声教えるってこともあるんじゃないの
平さん達と同じ舞台に立たせるのに敵う若手俳優なんていないだろうしね


508 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 08:09:35.90 ID:pdPwT+i0.net
>>507
502だが成程まだ若い芽なんだな
蜷川さんも鍛えがいありそう鞭振ってる姿目に浮かんだw
確かに平さん木場さんと一緒に立てる舞台は今後そうないだろう
若い俳優には貴重な研鑽の場だしいくらでも吸収すべき
平さん木場さんだって声を自在に操るまでになる前に
まだまだと言われた若い頃もあっただろうからね

509 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 10:24:48.62 ID:XpLG8T9d.net
生田ヲタきもい

510 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 10:51:53.92 ID:VI1IJEGu.net
蜷川さん、若手育てる能力ないよ。
ただ抜擢するだけ。
どちらかと言うと実力のある俳優に演出プランを助けてもらってるだけ。
平さんはいい戦友だった。
平さんの演出も根本的に蜷川さんに似ている。
原作をあまりいじらずシチュエーションを変える。
最近では大竹しのぶさんや白石さんとの相性がいい。
二人の才能に助けられてる。
蜷川さん自体はそれほどの人じゃない。
若い頃は俳優のおかげって言ってたのにいつの間に勘違いしたのやら・・・

511 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 11:08:50.92 ID:NewamBld.net
演出家が若手を育てなければいけないとは、これまた斬新な意見だなw

512 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 11:13:22.63 ID:edepU3JI.net
>>511
斬新か?普通は育てるものだろ

513 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 12:46:54.45 ID:p24MT1rl.net
>>511
電波はスルーしよう、怖いし


514 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 18:02:05.36 ID:l9LxeHBo.net
>>511
育てずに初めから使える若手なんている?
嫌ならベテランだけとやれば良い。
自分が抜擢したならその作品分は育てなくちゃならないんじゃね。
事務所経由で育てておくれってお願いされる場合も然り。
無理矢理使わされたんならやり過ごせば良いんだろうけど
そんな舞台舐めた人じゃないだろうし。

515 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 20:07:40.91 ID:/+lozuYD.net
>>514
頭悪いな


516 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 21:07:36.10 ID:6sbi46c3.net
>>514
『お気に召すまま(初演時)』主演男優Nへの蜷川談話

 稽古の初めの四五日ってのはNが高をくくってたと思うの。
そんな物じゃないなと・・だんだんだんだん成ってきて、
自分に足りないものを本当に気づき始めていくと。
 そして自分はどん底から這い上がろうとして、何にも成らなけりゃいけない、
これもどうしなけりゃいけない、やったら出来ない、眠れなくなる、飯も食えなくなる。
当然だよ。当たり前。いい気味。

で、ようやっと立ち直って地べたから手が離れて、七割ぐらい立ち上ったところかな。
あと(初日まで)十日ぐらいか・・・ま、何とかいくといいなと思ってるんだけどね。


N君 本人談話

「違う! 違う! そうじゃない!」
 蜷川さんはだんだんイライラしていきました。地団太を踏む人を実際に見たのは、このときでした。
「三文役者!」「大根役者!」「テレビで人気が出たからって調子に乗るな!」
蜷川さんから激しい罵声を浴びせられました。

 降りよう。稽古後半、そう思いました。
後で聞いたら、蜷川さんも僕をおろして代役を立てることを考えたそうなんですよ。
でも、辛抱強く待ってくれたんですよね。



517 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 21:38:26.52 ID:l9LxeHBo.net
>>516
罵声を浴びせて落として
這い上がるのを待ってくれる
これも育ててるという事ではないの?

518 :名無しさん@公演中:2011/03/10(木) 22:54:48.08 ID:nY9vzZT8.net
>>517
あなたが言ってるとおりの事を、
>>516の人は書いてるようにも読めるんだけど、、、
蜷川さんの実際の指導例ということでしょうw

519 :名無しさん@公演中:2011/03/11(金) 00:15:26.88 ID:t2roxjGb.net
女装平さんが末成由美みたいだった。
女装大石さんが右近さんみたいだった。
シャルロットがまさかあんなに年配だったとは
だってシャルロットって名前だしかわいいメイド想像してた。

520 :sage:2011/03/13(日) 21:14:39.02 ID:8JnXl751.net
ところで、大阪って当日券あるんでしょか?? どこみても当日の情報ないから無いのでしょうか…。

521 :名無しさん@公演中:2011/03/13(日) 22:18:11.57 ID:JQsqj+g0.net
当日券があるかはわからないけど、今日と昨日は空席はごくわずかだけどあったよ
もしかしたら震災で来れない人のぶんかもしれないけど…
すごく良くなってたから絶対見た方が良いから劇場に明日電話してみることをお勧めしたい

522 :名無しさん@公演中:2011/03/13(日) 22:53:53.26 ID:ivTDjnlX.net
当日券毎回出てるらしいよ
2階席の後ろのほう結構空いてたし

523 :名無しさん@公演中:2011/03/13(日) 23:15:34.40 ID:uPcfcw/R.net
941 名前:Classical名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 06:06:32.38 ID:SIcBuj8U
>>938
原則1時間前だけど出る日と出ない日があるから事前に電話で聞いた方がいいかと
基本的に2日前くらいになれば当日券が出るかどうか確定する
あと、前日までに電話したら当日券が有ればキープできるらしい
そうしておけば開演5分前?位に行っても大丈夫とのこと
初日の日に劇場の人に聞いた情報ですがまずは電話してみることをお勧めします
あ、たしか電話はキョードーインフォーメーションにするんだったと思う

524 :名無しさん@公演中:2011/03/15(火) 23:14:57.24 ID:1hmoavr8.net
大阪の東山ルネのセリフ回しがぐんとよくなって心情表現も色気も増している
平さんや木場さんのもとで学んだことは多そうだ

525 :名無しさん@公演中:2011/03/15(火) 23:50:43.77 ID:+/Z/5hpX.net
今日はどうだった?

526 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 10:44:10.49 ID:kTD6Oirl.net
昨日観てきた。
ヒットラーは前半退屈だけど、後半が良かった。
サド侯爵夫人は、前半はわりといいな〜と思ったけど、
クライマックスが物足りなかった。

東山は美しいし生田は可愛い。
シャルロットみたい容姿のおばさんってフツーにいそうだと思った。

シャンデリアがヒットラーの時とは変わっていたけど、
あれは元々の演出?
それとも地震が起きることを考えて、
ガラスを全部はずしたのかな?

527 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 10:49:07.54 ID:UK78E+pY.net
>>526
昨日はサドしかなかったはずだけど…しかも一昨日は休演日だし??

528 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 10:50:27.22 ID:s03X72QA.net
>>526
ろうそくは演出
コクーンは火がともされていたけど?

529 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 12:09:37.12 ID:UK78E+pY.net
ちなみにブラバではヒットラーは電気のシャンデリアで台詞と連動消灯演出あり
サドは蝋燭で途中からお手伝いさんが蝋燭変えてたw

530 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 12:31:31.93 ID:Sl3e7jo2.net
昨日サド観て、今からヒットラー観てくる

531 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 12:43:15.73 ID:Gv9qUiq5.net
>>529
コクーンも同じ
フランス革命時期と世界大戦前の違いをあらわしてるのかなと思った

532 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 13:17:25.24 ID:UK78E+pY.net
それにしても無かったものを見て来たと書き込む人が「退屈」とか「クライマックスが物足りない」とか
書き込むのもスゲーなww

ちなみに昨日のサドはどうだったんだ?

533 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 20:41:04.55 ID:Wr2iNAHl.net
>>531
電球の発明は(発明者に関しては諸説あるらしいけど)1880年ごろじゃないの。
三島の『サド侯爵夫人』の時代設定はは、三島自身によって1772〜1790年と明記されてるから、
時代考証を含む演出なら、ごく自然にローソクが出てきそう。

ちなみに蜷川サドでのローソク使用は、ヴィジュアル色彩的にはバズ・ラーマンと似ている。
蜷川演出『身毒丸』でもローソクを屋台にいっぱい立ててたから、蜷川さん自身の
好みなのかもしれないけど

534 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 22:21:09.20 ID:gIw/V6Ef.net
サドの東山はなに言ってるのか聞き取りにくかった
他出演者は凄く良かった


535 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 22:23:08.89 ID:0c6Z7hwe.net
蜷川さん韓国行ってたんだ?地方公演は観に来ないんだね

536 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 23:01:43.41 ID:bZ72oLwI.net
534みたいな輩の出没が、いかにも2ちゃんだな。
笑えるよ。見た人の話では東山は素晴らしかったそうな。
デマはやめような。

537 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 23:07:25.31 ID:q78iWAoG.net
東山が素晴らしいって感想はほとんど見ないけどな

538 :名無しさん@公演中:2011/03/16(水) 23:19:40.39 ID:kjmZiaf/.net
思ってたよりは良かったというのは見た気がする
いかんせん大阪公演になってからの感想はあまり見かけない
仕方ないことではある

539 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 00:25:03.43 ID:Hv1YrqMD.net
サドとヒットラー観てきました。
初めての三島作品だったので(恥ずかしながら本も読んだ事ない)
難解ではありましたけど非常に楽しめました。
初心者にはサドの方が取っ付きやすいですね。

色々な役に対する解釈があるかと思いますので、初見の者が
あれこれ言うべきではないのでしょうが、
個人的にサドのルネ東山さんは大変良かったと思います。
反対にヒットラーのレームはもう少し台詞に
緩急が欲しいなと思いました。
なんと言うか台詞が耳に残らない。
滑るように言葉が抜けて行く感じでした。
難解な台詞に自分がついていけてないだけかもしれませんが。

しかし、もう一度2作品観たいと思いました。

540 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 00:49:55.26 ID:wDzvpBnz.net
>>536
初耳
東山はルネもレームも東山だったよ
華はあるけどそれだけって感じた

541 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 03:07:14.22 ID:Z3KMnK8K.net
いやいや東山さんの演技は良かったと聞いている。
華も身もあるすばらしさ。
大阪のは見ていないのかな?


542 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 04:04:35.74 ID:VtdGGOdz.net
大阪で確変したのかな
自分が見たときは華も実もとか以前の話だった

543 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 04:20:01.41 ID:GfPNxrQc.net
>>536、541
〜そうな。〜と聞いている。
って自分で見たわけではないでしょ?

13日にヒットラー見てきたけど東山は句読点が無い感じで
ただ覚えた台詞を間違えないように発してるように聞こえた
レームの役柄的にはあれでもいいのかもしれないけど

20日にサド見てくる

544 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 06:51:05.86 ID:W+dezGOF.net
>>536=>>541
いかにも2ちゃん脳
東山のスレでヲタが大絶賛なのでは?
受ける印象も評価の基準も共通する仲間内で楽しむほうが幸せでいられると思う

545 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 07:49:21.24 ID:EVE4RGYr.net
>>526みたいに無かった公演の感想を言う人も居るしな〜w
自分は生田の演技が、やり過ぎ感が強くてダメかも…
動きが脳性マヒみたいで、あそこまでの異常が出るのにすぐ戻るから違和感ありすぎw

546 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 08:30:06.47 ID:lJYsAzzG.net
>>545
あれは演出だろ、そして成功してた
ヒットラーの「狂人」が良く演じられて良し
2幕の木場、3幕の生田は必見
サドは平幹次郎を観られるだけで素晴らしい
東山の台詞は平坦で説得力に欠けるのが残念
長台詞になると声質なのか発声癖なのか聞き取りにくい
レームは悪くない


547 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 08:44:18.60 ID:paoryoRq.net
成功してたか?
自分は暑苦しすぎてダメだww受け入れないww

でもアンヌちゃんは可愛かったw

548 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 10:44:22.33 ID:McyaYG8o.net
>>535
蜷川さん、ブラバにいたよ。

549 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 11:27:30.19 ID:McyaYG8o.net
>>545
なんでやられて嫌なことを全然ちがう方向にやりかえすの?
そしたら収まるの?
537につられて。

550 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 15:34:39.73 ID:paoryoRq.net
思うんだけど、大阪が初日だったら良かったような出来だったよね
2本やるのに、1本分の稽古の期間しか無いというのをどっかで読んだんだけどさ
金閣寺はテレビで、一本なのに2ヶ月半の稽古とか言ってたけどミシマダブルは2本で2カ月位だよね?
少なすぎるよね

といいつつ平さんと木場さんは完璧に仕上げてきてたから、短くはないのかな?
でも稽古が3カ月あったら、最初から今の状態の作品が見れてたんだろうなと思うと少し残念…

551 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 16:35:05.58 ID:PlxjjiZi.net
>>550
東山は東京初日の十か月前から台本持って、
自主稽古開始したんだってね。
本人がNHKのインタビューで言ってた。

別の番組で、役者が集まっての稽古初日に、
平さんの発声と台詞まわしに
ボーゼンとしたとも言ってたし。

真面目で正直な努力家なんでしょうね。

552 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 16:41:20.18 ID:/ChUAtkV.net
問題は稽古の長さじゃないって事か

553 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 16:50:06.73 ID:paoryoRq.net
平さんと木場さんの発声はもう別格だよね
比べちゃ失礼というか…舞台俳優の真髄を見たって感じだよ

ジャニは歌って踊ってドラマも出来てミュージカルも出来て…オールマイティーなだけに器用貧乏なのか。
でもそれにしてはよく頑張ってると思うけどね。マイクもなしに。
ただ大阪位の出来で、初日を迎えられたら良かったと痛切に思う。

554 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 17:08:43.04 ID:/ChUAtkV.net
会場の狭さからいってマイクなしはあたりまえじゃ

555 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 17:32:03.19 ID:paoryoRq.net
そうなんだ
ミュージカルとかはよく見に行くんだけど(四季ばっかりだけど)、マイク有りが多いからみんな
普通にマイク有りかと思ってた
森田くんの金閣寺もマイク有りだったし…

なんというかオペラ歌手の中に、流行歌をうたう歌手が二人混じってるような感じで、ちょっと
可哀想かな〜とかなんとなく思っちゃったんで、がんばってるなぁと思っちゃった

556 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 18:05:20.32 ID:eeA3V7i4.net
演劇はマイクなしでやるべき
金閣寺の会場は広すぎるから仕方がないけどってトークショーで蜷川さんが言ってた

557 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 19:46:48.73 ID:7i4Y0an2.net
本日、サド侯爵夫人、初見。
ベテラン勢は、ここで聞いていたとおりの安定感。
生田くん、うまくこなしている。
東山くん、1幕 少し硬い感じ、これか皆がいってるもう少しという感じか。
しかし、2幕 前半なかなかいいじゃないか、後半少し息切れか、いやでもすごくないか。
3幕 おだやかな語り口、熱い語り口、最後は引き込まれてしまった。
いい舞台だった。

558 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 19:56:31.33 ID:BCbqGHu4.net
>>556
宮本亜門演出の『金閣寺』は定員1,300席の神奈川芸術劇場だよね?
定員1,330の日生劇場より小さいじゃない。

日生はミュージカル劇団になる前の四季が本拠地にしてた場所だし、
蜷川だってシェークスピア劇、ギリシャ劇、樋口一葉などさんざんやってる。
もちろんマイクなんか使わない。

だいいいち定員1,897人の帝劇で、蜷川と平幹二郎はハムレット、近松心中物語などを
マイクなしで上演し、劇場いっぱいに響き渡る平の台詞は、蜷川演出のどんな仕掛けよりも
「スペクタクル」だった。
トークショーでの蜷川発言に間違いがないなら、蜷川も変わったもんだな、、



559 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 20:07:59.46 ID:GfPNxrQc.net
>>558
金閣寺は宮本亜門演出で蜷川には関係ない
人様のやり方に口出ししないだけじゃないの?

560 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 20:31:26.61 ID:RGx96m49.net
蜷川さんはキャパ700が限度だと言ってた

561 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 20:34:31.44 ID:BCbqGHu4.net
ネットを調べてみたのだけど、>>556さんが書いてるのはこのイヴェントでの発言かな?
宮本亜門と蜷川幸雄の対談
ttp://ps-chat.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/kaat-vol1-c736.html

562 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 20:36:01.81 ID:HxIt4prd.net
東山が悪目立ちしてしまうのは表情と動作が固いんだよ
台詞言うのにいっぱいいっぱいなんだろうな、、、と
客が現実に戻される箇所がいくつもある
あと、サド、ヒットラーどちらも同じセリフの言い回しなのも
ダブル観た者には悪い意味で印象に残る
はっきり言って表現力が乏しい

563 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 20:39:36.07 ID:8YRSmwrz.net
東山はもともと鉄仮面っぽいからなあ

564 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 20:59:05.67 ID:YYiRQVym.net
大阪で見た東山の演技は決して悪くなかったけどね
平さんや木場さんと比べたらまだまだだけど
でも魅力的で三島作品に入り込めた
好意を感じてみる目と批判的に見るのとでは受ける印象が違うんだろうな

565 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 22:34:57.51 ID:bQ2JS/32.net
二つとも観劇しての感想
とにかく若手とベテランの発声が違いすぎた
オペラ歌手とポップ歌手?の発声の違いという感じは確かにする
普通っぽく出して通る声でのお芝居と
意識して大きく出す声でのお芝居とが
違ってくるのは当たり前
若手は二人とも良い意味でその差を力でねじ伏せていたとは思う

ルネとレームはとにかくお固い役だからあれで良しだろう
器用な上手な役者がやるとかえって壊れる
はまり役といっていいのではないか?
アンヌは可愛いに越したことはない当然はまり役
蝶のように上手く舞っていた
ヒトラーは狂気がやりすぎな感じもする
確かに熱演だった!だが少々浮いている?
しかし伸びしろは十分だろう
今後が楽しみ

個人的にはモントレーユ夫人とシュトラッサーに感嘆した
演技が安定してる分余計なことを考える暇無しに引き込まれる
力まなくともドラマチックにみえるたたずまい
感情を揺さぶるセリフ回し
堪能した

重厚かつ装飾的な三島の言葉の嵐と
技と力の演技のコンビネーションに
巨大な鏡が素晴らしい演出
昨今の世界の日本の状況に重なる二本の芝居の世界
虚と実の対比
久々にじっくり味わい考えさせられた芝居だった


566 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 22:36:48.20 ID:VtdGGOdz.net
東京初日と楽見た自分から言わせてもらうと、伸び率高いのは確かに東山
それでもまだ堅かったなー
ただ基本一期一会なんだから、それなりのもの見せてほしいと思うわな

そして>>562に同意
同じとは言わないが言い回し似てるね

567 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 22:55:25.60 ID:paoryoRq.net
東山の方は2作とも台詞が膨大だから、片方が台詞がほとんどない生田と比べるのも可哀想な気も…
自分としては、今現在の出来で言うと全員に満足だけどな。特にサドの方はもう一度見たいほどの出来栄え。

ヒットラーの方は…もう少しどうにかならないものかなぁ…出来が良い悪いじゃなくて、何かが足りないかも。
多分「レームがヒットラーを好きな気持ち」があまり伝わって来ないからかなぁ?
抱擁とか、膝枕とかも、赤ちゃんじゃないんだからほんの少しの躊躇を見せるとか、恥じらいの気持ちを
見せるとか、なんかそんな感じが欲しい。余計なお世話かww
ルネとレームが同じとは思わないけど、台詞の速度は同じかも。どっちかを、もう少しゆっくりにして欲しい。


でも抱擁シーン一つとっても「抱きたい」のか「抱かれたい」のかよくわからなくて、ただギュッとするだけに
なってるし、そのへんは演出なのかなぁ…なんかちょっと惜しい。本当に友人になっちゃってるから、命を
天秤にかける事すらしないほど、盲目的にヒットラーを好きな気持ちをもう少し出して欲しいかも。
観客の方を向かって長台詞を言うシーンはルネはルネになってるけど、レームは東山がまだ透けてる。
もう少しだけ声を低くしてくれればなぁ〜〜なぁんて勝手に思う。軽くなっちゃうんだよね。

生田のヒットラーの方は、余分に色々つきすぎてるからもう少しそぎ落として欲しい。熱演を通り越して、
うぬぼれの時のクソ下手なオーディションの時の生田をふと思い出してしまったww

ただベテランさんは、すごすぎたwあれと比べられると可哀想ではないだろうか?

568 :名無しさん@公演中:2011/03/17(木) 23:58:23.10 ID:rpNJyMZV.net
ヒットラーの動きが大げさっていうのは蜷川演出だろ
もしああいう方向性の演技を蜷川自身が推奨していないのならば
とっくに注意して別の方向に直させてるだろ

569 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 00:25:15.98 ID:JgPXdOtW.net
>>567
気持ち良さげに長文書いてるけど一つも同意個所がないと言うw
そもそも東山と生田比べてるレスなんてある?
キャリアで言えば東山と生田も相当違うよね?
可哀想だとかばって回るよりも個人スレで絶賛してる方が楽しいのでは?

570 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 00:28:33.51 ID:BBSvRlkU.net
>>566
東山がどうとか生田がどうとかじゃなくて
初日と楽の違いを伸び代があるとは言わないくてそれは準備不足だと思う
良いも悪いもなんか気になるものを持っていて
経験をつんだあ後また見てみたいとか思わせるのが伸び代あるって言うんじゃないの

571 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 00:40:02.82 ID:LQ4231IA.net
生田の演技は心に残る


572 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 01:21:58.62 ID:/ye+lMgY.net
>>570
伸び代あるとは言ってないのでは
伸び率と言ってる
稽古不足というのは同意

573 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 01:23:40.07 ID:CRl6dY+T.net
自分は両方観たけどヒットラーには大満足
正直原作はあまり面白いと思ってなかったのが
舞台の上で跳ね上がった
戯曲で読んだ世界に色が付き感情が溢れ体に沁みた
わからなかった感情をもつぶさに感じる事が出来た
戯曲で読んでから舞台を観る醍醐味を味わった気がした

サドは途中までは楽しんで観られたんだけど
ルネの見せ場の膨大な台詞の辺りから
スルスルと台詞が頭を空しく通過してゆき
それは酷く無感情に感じて
戯曲で読んだ時は自分なりにルネの心理を解釈していたつもりだったのに
観劇後、ルネの心理がさっぱりわからなくなってしまっていたw
だからサドを観た後酷くモヤモヤしてしょんぼりした

574 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 01:28:23.00 ID:PeT2qcEu.net
Twitterでは最近大絶賛だよね

575 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 01:30:23.05 ID:/ye+lMgY.net
自分もヒットラーの方が面白かったかな
でも単にサドには動きがあんまりないので
文字で読んだ方が面白く感じただけかもしれない

576 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 01:53:29.52 ID:v2Dbjb8i.net
戯曲の性質の違いもあるよ。
サドのほうが自分は理解しやすいけど、女性たちはみんな毒素を含んでるなと思う。
ヒットラーは、軍隊とか筋肉とか鋼とか男性的なナルシズムに閉口するけど、感情的には男性たちは純粋だなと思った。

それが三島由紀夫の女性観と男性観なのかな?と思ったぐらい。

577 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 02:58:33.72 ID:qOy6OOYm.net
自分も東山さんの演技が心にしみ入ったよ。
もちろんキャスト全員だが。

578 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 09:51:58.54 ID:uNoj6amu.net
必死の綱引きが涙ぐましい

579 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 09:58:35.70 ID:BXJs6SZ7.net
ここ以外では絶賛だけどなw

580 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 10:04:39.61 ID:KOuCdiIR.net
東山が大きい伸び率で変化したということは評価できると思う
才能よりも努力の人なのだろう

幕が開き辛口劇評が重なることで演技が変化したのなら
10ヶ月も前から台詞を何度も書きながら覚えていたとしても
公演一ヶ月を経た大阪公演あたりの出来を初日に見せるのは所詮無理な話

明らかに実力と経験不足
それを認めた上でこの経験やベテラン俳優から得たものを糧として
今後に生かすよう進んでいけばいい

581 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 10:14:42.01 ID:BXJs6SZ7.net
まぁ思うけど、東山位になると
「…下手…」
と思ってもはっきり言ってくれる人が居ないんじゃないかと。

それにしても周りに下手くそと思われてるのを感じつつ演技するってのは並みの神経じゃ務まらない
ような気もするから、芸能人って強靭な神経を持ってるんだなとなんとなくおもう。
でもそれで実際に変化して、絶賛されるレベルまで持って行ってるのはもっとすごいと思う。
再演して欲しいなぁ…

でも平さんと木場さんのすごさをもっと実感。

582 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 10:19:03.40 ID:nJceH4tL.net
蜷川は台詞劇はミシマダブルで最後と言ってるから再演もないんじゃないか。

583 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 12:07:04.42 ID:T885nNwd.net
東は芝居の才能初めからないんだよ。
将来時代劇でやってけばいいと思う。
所作とか勉強すればきちっとできそうだしさ。

蜷川さんはいつから才能ない人も芝居に起用するようになったんだろう。
元々平さん達のような芝居がきちっと表現できる人達と芝居つくってたのに
気が付けばアイドルばかり。
アイドルは天下の蜷川さんうやうやしく尊敬してばかり。
蜷川ブランドのせいでまわりからの売込みがあるとは蜷川さんご本員も
もらしてたな。
平さんが何かのパーティーで文化勲章ももらったことだし言ってたのは
少し皮肉にも聞こえた。

584 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 13:31:00.28 ID:n3Or5GKo.net
>>583
答えはシンプル
その「芝居をきちんとやる平さん達では儲からない」から

娯楽の多様化で純粋に芝居を見に来るような人は減っているんでしょ
だから新感線のように変化球劇団やイケメン俳優という+@がないと
見向きもして貰えないって事

585 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 13:40:15.06 ID:BXJs6SZ7.net
でも商業演劇ってのはそういうものじゃないの?昔から。
スターが客を呼び、名脇役が固める。
今回だってジャニを見に来た人が平さんや木場さんの良さを認めて、そして蜷川さんもこの二人がいなかったら
こんなチャレンジは出来なかったって言ってるし…なに目くじら立ててるんだか

平さんだって、名前がここまで売れてるのは若い時から人気があったわけで、平さんで客が来た時代もあったけど
今は高齢化したから今度は若い子の名前で客を呼ぶ、それで良いんじゃない?

586 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 13:54:09.93 ID:jpsm6MvU.net
確かに東山生田はセリフ言うだけでいっぱいいっぱいだった感が大きいけど
今思い返すと、舞台役者として魅力ある古田新太でさえ、
リチャード三世ではセリフ言うのだけでいっぱいいっぱいだったからなあ
しかもカミカミだったしw

まあ自分はサドもヒットラーも東京での各1回しか見てないけど
そう思うと、舞台初心級の東山生田が2作とも膨大かつ難解な台詞を
噛まずにとちらずによく言えたもんだとちょっと感心してきた
そして、平木場の技量の高さに改めて感服した

587 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 14:37:26.38 ID:G/7ntX0Z.net
>>586
何故東山生田を一つ括りにしてるんだw
比べるつもりはないが芝居のセンスがぜんぜん違う
生田は面白い役者になりそうな期待感が湧いた
東山は想像のまんまの東山だったルネもレームも東山


588 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 14:39:05.58 ID:BXJs6SZ7.net
とりあえずジャニはひとくくりで良いんじゃね?
どんぐりの背比べだから…スレが荒れるだけ無駄だから

589 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 15:02:05.42 ID:soUc2zQR.net
>>588
お前のそういうレスが荒れる元というかジャニヲタの擁護より
木場と平が凄かったというレスがしつこいんだよ
場面の解釈や他三島作品との比較、また他蜷川作品との相違点など
もっと語るべき部分があるはずなのに本当に見てるのか知らないが
同じようなレスで脇役age厨がしつこい
もうそのおっさんたちが凄いのは嫌と言うほど分かったので他の話題で回せよ
これ以上似たようなマンセー続けるのなら個人スレでどうぞ(無いなら立ててやる)

590 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 15:39:14.96 ID:jpsm6MvU.net
>>589
そうは言っても
戯曲的にセリフそのものが難しく膨大な量なこともあり
場面の解釈する暇なく次々とセリフが飛んでくるから
事前に戯曲読んでないと一度観た位じゃすんなり頭に入ってこない部分もあるし、
それに他三島作品を見てる人がこのスレにどれだけいるのか疑問
そういう自分も戯曲読んでないし三島作品はこれが初だから
せいぜい他蜷川作品との相違点を語ること位しか出来ないw
けど、これまで自分が観てきた他蜷川作品は
こういう台詞劇とはちょっとタイプの違うものばかりだからなあ

まあ明らかにアンチレスみたいなアゲサゲ厨のはあれだけど
それ以外は好き好きに思った通りの感想書けばいいんじゃないの?

591 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 15:40:17.51 ID:6sowB1yw.net
>>589
IDを使い分け、検索情報をつなぎ合わせ、
観てもいない舞台を観たふりするスレ。
作ってくれる?

592 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 16:54:34.98 ID:G/7ntX0Z.net
>>591
ご病気か?
箱から離れたほうが良い

593 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 18:38:01.80 ID:laz31PMG.net
こんなときにココロのよごれてる人間がいて残念
自分の心を鏡に映してみるがいい



594 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 19:09:45.73 ID:JgPXdOtW.net
>>593
心の汚れてるレスってどのレスの事?
自分の目には普通の感想しか見えないんだけど

大阪でヒットラー観たけど凄く良かったよ
ヒットラーの哀しい決断怪物への変貌
後のヒットラーときっちり繋がった
賢いシュトレッサーと純粋バカなレームの愚かさ
後々ゾッとさせられたクルップの黒さ
何より最後のカーテンコールで舞台に立つたった四人の役者に感動

595 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 19:13:46.04 ID:KtrHKITf.net
誰も書かないので、そっと置いておくね。もう十八日も前のニュース、
読んでなかった方だけ見てください

平幹二朗、36年ぶり劇団四季出演
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201103010003.html


596 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 19:25:50.48 ID:DrPEf+RK.net
>>595
それ平幹二郎の所をジャニタレの名前にしてみて?
スレチだと思わないか?

平のスレでやれよ。何の関係もない。
こんな所で宣伝するな。宣伝はする癖に客集めてくれる主演は叩きまくる。
そうとう性格悪い工作員が紛れてると思われても仕方ないぞ。

597 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 19:34:10.91 ID:ZXAxPset.net
>>595
こういう記事貼ってるのって脇役ヲタか事務所の人じゃないの?
ジャニヲタはなんでも、否定されるとジャニアンチがやってると決めつける。
確かにジャニアンチもいるだろうけど、必ずしもそうでもないと思う。
この人達って主演出来ないから脇で出た舞台スレでいつもこういう主演下げて脇上げしてんのかね?
悪趣味だわ。

598 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 19:39:47.40 ID:KtrHKITf.net
>>596
舞台公演で役者を押さえるのは、通常一年〜一年半前に行われます。
平幹二郎氏の劇団四季公演参加は、蜷川氏の「ミシマダブル」と平行して
進行していたことになります。

また>>500さんが書いていることも、本当にそうだったかな?
という気がします。


599 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 19:44:15.07 ID:ZXAxPset.net
>>598
ミシマダブルと何の関係があるの?並行して進行していたのは平側の都合でしょ?
それがどうしたという感想以外持てない。ヲタスレでどうぞ。

600 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 20:17:28.16 ID:KtrHKITf.net
自分が知る限りでですが、何十年も前、平氏は「四季団友」を離れても、
四季側からのインタビュー取材、浅利氏からの四季公演招待など、
関係は断続的に持続していたようです。

今回の四季公演参加は、人生の最後を台詞にかけてみたい浅利・平幹二郎両氏の
勝負なのかもしれません。
また劇団四季日下武史の近年での持役、三島由紀夫の『鹿鳴館』の影山伯爵役を
平幹二郎が引き継ぐ可能性もあります。
影山はもともと平氏の持役でもあるのですが、劇団四季で野村玲子との共演となると、
蜷川氏はちょっと悔しいかもしれません。

601 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 20:20:30.52 ID:H3cFpN6A.net
ID:KtrHKITf

もうどうでも良くなって最後の宣伝始めたみたい

602 :名無しさん@公演中:2011/03/18(金) 20:22:26.77 ID:ZXAxPset.net
>>600
探してきた

ここでどうぞ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1199672282/

603 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 05:04:11.77 ID:uQR9b0QX.net
もうすぐ終わりか。
東山さん素晴らしかったよ。
生田くん頑張ったね。
平さん凄かった。
木場さん目から鱗だった。
明日千秋楽だよね。
この1週間はみんな精神的に大変だっただろう。

604 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 06:56:53.56 ID:HdOOwQ50.net
>>603
もろに東山ヲタ目線w


605 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 07:16:43.28 ID:RRz3Xjm0.net
>>604
主演叩いてるだの脇役ヲタだの
主演東山ヲタばっかりだよ

みんな見てきた感想書いてるだけなのに
この程度で叩きと思うなら東山スレから出てこなきゃいいのに

606 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 10:43:11.82 ID:CyfuPZCH.net
誰も叩きとは思ってないような

607 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 10:45:21.55 ID:H3CdWh5P.net
2幕レームが敬礼して去る東山最後のシーン
最中だというのにバチバチバチバチと高らかに拍手した客が1人。
あんなに緊張感のあるシーンで、
木場演じるシュトラッサーがポツンと残される大事なシーンで、
東山にだけ向けたぶち壊しの拍手・・・最悪。
恥ずかしいファン。

608 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 12:20:56.55 ID:1ejdU9Iw.net
心が病んでる方がいるようですな

609 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 13:09:54.43 ID:WJdRtL3/.net
>>607
木場のスレ立ててそっちでやれば?

610 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 16:57:58.05 ID:ngDughKO.net
生田のヒットラーの立ち姿が良くないね、
みっともない「O脚」風で、「O脚」部分のズボンの隙間から
後ろの装置が見えるんだ。
おかしいと思って足元を見ると、バレエの一番ポジションみたいに
足元を180゜開脚風にしてるの。
舞台の立ち方として誰かが教えたんだろうけど、
意外に下半身が硬いようで脚が真っすぐ立たないのね。
チャップリンがヒットラーを演じたを映画をちょつと思い出した

611 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 17:10:09.17 ID:t0OP97Z8.net
そんなことより東山ルネの青いヒゲ後のほうが気になるわな、普通はw


612 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 17:23:42.60 ID:KoOVs8Xp.net
脇役専門舞台俳優の関係者がジャニを叩くスレ

613 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 17:42:08.27 ID:PoA4Ghjb.net
>>612
出演者以外のジャニヲタがジャニタレを叩くために
感想ブログから批判だけ抜きとって書いたりするのが半分かな
暇だし無駄だしアホみたいだけど

614 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 18:41:07.65 ID:KoOVs8Xp.net
>>613
木場って人や平って人の関係者が叩いてるんでしょ
ID:KtrHKITf←これとか平の宣伝に必死じゃん

615 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 18:53:08.50 ID:CyfuPZCH.net
とりあえず今日の感想はどうだったんだろう
明日で終わりか…色々と感慨深いな
出演者が千秋楽で見せる顔が見たい

616 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 19:34:54.53 ID:KVs70pXZ.net

このスレは生田をけなすとすぐ東山のほうがと叩かれるw

617 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 19:49:04.04 ID:YurQWJfp.net
>>616
それの続き

そして必ずとっちもどっち、木場と平サイコーというレスがつきます

全部自演でしょ

618 :名無しさん@公演中:2011/03/19(土) 20:43:34.11 ID:LPIoo/AV.net
このスレきちんとロムれば東山ヲタが素知らぬそぶりで東山擁護がみえみえだろ

619 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 00:22:07.26 ID:+W/y0yvD.net
両方見てきた。

ヒットラー
・レームとアドルフが親友に見えないから可哀想感が今イチ沸かない
・いっそレームは変態キャラで良かったんじゃ?及川ミッチーみたいな。
・雨の演出が良かった。好み。照明さん他グッジョブ。
・3幕のヒットラーで一瞬眠気が吹っ飛ぶような何かがあった。
確か「もっと重い罪であると〜」あたり

サド
・サンフォンとモントルイユ夫人さすがだわー。
戯曲読んでもイマイチ納得いかなかった事がすんなり入ってきた。
・アンヌが何考えてるか分からなかった。役的にでなく演技的に。
例えば姉や母に対してどういう感情を持っているのかとか推し量れない。
・ルネは最後の表情がすばらしくキレイだった。戯曲読んだ時のイメージとは全然違ったけど。

両作品を通してともかく、木場さんがすばらしかった!
二作品の対比も含めて。



620 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 00:31:30.01 ID:oXgX9jVK.net
>>619
> ・3幕のヒットラーで一瞬眠気が吹っ飛ぶような何かがあった。

そうだw
2回見たけど2回ともビクッとなってしまったww
でも、もう二度と見れないんだなぁと思うとすごく寂しい
カメラが入ってたという報告は聞かないから、DVDにならないんだろうなぁ…残念

621 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 12:00:37.38 ID:O/9iIbMI.net
>>620
二度と観れないというのは、この作品は今回の公演で封印ってこと?
キャスト違いでも、再演があったらまた観たいと思っていたんだけど

622 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 13:34:41.33 ID:oXgX9jVK.net
連投スマソ
あの音は演出の範囲内だから、再演があったとしてもあるかどうかわからないような気がしてさ

でも今回の震災で、派手な舞台装置とかあるものは経費もかかるしいざという時に危ないから
今回みたいな形の舞台が中心になっていくとしたら見れるのかな?
でも同じキャストで2公演並行っていうのを、やってくれる俳優さんが出てくるかな?

623 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 13:41:23.62 ID:DwXG07PI.net
台詞劇はもうやらんて蜷川が

624 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 13:50:31.57 ID:FItQzC5X.net
客を呼べて舞台二つ分の台詞を暗記できる俳優がいれば別演出での再演はあるのでは

625 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 13:58:10.66 ID:O/9iIbMI.net
>>622
了解
読み込み足らなくてごめん
演出という意味では、無理かもしれんね

演目としては、昨年も公演があったみたいだから(ヒットラー単独で)
地味にチェックしていくことにする

626 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 14:03:47.09 ID:oXgX9jVK.net
>>624
> 客を呼べて舞台二つ分の台詞を暗記できる俳優がいれば

これを両立できる俳優さんというのが難しいよね
それにしても出入口の所もミラーだったんだけど、あれはマジックミラーになってたのかな?
舞台袖から舞台の様子がわかるのかな?とか結構気になって気になってw

627 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 14:07:02.25 ID:/wRU3Nhc.net
沢山芝居見てるけど台詞忘れて大変な事になったってところ見た事ないからなんとかなるんでは?

628 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 14:27:29.40 ID:2CXpv32+.net
あの量のセリフを覚えられて、客を呼べる役者は
舞台畑なら結構いると思う
演目的にも、演劇好きが好みそうだし

629 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 17:06:30.96 ID:AkoW6ndg.net
>>628
客を呼べる役者自体がそんなにいないのが現状でしょ
今までの公演例を見ても文学的な台詞劇というのが
まず観劇慣れしていない一般客にはハードルが高いから
もっと小規模な箱でやってるじゃない
興行としては客を選ぶ演目かなと思うよ

630 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 18:23:00.85 ID:+W/y0yvD.net
J二人なら東のがマシだったなあ。
まだ会話が成立してる。
斗真くんヒットラーはまだ良かったけど、サドはひどかった。
一人だけの世界で、その場その場の返しで、
感情がつながってないし会話が成り立ってない。
アンヌやりようによってはオイシイ役なのになー。

631 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 18:40:48.11 ID:QqqJDF1b.net
>>630
なら、アンヌは成功だなw
あと汲み取れないのはあんたの頭の問題じゃないかな

632 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 19:03:10.28 ID:6TMbdXyk.net
>>631
嫌味言わないでちゃんと説明して
自分もどう成功なのか聞いてみたい

633 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 19:21:08.70 ID:FYTCcs07.net
>>630
東のレームはどうですか?

634 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 19:23:56.53 ID:5lfAuae1.net
百発百中で釣れるのはなぜだろう

635 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 19:25:37.31 ID:FYTCcs07.net
生田ヲタがいるから?と言いたいのかな?

636 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 19:57:38.26 ID:AkoW6ndg.net
>>630
演技的に何考えてるかわからないってちゃんと見てたの?
表情で軽蔑してたり、同情してたり、ちゃっかりしてたり、時流に乗って生きるのに忙しい妹って
感情表現は見ていてものすごくわかりやすかったけど?
目がすごく悪くて表情が見えないとか、耳しか聞こえないとかならごめんね

637 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:09:31.55 ID:oXgX9jVK.net
どうでも良いけどレポが落ちないねぇ
観客ともども燃え尽きたのかな?

638 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:17:10.90 ID:k0l9G/ho.net
>>630
他キャストの公演見たけど、妹役って端役で目立たなかったような?
サンフォン、モントルイユ、ルネの閑話休題的な
3時間中1時間ぐらいしかでてこないのけど、おいしいと思えるなら印象強かったんでしょうね?
私の見た回では、母との会話、シャルロットとの会話、ルネとのやりとりで笑いが客席に起きていましたけど
会話が成立してないとは思えなかったな

639 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:41:52.53 ID:0IbzKr4F.net
この独善的な特徴のある書き方と内容
特徴的な半角J
どっかで見たと思ったらすれ頭に総スカンくったやつだったw
>>28>>39>>67>>72>>79=>>619>>630
Jが〜って叩きながらまさか大阪公演まで行ったわけじゃないよね
スレ頭からずっと顰蹙かいながら1ヶ月以上も同じ叩き繰り返してたなんて隙人すぎて呆れるw

640 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:45:25.24 ID:AkoW6ndg.net
半角Jってどこの板で常用に使うの?

641 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:48:32.81 ID:O/9iIbMI.net
>>637
作品が気に入ってこのスレに来たけど、ちょっと怖いもん
引いている人もいるのでは
次は、マンセー意見以外も書き込めるキャストで観たいなと切に思う

642 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:52:26.79 ID:oXgX9jVK.net
そっか…だからか…

でもマンセ―でも叩かれるし(ジャニ好きだと思われて)、批判レスでも叩かれるし、
ほどよい2chって気もするけどなぁ
自分的には今日の出来が気になるんだけどな
ツイッターではボロボロだった(なんとジャニ以外もw)と書いてあったけどw

643 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:53:19.49 ID:AkoW6ndg.net
>>641
むしろ否定的意見以外受付ないのでは?
ざっとスレ全体見ても手放しマンセーのほうが少ないよね
それにマンセーが許されないならリピーターの中心になってる出演者ヲタがレポ落とすわけがないよ
違うキャストで見たいならなぜこのキャストの公演のレポが欲しいの?
矛盾してる

644 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:56:15.30 ID:O/9iIbMI.net
>>643
気に入ったから、レポが読みたくてここにきた
来て、次は違うキャスト…と思った

645 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:57:57.37 ID:O/9iIbMI.net
>>642
そうなの!?<ボロボロ
金曜日は「また観たい!」って思った程みんなよかったんだけどな

646 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 20:59:04.21 ID:V2KCxeO3.net
>>644
ここのレスなんて殆どジャニ叩きしかないのに何故そう思ったのか不明

647 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 21:00:02.51 ID:AkoW6ndg.net
>>644
気に入ったのに肯定的な意見が許せないって意味不明
でもレポ読みたいって
否定的なレポ?

648 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 21:00:25.53 ID:DA0doz4J.net
>>642
今日が初見だったけど生田が一度言い直し
平さんが銀とか銅とかって所でこんがらがった感じになったくらいで
他は特に気にならなかった

649 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 21:08:31.23 ID:T2au/kMh.net
>>647
その人見てないただの揉めさせ屋だと思うよw言い分が破たんしてるもの。
負けず嫌いっぽいから「良かったのは脇役だけでJはダメだった」とか言い出しそうだけど。

650 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 21:15:14.82 ID:0IbzKr4F.net
ID:O/9iIbMI=ID:+W/y0yvDってこと
641の言いがかり的な揉めさせレスが通じあってるのがおかしいw

651 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 22:36:02.73 ID:WFHCfSoW.net
>>648
今日は自分が見た中で一番皆さんわちゃわちゃだったよ
千秋楽やっと終わる〜っていう安堵だったんだろうか
生田さんはたしかに一回言い直しくらいかな
シャルロットの岡田さんは特に気付かなかった
木場さんはスカートで転びかけたり
東山さんや平さんはところどころ噛んだり語尾で舌回らずぐだぐだになってたり
スカートでつまずいたり小道具落としたり
でも落としても何事も無かったように芝居続けながら拾ったりする感じが平さんさすが
初めて見たら分かんないかも


652 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 22:44:21.16 ID:oXgX9jVK.net
出演者さんにとっては昨日が千秋楽みたいな感じで、今日は一公演だからと飲みすぎたりしたのかな?
今日は終わったらそのままみんな東京に帰るから、昨日が打ち上げだったとか?

まぁ推測だけどね
でもキャストのみなさんの燃え尽きた感が伝わってきて、すごい良い感じだよね


自分だけかもしれないけど、カーテンコールの時に出てくる人間が「少なっっ!」って思わなかった?
なんかすごく密度が濃い感じがしたから、すごく沢山人が出てるような気がしてたんだけど、
ヒットラー終わった時なんか4人しか出てこないから、改めてびっくりするっていうかなんというか。
人数少ないけど全然それを感じさせないし、気にもしなかったけど終ってビックリ…だよね?

>>651
わちゃわちゃのサド侯爵夫人、見てみたかったw

653 :名無しさん@公演中:2011/03/20(日) 22:58:20.75 ID:WFHCfSoW.net
>>652
たしかにカーテンコールは昨日のヒットラ―の方が千秋楽っぽい感動と盛り上りで
今日はほのぼのって雰囲気だった
木場さんがスカートで後ずさりが苦手らしくカーテンコールのたびに転びそうだったり
それを生田さんと岡田さんが両側から支えてあげてたり
仲よさそうなカンパニーだなって和んだ

654 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 00:57:24.71 ID:Uv6pItre.net
>>651
関係者のブログで昨日がプチ打ち上げとあったよ。

三島の2作品を同時上演というハードな条件の上
遠方とは言え大変な地震があった中で
複雑な葛藤も抱えながら最後まで無事にやり遂げた皆様に
心底お疲れさまだわ。

655 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 11:36:36.93 ID:vOSxQdfw.net
>>636
心配されてたので、一応お返事。
視力は2.0で6列目なのでしっかり見えてたよ。

演技的っていうのは、たとえば
シャルロットに「いやだわ、〜」とかいうセリフでも
セリフを言うことを用意しすぎてて感情が入ってないのよ。
とりあえず「いやだわ」で本当にいやなのか、果たして慣用句なのか。
そういう「相手に対して」直接的に発する言葉ってこの劇では割と少ないからこそ
そのセリフに向かっている相手をどう思っているかの手がかりになる。
そこを雑に返しているから、
役的に「何を考えているか分からない」ではなく
ちょっと怒るような個所でも、直前に投げかけられたセリフのどのポイントで
その怒りが沸き出ているのか、もしくは怒りなのか屈辱かのか悲しみなのか
を、役者が理解してない印象。

比べるのもおこがましいが、モントルイユ夫人がそこら辺一番しっかりやってるから
あくまで今回のサドにおいての個性がしっかり出ている。


656 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 12:30:31.15 ID:CPxiCnCX.net
>>655
>シャルロットに「いやだわ、〜」とかいうセリフでも

アンヌにこんな台詞も場面もないけど
妄想の芝居の話?

> その怒りが沸き出ているのか、もしくは怒りなのか屈辱かのか悲しみなのか

一体どこの台詞の部分のこと?
具体的に

657 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:02:08.90 ID:/m1mWDaX.net
>>655
自分は掴み所のない小悪魔的な妹アンヌを面白く観たけどね
その細かな表情や台詞の抑揚から凄く解りやすかった
仕草は一番女だったよ、乙女と言うか指先まで女で見とれた
平さんは男も女も超越した生き物になっていて素晴らしかった
サドは平さん観れただけでも大収穫だった
ルネは台詞、表情、仕草全てが固い、大量の台詞になると心に入って来なくて退屈
レームはその固さが一直線っぽさに合ってた気がする
サドとヒットラー、両作品見てこそ膨らむ面白さに未だ余韻に浸る
痛いところをチクチク刺されるような感覚も伴うけどw


658 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:09:34.68 ID:VIj83nmf.net
もう終わったんだから良いじゃん
見る回によって全然出来も違うだろうし

生田を誉める人は東山を叩く
東山を誉める人は生田を叩く

正直どっちもウザい

っていうかあの劇場の大きさならマイク欲しかったな
一階席の一番後ろで見た回があるんだけど、ベテラン勢含めて何を言ってるのかわからない所が多々あった
設計的に、2階がある場所の一回の奥って、声が全然反響しないよね
生声で芝居を聞かせるなら3階席にして、2階をもう少し浅く作って欲しかった劇場だよ

659 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:23:10.17 ID:9gr5Inw4.net
>>658
勝手にジャニヲタが全面的に悪い方向で纏めないで
明らかに不自然な非ジャニ脇ヲタが紛れてる事は何故省く?

平   抽出レス数:102
木場  抽出レス数:60
岡田  抽出レス数:6(実質2)
大石  抽出レス数:3(実質2)

なんか偏ってるよね

660 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:28:16.83 ID:CPxiCnCX.net
>>658
二人を叩いて他を持ち上げる多くのレスは目に入らないの?

ちなみに>>655
「いやだわ」も「いやだわ、〜」もアンヌの台詞には一語もない
形容詞かそうでないかの違いを延々語ってるけど
その台詞、その場面自体がないのに何か別の芝居を見たの?

661 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:31:05.62 ID:mEcQxKCt.net
ルネの感情を込めた台詞、表情やしぐさは後半で大きく向上したんだよね
硬さは貞淑なルネに合っていたし
最初からできていればこんなに叩かれなかったものを

平さん、木場さんのように演劇界で長くやっていることの重み凄さがよくわかった
東山は年齢の割に演劇舞台は少ないので真面目な彼は今後この経験を生かしていくだろうと思う
生田は若手の旗手となってこれから舞台を引っ張っていくのではないだろうか
ジャニ2人は素晴らしい経験のできた舞台だったと思う

662 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:34:56.47 ID:t7NIHR7B.net
生田は秋に新感線に出るよ

663 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:36:16.88 ID:VIj83nmf.net
>>660
まぁね

上の方に、見てない講演を見て来たと書いてる人がいたし、どうせここは2chだしそのへんは適当w
自分的には近い劇場だし割と足を運ぶんだけど、ジャニの2人はここで叩かれてるほど悪くはなかった
というのが正直な印象。でもそれを書くとまためんどくさいかなぁと。
でも色々読むと、大阪から飛躍的に良くなったみたいだねぇ。



664 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 13:40:27.30 ID:9gr5Inw4.net
>>662
やっぱりアンチが紛れてたw
生田は秋の新感線に出ねえよ。察しの良いヲタなら知ってる。
どうせお前が引っかき回してたんだろ。舞台なんて勿論見てないから
とりあえず平さんageときゃ間違いないかな的思惑でアンチ工作かよ

665 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 14:50:19.16 ID:beixtPSQ.net
観劇したのは19日の公演
東山についてここで一本調子だとか硬いとか散々読んでたから
構えて観たんだけど…
そんなにみんながいう程硬いとは感じなかった
二幕の母親との口げんかののちの開き直りの演技や
三幕の最後の長台詞など確かに単調に聞こえたけど
そんなことよりもルネの観念的高みに上っていく迫力がもの凄くて
自然とこちらの気持ちも高揚していった
三人がストップモーションになって
セットが片づけられて行く時も興奮が治まらなくて
ドキドキしていた
東山のルネ、自分的には凄く良かったと思った
平、木場両氏は言うまでもなくみんな素晴らしかった
そしてJの二人さすがに女装がさまになってて美しかったです

666 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 15:17:18.47 ID:VIj83nmf.net
今回の全体の感想としては

ベテラン陣…とにかく技術がすごかった。感動した。
ジャニ…とにかく美しかった。感動した。

って感じかね?
とにかく美しくて技術がすごくて感動した…というのを一人の人間で体現するってのは難しいと思うから
今回は配役が適切で面白い舞台だったと思うな。


個人的に、舞台俳優とテレビや映画などですごい俳優というのは別だと思ってる。
すごい舞台俳優というのはテレビなどで見ると、クドすぎて…(だからテレビで見れる事は少ない)

逆に画面一杯に顔がアップになって繊細な顔の表情などで感動させる事が必要な俳優は舞台で
見ると迫力が足りなかったりするからねぇ
今回のジャニ2人はテレビとかで見て下手と感じた事はないけれど、舞台ではまだまだかな?
でも合せた組み合わせは良かったと思うよ。こういう組み合わせが見れるから蜷川さんの舞台は面白いんだよなぁ…

667 :名無しさん@公演中:2011/03/21(月) 21:01:27.00 ID:tqBQhShl.net
観劇旅行から帰還。
大阪で2演目初見だったけど、個人的にグッときたのはヒトラーの方だった。
これはストーリーの構成に寄るところもあるかも。
高揚のピークが2幕で、3幕は老成、達観、諦観のテイストが入ってしまうサドに対して、
2幕の緊張が3幕で終結するヒトラーの方が感覚的に見やすかった。
あとはある意味壮大な痴話喧嘩より政治闘争の方がストーリーとして好みだったのもあるw

役者さんは平さん木場さんが凄いと言われている所以はなんだろうと思っていたのだけど
セリフの浸透率が凄いんだなと実感した。
どんなに難しくてもレリックでも聞いててすーっと身に入ってくる。
これに対してジャニ2人は、やはりそこがまだ弱くて、セリフ量が多くなると上滑ってしまう所はあったと思う。
それでもヒトラー2幕でそれぞれ1対1でやりあうシーンは見応えあった。
そして3幕生田ヒトラーのセリフはその浸透率がかなり良かった。
おかげで、後のヒトラーの片鱗を見せるシーンでは平クルップが取り落とした杖の音に座席で思わず
ビクッと跳ね上がってしまったwあれは真剣に怖かった。

大楽のサドは確かにみんなわちゃわちゃしてたw
サンフォン夫人のセリフにかぶってしまったり、扇子落とす平さんと言うのは珍しいんだろうなと思いつつ
拾い上げる自然な優雅さには感服した。
劇中は大丈夫だったのにカーテンコールで転びそうになった木場さんにも笑った。
2演目、長丁場でさすがに疲れもしたけど面白い試みの舞台見せてもらいました。

668 :名無しさん@公演中:2011/03/22(火) 22:52:48.58 ID:yXG4Q8E8.net
終わったねえ…
面白い舞台だったな

669 :名無しさん@公演中:2011/03/23(水) 00:29:28.68 ID:ZLKoBTPf.net
大阪でヒトラ観た時
演説中クルップがシュトラッサーに向かって
きみとシュトラッサー君が…と言った時はびっくりした


670 :名無しさん@公演中:2011/03/31(木) 07:07:31.29 ID:YKpbRLR4.net
保守

671 :名無しさん@公演中:2011/04/02(土) 07:56:51.68 ID:4okgra9B.net
DVD出ないのかな?またあの感動を味わいたい。

672 :名無しさん@公演中:2011/04/03(日) 23:11:21.55 ID:bKrKo0qY.net
撮影した日が無かったから出ないと思う

673 :名無しさん@公演中:2011/04/03(日) 23:40:33.59 ID:eKOk37+S.net
大阪公演での募金は90万集まったそうです
被災されたかたのために有効に使われますように

674 :名無しさん@公演中:2011/04/04(月) 16:07:48.74 ID:ew0FjyDU.net
平さん菊田一男演劇大賞おめでとう

675 :名無しさん@公演中:2011/04/04(月) 16:09:29.08 ID:ew0FjyDU.net
>>674
×一男
○一夫
すまそ

676 :名無しさん@公演中:2011/04/04(月) 16:51:35.70 ID:+mDCJgTC.net
おぉやっぱりすごいんだなw


677 :名無しさん@公演中:2011/04/04(月) 20:07:34.88 ID:TMMUx454.net
おめでとうございます

678 :名無しさん@公演中:2011/04/12(火) 22:56:12.72 ID:EpY6vGcq.net
主演には何もナシか…

679 :名無しさん@公演中:2011/04/15(金) 07:08:01.05 ID:7kH1qQ2U.net
>>678
今回の出来や劇評、そして受賞した平氏の演技を振り返れば
主演の東山は賞にはまだまだほど遠いと分かりそうなものだが

680 :名無しさん@公演中:2011/04/23(土) 15:37:04.23 ID:VUj3vOWz.net
ジャニの息がかかってない雑誌なんかの劇評見ると平さんの芝居意外は俳優について触れてないのがほとんど
まあそういうことなんだろうな

681 :名無しさん@公演中:2011/04/23(土) 18:50:02.93 ID:08zLeshK.net
>>680
木場さん撃沈w

682 :名無しさん@公演中:2011/04/24(日) 10:32:20.50 ID:cvb9pDxV.net
実際見た自分としては平さんより木場さんのほうが印象に残ったけどね
平さん、結構セリフ忘れてごまかしてることあったし

683 :名無しさん@公演中:2011/04/29(金) 16:33:58.32 ID:6sRxGxbb.net
大阪に行ってから東山の演技は格段に進化してブログでの評価も高くなった
東京初日に間に合わなかったのが惜しまれる

684 :名無しさん@公演中:2011/05/08(日) 23:50:44.77 ID:V2UEnYzs.net
保守

685 :名無しさん@公演中:2011/05/26(木) 22:03:08.81 ID:+q4FbjUQ.net
>>683
本当だね。
私は初日から一週間後に見たけど「あれ?大丈夫?」と何度か心配になった。

686 :名無しさん@公演中:2011/06/02(木) 01:56:03.35 ID:BxMBSoYt.net
hosyu

687 :名無しさん@公演中:2011/06/16(木) 07:14:12.68 ID:HFy5bYWQ.net
保守

688 :名無しさん@公演中:2011/07/03(日) 10:39:57.72 ID:BUsmNbe8.net
hosyu

689 :名無しさん@公演中:2011/09/08(木) 00:28:18.53 ID:0V6ztg4R.net
スタジオパークに蜷川さんが出てた

690 :名無しさん@公演中:2011/09/10(土) 12:30:52.96 ID:qaKCq8vJ.net
>>689
出てたね

691 :名無しさん@公演中:2012/06/03(日) 06:45:34.39 ID:gocH9MgZ.net
.

692 :名無しさん@公演中:2012/06/03(日) 06:53:43.64 ID:gocH9MgZ.net
.

693 :名無しさん@公演中:2012/06/03(日) 06:57:52.77 ID:gocH9MgZ.net
.

694 :名無しさん@公演中:2012/06/24(日) 21:00:00.41 ID:KZR7iCQT.net
2つを同時に演じることは、他の仕事も入って練習時間もない中、無謀だったと言える
サド侯爵夫人だけを同じキャストで再演してほしいとつくづく思う
あの舞台はすごく印象深い

695 :名無しさん@公演中:2012/09/30(日) 13:36:30.66 ID:ZuQPDIfn.net
サドは東山が何度か喋れてなかった
ゴニョゴニョして語尾が消えていく感じ
あれが酸欠か

696 :闇の中の光と影:2013/01/13(日) 21:48:05.52 ID:sQI+ycJz.net
「映画について語り合おう」という
新スレが立ってるよ。参考になるし、
非常におもしろい。

映画情報の決定版! 一読してみたら?

697 :名無しさん@公演中:2013/03/29(金) 02:39:01.59 ID:D+N205iU.net


698 :名無しさん@公演中:2014/04/10(木) 19:46:03.25 ID:HGFI1UQa.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

699 :薬剤師は税金の無駄:2014/11/13(木) 23:56:55.74 ID:Vjb4Y9wh.net
【注目】チョー気持ちいい!
やっぱセクロスするならアイドルっしょ 超有名アイドルグループ所属の美少女が衝撃のAVデビュー
アイドルは裏切らないっ!!

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88

700 :名無しさん@公演中:2014/11/14(金) 08:42:39.69 ID:XMMUxCWL.net
700

701 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 23:02:15.77 ID:a5sNfvLB.net
中国S級トップモデル 李琳?(Lee LingYue)の彼氏が撮影した無修正猥褻画像が流出しているようです。
中国共産党の幹部、長老の性的ペットでもある彼女の画像を撮影流出させた彼氏は現在行方不明…。

【全流出画像】
http://www.newsinfo.gq/leechina.html
【全流出動画】
http://www.newsinfo.gq/leevideo.html

702 :名無しさん@公演中:2015/08/01(土) 00:16:40.24 ID:f0lW9ZEE.net
ミスコリアのフェラ・生挿入動画が出回ってるらしいのですが、本物ですかねこれ?
韓国大嫌いではあるけど、それにしてもすげーいい女…。
http://bloadcastnews.xyz/miskorea.jpg

703 :名無しさん@公演中:2016/02/05(金) 00:49:34.63 ID:DPVEVP8j.net
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

704 :名無しさん@公演中:2017/06/01(木) 14:24:27.98 ID:VNO+4l+k.net
        _/::::::::::ソ:::::::::゛'ヽ、
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ                _,-=vィ彡ミミミヽ,
      /::::::,,、彡ヽ"` "゛ /:::::ヽ              ミミ彡=ミミミミミミミ,,
      /::::::=         `-:::ヽ             ミ彡   ミミミミミミミミ
      |::::::/ .,,,=≡,  ,≡=、 l:::::l             彡! __     ミミミミミミ
   /\i:::::l゛  /・\,!./・\、l:::!        ./´|   ミ!   \_  _/~ ミミミ彡
   \/⌒ゝ' " ノ/ i\   `|:i         | |  /´}!| `-=・=‐∧'-=・=‐' 川ミ
   ノ ノ⌒,- ),、 ,ィ_____.i i   i/         | | / / !|       _    !!ミ
  /´ ´ ' , ^ ヽ   /  l  i  .)        rート、 l' / ゞ|ヽ、 人・ ・人   ノゞ
  /    ヽ ノ"\ノ`'''`''''´ヽ _/       { ! {、ヽ. l  ヽ|  、 ____  ,ィiミ
 人    ノ \/  ` ̄´ /         ハ_>Jノ l |   .\ `ヽエエノ  ソ彡
/::::\__/:::::::ヽ ` "ー−/_         〉   /      ト-____-ノ 入
:::::::::::::::: |::::::::::\ \__  / |:::::\       /   / . ゝ-___..| ト   ノノ ヽ_

705 :k・uma・ha☆nter777:2017/06/01(木) 14:49:57.23 ID:bzR1tVVo.net
村・瀬・生光・です。

”最低でも75万ビットコイン” が
毎月給付される政府公認案内です。


政府もテスト段階なので時間が限られています。
下記より受けつけています。

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kU・mAhAnTeR777

706 :名無しさん@公演中:2017/06/03(土) 18:56:53.72 ID:2epfFRXl.net
 ■ 自民党戦略特区廃止法案提出へ
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1496420542/

【農業特区】 小泉進次郎 【モンサント外資へ売国】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/sisou/1285092910/
【神奈川】 石川たくみ 【アグリビジネスへの詐欺】
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/giin/1491719947/
【三浦市】 吉田 英男 【公用車でソープランドに】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1489670675/

707 :名無しさん@公演中:2017/12/21(木) 20:45:49.16 ID:/pQy+Da1.net
知り合いから聞いたPC1台で稼げる方法など
⇒ /iL☆zcVq

☆を消して、
グーグルでの短縮urlの最後にコピペすると見られます。

SXDUQRPTHN

708 :名無しさん@公演中:2018/05/16(水) 18:30:07.19 ID:r29V5fUd.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

HV7IF

709 :名無しさん@公演中:2020/02/27(木) 19:47:23.18 ID:49gXRD+4.net
HV7IF

710 :名無しさん@公演中:2022/05/29(日) 07:47:08.25 ID:2KlZHFCs.net


711 :名無しさん@公演中:2022/05/29(日) 07:52:50.51 ID:2KlZHFCs.net
だね

712 :名無しさん@公演中:2022/05/29(日) 07:57:58.83 ID:ruQTiMtq.net
OK

713 :名無しさん@公演中:2023/02/21(火) 04:06:59.50 ID:DobKm8oZ.net
かてすと

714 :名無しさん@公演中:2023/10/08(日) 00:40:14.20 ID:/J6d9+9Y.net
あのゲーム、クリアするまで寝ないつもりさ

総レス数 714
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200