2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いのうえシェイクスピア***鉈切り丸***1鉈

1 :名無しさん@公演中:2013/10/08(火) 21:57:37.41 ID:EiN9RjnK.net
公式サイト http://www.parco-play.com/web/play/natagirimaru/

公演日程
OSAKA◆オリックス劇場
2013年10月12日 (土) 〜2013年10月26日 (土)
2013年11月8日 (金) 〜2013年11月30日 (土)

TOKYO◆東急シアターオーブ
脚本 青木豪 演出 いのうえひでのり
音楽 岩代太郎
出演 森田剛/成海璃子、秋山菜津子/渡辺いっけい/
千葉哲也、山内圭哉、木村了、須賀健太、宮地雅子/
麻実れい/若村麻由美、生瀬勝久 他

2 :名無しさん@公演中:2013/10/08(火) 22:01:07.02 ID:EiN9RjnK.net
TOKYO◆東急シアターオーブ
2013年11月8日 (金) 〜2013年11月30日 (土)

3 :名無しさん@公演中:2013/10/09(水) 00:24:22.60 ID:P89qB3An.net
>>1
乙です!

4 :名無しさん@公演中:2013/10/10(木) 20:45:11.55 ID:lWk3R1Mp.net
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131010-00000003-pia-ent

5 :名無しさん@公演中:2013/10/11(金) 20:17:40.92 ID:vSwNzO1C.net
明日プレビュー見に行ってくる
生瀬さん見るのが楽しみだ

6 :名無しさん@公演中:2013/10/12(土) 10:13:16.40 ID:NCabb6qf.net
行ってらっしゃい
頼朝、かなりおもしろいキャラみたいだね

7 :名無しさん@公演中:2013/10/12(土) 22:21:24.55 ID:+TcgDa+B.net
頼朝政子サイコーw
グッズはこんな感じ

パンフ 2000
戯曲本 1500
音楽集 2000
Tシャツ ロゴ2500/シルエット3000

ちなみにシルエットはsoldout入荷未定とあったw

8 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 00:36:25.02 ID:I9dSzLBW.net
なかなかよかったけど、
コントっぽいの長すぎ。
それに値段高すぎ。

9 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 01:37:50.82 ID:hw9Lm8cX.net
>>8
よかったのなら嬉しいな。
関東なので、来月まで待ち遠しい。

10 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 02:04:53.71 ID:iXZkRZit.net
うっかり劇団スレに落としてしまった。

確かに笑いパートが多過ぎると思った。
生瀬さん、あそこまで笑い担当だと
ただのお調子者にしか見えなくて
華があるとか求心力あるとは別物だったように思う。

役者さんは可もなく不可もなくといった感じで
適材適所うまくまとまってて、特に見劣りするところはなかったから
プレビューとしては上出来なのかな。
でもストーリーが平坦で、ひきつけられる瞬間がなかった。

どう手を加えてくるか本公演が楽しみ。

11 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 10:50:41.95 ID:y2IjnZsA.net
公演時間はどれ位でしたか?

12 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 11:10:06.46 ID:26GLegkM.net
>>11
休憩20分を含む3時間20分

女優陣よかったけど、成海璃子ちゃんはも少し頑張れ
叫ぶと何言ってるかわからなかった

13 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 18:46:14.70 ID:ccAGPXyH.net
>>12
だね
滑舌が悪いというか声がくぐもってると言うか
いかんせん周りの女優陣がすごいだけに浮いてる感が否めなかった
来月本公演見に行くから良くなってることを願う

14 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 18:50:03.57 ID:qYavn4lu.net
りこちゃん初舞台だっけ?
事務所が張り切っちゃったんだろうけどこんな大舞台じゃ本人も観る人もキツイよなあ
声潰さないといいけど

15 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 19:17:32.97 ID:MGF+AcN4.net
仲里依紗みたいな感じなのかな

16 :名無しさん@公演中:2013/10/13(日) 19:30:06.49 ID:RYKJchBG.net
璃子ちゃん、役柄的に仕方ないんだろうけど
怒り口調の一本調子なんだよね
それととんがり口でしゃべるから、
くぐもった声質と相俟って聞き取りにくいこともしばしば
ヒロインだし、可哀想な立場なんだけど
いまいち同情できなかった
もう少し健気な部分があったらなぁ

若村さんと麻実さんが素敵すぎる
宮地さんはあそこまで笑いに走らせなくてもw

17 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 01:51:02.58 ID:JY5NHfYR.net
須賀くんはどんな感じ?

18 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 02:29:00.84 ID:ZFF3xfWs.net
プレ公演観た限りだが
動きも良いし台詞も聞きやすい
無垢な好青年をきちんと演じている
周りの人間たちが濃すぎて印象薄くなってしまうけど

個人的に圭哉さんがツボw
殺陣もないし今回は静な役所だけど
これはこれでおいしいw

19 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 09:09:48.63 ID:DsnExY25.net
須賀くんは出番が少ないからあの濃い面々では薄くなってしまうなあ
でも初舞台とは思えない堂々とした感じでよかった

ところで木村ブログ&須賀ツイにあった初日のハプニングって何だろ

20 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 13:56:29.56 ID:xBRLipXL.net
須賀君は初舞台ではないみたいよ

客席からわかったハプニングは、いっけいさんが走ってはける時に履き物が脱げたとか
(次に出る時に自分でさっと拾ってた)
頼朝の帽子?鬘?が外れかけたとかかな?

21 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 20:16:35.53 ID:ZFF3xfWs.net
2日目にして山内さんが生瀬さんと遊びはじめたw
まださらりとしたものだけど
キャラ的に今後2人が絡む場面に期待しますw

22 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 20:43:28.32 ID:kdsXsw88.net
>>21
気になるw
次見るのは一ヶ月以上先だから二人の絡みも完成されてるかな
それとも毎回新鮮な絡みを見せてくれるのか今から期待が膨らむw

23 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 20:49:45.89 ID:vwXfyejN.net
Twitterやってるの須賀君だけ?

24 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 21:33:19.93 ID:ZFF3xfWs.net
木村くんと山内さんもやってる
大阪入りしてから3人で絡んでたよw

25 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 22:04:47.38 ID:vwXfyejN.net
>>24
本当だwありがとう

26 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 23:28:44.05 ID:K39cp0Av.net
http://nocuez.netfirms.com/
2001年7月25日
かつて妃今日子のレイプ事件でジャニーズ事務所を訴えた事件は捏造だったと伝える記事

27 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 23:29:51.79 ID:K39cp0Av.net
2001年7月16日(月) 20時5分
エステサロン「キューズ」経営会社会長ら逮捕=組長に紛争解決依頼−警視庁(時事通信)

指定暴力団住吉会系組長に依頼し、自分が経営する飲食店経営会社の社長人事をめぐるトラブルの相手方を脅させたとして、
警視庁捜査4課などは16日、
暴力行為法違反容疑でエステサロン「キューズ」の経営会社「クリーク」会長山口俊夫(50)、
指定暴力団住吉会系組長小林忠紘(56)ら6容疑者を逮捕した。
調べによると、山口容疑者は今年5月下旬、飲食店経営会社の社長(42)を一方的に解任したところ、
この社長が解任を不服として訴訟を起こしたため、取り下げさせようと小林容疑者に相談。
小林容疑者は6月上旬、配下の組長らに指示して社長を港区内のレストランに呼び出させ、
「手を引かないとどうなっても知ら ないぞ」などと脅させた疑い。
その際、店内には組員約20人が集まっていたという。 

28 :名無しさん@公演中:2013/10/15(火) 23:31:22.92 ID:K39cp0Av.net
人気アイドルグループ「V6」の森田剛に強姦されたとして刑事告訴し芸能界を騒がせた。
しかし巨乳女優の妃今日子が写真週刊誌「FOCUS」誌上において強姦は嘘だったと仰天告白。
その当時、妃今日子は大手エステ会社「クリーク」の山口俊夫会長の愛人で、
会長から森田剛との関係を追求され怖くなって「強姦された」と偽証した。
妃今日子は芸能界へ再デビューする為の売名行為に過ぎないが全てが失敗に終わった。

29 :名無しさん@公演中:2013/10/16(水) 23:38:17.03 ID:u/ORIDBm.net
コント長すぎで退屈、あれ必要ですか?
筋に関係ない部分が多いのにしつこい、早く次進めと時計を見てしまった
範頼いいと思うけど。異質な感じ?
ズルくて気味悪いハイエナのようなジョーカーのような
話として面白いし、最近の新感線の中では好き。
私服の右近さんにロビーで何度かお会いしたけど、今回絡んでたっけ

30 :名無しさん@公演中:2013/10/17(木) 08:19:29.69 ID:j6T2kFWg.net
>>29
右近さん確か歌唱指導に関わってたはず。

このリチャード3世はわかりやすくて好きだw
今回はもう完成型になってるね。
キャストが皆ハマってて物語に集中できる。

確かに笑いに走りすぎてるところもあるかもしれんが嫌いじゃない。
ただ宮地さんの着ぐるみだけは必要性がわからん。
あそこはちと興ざめするかな。

感想巡りしてて思ったんだが、ラストの演出について
シェイクスピア好き、演劇好きは蜷川風といい
新感線好きは朧風といい、ジャニ好きは滝沢演舞城風という。
ちと面白かったw

31 :名無しさん@公演中:2013/10/17(木) 10:45:37.35 ID:8mIoKNRI.net
確かにわかりやすい。歴史上の人物だから名前覚える必要ないし
右近さん、目があった時に握手お願いしたらよかった
いのうえさんが言ってた某事務所のような演出って、最後の場面?
自分はまた、最後鳶になって空を飛ぶのかとカーテンコールまで期待してたよw
にしても鉈切り丸より悪人はあの母だね

32 :名無しさん@公演中:2013/10/17(木) 20:04:53.47 ID:0SceW6+J.net
≫20

やっぱり見間違いじゃなかった。
プレビューと初日見たんだけど、血反吐吐いて倒れた時に
肌色が見えた気がしたんだw頭抱え込んでたみたいだし。
その後の政子が頼朝を抱きかかえる場面も不自然な
格好だったし。あのあとさぞや腕がプルプルしたのでは

33 :名無しさん@公演中:2013/10/17(木) 22:22:57.50 ID:FdxXzLVw.net
『リチャード三世』モノの集大成という言葉に期待したんだけど・・・。
シリアスな場面にまで侵食してくる“歴史コント”を減らせば、
もっと各登場人物を掘り下げれただろうに。

鉈切り丸がちょちょっと何か言うだけで皆騙されて、
口で丸め込んでいく面白さを感じるには圧倒的に台詞が足りない気がした。
音楽や殺陣、最後の盛り上がりが凄かっただけに残念。

34 :名無しさん@公演中:2013/10/18(金) 22:09:34.05 ID:HWFGjTWX.net
コント部分自体は否定しない(というかむしろ肩の力が抜けてありがたい)けど、シリアスな場面はシリアスな場面でしっかり見せて欲しいと思った。
引き込まれてる時に笑いに走られると感情がついていかないし興醒めしてしまう。
あと個人的にはここぞ!っていう見せ場が無かったのが残念かな。
ただ役者陣はそれぞれはまり役だと思うし、見て良かったと思う。最後は思わず涙してしまったw

35 :名無しさん@公演中:2013/10/19(土) 20:04:17.81 ID:mv+bMETy.net
コントくどいよね。コントがくどいのに
頼朝の最期の場面はもっとくどい。
他のキャストはお芝居の流れであの中で生きてるが、
頼朝はいつも一人芝居。流れをぶった切る。

36 :名無しさん@公演中:2013/10/19(土) 22:47:40.52 ID:cfSqTYJi.net
ネタばれ含む

コントが長いとまでは思わないけど、メリハリがないと思った
クライマックスでドーン!となっていきなり終わるから余韻にひたる暇がなかったw
あそこを見せ場にして、その後にもう少しエピローグ的な部分があれば、おさまりが
ついたかも
成海璃子は最初の武者姿があまりに凛々しくて少年みたいだった
なんならそのまま義経でもいけそう
そして河野まさとが2回生首になっとるw

37 :名無しさん@公演中:2013/10/20(日) 02:19:21.12 ID:ycyt3KCO.net
朧を噛み砕いた感じだった。
皆はまり役でいいと思うけど、惹きつけられるセリフがすくない。
特に範頼があそこまで狡猾になったエピソードが足りない気がする。
成海璃子の声の聞きづらさは確かに気になった。
総評として面白かったけど、手放しで褒めるにはちょっと足りない。
東京ではもっと研ぎ澄ませてほしいな

38 :名無しさん@公演中:2013/10/20(日) 05:28:15.41 ID:LtDHXuPb.net
ネタバレ的質問



義仲の墓がある寺で巴に接触する坊主って義仲と巴の子?
範頼に首斬られて、義仲の墓に乗せられて
最後義仲の霊がその首に乗り移るから
ひょっとして親子なんじゃないかと思った
範頼はそれを知っていて義仲の墓前、
子供の首の前で母親を犯したのかなと
璃子ちゃんの実年齢は若いけど巴はそれなりに歳とってるよね
義仲が死んだ時点で子供を手放してからしばらく経ってるだろうし
それからの時間経過もあるし、小坊主くらいにはなってそう
巴は知らないけど実は親子という二重苦三重苦になってしまうけど

39 :名無しさん@公演中:2013/10/20(日) 08:31:06.62 ID:Cw6qwLQL.net
自分も親子か?と思った

40 :名無しさん@公演中:2013/10/20(日) 19:12:29.01 ID:rA2uJQzq.net
今日はじめて行って来た。
2階からだったので、細かい表情が見えず残念だったが全体は良く見えて良かった。
成海璃子ちゃんの声は、あまり聴き辛くなく頑張ってたよ。

 ただ若村麻由美さんの台詞の中で「首チョンパッ♪」が何度も出てきたけど、
あれ新感線の薔薇サムで出てくる台詞やん・・・
パロディっぽく出したのかと思ったけど、それにしては回数多すぎ!

41 :名無しさん@公演中:2013/10/20(日) 21:23:43.97 ID:QArk3yfP.net
>>38
義仲の子供はミナゴロシだろうから多分巴の子供も殺されてるんだろうな
とは思うけど、どうせならより非道な感じを出すためにそれと分かるような
台詞があれば良かった
具体的じゃなくても、例えば巴が小僧にむかって「ちょうど我が子と
同じ年頃」とか何となく嫌な予感がするみたいな程度でもいいので

42 :名無しさん@公演中:2013/10/20(日) 22:14:38.22 ID:WRCwUZrn.net
親子じゃないでしょ。あの時点では台詞でまだ生きてると暗示してなかったっけ
其の後殺されたって台詞あったけど

43 :名無しさん@公演中:2013/10/20(日) 22:23:06.61 ID:QArk3yfP.net
巴を手にいれるために別の寺に預けてる子供を餌にしてたけど
範頼のことだからとっくに手にかけてるか、ひょっとしたら義仲の墓の
ある例の寺に呼び寄せて、目の前で殺害して知らぬは巴ばかりなり…って
みんな推測してみてるんだと思う
真相は分からないね
そのあと殺されたのは、嫡男の義高のことかな
巴と義仲の子供は実在したかどうか不明だと思う

44 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 00:07:08.64 ID:Wt6J9SJI.net
感想ネタバレ含む









鉈切り丸が巴を犯す場面は、あそこまでする必要があったのか?
巴の悲鳴→暗転で充分では。
巴への暴力も、手を突っ込んだり指舐めたり…いのうえ氏は動きを細かく指示する演出らしいけど、今回はやり過ぎ、品がない。
鉈切り丸の残虐な部分を描くにしても、別の表現があるはず。

場面展開も歌と踊りを多様し過ぎでうんざりだったし、ギャグとシリアスのメリハリがなかった。被り物とか意味が解らない。
ただ、森田、木村、須賀の殺陣は素晴らしくて、ずっと見ていたかった。

前から思うが、いのうえ氏の演出は間が足らないと思うのは自分だけかな。
もう少し余韻が欲しい。
無音がそんなに怖いのかってくらい、音楽や音がとっちらかってて、全体的に雑に感じる。
いのうえ氏の演出が自分に合わないだけだけど、キャスティング、役者の方々の演技が申し分ないだけに残念。
チケット代が高く思えた。

45 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 07:55:55.12 ID:a//Br6KH.net
あのギャグって関西人に受けるの?それとも東の人?
自分は関西人だけど全然面白くない
義経じゃなくって生瀬うざいってなる
普段の新感線では気にならないんだけどね

46 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 08:00:20.35 ID:tAtKfu0a.net
Twitterで劇団☆新感線 鉈切り丸を観た、とかいうつぶやきが多いが、これは劇団☆新感線の公演ではない。いのうえさんが演出だけど。メンバーが出てないじゃないか!

47 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 08:43:21.32 ID:mk5KJb1e.net
>>46
新感線の舞台ちゃんと見たことない人
ジャニが集客率すごいって自慢する人
いのうえさん演出すべてが新感線公演だと思ってる人多いよね
で新感線メンバー全く把握してない

48 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 13:28:41.35 ID:a//Br6KH.net
それは皆わかってるでしょ。
でも劇場行けば、新感線グッズ売ってるし
新感線メンバーも出てるわけだし、中身も新感線だし
本公演だって客演主役な訳だし
来春公演だって古チン出ないんでしょ?
違う違うと言い張るほどの事では・・・
ファンクラブ再開するのかな

49 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 16:19:02.83 ID:I9KPOha1.net
個人的にはカーテンコールで
ビシィっと呼び込まないと新感線じゃないw
新感線のあのカーテンコールが大好きだ。

50 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 18:29:25.61 ID:mk5KJb1e.net
>>48
新感線グッズって何?

51 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 18:47:09.13 ID:Otkf9XoY.net
一応劇団ヲタだが今回はほんと新感線でいいじゃんとオモタ
古田橋本高田粟根が全滅だから?資本の関係?
端から見たら一緒だよなあ

52 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 19:43:37.57 ID:W4vZx4QJ.net
粟根さんが居ないから、アワブロ無くてツマンナイ
それと、さとみちゃんは出てほしかった

53 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 19:58:24.61 ID:e1w0aO+E.net
周りにはめんどくさいから、新感線に行くと言う。

54 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 20:11:34.17 ID:746oYFkS.net
>>51
あと本書いたのが外部の人だからか?と思ったけど
IZOもそうだったっけ
あれは歌舞伎で本公演扱いだったよね?

やはり主要メンバーが一人も出てないからか
いのうえ〜がついたら本公演でいいのにw

55 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 20:48:19.20 ID:EvCsmWqW.net
「首ちょんぱ」薔薇サム以外でも聞いたような気がする…
どの作品の誰のセリフだったか思い出せない。

56 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 21:26:28.74 ID:0P4HhgHh.net
昨日観てきた
成海璃子は乙姫役くらいが良かったんじゃないか

57 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 21:56:08.06 ID:nOkOb0G1.net
おおむね良かったけど、盛り上がりに少々欠けるような気がした
もしかしたら自分が見切れ席だったせいかもしれないが…
正面からみると演出の妙がばっちり見えて盛り上がれたのかも
見切れ席にならないように作ってほしいわほんま

森田くん須賀くん木村くんの3方が良かった動きが特に
これからも期待したい
璃子ちゃんはなんだろう、怒ってます悲しんでます戸惑ってます…とうまくやってるんだが
気持ちがノッテないと言うか何と言うかこれからの人ですかね

58 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 23:37:47.20 ID:Otkf9XoY.net
>>54
今手元のDVDやパンフざっと見てみたけど
IZOは「新感線プロデュース・いのうえ歌舞伎」だった(吉原御免状とアカドクロも)
オセロもそうだったけど「プロデュース」って何ぞや。
一応しっかり劇団の公演としてカウントしてるっぽくて、
じゃあ作者で分けてんのかと思うけど蜉蝣や犬顔家はそんな冠付いてない。イミフ。
少なくとも、IZOより鉈切りのほうがよっぽどいのうえ歌舞伎って冠がしっくりくるけどねえ
(作品の良し悪しじゃなく、雰囲気がね)

59 :名無しさん@公演中:2013/10/21(月) 23:44:46.45 ID:3qK5kwJE.net
>>51オープニングはJudas Priestですか?

60 :名無しさん@公演中:2013/10/22(火) 05:01:13.45 ID:iXAzgA6M.net
>>46-47
ジャニヲタがご迷惑おかけしてます

61 :名無しさん@公演中:2013/10/22(火) 17:02:45.63 ID:n/Z/rvEV.net
スタオベて毎回やってんのかな?


…しかし隣のオヤジの体臭(加齢臭)つらかった

62 :名無しさん@公演中:2013/10/22(火) 20:04:11.08 ID:cfoyjtD7.net
>>59
鉈切り丸のサントラを流してる

63 :名無しさん@公演中:2013/10/22(火) 22:45:40.23 ID:a5AEjCsX.net
最後の水、悪臭してたぞ。
交換しとかないと、あそこに浸かりまくる主演が
悪い病気にでもなったら大変だぞ。

64 :名無しさん@公演中:2013/10/22(火) 23:30:22.32 ID:nFpLNjuZ.net
絵の具みたいな臭いがした。

65 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 00:10:25.48 ID:Cu1580Bj.net
いっけいさんが、1幕でやってくれた
この公演は罰ゲームはないのかな?

客席1階の後ろに、いのうえさんがいたよ

66 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 00:58:21.94 ID:qFRQjyGr.net
先週見に行ったんだけど思い返しても久々に何もかもが響いてこない舞台だった…
自分の感性が合わなかっただけだと思うけど、装置も演技も話もペラペラのチグハグで
精一杯好意的に観ても役者の一生懸命さだけが目立つ学芸会みたいに感じた
同じ元ネタの朧〜も観た時大概だなぁと感じたけど、それ以上だったよ

キャストも題材も良さそうで、観るまでかなり楽しみにしてただけに残念…シェークスピアは難しいのかなぁ

67 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 01:28:28.66 ID:Y6vCZaD8.net
>>62じゃあ、新感線じゃないじゃん。

68 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 02:05:51.34 ID:IotVB8lt.net
>>66
まだ観てないからこの舞台への評価は置いといて
自分は新参ニワカだけど、朧なんて新感線第二章の最高傑作みたいな位置付けじゃないの?
よくありがちな劇団員ヲタでもなさそうだし、好みは人それぞれとはいえ珍しいね
こちらとしては朧っぽいなら多分好みだから期待しますわ

69 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 14:26:03.26 ID:iz9SKi95.net
巴御前がもう少し健気に見える演出をしてほしかった
ヒロインなのに最後まで怒って叫んで逃げ回ってる印象しかない

範頼に同情的な気持ちが瞬間でも生まれるシーンがあるとか
お腹の子供に複雑な愛情が生まれるとか、義盛と激しい恋に落ちた上で引き裂かれるとか
何かもうちょっとあると良かった

せっかく冒頭で勇ましい格好してるんだから、もっと範頼に反撃して
隙あらば刃物振り回してそのたびにねじ伏せられるとかでもいい

残念だ…

70 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 19:07:15.15 ID:G9M+UndF.net
劇中生演奏は鳥肌が立つぐらい素晴らしい。
自分は新感線じゃないからシリアス一辺倒かと期待したけど
鉈切り丸が将軍になった場面、舞をやめて、皆が彼にへつらうような会話を入れたら
メリハリが付いたのに。上り詰めた感が薄いのが残念
いっけいさん、セリフに詰まってもう一度って言って仕切り直してたw
最後範頼のセリフ中水飲む音が聞こえて、益々哀れになった
ても最期、生に執着せずに、あの世を征服してやるでもよかったのでは

71 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 19:52:55.62 ID:2KSMC8go.net
結局 ホンがイマイチっぼいね

72 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 20:42:37.64 ID:XePpACmn.net
巴御前に魅力が無かった
脚本も今ひとつのような…
今回はチケット代が高額に感じた

73 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 22:07:35.73 ID:0dtqYxpM.net
それはないな。キャスト見応えあるし、
殺陣もいいし、音楽いいし。素晴らしいよ
迫力気迫が伝わっていい舞台

74 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 22:16:45.87 ID:jzpt8kvF.net
>>58
新感線公式サイトだと
IZOは企画製作は新感線とヴィレッヂ、主催も東京はヴィレッヂ
朧と蛮幽鬼は主催や製作が松竹で松竹mixってついてますね(アオドクロも)

公演一覧に古田さんのリチャード3世入ってなかったんですが
あれも非新感線扱いなんでしょうか
パルコのサイト見ると、こちらはいのうえシェイクスピアともついてないのかな
あれは古田さんといのうえさんだから新感線なんだろうと思ってました…

75 :名無しさん@公演中:2013/10/23(水) 23:39:50.07 ID:ZFmiFiej.net
IZOが大好きだったのでめちゃ期待してたんだけど、
確かにさらっと流れて何も残らなかった。
若村さんと麻美さんはとてもよかった。

76 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 00:19:22.00 ID:nL9UU35H.net
>>74
リチャードは外部公演扱いだね。牡丹灯籠や今回と同じ感じ
ただ、いのうえシェイクスピアって今回から言い始めた(はず)から
おそらくその第一弾って認識なんだろうとは思う。今回が第二弾で。

77 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 09:02:19.39 ID:MzVk0/7z.net
成海さんがちょっと…他の人にしてほしいです。

78 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 10:50:25.12 ID:yhZlMfO/.net
昨日の読売新聞夕刊にレビューと写真載ってたね

79 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 11:30:06.83 ID:e4c0y5k7.net
>>77 自分は一本調子の声が図太過ぎて受け付けなかった
他の女優陣が上手い人ばっかりだから、棒っぷりが目立つよな
変えられるもんなら変えてほしいが・・・

80 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 13:23:20.45 ID:OYq0cAHz.net
ワンパターンのアンチだな

81 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 19:47:58.79 ID:QJcjj1lW.net
建礼門院と政子のお堂の場面って長くてダレませんか
説明が続くからかな。あそこで集中力がなくなる
成海璃子ちゃん、あれとかあのシーン良く引き受けた、と感心するけど

82 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 20:18:31.88 ID:Vqtq3MVK.net
>>76
74です。ありがとうございます
いのうえシェイクスピアって今回からだったんですか
未見ですが、この間オセロやってた覚えあったんで、そういうシリーズなのかと、これまた勘違いを

パルコサイトで過去の公演情報見てて気付いたんですが
鉈切りはいのうえさんにとってもパルコにとっても3本目のリチャード3世なんですねー
まくし立てる山崎努さんとか見てみたかった

83 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 23:15:22.37 ID:xbSSQriu.net
今日初見だったがよかった
ラスト鉈切りに泣けたわ
人間って哀しいな
確かに鉈切りのいないシーンで冗長なシーンがちょっとあるが
観て良かったよ
成海璃子だけレベル低いが頑張ってたのは分かった

84 :名無しさん@公演中:2013/10/24(木) 23:33:56.17 ID:nL9UU35H.net
成海璃子は大変な役受けちゃったね
シレラギの石橋杏奈みたいに、言い方は悪いが添え物みたいな感じでいいのに
映像界でも特別演技が評判って訳じゃないのに、尚且つ初舞台だろ?
あの女優陣に混ざって高い演技力が要求される役って難しいわな
もちろん「制作が悪い璃子タソ悪くない!」って意味ではないが、ワカの仲里依紗同様ちょっと気の毒

85 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 00:16:20.54 ID:np1H0jKc.net
観てきた



森田さん、IZOの時に役作りでああいう話し方をしてるのかと思ってたんだけど、彼は根本的にああいう話し方なんですね

成海さんは愛しい男に語りかける時も憎い男を呪う時もおなかのややを案じる時も同じ口調の一本調子
あれはないわー
でも若い女性が引き受けるにはアレなシーン頑張ってた

ベテラン勢は安定の芸達者ぶり
麻美さん、若村さんが素敵だった。迫力あって舞台映えのする様ときたら、見応えあるねー
二人のお堂での対決シーンも好きだ
笑うまではいかなかったけど生瀬さんの頼朝も結構好き
でもキャラ多すぎで内容が散漫しちゃってたと思う
場面場面は悪かないけど、一本の物語としては物足りない



範頼は己の行いの発端を持って産まれた醜さからにしてたけど、兄も兄嫁も弟も家臣達も、範頼に対してそれなりに愛情なり信頼を持ってる感じだったから、なんだかなーと思った
そのポジションで幸せを望めばそこそこ幸せになれそうな
それが出来なかった小者っぷりが憐れと言えば憐れだけど

86 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 00:22:28.24 ID:tq/Ys7k9.net
それほどまでに鉈切りの心の穴が深いってことだな
びっこでも背虫でも殺陣が迫力あってビビった
木村了の殺陣も大きくて華やかだな

87 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 08:21:54.88 ID:WQn4xFtn.net
祈りと怪物の森田君は普通の?可愛い優しい喋り方だったよw
建礼門院は説明的な言葉がくどい時があって、テンポが遅くなるから飽きるんだと思う。
コメディー部分はこなれてテンポ良くなった
景時の表情がいいわー。含みを持った範頼の表情とと対照的
その2人の最後の対決、そして景時の台詞に感動する。鉈切り丸救われない男だと思ってたけど、景時によって魂は救われたのかも
殺陣は皆いいけど、範頼のあの姿勢での敏捷な殺陣は特にすごい。切られっぶりも見事

88 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 08:51:19.83 ID:jnfKAe4k.net
殺陣いいんすか?楽しみだな
ワカドクロ並み期待していいですか

89 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 12:15:18.38 ID:qXybfZI1.net
少なくとも
小栗よりはかなりいい

90 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 12:57:33.66 ID:xZ2m0D2M.net
映像向きと舞台向きってのはあるよね
特に若い役者さんだと

91 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 13:53:58.19 ID:Za3TpDO6.net
>>88
新感線を見慣れてるならあまり期待しない方がいいと思う
ほぼクロス円形の基本陣形のみに
モブが主演に切られに行っているのが見えるレベル

92 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 18:12:03.66 ID:rGq/54OR.net
観てきた
私的には脚本、演出は共に良かった
元々いのうえ演出目当てで観に行ったっていうのもあるけど、色々凝ったことしてて観てて面白かった
ただ役者がなー
森田も声が枯れてるのか聞き取りづらい
役の割に声が細くて凄味に欠けてると感じた
巴役の子が成海って人かな?第一声からダメだった
風邪ひいてるのか凄い鼻声で滑舌悪くて、しかも棒
始めらへんは二人が出てきたらテンション下がるレベル
脇の麻実・生瀬・山内が個人的に良かった
脚本・演出が良かっただけにメイン二人が力不足でものすごく残念 勿体無い
脇役のベテランでなんとかなってる舞台って感じた

93 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 19:32:01.90 ID:nOwXJagl.net
須賀君ファンのイタいツイートを本人、その友達、他の出演者にするのやめたってくれないかな?
怖い。

94 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 19:52:19.32 ID:t3JnwwZa.net
森田剛のファンもかなりイタいから
そこは痛み分けということで

95 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 19:58:04.56 ID:zBypMDky.net
2回は行かないけどまあ、良かった
鳴海はぎゃあぎゃあ騒いでるだけで出てくる度に萎えたわ
もちっと練習期間に育ってくれ・・

ところで鉈切丸の耳鳴りの理由って明かされたっけ?

96 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 20:25:31.74 ID:nOwXJagl.net
>>95耳鳴りは母親の鉈を突き立ててた音じゃないのですか?
>>94そうなんだ〜どちらのファンでもないけど、トラブルが起きなきゃいいけど。

97 :名無しさん@公演中:2013/10/25(金) 20:38:32.19 ID:zBypMDky.net
>>96
ああ、やっぱりそれか
ソワレ行ったから最後の方、終電気にしてるのか立つ人ちらほらいて集中できなかった

今回の話は鉈切の母もたいがい人間的にどうよ?って人だったから
諸悪の根源はオカンやん、とも思えたなあ

98 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 07:16:53.26 ID:umPO5hEX.net
いのうえシェイクスピアと劇団☆新感線は別物です。違う目で観ましょう。

99 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 08:13:47.21 ID:0ySMc7jS.net
昼公演だった為か、観客年配層がやたら多かった。60代70代の方。
キャストも演出もキャストも好みで満足
客席降りが無いのも、良かったのかもと思える
新感線はもういいか、と思ってたけど春公演も観に行くわ
殺陣も殺気が伝わって迫力あって良かったよ。
自分はここ10年ぐらいの新感線の中で一番好きだ

100 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 10:34:46.45 ID:XAvUqJd6.net
へえ私がマチネで観に行った時は染の時なんかに比べたら年配客は目立たなかったなあ
それよりジャニーズファンらしき人達が目立ってた気がしてた
さすがに今回は団扇持ってる人は見かけなかったけどまた違う雰囲気があるね
ただ座席斜め前の人が森ファンなのか話そっちのけで森ばかり双眼鏡で追ってたみたいで
観方は自由だけど結構視界の端に入る頭の動きが気になったわ

101 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 11:44:23.91 ID:y0K0gFtb.net
朧の森に出ていた、秋山さんが出ているから
観に行きたかったがお金が無いのだよ

あ〜あ、また染出ないかな

102 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 11:59:26.24 ID:Bvdep9MN.net
お安くなってるのに 半額とか

103 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 14:39:27.50 ID:xw3XWkns.net
>>101
今回は秋山菜津子の無駄使いと思えたレベルだから(見た目もきれいじゃないし)
秋山のファンなら他の出演作見に行った方が有意義だと思う

104 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 15:03:04.51 ID:6+q2ygsV.net
秋山さん確かにもったいなかった。だが誰があの役をやれるかというと、秋山さん以外いないなとも思う。

105 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 15:13:53.67 ID:0ySMc7jS.net
昼公演だった為か、観客年配層がやたら多かった。60代70代?若村さんのファン?
キャストも演出もキャストも好みで満足
客席降りが無いのも、良かったのかもと思える

殺陣も殺気が伝わって迫力あって良かったよ。
自分はここ10年ぐらいの新感線の中で一番好きだ

106 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 15:23:26.54 ID:qNg+/rB3.net
>>99
>>105
あれが10年で一番って、人の感性は様々だねって、
あれ、おんなじ文章? 
なんで1行消したのかなw

107 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 15:29:58.15 ID:qNg+/rB3.net
私はこの10年で、いのうえさんの演出した作品で一番ピンと来なかった
(もちろん、全部はみてないけど。東京のみの公演は見れてない)
森田剛ならIZOの方が良かったし、
リチャード三世だったら、朧の方が良かったな、と
どうしても他と較べてしまう
そして何より、成海璃子のあのこもったような声と演技が受け付けなかった
若い人なので、東京の後半になったら変わるかもしれないので、
駄目と決めつけたくないけどね

108 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 19:44:07.10 ID:9jSw6aNW.net
>>105
だから新感線じゃないし

109 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 19:59:16.37 ID:Y+RfO85x.net
いのうえさんが一階後ろのセンターで観てる

110 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 20:00:52.49 ID:Y+RfO85x.net
今休憩中

111 :名無しさん@公演中:2013/10/26(土) 22:02:52.73 ID:Iml3dwZ/.net
ここ10年で森田剛が出た舞台のみ観た感想だけで
これが一番とか言ってるんだろうね
ニワカ丸出し

112 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 01:30:41.03 ID:N6zOfHyM.net
んー。成海璃子ダメだった。巴御前消化不良。

113 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 02:37:17.23 ID:Sv7RL6g5.net
裏方か派遣か知らないが、仕込みから楽日の今日まで関わっていながら鉈切り丸のタグつけてまで、批判ツイートしていてビックリした。
丁寧にラストの○場のサイズまでツイートしてやがる。

114 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 03:08:49.59 ID:HVvFbv+R.net
カーテンコールで森田に向けて必死にプレート振ってるファンがいて、
一気に現実に引き戻された。

もう少し舞台の余韻に浸っていたかった・・・。

115 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 07:09:21.27 ID:KjnJbjp0.net
>>113これ?

>客は鉈切り丸にレイプされるオナニーすんのかな ww キモ #鉈切り丸

>最低最悪な仕事が終わった〜
>この20年んで最悪最低でした。小劇場の演出家はその程度20年進歩ナシ。劇作家は中2病
>で、風呂敷広げすぎで纏められず ー。#鉈切り丸

>バカで、プロデューサーに言いなりな演出部。


自宅の最寄り駅まで晒してるけどバカなスタッフだな

116 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 10:54:50.08 ID:+3i2w9Mh.net
そんな奴に批判されてもなんだかねw

117 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 12:18:57.42 ID:Sv7RL6g5.net
>>115
それ。

20年進歩してない、てことはええ歳した人間だよな。
改めてバカッターの意味を実感した。

118 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 13:00:25.21 ID:k2bTFi6m.net
つか、稽古場かリハの場で言えなくてツイで吠えるって相当の下っぱなんじゃw

119 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 13:15:27.90 ID:XbmZj5rs.net
20年も下っ端か。そりゃ鬱憤も溜まるよな

120 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 13:20:44.44 ID:YyDnSZik.net
劇作家だけでなく娯楽を作る側の人間は中二病こじらせてるぐらいが丁度良い

なんかここじゃあんまり評判よくないみたいだけど自分は結構気に入ったな
改変歴史ドラマとしてツボったってものあるけど
森田は声にドス利かせられるようになったらいいね

121 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 13:25:44.34 ID:F3hEsh0v.net
これ鬼女さんとかが本気出したら簡単に住所氏名割れちゃうレベルのアホ案件じゃね
炎上ニュース以外で初めて本物を見た 感動した

122 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 15:25:13.49 ID:AzI2kBX6.net
前楽観てきたけど
【良かった所】
三男義経の自害するシーン、麻美さん全て、秋山さんも汚れ役が良かった
若村&生瀬夫婦が最後の方でシリアスにやるところ、
鉈切りの耳鳴りシーン、殺陣、とんび
【良くなかったところ】
他、全て。カエルと鳥居は特に。

あと謳い文句の豪華絢爛てのは、広告関連・キャストへの出演料だけだと思う。
実際見ていて豪華だとは思わなかった。

123 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 15:28:28.50 ID:AzI2kBX6.net
>>122追訂正
【良くなかったところ】
他全て⇒しつこく笑いをとるところ、妙にシラケた。

全てシリアスにやったら、かなり良かったのにともったいない気がする。

124 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 19:09:17.17 ID:zN9zkP3m.net
なんかぼろくそだな
チケットオクに出すかな

125 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 19:47:38.73 ID:EhC8O9Yf.net
笑えるところがあってもいいのだけど
確かに乳母の笑いはいらないと思う
お笑いとしてはそこが一番面白かったけど
劇全体からみたら頼朝と政子の掛け合いくらいの笑いまででよかったと思う
でもいのうえファンからしたらいいのかなぁ

126 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 21:09:34.78 ID:YyDnSZik.net
コントパートはあってもいいと思うんだけど
頼朝と政子が生瀬&若村という実力派のキャスティングな分、
正攻法というかシリアスな芝居を堪能したかったってのはあるなあ

まあ今回は頼朝をそこそこおバカにしておかないと
範頼が騙したり裏で糸を引くってのがストーリー的に難しくなったんだろうけど

127 :名無しさん@公演中:2013/10/27(日) 23:02:23.75 ID:4kyTzSfg.net
>>115
森田剛ヲタが凹るだろうね
ジャニーズでも屈指のチンピラ集団だから

128 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 00:15:12.32 ID:imZEHa4X.net
122,123だけど
S席9500円が妥当だと思う。
食事つきチケットとか出す位だから、営業的にも苦戦してるかも。

自分は先行でオーブ1階後方を、おけぴに出してさばいた。
今となっては自分の行動を誉めてあげたい。

チラシで重厚な雰囲気を求めて買った人は、余り期待しない方がいい。

129 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 00:38:33.30 ID:6rICGB4f.net
でも、えぐいとこはとことんエグいんでしょう?
そう聞いてそこは期待してるんだがシリアス面そんなにぶち壊しになるほどなのか

130 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 01:35:53.32 ID:imZEHa4X.net
>>129
とことん、、、?
何もかも中途半端な感じ、エロもグロも笑いも。
ちょっと安っぽい感も、キャバ嬢の踊りとか。

131 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 02:59:25.76 ID:ntyNSqwS.net
エロは成海璃子ちゃん頑張った
けど、えぐい時は背中どころか腰までまでひんむかれて太ももまでむき出しにされるでしょ
それに比べたら露出控え目で大人しいと
ただまだ二十歳そこそこの女の子が初舞台でよくあそこまで頑張ったと思う

エグさの方は、吉原の時もそうだけど、女から観るとあの類いのエグさは勘弁して欲しい
作り事だとしてもすんごいストレス感じる

132 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 04:46:05.53 ID:zwOFMWcz.net
ジャニーズが主演の舞台ってもっと騒がしいのかと思ってたけど普通だった。
上川隆也の時は出てくるたびにいちいち拍手する人がよくいたので
いちいちキャーキャー言ったりカテコでうちわ振ったりするのかと思ってたw
26日の昼は森田剛が一幕の終盤の普通のシーンで噴き出してた。
ごまかしながらセリフを言ってたけど明らかに噴いてた。
私は頼朝の軽さも含めて面白かったけど、朧と比べてしまうと見応えが無かったな。

133 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 04:55:09.15 ID:lWTEW57E.net
>>131
うへえ…
作品は楽しみにしているが
そんなシーンを見なきゃいけないのが今から苦痛だなあ

134 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 06:52:49.31 ID:hxwP39NE.net
感想は人それぞれだなー
自分は女だけどエグいシーンもたいしたことなかった
あれを見て男性はどう思ってるのだろうと思ってた
あのシーンの音は最初の方に比べてちょっと控えめになった気がする
自分は観劇を追加予定


楽のセンター通路横に座ってた全身緑づくめの婆さん…
パックのコーヒー飲んでパンを食べるのはやめてくれ!
袋カサカサ&匂いするし、間違いかと思って2度見したわw
女性陣のファンだった様でカテコで人一倍拍手してた
良い歳なのに何だかなー

135 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 08:01:12.18 ID:SFbZfegC.net
>>132
お前ほんとにちゃんと見てた?
染の時だって歌舞伎のノリで主演が出ると拍手あっただろ

136 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 09:41:24.96 ID:3Z4UQRth.net
2回観たけど、自分は成海のシーンにエロさは感じなかった
何故かなと考えたけど、声に感情が無かったからだと思う
怒りも悲しみも(後の方では多少の色気も)ある筈のものが何も無い
同じ調子で同じ音量の「あ”〜」だった
視覚的にはそう見えるようにはしてあるけど、声は大事でしょ

それと途中での拍手、今回は全く無いね
入っても良さそうなとこにも全く無いので、いつもの新感線公演に
慣れていると、ちょっと寂しい気がした

137 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 12:23:08.76 ID:f9glv+sz.net
大事な事書き忘れた。
ヒロイン楽日でも全く声枯れ無かった!
仲さんのワカドクロの聴き苦しさを思うと、
あのシーンの頑張りも併せて最低合格ラインでは。
演技うんぬんより声は大事だと思う。

138 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 19:00:44.29 ID:h1aOjl8H.net
だから新感線じゃないから。

139 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 20:53:22.00 ID:f9glv+sz.net
もちろん違うとわかってる。
只、初舞台のヒロインの比較しただけ。

140 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 21:13:43.39 ID:sARup1Ge.net
頼朝と政子が単純お笑いキャラだったのが残念
頼朝の最期の台詞が嘘っぽく笑いそうになるし、政子のカンカン!は笑えない
ちょっとやりすぎ。
あれぐらいのエロシーンは色んな舞台で見るけど、
璃子ちゃん、須賀健太と年変わらないのに大変やなと思う
東京公演手放すなら拾うけど。

141 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 22:56:57.12 ID:2JWHHSaF.net
やっぱり森田剛と成海璃子じゃキャスト弱いよね

142 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 23:44:48.45 ID:J8jReuoW.net
生瀬さん&若村さんが
主役&ヒロインでよかったのに

143 :名無しさん@公演中:2013/10/28(月) 23:46:41.73 ID:AM4PmUnG.net
悪くはないけど、なにもかもが陳腐だな、という印象
斬新、までは期待しないけど、もう少し鋭さがあったらなあとは思った

144 :名無しさん@公演中:2013/10/29(火) 07:54:51.68 ID:aIcuf+ic.net
>>142
まぁJありきで始まった企画だと思うので。




木村了だけは一人シリアスを貫くと思ったのに『ちゅ〜〜ぎ』。
笑いのシーンで大阪では結構笑いが起こったけど
さて東京ではどうか。

145 :名無しさん@公演中:2013/10/29(火) 08:30:55.77 ID:AvLa32ix.net
この話かなりツボなので、がっつりシリアス路線で観たかった
頼朝キャラとか着ぐるみとか、そこまでしなくてもと思う

東京公演は箱がデカイから伝わりにくいところも出てくるだろうな
この手の演目はオーブに適してないよ

146 :名無しさん@公演中:2013/10/29(火) 08:46:00.06 ID:EO3fF8mo.net
初めていのうえさんの舞台を、生で見た。
確かに頼朝がギャグで来た時には拍子抜けして、着ぐるみには「こういうキャラが出てくるのが普通なのかな?」と必死に納得しようとした。
でも同行した友人はIZOが重すぎたので、ギャグを入れてくれた方がいいと言ってた。
森田剛はTVで見るより声が高いね。誰が喋ってるのか最初わからなかった。
でも殺陣は素晴らしい。動ける左足を軸に回るのが綺麗だった。
範頼じゃないけど、すごい背中丸めて前のめりになって見てしまったw(2階席)
普段はG2みたいな小ぢんまりほっこりな舞台見てるので、迫力に圧倒されたなあ。
最後の台詞、冒頭で範頼は馬には乗れないと言ってたのでどうなるんだろうと思ったけど、いい改変だった。

147 :名無しさん@公演中:2013/10/29(火) 16:36:38.95 ID:QPKzCinO.net
朝日の夕刊にデカい写真広告がでてるよ

148 :名無しさん@公演中:2013/10/29(火) 17:54:50.27 ID:18cwFzSo.net
>>136
舞台初心者です。劇中拍手とかありなんですか。
音は立ててはいけないものだとばかり思ってました。
楽しそうだからしてみたいけど、入ってもおかしくない所が
どこなのかわかる気がしない内はやめておいた方がいいですよね…

149 :名無しさん@公演中:2013/10/29(火) 23:59:56.08 ID:6zAA94L+.net
>>148
出てる役者や演ってる劇団によるとしか

150 :名無しさん@公演中:2013/10/30(水) 00:05:43.88 ID:JxvyjLQN.net
>146
>範頼じゃないけど、すごい背中 丸めて前のめりになって見てし まったw(2階席)

最低、それマナー違反
休憩の時、スタッフが後ろの人が見えなくなるから、前のめりを控えるように客席に呼びかけてた
斜め後ろの人は舞台のちょうどいい場所が見えなくなるのよ
あんたの後ろの人かわいそ…

151 :名無しさん@公演中:2013/10/30(水) 00:32:20.78 ID:zPqAoYys.net
自称普段から舞台観てる人が前のめりとか冗談ですよね…
勘弁してくださいよ

152 :名無しさん@公演中:2013/10/30(水) 00:50:19.82 ID:r0syItHp.net
G2観てノメラーになる事はないからね〜。
ノメラーと劇中会話には厳しく!咳はお大事に、ガサガサは見てやる!

153 :名無しさん@公演中:2013/10/30(水) 21:26:19.10 ID:yiIgTfSp.net
にわかのジャニヲタが通ぶってもバレバレなんだよな

154 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 00:15:52.01 ID:xccuiDKz.net
>>149
148です。そういうものなんですか。
東京の方で新感線好きな方が多い日とかにうまく当たれて
雰囲気味わえるといいな〜

読んでて、最初の観劇のとき前のめりをやってしまって
その後どこかのサイトのマナー啓発ページみたいなの見て
orzとなった事を思い出しました。
あのときの後席の方、ごめんなさい。

155 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 08:21:40.10 ID:3YQfT/2C.net
前の人にもたれて見てくださいって頼んだら
もたれたら見えないんでって断られて殴ってやろうかと思ったことあるわ。
確かに2階最前列で手摺が邪魔だったのはわかるけど勝手過ぎだろうと。
あと帽子脱いでくださいって言ったら舌打ちされたこともある。
昔は言えずに悶々としてたけど最近は結構早い段階で言うようにしてる。
普通にもたれてくれる人が大半だけどね。

156 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 10:52:11.26 ID:H2gw9TQ3.net
大阪楽。斜め前のジャニオタがフワフワの真っ白なベレー帽かぶったまま。
後ろの席の人が注意しても全然聞く耳持たず。
結局そのまま。
2幕が始まる前に劇場係員から注意されてもなんか文句たれて絶対に脱がない。
あんなヤツの真後ろじゃなくてよかったとは思いつつ、私の視界にも真っ白な物体が目に入る。
劇場観劇ルール守れないヤツは来るなと言いたい。

157 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 12:28:11.31 ID:rdaM277V.net
>>156
「剛くん、今日は白のフワフワのベレー帽被ってるよ。舞台から見えるかな?」な頭な気がする。

森田剛初見で「魅力がある役者」と思ったが、ファンで興ざめしたよ。

158 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 16:54:31.96 ID:+EJl7EBT.net
>156
見た見た。センター8列目の右通路より2番目だったよ
係員もしつこく言ってたけど結局脱がなかったな
特に目立つ顔でもなかった…
自分はその斜め前だったがそこに緑づくめの婆さんもいた

159 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 17:39:46.38 ID:4iUkqYXt.net
古ちんだって去年芸劇にエッグ見に来てて、
白いカンカン帽子を係員に注意されたら、すぐ取ったよ。

160 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 21:05:24.68 ID:pnK4SmoP.net
何で森田ヲタって断定できたの?

161 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 21:17:48.99 ID:npdSOh2R.net
森田にもガッカリだったけどな

162 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 22:09:00.29 ID:4/Gzxr5T.net
今回じゃないけど頭頂部でおだんごしてきてるやつに絶句したことあるわ
客の髪型についてのクレームは係員に言っていいもんなんだろうか・・・
あと観劇じゃそういないだろうけど、ライブで前列の人がアフロだったときの絶望感
ハンパなかった

視界の邪魔になるレベルのベレー帽ってのが気になったwww

163 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 22:33:21.18 ID:YEfWGp46.net
自分も気になったw
ベレー帽ってツバも殆どないし割りと頭にフィットしてるイメージが。
黒ければまだマシだったのかな?

164 :名無しさん@公演中:2013/10/31(木) 22:58:29.09 ID:TRq9uDJD.net
視界なんて、まだましですよ。
大阪公演の時に、2幕始まって10分ほどずっと喋ってるオッサンが
いました。
あまりに長く続くので注意したら、静かになったけど
芝居終わった後にほぼ全員立って拍手してるのに、ずっと座って腕組したまま。
で、居心地悪くなったのかアンコールの途中で早々に帰って行きました。

165 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 00:22:23.70 ID:9fqt+Nx2.net
スレ違いだけど公演中に音を立てる喋るのは論外でもスタオベしないのは観客の自由だよ
寧ろつまらん芝居の時に立たない事も普通にある。現に私はこの鉈切丸では立ちたい気がしなかった
カーテンコールの途中で退室するのも電車の都合とか色々あるしね

166 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 07:10:09.96 ID:3OjDGnYv.net
同感。前楽で周りはほとんどスタオベしてだけど
自分は座ったまま拍手した。
ただ、何回もカテコに引っ張り出す為のスタオベは無意味。
出来に関係無く、Jの出演はスタオベが当たり前になってる。
今回だってスタオベしたくなったら自分もしたけど、
大幅な演出変更を東京公演で有るといいけど。
若村・生瀬・山内のシリアス度数UP切望。

167 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 07:24:57.39 ID:oDUYyOOw.net
スタオベって色々だよねー
何度か一緒した連れは学生時代演劇部で小劇団っぽい事やってた友人もいたからか
どんな芝居であっても、スタッフキャストへの人に対する基本的な敬意としてスタオベするって考えだった
自分は何でもかんでもしてたら価値がないと思うようになり、腰重めにしてるけど
出来に対する評価ってよりは作風の好みとかノリで決めてる
興行側としては、やっぱり出来の評価みたいに受け止めてる人多いのかな
そうなら東京公演でどうするか少し考えてみるんだが

168 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 07:37:04.09 ID:Z2I6rvSh.net
>>136
そういえば自分の行った時は広元のPOPに拍手が起きてた

169 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 18:40:25.49 ID:nYNYa17f.net
>>162 >>163
大阪楽、自分は12列だったけど、白ベレー帽気になりました。
普通のフェルトじゃなくて、超モフモフだったの!
後ろの席の方、お気の毒です。

170 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 21:00:30.89 ID:y6wRzKrc.net
>>162,163,169
本当に腹が立つわ〜と思ってたけど
万が一、0.0001%くらい、抗がん剤の副作用で
さらしたくない頭だったというのは。。とチラッと思った。
でもそれは無いかな。
実際見てないから、はみ出たヘアスタイルからしたら全く違うかも。

171 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 21:33:17.34 ID:CS9FHnpH.net
>>170
普通

172 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 22:25:12.41 ID:YRyOzg++.net
>>168
ヒロモッティと着ぐるみ師は自分はこんなのいらね〜〜と冷ややかに見てたんだけど
まわりは受けてたんだよなあ、しかも結構年配の人に
このスレじゃイマイチな反応だけど、観劇した人全体的には好評なのかしら

173 :名無しさん@公演中:2013/11/01(金) 23:38:30.23 ID:z/1vjzbI.net
>Jの出演はスタオベが当たり前になってる。

おそらく彼らにはコンサート延長なのだろう
タレントが生で見られればいいんだよ

174 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 01:01:15.61 ID:rct+rqxL.net
新感線の客だってほとんど出来に関わらず最後はスタオベするじゃねーか(笑)

自分達のこと棚に上げてよく言うわ…

175 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 01:38:52.35 ID:WGOn1xFO.net
スタオベしない新感線舞台なんて見た事ないんですが。
別にJタレに対してしてるんじゃなく、演奏の皆さんも含めて
キャストの皆さん、いのうえさん青木さんに対して今回立ちましたよ。

176 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 10:03:10.64 ID:9tQCfEIC.net
>>175
新感線メイン団員一人もいませんから。
演出、川原さん、団員。
どこにも新感線の名前はありません。
PARCOプロデュースです。

177 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 10:43:27.88 ID:fVIjdrBh.net
>176 w

178 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 11:16:48.21 ID:WGOn1xFO.net
今までの新感線舞台でも慣習的にスタオベしてるけどって事。
鉈切り丸が新感線だなんて一言も言ってないし、
新感線でなくても心から敬意を持ってスタオベしましたってこと

179 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 20:13:39.91 ID:t+7tLLiV.net
東京や大阪ほど大きな公演をやってくれない地方だと、有名人の出る舞台は
おおむねスタオベだな
こんな田舎まで来てくれてアリガトーみたいな意味もこめて

180 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 21:12:17.25 ID:5Smeq0x3.net
それぞれスタオベの理由があるんだね
私は芝居の出来に対して立つから鉈切丸はたてなかったなぁ
演出にしろ脚本にしろもう少しやりようとか見せようとかあるだろと
殺陣がよかったって書込みもあるけど新感線の殺陣見慣れてると今回はショボく感じたしなぁ
中島演出のよさって集団の動かし方にもあると個人的に思っていただけにすごく残念だった
遊女達の踊りも適当に並べて動かしました〜って感じだったし…東京も見に行くつもりだったけど迷うわ

181 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 21:49:55.90 ID:9EDMrvWd.net
聞いていいですか?
いのうえさんや新感線の皆様がた、あと今回だと生瀬さんや山内さん的には
180のボケはどう拾うのが一番イカしてるんでしょうか

182 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 21:58:45.75 ID:5Smeq0x3.net
>>181
何か不快にさせたかな
個人の感想を書いただけだけど、181の感想とは違ったみたいだね

183 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 22:20:38.22 ID:rct+rqxL.net
いつから中島さん演出するようになったの?

184 :名無しさん@公演中:2013/11/02(土) 22:22:33.43 ID:5Smeq0x3.net
>>183
あ、中島さんじゃないいのうえさんだね
本気で間違えていた、ごめんなさい

185 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 01:16:59.80 ID:7Vqz/CQ0.net
あの諸行無常〜はさぶいぼたった
歌と踊りはどれもダサい
遊廓の下ネタもしつこい
ギャグもしつこい
被り物はいらない
全体的に幼稚な印象
殺陣は良かった
スタオベは悩んだけどしなかった

186 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 15:02:48.72 ID:AyfiPMmb.net
中島演出って言葉の違和感
特に今回中島さん関係してないから余計なんで間違うかと思う
スタオベは芝居の出来に対してやるっていうのは心から同意

187 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 19:58:24.34 ID:5UX+6vBS.net
そう、ハッキリ言うけどつまらない。
キャストと宣伝費の無駄遣い。
あの歌と踊りはB級以下。もし役者ヲタじゃなかったら、1回で十分です。
今日PARCOでも幕間にチケット販売してた。
土曜の20列とか有った。楽・前楽以外完売してない模様。

188 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 21:29:58.39 ID:QGMe6epP.net
面白くない内容のチケットが売れないってのは いいことだよね
昔 何でもかんでも売れた時代もあったけど

189 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 22:18:29.06 ID:4jbDH6cM.net
大阪もチケット余ってたみたいだし
「ロミオ&ジュリエット」の会場でもチケット売ってた
チラッと覗いたら、良席も結構余ってて、自分の持ってる先行チケットより見やすい席がいっぱい
これからは先行利用やめようと思ったわ

190 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 22:18:55.76 ID:MJwi5Vpp.net
新感線観慣れてるけど、今回の殺陣良かったよ
大体新感線がアニメファンタジー路線やん
その事思えば今回随分大人な内容だと思うよ
生瀬若村さんの役割をいつもは新感線の誰かが担ってるだけだし
不満を言えば、新感線じゃないのに新感線ポイところ

191 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 23:27:46.35 ID:AyfiPMmb.net
大阪と東京の公演で、結構演出が変わることが多いから、
東京で見た人たちの感想が気になる
とりあえず、大阪で見た自分としては、チケ代半分は返してくれってレベルだった

192 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 23:30:18.75 ID:Ngjey2B0.net
…大人路線だった?露骨なエロ描写はあったけど大筋は浅い脚本だと思ったけど
森田や成海の実力の都合もあったにしろ
あの組み体操みたいな殺陣のどこに迫力を感じたのかも不思議
生瀬は本当頑張ってたけど鉈切り丸の話全体としては頑張りが浮いてしまって辛かったなと感じた

どのキャラもアニメの記号みたいで行動や性格の説得力になるエピソード不足のまま複雑な筋を無理やり進めた印象
それでも上手い役者だと立ち姿一つでみせてくれるけど
若手にそこまで期待するのは無理なんだから話か演出で盛り上げてあげて欲しかったな

193 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 23:30:44.28 ID:4jbDH6cM.net
大人かなぁ?
作り手も観客も頭使わない単純な内容だったかな

194 :名無しさん@公演中:2013/11/03(日) 23:31:30.31 ID:AyfiPMmb.net
結構間あいてるよね
次の金曜日が東京初日か…
演出と、成海璃子の演技の変化が気になる

195 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 14:41:00.96 ID:layy6LrG.net
東京⇔大阪間にバッサリカット有り得るから
カエルと鳥居と『ちゅーぎ』、広元のドモリ、遊女ダンス等
無くなるとマシになるかも。
でもPARCO側が変えないってなれば、演出家の意見も通らないかもね。
自分も\9000が妥当レベル。
あのタイトルバックは失笑する。

196 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 16:07:21.76 ID:ttgVWih3.net
やっぱ核となる二人が森田剛と成海璃子じゃ難しかったね実力不足で

197 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 16:22:11.47 ID:RByk4VIO.net
本公演なら古ちんが生瀬さんの位置に入ったり
じゅんさん聖子さん粟根さんがいて芝居が締まるんだろうけど

198 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 16:34:36.18 ID:7ung7MZl.net
役者代わっても一緒だよ
むしろ古田さんやら劇団員出てたらキャラで誤魔化してるだけの、もっとダメダメ感出てたと思う
メイン二人が多少未熟であってもそこが一番の問題ではなくて、甘い脚本とそのレベルで良しとした演出家の問題だと

199 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 16:36:47.97 ID:ClIpu/bv.net
ツイで検索した時、見て笑ったのを紹介。
譲渡サイトにたくさん出ているのを彼女は憤慨して
『この人たちが買わなかったら、他の人がチケット取れて、
もっと剛くんの評判が上がったのに許せない』だって(笑)。
買ってから不要になったため譲渡するんです。
どうしても観たかったら交換するか、万障繰り合わせて観に行くし!

200 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 17:10:09.88 ID:QlKHPoN1.net
>>198
自分もそー思う。

201 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 17:27:39.32 ID:RByk4VIO.net
>>198
そうなんだ
脚本そんなレベルなんだ

202 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 18:06:37.67 ID:layy6LrG.net
多分初めて舞台を見た人は、凄いとか思うかも。
でもゲキシネでシレラギ観た人が観たら、なんだこりゃと思う。
新感線+よしもと+地球ゴージャス÷3。
センスは感じられない。

203 :sage:2013/11/04(月) 18:43:22.56 ID:RwST3Rpl.net
シレラギよりは、こっちのがずっといいけどなぁ。
シレラギは、再演あっても行かない。ゲキシネも行かなかったけど。

204 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 18:44:46.54 ID:RwST3Rpl.net
すまん。あげてもうた。

205 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 19:47:59.96 ID:cDAG3ejT.net
ジャニオタを意識してわかりやすい展開にしてるのか?と思ったけど
なんか馬鹿にしてるんじゃないかと思うくらい幼稚っぽいよね。
話自体は好きな展開なので、シリアス路線でいって欲しかったな。

ところどころ笑いに走ってもいいけど
頼朝のキャラが終始チャラいままとか、着ぐるみの必要性とか有り得ない。
無理して笑ってる感じの客席の雰囲気もいたたまれなかった。

206 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 21:40:55.99 ID:0DYbUGOH.net
まだ観てなくてここ見て想像するだけだけど
青木さんの真面目?な脚本といのうえさんの中2イズム演出が合ってなくて
まるでコーヒーとコーラが混ざったみたいな感じになってるのかな?
いのうえさん中島さんって他の人と組むと微妙になっちゃうよね
ジャニだって本来新感線には合ってるのにねえ(「少年漫画の主人公」という意味で)
まあ楽しみだけどさ 須賀君とか

207 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 22:36:47.31 ID:G43IPBe/.net
着ぐるみ不要には同意。役そのものも要らないよね?

208 :名無しさん@公演中:2013/11/04(月) 23:54:09.60 ID:layy6LrG.net
とにかく主役が宣伝文句の悪党と言うより、小粒なチンピラなんです。
魅力無いから。
ちょいちょい囁いて、身内を騙すだけ。
ヒロインも最初は凛々しかったけど、いつの間にか鉈切り丸の部下を『下手くそに』誘惑したり。
水でバチャバチャして死ぬパターン。
お、ここは凄いな、流石だというのが全く無い。
生瀬さんはこの演出に、納得してやってるのか知りたい。

209 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 00:38:50.64 ID:ZgskTomO.net
森田と成海をキャスティングしたのはいのうえ氏?
だとしたら失敗だったね
大手事務所に押しつけられたのならご愁傷様だけど

210 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 00:43:18.10 ID:1uwIKqMz.net
評判悪いんだな…。

211 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 01:32:09.61 ID:A4mqNxRJ.net
鉈切り丸をやるなら森田でいいと思うよ。
脚本、演出が悪いだけのこと。
あと、乳母はいなくてもいい。
とにかく無駄が多い。

212 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 01:40:43.86 ID:j4WPk/cd.net
史実に絡める妙味も何もない脚本
範頼の存在以外は、史実に沿って話は進んでいく
が、肝心の範頼の存在感の希薄さ
己の境遇を拗ねた小悪党がちょろちょろしてる程度のもの
最後の史実への戻し方は良かったけど、それ以外良かったと思える筋がない










実は範頼が長兄で、本来なら源氏の頭領だった筈が生まれつきの身体のせいでその地位を頼朝に取って変わられた…とか
あとその醜さ故にもっと周りから疎まれるとか、そういうシーンがあってもいいのに
政子は範頼と話している時も決してその姿を見ようとしないとか、頼朝は義経は抱き締めても範頼には触れないとか

範頼がびっこだかたわだと己を貶めても、周りが普通に接するから、範頼が勝手に拗ねてるだけにしか見えない

213 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 06:09:07.55 ID:bkuZJH8Q.net
その他役者のブログによると
東京場当たりで変更が有って、劇的に素晴らしいらしい。
自分は他の人気舞台と抱合せて、やっとおけぴで譲ったので違いが確認できない。

誰か大阪と比べてどこが『素晴らしい』かレポ上げて欲しい。

214 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 11:38:12.56 ID:BMNu9MAH.net
>209
森田と成海じゃなければ、物語としてはいいの?
あのふたりがすべてを壊してるの?
未見なので教えてほしいな。
心構えとして。

215 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 11:45:46.79 ID:BMNu9MAH.net
あ、211みたいな人もいるのか。
当然だけど、いろいろだな。
連ごめん。おとなしく東京を待つわ。
しかしここ見てると期待感薄れるな。

216 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 14:11:21.74 ID:4iX9Ii6i.net
森田は最初声高いなーと思ったけど、見てるうちに気にならなくなる程度
成海璃子は諦めないで頑張って!と言いたくなるな
台詞はちゃんと言えてるけど、自分にスポットライトが当たってない時は
ぼーっとしてるし、初舞台だから仕方ないとはいえ、もうちょっと頑張って欲しいな
見た目は可愛いのでOKです

217 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 14:30:53.10 ID:gj80th5X.net
>>214
主役二人は別に悪くはないと思う。良くもないけど。
内容が悪いというかプロデュースが悪いのか。。
青木さんといのうえさんが戦犯でもなさそうだけど。
宮地さんだってあんな役嫌だよなぁ。

鉈切りがヒロインに執着するきっかけも、なんだかあやふやで
どこに惚れたわけ!?って思う。

218 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 14:40:20.97 ID:gj80th5X.net
>>216
出だしの声、誰?ニューハーフかと思った。後方でよく見えなかったし。
男か女かわからん声。
背中にコブが有ったから、それで森田と判別できた。

219 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 15:57:14.16 ID:4iX9Ii6i.net
>>218
出だしはあのべらんめえ?っぽい口調もあって
「そのくらいにしよーぜシェケナベイベー!」
とか言いそうな勢いだったw

脚本は特別酷いは思わんかったが、カエルの着ぐるみはいらなかった

220 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 17:11:24.23 ID:K+wQpV6p.net
>>213
それって大阪じゃ劇的にひどかったわけ?
高い料金とってるのに?

221 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 17:51:25.30 ID:EMAl5AnP.net
>>219
そうそう、 ちょっと浮かれた感じで可笑しかった。
迫力もワルさも感じられず、クスッとなった。

222 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 17:54:04.41 ID:EMAl5AnP.net
>>220
東京公演だって基本オチャラケ路線が変わる訳無いだろうし、
演出がマシになる位だと思う。
本当に高いチケットです。

223 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 20:18:04.98 ID:mF3mWGzQ.net
生瀬さんと若村さんが自分を見て、笑ってと競い合ってる感じが嫌。
特に生瀬さんの演技は鼻につく。おちゃらけ路線が半減すればさぞかしいい舞台だろうに
折角だから森田君いっけいさん秋山さん山内さんと若手と他のメンバーの
シリアス路線で見たかった。成海璃子ちゃんは可愛いし全く問題ない
前のリチャード三世も退屈だったけどね

224 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 20:50:00.23 ID:S/yTRSZ8.net
題材やキャストは興味あるんだが最低8500円か…
立見席でもいいから5000円以下にしてくれないかね

225 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 21:48:55.37 ID:bkuZJH8Q.net
前楽 1階 12列が定価譲渡でも引き合い無し、、、。
今○○ぴで200件位出てるけど、ここ見てもっと増えそう。

226 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 21:49:06.01 ID:ZgskTomO.net
つまり森田剛はいいけど他が悪いってことなんですか そうですか

227 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 23:51:23.40 ID:myYknXiU.net
チケ放出がどうなるかは知らないけど
ここ見てどうこうってのは大してないと思うけどな
そういう世評形成の場は既にTwitterに移行してる
元々演劇板は過疎板な上、他の新感線関連の作品スレと比べても過疎だし
残ってる人間は結論は自分で観て決める位のリテラシあるだろうし
ファンでもアンチでも、ここで書くことで世に影響与えられるみたいな信仰持ってるレスは面倒くさいから
そういうの誘発するようなのはやめとくが吉

228 :名無しさん@公演中:2013/11/05(火) 23:58:54.76 ID:qGh++u1O.net
同意
なので森田剛ファンの人もこれ以上このスレで頑張る意味ないですよ

229 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 00:11:57.79 ID:M2JTRIT+.net
森田さんは特に良くも特に悪くもない
もっとドスの聞いた、腹に力のこもった声が出せて、場面ごとに使い分けしてくれたら良いんだけど
ある意味森田さんも一本調子
メリハリが少ない

230 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 02:15:13.99 ID:5HWoRaCE.net
関係ないけど、昨日乗った、松本−新宿の高速バスの運転手が森田剛だった...。

231 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 08:58:59.98 ID:3oc7Pk4Q.net
>>227
ツイで最高だった!って書いてるのは、ほとんど森田ヲタだし
こっちは本当の感想が知りたくて検索するのに、非常に邪魔。
ツイ検索で(○を除く=ごおくんとか)機能が有ればいいのにと思う。
最高!も彼女達の本当の感想だろうけど。

232 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 09:25:14.59 ID:TIn0QkcJ.net
生で、少しでも近くで見られれば良いわけだからね

ところで今回森田は声大丈夫?
IZOでは喉潰して酷いことになってたけど

233 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 11:25:06.40 ID:O2WigA0p.net
ここで森田ヲタを叩きたいだけのヤツも、同じようにウザい。

234 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 12:04:54.88 ID:N+hps9KT.net
ジャニヲタでも知り合いは「酷かった。○○君以外見所なし」とか普通に言うけどなあ。
Twitterだと知らないけど。
要は楽しむ気の人をガッカリさせるほど酷くはなく(それなりに見所あり)
粗を探す気マンマンの人を唸らせるほど素晴らしくはない(それなりにダメ)って事だよね
深層心理の写し鏡か

235 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 12:17:27.03 ID:5xFohAlc.net
失礼な人だな
234はそういう事するのかもしれないけど普通は粗探す気でなんか観てないよ
私は期待してたから高いチケット買って時間作って素直につまらなかった

236 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 13:05:41.57 ID:mCRvBXcY.net
今週の初日もかなり余ってるね。
さっきparcoからのツイで、今から初日の当日券を受けつけるって。
普通前日電話か当日だからね〜。

ま、この秋、血も沸き立つ!!と言っておりますので、
きっと東京公演は沸くんでしょうね。

237 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 15:10:21.93 ID:w13rJf2h.net
>>231
スレ違いだけど
> ツイ検索で(○を除く=ごおくんとか)機能が有ればいいのにと思う。

マイナス検索機能あるよ。
私は主に感想リツイート避けるのに使ってる。(-rtで検索)
本当の感想ってのがよくわからないけど
アイドルとか若手俳優とかのファン以外の感想が知りたいって事なら
芝居道楽者や今回なら劇団ファンとかシェイクスピア好きとかを
ユーザー検索で絞ってフォローしとけば
検索かける必要もなく、自分にとって参考になる感想だけ得られて快適。

238 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 19:15:10.24 ID:EaKTUolA.net
読んでいて思ったんだけど、文句の何割かは役者や演出、鉈切りの脚本の問題ではなく、
リチャード3世とシェイクスピアの問題なのかも。
>>208,212とか初めてリチャード3世観たとき同じこと思った。
豪放磊落な悪の華の魅力みたいなのを期待してると、肩透かしな役と話なんだよね。
解釈と演出次第なのかもしれないけれど、歌舞伎だと白浪物っていうんだっけ?
そういうの想像してると、不足感じると思う。
特に212のこうすればもっと役の話に引き込まれたのにって案は、
そういう人の方が多いのかもしれないけれど、それやったら既にリチャード3世ではないと思った。
なので想像以上にしっかり踏まえた上で翻案してるのかなと予想中。

239 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 19:45:29.01 ID:qjq+1/N9.net
リチャード三世を和風でとか企画からして成功難しそう

240 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 19:48:24.04 ID:QOQ/D59r.net
和風というか狂言にした野村萬斎のリチャード三世は面白かったよ

241 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 20:33:52.82 ID:M2JTRIT+.net
>>238
それで良しとするなら史実に重ねること自体意味がなくなるね
ただ舞台を数百年前の日本っぽくして和風の名前を付けて、リチャード三世の筋を、台詞をなぞれば良かったんだよ
港町純情オセロのように

242 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 20:52:19.83 ID:EaKTUolA.net
>>240
それ面白そうだね。
狂言の手法の方が合ってるのかな。
他のシェイクスピア戯曲は読んだことあるのだけど、
リチャード3世は観ただけで読んだことはないから、
これ観たあと読んで確認してみたいかも。

243 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 21:01:28.73 ID:EaKTUolA.net
>>241
いやリチャード3世は史劇だから、
完全創作ではなくて、史実に重ねるのは意味あると思うけど、どうなのかな。
観るのこれからだから、自分が良しとするかはまだわからない。

244 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 21:13:00.12 ID:M2JTRIT+.net
>>243
リチャード三世自体が実在の人物を史実に沿いながら脚色創作されたもの
それを更に日本の史実に重ねる意味が、鉈切り丸にはない
似たような部分を見つけて取ってつけたように重ねてみせて満足してる感じしかない

ってまだ観てないとのことだし、観たらまた率直な感想下さい

245 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 21:14:56.73 ID:3oc7Pk4Q.net
>>237さん
詳しくありがとうございます。参考にします。

246 :名無しさん@公演中:2013/11/06(水) 22:15:22.57 ID:WQxwOivG.net
最後のとこは範頼を蓮の花に見立てているのかな

247 :名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 00:07:11.42 ID:J06z/gVK.net
リチャード三世では、アン王女(本作でいうと巴)を手に入れるときに
「確かに私はあなたの夫を殺した
 だが、私にそれをさせたものはもっと罪深い」
「それは誰です」
「あなたの美しさだ」
というセリフがある。

ぜひ使ってほしかった・・・

248 :名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 02:24:10.46 ID:RvHhFM1h.net
ずいぶんチケット代高いんだね
気になってたけどあまり評判が良くないなら行くのやめようかな
とりあえず自分は感想待ちだわ

249 :名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 12:18:10.50 ID:AYkClx+8.net
鉈切り丸は(DVDにはなるかもだが)
ほぼ間違い無くゲキシネにはならないだろうから、
気になるなら観てもいいとも思う
定価は高いけど安いチケットたくさん出回ってるし

250 :名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 18:34:46.19 ID:lnukKOMQ.net
普通に面白いから観たら良いと思うよ
キャスト豪華だし。お笑い部分はくどいって感じだけどね。いっけいさん千葉さんも殺陣頑張ってるし
鳶を持ってきたのがよかった。
最後の鉈きり丸〜景時のくだりは救われるし上手くやったと思う
いのうえ歌舞伎が歌舞伎と関係ないのと一緒で、いのうえシェークスピアもシェークスピアとは別物として観れば問題ないんだよ。
話や人物はすごくわかりやすいし、歴史に残らない史実はこうだったかもって思えたよ

251 :名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 18:48:16.98 ID:Lr7tWAB/.net
鉈きり丸…

252 :名無しさん@公演中:2013/11/07(木) 23:10:13.02 ID:Anrc8kAn.net
リチャード三世を元にしてるのが売りなのにwなんだかなぁ
まぁ日頃演劇に興味なさそうな人達を劇場に来させたのは今回の功績かなと思いました
変更もあるだろうし東京組の感想に期待

253 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 00:39:06.90 ID:ltpt8z4O.net
改善されたとしたら大阪バカにすんなと言いたくなるわ
自分は大阪しか行けないからなんか腹立つ
最初から完成された作品をどこでも平等に見せてくれ
試演を高い料金で見せられたようで不愉快

生瀬さんはあの人は空気が読めないのかな
どこでもギャグを散りばめてきて邪魔だった
死ぬ時もドリフみたいな、なかなか死なないコントをやりそうな気さえして、全く感動しなかった
セットも残念だし、脚本も「は?」な出来だし
鳥居がなかったら、もう少しチケット安かったりして…んなわけないか

254 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 01:25:19.51 ID:0TDS7ugy.net
>>253
いのうえ演出は初かな?いのうえさんはずーっとそう。いつもそう。
変えたい場所を見つけたら変えずにいられないみたいで、しょっちゅうちょこちょこ変えて、楽日には別物になるw
劇団員だけでやってる時なら「それがいのうえ演出」と開き直ったって勝手だけど、
規模も大きくなってチケット高くなって客演も呼んでガッツリ商業演劇になってからも
(というか今回みたいに新感線じゃない時も)その調子なのは、ヲタの間でも度々問題視されてるんだよね

255 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 10:46:29.64 ID:8Ta9OxnO.net
こんな場面があるんだね
http://www.sanspo.com/geino/news/20131108/joh13110805040000-n1.html

256 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 15:07:01.33 ID:DEGMRW3m.net
今朝のワイドショーで宣伝してた
昨日が東京公演のゲネプロだったんだね

257 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 15:16:14.95 ID:6Tos6aCJ.net
>>254
でも何年も改善されないってひどくない?

っといっても蛮幽鬼は東京初日から評判良かったよ
大阪ではさらに良かったけど
大阪で近年でひどかったのって若ドクロだったね
森山と早乙女は初日からきっちりしてたけど肝心の人が。。

258 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 16:09:49.21 ID:gOCbZ5Ow.net
でも大阪ではあった結構印象的な場面が
東京でバッサリ切られて
DVDに残らないケースもあったよね

以来、大阪の初日あたりで絶対一度は観るようにしてるw

259 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 16:41:31.19 ID:AuvxgF6k.net
>>257
254じゃないけど
>>254が言ってるのは「いのうえ演出」の話でしょ
あなたが言ってる蛮幽鬼や若ドクロ大阪の件は
演出のことじゃなく単に役者の力量のことじゃん
読解力なさすぎw

260 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 22:29:37.83 ID:7wNRg4G5.net
東京初日見てきた
森田剛の舞台初見でリチャード三世も見たこと無かったけど中々楽しかったよ
お笑いは特に気にはならなかったかな
森田剛の喋りは声は特徴的なのにあまり抑揚ないから確かに淡々として聞こえるけど
それが逆に不気味さというか哀れさを感じさせたように思えた

261 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 23:22:52.72 ID:0nBvIso7.net
3初で リチャード三世初が初々しい…

262 :名無しさん@公演中:2013/11/08(金) 23:51:27.17 ID:cJlmBnOQ.net
>>226
どこを読んだらそうなるの

263 :名無しさん@公演中:2013/11/09(土) 05:43:53.55 ID:O80V1Nf/.net
大阪公演感想で、呆気無さ過ぎと指摘されてたとことか大胆に変更してきたみたいだね
大阪、東京観た人の感想が楽しみだ





パンフ、東京公演から稽古写真バージョンから舞台写真バージョンに変更って見かけた
キャストファンだと、両方買いたいだろうね
なんか、商業主義に磨きが掛かって来てる感じしかしない
商業主義も上り詰めると、後は衰退するばかり、ってね…

264 :名無しさん@公演中:2013/11/09(土) 09:18:28.08 ID:egfa/FWb.net
昨晩初見
自分がポスター等から受けたシリアスなイメージより、ずっとエンターテイメントだった
話はわかりやすかった
リチャード三世という物語中心なせいか?殺陣やダンスは控えめだったと思う
お笑い、自分は、ほどほどくらいに思ったけど見る人によるね
頼朝はアホだけど、範頼に対比して明るくて人を引き付けるってことなのかな
まさこはかっこよかった
ともえはいろいろ設定が苦しいところがあったけど、イトと一緒だったからか役柄が破綻してるということもなかった
全体に、話に破綻はなくまとまってたんじゃないか? 飽きないで見られておもしろかったよ

265 :名無しさん@公演中:2013/11/09(土) 15:09:55.38 ID:eBsm/Xdg.net
今回完成形が観たいから初めて東京のチケット手に入れて見に行くよ
いのうえさんが客の目線で公演を観てるから変更できるって事なんだしね。
八重の桜でもそうだけど、生瀬さんは上手いと思うか、うざいと思うか分かれるよね。
あの人はどんな演目に出ても変わらないと思う。安定してるw

266 :名無しさん@公演中:2013/11/09(土) 17:03:41.66 ID:D9O6P1TW.net
いのうえ演出
初日と楽近くと変わるとか大阪(初場所)と東京(最終場所)じゃ変わるって
本来あっていいものなの?
小屋のちがいでかわるのは致し方ないにしても
役者の力量は関係ないそうだから

267 :名無しさん@公演中:2013/11/09(土) 22:27:55.76 ID:D49xUU6Z.net
>>266
何いってるかよく分かんない。「あっていいこと」って誰から見た話?
客目線なら同じ金出してるのに悔しいって意見はたまに見るよ。あなたみたいにどうしても納得いかない人も
演劇界目線なら公演中の演出変更なんてやってない方が珍しいよね
少し変わるのはOKで大幅に変わるのは「あってはならないこと」ならば誰が判断してどう罰するの?

268 :名無しさん@公演中:2013/11/09(土) 23:01:01.95 ID:XQ9GLoP3.net
森田って普段からあんな声なの?

269 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 07:38:38.56 ID:xdgGvchn.net
あんな声じゃないか
いや普段?はわかんないけど、以前の舞台観た限りでは

270 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 08:49:06.51 ID:kNCBSgBY.net
範頼下手の演出は、凄く好きだったけど
下手の客はどうしても範頼を見てしまう。立ってるだけでも迫力あったし。
でもあそこは義経弁慶の見せ場。視線をまとめた方がいい。変わって良かったんじゃないかな

271 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 09:18:32.63 ID:pJ1kKFk+.net
どうってことない話
見終わってあとになにも残らない
破綻もないけど別にそれだけだな
役者がどうとか演出がどうとか、話題にできるほど印象に残ってないわ

272 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 09:41:25.24 ID:ocsYrj7K.net
ここで評判良くなかったから、どんなものかと思ってたけど、すごく良かったと思ったけどな。
ひとつもいらない場面がないと思ったくらい満足感ありでした。

273 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 12:42:36.15 ID:e3T0mnc3.net
それは被り物がなくなってこと?

274 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 14:50:32.81 ID:65zWDnmL.net
被り物なくなってると嬉しいなー

275 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 15:50:45.94 ID:d8b+w4rY.net
>>272
乳母のカエルと鳥居は無かったってこと?
とても知りたいし、そうなら苦情が殺到したのかな。

276 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 16:38:40.31 ID:lSnaZGbg.net
>>267
生ものなんだから多少やってくうちに変わってくるのはしかたがないと思うけど
大幅に変わったら評価するにも基準がないことになっちゃうじゃん
毎回のように変わるならそりゃないんじゃないの?とは思うけどな
演出力がないんじゃ?なんてことも思っちゃうかも

277 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 16:43:31.87 ID:qE6rCw6W.net
被り物あってもいいじゃん そういう乳母なんだしw
比企尼が見えなくなって頼朝がなにげに心配してるところは愛情を感じた

278 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 16:43:53.97 ID:AkxbVz8Z.net
>>275
あっ、それはあった。

279 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 17:10:16.94 ID:kNCBSgBY.net
頼朝のコントかと思える最期は改善した?
なんであそこは白々しい気持ちになるんだろう。
戦って戦って、疑って、殺しての台詞があかん
あの台詞の間が笑える

280 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 17:40:47.00 ID:d8b+w4rY.net
>>278
ありがとう。それは変わらないんだね〜。
義経自害のちょっとした演出変更が、感動的な変更なのかな?

281 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 18:31:56.58 ID:UYmJ1HRn.net
>276
多くの演出家が稽古終了時点で仕事はほぼ終わり、あとは微調整って感じなのに
毎日のように客席からニコニコ舞台見て、常にああしたいこうしたいって考えてるんだから
本質は芝居の出来より演出という仕事に対する姿勢でしょ。いのうえさんは仕事というより趣味なんだよ
それが魅力でもあるんだよ。まあたまに悔しく思ったりもするけどw
改善とか変わらないとかじゃなくて、それも含めていのうえ演出なの

「多少」の程度や「ひどい→まともになった」と「良い→もっと良くなった」は主観でしかない以上、
個人的に認めないのは自由だけど、皆が認めてるのが納得いかないみたいに言われてもどうすりゃいいのよ
評価の基準って、それぞれが観たものが全てだよ。あなたにとっての鉈切りは駄作。それでいいじゃん

282 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 18:46:44.67 ID:KgLbaqTq.net
範頼はどこでそこまで巴を好きになるの?
なんかそこがいまいちわからない。後半の指なめとかいらない。
あれはやりすぎな気がする。
それと、どうして周りのみんなが範頼に普通に接しているのにあそこまで
精神がひねくれるのかわからないんだよな〜見た目が悪いだけであそこまで
極悪人になるかなぁとかおもっちゃうんだよね。。。
よっぽど嫌な事を経験してきたのかもしれないけどあそこに出てくる人
にそんな嫌な事をする人いなさそうだからさぁ。
自分の理解力のなさにホトホト嫌になる。
みんなの意見を聞かせて下さい。

283 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 19:01:21.37 ID:qnQcJvN0.net
>>281
コロコロ変わる演出を楽しんでる層ばかりじゃない気が一方でするけどね
そう何度もいけない一度っきりしか行けない人にとって
今観たのがベストかもしれないけど
公演中に演出を変えるって観客にはやさしくないって思ってる人が現れてもしかたない
料金は最初でも中日でも楽でも一緒だし

284 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 19:53:59.26 ID:UtOQMONS.net
>>283
変わらないもの、いつでもどこでも一定のものを愛する人は
映像いくと思うんだよね
良くも悪くも一期一会
そこに惹かれた人たちが舞台に残る
不変の再現性を求めるなら映像いけって意味じゃないよ
ジャンル特性上、そういう傾向は出るんじゃないかって話

285 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 22:13:59.39 ID:7H5Qhplo.net
>282
自分も思った。
認められて重宝されて、義経なんかには慕われてる感じになってるから
なんであそこまでひねくれるのかがわかりにくい。
大人になるまでにいろいろあったってことなんだろうけど、知恵や先を見通す目を認めながらも、
容姿のせいで気持ち悪がったり冷たくしたり敬遠したりってとこが見えたら
もっと範頼のひねくれる気持ちがしっくりきただろうに。
巴が「華が無い」「魅力がない」とか言い出すのも唐突な感じがした。

とはいえ、引きつけられて3時間越えの舞台があっという間。
もう一回行けることになったから楽しみだ。

286 :名無しさん@公演中:2013/11/10(日) 23:13:20.25 ID:7/GwFzB7.net
景時の台詞であるでしょ。上に立つことを許された血である以上、
肉親であろうと慕ってようと関係ない。史実、義経も範頼も頼朝の為に戦い頼朝に討たれるんだし。
信長もそう。天皇の息子でさえ争いを避ける為仏門に入れるぐらいだから
顔に痣、せむしにびっことくれば化け物扱いだよ。座敷牢か見世物小屋行きだよ。
巴に好きになれというに無理がある

287 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 00:00:14.59 ID:TJWfPfmx.net
舞台演出は基本的に微調整はあって然るべきだけど
変わりすぎるのはよくないと思うな、いのうえさん

288 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 00:14:52.69 ID:txTzNsEa.net
そういうところが舞台ならではで魅力でもあると
いのうえ演出にハマった

他の舞台は1度しか観ないけど
いのうえさん関連は地方公演含め
足しげく通ってしまう

289 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 00:34:47.42 ID:/rGTTZWP.net
今はネットの普及で、自分が観たときとの違いやみんなの感想がすぐに分かっちゃうからね
気軽にムキーッてなっちゃうよね
ちょっと前まではディープなヲタしか知らない醍醐味だっただろうから

290 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 01:13:00.42 ID:Q2vuF78E.net
ある部分の演出がより良くなりそうなのに最初あれでやっちゃったからな…
とかで変更しないなんて全く意味ないと思うんだが

291 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 01:35:32.18 ID:0OA7w2sm.net
コロコロ演出を変更するのは、結局自信がないからだろ
舞台は生物って都合良くやってるだけ
いのうえに関してはそうとしかとれない
そこが魅力とか、醍醐味とか、お優しいこと

292 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 02:37:03.93 ID:/rGTTZWP.net
趣味嗜好の世界に優しいとか言われましても…
それを魅力と思うなり、納得なり許容なり黙認なり出来るから、ファンやってる訳で
どうかと思うときもありつつ、なんだかんだいっても自分には
初日と楽が殆ど変わらないいのうえ作品なんて全く想像つかん

293 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 08:30:11.99 ID:p/xmVy4K.net
進化する演出があってもいいやないの
より良くなるなら大歓迎。公演数多いんだし、変わるのが楽しみなリピーターもいる。
客にも選ぶ権利あるんだから嫌なら観なければいい。
演出家は自由にしたらよろし。

294 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 21:38:44.86 ID:Se6lriKv.net
進化って便利な言葉だよね

295 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 21:58:59.09 ID:2zwdQ1zw.net
退化の改新

296 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 22:32:14.31 ID:JvpcDc+2.net
>>282・285

相手の望む範頼を演じてやっているので、好かれるのは当然なのでは?

弱り切った義経や乙姫に優しい言葉をかけてやり、
迷っている頼朝や政子には欲しい答えを与える。

自分の『かたわ』を強調することで“あなたの方が上です”
という演出をして、誰もがその通りだと思う。

普通にしていては誰にも愛されないから、
自分を押し殺してうまい立ち回り方を身に着けているだけに見えた。

腕も頭も血筋もそろっているんだし、このまま便利に使われるだけで
終わりたくないと思っても不思議じゃないと思う。

297 :名無しさん@公演中:2013/11/11(月) 23:53:09.86 ID:1NAvrq/+.net
>>296
最後の段落の考えも分かるんだけど、芝居の中で少しでも匂わせて欲しかったなぁ



282さんが書いてた巴に執着する理由も全く話の中では書いてなかったよね

芝居だし雰囲気から察するものがあるのは当然だけど、鉈切り丸に関しては純粋に脚本に書いてない演出で見せてないものが多すぎた気がする
多分作り手側は書いてるつもりなんだろうけどね…史実もシェークスピアの原作も知ってるし補完力はあるつもりだけど
見てる間ずっとそれを強要させられるのは私は正直苦しかったわ

298 :名無しさん@公演中:2013/11/12(火) 00:42:39.53 ID:bCg0bkjK.net
巴のことが好き、ではなく、自分のことを憎んでる美人を妻にする=屈服させることに歪んだ喜びを感じてるんじゃないの?
そんなような台詞があったと思う

299 :名無しさん@公演中:2013/11/12(火) 01:10:30.67 ID:wVZftluK.net
愛というよりかは征服欲だろうね。

300 :名無しさん@公演中:2013/11/12(火) 17:50:00.45 ID:nzVH719z.net
流鏑馬の前、義盛に群がる女子達を横にしての範頼の表情よ
母が鉈でへその緒を切った事が誇りだった鉈切り丸よ、哀れ

301 :名無しさん@公演中:2013/11/12(火) 20:25:59.77 ID:iaeNZ7vN.net
282です。皆様いろいろありがとうです。
>>298、299
この意見に納得。好きとか愛とかじゃなくて征服欲。
綺麗な物に対する憎しみみたいなものなのかしら?
乙姫に関してもそんな感じですものね。スッキリしました。

>>296
んーわからなくもないんだけど・・・
好かれるようにしているのはわかるのだけど
そうなるまでの人格形成がどこで歪んでしまったのか、、、
が見えて来ないんだよなぁ

>>297
そうなんですよね、今回、演出で見せられていない事が多すぎる気がします。
無駄な事が多いのに肝心な事が見えて来ないって言う・・・
私的にはちょっと残念で、悪党と言うより嫌な奴止まりなんですよね?

302 :名無しさん@公演中:2013/11/12(火) 22:54:37.34 ID:nzVH719z.net
無駄な事省いたら、お客さん入るかなあ。
自分は省いたのを見たいけどね

303 :名無しさん@公演中:2013/11/12(火) 23:23:51.49 ID:MTAhpa5M.net
一目惚れさせる程の魅力が巴にないのってのもある

304 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 00:57:34.26 ID:UE786O8X.net
成海璃子って綺麗だけど色気無いしガキだな
それに青木豪もガキだよね、台詞が全般的に浅い
シェイクスピアのレトリックの面白さをちゃんと生かせてないもんね

305 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 02:34:16.09 ID:aoEeJ+Hu.net
自分は久々に楽しめたな
【リチャード三世】という題材が好きでいろんなの見たけど面白かった
ただ被りものは急に現代に戻された感じがしていらない気がした

あとPARCOの公演は物販が過去のDVDとか止めてその公演の物もっと出せばいいのに…
Tシャツもせっかくカッコイイシルエットのやつは黒だったら買ったのにな

306 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 08:52:48.58 ID:WUDBIjtY.net
リチャード三世は知らんけど朧はゲキシネで1回だけ見たことがあって
原作が同じということらしいので似たような話なのかなと思ってたら全然違ってて驚いた。

そんな私があんまり偉そうなことは言えないと思うけど
範頼が「華がない、魅力がない」と言われた時に
まさにその通りじゃんと思ってしまって困った。

あと、範頼のあの変なしゃべり方は必要だったのかな?
もっと場面によって普通にしゃべったりしてメリハリをつけてればいいのかもしれないけど
なんで全編通してあのしゃべり方なんだろうと思った。

他にもいろいろ思ったことはあるけど
このスレをざっと見てみるとまあ似たようなこと言ってる人もいっぱいいるし
とりあえずは本物のリチャード三世を読むなり見るなりすべきなのかなとも思った。

307 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 13:51:33.94 ID:nyHD6BEg.net
あっあと2つあった。

景時が範頼の口車に乗って流鏑馬の開催で義盛を殺す時って
頼朝まで毒殺されるとは思ってなかったんだっけ?

景時が義盛に手柄を横取りされて悔しがっているのを範頼は察して、
景時にあることない事吹き込んで義盛を陥れようと企んだのはわかるんだけど、
万頭の毒は範頼の仕業って事であってる?

それと景時が頼朝から範頼に一瞬でも寝返ったのに
子供達に頼朝はいつも景時の事を信頼していたことを聞かされ
頼朝の大きさに気づき(範頼に騙されていたことに気づきなのかも。)
やっぱり悪者は範頼だ!ってなって
殺されてOKみたいになってるけど、
景時が寝返った事に関して完全スルーなのもちょっと気になった。

308 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 14:07:04.26 ID:nyHD6BEg.net
でも、景時が一瞬でも範頼に寝返ったのは誰も知らないのか?

309 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 16:06:47.52 ID:Ip8jSVq4.net
>>308
景時の裏切りを知ったら比企家、北条家は動かなかったと思われるのであの時点では、正直に打ち明けていないと思った。「今、見方のフリをして油断させてます。」ぐらいしか言ってないような。
景時は、範頼を一瞬でも我が「殿」としようとしたわけだし、最後の望み(鳶に食わせてだけど空へ運ぶ)は、叶えてあげてることからしても決して口車に乗っただけじゃないと思える。
「あわれなこいつには、わからん」の部分が本当にそう思って言ってるのか、自己の保身のために範頼を悪く言ってるだけなのかもわからない。観る方が好きにとったらいいかなと思ってる。

310 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 16:51:43.67 ID:nyHD6BEg.net
>>309
勉強になります。ありがとうございます。
もう一度観劇する機会がある為、皆さんのいろんな意見を元に観れれば
もう少し理解できるかなー?

311 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 17:19:12.73 ID:neSPwqnO.net
見てきた
生瀬さんと若村さんと渡辺いっけいさんの役が好きだったな
森田剛の口調が時々ウルルンのナレーションに聞こえてしまったw
けど存在感があって人間臭くて魅力的な主役だったな
リチャード三世と平家・源氏物がうまく融合していておもしろかったよ
麻実れいさんも素敵だった
巴はまさに踏んだり蹴ったりだった。。

312 :309:2013/11/13(水) 21:05:46.69 ID:Ip8jSVq4.net
訂正
×見方
○味方
ごめん。

313 :名無しさん@公演中:2013/11/13(水) 23:04:01.30 ID:3Pps6vgv.net
>>304
それ言っちゃうと
森田剛だって主役にしては
体も声も貧弱で迫力に欠けるよ
舞台映えしないタイプ

314 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 00:08:33.56 ID:4cdOPODO.net
森田剛の範頼に関しては本当に魅力がないし華がなかった
舞台にいても他の人に比べて存在感なくて空気な感じ
でもそういう役だからいいんだよね?

315 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 03:07:12.93 ID:PytwaM5j.net
主役、勘九郎とかだと良かったのに。。と思う。
迫力有るし、殺陣も凄いよ。
野田版歌舞伎で染五郎とやった殺陣、素晴らしかった。

316 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 08:13:18.33 ID:HzXMmLe0.net
歌舞伎くさい芝居なんかいらない

317 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 08:34:28.32 ID:7nfWTHvy.net
森田剛土蜘蛛的存在感バリバリやんw強烈で夢に見そうやわ
木村了がちと薄いかな。いっけいさんの方に目が行く
秋山さんも地味な役どころだからか印象薄い
歌舞伎の人まず本業の腕を磨いてね。愛之助が秀太郎に嫌味言われてたやん

318 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 09:28:23.64 ID:eo8joWAB.net
幕間に流れていた曲がかっこよかったんだけど
誰か知ってる人いない?
劇中で使われてた曲の中には無かったように感じる

319 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 12:38:33.89 ID:ug0lZUlp.net
と言うか、もう森田剛が出る芝居じゃないなと感じた。
もっと若手がやったほうが良かったんじゃないか?
森田剛にはもっと大人な芝居に出て欲しい。

320 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 17:09:00.73 ID:aGIJyssm.net
と言うか、もう森田剛が出る芝居はないなと

321 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 17:31:22.08 ID:ug0lZUlp.net
それを言っちゃ可哀想よ。
テレビや映画の仕事はいろんな意味で難しいだろうけど
芝居は上手いから舞台で活躍させてやって下さい。
ただ、チビッ子だから出来る役も狭まれるし
相手役を探すの大変だろうけど。

322 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 21:02:41.78 ID:4cdOPODO.net
前の方の席でメイクまで良く見えるような席ならまた違った印象を受けたかもだけど、
20列目で観てたらしょぼしょぼ喋る姿勢の悪いおっちゃんがちょこまか動き回ってただけで、
なんの印象も残んない

323 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 23:05:03.86 ID:zsojTzAN.net
>>244
243です。観てきました。結論から言うと自分には凄く面白かった。
ただこれは自分が「初めから欠けた者」の話に滅法弱いからだと思う。
序盤は展開早いというか少し粗いように感じたり、もう少しと思う所もあったんだけど、
中盤で穴とか大地とかの話出てきてからは、テーマがツボ過ぎて、全てが一つに収斂していった。
戯曲買ったし、出来たらまた観たいと思ってる。

史実に重ねる意味に関しては、自分はそこまで取ってつけた感は感じなかった。
でも歴史物そんなに強くないのでよくわかってないのかも。
イトの描写濃いのに、義経と弁慶は割とあっさりしてるなとかは思った。
イギリス人はこの馴染み安さでリチャード三世観てるのかなって感覚を味わった気になったのと、
恥ずかしながら範頼って歴史人物を知らなかったので存在を知るきっかけになった。
その点では自分にとっては史実に重ねられた意味はあったけど、
>>244さんの批判のポイントからはズレた答えだったらごめんなさい。

324 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 23:07:04.73 ID:tOu9Yi7A.net
芝居上手いか?森田剛
これからも本格的に舞台俳優やりたいなら
舞台で脇役もいっぱいこなせるようにならないと
今のところはまだ接待で主役やらせてもらってる段階だからね

325 :名無しさん@公演中:2013/11/14(木) 23:37:41.13 ID:zsojTzAN.net
森田はいい感じに醜悪な虚無だったなと思った。
芝居結構細かい?のかな、振り返って確認したい所がいくつか。

被り物気になった人多かったみたいなので参考までに。
戯曲サラッと見てる所だけど、比企尼の被り物が違ってる。
戯曲では鳥居じゃなくて船、蛙じゃなくて石灯籠になってる。
観てるとき比企尼の始末の仕方がそれまでと比べてあっさりしてる様に感じたんだけど、
それは乳母って存在だったからかなとか
大不評蛙は「帰る」って駄洒落かけてるのかな?とか、ちょっと思った。
良く捉えすぎかw

326 :名無しさん@公演中:2013/11/15(金) 01:30:41.67 ID:hqJky8lR.net
>>246
泥に咲く華だからなー
個人的には手向けのように感じた
仏教だとどういう意味になるんだっけかな

327 :名無しさん@公演中:2013/11/15(金) 23:51:49.99 ID:bauFfbIP.net
>>305
Tシャツのロゴの方
テレビで番宣してたとき着てた赤かと思って買う気で行ったのに
白と黒だったから購入取りやめた
あの赤いい色だったから、あれなら欲しかったんだけどな

328 :名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 00:24:04.86 ID:dTXVmg5V.net
今日、観てきました。
舞台の壁(と言うのでしょうか?)に、
役者さんの影がうつる所。強い光で、あえて影を強調している感じで、
印象深かった。それから、マクベスの所、面白かった。 

329 :名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 01:28:38.61 ID:5A4x+fCM.net
センターで決めポーズみたいなの取るのは
いのうえさん(新感線)のスタイル?
特撮ものみたいだなと思った
政子が凄くカッコ良く決めてるシーンがあって
スピンオフでイケイケ政子の平家落ち武者狩り☆とか観たいかもと一瞬
範頼のはビジュアルも相まって漫画の無限の住人の見開きみたいだなと思った

330 :名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 12:51:44.29 ID:uVBHYuTF.net
スレ違いだけど、来年の新感線の舞台には古田新太でないんだ。行くの止めた。

331 :名無しさん@公演中:2013/11/16(土) 18:28:46.08 ID:K6L7a2MQ.net
言われてる程 悪くないじゃん 主役の声が唯一問題

332 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 01:43:15.41 ID:neBpU0Zf.net
ジャニオタ→大好評
劇団オタ →不評
一般人  →比較的好評
自分の印象はこんな感じ。

自分は長さを感じなかったし、笑いも重さもあってよかったよ。
演者も、女優陣も男性陣もみんなよかったなあ。
生瀬さんの笑いのとこも好きだ。
ただ、一人だけかなり残念だったのが残念。

333 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 03:41:06.04 ID:UgE7lM4U.net
劇団オタ・一般人で分けるより、

シェイクスピアオタ → 好評
日本史オタ → 不評

って感じかと

334 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 08:09:35.15 ID:RQ9KOHe3.net
あの声が耳に残って離れないって事は、あの声で正解なんじゃあ
範頼のあの動き、計算されたいのうえさんの演出ってのがすごい
範頼のテーマ曲みたいな3拍子の曲と範頼の動きと声が強烈に脳裏に焼き付く
あと遊郭での諸行無常の歌。気が付いたら口遊んでしまう
千葉さん弁慶よかったわー

335 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 08:12:21.15 ID:075z1H0w.net
ここ見てたら演劇好きにもシェイクスピア好きにも不評って感じだけどね

336 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 09:11:13.40 ID:EUO5rO5x.net
公演中の地震は嫌だね〜

337 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 11:26:51.16 ID:QgZ3iGj2.net
ちょうどカエルの着ぐるみのところで凄い揺れたよ。
地震があまりない地域からの遠征だったので、かなりびびったけど、
みんな笑って見てたから、東京のひとにはたいした揺れでも
なかったのかな?
高層階だから揺れが酷かったったってのもあるんだろうけど。

338 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 11:51:39.68 ID:69PTOd/k.net
震度3でオーブはどれくらい揺れた?
ちなみに11/3の震度3、PARCOは結構揺れた(9階)

339 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 11:54:00.03 ID:69PTOd/k.net
>>337
ごめん、書いてあったね。
PARCOは隣がでっかい声出して、うざかった。。

340 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 17:52:53.64 ID:neBpU0Zf.net
>>335
ここだけしか見てなければね。

341 :名無しさん@公演中:2013/11/17(日) 21:32:10.26 ID:0BiJVmug.net
かなり揺れたと感じた。長い間揺れてたし、中断するかと思った。
揺れている中次の場面に進んだのを見て続けるのかとびっくりしたよ。
揺れのピークで蛙でどう反応ていいか分からなかったw(初見)

342 :名無しさん@公演中:2013/11/18(月) 01:58:13.99 ID:MyqNw39M.net
>>340
333にもレスしてやれよw


どれかと言えば芝居オタ寄りの自分はここのマイナス評価のコメントに納得する処が多かったなあ
でも芝居の出来は別として森田ファンの人達が満足してるのは、それはそれで分かる気もした
今回初めて意識してみた役者だったけど磨けば十分いい悪役になれそうなので
鉈切り丸みたいなお客様扱いじゃないガチの芝居をやってみて欲しいな
ジャニーズ所属では難しいのかね

343 :名無しさん@公演中:2013/11/18(月) 09:25:44.51 ID:KUThjKpe.net
あくまでも話のバランスで言うと、
頼朝の配役がちょっと違うんではないかと思うのよ
範頼に皆惑わされて行くんどけと、生瀬頼朝にはそういう心の弱さが微塵も感じられないのよ。
我が強く政子と対等に渡り合ってる。台詞上気が弱いようにもなってるけど。
若村さんもインタビューで、生瀬さんに負けないように、って言ってたし。でもそれは違うと思う。
頼朝中心の時代であっても義経や義盛と同じように騙されて殺される人なんだから、あんなパワフルじゃあね。
なんかバランスが悪いんだな。
あの役をコメディーも出来るもう少し線の細い役者だったら違ったものになると思う。
生瀬さんはいっそ蒼の乱でパワー全開の方がいいと思う。

344 :名無しさん@公演中:2013/11/18(月) 20:33:58.98 ID:aikRQ8qb.net
お客様扱い、の意味がよくわからないです。
舞台の感想でよく使われる言葉なのでしょうか?

345 :名無しさん@公演中:2013/11/18(月) 22:27:11.78 ID:zhuBf/1R.net
web広告そこらじゅうに すごいね

346 :名無しさん@公演中:2013/11/18(月) 22:59:01.91 ID:8G5zFHDu.net
本日初見。
巴が最初から最後までがなりっぱなしなのが気になって、途中から腹立ってきた。
周り、すごい役者さんだらけなのにもったいない。

範頼の殺陣は一個一個止まるのが、段取り感を感じる。
足が悪い設定だからそうなるのかなあ?
木村了の殺陣が意外に良かったかも。
ま、未來太一の殺陣を求めちゃいかんよな。
あー、もっかい見たい。未來太一。

347 :名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 23:04:39.86 ID:5rtOKSIq.net
>>343
義経死んでから、悔いに襲われてたり
ふっと弱さが垣間見えたりしてる部分、結構好きだった
パワフル部分が印象強すぎるのはあるのかな
海へ行きたかったのエピソードをもう少し広げてればまた違ったのかな
海へ〜はあれくらいの方が余情感じて、個人的には好きだけど

348 :名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 23:12:57.56 ID:+mTY277/.net
木村の殺陣、同じく良いと思った
あと千葉さん

349 :名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 23:34:35.48 ID:VB8semW+.net
>>346
>段取り感
何となく分かるww
あと真ん中で両手を広げるポーズ、なんかダンスのいちポーズぽくって
感じる物は何もなかった。

350 :名無しさん@公演中:2013/11/19(火) 23:56:28.02 ID:2r75nEMD.net
>>348
千葉さんの舞台、何回も観てるけど、酒とタバコ控えればもっとよくなるような気がするんだよねぇ。
何かイメージ的に....。

351 :名無しさん@公演中:2013/11/20(水) 11:47:30.28 ID:UiP5/vyh.net
両手広げポーズ、ちゃんと句読点になっててよかったけどな。劇画っぽくて。武藤を思い出したりはしてしまったがw

352 :名無しさん@公演中:2013/11/20(水) 17:16:20.79 ID:IB4v3BOV.net
千葉さんのあの包容力はいっけいさんと対極にいる気がする。いやいやいっけいさんも大好きだよw
鉈切り丸の歌舞伎の見栄みたいなポーズ好きだけどな
'IT'のクラウンみたいに気味悪怖い

353 :名無しさん@公演中:2013/11/20(水) 20:18:23.14 ID:uijsGmo1.net
主役を歌舞伎界から呼んでくれば
もっと見応えがあっただろうね
稽古期間しか芝居やらないような
タレントだと役が薄っぺらくなるからさ
日ごろからの鍛錬や舞台経験値って重要
舞台育ちの人が真ん中でないと脇も動きにくいよね

354 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 06:54:29.28 ID:szNnsaLV.net
歌舞伎っぽいのが見たいなら歌舞伎見るわ

355 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 08:33:04.07 ID:6olekvgI.net
次の公演いのうえ歌舞伎ですけどー。

356 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 09:09:48.70 ID:ah1h4ewL.net
生瀬さんの次の公演はねずみ三銃士だな

357 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 09:16:12.69 ID:WLTSO7XX.net
主役がタレントだと動きづらいと誰かが言ったの?
それこそ普段から鍛練してる役者さんなら、主役がどうだろうとキッチリ自分の演技ができるよ。

358 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 09:46:20.03 ID:NQEzGxBd.net
歌舞伎界から主役呼べばって、なんで歌舞伎なの?
今回、いのうえ歌舞伎でもなく、いのうえシェイクスピアなんだけど。

359 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 10:05:56.51 ID:ah1h4ewL.net
このあいだの蜷川シェイクスピアは歌舞伎の人呼んでたからとか
多分違うんだろうけど

360 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 22:41:39.96 ID:mVByGKss.net
きっと>>353はいのうえ演出の和物は全部いのうえ歌舞伎だと思ってるんだよw

361 :名無しさん@公演中:2013/11/21(木) 22:54:48.54 ID:AFo7i3xH.net
アイドル主役にするといろいろイマイチになるのは仕方ないと諦めてる
ジャニヲタのにわか舞台ヲタが集うこんなとこで言ったら集中砲火浴びるだけだが

362 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 08:18:43.64 ID:45kdKj/B.net
イマイチって事にしたいんでしょ、わかりますw

363 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 12:38:49.33 ID:oxxWHsTG.net
にわか舞台オタってどんなのだろう?

364 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 13:53:42.69 ID:EV8L5FUY.net
ぶった切ってすみません
いのうえさん、青木さんって名前に意味持たせたりしますか?
イトの名前って意味あるのかぼんやり考えています

365 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 21:29:16.16 ID:P7E8hvNE.net
>363
舞台観るようになったのは最近だけど、それ以来毎日どっかの劇場にいる…とか?

366 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 21:40:38.27 ID:JiydJmF8.net
それか、耳年増的な人とかかも

367 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 21:45:51.54 ID:EZ9R1G73.net
鉈切り丸の話でよろしく。

368 :名無しさん@公演中:2013/11/22(金) 23:47:36.27 ID:dre9qb7u.net
こんな展開ってジャニ舞台の特徴だよね

369 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 07:28:00.73 ID:SXXsCLUc.net
イトの名前の由来?何か連想出来ますか
鉈切り丸が自分と鳶を重ねているのが感慨深い、鷹や鷲ではなく鳶なんだ
動物のしかばや弱った生き物を喰らう鳶

370 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 13:44:36.26 ID:C+Qje22g.net
大阪と東京を一回ずつ観た。
大阪観て役者は頑張ってると思うけど脚本と演出が面白いと思えなくて、
東京もチケ売ろうかどうしようか迷ったんだが、空いた時間他にすることないから観た。
役者の表情がよく見える席だったから、それを眺めてた。
ひたすら解りやすく説明しまくり、格好良さげ(中二的)な台詞並べてるだけに感じられて、
役者の頑張りが残念に思えたよ。

大きい小屋で長期の公演打つって大変なんだなwww

371 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 15:49:28.32 ID:ZqgMj+HM.net
2回目観て来た。
また新たな疑問が湧いてしまった。姉さん方の意見を聞きたい。
1、巴がつわりで気分が悪くなった時、あいつ(範頼)の子と身籠ったのかい?と
イトが言うけれど、あの段階でイトは巴と範頼が婚姻した事知ってるんでしたっけ?
寺で冒された後の久々の再会ではなかったでしたっけ?
2、範頼は自分を見下していた人間を殺して自分が天下を取ろうと思ったのは
いつの頃なのだろうか?ずっと思っていたのかな?にしてもあそこの人の中で
見下している人なんていない気がするのだが、もちろん気に入られるように生きて来たの
だろうが、醜い容姿だから嫌われていると思い込んで妄想にとりつかれている様にしか思えないのだが。
3、イトが鉈切りを育てきれなくて大きな屋敷の前に捨てた。って言っていたけど
その屋敷は義朝の屋敷だと知っていたのかな?その後そのまま弟として育られているって事は
イトが産んだ子を義朝も見ていて知っていたからって事でいいのかな?
4、あの耳鳴りは鉈の振り下ろされる音と思ったのだが姉さん方の見解はどうだろうか?
質問ばかりでスマソ

372 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 18:08:04.99 ID:3b/NUxZU.net
姉さん呼び…
いろいろキモいんだけどどっからきた

373 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 20:35:29.61 ID:1VOIZyMR.net
せめて姐さんならね〜

374 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 20:43:31.05 ID:+hpU654j.net
今日観てきた。
ネタバレ的なものは全くなしで観たから色んな意味で驚いたけど面白かったわ。
行けてよかった。もう1回見たい気もするが暇がない残念。

375 :名無しさん@公演中:2013/11/23(土) 23:27:00.50 ID:/8CZMDZv.net
>>369
考えたのはイト→糸と単純に
で鉈切り丸はその糸に操られてる存在とか?などつらつら考えてる内に
もしかしたら「蜘蛛の糸」なのかなと

鉈切り丸は自身が穴と認識するものから遠ざかるため、色々もがいたんだろうけど
穴をどうにかするために本当に必要なのはイトとの和解だったんじゃないかと
だから最後の希望としての蜘蛛のイト
ただ同時に呪いの根源もイトな訳で、かつ建礼門院にも既に大地とか言われちゃうキャラな訳で
そうなら酷い話だなあと。いや原作も酷い話なんですが

最後の景時に範頼への一片の情けを感じるように
イトが範頼を結局殺せなかったのにも、微妙な含みを感じるんです
赤子そんな器用に避けられないだろと
イトは範頼が避けたと言ってたけど
一瞬抱いた抜け出せる希望が無意味だとわかって鉈振り下ろしたのに
結局殺せなかったのはイトではないかと

376 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 00:03:50.47 ID:5KvHmrbe.net
すごいまじにすごい

377 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 07:07:57.29 ID:eGktq6qK.net
確かに鉈切り丸の方も、イトを殺すのに迷う描写が入れられて
イトが最後に残されるってところが強調されてたように思う
イトを鉈で切った瞬間全てが切れてラストへって流れが強くなってた

義盛が死に際に言う「あの時間違った」って何のことだろう?
巴に手を出さなかったことが間違い?が疑問だったのだけど
「源平衰勢記」では和田義盛が巴御前を妻にしたとなっているそうだから
巴と契っていたら、源平衰勢記の記述を正しいことにできたのに
衰勢記の方の流れに行けたのにということだろうか

378 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 07:12:46.04 ID:eGktq6qK.net
あごめん盛衰記か

379 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 07:34:51.75 ID:GM3XHgl0.net
鉈切り丸は蜘蛛の化身で、捕らえられていると勝手に思い込んでいた
自分の蜘蛛の糸を切ってしまったって事?

380 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 13:50:50.08 ID:6CNTPaOd.net
>>379
違うよ
蜘蛛の糸って話知らないか

381 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 20:50:45.37 ID:GM3XHgl0.net
もちろん知ってる。カラマーゾフの兄弟に出てくる、芥川にもね。
そっちかなあ

382 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 20:59:48.92 ID:JN4ByTyL.net
ひと言だけ言わせてもらう。
あのリチャードはただのちんぴら。

383 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 22:34:16.94 ID:mIx+u91k.net
>>370
両方見た人、初めて書いてくれたのかな。
やっぱりつまらんかったのか。
なんかホッとした。
東京でガラッと変わって良くなってたら大阪組、悔しい。

384 :名無しさん@公演中:2013/11/24(日) 22:48:01.24 ID:naD1X2Xl.net
たぶんこれ失敗作

385 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 00:37:39.57 ID:ZzO28O3K.net
金を潤沢に掛けた駄作

けど役者陣、特にベテラン勢はすんばらしく良かったから、金返せまで言わないでおく
ちょっとお高かったけど

386 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 02:24:59.87 ID:v9ljOknn.net
なんだろ?
朧や古ちん主演のリチャ三、上川の天保十二年が無ければ
まだ鉈切りも「そこそこ観れる内容」なのかもだけど、
似通った内容なだけにどうしても他のと比べてしまうわ…
役者はベテラン陣はもちろん、若手も巴以外はみな良かったから
同じく金返せとは思わなかったけど久々リピートはいいやと

387 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 07:26:15.12 ID:cCOVsGnU.net
古チンのリチャード三世面白かった人いるんだw

388 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 08:15:33.24 ID:jfKnMXBd.net
>>386
そこに出された過去作を観てないからか比べるものもないしすごく良かったよ
巴もまあ許容範囲で…しかし着ぐるみだけは受け入れられなかった

389 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 08:36:33.74 ID:17eucOpQ.net
しかしなんでリチャード3世を源平物でしないといけないんだろ

390 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 20:12:38.47 ID:Lpxe+oCg.net
普通に洋でいいのにねーーーーーーーー

391 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 21:32:18.29 ID:DD1l68bY.net
ギャグが滑りまくりで見てて寒かった
着ぐるみとかラップとか
役者は巴以外は良かった
役の性質上仕方ないのかもしれないけど、キンキン高い声でまくし立てるのがキツい

392 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 21:54:31.20 ID:7vMhNOR0.net
そもそも声質がこもってるタイプなのか、超悪声で
例えセリフ回しがうまかったとしても無理だなと思った
そのうえほんと一本調子の芝居で…映像でも何を評価されてやってたの?

393 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 22:32:53.12 ID:kh86ntqZ.net
そういえば映像でも1本調子で、融通が利かないタイプだね。
でも石原さとみみたいに『あ、男出来たな』って
丸わかりになると演技の幅も出来ると思う。

394 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 23:36:11.37 ID:wHI83yct.net
>>393
ピグマリオンとはしごしたおいらが来ましたよ。
石原さんは今までの舞台で一番よくなかった。台詞もなんか聞きづらかったし。
鉈切りは、そんな悪いとはおもわなかったけど、コクーンあたりでマイク無しの方がよかった。
森田のあの口調はPA通したら台無しだろ。

395 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 23:40:56.60 ID:ZzO28O3K.net
観に行ってはないけど、くシェイクスピアを戦国時代に当てはめてやってる劇団があって、ちょっと面白そうと思ってた
だから鉈切り丸が源平でリチャード三世って聞いて、二番煎じと思わないでもなかった上にこの出来だったから、かなりがっかり
やる意味感じなかった

396 :名無しさん@公演中:2013/11/25(月) 23:44:04.91 ID:yji0E53J.net
>森田のあの口調はPA通したら台無しだろ。

やっぱ主役の舞台経験の浅さが露呈したかんじだよね

397 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 00:42:53.00 ID:mH6CijOI.net
>>396

お前、森田の金閣寺みたか?
あれ観て森田の演技力否定するならセンス疑うよ。
鉈切りはあきらかにいのうえさんの演出力不足だと思う。
あと会場の悪さ。

398 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 00:51:35.01 ID:1zVPfx94.net
396じゃないけど 金閣寺も観たよ 同じ演技じゃん ケラの祈りと怪物でも同じだたw

399 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 03:17:34.53 ID:K+qq/NNZ.net
大阪・東京見た。
相違点
イトの鉈切りの命名告白が、大阪では最後の漁師の小屋だったこと。
仏堂に前倒したせいで
漁師の小屋でイトが何言ってたかをまるで覚えてねえ。

寄る辺をなくした鉈切りが、名前の由来に絶望しそれでも足掻いて歴史に残らず殺されるほうが、
哀れさが際だってたような気がする。

400 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 08:22:43.91 ID:WPiH0Dv0.net
亜門×青木×森田だったら違ったものが見れたかもね
コメディー部分省いてがっつり観たかった
新感線じゃないんだから新感線のノリはいらなかったかも

401 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 09:42:43.75 ID:UtoWBaOd.net
>>379
遅レスですが、いや蜘蛛の糸も勝手に考えただけなんで
>>377の方が書いてる流れは感じたんですが、どうなんでしょうね
鉈切り丸が蜘蛛の化身ってのも面白いですね
良かったら詳しく聞きたいです

>>377
> 義盛が死に際に言う「あの時間違った」って何のことだろう?
個人的には単に範頼なんかを信じて忠義を通したのが間違いだった という意味と受け取ってたんですが
そういうメタ的な意味を見ることも出来そうなんですね。なるほど

402 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 11:27:30.70 ID:i0kIHgqY.net
無実の自分が躊躇いもなく斬られたんだから、嵌められたこと、そして嵌めた相手のことは理解したんでしょう
弁慶も最期に範頼のことを言ってたし
死ぬ時になって初めてそこにある悪意に気付いて、自分達が信じていたものが間違っていたことを知るんだと

403 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 11:36:56.57 ID:q5foGBrl.net
義盛良かったわ
まさか率先してあの酒をあおりに行くとは思わなかった
でもあのシーンで義盛のキャラに芯が通ったよね

404 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 14:00:37.00 ID:jN98PeeY.net
前の方のレスで、影のことを言ってた人がいたけど、最後のシーンで範頼が倒れてからの独白の時、小さな虹が範頼の身体の上に見えて、なんだか救われた気持ちになった。ま、偶然だろうけどさ。

405 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 14:37:00.94 ID:V+FBZsz6.net
役者は巴以外よかった
巴は最初から最後までただヒステリックなだけで、途中で笑えてきた
コミカルな場面は自分もいらないと思った
特にラップは今時ださくないか?

リチャード三世はイギリス人だからあの陰惨さは合ってると思う
日本に置き換えると、なんか日本人のメンタリティと噛み合わない気がする

406 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 19:13:01.51 ID:nEGCn9bD.net
シェークスピアものをあえて和ものでするなんて
井上ひさしの名作があるのに

にしてもいつまでWebで宣伝してるんだろ
うざいくらい飛び込んでくる

407 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 20:49:14.39 ID:+y2hVR0J.net
そういう発想は幕末にシェイクスピアを輸入した瞬間からあってだな

408 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 21:26:27.91 ID:Mj2l4Kmt.net
芝居も役者もそこそこだったが、クドカン、勝地涼、戸田恵梨香、山西惇等が
すぐ近くに座っていたのでそんなに損した気分にはならなかった。
それに加えて帰りのエレベーターで隣に市川実和子が立っていたので完全に元が
取れた気がした。

409 :名無しさん@公演中:2013/11/26(火) 22:37:27.10 ID:0r4qylGq.net
脇役が豪華だったからそのへんの関係で観に来たんだろうね
かつて一緒に仕事した人もいるから

410 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 01:00:38.69 ID:WSjMYIOu.net
この2〜3日はMIWA班が客席に押し寄せてるよね
あっちの大阪公演前に駆け込み状態w

411 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 01:33:36.46 ID:pJf+Mqz7.net
>>405
そうかな?
最期、善人猶以て往生を遂ぐ況んや悪人をやとかちょっと願っちゃったんで
鎌倉仏教と結構合うものだなと思った

MIWAで思い出したけど、三代目りちゃあどはタイトルは思い切り和だけど
和物ではなかったのかな
両方観た人の感想聞きたいんだけど、今まで話出てないって事はいないのかな

412 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 01:56:27.96 ID:0uOWuY/a.net
鉈切、MIWAそして三代目りちゃあど も観たけど 三代目はかなり前だよね 
リチャード三世っぽくなかったような気がする… 
モウソウダケとか言ってて 和とか洋とかでなく野田の世界だっような

413 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 09:08:01.64 ID:IavzK2ZB.net
>>408
それはお得だったね
シェークスピアものでリチャード3世って安直
一番取っ掛り安い題材なんだろな

414 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 16:33:00.61 ID:pll6syPl.net
巴、キャンキャン叫ぶしか感情表現ないのは本当に閉口だけど、
歩き方とか走り方も何とかならんかな。
襲われそうになって逃げるときなんか、大股でピョンピョン走るから三段跳びの助走かとw
あれなら逃げ切れるだろ。
もうちょっとササササっと小股で走れないかね。
仏間のシーンでは、大きなお腹で裾の乱れも気にせず大股でのっしのっしと土俵入りw
足さばきをもうちょっと上品にするだけで違うと思うんだけどな。

415 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 17:15:10.50 ID:qXGlxHtq.net
>>414
それは思った。
なんか着物の動きじゃないんだよね。

416 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 17:53:50.98 ID:A+TlbXDP.net
演出的にそうしてるのかもしれないけど、
いつまでも「小娘」なのもなあ
あんな目にあってるのに、巴という役からちっとも「女」を感じられない

417 :名無しさん@公演中:2013/11/27(水) 23:51:37.08 ID:pJf+Mqz7.net
>>412
わーありがとう
うん、かなり前だからブログで感想上げてる人とかも余り見つけられなくて気になってた
少し見つけた感想読んでても、結構いじってる感じはしてたけど
やっぱり結構違うのか

巴はなあ。ずっと頑なだから、仏堂で詰る所は妙な説得力あったなとは思う

418 :名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 22:46:02.42 ID:+iUCotGN.net
成海はまだ舞台経験が浅いからこんなもんかな
主役の森田がなんていうか役者不足なんだよね
主役の器じゃない

419 :名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 22:52:49.36 ID:xKc6RUXo.net
成海 華も初々しさも無い

420 :名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 23:14:35.74 ID:VPTGx0Zf.net
一生懸命さはすごく伝わるんだけどね。
初舞台でこの舞台は酷だったかも。
他の役者さん達がまたみんなうまい人ばっかりだし。
今度やるなら現代物がいいかも。

421 :名無しさん@公演中:2013/11/28(木) 23:46:24.10 ID:YN+D4+cy.net
成海めげてない感じがするのはいいなと思った
役としては良し悪しだったかもしれないけど
根性と度胸がある気がする
いのうえさんがコメントで言ってたけど、舞台好きになってくれてたらいいな

422 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 01:03:12.38 ID:nyYz6kTO.net
成海は、新感線関連には二度と出さないでほしい
根性見せたいなら、舞台以外でどうぞ

423 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 14:18:31.59 ID:GnBSsGbT.net
成海さんには女も色気も感じなかったなー
声もキンキンでセリフも一本調子、叫び芝居で感情の機微が微塵も感じられなかった。
キャスティングミスですね。残念。舞台は向かないよ。

424 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 15:19:42.34 ID:KVWq4C8j.net
嫌いな役者を叩くスレ化してますね。
巴上手くは無いけど最近珍しい和風美人
他の役者は申し分なく上手いし、長すぎるお笑い部分だけが退屈で気になった

425 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 16:54:53.36 ID:8c8uiPGo.net
スタイルはともかく写真やよっぽど前の方じゃなきゃ顔の美醜なんてよくわからない
なので佇まいや所作が美しい人が、舞台では美形です

426 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 17:22:31.06 ID:wGOQh0sL.net
この板の住人が若い女優に特に厳しいのは昔からのこと
そういう人が集まってるだけだから気にしないほうがいい

427 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 21:23:15.05 ID:1+/4Iucx.net
なんか成海を叩くのは違くねえか?
ある程度は事務所の力で役なんて決まるもんなのは仕方ないだろ。
それよりも一番この舞台で無駄なのは露骨な笑いの部分、特に鳥居とかの着ぐるみ。何だあれ?全く無駄以外の何物でもないだろ。あれ見て『あれは鉈切り丸に必要なシーンだよな』とか思う奴いんのかよ?

428 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 22:01:44.42 ID:D6tPK9f/.net
いやー、ちょうど1週間前だったのですが、豪華な舞台でした(オーブは
やっぱり好きになれんですが・・・)。

賛否両論ですねー、新感線の団員さん少しいたけど、新感線団員以外
で、新感線ぽくやると、あーなるのかなぁ?と思いました(いっけいさんは
元だし、千葉さんや秋山さん客演常連さんもいたから尚更違和感あった
かなぁ・・・)

いのうえさん演出!って感があまりに強くて、お客さんが引いていた気が
するのは気のせいか?。笑いの部分やラストシーンとか・・・(あれでスタ
オベした人偉い!)

村木さんのつぶやき通行人とか、微妙に新感線だったり、生瀬のボケと
か、シリアス部分とのバランスが悪かった気がしました。新感線ならお約
束、古田なら自然な流れでギャグ入れられるけど、ちょっとわざとらしくて
???・・・とは思った。

成海さんは確かに女も色気もなかったですねー(初舞台ってことでパス)
とにかく主役が回りに負けてた・・・というのが実感。森田君悪くはないん
でしょうけど、なんというか線が細いというか・・・。

でも本当にお金かけた舞台で凄かった(ミスト、水) いのうえさん、いつも
男性用トイレへ行く通路で腕組みして客眺めるのやめてくれんか?(笑)
毎回目が合うのは偶然かいな?

429 :名無しさん@公演中:2013/11/29(金) 23:34:37.99 ID:KVWq4C8j.net
新感線のノリって小学校のクラスメートの男子のノリなんだよな
それはそれで毎度の新感線として楽しいんだけど、
今回キャストも豪華なのにつくづく勿体無い。秋山さんが役不足。
ベテラン勢が寄ってたかって笑いやってる中、孤立無援のキャラで主役が負けてないのは立派だよ。
新感線じゃない役者を使って新感線はみたいな無意味なお笑いを新感線以上に長々とやるいのうえさんの意図を真面目に聞いてみたい。
2時間を3時間にするためか?初舞台の成海璃子より、舞台数踏んでる木村了、動きはいいんだけど出し切れてないよね
義経の気持ちは伝わったよ

430 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 00:10:30.01 ID:CtIPggwX.net
成海叩きの大半は下手糞な森田剛への批判をかわすために
どうせジャニヲタがやってることだろ

431 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 00:20:34.45 ID:SE3/H46S.net
ええええ
役者誰にも肩入れしない状態でただ作品を観に行ったけど
あれはないわと思ったよ
成海ファン現実逃避すんなよ

432 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 00:31:05.66 ID:OhR1vbrK.net
千秋楽30日でしたっけ?
どうでしたか?

433 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 01:01:12.84 ID:ejzRvLyg.net
千秋楽はまだこれから

434 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 01:16:36.13 ID:/csejazx.net
>>432
30日の公演は17時間後だよ

435 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 03:29:52.80 ID:CHX/Xsq9.net
大阪でプレビュー観て、昨日東京で観たけど…成海がもう少しこなれてるかと思ったら
台詞も所作も微塵も変わってなくてガックリきた
逆にスゲー信念と度胸だと感心しそうになったわ

436 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 12:08:29.99 ID:MiGRFeAY.net
森田剛は絶賛するほどでもなく、全てがそこそこ。
叩くほどでもなく、主役と言うには存在感もなかった。
主役じゃなくて脇役なら、話題になったかも。

けど成海璃子のあの演技は間違いなくひどい。
ドラマとか映画をほとんど見ないから、映像での演技がどんなか知らないけど、
映像でもこんな演技なのだろうか?って逆に興味が沸いたわ。

437 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 17:22:43.58 ID:Mt2m8D6L.net
まあ皆さんがそこまで言うならひどいんでしょうね
成海さんもドラマで出てきたときは新鮮でよかったんですよ
その後変なサブカルなメディア連中が取り巻きに付いちゃって、そこらへんからおかしくなった気がします

438 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 19:28:37.89 ID:5mFD81NK.net
知人が観に行ったらしいが、鉈切が身ごもった巴を蹴るシーンで、具合が悪くなって手をあげた人がいたらしい

439 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 20:09:48.22 ID:zORHGngj.net
若村は形だけの芝居で何にも伝わって来なかった
北条政子の威厳が足りないな…
綺麗なんだけど、いま一歩

440 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 20:30:22.84 ID:ejzRvLyg.net
>>438
手をあげてどうすんの?

441 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 20:51:09.41 ID:MiGRFeAY.net
>>
係員へのSOS
自分で動けない時とか、たまにある

442 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 21:34:00.12 ID:8Y1RLiCS.net
それで実際助けに行ったのかね
言っちゃなんだがそんなに弱いならわざわざこれを観るのを選ばなくてもいいのに

443 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 22:34:35.49 ID:VHjDuLMG.net
無茶言うなよw

444 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 22:52:25.34 ID:xuAD5otG.net
さっき観てきたけど映画なら間違いなくR-15だなこれ
エログロナンセンスで製作陣自己満足?
収容2000人の大劇場で掛ける芝居とは何かを考え直すべきw

445 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 23:28:55.94 ID:5zcVGna+.net
舞台のグロなんてたかが知れてるし大したことないと思ってたのに首が浸かってたお酒飲むとこはおえっとなった

446 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 23:35:33.09 ID:ak3iR4Df.net
それは俺のリアリティラインを
越えてたから無視できたけど
母体蹴りは普通に萎えたわ

まともな脚本書けないから
こういう刺激的なネタを散りばめて
お茶を濁してるとしか思えない

447 :名無しさん@公演中:2013/11/30(土) 23:47:52.11 ID:OMjLy83R.net
千秋楽すごく良かった。
一人づアドリブ入れようって話になったのか?マチネとソワレ何人かちょこっと大胆に変えてた。それぞれ面白かったよ
東京公演始めて見たけど、衣川の義経切腹の場面、範頼との絡みでぐんと良くなって興奮したわ。
寺小僧が殺される場面も誤解がないよう台詞が変わってたし、
大阪オリックスより全ての台詞がクリアに聞こえし、来て良かった
極後方センターから見たら照明やミスト綺麗やねぇ。恍惚感を覚えたわ
殺陣も役者の位置取も、衣装の色のコントラストも美しく全て計算されてるんやな、と感動した
鉈切り丸の動作までも絵のように美しい。前でばっかり見てたらあかんね。
青木豪さん、サインと握手責めに合ってた。
カーテンコール、鳴り止まない拍手。キャストのみなさん(璃子ちゃんも)に心からの讃辞を惜しまない

448 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 00:44:13.59 ID:C4ukEnYN.net
どうやったらそんな感想が捻り出せるのか分からんw

結末の史実への戻し方しか評価できない凡作
これすら外してたら完全に駄作ですわ
定価だったら金返せレベル

チンピラ残虐趣味者のエログロショーを
3時間見せつけられてとても疲れましたわ

449 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 00:52:48.65 ID:g3OCiEHS.net
千秋楽お疲れ様でした
アドリブなんてやってたんだ
もし覚えてたら詳細聞きたいです

450 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 01:06:56.37 ID:aKbbMhTx.net
もう呼ばないでほしい森田を
せむしやびっこで容姿の悪さがつたわってるんだからだみ声にする必要ないし
ただでさえ滑舌悪いもんだからあのだみ声でセリフの半分聞き取れなかった
悪の中にも何かしら魅力があるもんだけど今回まったくなし
周りの女優男優がひき立つことひき立つこと
そういう意味では成功してるってことか?

451 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 02:25:47.38 ID:ThnHJH/1.net
元のリチャード三世がクズだから仕方ない

452 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 02:29:25.32 ID:Hblf64zt.net
>450
オーブは音響イマイチだって聞くけど耳と席が悪いんじゃない?
半分もセリフが聞き取れないなら重症

453 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 04:35:43.03 ID:7i1b304o.net
森田は悪くない、と
あぁ そうですか

454 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 08:11:22.77 ID:OkW64UYj.net
森田が悪くないとは言わないが半分も聞き取れないとかw本当耳鼻科行けよ

455 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 08:41:05.22 ID:n6V1F55o.net
昨日の大楽はアドリブ増えてて面白かったよ

>>450

全て聞き取れないんじゃ席の問題もあるんじゃない?
確か一階の後方かなんか音が悪いとこあったよね、オーブって
前の五右衛門の時にもさんざん「セリフが聞き取れない」とか言われてたよ

456 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 11:22:29.68 ID:8Kd7jqtW.net
2階に入ったけど
音が広がっちゃって、台詞が聞き取りにくかったな
初見ではないので別に問題はなかったけど
残念ながらアドリブ部分がよく聞こえなかった
会場が沸いたのでアドリブ入ったんだなと気づいたくらいだよw

オーブはミュージカル劇場と謳って作られたから
音響とか設備的な問題もあるんじゃないかな
ストプレ系には向いてないと思う

457 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 11:31:41.24 ID:PwnvjHS9.net
それがそのミュージカルでも音響については大不評なんだよねw
ストプレはまだマシだよ

458 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 12:05:36.87 ID:J/PXHnWS.net
オーブは一階後方が最悪なのは他公演でもさんざん言われている
ストプレでもミュージカルでもフルボッコw
あそこいっそのこと万年A席にするかスピーカーでも導入しろよ

459 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 12:52:16.29 ID:8Kd7jqtW.net
そうなんだw
スケールだけ大きくてチ代も高くつくし
何の利点もない劇場なんだな
コンサートホールにでもすればよかったのに

460 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 14:35:40.20 ID:ZW11wf6M.net
>>459
それはオーチャードで足りてる

461 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 15:27:54.86 ID:qxHutqO/.net
大きなアドリブいのうえさん許すようになったんだ

462 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 16:46:54.11 ID:EWct75r5.net
既出だったらすまん。
アドリブ覚えているところを思い出し次第記していく。

流鏑馬開催前の稽古のところの義盛にホモの男が絡むシーンで
義盛が蹴りを入れているが続いて範頼も蹴りを入れた。
それも割と思いっきり。
その後のシーンで頼朝が乙姫をかわいいのぅという所で政子と見比べて
断然こっちの方がかわいいと乙姫を褒め
政子が素に戻るって感じの事があった。
言葉とか正確ではないがこんな感じ。
また思い出したら書く。

463 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 17:03:07.65 ID:YSyxGGc+.net
一階25列センターブロック台詞明瞭だった
大阪に何度か入ったけど、はじめて広元の「景時が範頼についた時」ていう台詞聞き取れた

464 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 17:36:32.83 ID:XSGaiSBL.net
IZOと金閣寺観てるけど
森田、叫んでも声割れなくなったな
千秋楽、語尾で僅かに声枯れ気味になってた個所が少しあったけど
聞き取るのには問題なかった(2階後方)
台詞回しや喉の使い方はIZOと比べると良くなってると思うので
次はドスきかせた低音マスターよろしく

465 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 18:54:50.22 ID:YSyxGGc+.net
範頼が義盛に女か?という具合に小指を立てたとき
義盛が範頼の手を包み込んだ

466 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 19:04:34.80 ID:JPJQ+8Ih.net
手をあげた人のところにちゃんと係員は行ったのかしら
日生や帝劇みたいにスタッフ教育がしっかりしたところならともかく悪名高いオーブだから

467 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 19:16:23.11 ID:uljpL398.net
それが、東急クオリティ。

468 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 20:21:39.21 ID:TSMkKklw.net
>>460
(オーチャードも音響の評判がいまいちなのは内緒)

469 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 20:22:07.12 ID:Txb0sKa1.net
>>326
水使うのは殺陣のためと蓮池の表現と思ったら
だんだん範頼の衣装の血が滲んで後ろの蓮の花の色になっていったのはなるほどーと思った

470 :名無しさん@公演中:2013/12/01(日) 23:48:04.40 ID:7i1b304o.net
森田剛と次があるような気がしない

471 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 12:16:21.04 ID:oLk3e9BC.net
ジャニーズを辞めない限りないだろうな。

472 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 13:09:12.77 ID:x/ue1xPR.net
いままでも出きたんだから、これからも出来るだろ。

しかし、役者って凄いね。一週間でも変わって行くんだね。

義経の首をあらためるところで、中頃では落ち着きなくどうしょう的だった頼朝が、完全に兄の顔になり「義経だ」とその顔をじっと見て兄弟の情を滲ませた時にウルッとしてしまった。

473 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 13:51:46.79 ID:r8hyQnO6.net
誰も触れてないけど、秋山さんのジュディ・オング的衣装、
笑うのこらえましたよ・・・。

474 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 14:13:20.70 ID:hT3M2ycq.net
秋山さんでないけど…
初めて見たときにはあー!wとは思ったけど鳶の姿を借りてというのを鑑みると歌舞伎風のあれで正解な気がする

475 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 14:15:46.31 ID:1IiBS6CI.net
>>474
あれは歌舞伎じゃないよ、宝塚だw

476 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 16:07:19.29 ID:wELU7Hwr.net
あの衣装は生地も袖の翼っぽい感じももう少しお金を掛けたほうがよかったなぁ
ご本人の存在感に衣装が完全に負けてた

477 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 18:16:53.24 ID:QUyFKU7H.net
あの羽、スーパー歌舞伎連想した

478 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 22:39:56.76 ID:PWjP/dWL.net
幸子デラックスかと思ったよ
生霊と言うより超人的で、あんたこそ人じゃないだろう、て突っこんで見てたw
頼朝の「ええ話やなー」のギャグ、東京では普通の台詞なのにびっくりした
巴がキャーと叫んで範頼がおうむ返しでキャーというとこも大阪になくゾッとした
鉈切り丸のタイトルバックの場面、かっこ良かったなー

479 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 23:11:09.51 ID:6xEMTuYs.net
あの演出、赤真田と大和三銃士にもなかったか…?w

480 :名無しさん@公演中:2013/12/02(月) 23:34:05.41 ID:+9yTGfcn.net
>巴がキャーと叫んで範頼がおうむ返しでキャー
これどこだっけ?

建礼門院というと、足跡がある!とかいうセリフもあったが別にそれ伏線でもなんでもなかったよね
生身でうろついてる訳じゃないんだよな

481 :名無しさん@公演中:2013/12/03(火) 00:13:27.34 ID:0TtK2AnT.net
それっぽい台詞とシーンが羅列されてるだけ
作劇上必要と思えない無駄な場面が多数

482 :名無しさん@公演中:2013/12/03(火) 08:32:08.57 ID:80Cq2CbT.net
きゃーは、巴が最殺される場面かな、愛情なんて微塵もなかったんだね
義経切腹の場面に堪えきれず笑う、とか。義仲の墓の前での生首で遊んでみたり、とか
大阪公演にはなかったね。
義盛の、間違った。私はあの時、っていうセリフ最後までしっくりこなかった。

483 :名無しさん@公演中:2013/12/03(火) 10:04:35.15 ID:/a4SDORQ.net
愛情と言えば病気持ちのババアが孕んだ女(巴)に近づくな!って言ってたけどそれもどこまで本意かな
無事に生まれてはほしかったのかな
イトも多分梅毒のわりにはいつまでも元気だな、とちょっとしたことが気にはなった

484 :名無しさん@公演中:2013/12/03(火) 12:22:28.40 ID:G14q0Bmw.net
みんな手厳しいねー
大満足だった自分は少数派みたいね
鉈切丸が出てきた瞬間から舞台に引き込まれて、さすがにジャニーズで長いことセンターを張ってる
ヤツは違うなーと思ったよ

ところで、自分が行った日はカメラが入ってたんだけど
もしかしてゲキシネになるの?

485 :名無しさん@公演中:2013/12/03(火) 13:09:46.77 ID:kGj4lexm.net
>>483
あそこは子供ができて範頼も改心したのか?とちょっと思ったけど、あれが分岐点だったのかなーと
ちゃんと子供が産まれていたら範頼の最後も変わっていたんじゃないかとか…
まあ分からん

486 :名無しさん@公演中:2013/12/03(火) 13:31:03.32 ID:xGR9AVFG.net
>>484
DVD発売はあってもゲキシネはかからないんじゃないかと

487 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 01:16:45.00 ID:t8ifYBsP.net
ジャニヲタだけには満足だったようだね

488 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 02:49:07.85 ID:IjoMOT+0.net
ジャニオタだけだったと乱暴にまとめて悦に入ろうとされると
ジャニオタじゃないのに楽しかった身としてはなんか侮辱された気になるわ
ほんとのジャニオタなんか話も何もどうでもいいやつらだろ

489 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 03:49:42.62 ID:LkaAj2q2.net
>>483
最初の子供に対しては他意はないんじゃないかな
それが父性愛と言えるか自己愛の一部のようなものかは取りようだろうけども

最後に観た時(楽の一週間前だけど)
穴をどう埋めていいかわからないという台詞の言い方が途方に暮れた感じになってて
最後に這いずり寄るのは、膝枕にも見えるようにしてあったのだろうし
まあなんかそういう噛み合わずままならないものを表すようにしたのかなと取った

490 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 09:54:18.15 ID:UwjD5Gog.net
定期的にジャニヲタくくりが来てウザい。芝居ヲタもジャニヲタも変なやつは一定数いるんじゃないの?いや、ジャニヲタの方がまぁ多いかもしれんが、ジャニヲタへの偏見すごすぎ。

491 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 10:04:29.70 ID:4YmT+KZ1.net
大根主演女優のヲタの僻みだろうと思っている

492 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 14:19:53.93 ID:eFS5e+ey.net
ジャニヲタって言っても色々いるし特にV6は外部舞台が多いから
ヲタも舞台慣れしてる人も多いのに

493 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 19:12:53.21 ID:wf9FugDP.net
這って範頼にすがる巴の最期は、それまでの巴と表情も違っていたのは、意味があるの?巴の本心は?
逆に範頼は汚いものを触ったかの様に手を払っていたから、未練ないのがわかったけど。

494 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 20:20:51.94 ID:j1vPjKoW.net
ジャニヲタは本家歌舞伎や時代劇なんて見ないだろ?
大河ドラマでもそうだけどスイーツに時代物を無理矢理見せようとすると
とんでもないクオリティになるのがよく分かった

495 :名無しさん@公演中:2013/12/04(水) 23:40:14.93 ID:t8ifYBsP.net
いくら否定しても溢れ出すジャニヲタ臭は
なかなか消えないもんだよな

496 :名無しさん@公演中:2013/12/05(木) 01:51:17.64 ID:lhqEFcPM.net
>>485
同じくあそこで産まれてれば違っただろうにと思った
でも範頼はそれで変われても巴と子の関係は最悪しか想定できないから
子供は別の呪われた人生送る羽目になりそう

範頼は子供と名前にまつわる事に対しては反応少し違ってたような気がしたんだけど気のせいかなあ
生まれてきた意味を残すことに対してはこだわっていた印象持った

497 :名無しさん@公演中:2013/12/05(木) 02:15:16.77 ID:lhqEFcPM.net
連レスすみません
>>493
最期の巴の表情見落としてた…
どんなでした?

二回目見たとき、巴を切ったタイミングがあのときなのは
母を見つけたってのも影響してるのかなと思った
いや他の相手の匂いがしたとか、乙姫の事とか、図星つかれたとかもあるだろうけど
それまでは巴の腹なら鳶でも鷹を産めるかもって期待持ってたのかなあと

498 :名無しさん@公演中:2013/12/06(金) 20:37:25.50 ID:+GNutoQx.net
最期、鉈切り丸に這い寄って行く表情が、舌はないけど何か言いたげで。憎んでいたならもっと怒りの表情だろうに、と思った。
義経が兄から逃げて追い詰められ、自刃した奥州平泉に義経堂がある。眼下に弁慶最期の衣川が見え、素晴らしい眺望。芭蕉が詠んだ句。『夏草や 兵どもが 夢の跡』。
吾妻鏡は北条氏によって書かれたもので、源氏を否定する事に意味があり、頼朝や梶原景時を悪く言う為の義経贔屓らしいから、何が真実が何てわかったものじゃないね。
義経悪人説の舞台も見たいわ。鳶だけが事実を知ってるのかもね。

499 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 01:03:45.38 ID:JSba5vGe.net
>>498
497です。巴の表情教えてくれてありがとう
言われて思い出した。確かに怒りじゃなかった印象
大変遅くなったけどお礼まで

夏草やの句ってあの場所なのか
今になって弁慶と義経の最期に重ねて、一層感慨深くなった
こっちや吾妻鏡のこともありがとう

> 鳶だけが事実を知ってるのかもね。
最後の鳶の鳴き声思い出した

500 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 12:30:45.30 ID:VXfSq50p.net
WOWOWかどこかで放送あるのかな?

501 :名無しさん@公演中:2013/12/13(金) 19:31:24.14 ID:lwXwzNkB.net
撮影カメラ入ってるのは見たけどDVDかWOWOWかわからない

502 :名無しさん@公演中:2014/06/01(日) 12:04:28.42 ID:8m0VMMw+.net
DVDでもう一度見たいね。
最近は音楽集聴いてるよ。

503 :名無しさん@公演中:2014/09/30(火) 21:47:08.75 ID:kLJ8kKAF.net
ひじきごはん

ひじきごはん

ひじきごはん

504 :名無しさん@公演中:2014/10/01(水) 07:57:17.16 ID:8o/Vn/jR.net
主役が問題なら主役に全部モザイクかけてでもいいから
WOWOW無料放送の日に無料放送希望。

505 :名無しさん@公演中:2014/10/01(水) 20:51:45.57 ID:8o/Vn/jR.net
劇ツネ飛ばされたね。

506 :名無しさん@公演中:2014/11/22(土) 11:15:55.26 ID:uyBF8Uoz.net
BDとDVD発売決定!
詳細は以下で
ttp://e-oshibai2.jugem.jp/?eid=277

507 :名無しさん@公演中:2014/11/22(土) 12:11:47.18 ID:uyBF8Uoz.net
詳細、こちらも
ttp://blog.parco-play.com/

508 :名無しさん@公演中:2014/11/22(土) 23:34:10.94 ID:JmQIZ8mC.net
一年前よりも今のほうが飢餓状態だから有難い
去年にうちに発売決定してたら買わなかったかもw

509 :名無しさん@公演中:2014/11/25(火) 09:21:45.93 ID:jnJPgWIs.net
パルコステージのDVD告知
ttp://www.parco-play.com/web/play/special/natagirimaru_dvd/

もう出ないと思っていたから嬉しい。

510 :名無しさん@公演中:2014/12/04(木) 23:55:32.94 ID:dZPoIVoW.net
森田ファンの友人が、ブエノスアイレス〜を見に行って
会場先行で買ってきたとのこと
自分も早く欲しい

511 :名無しさん@公演中:2015/03/01(日) 12:30:07.45 ID:Gba4xFAW.net
放送はないかなー?

512 :名無しさん@公演中:2015/08/22(土) 13:52:11.46 ID:2aPLsOn1.net
14 名前:吾輩は名無しである [sage] :2014/12/09(火) 13:57:20.39
いまだにシェークスピアとか名称を使ってるのは日本くらいだろ

イングランドではもう使ってない
日本で言うと聖徳太子扱い

いま日本の教科書には聖徳太子の記述はない
時代は変わるんだよアホども

【正体】オックスフォード伯を語る
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/book/1415959996/

513 :名無しさん@公演中:2016/02/05(金) 01:00:41.91 ID:DPVEVP8j.net
あなたは[曲成分所属事務所降板マイナーイベン]ト反発部長40代リオ宣教[師審査☆ですか☆ドーハの悲劇60代]「国中ルーキー」「穀中ヨーキシャ」ですか?

それともSAVEいくつ[ですか?☆huluさん☆?カジュア]ル客機地下鉄ツアー

それ[ともSAVEいくつですか?☆]huluさん☆?

それともSAVEいく[つですか?☆huluさん☆?(堺国アイガン試]飲運転)わしんトン財家税納]相談

514 :名無しさん@公演中:2017/07/14(金) 08:39:33.80 ID:g5VdTgLP.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

515 :名無しさん@公演中:2017/12/21(木) 20:09:42.97 ID:/pQy+Da1.net
知り合いから聞いたPC1台で稼げる方法など
⇒ /iL☆zcVq

☆を消して、
グーグルでの短縮urlの最後にコピペすると見られます。

VEBBAE8DRI

516 :名無しさん@公演中:2018/05/16(水) 18:45:20.57 ID:r29V5fUd.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

Z6XHO

517 :名無しさん@公演中:2020/02/27(木) 19:50:59 ID:49gXRD+4.net
Z6XHO

総レス数 517
144 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200