2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

愛知の高校演劇5

1 :名無しさん@公演中:2014/08/12(火) 10:28:06.26 ID:m3qrhzAC.net
【前スレ】
愛知県の高校演劇  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1129808051/
愛知県の高校演劇2 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1186824785/
愛知県の高校演劇3 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/drama/1248878463/
愛知県の高校演劇4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1281533760/l50

地区や県大会、合発など、どしどし語りましょう

2 :K:2014/08/12(火) 14:49:11.32 ID:Ab8yq8wx.net
スレたててくれてありがとう

3 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 17:17:52.89 ID:zah8QmYo.net
>>1

こっちにも今年の情報貼っておく

2014年度愛知県大会優秀校(中部大会出場校)
中村…ヤマタノオロチ外伝
名城…マイ・ナンバー(創作)
滝……トキントキンでドキンドキン(創作)
東海学園…無条件で私を愛して抱きしめて(創作)
緑…流れ星
一宮…Everybody せい!(創作)

4 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 18:04:48.37 ID:ZnC1+LJ1.net
中村の照明はちょいとやりすぎな気もしたがな

5 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 20:57:32.34 ID:8CzAu7Hu.net
創作ばっか
既成にも救いの手を…

6 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 21:04:10.57 ID:Dd6yOVLN.net
6校中2校は既成じゃん
まあ緑は潤色だし中村は演出で行った感じだけど
そもそも今回の県大会は半分以上創作だったしこんなもんでしょ

7 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 22:06:07.39 ID:uajfkxFz.net
それを言われたら納得せざるを得んねw

8 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 22:53:53.99 ID:bkCqYwGj.net
去年の出場校とガラリと変わったなあ…

9 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 23:09:05.61 ID:GpIpvrSG.net
名古屋南の線路シーンの事だけど
ラスト、授業中目を覚ます所から始まるのと
命懸けで助けた相手とのやり取りとしては違和感を感じるから
自分は妄想と解釈したけど、結構皆現実って解釈なんだな…

既成と創作で同等レベルだったとしたら
脚本まで自分達の手で作って良い劇作った所の方が凄いと感じるけどなぁ…
まぁ、顧問が脚本やってる所はまた別だけど

10 :名無しさん@公演中:2014/08/13(水) 23:56:41.49 ID:Dd6yOVLN.net
創作でレベルが高い台本を作ったらそれも評価の対象になると思う
講評文にもよく「創作とは思えない話の出来」とか書いてあったりするし
今回だと既成の中でも緑は元は2時間の台本だったみたいだし、無理なく半分に削ったのは凄いって評価もあったんじゃないかな

創作の方が自分たちに合った台本にできるってことも考えると
きちんとした良い台本を書けるなら創作の方が上には行きやすいかもね

11 :名無しさん@公演中:2014/08/14(木) 09:56:35.81 ID:wb+vzP74.net
既成のいい台本ってある程度限られてるから、数年大会通えばほとんどの場合見たことある、
下手すりゃ見飽きた作品ばっかりになるんで創作が上にいってくれたほうが嬉しい
創作と既成じゃ労力も桁違いだし

12 :名無しさん@公演中:2014/08/14(木) 13:34:14.59 ID:SGMgLMMn.net
愛知高校を観たかった 地区落ちは残念

13 :名無しさん@公演中:2014/08/14(木) 14:05:00.19 ID:wb+vzP74.net
緑高校のHPに中部の日程出てた

12/24(水)
  9:35  開会式  
@ 10:00 (岐阜)
A 11:25 (福井)    
B 13:15 中村(愛知)ヤマタノオロチ外伝
C 14:40 (石川)
D 16:05 (三重)

12/25(木)
@ 10:00 (富山)    
A 11:25 名城大附属(愛知)マイ・ナンバー
B 13:15 (福井)    
C 14:40 一宮(愛知)Everybody せい! 
D 16:05 (岐阜)

12/26(金)
@ 10:00 (石川)    
A 11:25 東海学園(愛知)無条件で私を愛して抱きしめて
B 13:15 (三重)    
C 14:40 (富山)    
D 16:05 緑(愛知) 流れ星

12/27(土)
@ 10:00 滝(愛知)トキントキンでドキンドキン
A 11:25 (岐阜)

14 :名無しさん@公演中:2014/08/15(金) 08:08:37.89 ID:UUnLqwSc.net
12月とは聞いてたけど…
嫌な日程だなおいw

15 :名無しさん@公演中:2014/08/15(金) 10:43:07.60 ID:grMPJR1K.net
大概クリスマスと被るんだよね…

今年のアートフェスタの情報も
http://www.pref.aichi.jp/0000050211.html

多分中村が「ヤマタノオロチ外伝」、名東が「逆鱗。」だろうね

16 :名無しさん@公演中:2014/08/17(日) 17:19:12.44 ID:cLvqVOqr.net
≫15

確か名東は幕間討論会で宣伝してたぞ
「同じのをやります」つって

17 :名無しさん@公演中:2014/08/17(日) 18:08:25.06 ID:iv5iOAO7.net
アートフェスタ出る高校って毎年どういう基準で決まるの?

18 :名無しさん@公演中:2014/08/18(月) 18:48:40.04 ID:9xtIKUwJ.net
2011年 古知野・名東
2012年 古知野・中村
2013年 緑・菊華
2014年 中村・名東

少なくとも持ち回りではなさそうだな

19 :名無しさん@公演中:2014/08/19(火) 01:24:16.78 ID:FYNbndyZ.net
>>17
古知野って初めて聞いたんだが何処なの?

20 :名無しさん@公演中:2014/08/19(火) 10:28:12.21 ID:UfTMVpkz.net
愛知県江南市古知野町
尾張地区の高校

21 :名無しさん@公演中:2014/08/19(火) 20:16:07.29 ID:Fu1tYA/3.net
今回全国出そうって学校あった?
というか一番凄かった学校教えてください
たぶんその日行くので…

22 :名無しさん@公演中:2014/08/19(火) 22:09:15.62 ID:UfTMVpkz.net
自分が見た中だと
感動系なら東海学園、エンタメ系なら滝が良かったかな

23 :名無しさん@公演中:2014/08/19(火) 23:34:43.21 ID:SyWwAuzt.net
滝押しの人が多いんだが
後半になんだかしっくりこない気がしてる俺は少数派なのか?
まさか俺だけ?
すっきり感など目指していないだろうことは承知の上だが…

24 :名無しさん@公演中:2014/08/19(火) 23:42:10.36 ID:NkacSc+/.net
一宮が良かったかな

25 :名無しさん@公演中:2014/08/20(水) 01:44:35.31 ID:xxq6sX72.net
旭がダントツでした。。

26 :名無しさん@公演中:2014/08/20(水) 02:10:19.22 ID:vyz1whfG.net
滝の終わり方どうだった?俺はいいと思ったが一緒にいた友達はよく理解してないようだった

27 :名無しさん@公演中:2014/08/20(水) 10:41:37.44 ID:SnEmwep0.net
5分の4くらいギャグパートで急にシリアスエンドって感じだったから急過ぎるとは感じたな

HPに
>ネット炎上に見られるような「煽り煽られて流されて行く無気味さ」のようなものをイメージしていたのですが、
>そこまでは伝えきれなかったようです。 笑った後で、自分が共犯者めいた気分になる、
>そんな芝居にしたかったのですが、 キャスト達がみんな素直で良い人すぎたようです。

と反省書いてあるし、多分滝なら中部までに講評で指摘された欠点改善してくるんじゃないかと思ってる
前にも県→中部で演出変えてたことあったし

28 :名無しさん@公演中:2014/08/20(水) 22:55:35.97 ID:vyz1whfG.net
HPにも書いてあったけど滝の講評ボロクソすぎて笑った

29 :名無しさん@公演中:2014/08/21(木) 15:36:49.88 ID:3TpwcCdE.net
ありがとう
一宮と滝は地区で見ました
滝の講評ってどういう感じだったの?
勢いがあって面白かったけど
確かに話の整合性とかは低かった感があるかも…
タイトルの鉛筆が直接話に影響しなかったってのもあるかな

30 :名無しさん@公演中:2014/09/02(火) 23:17:40.19 ID:hFmx7EIi.net
愛知の演劇とはすこしズレたことだが、今回の東京国立劇場公演での出来事。
今回最優秀に輝いた久留米大附設の「女子高生」の上演、大いに会場を盛り上げてくれた久留米だが、
それに比例して幕間インタビューでは関心を持ち挙手をする人がとても多かった。
そんな中、一人の中年の男が指名された。その男は今回の国立劇場の公演を通して
青森中央から始まり、久留米まで一つ一つの講評を始めた。一つ一つはそれほど長い訳ではないが
全5校について語ったため、当然時間もかなりかかっていた。他の観客は終始苦笑いだった。
そんな中、痺れを切らした一人の客が「早くしろ!他に待っている客がいるんだ!」と叫んだ。
男はその言葉を無視し、講評を続けた。

客によっては、今回の国立劇場公演がこの叫んだ客のせいで台無しになったという意見もあったが、
自分は逆にすっきりしたという気持ちがあった。
この客は自分が言いたかったことを代弁して伝えてくれた。意見が言いたい客は多くいたのに
自分が指名されたことをいいことに、長々と語りつづける男には非常識だと感じたし、周りの気遣いが足りないように思う。
なにより今は久留米のインタビューについてだというのに、他の学校を挙げるというのはどうかと思った。
また、男の発言の一つとして「僕は青森中央が最優秀だと思っていた」という言葉があったが、これを最優秀の久留米にいうのは失礼ではないかと思った。

自分は愛知の人間なので、同じ愛知県に住む他の方はこのことに関してどう考えるのか聞きたくて書き込ませてもらった。
場違いな書き込み、また少々愚痴のようになってしまい、気分を悪くされた方がいたら申し訳ない。

31 :名無しさん@公演中:2014/09/02(火) 23:24:04.82 ID:iMbmwS61.net
その場にはいないし、愛知の人間でもないけど
まー
「劇団畑澤」はもういいやと思う気持ちはある…
一期一会の高校生には大変失礼だとは思うけど

32 :名無しさん@公演中:2014/09/03(水) 21:56:33.40 ID:OcWB2QDq.net
>>30
そりゃ凄い目立ちたがりがいたもんだな
会場中から白い目で見られながら喋り続けるとか、よほどのKYじゃないと無理だわ

33 :名無しさん@公演中:2014/09/04(木) 15:16:27.34 ID:j44WVplJ.net
>>30
俺その場にいなかったけど自校の幕間討論の時間に違う芝居の講評聞かされた挙句違う高校が最優秀取ると思うなんて言われたら嫌だわ

34 :名無しさん@公演中:2014/09/14(日) 16:42:54.49 ID:0LoVZcgJd
日本写真映像専門学校 (大阪)

私は日本写真映像専門学校、映像科の在学生です。写専と呼ばれています。

ここの学校の男担任教師は気に入った女子生徒を個人的に一対一で飲みに誘ったりしているのを
知った時は幻滅しました。
この担任教師は打ち上げの場で、
「生徒に手は出さないが、来る者は拒ばない。」など、教師として失格な発言をしているだけでなく、
実際に飲みに誘うということをしています。
しかもそれは一対一でです。

女子生徒にお酒を飲ませてどうするつもりですか。
下心があるとしか思えません。

まず、未成年です。


私は、あの担任教師を許さない。

35 :名無しさん@公演中:2014/11/08(土) 23:02:07.79 ID:oEzxsIrM.net
【速報】横須賀が今年の夏大会の作品を再演するぞ!!!!!!!

以下横須賀のブログより引用↓

「ハナうた。〜No Musical,No Life!〜」

作・品川 浩幸 / 演出・岸 明日美

○公演スケジュール
1月31日(土) 13:00開演
2月1日(日) 11:00開演

○会場
おおぶ文化交流の杜 allobu
こもれびホール

☆入場無料☆

但し、観劇には予約が必要となります。

下記のフォームより、
必要事項を入力して送信してください。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ハナうた。〜No Musical,No Life!〜事前予約(http://form1.fc2.com/form/?id=942916)

予約が確定したところで、
こちらから確認メールを送信いたします。
(確定までに数日かかる場合がございます。)

↓に続く

36 :名無しさん@公演中:2014/11/08(土) 23:03:30.74 ID:oEzxsIrM.net
>>35 続き

本年度の知多地区大会&愛知県大会、
横須賀高校文化祭で上演した作品の
再演が決定いたしました!!!

初めての方はもちろん、
もう一度この作品を観たいという方
県大会の時は台風で観れなかった方

是非会場へ足をお運びください!

皆様のご来場をお待ちしております!

引用元:http://ykosukaenbu.blog.fc2.com/

37 :名無しさん@公演中:2014/11/08(土) 23:05:06.18 ID:oEzxsIrM.net
あ、>>35 のリンクの末尾の)は消してな。

38 :名無しさん@公演中:2014/11/09(日) 08:10:00.89 ID:HSyvqZvK.net
>>35〜36
横須賀ってアレか、『台風で観れなかった方』って書いてある辺り上演日が台風真っ只中で時間がかなり遅れたとか言ってたとこだっけ?

前スレで評価してる奴いたよな。
よさげなのか………?

そもそも横須賀ってどんくらいのレベルのか無知な自分に説明プリーズ

39 :名無しさん@公演中:2014/11/14(金) 18:19:59.75 ID:yPAG6ygr.net
>>38
今思えば台風補正もあったかもしれんな。
正直特に良くはない。

40 :名無しさん@公演中:2014/11/15(土) 09:15:22.91 ID:BtH4zLYo.net
>>38 一応横須賀自体は県の常連で、去年は何年ぶりかに出なかったくらい。
確かに台風補正もあったかもしれないが、少なくとも講評文を鵜呑みにされるのは
実際に観た者からしてもどうだろうかと思う。

41 :名無しさん@公演中:2014/12/05(金) 19:19:29.14 ID:JQ63id6I.net
>>39
>>40

説明してくれてありがとう。
なかなか強いとこだったんだな。
ところで38の言う講評文には何か書いてあったのか……?
質問ばっかですまない。

42 :名無しさん@公演中:2014/12/05(金) 19:27:52.00 ID:JQ63id6I.net
別の端末で投稿したせいかわからんがIDが変わってるけど上の40は37と同一人物です。

43 :名無しさん@公演中:2014/12/06(土) 00:14:31.76 ID:mhtadGMO.net
>>41
横須賀の講評文。
http://aichikenengeki.pro.tok2.com/2014/kentaikai/kouhyo/yokosuka.html

ストーリー(日本語?)や演出の解釈にやや難がある気がする。
たとえば一番伝えたいことを歌にしたらどうかとあるが、彼らが思う「一番伝えたいこと」はちゃんと歌にしていたと思う。
あんまり詳しく言うとネタバレになるからこれ以上は言わないけど、他にもそういうのがある。
個人的には観て損はないと思う。タダだし。

44 :名無し:2014/12/06(土) 00:33:54.42 ID:b+NxGdS4B
岐阜県美濃市富野の木材加工会社「ウッドテック」で昨年3月、社員3人が集じん機内で酸欠のため
死亡した労災事故で、関労働基準監督署は20日、アーバンフォレスト社長、田中康司(62)と最高顧問(67)の男2人と、
 法人としての同社を労働安全衛生法違反容疑で岐阜地検に書類送検した。労基署によると容疑について、
 社長は「酸欠状態になることを知らなかった」と一部を否認、最高顧問は認めているという。
 送検容疑は、火災時は消火設備の作動で集じん機内が酸欠状態になることを知りながら、立ち入りを禁止せず、
 危険性を知らせる看板の設置なども怠ったとしている。事故は昨年3月12日発生。工場と集じん機をつなぐ
 ダクトから正午過ぎに出火、死亡した3人は鎮火確認のため同機内に入った。集じん機は、炭酸ガスを
充満させて消火する設備を備えていたという。事故を巡っては、岐阜県警も業務上過失致死容疑で捜査している。

45 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:41:55.29 ID:sh8aOxSN.net
>>43


まだ観てないから講評に対する批評はできないがそれは観てから考えようと思う。
『1番伝えたいこと』と『歌』に注目して観てみるよ。
ネタバレしない程度に教えてくれてありがとう。

46 :名無しさん@公演中:2014/12/20(土) 21:14:23.72 ID:CnXjDs6J.net
何故か合発の事について全く誰も触れてないので俺が見に行った西三河Uの感想だけ書いとく

1.一色「リア充撲滅委員会」(創作)
発想はタイトル通り。ただ、幕間討論で言っていたが実質一週間ほどで作り上げたそうなので他に比べると劣る。
あと後ろの席だとリア充二人の声は聞こえないかなぁといった印象。なお、相関図は複雑
オチはタイトルと反対。
2.安城農林「我らバレンタイン撲滅運動隊」(既成:重松舞)
何故か連チャンで似たようなネタ。但しこちらはほぼ登場人物は"隊員"。
夏大と同じように男装、なお三倍になっている模様。
主人公の男装は夏大でもやってた子だからかなり自然な感じはあった。終わり方(モブが主人公を追っかけ閉幕)は個人的に大好き。
3.吉良「真・自殺願望」(既成:猫人魚)
自殺志願者×軽犯罪者×刑事。話が二転三転してテンポ的には面白かった。
個人的に刑事の「しまった!攻める側が居ない!」って台詞はツボだった。間抜けすぎんだろアイツ……。
オチは綺麗にまとまっていたし、演出も嫌いじゃない。惜しむらくは男子勢二名の滑舌か。
4.碧南「春のうららの森の中」(既成:重松舞)
眼鏡かけ忘れて見つけられなかったからぼんやりとしか観れてないごめん。
ただ展開はよくて面白かった。滑舌も悪くなかったし、十分聞き取れた。

47 :名無しさん@公演中:2014/12/20(土) 21:15:58.07 ID:CnXjDs6J.net
5.西尾「Double」(既成:フワヤスキミ)
簡単に言えば鏡の中と入れ替わっちゃうよ
現実と理想が違うってよくあることでして、まあ主人公も理想求める訳よ。
んで鏡の中の自分と入れ替わるんだけど、まー中の世界とのギャップったらありゃしない。
結局超能力のおっさんに励まされて鏡から脱出、んでちょっとあって閉幕。
超能力のおっさんの台詞が聞き取りづらかった。そこまで大事じゃないところはいいのに大事なところで聞き取れん!
6.刈谷北「あ、オムニバスかぁ。」(創作)
オムニバス形式。いろんな作品が観られある意味楽しかった。
プリキュアダンスは健在。あと、殺陣はかなり良かったと思う。
終始笑いっぱなしの劇であった。
7.安城「少女戦争」(創作)
察せ。

……嘘です。正式名称を「最高技極国家戦線特別強化第一部隊」通称「ダイワン(≒第一)」に所属する隊員の話。
規律が三つあるのだが、隊員の一人がその内の一つ「脱走、職務放棄厳禁」を破り捕らえられ消息不明に。
その隊員の友人だった主人公がいろいろするお話。
心情の変化は結構表されていて良かったと思う。

48 :名無しさん@公演中:2014/12/20(土) 21:17:15.24 ID:CnXjDs6J.net
明日の公演は
1.鶴城丘「人狼遊偽」(創作)
2.安城学園「長月の過ぎ去りし日に」(既成:久保田邦明)
3.知立「OSM-V」(既成:宇野津達也)
4.高浜「ゴクサイシキ」(創作)
5.愛知教育大学附属「りんごの木の下で」(既成:カメオカマミ)
6.刈谷「明日」(創作)

刈谷東は辞退した模様です。

49 :名無しさん@公演中:2014/12/26(金) 22:28:14.25 ID:TwuTGF2Z.net
西三河第一で上演許可の関係でトラブルがあったみたい

50 :名無しさん@公演中:2014/12/27(土) 11:24:08.26 ID:EW8gWbWSj
西三T地区の感想と結果誰か

51 :名無しさん@公演中:2014/12/27(土) 14:47:16.93 ID:BQvrRla3.net
中部大会最終日だけ見に行きました
やはり滝、岐阜農林は強いです
大会に出た学校さんはお疲れ様でした
さて今年はどの学校が全国出場なのでしょうか
数時間すればわかりますね、楽しみです…。

52 :名無しさん@公演中:2015/01/04(日) 15:56:21.89 ID:lgxEYA6TC
もうなにか出たかと思って来てみたが、
中部スレなのに中部大会の話題皆無って…

53 :名無しさん@公演中:2015/01/04(日) 15:59:15.56 ID:lgxEYA6TC
あ、しまった
こっちは愛知スレだったか
失礼しました

54 :名無しさん@公演中:2015/01/11(日) 19:32:40.07 ID:xUC7uaFy.net
なんか去年で書き込み止まってるけど、これ結果はいらないのか?
賞まとめだけあげとくぞ

富山第一 (富山)「高校生 なう」
→文部科学大臣賞
全国高等学校演劇協議会長賞
(創作脚本賞)

東海学園 (愛知)「無条件で私を愛して抱きしめて」
→名古屋ペンクラブ賞
(創作脚本賞)

暁(三重)「ひとぉーつ!」
→中日賞

岐阜農林(岐阜)「9(ないん)」→中部日本高等学校演劇連盟賞

とりあえず東海学園高校 おめでとう。

55 :名無しさん@公演中:2015/01/12(月) 00:08:48.48 ID:YlERIXXt.net
高校生こそうりんこを見るべきだ。

56 :名無しさん@公演中:2015/02/08(日) 13:25:25.01 ID:nLoMbWQC.net
そういやこの前の横須賀の再演観に行ったヤツいないの?
所用で行けなかったんだが、いたら感想プリーズ。

57 :名無しさん@公演中:2015/02/10(火) 07:58:51.33 ID:9vMf5sHa.net
冬大会、始まってるんだよね。めぼしいのあった?

58 :名無しさん@公演中:2015/03/06(金) 18:53:49.66 ID:0kftjCvZ.net
合同発表会で引退になる人も多いはず…
ラストスパート頑張ってね!!

59 :名無しさん@公演中:2015/03/22(日) 22:06:54.87 ID:fP2egBGir
中村が酢酸ラブミンやるって聞いて気になってる

60 :名無しさん@公演中:2015/03/22(日) 22:17:15.95 ID:g4MnCwMC.net
合発シーズンあげ

61 :名無しさん@公演中:2015/03/24(火) 17:57:04.49 ID:reKozX9O.net
age

62 :名無しさん@公演中:2015/03/25(水) 23:04:59.54 ID:Kuzyz1Ne.net
age

63 :名無しさん@公演中:2015/03/25(水) 23:42:36.44 ID:Wm9uc8Eb.net
名古屋第1、4地区合同発表会
最優秀賞 名古屋西高校

名古屋第2、3地区合同発表会
最優秀賞 名経大高蔵高校

64 :名無しさん@公演中:2015/03/29(日) 23:11:38.65 ID:n32KbEKm.net
中村文化の優秀賞は愛知、名城、富田らしい
富田ってそんなよかったの?

65 :名無しさん@公演中:2015/03/30(月) 09:56:51.97 ID:Zu5Peipch
>>63
名経大高蔵高校が優秀賞って
どこの地区と勘違いしてるの?

名古屋第2,3地区は昨日終わって
優秀賞は名古屋、東海学園、緑

66 :名無しさん@公演中:2015/03/30(月) 16:12:42.64 ID:miOy4cdH.net
富田はあんまり聞かないね、どうなんだろ

67 :名無しさん@公演中:2015/03/30(月) 21:36:09.61 ID:ujScLxsH.net
中文行けなかったから誰か感想プリーズ

68 :名無しさん@公演中:2015/03/31(火) 20:16:19.56 ID:JElc46Tb.net
富田めちゃくちゃ良かったぞ
創作だったけど、演技脚本演出全てしっかりマッチしてた
高校生デビュー狙ったやつなら多分大体のやつが胸に来る話だと思う

他にも感想要る?見た高校だけでよければ書くけど

69 :名無しさん@公演中:2015/04/01(水) 00:21:00.92 ID:+cwHwtOw.net
>>68
ありがとう。富田すごいな。
他校の感想もよければ聞きたいな

70 :名無しさん@公演中:2015/04/01(水) 13:12:56.13 ID:QPzL1Q0N.net
中村文化一日目

愛知高校-もう半分
古典落語の潤色。
爺さんの娘が身売りしてつくってくれた金を居酒屋に置き忘れてしまい、
居酒屋夫婦がそれを猫糞し、その恨みで身投げした爺さんが
夫婦の間に出来た赤ん坊に乗り移る…みたいな話。

キャストにそれぞれ雰囲気が出ていて、
女房の尻に敷かれる大将と嫌味な性悪女房、
爺さんは登場した瞬間から既に不気味さを漂わせていた。
金を返しに後を追って来た居酒屋の大将の目の前で爺さんが身を投げたり、
ラストの照明を利用した酒を飲む赤ん坊のシルエットづくりなど、
演出がより一層恐怖感を煽っていてよかった。
衣装や舞台装置など、劇の世界観作りが上手い。
全体的に纏まっているが意外性がなく、個人的にはもう1つなんか欲しかった。


名古屋商業-舞台の天地
創作。
劇団を追われ、スランプに陥っていた脚本家のもとに現れた廃部寸前の弱小演劇部の顧問。
彼女は演劇コンテストで賞をとれば廃部を阻止できると言い、脚本製作を依頼してくる。
それをきっかけに主人公の脚本家が過去と向き合いながら、賞を目指す話。

演出は至って平凡で音響の使用が少ない。AIRの夏影が使われていたくらい。
わりと話は先が見えず、常に先の展開を気にしながら見ることができた。
でもそれ以前に舞台上での役者の態度が悪いのと、話の細かいところで違和感があるなど
ところどころで詰めの甘さを感じた。

71 :名無しさん@公演中:2015/04/01(水) 13:17:18.90 ID:QPzL1Q0N.net
聖霊高校-I am a little girl.
教師をしていた宮沢賢治の妹トシを中心とする大正時代と、
教師と恋愛関係をもったが裏切られた高校生を中心とする平成を通して
女性から見た自由や、男女差別について描いたお話。

なんていうか「悪くない」劇だった。
どの点をとってもそこそこ良くて
駄目だな、っていうところは特にないんだけど、優等生すぎる。
ただ舞台の構成が素敵で、大正時代の教室をイメージした舞台装置と
机と椅子のある平成の空間を、間に鏡を置くことによって効果的に繋いでいて
良い意味で世界観が分けられていて良かった。
宮沢トシから漂う「昔の上品で淑やかな女性」感が半端ではなく、
トシの存在が劇の雰囲気作りに一役買っていたと思う。
個人的には微妙っちゃ微妙なんだけど、伝えたいメッセージはしっかりと伝わってきた。

72 :名無しさん@公演中:2015/04/01(水) 13:29:52.70 ID:VEYzeCE0.net
富田ってあの脚本書いたの1年生の女の子なんだな
まだ伸びそうな感じだったから富田は夏期待だわ

73 :名無しさん@公演中:2015/04/02(木) 00:26:42.50 ID:+y+2qZFW.net
>>70-71
ありがとう!
これは夏大が楽しみだな。
ダークホース期待してる

74 :名無しさん@公演中:2015/04/02(木) 12:36:41.56 ID:X1apUAnB.net
二日目 この日はあんまり見れなかった

名城大附属-超正義の人
既成。
間違ったことは許せない正義漢の主人公が、
妊娠してしまったというヒロインのミナミをきっかけに
自分の正義について葛藤する話。

舞台装置が凄い。
生徒指導室か何かの舞台装置で、壁や窓・ドアが自作。
窓はすりガラスみたいになってて開閉もするし、
ドアもきちんとドアノブがついていて音がする。
ギャグが多くて笑えたが、進むに連れ笑えない雰囲気ができていくのが上手いと思ったが
役者の動きやドアを開けてもきちんと廊下が作られてるっていうところで
手を抜いてない感じがしていてよかった。
わりと楽しんで見れたけど
照明とか音響のミスが目立った気がするのと、場転とか間が妙に長いのが気になった。


愛知淑徳-同級生
既成。クラスの嫌われ者・ハツミのせいで修学旅行の班分けが決まらない。
彼女をどこの班に入れるかという話から始まる、女子の友情についての話。
あと時々定年間際の担任の先生。

軽いタッチの劇だったけどギャグが全くと言っていいほど入らない。
クラスの嫌われ者「ハツミ」という女子のことを中心に話が進むが、
本人は最後まで出てこず劇が終わる。話の内容的には結構好きだけど
内容のわりにギャグがないからだんだん見ててダレてくる。
話は理解できるけど、惹きつけるものが少ない感じ。
衣装はひと目でキャラの立ち位置がわかるものだったので良かったと思う。
定年間際のおばさん先生とか、頭の良い優等生シヅコ、ギャルのミカなど
キャストの演技のそれっぽさも良かった。   

75 :名無しさん@公演中:2015/04/02(木) 13:12:14.33 ID:X1apUAnB.net
三日目

中川商業-オーシャントクルー
創作。仲間をつくろうとしない海賊のルイとリゼが抱える重い過去を
一人の少女が聞くお話。

衣装がかなり凝って凄い。全体的にファンタジックな衣装でまとめられていて、
世界観づくりの8割を衣装が担ってる感がした。
昔信じていた仲間に裏切られて、他の自分たちの仲間が全滅させられたことによるトラウマで
仲間というものを恐怖するようになったヒロイン…というストーリーだが、
主役のリゼとルイに特に感情移入することもなく過去の回想に突入するので
悲劇を語られてもほぼ共感することができず、客側が置いてかれていくような印象を受けた。
証明の使い方が綺麗で、役者のシルエットを上手く映えさせていた。
音響にシュタゲが使われているところがあって、それが気になって仕方がなかった。


松蔭高校-悲しみを〇〇たら、おやすみ。そして、おはよう
創作。主人公の誕生日にプレゼントされた犬「こんにゃくん」と
それをめぐる周りの人間達のお話。

最初っから最後までどことなく漂う即興劇感と
キャラクターの個性的な喋り方が妙なシュールさ・独特な空気を生み出しており
特に主人公は独特な言い回しで、しゃべるだけで面白かった。
劇が終わりに近づくにつれ、面白いのに漂う謎のシリアスさがどんどん舞台を支配していき
最後に核心を突かれる…みたいな。
ただそれと同時に後半になるにつれ至るところでミスがかなり目立ったのが残念。
パンフとか見るにキャスト内容全然違うことが書いてあるので、
多分直前に台本の大幅な変更が合ったんだと思う。
事前準備がもっとしっかりしてあれば更に良かったんだろうが、俺はあれで逆に良かったのではと思わなくもない。

76 :名無しさん@公演中:2015/04/02(木) 13:49:35.88 ID:X1apUAnB.net
富田高校-ラブライク!〜青春一番〜
創作。中学時代ずっと本を読んでいて周りから気味悪がられていた「日陰者」の主人公ツキコは、
なんとか高校で充実した青春を送るために大好きな本を捨てて高校デビューを計る。
無理して周りに合わせることで本当の青春が得られるのか?青春を追求する話。

前にも書いたが、演技脚本演出音響照明全てしっかりマッチしてて劇としての完成度がかなり高い。
県や中部に進むから凄い、そうでないから大したことない学校という認識を改めさせられた気分。
ギャグをおりまぜながらシリアスなシーンをはさんでいて、惹きつけ方が上手い。
音響は洋楽が多く、普通にボーカル入りの曲を使っていたがそれが違和感なく舞台に溶け込んでいた。
ただ、中学時代にずっと日陰者だったような奴にしては
無理してでも高校であんなにすんなりリア充グループについていけるほどの社交性を持っているところや、
リア充グループの優しさにご都合主義を感じないでもなかった。
気になったのが、シリアスシーンで1人だけ劇中に一度も登場してこなかった女の子が急に混ざり
普通パートになった途端いなくなったこと。


中村高校-酢酸ラブミン
潤色。白馬の王子様との恋愛を夢見る女子高生タカコは、同じ部活のノリヒロに告白される。
部員や先生と関わりながら、自分の本当の気持に悩む青春恋愛ラブコメ。

少女漫画を舞台化したような甘ったるい劇。
ノリヒロがタカコにサプライズをするシーンなんかは
客席まで「わあ…」と小さく歓声が上がり、劇場内が少女漫画の空気にしてやられるような錯覚に陥った。
劇の世界に客を引き込むの演出をしていた。
少女漫画が苦手というやつでもテンポよく挟まれるギャグのおかげで楽しめたと思うが、
ほんっとうに乙女チックな純愛青春ラブストーリーは無理だというやつは見ていられないかもしれない。
それくらい甘ったるい劇。
重いテーマみたいなものがないので、爽やかに楽しく見ることができた。

77 :名無しさん@公演中:2015/04/04(土) 20:45:10.44 ID:WhSLU49J.net
行けなかったので誰か守山文化の感想プリーズ

78 :名無しさん@公演中:2015/04/13(月) 20:19:17.50 ID:lKfSTWUP.net
今回の合発でお前らがみたなかで一番好きなのどれ?
その高校夏大見に行くから教えて

79 :名無しさん@公演中:2015/04/25(土) 02:00:39.33 ID:/8PlTYcy.net
中文しか見てないけど富田

80 :名無しさん@公演中:2015/05/01(金) 12:53:43.87 ID:VdzWf13n.net
富田は一部シーン魅せ方や言葉選びのセンスは凄かったけど、人物の使い方や話の展開、特にラストの流れは褒められたもんじゃない。正直、登場人物のほとんどが不要。これからには期待だけど、別にすごく良かったかって言われたらそうでもない。

81 :名無しさん@公演中:2015/06/08(月) 16:23:32.79 ID:ApZGIwYP.net
急成長する学校は前と何が変わったんだろう

82 :名無しさん@公演中:2015/06/16(火) 21:47:40.98 ID:I+t2GRGN.net
各地区大会の日程が出ていたら教えていただきたいです。外部の者には情報が何も入ってこないので、、

83 :名無しさん@公演中:2015/06/17(水) 08:47:06.95 ID:J2jV7CT1.net
東三河大会の最終日が28日(火)なことだけ知ってる
こういう情報関係者じゃないと全然入ってこないのは困りものだ
愛知県の高校演劇公式サイトは未だに告知してくれなし

84 :名無しさん@公演中:2015/06/18(木) 19:02:08.62 ID:LuaBlM66.net
第三地区の日程なら緑高校演劇部のサイトに載ってる
公式サイトの告知が遅いのは困るな

85 :名無しさん@公演中:2015/06/20(土) 00:06:43.69 ID:D1GVv6Pp.net
ようやく日程の発表され始めてる
http://aichikenengeki.pro.tok2.com/2015/chikutaikai/chikutaikai2015.html
今年の愛知高校はタイトル見る限り古典系やめたのかな

86 :名無しさん@公演中:2015/06/20(土) 09:43:37.80 ID:Oqz3cVyr.net
>>0075です。
皆さんありがとうございます!

外部への情報の公開が少なすぎるのが高校演劇が閉鎖的だと言われる所以ですかね、、

87 :名無しさん@公演中:2015/06/20(土) 22:00:57.96 ID:D1GVv6Pp.net
広まり過ぎて客が増えても面倒ってのがあるのかな
以前の県大会in名古屋では滝高校の上演超満員で観られない人が出たし
今年も名古屋だから早めに席とらないと

88 :名無しさん@公演中:2015/06/21(日) 19:03:44.27 ID:iEuVGEAq.net
>>0080
なるほど。今年は3年ぶりにアートピアだそうで観客が多そうですね。

89 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:03:27.59 ID:o9FOpMZYI
名古屋T地区
 会場  名東文化小劇場

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 22 (水) @ 菊里 ○ flash 田中 遊
  A 瀬戸西 パラレル 加藤 のりや 小林 悠希人
  B 南山 ○ 天の川行き普通列車 飯尾 朋花

7 / 23 (木) @ 聖霊 ○ スカイツリーに行ってきました 聖霊高校演劇部
  A 名古屋商業 Like P(ピアノのように) 楽 静 福島 未七美
  B 聖カピタニオ女子高校 チキン・カレー 溝口 勲
  C 瀬戸 偽造されたシンデレラ ZKR 愛知県立瀬戸高等学校演劇部


7 / 24 (金) @ 長久手 彼女を殺すのに1票を投じます Team−J 井上星・山田美穂
  A 名東 昭和みつぽん伝 たかはし なおこ
  B 中京大附属中京
高校 ○ 全力妄想少女 岩井 柊人
  C 愛知淑徳 光のあたるほうへ 林 祐介 愛知淑徳高等学校
  D 桜花学園 ぱっぱらクラブ狂想曲 米永 道裕

7 / 25 (土) @ 中央 夜間飛行 高田 詩織 伊藤 賢吾
  A 千種 ロジーナのあした〜孤児列車に乗って〜 カレン・クシュマン 作
野沢佳織 訳 千種高校演劇部
  B 愛知 月ノ海ニテ、君ヲ待ツ  〜小林教授と水野助手の最後の冒険〜 加藤 純

90 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:04:31.10 ID:o9FOpMZYI
名古屋U地区
会場  守山文化小劇場

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 22 (水)
@ 緑丘商業 ねこ食堂 ゆうひ
A 名古屋経済大学
市邨 Magical Hold Me Tight ぼん

7 / 23 (木) @ 旭丘 子どもの一生 中島らも 旭丘高校演劇部
A 愛知商業 ○ 現実少女 安達 ゆう
  B 守山 ○ 「R・P・G 〜 You are my hope 〜」 宇井 友萌湖
  C 椙山女学園 ふくわらい 西加奈子 紗乃みなみ
  D 至学館 沈黙の陽炎 音喜多由紀子 山田弥空
  E 金城学院 ○ kitsch 金城学院演劇部

7 / 24 (金)
@ 工芸 夏芙蓉 越智 優
A 春日井西 ○ 気づかない はるにしのゆかいなレンジャーたち
  B 名古屋 ○ 有限会社○○ 井上大輔
  C 春日井東 ハイ・ホー 加藤 のりや 春日井東高校演劇部
  D 向陽 昭和みつぱん伝〜浅草・橋場二丁目物語〜 タカハシナオコ
  E 春日井 イ=ストーリー 瀧 源作 春日影

7 / 25 (土)
@ 春日井商業 I am a little girl. 岡部 敦
A 菊華 ○ ずっとそこにいる 菊華高校演劇部 feat.山中こもも

91 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:05:39.93 ID:o9FOpMZYI
名古屋V地区
会場  南文化小劇場

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 23 (木)
@ 天白 贋作マクベス 中屋敷法仁
A 名古屋経済大学
高蔵 若草物語 神谷 茂晴

7 / 24 (金)
@ 桜台 ○ Take a Step 中西 大智
A 星城 ○ 罪の意識高い系男子 星城高校演劇部
B 若宮商業 ○ 終わりとはじまり 牧野 ゆり
C 瑞陵 ○ 失われるはずの未来を求めて 日寺 ここな
D 名古屋南 ○ Go To Heaven!!! 名古屋南高校演劇部
7 / 25 (土)
@ 名古屋大谷 修学旅行 畑澤 聖悟 名古屋大谷高校演劇部
A 東海学園
B 名古屋女子大学 ○ うちらには明日はない まつかぜロック
C 昭和 ○ 110℃ 加藤 臣之輔
D 大同 交番へ行こう 大垣ヤスシ

7 / 26 (日)
@ 鳴海 神さま事情 クロカゼ
A 緑 しこみ〜おいしいラーメンの作り方〜 四日市西高校演劇部 緑高校演劇部

92 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:06:36.12 ID:o9FOpMZYI
名古屋W地区
会場  中村文化小劇場

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 25 (土)
@ 愛知工 ○ 前夜 2015 The Last Festival 愛知工業高校演劇部
A 北海道芸術 ○ コネクト 鈴村一也
B 名古屋西 ○ 夕焼け 池田彩里

7 / 26 (日)
@ 中川商業 ○ 小さな希望と大きな勇気 中川商業高校演劇部
A 中村 ○ 文 〜 ふみ 〜 藤澤順子
B 富田 ○ リーちゃん三世 常住 奈緒
C 北 オフライン 島仲こすも 名古屋市立北高等学校演劇部
D 西陵 ○ 夏の思い出 西陵高校演劇部

7 / 27 (月)
@ 名城大学附属 ○ せんし ジョージ・メイスンU世
A 山田 夏芙蓉 越智優 名古屋市立山田高等学校
B 熱田 劇場泥棒 伊藤貴晴
C 松蔭 遠い夏 青い空 太陽のかけら 宮沢 裕司 松蔭高校演劇部
D 南陽 ○ 僕らの自由 南劇ふぁみりー

7 / 28 (火)
@ 同朋 ○ ターダシ/ガイ(仮) 原 かなで
A 惟信 ○ 未定 未定

93 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:07:47.89 ID:o9FOpMZYI
尾張地区
会場  稲沢市民会館

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 25 (土)
@ 誠信 飛び出せ、0番線 佐藤 まどか
A 犬山南 雨女 伊藤 貴晴
B 犬山 ここから始める物語 川端泰季
C 修文女子 M・・・ 野上幸泉 中村学園女子高等学校演劇部
D 木曽川 おかしな誘拐 新堀 浩司

7 / 26 (日)
@ 稲沢東 ○ 日輪草(仮) 大塚みなみ
A 一宮西 ○ 訳あって君、パンターピン 多田晴海
B 一宮南 Life is Judgement!! 刈谷高等学校演劇部
C 古知野 ○ 希望 可兒 梓
D 尾北 いのちがつながるときーガッサン・カナファーニーへのオマージュとしてー 小川幸司

7 / 29 (木)
@ 一宮興道 ○ 洞窟に流れた夢と 一宮興道高校演劇部
A 一宮商業 ○ お客様、○○はどうですか? 香林
B 小牧南 女やーめた 安部いさむ 小牧南高等学校演劇部
C 小牧 ○ 水中毒 石原麻衣・蓑田このは
D 愛知啓成 ○ #共感したらRT Anemone
7 / 30 (金)
@ 一宮 ○ がんばれ!? 一宮高校演劇部
A 津島北 ○ ときはながれ 井坂 和奏
B 滝 ○ みぃつけた! 瀧 源作

94 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:08:35.20 ID:o9FOpMZYI
知多地区
会場  ゆめたろうプラザ

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 24 (金)
@ 半田東 ○ 自分の国の有栖 葵
A 半田商業 ○ 未定 一匹目の転猫
B 大府 夏芙蓉 越智 優 大府高校演劇部
C 武豊 明日、君を食べるよ なるせ ゆうせい
7 / 25 (土)
@ 常滑 ○ 千代ばぁ 常滑高校演劇部
A 大府東 真実は笑わない 中野 守 大府東高校演劇部
B 東海南 ○ コイノヤマイ 平林佑+東海南高校演劇部
C 知多翔洋 ○ 七つのかいだん 原祐治と知多翔洋高校演劇部
D 東海商業 ○ 七色の「おもい」 那波 政則
7 / 26 (日)
@ 横須賀 卒アル 品川浩幸×横須賀高校演劇部
A 日本福祉大学附属高校 ○ 入道雲と向日葵 日本福祉大学付属高校演劇部劇団ゆりのき

95 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:09:14.20 ID:o9FOpMZYI
西三河T地区
会場  岡崎せきれいホール

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 25 (土)
@ 岩津 ドッペルクラウンとおもちゃ箱 MaRu
A 豊田西 ○ Isotopes 清水美咲
B 三好 ○ ロボにkanπ 赤元ヤモリ
C 岡崎商業 私たちが逃げた夏 齋藤卓己 岡崎商業高等学校演劇部
D 岡崎 週末の冷蔵庫 あきたこまち
E 豊田北 夏きたりなば ふたくちつよし

7 / 26 (日)
@ 豊田東 月と麦わら帽子 Q with 小坂井高校演劇部
A 岡崎学園 山椒魚だぞ! 横内 謙介 小野衿奈
B 豊野 そして少女は笑みをうかべる 楽静
C 光ケ丘女子 I Wish 楽静
D 豊田南 Twilight of Summer〜夢の終わりはいつも〜 玉村徹+丹生高校演劇部

96 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:09:58.72 ID:o9FOpMZYI
西三河U地区
会場  知立市文化会館(パティオ池鯉鮒)

  上演校 演   目 作 者 脚色・潤色者

7 / 24 (金)
@ 一色 演劇部、始めました。 kira
A 碧南 地上より永遠に 西野 詩織 碧南高校演劇部一同
B 安城農林
C 吉良 B・HAPPY 若頭ぐっち(橋口征司)
D 知立 青春法度 同朋高校・児玉健吾

7 / 25 (土)
@ 鶴城丘 ○ ねぎしお日記 鶴城丘高校演劇部
A 西尾 ○ ブレクト!! 西尾高校演劇部
B 安城学園 どしゃぶり 星空 夏休み 吉田 美彦
C 高浜 ○ FlieND 新美 允喜
D 刈谷北 口笛ふくのはもうやめた 青山(木庭) 由香子
7 / 26 (日)
@ 安城 ○ for 安城高校演劇部
A 愛知教育大学附属 1日1個の梅干しで 浬由有 杳
B 刈谷 ○ Kill I 刈谷高校演劇部
C 刈谷東 未定

97 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:10:56.84 ID:o9FOpMZYI
東三河地区
  会場  穂の国とよはし芸術劇場プラット

  上演校 演   目 作  者 脚色・潤色者

7 / 25 (土)
@ 桜丘 豊橋妖怪百物語 内浦有美 松岡一夫
A 成章 チェンジ・ザ・ワールド 石原哲也
B 国府 ○ 君が咲く場所 鈴木菜々と国府高校演劇部
C 御津 僕らのTAKASHI 亀夫佳宏 愛知県立御津高等学校演劇部
D 蒲郡東 ぽっくりさん 亀夫佳宏

7 / 26 (日)
@ 新城 ○ うつせみ 中西皐月
A 豊橋南 ○ 犬キューピット 豊橋南高校演劇部
B 豊橋東 交換部品 角田和則
C 豊橋商業 ○津(オズ) 宮本浩司
D 豊橋中央 ひとすじの糸 〜玉糸の祖 小淵しちの生涯 馬場 豊 鈴木 もと子

7 / 27 (月)
@ 蒲郡 ○ ゆいごん〜結ぶ言葉〜 浅倉湧斗と蒲劇の仲間達
A 豊橋西 i+dear(イデア) 桑名西高校演劇部
B 藤ノ花女子 ○ いない いない ばあ 武田郁子+花ちゃんズ
C 豊丘 ○ わたしの愛は生きています。 山本実波
D 小坂井 棒になった男 安部公房

 7 / 28 (火)
@ 新城東 ○ ゲキブッ!!〜激的城東学園〜 高須弘行with新城東演激部
A 豊川 リア王 w.シェイクスピアより 輪湖洋輔 輪湖洋輔・豊川高校演劇部

98 :名無しさん@公演中:2015/06/26(金) 14:12:27.82 ID:o9FOpMZYI
まとめageておいた
見にくいのは申し訳ない

99 :名無しさん@公演中:2015/07/01(水) 20:33:08.53 ID:DiGMlsKXh
誰かおすすめのとことかある?

100 :名無しさん@公演中:2015/07/01(水) 20:34:04.48 ID:DiGMlsKXh
あ、>98 乙。
助かったわ。

101 :名無しさん@公演中:2015/07/23(木) 19:55:47.93 ID:1S24vG0l5
地区観に行った人いたら、感想なりレポなりしてくれたら嬉しい!

102 :名無しさん@公演中:2015/07/24(金) 23:29:02.03 ID:ULWBpcB8.net
地区大会始まってるよな
ageとく

103 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 07:07:22.68 ID:v8D2OIRO/
西三河第2地区 知立高校「青春法度」結構面白かった

104 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 10:45:13.16 ID:ah54GfPOX
夏芙蓉大人気

105 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 20:26:05.19 ID:jQLeaZOAx
名古屋第二地区結果
春日井、金城学院、椙山女学園

106 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 21:06:08.98 ID:okrKYA8vS
東三河地区、蒲郡東恐らく通った。

107 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 21:11:47.96 ID:okrKYA8vS
既成脚本ではあったものの脚本の理解がしっかりとなされていて、ラストへと至る盛り上げも良かったと思う。
(若干冗長のように感じられたが、役者の演技力のおかげでそれほど苦はなかった)
コメディとシリアスの切り替えがしっかりと出来ていて、観客を取り込むのが上手かったと思う。
演出、演技、音響、照明、舞台装置どれもよく非常にいい時間をすごさせてもらった。

108 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 21:12:30.73 ID:Sbd5ttlPm
名古屋第1地区結果
聖霊、愛知淑徳、愛知

109 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 21:14:37.19 ID:Sbd5ttlPm
今年の淑徳はなんというか殻を破った、というかんじ
ものすごかった。

110 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 21:12:11.19 ID:sAEVh94X.net
名古屋第一地区
聖霊 愛知淑徳 愛知

111 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 21:34:28.85 ID:qZn6i1zC2
第三地区どんな感じ??

112 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 21:25:45.14 ID:PNlusmBp.net
名1地区どうでしたか?

113 :名無しさん@公演中:2015/07/25(土) 22:39:40.90 ID:niAqLIMhF
四地区どうですか?

114 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 09:09:53.59 ID:qKkxVBgS.net
名2地区
椙山 春日井 金城

115 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 16:00:33.39 ID:T2b2iFUZ.net
名古屋第3地区県進出
名古屋南・大同・緑

116 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 16:21:31.88 ID:bNuYmsIwD
知多と西三河1,2も結果今日だよね?楽しみ

117 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 16:27:20.47 ID:6AOZDmwNj
県大会のタイムスケジュールって、公式サイトで発表されない限りわかんないよね?具体的な高校名が出てるやつじゃなくて、地区が割り振られてるやつ。前までは出てたのに

118 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 18:13:28.76 ID:nVUtcfYp.net
東三河、昨日から始まってたの忘れてた。
豊橋妖怪見たかった。

119 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 20:03:38.56 ID:lyz9XTIz.net
初日は蒲郡東が良かったな
あとは成章と桜くらい

120 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 20:15:17.27 ID:2RsL+vUu.net
名古屋南って県行ったみたいだけどぶっちゃけどうだったの?

121 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 20:19:24.18 ID:ARhD9wLc.net
今年の第3地区は東海いけなかったのか
見に行ってないけどどうだったんだろう

122 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 21:05:36.17 ID:vGrp+tSFf
西三河2 結果 刈谷東、安城、高浜

123 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 21:15:35.17 ID:JhvctLl3.net
名古屋西どうだった?
個人的に気になるんだが

124 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 21:59:34.36 ID:gT1G/B3O.net
西三河第二地区

高浜
安城
刈谷東

125 :名無しさん@公演中:2015/07/26(日) 22:38:17.54 ID:rwxovHY4c
春にやたら騒がれてた富田どうだった?

126 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 08:26:46.65 ID:Dy9hpZ4nd
刈谷とか安学とかだめだったのか

127 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 11:17:54.74 ID:Foo8d6V+0
名1地区見に行った方、どうでしたか??
どの学校でもいいので、感想教えてくれるとありがたいです

128 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 12:07:55.19 ID:dDKOsWEkP
刈谷だめだったのか!

129 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 16:39:11.35 ID:FeQnYZjxZ
毎年思うが刈屋東が上位に来るって不思議じゃないか?
ああゆうのって、どの辺が得点になるのか知りたい

130 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 17:46:16.74 ID:8l+tL/cxV
3地区か4地区か尾張のレポが欲しい

131 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 18:22:34.72 ID:S4NCx+NUK
>>129 脚本とか?

132 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 19:04:55.42 ID:tSDIapvs.net
東三河3日目見てきた
小坂井が1番良くて次に藤の花って感じかな

133 :名無しさん@公演中:2015/07/27(月) 23:25:34.09 ID:6HE7jDry.net
今年残念ながら見に行けなかったので、名古屋第3地区の県大出場校のレポ教えて貰えませんか??
あと、東学も落ちてビックリしてるので、どんな劇だったか見た人居たら聞きたいです。
他にも面白い学校があったら、よかったら教えてくださいm(_ _)m

134 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 16:24:42.40 ID:rfHSNe1G.net
東三河決まった?

135 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 17:04:37.69 ID:sbR7vq63z
最終日当日に結果出るんだっけ?

136 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 17:07:00.75 ID:WvbsILFVV
東三河
成章 蒲郡東 藤の花
の三校

137 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 17:15:37.51 ID:Hw/hGAQh7
西三河T

岩津
岡崎商業

138 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 18:08:31.18 ID:FCZFmBLt.net
東三河は成章・蒲郡東・藤の花

139 :774:2015/07/28(火) 19:17:51.85 ID:0cPCxrSmt
東学面白かったけど、話の流れがつかみにくくてそこが不評だったみたい。
大同や名南は、インパクトのある作品だったから、講評陣に好かれたっぽい。
緑は、舞台装置、演技などとてもしっかりしていて、他とは格段に違った。


ただ、結果発表の時、司会が大同とまちがえて「優秀賞、東海学園高校」と言ってしまい、東学にぬか喜びさせてしまっていて、ちょっとかわいそうだった。

140 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 21:30:39.09 ID:pTMME1xF.net
富田は今回どうだった?

141 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 22:33:13.93 ID:PiwT1cbY9
名古屋第4地区
・名古屋西高校
・富田高校
・南陽高校

今年はどこも練習不足が目立った。
去年中部まで行った2校が地区大会敗退するなど、今年は何か変だ。

142 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 23:06:46.51 ID:8SJRXTGv.net
名古屋第4地区
優秀賞
名古屋西高校
富田高校
南陽高校

143 :名無しさん@公演中:2015/07/28(火) 23:17:59.50 ID:FCZFmBLt.net
今年の西三河第二、刈谷高校落ちたのかー
けっこう楽しみにしてたのに

緑高校が県大会の日程ざっくり公表してるので置いとく
http://midoriengeki.web.fc2.com/0002-ken15.html

144 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 09:14:44.13 ID:ZNRRJ+Elb
>>132 藤の花どんな感じだった?
>>143 ありがとう

知多地区は、知多翔洋と横須賀が県出場らしい

145 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 09:25:33.21 ID:EzxRbyNG.net
東三河の代表3校はどんな感じだった?

146 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 10:12:47.22 ID:MtYqx2eG.net
成章はチェンジザワールド見飽きてるので観てない
蒲郡東はギャグシーンのキレがよくてしっかり笑いを取ってた
藤の花は創作だけど、平和に暮らす日本の女子高生たちに「自分はアンドロイドだ」と思い込んだ敵国人?が襲い掛かってくるような話
憲法改正を意識してる印象で、個人的には政治思想の匂いがする作品って苦手
演出はいつもの藤って感じで凝ってた

147 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 13:06:01.16 ID:hrl1x7eR.net
あれに憲法改正を絡めて考えてるなら相当2ちゃんねるに毒されてる
もう少し澄んだ目で演劇観たら?

148 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 13:34:32.47 ID:MtYqx2eG.net
母親役の台詞に「戦争を経験した人たちが2度と戦争をしないと決めたのに、戦争を知らない世代が云々」的なのあるんだから書き手は明らかに意識してると思うけど
とはいえその母親が狂人扱いだったから明確に賛成or反対表明ってわけじゃなさそうだが

149 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 14:31:41.27 ID:hrl1x7eR.net
10年近く追っ掛けしてる俺から言わせてもらうと、昔の作品にもその手のセリフはあるんだわ。戦争扱うのが多いからね。
君の捉え方次第だから批難してるつもりはないんだけど、正直厨二病が演劇観るとすぐそういう事言いたがるんだよなーって内心思ってる。

150 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 14:59:04.51 ID:hrl1x7eR.net
ごめん。ここで話すべきではないですね。
ついイラッとしてしまって。大人気なかった。

151 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 15:25:13.53 ID:bAKXk0rz.net
うおお名古屋西いったのか。
誰か見にいった人いないか。いたらどんなんだったか教えてほしい。

152 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 16:56:27.35 ID:7h9FduBk8
地区落ちした名城中村同朋の感想が知りたい

153 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 20:15:10.78 ID:R5i5aZ/a.net
富田どうだった?

154 :名無しさん@公演中:2015/07/29(水) 20:16:44.57 ID:jTzDqXSN.net
名古屋第4地区見に行った方、県大会出場校の感想を聞かせてくれませんか?

155 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 00:12:19.04 ID:lfGopBZxU
知多地区についても同じく

156 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 12:06:50.21 ID:N2BgKV5l.net
知多地区も同じく

157 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 15:14:50.44 ID:wYmhagEv.net
4地区なんで上がれたのって高校多いから正直なところ富田さん以外は期待しなくていい

158 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 15:33:57.86 ID:r4YmFCOh.net
どなたか尾張地区の結果わかりませんか?

159 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 18:38:50.57 ID:70Xrj8u+.net
西三河第一地区は情報少ないですね
見た方でレポ頼みます

160 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 18:45:17.02 ID:qEccyU7x.net
尾張地区結果

・小牧南
・尾北
・滝

県大会出場決定

161 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 18:50:21.72 ID:qEccyU7x.net
尾張地区レポート希望

162 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 19:26:50.83 ID:iB6T3DQbf
一宮がいない…!?

163 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 19:18:19.96 ID:BTtLWZdp.net
>>160 一宮はダメだったんか

つか今年色々変やな。暫く県の常連だった刈谷が落ちるし、去年中部行った名城附属、中村、一宮、東海学園も落ちてるし……
各校のレベルが変わっただけなんかな?流石に去年中部行った勢が滝+緑だけってのはおかしすぎる気もするが……

164 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 19:53:40.86 ID:xIsEfAVr.net
一宮高校さん観れなかったんだけど今回どんな感じだったん?

165 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 21:06:30.39 ID:Ri13kDet.net
こうも番狂わせが多いと県でどこ観るか悩むなあ
気に入ってた高校の大半が地区落ちとは

166 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 21:31:34.55 ID:qyo9ADl8B
まあ仕方ないところはあるよね、生徒は代替わりするわけだし…
でも5年くらい前の出場校はこんな感じじゃなかった?

167 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 21:38:59.16 ID:ZgVayLh6e
四地区は笑える学校が少なかったな 名城も中村もシリアス

168 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 21:37:28.48 ID:PbpvaRe1.net
常連が県大会にでないから変だ、と言う人もいるが、常連校よりももっと見たい劇を作った学校があっただけじゃないの?全然、変ではないと思うが。県大会初出場で全国に行った学校もあるから、面白い。

169 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 23:18:23.83 ID:vgTNGTYC.net
去年中部に選ばれたところがそもそも微妙だった説

個人的に去年は正直うーんだった

170 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 23:30:17.17 ID:PbpvaRe1.net
>119
その説はどんな?聞いたことがないが
緑?東海学園?名城?中村?滝?一宮?

171 :名無しさん@公演中:2015/07/30(木) 23:57:02.32 ID:qEccyU7x.net
>168
そう思います。
演劇の評価なんて好みで別れるし、
常連であっても主力のキャストが引退したり、顧問が変わったりすれば変化もあるでしょう。

172 :名無しさん@公演中:2015/07/31(金) 00:05:15.70 ID:ryO2wp7d.net
>117さんへ
予想外のところが、自分の好みかもしれないですよ。
時間の許す範囲で見てはいかがですか?

173 :名無しさん@公演中:2015/07/31(金) 10:53:01.45 ID:rbXnsL/mx
中部出場校もだいぶ番狂わせになりそうだな
まあ、高校演劇にはそれだけ夢があるってことで

174 :名無しさん@公演中:2015/08/01(土) 15:31:11.01 ID:GoB/DJ5g.net
特に社会風刺的な劇って好みが大きく分かれるし万人受けはしないからな
県行けなくても全然不思議じゃない

175 :名無しさん@公演中:2015/08/01(土) 20:16:37.30 ID:0TJI55HqH
先生に受けがいいから戦争もの選んだけどセリフが理解できず棒読みに

176 :名無しさん@公演中:2015/08/02(日) 21:52:22.84 ID:wE+603Y8y
講評は顧問の意見の方がやっぱり強いのかな?

177 :名無しさん@公演中:2015/08/03(月) 17:56:52.68 ID:WH325tpyL
最終的に決めるのは生徒じゃなかったっけ?

178 :名無しさん@公演中:2015/08/04(火) 20:20:53.45 ID:s5Qf1luM.net
そろそろ県大会始まるね〜
見所はどこだ
やっぱり名古屋私学か

179 :名無しさん@公演中:2015/08/04(火) 21:28:39.86 ID:sOLbZdT1.net
初日一番の滝高校は混みそうだなあ
過去のアートピア開催のとき、15分前に行ったのに長蛇の列で危うく入れないとこだった

180 :名無しさん@公演中:2015/08/04(火) 23:11:36.63 ID:ltpOeB4J.net
滝の次の椙山(?)ってどんな劇か知ってる人いたりする?
見るかどうか正直悩んでるんだが

181 :名無しさん@公演中:2015/08/04(火) 23:42:59.88 ID:sOLbZdT1.net
椙山の上演は観てないけど、原作のあらすじ見て判断してみてはいかがか
http://d.hatena.ne.jp/padma22/20121008/1349622606

182 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 08:09:49.67 ID:HzTLiZ3Oh
8月6日 県大会初日

9:40 滝 ○ みぃつけた!
11:00 椙山 ふくわらい
12:20 淑徳 光のあたるほうへ
14:10 安城 ○ for...
15:30 蒲郡東 ぽっくりさん
16:50 南陽 ○ 僕らの自由

183 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 14:44:34.56 ID:elQ9mGQR.net
淑徳見ようって思ってて見逃しちゃったんだけどどうだった?

184 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 17:17:08.87 ID:cIMu+EY09
午前だけ観たからメモ程度で良ければ。個人的意見感想だから本当申し訳ない。

滝高校「みぃつけた!」
「ウォーリーをさがせ」の世界の場面は見ていて楽しかった。
ウォーリー役の動きがはまってた。釣り物も含めて装置などで舞台全体が使われていて良かった。母親が年取らないのが気になった。
舞台装置を何回か動かしていたけど、どういう意味があったんだろう?

椙山女学園高校「ふくわらい」
いい意味で高校演劇らしくない劇。プロレスラーの演技がとても上手かった。
視線を合わせないとか、向き合わないとかの演出が最後に生きていた。
笑っていい場面なのかと観客が迷うところがあった。
上司役?の存在意義が今ひとつわからなかった。

愛知淑徳高校「光のあたるほうへ」
舞台装置が全て黒で統一されていて、劇の雰囲気をより出していた。
最初と最後の家族との場面は取って付けた感はあったけど、
あの場面がないと救いようが無くなるかな?
あのバイトは何だったのか、最初の場面に戻ったのか、謎が残った。
ラストのSSは効果的だと思った。

午後みた人、どうだったか教えてほしい。明日以降みに行く人もまた教えてほしい。

185 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 18:02:22.50 ID:SfCWug2u.net
今日の県大会レポ(四校だけ)

めっちゃ朝混んでた。あれはヤバい。

滝 「みぃつけた!」 創作
出だしは去年の一宮を彷彿とさせる感じ。オチ前も同様。
ただ序盤から展開がいい意味で読めず、後半になっても「お?バッドエンドか?ハッピーエンドか?」と期待を煽る。
どんでん返ししまくる滝であった。今年はハッピーエンドだったし、話も非常に共感しやすかった。
所々で笑いも取っていたし(我が家のくだりなど)
去年も観たが今年の方がより良かったと思われる。
(一点気になるとしたら、本名を役名とする人物が十人{主人公ポジ、ヒロインポジ、友人六人、職員、ケースワーカー}いたがケースワーカーの苗字が聞き慣れないせいか初見で聞き取れなかったこと)

椙山女学園 「ふくわらい」 脚色
女学校故男子キャストが一切使えない制約はあったながら、かなり良かった。
創作ではないので脚本に文句を付けるべきでないのは重々承知だが、武智が途中から変態にシフトしたのは悲しかった。
原作がああなのかもしれないのでしょうがないが、高校演劇で言ってしまうのはどうなのだろうかと思った。
女学園なら尚更。
ただ白をベースとした舞台装置は世界観にマッチしていたと思う。

186 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 18:03:00.99 ID:SfCWug2u.net
愛知淑徳 「光のあたるほうへ」 潤色
個人的には好みではなかったかなぁと。正直、暗喩の意図が序盤で読めてしまったのでつまらなくなった。
残り十五分で気に入るオチにいかねえだろうな……と思ったがまああのオチならいいかなと。
真希役、社長役、寮母役が全員1年生だったのは凄いと思う。そこは賞賛できる。
舞台装置にもう少し工夫が欲しかったと思う。パネルをもう一対設置するだけで捌ける際露骨に客席から見えることはなかっただろうし。

安城 「for.....」 創作
スタートダッシュを華麗に決められたと思う。序盤から客を引き込むギャグを積み、昼食明けの会場はそこそこ明るくなった。
舞台装置は淡泊だったが、演劇部が舞台と言うことで仕方ない点もある。
有馬?だっけな。が舞台装置をバケツ越しに蹴ったのは賛否割れそう。正直ビビった。
佐藤役の滑舌が他に比べて悪いような気がしたが、そこまで気にはならなかった。
for...は四人のfourと後半に出てきた「誰のために」とかのforが掛かっているのだと思う。
元演劇部なら共感できた点は多いのではないかと思う。


あと今日気になったのは、滝の上演中結構シリアスなシーンで上手側一階で着信音が鳴った上すぐに切れず十秒ほど流したままだったのが気になった。
あんだけ「電源からお切りください」とスタッフが言ってるんだから、緊急時のこと考えてもせめてマナーモードにはしておくべき。それは観劇だけでなく最低限のマナーだと思う。

187 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 18:33:48.97 ID:UnEfCh4w.net
レポ乙
滝去年より良かったのか
無理矢理にでも予定開けとけばよかったかな

188 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 19:04:20.38 ID:OZX62LNZ.net
淑徳なぁ・・・俺名1地区だから見るの2回目なんだけど
脚本は嫌いじゃないんだが、なんか地区の時の方が展開がイイ意味で読めなくて好きだった。
いやよくなってる部分もあったが

189 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 19:10:23.15 ID:ofpI2CsF.net
蒲郡東どうだった?

190 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 19:32:43.82 ID:ki4UOmzJs
中部いきそうな学校どこ?

191 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 19:53:54.12 ID:elQ9mGQR.net
あら、そうだったのね。
私も淑徳また見れるんだってワクワクしてたんだけど。

私も携帯電話とか最低限のマナーは守ってほしいと思うわ。
あと上演中に話すのとかもやめてほしいわね。名1地区の千種か長久手の時だったかしら。隣の席に座った人が話してて集中出来なかったわ。

192 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 22:26:56.31 ID:GTwL5Roj.net
>>189
役者がみんな演技上手くて、ギャグシーンでしっかり笑いとれるから会場盛り上がってたよ
シリアスですらちょっとした台詞がウケてた
近くに座ってた観客が「あれ絶対中部行くわ」と褒めてるの聞こえるくらいに評判良さげ

穴埋めに南陽の感想も
安城 「僕らの自由」 創作
何としても夏休みの課題を廃止させたい自由を求める女学生たちが、あれこれ策略してついには教師脅して目的達成、
そこからタガがはずれて自由の名のもとにあれも廃止しろこれも廃止しろと暴走するという「真の自由とは何か?」とテーマにした話
照明・音響・装置がハイレベルで、ファンシーな文房具柄のパネルやアクションシーンの動きにきっちり合わせた効果音が印象的
脚本と演技は普通だったので、総合するとまあまあって感じ

193 :名無しさん@公演中:2015/08/06(木) 22:28:06.80 ID:GTwL5Roj.net
間違えた、安城じゃなくて南陽ね

194 :名無しさん@公演中:2015/08/07(金) 20:50:27.60 ID:T0LPLa2Zs
今日の高校どうだったの?

195 :名無しさん@公演中:2015/08/07(金) 22:47:42.67 ID:YONS6UwI.net
大会二日目どうだった?

196 :名無しさん@公演中:2015/08/07(金) 23:10:46.81 ID:s+4FaWrI.net
金城の創作がけっこう良かったな
バレエスクールのドロドロ物、内面描写多過ぎてテンポが悪いから好き嫌い分かれそうな作風ではあるけど、
主人公の鬼気迫る演技が魅力的

成章のチェンジザワールドは見飽きた作品ながら主役2人の演技がよくて楽しめた
元の脚本に色々潤色してる気がしたんだけど、ヤナの臨終シーンなんてあったっけ?

横須賀高校は演出派手なイメージあったけど、今回は白一色のシンプルな舞台で演技力勝負!って感じだった
写真の枠に収まった役者たちのストップモーションが完璧だった

197 :名無しさん@公演中:2015/08/07(金) 23:45:18.17 ID:T0LPLa2Zs
今のところ前半戦で印象強めのとこってどこ?
蒲郡東がすごいって聞いたが中部行けそうなの?

198 :名無しさん@公演中:2015/08/08(土) 01:15:57.60 ID:Kk0Wf7TP.net
午前見た人おらんの

199 :名無しさん@公演中:2015/08/08(土) 21:11:38.45 ID:zKrSsj6TD
今日のレポ頼む

200 :名無しさん@公演中:2015/08/08(土) 22:36:33.52 ID:C0+LUHuT.net
今日の感想は

201 :名無しさん@公演中:2015/08/08(土) 22:42:44.42 ID:ibRhNkJh.net
午前最後の手紙ってやつが面白かったよ

202 :名無しさん@公演中:2015/08/08(土) 22:45:33.48 ID:nES3CEBm.net ?2BP(0)

てか正直今日ここまでで中部大会行きそうなとこどこがある???
県大会予定合わずに見れないんだが

203 :名無しさん@公演中:2015/08/08(土) 23:33:40.56 ID:cL/g7/SG.net
>>202
蒲郡東が行きそうだなぁって思ってる。
だけど二日目までしか見てないから分からない笑

204 :Y:2015/08/09(日) 06:53:56.41 ID:v06SAtf4B
名古屋南はどうでしたか?

205 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 07:06:19.78 ID:btCBHcsN.net
>>203
そうか、友人から実際滝と名南すごいらしいって聞いて行かなかったの後悔したんだけど、そこってどんなかんじだった????
すまん見た人いればだが…

206 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 07:57:59.36 ID:ub7v6cEf.net
>>205
滝はキャストが多い分、一人あたりのキャラが薄め。って印象だった。話もわかりやすいく、「The高校演劇」が好きな人はかなり好きな作品だと思う。
名南は演出が大胆で、動画のPVを見てる気分だった。話もかなり面白く、最初はアニメっぽいと感じたが、途中からは見入るほど面白かった。キャストの一部がアニメ声優っぽい話し方なのは気になったが、声量・滑舌が全体的にとてもよかった。

あくまで個人的な好みだが、滝より名南の方が上に行きそうかな。二つともかなりクオリティが高く、内容も高校演劇が好きな人には持って来いのいい作品だった。

長文すまん。

207 :Y:2015/08/09(日) 09:25:32.73 ID:0l70z+hDS
名南の社員役で出てた一年です。
そんな風に言っていただき、ありがとうございます。
とても嬉しいです。
アニメ声優っぽい役って誰のことですか?

208 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 17:17:33.23 ID:w71qzlMJ.net
今日どうだった?

209 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 17:58:31.42
文化・趣味
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1439110305/
文化・趣味
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1439110448/

210 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 18:10:50.24
学校
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1439110795/

211 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 17:57:48.05 ID:aOhs5XfL.net
文化・趣味
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1439110305/
文化・趣味
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1439110448/

212 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 18:10:52.45 ID:aOhs5XfL.net
学校
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1439110795/

213 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 18:15:57.22 ID:wrF6NjOf.net
削除要請板荒らしてんじゃねえぞ

214 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 18:27:17.91 ID:wrF6NjOf.net
荒らすなっつってるだろボケ
やり方を根本的に間違えてんだから出直せや
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1439112321/

215 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 18:27:27.35 ID:KY9OJQ5v.net
今日までで暫定6校は何処?

216 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 18:27:52.62 ID:KY9OJQ5v.net
今日までで暫定6校は何処?

217 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 19:08:13.33 ID:aOhs5XfL.net
drama:演劇・舞台役者[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1248271095/423-

218 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 19:26:40.10
新手の荒らし?

219 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 19:21:40.71 ID:wrF6NjOf.net
こんどはレス削除荒らしてるし
そもそもこのスレ207まで行ってないっつーの

220 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 20:20:31.28 ID:btCBHcsN.net
>>206
詳しくありがとう
滝がすごいすごい言われてた頃が懐かしいな。
昔はファンだったんだが…実力落ちてきてんのかな。

221 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 20:35:37.79 ID:wVNB1f1l.net
ほぼ全校見てるけど現時点で6校予想するなら
滝・蒲郡東・名古屋西・名古屋南がは鉄板、
残りは成章・金城あたりかなと思うけどまだ有力校残ってるし明日次第って感じ

滝は毎年なんか言われてる気がするけど十分上位の部類だと思う、どっちかといえば今年は愛知高校にガッカリした
いつも古典で和風なチョイスだったのに何故今年はふわふわしたファンタジー物なんだ…

222 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 20:39:03.07 ID:KY9OJQ5v.net
いやいや滝はすごい!

223 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 20:51:22.31 ID:zJ9XjqOD.net
俺は愛知好きなんだけどなー
かなりのSFとはいえ、キャストがハマってたし全体的に違和感のない演出ができてたと思う。
助手役の滑舌が若干気になりはしたけど酷いものではないし。
この脚本を他の高校がやってたら痛々しい感じになってたと思うよ。

224 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 20:52:22.91 ID:8z2DJLaf.net
滝は去年の方が良かったように思う。
県大会全校観たわけではないけれど自分的には中部行くほど良くは感じなかった。

225 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 20:52:52.14 ID:KY9OJQ5v.net
いやいや滝はすごい!

226 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 20:54:24.89 ID:L++FQJmV.net
観に行ってないからすごく気になるんだけど大同って今年どうだったの、あんま聞かない名前だけど

227 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 21:00:59.93 ID:wVNB1f1l.net
>>223
出来が悪いとは思ってないんだけどあの手の脚本は好き嫌いが極端に分かれるのでね、自分は苦手
寝てる客もいつもの愛知高校ならあり得ない程多く見かけたし、期待してたのと違うって人は多そうだ

228 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 21:29:37.47 ID:INHlfP7D.net
名古屋西ってみれなかったんやけどどんな感じやった?

229 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 21:29:39.68 ID:btCBHcsN.net
>>224
去年のは俺もだいぶ好みだったな
今年のを見ないことにはなんとも言えないが面白くない感じのやつなのか?

230 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 21:54:58.01 ID:wVNB1f1l.net
名古屋西は小学2年・5年・中学生・高校生・社会人の「私」が集まって同窓会みたいに近況報告し合う話
ギャグ・シリアス共にしっかりしてて各配役がきちんとその年頃らしい演技をしてた、テンポ良くて場面転換の度に軽く踊ったり演出も楽しい

去年の滝がコメディ優先でテーマが雑だったのに比べると、
今年はテーマがはっきりしてる代わりにギャグや派手な演出が控えめだった
たくさん笑える華やかな劇が好きな人は去年、テーマがしっかりした真面目な作品が好きな人は今年派に趣味が分かれそう

231 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 22:47:43.57 ID:btCBHcsN.net
みんなわかりやすくて感謝感謝。
正直上に行けるかどうかって審査員の好みな気がしてしまうな…まあ、圧倒的な実力があれば問題はないんだろうけど。

232 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 22:50:30.44 ID:JXitGp7W.net
今回東三河調子いいね

233 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 22:57:31.29 ID:SH7g5Mjn.net
圧倒的な実力があっても気に入られないときは気に入られないものだということは何年か見てきてよくわかった
特に県大会はその傾向が強い気がするから、運動部みたいに上の大会に行くことが強い証になるとはあまり思わないようになった。

234 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 23:28:51.13 ID:x8npl9V6.net
明日は緑高浜富田かな
中部行く候補としては去年中部行った緑と評判良いらしい富田辺りかな?

235 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 23:32:53.01 ID:7gQJW6II.net
1日目と3日目 飛び抜けてるのはなかった 
滝 蒲郡東 名古屋南 愛知 は
よかったけどものたりなかった 2日目は行ってない

236 :名無しさん@公演中:2015/08/09(日) 23:35:45.03 ID:HjU10LoO.net
東三河ってどんなだったの

237 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 00:24:38.80 ID:55IaGPmM.net
今回女子校多かったけど聖霊ってどうだった?

238 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 06:58:39.97 ID:+4vmld8y.net
今年は既成台本が多いように見えるが実際創作台本とどっちがポイント高いんだろうな。

239 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 07:25:21.47 ID:dT9errdx.net
確かに今年は既成が多いよな。
愛知とか椙山みたいに書き下ろしやら脚色やらもあったが。たしか創作には創作脚本賞があったが、創作も既成も土台は同じだったはず。

240 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 07:40:41.47 ID:dT9errdx.net
地区から県は基礎やら話の内容かもしれんが、県以上だと講評の好みの部分も大きい。このスレで刈谷東の名前が出てないけど中部常連になってきてるからな。

241 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 12:03:50.88 ID:8xfO+PmWH
緑は中部行きそうな気がするよ
わかんないけど

242 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 17:08:04.89 ID:QY7Oy6wE.net
愛知県大会、結果出ましたか?わかる方、教えてください。

243 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 17:49:27.60 ID:JExDp4yQ.net
Twitterより
中部大会出場は
蒲郡東 大同 金城学院 刈谷東 春日井 富田
とのこと

244 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 17:57:47.56 ID:PQxaMZV6.net
去年の中部出場校は全滅か

245 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 18:05:54.72 ID:uqklA+94.net
富田そんなに面白かったか?

246 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 18:08:20.77 ID:JExDp4yQ.net
観た人からするとこの出場校はどういう感想なんだろう

247 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 18:20:33.33 ID:ndFVaVu3.net
この中で観たのが大同しかないけどあれは上手かったし順当だと思う

248 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 18:22:24.92 ID:1k5IoxUf.net
滝も緑もあかんかったのか
今年も滝は行けると思ったんだがなぁ……(初日四校レポ)

にしても今年は地区から番狂わせ多いな、不作なのか講評委員の趣味がいつもと異なるのか……

249 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 20:52:04.82 ID:emv12Hdf.net
刈谷東ってどうだったんや?

250 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 22:10:50.52 ID:RK9zMmIK.net
一応6日間全部客席だったりモニター越しだったりで少しずつは見てるんだけど、大同と蒲郡東以外はなんで中部行けたの?って感じだったなあ。あくまで個人的感想だけど。

251 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 22:31:31.08 ID:E7H2r1cB.net
>>248
今まで県常連だった刈谷は顧問が名古屋南へ転勤したらしい

自分は大同もあんまり好みじゃないな
昔とても素晴らしい出来の「交番へ行こう」見てしまったのでついそっちと比較してしまう

刈谷東は2011年度に創作した「手紙」の完コピ、初めて見れば面白いかもしれないが演出も何もかも同じ手抜き作品だよ
春日井は本当何故中部行けたのかわからない、滝脚本の中でも出来悪いやつ選んで劣化させたようにしか感じなかったんだけど…

252 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 22:35:17.34 ID:+4vmld8y.net
正直滝とか緑の方がよっぽど入りそうなんだが。
蒲郡東以外はどうして?ってとこばっかだな。
特にイーストーリーなんか、は滝原作のやつのはずだが、本家のやつ見たことあるとどう考えても格段に落ちてる気がしてるんだが。

253 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 22:54:39.87 ID:D2J9yKDz.net
緑って今年どうだった?
観に行けてなかったから行った人誰か教えて

254 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 23:13:54.91 ID:DtUyo2u4k
正直今年レベル低かったからこんなもんじゃない?
最後緑が呼ばれなかったときはほんとに驚いたけどね
今年初出場とかばっかだし、まー応援してやろうや

255 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 23:10:41.50 ID:GP3pxXjR.net
名西と名南好きだったんだが行かなかったのか。残念

256 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 23:10:50.34 ID:1k5IoxUf.net
>>251
いつ転勤したんや、一昨年まで中部行ったのは覚えてるけどホントに昨年?
いやだとしても地区すら抜けられんのはおかしいやろ色々、観たけど他に劣ってなかったし……

刈谷東はまあ今の代だと初見多いし抜けたんだろう
春日井は観てないけどホントなら辛いな、特に滝は自分の劣化過去作が新鮮な創作に負けたとなると
バッドエンドじゃなかったのが悪く働いたのかもしれんけど

257 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 23:35:01.97 ID:xSjzgM/O.net
なんかよくわからない結果だなあ
蒲郡東と富田は分かる
大同は観れてないけど、良かったっていう噂を聞いてるからまあそれも良いんだけど
どうやら今回の講評は、特に顧問講評のほうで人間関係が崩れるほど荒れたらしい
どうなってるんだ

258 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 23:41:47.88 ID:PQxaMZV6.net
どこの地区も世代交代なのかな
今年は大判狂わせが多すぎる

259 :名無しさん@公演中:2015/08/10(月) 23:47:06.16 ID:n2SBSF0J.net
春日井普通に面白かったが?
ただ既成をコピーしてるだけのものよりはずっといい。滝のイーストーリーは人数が多すぎて残るものがなかったっていう印象。見ごたえはあったが、
富田は凄かったな。
生徒が作ったとは思えないような脚本だった。

260 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:06:56.99 ID:DPQ9spzq.net
「普通に面白い」程度なのに中部進出してるから色々言われてるのよ
文句なしに面白かった創作の名西や名南を差し置いて評価されるほどのものとは全く思えなかった

261 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:20:33.15 ID:Ncapks0j.net
蒲郡東とか聞かない名前だけどダークホース的な意味で期待してもいいのか?

262 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:24:30.71 ID:d9KgI4rv.net
蒲郡東は今年いきなり出てきた
なんか去年までは東三河の中ではかなり下の高校だったらしい
だが今年いきなり素晴らしい劇を作ってきて県大会も初出場
これから化けるに違いない
だが今の3年が主に成長させたらしいから3年が抜けたらまたかなり質が落ちるのではないかという意見もあるらしい

263 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:25:51.73 ID:d9KgI4rv.net
>>262
Twitterより

264 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:27:44.56 ID:d9KgI4rv.net
個人的に成章行くと思ったんだが
チェンジザワールド見飽きたけど役者の演技力はすごかったぞ
既成の台本だったけど

265 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:32:12.60 ID:zASLBQ9F.net
>257
顧問講評で荒れたの?
そんなことあるの?
詳細情報知りたいです。

266 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:33:39.99 ID:TVKBwZpy.net
蒲郡東、地区大の一ヶ月前までは創作を元に作ってたけど著作権に引っかかっただのなんだのって幕間で言ってた。
ってことは、今まで創作で滑ってた高校とも考えられる。

267 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 00:35:15.10 ID:TVKBwZpy.net
講評委員が違えば結果も違う
高校演劇ってそういうもんよね

268 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 02:32:35.38 ID:YGSovlqQ.net
連投多いな 2、3人が書いてるだけ?

269 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 05:43:04.71 ID:tgAFj3Q9.net
全日見たものとしては
蒲郡東、成章、緑が頭一つ分抜けてると思ってた。技術力としては。

その下に、金城、安城、岡崎商業、大同、富田、くらいかなっておもった。

大同は正直、大会より、文化祭向けだと思った。
大同は楽しかったが、大同が行くなら成章と緑が行かないのはおかしい。

春日井はマジでわからない。
これを滝がやったら面白かったんだろうなって思いながらみてた。

納得が行かない。

270 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 07:10:04.12 ID:aEZG7S7+.net
>>269
滝はどう思う?
俺的には創作の作品であそこまで独創的なやつ作ったのはなかなか面白いとは思うんだが。
もちろん過去の滝からしたら落ちてきてはいるし、主演の少年や父親の演技力に疑問もあったが…。
すまん知人の娘が部員で少しひいき目に見てるのは許してくれ。

271 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 07:26:37.49 ID:teY4I6GY.net
一応全日観たが、蒲郡東、椙山、名南、富田は行くと思ってた。現に蒲郡東、富田は行ったが。
金城と春日井と大同は驚きだな。まあ何かしら講評の心に響いたんだろうな。

272 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 07:40:01.83 ID:tgAFj3Q9.net
>>270
そうだなぁ
正直、すべてが高校生に見えた
セクハラっぽいが、子供役の女の人が胸が出てたり、お母さんが保育園児より小さかったり…サラシをまいたりもっと工夫すべきだったと思う。

ただ、大道具の技術や音響照明。裏方は素晴らしかったと思う

273 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 07:41:30.47 ID:tgAFj3Q9.net
金城は
金城にしかでにないこと
を、やったと思う。そういう点でひょうかされたのかな

274 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 10:41:58.32 ID:z1cLFFWFB
今年県大会一切行けないから
自分の地区大会は全部行ってきて
地区のレベル下がったなあって
思ってたんだけど
県もレベル落ちてたのか。

去年とかと比べてどんなもん?

275 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 10:32:16.34 ID:DPQ9spzq.net
>>266
2012年度の合発で既成見たときは全然面白くなかったので、>>262の言う通り良い部員が揃った時期ってだけだと思う
幕間で「脚本決定から本番まで3週間」ってのには驚いたわ

金城はテンポ悪くて中弛みしてるとか舞台装置の作りが雑とか欠点は多いけど、
それでもあの尖った作風気に入ったので納得

276 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 10:40:59.04 ID:aEZG7S7+.net
>>272
なるほどな〜…。
正直ウォーリー役のやつが全体引っ張ってってんのもすげーし、幼児の動きは誰がやるより幼児に見えたしとかそのへん評価されんのかなーとも思ったんだが…。
難しいな。

277 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 10:45:17.70 ID:aEZG7S7+.net
富田は台本と友人役が上手かった印象強いな。
母親役の役者の演技力はあまり感じなかったし、後輩役もイマイチといった感じか。
だったら名南の劇が進みそうな気がしたが…
あくまで個人的な感想ではあるが。

278 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 12:38:02.27 ID:YGSovlqQ.net
ウォーリーって著作権とかなんかあるんじゃねぇ?
ディズニーのキャラが厳禁なのと同じで
上の大会出すといろいろやばいんじゃね?

279 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 15:39:48.50 ID:OhhYUEmK.net
今年は愛知どうだったの?
また中部いかなかったんだ…残念

280 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 16:00:26.09 ID:TVKBwZpy.net
音響で使う曲も著作権とかあるはずだけど、そこらへん許されてるあたり高校演劇って緩いよな
中部とか全国でどうなるのかは知らんけど

281 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 16:26:14.85 ID:YGSovlqQ.net
JASRACはうるさいらしいが、連盟払いか知らんが 払ってればいいらしい
音楽はカネで解決するが、キャラは大丈夫なんか?
創作でも、有名で原作者が生きてるキャラ使うってどうなん?

282 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 18:47:09.03 ID:7SZMyVLL.net
淑徳さんと愛知さんは個人的に凄く好きなんだけどなぁ・・・
蒲郡東はダントツだった
春日井さんのイ=ストーリーは充分よかったよ?

283 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 19:28:17.86 ID:7SZMyVLL.net
自分としては刈谷東が納得いかないな
新しいタイプの劇だったが、曲+モーションのシーンが4分も続いて正直眠かった

284 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 19:48:25.62 ID:X6+3vAWJ.net
あの・・・。どなたか尾北高校の舞台観ませんでしたか?感想お願いしますm(_ _)m

285 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 20:12:41.87 ID:DPQ9spzq.net
1番好感持てないのは刈谷東だな
既成ですら各校いろいろと模索してオリジナリティ出そうとしてんのに、昔使った道具と音源引っ張り出して昔やった演出のまま演じただけ
現役生には序文の「便所くん最後の日」ネタなんてわからないのにそこすら直さなかった

尾北の劇はイラク・パレスチナの紛争やら越境やらを描いた既成だったけど、
人物名が難しい・設定の都合上日常会話には用いない単語がバンバン飛び交う・滑舌悪いの三重苦で台詞の聞き取りが困難だった
衣装が被り物してる成人女性以外は小汚い日本人に見えて異国情緒ないのが気になった
薄汚れた舞台装置の出来と90度超えの給水タンクの中でのたうち回る演技は良かったな

286 :名無しさん@公演中:2015/08/11(火) 23:58:50.60 ID:AyKYTKIz/
今回中部行った創作2校しかいなくて、その2校は生徒創作でしかも書いたの両方2年ってすげえなおい

287 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 05:15:11.15 ID:j5BrPm3o.net
>>285
刈谷東は、今回は見ていないけど前回やったときに見たから、全く同じと聞いてその感想に激しく同意する。
正直前回でさえも何であそこがっていう劇No.1だったから、今回はますますがっかりした。
まあ、前回見たときは自分自身大会自体が初めての経験だったし、今思えば表現の斬新さが買われたのかなあと少しは納得が行くが、何も変えないというその姿勢が同じ作り手として許せない。

288 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 07:48:34.07 ID:6zlknWdp.net
なんか今年はいろいろと納得いかない!不作の年だな!!

289 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 09:21:14.33 ID:0Gtfukei.net
専門家審査員だけにさっさと決めてもらって、講評は講評文だけでいい
おかしな評価になるなら講評委員とか顧問もいらない

290 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 10:30:49.19 ID:7jw73tEt.net
審査結果はいつもなら「しゃーないなー、またがんばろう!」と思うが、
今回は明らかに違和感を感じる。
顧問講評で揉めに揉めまくった話を聞くと、納得。
その決定プロセスに唖然として、もう二度と講評委員をしないという顧問までいた。
これでは遺恨が残り、高校生のモチベーションは確実に下がる。
改善が必要だな

291 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 11:01:52.32 ID:OjJw57+p.net
去年は結構納得いく感じだったのにな
今年は明らかに審査員の好みなんだろうなって感じ

292 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 11:28:39.83 ID:Le2Bib42.net
滝と成章は著作権関係で引っ掛かったって聞いたんだが、誰か詳細知らないか?

293 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 11:54:26.00 ID:sT2XJ2Sln
個人的に納得できるのは蒲郡東と大同と富田だけだ
それでも例年に比べたら少しレベル低めだなあと感じる
講評な…

294 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 12:31:20.36 ID:ZeQeUf1C+
納得いく講評が続いた結果、中部で愛知は連敗していたんですが、それは。

295 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 11:47:47.99 ID:7jw73tEt.net
講評委員会も新国立競技場設計コンペ選定委員会も、やはりブラックボックス。
もし著作権が理由なら、ちゃんと他校にも教えてあげないと、定期的に問題発生するのが不思議。

296 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 12:05:44.91 ID:0EV3SSGp.net
>>292
成章のチェンジザワールドは原作にないヤナの死亡シーン追加してたな
講評文では「切なさを表現できていた」と褒められていたが、潤色の域を超えてそうだから問題になったのかも
あからさまなお涙頂戴シーン増量を嫌う人もいたし
滝は>>278かなあ

297 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 12:43:57.35 ID:Le2Bib42.net
>>296
ありがとう

個人的に成章も滝も好きだったから残念。
何よりも刈谷東が何で行けたのか、本当にわからない。
中部に選んだ理由を公開してくれりゃあいいのに。

298 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 14:42:36.86 ID:rUwZBtOcD
尾張地区は全滅か
一宮が地区落ちってのは納得できる?
見れてないんだけど
去年良かったのに今年そんなダメだったの?
生徒講評はよかったって話を聞いたぞ?

299 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 16:46:54.71 ID:+jVpMg4B.net
>>226
ほんとにね
理由を説明してくれれば少しはすっきりするのに

300 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 19:09:57.70 ID:AZ3exjv/.net
>>296
規定読む限り、問題だったのは改変内容じゃなくて、そのことを著作者に伝えていないことだったのでは。
http://koenkyo.org/?page_id=52

301 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 19:43:52.34 ID:rzR8sZUP.net
俺の予想としては滝、緑、蒲郡東、名古屋南、成章、大同だと思ってた。順位をつけるとすると
1位蒲郡東 2位緑or滝 3位滝or緑 4位名古屋南 5位大同 6位成章or金城
だと思ってた。はっきり言って刈谷東に関しては演技も大したことないし場面転換のシーンの曲が4、5分もあって笑いも感動もない、しかも面白くもない。正直刈谷東は下から三番以内に入ると思った。なのに優秀作品なんてふざけんな。

302 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 20:54:44.04 ID:rzR8sZUP.net
>>301とほぼ意見同じ。金城はびみょうだけど確かに229があげてる学校が進むと思った。刈谷東は偏見のようで申し訳ないが不登校児が7割近くいる

303 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 21:16:19.97 ID:sT2XJ2Sln
269じゃなくて?

304 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 21:21:20.89 ID:rzR8sZUP.net
230です。途中で間違えて送信しました。
刈谷東は不登校児が7割近くいる学校だから精神が異常に弱い人や心が暗い人の割合が普通の高校に比べて高いと思う。そのような人に光を与えてあげるというか、同情してもらって勝ち上がったんだと思う。決して実力ではない。

305 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 21:27:13.46 ID:rzR8sZUP.net
229です。書ききれなかったので続きです。
何はともあれ滝、緑、名古屋南が行かないのは審査の仕方がおかしいと思う。滝は笑いのとり方や間の取り方が上手で、ウォーリーをさがすシーンでウォーリーと偽ウォーリーが石のようにピタッと停止していてすごいと思ったし、
ウォーリーが悪者に見えてくるけど最後に本当はいい人と分かるシーンで本当に感動した。ユーマにホレた(笑)

306 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 21:34:12.28 ID:rzR8sZUP.net
さらに続き
名古屋南は死神のキレがカッコよかった。いじめているシーンは本当にいじめてるかのようで凄かった。北さんと南さんが自身の運命と戦うシーンで本当に感動した。死神が天使だとわかった時鳥肌がたった。死神に抱かれたい(笑)

307 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 21:42:13.52 ID:rzR8sZUP.net
長々とすいません。続きです。
緑は舞台装置は異常なほど丁寧で、劇中劇のキレもよかった。「アルよ」も程良い回数でくどくなく笑えた。高田の台本に込められた本当の思いには心打たれた。店長の最後のセリフやじいさんの介護者に対するラストの台詞に、涙が出た。店長はハンサムだしじいさんかわいい(笑)
少なくともこの三校は刈谷東より何倍もよかった。絶対に審査がおかしいです!

308 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:02:32.46 ID:sT2XJ2Sln
とりあえずID気をつけようね

309 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 21:54:14.00 ID:eE2lu404.net
講評に異議を唱えたい気持ちも分かるけれど、どこの高校も部員達は精一杯芝居作りに向き合ってるだろうことは忘れないでね。

310 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:10:18.09 ID:j1hPKLtNy
講評文がよみたい。
観客によって抱くイメージや感情は違うわけで。
審査がおかしいとか正しいとかは主観的な意見。
講評委員会の講評文に良い点悪い点など、評価は載っていませんか?

311 :名無し:2015/08/12(水) 22:11:21.19 ID:/zBc7cNd.net
229も230も同じ人じゃねーか 気持ちはわかるけど‥‥

312 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:16:13.03 ID:0Lh/XrR8.net
だが今回県大会自体のレベルはそこそこ高かったのに上に行く学校のレベルが低かったよなと思う。
俺自身滝の劇はあたたかみと共にユーモアや独創性あって良かったと思うし、名南も高校生らしい良い劇だと思えたし、緑は何より大道具に感動させられ演技にも熱を入れてるのも伝わってきた。
一方でやはり刈谷東は納得の行かない面も多かったし(正直つまらなくて途中で飽きて半寝だったためあまり批評できんすまん)、春日井は劇中でガチめに女性ものパンツを見せられ気分が悪かったし審査員それで選んだのかよともなったが…。
有力校が著作権に引っかかって落ちた疑惑もあるならそれはしょーがねーのかな。
ただ同じやつがなりきりで連投すんのは気に入らねえな。落ちた学校関係者か?

313 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:43:34.44 ID:OFyMxh7jz
刈谷東そんなか?
個人的に普通に面白かったんだが
スローモーションの動きとか、ストップモーションとかもよくできてたし
まぁリメイクというか前のをそのままやったっていうなら話は別だけど

314 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:32:52.89 ID:0EV3SSGp.net
あーそういえばパンモロシーンあったね…
ああいうのって以前は「パンツ見えそう」レベルでも注意されてた気がするんだけど

315 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:42:44.15 ID:kC8P6vws.net
>>281
ジャスラックには、誰も金なんか払っていないですよ。確認してから書き込みしましょう。
でも、歌詞を台本に書くのは厳しいらしいそうです。

316 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:47:41.20 ID:kC8P6vws.net
>>304
あり得ないことを言ってますね。
同情で選ぶ?意味がわからない。

317 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 22:55:42.33 ID:RX4mjGFS.net
刈馬さんがツイッターで噂について否定してるな

318 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 23:07:34.27 ID:HqBRiP3s.net
酷評文や噂を書く場所ではなく、講評文や事実を書く場所のはず
ここのこういう所は良かったけどここが惜しかったとか、当事者である部員が見て為になる場所であるべきでは
今の状態は、ただ愚痴るスレだ

319 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 23:18:15.12 ID:0Lh/XrR8.net
そうなんだよな。
今JKビジネスとか実際問題になったりもして厳しくなってきてる高校生による劇でガどうなんだっていうな。
どうせ見せるなら白いパンツにパンツって書いてあるようなのをショートパンツ履くぐらいが一番おもうんだか思うんだがな。

320 :ななしのごんべい:2015/08/12(水) 23:48:14.63 ID:4ueXaFHc.net
昔に演劇をやっていた者です。毎年高校演劇が楽しみで観に行きます。
全高校、一生懸命やっているのは分かりますが、演技力や総合的なクオリティの良し悪しは
万人が見ても一目瞭然。しかし今年は、審査員や講評委員の選考方法は間違っていないか?と
疑いたくなる結果だったと感じる。最後の講評でうんちくを並べた長い講評はいらない。
審査員や講評委員の好みではないと言い訳っぽく言っていたが、どうも納得が出来ない。
K東高校の上演時、講評委員さんの大半が寝ていました。最後のT田高校さんも「手」の演出が良かったですが
そこの部分だけに焦点を合わせて評価してもどうかと思いました。
やはり今回は、誰もがT高校さん、名古屋M高校さんが中部に行くべきではと思いました。皆さんはどう思われますか?
審査方法も多少なりとも変えてみてはどうなのでしょうか?客席投票をするとか、、、
今回は各上演日から1校を選考している様でしたね。あまりに結果に納得できず、
初めて投稿しました。
順も多少関係しているようですね。
以上。

321 :名無しさん@公演中:2015/08/12(水) 23:57:14.87 ID:0Gtfukei.net
劇の講評でなくて、高校への差別を言い出すとんでもない人がいるね 最低!

322 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:19:28.78 ID:cYGR6Gu7N
客席投票をした方がいい、なんてふざけている。
それなら大会を開く意味がないじゃないか。客の方がより自分の好き嫌いで劇を判断するだろう。強豪校のブランド、贔屓目がでてきてしまうだろう。
大会を開催するということそれに参加するということは演劇に対して一つの尺度を求めているから。審査員にグチグチいうなら大会に出るな。大会にでる以上結果は粛々と受け入れろよ。大会に出るってことはそういうことなんだよ。あと、ダラダラ言ってるOGBもな。
自分も今回の結果に納得しないことはあるけど、こんなに皆ネチネチしてどうするんだよ。

323 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:25:49.65 ID:cYGR6Gu7N
そんなに文句があるなら、こんな匿名掲示板でグチグチ言ってないで、Twitterのリア垢演劇垢かなんかで言ったらどうだ?

324 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:10:46.92 ID:TjhXWzIk.net
どうも滝生です

325 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:13:12.87 ID:TjhXWzIk.net
滝は著作権の関係?へぇ〜

326 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:13:56.77 ID:UtbA2cnk.net
技術や総合的なクオリティが高いだけでは上がれなくなってきたのは今年に限ったことじゃないと思う。
そもそも演劇における技術って基準が曖昧すぎて加点減点で明確に数字に表せないんだし、審査員講評委員の好みや思想に左右されるのも仕方ないことで、そこはある程度割り切るしかないんじゃないかな。

強いて言うなら選考の過程が不透明すぎることが問題なのでは?

客席投票は誰しもが考えることだと思うけど、観客全員が全部の芝居を見るわけでもなく、そもそも上演校によって観客の数や客層が異なるんだから現実的じゃないんだよねぇ。

327 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:24:03.03 ID:8G5iAd27.net
自分個人の意見は審査員のとは全く異なるが、客席投票は反対だな。
俺は滝の劇大好きだったが、客席投票なんてしたら滝が無条件圧勝になるじゃねえか全部員数90人越えだぞ…。
そんなのは各校だって望んでないだろ。

328 :ななしのごんべい:2015/08/13(木) 00:27:58.82 ID:Oyno8luy.net
残念ながら滝生ではありません。年老いた一般市民です。
248さんの言うとおり、動員数によって投票数に偏りが出るかもしれませんが、まぁ、そんなことは実現はしないにしろ、
出場校に自分の学校以外に投票できる投票券を1枚だけ与える、または、5段階評価聖で、総合評価〇点、照明〇、大道具、小道具〇点、演出〇点、と明確に点数化で出されたら、
次回はの修正点が多少なりともわかるのではないかと・・・・

329 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:42:43.65 ID:8G5iAd27.net
>>328の意見は一理あるかもな。
なるほど。わかりやすくありがとう。

330 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:45:34.69 ID:RImR/5A8.net
すっごい言いたいことわかるんだけどさ、
講評委員は、ある意味「審判」で、講評の出した結果に部外者がとやかくいうのは違うんじゃないかと思った。
あくまで、主役は生徒たちでしょ?確かにやりきれないところあるけど、みんな精一杯やってたんだよ。だから、上の大会にいけた高校のことも、残念だけど行けなかった高校のことも、叩いて欲しくない。

331 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 00:47:02.22 ID:RImR/5A8.net
ごめん、250に当てていったんじゃないです。
全体の流れに思っただけ。聞き捨てて。

332 :武藤貴也議員に“社会人失格”の過去:2015/08/13(木) 01:32:05.28 ID:12c6iYhg2
                          .

マスゴミ・売国奴・医療業界が隠そうとする真実------------------------------安楽死---------------------奴隷に勝手に死なれては困る

安楽死旅行企画が大人気|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=XmP1TRsAe88


安楽死党

https://www.youtube.com/watch?v=8nU2UaSlGx0

自殺は後遺症が怖い!だから-----------------------------------安楽死制度-------------------------------------安心して生きるために

鉄道の飛び込み自殺には巨額の賠償金が! 自殺するにも大金がかかる時代

333 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 03:42:44.06 ID:lCRdBsVF.net
確かに、納得がいかないからって叩くのはダメだよな…反省する
でも、みんなが言ういい高校がそれだけあったってことは、今回の県大会はレベルが高かったってことになるよな。
その中で選ばれた学校は、頑張って色んなとこを直してほしいな…

334 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 06:44:39.97 ID:ZHPf689i.net
審査方法は今のままで良いと思う
客席投票とか点数化とかは、最悪の方法で論外
思うのは審査員が言葉を尽くして講評していないから
こういう近年稀に見る気持ちの悪い結果になり
老若男女がこういう場所でも、色々言いたくなる
審査員もこういう場で、批評される覚悟が必要
twitterで簡単な所見出されても、言葉は足りず、内容も薄い
美点凝視、改善提案、オリジナル性等の見方を駆使して語ってほしい

335 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 09:07:53.13 ID:CNtNiYnO.net
不満があるなら、講評委員やりゃ良いのに

336 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 11:12:33.84 ID:F9npBrSz.net
>>335
ここにいるのって大半がOBとかじゃないの?
現役生や顧問はリアルで講評への意見やら劇の感想やら話し合える相手たくさんいるでしょ

337 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 15:37:46.22 ID:TqhOBHGa.net
>>335 意思決定プロセスに問題のある講評委員会など出たくない

338 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 18:33:14.38 ID:xeXh5I9q.net
何か、皆さん今まで結果については仕方ないと思っていたけど、一方通行のブラックボックスに耐えきれず、今年の結果だけは物申したい気持ちで溢れている感じだ。

339 :ななしのごんべい:2015/08/13(木) 20:46:10.13 ID:Oyno8luy.net
256さん、講評委員や審査員とはどうやってなれるかは知らんが、なれるものならなってみたいと思うが。
私らみたいに貧乏で細々とやっていた小さな劇団だったが、高校生諸君の創り出す演劇は大変参考になる。
確かにどの学校も懸命にやっているからこそ、公平な視点からより素晴らしい万人が賞賛できる学校諸君を
褒め称えたいだけなのだ。こういう意見が言えるサイトがある事を仲間から聞き、どうしても物申したい思いに駆られてしまったのだ。
もし気分を害した方がおられるのなら、大変すまない。

今回の審査員は今年で任期が終わるとか言っていたが、来年はどういった視点で審査されるのか見てみたいものだ。

340 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 21:23:09.68 ID:NEsU3L+w.net
著作権というよりもキャラクターの版権というらしいが、そういうものについては
高校演劇とかはどういう扱いなんでしょうか?たとえばキティちゃんを使用する
とかくまのプーさんとか、今回のウォーリーにせよ。創作の中でそういった
著作権切れの年月がたってないキャラクターを使用する場合は作者、または
版権の所有者、詳しく言うと知的財産権の権利を持っている会社に連絡を
ちけなければならないのでしょうか?TPPが通ると大変になるということも
大学の講義で聴きました 詳しい方教えて下さい

341 :ななしのごんべい:2015/08/13(木) 21:31:04.11 ID:Oyno8luy.net
なるほど、著作権の問題ですな。もしそれで問題になっているのであれば、なおさら講評で高校生諸君に伝授してやるべきだろうな。

342 :名無し:2015/08/13(木) 22:21:50.24 ID:VnJdloFG.net
というか時間オーバーって審査の対象にならなかったよね オーバーしてるところが中部行ったし‥‥

343 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 22:44:54.57 ID:w7NZxQpM.net
仕込み時間な。ほんと。押しすぎ

344 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 23:02:32.00 ID:FtifLZgR.net
今回、審判の判断には文句を言わず従えという価値観、信頼関係が崩壊した感があるな
世の中の風潮が不透明な決定過程を許さないのもあるし
審判絶対の野球でさえ、微妙なジャッジにはビデオ判定が導入された
講評の責任レベルが前よりも高くなったと思う
今までみたいに「講評はがんばっている」とか内輪同士で言っているようでは
観客との距離は決定的に離れ
講評の好みによって意思決定が左右されると理解される
それが問われる大会になったかもしれない

今回、刈馬さんは何らかの形で答えようとしているが
助言者にそれを求めるのはお門違いだ

345 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 23:18:31.90 ID:TqhOBHGa.net
今回、講評からの問題定義から始まった問題とも言えるので
自浄作用はあると思う

346 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 23:48:12.19 ID:i4x5PvPX.net
>>342
以前から愛知県大会では、時間オーバーで審査対象外になったことはないと思います。
中部ではありますが。

>>343
どの学校の仕込みを言っているのでしょうか?

347 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 23:52:53.26 ID:xeXh5I9q.net
twitterで、結果がおかしいとか言うな、決定には黙って従え。とか見かけるけど、なんか中国当局に思える。

348 :名無しさん@公演中:2015/08/13(木) 23:59:27.72 ID:i4x5PvPX.net
>>340
当然ですが、高校演劇でも許可無しでの使用は認められないと思います。間違って某ネズミを使ったら大変なことになるはずです。

349 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 00:04:51.64 ID:85Yu0BOf.net
>>328
出場校や客が他の学校の劇を全部見ていればいいけど、それは無理ですよね。

350 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 01:05:53.69 ID:O9Ak2L+2.net
中部に行ってより多くの人に見てもらう劇を決める以上は専門家が重視して見る要素とか言われてもいやいやって思っちゃうけどな
どうしても専門家助言者の意見に引っ張られちゃうってのはあるわけだし
高校演劇を見に来る客は専門家じゃないんだからもっと一般層の意見も取り入れる方法を考えるべきってのは思う

351 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 02:46:40.71 ID:OKXb09iV.net
http://sunpillar.jf.land.to/bekkan/javascript/copyright.html
自分で結局調べました。あるサイト『著作権保護期間に関するメモ』から引用しました
例:ハローキティの保護期限 ハローキティの著作権表示は(C)1976と
なっているのでこれを公表した年と考えます。その場合、ハローキティ
はその翌年の元日から50年後の2027年1月1日にパブリックドメインとなるそうです。
日本の起こした戦争で多くの著作権の延長があったとか、ミッキーマウスは100年近い
権利2047年5月23日まで権利がたぶん続いているとか かなり詳しい知識と思いました
素晴らしい劇を創作される学校さんには、特にこれからはいっそう気をつけて創作して
いただきたいです。でも今回の滝高校さんへの審査とはこの件はあまり関係ないかもしれません。

352 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 07:16:27.78 ID:85Yu0BOf.net
>>292は著作権が引っ掛かったと言い、>>351はあまり関係ないと言う。どっちが本当なんだ?相変わらずの憶測情報か?

353 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 07:58:13.24 ID:3Uref6M9.net
>>311>>312
ごめんなさい。同一人物とわかってしまうとは思わなかったです。俺は50台の昔演劇やっとったおじさんです。自分の予想と違ってついやってしまいました。気分を悪くさせてごめんなさい

354 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 08:25:03.61 ID:YRPxSVm/.net
自分も少し調べた日本の著作権は死後50年だけど、イギリスの著作権は死後70年。
んで、ウォーリーを探せは1987年に発売だから、まだまだ著作権があるということになるから、十分侵害に引っ掛かると思う。

まあ、聞いただけだから強くは言えないが…

355 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 09:59:41.67 ID:YBEokPB2.net
こう

356 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 10:00:10.37 ID:YBEokPB2.net
間違えました

357 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 10:50:07.95 ID:U16yK7ZT.net
講評委員の中から今回の「意思決定プロセスに納得がいかない」と声があがったのが驚きで
それと、今回の結果と結びついて、一般の人達から「?」がついた感じ
それに対して
生徒講評委員は「ちゃんと、私達はがんばってやってます」と自画自賛、批判・意見は一切受け付けない
講評委員長ですら「漏らした奴がいる」「印象操作されている」とつぶやく始末(削除済みだが)
講評委員会は、ものすごい閉鎖組織と感じる(まるで中国か東芝)
批評する者も、批評される事を知るべき

どこの学校の良し悪しではなく、今回は講評について問われた気がする

358 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 11:17:09.32 ID:U16yK7ZT.net
すまん、これは言い過ぎた
彼は、ちゃんと削除して、その後も対応していた
すみません

359 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 19:50:30.52 ID:E6NlaqzC.net
一般的に市場と意見が乖離して、内部通報者が現れたら、その組織はなんらかの大きな問題をはらんでいる。
それを村社会の人達がよってたかって波風たたぬよう、感情論で封じ込める。
このまま何の改善もなく、ネットで余計な事言うなと箝口令がしかれたら何も変わらないまま、通報者の声は消されるな。

360 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 20:24:11.53 ID:85Yu0BOf.net
>>358
彼とは278の発言の誰を指すのですか?
最初の「講評委員の中から」の発言は削除されていません。あいまいな発言によって280の方は微妙に勘違いをされているかもしれません。

361 :ななしのごんべい:2015/08/14(金) 20:37:34.59 ID:2TTN4e4r.net
審査過程がどうだったのか私は全く知らないが、観劇した上での審査結果と講評に疑問が有り、ここで意見している。
また、ある審査員は「自分は何かを伝えるために脚本を書いた事がない」と言い切っていたが、果たして本当にそういうものか?と疑問を感じた。
高校演劇は、若人に向かって何か感じ取ってもらったり、高校生自身が誰かに何かを伝えたくて必死に
演技に磨きをかけて日練習に励んでいるのではないかと思う。それぞれ創作脚本にしろ既成脚本にしろ、
何かしら大きな意味を込めた内容になっているはず。だからこそ本当に良く出来た素晴らしい劇であれば
決して観客は居眠りすることもなくその劇に引き込まれたであろう。私もぽっくりさんは何度も観てきて内容は
知っていたが大変惹き込まれた。
講評委員、審査員の審査視点も大事だが、観客の反応ももっと考慮するべきだと考える。
審査の対象をどうみていたのか、自身の言葉で文章で語ろうとしている様だが、この様な場で
さらに炎上する事なく、万人が納得する内容を考えているのかもしれないが、同じ世界の者として、
今後の明朗審査に期待し、何故その高校が選ばれたのをか分かり易く納得できる
言葉で伝えていく必要があると思う。

362 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 20:54:46.39 ID:0GdfSirJ.net
今回いろいろあったからって訳じゃないけど
愛知は専門家による講評ってしないのかな?
岐阜は地区大会から専門家講評があるのに。
そうしたらどんな結果であっても
まだ納得が行きそうな気がするよ。

363 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 21:38:45.81 ID:Rmgtex8F.net
>>361
何かを伝えるために……の「何か」っていうのは、その人の思想みたいな、いわゆる「メッセージ性がある」とか言われるような「何か」であって、ちょっと違うと思う。
「楽しんでほしい」とかそういう単純な感情レベルのことさえ考えたことがない劇作家はいないのでは。
まあ、自分が面白いと思うものしか書いていないという意味かもしれないが。

一応個人的には、演劇というのは、観客に何らかの時間(愉快な時間、いじめや戦争について考える時間など)を提供することを目的とした、娯楽性のある舞台芸術だと思っている。
演技の上手さや巧みな演出といったものは、作り手が提供したい時間を最初から最後まで観客に過ごしてもらえるようにする、つまり観客を引き込むための手段だと考えている。
そのためか、舞台の世界に没頭してしまうような演技力や演出、そして面白い噺を気にいる傾向があるようだ。

ちなみに私がかつていた学校では、ただ単純に楽しいだけの舞台をやったら、客席には大いにウケたが、「メッセージ性がない」といった理由で落とされたことがある。

364 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 21:44:29.37 ID:Rmgtex8F.net
だから、演技が下手だったり、場転で我に返ったり、話が寒くて興ざめしたりするような舞台は、私に言わせれば「失敗」であり、どうしても評価の対象にはできないと思ってしまう。

365 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 21:46:42.79 ID:Rmgtex8F.net
なんかすごく当たり前のことを偉そうにつらつらと書いてしまったような気がするが、みんなはどうだろう。

366 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 22:02:29.72 ID:U16yK7ZT.net
現役の顧問講評委員が今回の好評委員会の意思決定プロセスに納得がいかない!と
発言した事が愛知県高校演劇にとって、もの凄くエポックな出来事

367 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 22:12:39.31 ID:OKXb09iV.net
これ驚きました TPP今年はとおらなかったけど 来年は日本も?
☆著作権侵害、非親告罪を導入へ=適用制限めぐり最終調整―TPP
引用:時事通信 7月12日(日)2時32分配信
環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、日米など12カ国が、日本国内で関心が高い
著作権侵害の「非親告罪化」について、適用範囲に制限を付けた上で導入する方向となった。
関係筋が11日明らかにした。非親告罪化は、映画や音楽などの著作権侵害を、作者の告訴なし
に警察や検察が捜査、起訴できるようにする仕組み。営利目的でない公正な利用などを適用対
象外とするなど、限定条件をめぐって最終調整している。

368 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 22:20:00.55 ID:N/n3OBT4.net
ただ単純に楽しいだけの作品不利ってのはあるよね
自分はただ楽しいだけの演劇大いに結構と思ってるんだけど、以前横須賀のやったヒーロー物とかすごい面白かったわ

とりあえず今年は創作の扱い悪くないか?と思ってる
既成に乗っかるより1から作り上げるほうが遥かに大変なのに、その辺考慮したのだろうか
個人的には80点の既成と70点の創作なら後者を評価するし、既成で上行くならよほど素晴らしい出来じゃなきゃ納得いかない
蒲郡東あたりなら納得の実力だけどね

369 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 22:31:53.11 ID:rJHeDaNg.net
名前: 確かに289さんの言う通り。他校創作劇は以前、中部大会に進出している。それをまた中部に上げては脚本を創作した学校の面子がないよな。そういうのは使用禁止にしてはどーだろう。

370 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 22:49:17.17 ID:DLi2HLu5Z
自分も創作びいきの人間だから富田と金城は正当な評価だったとと思うけど、他の既成がな…と思う。
これは俺の「創作好き」っていうただの劇の好き嫌いだけど。
別に俺は出場校をたたいてるわけではなく、講評を批判している。
ほんとに、もうすこしだけどうにかならなかったんだろうか

371 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 22:52:28.75 ID:DLi2HLu5Z
台本を書ける子がいない学校が不利すぎるってのはある。
ただ、既成にも救いの手を差し伸べるべきだけども、今年は既成に蜘蛛の糸たらしすぎだ。
創作が2校だけって。

372 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 22:40:26.70 ID:O9Ak2L+2.net
個人的には創作と既成にはまた別の難しさがあると思うけどな
創作は1から創り上げるという面では大変だけど自分達にあった脚本を作ったりキャラ等も実際に演じる人間を想像しながら近づけて書くことができる面もある
既成は元からある脚本を使う分台本の纏まりは保障されているし脚本を書く手間もかからないけど
自分達にできるだけあった脚本を選んだり自分をキャラに近づけたり台本の趣旨を自分達で考えたりする必要がある

一概にどちらが難しいと言うことがナンセンスだし80点と70点なら既成創作とか関係無しに面白い方を選ぶべきと個人的には思うけどな

373 :名無しさん@公演中:2015/08/14(金) 23:06:58.13 ID:N/n3OBT4.net
手間暇云々ってよりは赤鬼→赤鬼→赤鬼→赤鬼、みたいなのにうんざりしてきたってのが本音かな
長く見れば見るほど「またこの台本か」ってことが増えてきて、
初見の人なら80点に見えるレベルの既成でも自分には60点に感じて、結果的に70点の創作が上に見えてしまうというか
去年までの愛知高校みたいに他校がまず選ばないような作品選んでくれるなら既成でもあんまり気にならない

374 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 00:22:29.18 ID:FHZDnKtJ.net
>>369
でも、今日有名脚本とされるのは、過去の大会で実績を残したものが多いし、単純に禁止することはできないと思う。それに、その台本で上演することを許したのは、その本を書いた人(学校)なんだから。
確かに何年も観てる側からすれば同じ台本に飽き飽きするかもしれないけど、それでもやっぱり各校特色はあるし、逆に話がわかっているからこそ見比べられるものもあると思う。劇団の集団公演じゃなくてあくまでも大会なんだから、そういう視点も大事なんじゃないかなあ。

あと、地区だけど講評やったことある者から言わせてもらうと、既成か創作かってのはそんなに関係ない。特に地区だと基礎力の差が大きいから、あまり上手くないところに限って有名台本の力に頼り過ぎていることもしばしば。
もちろん創作の方がその労力からして評価したい気持ちはあるけど、かといって本の出来が良くないがゆえに全体がつまらなくなってしまってはやっぱりしょうがない。
だから既成であれ創作であれ、結局は面白いものを作ったところが勝ちだと思う。

375 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 00:54:37.99 ID:wn6lQb6n.net
演劇部って常識外の世界ですね ビデオの導入ってプロ野球だけで、審判やレフリーに異議を
現役生は勿論、OBとか顧問?もあれこれ言えるとか?学生野球や学生サッカーは大学生だって
絶対そんなこと言えない。まして高校生が結果に異議言うなんて教育の世界でちょっと他ではありえない
。文化部も音楽やらすべてありえない。演劇部やってる人ってそんな失礼な社会経験して、社会に出て
うまくやっていけるんだろうか?専門家審査員にも敬意払ってる感覚皆無だし、顧問審査員さんが不満
漏らしたり…なんかありえない 部外者でした

376 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 02:59:52.81 ID:wn6lQb6n.net
あとちょっと 刈谷東高校の学生みんなををこのスレでひどい誹謗中傷し名誉毀損した人 
いてありえない あんなこと書くなんていかに演劇部が常識外れの世界か、すごいショック
ほとんどの人が何も注意さえしてないことにももっと大ショック いじめだよね
あと著作権のこととか話題でも該当高校は名乗ってる人含めて「それがどうした」って態度
びっくりした!賢い部員さんも多い名門校でそういう姿勢。反省とかないんだ。
こんな言いたい放題で結果に恨みがましくずっとこだわる部活動って ツイッターとかもう炎上
するだけだから、誰も書かないでほしい 部外者だけど すごい今年 演劇部を見に来られてうれしかった
のに最後はここを観てがっかりしっぱなしでした
とか炎上するだけなのに審査員、顧問 講評委員も書き放題
 

377 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 03:01:22.80 ID:wn6lQb6n.net
(とか炎上するだけなのに審査員、顧問 講評委員も書き放題)は削除して下さい
 

378 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 03:19:24.03 ID:8FUCvWmU.net
プロ野球以外にもいろんなジャンルで導入されているよね、審判の不正が多かったり、
観客が納得しないケースが多くなると

今回は相撲に似ていて、納得できない審判や試合に
観客が座布団を投げた感じですね
それに相撲は行司に対しても親方衆が物言いできるという、凄いOBシステムがあるしね

379 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 03:30:38.34 ID:mAxrE+p+.net
こういう風に、こんなに私は傷ついたと思いを語る人が職場にいて周りの人も困っています。反論すると、すぐに泣くので本当に困ります。こういう語り口は社会に出てもうまくやっていけません。

380 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 04:58:33.62 ID:I3Ewlmiz.net
どこの高校のどこが良くなくてどうすれば良かったと思います?

381 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 09:03:54.27 ID:QMTNBd+f.net
○○高校だと名乗っている人が必ずしも本当にその学校の生徒なのか知る由もないし、その高校の人全体がそういう考えだと捉えるのはどうなのだろうか
>>376

382 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 09:25:30.68 ID:HmfT0Mi8.net
>>375
高校生が結果に異議を唱えたというのは聞いてない話だ。なにかあったの?>>>>

383 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 09:50:44.11 ID:FHZDnKtJ.net
>>375
残念ながら、演劇は評価の基準が曖昧である以上、不満が出てくるのは仕方がない世界なのです。
ただ、スポーツの審判に文句を言うのとは、少々意義が異なるのではないでしょうか。
スポーツの審判が絶対なのは、審判の下した判断が試合を統治するからですが、演劇の講評は統治しているわけではありません。言ってみれば、彼らは投票権を与えられた一観客であり、だからこそ参加者は文句を言うのです。
加えて、ここは2ちゃんねるという場所柄、生産的でなかったり、不快だったりする言葉が出やすいこともご容赦ください(いいとは思っていませんが)。

なお、私も刈谷東に対しては少々きついことを言いましたが(>>287)、あくまで彼ら(というか顧問)をクリエイターとして見て言ったことだということをご理解ください。
ただ、一つ言わせてもらうと、元不登校者が多いような学校であろうと、創作する場に入ってしまった以上、そういった背景は排除して評価されるべきです。
ないとは信じていますが、もしそういった「同情」のようなものも加味されて推薦されたのであれば、それこそ講評には文句を言うでしょう。
刈谷東の生徒にも、講評委員の側にも、それだけは心得てほしいところです。

384 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 10:36:49.14 ID:rYqOj306.net
>>376
このスレ改めて読み返しても刈谷東への誹謗中傷や名誉毀損レベルの暴言なんて見当たらなかったけど
不登校児が多いってのは演劇部自らアピールしてる事実だし、「便所くん最後の日」で中部進出したときから贔屓も事実だと思ってる

385 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 11:18:05.66 ID:I3Ewlmiz.net
どこの高校のどこが良くなくてどうすれば良かったと思います?

386 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 16:40:20.88 ID:UmExdU9o.net
>>383
少し付け加え。
吹奏楽部などとも違うのは、あの手の音楽と違って目指す完成形が存在しないというところがあると思います。ゆえに基準が曖昧になってしまうのですが。
よく言われましたが、演劇というのは生き物です。たとえ全国大会まで進んだとしても、そこで上演したものが完成形というわけではありません。常に反省が存在します。
さらに演劇を生き物たらしめているのは、観客です。観客の反応や空気によって、作品の出来は変わります。言うなれば、観客とコミュニケーションをとりながら演じるのが舞台演劇の特徴であり、醍醐味なのです。

話が逸れましたが、一番言いたかったのは、審判の言うことに黙って従うことだけが教育ではないということです。
そんな失礼な経験をして、とおっしゃいましたが、私から言わせればその発言の方がよっぽど失礼だと思いますよ。

387 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 19:04:31.13 ID:Tq+fRV4p.net
302さんの意見に共感します。

388 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 19:09:48.58 ID:qS+riXeV.net
305さんの言いたい気持ちはよくわかるんですが
刈谷東高校さんへの評価は私には不快に感じてしまいます
あと温情で中部大会にいくとかそんなものあるわけないでしょう
今年は私の受験勉強が理由で劇は一切見れておりませんが
二年前の劇を見たところではキャストの演技力は特別に優れていたとは思いませんでしたが鬼気迫る演技で時間を感じさせない良い劇でした
その中部大会のなかで2位に選出されました
実力のない学校だとは思えません
今年の劇が以前の作品の焼き増しだったことに作りてとして許せないと言う言葉がありましたが、それをてを抜いたと捉えているんでしょうか
どの学校だって全力でやっているはずです
許せないと言う言葉は上演した学校に対しての言葉なんでしょうか、審査員に対しての言葉なんでしょうか
審査についても審査員の出した結果と自分の予想が違うことはそれほど大きな問題と言えるのでしょうか
劇はやはり主観で見てしまうもので審査員も例外出はないと思います(もちろん一般人よりも客観的に見れるのかもしれませんが)
選考理由をのべてもらうべきと言うことには賛成です

今年は少々イレギュラーに感じる年なのかもしれませんがそれでも審査員の結果には八百長なるものはないはずなので信頼足るものだと思います
そもそも一方の学校に傾斜して選ぶ理由がありません
現役の子のツイッターを見ると2ちゃんねるの騒ぎすこし距離をおいてます
ここにいるかたたちはOBの方が多いと思いますが現役の子たち(残念ながら大会進出出来なかった)は過ぎたことに文句を言ってもしょうがないといってます
批評することはもちろん良いことだと思いますが今やっている子達が嫌な思いをしないように配慮する必要があります
長々と要領も悪く薄っぺらいことを書いてしまってごめんなさい
ここ最近考えていたことをまとめて書いてしまいました

389 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 19:16:09.08 ID:Fgaz5MnR.net
演劇部OGの者です。こういった場での書き込みには不慣れなので、至らない点はお許しください。

私は今回の評価は妥当だと思っています。
全ての学校さんのお芝居を観られたわけではないので大声では言えませんが、全体的に今年は作品の質が落ちているように感じてしまいました。勿論ですが、自分の母校も含めてです。
皆さんの意見を拝見しましたが、「○○高校さんがよかった」「××高校さんは悪かった」のような、特定の学校さんばかりを偏った視点から話題にあげている印象を持ちました。
大多数の方がそのような意見を持っているのかもわかりませんが、私としては「本当に皆が皆、そういった意見しかないのだろうか」と思ってしまいました。
少なくとも私は、こちらで多くお見かけする意見とは真反対の感想を持っています。

憤る方の気持ちも分かりますが、お芝居は人によって好みが分かれるものです。
自分の好みでなかったお芝居にも、評価された良い面がたくさんあるのではないでしょうか?
反対に、自分が良いと思ったお芝居にも、他の人には評価されない面はきっとあると思います。
そういった点を見ようともしないで、「ここが中部に行くのはおかしい、間違っている」などとまで言ったり、挙句には出場校さんを偏見の目で見たりするのは、さすがにいかがなものかと思います。

もし現役の部員さんがそのような書き込みをしているのなら、とても残念でなりません。
出場校や講評、助言者の方々の粗探し(失礼な言い方で申し訳ありません)をするのではなく、その時間で、他校のどこが良かったのか、自分たちの芝居には何が足りなかったのかを話し合ってほしい。
そうすればきっと、もっとお芝居は面白くなるはずです。

あくまで私の意見ですので、押し付けるつもりはないことをご理解ください。タイミングが悪くて申し訳ありません。

390 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 19:22:30.27 ID:Tq+fRV4p.net
確かに結果は結果。もう変えられないけど、やっぱり変だな、違うな、間違ってないか?と思ったことは、はっきり自分の意見としつ主張するべきだと思う。
これから世の中はどんどん変わっていく。人の意見に左右されながら、従いながらでは生きていけない。
誰かが、社会では上手くやって行けないと言っておられれ方、恐らく古い体制の会社にお勤めなのでしょう。
若い者でも自分の意見がはっきり言えて、その意見を年上の者でも尊重できるそんな風通しの良い社会にしていかなければなりません。黙っていては何も始まりません。

皆、今回の結果に納得出来なくて、訴えるところが無いからこういう場で意見してるわけで、決して誹謗中傷ではない。
今回、中部大会に進む高校の皆さんは、愛知を代表していくわけだから、ここで言われている様な事を踏まえ、何らかの反省や修正をして大会に臨んで頂きたいと思う。
そして、講評や専門審査員も選んだ学校のどこのどの部分が良くて選ばれたのか、選ばれなかった学校のどこが惜しかったのか、悪かったのか、もう少しこういう工夫が有ったら良かったとか、わかり易く皆に納得できる講評をして頂きたいと願います。

391 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 21:00:31.87 ID:I3Ewlmiz.net
「ここで言われているようなこと」と言いますが、具体的な参考にできるような意見が少ないような気がします。
講評に関して、思うところがあるのは同意ですし、もっと講評文の文量自体増やしても良いのではと思います。
ただ、講評や結果に物申したい気持ちで溢れているのであれば、自分の劇への感想を事細かに述べるべきなのではないでしょうか?且つ、なぜここが上へ上がったんだろうか、と皆で試行錯誤して、初めて「結果がおかしいのでは」となるのではないでしょうか。
みなさん、劇の印象で劇の良し悪しを決めているのでしょうか?高校演劇の大会はあくまでも毎年配られるパンフレットの最初の方に書かれている項目を元に劇の質を争う大会です。
演劇自体、争うようなものではない。心に響いたところこそ上に行くべきだ。という想いは私も持ちますが、それであれば自主公演をすれば良いだけのことと思います。

どこの高校のどこが良くなくてどうすればよかったのでしょうか

392 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 21:14:32.21 ID:Tq+fRV4p.net
310さん、このサイトを1から読まれていますか?色々な意見がたくさん出てると思いますが、、、
決して劇の印象で良し悪しを決めているわけではないと思いますよ。
それならば、良い学校はたくさん有ると思いますよ。

393 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 21:22:37.09 ID:8FUCvWmU.net
そもそも、審査結果(中部大会出場)に対しての講評文はどこで読めるの?
県大会のHPは生徒講評文の欄があるけど
更新されないまま
閉会式の中で発表されているのかな?

394 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 21:35:30.44 ID:I3Ewlmiz.net
311さん、読んでいるからこそ、この頃のスレッドの様子は少し違うなと思うのです。
去年なんかは、ここの高校はそう大してこうとは思わんかったなだとか、1日ごとにここが惜しかったなどのそういう意見が飛び交っていたように思います。
ですが、この頃は講評委員がどうだとか、誹謗中傷がどうのだとか、そういう話ばかりじゃないでしょうか。
私の見落としもあるかもしれませんので、もう一度遡ってみます。

395 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 21:42:34.51 ID:Tq+fRV4p.net
それだけ多くの方達が、今回の結果に疑問を抱いているという事だと思いますよ。

396 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 21:48:38.06 ID:8FUCvWmU.net
結果だけ発表されて、随分後から
わずかな審査員がtwitterで短く内容を語られているだけの印象があります
だから、こういう状況になっている思うのですが
実際は会場で詳しく語られていたりいるのでしょうか?

397 :名無しさん@上演中:2015/08/15(土) 21:49:37.04 ID:uB7TvLB1.net
>>393
閉会式では読まれていません。
最終日以外の上演校の講評文は「かわらばん」と書かれた速報アンケート結果の裏側に印刷されてあり、入口近くのロビーに置いてありました。
最終日に上演した高校の講評文は私も分かりません。
もしかしたら、閉会式後に新たな「かわらばん」が刷られていたのかもしれません。
9月上旬ごろまでにはHPも更新されるのではないでしょうか。

398 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 21:55:44.08 ID:8FUCvWmU.net
審査結果についての講評内容が発表されないまま
個別の講評のみで
結果のみが発表されていれば
観客から座布団が飛んでも、理解できる状況ですね

399 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 22:01:16.84 ID:8FUCvWmU.net
そんな体制で今までずっと続いていて、トラブルがなければ
それまでは講評と観客の間で、阿吽の呼吸というか信頼関係ができていたのでしょう
今回の講評はそれが崩れたんだと思うのは不思議ではないです

400 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 22:30:14.74 ID:Tq+fRV4p.net
それだけ自分達の意見や主張ができる若者が出てきたという事ではないでしょうか?私は逆に嬉しく思います。
こういう場ではなく、公然の場で意見出来るところでも有れば良いと思います。

401 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 23:08:19.83 ID:Fgaz5MnR.net
>>393 さんの意見に同意です。
>>395 さん、それなら、どうして疑問を抱いているのか、その学校の何がいけなかったのかもきちんと記してあげるべきでは?
この掲示板の意見を出場校さんに参考にしてほしいというなら尚更です。今この掲示板を見ていても、「納得がいかない」で完結してしまっている意見ばかりに感じます。

402 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 23:09:47.95 ID:Fgaz5MnR.net
すみません、>>393さんではなく >>392 さんです。失礼いたしました。

403 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 23:21:11.44 ID:Fgaz5MnR.net
何度も本当に申し訳ないです、>>394さんに同意です。

404 :名無しさん@公演中:2015/08/15(土) 23:57:10.21 ID:3XJ3PuT/.net
>>388
手を抜いているというか、より良くしようという心意気が感じられない、何より観客に親切ではないと言えばいいでしょうか。
残念ながら今年の上演は観ていないので演技については触れませんが、少なくとも演出や脚本面では何かしら工夫ができたと思うのです。
前回も中部に行ったとはいえ、たとえば退屈で寝てしまったり、それまでの「便所君」ネタがわからなくて置いて行かれたりした人は少なくなかったでしょう。
そういったところは演技だけで解決できるものではないので、演出や脚本で工夫するべきです。
てっきりタイトルに「2015」と付け加えられていたので、近年の作品の後日談などに変えられているのかと思っていましたが、全く同じだと聞いてそりゃないよとがっかりしたわけです。

私は前回の上演のときは一年生で、便所君というのは先輩から名前だけ聞かされた程度にしか知りませんでした。
劇中のセリフやここでの書き込みを見て、それがそれまで刈谷東が上演してきたシリーズだと知ったわけですが、劇中のセリフを聞いた限りでは、便所君という「過去の栄光」にすがっている印象しか受けませんでした。
ただでさえそんな脚本なのに、それを再び、しかも内容も変えずに上演したのだというのですから、クリエイターとしての意識の低さに唖然とするのも当然といえば当然です。
どうしても今年は新しく生み出すことができなかったのなら、世代も進んだことですし、せめて最初の便所君をやれば良かったんじゃないでしょうか。少なくとも私が顧問ならそうします。
上で、元不登校者が多いといった背景は排除して評価されるべきとは書きましたが、やはり何かしらの実体験をもつ彼らの演技には、きっと私たちには出せないような魅力や迫力があることでしょう。そしてそれが刈谷東のもつ武器のはずです。
それなら、彼らの魅力を最大限に引き出すための努力は、彼らを素材に作品を創る者として、惜しむべきではないと思います。

でもたまには、カラッと笑えるようなお芝居も作ってあげてもいいんじゃないかなって思いますけどね。
もちろん、あえて負の部分をさらけ出すのもいいんですが、今まで辛い思いをしてきたのなら、せめてお芝居をしている間くらいは楽しい気分を味わわせてあげればいいのに。
もしかしたら、意外なほどイキイキとした表情が見られるかもしれませんから。

405 :名無しさん@公演中:2015/08/16(日) 07:55:40.31 ID:OKgUT3Tt.net
今回のポイントは、
@結果に対して、多くの人が印象であれ疑問に思った
A結果に対しての講評からの説明は無し(慣例として)
B当事者の顧問講評員から決定プロセスに対して疑問があがった
C2ちゃんで盛り上がり、問題が浮き彫りになる

それに対して異議があるなら、その人間はここで講評文を書け!
と言うのは、観客に対してあまりにも求めすぎと言うか
講評が結果責任を全うしていないし、しようともしていない
最初に講評の在り方を考えるのは順当と思える

そして、こういう議論が湧くのは極めて健全だと思います
変に封じ込めようとするのは、最悪です
良い機会なのでこういう場所でも語るべきです

そもそも2ちゃんの中でも、まともな話がされています

406 :名無しさん@公演中:2015/08/16(日) 08:11:32.07 ID:vvx1jFJc.net
その講評の決め方に疑問を発した人は、自分自身の各校別コメントを公表したしね。他にそんな講評委員いるか?元講評だけど、この人に頭が上がらないわ。

407 :名無しさん@公演中:2015/08/16(日) 10:29:30.40 ID:c3HLmgks.net
おはようございます。
324さん、ありがとう!その通りです。

408 :名無しさん@公演中:2015/08/16(日) 14:13:40.57 ID:4ZYYLQxT.net
審査結果の説明なんて業務を増やして、先生方が過労死しなけりゃ良いけど。

というか連盟に誰か正式なルートで質問文を出した人はいるの?
ここで行われている議論をもとに連盟が動くとも思えない。
(ここの議論だけをもとに連盟が動くとしたら、それこそ決定プロセスに問題がある)

409 :名無しさん@公演中:2015/08/16(日) 14:23:05.05 ID:WmfMGDnM.net
別に連盟に動いて欲しくてここで語ってる人なんていないだろ
勝手に自分達で語ってるだけなのに「そういうことを言うならどこの高校のどこがだめだったかをきちんと明記するべき」とか言われても
連盟にどうして欲しいとかじゃなくてここで語りたいから語ってるだけ

410 :名無しさん@公演中:2015/08/16(日) 16:06:45.18 ID:4ZYYLQxT.net

読み違えてました。
OBとして何かしなくては、と思っていましたが勝手な勘違いだったようです。

単に愚痴を言いあってるということだったんですね。
失礼しました。

411 :名無しさん@公演中:2015/08/16(日) 17:06:01.71 ID:kuUCaen3.net
>>406
一応去年も刈馬は書いてたよ。まあ途中で終わったけど

412 :北大路バスターミナル 206:2015/08/16(日) 21:36:51.03 ID:CO91XGyo.net
このスレ上がってるな〜って思ったのよ。審査の基準かね。
まあ、全国大会で活動する部分の費用出せるかどうかって
子供に向かって言わんでしょうね。

学生さんの芝居は上下より右か左かどうかで審査違う印象あるよ。

413 :名無し:2015/08/17(月) 00:24:53.18 ID:OSo6QMa2.net
310がゴタゴタ言ってるから講評させてもらうよ

414 :名無しさん@公演中:2015/08/17(月) 00:43:10.95 ID:DJzLnjA1.net
元講評です
刈谷東高校についての何人かの感想を読みました
誹謗中傷、失礼、名誉毀損、いじめとは感じませんでした
前回上演したものとの比較が気になっていると思います
作り手が、前回からどう意識して今回挑んだのか?
講評は前回との比較を意識して観ていたのか?
そこが問われている視点だと思いました
講評全員が前作を観ていなくて初見だったのか、
少なくとも顧問講評委員は前作を見ていて、
その点を考慮して助言がされていたのか気になります

それと、私の時代の講評は激論でした
お互い演劇生命をかけるくらいの議論です
閉会式を1時間遅らせるくらいの事は平気でした
侃々諤々の議論の果てにたどりついた結論なので、
結果発表後に講評委員会に直接文句を言ってくる人も多く
ロビーで1時間くらい議論したこともあります
それが普通でした

講評はがんばっているから文句を言うななんて、ありえませんでした
文句があって当然です、それに対して言葉で答える事が、
講評委員のテーマでした

415 :名無しさん@公演中:2015/08/17(月) 01:21:06.28 ID:gj6Roux6.net
>>414
 今年は閉会式2時間近く遅れたらしいですよ。
 劇の講評と違うめちゃくちゃなこと書いた人いましたよね?
 「刈谷東がひいきされてる」とか書いてる人がいたこと自体が学校への
  その学校の学生への名誉毀損ですよ
 あなたがその学校の学生の前でその言葉言えますか?
 あなたが高校生だったとして、「あなたの学校は以前もひいきされて中部へ
 行ってたけど…」とかいう大人がいたら

 あたしなら、蹴り飛ばしてやるよ
 

416 :名無しさん@公演中:2015/08/17(月) 06:33:00.79 ID:DJzLnjA1.net
>>415
私の時代は全国大会に毎回、同じ題材で出場する高校がいて
まるで指定席があるように思えて
「あの高校はひいきされている!」と平気で周りに言ってました
講評でしたけど、極めて自然に反応していました

417 :名無しさん@公演中:2015/08/17(月) 11:21:19.97 ID:8ueXUCus.net
そんなもんで名誉毀損とか言われると鼻白んでしまう
私の高校時代なんて「おたくは去年中部に上がったから、今年はあがらなくてもいいでしょ?」って顧問に言われたぞ
悔しいとは思ったがそれを咎めることなんて出来やしない
こんなネットのはきだめぐらい好きに言わせてやれよ

418 :名無しさん@公演中:2015/08/17(月) 11:43:52.84 ID:qguppopn.net
2chなんていうネットの掃き溜めで名誉毀損とか言い出されてもな

419 :北大路バスターミナル[まで] 北大路BT206:2015/08/17(月) 17:52:24.59 ID:g8v8EsJB.net
>>414
「前回上演された」同一作品と比較したらダメでしょうね。
ゼロにリセットされるものだと思ってみることにしてるよ。

あとね・・・そうだね・・・他の学生さんやスタッフさんの都合考えて
やってます?2時間遅れたら電車なら払い戻しだよ。

420 :北大路バスターミナル[まで] 北大路BT206:2015/08/17(月) 18:01:41.34 ID:g8v8EsJB.net
審査は後からついてくるものであって、まず偶々見に来た人ほっておいて
その劇団の事情通と関係者が延々ロビーで議論は・・・
それは高校生さんが大手プロ…東宝さんや四季さんだ街劇団の芝居
見に行く機会を失わせるものだと思うよ。

421 :名無しさん@公演中:2015/08/17(月) 19:39:25.39 ID:DJzLnjA1.net
>>419
これが著作権侵害の思考の原点

野球の試合が長引いても、学生さんや球団関係者の都合を考えて
試合終了にはならない

422 :名無しさん@公演中:2015/08/17(月) 20:05:30.15 ID:Oy1VcTTc.net
中国のコピー商品を頭をゼロにリセットして見れば、良く見れるのか。

423 :名無しさん@公演中:2015/08/18(火) 19:55:01.38 ID:jc8klIxR.net
正直ゼロにリセットして見ても良くないからぶーぶー言ってんだけどな

424 :名無しさん@公演中:2015/08/28(金) 20:40:11.34 ID:hN7yBPRlH
刈馬さんはいつTwitterに書いてくれるんだろう

425 :名無しさん@公演中:2015/09/05(土) 22:26:28.22 ID:Kdt6qVlE.net
滝 「みぃつけた!」創作とありました。この場合、『ウォーリーをさがせ!』(Where's Wally?, 北米版タイトルは Where's Waldo?)
原作 1987年のイギリス人イラストレーター、マーティン・ハンドフォード氏の了解、あるいは日本版の版元フレーベル館?に了解
をとったのならば、著作権期限がきていないものでも、創作扱いでいいのですか?それとも了解をとった上で脚色になるのでしょうか?
それともキャラクターだけ借りたものは著作権期限が切れてないものでも了解をとる必要はないのでしょうか?

426 :名無しさん@公演中:2015/09/07(月) 02:24:46.68 ID:qi8lcRhn.net
>>425
「ウォーリーをさがせ」という絵本の"ストーリー"を元に話を書いたのなら脚色ということになるが、キャラクターを借りただけなら、これを見る限り創作なのでは。
http://koenkyo.org/?page_id=52

ただ、創作の項に、
「・参考にした著作物がある場合は、必ず明記すること。
  ・参考にした著作物に著作権がある場合、必ず著作権者の許可を得ていること。」
とあるので、これは問題だったかもしれません。

427 :名無しさん@公演中:2015/11/02(月) 23:06:07.37 ID:q3csB9Ty.net
ほしゅ

428 :名無しさん@公演中:2015/11/25(水) 19:40:39.73 ID:o1BWJA6h.net
刈馬さんの県大会の講評ってツイッターとかでもうでてる?
中々確認するの億劫だったんでとっくかもしれねいけど

429 :名無しさん@公演中:2015/11/28(土) 22:15:33.47 ID:FqNYA7bH.net
>>428 いや、自分の芝居の宣伝ばっかりです

430 :名無しさん@公演中:2015/12/08(火) 19:12:32.90 ID:WyNMYzDZW
蒲郡東さんと富田さんって県大会も中部大会も初出場ですよね(*・з・*)
どうして今年こんなに成長したのか知ってる方いますか?
うちの部も来年頑張りたいので…教えてください(っ `-´ c)!!!

431 :名無しさん@公演中:2015/12/14(月) 01:03:00.53 ID:W6JmzcRr.net
刈馬氏より、今年の県大会について。
http://yaplog.jp/1977taiichiro/archive/407/

432 :名無しさん@公演中:2015/12/18(金) 21:48:40.96 ID:3dij+Pl8.net
西三河第二地区の合発が明日明後日とありますが…それどころか中部の話題すら上がってないって何事ですか…

433 :名無しさん@公演中:2015/12/21(月) 18:29:59.84 ID:G/K9POQg.net
西三河第二地区合同発表会

刈谷
安城
安城学園

434 :名無しさん@公演中:2015/12/30(水) 23:00:58.61 ID:ml8yOQY0S
蒲郡東さんが全国っつーか春フェス出るってよ

435 :名無しさん@公演中:2016/01/14(木) 20:14:44.58 ID:BGROvYSpl
蒲郡東の全国出場どう思う?

436 :名無しさん@公演中:2016/02/14(日) 22:22:13.81 ID:UBRyZxm22
必要かどうかわからんが、一応冬の合同発表会の優秀賞4校を上演順で
新城東・小坂井・蒲郡東・成章

437 :名無しさん@公演中:2016/02/14(日) 22:23:20.41 ID:UBRyZxm22
>>436
東三河地区の話な。

438 :名無しさん@公演中:2016/02/23(火) 10:38:14.18 ID:+YjCt2LD/
なんだかなぁ

439 :名無しさん@公演中:2016/02/27(土) 18:39:31.73 ID:wiSPvvyD.net
合発の情報が欲しいので
春に合発がある地区の
上演日程や場所などの情報を
知っている方はどの地区でも
構わないので教えて頂きたいです。

440 :名無しさん@公演中:2016/03/16(水) 19:49:40.10 ID:sT/Nd8Z2r
名2,4地区 守山文化小劇場
3/22 (火) 愛工大、名古屋西

3/23  (水) 春日井、守山、山田、春日井東、北

3/24 (木) 名城、名古屋、緑丘商業、至学館、椙山

3/25 (金) 工芸、惟信、熱田

441 :名無しさん@公演中:2016/05/09(月) 20:55:39.71 ID:Qx3T3E9bq
ほしゅ

442 :名無しさん@公演中:2016/05/13(金) 17:56:47.70 ID:uZyL7e7G.net
合発どこが良かったですか?

443 :名無しさん@公演中:2016/06/02(木) 22:06:35.64 ID:pCpEYV8a.net
地区大会の日程でも貼っておこう
滝のページから

稲沢市民会館です。(名鉄名古屋本線国府宮駅下車徒歩15分)
尾張地区の18校が上演します。予定を空けて、是非見に来てやって下さい。
    
7月28日(木) @ 小牧 A 稲沢東 B 一宮西
         C 修文女子 D 愛知啓成
7月29日(金) @ 誠信 A 犬山南 B 一宮南
         C 尾北 D 犬山
7月30日(土) @ 木曽川 A 一宮商業 B 小牧南
         C 古知野 D 一宮興道
7月31日(日) @ 一宮 A 津島北 B 滝  ※結果発表・閉会式は夕方?

 各日ともに、@9:40〜 A11:00〜B12:20〜C14:10〜D15:30〜 の予定です。お早めにお越し下さい。

8月7日(日)〜11日(木) 愛知県大会(稲沢市民会館)

444 :名無しさん@公演中:2016/06/02(木) 22:09:18.79 ID:pCpEYV8a.net
緑高校のページから
名古屋第三地区大会のご案内 

 日時 7月28日(木)〜31日(日)
 会場 名古屋市南文化小劇場
 主催 中部日本高等学校演劇連盟愛知県支部名古屋第三地区 愛知県高等学校文化連盟
 上演予定校
  愛知みずほ大瑞穂、向陽、桜台、昭和、瑞陵、星城、大同大大同、天白、東海学園、名古屋大谷
  名古屋経済大高蔵、名古屋女子大、名古屋南、鳴海、緑、若宮商業

445 :名無しさん@公演中:2016/07/24(日) 20:10:12.87 ID:E6Bz6hNw.net
そろそろ始まるんであげとく

446 :名無しさん@公演中:2016/07/27(水) 18:27:30.16 ID:c5vrpI49u
地区大会はじまってるけどどう?

447 :mgjmgmpmg:2016/07/28(木) 22:26:03.70 ID:wloba8Lnt
明日第四地区結果発表ですね。

448 :名無しさん@公演中:2016/07/29(金) 20:47:36.80 ID:Cq6jWlU6K
名古屋第4地区
・中村 ・名城 ・北海道芸術

449 :名無しさん@公演中:2016/07/29(金) 20:56:16.38 ID:jA3o7aL54
ありがとうございます

450 :名無しさん@公演中:2016/07/29(金) 23:19:05.36 ID:xMYhm6dKf
東三河地区決まりました
成章
豊橋商業
蒲郡東です

451 :名無しさん@公演中:2016/07/30(土) 18:09:29.79 ID:Ze9kdH8P1
名古屋第1地区誰か教えて下さい

452 :名無しさん@公演中:2016/07/30(土) 22:53:07.75 ID:TdYua5x1P
名古屋第一地区は南山、聖霊、愛知です

453 :名無しさん@公演中:2016/07/31(日) 18:04:19.17 ID:9R7ZYGWMp
名古屋第3地区
東海学園、名古屋南、名古屋大谷

454 :名無しさん@公演中:2016/07/31(日) 18:23:36.46 ID:Rk8jT7V7v
知多地区
横須賀、知多翔洋

455 :名無しさん@公演中:2016/07/31(日) 19:59:08.86 ID:goZ+qZZNs
尾張地区
愛知啓成、尾北、津島北

456 :名無しさん@公演中:2016/07/31(日) 22:12:35.33 ID:QFHiso1Y.net
東三河は蒲郡東・豊橋商業・成章が県大会出場
名古屋第三地区は東海学園・名古屋南・名古屋大谷

457 :名無しさん@公演中:2016/08/01(月) 17:53:11.60 ID:TF9q1olb.net
尾張地区どうだった?

458 :名無しさん@公演中:2016/08/01(月) 19:38:03.36 ID:S52Ptdm+o
滝さんと緑さんは!?!

459 :名無しさん@公演中:2016/08/01(月) 23:35:48.96 ID:TNfkTKUB.net
http://aichikenengeki.pro.tok2.com/2016/kentaikai/kentaikai2016.html

県支部のページに上演順は載ってる
常連の滝と緑がいない県大会か

460 :名無しさん@公演中:2016/08/01(月) 23:59:10.23 ID:otV8R0gN.net
番狂わせが多い感じ?
今年は知らない高校・演目が多いから楽しみだ

461 :名無しさん@公演中:2016/08/03(水) 18:41:17.08 ID:RKVGrgbbA
滝さんと緑さんってどんな感じでしたか?

462 :名無しさん@公演中:2016/08/07(日) 17:25:36.09 ID:CX+CTbubR
県大会
行きましたか?

463 :名無しさん@公演中:2016/08/11(木) 18:53:42.31 ID:aeRj6TPdY
中部大会進出

名古屋大谷
聖霊
名古屋南
尾北
名城大学附属
愛知

464 :名無しさん@公演中:2016/08/11(木) 19:27:28.54 ID:lDjQc35I.net
中部進出

名古屋大谷高校
聖霊高校
名古屋南高校
尾北高校
名城大付属高校
愛知高校

465 :名無しさん@公演中:2016/08/11(木) 23:52:51.14 ID:W2ySHPez.net
今年の講評と中部進出校は納得できたわ
いいところがあがったと個人的に思う
がんばって!

466 :名無しさん@公演中:2016/08/17(水) 17:02:10.73 ID:OqmqVYiVG
期待

467 :名無しさん@公演中:2017/01/01(日) 22:55:34.78 ID:YPpWkbCp.net
春フェス行くの名南だっけ?
県、中部と観てすごい好きだから楽しみ

468 :名無しさん@公演中:2017/03/16(木) 23:10:01.90 ID:qSxsbiWuz
書き込みが途絶えてるので一言。
名古屋南高校の作品は県大会で観た。演出の力強さや役者陣の頑張りは素晴らしい。その点は見習いたい。
でも、他の生徒がいる教室に灯油をまいて焼身自殺!? その段階で、現住建物放火でアウトでしょ。その罪はいいの? 加えて、罪を問われた生徒も、悪意に満ちた偏見ではなく、ごく当たり前の反応のように感じた。それを、お前の良心の罪だ、と言われてもなぁ。
これが中部の創作脚本賞になったと聞いて、選んだ人の見識を疑うのだけれど、もし良かったら、誰か反論して。

469 :名無しさん@公演中:2017/03/25(土) 02:09:36.27 ID:RmqQJ5Yd3
そんな解りきった小さなことを、大げさに考えてたら、演劇どころか人生も楽しくないよ。

470 :名無しさん@公演中:2017/03/25(土) 12:21:49.94 ID:/5jRSTwk.net
そろそろ合発の時期か
どっかよかった学校とかあった?

471 :名無しさん@公演中:2017/07/14(金) 08:35:16.71 ID:g5VdTgLP.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

472 :名無しさん@公演中:2017/07/25(火) 00:23:39.64 ID:z7qzcInu.net
高校演劇の全国大会が8月1日〜3日まで
仙台でありますよね。
これはどこかで放送ありますか?

473 :名無しさん@公演中:2017/07/30(日) 11:42:05.89 ID:tvn/wWA/d
地区大会の結果 ここに知らせてくれないかな 誰かお願いします 名古屋第一地区とか

474 :名無しさん@公演中:2017/07/31(月) 22:26:13.13 ID:JwE5YoiC.net
刈谷東また再放送?

475 :名無しさん@公演中:2017/08/01(火) 19:39:08.53 ID:XkvBwCFD.net
初出は10年前だから初見の方が多いんじゃね?

476 :名無しさん@公演中:2017/08/11(金) 23:23:18.43 ID:PEuK6gm7j
もうここも過疎ってんのな

477 :名無しさん@公演中:2017/08/12(土) 18:10:49.50 ID:j+hZ+iEKj
中部大会進出校
名古屋南
南山
刈谷東
成章
杉山


478 :名無しさん@公演中:2017/12/21(木) 19:49:44.14 ID:/pQy+Da1.net
知り合いから聞いたPC1台で稼げる方法など
⇒ /iL☆zcVq

☆を消して、
グーグルでの短縮urlの最後にコピペすると見られます。

DD9YEW6B3A

479 :名無しさん@公演中:2017/12/25(月) 19:42:22.45 ID:0Zq1wy/p.net
中部見てきたけど岐阜農林「ごおる」は全国優勝レベルだった。伝説になるね。
岐阜のスレッドがないのでこっちに書いたよ

480 :名無しさん@公演中:2017/12/28(木) 19:39:16.85 ID:7l1e7+so.net
岐阜はちょっと詰め込み過ぎなのが気になったな
1本で物語作れそうな題材を山盛り詰め込んで全部回収するためにテンポ早過ぎて聞こえない台詞たくさんあった

481 :名無しさん@公演中:2017/12/28(木) 19:40:43.24 ID:7l1e7+so.net
文部科学大臣賞(全国大会出場)/富山第一高校
中部日本高等学校演劇連盟賞(春フェス出場)/神戸高校
中日賞/岐阜農林高校
全国高等学校演劇協議会長賞/富山第一高校
名古屋演劇ペンクラブ賞/津商業高校

482 :名無しさん@公演中:2018/05/16(水) 17:33:51.17 ID:r29V5fUd.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EYJ02

483 :名無しさん@公演中:2018/08/15(水) 09:01:51.55 ID:9JFRKxrvB
大同の「念力カフェ」は面白かった。
超能力を持つ人たちだけが密かに集まるカフェに、自信たっぷりの自称能力者の一般人が
間違えてやってきて、そこへ取材に来たテレビ局のレポーターも入ってきて・・・というドタバタもの

484 :名無しさん@公演中:2018/08/15(水) 09:05:17.92 ID:9JFRKxrvB
大同大大同高校のタイトルは「曲がれ!スプーン」でした。
作 上田誠
潤色 磯部航汰

485 :名無しさん@公演中:2018/09/11(火) 19:34:45.63 ID:V/W5XEiQW
愛知県高校演劇について調べてたら表示されたから着てみたんだがなんだ、ほとんど書き込まれてないのか。
俺は中部大会出場校だと名古屋南と南山女子が面白かったと思う。
名古屋南は、展開の予想がついても、飽きさせない演技力がすごかった。俺の予想通りじゃないかも、どんでん返しがあるかも、って思わされた。まあなかったけど、それが残念って感じじゃないとこもまたすごい。あと照明音響が個人的に好き。
南山女子もほんとにすごかった。途中のギャグも面白かったしシリアスもすごい。まずテーマがしっかり伝わってくるところがみてよかった、って思える。あとラストはすごくドキッとした。

486 :名無しさん@公演中:2018/09/11(火) 19:38:15.58 ID:V/W5XEiQW
というわけで愛知県から
中部大会出場校
名古屋南
刈谷東

南山女子
尾北
大同大大同

487 :名無しさん@公演中:2018/10/21(日) 13:21:34.48 ID:6L8o9sIn.net
EYJ02

総レス数 487
141 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200