2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【簀の子から】!小屋付大集合!4【奈落の底へ】

1 :名無しさん@公演中:2014/09/27(土) 11:10:27.50 ID:oYYTIY0n.net
前スレ落ちたようなので 新スレたてました。

安全第一

ホール管理を召使いのように扱うのはおやめください。

2 :名無しさん@公演中:2014/09/27(土) 11:12:03.02 ID:oYYTIY0n.net
ああ、小屋付大集合! 5 でしたね

すいませんパッチ間違えてました程度に御許しください。

3 :名無しさん@公演中:2014/09/27(土) 11:13:58.01 ID:oYYTIY0n.net
前スレ


【簀の子から】!小屋付大集合!4【奈落の底へ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/drama/1232498641/


【簀の子から】!小屋付大集合!3【奈落の底へ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/drama/1170932817/
【簀の子から】!小屋付大集合!2【奈落の底へ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1109904761/
初スレ(996レスでdat落ち)
【超暇人?】!!小屋付き集合!!【最下層】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/drama/1040271521/

4 :名無しさん@公演中:2014/10/01(水) 19:43:48.15 ID:7dQ83zCS.net
>>1乙あげ

5 :名無しさん@公演中:2014/10/25(土) 01:55:58.38 ID:S7HPkxG8.net
さらばひゃくとお!
長い間ありがとうね!

こんにちはキャノン!
これからよろしく!

6 :名無しさん@公演中:2014/10/29(水) 20:23:36.55 ID:LPtnfrq3.net
小屋付きはみんないなくなったのか!?

7 :名無しさん@公演中:2014/10/29(水) 20:29:05.20 ID:Og6Nl1a5.net
小屋付きなんていなくていいよな

8 :名無しさん@公演中:2014/11/11(火) 18:35:58.88 ID:3bgVJYOE.net
>>7
どんな奴がいらないの?
いちいちウルサイ人とか?

9 :名無しさん@公演中:2014/11/17(月) 09:34:41.16 ID:jUI9i6KR.net
最近プロジェクターを大ホールで使うイベント
やたらと多くない?
通常の講演会どころかダンスもピアノ発表会も…。
年間通したら8割近い催事で使っている気がする。
しかしうちにはプロジェクター機器自体が無いので
全部お客の持ち込みです。
皆さんのホールは大ホールにプロジェクター設備ってありますか?

10 :名無しさん@公演中:2014/11/20(木) 00:06:41.11 ID:qMJLSK4g.net
>>9
ホールキャパ千数百席ですが、プロジェクター所有してます。
主に講演会などでの使用が多いです!

11 :名無しさん@公演中:2014/11/20(木) 05:21:28.86 ID:wPp/YVyS.net
>>10
それってホールに常設(固定)でくっつけてます?
それとも机置いて毎回ケーブル引っ張ってます?

12 :名無しさん@公演中:2014/11/20(木) 23:11:04.25 ID:qMJLSK4g.net
>>11
普段は映写室に固定してますが、ケーブルの長さの関係で客席に出す場合もありますよ。

13 :名無しさん@公演中:2014/11/28(金) 21:58:02.95 ID:q59r4ztv.net
臨時職員の小屋付きいる〜?

14 :名無しさん@公演中:2014/12/04(木) 05:15:18.67 ID:za9KjaVC.net
ピンスポットの球って使用時間の上限があるから、
使わない時は極力オフにしてくださいと言ったら、
本番中にオンオフ繰り返すの嫌だから、
30分間隔ぐらいならオンにしたままでもいい?と
聞かれたんだけど……

実際、使用間隔が何分あけば一度オフにした方がいいとか、
そういう約束事って皆さんのホールにはありますか?

15 :名無しさん@公演中:2014/12/04(木) 07:53:26.69 ID:KjVeHBjY.net
>>14
ピンルームに上がっていったら、降りてくるまでは付けっ放しですね…

たまに消さないで帰る人がいて困る!笑

16 :名無しさん@公演中:2014/12/06(土) 06:39:27.54 ID:q+Y9eqww.net
甲府の研修会で香ばしい質問してたバカがいたな
ていうか質問じゃなくて自分の不満ぶつけてただけだったな

17 :名無しさん@公演中:2014/12/06(土) 18:28:58.24 ID:3NjJU3Mf.net
>>16
どんな質問?

だいたいテンパってる人は舞台会社の人じゃなくて、自己流で覚えた職員さんだったりするんだよなぁ。

18 :名無しさん@公演中:2014/12/10(水) 05:57:45.79 ID:WRLSCljL.net
14です。ピンを消さずに帰るヤツは論外〜。

ピンを消してくれという話の裏には、
球の時間の問題もあるけど
実はダウザーやカッターを下ろさずに
シャッターのみで使っている馬鹿者が多いみたいで、
シャッターの劣化が早いのが気になるんだわ。
シャッター10万近くするのに3年持たん…

19 :名無しさん@公演中:2014/12/11(木) 22:14:49.38 ID:S7TU9deL.net
>>18
利用頻度が高いのかなー
3年で取り替えなきゃならんのは痛い出費ですね。
ピンルームに張り紙してみるとかはどうですか?

自分は音響なんで、何かない限りは億劫でなかなか上がって行かないのですが、照明さんは大変だよね…

20 :名無しさん@公演中:2014/12/11(木) 22:38:14.79 ID:R+OUsUDE.net
>>18
>>19
張り紙はした方がいい!
見やすいところに大きい文字で!
ツアーとかあっちこっち他社現場とか行ってる人はともかく、自分とこの仕事くらいしかやらない
閉鎖的な環境でやってる人は、そういうこと全く気づかない。ってか、知らない。
不思議だけどそういう人いるよ。

どこかで、カッターとダウザーは閉めてアイリスは開けといてってホールがあった。
自分はいつも全部閉めるけど、どっちがいいんだろ?

21 :名無しさん@公演中:2014/12/17(水) 20:18:52.68 ID:K+jOTTsW.net
18です。
私は3つ全部閉めといてと言ってるけど、
たぶんその貼り紙しているホールでも、
シャッターの劣化を気にしてるんだと思う。

あとメーカーがそもそもピンの使い方を
きちんと公式で出すべきじゃないかな?
見よう見まねでやってる人が実は多い…

22 :名無しさん@公演中:2014/12/19(金) 19:46:28.91 ID:CVtIr9Ww.net
みなさんが自作した舞台関係の便利グッズとかを紹介してもらえませんか?

23 :名無しさん@公演中:2014/12/22(月) 23:11:17.58 ID:uKKQ25Fk.net
【来年への願い事】
来年は給料が上がりますように。
労務環境が良くなりますように。
嫌な仕事が極力来ませんように。
クレーマーと出会いませんように。

24 :名無しさん@公演中:2015/01/01(木) 14:05:34.62 ID:g8BSV7p2.net
サザンの年越しライブの撤収作業をしていた
作業員さんが、転落して重傷らしいね。

今年も事故や怪我無く過ごせますよーに…。

25 :名無しさん@公演中:2015/01/21(水) 06:27:10.84 ID:wnTNCK3r.net
大ホール凍える…ガクブル

26 :名無しさん@公演中:2015/02/08(日) 14:45:58.70 ID:bu5hOiWV.net
ピンルームで細かいゴミをちゃんと捨てない人が多すぎる

27 :名無しさん@公演中:2015/02/22(日) 09:45:55.37 ID:cDqQ60uS.net
「ピン消せ」は、説明に気をつけないと逆に整流器までいきなり落としてく初心者とか出てきそう。
「本体OFF、整流器の電源はそのままでお願いしますね」は、
たとえ相手がベテランであっても、ルームに上がる前に確認の意味で言っていいと思う。
ピンに上がる人は、ペーペー未満から超ベテラン参りましたな人までさまざまなんで。

なお、今まで管理してて一番嫌だったし仕事出来ないのにピンに来たのは、TV系の撮影スタッフのおっちゃん。
入ってそうそう仕事できそうに威張る癖に、アルミ竿でパー管殴りまくるは、
ピン上がったらアイリス閉めのみでずっと点灯放置するわ…たのむから舞台照明の世界に足入れないでくれよと。


以上、フリーで現場まわるしホール管理でもあちこち入る20年生からでした。
管理のみなさま、いつもお疲れ様です、お世話になっております。

28 :名無しさん@公演中:2015/02/23(月) 12:35:43.20 ID:kRV5oTer.net
お疲れ様です。そろそろ春が近い。
小屋に新人をいきなり突っ込む会社が多いんだけど、
各会社は技術だけでなく礼儀教育してから配置してくれ。
安全管理も技術もろくに知識すらないのに、
挨拶も礼儀もできんヤツを安直に小屋に送り込むな。
他社のヤツらまで毎年接客教育せねばならん俺の苦労って…

29 :名無しさん@公演中:2015/03/15(日) 20:02:02.08 ID:b37qWKgj.net
>>28
そうやって教育してんのに、アノ会社の誰それはウルセーとか言われるからたまらんよねー

30 :名無しさん@公演中:2015/03/16(月) 11:49:44.44 ID:IujqkL9d.net
小屋に新しい機材を買って欲しい…
現実的には消耗品を買う交渉すら四苦八苦だが…

31 :名無しさん@公演中:2015/03/16(月) 14:32:56.11 ID:loohjtIM.net
昔いたとこなんて、予備球買ってくれなくて、貸小屋のとき替え球ありませんってなったら恥ですよ。
と言ったら
「文京シビックに借りに行けばいい」
と言われた。近くもないし何故シビック?
付き合いきれなくなり縁切ったらすぐ小屋付き外れてた。
ざまあ。

32 :名無しさん@公演中:2015/03/19(木) 09:28:48.02 ID:Y43tqAGv.net
アクリルの名称板に書き込むのに便利かも
ttp://tajimatool.imagestore.jp/contents/goods_info.php?gd=6405

33 :名無しさん@公演中:2015/03/19(木) 18:20:28.37 ID:U4cVz7Su.net
帝国劇場でLEDセットが倒れて事故発生

どこの舞台業者ですか?
何とか支えようとしたらしいけど
800キロはさすがに支え切れんだろうな

34 :名無しさん@公演中:2015/06/06(土) 07:27:24.08 ID:4EFMIqSS.net
企業の宣伝の為のイベントなら、せめて照明音響と舞監は連れてきて欲しい。

お金が無いからって理由で、管理の人間にオペレートさせるなって。
そもそもお金が無いならイベント出来ないの!

35 :名無しさん@公演中:2015/06/22(月) 06:45:53.95 ID:XMp0sXDm.net
最近は指定管理が主流になったせいか、
小屋管理であろうがなんであろうが、
「サービス業だから来た仕事は受ける」方針なんで、
金がないからオペレートは小屋で頼むと言われたら、
自分はもう何でも引き受けているよ。
小屋の設備と自分のキャパ超えるような内容の催事は断るけどさ。

そもそも管理の人間がオペしないってのは、
業界の仕事を小屋に取られないようにする方便なんだよね。

36 :名無しさん@公演中:2015/07/17(金) 11:03:54.51 ID:DSvFZe98.net
小屋の人間がどこまでやるかというのは難しいテーマだけど
あまりやりすぎるとこの業界衰退するよ。

37 :名無しさん@公演中:2015/07/22(水) 21:57:39.13 ID:Tah4r0Av.net
私物のムービングを好き勝手に仕込んで、趣味だからってんで一切機材費取らない小屋付きはタヒねば良いのにって思いますよ

38 :名無しさん@公演中:2015/09/03(木) 18:44:59.40 ID:0zZqRy65.net
打ち合わせが間に合いません。
事務方は申請の時に舞台の打ち合わせがあると
説明してほしい。

39 :名無しさん@公演中:2015/10/25(日) 06:35:10.84 ID:KO10mOAq.net
打ち合わせは、自分から積極的に電話して
スケジュール入れ込んで行かないと、
お客に任せていたら間に合わんの当たり前。

40 :名無しさん@公演中:2015/10/28(水) 08:11:28.73 ID:TsoZbjL8.net
困るのは利用者で、スタッフは困りませんが

41 :名無しさん@公演中:2015/10/30(金) 12:26:45.48 ID:UjItA25l.net
去年と同じでって言って、中身が違う時がピキッてくる。

42 :名無しさん@公演中:2015/11/03(火) 19:52:32.88 ID:p7K07sCu.net
去年と同じで、って言われても、
去年の事を全く覚えてないんですが。
10年やってても終わったことは覚えてないwww

43 :名無しさん@公演中:2015/11/06(金) 07:19:14.94 ID:9uBzaIW2.net
反響板の掃除してる?

44 :名無しさん@公演中:2015/11/09(月) 13:46:04.36 ID:ZsmhTciW.net
灯体のしぼりや角度をつける横のネジの部分が
かなり老朽化してギコギコ言ってるんだけど、
滑りを良くするためにクレ55とか使っていいのかな?
皆さん何かやってますか?

45 :名無しさん@公演中:2015/11/10(火) 11:23:36.77 ID:C+obgHn+.net
>>44
うちはなんにもしてないです。

保守の業者さんに聞けば、日常メンテナンスの仕方を教えてくれるかもしれませんね。

46 :名無しさん@公演中:2015/11/11(水) 12:23:52.10 ID:DK4AxtNa.net
>>44
556とかって熱で煙と異臭しないかな?

47 :名無しさん@公演中:2016/01/30(土) 10:22:53.27 ID:mIZInKuU.net
下見に来てテメェ案内ヘタだな!ちゃんとやれ!とかいって叩くのやめてもらえませんか 公営放送さん

48 :名無しさん@公演中:2016/01/30(土) 16:09:01.55 ID:KUwo5sEe.net
ほんと傲慢な利用者多い。テレビ局はクズが多い

49 :名無しさん@公演中:2016/02/05(金) 10:38:46.40 ID:g0zPb6Rc.net
公営放送さんは本当にクソ。
打ち合わせの終了予定時間過ぎてもペチャクチャどーでも良い事喋りやがって。
そーいうのは持ち帰ってやってもらえませんかね。

50 :名無しさん@公演中:2016/02/07(日) 20:35:11.98 ID:lhxb846M.net
公営放送様はほんとに劇場をなんだと思ってるのか。何様なんだろうあの態度。
しかも他の民放のような知識も無いから固定概念しかない。
どこか飛ばされちまえばいいのに

51 :名無しさん@公演中:2016/02/14(日) 19:12:39.09 ID:WnBo3xFU.net
最近素人みたいな乗り込みオペレーター増えてきたなぁ。
あとどうしていつまでたっても収録カメラの人間は
失礼極まりない奴が多いんだろう

52 :名無しさん@公演中:2016/03/01(火) 12:30:10.54 ID:2sa5fqTo.net
光栄放送さんはなんであんなに無知なのに威張りたがるの
こっちは金払ってんだぞとか言われても
こっちも視てないけど受信料はらってんだけど

53 :名無しさん@公演中:2016/03/04(金) 21:59:09.02 ID:fXUJnjzv.net
プロジェクターには200vをC型で出されてる劇場が多いのでしょうか

54 :名無しさん@公演中:2016/03/08(火) 14:04:23.37 ID:prFYS3pH.net
最近市販されてる映像用のB波を無断で持ち込む
ビデオ業者が増えてます
みんなも気をつけて

当たり前なんだけど打合せしない業者にかぎって
ルール守らない

55 :名無しさん@公演中:2016/03/08(火) 19:02:00.82 ID:Ipz5EQHP.net
ビデオ屋は大体当日来てラインくれと言い、音が小さいだの文句を言う。

56 :名無しさん@公演中:2016/03/11(金) 01:57:32.70 ID:PmQrHtWz.net
映像用のB波てなんやねん
B帯はB帯だろ

映像も機材が安くなり編集が手軽に出来だして素人みたいなプロが増えたわ

57 :名無しさん@公演中:2016/03/12(土) 17:51:26.97 ID:5mr+WpEQ.net
映像の専門学校とかで、舞台の基礎みたいなの教えないのかね。
ほんとに失礼な収録屋が多い。映像出力のほうは
結構ちゃんとしてるんだけど。

58 :名無しさん@公演中:2016/03/18(金) 01:20:31.08 ID:+B6cBlSO.net
他の小屋は何人でまわしてますか?
私のとこは大ホール 小ホール 展示室 スタジオ2つ
の施設を8人でやっていますが、皆さんのとこはどう
ですか?

59 :名無しさん@公演中:2016/04/10(日) 17:34:16.58 ID:QYgzqhRY.net
小屋送りの音声がリハ始まっても来ない確率高杉
そんでそのタイミングでは忙しそうで声かけにくい

60 :名無しさん@公演中:2016/04/12(火) 11:20:29.98 ID:EkcKZsV/.net
自分のパッチミスかなと思って百万回確認するがやっぱり間違ってない
なんとかタイミングとらえて声かけるが依然として無信号
ピンルームから催促飛んでくる
悲しくなってくる

61 :名無しさん@公演中:2016/04/12(火) 17:20:40.67 ID:z7mvWOuI.net
乗り込みのPAが爆音系なのに小屋送りのSPが古い10W程度で、
・散々レベル上げてんのに聞こえねーよとピンルームからクレーム来る
・スピーカー飛ばすから下げろと先輩の年寄りが勝手にレベルいじる
これに挟まれたのはキツかったな〜

放送みたいにインカムに小屋送りをMIXできるようにならんかね

62 :名無しさん@公演中:2016/05/04(水) 19:46:05.81 ID:2TxXvWu3.net
>>61
Clear-comならPROGRAM INPUTにいれればいいんじゃないの?
RIEDELでもできるだろうし。

>>58
音響と照明と舞台で8人?

63 :名無しさん@公演中:2016/05/21(土) 16:25:54.69 ID:xGf5rPPr.net
>>59,60だけど
今日もゲネ始まっても小屋送りが生きてなかった
声かけたら上げ忘れだったみたいだったけどいつもいつも悲しい

64 :名無しさん@公演中:2016/06/04(土) 20:09:45.09 ID:D6uqi9ah.net
>>63
わかるよー 
そして音が来ないとまず劇場の設備疑うのよね
結局自分の設定ミスだったりするのに

65 :名無しさん@公演中:2016/06/05(日) 12:59:32.59 ID:mYVXXiS7.net
>>62
そうです、総勢8名です。
朝9:00から夜10:00まで会館業務です。
なお全ての管理施設の事前打ち合わせも行います。
管理だけなら何とかなりそうですが、ある程度の
仕込みオペレーターもサービスで行ってます。

66 :名無しさん@公演中:2016/06/11(土) 13:10:41.36 ID:b26tgBjL.net
>>65
ウチはホールひとつだから舞台3音2照明2でやってる。基本9-22だけど、最近は7-23とか多いね。毎月250hくらい働いてるよ

67 :名無しさん@公演中:2016/09/03(土) 23:42:15.78 ID:CnOHZX+D.net
書き込み見ると音響さんが多いようだね。

最近の持ち込み素材のバラバラ具合に困惑してます。
なぜが映像は音響に話が来るんだよなぁ。

68 :名無しさん@公演中:2016/09/07(水) 22:14:55.02 ID:5JEsmTHy.net
>>67
ミニ→XLRのケーブルはもはや必須

69 :名無しさん@公演中:2016/09/08(木) 06:35:57.32 ID:ijFU9YwV.net
>>68
手放せないですね。
変換ケーブルですが、カナレのステレオミニプラグって大きいからスマホのカバーしたままだと差せなくて焦ります。
オヤイデの細いので全部作り変えたいけど高いしなぁ。

映像もスマホから出力とか増えてきましたね。
ケーブルを持ち込んで貰えれば問題無いですけど、たまーに手ブラでくる方がいて困る…

70 :名無しさん@公演中:2016/09/14(水) 23:05:20.18 ID:aJGUxG36.net ?DIA(210000)

>>69
http://eleshop.jp/shop/g/gEAE131/
こんなの買って自作してる

71 :名無しさん@公演中:2016/09/16(金) 07:27:44.18 ID:P63RkJxr.net
>>70
このくらいクリアランスあればカバーしてても大丈夫ですね!しかも安いし。
良い物を教えてくれてありがとうございます。

72 :名無しさん@公演中:2016/09/17(土) 20:23:26.41 ID:dwsBu7ym.net
ウチはamphenolのコレにしてるよ
http://oyaide.com/catalog/ks3pc-au.html

ステミニ貸してくれってパターンだと
リハーサル音源がiPhoneとかもたまにあるよね

73 :名無しさん@公演中:2016/09/18(日) 10:54:16.59 ID:dx3x2vDo.net
>>72
バレエで先生が来ない日とかね。

ブチブチ抜かれるから最近はフェーダーボックスと一緒に3.5mm貸してます。

ノイトリックでもこの手のやつ出してくれないかねぇ。

74 :名無しさん@公演中:2017/02/19(日) 18:22:12.88 ID:GGaPY21A.net
そろそろ新年度ですね。
異動やら何やらでソワソワする…

75 :名無しさん@公演中:2017/03/17(金) 19:30:10.13 ID:aQwdL891.net
東京神奈川で音響の小屋付き探してます
どなたかいらっしゃいませんか?

76 :名無しさん@公演中:2017/03/27(月) 11:34:24.02 ID:UxItscNO.net
休館日

77 :名無しさん@公演中:2017/04/07(金) 20:34:51.48 ID:KBh+4QQ0.net
卒業式・入学式 朝早すぎてつらい

78 :名無しさん@公演中:2017/11/12(日) 13:34:04.80 ID:cYfkgQGa.net
東京ドームも大変ですな

79 :名無しさん@公演中:2017/11/12(日) 14:43:00.74 ID:Ft2BoOdv.net
なんかあったの?

80 :名無しさん@公演中:2017/12/21(木) 21:46:11.22 ID:/pQy+Da1.net
知り合いから聞いたPC1台で稼げる方法など
⇒ /iL☆zcVq

☆を消して、
グーグルでの短縮urlの最後にコピペすると見られます。

9P6O8G2GQL

81 :名無しさん@公演中:2018/03/06(火) 19:24:14.53 ID:HmibfW8x.net
公共施設勤務のアラフォーだけど、超激務薄給人間関係最悪なブラックホールで
月休み4〜5日しか無くて手取り20万いくかどうか。
もうバトンで首くくろうかとマジで思いつめるレベル

82 :名無しさん@公演中:2018/03/10(土) 22:43:34.59 ID:cJiaiLJj.net
強迫性障害、不完全恐怖

83 :名無しさん@公演中:2018/03/31(土) 00:36:24.20 ID:NmZUiU8E.net
>>81
それ、最低賃金下回ってない?
然るべき所に相談するが宜し。

84 :名無しさん@公演中:2018/04/23(月) 22:33:26.13 ID:WkVAqODQ.net
The・官製ワーキングプア

85 :名無しさん@公演中:2018/04/25(水) 23:31:20.26 ID:7gm7KRMi.net
辛すぎて転職したいが手に職も資格もない公共施設の制作・事務方が他業種に行くのも難しいし
財団か直営の事業が少ないまったりホールに移りたいわ
某人材バンクに出てるのは大手の指定管理会社の年契約求人ばっか
もう働きたくない

86 :名無しさん@公演中:2018/05/16(水) 01:30:36.66 ID:ZUCkg+ZD.net
今週も休館日出勤、先程帰宅20連勤
頭が朦朧としてくらくらする辛い苦しいしんどいもう働きたくない

87 :名無しさん@公演中:2018/05/16(水) 15:09:56.96 ID:r29V5fUd.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MST1E

88 :名無しさん@公演中:2018/05/17(木) 11:00:26.39 ID:eSAaTAm7.net
MST1E

89 :名無しさん@公演中:2018/10/13(土) 17:12:56.32 ID:GM4RuMjA.net
ホール管理をしてる会社にあたってみるのもいいんでない?
大手の会社ならホール管理もやってるから、
そこからどこかのホールに回してくれるかもだし。
自分の会社いつも人手不足だよ。
どうしたもんだか

90 :名無しさん@公演中:2018/10/31(水) 16:42:35.31 ID:cTQxAhY/.net
age

91 :名無しさん@公演中:2018/11/19(月) 15:34:03.37 ID:Qb0bWD2l.net
あがれ、小屋付き

92 :名無しさん@公演中:2018/11/22(木) 04:32:02.99 ID:S7fQuHYT.net
JATETに加入してる人いる?
企業催事貸し出してるとこいる?

93 :名無しさん@公演中:2018/12/05(水) 23:42:44.80 ID:Kpbzg+7a.net
指定管理者の更新時期
来年度はどうなっているのやら

94 :名無しさん@公演中:2019/01/14(月) 15:42:28.04 ID:nYtZmNka.net
>>92
加入はしてませんが研修に参加した事はありますよ。
勉強になりますよね。

95 :名無しさん@公演中:2019/02/07(木) 17:45:32.02 ID:WuGp3Cwu.net
すぐに小屋オペ要求してくる利用者、きらい

96 :名無しさん@公演中:2019/08/17(土) 22:25:10.43 ID:IeADgOqv.net
ヒップホップを小屋オペとか、お遊戯会なのに無駄に要望多いの嫌い。

97 :名無しさん@公演中:2019/08/18(日) 06:08:42.00 ID:uqnu+Ix2.net
あるある、わかる。

98 :名無しさん@公演中:2020/01/22(水) 20:51:57.59 ID:Gxe7crVO.net
乗り込み増員に声かけられた現場が、立会いもする行きつけのホールだった。
だけど、乗り込みなのに、別会社で頼まれる立会いよりごせんえん安かった。
立会いの方が稼げるホールに乗り込みたくないから断った。
学生からそのまま我流でフリーになって常識と礼儀を知らない奴とは縁切る。

99 :名無しさん@公演中:2020/01/25(土) 00:15:32 ID:ID3rGubq.net
企業に貸すのはいいんだけどさ、それを仕切る進行がクソ
t2だのフロンティアだのグローバルpだの、JTBも。
舞台なんも知らねーでCAD書けてる勘違いしてる。
電通博報堂絡んでたりしても最悪。
企業はいい人でも素人だからリクエストがアホ。
ホテルの宴会場でやってくれ。
進行とか名乗る奴ら仕込みもバラシもいない。
勘違い野郎だらけだよ

100 :名無しさん@公演中:2020/01/25(土) 01:07:15 ID:gCGuZMiW.net
>>99
心の底から同情する。
すげーよくわかる。

101 :名無しさん@公演中:2020/02/28(金) 18:08:39 ID:1Lzf+XjI.net
大量キャンセル 3月は暇になりそう

102 :名無しさん@公演中:2020/03/02(月) 20:26:38 ID:Mp4L8hFz.net
2月20日から3月20日まで全キャンセル
有給休暇取得に走るw

103 :名無しさん@公演中:2020/03/03(火) 10:02:31 ID:+/kpcLd/.net
今週末幼稚園のお遊戯会中止しないみたいなんだけど正気かよ

104 :名無しさん@公演中:2020/03/15(日) 15:34:33 ID:uK14ce77.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200315/k10012332211000.html
おまいらのところにも出入りしてたんでないかい?

105 :名無しさん@公演中:2020/03/19(木) 09:28:51 ID:wpkewuRM.net
市川クソだらけじゃん

106 :名無しさん@公演中:2020/03/21(土) 12:45:38 ID:FSmK0WTu.net
>>104
このクソ女はともかくとして。フリーの人や外現場オンリーの音響照明業社はマジ大変だろうな、ウチの小屋も年度末の繁忙期、打ち合わせだけはしたけど全部無くなったわ。

俺らも小屋にいるからって全然安泰では無いが。

107 :名無しさん@公演中:2020/03/21(土) 22:10:13 ID:dN2f2Uh0.net
企業系催事が次々と中止になるのは正直ありがたい。
まあヒマになっちまうんだけどね。
でもあいつらの相手しなくていいと思うだけで

108 :名無しさん@公演中:2020/03/25(水) 15:24:53 ID:HBTlOQKQ.net
なあなあ、おまいら息してる?
一般的な仕事の連中に、河原乞食の金魚の糞なんか死んでくれても構わないとかいろいろ言われ放題だぜ?
公共は難しいかもしらんが民間小屋はこういう輩を洗い出して出入り禁止にしていいと思うんだ。
フリーランスなんか勝手に死ね。だって。
増員頼まれても「あなたのお嫌いなフリーランサーしか当館ではつてがありません。」って漢らしく断るつもりのホールがあったら教えてください。コーヒーおごります。
まだ、休校による休業の補償以外のフリーランサー救護法は決まってないのに、自分に不都合の時だけたかるクズは滅びろ。俺たちの税金にたかるなカス。
だって。
フリーランサーが滅びたイベント業界…

109 :名無しさん@公演中:2020/04/11(土) 10:51:32 ID:Ffjdk71Q.net
入学式くらいしかやってない

110 :名無しさん@公演中:2020/05/28(木) 11:47:40 ID:K0f7cLqQ.net
なあなあ仕事ある?

111 :名無しさん@公演中:2020/05/28(木) 15:41:04 ID:aBXnt9xt.net
無い!
文化芸能関係者への給付金支給の方向になったけど、裏方がどこまで対象になるか分からず。
ネット上では「芸能なんか不要だ滅びろ」などなどすさまじい罵詈雑言が広がってるよ。
ああムカつく。

112 :名無しさん@公演中:2020/05/29(金) 10:52:22 ID:lE/yuiRF.net
ウチは7月から段階別に再開予定。
でも、第2の感染の波が来たらどうなるか分からん。

113 :名無しさん@公演中:2020/05/29(金) 11:12:21 ID:NEJTmCau.net
式典とか講演会だったらマスクしてソーシャルディスタンス保つこともできるだろうけど、ダンスや吹奏楽は無理だよね…

114 :名無しさん@公演中:2020/06/05(金) 15:13:47 ID:3UuRoapj.net
自宅待機もう飽きた。

115 :名無しさん@公演中:2020/07/07(火) 06:47:20 ID:8pSWPnVl.net
地方大ホールです。
企業研修会、講演会をソーシャルディスタンスとって行われました。
会員制の芝居の予定が有るけど、興業のコンサートはいつになるのやら。

116 :名無しさん@公演中:2020/08/30(日) 17:47:51.52 ID:87ZAhV+g.net
地方大ホール小屋付きです。
ピアノ発表会、吹奏楽、交響楽。たまにあるくらいで、
興行系コンサートは全滅は続いてますな。
やっぱ元の世界には戻らないんでしょうな。
早くても5年後ですかね。

117 :名無しさん@公演中:2020/11/29(日) 18:06:17.88 ID:RTyERkxa.net
フェイスシールド越しの声ってマイク乗り悪くて最悪や

118 :名無しさん@公演中:2020/11/29(日) 19:09:24.55 ID:57QmdBbB.net
>>117
ストラトみたいに枯れた音だよね

119 :名無しさん@公演中:2021/03/08(月) 13:51:48.29 ID:R7asY71l.net
あいかわらずヒマなんだけど、ミュージカルやってるとこはやってるね
いずれ仕事は戻るんだろうけど、前みたいな時間拘束にはもう耐えられないなあ
ちゃんとしたシフトにならんかなあ

120 :名無しさん@公演中:2021/03/08(月) 20:27:22.71 ID:5aBFe8xF.net
地方大ホールです。
少しずつ催事が行われています。
長時間のシフトになかなか慣れないです。
もう戻れないかも…。

121 :名無しさん@公演中:2021/06/07(月) 18:47:52.78 ID:xXPbnDLP.net
コロナの影響で収録や配信のみの貸し出しが増えてる気がするけど
映像の連中てなんでみんなあんななんだろうな
備品を勝手に持ち出すなとかそういうのいちいち言わないとわからない?

122 :名無しさん@公演中:2021/06/08(火) 03:50:14.72 ID:l36ym5Se.net
映像屋ってコロナ前からそんなんばっかりよ。
勝手に電源取ったり三脚立てちゃいけないところ陣取ったり、いきなりラインよこせって言ってきたり、リハーサル中や本番中にホワイトバランスがーと言い出したり。
最近映像や配信に進出してきたところも多いだろうし、頭痛の種だね。

123 :名無しさん@公演中:2021/07/22(木) 11:01:27.31 ID:xhzJR95o.net
N◯Kですら式典の取材収録に連絡寄越さないでワイヤレス飛ばして混信させるからな

総レス数 123
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200