2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済学って学問なの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 15:28:07.15 ID:c9Pnyacj.net
高校の教科書レベルの景気変動の並とかビルトインスタビライザーとかですら
この数十年の日本の経済状況と合ってないし、相当胡散臭いんだけど

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:45:50.63 ID:u9+P17/F.net
>>229
どのあたりが?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:49:58.10 ID:PiuQd+mm.net
>>238
>>233がそんなことを言っているか?
文芸批評でさえ数式で表現できるんじゃないかと問うているだけだろ。
だから数式で表現できるからって「それだけで」文芸批評以上に科学的だ
という意味にはならんということ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 20:53:57.21 ID:PiuQd+mm.net
例えば、ゴッホの絵が、私の描いた絵より優れている評価を
ゴッホ := a
私 := b
a > b
とでも表現したら、私の評価は科学的なのか?ww

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:01:47.45 ID:u9+P17/F.net
まさかそのレベルで「怪しげな数学」って言ってんの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:25:52.44 ID:PiuQd+mm.net
「怪しげな数学」については分からん。その投稿主に訊いてくれ。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:28:18.56 ID:PiuQd+mm.net
数式なんてものはプログラミングでいうところの正規表現みたいなもん。
見た目、どこまでも複雑で、訳ワカメに表現できる。
ポストモダニズム文芸批評家が使うレトリックと同じ効果を狙っているだけ。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:34:16.54 ID:u9+P17/F.net
誰が?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 21:51:36.17 ID:8R97bRVK.net
>>240
>>234がそんなことを言ってる

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 22:04:33.21 ID:zNTAt14g.net
くそがくもんがさっさとしにやがれ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 14:29:36.36 ID:Q+ii0ehK.net
>>244
あの事件の被害者はぼくの知り合いの大切な人なんだッ!
軽々しく話のネタにするなッ!
ぼくは保守派なんだぞッ!
無知なおまえは知らないだろうが保守派ってことはタカ派ってことでもあるんだぞッ!
口でいってわからない奴には手がでることもあるんだぞッ!
わかったら今すぐどっか遠くへ行けッ!
怪我しないうちに早くぼくから離れろッ!

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 03:01:15.99 ID:33i463d4.net
>>1
経済学自体ごみ学部だしな

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 11:12:23.18 ID:PavvWyih.net
1はまずケインズの一般理論を読め。
それで十分わかる。古典派はゴミ。

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 14:17:25.80 ID:Dgi2ZPBr.net
一般理論を難解だ難解だと喧伝する人たちがいるからなあ。
読むと、大したことを言っていないのに。

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 22:37:03.73 ID:KtyjTFKa.net
安部不正選挙偽総理が「主権回復の日」式典を4.28に開催するそうだが、
そのまえに3.13にTPP参加強行で「主権放棄・対米隷属の日」を朝鮮ホモカルトだけで祝うのか?
ふざけるな、似非日本人がっ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_56.html

今度の不正選挙で一番ビビっているのは、当の自民党議員であると思います。
彼らは、国家丸ごとのとんでもない不正が行われたのを知ってしまいました。
出口調査ではどう考えても大敗だったのに、なぜか、大差で勝ったことにされてしまった....
ほかの同僚も同じことを言っている....こんな大規模な不正が日本で行われ、自分も当事者だなんて....。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_200.html

「不正選挙」を糾弾し始めたら、創価学会のヤクザから恫喝を受けました。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_359.html

しまいに逮捕されるぞ キチガイ
mmc
不正選挙ポスター作戦、みんな頑張ってますよ。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201302/article_167.html

「不正選挙ポスター」を駅で撒いたら助役につかまった!

有志の方から報告です。「浜松町駅ででんたんまいてたら、助役にみつかり、拘束されました。」
「正確には、撒いたのではなく、自販機の前にはさんだり、券売機に置き忘れたりで、
路面にまいてはいません。」「ただいま愛宕署にて、取り調べ中です。」とのこと。
さて、ケーサツがどう出てくるか?世間知らずのB層助役が事情も知らずにオウンゴールですね。
「ドシロウト」がわけもわからずに摘発に出て、おかげで上層部は真っ青。
(私のところにはいまのところケーサツから連絡なし。)
「不正選挙ポスター」に世間の注目を集めるチャンスです。
ネット祭りのご準備を!有志の熱い思いをゴロツキ退治に繋げましょう。
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201303/article_28.html

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 02:41:04.64 ID:hMSBWxa8.net
経済学は経済学者による予言の自己成就だけでなんとか成り立っています。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:08:11.74 ID:p6D8b4zv.net
学問の定義は、一応「知識の体系」ということらしい。
で、まず経済学に知識はあるか?と問うたら、
ないんだよね。

現実とほど遠い仮定をおいて、
算数ごっこしてるだけだからね。

現実の知識が活かされてないのだから、
知識の体系ではないことになる。
よって学問ではない。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:42:55.87 ID:nuIh5S6D.net
安倍が推しているリフレ派や麻生のデフレ不況のためのバラマキも
現実とほど遠い仮定を基にしたトンデモなので現実の知識が活かされてないのだから
必ずアホノミクスは失敗するね

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 04:30:38.56 ID:vKqC7jmz.net
必ず失敗すると予測できるなんて凄いね
なんていう理論なんだい

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 06:17:00.33 ID:nuIh5S6D.net
だって254によると程遠い仮定おいてて現実の知識なんて活かされない理論は
知識の体系ではない、真理とは異なるものだから効果なんてあるわけないってことでしょw
効果があれば真理の体系になっちゃうんだからw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 11:38:47.39 ID:eS9oOobv.net
語り得ないものは沈黙しなければならない

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 14:14:44.36 ID:nuIh5S6D.net
じゃあアベノミクスもリフレも全く根拠ないし経済潰れるかもしれないけどてきとーにやってますwってことかw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:38:53.24 ID:p6D8b4zv.net
>>257
スレタイ嫁

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:12:57.90 ID:vKqC7jmz.net
>>257
部分否定と全部否定の区別がつかない人か

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:23:47.76 ID:nuIh5S6D.net
ん?じゃあどこを否定してどこを否定していないのかちゃんと明示してくれる?
リフレ派もバラマキケインズ理論も経済学だよね?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:28:02.19 ID:vKqC7jmz.net
>>262
「必ず成功する」の否定命題は?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:36:37.39 ID:nuIh5S6D.net
>>263
成功しちゃったら逆説的に「現実の知識が活かされる」ことになっちゃうでしょ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:57:32.88 ID:p6D8b4zv.net
>>264
スレタイ嫁
といってもわからんようだから、
お前が如何に馬鹿かわからせてやろう。

いいか、ここでは経済学は学問か?ということを話している。
学問が実際に役に立つのか?実際に役に立つ知識なのか?
ということは議論していない。
知識が全て役に立つとは誰もいっていない。

知識というのは、それだけで役に立つ場合もあるだろうし、
役に立たないものもあるだろう。
わかるか?
もしかして、馬鹿すぎてわからんか?(笑

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:11:15.98 ID:nuIh5S6D.net
>>265
おまえは「現実の知識が活かされてない」ことを挙げて経済学が学問でないと言ってる。
経済学に基づく政策が成功することによって逆説的に経済学が「その成功例という現実の知識として学説に活かされた」場合には
経済学が学問でないことと矛盾するので、経済学の知見を基にした政策はからなず失敗することにならないとおかしい。
お前の前提に立って経済学を基にした政策は失敗するという結論を述べただけ。

役に立つ知識の話なんてそもそもしてなんだけどw

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:17:10.87 ID:vKqC7jmz.net
>「その成功例という現実の知識として学説に活かされた」場合には経済学が学問でないことと矛盾する
やはり部分否定と全部否定の区別がないのか…

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:27:36.81 ID:nuIh5S6D.net
>>267
例えばある政策がある効果をもたらして、その因果関係が実証されたとしよう。
それって現実の知識として学説に活かされた例じゃないの?
もちろん好ましい結果が生じても因果関係が実証されない場合には「失敗」ね?
政策と結果の因果関係がないゆえに偶然生起したイベントなんだから。

その点において部分否定って何を否定して何を否定してないの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:41:38.86 ID:eS9oOobv.net
>>254
>学問の定義は、一応「知識の体系」ということらしい。
>で、まず経済学に知識はあるか?と問うたら、
ないんだよね。
>現実とほど遠い仮定をおいて、
算数ごっこしてるだけだからね。
>現実の知識が活かされてないのだから、
知識の体系ではないことになる。
>よって学問ではない。



そもそも、このレス自体がアレだろ。
学問の定義を決めるには、「知識の体系」(笑)なんかよりも、科学哲学のポパーの反証主義を参考した方がいい。
それによると、経済学は計量的な分析をしていて、一見反証性を満たしてるように見えるが、
効用関数みたいな反証不能なところもあるから、科学哲学的に言うと、黒とも白とも言えないグレーな学問っていうのが一番妥当だと思う。
文学とかよりははるかに学問と言えるけど、自然科学には遠く及ばないっていうのが、科学哲学的に妥当なポジション

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:47:26.09 ID:nuIh5S6D.net
>>269

顕示選好法や表明選好法によりパネル分析なりしてミクロ計量分析する手法など数々ありますが?

ちなみにミクロ的基礎のないケインズ理論はポパーの反証可能性でいうとトンデモの部類

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:54:13.32 ID:eS9oOobv.net
>>270

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:58:01.51 ID:eS9oOobv.net
>>270
アレのパラドックスがあるじゃん。
プロスペクト理論を導入しても、まだ解決できてない部分はある。
経済学で今一番深刻になっているのは、時間割引率の問題かな。
Exponential DiscountingでもHyperbolic Discountingでも説明出来ないことが発見されているし

273 :269:2013/03/11(月) 00:02:11.25 ID:+YkGHae/.net
>>270
あと、オールドケインズの理論は実証研究で散々否定されているし、よくポストケインジアンが主張する
ISLMとかじゃないケインズオリジナルの理論は、そもそも反証性がないから、マル経と同じ疑似科学に分類される

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 03:36:02.54 ID:0ioWs3IR.net
ご両人とも、もっと整理してから来てよ

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 17:18:25.81 ID:Hp2/gnru.net
p6D8b4zv
vKqC7jmz

安倍の馬鹿政策持ち出して釣ってみたら案の定噛みついてきて墓穴掘ったw
どうせ経済板の馬鹿リフレの連中でしょ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 22:55:37.70 ID:B/6NH2NM.net
で?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:41:21.28 ID:P1H9vt5r.net
>>276
経済板の馬鹿リフレの連中でしょ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 10:39:32.53 ID:pFv9dLUJ.net
ヘテロドックスエコノミストはリフレ派をどう捉えているの?

リフレを必死で布教することによって、
「予言の自己成就」を彼らは狙っているだけだって?

279 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/17(日) 01:30:17.04 ID:DhLjBPR2.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
..

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 05:00:42.78 ID:aoZeD3G9.net
再現性があるものを学問と呼ぶならば、経済学は学問ではないな。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:17:03.68 ID:tT8P3Pb+.net
西部邁ゼミナール
2013年4月13日(土)放送
http://www.mxtv.co.jp/nishibe/archive.php?show_date=20130413

西部センセが経済学のアホらしさを中盤あたりで語っている

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:51:07.59 ID:CvPaW1H1.net
>>280
ポパーって知ってる?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 05:18:04.73 ID:luBQ7iqp.net
高校生の教科書だって流動性の罠ぐらい載ってたはず
高校で習う経済学と日本の経済状況が違うのは高校生でもわかるはず

284 :有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団:2013/04/20(土) 22:14:52.77 ID:efYuXQ4E.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルト教団のネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
....

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:17:18.95 ID:9+nS3rsK.net
>>281
政治学はさらにあほらしいけどな

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:22:23.84 ID:hcl77gcC.net
何故経済学は低学歴に馬鹿にされるのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1314548944/

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:38:41.65 ID:V/J1HcHv.net
>>281
この人ってかつては経済学を持ち上げていた人じゃないか?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:23:44.31 ID:pv8iwFxV.net
長年、経済学にかかわって、いまさらトンデモでしたって素直に認めることが出来るわけないだろ

って感じか・・・

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 11:31:02.07 ID:gtUljl1M.net
遅くとも20代までのうちに宇沢弘文の著書を徹底的に読み込まないと、「経済学」は理解するのが難しくなる。

そうしないと単なる統計学と区別つかなくなる。

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 12:48:50.07 ID:TfvDYCBI.net
経済学から統計学をとっちゃったら経済哲学か資本主義の精神論にしかならないんじゃないの?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:7vm8VzSK.net
財政破綻したデトロイトの無人化・荒廃っぷりがわかる画像まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137423611827083801

世界的な自動車の街として知られる米ミシガン州デトロイト市が18日、米連邦破産法第9条を裁判所に申請し、財政破綻した。負債総額は180億ドル(約1兆8千億円)超で、米自治体の破綻としては過去最大。


自由競争・市場原理(笑)に任せた結果がこれだよ(笑)

アメリカの制度・郷土愛を持たない移民/糞ユダヤの教え が 素晴らしいと思ったら

大間違い

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:52:50.72 ID:TvhND58U.net
完全雇用とかトリクルダウンとか、自分の頭で考えられる人だったら
経済学は言葉遊びだって思うよね

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:11:09.04 ID:HvTjz56E.net
そんな単語を一つ覚えに連呼しとんの経済板ぐらいや

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:43:22.46 ID:tfQX2/pg.net
お馬鹿なリフレ派の連中でしょ

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:56:11.99 ID:z+tVp6x5.net
リフレ派は経済学を神にしすぎ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:50:02.06 ID:NP8JjC/F.net
リフレ派は金融のことしか頭に無い 極論すれば金融が無くても経済は存在する
もう少し全体のことを普通に考えればリフレがいいとは思えない

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:04:14.77 ID:yiCW9Oqf.net
ナオミ・クライン著  ショックドクトリン(惨事便乗型資本主義)

「惨事便乗型資本主義=大惨事につけこんで実施される過激な市場原理主義改革」

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:51:09.40 ID:ur6Hma6w.net
近経はイデオロギー

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:32:13.69 ID:C+Z6Ot0C.net
捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1377172301
http://www.logsoku.com/r/economics/1377172301/

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:35:01.65 ID:WMAoLnD4.net
物理学って学問なの?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:57:55.91 ID:U1ei9BDY.net
経済学はもちろん学問だけど、実際の経済活動に役立つことはほんの一部だと思う

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:16:05.73 ID:YZ8Ly79i.net
共産主義というのが最も経済学としての学問に適していると思う。
完全な美しい理論構築が可能である。

だから理論しかやらないとほざいているキチガイ教授は
実は全て共産主義者である。

そして、共産主義が全て失敗しているという
現実を無視して研究出来るだけの
低能じゃないと研究できない

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:27:08.36 ID:/QFqrls8.net
経済学どうりの主張をしてうまくいかなかったら自己責任の責任回避

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:09:04.99 ID:7ZwLwN6n.net
ていうか、日本の経済学者のレベルがシロウト以下だから馬鹿に
されんだよ。
安倍が政権奪取後、円安に大幅に振れたけど、その原因を日本の貿易
赤字だと主張する馬鹿学者が出てきたじゃん。でも、貿易収支の赤字や
黒字なんて為替相場にほとんど影響しないことなんて、シロウトにも
一目瞭然なんだよ。だって、小泉政権時代は今以上に円安だったけど
貿易収支は大幅な黒字だったんだからさ。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:57:13.48 ID:1aE2VF3z.net
>>302
> 共産主義というのが最も経済学としての学問に適していると思う。
> 完全な美しい理論構築が可能である。

それは大嘘。それにそれは理論と現実のシステムを混同するもの。
現実のシステムがいかに不安定で、自ら崩壊と自己変革を内在させているか、
矛盾を内在させているか理論化しようとする理論もある。

例えばそれがマルクス主義経済学。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:35:24.81 ID:m3CoGq53.net
経済学を「世界から貧困撲滅を研究する学問」 と定義しましょう

資本主義も共産主義も手段であって目的ではないのです
目的はどちらも「貧困撲滅」で同じ、ただやり方が違うだけではないでしょうか

すなわち「経済学の目的、責務」は世界から貧困を撲滅することと明確に定義することを提案します

定義することで
経済学専門家の方に夢と希望を持って世界から貧困を撲滅して頂くことを期待出来るのです

世界経済は間違っている

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 18:58:58.64 ID:GUJFS14J.net
イミフ

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:58:48.09 ID:JbLiyfnx.net
マジでイミフ系だよ
起承転結に留意needed

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:47:28.90 ID:7Tq+Llv5.net
>>306
これで経済学も学問に仲間入り
定義や目的が明確でない学問などあり得ない

そもそも資本主義の目的は、共産主義の目的は
これさえ理解していないで喚いているのには呆れます

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:58:03.99 ID:DFkKsDb4.net
普通グラフのX軸が因でY軸が果だと思うんだけど
経済学の場合逆の場合が多いよね。
あれなんでなの?

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:15:51.43 ID:ccReBWz2.net
捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1377172301/

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:11:00.20 ID:wCgONbjc.net
経済学はまともな学問じゃないから擁護もまともじゃないw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:24:01.38 ID:gKmPgOco.net
経済学は仮説、仮説を根拠にドヤ顔で経済を語る人は愚か者

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:39:39.36 ID:Xy0y3IK2.net
資本主義は素晴らしい
資本主義の理論に忠実なら世界の誰もがウインーウインになる

▼資本主義の理論からで次の2点で逸脱しているのが問題
▽アダム・スミスが批判している重商主義から離脱できないこと
▽資本主義の成果である国富を活用できないこと(国富とはお金でないです)
※そもそも供給不足で困るなら分かるが供給過剰(国富)で困るとはばがげたことですね 
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:39:21.91 ID:+Uigeny4.net
経済学には足りないことがありすぎて、現実に適用して、予測を立てるには
未熟すぎるんだよ。経済のほうが自然よりももっと複雑なんじゃないの?
重力のなぞとか考える物理学のほうがもっと奥が深いけれど、自然はぶれない
から調査対象としてはもっと簡単かもよ

それにたいして経済学の道具は貧弱すぎ

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:25:39.78 ID:2Zq+jYgC.net
物理なんて所詮神が作った世界から変わってないもの解明するだけだからな
経済という人の心理がからむという複雑なもの相手にしている訳で
何故かその心理と言うものをとにかく無視するような研究多いけど

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:21:43.35 ID:9lnpka8+.net
>>316
人の心理なんて経済学の苦手な分野じゃん

経済学は、政治哲学・イデオロギーがあってようやく
役に立つ学問

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:07:52.31 ID:oUlAu47c.net
>政治哲学・イデオロギーがあって
それを入れたら今よりもっと役立たなくなるよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:27:41.60 ID:IRvbWoCo.net
経済学は宗教と分類するのがすっきりするな。

教祖を崇めたり
宗教間の対立があったり
外野から見るとまったく意味のないことをしていて
それに突っ込むと経典に書いてあるの一点張りだったり

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:18:14.00 ID:AOLPEPW4.net
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着】
・2NN http://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・デスクトップ2ch★ http://desktop2ch.tv/
・ログ速★ http://logsoku.com/
・2ちゃんぬる★ http://2chnull.info/rand/

◎ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
◎ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
◎ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 03:12:06.39 ID:B3HvGNET.net
おそらくヨーロッパの経済学は日本人の感覚とちがうからうんこ経済学になるのだと
おもうな
ヨーロッパ型の新しい製品新しい市場を求めていくタイプと 品質とサービスにより
固定客をつかみ信頼によって客層をひろげるという日本型経済感覚との違いが違和感に
なっているのかもしれない
アイデアと効率と市場開拓ばかりのヨーロッパ型経済学はなんか違う それ以前に信頼を
得るのが商売の基本でその上に経済学が乗っからないと違和感しかない

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:49:37.15 ID:A2Kz8WEg.net
>>316
人間の心理ってのも、要するに、脳の中で起こってる化学反応だろ?
あるいは、ニューロンのネットワークでやり取りされてるパルス状の電流じゃん
そう考えると、心理も物理学の応用であるから、そのうち、物理学の問題として解明されるのでは?

323 :経済学を馬鹿にする:2013/12/01(日) 10:17:12.96 ID:BtQ7H5Dg.net
経済学は宗教だよ。経済学者ほど何を言ってるのかわからん
文書を書くのはほかにはいない。何を言ってるのかわからん
というのは、要するに本人にもわかっていないということだ。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 03:38:43.96 ID:a6B1dsox.net
経済学も精神医学のDSMみたいなのを作るべき。経済診断基準マニュアルを。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:23:48.34 ID:JxgAcZOn.net
たしかに

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:02:15.35 ID:HtlyhG69.net
クリスマスの季節ですね。 クリスマスは「キリスト教」の「ミサ」の一つです。

日本人は、キリストの意味なんて知らなくても、クリスマスに浮かれていますが

さて、どうして、イエスキリストは十字架刑になったか知っていますか? 

どうしてキリスト教とユダヤ教は仲が悪いか?知ってますか?

答えは、
ユダヤ教のラビたちは ローマに密告して イエスキリストを 殺したと言われています。

分りやすく映画化(DVD化)されていますから、娯楽ついでに、お勉強してみてもいいですね。

映画「パッション」
http://www.youtube.com/watch?v=mtR5-OoMhPM
http://www.youtube.com/watch?v=qrPAZbD6fG0
http://www.youtube.com/watch?v=Dooif2-yAoI
http://www.youtube.com/watch?v=eckskOzB1-Y

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:36:29.04 ID:iRJM/bFk.net
現代経済学が現実と乖離しているのは、コンピュータが普及し、生産性が向上し、慢性的に生産過剰
になっていることが意識されていないせいだと思います。

機械化・コンピュータ化は生産効率を高め、安く良い商品を大量に作ることに寄与しました。
その結果、バブルが生じたのですが、それが行き過ぎることによって、生産過剰になり、豊作貧乏化
したわけです。
生産量が増えすぎれば需要が飽和し物が売れなくなるし、値下げ競争が激しくなり、利益が
でなくなる。

コストダウンが重要になるのですが、コストとは主に、生産に要する資源・エネルギーなど外国輸入
(つまり外国支払い)、国内労働者にあてられる人件費(国内支払い)の和です。
コストダウンのために、大量生産化するので資源・エネルギー消費は上昇し、海外支払いが増える。
大量生産の利点とは機械化・集約化を進めることだから人件費が下がるので、国内支払いが減る。
つまり、コストダウンをするほど、日本の金は海外に流出し、日本経済は貧しくなる。
また、最近では安い海外生産物の輸入が増加しているが、そうすることで人件費まで海外支払いに
なり、一層、経済的に厳しくなる。
コストダウンは消費者にとって有益であるように見えるが、日本経済全体としては不利益であり、
最終的には消費者にもツケが回ってくる。

生産調整が必要であり、時短によって一人あたり生産量を下げ、失業を回避しつつ総生産量を
下げることが良いのだが、日本だけがそれをすると、時短をしない海外製品に圧され日本産業は
破綻してしまう。本来は海外と協力して時短を行うことが日本にとっても海外にとっても有益だと
思うのですが。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 17:50:17.00 ID:2nWCLyJl.net
犯罪が未然に防げるといいね

『ストーカーゼロ』開始!
http://ameblo.jp/ikumi-621/entry-11745909082.html

宛先:内閣府総理大臣 安倍晋三 様
『STALKER ZERO〜被害者が守られる社会へ〜』
https://www.change.org/stalkerzero

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:01:09.98 ID:yUVaMUV6.net
>>1
妄想に決まってんだろ
人間の左脳は勝手に作話=作り話を作り始めるんだよ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 03:02:37.88 ID:yUVaMUV6.net
その人の心理も物理学でいけるよ

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 16:12:52.82 ID:JMjsGyKJ.net
経済学は仮定が多すぎるっていうと、大抵モデルというのは近似的なものであって、物理学でも物体の動きを計測するときは誤差を度外視している。
っていう主張されるんだけど、物理学のモデルの誤差はせいぜい5%くらいだと思うけど経済学の誤差は50%くらいあるんですよ。
例えば購買力平価というものがあるんですが、これはユーロの購買力平価が100のときに、実際の市場価格が150だったりするんです。
二次関数のグラフが現実の動きと1.5倍くらいばらついていると想像してください。そんなもの現実の物体の動きを推測するのに役に立たんでしょう。
経済学は納得いかないことが多すぎです。経済学部なのに経済学がどんどん嫌いになります。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 00:41:51.07 ID:UrWEG0OV.net
経済学の限界をわきまえない経済学者が多いからな、331のように賢い学生が
経済学と現実の乖離に無駄に悩むことになる

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 21:18:59.82 ID:xakjAw8b.net
>>332
現実のことはかんがえたらあかんよ
経済学は経済学という世界なんやから

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:19:46.39 ID:wvidjadD.net
経済学をいかに独占して生業にするか
それが教授
現実と乖離していようが構わない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:52:33.68 ID:xakjAw8b.net
独占なんかせんでもええ
誰でも本買えるし読める

そやけど、現実と関係なくてもええんや
経済学いうんは将棋みたいなもんや
将棋と実際の戦争での戦術は関係ない

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:35:18.24 ID:E8Km8x98.net
経済学者が政治に口をはさむからおかしくなるわけで、よくよく注意しないといけない

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:58:48.45 ID:JWZoafR3.net
じゃ、一体誰が経済のこと分かってんの?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 21:31:50.14 ID:E8Km8x98.net
>>337
物事を包括的に見る政治家、昔の自民党議員とか

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 00:51:55.25 ID:93eBkOdc.net
>>337
経済のことわかっとんのは内閣府やな

総レス数 563
186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200