2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

資本主義の根本的な問題って?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 13:03:02.76 ID:Wazhx0zO.net
資本主義に絡めて論じられる恐慌やら経済格差の根本的な原因ってなんだろうか。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 17:04:47.31 ID:Ixd+mnDU.net
貨幣の物神崇拝

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 18:45:14.14 ID:w3KbDoCu.net
経済成長を前提として運動する資本の生産に対する制約などから生じる現実との乖離

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:47:56.23 ID:nzdRwjQz.net
この板のバカどもには分かるまい

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:48:15.16 ID:nzdRwjQz.net
晒し上げ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:10:53.66 ID:LIWlwwjJ.net
M・ムーアのキャピタリズム見ればバカでもわかる

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 19:13:25.37 ID:80tocZUr.net
そうですか

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:18:22.43 ID:MCJsN5Ew.net
>>6
は?あのアルティメット☆ムービー?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 04:57:33.34 ID:CqFzV9jN.net
資本が労働者から搾取→生産階級が金ない→需給不一致→恐慌

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 17:37:58.26 ID:jRxnRyNG.net
http://d.hatena.ne.jp/kurosiro1/

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:32:05.44 ID:pao/QCVN.net
>>9
実際そういう考え方ってできなくもなさそうだけどね
こんだけ派遣の割合や不安的な雇用が増えてるのと同時に家電や自動車の主力産業が凋落してる現実を
みればイデオロギーも別にして自然に考え付きそうだけど
なんで主流派の経済学でこういう考え方する人って少ないんだろ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:55:11.40 ID:3NJ7OqO9.net
主流派は優勝劣敗、弱肉強食、適者生存っていう考えが大好きなんだ
低所得者層の存在は社会にとって必然であり、経済学の研究対象にはならない

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:09:20.87 ID:DtchdnDG.net
>>12
確かに淘汰されると平気で言うけど、淘汰された人の数だけ確実に需要は減るし、
淘汰された人が積み上げた人的資本も技術も全部潰れることになるのにね。
日本のように失敗が許されない社会ほどそうなるだろうし。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:12:42.78 ID:DtchdnDG.net
トヨタがなにか若者向けの車か何か作ってるらしいけど結局買ってるのは高齢者らしいしね。
トヨタの孫請けの派遣社員の若者は絶対買わないだろ。
もはやそういう立場にいる若者は今や新卒の4割なんだから。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:20:51.06 ID:jRxnRyNG.net
資本論が資本論になっていない

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:26:03.93 ID:fdgDIWCe.net
基本問題として、ますます生産は社会的な性格を帯びていくにも関わらず、取得は私的になっているという矛盾がそれだ。
社会的生産と私的な取得のベヘイビアであろう。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:32:00.79 ID:3NJ7OqO9.net
>>13
教育を通じて妙な個人主義が蔓延していてこれを徹底している奴らが
社会を動かす立場につきやすいから誰もが身動き取れない社会になっている

国際金融資本の支配がーとか陰謀論唱えている人がいるけど
ここまで計算して今の社会作り上げた人物達がいるならほんとに大したものだと思う

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 11:29:42.79 ID:ifm5zIPK.net
利潤は資本家の懐へ♪リスクは社会全体で負担しよう♪→低所得者大量生産→需要大幅減、しかし利潤は再投資→生産過剰→恐慌

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 23:00:15.78 ID:p1Uge+x/.net
消費の需要がある大多数にお金がいかないで、ありあまってるやつに本当は不必要な更に高い高級車とかを
売ったほうが楽だから。
で売りたい人は楽したいからみんなが豊かになるのではなく独占が作られるようになるんじゃね?


20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 10:01:02.91 ID:Ih0AG6ED.net
個別市場における独占状態、独占的企業体はいわゆる超過利潤の獲得を巡る資本間競争によって、形成されるものである。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:17:05.54 ID:mVWiWG3B.net
>>17
戦うべき明確な敵が欲しいのでしょうよ。
それぞれに原因や問題はあるだろうけど、誰か一人、何か一つの組織に全ての原因を求めると楽でいい。
常に人は、この世の悪弊を自分以外の誰かの責任にしたいと考えるものなのさぁ〜。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:03:13.38 ID:EPWprBWR.net
資本主義の本質は利息です。
利息があるから金融が発生し、新しい事業が可能になります。
ところが利息こそが資本主義の最大の弱点です。
全体として見れば自転車操業となり、経済成長が続かなくなれば資本主義自体が破綻します。
オランダで近代資本主義が始まって以来、世界経済は成長を続けてきたので、今まで資本主義は破綻せずに済みましたが、今後のことはわかりません。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 00:51:49.51 ID:gvcHmf66.net
国富論の目的はベーシックインカムです

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 02:49:23.58 ID:AOmHBRvN.net
経営者の給料が青天井なのが問題なんじゃね?
昔 王様は成功者で金も権力も使い放題だったがそれじゃおかしいから革命がおきた
有能で成功して儲かったのだから正当な所得だからそれでいいのだろうか?
実際は多くの人の力を借りて成功したのではないのか?儲かったら分け合うべきじゃないのか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 20:58:24.26 ID:msmXLHMf.net
需要と供給のバランスが明らかに供給能力過剰であり、様々な方法で需要を喚起しなければならない。
このままでいけば廃棄物過剰となる。
またそのような世界では、雇用は予定調和的に保証されているものでは決してない。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:04:24.52 ID:IVYkxxRO.net
マル経のばかっぷり

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 00:00:36.29 ID:LjwuUj+N.net
税制予算でも資本主義の鉄則を貫くべき
資本主義は、何処から金を集め,何処に使うのが最も儲かるかの世界です、
便利だとか安全だとかは第二第三で、何処から税を集め何処に使うと税収額が最大になるか、で予算税制を決めるべき
未来は開ける
(参考)
税収額最大を目指した政治経済学

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 23:07:02.26 ID:8PTHkL0m.net
お金は使って始めて役に立つのに貯め込むのに汲々としている
貯め込まないで済む社会が必要なのです
そのため資本主義には福祉が不可欠ですね
BIならなお良いが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:41:36.72 ID:I56zNtkX.net
現在の経済は焼き畑農業 肥料(労働者の給料)を撒かずに収穫(利益)を得ようとして
土地(国)がやせたら肥料を撒かなくてもいい他の土地(発展途上国)に投資している
焼き畑農業をやめる方法を考えなくてはいけない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:08:23.95 ID:FTtS7T4O.net
ロシア人は何千年も前からアシュケナジーと戦っている。「NEW WORLD ORDER 」を止められるのはプーチンだけ。
フリーエネルギーの作り方
http://www.youtube.com/watch?v=-eewHglu7hk&feature=related

井出治
http://www.youtube.com/watch?v=v82ZZihGyq4

回転動力を永久磁石のみで発生させ、 制御系統をエアー回路にて行う 省エネ型マグネット式エアーモーター
http://www8.plala.or.jp/club/kyowa/kaisya.htm

12才でも知っている本当の経済
http://www.youtube.com/watch?v=ABkW3SRtEz0
もう「陰謀論」とか信じられないとか否定する連中はスーパーバカとしか言いようがない。これが本当の世界の仕組みなのさ。

スライブは少なくても歴史、金融、経済、支配の構造については真実を言っている。

スライブ http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI

エコノミック・ヒットマン http://www.youtube.com/watch?v=oBq8ivJVSq0


日銀概要
http://www.boj.or.jp/about/outline/index.htm/
「資本金および出資」の説明ですり替え
日銀上場企業(日銀法建前は会社じゃなくて特殊法人・株式じゃなくて出資証券)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=8301
でも、取引されているのは株式と一緒ですから...

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:11:42.40 ID:FTtS7T4O.net
ユダヤの言葉1

「世界中の全ての国に代理人を送りその国を支配させる。」
政治・経済・メディア・教育..など。戦後、日本人の復活を
恐れたユダヤは代理人に在日を選んだ。そして、日本人に
その事を知られるのを恐れ巣鴨プリズンコネクションと言わ
れる人達も絡ませた。今日ある経済界・政治家・やくざ・教育
関係者の大物はほとんどこの人達である。日本で一番影響力の
ある創価・統一教会もロックフェラーが作り、在日に支配させている。

ユダヤの言葉2

「戦争させる2つの国の内の一つを支配していれば大きな
影響力を与える事が出来るが、戦争させる2つの国の両方
を支配していればその戦争を完全にコントロールする事が
出来る。」=ワーテルロー以降の戦争の殆どがユダヤの2
つの駒がシナリオ通りに戦争しただけかユダヤによって嵌
められたモノ。

ユダヤの言葉3

「お金を刷る権利と金の価格を決める権利が在れば世界を支配出来る。」
=エドモンド・ロスチャイルド..イランとベネズエラ以外の中央銀行は
全てロックとロス茶のモノ。日銀は建前50%以上政府所有。そのから
くりは..→例えば100万円の国債を発行し日銀が100万円分の紙幣
を刷りこの国債を買うとする。(公開市場操作)もし、これに1割の利息
が付くとしたら償還時10万円儲かる。これがそのまま国民の借金になる。
これを繰り返せば国民は借金漬けになる。公定歩合・法定準備率さらに
マスゴミ(ユダヤ支配)を悪用すればいくらでも国民から搾取出来る。
資本主義=ユダヤ奴隷主義

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:13:19.86 ID:FTtS7T4O.net
ユダヤの言葉4

「組織(国・宗教・政府・企業..)を壊すのは外部からより内部から。」(
サバタイ派)一見対立している様に見える政党なども必ずそれをぶち壊そう
としたり、乗っ取ろうとしたりする人間が送り込まれている。だから、ある
政党を支持する時も政党を見るのではなく、その政策や人間関係を研究しなく
ていけない。

ユダヤの言葉5

奴等の常套手段は一見、矛盾して対立している組織の両方を支配して完全に
コントロールする事。そして、自分等の都合に合わせて一方又は両方の組織
を利用したり、妥協させたり茶番劇を行いながら支配をする。
中国・北朝鮮⇔日本・韓国(ロックフェラーによって作られる。)
  ローマクラブ(ロックフェラーの敷地に設立。グリーンピース..池田大作もメンバー)⇔原発利権、
(GEなどロックフェラー..)
 レーニン、トロツキー..←シフ家の支援。
ヒットラー←フランスのロスチャイルド商工会が支援
資本主義(ユダヤ中央銀行奴隷主義)⇔社会主義(マルクスの思想を根本から
歪曲、ユダヤ中央集権国家奴隷主義)[経済モデルは資本主義と社会主義の2種類
しかないと洗脳]
警察・警視庁・検察庁⇔やくざ・右翼(殺人などの下請け)
共和党⇔民主党
アラン・グリーンスパン(元FRB議長)⇔ベン・バーナンキ(FRB議長 量的緩和政策論者)
在日・創価・統一教会・朝日新聞・毎日新聞…⇔右翼・幸福の科学・石原・在特会・チャンネル桜・読売
戊辰戦争 ユダヤからの最新兵器輸入 幕府側⇔倒幕側

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:39:05.03 ID:GwcTJ+XN.net
>>27
おいおい、東インド会社領インド時代のか?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 21:27:42.53 ID:c/yIRDNC.net
供給過剰で困るとは何なのでしょうか
資本主義の駄目なとこでは

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 01:01:53.92 ID:K4qofQbr.net
「世界の誰もがウインーウインになる経済学」
市場原理を最大限に活用した次の2点を提案
▽市場原理で賃金が上がる、世界経済ルール
▽「文化的最低生活であまんじる」「高度な生活レベルを求める」の2極化を積極的に進める
選択は、いつでも変えられる、本人の意思による

ロボット自動化電子化で雇用は増えない、だがこれは人間度努力の成果ですね
具体策は次を

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm


36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 18:41:40.81 ID:XmeHipFc.net
Q:資本主義の根本的な問題って?

A:有能な経済学者が現れないこと

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:02:33.54 ID:gU3cAUeA.net

世界経済って本当にWINWIN関係なのかなあ…


38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 23:35:13.41 ID:eMLuJePY.net
You will be lost-lost By using hattari economics

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 02:37:43.85 ID:4kXSD728.net

マグロと同じで泳ぎ続けないと死んでしまう。


40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 09:28:31.21 ID:gtvGIWWj.net
輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になる、この逆は輸入超過になる
これは貿易の原理原則です

世界的に賃金引き下げ、金融緩和金利引き下げ、為替介入競争が熾烈化している
TPPで更に競争に拍車をかけようとしている

何のためのグローバル化か、比較優位なのか、
本来労働力の効率化により賃金引き上げが目的のはず

▼「経常収支ゼロ」のルールが必要、黒字国は最低時給を上げゼロにする、
すなわち外貨を貯め込まないことをルールにする

(出所)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm


41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:28:52.09 ID:gtvGIWWj.net
輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になる、この逆は輸入超過になる
これは貿易の原理原則です

世界的に賃金引き下げ、金融緩和金利引き下げ、為替介入競争が熾烈化している
TPPで更に競争に拍車をかけようとしている

何のためのグローバル化か、比較優位なのか、
本来労働力の効率化により賃金引き上げが目的のはず

▼「経常収支ゼロ」のルールが必要、黒字国は最低時給を上げゼロにする、
すなわち外貨を貯め込まないことをルールにする

(出所)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm


42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:07:55.76 ID:+s/6ihWg.net
>>38

hattari economicsかぁ

デフレガーeconomicsのことかなぁ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 12:10:37.00 ID:dDgkZMdO.net
デフレガー経済学を馬鹿にするな!
デフレガー経済学最大の功績は輸入デフレを発見したんだよ!

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:58:42.87 ID:gtvGIWWj.net
日本600億ドルIMF拠出は無駄、欧州危機でお金の支援は無駄
こんなことより
破綻危険国には関税を認め、輸出超過を義務づけよ、
すなわち外貨を稼ぐこと、これが重要ですね、
(出所)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4169/1350061064/l50

※40と41、2重になってしまった、申し訳ありません

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 03:03:05.02 ID:VLIuzU0k.net
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 11:49:10.20 ID:+xeoALDm.net
日本は右傾化していない。
        世界標準に近づいただけ。

日本は格差化していない。
        世界標準に近づいただけ。

日本の学力は低下していない。
        世界標準に近づいただけ。

日本の失業率は高くなっていない。
        世界標準に近づいただけ。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:57:38.75 ID:l/3nHhwN.net
世界標準って?
目指すは真ん中で100位あたり?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:07:50.31 ID:11KRoU5h.net
資本主義 vs. 自由主義 vs. (議会制)民主主義。これらは同義だろうか????

49 :M_SHIRAISHI:2012/11/11(日) 05:25:07.50 ID:11KRoU5h.net
>>47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:57:38.75 ID:l/3nHhwN
> 世界標準って?
> 目指すは真ん中で100位あたり?

目指すはは世界第一位だ。 我々は、今世紀には、あらゆる良い意味で「世界一」を目指そう!!!!

http://www.age,ne,jp/x/eurms/

50 :M_SHIRAISHI:2012/11/11(日) 05:30:01.68 ID:11KRoU5h.net
御免。入力ミスをしたらしい。 m(_ _)m

http://www.age.ne.jp/x/eurms/

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 11:48:19.84 ID:11KRoU5h.net
>>48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 05:07:50.31 ID:11KRoU5h
> 資本主義 vs. 自由主義 vs. (議会制)民主主義。これらは同義だろうか????

ニュアンスが違うと思う。

52 :M_SHIRAISHI:2012/11/11(日) 13:20:24.32 ID:11KRoU5h.net
中国語とロシア語を、数ヶ月、学習した後、中国(青島と北京)に3ヶ月、
ロシアに2週間の旅をした。

どちらにも乞食がギョウサンいた。 野蛮な資本主義だ。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 03:39:59.09 ID:V5jPZ46P.net
伝統的に、「規制を何でも悪」と考えるのが、アメポチ=新自由主義者=売国奴の悪い性(さが)

だがしかし、規制があったほうが、悲劇が起きずに幸せに暮らせるという現実がある。
例えば、つい最近起きたエジプトの気球火災墜落の事故、
あの事故で、理不尽に何人も気球ごと墜落して亡くなったのは、ご存知と思うが、
観光用の気球の「規制」の必要性を感じた人も多いだろう
ちょっと考えただけでも、
気球の風船の部分の布の不燃材料使用の義務化、かごの部分の不燃材料使用の義務化は元より
ガスボンベ、ガス管等の定期点検の義務化、飛行士の技能の検定試験化、、、
のような規制の制度化が思いつくわけだが、

要するに、規制というものは、「事故の教訓」などを踏まえて、「必要があった」からこそ、立法化されている場合がほとんどで、
では、経済活性化のためになら、規制緩和「おいそれ」とは「成らない」

気球の観光を申し込んで、いつ、何時、自分が事故の犠牲者になるかもしれない、
「客」の立場に立ってみれば、観光を楽しみたいのは、アメポチ売国奴も同じで、事業者に「安全」、「安心」を担保させるには
規制はどうしても必要なのだよ?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 10:26:39.12 ID:Y756RVu/.net
>>46>>47
ドイツも戦後、左傾化したけど、それでも
すぐに改憲して軍隊は復活させている
日本の左翼はなぜか国防に関心がない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:10:00.20 ID:l2oGbDze.net
競争に敗れた者はどうすれば良いんですか

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 16:54:32.87 ID:MT49NepQ.net
日本はまだ良いがヨーロッパの失業率は問題レベルだろ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 11:58:06.79 ID:GgIiHLzE.net
アメリカみたいに1%の人間が富の半分以上を独占してるのも問題だろ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:24:07.74 ID:TjH8m3Sd.net
失業者と貧富の格差

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/09(日) 12:16:28.74 ID:so8f9R79.net
学費が高い

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 16:08:41.23 ID:8KhR2/Dl.net
売春婦が多い

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 12:19:58.90 ID:TxVIMhaR.net
宗教・歴史・哲学・政治経済・心理学・社会問題から超常現象まで

あらゆる情報の宝庫「中杉弘のブログ」ぜひご覧ください!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 16:46:41.19 ID:fE19KjEy.net
悪徳商法が無くならない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 17:34:40.41 ID:fE19KjEy.net
強欲

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/20(木) 19:40:17.16 ID:u8kcfwy5.net
資本主義は競争して勝ち残ったものだけが
生き残る強欲の塊のシステム
何年も前から食料は余ってる
資本主義はもう必要ない

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:4GSkLKEN.net
じゃー市場経済やめろって言うの

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:cntb/FlN.net
世界の誰もがウィン-ウィンになる競争社会
世界的に賃金引き下げ、金融緩和、金利安、為替介入競争が熾烈化している、世界には失業者が溢れている
何のための比較優位か、何のための資本主義か、はなはだ疑問だ、それなのにTPPで更に競争に拍車をかけようとしている、馬鹿げたことだ
スミスの重商主義批判を無視した世界経済にはまってしまても気付かないのが現状、由々しきことだ
▼そこてスミスの重商主義批判に応えて次の2つを提案
▽外貨を溜めないこと、外貨が溜まる国は最低時給を上げる(リカードは比較優位に「外貨を溜めない」を付けるのを忘れたのでは)
▽労働力不況カルテル、カルテルで求人倍率1以上を保つ、資本主義下では本来労組が実施すべきこと
詳細は
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:/+NeKSCc.net
欧米式資本主義の構図を流し素麺に例えると

消費者が素麺を流す役で
労働者が素麺を掬う役で
ユダヤが最下部のザル

故に永久的に素麺を流し続けなければならない
素麺が足りなくなると植民地から吸い上げる
この欠陥は宗教が原因

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:pkXMzmcH.net
生産能力の範囲という視点から考えると、
 資本主義というシステムは人間の生産能力が一定範囲内の時のみ有効
ttp://homepage3.nifty.com/eastern-Hermes/main2.htm#経済の流れ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:7JDs3/aY.net
失業者

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:JmhoxJJe.net
財政破綻したデトロイトの無人化・荒廃っぷりがわかる画像まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2137423611827083801

世界的な自動車の街として知られる米ミシガン州デトロイト市が18日、米連邦破産法第9条を裁判所に申請し、財政破綻した。負債総額は180億ドル(約1兆8千億円)超で、米自治体の破綻としては過去最大。


自由競争(笑)・市場原理(笑)に任せた結果がこれだよ(笑)

アメリカの制度・郷土愛を持たない移民/糞ユダヤの教え が 素晴らしいと思ったら

大間違い

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:ctuhhSFT.net
次の2点を解決すれば資本主義は素晴らしいのです
▽スミスが批判した重商主義から離脱できない事
▽資本主義の成果である国富を活用できない事

▼この解決のため世界経済に次の2点を提案します
▽「外貨を溜めない」を国際ルールに
 対外純資産黒字国は最低時給を上げて輸出を減らしゼロにする
▽「労働力不況カルテル」
 労働力にカルテルを採用し求人倍率を常時1以上に確保する
次より
「世界の誰もがウインーウインになる経済学」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:y0SACPyI.net
科学が解明したのは
20世紀的な報酬、ビジネスで当然のものだとみんなが思っている動機付けは、
機能はするが驚くほど狭い範囲の状況にしか合いません。

条件を満たした場合に与えられる報酬は、時にクリエイティビティを損なってしまいます。
高いパフォーマンスの秘訣は報酬と罰ではなく、見えない内的な意欲にあります。

自分自身のためにやるという意欲、それが重要なことだからやるという意欲。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:DEkvkf08.net
ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・ポー○ンド・ロ○ア・中○
イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4(5:00〜)
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg (35:00〜)

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7HniF5J6.net
>>71
不況カルテルは不況を脱出する手段なのに労働力に採用しないのが不思議でならない
だから全世界は労働力の不況から脱出できない

次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:00:31.36 ID:yqSMcKGs.net
競争モデルに無理があるんじゃ。

競争して勝った奴は金が増え、負けた奴は金が増えない。
→これを繰り返すと、勝ち組の中の勝ち組、勝ち組の中の負け組、負け組の負け組と格差が広がる。
 何故なら、金をもってる奴ほど金を稼ぎ易い(資産、環境)し、持ってない奴ほど稼ぎ辛いから。
→そして一極集中していって、少数の金持ちと多数の貧民になる。
→一部の金持ちが、金を持ってる分使うか?と言うと使わない。
  ・金をもっているほど、金を増やし易いから。(利子、資産)
  ・金を持ってない奴は使いたくても使えない。
→総需要の減少
→需要を生む為に無理をする。
 (需要の無い所に洗脳宣伝で煽る→資源の浪費、国が借金をして需要を生む→税負担の増加)
→負の循環

 これに加えて、無限成長のねずみ講に、格差の歪み、借金に利子とか実態の無いものの存在で、もう訳分からん。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:15:43.58 ID:yqSMcKGs.net
利子(錬金)と借金(未来から借りる)がおかしい。

物々交換だけの世界なら、価値の総量≒金の総量が一定だけど、
利子が加わると、勝手に生み出した実態の無いもので価値の総量が増える。
(金を貸して利子で儲けるのを続けてけば、そのうち世界中の「物」を奪い取る事ができる。)
その分、実物の価値が下がる。

利子によって金の総量が増えたから、金の価値が低くなって(インフレみたいなもの?)、
世界中の50年前の物価に対して、今の物価の金額が増えてると思うのだけど、違う?
(もちろん需給のバランスもあるのだけど)

50年前 大金だった100万円を金庫に保管していたとして、
物価が100倍になった今とり出すと、100万円は100万円に過ぎない。でも今の価値で言うと、昔1億円相当だった。


で、まずその利子は、何も無いところから生み出されてるのがおかしい。
次に、利子で儲けて増やした金を更に貸して、また利子で儲けられるのがおかしい。
そして利子付きの金を、金利が付いた借金で返すとかするから、更におかしくなる。
だんだん、おかしい影響が増えてきて、いずれ無茶苦茶になって破綻する運命にあると思う

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:49:50.08 ID:+GXBHP5r.net
ブルジョア社会を否定するなよ。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:36:36.22 ID:Vj4XD13U.net
労働力の供給制限
これで資本主義の問題解決
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:08:50.10 ID:7kvVFNOs.net
ネズミ講と同じ
先進国はどこも行き詰ってる

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:01:29.40 ID:8lRQ/Q1J.net
ロボット自動化電子化で職は減り、景気対策では追いつかない、
これでは国民生活向上は期待できないですね

人減らし技術は人間努力の成果なので積極的に活用しましょう

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 03:11:29.54 ID:kfLAn7Li.net
労働力の問題じゃない資産の運用先が無いだけで本当は不景気でもなんでもない
膨張した金融資産がそれにふさわしい投資先が見つからずにだぶついて
経済成長を求めている
強引に投資先を作るために国に色々要求している ほっとけば金融破たんしてしまう
どうにもならないお荷物になってしまった
本来は実際の経済成長にあった規模の金融規模に戻さなくてはいけないが
今更戻せないから 強引な経済成長を国や国民に求めている
給料を払わないくせに 借金して買い物してほしいと言う展開だ
問題が起きれば国の金をあてにしている どうにかする方法を考えるのが
本来の経済学だ だが皆目先のことばかりで誰も本気で考えていない

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:37:13.51 ID:vAnjyfcP.net
ロボットは「物を消費しない」と「人減らし」これは人間努力の成果です、
この成果を積極的に活用しましょう、活用しないで景気万能の政策、だから矛盾が生じて当然なのです

すなわち、仕事はロボットにシフト、ロボット分まで人間は消費、これが出来るのです
そのための「労働力の供給制限」です、
次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:36:03.35 ID:SpCNRRCj.net
>>80
マルクス経済学にいわせると、ロボット化自動化は資本主義の発展にとって必然であって、
資本家階級に利するが、労働者階級は雇用を失って階級ごと滅んでいくしかなくなる。
革命でもしないかぎりは。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 14:26:49.38 ID:Zlyf3/0d.net
ジャン・ボード○ヤールの本にも同じようなこと書いてたな

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:44:19.89 ID:k9TKl5A7.net
日本は資本主義の形態が出来ていない
資本主義社会には労働組合が必要なのに、日本には労働者に味方する労働組合がない
連合(企業内労組)は大企業公務員の裏方でかつ代弁者、特に連合は労働者の仮面をかぶっているから始末が悪い
すなわち連合が労働者の味方でなく諸悪の根元と言っても良いのです

▼そもそも企業内労組では労働者の味方は出来っこないのです
このため次の現実がある
▽正規467万円、非正規168万円
日本企業はこんなにまで労働者を差別している
▽日本企業は輸出競争力に見合う賃金を払っていない、対外純資産は253兆円と世界ダントツがなのよりの証拠
まともな賃金を払わず輸出を続けているから円高になり日本経済を駄目にしている

※日本には労働組合がない、すなわち資本主義社会の形態が出来ていない国、だからこんなことが起こりうるのです
この認識を持って政治をやってほしいと政府に望みます

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:42:33.64 ID:zWVkAc+4.net
>>85
資本主義社会に労働組合が必須なんて知りませんでした。
マルクスやエンゲルスが資本主義を論じた時代にはもっと悲惨でしたよ。

レーニンの時代には「労働貴族」があらわれた。
ブルジョアジーの肩をもつ労働者階級。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:47:02.22 ID:zWVkAc+4.net
御用労働者というか、ブルジョア階級に買収された中産階級的労働者ね。
グラムシがフォーディズムと言うことにはこの構造ががっちりできあがっていた。

そのころからすでに労働者が二階級ないし三階級に分裂していたんですよ。
資本主義社会はブルジョアジー御用達の労働者たちに守られて延命できたんですね。
しかしそれはもともとの資本主義の姿じゃありません。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:52:54.49 ID:28K9L2CP.net
>もともとの資本主義の姿

もし、これがあったとしても最早そこには回帰できないんだろうな。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:59:46.14 ID:FIXxXUGt.net
>>86
資本主義は競争でお互いを向上させて行くのが狙い
労働力に関しては
雇用者側は労働力を安く買おうとする、被雇用者側は高く売りつけようとする、
この釣り合いがあって競争社会が成り立つ

しかるに日本では労働組合がないので、労働者は個々に少ない職を取り合っている、不幸なことなのです
企業外労組がないからですね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:23:16.14 ID:axyJyW32.net
>>88
むしろ回帰してきている。

>>89
マルクスによると、資本主義下の商品の価格は競争の三つの側面によって決定される。
1. 売る側と買う側との競争
2. 売る側どうしの競争
3. 買う側同士の競争

労働組合は一般に2.の競争を制限するとされているので、そのことをおっしゃっているの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 11:12:30.10 ID:Of6ZbK7D.net
>>90
大中小、正規非正規での賃金格差は極めて大きい
しかるにストライキすら打たない、日本社会は競争社会ではない、
経営側の言いなりの企業論理横暴社会、すなわち労働者悲哀社会です

対外純資産は253兆円と世界ダントツにも膨れ上がっている、このことからも明らか
これがまた円高、景気低迷、財政赤字の原因にもなっている、
目先の企業論理が日本経済をめちゃめちゃにしている、馬鹿げたことだ

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:40:08.44 ID:6USOMjjm.net
>>83
労働力の供給制限で全て解決
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

競争社会の資本主義は素晴らしい

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:47:01.03 ID:34nwOlMy.net
>>92
それ、共産主義思想に近いことを知らないでしょ。

・共産社会は資本主義の生産能力の発展(機械化・生産の効率化)の結果、
選択せざるを得ない将来の手段の一つになると展望された。

・そしてそれは「賃労働階級からの解放」を意味している。
つまり、労働時間の短縮も含め、労働と購買力との分離がどんどん拡大する過程。

それが共産主義。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:58:50.69 ID:oVPaV2MM.net
>>93
不況カルテルは資本主義での一手段、共産主義には無い制度ですよ
なのに労働力にだけ活用されないのは不思議でならない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:03:47.61 ID:aYI6U8b+.net
>>83
労働力の供給制限で、人減らし技術を享受しましょう、
資本主義は優れた制度、なのに曲解し活用してないだけ

次を参照
>>92

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 14:03:07.80 ID:xtttgIHr.net
資本論読めよ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 16:17:42.13 ID:MBcOuLoO.net
情報操作 テレビCM 洗脳 携帯依存推進運動
節電エコと言いつつテレビには莫大な金を投資
自然災害による停電を
ただ我々に対する害悪だとしか見なさない人間
電気を使用することが地球を破壊することだと気づかない人間
機械様機械様私達は機械様の命令に従います
という資本主義社会
子孫の将来がどーでもいいならいいんだろう
本当にいいのか?だから地球に大してもどーでもいいのか
他人のどーでもいいプライベートを書き綴った雑誌には
人間を堕落させようと必死な他人叩きをブームにする悪魔の存在達
他と比較して優劣を決める選挙、敗者はスルー勝者だけが生き残る
人間の価値基準がさぞ勝ち負けで決められているかのような次元の低さ
悪の蔓延は悪を呼び寄せるという言葉通り
人間の心が変わらなければ、大震災の復興をしようと頑張って
汗水足らして働いて働いても永遠に報われない
災害は地球からの警告だ
水害は地球からの警告だ
地球を掃除洗濯早うしてくれよと言わんばっかりに
誰も地球の声には耳を傾けない
地球が終わらなければ誰も気づかない資本主義が気づくべき点はココ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:16:07.78 ID:nlSElQO8.net
資本主義の最大の問題点は利子です。
利子があるために、常に金の総量が増加し続けないといけない。
成長し続けないと資本主義は成立しない。
常に自転車操業のようなものです。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:52:10.76 ID:nlSElQO8.net
資本主義の直接的な欠陥ではないと思うが、金融の世界では先行者利得が大きすぎる。
例えば、コンピューターの世界では常に栄枯盛衰があり、IBM、アップル、マイクロソフト、グーグル等が覇権争いを続けています。
これは技術革新が続いているからで、一時的に先行してもすぐに新しい技術が生まれ、覇権は移ります。

ところが、金融の世界は、どうしてもたくさんお金を持っているほうが勝つ。
例えば、ヘンリー・フォードは自動車業界を制して、ウォール街に挑戦しましたが敗れ、現在のフォードは財閥の傘下です。
それを知っているから、ビル・ゲイツは引退したのだと思います。
どんなに賢い創業者も、年を取ると判断が鈍る。
その段階では財閥に買収されるしかないのです。
それでは駄目だと思って、政府がロスチャイルドやロックフェラーを潰そうとしても、相手の方が力が大きいのです。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:06:04.85 ID:IhPP4PQD.net
>>96
資本主義に「カルテル」があるのをしらなかった
だから資本論全体を見直す必要があるのでは

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:29:39.95 ID:1aE2VF3z.net
>>95
だからそれが共産主義だよと。マルクス主義的な意味での共産主義に近い。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:23:13.83 ID:7Tq+Llv5.net
>>101
共産主義では「働かざるもの食うべからず」ですね

資本主義では「働く権利」を証券化して売って遊んでも食えるのです
ロボットが普及して来たので高く売れるようになったのです
だからロボット万々歳なのでどんどん普及させましょう

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 05:38:42.73 ID:wUDDl98+.net
>>102
> 共産主義では「働かざるもの食うべからず」ですね

それは大嘘。少なくともマルクス主義の場合はまったく違う。
マルクス主義の目指す共産社会は、労働と賃金との分離を目指すもの。
つまり、プロレタリアートという階級の消滅。

> 資本主義では「働く権利」を証券化して売って遊んでも食えるのです
> ロボットが普及して来たので高く売れるようになったのです
> だからロボット万々歳なのでどんどん普及させましょう

それはブルジョア階級がほぼ独占している特権にすぎない。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 05:39:59.97 ID:wUDDl98+.net
マルクス主義的共産社会は、プロレタリア階級の子女にもニート権を保障する社会を目指している。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:56:52.14 ID:7Tq+Llv5.net
>>103
失業者で就職を希望しない者のみに失業保険料を支給する、すなわち働く権利の売買です
国民は全て働く権利を持っているのですよ、
ロボットで職が少なくなれば働く権利が高く売れる
すなわち人減らし技術が進めば競争原理で高く売れるのです

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:29:40.69 ID:tiqtWanm.net
>>105
ロボットが増える、これは人間努力の成果です、だから賃金上がって当然、
このためには労働力の供給制限が不可欠、カルテルですね

不況カルテルは資本主義での不況脱出の有効な手段なのに労働力には活用されない、不思議でならない
だから問題が生じて当然

資本主義の理論を忠実に実行するなら素晴らしい社会になるのです
資本主義は素晴らしいのです

http://6238.teacup.com/newbi/bbs

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 00:06:23.71 ID:ocNxUUh2.net
捏造、不正論文 総合スレ(経済学 経済政策)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1377172301
http://www.logsoku.com/r/economics/1377172301/

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 06:20:31.23 ID:/E34JJo/.net
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着】
・2NNhttp://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・2chデスクトップhttp://desktop2ch.tv/
・2ちゃんぬる★http://2chnull.info/rand/
・ログ速★http://logsoku.com/

◎ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
◎ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
◎ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:32:17.72 ID:8s0xPjNE.net
資本主義は素晴らしい
世界の誰もがウィン-ウィンになる経済学

▼資本主義で次の2点が無視されているのが問題
▽スミスが批判した重商主義から離脱できないこと
▽資本主義の成果である国富を有効に活用できないこと(国富とは供給、技術、社会資本)
※科学技術は勿論、知的財産、文化制度教育、公共投資、など人間努力で勝ち得た全財産です
(有効活用の点から知的所有権の保護期間の短縮も必要ですね)
この資本主義の成果である国富を国民生活向上に積極的に活用することで資本主義は評価されるのです
特に人減らし技術は人間最大の成果で有効に活用すべきなのです

※供給能力は無限とは言えないが消費に対して遥か余裕がある、したがって消費増で解決しようとするには無理がある
そもそも供給不足で困るなら分かるが供給過剰で困るとはばがげたことですね 

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:01:27.40 ID:vZ+g44+n.net
>>109
コピペ荒らしやめろ糞じじい

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:38:01.64 ID:kQuZnqR1.net
根本的な質問でごめんなさい。
資本主義下で自由主義の政策を推し進めると、少数者だけに権力や資本が集中していき、
多数者が中産階級から次々に脱落していくという法則を説明している学説は何があるのか
教えてください(マルクス経済学以外で)。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 09:51:03.95 ID:JR7RGAWu.net
>>111
あったとしても間違いですね、勿論マルクス経済学も間違い、

市場原理のバランスを取る「不況カルテル」を無視して資本主義を評価するのが間違いですね
次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

113 :いつか名無しさんが:2013/11/23(土) 18:56:56.13 ID:R9YR2c/B.net
特にない
あるとすれば自由主義のほうだ
行き過ぎた市場原理主義には政府が介入すべきだ
新自由主義は失敗だった

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:49:07.24 ID:XQKW2Gmz.net
▼対外純資産ゼロを国際ルールに
黒字国は最低時給を上げてゼロにする、すなわち外貨を溜めない(競争力を賃上げに活用する)
▼「労働力の供給制限」で労働力の売り手市場にする
失業者で求職をしない者のみに失業保険料を支給する、現行の正反対
※支給額は求人倍率1以上で労働力の売り手市場になるように、ただし労働力が不足しないように調整する

以上の2点が実施されれば世界の誰もがウインーウインになれる

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:02:39.89 ID:qVNxU2dJ.net
マジで論理的に無理があるよ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:18:04.13 ID:banV8BzO.net
宗教から歴史・思想・政治経済まであらゆる情報の宝庫!

本日の講義は「用意された思想」です。

思想とは50年、100年も前から用意されたものだった?!

http://blog.livedoor.jp/nakasugi_h/

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/22(水) 17:53:30.13 ID:V5zXfBQZ.net
資本主義っていうか、貨幣制度に問題がある。

無限に膨張し続けることを前提にした貨幣、
そしてそれを支えるために無限に膨張し続けなければならない経済、
そのうち破綻するよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱ:2014/02/02(日) 20:18:02.90 ID:7X+UnD0G.net
おいおい急に
>貨幣制度に問題がある。

これって何なのさ?
W−G−WがG−W−G’になる事を言いたいの?
資本制社会に於ける貨幣経済に問題があると言われるとチャブダイひっくり
返すことになるよ

しかしながら
>無限に膨張し続けることを前提にした貨幣、
そしてそれを支えるために無限に膨張し続けなければならない経済、
そのうち破綻するよ。

これは真実に近いかもね、御意!(同感)

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/03(月) 02:27:54.01 ID:38SZJQY/.net
経済にも憲法のようなルールが必要 ほっとけば弱肉強食で経済以前に国や暮らしが
行き詰る

120 :名無しさん@お腹いっぱ:2014/02/06(木) 18:25:51.90 ID:J9IuOzRw.net
しかしなぁ経済活動は国内だけでなく広く国際的競業行為だしさ
個人レベルでの優勝劣敗は避けられないだろういけど・・・・。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 11:19:39.99 ID:Ura0jvBC.net
システムを成り立たせているゲームのルール変更が必要だね。
市場経済はルールがないんじゃないくて、ルールをカモフラージュしているだけ。
暗黙のルールとして人々を拘束している。それがいかにも自然状態であるかのように見せかけて。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/07(金) 21:01:33.22 ID:0syGCSTR.net ?2BP(0)
日本企業はまともな賃金を払っていない悪徳企業
対外純資産は253兆円と世界ダントツ、2位中国の二倍だ
輸出競争力に見合う賃金を払って「輸出=輸入」を維持していたら対外純資産はゼロだったはず

最低時給10%対外純資産ゼロまで上げ続け「360円/ドル」に戻そう
「GDP(PPP)/人」は世界トップ(現在は25位)、食料自給率は大幅改善、財政赤字も解消する
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 18:04:34.99 ID:Rd8Klh60.net ?2BP(0)
>>122
「国内消費=国内生産+輸入ー輸出」
輸出は国民生活レベルを向上させない、向上させるのは輸入ですね
安倍総理をめ、日本の政治家エコノミストはこの現実を認識すベきですね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/08(土) 22:45:36.74 ID:4oHs1w10.net
資本を表すモデルがミクロ経済学標準じゃないてんだな。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 00:30:49.82 ID:zNomYlKN.net
金だけが経済ではない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/09(日) 07:44:09.55 ID:xD8jIzUz.net
まあそうだが重要な要素。

127 :「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/02/12(水) 01:02:02.18 ID:KmmUZ+Ka.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
..,.

128 :名無しさん@お腹いっぱ:2014/03/01(土) 18:49:58.46 ID:o/sFdq8r.net
あのー現状は
誰が誰にマインドコントロールするのですか?
意味不明でコッケイに思いますが
5W1Hでお願いできますか?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 05:49:16.37 ID:WV/gGJND.net
これが答えw

http://m.youtube.com/watch?v=WGH65g-KDIQ&client=mv-google&guid=ON&gl=JP&hl=ja

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:23:49.95 ID:qr4/yqpD.net
>>1
永久に右肩上がりに成長してかないと成り立たない事
先進国は成長止まりました

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 15:37:12.52 ID:8YYKyQaO.net
貧困

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 15:05:32.50 ID:Zk+HGiKr.net
人、物が上手く分配されない

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 01:06:06.72 ID:46PI2waE.net
富の配分の部分で政府による調整が必要
そこを自由にしておくと貧富の格差が大きくなったり
すごい低賃金労働が行われたりする

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 17:21:18.50 ID:hzXBfqPu.net
皆、安いものがほしくなって
手抜きする店が繁盛する

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 04:11:03.36 ID:jRqJG7UE.net
この資本主義というクソシステムで動いてる世界は異常なんだよな
スポーツ選手がものすごい額の金もらったりしてるけど
それを異常と思わないほどみんな洗脳されきってる。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:01:42.63 ID:ONH4tgqw.net
原点に帰って考えてみる
資本家の存在は資金を融通させ経済に円滑な流れをもたらす
そうして文明文化の躍進に貢献するというのが一つのモデル
その一方で利己的で排他的な独占活動に制約も無い
資本主義は彼らを政財界に太いパイプを作り
政府の健全たるべき政治活動に支障をもたらす懸念がある
むしろ資本家自体が政治家と成り代わり企業と共謀してマッチポンプを
繰り返している疑いもある

文明を進歩させながら社会を衰退させるのが現時点での資本主義では無いか

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 13:08:47.73 ID:ONH4tgqw.net
文明を進歩させながらも同時に社会を衰退させているのが
現時点での資本主義に対する結論と思われる

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:43:44.36 ID:Tf8Q3l4Y.net
>>135
がご名答すぎて何も言えない。TVのセレブ自慢
貧乏人をテレビに出して貧乏人を
笑いものにする皮肉番組。異常だと思わない人のほうが異常。

139 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 23:22:07.74 ID:RHzRZ/w3.net
>>109
最低時給をどんどん上げ、世界ダントツに膨らんだ対外純資産を減らし360円/ドルに戻そう
「GDP(PPP)/人」は世界トップ、食糧自給率は大幅アップ、少子化も財政赤字も解消します、もちろん海外企業も日本に移転してきます。
日本のエコノミストは全て無能なのです

http://6238.teacup.com/newbi/bbs

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 12:17:25.83 ID:AYcZG+NZ.net
資本主義=金儲け至上主義であるから、人々の心が荒んでいくんだよ。
金儲けのために大学出てりゃいいとか、他人が傷ついても構わないとか、
そんな人間ばかりになってしまうから問題視されてるんだ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 17:41:16.80 ID:hKiNWB1i.net
それって結局資本主義の原点だよな

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 08:30:19.39 ID:Qp4xpGzf.net
資本主義が駄目だから共産主義ではなく、資本主義の枠内で共産主義的なものを取り入れていけばいいと思う
例えばフリードマンの提案した負の所得税とか
これなら共産主義にすることなく格差是正できる

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 02:02:20.12 ID:RJjOnr9z.net
http://youtu.be/48CcdaMawA4

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:18:37.92 ID:Uk6jd/lN.net
経済の制度は時代を経て不合理なものが淘汰されて
無駄の無いものになっていくものだけど、
今の資本主義というのは大雑把にみて理念的には合理的な
制度だとおもってる。
 それぞれの人が所有するものが与えられ、自分で望むものを
買い、企業は人をやとったり他企業からの部品などを使って、
自らの生産するものを作り販売し、労働者や株式保有者に
利益を配分する。
 消費者と生産者との間に物を売り渡す条件が市場で決められ
無駄がなく生産物が消費者の手元に届く。
 この制度に根本的な問題があろうはずもない。だが、皮肉にも
マルクス経済学信奉者がこう考えるように、人間の
長い歴史をかけて手に入れたこのユートピアのような制度が
いつまでも続くとは考えるわけにもいかないのだ。
 歴史の針を戻す愚行の歴史が人間の歴史といっても良いほどだ。
ソビエト連邦という共産主義ができたあと、しばらくの間その
過ちは継続し、大きな犠牲を払った後に初めてそれが過ちだったと
気づき歴史を修正したこと、中国共産党が文化大革命という
文明そのものを破壊する愚行を経て多くの犠牲者を出したあとに
再びそれ以前の制度に戻した事などはそれほど昔のことでは
ないので挙げるのはたやすい。
 こうした人間の歴史に対しておこなう逆進性と今の制度こそが
理想であることを念頭に置くと、資本主義を人間が否定すること
なく、その制度の無駄を取り除く経済の力を信じていくことが
大切なことだということに気づくはずだ。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:27:13.06 ID:Uk6jd/lN.net
つまりこうなる。経済力の上に生産関係がある。
経済力の発展に伴い生産関係は修正され続ける。
そういう絶対的な法則がある一方で、その中に
いる人間はときおりヒステリーを起こしたように
絶対的な法則に逆らい、それを否定しようとする。
そして大きな犠牲を経験したあげく、人間は絶対的
な経済法則に屈服し、その経済力にふさわしい
従来の生産関係へと回帰するのだ。
 マルクスは人間を信じる一方で、経済法則を
間違って解釈したために、摩擦をともないながらしか
生産関係は修正されないと思い込み、人間による
革命が経済関係を修正するものだと信じ込んだ。
 皮肉なことだが、この間違った思い込みこそが
人間に大きな犠牲を払わせたと言ってもいいのでは
ないだろうか。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:29:05.64 ID:Wa9qgnGH.net
黙れブルジョアイデオローグめ
革命は必然だ!

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 03:39:10.40 ID:Wa9qgnGH.net
http://digi-log.blogspot.jp/2006/10/150.html
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/1356/kuru/biblio.html
とりあえず最低はこのくらい読んで左翼を批判しろあほネトウヨは

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:08:02.03 ID:zBSucyFk.net
苅部直のネトウヨ論

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 08:30:35.06 ID:3V52tMcm.net
>>148
まるくすタン―学園の階級闘争も読まずに偉そうに

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 12:14:55.00 ID:RJjOnr9z.net
リフレ派とデフレ派は実は裏で繋がっているという話
http://youtu.be/48CcdaMawA4

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 21:52:10.57 ID:TrtW+vd7.net
※※※※※※※※※※※※※※※
◆ 全自動ピカチュウ追跡マシーン ◆
http://s-at-e.net/scurl/pikamachine.html
◆ ポポロMk2 ◆
http://s-at-e.net/scurl/PoPoroMk2.html
 
壁と巨人と
http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
 
『スタートレック』
http://s-at-e.net/scurl/StarTrek.html
『アイアンマン』
http://s-at-e.net/scurl/IronMan.html
※※※※※※※※※※※※※※※

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 10:16:08.27 ID:FHOvdFuh.net
理念的実在というのは、
理念的に、実在するということです。
大学の卒業要件から、他人の心、法人、法律、神まで、
包括的に、包括しうる概念?です。
なお、盛山和夫が、「世界」に対して、
どういう「仮定」を持っているかは、
社会学者の探究課題であると言えるでしょう。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/03(水) 20:59:20.86 ID:0sHvN/vi.net
資本主義の国なんていらね。自然災害で滅びろ。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 22:26:31.49 ID:/wEuXjh6.net
ロボットが増えれば給料が減る
が正解では?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/01(土) 00:23:09.37 ID:VQCmAvGi.net
根本的な問題というか時代遅れって感じがするね

そもそも10人中2人が飢える時代があって
流れに任せて2人飢えさせる⇒資本主義
みんなちょっとづつ我慢⇒社会主義

ただ、もう人類飢餓克服してんじゃん
投機で飢餓になってるぐらいだし。

資本主義も社会主義も共産主義もいれねぇんだよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 22:17:20.38 ID:MLZ/ng0x.net
半日左翼と言う者がいるけど
マルクス経済読んでたら言われるのか?

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/02(日) 23:03:04.90 ID:+Tg4tXhE.net
有効需要の不足というか恐慌が必然的におこるのが資本主義の問題点
だとおもいます。
もっと根本的な問題といえば、生産力にたいして生産関係が桎梏となるのが
必然でして、資本主義というもので表される生産関係が生産力にあわないものに
なっていき革命が起きて否定されることでしょうか

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/03(月) 01:25:13.11 ID:hx7XmNik.net
資本主義の問題。
マルケイ。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/04(火) 20:49:34.01 ID:iWt6krmt.net
資本家は自身の利益を追求するわけだが、

彼個人にとっての理想の生産体制は奴隷労働。

ただ前提として彼以外の資本家がそれをやらない事が必要。
全員がそれやったら市場が消滅するわけだから。

この資本家の本質こそが、資本主義経済に対する最大の脅威でしょ。

基本的には農耕時代の制度なんじゃないのかね。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 08:00:42.36 ID:jdbVa4sD.net
飛べない豚 負け豚の桜井誠こと高田誠www

怨霊憑きの渡邉美樹www



あーいい朝だwww

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 13:36:27.27 ID:UUV2Ezd0.net
トリクルダウン         実際
  曰               曰
  | |                | |
 ノ.トヽ             ノ.トヽ
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 ||■||             ||■||
 `~~´              `~~   |     |
                      |■■■|
                      |■■■|
    ▼                 `'‐--‐''´
    ⊥                   ⊥
   ▼▼                 ▽▽
   ⊥⊥                 ⊥⊥
  ▼▼▼                ▽▽▽
  ⊥⊥⊥                ⊥⊥⊥

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/12(水) 19:37:49.30 ID:vvJ1kMMy.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
http://www.o-naniwa.com/index.html
http://www.o-naniwa.com/company/
 
http://www.apamanshop-hd.co.jp/
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
 
・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
      http://s-at-e.net/scurl/kabetokyojinto.html
 
・2012    http://s-at-e.net/scurl/2012.html

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 04:00:58.35 ID:jjRSJQOE.net
資本主義が悪いのではなく基本的な思想がだめだから戦争が起きる
ヨーロッパ型の成長経済の欠点だね キリスト教は 万物は人間のために神より与えられたたという
思想で かなり自己中心的な考え方がヨーロッパに蔓延している。 その上で作られた
武装商人経済学がヨーロッパ型経済学 搾取による経済成長が基本 成長が止まれば戦争になる
そろそろ新しい考え方をださないといけない時期に来ている

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/14(金) 20:17:17.89 ID:ZoWtWBRa.net
資本主義にもゴールがあるって事を愚民は理解していない
経済成長で富裕国になったら基本的にそれ以上の成長はない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 01:29:03.10 ID:qrqvWljm.net
>>165 お前わかってない 戦争して強制リセットがある 

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 02:43:08.09 ID:mHWa4xnl.net
資本家と一般労働者との格差かな

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/16(日) 09:17:14.46 ID:C01b60iJ.net
賃金労働者同士の
喧嘩 裏切り イジメ 愚民化

169 : 【東電 71.7 %】 :2014/11/19(水) 12:44:16.47 ID:ZGaa+jjV.net
>>166
また、そんなことばっか言うて!キミはいい加減にしたまえ。ボクはキミをあまり知らない。もう面倒くさいったらありゃしゃんせ


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&sns=em


執行猶予終了までまだあるよ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/20(木) 22:07:30.48 ID:Npt9hhDO.net
資本主義は基本的に奴隷を必要としているのが問題点だろ そこをうまくやる方法を考えるのが
本来の経済学だが 今の経済学者は競争原理 弱肉強食しかないという論調で 弱いやつは奴隷に
なっても自己責任というばかりで まったく考えようともしない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/21(金) 19:46:36.96 ID:Vj21bVb1.net
>>170

竹中先生の事ですね?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 00:21:47.91 ID:YlnKs1M/.net
ピケティの本、来月出るな。原書で読んだやついないのか。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/22(土) 09:37:17.02 ID:poPvoSJP.net
内容的にどうということもないからね。学術的には意味があるんだろうけど。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 19:26:36.35 ID:ca6u25Lp.net
>>170 それは完全な誤解。
資本主義と奴隷制は相容れないよ。
一企業が単独で効率を追求すれば、理想解は奴隷制だけど、
それでその企業が収益を上げるには、他の企業は奴隷制を使わないことが大前提。

生産して終わりではなく、生産物を売って初めて収益は上がるので、
「買う人」が必要。

より収益を上げるにはよりたくさんの「買う人」が必要。
賃金労働者100万人を、100万人の奴隷に変換したら、市場からそれだけの需要が消滅する。

資本主義にとっての奴隷制とは、
社会自体、経済自体を破壊しかねない邪道中の邪道。

最初にやった一人だけは儲けるかもしれないが、採用する企業が増えていくほど景気は減速し、
全ての企業がそれをやったら経済は止まる。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/23(日) 20:57:24.77 ID:V1dWTEDA.net
しかし資本主義はその競争原理のために奴隷制を必要ともしている。
ここに資本主義の矛盾があり、その矛盾が資本主義を内部から進化させる力となっている。
資本主義が進化するその運動こそ、マルクス主義者が共産主義と呼ぶものであった。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:23:06.11 ID:KMnz8Dk3.net
必要とはして無いでしょ。
必ず要る=それがないと立ち行かないというモノでは全くない。

現に奴隷制を採用してる企業は無いんだから。
必要と言うのは全ての企業が奴隷制を採用してる場合にだけ言える事だろ。

ぞんざいな極論は糞の役にも立たない。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 12:26:57.12 ID:Rp+doptq.net
資本主義にとって企業の奴隷制ってのは
国家にとっての脱税と同じ。

こっそりやった所は儲かるが、全ての企業がやったら国家が崩壊する。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 01:56:04.00 ID:eEXCWI7a.net
>>176 企業は仕方なく賃金を払っているだけなんだけどね 法律がゆるければすぐに
奴隷化されるよ 企業にブレーキをかけるシステムがなければ奴隷化されるぞ
お花畑な経済論は必要ない 何で労働基準法とかが出来たかまったく理解していない馬鹿は
黙ってたほうが良いんじゃない?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/25(火) 10:02:39.74 ID:y7WGshaS.net
資本主義は賃金奴隷制ではないの?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 13:05:23.92 ID:IxtIUgWY.net
>>178
メーカーは賃金が上がりすぎると、賃金の安いところに製造拠点を移すもんね
経済的に伸びシロの無い今の日本で賃金上げたら、資本はドンドン逃げていくね

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:06:17.49 ID:EN0VvsM6.net
解雇規制緩和、サービス残業合法化で一億総奴隷化へwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 18:15:37.67 ID:oE0tFZaz.net
資本家が逃げていくと給料がふえるという経済学ないか?

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 20:22:27.62 ID:WM5EuwY1.net
強制労働

184 :ニュース速報!!:2014/12/08(月) 18:17:35.25 ID:SOCoR9TR.net
院選】「結果が出ないのは運が悪いか能力がない」麻生大臣の発言が波紋、
「中小企業の実態を理解してない」と批判の声 !!

麻生副総理兼財務相が衆院選の応援演説に際して、
「問題発言」とも取れる発言を繰り返していることが波紋を呼んでいる。

 まず、問題となったのが、6日の長野県松本市内の街頭演説での発言だ。
麻生氏は安倍首相の経済政策「アベノミクス」に関連し、「間違いなく我々は結果を出した。
60年ぶりの企業の利益率を出している」としたうえで、「(結果を)出していないのは、よほど運が悪いか、経営者に能力がないから」と述べた。
 野党側は、麻生氏の発言について「中小企業の実態とかけ離れている」などと問題視している。
民主党の枝野幹事長は7日、東京都内で記者団に対し、「財務相が中小企業の実態に全く理解を示していない。
経済政策の恩恵が世の中に行き渡らないのは当然だし、おごりの象徴だ」と厳しく批判した

http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2014/news2/20141208-OYT1T50001.html

結果出ないのは経営者能力ない…麻生氏発言波紋

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/08(月) 19:38:12.76 ID:YQDvS0GH.net
http://clubpenguin.web.fc2.com
資本主義な音楽が無料で聴けます。!

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 16:04:12.37 ID:pFvafjuq.net
世界の富の4割も
ある資本家の手中にあること

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/11(木) 17:38:52.94 ID:7fT9cXpy.net
資本主義から修正資本主義にすれば解決する問題が多々あると思うけど
なぜ、新自由主義にしようとするのか解せん

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 00:25:52.80 ID:oPgbyNyW.net
>>187
社会の事を論理的に真剣に考える事が出来る人は極僅かなんだよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:04:03.37 ID:vhtn0e6h.net
>>185
そりゃw金もちが政治を牛耳っているからな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:06:36.83 ID:vhtn0e6h.net
186じゃなくて>>187へのレス

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 09:24:13.40 ID:q0U86owN.net
日本の餓死者の推計
4時間半に1人が餓死している
http://greencamera.jugem.jp/?eid=14
餓死者・栄養失調死者の都道府県ランキング
http://todo-ran.com/t/kiji/15703

日本人は自殺が多くプライドが高いので、
ホームレスになったり餓死するまえにそれを見越して
自殺してしまうケースが圧倒的大多数と推測できる。
自殺者を暗数とすれば、実際にはもっと
たくさんの人が餓死する運命にあったことがわかる。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/12(金) 16:54:11.64 ID:juFMers+.net
>>188-189
そうだね。上層部のブルジョアが日本の政界を、財界を牛耳ってるからだろうねナムー
新人政治家が正しいことを言っても権力に揉み消されちゃうんでしょうねナムー

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/13(土) 05:24:20.79 ID:+qjhK52s.net
負の所得税を導入して厚生労働省を廃止しましょう、と言ったら殺されそうになった

194 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:36:38.31 ID:z+YbdGBg.net
新自由主義はだめだね アメリカで刑務所を民営化した結果なぜか犯罪数が増えた
州があって調べたら裁判所もグルになっていて些細なことでも有罪にして収容所で働
かせていたということで問題になっていた 

収容所を民営化すると犯罪者は合法的に強制労働できるからだ 

だが依然として収容所の民営化は続いている
何か間違っていないか ちなみに収容所の民営化の話が出たのは
アメリカの犯罪者の収容人数は中国より多いから運営費の節約のためだ

なぜそんなに犯罪者が多い? 
答えは簡単 経済システムが悪いからだ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 18:36:08.65 ID:hZX5Q3W2.net
政府による所得の分配が強い市場経済が良い

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:21:34.20 ID:JzHklLK/.net
>>194
結局、新自由主義は「資本主義」という言葉(もちろん「社会主義」も)をプロパガンダに利用した
やっていることは重商主義と商業主義のハイブリッドに過ぎず、資本を増やせば資本主義というある意味単純にして簡単な定義にしてしまった

増やせばいいだけなら、金持ちの金を使って一部の金融機関がバブルを利用していくらでも資本をふくらませられる

資本主義というものが経済から離れて政治に行き着いた
そして民主主義が死んだ

同時に自由市場も衰退する
これが現代の世界的デフレ傾向

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/16(火) 10:25:19.00 ID:7R9zhI7a.net
>>196
> やっていることは重商主義と商業主義のハイブリッドに過ぎず、

重商主義と新自由主義はむしろ対立する概念でしょう。

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/03(土) 22:54:12.83 ID:GWYBV0PG.net
対立っていうより重商主義を無意識に取り入れてる連中がいる
貿易赤字になると大慌てするやつとか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/04(日) 09:26:09.29 ID:5WummcUp.net
重商主義って、名目賃金が上がったら、実質賃金がマイナスでも、
サラリーマンが得をしたかのようにみなす考え方なんでしょう?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/08(木) 10:58:43.53 ID:GtE656Vfa
.



パリ白熱教室  〜NHK Eテレ 午後11時〜午後11時54分〜
ピケティ教授の大著「21世紀の資本」をベースにした全6回シリーズの入門篇

http://www.nhk.or.jp/hakunetsu/paris/index.html

2015年01月09日第1回「21世紀の資本論」〜格差はこうして生まれる〜
2015年01月16日第2回「所得不平等の構図」(仮)〜なぜ格差は拡大するのか〜
2015年01月23日第3回「不平等と教育格差」(仮)〜教育VSスキル〜
2015年01月30日第4回「資産格差の闇に迫る」(仮)〜所得データはこうしてつくられる〜
2015年02月06日第5回「世襲型資本主義の到来」(仮)〜100年前の格差に回帰〜
2015年02月13日第6回「これからの資本主義」(仮)〜グローバル富裕税の可能性〜



.

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 01:07:19.75 ID:Mnt1xdFzO
あの石堂の婆がISISの人質の首に日本での「人工地震」や「人工津波」
「人工津波による原発破壊」「1つ目ゴジラによる放射能汚染」の願掛けを行ったわけか
わかった
ヘリテージ財団の石原慎太郎氏から、ISISの2人人質の首をかけて、人質後藤氏の母を名乗る
テンプル騎士団系メガネの石堂順子なる朝鮮人秘密結社会員が日本に「人工地震」「人工津波」
「人工津波による原発破壊」「ゴジラ1つ目放射能汚染」カードによる願掛けを行い、
日本を攻撃することがわかりましたのでお知らせいたします
作家の三島由紀夫フランス大東社マンソン会員が1970年代の在日朝鮮人左翼共産党社会主義者など
による日本の自由社会への攻撃を「楯の会」という幾分時代錯誤な右翼的秘密結社をつくり
三島由紀夫氏の首をかけて日本の学生運動の鎮圧消滅を願い切腹斬首で亡くなりました
それと同じことを反日朝鮮人の石堂順子という自称人質後藤氏の母親を名乗る女がやろうとしてます
この日本への攻撃をただちに阻止してください
初めからISISのメンバーの後藤氏は助かり(処刑されたふりをして逃がされ)民間軍事会社の
湯川氏だけが生贄に処刑されるという手はずになっているのかもしれませんし、
実際には家族ではなく赤の他人が集まった北朝鮮工作員家族の後藤氏を自称母親の石堂氏が裏切るのかもしれません
こういう反日朝鮮人後藤氏一家と石堂一家の日本への呪いは石堂一家と後藤一家に跳ね返るでしょう

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 00:23:15.69 ID:mOgiq97q.net
ここ最近現代の資本主義を疑問視するムードが少しずつだが高まっているように感じるな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/29(日) 09:30:10.07 ID:tlh2kCf8.net
資本主義の根本的な問題は資本が一局集中し、その他の大多数にとって空気になる点

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 02:16:24.24 ID:T7ghK9lq.net
実質的な投資対象がもうほとんど無くなって
無理矢理デリバティブなんて作り出して投資対象にしてみたがそれも破綻
最早バブルを人為的に常に作り出さないと維持出来ないシステム
それが資本主義の成れの果て
根本的な問題も何ももう死期が近いシステム

あと30年以内に死ねる団塊は結局ギリ逃げ切りやね
おめでとう?かな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/21(日) 18:00:55.61 ID:Do6/xeQyI
壮大な演出が行われた寛政の改革

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/32/207_1.html

ロシアの開国要求をかわすことが、改革の本来の目的だった。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/01/9/113.html )

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 04:15:19.35 ID:hOJEV5G/.net
資本主義は発展を阻害する

良い商品を作れば作るほど、具体的には耐久性がある商品を作れば作るほど
消費者は商品更新をしなくて済む
商品更新を消費者がしない=商品が売れなくなる=生産者の仕事が無くなる=生産者に金が手には入らなくなる=金が無いと困るから生産者は良い商品を作ろうとしなくなる=生産者は使い捨ての商品しか作らなくなる
競争原理も働かない、競争してる者同士が市場を消滅させまいと底辺への競争を始める

市場には発展した商品は出てこない
金を必要としている限り

なんということだ…
資本主義は発展を阻害するものだった?

207 :dd:2015/08/28(金) 15:03:49.14 ID:uWNLRlkC.net
そうそう ものづくりは 神様に お供えするものでないと
良いものは できません。
昔の 刀 鍛冶のようにね。
金では 人間は 支配できない ということだね。
でも 神様って 使い道を 誤れば 自爆攻撃になる からねえ。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:23:52.15 ID:ybVQeUgi.net
>>206 過剰生産に行き着かざるを得ない資本主義の宿命、右見ても左みても、もの、もの、もの、商品が溢れかえってる。。

 サービス産業も然りと思う。最近の様子、右見ても左見ても、こと、こと、こと。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:32:08.84 ID:ybVQeUgi.net
社会は、世界的にも、一種の閉塞状態。他罰由来の戦争の可能性も無くならない。
資本主義に変わる方法て、どんなことが考えられてるん??

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 20:49:54.16 ID:ybVQeUgi.net
資本主義に「変わる」は、「代わる」の誤字。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/30(水) 21:00:46.86 ID:S2l2mC7G.net
大丈夫よ人工知能が新しいシステムは考えてくれるから

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 09:03:32.96 ID:8MVq/7ed.net
よくわからんけど、人工知能は、製造産業、サービス産業を効率化するだろうけど、サービスも含めて、価値生産大過剰、閉塞状態は変わらんのと違う???

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 14:21:56.03 ID:+5fcla1I.net
いや人工知能は社会システムだってもちろん考える
膨大なデータのシミュレーションなんてモロ得意分野

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:15:29.98 ID:7g7PYvuz.net
発展し続けないと持続しえない不自然な資本と貨幣システム

この先何十年も足りたであろう資源をここ数十年で使い込んでしまったから
未来は間違いなくディストピアなんだな 未来の人類に同情する

ミヒャエルエンデは新しい貨幣のシステムを作らないといけないと言ってたけど
エンデは原発にしろバブル崩壊にしろ80年代の時点で日本の未来を正確に予言してる

もうムヒカ元ウルグアイ大統領に世界大統領になって貰うしかないと思う

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:49:13.48 ID:8MVq/7ed.net
>>213 でもさー、<<膨大なデータのシミュレーションなんて>>なんて、{データ=こと}、3次サービス価値産業、こと、こと、こと、、の大過剰生産。
3次産業従事者疲弊、社会疲弊、世界疲弊、空恐ろしいことのように思えてしまう。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 15:57:42.61 ID:8MVq/7ed.net
>>215 追加 
「もの、こと」の大過剰生産、「もの、こと」の大飽和時代、産業従事者疲弊、
社会完全閉塞。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:46:33.53 ID:+5fcla1I.net
>>215
それはシミュレーションの最適解の目的をどう設定するかによるやろね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 16:54:45.45 ID:8MVq/7ed.net
なるほどね、でも、シミュレーションの最適解が、国家間の戦争なんてことにならないかしら。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:02:44.09 ID:8MVq/7ed.net
>>218 最適解の詳細目的の設定に無関係に、最適解としては戦争とならないか
のつもり。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:11:11.63 ID:8MVq/7ed.net
その時は、最適解ゆえに、一億一心、この解に向かって、勇往邁進、てなことにならないか心配。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/01(木) 17:21:46.04 ID:8MVq/7ed.net
>>218は、シミュレーション、データ変動の疑似進行のシミュレーションのつもり。
>>217 恣意的に自由に変えられるの?それでも、シミュレーションは成立するのかな?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/04(日) 22:41:23.56 ID:PJzt99VQ.net
>>214
その点が一番致命的。
資本主義は利息がないと金融が成立しない。
金融こそが資本主義の生命線で、資本を集められないと企業が成立しない。
そうすると、全体のパイが成長せずにゼロサム化すれば、借金が返済できない企業が増える。

日本は江戸時代に低成長を経験してるので、かなりゼロサムに強い部分がある。
この20年間の名目GDP固定で、ほぼゼロサム社会を達成している。
これは社会実験になるんじゃないか。
他国なら、この状況は暴動、内戦だろう。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/06(火) 16:34:49.46 ID:cFA8uMT3.net
ゼロサムゲームで行ける間はいいけど、世界は、>>216 に向かって、ゼロゼロに向かっていくようなありさま。
これを避ける方法とは?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/10/15(木) 20:05:49.30 ID:mnJVbJhri
生産活動は競争によって技術革新や生産性の向上がすすむが
分配にかんしては、不公平がしょうじやすい
そこが資本主義市場経済の問題だろうな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 06:33:15.46 ID:4cIqiMK1.net
性善説かって馬鹿にしたくなるくらい有り得ない前提のもとに成り立つシステム

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 10:10:01.26 ID:F/yZahdo.net
本質をついている投稿が見られますので、少し加えさせていただくと。

元々、借金と金利のために、庶民をむしゃらに働かせることができるシステムです(だからイスラムは発展しなかった)。

金融支配が崩れてくると、総合情報支配に移行しようとしています。

インターネットや仮想通貨もこの流れです、うまくいけば社会主義や共産主義体制で、大衆支配を続けようと模索しているのが現在です。

これに反対しているのが、中国やロシアで、日本は表向き金融支配に味方していますが裏はわかりません。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/04(金) 19:46:15.05 ID:/CrqCEZ/.net
経済成長という名の宗教にとらわれているのが資本主義の問題点だ
ある程度成長して飽和状態になるとどうにもならなくなる
経済成長しなくても経済は存在するしなくならないのだが 経済成長が止まったらこの世の終わり
という宗教的思想だ

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/12(土) 23:44:29.94 ID:OkTIrXOU.net
資本主義の致命的な点は、自転車操業に有ります。
借金と利息によって成立しているので、成長しない限りは成立しない。
止まれば倒れるのが資本主義の特徴です。

資本主義は、17世紀オランダで近代資本主義の原型が作られてから、ほぼ直線的に経済成長を続けてきた。
しかも今では、世界中がインターネットにより繋がって、単一市場となっている。
果たして、地球は全世界の経済成長をまかなえるのか?
成長の限界は世界の破綻なのか?

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 19:00:47.45 ID:I4nw2C7p.net
国有国家企業の頂点であった社会主義の巨人は貧困バブルに終わったか
つーか国有国家企業体制をやってみたソ連(今ロシア)
日本とは相手にならない資源大国だけど
日本も見習ってジャブジャブ社会性国家に金をつぎ込んで盛り上がっていきましょう

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/24(日) 21:17:28.43 ID:WKvoVwUS.net
「外貨を貯めない」「労働力にも不況カルテルを採用」
この2点を加えれば資本主義は素晴らしいのです、自由と競争は必要なのです

政治家もエコノミストもマスコミも全て無知無能なので困りますね
アダム・スミスも嘆いていますね

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 02:42:24.19 ID:hT55y4y2.net
宇宙は無限。宇宙に生活圏を拡大できるかどうかだ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 11:47:17.08 ID:r3cysDCq.net
労働に悟りを見いださないところです

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/25(月) 22:20:38.66 ID:ClpRQW0m.net
宗教と資本主義に変わったの

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/26(火) 22:22:35.72 ID:KKRbDkPw.net
>>230
就職しても、結婚できない子供を産めない親の介護もできない、
労働力にも不況カルテルを使って当然ですね

詳細は次を参照ください
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 03:34:57.55 ID:0e4ZVhG9.net
究極的には、資本=賃労働関係となるだろう。
市場システムはあくまでもその条件下にある典型例だ。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 08:39:53.10 ID:+SqrsIo4.net
このスレ勉強になるから上げとく

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 12:04:30.29 ID:WxrE+4Dq.net
>>234
本来の資本主義は素晴らしいのです、
現状は資本主義でなく利権既得権主義です、それに景気も停滞している、馬鹿げたこと
自由と競争は不可避です、これに気付きましょう、

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/27(水) 13:55:14.68 ID:ej4lchr/.net
>>237
じゃあ「本来の」資本主義とはなんじゃい(?_?)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 00:09:51.33 ID:XPOV2UVF.net
>>238
「外貨を貯めない」「労働力にも不況カルテルを採用」
この2点を国際ルールにする、これが本来の資本主義です

詳細は次を参照ください
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 01:13:29.50 ID:WlBIYXZQ.net
投資家が神の次に偉いという投資家至上主義と資本主義は少し違う
投資家中心だと 投資家に都合がいい会社が優良会社ということになり
世のためにならない結果を生む可能性が高い というか世のためにならないことのほうが多い
投資家はある程度檻の中に入れておく必要がある 自由主義というのは間違い やってはいけないこと

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 02:58:36.88 ID:S2o5fg2e.net
それなら、
投資家以外が中心だと 投資家以外に都合がいい会社が優良会社ということになり、
世のためにならない結果を生む可能性が高い、というか世のためにならないことのほうが多い。
投資家以外もある程度檻の中に入れておく必要がある。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 05:43:42.20 ID:z0/6N681.net
負の所得税の導入にかんしてはどう思いますか?
財源や最低賃金の問題など色々あると思いますが、クリアできない問題でもない
と思います

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/28(木) 22:14:52.18 ID:XPOV2UVF.net
>>242
米国では税額控除「EITC」、日本も見習うべきですね
納税額=給与全額×塁審税率ー控除税額、納税額がマイナスになればマイナス分の現金が支給される

米国のEITC、子2人の4人の例
年収49,974ドル以下の給与所得には現金が支給される(2015年) 
 最高支給額5,548ドル(年収13,870ドル〜23,630ドル間)
※49,974ドルは課税最低限と言って良いですね
子供がなくても独身でも課税最低限以下には現金が支給される
(詳細は次を) 2015年、子供0、1、2、3人、独身、のデータ)
http://www.cbpp.org/research/federal-tax/policy-basics-the-earned-income-tax-credit

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 07:48:04.94 ID:IWUR6/3D.net
>>243
EITCを極端にしたのが負の所得税ですね
年金・生活保護・雇用保険を廃止して、福祉を税に一元化したものですから
これから高額年金をもらう世代や、年金システムの崩壊によって職を失う
厚生労働省の職員などは猛反対するでしょうね

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 10:35:32.53 ID:lKI3vmqs.net
>>241 骨髄反射したなw
>>投資家以外に都合がいい会社が優良会社ということになり
これでいいんだよ 投資家以外に都合がいいということは国民全体の金回りが良くなる
ということだ そうなれば物が売れるようになり投資が必要になる 
投資家にとっても良いことなんだよ だれも困る人がいない社会になる

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/01/29(金) 17:12:34.78 ID:mlP0SZ+P.net
>投資家以外に都合がいいということは国民全体の金回りが良くなる
ならんよ。ガラクタや赤字が増えるだけ。たま〜に例外が出て来るだけ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/16(水) 18:38:26.35 ID:yIdYzKfs.net
今のは資本主義でなく利権既得権主義だ
「外貨を貯めない」「労働力にも不況カルテルを活用する」をルールにすべきだ
資本主義は素晴らしい、自由と競争は必要なのです
世界のエコノミスト全てが無知無能なので困りますね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/27(日) 01:03:50.30 ID:NDJIpi0Q.net
【産経】中国マネーに「拒否権」、米が巨額買収(M&A)に監視強化…日本の“だだ漏れ”に懸念[3/24] [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1458999423/

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 01:03:36.89 ID:ecAjniL4.net
結局、今の世の中、一部の人が働けば、
全世界の人口を満足されられるだけの食料生産性が確保されているわけで。
生活必需品だって、どこかの工場で、一部の人たちが働けば、
全世界の人に行き渡るだけの生産性が確保されているわけで。

そうなると他の人は何をして生きていくのよ?ってことが問題なわけね。
生きていくだけなら、何もしなくても生きていけるんだろうけど、
(全世界的な分配システムができればね)
人間、何もしないではいられないだろうから、
結局、暇つぶしのエンタメをお互いに提供しながら暮らしていくんじゃね?

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 04:44:23.61 ID:0fY+btFS.net
暇つぶしのエンタメ=戦争 兵隊は貧乏人がなるから圧倒的に勝っていれば金持は関係ない
ただのゲームだ 軍事関連や資源に投資してマネーゲームを楽しんでいる

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/30(水) 13:32:02.50 ID:RrLmZ+SW.net
アダム・スミスが非難した重商主義が根本的問題
従って
▽外貨を貯めない、対外純資産が黒字国は最低時給を上げてゼロにする
加えて
▽労働力にも不況カルテルを活用する(資本主義だから当然です)
この2点のルール化で素晴らしい世界が出来ます
 
自由と競争は必要、資本主義は素晴らしいのです

252 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2016/03/30(水) 18:58:43.48 ID:mB/P71lO.net
商品を買わなくちゃならない、店舗を立てなくちゃならない
工場を持たなくてわならないという不自由さというか。

253 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2016/03/30(水) 19:30:45.85 ID:mB/P71lO.net
お金かせがにゃかならないそれで買い物とか。採集経済とか死体拾い
経済が武器による狩猟脅し殺し経済のせいでたちゆかなかったんだろう。
後述の経済を進めた者は異邦人なのか。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 01:46:31.17 ID:tLeFebhI.net
市場均衡がすべての分野において望ましい均衡であるとは限らないこと。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 14:08:00.47 ID:PzO5X8V8.net
>>251
資本主義は素晴らしい、だが248の2点が必要
次を参照
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:48:24.38 ID:NMH7+rtn.net
市場関係と蓄積構造の二点に集約できる。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 01:46:59.49 ID:BGMitmsf.net
>>1
資本主義の原動力、経済成長の原動力はハングリー精神。即ち飢えだ。
飢えを原動力に依存したシステムは飢えを手放すことができない。
結局、飢えに依存してるから飢えから離れられないんだ。

これからは生産と消費を直結させる家庭菜園型経済と
市場経済の双方を巧みに併用することが望ましい?
http://aya-uranai.cocolog-nifty.com/blog/2016/04/post-aafa.html

258 :注釈の人:2016/06/08(水) 17:04:30.97 ID:aAcgwzLV.net
そもそも、「資本主義」とはマルクスが定義付けしたそうで、
これを名乗っている時点で、資本主義と名乗る組織はマルクスの用意した偽装組織という事になります。
マルクス主義本体に対しての悪役をさせて、内部をまとめる役目ですね。
あなたは、自分の敵に「お前は馬鹿だ。」と言われたら、
次の日から「私は馬鹿という名前になりました。明日から私の事は馬鹿と呼んで下さい。」と、言えますか?
マルクスが定義した資本主義という名前を自ら名乗るという事は、そういう事です。
ようは、存在そのものが茶番ですね。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/28(火) 17:33:49.65 ID:hVsCJCAH.net
資本主義は洗脳教育の独裁悪魔国家
おわり

260 :キリスト教徒に警告!!:2016/09/13(火) 20:53:01.41 ID:6sbo8fl4G
「安倍総理の正体は、悪魔王ゼノン!!」

「サタン」と「フリーメーソン」が、「日本」を支配するために、
「ある男」を、日本におくりこんだ!
「安倍総理」は、日本を「合法的」に支配するために
送り込まれた「悪魔」だ!!
[安倍総理]は、ふだんは善良で、やさしく、礼儀ただしい人物!!
だが、裏では、老人をイジめたり、貧困層から金をむしりとる!!

サラリーマンたちを「過重労働」に、おいこんで、殺している!!
「悪魔王」は、労働者が苦しんでいるのを、見て見ぬフリをしている!!
「ユダヤの人口削減(さくげん)計画!!」
安倍総理の正体は「悪魔王」!!

「悪魔王」は、「マスコミ」を完全に支配している!!
日本を戦争できる国に改造しようとしている!!「法律」をつかって!!

「恐ろしい法律」で、日本をわがものにしようとしている「悪魔王」だ!!
「マイナンバー」は、予言された「獣の数字」!!
「フリーメーソン」たちは、「獣の数字」を人間につけて、
「全人類」を支配しようとたくらんでいる!!
このことは、真実だ!私は命をかける!!キリスト教徒に警告する!!
「安倍総理」が老人をイジめたら、この男は「悪魔」だと思え!!
                     ミカエル

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:44:41.72 ID:XRphMv09.net
>>197
寡占化が進んで行くと重商主義的になっていく
大企業の利益ばかりに目が行けば、
>>198になる

本来の自由貿易から外れていって、
大企業の利益=貿易という観念が再優先事項になっていく
グローバル経済というのは、予想に反して重商主義的な意味合いが強い
情報、資本が一箇所に集中し、政治と一体化する
単純な貿易論などほとんど意味をなさず、
価格は政府と一体化した大企業が作っていく

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/14(水) 10:50:57.70 ID:XRphMv09.net
>>258
そういう側面はあるけれど、
マルクスが全て間違いだと考えるのもどうかと

資本主義という概念はむしろマルクスの最大の功績ではないだろうか?
これのおかげで、中世は自由経済というより社会主義に分類され、
「自由」というのも制限付き自由でしか発展しないと考えられるようになった
また、マルクス経済の問題点が、古典派自由主義経済の「労働価値説」を葬り去った

資本主義というものが、

・金融を使ったモラトリアム的な投資中心
・金融を使ったレバレッジのある取引
・金融を使った大規模な生産設備の構築

という資本が価値を生み出していくという考え方が、結果的に限界効用などを生み出していくことになった
良くも悪くも中心が労働から資本に変わった
それ故、現代文明では労働より資本が優先されるし、
問題もほとんど資本サイドで発生すると考えることが出来るようになったと思う
(特に米国住宅バブル崩壊後は)

マルクスの資本主義という概念導入のおかげで金融資本批判も労働流動化批判も重商主義批判もしやすくなった
もちろん低賃金労働や格差問題も

市場経済を進化させられるようになった

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/15(木) 04:10:48.35 ID:PZ6G4Oam.net
 資本主義の終局
https://youtu.be/JMdYgszEI1c

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 00:30:29.65 ID:Hwso+I2d.net
*循環型市場者主義経済*
tp://eastern-hermes.d.dooo.jp/main2.htm#*循環型市場者主義経済*

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 09:22:15.39 ID:1ExflXz0.net
古代から金貸しは金のためならあくどい事をして問題を起こしていたから
イスラム教などでは金で金を稼いではいけないというルールができた
また世界でも金貸しは評価が低かった
今は金融を優遇しすぎなのである 野放しにすればろくなことがないのである
金融はある程度規制するべきなのだ 金融派生商品や株主優遇ももっと規制しないと
ロクなことにはならない

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/14(金) 20:35:27.49 ID:gDJn9SD8.net
グローバリズム=フラット化する社会っていうのは
良い事だったのか悪い事だったのか
また、今のような現状は予定されていたのか、想定外だったのか
詳しい人たのむ

267 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2016/10/14(金) 20:36:17.47 ID:BtmVlen0.net
工業と結びついたことだろうな。

268 :学術 ディジタル アーカイヴ@院教授:2016/10/14(金) 20:41:14.08 ID:BtmVlen0.net
機械化モノ殺し悪化工業。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 22:49:33.87 ID:AzfuFNEA.net
真理を発見しました
http://p.booklog.jp/book/106489/read

ユーザー登録なしで閲覧・ダウンロードできます
無料の電子書籍です!

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/24(月) 16:37:55.87 ID:O5BAPhup.net
資本主義の根本的な問題はない,日本には共産主義者も人口の一割いる

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/11/09(水) 17:06:23.92 ID:FQIKH1Vz.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全部自分の出来心から始まった事で、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切って新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 09:09:04.16 ID:EKl1bd7r.net
得した、損した、とういうのは、統治される側の言うことで、お金というのは統治の手段だろう。
利潤追求を目的とする集団を組織させ、それによって社会をつくる。
経世済民っていうのも、そういうことじゃねえかな。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 13:11:31.26 ID:Qw4mSY79.net
供給過剰で困る、供給過剰でも貧困が多い、こんなのは資本主義でなく利権既得権主義だ
不況カルテルは労働力にも活用すべきだ、それと、アダム・スミスの重症主義批判に従うべきだ
▼参考資料
経済改革、世界のエコノミスト全てが経済音痴だ、資本主義は素晴らしい
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 14:12:24.20 ID:G9LYtdj4.net
https://youtu.be/8fPmkq1CkCU

https://youtu.be/PR6r40GbIfk

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/05(月) 20:12:36.37 ID:/mICXV18.net
共産主義者の邪魔に会うことだ

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 10:29:17.70 ID:WsmVgCtN.net
■資本主義への課題
NEOヒューマニズム
https://youtu.be/hDtc1S3XbKA
社会有機論
https://youtu.be/OCh1FL0YTW0
評価経済学
https://youtu.be/YB7cctYZ1eQ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:20:54.20 ID:N1fwNCbg.net
貨幣という妄想

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 08:54:09.81 ID:GIa0ycdw.net
考古学的にいって、農業のはじまりのほうが、お金のはじまりより、たぶん古いだろ。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 10:41:46.08 ID:55wDqxjJ.net
個人の自由や私利を尊重しているように見せかけて
実際には特定の監獄的な市場に個人を追いやり、
強制的な生活を行なわせているところが資本主義の牢獄。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/24(火) 11:08:26.00 ID:P/FiVU9n.net
「輸出した分だけ輸入する」外貨を貯めない、すなわち「対外“純”資産ゼロ」(黒字国は最低時給を上げてゼロにする)を提案します
TPPは生産者側の自由で消費者側を無視した政策ですね、これでは景気は良くならないのです
競争が厳しくなりば賃上げは困難になる、からです

▼競争が厳しくなれば賃上げにつながる、これが経済には必要不可欠なのです、これが「対外“純”資産ゼロ」なのです

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 04:26:50.25 ID:an3ha8rr.net
たとえば100人の人がいて、そのなかのひとりが1000のお金をもっていて
のこりの人のお金が0なら、経済はなりたたないとおもう
みんながもっているお金のバランスが大切だ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/19(水) 13:26:39.09 ID:KwU+NQHD.net
この間NHKの「欲望の資本主義2017」というドキュメンタリーを見た位の知識しかない私に教えて下さい。

どうして資本主義は成長し続けなきゃダメなのでしょうか?現状維持ではダメなのでしょうか?

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/21(金) 09:41:15.30 ID:n0UOnoHH.net
おれも詳しくないけど、給料が上がったほうがいい、っていうのが理由だと思う。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/24(月) 19:06:49.08 ID:nXos2Ft+.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 00:17:57.71 ID:+r2ecWVV.net
警告!資本主義いよいよ崩壊までのカウントダウン開始!
お金が消えて・・・お金無料世界の到来でしょう!!!
http://misaka6.blog.jp/archives/5437665.html

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/23(木) 07:12:24.71 ID:U0AFoL7n.net
>>282 資本主義とは金持ち中心の思想と言うこと 大きな資産は維持するだけでも大変なんだよ
常に成長してないと維持費もでないからね

それから もっと根本的な問題にキリスト教もある この世界は神から人間が借りた物で借りた以上は利子をつけて返すのが人間の義務で有り存在意義でもあるという思想
経済学の根本部分にこの思想が流れている 
世界を投資で発展させるのは義務であり人間の存在意義なんだよ
投資できるレベルに金を稼げる人は 何らかの天分がある人でその人が会社を選び
投資することによって良い企業が発展して駄目な企業が淘汰されるという思想につながる 
まるで投資家が神の次に偉い人と言う思想が資本主義の根本部分

287 :DJ gensei学術 暗公 fineshi pas contenau:2017/11/23(木) 11:10:06.28 ID:9odmhPkH.net
商品の質 生産の品 のたとえば国的な別々制限した方がいいのかとか、
輸送手段のクオリティーとか。輸出入で組み合わせる製品のコンディションや
ギャップとか。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 03:32:14.51 ID:zcX4S1m8.net
キリスト教のビジネスシステムを考えると「教育を売るねずみ講」
信者はたいてい貧乏化してトップだけが儲かる

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/24(金) 19:18:01.41 ID:q/de67S+.net
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw

http://www.m-garden.tv/

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/19(木) 13:08:50.56 ID:XR1DGBAl.net
【パチンコの方がよっぽど健全】 株とか為替とか原油とかでギャンブルやるのって、どうなの?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524108739/l50

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 07:18:36.52 ID:qlRTZElN.net
〜〜通勤をやめよう〜〜
家でできることは家でやれ!
エネルギーの無駄だ!
電車もオフィスも要らない!

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 10:21:26.20 ID:vpEUaIha.net
売れ残った賞品が100円や10円や1円で売りだされないのはなぜでしょう?
ネットオークションのような特殊な市場では1円という場合が普通にありますが、
それ以外の一般的な市場ではそのようなことはほとんど見られません。
廃棄されているというのでもったいないです。資源の無駄遣いですね。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/23(月) 10:23:47.57 ID:vpEUaIha.net
主流派の経済学の理論では、供給があって需要がなければ、
それが売れる時点まで価格はどんどん下がっていくのが健全な市場でしょ?
廃棄されるくらいなら0円で売られていなければならない。

294 :K3nn76:2018/06/28(木) 18:03:43.18 ID:UXxCy6Vh.net
資本主義の根本的な問題って?
答え:何が資本主義なのかについての共通認識がないこと。
証明:資本の定義ですら学者ごとに異なる
解説:古典経済ではまだ「土地、労働、資本」という生産要素の分類を行う努力があったが、それ以降の経済学では土地も資本のうちにカウントしたり、労働も人的資本としてカウントするなど定義がなくなった。
労働により作られた富のうち、富の再生産に使用される部分を資本と呼ぶことが多かったが、具体的な内容物や富の定義は、各学者ごとにばらついていたし、今も同じだ。

質問:次のうち資本に含まれるのはどれ?
 お金
 土地
 工場
 スマホ
 勘定奉行ソフト
 大根

答え:どれも定義しだいでは資本になりうる
 お金(富ではないので資本にはなりえない、とすることもある)
 土地(生産の3要素の一つで資本ではない)
 工場(ほぼほぼ資本といっていい)
 株式(富ではないので資本にはなりえない、とすることもある)
 スマホ(仕事で使用している・販売するための商品なら資本)
 勘定奉行ソフト(仕事で使用している・販売するための商品なら資本)
 大根(販売するための商品なら資本)
 アイスクリーム(販売するための商品なら資本)

ちなみにお金を富ではないとするのは
増えれば富の総量が増えより豊かになり、減れば富の総量が減りより貧しくなるものでなくてはならないという項目を定義に入れた場合です。
この定義で言うと、お金をたくさん発行すればどんどん豊かになるわけではないので、お金は増えたからといって(社会全体は)豊かにならないので富ではない=資本ではないということです。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 11:13:18.57 ID:wCilPEUP.net
地球は密室

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/28(木) 12:47:19.47 ID:SmmmGFJE.net
ピケティ「経済学は現実見ず、数学やってるだけ」 鬼塚「新自由主義は卑しい、貧しさを分け合うべき」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1551318723/l50

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/02(木) 21:13:31.63 ID:pFG98f/V.net
      /::::::::::ソ::::::::::::゛'ヽ、
     /:::::::-、:::i´i|::|/::::::::::::ヽ
     /::::::,,、ミ"ヽ`"゛ / :::::::::ヽ
    /::::::::==       `-:::::ヽ
    l:::::::/_.,=≡,  ,≡=、 l:::::l
    l::::::l  /。\,!!./゚\、 l::::!
    |`::|   " ノ/ i\`  .|::i
    i ″    ,ィ__)  i/
     ヽi    /: : l : . i  /
       ヽ_ ノlエlエr´ヽ_/ 
      / \_〜 _/ \
       資本主義の囚人

298 :学術:2019/05/03(金) 10:02:48.24 ID:rBmFRxkm.net
日本資本主義の頂点はバブルでなく、平成後期の株高円高時代の方が資産規模価値ともうわまわっていて、バブルの幻影の株高の陰に苦しむ必要もなく、バブル越え以降の
活動的な経済の良い時代を迎えている。もう少し円が高くなると、日本元気です。

日本経済の弱点は計画的に連番式で高度成長経済を運用しなかったことで、成長が
球打ちになるから、あきらめず設備投資を順序良く守ってすれば、順風満帆な
実質上の堅調な成長期を迎えることも夢ではない現実のこととなる。同意さえしてくれればね。

299 :学術:2019/05/03(金) 10:05:17.67 ID:rBmFRxkm.net
殆んど移動しないで様々な分野の投資もせず不動産だけでもうけた層にとってはバブルの株価は暴かれたように
底値で。株円自体が国民の優劣があるのに平等な資産となる仕組みを変えないといけない
というのがバブル崩壊の未来の訓となるだろう。

300 :学術:2019/05/03(金) 10:06:14.25 ID:rBmFRxkm.net
バブルは誰かにとってはグッドニューズで誰かにとってはバッドニューズだったという
。経済の相対性を考えるうえで重要だった時期だ。

301 :学術:2019/05/03(金) 10:07:10.54 ID:rBmFRxkm.net
資本主義の私有資産共産社会主義が無かったらバブルは戦敗に押し込まれていただろう。

302 :学術:2019/05/03(金) 10:09:59.98 ID:rBmFRxkm.net
戦後一億総戦争にざんげというが、戦争に負けても買っても旧世代のことで、
若い人まで戦争経験もないのに一緒に負けたり勝ったりする必要はなく、
その余波の敗戦よりの平和が戦争後長く続いたことが、戦争政治経済のブランクとなり、
好戦的な民族を弱体化させたことが、戦後世代の反省点だ。自覚をもって。

303 :学術:2019/05/03(金) 13:47:21.14 ID:rBmFRxkm.net
むしろ日本人は働きすぎだから休暇を取って海外国内旅行で豊かさを実感してみると、
景気がケチじゃなく回復するだろう。

304 :学術:2019/05/03(金) 17:37:53.44 ID:rBmFRxkm.net
年輩の人達が低成長経済に入ったら赤字が気になり若者の投資が制限されるのは経済的損失で、先輩にかまわず若い世代は若い世代で成長カーヴをえがけて、過去の負債をうけうけおわない企業のシステムにしたらいい。

305 :学術:2019/05/03(金) 17:56:33.91 ID:rBmFRxkm.net
多分世界の低成長の原因はそれ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 06:09:32.97 ID:qUDANXGb.net
財政破綻論者はよく家計の借金を喩えに使うが家計の負債こそ重要だ
キーン『次なる金融危機』で指摘されるのは
民間負債、雇用率、賃金率で全体を見るべきだということだ
https://4.bp.blogspot.com/-2zZ3mi6JZ10/XMwwi5u6i1I/AAAAAAABigY/uNLE0bJRfx00r5xafZYcQWo3stgyGtK5wCLcBGAs/s1600/IMG_4925.PNG
キーンはそれで2008年の金融危機を予見した

実際の危機の前には平穏期があるがキーンのモデルはそれを正確に予見していた
キーン自身は1995年のモデル発見時には平穏期の意味を理解していなかったらしいが


『次なる金融危機』邦訳は内部留保が多い日本の特殊事情などを考慮に入れた提言をしている

興味深いのは貸付と失業率との相関関係だ
原書ではアメリカの事例のみだったが邦訳序文では日本の事例が紹介されている
貸付の増減と失業率の増減とが逆対応し、両国とも同じ傾向を示す

https://1.bp.blogspot.com/-XXnA7zbCu-E/XNcttoZgYtI/AAAAAAABi1s/k8DL7f25aO4IU-NXYmKFK7YJ6RqRYWSCgCLcBGAs/s1600/IMG_6161.PNG
https://2.bp.blogspot.com/-o66BXv-GFJ8/XNcsgudiuVI/AAAAAAABi1c/Xxau2sGsSj0F3TBPCxA93_6gfafPFuiFwCLcBGAs/s1600/IMG_6160.PNG

キーンはMMT支持者だが金融政策も重視している

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/12(日) 20:48:52.97 ID:qUDANXGb.net
失業率と自殺率がリンクし
失業率と貸付が逆リンクしているのだから
貸付と自殺率がリンクしていることになる
むしろこちらが本筋か
________________

https://twitter.com/tadasum_bot/status/1127377893598711808?s=21
経済政策で人は死ぬんです。
自殺率と失業率が相関関係にあるというのはよく言われる話ですが、実際に数字を比較して
みればそれが本当だということは明らかです。

「そろそろ左派は〈経済〉を語ろう レフト3.0の政治経済学」(2018)p.26
https://pbs.twimg.com/media/D6VANzcUwAA-hVZ.jpg
(deleted an unsolicited ad)

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/13(月) 21:56:59.34 ID:V9qFpg4k.net
右上が危険地帯
https://1.bp.blogspot.com/-t0HRoHr-R-4/XNj-hO8S0WI/AAAAAAABi4o/_hW9_OHGqwIt6T5F76TCna3JqzwAodm_wCLcBGAs/s1600/IMG_6362.PNG

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 11:19:48.60 ID:YgZAh7gC.net
米パーデューが破産申請、オピオイド問題で多数の訴訟に直面
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190916-00000029-reut-bus_all

清朝も崩壊前夜は麻薬問題を抱えていました。
イギリスに麻薬戦争を仕掛けられての敗北です。
その時の清朝は富裕者の時代でした。

いずれにしろ、富裕者の時代は欧米や日本を観れば判るように、
麻薬問題で国家がおかしくなります。独裁国家のように厳罰には
出来ないからです。そこが資本主義国家、自由と民主主義国家の
弱点とも言えます。

最早、西洋薬の限界は見え始め、麻薬に頼らざるを得ないのです。
まさに自滅のパターンです。マリファナ解禁で製薬会社の崩壊は
決定的といえましょう。

害のないマリファナを禁止して、危険な麻薬を許可するという矛盾の
拡大の結果が今回の製薬会社の崩壊の始まりといえましょう。
矛盾をいつまでも残せば、日本とて同様の運命をたどります。

科学を儲けのみに応用するから、最後は自己矛盾で崩壊するのです。
勿論、西洋医療と大西洋資本主義諸国の崩壊も同時に起きるのです。
見ものです。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/17(火) 19:21:20.07 ID:oQWNQ3BG.net
強欲が問題なんだが わかっているがどうすることもできない

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/19(木) 20:36:05.86 ID:kVOe5yT/T
いいものを売るためになるものをうるではなく
売れるものを売ることが目的になること

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:26:04.25 ID:9//+munLh
実際問題、中国は内需を拡大しているだろ。だからバブルなんだし。だから自動的に元安になる。
そしてドイツはEUに組み込まれているから、引き締めも緩和もEUと連動してしまう。唯一の解決策はEU解体だ。ドイツは内需を拡大し、それ以外の欧州諸国は引き締める。

「日本だけが金融緩和している」は嘘。
まず、貿易黒字を溜め込んでいる国が緩和しなくてはならない。
そして、貿易黒字を溜め込んでいる国の中で、引き締めているのは日本だけ。
日本こそがおかしい。

お前ら日本がデマを流しているんだ。

世界の抱える問題は「日本およびドイツがカネを溜め込んで使わないこと」、だ。
日本およびドイツで公共事業を増やし、日本およびドイツの内需を拡大させ、日本およびドイツの金融を緩和させ、日本およびドイツをバブルにしろ。
日本およびドイツがこれをしないなら、日本およびドイツの政府を消滅させ、日本およびドイツを滅ぼせ。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 14:51:04.74 ID:9//+munLh
国際公約だ。守れ。
ジャップは国際公約を守れ。
ジャップはクズでカスでゴミだ。

[BBC]22 January 2015
Japan to be year late in hitting inflation target
https://www.bbc.com/news/business-30939747
Nearly two years ago in April 2013, Mr Kuroda vowed to do whatever it took to achieve the 2% inflation target.

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:19:42.39 ID:9//+munLh
ジャップがまだ虚勢を張り憎まれ口をたたいている。次はもっとでかい大災害が日本を襲いますように。今すぐ日本死ね。今すぐドイツ死ね。

余裕なんだろ?
じゃあ構わないだろ。
復興需要でバブルだ。世界は景気後退が心配されている。日本およびドイツを生贄に犠牲としよう。
お前らはこうやって、口ききたくないジャップがたくさんいて、しかも口きかないで避けて通れるが、
俺はジャップ全員と口きかないといけないんだぞ。
ふざけるな。
日本にもっと移民を受け入れ日本を多民族にしろ。

お前らの家の周りやお前らの職場の周りにも、24時間365日、
外国人労働者さんや留学生のかたや外国人研修生のかたがいるような社会になるべきだ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:41:11.07 ID:9//+munLh
日本は単一民族政策をやめろ!
日本はレイシストなナチだ!
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/18(土) 15:57:41.20 ID:9//+munLh
外国人さんを嫌がるとすると、それは、
お前らジャップに選民思想に基づくプライドが残っていて、
外国人さんに頭を下げて、外国人さんの部下になるのが嫌だから、
だろ。www
ああ、そうなんだ。wwwお前らジャップってぬるい人生送ってるよな。

東京は、多国籍移民都市ニュートーキョーとして生まれ変わるのだ!
まだまだ序の口。この程度では終わらない。始まってすらいない。  日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!www

 今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
 今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

威張り腐った貴族かぶれのグウダラの日本人が死んで、移民に入れ替わった方が、好景気になるのは当たり前だろう。
後は日本にいる日本人が死んでくれれば、日本の景気はよくなるな。
あとは、日本人というドンクサイ原住民どもがいなくなれば、好景気になる。

日本にいる日本人は早く死滅しろよ。邪魔だな。  日本にいる日本人は、景気の邪魔なんだよ。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:34:15.03 ID:ExUAzFh+G
資本家 ブルジョア

高利貸し

北関東の倉庫に、アーケードゲームの基盤やコミックの単行本、CDをため込んでいる

米で、塩なので、(東京の通勤・通学を潮の満ち引きに例える記述→『君たちはどう生きるか』吉野源三郎作(岩波文庫)の第一章

プチブルせどり

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:37:03.09 ID:ExUAzFh+G
高利貸し、買占め → 重商主義的な倉庫

資本家 ブルジョア 高床式の倉庫で、米

なので、所有権の概念が群れに居られない人で、果実取得権が所与の財産と都合のいい考えらしい

(印鑑を勝手に使う等)

交友関係?

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:38:06.12 ID:ExUAzFh+G
社会科学系では、所有権の概念が危うい人は刑務所にいると通常考えられているので、
近代社会の中では、あまり想定しない。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:38:42.04 ID:ExUAzFh+G
何が盗品の経済学だ!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:41:38.18 ID:ExUAzFh+G
カラスの生態として、光り物をもってきてしまう等。

有価証券、
土地、地価 → 東京メッシュマップ

中央線の家賃と時間の相関関係を分析できなくさせる、のは、なんだ知識か?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:43:42.61 ID:ExUAzFh+G
独占 (カルテル、トラスト、コンツェルン、コングロマリット)

都心回帰(“上げ潮派”は、東京の通勤・通学が潮の満ち引き)

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:45:20.54 ID:ExUAzFh+G
差異が生じると、重商主義では儲かるが、

宇宙戦艦ヤマトの劇場版の2作目の、月の最接近で、海の水が潮柱で月まで、重力の話

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/19(火) 23:47:15.22 ID:ExUAzFh+G
モダンは、印刷が大事なので、複製芸術は、

複製品でも買占めなのか……

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/07/28(木) 02:43:11.98 ID:wneZfHOvV
悪党層化どもは偽札つかいターゲットをはめます
皆さん層化には注意しましょ〜
過去には支部長が逮捕されています。

総レス数 325
113 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200