2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済の根本理念・経済哲学

1 :ゲッパリラ:2012/06/27(水) 22:12:18.65 ID:JLeSVZ7K.net
経済は人を幸せにするために機能するべきである

2 :ゲッパリラ:2012/06/27(水) 22:18:36.95 ID:JLeSVZ7K.net
経済は、個人を幸せにするための唯一の機能体系である

3 :ゲッパリラ:2012/06/27(水) 22:37:39.01 ID:JLeSVZ7K.net
金を払わずに何かを楽しむことが出来る人間は狂気に支配されているのだろう

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 23:25:42.22 ID:uI2Jg7wZ.net
経済は幸福を追求する個人の行動の帰結である

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 21:11:03.40 ID:LtvKdJSd.net
ベンサムとかミルとかの話題かと思いきや

6 :ゲッパリラ:2012/07/05(木) 13:07:16.82 ID:sSf5KMZT.net
経済活動には3つある。
「生産」「広告」「消費」

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:26:25.59 ID:h76qkQfq.net
>>6
高卒の自称経済評論家あたりの著書にありそうだね

8 :ゲッパリラ:2012/07/10(火) 21:24:21.12 ID:bU4a5cOd.net
経済は「儲けにくく貧しにくく」が鉄則

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:52:47.92 ID:Mf/5Tlv2.net
晒しage

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 17:06:15.60 ID:hKFmhGBZ.net
経済とは労働を計量化したものである しかし現在では銀行や資産家による投資によって
労働をするまえに巨大なお金が動きそれが経済指標となっている
労働賃金は置き去りのまま経済指標だけ成長し続けている
どこまでこの状態は続くのだろうか? 破綻しないのだろうか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:44:26.93 ID:gmoDXe9v.net
書いた本人もわけわかってないんだろうなと思える文章

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:16:42.20 ID:f7ZyADyV.net
>>10の言いたいことは分かるよ
マネー経済が実体経済以上に膨らみ過ぎて、経済指標が実質的な国富を反映してないってことでしょ
使い古された金融資本主義批判ですよ


13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 23:17:10.00 ID:vM5jerxs.net
使い古されてるが無くならない金融資本主義批判
経済哲学なら何で金融主義批判がいまだになくならないのか考えないとな
俺様理論だと経済成長とは生活の向上のことなのではないかと思う 衣食住の向上+α
親の代より生活レベルが落ちていればマイナス経済成長 豊かになっていればプラス
成長 多くの人が豊かになっていれば社会的に経済成長していることになる
生活できないレベルの人が多ければ経済破綻

社会の成長によっても要求レベルが上がる たとえば武器、大昔は護身用に棒を
持っていたかもしれないが 現在では技術の進歩と戦争で負けないという社会的要
求で強力な武器を作るようになり非常に複雑で強力な武器を組織的に所有するよう
になった直接生活に関係が無いが+αの部分である
金融はあくまで生活向上のための手段であって目的ではない故に金融資本主義批判は
なくならない

おれもよくわかってないので反論よろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:52:38.90 ID:fOYFLH6P.net
経済学とは俺が可憐な少女にハメハメするため理論
せいぜい俺のために頑張ってくれよクルーグマン、スティグリッツ。そして微力なれど君らもね

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:05:30.47 ID:MJ6WMAeM.net
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着】
・2NNhttp://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews
・2ちゃんねるDays-Plus- http://plus.2chdays.net/read/new/0/

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・2ちゃんぬる★http://2chnull.info/rand/
・ログ速★http://logsoku.com/

◎ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
◎ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
◎ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 20:33:49.73 ID:5RA389SJ.net
金融技術は一時的に人を不幸せにしても、長期的に人類に貢献してきたよ。
ただ、通貨と親和性の高い表現とそうでない表現がでてきて、通貨が得意な分野が得意な人間がかなり特をする状況にあるゆえに、格差が生まれて嫉妬が生まれる。苦しくても、平等に評価されるなら、人間の不幸せはなくなるよ。
 解決策は、すべての情報を通貨にすることだ。
ttp://www4.atwiki.jp/srns/

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/05(金) 06:18:43.43 ID:84prhkyP.net
経済学部に行くやつって
金儲けや保身のためで
哲学など語れるやつって一パーセントもいないだろ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/06(土) 08:53:20.95 ID:7eIRzDci.net
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神を読め 現代の資本主義経済の根本にある
思想について書いてある 
無知無教養では経済哲学は無理 お前らじゃ無理だろうなw

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 17:39:26.17 ID:Ton3Lqlx.net
>>18
ウェーバーが作り出した神話に固執する人間に、経済哲学はムリ…

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/23(火) 21:39:20.93 ID:yPrIhJdt.net
>>17
金儲けなら経営学

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 14:59:24.30 ID:8UBjxBl2.net
>>19 ウェーバーを呼んだような口ぶりだな では今の経済学は根本的に資本主義が
考え方のベースになっているのはわかるよな? 
資本主義と民主主義の違いは何か分るよな?
社会主義は民主主義経済を目指していたがまったく別のものになってしまった 
もはやなきに等しい
つまり 今経済を考える視点は資本主義と民主主義の二つの視点で論争がある
だが民主主義経済はいまだに形になっていないともいえる

経済学をどのような視点で見るかを考えるためには経済哲学が必要
豊かさとは 庶民を主体に考えるか投資家を主体に考えるか それともほかの考え方
があるのか? 多くの人を踏み台にして一部の人だけでも人類の究極の英知に到達す
るべきか 庶民の生活を重視しすべての人の豊かさを目指すか それともほかの考
え方があるのか?
 

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/05(日) 15:33:03.84 ID:ZXCCi5+0.net
>>21
で、学歴は?

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 01:19:09.37 ID:EplQ9nCw.net
経済哲学はいろんな視点から客観的に経済を見るためにさまざまな考え方を知ることだな
アリストテレスのお金に対する考え方 アダムスミスやマルクスの考え方 どれがいいと
いうのではなく どのような視点からどのように考えたかを理解することだ
ハイエクやフリードマンは資本主義の視点からみるととても優れているが
違う視点で見るとまったくめちゃくちゃだ 
だからダメだというのではなく 客観的に評価する力をやしなうための経済哲学だ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 10:04:34.93 ID:3PLjN8tu.net
>>23
フリードマンに、哲学と呼ぶべきものがあるか?
よくいる政治屋的な学者にしか見えんのだが。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/08(水) 18:48:48.33 ID:vchP8EKg.net
経済哲学といえば梯明秀だよなあ。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/09(木) 07:04:08.88 ID:TVMxWIZj.net
やはり経済哲学で必要なのは生きる意味を数値化して把握することだと思うけど。
なぜなら要するに死ぬのは簡単なわけ、だけど生きる意志みたいなものが人を生きさせる。
これを財として把握し、配分するべきじゃないか

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/01(土) 11:03:19.31 ID:7eKN0eB0.net
経済哲学 〜初級編〜 https://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
経済哲学 〜中級編〜 https://youtu.be/6zyzuOCAVq0
経済哲学 〜上級編〜 https://youtu.be/MefYRS01rXE

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/07(月) 23:17:15.27 ID:uBM37sW/.net
↓文系の大学での勉強って放送大学とAIに置き換わって行くんだろうね。


大前研一が、税理士の集まりで
「海外で税務申告の仕事無くなったって内容」
を言った動画

くそ面白い

お勧め

【大前研一】今後税理士はいらなくなってしまう?!
https://www.youtube.com/watch?v=Hi-ZYEUkTaI

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:21:33.80 ID:UUoOfY/n.net
>>28
良いことですね
こんなに科学技術が進んだのだから勉強勉強働け働けではなくゆとりある楽しい世界を作りましょう
これが経済学です

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:36:18.69 ID:KR96U1+s.net
経済学で学歴を聞くバカがいるみたいだなw
馬鹿だから経済学部に行くのに学歴きいてどうするんだ?wwww

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/02(木) 22:05:46.58 ID:U6I4nRCC.net
 お金のいらない国
https://youtu.be/LUcZa7nFgSE

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/10/19(水) 23:02:56.75 ID:AzfuFNEA.net
真理を発見しました
http://p.booklog.jp/book/106489/read

ユーザー登録なしで閲覧・ダウンロードできます
無料の電子書籍です!

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/07(水) 04:22:16.28 ID:7z7mKXU6.net
ネオヒューマニズム NeoHumanism
https://youtu.be/hDtc1S3XbKA

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 09:47:16.52 ID:WsmVgCtN.net
■経済哲学への課題
NEOヒューマニズム
https://youtu.be/hDtc1S3XbKA
社会有機論
https://youtu.be/OCh1FL0YTW0
評価経済学
https://youtu.be/YB7cctYZ1eQ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/29(木) 12:51:35.93 ID:wjO6quW4.net
哲学>経済

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/30(金) 00:32:00.89 ID:zi+DRuDl.net
一般人>経済学者

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:43:32.11 ID:iy0na+40.net
いくら中国ニッポンが勉強しても無駄
アメリカが怖くて逆らえないから

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:45:18.27 ID:iy0na+40.net
神様は経済学の天才だから
アメリカ人をも悩ませる
輸出に依存した国ほど雇用環境は
荒れやすいけど、やるしかない

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/12(水) 14:47:48.93 ID:iy0na+40.net
100年に1度せんそうでリセットする
ことで、また延びしろがうまれる。
大企業の技術さえ保管してあれば
いくら街を燃やしても経済は戻る

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/20(月) 04:55:45.24 ID:hPWHhXoS.net
加速主義的な論調のもと、ポール・メイソン(Paul Mason)は著書『ポスト資本主義 未来へのガイド(PostCapitalism: A Guide to our Future)』において、資本主義の後の経済について思弁を試みた。彼は次のように宣言する。「500年前の封建主義の終焉とともに、資本主義のポスト資本主義への置き換えは外的衝撃によって加速され、新しい種類の人間の出現によって形作られるだろう。そしてこの動きはすでに始まっている」。共同生産(collaborative production)の台頭が、結果的に資本主義の自壊を促進すると彼は考えている。
ベンジャミン・H・ブラットン(Benjamin H. Bratton)の著書『スタック:ソフトウェアと主権について(The Stack On Software and Sovereignty)』も加速主義に関連している。彼は同書にて、情報技術インフラストラクチャが現代の経済地理学をどのように弱体化させるかに焦点を当て、オープンエンドの「デザインブリーフ」を提案している。ティツィアナ・テラノヴァ(Tiziana Terranova)の「赤いスタックの攻撃はブラットンのスタックモデルと左派加速主義をリンクしている。
米国ではジャデン・アダムス(Jaden Adams)、レザ・ネガラスタニ(Reza Negarastani), 松本良多(Ryota Matsumoto), ニック・スルニチェック(Nick Srnicek)がCCRUの提示した加速主義をプラットフォーム・キャピタリズム、デジタル・レーバーという社会学的視点から最先端のテクノロジーをまじえた思想として再定義している。

41 :敵はアメリカではなく国際金融資本:2020/07/20(月) 05:09:33.54 ID:ptGF/tfe.net
2025年、あなたは削減される! NWO人口削減アジェンダ(大量殺人・人類奴隷化計画)!

戦争、原爆、911、311、震災、コロナ騒動、5G、ワクチン、大恐慌、金融破綻、電子マネー、BI、
マイクロチップ、人口削減アジェンダ。人種差別分割統治。世界金融1%による99%世界支配。
100余年前の人類奴隷化計画どおりすべて現実に起こっている!!
国際金融資本 シオン議定書 秘密の盟約
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/957

Zeitgeist2008フルVer 金融詐欺システム04:00〜 戦争請負人25:00〜
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587375676/406

これら動画を99%の人が知れば世界は変わる。伝えようあなたと大切な人が削減されない為に。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/20(木) 22:56:46 ID:jWU2O2Ns.net
それなりに経済理論を学んで一番しっくり来たのは、経済学は宗教だ でしたね

総レス数 42
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200