2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税増税後、税収が増えた国なんて今まであるの?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:46:58.78 ID:rPscGqMR.net
下のソースの通り、日本の場合は二度消費税を増税したが、二度とも税収が悪化してる。
これは、消費が冷え込んだ結果だと思われるが。
海外で消費税を上げた結果税収が増えた国があったら教えてください
また、そうなった背景も説明してくれ

ソース
http://ww.doorblog.jp/archives/11666750.html

28:名無しさん@らばスポ:2012/06/30(土) 12:44:42 ID:aoCUPV5Y

一般会計税収の推移(兆円)

1985 ■■■38.2
1986 ■■■■■ ■■41.9
1987 ■■■■■ ■■■■■ ■■46.8
1988 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.8
1989 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 54.9 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 60.1 税収上がり止まり
1991 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 59.8
1992 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.4
1993 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.1
1994 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
1995 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■51.9
1996 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■52.1
1997 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■53.9 【消費税5%へ】
1998 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.4 税収悪化
1999 ■■■■■ ■■■■■ ■■47.2
2000 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.7
2001 ■■■■■ ■■■■■ ■■■47.9
2002 ■■■■■ ■■■■43.8
2003 ■■■■■ ■■■43.3
2004 ■■■■■ ■■■■■ ■45.6
2005 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2006 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2007 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
2008 ■■■■■ ■■■■■ 44.3
2009 ■■■■ 38.7
2010 ■■■■■ ■■41.

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:16:11.72 ID:rOT5qldz.net
バブル崩壊に通貨危機経済の斜陽のタイミングが重なってるだけじゃないの?


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:15:34.37 ID:5/IgEttS.net
>>2
先後関係=因果関係ではないし、歴史や時系列データを見るときには
十分そこに注意して様々な要素や要素間の影響関係を緻密に分析していかなければいけないし、
それが社会科学の鉄則なんだけど、
>>1や経済板の連中やマスコミのコメンテーターや経済評論家にはそれがわからないらしい

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:23:23.96 ID:rPscGqMR.net
>>2-3
あのさ、質問に答えて欲しいんだけども

質問内容
「消費税増税後に、税収が増えた国ってあるんですかね?」

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:38:11.62 ID:o99aerAe.net
イギリスは増えてるね

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 14:53:57.83 ID:rOT5qldz.net
>>3
俺の主張の前提を否定疑問視するのは許さん!
俺の質問に答えろ!!
こんなアホばっかりなら景気も悪くなるわな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 15:48:22.84 ID:o99aerAe.net
増税すると税収が減る論者に逆質問(中学生の算数レベル)

供給関数S=p-1
需要関数D=-p+5
で表される経済状況のとき、財1単位につきt円の課税を行う。
税収を最大にするときのtの値を求め、それがt=0であるかどうかを確認しなさい。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:03:52.51 ID:BnSw5CuA.net
消費税を増税した結果税収が増えた国は例外なくインフレ時
消費税は消費を抑制し物価を抑える役目があるから、インフレ時の消費税増税は理にかなってる
この場合は増収が見込める

今の日本はデフレであり消費税を上げるのはアホ
消費が冷え込んで、税収が減るよ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:09:39.87 ID:rPscGqMR.net
>>5
サッチャーの時代?
消費税導入によりトータルの税収はどれくらい増えたか分かる?


>>7
消費税を導入した数年内に一般会計トータルで税収が減ってるんだけども、
そんな単純な式で税収トータル額が求められるとでも?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:11:12.31 ID:rPscGqMR.net
>>8
イギリスが消費税を導入した時も、インフレだったの?
その時、どれくらい税収が増えたか分かる?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:20:54.97 ID:BnSw5CuA.net
イギリスが消費税導入した時もインフレだった。
消費税導入により税収が上がったのかどうかは分からない。すまん。
当時のイギリスの消費税導入はインフレを抑える為であり、その一方で、法人税軽減やリフレーション政策でイギリス市民に雇用を与えた。


今の民主党がやってる事は本来日本がやるべき経済政策と真逆の政策
消費税増税→更なるデフレ、税収減
無駄削減→雇用を奪う


12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:27:54.75 ID:6Ywrpa4e.net
>消費税は消費を抑制し物価を抑える役目があるから

そんなものない。生産者価格は減るが消費者価格は上がる。

>そんな単純な式で税収トータル額が求められるとでも?
君らの「税率を上げれば税収が減る」という議論の方がよほど単純だと思うけど?
よくトータルトータルというが増税による企業への効果は、超過負担(死荷重)の大きさによるし、
需要の価格弾力性が大きい時は企業に転嫁されやすいし、逆に低い場合には企業は影響を受けない。
前者のときは法人税が減る代わりに消費税が増えるし、後者の場合は法人税が減らない代わりに消費税が増える。
トータルとして税収は税率を上げた分だけ増える。

税収が減るというのは、他の要因によるもの(例えば、金融危機やバブル崩壊等)。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:30:25.19 ID:6Ywrpa4e.net
>消費税を導入した数年内に一般会計トータルで税収が減ってるんだけども、


はい、この税収減が消費税率を上げたことによるという根拠は?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:41:01.30 ID:ToBghRkZ.net
ということは、
逆に減税して消費意欲を刺激するだとか、
貨幣増やして金利さげるとかが、スタンダードなの?

福祉に関しても、面倒を見るってより、
働ける人にもう一度雇用の機会を与える方が良い気もするんだけど・・


んーバカなので分からん><

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:41:54.66 ID:rPscGqMR.net
>>12
なんか、堂々巡りになりそうだから、とりあえず終わりにしとく。
知りたいことは
「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」

そして、日本が同じ事をすれば税収が増えるのかを知りたい。
少なくとも日本において、消費税導入後に税収が増えた前例はないのだから。



>>13
そうそう、まさにそれを証明したいから、「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」って聞いてるんだ

消費税増税によりトータルで税収アップした国って今までにあるの??

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 16:57:35.22 ID:rPscGqMR.net
>>11
イギリスの場合はインフレ時に消費税導入したら税収が上がるのはなんとなく分かる。
>>1にも書いた通り、消費税が3%になった直後は増えたからね。
その後すぐにバブルが崩壊して長期的には消費税が原因で税収が減ったとも理解出来そう。

何が知りたいかって言うと、今のような日本の状態で、消費税を増加すれば本当に税収が上がるのか知りたい。

そこで、↓の質問をした。

「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」

だから、消費税増税後に税収が増えた前例があるなら、どんどん書いて欲しい。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:09:44.26 ID:GYqtv1x2.net
だいたいインフレ、デフレってどういう意味で使ってるの?
インフレだろうがデフレだろうがいつ課税しようが変わらないけど。
インフレもデフレも貨幣に対する財の交換レートの変化に過ぎないんだし。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:14:44.15 ID:BnSw5CuA.net
>>16
少なくとも、デフレ時に消費税を導入して税収が上がったのは聞いたことがないな

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:16:12.24 ID:BnSw5CuA.net
>>17
消費者心理を無視してるだろ
消費者税は消費するごとに罰金を課すようなもんだよ

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:16:51.66 ID:rPscGqMR.net
>>17
とりあえず、インフレしててもいいから前例を書いてよ
議論を広めないで、↓に答えてくれればいいよ

「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 18:39:14.68 ID:rOT5qldz.net
税収全体に拘る理由が分からんよね
消費税による税収を出せば良いだけじゃん

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:10:40.70 ID:GYqtv1x2.net
>>21
いやその通りなんだけどね
だいたい消費税として徴収されてもそれは何らかの行政サービスとして使われるんだから
総需要が減ることなんてまずないし、企業の収益が落ちることもあり得ない。
真の消費税の負担は資源配分上の歪みによって生じる超過負担分だけだし、
この超過負担が経済に大打撃を与えるだとか妄想じみたこと言って反対してる人達って
やっぱりいい加減な評論家の本だけ読んで信じちゃう人達なんだろね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 19:13:56.40 ID:GYqtv1x2.net
>>19
>消費者心理を無視してるだろ

いや意味が分からない。むしろ増税によって消費者物価は上がると思うけど。
君らってインフレの方がいいと思ってるらしいからそれでいいんじゃないの?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:00:04.03 ID:rPscGqMR.net
>>21-23
政府は税収確保の為に、消費税を上げると言ってるよね?
税収が下がる結果が目に見えてるのに、消費税を上げる目的が分からないんだ。

なんで、そこまでして消費税を上げたいの?

誰か、早くこれに答えてくれ
 ↓
「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:31:59.45 ID:IKGcIDCT.net
消費税の是非が聞きたいなら、経済板か政治板に行くとよい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:34:25.35 ID:Zps/vYeW.net
>>24

>>1
1988 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.8
1989 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 54.9 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 60.1

これでいいじゃんwww

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:40:53.07 ID:pshaWohG.net
本来、消費税は功利的な理由より公平性のためにある
全ての資産は最終的に消費へ結びつく
あらゆる税の中で最も公平

公平にすると馬鹿で無力な人はどこまでも落ち、賢く力強い人はどこまでも昇る
元々社会はそれが自然な形

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:50:51.36 ID:GYqtv1x2.net
>>24
>税収が下がる結果が目に見えてるのに、

いやだから君らの言う「結果が目に見えてる」の根拠が、先後関係と因果関係を混同して言ってるだけだから
何の根拠もないって言ってるの。
税率が上がっただけで総需要が減るなんてことはあり得ない。
ほとんどの財の価格弾力性はそんなに高いのか?
日本国民はそんなに普段から奢侈品を日頃購入してるのか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 23:07:53.94 ID:rPscGqMR.net
>>28
少なくとも日本は消費税導入の数年後にトータルで税収が減ったよね?
今まで長いスパンで見ても増えて来た税収が、消費税後ブレーキがかかって今は減ってるよね?

ところが、マスコミや政府は「消費税は、税収確保の為。」と言ってる。
日本では消費税導入後、税収アップに成功した試しがないから、海外の例では税収がアップした事があるのか知りたいわけよ。
そして、それが日本のモデルとなり得るのか検証したい。
だからを↓を挙げてくれと言ってる。

「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」


そうでなければ、何のための消費税なのか意味が分からない

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 01:42:07.63 ID:VIaq4R4u.net
>>22
>総需要が減ることなんてまずないし、企業の収益が落ちることもあり得ない。

増税による価格の上昇で日用品のメーカーの収益が落ちる
消費税の還付により下請け企業から輸出企業へのお金の動きが強化される
ただでさえトヨタの下請けなんかが海外で部品を作るようになり始めていて
国内にいる下請け企業が苦しくなると言われているのに
国内の失業者が増えるだろ

国の税収が増えるから失業者を吸収するようなを財政政策してくれるのか?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:03:26.78 ID:27jX6VIT.net
>下請け企業から輸出企業へのお金の動きが強化される

はぁ?

>国内にいる下請け企業が苦しくなると言われているのに

君消費課税についての理論についてちゃんと財政学で勉強してる?
消費課税はすべて消費者に転嫁できるんだけど。
むしろその転嫁できる仕組みをちゃんと公的に保障するのが重要なんであって、
消費増税自体に反対するなんてナンセンス

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:05:31.75 ID:VIaq4R4u.net
>>31
http://vipper4news.doorblog.jp/archives/5310826.html

もう寝るわ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:08:23.76 ID:27jX6VIT.net
結局vipperかよwwwww
お前みたいな基礎学力もない屑がここにくるな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 03:09:38.70 ID:27jX6VIT.net
せいぜい経済板でやってろ

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:03:55.86 ID:hCpfV/l/.net
>>29
バブル崩壊すら知らないなら経済ニュース全般知らないんだろうな
大方課題でも出て憎悪や

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:35:49.32 ID:hCpfV/l/.net
>>32
輸出に対する消費税分はかからないのに部品メーカーから仕入れる時には消費税分かかってるんじゃん
それを返してもらうだけでただでもらってるような言い方を信じてる奴らってなんなんなん?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 10:52:19.73 ID:z3D8iVo5.net
とりあえず
「○○なわけじゃいじゃん」「○○になるに決まってるだろ」とかも推測に過ぎないと思う。

何度も繰り返すが
消費税を導入した結果、税収が増えた国があるのか?そして、それが日本のモデルとなり得るのか


だから、繰り返し↓を挙げてくれと言ってる。

「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」


そうでなければ、何のための消費税なのか意味が分からないし、
「増収のための消費税」を唱えている人の理論に決定的な何かが欠落している事になる。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:12:21.46 ID:4J4TCdQh.net
このスレは何も定量的な説明がないのが笑える
残念な奴らだなw

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:59:24.40 ID:BJ3GUS45.net
フランス ルクセンブルク ベルギー ドイツ オランダ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:59:29.00 ID:VIaq4R4u.net
>>36
税込価格で取引するよな

A社から100万円(税込価格)で部品買ってB社が製品を作り海外に売りました
A社の払う消費税は100万×5/105(税率)=47619円
B社は消費税を払わずにA社の納めた消費税分47619円を還付される

A社は消費税により利益が減らされるのに
B社は通常の取引で得た利益+消費税の還付分もうけることができる

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:21:41.58 ID:z3D8iVo5.net
>>39
ありがとうございます。
具体的な時代と背景を教えてください。

特にその時代はインフレ期であったのか?
同時にリフレーション政策などは行ったのか?
どれくらいの税収が増えたのか?


最終的に、「それが日本のモデルとなり得るのか?」を意識して書いてくださると助かります。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:35:48.58 ID:BJ3GUS45.net
>>42
自分で調べろ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:37:32.24 ID:VIaq4R4u.net
>>38
だよなwwww

「消費税増税後に税収が増えた国なんて今まであるの?」
に対して定量的な反論をさっさとしてもらいたいよなwww

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:41:47.42 ID:z3D8iVo5.net
自分で調べるのに限界があったので聞いてます。

ここで消費税が必要と言ってる方は、そういう過去の成功例を知らずに、消費税を上げれば税収が増えると言ってるのですか?

日本で二度も消費税導入後に税収が減ってるのに、それでも消費税を上げろと言ってる根拠は何でしょうか?
成功モデルが無い理論は根拠にはなりません。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:44:49.55 ID:LzBB2qgc.net
なんで反対論者は日本の二度の増税時にはバブル崩壊や金融危機があったなどの背景を無視するくせに、
海外の成功例については金融政策やら背景について詳細に知りたがるの?
自説にとって都合のいい情報しか見ようとしないのが見え見えなんだけど

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 12:49:56.14 ID:9igEcOOW.net
>>44
限界ってなんだよwww
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/document/2008/200804.pdf

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:00:24.99 ID:z3D8iVo5.net
>>46
ありがとう、実はそれ読むの二度目なんだ。
どこからも消費税を導入した事で税収が増えた事が読み取れないんだけども、
どうやったら「消費税増税後に税収が増えた国がある」と読み取れるの?


>>45
たまたま重なっただけなのか、それとも消費税が減税の原因になったのか検証したいんですよ
それを言うなら賛成論者は消費税の影響を無視して論じてるよね?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:38:53.89 ID:9igEcOOW.net
>>47
めんどくさいやっちゃな
すごい簡単なところから始めると
>>1
1988 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.8
1989 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 54.9 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 60.1

じゃ駄目なのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:06:31.79 ID:1Pd90wHa.net
なんか論点が微妙に違ってて笑える議論だな(笑)
経済学板なんだから、まず定義から始めろよ


50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 14:59:29.58 ID:ptQfePUm.net
だいたい供給>需要の世界で不況来る時点で笑えるんだけどw
デフレ不況?wwマネーが足りてないだけっしょwww

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:11:17.13 ID:hCpfV/l/.net
>>40
え?100万円税込価格ならその分B社が負担してるじゃん

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:02:13.90 ID:epUq8oGV.net
三橋とかいう馬鹿の言うことを真に受けるネトウヨなんじゃないのこいつ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:06:56.63 ID:VIaq4R4u.net
>>51
B社は還付されるから負担はゼロでA社のみに負担が行く
不公平な感じがしませんか?

ここで消費税10%になったとします
A社は消費税分値上げをしたいと考えるでしょうが
B社はそんなこと考慮せずに
今までどおり部品を100万円で注文してくるでしょう

部品代100万円のままで10%の場合
A社の払う消費税は100万×10/110(税率)=90909円
B社は消費税を払わずにA社の納めた消費税分90909円を還付される

5%の時よりもA社が苦しくなってB社が得しているように見えませんか?

もっとも部品代が100万のままになるとは限らないっていう反論は考えられますが
同じ性能の部品をA社が売るとしたら、B社が消費税増税のための値上げに応じると思いますか?
競争が厳しくなればなるほど、
部品の値段は下がることがあっても上がることなんてないんじゃない?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:32:26.58 ID:z3D8iVo5.net
>>48
その後、上がり続けた税収が減ってますよね?
その図からは、消費税が税収を減らした事しか読み取れない

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:32:40.28 ID:hCpfV/l/.net
>>53
は?まずそれ発注するメーカーが今まで通り100万円で発注するに違いないって思い込みだよね
それ、単なる立場を利用して5万円値下げをしてるに過ぎないっすよ
消費税が問題ではなく独禁法違反や大企業の寡占的な立場を利用した取引等が問題だって主張なの?
上がる事は無いとか言ってるけど、消費税分はどっちにしろ還付される訳だから別に消費税分上がっても利益率は全く変わらないんだけど

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:47:41.66 ID:9igEcOOW.net
>>54
消費税の影響が一年遅れてやってくる理由が分からない

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:51:18.70 ID:LzBB2qgc.net
>>55
こいつら話を消費税以外の話とわざと混同させる癖あるからな
企業間の交渉力なんて別の観点の問題なのに

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:51:40.39 ID:VIaq4R4u.net
>>55
>消費税が問題ではなく独禁法違反や大企業の寡占的な立場を利用した取引等が問題だって主張なの?

そういう問題にすることもできるけど
輸出大企業に増税の負担の行かない消費税が不公平で要らないよねっていう主張なのん

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:53:04.15 ID:LzBB2qgc.net
>>54
バブル崩壊の影響な?

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:02:54.62 ID:LzBB2qgc.net
>>58
輸出先に付加価値税が導入されてれば当然、課税されるわけだけど?
それとも二重に課税されて輸出産業が大打撃くらってもいいの?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:10:45.18 ID:hCpfV/l/.net
>>58
えーっと。。。仕入れる時に負担しますよ?だからこそもちろん後で還付金として帰ってくる訳ですけど
その負担を仕入先に押し付けるというのは単なる仕入れ値の切り下げでしかなく、消費税の問題ではないんですよ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:11:13.50 ID:VIaq4R4u.net
>>60
消費税廃止しろって言いたいんだけどね

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:16:06.48 ID:LzBB2qgc.net
>>62
ほらまた話をすり替える
君は輸出産業と国内向け産業との区別の話をしてたんじゃなかったの?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:18:02.13 ID:VIaq4R4u.net
>>63
>君は輸出産業と国内向け産業との区別の話をしてたんじゃなかったの?

どのレスで?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:21:03.06 ID:LzBB2qgc.net
>>64

>>32でしょ

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:24:06.87 ID:VIaq4R4u.net
>>65
「消費税は最大の不公平税制です」っていうのがこちらの主張だと思うんだけど
どこをどうすり替えたのかよくわからないけど?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:26:15.56 ID:LzBB2qgc.net
うん。それで輸出産業との間に不公平とかあった?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:28:17.97 ID:VIaq4R4u.net
>>67
だから、どこをどうすり替えたのかよくわからないけど?
さきに答えてよw

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:30:04.09 ID:LzBB2qgc.net
>>68
いや不公平があったかどうか→なかった

って話になったのになんでいきなり、「いや消費税いらないんだ」
になるの?w

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:33:38.83 ID:VIaq4R4u.net
>>69
>いや不公平があったかどうか→なかった

まじで!!どのレスでそうなったの????

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:35:18.72 ID:LzBB2qgc.net
>>62←これだけど?w

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:36:35.81 ID:VIaq4R4u.net
>>71
消費税は不公平がないってそっちが証明したんじゃないの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:39:34.72 ID:LzBB2qgc.net
>>72
え?そっから反論が「消費税いらない」だから話が飛んでない?って言っただけだけど

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:43:14.44 ID:VIaq4R4u.net
>>73
まず消費税は不公平がないってそっちは証明してないよね?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:45:04.49 ID:hCpfV/l/.net
マジキチ
72 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/07/29(日) 17:36:35.81 ID:VIaq4R4u
>>71
消費税は不公平がないってそっちが証明したんじゃないの?
74 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/07/29(日) 17:43:14.44 ID:VIaq4R4u
>>73
まず消費税は不公平がないってそっちは証明してないよね?


76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:45:53.74 ID:LzBB2qgc.net
>>74
何が?そもそも消費税には不公平がないとなんて一言もいってないけどw
輸出産業と国内産業で不公平がないって言ってるだけだけど
輸出産業にかければ二重課税になるからね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:47:11.02 ID:LzBB2qgc.net
>>75
某元防衛大臣を思い出すなw

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:51:46.44 ID:VIaq4R4u.net
>>76
ごめんなさい
なんか勘違いしたよ

輸出産業と国内産業で不公平がないってどういう意味なの?


79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:08:29.33 ID:YAtkfP0K.net
ちょっと質問 消費税を撤廃したら物価上がる?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 21:12:40.90 ID:YAtkfP0K.net
増税派の人は消費税を高くして雇用を作り出すのが正しいと思ってる感じ?

すると、ただ無条件に消費税を上げる民主党より、景気回復を条件にした自民党の増税派に意見が近いと思うんだけどどうよ?

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 23:10:33.29 ID:1Pd90wHa.net
>>66
わかんないのは、単純にバカだから
悪いけどね
自分の発言の意味も理解できずに、ギャーギャー騒ぐな
騒ぎたいなら経済板でやれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 00:18:32.88 ID:ecKdHjQq.net
増税派じゃないけど、景気回復する見込みはないから、いつやっても同じ。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:08:54.80 ID:4cAZrbc1.net
で、消費税を上げた結果、税収が上がった国はあるのですかね?

少なくとも日本では税収が減ったと見るべきかと思うんですが

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 01:15:41.97 ID:ecKdHjQq.net
上の方で答えでてね?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 06:28:55.64 ID:sSiUYtmT.net
>>84
出てないんだよ
こいつは消費税をあげたら税収が減る
こういう解答が欲しいんであって
それ以外は現実を知らない戯れ言だから
答えではないって考えなんだから

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 15:03:15.68 ID:JMJgeweI.net
>>80
景気条項を削除しようとした自民党がなんだって

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:15:07.34 ID:MdsXIubv.net
こういう質問を経済学の分野で聞いても答えはバラバラにしかならないだろ
フリードマンのシカゴ学派はフリードマンしか勉強しないしケインズ派はケインジしかやらないんだから
欧米みたいにケインズもフリードマンもやってインフレ期にはこの数式とかデフレ期にはこの政策とかあるんだが
日本にはないからな
シカゴ学派はデフレを想定していないからデフレ幻説言ってるのもいるしなw

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 18:03:11.02 ID:jE08UQJC.net
年効果と消費税率上昇の効果をどうやって識別するんだよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:17:30.67 ID:MdsXIubv.net
国会での日銀副総裁や財務官僚の答弁だと「デフレ期における増税で景気回復した国は人類史上ない」のと
「デフレ期に増税したら税収は減る」との言質は取ってはある
実務家のトップの認識が間違ってるか否かってな話は学生には無理だし、学者によっても見解があるからなw
慶応の経済の教授連中は増税で景気回復するって認識なんだからなw

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:30:43.54 ID:liiak/b2.net
>>87
F欄だとそうなんだな、初めてそんな現状を知ったわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 19:33:50.38 ID:MdsXIubv.net
>>90
慶応経済が竹中一派の巣になってどうしようもなくなってるからだろ?w
賢明な日本人なら
ケインズにも、ハイエクにも 長所、短所がある事が判るよな?
つまり、
デフレ期の日本ではネオリベ(ハイエク)に傾きすぎてるから良くない。それだけ。

ケインズvsハイエク
http://www.youtube.com/watch?v=3EkcQJkudoY
http://www.youtube.com/watch?v=RC_Lo7ToLeA



92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:12:17.24 ID:liiak/b2.net
森永拓郎とか池田信夫とかを見てこれだから経済学者はとか言い出す奴?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:21:45.10 ID:MdsXIubv.net
>>92
竹中一派の話をしてるんだがなw

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:28:03.54 ID:liiak/b2.net
…竹中もそいつらと同じ括りにされてるのに気付かないバカ?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:32:43.72 ID:MdsXIubv.net
>>94
土居丈朗教授も竹中の子分なんだが同じでOK?w

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:35:31.97 ID:liiak/b2.net
具体的になにやってるから子分呼ばわりしてるの?笑


97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:40:08.67 ID:MdsXIubv.net
>>96
新自由主義w

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:44:14.33 ID:liiak/b2.net
え?新自由主義やってると竹中の子分なの?
お前が財政学や公共経済やってる主張がたまたま同じで共同で著書を出しただけの経済学者を捕まえてあいつは子分だ!と言い出す奴って事はみんなにお披露目されちゃった訳だな

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:47:16.62 ID:MdsXIubv.net
>>98
土居は6月の参院参考人招致で「消費税増税で景気回複」と言ってたんだから仕方ないだろw
しかも捏造された資料を配布してよw

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:51:17.84 ID:liiak/b2.net
消費税増税を主張すると竹中の子分かよ
しかも財政学の専門ならそりゃ財政再建唱えてもおかしくはないわな
捏造された資料ってなに?具体的にどうぞ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 20:54:04.23 ID:MdsXIubv.net
>>100
参院議員に配布した「これが消費税増税で景気回複の証拠だ」資料

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:10:11.05 ID:liiak/b2.net
名前じゃなくて内容な

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:17:22.39 ID:MdsXIubv.net
>>102
ソース 20分くらい
http://www.youtube.com/watch?v=KbtIlsPLnds

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:18:45.52 ID:liiak/b2.net
見る気しねぇ
内容はどんなんで何を指して捏造と言えるの?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:22:54.47 ID:MdsXIubv.net
>>104
赤の点はインフレ期、青い点はデフレ期におけるモデル。これをごっちゃにしてデフレ期でも大丈夫と捏造している

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:27:07.85 ID:liiak/b2.net
説明する気がないのは分かった

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 21:31:14.76 ID:MdsXIubv.net
3時間以上の質疑応答を簡単に説明するとそれしかないからなw

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:28:41.81 ID:JpryfQzP.net
新自由主義は世界的に糸冬

有難がってるのはバカだけ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:30:19.37 ID:4cAZrbc1.net
108までレスが来てるのに、消費税アップにより税収が増えた国を1つも出せないなんてwwww

やっぱ、消費税アップは税収ダウンの元って証明してるようなスレだなwwww

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:31:28.49 ID:JpryfQzP.net
財政規律も世界的に糸冬

有難がってるのは胡散臭い金貸しだけ


111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 23:59:29.84 ID:6aM++OoM.net
サラリーマン年収平均推移


1983 ■■■329万
1988 ■■■■■ ■■■384万
1989 ■■■■■ ■■■■■402万 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■425万
1991 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■445万 ←バブル崩壊
1992 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■455万 ←サラリーマンの年収伸び鈍化
1993 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■452万
1994 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■456万
1995 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■457万
1996 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■461万
1997 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■467万 【消費税5%へ】
1998 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■465万 ←サラリーマンの年収下がり始め
1999 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■461万
2000 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■461万
2001 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■454万
2002 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■448万
2003 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■444万
2004 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■439万
2005 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■437万
2006 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■435万
2007 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■437万
2008 ■■■■■ ■■■■■ ■■■430万
2009 ■■■■■ ■■■■■ ■406万
2010 ■■■■■ ■■■■■ ■412万

ソース
http://business.iroiro-siraberu.net/business/salaryman-annual-income.html
http://nensyu-labo.com/heikin_suii.htm

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:36:58.12 ID:KMfhvDjL.net
先後関係と因果関係は別物

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:05:33.70 ID:50rs/mq2.net
単純にID:KMfhvDjLに消費税20%を先んじてかけたら良いだけ
それで消費が減らないなら、まず率先してやれ!

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:33:53.50 ID:te/WppXr.net
>>109
108までレスが来てるのに(笑)
お前が暴れて伸ばしただけだろwwww
早く因果関係証明してよwwww

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 09:57:01.23 ID:/fl8x85q.net
ここにいるのはニートだからな
実際の社会を知らないんだろう

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 10:41:09.81 ID:GkRo/l4R.net
経済学は現実を説明しない学問だからこんな事聞いても誰も答えられないよ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 13:54:56.62 ID:V/kp+zp1.net
こんな時間にレス出来るのは資産家かニートだろ

まぁ消費税アップでデフレになれば資産家はウハウハだもんなー


118 :増税されないと思っている人いるの?バカなの?死ぬの?:2012/08/01(水) 17:16:20.06 ID:QGicqfSP.net
『2ちゃんねる』でよくみる「バカなの?死ぬの?」スレ的に言えば、消費税
増税されないと思っている人いるの?バカなの?死ぬの?という感じですね。
東京モン(東京の生活に慣れた地方議員も含む)が「都合のいい」ことしか言わない
ことくらいは分かるし、年金業務の「組織的・業務的ごまかし問題」をみても東京モン
が地方をうまくごまかして好き勝手やろうとしているにきまっているでしょう??
はっきり言いますが、「消費税増税反対」などと言っている次期選挙候補者は「票集め
目的の嘘つき候補者」と決めつけて間違いなしです。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 17:34:44.98 ID:gwGzN8kE.net
建設的な議論が何一つ無い
何このスレ

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:15:18.83 ID:JQjJUKP/.net
アホが立てたスレだから仕方ない

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 20:49:24.36 ID:V/kp+zp1.net
いいなぁ資産家は、消費税でデフレになれば、何もしなくても、金が増えるんだから


そりゃ自殺者が増えようが消費税賛成するわけだわ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 23:52:47.00 ID:gC9y/Gsx.net
ここで消費税に賛成してる人って資産家なのか
道理で昼間から書きこんでるわけだ・・・

うらやましいっす

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 10:55:50.43 ID:msh+SRUp.net
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120804-994995.html

これって政府の飛ばしかね?

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:41:58.90 ID:j5JoaKSF.net
マスゴミの記事は裏をとってないことが多いからな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 17:44:18.17 ID:4FaQYAgT.net
失業が増えた国はあるなあ

自殺が増えた国もあるぞ

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 19:36:41.87 ID:aaCu3AqY.net
消費税増ありきは国民騙しです?
所得税+資産税が
米国と同じなら18兆円、フランスなら28.4兆円、スウェーデンなら63兆円税収増になる

▼個人所得課税負担率(資産性所得を含む)+資産課税負担率(相続税を含む)
▽日本     7.6+3.6=11.2%(08年)
▽米国    12.0+3.9=15.9%(05年)
▽フランス  10.3+8.3=18.6%(05年)
▽スウェーデン22.2+5.4=27.6%(05年)

税収の計算
▽米国と同じなら
384兆円(国民所得08年)×4.7%(15.9ー11.2)=18.0兆円(税収増)
▽フランスと同じなら
384兆円×7.4%(18.6ー11.2)=28.4兆円(税収増)
▽スウェーデンと同じなら
384兆円×16.4%(27.6ー11.2)=63.0兆円(税収増)

※財務省のデータからの計算だけだが
政治家もエコノミストもマスコミもどうしたことか消費税増ありき、これで政治しているのだから呆れます。

▼課税最低限、日本は最低、すなわち低所得者からまで税を取っているのに
個人所得税負担率 日本は7.6%と1桁で先進11カ国で最低、他国は全て2桁なのです(財務省のデータ)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:26:39.21 ID:b6znV9lm.net
自民も民主も賛成って。。日本、つんでね?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 22:21:34.20 ID:rW4HW5DY.net
結局、消費税増税で税収が増えた例は一度もないわけか

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:04:03.87 ID:KV9QwpyA.net
>>118
糞コピペ貼んなよ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:53:57.60 ID:3OzloN/7.net
>>128

>>48

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:24:21.54 ID:UEu3OgyI.net
>>130
消費税のせいで税収が減ってるじゃんww

一般会計税収の推移(兆円)

1985 ■■■38.2
1986 ■■■■■ ■■41.9
1987 ■■■■■ ■■■■■ ■■46.8
1988 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.8
1989 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 54.9 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 60.1 税収上がり止まり
1991 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 59.8
1992 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.4
1993 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.1
1994 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
1995 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■51.9
1996 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■52.1
1997 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■53.9 【消費税5%へ】
1998 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.4 税収悪化
1999 ■■■■■ ■■■■■ ■■47.2
2000 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.7
2001 ■■■■■ ■■■■■ ■■■47.9
2002 ■■■■■ ■■■■43.8
2003 ■■■■■ ■■■43.3
2004 ■■■■■ ■■■■■ ■45.6
2005 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2006 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 49.1
2007 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■51.0
2008 ■■■■■ ■■■■■ 44.3
2009 ■■■■ 38.7
2010 ■■■■■ ■■41.

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:37:29.60 ID:r3OnDwBD.net
>>131

>>48

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:07:36.12 ID:ZrOeYUSc.net
>>132
おまえ、バカすぎwwwwwwwwwww
戦後継続して増益だった税収に歯止めをかけた上にその後ずっと減ってるじゃんwwwwwwwwwwww

経済学って最低でも5年スパンの長期的視点で語るもんじゃないのか?

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:49:37.00 ID:z6R7EHbR.net
税収は景気と順相関しているのは見ればわかります。
また経済成長はサドルパスに乗って定常状態に収束するので、
いずれ成長率は落ちていきます。今がその状況です。
だからバブル崩壊以降、税収も落ちてる。

これがもっとも自然な説明です。
たかだか3%5%の消費税率が経済成長に影響を与えるなどトンデモもいいところです。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:07:26.13 ID:PjZWw/WG.net
一番最初の消費税は物品税廃止で消費税増税だから
物によっては減税になったりしたんだよ
だから純粋な消費税増税とは別個に考えないといけない

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:10:36.13 ID:bOHC9yne.net
>>133
1988 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■50.8 【増税前】
1989 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 54.9 【消費税3%】
1990 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 60.1
1991 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ 59.8
1992 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.4
1993 ■■■■■ ■■■■■ ■■■■■ ■■■■54.1


137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:55:37.04 ID:p/062qOm.net
>>136
GDPは上がっているのに税収が減ってんだから影響大有りだろ

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:08:50.13 ID:fYKQPYf5.net
>>137
いつと比べての話?

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 03:40:47.75 ID:82WUPWXP.net
>>135
そんなことは>>2->3で出てるのに、こんなにこじらせて

スレタイの「消費税増税後、税収が増えた国なんて今まであるの?」
レベルの話なら、>>136でいいんじゃない?


140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:36:11.69 ID:V1b94n51.net
>>137
逆にもっと税率上げないとダメだな

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:35:10.27 ID:yXpOxc2k.net
消費税は35%ぐらいがいいと思う

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:54:44.82 ID:8MiZbxSa.net
>>126
これも同じだが、
日本は低福祉・高負担の国、これも騙されている
AIJ問題、消えた年金、無駄使い、無駄な公共投資、天下り、公務員の高賃金、こんなことからでも日本は低福祉・高負担なのは容易に推察出来るはず。

▼国家予算日米比較
米国の国家予算総額3兆7,290億ドル(2012年度)
社会保障費7,610億ドル(20.4%)、メディケアー(65歳以上の医療保険)4,850億ドル(13.0%)、メディケイド(低所得者医療補助)2,690億ドル(7.2%)
▽社会保障費計15,150億ドル(40.6%)、うち医療費7,540億ドル(20.2%)
▽国防費8,840億ドル(23.7%)
(出所)2012年度米国予算教書(概要)外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/keizai/eco_tusho/us_2012.html

※(参考)米国では消費税が地方税なので国家予算に含まれていない
    1人当りの国家予算額は日米ほぼ同じ

▼日本の国家予算総額90兆3,339億円(H24年度)
▽社会保障費263,901億円(29.2%)
▽防衛費47,138億円(5.2%)

▼米国は国防費が多いのに、福祉に占める比率も多い、
特に消費税は地方税なので国税には含まれていません
したがって米国に見習えば、消費税がなくても、福祉により多くの国家予算が使えるのです

「国家予算日米比較、日本は低福祉の国」より

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:06:20.73 ID:Mj70hi81.net
消費税のネコババ肥りしている商店の親父 結構いるぞ!

ネコババできない仕組みつくりが先じゃないの!

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:16:15.57 ID:oBhcRrpa.net
>>143
どれくらいおるねん

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:50:48.72 ID:R998Lso0.net
例えば、1997年度に消費税率を3%→5%に引上げた後で、国の社会保険料収入は増加しています。
1998年度に所得税収が減少したことについて、国会審議では、「当時、直接税減税をやったから」と、自民党と社民党の議員が証言していました。


146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:11:09.11 ID:lXRxFsA9.net
ってより税収は減ってもGDPは減ってないんだから税率が低すぎるってことでしょ

「税率上げれば税収減る」って論理って、税率上げたからGDPが減るという要素を間に挟まないといけないけど、
実際GDPは減ってないよね

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:16:02.65 ID:bG44auwK.net
実質GDPが減ってないっていうのは、デフレと円高で内需が維持できてるっていう
環境に拠るんでしょ。ってことは税率上げて内需を冷やすっていうことで下がる実質GDP成長率を
「さらなるデフレと円高」によって維持することが、その根拠の担保に必要なわけなんだけど
さすがにその「さらなるデフレと円高」という劇薬を処方する人いないんじゃないかと。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:23:41.51 ID:lXRxFsA9.net
>デフレと円高で内需が維持できてるっていう環境に拠るんでしょ

全然意味がわからん。
そもそもなんでここで外需、内需という議論を持ち出してきたのかもわからん

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:25:59.45 ID:bG44auwK.net
日本の経済は内需が担ってるからでしょ。実質GDP成長率を根拠にしたって事はそうなんじゃなかったの?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:27:58.27 ID:lXRxFsA9.net
>>149
別にGDPって内需外需も関係ないけど

Y=C+I+G+X-Mでしょ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:31:22.70 ID:WGPXZ6XB.net
tes

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:45:14.54 ID:bG44auwK.net
>>150 関係あるよ。デフレと円高で実質賃金が維持できてるから
個人消費が減らずにすんでる。この個人消費の寄与を維持するには
増えた税負担を補う必要がある。これ以上のデフレが到来すれば相殺できる。
名目は下がるけどしかない。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:58:15.85 ID:lXRxFsA9.net
>デフレと円高で実質賃金が維持できてるから

ますます意味がわからんなw
そもそも実質賃金が物価水準の影響を受けるってどう考えてもおかしいでしょw
実質賃金の定義からしてw
あと為替レートと実質賃金に何の関係があるんだよw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:07:10.16 ID:6q+KPUXp.net
まだGDPとか言ってるバカがいるのか
GDPが成長してても大衆がパンも買えないといって暴動が起きて革命になった国があるのに
GDPがなんなんだよ パンが買えないと言うのは生産 流通 賃金が破綻した状態なのに
GDPは順調だった 現実の経済を表す指標じゃないんだよ
GDPが伸びても仕事は増えないし雇用も増えない経済も良くならない
 違う考え方しろ

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:16:54.16 ID:lXRxFsA9.net
少なくとも税収の悪化がGDPの悪化によるものではないから税率による景気の悪化によるものではないということを説明したに過ぎないのに、
分配の問題に突っ込んでくるとかw
経済板の連中って議論の論点を捉えられてないよな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:31:03.85 ID:1Gr15zWT.net
普通はインフレ下にやるもんだからな。
消費増税は。

増えた国も有るだろう。

むしろインフレを抑えるために増税したりしてるからな。
イギリスとか。

デフレ下でやったら当然さらにデフレになり、
税収は減るけど、こんな馬鹿な事やる国は世界的にも1国しか無いから、
他に例は無いだろう。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:43:21.59 ID:6q+KPUXp.net
>>155
すまん 骨髄反射してしまった 申し訳ない

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:48:19.56 ID:wtuwhb/W.net
>>156
消費税上げたら物価上がるけど?w
20年前自販機のジュース1本いくらだった?
物価上がってマイルドなインフレ(笑)なんてまさしく君らの本望でしょw
まぁ経済学板の適切な学問を受けてる人であれば物価の水準なんて税率とは無関係であることは知ってるけどw

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:49:56.73 ID:1Gr15zWT.net
>>147

まー、彼が言いたい事は、
GDPは縮小して所得も縮小するけど、
さらにデフレになりゃ問題なくね?
ってことであり、世の言葉ではそれをデフレスパイラルと言い、
余り良い状況では無いという評価が一般論。

デフレ下でも所得が減らないという前提の上であれば公務員は嬉しいだろうけど。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:52:37.89 ID:1Gr15zWT.net
>>158
あー、馬鹿で無知な奴が居る。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:00:12.52 ID:wtuwhb/W.net
>>159
え?外需内需ってなんだったの?
あとデフレの定義よろしく

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:02:02.93 ID:wtuwhb/W.net
そもそも税率が税収に影響を及ぼすという議論は、税率がGDPの水準に影響を及ぼすという前提が必要だけど、
それについての反論はないの?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 03:09:44.23 ID:wtuwhb/W.net
あ、あとデフレの定義については経済学的に頼むね

君らの勝手な思い込みじゃなくて

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:43:15.53 ID:RpgdjWsp.net
なんでもデフレがーとか、デフレにーにとか言うのは、往年の中野スレを思い出す

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 07:04:07.88 ID:zHQ2osa2.net
古典派的にはデフレでも構わないわけだしなw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:23:27.40 ID:q7xo6/YK.net
こいつ経済板からの出張さんじゃないの?
そう思ってたんだけど

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 17:31:09.75 ID:DK6fvTr3.net
晒しage

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:19:48.34 ID:+8urRfjN.net
何言ってんだこの>>1>>5がもうお前の質問に答えてるんだからこんな糞スレさっさと落とせよ

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 01:06:24.49 ID:vENzRoNs.net
>>141
アホの子はお帰りください

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:01:47.70 ID:76+1QQY9.net
一流の経済学者は30%程度の増税が必要だと説いてますが?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 17:33:04.04 ID:ofz+zQas.net
一流の経済学者は三流の御用学者です

なぜなら主流の経済学はまったく世の中の役に立ちません

無意味な政策をゴリ押しするための御用学としてしか機能していません

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:14:02.59 ID:76+1QQY9.net
>主流の経済学はまったく世の中の役に立ちません

マルクスなら役に立つんですか?w

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:26:56.08 ID:EJLpvSHh.net
DSGEはマルクス経済学モデルだろ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:36:14.68 ID:ofz+zQas.net
経済学なんて産業連関表くらいしか役に立たんよw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:54:29.66 ID:Xo5Rvep4.net
>>174
ふーん。ところでレオンチェフ体系において代替的技術が存在しても、
投入係数が固定されるのはなぜ?
IO分析において前提とされていることから証明し、またその現実的妥当性について論じてごらん?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 18:56:08.84 ID:Xo5Rvep4.net
>>173
違いますけどw
まともに内容知らないくせに知ったかは良くないよ

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 19:31:52.59 ID:mZBPy2xT.net
主流の経済学は資本家目線の偏った経済学で破綻を推進しています
投資が活発になってGDPが成長しても景気は良くなりません
仕事も雇用も増えず一部の人が豊かになるだけで中世のような社会体制を
目指す経済学です 
暴動が起きて革命になるまで貧富の差は広がり続けます

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:20:15.89 ID:EJLpvSHh.net
>>176
代表的個人の計画通り動くんだから社会主義モデルでしょ
サージェントもそう言ってるじゃん

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:12:50.20 ID:Xo5Rvep4.net
>>178
>代表的個人の計画通り動くんだから

前のどっかのレスをコピペしただけで、いかに自分ではわかってない、理解できてないってことだよなw
社会計画者を想定してるのはラムゼイモデルの原型部分に過ぎないし、
DSGEでは分権化された経済を想定していろいろな要素を組み込んで動学方程式体系を立てるんですけどねw

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:35:07.19 ID:EJLpvSHh.net
合理的に判断できるんだろw

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:42:53.41 ID:kzJ0Rl9L.net
借金あるか大変なのに復興税1兆円余ったから天下り先にばら撒いたらしいぜ民主と財務省
返す気ないやんw
増税してもどうせ同じ事して借金減るわけない
意味ないって
しかも経団連で消費税あげろと言って自動車会社は税上がるから重量税廃止しろだぜ
もうこいつら新でもいいよね・・・

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:44:16.97 ID:EJLpvSHh.net
マルクス曰く資本主義の行き着いた先が社会主義だよね

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:48:06.30 ID:YMhvvgPb.net
代表的個人という仮定がゴミ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:50:54.35 ID:oCrU9UMx.net
>>181
余計に税収減りそうだな
そして無駄金増えて余計に借金増えそうですね

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 22:58:06.98 ID:AUPA9xjL.net
その一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。
天下りを許さない、渡りは許さない。
それを、徹底していきたいと思います。

消費税1%分は、二兆五千億円です。
十二兆六千億円ということは、消費税5%ということです。
消費税5%分のみなさんの税金に、天下り法人がぶら下がってる。
シロアリがたかってるんです。
それなのに、シロアリ退治しないで、今度は消費税引き上げるんですか?
・・・・
シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。
そこから始めなければ、消費税を引き上げる話はおかしいんです。
徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。
それが民主党の考え方です。


【動画】野田総理 マニフェスト 書いてあることは命懸けで実行
http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo&feature=player_embedded#at=68


186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:26:32.31 ID:AeFqON24.net
>>178
サージェントがマルクス経済学モデルって言ったの?

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:45:14.97 ID:Xo5Rvep4.net
>>180
はぁ?w

>>183
代表的個人の仮定と分権的経済を想定した場合の違いについて述べてごらん?w
モデルの前提も知らずに批判とか恥ずかしいよ
理解できる頭がなくて頭ごなしに叩いてるだけにしか見えないから

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:53:46.59 ID:RtudYZ7m.net
役立たずな経済学徒が面白い

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:05:06.95 ID:hXgm9T3O.net
役立たずだけならまだいいけど誤った知識で謝った情報をドヤ顔で吹聴する似非評論家の害悪に比べたらまだまし

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:07:14.72 ID:FfM+vS1F.net
役立たずなν即ニートの集う経済板の方が居心地がいいのでは?
大学の基礎学力もいらないわけだし、変な評論家が書いた本読んだだけでも褒められるしね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 00:12:53.82 ID:B2jEFp28.net
DSGEってそんなにすごいの?

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:15:00.65 ID:uIx0bbUW.net
>>191
比較静学よりはすごい

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:20:07.11 ID:pN+4Gl76.net
>誤った知識で謝った情報をドヤ顔で吹聴する似非評論家の害悪
伊藤元重や小黒一正のことですね。分かります。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:22:53.90 ID:B2jEFp28.net
>>192
なんで人間の期待は変わらない事になってんの?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:37:37.33 ID:ALuh9r++.net
>>193
伊藤先生や小黒先生は海外でPh.D持ってて相当な学位を持っておられますよ。

似非評論家ってよくなんとかタックルとかバラエティに出てて、
浅はかな理論をドヤ顔でほざいてるひげ生やした人のことよw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:39:38.85 ID:ALuh9r++.net
>>194
人間の期待が変わらないってまさにRBCやDSGE以前の経済学でしょw
そもそも期待という概念がないんだからw
ちゃんと勉強した方がいいよ

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 01:42:05.84 ID:ALuh9r++.net
期待の概念がないは言い過ぎたか
織り込み済みとそうでない期待がどう経済に影響するかだね

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:21:27.52 ID:B2jEFp28.net
>>196
ケインズの一般理論12章は投資は金利と期待で決まる
金利が変わらないとして期待はどうやって変わるかって話だろ
ちゃんと勉強した方がいいよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:27:10.36 ID:B2jEFp28.net
小黒 一正ってPh.D持ってんのw
ありえんだろw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 02:55:12.90 ID:wUy612SP.net
伊藤や小黒って典型的な財務省の御用学者じゃんw
こんな連中に「先生」なんて付けて呼んでる様では底が知れてるな


201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 03:17:13.68 ID:BK7tUWi6.net
金融工学を思い出すなあ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:06:53.14 ID:5WzwEdsp.net
>>170
そこちゃんと名前出した方がいいと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:09:19.77 ID:5WzwEdsp.net
>>195
誰? 番組見てないからわからん
ていうか、番組名まで隠す必要があるのか

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:23:08.40 ID:TEogw+xl.net
売国御用学

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 08:56:44.78 ID:8O5Tg5Fj.net
経済学がここまで役に立たない学問だとは思わなかった
増税をとめられないとは本当に酷すぎる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:38:38.13 ID:5WzwEdsp.net
>>205
経済学者は増税に賛成してるんじゃないの

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:46:17.60 ID:IWm/o2II.net
いやー最近はお客さんが多いなあww

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:07:59.12 ID:CY2h4YxL.net
AIJ投資顧問は言うに及ばず、金融やグローバル企業の事件にはタックスヘイブン(租
税回避地)がよく顔を出す。国際通貨基金(IMF)は少なくとも島嶼部の金融センター
だけで18兆j、世界総生産の3分の1になると推定している。逆にいえば、その税金は支
払われておらず、つけは庶民の税金に上乗せされている。
タックスヘイブンは合法ではあるが、その存在は公共の利益に反している。なぜこんな制
度が生まれ、維持発展してきたのか。その実態と成り立ちに可能な限り迫ったのが本書だ。
著者はこの制度の萌芽からひもといていく。20世紀初頭の英国の多国籍食肉業者による二
重課税からの逃避にはじまり、スイスによる守秘に厳しい銀行の確立、ケイマン諸島など
英国の海外領土の利用、米デラウェア州などの州法……。タックスヘイブンの歴史でその
中心にいるのは英国の金融街シティーとイングランド銀行だ。
本書で思い知らされるのは英国の底知れぬしたたかさだ。植民地を手放し、基軸通貨発行
の地位を米国に渡しても、海外領土で支配層のための金融網をつくりあげた。その狡猾さ
には脱帽する。本書の原題(Treasure Islands)が海賊の小説「宝島」を模しているのも、
実に示唆的である。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:50:40.22 ID:Zc3L+oOO.net
>>206
「財務省に補助金貰ってる(経済学者)」が抜けてますよ

>>207
本当無知な増税脳が突撃しかけてくるから困るね

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:58:29.70 ID:x4LZ4Z1G.net
>>206
反対すると、植草みたいに消されるから

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:16:10.02 ID:IWm/o2II.net
>>209
おめーのことだよwwwwwwwwww

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:59:23.23 ID:rxebQ9NS.net
>>210←こういう陰謀論って馬鹿が好きだよね
考えることが嫌いだから自説に合わないことは反射的に全部陰謀論に分類しちゃう


213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:38:27.14 ID:MmuGRNFM.net
>>211の頭の出来の悪さには参るわ
こんな低脳が経済学を知った風な口を利くから笑えちゃう
増税推進派はアカデミズムとは掛け離れた馬鹿ばかり

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:47:16.39 ID:Asoi6tPw.net
消費税増税に賛同してる時点で経済学には向いてない
そういう連中はオカルト関連の板で「消費税増税しないと日本ヤバイ」みたいな
スレでも立てて、そこに引きこもってればいい

不況下で増税すれば経済を冷え込ませるのは確定的に明らかなのに、
「増税しないと財政が破綻する」なんて話はもはや都市伝説のレベル

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:49:18.03 ID:gw80FvfP.net
>>213
じゃあ増税せずとも公債残高が発散経路へ外れずに定常均衡に収束するモデルでもあったら教えて?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:50:01.61 ID:gw80FvfP.net
>>214
うん、だからモデル教えろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:56:00.77 ID:o/rNtiRV.net
最近この手の無学な増税脳がよくやってくるよね
財務省のトンデモの受け売りを齧った程度で経済学を理解した気でいるのが何とも痛々しい
初等教育を受けてるかどうかすら疑わしいわ

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:58:23.73 ID:aebUL9Sd.net
増税して経済が低迷して予想より遥かに税収が減ったらまた増税ありえるのん?

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:13:34.02 ID:gw80FvfP.net
>>217
モデルも示せないの?
それともマルクス?

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:15:18.96 ID:kTrVA/rO.net
財務省の代弁者を気取っただけなのに他人より上の立場にいると思い込んでるんだろ
実際は箸にも棒にも掛からない類の学生なんだろうな

>>218
多分そうだろう
財務省には増税で税収が減ったから、今度は減税で負担を減らして経済活動を活発にさせようなんて考えは頭にない
増税が失敗だったのではなく、高負担に耐えられず消費を控えた国民に全ての責任をすり替えてね

今でも消費税を滞納している企業は多いが、殆どは払いたくなくて払ってない訳じゃない
そうした背景を無視して、何が消費税の増税だ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:16:57.09 ID:gw80FvfP.net
増税してもGDPは減ってませんが?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:20:18.43 ID:gw80FvfP.net
>>220
>他人より上の立場にいると思い込んでるんだろ

いやいやw
モデルでちゃんと説明できる人間とできない人間の評価がアカデミズムの世界では区別されて当然だろw
「増税すればデフレになって税収落ちる」みたいな雑な論理なんて素人でも言えるよな?

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:21:45.55 ID:CB5jLC4W.net
>ID:gw80FvfP
この子はアホの伊藤先生(笑)にかぶれた中学生ですか?

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:23:46.06 ID:gw80FvfP.net
>>223
結局、おまえら経済板の連中ってそういう個人批判になって、
なんにも論理的に批判できてないよな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:33:38.14 ID:0CBu7WRz.net
論理的な事は何も語れない電波が何言ってんだか
オカルト板で財務官僚のコピペ論説でも展開しとけば?
少なくとも君の頭じゃ経済学板には向いてない

基礎的な事も理解してない人が知った風にモデルだなんだ言った所で論考に値しない
時間の無駄

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:41:34.90 ID:MSsEqNWY.net
この板で見た(経済板でもよく見かける)増税反対論って消費税5%上げただけで経済は悪くなるから
税収は落ちるって議論しか見たことないけどね

これこそオカルトでしょ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:43:39.63 ID:NzhkHC0n.net
少なくとも225が言うような「増税すれば税収落ちる」ことを説明したちゃんとした経済理論をこの板で見たことはないよなw
経済学板に向かないとかじゃなくて、ここですら見かけないんだけどw

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:46:31.36 ID:HHrMwYF7.net
別のスレで挙げられてたWeinsteinやImrohorogluなんて財務省とは全く関係ない学者だしなw
論文すら挙げられない馬鹿は陰謀論しか語れないんだよ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:03:59.71 ID:dBf0MuQ1.net
最近お客さんが多いのでコレ貼っておくか。
出来損ないの増税脳を踊らせてやるのも見てて面白いけど、お粗末な理論展開しか出来ないような
奴をいちいち相手にするのも面倒になってくるろうし。


J・E・スティグリッツ氏 ノーベル経済学者が警鐘乱打 野田政権の増税は間違っている
http://news.livedoor.com/article/detail/6796420/

 野田首相が突っ走っている消費増税のデタラメについて、ついに大御所の反論が登場だ。01年ノーベル経済学賞を受賞した
ジョセフ・E・スティグリッツ氏が米国で出した「THE PRICE OF INEQUALITY」(邦題「世界の99%を貧困にする経済」)が
21日、日本でも出版された。

 さっそく、めくってみると、その中身は衝撃的だ。アメリカやヨーロッパが血道を上げている歳出削減や増税による緊縮財政を
徹底的に批判しているのだ。

〈緊縮財政を推し進めると、経済の下押しを悪化させるだけであり、期待されている財政状況の改善は生まれてこないだろう〉
〈税制をより公平なだけでなくより累進的なものにしていくには、抜け穴をふさいで、最上層には増税を、底辺層には税率の軽減
を定めることが必要だろう〉〈税法の中に埋もれている隠れた補助金をやめたり、きわめて多くの企業が本来払うべき税金をこれ
ほど多く逃れることを可能にしてきた抜け穴や、その他の特別条項を削除したりすればいい〉〈上位1%の人々が国民所得の
20%以上を得ているのだから、その収入にかかる税率を10%増加させたら、国家のGDPの約2%に相当する歳入が
生み出されるだろう〉と、こんな感じなのである。

 スティグリッツ氏の主張の背景には、今の世の中は、たった1%の富裕層と99%の貧困層に分かれてしまったという出発点がある。
政治家やその応援団は常に1%のための政策を遂行するので、99%の不幸が続く。それが根本的に間違っているとの主張である。
世界中の多くの国々が、同じ悲劇にぶち当たっているのである。野田政権は同じテツを踏もうとしているわけだ。

 スティグリッツ氏は、93年にクリントン政権の大統領経済諮問委員会に参加、95年から97年まで委員長を務めた。その後、00年1月まで、
世界銀行の上級副総裁兼チーフエコノミストに就いた。行動派としても知られ、昨年10月に経済格差の拡大に抗議した米ニューヨークの
ウォール街デモに参加している。

 筑波大名誉教授・小林弥六氏がこう言う。

「EUは財政再建を優先するあまり、緊縮財政策をエスカレートさせて、実体経済が落ち込んだ。フランスは選挙で大統領が代わり、
自由競争から『雇用の改善』を図る政策に切り替えた。スティグリッツ氏の言っている通り、世界は景気回復のために積極的な
マクロ政策をする方向に変わりつつあるのです。一方、日本は増税路線。世界の流れから取り残されています」

 こんな状況下で増税を強行すれば、日本だけが取り残されることになる。

(日刊ゲンダイ2012年7月24日掲載)


氏の論評を読んで「こいつは共産主義者だ」「マルクス主義」などと的外れな批評しか出来ない人はその程度の人。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:15:54.40 ID:uIx0bbUW.net
>>229
でも、その本もモデルが提示されてるわけではないでしょ?

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:23:17.08 ID:TfsJaXG3.net
>>229
ところでその論文ってacceptされてんの?
だいたい欧米と日本の違いも全部無視して、欧米の流れに乗れって話もものすごい雑な論理。
欧米と日本の公債残高の対GDP比なんて全然違うでしょ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:31:00.22 ID:TfsJaXG3.net
つか大衆本で反論してくるあたりもう229はこの板にいる理由ないんじゃね?w
Stiglitzだってそれなりの論文書いてると思うんだけどw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:40:32.98 ID:sVnlWQuc.net
>>229←こいつってすごい厨二病みたいだなw

日本の経済を分析したモデル出せと言ってるのにスティグリッツの大衆向けに書いた本出してくるってw
しかも日刊ゲンダイの記事抜粋してアカデミズムとかもうw

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:58:08.83 ID:H3JPwU5t.net
書評見る限りアメリカの不平等の分析が主題だよな?
日本が同じことやれば財政がうまくいくなんてどこにも書いてないんだがw
そもそもスティグリッツが日本の経済構造についてアメリカが抱えてるのと同じような問題意識を持ってるのかも疑問なんだけどw

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:40:06.59 ID:B2jEFp28.net
増税したら景気悪くなるモデルを知りたいの?
つか知らないの?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:05:35.86 ID:uIx0bbUW.net
>>235
いやいや、税収が下がるモデルじゃないの?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:14:40.44 ID:B2jEFp28.net
GDP下がるなら下がるんじゃないの?
消費税増税分とその他の税の落ち込みでどっちが大きくなるかを知りたいの?

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:23:04.54 ID:uIx0bbUW.net
>>237
だから、それを示したモデルを出せ

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:54:08.42 ID:B2jEFp28.net
しかし景気悪くなってGDPが落ち込んでも税収が上がるってんだろ
そっちのモデルのほうが知りたいんだが

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:00:20.26 ID:piI8SPre.net
経歴だけは一丁前で大した実績も挙げず、しかも財務省の御用学者と悪名高い伊藤や小黒の珍説を重用して
ノーベル経済学賞受賞者の論説は当てにならない

その理由が一般向けの大衆本だからw

増税脳の奴って本当権威主義だよな
稚拙な理論を真に受けてドヤ顔で吹聴するから困るわ

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:05:38.48 ID:H3JPwU5t.net
>>240
>その理由が一般向けの大衆本だからw

ちげーよw
ストレートに日本の財政について分析した論文じゃないからだろがw
おまえ相当頭わいてるよなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:06:56.20 ID:H3JPwU5t.net
そんなにスティグリッツが好きならスティグリッツが日本の財政についてシミュレーション分析した論文でも
出せばいいのに、全然関係ない論文だろがよw

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:12:51.68 ID:sjvJRS+J.net
マトモな頭があったら今の日本の置かれた状況で消費税を増税しろなどと口が裂けても言うわけが無い

財務省の尻を舐めたい馬鹿、ゴミ学者の伊藤先生(笑)のトンデモ理論を鵜呑みにして
経済学を知ったつもりでいる痛い中学生じゃなければね

馬鹿の一つ覚えに「モデル出せ」といったり、知ったばかりの言葉を使いたがるガキ臭さが半端無いな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:17:14.69 ID:H3JPwU5t.net
なんで自説の正しさをちゃんと論証しようとしないんだろ。筋違いの本出して来たり。
経済学的にかなり主流の方法論で分析した理論は批判ばかりするけど

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:18:08.13 ID:H3JPwU5t.net
>>243
増税すれば税収減るも馬鹿の一つ覚えでしょ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:28:19.47 ID:gh2aLZs4.net
御用学者の珍説を真に受けてる奴が良くいうわw
もうオカルト板にでも行って賛同者探したら?

あっちなら増税推進派の珍説でも大歓迎だろうしさ
「消費税増税しないと財政破綻しちゃうんですー」「10%でも全然足りないんですー」とでも言えばいい

この板ではお断りです

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:33:12.02 ID:H3JPwU5t.net
>>246
いやこの板じゃお前がオカルト、トンデモだよw
少なくとも持論を肯定してくれてるまともな論文出せないんだからw
筋違いの論文しか出せないんだからw
学問ってそういう世界だろ?

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:37:11.61 ID:B2jEFp28.net
イタリアかどっかで消費税増税したら税収減ってたよなwww
理論が正しくて現実が間違ってるっていうのならもう馬鹿だとしか思わないしw

つか増税すれば税収上がる論のソースどこ?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:43:25.03 ID:H3JPwU5t.net
>イタリアかどっかで消費税増税したら税収減ってたよな

そんで消費税率の増加が税収減にどれぐらい寄与したの?
そもそも税収減は税率によるものなの?

>つか増税すれば税収上がる論のソースどこ?
お前がそう主張しないなら増税してもいいじゃんw

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:45:30.63 ID:gh2aLZs4.net
>>247
>いやこの板じゃお前がオカルト、トンデモだよw
そう思っているのはお前だけな
お前の場合、経済学以前に理解力、思考力そのものが疑われる

結局、お前程度の頭で経済学を知った風な口を利いたのがそもそもの間違い
本気で小学校からやり直した方がいいんじゃないですか?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:47:40.68 ID:B2jEFp28.net
>>249
お前訳がわからん
だから増税したら税収上がるモデルはどこにあるんだよ?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:51:41.25 ID:H3JPwU5t.net
>>250
だからなんで自説を論証しようとしないの君は?

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:53:12.89 ID:H3JPwU5t.net
>>251
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/222


254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:54:18.25 ID:B2jEFp28.net
>>252
お前も自説なんか無いじゃんか
つか別スレでも見かけたけど基礎知識レベルでおまえ論外じゃん

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:55:25.63 ID:B2jEFp28.net
>>253
ソースが2chの書き込みかよw
小黒の糞論文でも持ってこいよw

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:00:36.93 ID:H3JPwU5t.net
>>254
自説?自説を肯定する査読を受けた論文だけど?w

>ソースが2ch
いや俺のレスだけど?w

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:01:22.75 ID:B2jEFp28.net
>>256
お前小黒なの?
痛すぎなんだけどw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:03:09.06 ID:H3JPwU5t.net
>>257
はい?w
小黒さんならもっとましな返しできてたかもなw

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:06:27.17 ID:B2jEFp28.net
小黒さんだってよwww
もう財務省は大学に教授送り込むのやめろよ

この間も財政再建の重要性を説きに来てたぞ
学生がわけのわからん理論に染まるのはかわいそう

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:22:08.36 ID:2l6ee47t.net
H3JPwU5tだけど俺学生な?
まともな大学の先生で増税反対論なんて聞いたことないよ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:31:13.44 ID:D2YeJaTV.net
学生かよw
まともな大学選べよw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:03:41.21 ID:Pj8Iy95n.net
一般的な感覚だと消費税増税は反対だろ
財政再建のためのなら消費税にこだわる必要がないしな

まともな大学のまともな教授は賛成っていうが
一般的な感覚の持ち主でなくマイノリティな存在だとおもうんだがな


263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:04:36.37 ID:vM5jerxs.net
大学で増税を肯定することを洗脳していたのかw

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:14:56.18 ID:S0W4gOuq.net
どうせ香川大とかで、マル経の洗脳受けてた連中だろ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 02:45:39.20 ID:Wc7s9tYY.net
・消費増税賛成派
伊藤元重(東大教授)
吉川洋(東大教授)
井堀利宏(東大教授)
小黒一正(一橋大准教授)
土居丈朗(慶大教授)
その他日本経済学会の多数

・消費増税反対派
三橋貴明(中小企業診断士)
高橋洋一(嘉悦大教授)
古館伊知郎(ニュースキャスター)
長谷川幸洋(東京新聞論説副主幹)
宮崎哲弥(京産大客員教授)

ファイッ!

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:04:02.50 ID:D2YeJaTV.net
御用学者揃えて何になる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 03:37:58.15 ID:2gAWlLti.net
>>265
反対派に大竹まこと(テレビタレント)忘れてるだろ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 08:08:14.36 ID:6AdN/VpY.net
経済学はオカルト

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:01:24.62 ID:RUPF1okY.net
>>265
賛成派にケネス・ロゴフを、反対派にポール・クルーグマンを入れるととたんに泥沼化したように見える不思議

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:02:44.01 ID:RUPF1okY.net
>>267
そうすると賛成派に辛坊治郎を入れないと

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:07:27.26 ID:Kc6I8QwJ.net
ゲンダイ君はまず自演と人格批判をやめよう

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:14:13.53 ID:6AdN/VpY.net
新古典派経済学という御用ゴミ学問はいらないだろ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:28:14.44 ID:tOWVI0ch.net
このスレで一人が暴れてるだけで、経済学板は増税賛成ですよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:48:49.45 ID:6AdN/VpY.net
御用学板

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:38:34.54 ID:EpMYnGor.net
消費税増税は法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。
・消費税増税は、デフレ要因になる。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:40:49.91 ID:EpMYnGor.net
操作ミスを訂正致します。

消費税増税は、法人利益や個人所得を減らし、法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招きます。

・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税は、国産品を輸入品より不利にする。
・消費税増税は、デフレ要因になる。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:01:37.13 ID:IsMwkzye.net
>>273
少なくとも、俺は反対だから、2人以上は消費税増税反対ってことだな

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:18:57.99 ID:kDWJ/gLW.net
>>277
日付変わってから言われてもにゃー

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 00:58:22.12 ID:IsMwkzye.net
消費税増税後に税収が増えたっていう日本のモデルとなり得る国はどこにもなかったってことか

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 04:25:21.26 ID:/U5CLiov.net
イエス

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 08:33:40.70 ID:8DKWFPVk.net
いいから、経済板でやれって

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 20:49:50.09 ID:UFKQzMX3.net
>>279
そんなモデルなどありません
経済学板の住人なら分かりきった事でしょ?
馬鹿な学生やニートじゃないんだから

小黒みたいな電波に毒されてるのがいてビックリだわ
池田信夫に毛が生えた類じゃない

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 23:52:11.65 ID:cZBf+Gp2.net
>>276

1997年度に消費税を3%→5%に引上げた後、1998年度に社会保険料収入は増えているんですけどw


284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 00:31:49.45 ID:b8sdhkhI.net
だいたいモデルってhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/222
で十分なのにな。定量的に扱うにしても数理モデルの方が適してるし。
そもそも公債残高GDP比で200%超えてる国なんて他にないし、
実例として模範になる国なんてどこにもないはずだが?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:11:36.04 ID:LAE8YnrA.net
>>283
当時は物品税廃止だったから一概にいえないでしょ

>>284
その論文は消費税増税が税収アップを証明する論文には見えないんだが?

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:15:16.79 ID:b8sdhkhI.net
>>285
税収アップが目的なの?
GDP比に対する公債残高が発散しない限度において、経済厚生を極大化するのが目的だと思うが?

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:20:53.68 ID:LAE8YnrA.net
>>286
お前はスレタイが読めないのかよw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:32:53.85 ID:b8sdhkhI.net
「GDP比に対する公債残高が発散しない」という状況ならばすなわちスレタイの状況を満たすでしょ

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:35:42.62 ID:LAE8YnrA.net
は?


290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 01:49:08.71 ID:b8sdhkhI.net
わからないならいいよ

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:20:31.02 ID:LAE8YnrA.net
スレタイ見てみろよ?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:43:12.31 ID:T4iz1ykP.net
>>48

>>133

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:44:22.38 ID:LAE8YnrA.net
物品税廃止

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 03:45:54.05 ID:b8sdhkhI.net
>>133
GDPは増えてるけど?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 04:02:36.04 ID:T4iz1ykP.net
>>293
つまり減税だったと言いたいわけですか?

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 07:44:58.83 ID:+fY+k7J6.net
>>285

物品税廃止は1989年なんですけどwww
それから、
>>229
を読む限り、スティグリッツは消費税増税を批判していませんよね?
政府の1人あたり公的支出が基礎消費×消費税率を上回る際、消費税は累進課税となります。
「基礎消費×消費税率」が年間200万円、とか言わない限り、消費税は累進課税です。



297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 13:32:00.40 ID:ooYJB2Kk.net
消費税5%に上げた翌年から、一人当たりGDP(PPPベース)は先進国最低レベルまで衰退。
10%に上げたら、先進国から脱落するかもしれない

国民一人当たりGDP(PPPベース)の世界ランキング
年度@ABCDEFGHIJKLMNOPQRS
1984■■■■■■■■■■■■■■■■■17位 経済成長
1985■■■■■■■■■■■■■■■15位
1986■■■■■■■■■■■■■■■15位
1987■■■■■■■■■■■■■■14位
1988■■■■■■■■■■■11位
1989■■■■■■■■■■10位 ←【消費税3%】
1990■■■■■■■■8位
1991■■■■■■6位 バブル崩壊
1992■■■■■■6位
1993■■■■■■6位
1994■■■■■■■■■9位
1995■■■■■■■■■9位
1996■■■■■■■■8位
1997■■■■■■■■■9位 ←【消費税5%】
1998■■■■■■■■■■■■■■14位 衰退
1999■■■■■■■■■■■■■■■■16位
2000■■■■■■■■■■■■■■■■■17位
2001■■■■■■■■■■■■■■■■■■■19位
2002■■■■■■■■■■■■■■■■■■18位
2003■■■■■■■■■■■■■■■■■■18位
2004■■■■■■■■■■■■■■■■■■18位
2005■■■■■■■■■■■■■■■■■■18位
2006■■■■■■■■■■■■■■■■■17位
2007■■■■■■■■■■■■■■■■■■18位
2008■■■■■■■■■■■■■■■■■17位
http://www.econ.kobe-u.ac.jp/doc/gakubusei/lectureplan_fac/syllabus_fac/resume/files/3992.pdf

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 14:11:07.46 ID:b8sdhkhI.net
え?なんでランキング表示なの?wwwww
税率上げたら税収下がるって議論じゃなかったの?
PPP換算の一人当たり実質GDPも増えてるよね?w

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:38:06.85 ID:TvmOaNmX.net
消費税増税分を完全に価格転嫁することができて
なおかつ売上が全く落ちなければ影響は無いといえるだろう。
ところが実際は消費税増税分は企業努力で価格転嫁をせざるをえないため
会社の利益は減る=コストカット=従業員の給与削減=従業員の消費減退=内需縮小
と繋がるわな。

うちも商売してるけど確実に売上も利益も落ちるだろうね。
ここで消費税増税を援護している連中は工作員かニートか年金受給者か生活保護者
か公務員じゃないのか。人ごとなんだろうな。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 18:44:21.63 ID:TvmOaNmX.net
間違い=企業努力で価格転嫁をせざるをえないため
訂正=企業努力で価格転嫁を回避せざるをえないため(デフレで過当競争のため価格競争に否応でも巻き込まれる)

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 01:38:31.53 ID:dUFx1OAh.net
1997年の消費税増税で、散々日本が痛めつけられてるのに、まだ増税した方がいいとか言ってるのは、朝鮮人か何か??

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:01:56.97 ID:a9/k4aQK.net
日本の財政再建遅らせて金融危機起こしたい奴の方が売国奴

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 02:32:58.64 ID:RUfkuP5j.net
>>301
経済板に帰れ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:23:09.19 ID:p3Zvdnhl.net
>>302
増税で消費が滞ったら余計に財政危機に陥る

>>303
君が帰りなさい

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 03:23:12.92 ID:4f7XWA2B.net
 The New Statesman誌の面白いアイデア――2010年早期に即座の緊縮財政を要求する書簡にサインした経済学者のところへ行って、
イギリスが二番底の景気後退に陥る中で、今でもオズボーンの政策を支持するのか尋ねてみた。その中のたった1人だけがイエスと答えた一方、
9人がオズボーンは景気刺激策に反対してることを再考すべきだと主張した。

よくやった。でも、僕がガッカリしたのは、その放蕩経済学者の多くが素直に過去の過ちを認めずに、状況の変化への反応だって主張してること。

だって、状況は全然変わってないんだから。イギリス経済はその時も落ち込んでいたし、今だってそう。経済が落ち込んでいる中での緊縮財政は、
特に伝統的な金融政策が限界に達している時には、始めから明らかに酷いアイデアなんだ。ありていに言えば、
2010年に僕が緊縮財政について書いたことは、数年たった今でもまったく問題なく見える。

実際のところ、緊縮派は基本的なマクロ経済学を窓の外に放り出すことを選択した。
そのネガティブ・サプライズを予想できなかったのは、彼らが間違った方向へ向かった結果だ。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 11:08:08.05 ID:JjkwT8zQ.net
>>305
クルーグマン臭い、しかも山形訳臭い

307 :仮説01:2012/08/19(日) 12:53:41.69 ID:AtDOEDEm.net
野田は何故説明も出来ないような状態で
政治生命を賭けられたのか?誰もが疑問に思うところだ。

おそらく政治生命を敢えて賭けたのではなく
政治生命は既に自由の利かない質に取られていた。

少女買春もしくはゲイであることの
証拠を役人どもに、しっかりと掴まれていて
政治生命を脅かされていた。

だから(性犯罪者として公表される)政治生命の危機
と引き換えに役人どもの言いなりになって
大増税をするしかなかった・・・という仮説。

増税で失業率は20%になり、治安は悪化。
中小企業はボロボロに崩れて、大企業も赤字体質
役人以外は肩身の狭い思いをする。

冷え込んだ消費による不況対策で、やむをえず外国人労働者を
大量移民させたが故に治安が激悪化

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 13:46:21.83 ID:JjkwT8zQ.net
「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この二年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、何もいいことなんか無かったんじゃない?
民主党が政権取ったら中国が攻めてくる?
攻めなきゃいけないのはアンタの人生だよ。
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
情報弱者情報弱者ってカーチャンに言っても、アンタが社会的弱者なのは変わらないのよ。
日本は愚民ばかりだって?働きもせずにネットやってるアンタほどの愚民はいないわよ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:18:47.92 ID:4f7XWA2B.net
>>308
ミクロ基礎づけ乙

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:52:44.50 ID:kW6sUo2U.net
日米同盟?

そのアメリカが何故、日本国民に対して「消費税増税しろ」と言うのか?
減税した場合、もちろん日本経済、景気が良くなり日本が強くなります。
日本が強くなった場合、困るのはアメリカです。アメリカの言う事を聞かなくなりますからね^^



311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 14:57:11.77 ID:kW6sUo2U.net
ですから増税を煽って日本、日本国民に弱くなってもらわないといけないのです。
政治家、官僚だってそうです。日本経済、景気が良くなって国民が強くなった場合
いざと言う時、抑えがきかなくなります。

アメリカも日本の政治家も官僚も日本国民に弱くなってもらわないといけないのです^^

日米同盟←同盟ではなく日本国民が良いように利用されているだけです^^

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:30:49.82 ID:l8Ca5Me7.net
>>311

>>308

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:38:03.16 ID:PAF9jKoN.net
///////////////////////////////////////////////////////////////
消費税について。税理士のコラムを拾った。
ほぼ同意。
http://www6.ocn.ne.jp/~mirai/p25.htm
///////////////////////////////////////////////////////////////

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:41:43.76 ID:o/5q2XO+.net
>>308
小黒みたいな電波の受け売りで得意になってる増税賛成派に読んで欲しいね
あれは自分を情報強者だと思い込んでる痛い奴だから

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 15:49:29.84 ID:MoEfOwrs.net
北欧型新自由主義にしたらどうだ?
ひとりあたりGDPたかいz






316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:28:13.02 ID:WouXrUqh.net
>ネットだけの知識
まさにここにいる経済板(増税反対)の連中じゃね?
賛成派の学者はみなそれぞれにモデルでシミュレーションしたり学問的知見のもとに
主張してるからね。
増税すれば税収落ちるなんて単純な論理でもの言ってるのはネットぐらいでしょ

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/19(日) 19:45:08.74 ID:4d7/VL9N.net
1930年台と同じだな
権力を持った奴が全員間違ってる

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:31:29.17 ID:CeM8jT8H.net
>>317
真面目に真珠湾に奇襲して核の報復を受けるとw

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:42:26.04 ID:ywZMBCZ8.net
>>317
30年代を実際に見たんか?

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:16:13.40 ID:WHEc+A9n.net
人は歴史に学ばない

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:37:32.69 ID:M8O5Ihis.net
>>316の訂正
×増税反対
○増税賛成

×賛成派
○反対派

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:46:44.79 ID:wOPmT3p8.net
散々増税した結果、本当に日本は弱くなりました。

中国にも太刀打ち出来ません。やられたい放題です。

現在の弱い日本で「消費税増税」したらどうなるのか?

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:48:14.07 ID:wOPmT3p8.net
消費税大増税で間違いなく日本経済崩壊する事でしょう。

さらにアメリカ言いなり、中国にまで言いなりになるしかないかもしれません。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:59:46.07 ID:NvJv4vDs.net
外交の話はともかく、全体の収益を増やさなければ意味が無いのは事実だね

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 18:25:52.42 ID:lCWF2Kb1.net
>>323
日本経済崩壊…

財務省って国の官僚のくせに日本壊したいのかよ

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:25:52.94 ID:G6bQyyK2.net
ごく分かり易く簡潔に現在の状況を例えで説明すると、
「会社の経営陣が売り上げを増やす事を全く考えず、社員からピンハネする事しか頭に無い。」
ってのが今の政府と財務省って事。

今の増税賛成派や推進派は、典型的な頭の使い所を間違えた怠惰な役人そのもの。
こんな連中がモデルでシュミレーションだの学問的知見だの有り得ない。

この板で増税賛成してる人は、専門用語を使いたがる中二病患者のようなもの。
経済学とも縁遠いのに、如何にもそれらしい用語を使って他人の上に立ったと思ってる痛々しい奴らだよ。

小黒みたいなゴミを先生呼ばわりする時点でそもそも釣り臭いけどね。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 21:08:41.49 ID:iJ2ncK9d.net
「家計に所得を留保しても貯蓄に回る。
課税してこれを政府に移せば100%消費に回る。」
石橋湛山

GDPが拡大しても、1割が貯蓄に回っているままでは、デフレ圧力は変わりません。
増税により私的な経済に対する公的な経済の割合を増やすことで、貯蓄に回らない消費を確保できます。


328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:23:54.32 ID:lIl+dMKh.net
政府がする消費って、政府の予算とか公共工事?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:39:04.87 ID:Z1tDpKyP.net
財政赤字が続いてる限り確実に消費に向けられてることは間違いないけどね

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 22:59:34.67 ID:WHEc+A9n.net
貯蓄=投資

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:01:32.16 ID:E02nw+GM.net
せんかくやおりんぴっくでおおいかくしてもむだ

せんきょがひつよう いますぐに

しょうひぜいぞうぜいなんてもってのほか

みんしゅしゅぎをなめるな

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:11:18.23 ID:l2aUdquw.net
>>327
それで、その消費とは特定の業者だけに利益がでるもんなんだよね。
こらがいままでの利権だろ?
確かにデフレ時には悪い政策ではないかもしれないが、それは以前の福利厚生がしっかりしてた
時の時代での話だよ。
今の社会情勢じゃこれはダメだ。
企業側は人件費では還元しないから、投資中心となり、国外へ金は流れる事になるだろう。

残念ながらもう時代が違う。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 23:35:05.53 ID:E02nw+GM.net
くにのしゃっきんはふえている

きぎょうのちょちくはふえている

しょみんのちょちくはへっている

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:08:53.31 ID:GcfsFNie.net
増税以外の方法で税収を増やさないと

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 00:09:29.14 ID:GcfsFNie.net
間違った
税収じゃなくて歳入ね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:24:04.29 ID:bGjBgvSh.net
何度も言って悪いが
経済板でやれ
僕の考えた経済理論を披露したいのは勝手だが
程度が低すぎる
うんこ以下

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:36:01.65 ID:NTmguMcn.net
経済理論って程度が低すぎる うんこ以下

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:40:04.85 ID:NTmguMcn.net
増税を礼賛する経済理論はうんこ以下

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 07:03:51.04 ID:m60Nw/ey.net
こんなウンコ以下の経済学板におらんと
高尚な経済板に行きなさいな。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 09:49:03.69 ID:gMHWK6om.net
エコポイントと同じだよ。駆け込みが起き一時絶好調



終われば地獄。ソニーやシャープを見れば・・・







341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:33:17.66 ID:mlCaOtoS.net
経験にも学ばなければ、経済学的な理論も知らないのが今の増税賛成派の学者だしね
理論を身に着けても都合良く解釈し、捻じ曲げるからな
そもそも最初から理論的に破綻した消費税増税を強引に正当化するからおかしくなる

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 17:03:53.60 ID:29EULM4p.net
レベルの低い消費税増税賛成論はもういいよ
少なくとも経済学板でやるものじゃない

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 21:45:17.85 ID:wFUmbIO8.net
このスレは経済板から来たお客さんが支配しました

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:05:21.81 ID:wKznJXnc.net
増税反対=経済板

こんな決め付けしか出来ない頭の持ち主が、今の増税賛成派なんですね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 22:11:39.50 ID:b03cT/uW.net
>>341
だから反対派の理論ってなによ
大衆本程度の資料しか出せないのならここで語るな

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 23:15:38.67 ID:A9hMaU+8.net
小黒や伊藤みたいな資料価値皆無な手合いを引き合いにするような輩が何言ってんだか
大衆本だとか不合理な理由で見下してるけど、小黒が書いたような資料価値皆無な論文は幾らでもあるのが現実なんだがね


347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 00:29:06.75 ID:xIB3+4Xx.net
>不合理な理由

だから日本の財政について直接分析したものじゃないだろって言ってんのに馬鹿なのかこいつは
もうくんなよここに
頭悪い奴としゃべりたくない

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:06:07.53 ID:WKsuZo7X.net
>頭悪い奴としゃべりたくない
それはこっちの台詞
低脳な増税賛成派は経済学板で書き込みを一切するな
この場から消えろ


349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:15:32.23 ID:82Ls9Wu6.net
だからおまえは経済板に帰れって
その馬鹿でも読める大衆本が日本の財政の何を分析してるのかここで示せや
そして日本の財政についてストレートに分析し、acceptされてるhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1339139563/222
論文のどこに問題があるのか示せや
示せないならここに来るな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:24:08.95 ID:kVyZjPe4.net
ネットの住人の認識が一番正しい。
なぜなら、リアル住人は全く気付かないからだ。
客観的に見ているネット住人の認識が一番鋭く、真実に近い。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 00:24:38.90 ID:kVyZjPe4.net
ネットの住人の認識が一番正しい。
なぜなら、リアル住人は全く気付かないからだ。
客観的に見ているネット住人の認識が一番鋭く、真実に近い。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 02:03:55.81 ID:MFjezCGW.net
>>349
無理無理
こいつらには理解する脳がないし、意志もない
第一、自分の発言の意味も理解できてるかも疑問なのに

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 12:02:33.34 ID:PD1nQOMm.net
アンカー番号間違えてますよ?
>>349じゃなくて>>347宛てでしょ

新書数冊読んだ程度で得意になるぐらいの頭の出来の悪い増税賛成派には何を言っても理解できないか
しょうがないか、知能指数が30以上の差があるとまともな会話が成立しないと言うし

増税推進派、賛成派の知能指数は100にも満たないんだろうな
馬鹿の一つ覚えのように「経済板行け」とか言ってるけど、お前みたいな偏執的な増税賛成派は
オカルト板に行った方がいいな

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 18:52:10.98 ID:MFjezCGW.net
IQが30違うと会話が成立しないというのが正しいと仮定し、
他の奴らのIQを100に満たないとするお前の考えが正しいとすると
お前はIQ70ないんだ、大変だな
そこまで言葉をに使えるようになるまで苦労しただろ

お前がすることは小黒の論文に無価値だなんだと決めつけることじゃなく
増税したら税収が下がるというまともな論文を見つけてくることだ
それとも、ネットで真実(笑)と三橋理論でももってくる?

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:17:51.83 ID:whsWFtZF.net
特別会計に何十兆円という隠し財宝が眠ってるから
消費税増税は全く必要がないんだけど、それをごり押しするってことは
何かあるんだろうな。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:50:34.48 ID:oD9/wa44.net
ネットの住人の認識が一番正しい。
なぜなら、リアル住人は全く気付かないからだ。
客観的に見ているネット住人の認識が一番鋭く、真実に近い。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 20:52:09.54 ID:oD9/wa44.net
ネットの住人の認識が一番正しい。
なぜなら、リアル住人は全く気付かないからだ。
客観的に見ているネット住人の認識が一番鋭く、真実に近い。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:39:41.21 ID:tjF04Tzm.net
>>355
特別会計は大規模災害時に使うんだよ、もうわかるだろう?
あれがもうすぐ来るんだ

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:06:18.98 ID:b1HyRc5G.net
結局は軽減税率とかやらないんだろうな
一時金は「一時」に過ぎないんだけどな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 09:40:54.50 ID:ImTfW1DA.net
消費税が3%になって数年後に日本の成長が止まり
消費税が5%になった翌年から日本の衰退を始めた


こんな感じだよね?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 14:35:19.67 ID:7i+fvuGT.net
そんな風に見えるってだけで断定していいなら計量経済学なんていらないし
そして、そんなん根拠に語りたいなら経済板いけ
あっちなら適当に数字を当てグラフでも作れば
なんて数字に基づいた説得力のある話なんだって褒めてくれるぞ
理論も実証もないからな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:22:35.97 ID:1gUY6Iny.net
消費税増税じゃなくて、法人税増税じゃダメなのか?


363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:55:05.85 ID:tcaJ+N9v.net
ここに書きこんでるやつは法人様でしたか
それで反論がないわけだ

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:55:24.21 ID:L0IvLGRk.net
単純に論外だからでしょw
世界的にも高法人税率国なのに

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:28:52.52 ID:n3OeTvRo.net
>>364
実際の実効税率は低いし
社会保険料込みでみたら対して高くないわけだが

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 17:36:13.06 ID:Cd6T13Gh.net
金持ち 大企業 →消費税で得をする

庶民 → 消費税で大損する


こういう事ですね

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:04:16.64 ID:2qTI5TVQ.net
そういうのがやりたいなら、経済板かニュー速+でやってくれ
言ったら悪いけど、経済学板でやるには基礎的な部分から抜けてる
子供が大人ぶってるのはほほ笑ましいが
バカが無知をひけらかすのは、さすがにうざい

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:55:52.44 ID:SfzlUthx.net
消費税は確実に景気を悪化させる
http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_keiki.html


これ参考になるよ



369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:43:06.87 ID:W2czoWEp.net
それ経済のサイトじゃないですか

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:47:03.82 ID:W2czoWEp.net
税の帰着とか考えたこともないんだろうな

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 22:22:30.34 ID:JxVm3k69.net
ていうか「5%消費税上げたら5%総需要が減る」って何の根拠があるんだろなw
IS-LMですらあり得ない議論だけどw

確かに「超過負担によって生じた分の総需要が失われる」ならまだ理解できるけどw

なにが参考になるだよw

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:18:35.36 ID:zHkMbslR.net
素人相手だと暗黙の了解が通用しなくて経済哲学まで理解してないと素人の質問
に対して答えられんからなw
考えかたによっては ここはいい勉強になると思うがね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 01:33:54.56 ID:qY0OK21p.net
>>372
かわいそうなぐらい知能が低いことは
わかったから、意味のとおる日本語で書いてくれ。


374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:14:44.39 ID:Uo1DYQ3y.net
>>373
>かわいそうなぐらい知能が低いこと

おまえことだよw

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 02:22:59.34 ID:cdImhv9m.net
>>374


376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 07:32:12.18 ID:6ZT3EmJ8.net
いつもの人がどうやって勉強(笑)してるのかよくわかったわw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:14:49.59 ID:TO42RgK9.net
ケインズ「増税は資本の成長に断然有利に作用する」『一般理論』



378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:25:56.07 ID:DGToaPjg.net
消費税じゃなくて法人税増税じゃダメなのかね

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 00:44:45.32 ID:hZlFwuVl.net
限界税率について勉強してくださいとしか言えませんね
このスレは財政学等、基礎的な知識を前提として議論するスレだと思ってますので^^;
そうでないなら経済板がありますのでそちらへどうぞ^^;

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 23:31:45.14 ID:XXW5cwh1.net
このスレは「(デフレ時に)消費税増税後、税収が増えた国なんて今までにあるの?」

の質問なんだが、一つもないって結論になってるんだよな
ポルトガルも消費税増税で税収減ったらしいし

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 00:13:49.28 ID:VBYdEXxN.net
ありますよ ちょっと待ってくださいね

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:25:20.56 ID:4vECKq4i.net
>>380
そもそも、デフレ時って言われると母集団減るのだが

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 01:57:32.15 ID:ky0rLhqA.net
ってより増税した後に「税収」が減るという主張は、
そもそも増税すれば「景気が悪くなる」というのを間に置いてるんでしょ?

増税後も実質GDPは落ちてないんだから問題ない。

これでおしまいでしょこのスレ

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:02:49.84 ID:3PfBtqdg.net
増税後に税収が落ちるかどうかの話をしてるのに、何でGDPの話を持ち出すのだ?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:18:52.82 ID:VezEMJtP.net
所得税が上がっても苦しむのは”普通の労働者”だけ。

自営業や会社オーナーは所得を誤魔化して税金を払わずにすむ。

所得税=サラリーマン税。

所得税増税論者=サラリーマン差別者。

金持ち:所得が無くても食ってける(鳩山さん)
自営業:所得を誤魔化せる
チョン:そもそも税を払うという習慣がない
ヤクザ:表に出せるような商売をしない
ニート:所得が無い
まじめな労働者だけが所得税の増税で死ぬ。 こんな不平等な税は廃止しよう。

ニート・自営・チョン・乞食・ヤクザ・売春婦からも取れる消費税を上げろ。

自営業者=脱税犯
自営業者=脱税犯
自営業者=脱税犯

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 00:34:37.70 ID:wQE82j+y.net
>>384
じゃあ増税したら税収落ちるメカニズムを教えてよ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 08:47:38.58 ID:QXNkZE9O.net
デフレスパイラル(笑)とか言い出すからやめろ触れるな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 09:56:38.99 ID:5weUIaFW.net
所得税に反対してる奴いるが 結局所得がある人からしか税金を取ること出来ないんだぞ
ニートにしても働いている扶養者がいるからなりたっている
消費税は結局間接的に働いている人から税金をとっているだけ
何で気がつかないの?w

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:35:18.20 ID:SiVcnHED.net
>消費税は結局間接的に働いている人から税金をとっているだけ

働いてない年金受給者からも取れるじゃない

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 23:36:02.70 ID:SiVcnHED.net
それより増税したら税収落ちるメカニズムは?

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:22:02.93 ID:/8EGAxMN.net
年金受給者は働いている時年金払ってただろw
それに年金も結局働いている人の金を回してるだけ
なんでわからんのだ
所得税で良いんだよ


392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 08:48:16.73 ID:Ui1TRFFR.net
「消費税増税後、税収が増えた国なんて今までにあるの?」


 答え=無し


消費税は増税する必要はない。法人税とか裕福層から税金とってください




終了

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 18:00:44.21 ID:dQ9Cf13l.net
富裕層や法人から取れる金なんてたかが知れてる
富裕層自体ほとんどいないんだから
消費税は1%増やした時の限界的な税収が大きいから十分増税できる余地がある

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 02:25:55.72 ID:chnMliZ5.net
だから税収増やしたって皆が財布の紐を締めたら意味ないでしょ?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 08:57:21.77 ID:OCVTZHm0.net
消費税喜んでる奴はアホ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 17:20:48.68 ID:4DA5W3hV.net
>だから税収増やしたって皆が財布の紐を締めたら意味ないでしょ?

だからこそ消費税が最適。
富裕層に課税すれば主に需要の価格弾力性が高い奢侈品に対する需要がまず落ちる。
一方、広く薄く課税する消費税であれば、価格弾力性の低い必需財の需要量は大して落ちないから、
死荷重も小さい
よって財布の紐を締める効果は消費税の方が小さい

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 23:03:11.18 ID:Neh78Ost.net
いいから、消費税反対ってニュー速なり経済板なりで言ってろよ
どうせ理屈とか知らないんだから、わざわざ経済学板で恥さらすなって
理論もない実証もない、あるのは被害妄想だけなんだからさ

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 07:21:28.82 ID:BZJvYKyg.net
>>396
それなら 富裕層から集めた金を生活保障費に回したほうが効果が高い
今でも年金や生活保障だけで生活をするのは困難で増やしても貯蓄に
まわるわけではない また生活保障が充実すれば貯蓄にこだわる必要
も薄くなって一般労働者も消費する余裕が出来る こちらのほうが
断然効果的 偉い人が言っていることを鵜呑みにしている人はここに
くるな 自分の頭で一度考えてから物を言え

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:15:40.17 ID:+KVaa4VJ.net
「それなら」って何を受けて「それなら」だよ
「効果が高い」って何の効果だよ
あくまで目的は財政再建だろ

経済板の連中は話が通じない奴ばかりだな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 15:49:19.74 ID:x9F6AWJy.net
>富裕層から集めた金を生活保障費に回したほうが効果が高い

何の効果?
>>396の言う通り、奢侈品に対する需要が落ちるだけだろ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 18:11:36.96 ID:kOsfjNrK.net
まじめに答える意味あんの?
単に消費税があがると生活が困るってだけのやつが
ああだこうだ理屈を付けて自分以外に負担させたいって言ってるだけなのに

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:10:16.78 ID:BZJvYKyg.net
>>396 に対して言っているのに脇から馬鹿がつっこんできているなw
消費税が上がれば結局 高い奢侈品に対する需要に悪影響をあたえます
富裕層からお金を集めて社会保障を充実させたほうが必需財の需要は落ちない上に
労働者層の購買意欲も活性化させることが出来ます
消費税で税収を増やしても景気にいい影響があるとは思えません
景気が好転しないと一時的に税収をあげても 結局国債をさらに増
やすことになります




403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 21:49:22.83 ID:8nH2Iq6v.net
>消費税が上がれば結局 高い奢侈品に対する需要に悪影響をあたえます
じゃあなんで所得税は需要に影響与えないって思ってるの?w

>富裕層からお金を集めて社会保障を充実させたほうが必需財の需要は落ちない
富裕層に所得税なり課税して予算制約が左シフトすれば所得効果によって奢侈品の需要は落ちるよね?

累進税である所得税よりは消費税の方が価格弾力性の低い財に対する課税が大きいから
死荷重は小さくなるよね?

言ってる意味わかる?

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:54:36.39 ID:/KJ94bKM.net
死過重自体、競争経済のものにつき空論

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:56:59.15 ID:/KJ94bKM.net
パレート効率=既得権を守る

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 22:58:23.16 ID:/KJ94bKM.net
余剰自体補償需要曲線に対する近似

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:07:27.14 ID:BZJvYKyg.net
富裕層からお金を集めても 最も人口が多く需要も大きい中間層の需要には
影響しません しかし消費税はすべての階層の需要に影響します
消費税の一番重要な問題がここです どの階層の需要も冷え込みます

たしかに消費税のほうが税収アップだけを目指すのなら効率は良いです
しかし問題のほうが大きいです

貧困層が貯蓄できずにお金を使い切ってしまうのは何税でも一緒です
社会保障の充実が重要です

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:12:10.29 ID:/KJ94bKM.net
いや>>403
いや403の議論はおかしい
競争市場というアリもしない経済で余剰を計る。
余剰は補償需要曲線によるモノの近似
パレート効率性は公平を意味しない

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:14:34.64 ID:/KJ94bKM.net
>>407
消費税は逆進性を持つので
富裕層は痛くない

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:16:54.79 ID:/KJ94bKM.net
国際的な累進課税が必要

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:22:47.52 ID:/KJ94bKM.net
税制における金持ち優位論
=牽引車論
しかし失敗は明らか。
資源の分配の非効率と不公平。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 23:28:23.01 ID:A+otKkTq.net
想像してごらん 消費税が5%アップした時を byイマ人

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:02:23.98 ID:we3AZgTK.net
実際、消費税を増やして、裕福層の税金を減らしたら、景気が減退して税収も減ったんだけど??

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:40:32.19 ID:ZoBg1mx3.net
また頭おかしい奴らが出てきた
パレート基準が既得権とか何のトンデモ本に書いてあったんだよw
パレートの基準が公平じゃないとかwあたりめーだろがwww
公平性を図る指標じゃねんだからw
ほんと頭沸いてるわw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 00:47:43.29 ID:tGAyS4DY.net
もうこいつらがいくら喚いたとこで消費税増税は決まったんだからいいだろ
馬鹿は馬鹿にしゃべらせとけ
レス見れば明らかに経済学わかってないのがバレバレ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:41:46.84 ID:mj1ZXIH3.net
>>414
教科書も読めないみたいだな
独占者100無所有者0でもパレート最適は成り立つ。
よって既得権益を守る指標にもなり得る。
ここでは公平性が問題だと思うがな
教科書にあったこと書いただけでなんでそうわめくの?

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:46:11.39 ID:mj1ZXIH3.net
読解−>咀嚼−>応用が出来て読めたと言えるんだよ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:51:38.19 ID:LIDEuHbQ.net
>>416
君は既得権を守ることとイコールだと言ってるわけだがw
自分で矛盾に気が付かないのかw

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:56:25.44 ID:mj1ZXIH3.net
>>418
問題点を大げさに書いてやっただけだろ?
競争市場で余剰計るバカよりマシ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 08:59:19.10 ID:LIDEuHbQ.net
苦しい言い訳だなw

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:01:36.59 ID:mj1ZXIH3.net
まあイコールはおかしいと認めよう。
だが、競争市場で余剰計るのはwww

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:06:32.23 ID:mj1ZXIH3.net
消費税にしろ
簡便、964などには有効だが、明らかに逆進的だ。
また金持ちを優遇するのは牽引車として市場を引っ張る期待だが
むしろ所得税改正の前の方が経済はいいね。
意味がない。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 10:09:41.27 ID:m9aGimOV.net
朝10時だよ〜

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 15:34:51.03 ID:GDNJzJ9P.net

>>416
>独占者100無所有者0でもパレート最適は成り立つ。

ほらやっぱり1年生の教科書レベルすらも理解できてない馬鹿
(100,0)の資源配分が違う配分にパレート支配されてればパレート最適じゃないからなw
無差別曲線の形状に依存するのであって


>「競争市場で余剰計るのは」

「競争市場で余剰測る」って意味が分からないんだけどw
別に競争市場でなくても余剰分析はできるけど?w
そもそも競争市場と比較して、競争市場でない場合にどれほどの余剰の損失が生じるかを分析するのが余剰分析なんであってw


1年生の教科書ぐらい読んでここ来いよw

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:42:16.31 ID:mj1ZXIH3.net
俺は構成要件まで書いてないからな。
確かに図で説明するならエッジワースボックス内の無差別曲線のそこ
の組み合わせだが10,0でも40,0でもなりうる事は事実な訳で。
余剰は>>403の批判

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:08:05.26 ID:mj1ZXIH3.net
>別に競争市場でなくても余剰分析はできるけど?w
別に知ってるけどテキストが思いっきり競争市場で経済政策語ってるけどな
『ゼミナール経済尾政策入門』では第2章が丸っきりそれだ。
そう言うのを改めてからテキスト云々にいってほしい。競争市場ってのは
丸の共産主義社会みたいなもんなんだろうな
こいつらの脳内では。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:13:38.54 ID:mj1ZXIH3.net
もとい
>別に競争市場でなくても余剰分析はできるけど?w
別に知ってるけどテキストが思いっきり競争市場と余剰で経済政策語ってるけどな
『ゼミナール経済政策入門』では第2章が丸っきりそれだ。
テキストですら間違いだらけ。
そう言うのを改めてからテキスト云々いってほしい。競争市場ってのは
丸の共産主義社会みたいなもんなんだろうな
こいつらの脳内では。



428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:18:05.66 ID:mj1ZXIH3.net
俺の考えでは独占(寡占の近似として)か独占型競争でこの競争市場と余剰
の部分が語られるべきだと思うけどな。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:28:53.55 ID:T0dYMV2E.net
総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らないです。
  富裕層が高級品を消費→企業が利益を得る→富裕層が配当金を得る。

時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界があるので、富裕層優遇は駄目です。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:34:55.55 ID:mj1ZXIH3.net
>>429
ソースは?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 22:36:45.79 ID:cQuycIcS.net
>>1
1997年に消費税を3%→5%に増税した後、国の社会保険料収入は増えています。

マーリーズの最適課税理論によれば、富裕層の租税回避構造を考慮に入れると、最適なのは比例税。
消費税と社会保障給付の組み合わせは、社会保障給付>基礎消費×消費税率の時累進税となる。
マーリーズ・レビューでは「付加価値税(VAT)から消費税(GST)へ」が示唆されていますね。
http://www.rieti.go.jp/jp/events/bbl/10072901.html



432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 00:09:44.75 ID:IXL6pwNP.net
>>431
定量的な議論を頼むわー
ここ経済学板なんだわー
経済板とは違うんだわー

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:10:29.17 ID:NrJb7kEq.net
>>425
>でもなりうる事は事実な訳で。

だったら(5,5)でも成り立つけど?
だからパレートの基準が公平でないという反論はナンセンスもいいところ

>>426
なに言ってるのかわからん

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 17:21:28.29 ID:XFmL5a4k.net
>>433
違うな。5,5でも10,0でも成り立つ基準は公平性の基準には
使えないというテキストにも載ってるあたりまえの話。

>なに言ってるのかわからん
競争市場で政策語っても現実の近似にならんと言う事だが
テキストではそれをやっていると言う事。


435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 21:28:43.70 ID:774V2oft.net
>>1
ナイチンゲール

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 23:00:22.18 ID:4z1+80A3.net
消費税を増税して1年限定で税収が増えた国があります。
それは日本です。

しかしその後消費が冷え込み、税収はどんどん減っていきました。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:01:53.02 ID:9zJHaX6M.net
>>432



以下の話題は板違いとなるので、適切な板をご利用下さい。
経済理論や実証を無視したイデオロギー等の開陳、景気談義など学問的アプローチ
を伴わない議論、マル経と近経の比較により煽り合いや相互介入が発生するもの、
などの学術的ではない話題は経済板へ
資格試験の一科目としての話題は資格全般板、会計試験板、公務員試験へ
政治的な話題は政治板、議員・選挙板へ
経営学の話題で、経済学と関連が高い(金融工学等)分野以外のものは経営学板へ
経済学と関係ないマルクス思想やマルクス主義は哲学板や共産党板へ


438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 00:14:59.64 ID:QFq4QHbG.net
>>434
>公平性の基準には使えない

いやだからずっと言ってきたはずだが?w
パレートの基準は公平性を測る基準ではないんだから、それが公平でないとか既得権が何たらとかアホじゃねーの?
と何回も言ったはずだが?

>競争市場で政策語っても
だから競争市場じゃないって言ってるだろw

なんで経済板って話通じねーの?w

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:39:54.23 ID:ZdVLuvry.net
>>438
パレートの基準は公平性には使えない。だから初期値によっては既得権
や公平を覆い隠すと言う事を言いたいだけだが。パレートの基準ではか
れって言うんじゃなくそう言う基準が必要だ。

>競争市場

これはテキスト『ゼミナール経済政策』を見てみるんだな
実際そうなってるんだから

はいおつかれ


440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 08:48:41.77 ID:ZdVLuvry.net
要するにパレートの基準が公平をあらわさないとこまでは大概の基本書
に書いてあるが、じゃあ公平はどうはかるんだって言うとおざなりなんだな
それで効率です。効率です。で何となく思考停止してしまう。
と言う事を言いたいんだよ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:17:55.90 ID:ZdVLuvry.net
こういえば分かるか
たとえば顕在機能として表面上はパレート基準というものは、お前さんの言うとおり
公平性を疎外するモノではない。だが潜在機能として、パレート効率は一つの基準を示した満足感から
そこからもれる様々な問題、たとえば公正の思考停止を誘う場合がある、ということ。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:20:58.62 ID:Z034CBix.net
公平性に関する議論を知らないから他人が思考停止してると思い込んでるのか
傲慢だね

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:43:41.23 ID:++Qy6Lwg.net
まあ俺の見方からすればそう思える。効率を語るんなら公平にも同じくらいページさいても
良さそうなもんだが残念ながら扱うページは少ない。
「ゼミナール経済政策」レベルだが。
反論があるなら良書を薦めてくれ


444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 19:28:16.79 ID:Pym+U0+g.net
>>443
社会的選択と厚生経済学ハンドブック

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 22:15:07.67 ID:++Qy6Lwg.net
>>444
有り難う。高そうだが買わせてもらうよ。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 01:05:24.19 ID:al/EdsoL.net
>>445
やめとけ
ゼミナールとハンドブックだと、テレビを見るのと作るのとぐらい、レベルが違いすぎる

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 02:02:48.57 ID:vZqknOZ1.net
>>441
>そこからもれる様々な問題、たとえば公正の思考停止を誘う場合がある、ということ。

前のレス見てもそんなこと全く絶対言ってないだろww
おまえはただパレートの基準の概念を勘違いしていただけ。
そもそも効率性の議論をされていたのに(余剰分析等)、お前はそこに乗っかってきて、
お前自身効率性の基準から反論してたよな?
反論は経済学的に間違っていたけど


あと君がいう公平性を測る基準って何なの?w
それはパレートの基準並に精緻な理論として認められてるわけ?w

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 08:03:59.33 ID:6AIH0t6L.net
世界が注目する“日本の教訓”
http://www.nhk.or.jp/bizplus/history/2012/08/detail20120813.html#contents1

飯田
「消費税については?」


プリンストン大学 ポール・クルーグマン教授
「いまは消費税率を引き上げるタイミングではない。
日本国債に対する信認を心配しているのであれば、信認は維持されている。
正直、これだけ債務残高を抱えているので私ですら不思議だが、とにかく維持されている。」


飯田
「来年のIMF・国際通貨基本の日本の成長率見通しも高く、いまが増税のタイミングと指摘する人もいるが?」


プリンストン大学 ポール・クルーグマン教授
「来年の経済成長率がそこそこ良いからといって、増税の理由にはならない。」


飯田
「日本はさらに財政出動し、金融緩和すべきと?」


プリンストン大学 ポール・クルーグマン教授
「日本くらい債務残高が高いと、財政出動で景気を刺激するのが難しいのは分かるが、緊縮に動くべきではない。
それでも日本はほかの国よりも良くやっている。
かつては『なりたくない国』だった日本が、いまでは世界経済の『お手本』だ。」

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:31:16.85 ID:IRHHDbWS.net
クルーグマンって貿易理論が専門でしょ?
財政もDSGEも専門じゃないじゃん

財政政策と金融政策をやれば経済が良くなるって、その根拠をなんでテレビ局は聞かないんだろ。
所詮、IS-LMの範疇の話でしかないでしょ

なんで財政やマクロの専門家にインタビューしないの?NHKさんは

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:33:08.05 ID:IRHHDbWS.net
クルーグマンよりはるかに日本の財政について研究してる著名なアメリカの学者なんていくらでもいるのに

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 23:44:45.67 ID:Ay6gDl38.net
増税が目的だからなw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 07:28:29.27 ID:c+1ceZ82.net
ケインズ「増税は資本の成長に断然有利に作用する」『雇用、利子および貨幣に関する一般理論』


453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:00:48.66 ID:idF4cNZs.net
ここにいる増税厨って何の仕事してるの??

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 15:50:24.47 ID:MxAB2lDw.net
>>453
いいから君は経済板でやってなさいって
いい加減見苦しい

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 20:07:23.03 ID:bigyyU7e.net
>>430
3千万円の高級車1台を製造・流通・運用するより、200万円の大衆車15台を製造・流通・運用する方が多くの雇用が必要でしょう。
一人の富裕層が旅行で200万円を使うより、20人の大衆が10万円の旅行をする方が多くの雇用が生まれるでしょう。
幾らお金に余裕があっても、一人で同じ本を何冊も購入しないし、同じ映画を何回も観に行かないでしょう。

富裕層にお金を回すより、お金がなくて消費を我慢している層にお金を回した方が、雇用が増えます。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 22:25:47.79 ID:oMuqQ+IK.net
>>455
貧乏人に金を集めるとすごい勢いで金が回りだすよ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 14:06:34.09 ID:C0kbf5d3.net
>>1
ない!!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:14:28.66 ID:99RqPKMU.net
>>456
そうですね。
大衆の消費は、企業の利益となって富裕層に戻りますからね。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 04:53:40.06 ID:Jl7kV45M.net
消費税だけにフォーカスすれば、税収は増えるけれども、
所得税や法人税までひっくるめれば、景気が悪くなる分、全体としては税収減になる。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:09:03.09 ID:tEXTMvPG.net
まあ君の脳内ではそうなんでしょう

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:20:48.35 ID:Jl7kV45M.net
>>460
あん?
97年の時に現実に起こったことだが。
歴史をみろよ、馬鹿。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:46:38.34 ID:tEXTMvPG.net
因果関係考えろよ馬鹿w

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:48:10.02 ID:Ps7s3HXK.net
>>461
どういうモデルを使って推定して、そのような結論を導いたか言ってくれ
数字を見て、そんな気がするって言うだけなら経済板でやってくれ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:58:42.82 ID:X7RwH8Ie.net
ASADでわかるだろw

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:05:25.37 ID:tzgVNPzG.net
どうやって分かるんだよw

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:18:11.77 ID:X7RwH8Ie.net
色々計算すりゃわかるんだよw

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:41:31.23 ID:tzgVNPzG.net
色々って…結局分かってねーじゃねーか

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:07:31.85 ID:UJCcoUC9.net
AD−AS分析ってのが慣用的な言い方なのにね
使い慣れてない感がたっぷりや

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:11:47.28 ID:Ps7s3HXK.net
ASAD、つまりシリアのアサド政権を見たらわかるということだったんだよ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:38:13.21 ID:nZmjcpkb.net
消費税あげたら、景気がわるくなって税収も落ちてなんもいいことないなんて当たり前の事もわからんアホがまだいるんでっか?

そんな当たり前のこと何たら理論とかにせんと納得でけへん能無しはピンク板にいって一発しこって出直しやな

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:17:58.38 ID:gHH4A+5G.net
経済学者は馬鹿ばっか

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:20:16.41 ID:Ps7s3HXK.net
当たり前なのに理論に出来ないとかwww

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:28:51.23 ID:UJCcoUC9.net
>>470
それを説明するのがマクロ経済学という分野

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:50:21.24 ID:nZmjcpkb.net
マグロ経済学ゆうのは、アホに屁理屈唱えさせる学問でっか?

だから実用度ゼロになるんやわー
テンガ以下の学問?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:52:41.49 ID:tEXTMvPG.net
それ自分で書いてておもしろいと思ってる?
寒いから他所でやってくれ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:58:42.49 ID:nZmjcpkb.net
反論できん、負け惜しみこそ便所の壁にでも書きなはれ

役に立つなら堂々とそれこそ気張って屁理屈こねはりや



477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:22:20.96 ID:tEXTMvPG.net
経済理論や実証を無視したイデオロギー等の開陳、景気談義など学問的アプローチ
を伴わない議論、マル経と近経の比較により煽り合いや相互介入が発生するもの、
などの学術的ではない話題は経済板へ

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:46:54.00 ID:gHH4A+5G.net
週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.1」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=NI4z6Zxw99I

これ面白かった、青木泰樹は動画見ただけだが、数少ないわりとまともな経済学者かも・・・

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:58:24.86 ID:nZmjcpkb.net
だから粕だよなー

どうやって実証するの?絶対に経済の実態なぞつかめない。

つまり、大本営発表に適当に後付け理論つけて、難しい単語つけて悦に入ってるのが経済学。

そりゃー消費税あげて経済上向く結論になるわー

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:05:46.94 ID:Ps7s3HXK.net
計量経済学って知ってる?
ああ、そんなの知らないよねー
三橋の数字の羅列を見て説得力があるって言ってるレベルだと

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:08:35.60 ID:tEXTMvPG.net
実証できないと言いつつ自分は>>470を断言するわけか

粕はお前の脳みそだろうがボケが


482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:17:52.79 ID:l+Caf40P.net

増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%削減して、

公務員の平均年収を恒久的に400万円以下に引き下げろ!

引き下げろ!!   引き下げろ!!  引き下げろ!!

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:17:25.40 ID:nZmjcpkb.net
役にもたたん1000の理屈より一つの実践な。
経営者なら学者の糞理論に頼りだしたら末期

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:18:49.05 ID:UJCcoUC9.net
>>483
そうだね
高校生は勉強しようね

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:07:19.55 ID:Mhjz+0Ri.net
ここで、消費税を増税した方がいいって言ってるアホは、金を刷る手は考えないの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:58:21.12 ID:RJpRcZX6.net
>>485
そんなこと言ってるのは高橋洋一ぐらいなもんだよ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:54:49.24 ID:0GdozARq.net
経済学板がここまでレベル低いならもう日本が立ち上がるのは無理だろうな

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 09:17:07.36 ID:aB0kzbH6.net
経済学のレベルとその国の経済レベルに何の因果関係もないから大丈夫。
むしろ、邪魔

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:58:51.67 ID:Mhjz+0Ri.net
>>486
何で金を刷る手は考えたらダメなの?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 03:22:48.02 ID:GhjtR+gg.net
増税で失敗しても責任はうやむやにできる。
国民の努力が足りないとか時代の流れだ、とか言って責任逃れできる余地がある。

円を刷って失敗したら言い逃れできない責任問題になる。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 06:38:02.60 ID:Lv2DqvXC.net


増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


リストラ!!  リストラ!!   さっさとリストラ!!   しばくぞ!!!


492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:26:28.05 ID:8fl9sKPH.net
週刊西田「西田昌司×青木泰樹 経済対談VOL.2」 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=E92mFFn8pmk

>>478のつづき

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:14:11.79 ID:jGToQX7e.net
9月13日(木)深夜0時25分から、NHK総合で『追跡 復興予算19兆円』が放送されます。
昨日の21時からの放送を見逃した方、時間があればどうぞ。

国民から吸い上げた復興税に、部外者がいかに群がって復興以外のために無駄に使われているか、その一部ではありますが暴かれています。

消費税もまた復興税と同じように屁理屈をつけて、甘い汁を吸う連中にいいように使われるのは目に見えている。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:50:26.19 ID:bVHOsN5S.net
消費税増税で消費冷え込む
確実にシャープは潰れるな

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:57:48.52 ID:I0pNtNOE.net


496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:02:43.91 ID:1g4eOg1b.net
>>490
それが円を刷れない理由????

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:15:22.49 ID:nMCNXiiD.net
横だけどそうだと思うよ
官僚制の逆機能でしょ

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:06:01.34 ID:9OOWVJa8.net
ヨーロッパでは金融緩和が消費を促進するどころか貯蓄率を高めるらしい。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86I03Z20120719?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0
アカロフが言うように貨幣錯覚が中立命題を打ち消すなら、消費税増税でデフレ脱却できる。
http://econdays.net/?p=6891



499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:27:37.01 ID:nMCNXiiD.net
とうとう狂ったかw

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:02:27.07 ID:LpWzAbzc.net
>>493
ところでその無駄に使われてると思われる税金って20兆円の予算のうちの何%なの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 06:35:30.99 ID:67lOXUlf.net
>>498
消費税はデフレ促進効果があるのに対し、資産税はデフレ抑制効果があるので、消費税増税ではなく資産税をすればいいです。
資産税にて貯蓄性向の高い人から得た税収を消費性向の高い人へ支出すれば、消費が増えてデフレ対策になります。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:57:18.20 ID:pKwd2cT4.net
>>500
詳しくは番組を見てね♪

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:51:19.40 ID:ezMXmR67.net
>>501
だから所得が高い人の消費性向が高いと仮定するならば、所得移転によって所得が増加することによって
必然的に消費性向は下がるだろ

実際トータルで総消費が増えるときは所得に対する支出弾力性が1より大きいかどうかで判断できるわけだけど、
君はそこまで計量分析してるわけ?

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:54:42.74 ID:ezMXmR67.net
>>502
昨日みたけどほとんどディテールばかりで、結局トータルで何%が無駄になってるなんて話なかったけど?
そもそも被災地と言っても、震災によって間接的に経済的損失を被ったところなんて被災地以外にも存在して当然だと思うし、
そこに対する支援が復興予算に組み入れられるのは正当だと思うけどね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:18:52.85 ID:B3papFt1.net
>>487
2chと日本経済は何の関係もないよw

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:19:37.09 ID:B3papFt1.net
>>482
無理に決まってるだろ

>>487
レベル低いのはこのスレだけじゃないか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:03:35.20 ID:J63GRZlY.net
>>503
所得の高い人は消費性向低いと言われてるじゃね

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:38:27.42 ID:eFa5yVLr.net
>>504

頭大丈夫?
あれみたら、そんなこと言えないだろ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 10:17:58.86 ID:kjOWZEzh.net
>>507
経済学的にはそういった分析をしたがるが、実際はまちまち。
まわりは年収2、3千万円のやつらが多いがガンガン使う奴もいればケチもいる。
社長連中だから経費でやってるしそこにステレオタイプに消費動向を決めつけること自体無意味。
俺はケチだから確かに使わない。
年収五百くらいの義理の兄貴より使わない。
けどむしろ、俺みたいな方が少数派。

机上の空論と思ってしまうのは仕方ない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:51:55.26 ID:kV8JvN9G.net
>>509
というより所得に応じてどういう支出傾向になるかも明示されてないしな
高所得の消費性向は低くて低所得は高いっておかしな議論
低所得層が高所得層とは区別され得固有のインセンティブとして所得があれば使ってしまうというような議論には根拠がないからな
>>509の言うようにそいつがケチかどうかにかかってるんであって

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:52:39.25 ID:kV8JvN9G.net
>経済学的にはそういった分析をしたがるが

実際、経済学的な分析にもなってない


512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:26:40.81 ID:hPQSvFO1.net
>>503
資産額に依らず一律で年数%資産税をして得た税収を、仮に国民へ均等に渡したとしても消費が増えます。
実際には、お金の余裕が無くて消費を我慢している人へ歳出すれば、更に消費が増えます。

時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界があります。
お金に幾ら余裕があっても、一人で同じ本・DVDを何個も買わないし、同じ映画を何回も観に行かないです。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:32:22.39 ID:oQhncuTd.net
経済学的な分析といえば、「エンゲルの法則」がありますけど。
低所得層ほど消費性向が高いとされるのは、基礎消費が一定とされるため。
野村総研とかが、消費税増税の負担が低所得層ほど重いと試算するのも、基礎消費が根拠。
但し「ミード報告」のミードによれば、「基礎消費×消費税率=社会保障給付」の時消費税は比例税になるし、「基礎消費×消費税率<社会保障給付」の時は累進税になります。
また、マーリースの最適課税理論によれば、直接税の累進課税は租税回避行動を生むため非効率。
比例税(消費税含む)と社会保障給付の組み合わせこそ最適課税となります。


514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:18:14.28 ID:Zk5FY660.net
>>512
>一人で同じ本・DVDを何個も買わないし、同じ映画を何回も観に行かないです

レクサス買ったり、別荘建てたりするとは思わないんですか?
あんたの話はただの思い込み
あんたの話って究極的には全員の所得を完全平等化するのが好ましいと言ってるのと同じ

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:52:11.24 ID:1xvOlscI.net
資産税がかけられると、裕福層が海外に逃げてしまうから、
消費税の方がいい

って主張する人がいるけど、実際に資産税のようなものがちょっとでもかけられたら、海外に逃げる人ってどの程度いるの?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 07:21:21.41 ID:7ktcT/OK.net
>>515

『資産フライト』っていう本がお勧め。
年収500万くらいでも資産フライトするのが流行ってるらしいです。。



517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:16:39.41 ID:+dhbk9fM.net
>>514
厚生経済学ってやつだっけ?
頭左寄りな人間が経済学者にはおおいな。



518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:18:52.35 ID:gorLyOy/.net
このスレでギャーギャー騒いでるのは
資産がない、下手したら定職もない
そして、少ない所得で生活してるやつだな
なんだかんだ屁理屈をいいながら、自分以外の層に負担させたいだけだろ


519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:04:59.93 ID:nJX2wmJB.net
>>517
全然違う
厚生経済学も分析の軸は経済の効率性
公平、平等を価値基準で良しとするのはマルクス経済学

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:15:37.98 ID:7ktcT/OK.net
ケインズ『雇用、利子および貨幣の一般理論』下巻(岩波書店)
p.180
「したがって、富の大きな不平等を社会的に正当化する主要な理由の一つは除去されることになる。」(※)

経済学は元々平等を達成することを目的に、パレート効率などのツールを発明したのです。
新厚生経済学ではカルドアが補償性原理を用いて平等を正当化するためにパレート効率を適用しようと試みました。
「市場に失敗はなく政府の介入は不要」と言い切ったリカードの揚げ足を取る形で、「市場に失敗はないのに労働者が搾取されることこそ資本主義の限界の証明」という形で説得力を持ったのがマルクス経済学です。
ケインズ経済学はリカードの失敗を改め、マルクス経済学に付け入られないために政府による介入を正当化しました。

※ 引用箇所の前文で、富者の貯蓄を肯定する理論を否定しています。


521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:15:02.06 ID:5Z6s90aX.net
>>516
思ったんだが、そんなら消費税上げるんじゃなく、公共事業したり金刷った方が海外に逃亡は少なくなるんじゃねえの?

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:41:09.63 ID:7ktcT/OK.net
公共事業は景気対策と関係なくやらざるを得ません。
何故なら、小泉政権期に予算を削減して先送りにしてきたため、更新期限切れまで余裕がなくなってしまったからです。
消費税増税とはまったく関係ありません。

量的緩和をしても貯蓄が増えるだけで消費に回らないことは、約20年間で痛いほど思い知ってきたはずです。
しかも過剰貯蓄は過剰流動性につながり、金融ショックの影響を増幅しますから、これからはむしろ過去に量的緩和した分の引き締めが必要です。

直接税から間接税への流れを作ったのは1978年のミード報告ですが、今日直接税で財源調達できないもう一つの理由は、金融資本の国際移動が容易になったことです。
今日所得再分配を強化しようとするなら、どうしても、消費税と社会保障給付の組み合わせで行なうしかありません。


523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:55:08.84 ID:5VXNjU+G.net
復興予算の使われ方にしてもそうだけど

日本の癌細胞はそこにある。

そこがそういうことをしてもOKというのを国民に示しているようなもの

それに感化された人間はそういうことが儲かるのだと思っていく。

増税する必要性とか偉そうに語ってる割には
復興予算も東北以外に使ったり
自分達の省庁で予算が多くなるようにしてるだけ



524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:05:58.17 ID:5VXNjU+G.net
親の背中を見て育つという子供みたいに

国家の背中を見て国民は育つからな

予算にしても
監査や国民がもっと監視して
正しく使われてるかを
きちんとチェックした方がいい

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:01:08.97 ID:7ktcT/OK.net
話は反れますが、社会保障によって個人貯蓄の必要性を減らそうとした場合、税方式よりも社会保険方式の方が優れる理由が、>>523>>524ですね。。。

税を財源とした場合、次長課長の河本の件よろしく、納税者があらゆる理由で保障を削減しようとしますから、税方式の社会保障を当てにして個人貯蓄を減らすのはリスキーになります。
社会保険方式なら、保険料を払った人は受給権が擬制されるから、より当てにできます。
実際、2000年代を通じて社会保険料収入が租税収入を上回っています。
納税者のチェックが厳しくなればなるほど、財務省の管轄が縮小されて、厚生労働省の管轄が拡大していくのでしょうね。。。


526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:06:49.23 ID:n/S7hJAq.net
>>520
もういいよ
一般理論とか引用して何の意味があるの?
そんな言葉だけで何の説明にもなってないよ
ちゃんとモデルで説明してもらわないと

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:51:12.92 ID:zemGibND.net
ことごとく失敗する理論が>>522のような、間違った前提条件。

ならばなおさら消費税はダメだろ。事実一番徴収できてない。
海外のネット企業からもとれない。
資産フライトのつぎに購買フライト起こすだけ。闇金法厳しくして、闇金ウシジマ君ふやすようなもの。

あと社会福祉といえば錦の御旗みたいなの空気ももうやめるべき。

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 07:23:33.88 ID:yfMDtFHO.net
浮気な金融資本の国際移動は国際的に協調して規制強化すべし

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:08:30.87 ID:SZ43Xhor.net
>>527

税率1%あたりの税収は消費税が最高なんですけどね。。。

社会保障は脱工業化社会の主力産業だからですよ。
医療や介護のように価格弾力性が強くて伝統的な均衡価格がなりたたない市場は統制経済にせざるを得ません。
(市場原理に任せるとアメリカみたいに医療費の対GDP費が抑制できなくなってオバマが「アメリカの危機」なんて言い出すようになる)
需要や雇用を社会保障で確保しつつ、GDP比を一定の割合に押さえ込むには公費で賄うしかありません。



530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:52:28.18 ID:zemGibND.net
>>529
1パーセントあたりが高いのは今税率が低いから。高くすればするほど1パーセント当たりは低くなっていく。

事実減ったよな
1パーセントあたり。



531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:00:15.88 ID:zemGibND.net
続き

そして、社会保障は行政にまかせると肥大し続ける運命にある。

これは行政組織という所の限界。これを解決する手段がない限り国がつぶれて爺さん婆さんまだくれと喚く世界がくる。



532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:14:42.49 ID:yfMDtFHO.net
これだけ不安定雇用に頼って非正規層の将来リスクを高めておいて、

梯子を外すみたいに社会保障削れるわけ無いだろ

馬鹿も休み休み言え

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:23:58.92 ID:zemGibND.net
>>532
バカはおまえさんだよ
グループホームでなにがおきてるかみてきなよ。ジョブズじゃないが現場を知らない理論はペラい。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:08:35.90 ID:eWP+l9xY.net
>>515
居住国は、税負担だけでなく治安・政情・人的関係・現有資産・仕事・名声・インフラ・言語・法律・習慣・文化・気候などから総合的に決めるものなので、年数%資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えませんね。

>>529
年1%資産税をするだけで消費税増税5%分に相当する税収が安定的に得られます。

>>514
時間的・空間的な制約で、一人の富裕層ができる消費にも限界があります。

幾らお金に余裕があっても、興味のない本や映画は購入しないです。
富裕層にも大衆にも各々に趣味・趣向があるのだから、1人の富裕層がいるより20人の大衆がいる方が、多くの業界が活性化します。
例えば、ゴルフ好きの富裕層が1人だけいる場合、ゴルフ業界は儲かっても、手芸や模型など他の業界は儲からないです。

総額では同じでも、富裕層の消費は大衆の消費に比べて余り雇用を生まないので、お金が富裕層と企業間で回るだけで労働者には殆ど回らないです。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 11:47:15.77 ID:eWP+l9xY.net
>>513
増税分が全て社会保障の拡充に使われるとは限らないし、社会保障の維持や財政赤字の穴埋めに使われるだけです。
多額の金融資産がある低所得者も社会保障を受けられるし、十分な所得がありながら生活保護を不正受給する人がいるなど、社会保障制度は負担能力の低い人がより恩恵を受けているとは限らないです。
社会保障制度がある事で、制度を利用した人は自己資産の減りを抑えられるのだから、社会保障財源として資産税をすればいいです。

実際には異なりますが、消費税を消費者が負担していると仮定しても、消費税は駄目です。
     A  B  C  D  E  F G  H I  J  K  L
純資産 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円 年間

階層L(純資産6200万円,消費支出479万円)と階層E(純資産-24万円,消費支出351万円)を比較すると、
●消費税増税5%の場合:Lの負担増−Eの負担増=6万4千円/年間 しか違わない。
●資産税1%の場合:Lの負担増−Eの負担増=62万円/年間  ←担税力に応じた負担をして貰えます。

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:48:43.06 ID:KUJ+hrwU.net
公共事業増やすって何がいけないのか教えてくれ

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:32:11.28 ID:h91KTBtE.net
>>536

公共事業は民間が同じことをやるのに比べ恐ろしくコストが
かかる。

実際やっているのは民間の(天下り先が多いが)企業だが
そこにはいわゆるいいものを安く提供しないと生き残れない
という市場の原理が働かない。めんどくさい手続きや決め事
や恐ろしい量の書類にかなりのコストを取られる。国や自治体が
やることは失敗できないからすごく臆病にことを進めないといけないから
しょうがないのだが・・・・

公共の部分が増えれば増えるだけこういったコストの高い仕事が
増えればこの国はコスト競争の部分で諸外国に勝てなくなるうえに
民間に任せた方が同じコストでいろんなことができる

また旧ソ連のように公共の部分がふえ競争がなくなると
やる気が労働者から消えてしまいといった問題も出る


538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:37:26.26 ID:9M0FoTVQ.net
>>537
公務員試験のテキストとかには、「財政政策」とか「総需要政策」とかが出てくるので、「必要最小限のコストをかける」という「発想」ではなく、「何億円の需要を創り出すか」という発想で予算を決めているのだと思われ。
総貯蓄−公債残高の残余が少ないことを考えると、国債発行を節約しないといけないのは事実化も知れませんが、「コスト削減」がデフレの要因であることも考えると、「あらゆる分野で公共の部分が増えるのは良くない」とするのは如何なものでしょうか?
御説に従えば、国際競争が発生しない分野で公共の部分を増やして需要を創り出す、というのが落としどころかと。



539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:11:58.39 ID:VjqKBeYG.net
>>538
人間がみな、あなたのようにピュアで前提善意の心で溢れているなら大賛成。

しかし第三セクターなんて例を出すまでもなく「誰も収支に対して無責任なお金の垂れ流し」を生んでしまう。

結果大借金と喚くわけだからやめなさいとなる

今の行政システムの限界だから仕方ない

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:38:08.72 ID:KUJ+hrwU.net
>>537
アメリカとか公共事業バリバリやってるけど、それはOKなの?
日本だけ金がコストがかかるの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:35:51.96 ID:VjqKBeYG.net
アメリカも財政が悪化した八十年代には国家予算の二パーセント程度までに公共事業はへった。

今は三パーセントから五パーセントくらいをうろちょろしてるから日本と大差ない。



542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:40:37.88 ID:VjqKBeYG.net
続き

あと基本的にアメリカには談合がない。

日本は恐ろしいくらい色々ある。
談合だけじゃなく。


543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:15:19.66 ID:9M0FoTVQ.net
>>539
「需要を創り出す」と「誰も収支に対して無責任なお金の垂れ流し」の違いとは何でしょうか?

公的セクターで需要を創り出す分野として、医療・介護があります。
日本も今世紀に入って製造業とサービス業の労働人口が逆転していますし、有償化できる対人サービスとして有望ですよね。
医療経済においては必ずしも民間が公共より効率的とは言えないという説が有力になっています。
経済学的に言えば、需要曲線と供給曲線とによって形成される均衡価格が、医療経済には存在しないことが既に定説。
1999年にオランダ・ロッテルダムで開かれた国際医療経済学会(iHEA)第2回世界大会の
ハイライトとなった、「(医療の)需要曲線は廃棄されるべきか?」セッションでは
需要曲線の擁護派(新古典派)も最後には需要曲線に基づいて現実の政策決定をすることはできないことを認めました。
「公共に任せると非効率だから民間に任せるべき」は、医療・介護といったこれからの主力産業においてはあてはまらないのではないでしょうか?


544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:39:20.89 ID:VjqKBeYG.net
>>543
何にでも光と影があります。

医療介護の分野に対して非常に神聖視されてるようですが、残念ながら国の莫大な補助金が無ければ成立しない、タックスイーター側の仕事です。
こくな言い方ですが、グループホームで一億稼ぐためにその三倍くらい、税金が使われます。医療もしかり。

ジャブジャブの補助金が無ければ成立しない医療介護事業。
効率とは無縁の世界です

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:37:30.03 ID:E811+p4d.net
消費税増税ではなく資産税をすればいいです。
資産税をすれば、社会保障や公共事業などで歳出されたお金が多くの国民に行き渡って、歳入として戻ってきやすくなります。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など  ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地を提供した地主も含む  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:54:00.85 ID:9M0FoTVQ.net
>>544
アメリカとスウェーデンとで福祉関連の家計支出を比較したところ、公費と私費を合計した負担はほぼ同じになりました。
医療・介護という産業の需要を、税や社会保険料といった公費で賄う場合、費用負担者は国民全員に分散します。
一方、利用者が直接負担する場合、費用負担は利用者に集中します。
社会保険料が応能負担だとすれば、所得の高い人から給付を必要とする人への垂直的再分配が実現することになります。
一方、私費で賄った場合、サービス利用が支払能力に依存することになります。
医療・介護の必要性は所得に対して中立ですし、独立した需要曲線が存在しないということは、医療費の上昇に歯止めがかからなくなることになります。
実際、オバマが最初の大統領選挙の時に挙げた「アメリカの危機」の中に、医療費の高騰が挙げられていました。
医療を民間に任せると、公的に供給する以上に非効率になる好例ではないでしょうか?

>>545
医療・介護の給付って、受給者は貯蓄できないと思いますけど。。。
貯蓄が行なわれなければ、消費税増税の場合でもA、B、Cから税収がありますよね?



547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:38:40.70 ID:E811+p4d.net
>>546
資産税をすれば、医療従事者や介護従事者や年金受給者が貯蓄するのを抑制でき、他の国民にもお金が行き渡り、歳出が歳入として戻ってきやすくなります。

医療・介護の受給者は直接は貯蓄できませんね。
社会保障制度がある事で、制度を利用した人は公費負担分だけ自己資産の減りを抑えられるので、社会保障財源として資産税をすればいいと思います。


548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:09:17.25 ID:9M0FoTVQ.net
>>547

そもそも何のために資産税を創設するのでしょうか?
政府の借金をなくすため?
政府の借金をなくすためだけに社会保障で国民に還元されない増税をするのは流石に賛同できません。。。



549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:32:15.49 ID:VjqKBeYG.net
>>546

アメリカ同様に日本も医療費の増大が問題になっているので、負担先が公的か私的かは問題外かと。

さらにスウェーデンは無料のかわりかなりまたせるという状態。下手すれば2ヶ月くらいまつらしい。そうやって強引に抑制しないと生存に対する人の欲求は抑えれない訳です。

古来より不老長寿の欲求は秦の始皇帝に限らずあるわけでその欲求は無限といわれています。

食料やセックス産業より大きい恐ろしいくらいの需要があります。
特に先進国に。しかし分析できないのは経済学の限界です。戦争も然りで経済学的に分析する事が大切です。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:27:55.40 ID:E811+p4d.net
>>548
社会保障、財政赤字削減のどちらに使うとしても、消費税増税より資産税の方が適しているでしょう。

■社会保障として
・金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に応能負担してもらえる。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担なのかを不透明にしやすい。
・社会保障制度がある事で、制度を利用した人は公費負担分だけ自己資産の減少を抑えられる。
・医療従事者・介護従事者・年金受給者が貯蓄するのを抑制でき、歳出されたお金が他の国民にも行き渡る。

■財政赤字削減として
・消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪ってしまいデフレ圧力になる。
・今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さい。
・資産税をすれば、歳出の効果が高まって歳入として戻ってきやすくなる。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:13:23.59 ID:DqAqmDb7.net
いいものを安く提供しないと生き残れないという市場の原理こそが経済を破壊する

552 : ◆TA65Zf/GNeFk :2012/09/18(火) 18:15:48.34 ID:Rmcp7Suk.net


553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:00:20.96 ID:w0yqOokQ.net
>>548

>>550に追記。
負担能力は所得だけでなく資産も考慮する必要があるでしょう。
現在の社会保障制度は所得ばかりが考慮され、資産は殆ど考慮されていないでしょう。
小資産・高所得な人もいれば大資産・低所得な人もいるのだから、資産税が必要でしょう。

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:39:16.79 ID:8P06Ltpj.net
>>549

医療の需要が抑制が難しいということを、経済学的には「独立した需要曲線が存在しない」と言います。
つまり、「高いから買わない」という調整が行なわれにくいということです。
だからこそアメリカを除く先進国では医療を統制経済にしているのです。
但し、日本の場合はそもそも国民負担率が低すぎることが公的医療の赤字に結び付いており、高齢化水準から言っても健康保険料率は少なくともドイツ並みには引上げる必要があると考えています。
それに、デフレで対人サービスの生産性も上がらない日本では、医療産業は有望です。

>>550

資産税のメリットは消費税と重複するので批判するつもりはありません。
資産税は「公平」「中立」「簡素」という税の三原則において消費税より劣ります。
「不透明」は「公平」「中立」と裏表の関係ですし、「デフレ圧力」は社会保障給付との組み合わせで解消されますし。
「公費負担分だけ自己資産の減少を抑えられる」は「(低所得者が)公費負担分だけ家計所得の赤字を抑えられる」と同義ですからね。

それから、御説はどうも「低所得者への配慮」よりも「高資産者の負担不足」を重視しているように伺えます。
良かれと思ってのお考えでしょうけれども、現実に生活する人たちへの理解と共感が薄いのではないでしょうか?

>>553

ちなみに国保の保険料には「資産割」というのもありますけどね。。
資産割について調べると、資産の捕捉の難しさが分かりますよ。

もう一つ、動学的な視点を加えます。
消費税導入から22年間を見ると、消費税制改革は課税ベースを拡大するベクトルで進められてきました。
一方、所得税を代表とする直接税は控除が増えるベクトルで改正が行なわれてきています。
これを政治経済学的に説明するなら、「納税者と担税者が同じであれば控除を増やす方向で有権者が運動し、納税者と担税者とが異なれば転嫁を可能にする方向で有権者が運動する」から、と言えるでしょう。
制度は時間と共に政治によって変えられていきますから、有権者が「公平」「中立」なベクトルで運動するという間接税の性質は、時間軸を導入した比較において有利です。


555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:43:13.66 ID:QzQ9Ozyp.net
消費税増税後、税収が減った国  → 日本 ポルトガル アメリカ

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:31:42.53 ID:iWzG29Y4.net
もちろん原因は増税ではないけどね^^

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:45:17.57 ID:F804eLQ/.net
>>554
つまり想定ができない。想定ができないものに何をどう対処するのでしょうか。

いつものこの国のように都合のいい数字を羅列して、いらないもの沢山ふやして想定外でしたとやるのでしょうか。

年金、第三セクター、国鉄、高速道路、地震予知、原発、すべて想定外で誰も責任をとらない

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:06:01.12 ID:bBTTDI/L.net
>>554
>社会保障給付との組み合わせで
国保の資産割は固定資産が対象で、金融資産が考慮されていません。
現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、逆再分配になっている場合があります。
小資産・高所得な人もいれば大資産・低所得な人もいるのだから、資産税が必要でしょう。

>現実に生活する人たちへの理解
年1%資産税で全く資産運用しない場合でも、70年後に元本の50%が残るので大丈夫です。

マイナンバー制やキャッシュレス社会にすればいいです。
国内分については、国内の金融機関経由で資産額と納税者番号が関連付けられたデータを得ればいいです。

消費税は駄目です。
・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。
・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:43:58.09 ID:fL2zDlSz.net
横から言うのもなんだが
俺は税金払いたくないから、代わりに金持ちから取れ
て、言いたいだけなんだから
あまり屁理屈をこねくり回すな

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:02:25.90 ID:A8QxhtSk.net
>>557

動学とは、時間の経過がどのベクトルに作用するか、その傾きを分析することです。
「重力が働いている」ことが分かっていれば、飛び上がったものは時間の経過とともに落ちてくることを想定すべきだし、それこそ「想定外でした」と言うことは許されません。
直接税には、控除を増やすようロビイングが行なわれる「重力」が働いています。
納税者と担税者とが分かれていれば発生しない「重力」です。

>年金、第三セクター、国鉄、高速道路、地震予知、原発、すべて想定外で誰も責任をとらない

他のは詳しくありませんが、年金は多少分かります。
「想定外」なんてありましたっけ?

>>558

>国保の資産割は固定資産が対象で、金融資産が考慮されていません。

現在この国には金融資産を把握する制度が存在しませんからね。

>現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、逆再分配になっている場合があります。

消費すれば消費税、死亡すれば相続税が課税されるので、資産が考慮されていないとは言えないと思いますし、逆再分配は言い過ぎでしょう。
消費税率が低すぎたり、相続税の課税ベースが小さかったりするのが問題かと。
そもそも、資産になる前に所得の時点で一度課税されているのですから、二重課税が許されるには担税力だけでは無理です。

>年1%資産税で全く資産運用しない場合でも、70年後に元本の50%が残るので大丈夫です。

そういうことを申し上げているのではないんですけどね。。。
どうやら日本人じゃないみたいなのでニュアンスが伝わっていないのでしょうけど。

>マイナンバー制やキャッシュレス社会にすればいいです。

反対はしませんが、フランスでも韓国でもそれで所得捕捉率は改善していません。

>・消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合がある。

論破された主張を繰返さないで下さいね。
理論上、一般消費税は価格転嫁できないことはありません。
医療非課税は「一般消費税」になりきれていないことが欠陥なのだし、「下請けいじめ」は犯罪ですから、制度設計の枠外です。

>・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ程の税負担なのかを不透明にしやすく、国民は適切な社会を考え難くなる。

お国がどこかは存じませんが、この国では他人の財布を覗かないことが暮らしやすくて適切な社会、と考えてきたのですよ。。。
それに、税と社会保険料との違いは負担と給付とのリンクの有無です。
社会保険は「払った人が貰える」仕組みであるのに対して、税方式の公的サービスは「払ってなくても貰える」仕組み。

所得を捕捉しないと公平にならない所得税よりも消費税の方が簡素で公平なんです。


561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:35:07.99 ID:NOU6gWFR.net
あれま

所得を捕捉うんぬん
それが税金のために一番大事なのに論じるに値しない発言だね

間接税が危険なのは歴史が物語っている
なぜなら闇市場を形成しそこに国家ゆるがすレベルの力が蓄えられ、結局それを抑えるためもっと大きな費用がかかる。

また、闇市場の問題は消費税先行してるヨーロッパでは当たり前。

中国マフィアに送金するシステムがすぐにできるよ。
「日本人バカねー。タックスフリーで私たち大儲け」
アマゾンの例みるまでもなく消費税を捉える方が困難になる。

ダウンロードコンテンツどうするの?
物々交換だと中国マフィアにいわれたらパチンコのように黙るの?
日本人がまたバカみろっていうの?

結果の予測は必要。そして性悪説に読みをしないと現場では使えない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:36:38.07 ID:od5g+YW0.net
>>560
>>所得を捕捉しないと公平にならない所得税よりも消費税の方が簡素で公平なんです
公平だと?
高校の社会科の教科書読み直せや

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:01:36.23 ID:4SzP9Bfw.net
>>559
資産額に依らず一律で年数%資産税をすればいいです。
現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、逆再分配になっている場合があります。
小資産・高所得な人もいれば大資産・低所得な人もいるのだから、資産税が必要です。

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:30:21.71 ID:4SzP9Bfw.net
>>560
>現在この国には金融資産を把握する制度が存在しませんからね。
国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、所得や資産を把握し易くなります。

>そういうことを申し上げているのではないんですけどね
日本人です。
年1%資産税をしても70年後に元本の50%が残るので、過度な負担にならないという事です。

>フランスでも韓国でもそれで所得捕捉率は改善していません
完全にキャッシュレス化していないからです。
国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、売上除外などがしにくくなり、税捕捉が相当に改善します。

>理論上、一般消費税は価格転嫁できないことはありません
消費税増税分を無理やり価格に転嫁しても、売価上昇で販売不振になれば販売価格を下げる事になり、結局は増税分を価格転嫁できない場合があります。

>社会保険は「払った人が貰える」仕組み >資産が考慮されていないとは言えないと思いますし、逆再分配は言い過ぎでしょう。
社会保障の負担や給付は資産が考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になる場合があります。
慢性病で健康保険をよく使う大資産・低所得な人もいれば、健康で健康保険を使わない小資産・低所得な人もいるのだから、消費税は逆再分配になりやすいです。
社会保障制度がある事で、制度を利用した人は公費負担分だけ自己資産の減少を抑えられるので、資産税をすればいいです。

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:32:04.65 ID:4SzP9Bfw.net
>>560
>相続税
・相続税は課税が一時だから逃れやすいけれど、資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくい。
・相続税は時効もあるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・相続税はある世代に資産が偏ると税収にバラツキが生じますが、資産税の場合はバラツキが生じにくい。
↑資産税は相続税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる一時的な財政悪化も防ぎやすい。
・資産税は相続税に比べて、消費や投資を促す効果が強い。

>消費税の方が簡素で公平なんです。
消費税でも売上除外や経費水増しで脱税できます。
国民番号制やキャッシュレス社会にした方が公平になります。

>資産になる前に所得の時点で一度課税されているのですから、二重課税
その理屈なら、消費税も所得税を課税後から更に課税するので二重課税です。←消費税を消費者が負担すると仮定


566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:52:08.10 ID:Dg+QOStC.net
>>561

最適課税理論から得られる含意として、租税回避行動を起こさずに所得再分配を強化できるのがより最適な課税です。
フランスとかでは、資産家はモナコやアンドラに自宅を構えて、自動車でフランスに通勤するので、資産家に課税するには付加価値税しかなかったりするんですよね。。。

>>562

「経費効率」によって査察の要否が決まる直接税って公平だと思いますか?
ルーピーの贈与税は結局還付されてましたよね。。。

>>564

>国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、所得や資産を把握し易くなります。

ですから、フランスでも韓国でも所得捕捉率は改善していませんってば。

>日本人です。

「現実に生活する人たちへの理解」の話でしたよね?
「ミーンズテストによるスティグマ」ってご存知ですか?
資産調査って、国民全員にやろうとしてますよね?

>完全にキャッシュレス化していないからです。

保守主義者の立場としては、「50%実施して50%効果が出なかったらやめる」なんですよね。。。

>消費税増税分を無理やり価格に転嫁しても、売価上昇で販売不振になれば販売価格を下げる事になり、結局は増税分を価格転嫁できない場合があります。

見方を変えれば、斜陽産業を淘汰するとも言えます。
高福祉高負担で有名なスウェーデンって、産業政策は意外とシビアなんですよ。
http://p.tl/i_ED
それから、「消費税の逆進性」の根拠は基礎消費であり生活必需品の消費です。
高福祉高負担は、奢侈品から生活必需品へ消費をシフトさせる働きがあります。

>慢性病で健康保険をよく使う大資産・低所得な人もいれば、健康で健康保険を使わない小資産・低所得な人もいるのだから、消費税は逆再分配になりやすいです。

筋ジストロフィーとか遠位型ミオパチーとかが当てはまると思いますが、高資産でも社会保険の給付は受けられる方が公平だと思いますけどね。。。
アメリカとかだと、資産家に自費で医療消費をさせている結果、低所得者が医療から締め出されたり、医療保険によるクリームスキミングが起きたりしていますよ。

>社会保障制度がある事で、制度を利用した人は公費負担分だけ自己資産の減少を抑えられるので、資産税をすればいいです。

「社会保障制度がある事で、制度を利用した人(低所得者)は公費負担分だけ家計の赤字を抑えられる」と言っているのと同じです。。。
くどいようですが、それは公平と言って良いと思いますよ?

>>565

>消費税でも売上除外や経費水増しで脱税できます。

消費税は犯罪を犯さないと租税回避できませんが、直接税は合法的に租税回避されています。

>その理屈なら、消費税も所得税を課税後から更に課税するので二重課税です。

問題は、所得税だけでは課税不足であること、直接税は合法的に租税回避されること、が挙げられます。


567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 00:49:23.65 ID:iHNHQk1s.net
消費税は消費を冷え込ませるし、かと言って裕福層も税金払いたくないってのなら、

風俗とかパチンコに普通に税金かけたらいいんでない?

なんで消費税・資産税だけに議論を狭めるのよ

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 07:20:46.33 ID:HGqSPsvw.net
帰れゴミ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 08:41:33.81 ID:jlJYluta.net


税金の大事な機能として、富の再分配をあげるならば絶対にとりやすい所からとってはいけない。
消費税賛成論者の最大の欠点はとりやすい所からとるという最もやってはいけない事を平気で主張するところだ。



570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:37:50.49 ID:kNtTuzDY.net
>>566
>フランスでも韓国でも所得捕捉率は改善していませんってば
韓国ではカード決済を促進しているのに加え、現金領収書を導入し、国税庁が事業者の売上を把握しています。
韓国は現金決済が税捕捉を悪くしている原因と考えているという事です。
その結果、事業者は脱税がかなり難くなった様です。
完全にキャッシュレス社会にすれば、現金領収書も必要なくなるし、税捕捉も更に改善します。

>資産調査って、国民全員にやろうとしてますよね?
国民番号制やキャッシュレス社会にして、資産を把握すればいいです。
所得だけでなく資産も考慮した負担や給付が必要でしょう。

>斜陽産業を淘汰するとも
斜陽産業を淘汰するにも新しい産業が必要でしょう。
新しい産業を作る為にも、資産税をして民間の消費や投資を促せばいいです。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 10:42:12.10 ID:kNtTuzDY.net
>>566
>制度を利用した人(低所得者)は公費負担分だけ家計の赤字を抑えられる
多額の金融資産がある低所得者も社会保障を受けられるなど、社会保障制度は負担能力の低い人がより恩恵を受けているとは限らないです。

>高資産でも社会保険の給付は受けられる方が公平だと思いますけどね
社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。
所得だけでなく資産も考慮した負担や給付にする為、資産税が必要ですね。

>消費税は犯罪を犯さないと租税回避できませんが、直接税は合法的に租税回避されています。
消費税は、消費しなければ合法的に税回避できるので駄目です。
しかも、消費税は業界団体から軽減税率を求める運動が活発化します。あれだけ消費税増税を煽った新聞業界の様に。

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 15:59:26.53 ID:6rujaMBC.net
【大増税】大阪維新の会が相続税を100%にするみたいだよ【反対】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1332884794/


573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:55:38.33 ID:NKFAWFep.net
そりゃ相続税は100%にすべきだろ。
平等な社会を作るためじゃなくて、
消費支出をアメリカに近づけるには必要なこと。
ただし預金が出されるので国債が一度デフォルトになるけどね。


574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 21:30:10.28 ID:UGVothRT.net
>>567,569

税率1%当たりの税収がポイントですね。
消費税1%は2.5兆円、所得税の最高税率を1%上げても450億円くらいです。

>>570

>完全にキャッシュレス社会にすれば、現金領収書も必要なくなるし、税捕捉も更に改善します。

所得捕捉率の話をしているんですけど。。。
フランスも韓国も改善していませんってば。

>所得だけでなく資産も考慮した負担や給付が必要でしょう。

「ミーンズテストに伴うスティグマ」は無視ですか。。。
それに、「所得や資産を考慮した給付」って、高所得者や資産家への社会保障給付は制限しようとしてますよね?
それってかなり極端な「選別主義」ですけど、それをやると限りなく「小さな政府」になっていきます。
やっぱり新自由主義者なのですね。。。

>斜陽産業を淘汰するにも新しい産業が必要でしょう。

とりあえず医療や介護は公的負担を増やせば消費も投資も増えますよ。
「医療は30兆円産業」というとき、30兆円は公的医療保険の規模を指しています。

>>571

>多額の金融資産がある低所得者も社会保障を受けられるなど、社会保障制度は負担能力の低い人がより恩恵を受けているとは限らないです。

医療も介護もリスクが所得や資産と相関性を持たないのに応能負担だから所得再分配になっているのであって、あからさまに「富者から貧者へ」施している訳ではありません。
それから、御説は貯蓄があるからといって収入がない人を平気で目の敵にしているところに、配慮が著しく欠けていると思いますよ。
当方は高福祉高負担に近づくことを目標としておりますが、例え北欧諸国でさえ自助がゼロで良くなると考えるのは余りに空想的ですし、恐らく日本は北欧水準まで達することはないと想定しています。

>社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。

それは「逆再分配」とは呼ばないんですってば。
貯蓄は消費機会の喪失ですし、所得とはその年に生産された財・サービスです。
所得再分配とはその年に生産された財・サービスの一部を市場の貢献原則による一次分配を貢献原則に修正して分配しなおすことです。
貯蓄を取り崩してもその年に生産された財・サービスが増える訳ではなく、貨幣表示の所得の価値を希薄化させるだけ。
もっと言えば、額に汗して所得を稼ぎ出した人たちの労働の価値を薄めることでもあります。
負担は本来、稼ぎ(その年に生産した財・サービス)の一部を助け合いの勘定に回すことであって、資産課税は過去の所得に対する課税不足を補う一時的な措置とするのが妥当です。

>消費税は、消費しなければ合法的に税回避できるので駄目です。

その通りなので、税率が消費に影響を与える複数税率が最悪です。
しかし一般消費税は消費行動に影響を与えていません。
1997年に3%→5%に引上げた時、家計は消費を減らさず貯蓄を減らして対応しました。
ジョージ・アカロフ教授の「ケインズ経済学に対する新たなる基礎づけ」にもあったように、家計は合理的に消費を決定しているというよりも、何らかの規範に従って消費を決定していると考える方が事実に即しています。
日本の実質消費の対前年度比(伸び率)は、戦後一貫して不変のトレンドを示しており、高度経済成長やオイルショックやバブル崩壊でさえ影響を受けませんでした。
消費は景気の影響も税制の影響も受けない、と考えるのが妥当でしょう。

>しかも、消費税は業界団体から軽減税率を求める運動が活発化します。あれだけ消費税増税を煽った新聞業界の様に。

当方も軽減税率は非常に危惧しております。しかしながら、業界団体は本気で軽減税率を求めはしないと予想しております。
御説で度々主張される転嫁問題が、消費税非課税になった医療で経営問題を引き起こしているのを見ていますから。
消費税導入の時に、日医が勘違いしたためらしいのですがw今ではお医者様たちも医療費の消費税課税を希望なさっておいでです♪
むしろ、ちょっといぢわるな気持としては、新聞の軽減税率だけ実現してあげたい気もしますwww仕入れの消費税負担を転嫁できなくなってどんどん倒産しそうwwwww

>>573

論外ですね。。。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 01:16:32.42 ID:P3MSNsdM.net
日本で消費税を導入してから、一度も景気がよくなったことってないよな?

少なくとも、それが民間に反映された事は無い

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 03:30:57.66 ID:Ody3KJqT.net
そりゃ消費税は景気を良くするのが政策目的ではなく、財政再建するのが目的だからなw

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 05:30:52.05 ID:4kdPunKC.net
>>574
>税率1%当たりの税収がポイントですね。
>消費税1%は2.5兆円、所得税の最高税率を1%上げても450億円くらいです。

当初所得階級別一世帯当たり平均金額等
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/09/h0910-1d.html

この表から、所得1000万以上の部分の課税ベースとしての規模は45兆円で、
超過累進税率1%あたり4500億円になる計算が出たよ。

君の計算の根拠も出してくれ。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 08:33:16.80 ID:fESJIBje.net
>>566

租税回避ができる金持ちからとれないから
庶民から消費税でとる・・・・・・・・・
税の再分配機能はむしでさらに逆進性暴発ですね。

もはや税の根幹を揺るがす理論ですね

>>576
財政はよくなってませんね。消費税によっては
税金が取れる絶対金額というのがあって、きちんと
計算すれば税率あがれば上がるほど税収アップには
ならないとわかるから


579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 15:02:17.40 ID:7CtfDHRd.net


580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:21:04.64 ID:lduzxrJu.net
>>578
>消費税によっては税金が取れる絶対金額があって

なんですかそれw
ちゃんとトンデモ理論ではない財政学の範疇で教えてください
あと税収が落ちたのは金融危機の影響ですので^^;

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 18:25:51.01 ID:lduzxrJu.net
>>578
>税の再分配機能はむしでさらに逆進性暴発ですね。
まず財政の目的は再配分だけじゃないですよね?
あと消費税に逆進性は存在しませんよ?

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120604/232920/?P=1&ST=life&rt=nocnt


582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:18:13.81 ID:9M5a8Hhq.net
くだらんステマ記事をまにうけて(笑)

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:22:28.93 ID:9M5a8Hhq.net
連投に連投で

消費税は
とりあえず再分配機能がはたされない欠陥税であると認めるわけだ

いさぎよし



584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 19:45:29.74 ID:goJxczwV.net
ネットの誰だかも知らん浅はかな論考よりは
一流大学の研究者の方がはるかに信頼できますがねw

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:12:10.96 ID:9M5a8Hhq.net
前提があり得ないのに、肩書きで信じる思考停止ですね。
よくわかります。


586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:18:10.41 ID:goJxczwV.net
>前提があり得ない


例えば?


587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:37:35.33 ID:KtLTtr7E.net
>>574
>所得捕捉率の話をしているんですけど。。。
韓国は、カード決済や現金領収書で事業者の売上を把握しているので、事業者は所得税など脱税をしにくくなった様です。

>とりあえず医療や介護は公的負担を増やせば消費も投資も増えますよ。
それなら、消費税増税より資産税の方がいいです。
医療従事者・介護従事者が貯蓄するのを抑制でき、歳出されたお金が他の国民にも行き渡りやすくなるので。

>業界団体は本気で軽減税率を求めはしないと
軽減税率など消費税は利権にもなるので駄目です。

>実質消費
消費税増税で名目消費が減れば、法人収益や個人所得が減り、歳入減少になるので駄目です。
消費税増税はデフレ要因なので駄目です。

>高所得者や資産家への社会保障給付は制限しようとしてますよね
現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。
所得だけでなく資産も考慮した負担や給付にする必要があります。

>負担は本来、稼ぎ(その年に生産した財・サービス)の一部を助け合いの勘定に回すことであって、資産課税は過去の所得に対する課税不足を補う一時的な措置とするのが妥当です。
負担能力は所得だけでなく資産も考慮する必要があります。
小資産・高所得な人もいれば大資産・低所得な人もいるのだから、所得課税だけでは資産階級が固定化しやすくなります。
所得税率と資産税率が異なって、所得税は資産を考慮されず、資産税は所得を考慮されず。独立して課税されるので、問題ありません。
近年に法人税減税・所得累進緩和・消費税増税した以降に、個人金融純資産と政府累積債務が膨れ上がったのだから、資産税をすればいいです。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:43:51.13 ID:KtLTtr7E.net
訂正致します。

所得税率と資産税率が異なって、所得税は資産を考慮されず、資産税は所得を考慮されず。独立して課税されるので、問題ありません。
    ↓
所得税率と資産税率が異なって、所得税は資産を考慮されず、資産税は所得を考慮されず、独立して課税されるので問題ありません。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:14:40.82 ID:9M5a8Hhq.net
この程度の数字のイタズラをわからないとは

思考停止は恐ろしい

この年収にさくいを感じないの?



590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:00:57.63 ID:goJxczwV.net
>>589
いやだから説明してご覧よw
なにがイタズラなのかさぁw

口だけ数字のマジック(キリッなんて言われてもw

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:04:11.68 ID:goJxczwV.net
なんか生涯を通じて収入が変わるから逆進性をもつとかアホなこと書いてるブログ見つけたけどw

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:08:10.06 ID:goJxczwV.net
>>588
つかさぁ
資産税って言うけど長期の債権とかは時価評価すんの?
もし税金払えなかったら債券価格上昇した時に売るの?
となると長期金利上がるよね?

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:10:45.45 ID:goJxczwV.net
結局、資産に課税したとこで消費税と同じで金利として借主に転嫁されるわけだけど
当然、収益率から税率を引いた値の割引現在価値が債券価格になるんだから

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:40:14.36 ID:9M5a8Hhq.net
>590

なぜ年収を五百万でこていにしてあるか。
実際はすでに日本人の平均年収は四十代でも五百万ない。

それを六十代でへらして調整しているようにみえるが、キチンと一年一年収入と支出をあてはめれば、年収いくらの時点で逆進性が発生するかわかる。

これは年収五百万なら発生しにくいといってるだけ。

つまり、半分以上の日本人は逆進性の被害者となる。


595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:51:19.79 ID:vJdhbSJT.net
>>594
はぁ?
逆進性って生涯賃金について逆進性がないって意味なんだけど
ちゃんと読んでる?

500万に達しないとか全然関係ないしw
別に1000万でも100万でもいいわw
結局所得を平準化してみれば生涯賃金で逆進性が生じてないって説明だろがw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 22:53:43.87 ID:i3w2pwZT.net
>>575-576

租税と景気とに相関関係がないことは下記論文(経済学板なので♪)

Sala-i-Martin, X. (1997), "I Just Run Two Million Regressions," American Economic Review, 87 (2), 178-83.
Levine, R. and D. Renelt (1992), "A Sensitive Analysis of Cross-Country Growth Regressions," American Economic Review, 82 (4), 942-63.

>>577

消費税の税収13億円を5で割って大体1%あたり2.5兆円かと。
最高税率って、現行だと課税所得が1800万円を超える部分にかかる税率のはずなんですけど。。。
その資料だと1000万以上の内、1800万円以上がいくらで何世帯あるか分からないのですが。

>>578

消費税と社会保障給付の組み合わせは累進課税になりますし、そもそも税だけで所得再分配しようとするのが無理があるのかも知れませんよ?

>>587

>韓国は、カード決済や現金領収書で事業者の売上を把握しているので、事業者は所得税など脱税をしにくくなった様です。

脱税の話をしているんじゃなくて、所得捕捉率の話をしているんですけど。。。

>医療従事者・介護従事者が貯蓄するのを抑制でき、歳出されたお金が他の国民にも行き渡りやすくなるので。

何だか本当に医療・介護が嫌いで嫌いで仕方がないのですね。。

>軽減税率など消費税は利権にもなるので駄目です。

仕入れ時の税負担を消費者に転嫁できなくなるから自業自得じゃないですかw

>消費税増税で名目消費が減れば、法人収益や個人所得が減り、歳入減少になるので駄目です。

消費税を上げると物価が上がるのに、どうして名目消費が減るのですか???
「物価が上がって名目消費は増えるが実質消費は減るのでインフレ」と批判するなら分かりますけど、日本語間違えてますよw

>現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。

どうやら失言に気づいて逃げるおつもりですねw
高所得者や資産家を社会保障給付の対象から外すのは公平ではありませんし、国民の連帯を分断し、社会保障を限りなく小さくしてしまいます。

>近年に法人税減税・所得累進緩和・消費税増税した以降に、個人金融純資産と政府累積債務が膨れ上がったのだから、資産税をすればいいです。

一時的な事象なら一時的な措置で解決すれば良し。
新たに資産税を創るよりも相続税で解決する方が「簡素」です。

ミーンズテストに伴うスティグマの件からはすっかり逃亡を決め込んでおいでですねw
経費効率で査察を決定するのは不公平ですし。
直接税は国際的な「囚人のジレンマ」問題もありますしね。
租税回避のインセンティブはどこをどう論じたって「直接税>間接税」であって、「直接税≦間接税」を論証することはできません♪
所得捕捉率の改善を示せなくて関係ない話ばっかりしてますし。
段々御説がコピペの使い回しみたくなってきてて、何だか「壊れたレコード」みたいですよwww

この国のサヨクは、何故か昔から租税だけで所得再分配をやりたがりますよね。
でも県営団地に住んでるシングルマザーの方々等は、税を免除されるよりも福祉サービスが充実する方が暮らしやすいのです。
それは高齢者だって同じです。
所得再分配は、租税よりも社会保障でやるべきだし、より多くの人が社会保障を受けられるように、より多くの人が負担すべきです。
それに今、貯蓄に励んでいる人たちって、どちらかというと貧しい人たちだったりするのですから。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE86I03Z20120719


597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 23:38:11.95 ID:9M5a8Hhq.net
>>595

その資料のでどころが、大和総研で一定の条件下であるのを認めているのに。

かわいそう

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:26:53.76 ID:vuM87uJh.net
>>596
>最高税率って、現行だと課税所得が1800万円を超える部分にかかる税率のはずなんですけど。。。

いや、俺は1800万以上に限った増税に拘りは無いから課税所得1000万以上の
部分を計算しただけだよ。このあたりを境にすれば十分な規模の課税ベースが
見込める事を説明したかったんでね。

それより、

>所得税の最高税率を1%上げても450億円くらいです。

について参照資料を出してくれよ。

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 00:29:30.11 ID:z2XdG+p0.net
>>597
なんで君ってちゃんと説明しないではぐらかすの?w
一定の条件ってなにで、それが生涯賃金の逆進性にどう影響するの?

どうせ意味もわかってねんだろw

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 09:06:58.74 ID:3aR2S7CQ.net
別に1000万でも100万でもいいわw
結局所得を平準化してみれば生涯賃金で逆進性が生じてないって説明だろがw

100万なら逆進性発生するww


601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 11:38:46.87 ID:RAaC6sSc.net
>>599
自分で草はやして自爆とはおもろい奴



602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 13:33:18.70 ID:6/wPsRgR.net



増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

                                     

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 17:11:56.60 ID:gcYJho3/.net
実現不可能なことを言うやつって頭悪そう

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 20:23:06.21 ID:XXpuhl57.net
>>597
>医療・介護が嫌いで嫌いで仕方がないのですね。。
社会保障で歳出されたお金が他の国民に行き渡った方が、歳入としてもどってきやすくなる。
その点からも消費税増税より資産税の方が適しています。

公的仕事:公共事業従事者、福祉従事者、公務員など  ←公的仕事を請負った法人の株主、公共事業に用地を提供した地主も含む  
公的給付:年金受給者、手当て受給者など

■消費税増税の場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが貯蓄する。
※国民BやCは生活費を得られないし、Aからしか所得税などを得られない。しかも、Aが貯蓄した以降はAからも殆ど税金を得られない。

■資産税をする場合
歳出→公的仕事や公的給付で国民Aがお金を得る→Aが消費→Aに販売したBがお金を得る→Bが消費→Bに販売したCがお金を得る→続く
※BやCも生活費を得らるし、所得税なども納める。仮にAが消費せずに貯蓄しても、Aから資産税で年数%ずつ税金を得られる。

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:09:20.71 ID:XXpuhl57.net
>>596
>高所得者や資産家を社会保障給付の対象から外すのは公平ではありませんし、国民の連帯を分断し、
高所得者や資産家を社会保障給付を受けてもいいです。
でも、現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合があります。
なので、資産も考慮した負担にする為、資産税をすればいいです。

>所得捕捉率の話をしているんですけど。。。
国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、所得捕捉率も良くなります。

>仕入れ時の税負担を消費者に転嫁できなくなるから自業自得じゃないですか
消費税でも税逃れできるので駄目ですね。

>相続税で解決する方が
・相続税はある世代に資産が偏ると税収にバラツキが生じますが、資産税の場合はバラツキが生じにくい。
↑資産税は相続税に比べて、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる一時的な財政悪化も防ぎやすい。
・相続税は課税が一時だから逃れやすいけれど、資産税は恒常的に年数%課税するので逃れにくい。
・相続税は時効もあるし、贈与税との兼ね合いも生じる。
・資産税は相続税に比べて、消費や投資を促す効果が弱い。

>どうして名目消費が減るのですか
消費税増税後、名目消費・名目GDP・雇用者報酬も減っています。
消費税増税は、増税分を消費者が負担するとは限らず、価格転嫁できない販売者(労働者)が所得減少や失業の形で負担する場合があり、法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの歳入減少を招きます。

>税を免除されるよりも福祉サービスが充実する方が
多額の金融資産がある低所得者も社会保障を受けられるなど、社会保障制度は負担能力の低い人がより恩恵を受けているとは限らないです。
現在は小資産家から大資産家への逆再分配になっている場合があり、所得だけでなく資産を考慮した負担や給付にする必要があります。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:19:25.18 ID:RAaC6sSc.net
資産税には反対じゃないが運用に全ての国が失敗したというのも事実

上手いてある?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:35:00.00 ID:XXpuhl57.net
>>592
>金利として借主に転嫁されるわけだけど
資産家は債券以外の資産で保有しても資産税の対象なので、殆ど金利上昇しません。

>>593
>長期の債権とかは時価評価すんの
国債など一定以上の流動性がある債券は時価評価でいいでしょう。

>税金払えなかったら
資産税で得た税収が政府支出されるので、お金は消えてなくならず、金利上昇は殆ど起きないでしょう。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 21:40:10.13 ID:XXpuhl57.net
>>606
マイナンバー制やキャッシュレス社会(電子マネー・クレジットカード・デビットカード・銀行振込・口座引落など)にした方がいいと思います。

・所得や資産を把握しやすくなり、税捕捉が改善するし、不正受給の防止など社会保障の適正化もしやすくなる。
・通名の悪用や外国人の不法滞在も防ぎやすくなる。
・防犯になる。←例えば、深夜営業の店舗・タクシーでの強盗、麻薬取引など
・省力化になる。企業は現金管理や事務コストを削減できる。 行政は事務コストに加え、犯罪減で捜査・司法・刑務コストを削減できる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 22:02:32.63 ID:uc1iEWnf.net
税収アップするために、消費税を下げるのはもちろんだけど、
パチンコと風俗から税金取れば、税収アップするんじゃねえの?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:02:46.85 ID:RAaC6sSc.net
>>608

パチンコシステムで簡単に突破可能だね
チョコレート一万
で物々交換されるだけだよ。国会議員もやってるしね(ローラのようにペロッ

もう少し頑張って

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 23:39:09.99 ID:Je4GpGMM.net
>>607
>資産家は債券以外の資産で保有しても資産税の対象なので、殆ど金利上昇しません。

なぜ?
債券以外とかではなく、債券で持ってる場合上昇するでしょ

>お金は消えてなくならず、金利上昇は殆ど起きないでしょう

根拠は?モデルで示してもらわないと。


ほとんどとかそんな話はいいよ。定量的な議論じゃないから

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 02:01:33.38 ID:lq/QgNqL.net
>>598

>所得1000万以上の部分の課税ベースとしての規模は45兆円で、
>超過累進税率1%あたり4500億円になる計算が出たよ。

今ちょっと見つからないので代わりにこれを。
http://blog.kojimasuda.com/?p=1215
課税対象所得900万円以上の部分の増税分ということであれば、1%あたり600億円とのこと。
4500億円とは随分差がありますね。。。
ちなみに、所得税の税率って、課税対象所得の総額に乗ずるのではなくて、「何万円〜何万円」の部分に乗ずるって、ご存知ですか?

そもそも1%あたり4500億円だとして、消費税1%の1/5以下なんですけど、「十分な規模」と仰るのは無理があるのではないでしょうか。。。

>>604

>社会保障で歳出されたお金が他の国民に行き渡った方が、歳入としてもどってきやすくなる。

医療・介護とは関係ないし、困った時に助け合うことに全然考えが及ばないようですね。
一体何のために増税するんですか?
借金の返済のため?
まぁ、「ストックはストックへ」だし、借金の返済を資産税で賄うのはありかもしれませんけどね。
「過去の課税不足が個人金融資産と政府の債務の原因」だとすれば、相殺していけばいずれ試算税収も累積債務もゼロになる理屈。

>高所得者や資産家を社会保障給付を受けてもいいです。

関係ないけど絶対日本人じゃないですよね?

>国民番号制やキャッシュレス社会にすれば、所得捕捉率も良くなります。

所得捕捉率が改善した実績がないので「良くなります」といったら学術的にはウソになりますよ。。。

>消費税でも税逃れできるので駄目ですね。

不思議なのは、転嫁できないことを問題にした時は「税逃れ」とは言わなかったのに、新聞の軽減税率の話になると急に「税逃れ」になるのは何故?
散々繰返してきた御説と自己矛盾してますよ?

個人的には、間接税の好きなところは納税者が租税回避しようとすればするほど転嫁問題で自滅するところです♪
伊藤元重教授は「共産主義の失敗はインセンティブを軽視したこと」と言ったそうですけど、制度は法律で縛るよりもインセンティブを設けて誘導する方がコストがかからなくて望ましいです。

>消費税増税後、名目消費・名目GDP・雇用者報酬も減っています。

1997年度の増税では、中長期的なトレンドは消費税増税前後変化していません。
「消費税を増税したから名目消費が減った」と言える事例ではありませんね。
それに、1997年→1998年には、社会保険料収入は増えていますよ?

>多額の金融資産がある低所得者も社会保障を受けられるなど、社会保障制度は負担能力の低い人がより恩恵を受けているとは限らないです。

社会保障の受給が、所得の多寡で決まるのではなく、医療ニーズや介護ニーズで決まるのは公平だし、所得再分配の目的に適っています。
所得再分配って、高所得者から低所得者への垂直的再分配だけではありませんよ?
リスクの等しい集団間の保険的再分配や、リスクが異なる集団間の再分配もありえます。
狩猟採集の時代に獲物を分ける時、「お前の父親は病気だから栄養のあるところを持っていけ」というシーンをイメージして頂けば良いかと。
資産だけで医療ニーズや介護ニーズや保育ニーズが発生する訳ではありません。
もう少し社会保障について勉強して下さい。

そういえば、
>>557
の「年金、(略)想定外でも誰も責任をとらない」の「想定外」って何のこと、まだ回答頂けてないですね。


613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 03:48:39.18 ID:GCRRMcdQ.net
>>612
>ちなみに、所得税の税率って、課税対象所得の総額に乗ずるのではなくて、「何万円〜何万円」の部分に乗ずるって、ご存知ですか?

>この表から、所得1000万以上の部分の課税ベースとしての規模は45兆円で、
>超過累進税率1%あたり4500億円になる計算が出たよ。

とはっきり書いておいただろ。そんな事は承知の上で
「所得1000万以上の部分」
について計算してあるよ。根拠となる表は示したのだから不思議なら自分でも
計算してみればいい。


>今ちょっと見つからないので代わりにこれを。
>http://blog.kojimasuda.com/?p=1215
>国税庁の統計から「1年を通じて勤務した給与所得者」の所得別分布データを使った。

給与所得にフォーカスしてる時点で意味ないだろ。所得の14.1%しか連邦税を払ってない
ミット・ロムニーや17.4%しか払ってないウォーレン・バフェットは資産性所得者だぞ。


>そもそも1%あたり4500億円だとして、消費税1%の1/5以下なんですけど、「十分な規模」と仰るのは無理があるのではないでしょうか。。。

消費支出全体に乗ずる1%と高額所得者の課税所得1000万以上の部分に乗ずる1%を
同列に並べて自分で違和感を感じないのか?

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 05:43:06.04 ID:KAA9PEau.net
>>581
これのどこが逆進性を説明してるんだ?

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 09:20:26.67 ID:fbQJDOd6.net
>>612

君の頭の中の妖精さんが、年金はうまくいってるって言うんだからそれでいいよ

消費税って一番滞納やのがれが多いがそれでも君の頭の中の妖精さんが素晴らしいと言ってるからそれでいいよ。



616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 18:17:49.20 ID:SjSSHdRR.net
>>614
逆進性のない比例賃金税と生涯を通じた負担税率が変わらないんだから逆進性はないだろ
ちゃんと読んでる?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:25:24.15 ID:fbQJDOd6.net
バカだよなー
今は派遣社員等の非正規雇用が全体の約四割。
その収入の生涯モデルにあてはめれば見事に逆進性爆発。

生涯2億4000万程度で年収五百万の設定がみそですでにそんな人は三割ていど。

それをさも全ての人に当てはまるかのようにかいてある。ちなみに女性の二十代派遣の平均年収は二百万きっている。

男性の四十代の平均も五百万いかない。

見抜けないアホなのか、ステマ側の手先なのか。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:33:24.86 ID:d8L17i+U.net
>>610
>物々交換
物々交換にはならないです。
自分の欲しい物を保有している交換相手が、自分が保有している物を欲しがっているとは限らず、交換相手を探すのが大変です。
同じ物品でも高質な物から低質な物まで価値がそれぞれ異なるので交換割合を決めるのも大変だし、多くの物品は分割できないので等価交換にするのも難しいです。
新車とチョコレートを交換しようとしたら、莫大なチョコレートが必要になります。交換時に運ぶだけでも大変です。
物は経年劣化するし、保管が大変だし、盗難や災害で失うリスクもある。

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 21:45:07.34 ID:d8L17i+U.net
>>611
債券での保有から株など債券以外の資産で保有しても資産課税されるので、資産税が債券での保有を不利にしません。

資産税で得た税収が全て政府支出されるのでお金は消えてなくならない。
そして、政府支出されたお金を得た人が債券など資産を購入するので。


620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:21:16.08 ID:d8L17i+U.net
>>612
>医療・介護とは関係ないし、困った時に助け合うことに
社会保障の為に増税するとしても、>>604にもある様に、社会保障で歳出されたお金が多くの国民に行き渡りやすくなる観点からも、消費税増税より資産税の方が適しているという事です。

>関係ないけど絶対日本人じゃないですよね?
日本人です。

>所得捕捉率
各国は現金決済が税捕捉を悪くしている原因と考え、くじや控除付の現金領収書を導入しているのです。

>消費税増税前後変化していません
消費税増税後、名目消費・名目GDP・雇用者報酬が年々減っています。

>社会保障の受給が、所得の多寡で決まるのではなく
社会保障は、負担能力に応じた負担が必要です。
現在は、所得ばかりが考慮され資産が殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっているので資産税が必要です。
社会保障制度がある事で、制度を利用した人は公費負担分だけ自己資産の減少を抑えられるので、資産への課税が適しています。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 22:45:17.40 ID:TuLvSmt1.net
>>619
>資産税が債券での保有を不利にしません。

どっちの資産選択を不利有利にするかじゃなくて、結果的に債券で持つ方は
金利として転嫁されない限り同じ債権需要を保つことはないっていってるの。

>資産税で得た税収が全て政府支出されるのでお金は消えてなくならない。
いやだからそうやって「財市場」に税金が投入されて、それが「金融市場」の利率を引き下げる
ってどういう理論なわけ?w

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:41:38.70 ID:fbQJDOd6.net
>>618

じゃあ、物々交換には非課税にせざる得ないのはわかってるんだね。

そこに、ファイル交換ソフトの理屈とシステムを導入すれば?

AからBに直接は成立しなくてもAからCとDを経由してBに。これでも物々交換は成立する。

さらにここに、労働を製品と捉えるやり方で、(時間給でなくたとえば三時間でこんなものつくれます。そして形の上ではできた物を交換対象にする)交換すれば賃金(この場合は労働の対価の意味)に対しても税を回避できる。

派遣やSOHOまたネットオークションがあるから実現は可能だろう。

消費税が10%なら充分成立するマーケット。

十億程度の会社の俺でも考えれる事。
消費税は百害あっていちりなし。

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:48:58.80 ID:dsncUTVF.net
>>617
はぁ?w
年収だろうが非正規だろうが全然関係ないw
生涯所得に対する課税割合は逆進性のない比例所得税と何ら変わりません。
君読解力ないよね

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 01:48:33.56 ID:G+kXKyrv.net
安倍ちゃんって消費税慎重派だっけ?

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 04:11:47.76 ID:pBDgqCrh.net
推進派だったけどブレたな
増税は避けられないし、確実に撤回せざるを得ないからこの件で早速発言ブレてると叩かれる
ああいう芯がない人って首相に向いてないわ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:14:54.66 ID:4nHrAKfm.net
>>623

全部入った金を使いきるという前提(貧乏人しかありえない)
しかもその消費がいわゆる消費で投資は無い前提(絶対ありえない)
消費パターンも二通りしか生涯でわけず
金持ちなら大抵租税回避行動を取っているが全くそのあたりの考慮無し

ありえない前提に納得してるなんて・・・・・・

君にないのは読解力でなく人間力かなww
君も年収が1000万こえたらわかるよ





627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 07:22:16.18 ID:DaZ8otHy.net
まぁ安倍は何やっても叩かれるけどな
政治的な理由で

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 14:50:04.05 ID:pBDgqCrh.net
>>626←と貧乏底辺ニートが申しております

消費増税に反対しているのは低所得者底辺ニートぐらい

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:47:06.00 ID:ppq3QUZi.net
税収減らないように増税繰り返して減りませんとか言うんだろ。
そしてミンシュガー悪いと財務省が言い出すんだよ。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 15:59:19.76 ID:pBDgqCrh.net
とミンス党員が申しております

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:04:03.24 ID:ppq3QUZi.net
>>630
へぇ安倍の言うことが正しいと言うとミンスになるんだ。
デフレ下で増税してどうなるんだかw

デフレ下で増税と言ってるのは民主党だろ(笑)
最近やたら馬鹿が多いな。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:06:25.67 ID:hesCcMGa.net
>>626
たとえ使い切らずに次世代に相続される場合を考えても、
世代間で全額消費されるんだから一緒の話。
むしろ、使ってない分相続人は消費によって得る便益を犠牲にしてるに過ぎない。
そして、次世代に相続して次世代の経済主体が負担するんだから一緒の話。

そもそも、もしこれが問題だというなら相続税の範疇で解決すべき問題であり、
消費税の問題ではない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:08:04.09 ID:hesCcMGa.net
未だにデフレガー言ってる奴がこの板にいるのかよw
増税すれば物価上がるのにw

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:12:09.81 ID:ppq3QUZi.net
デフレの意味わかってるか?
増税してどう給与が増えるんだよ?

増税して使い道を間違えなければ経済成長と言う菅直人のこと信じてるのかw
北朝鮮みたいな国はさぞ発展してるんだろうな。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:16:17.85 ID:hesCcMGa.net
>増税してどう給与が増えるんだよ?
>増税して使い道を間違えなければ経済成長


はぁ?給与を増やすことも経済成長も増税政策の目的じゃねーよw
なんでこういう勘違いが多いんだろw
実質賃金は労働の限界生産性と労働供給によって決まります。
消費税は関係ありませんからw

>デフレの意味わかってるのか?
そのまま返すわw
ちなみにIAD-IASにおける物価の長期均衡は何によって決まるか言ってごらん?
わからないならこの板に来るな
経済板にかえれ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:21:55.43 ID:hesCcMGa.net
あと自民党は増税賛成
安倍も必ず増税するよ

消費税増税に反対しているのは
共産党、社民党、国民の生活が第一()のような左翼政党ぐらい

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 16:41:52.03 ID:ppq3QUZi.net
>>635
なんだお前詳しいのか。
そりゃ悪かったな。
増税で経済成長って、オレじゃなく民主党のブレーンの財務省や東大の学者がいってることだけどな。

東大ってこんな酷いのか?

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:01:56.16 ID:Fik0bwaQ.net
>>628

その底辺ニートにことごとく論破され泣きながら悪口書いてるお前。

ダニ?ゴキブリ?水虫?好きなのえらびなw


639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:07:43.37 ID:Fik0bwaQ.net
>>632

くそ下手な反論
つまり想定できてない私の負けっすと言ってるわけだね

あと下手なジエンやめろよ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:29:42.80 ID:hesCcMGa.net
>>639
はぁ?w
家計間での遺産・贈与が原因の逆進性は消費税由来の問題ではないってことだけど?w
馬鹿はこの板に来ないでくれる?

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:32:53.18 ID:hesCcMGa.net
>>637
それは小野さんでしょ
IS-LMによれば課税した分だけ当然総需要になるわけだから国民所得は増える。
ただそれが単に給付として使われるなら資本ストックの蓄積を阻害して長期的な生産性を小さくする
ってことでしょ。

ただ、それは管が増税の方便として利用しただけ。
増税の目的は財政再建であって、経済成長ではない。

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 17:54:19.29 ID:Fik0bwaQ.net
>>640

はいまた、バカが自分でバカをさらしてくれました。ありがとう。

貯蓄率という問題を考えてないことを自分で言ってくれました。

つまり年収五百万あってもそれをアホのようにその年に使い切る方には逆進性はなくなるが、将来もなくなる

そんなやついねーよ

だから、江戸っ子には逆進性がないかもね



643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:06:45.73 ID:hesCcMGa.net
>>642
>貯蓄率という問題を考えてないことを自分で言ってくれました。

家計間での遺産・贈与って貯蓄が生じることは自明の前提として話してるのわからないの?w
貯蓄率がどうなろうと単一世代では老年期に貯蓄を全部使い切るし、重複世代では次世代への相続されても、その後の次世代ではいつか使い切れられる。
おまえ相当に読解力欠如してるよなw


>つまり年収五百万あってもそれをアホのようにその年に使い切る方には

はい馬鹿晒してくれたね。生涯消費、生涯所得について逆進性が生じないって説明わからなかった?w
ある一定期間に使い切ろうがどうかは関係ない。同一世帯における異世代を同一世帯として扱っても同じ結論。
日経程度の数式もないただの文章も理解できないってよほど頭悪いんだなw

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 18:47:29.28 ID:Fik0bwaQ.net
はいまたばかつれたw

この消費税はぎゃくしんせいがない理論の前提には金利収入、運用益もない。年収一千万ある人間でこれのない奴の方が少ない。これは消費税の負担を結果うすめる。

寝かすだけ寝かした金が使える方が有利に実際はなる

過剰な貯蓄とホームレスマネーが問題なのにさらにこれを増やす。この前提ふっとばしてる事が大事なのに、「年」の一字で過剰反応あはははは

いくらバカなお前でも「あれ?少し考えればおかしいな」となることを期待した俺がバカだった。

お前の言うとおりだよ
じゃあなバカ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:39:58.33 ID:hesCcMGa.net
>>644
>金利収入、運用益もない

キャピタルゲインについても課税対象だけど?
もちろんそれが所得税として課税されるようが、消費税として課税されようが一緒。逆進性は生じない。
所得が貯蓄となり相続されても次世代以降で使い果たされる。使い果たされたときに消費税として課税される。逆進性は生じない。
使い果たされなくても相続税として吸収される。逆進性は生じない。
つまり消費税の逆進性の問題は相続税の問題であって、消費税由来の問題ではない。

そもそも記事の金利やキャピタルゲインの捨象って議論を簡単にするための捨象であって「前提」ではないけどw
そして逆進性がどういう状況で生じるのか、記事に書いてある原理がちゃんとわかってれば、そういう捨象が全く問題ないこともわかるはずだけど、
お馬鹿ちゃんにはわからないのね・・・

>過剰な貯蓄とホームレスマネーが問題なのに

日本の今の貯蓄率知ってる?w
むしろどんどん貯蓄が切り崩されて公債残高が膨張している現状の方が明らかに問題でしょw
ホームレスマネー()とかトンデモ評論家の本しか読んでないのがバレバレだよ^^
投資の話と財政再建のための消費税の話は全く別の議論。
経済板に帰ろうね^^

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 19:59:56.91 ID:WZHKkdYW.net
>>622
消費税は駄目ですね。
ただ、マイナンバー制やキャッシュレス社会で年1%資産税をしても、>>618にある様に物々交換は手間が掛かるしリスクもあるので流行りませんね。

>>621
>結果的に債券で持つ方は金利として転嫁されない限り同じ債権需要を保つことはないっていってるの
資産税をしてもお金は消えてなくならないので、仮にある人の債券需要が減っても、別の人の債券需要が増えるだけで、全体の債券需要は変わりません。
他の資産で保有しても資産課税されるので、債券を不利にしません。、

>それが「金融市場」の利率を引き下げる
政府支出されたお金を得た人が、債券などの金融資産を購入するので金利は上昇しません。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:01:38.81 ID:ppq3QUZi.net
>>641
そういう学ぶのにいい本とか教えてくれ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:15:32.15 ID:hesCcMGa.net
>>647
おすすめの経済学の本のスレのテンプレ-マクロや財政学にある本を読めばまず基本がわかると思う。
ただ財政学はタイムリーな話題は本になくて理論ばかりだから大学の先生に教わる方が確実にいいだろうけどね。

そういう本に書いてあるモデルにも前提があるからそこに注意して、それなりの研究者がどういう議論をしているかを
ネットなり見ていくとそれなりの知見が得られると思う。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 20:43:57.32 ID:ppq3QUZi.net
>>648
親切にありがとう。
でも迷うしお勧めが知りたいんだな。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:10:18.43 ID:Fik0bwaQ.net
>>646
ホント実状しらないんだね。世界の約二割がブラックマーケットでその中で物々交換が成立しておりその市場は急激に成長している。

いわゆる「システムD」だな。
今や政府は自国の貨幣の価値をかけてシステムDと戦う局面になっている。
フリーマーケットが日本でも盛況だがもっと広がるだろう。

ヨーロッパは明らかにユーロで敗れた。



651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:29:41.16 ID:WZHKkdYW.net
>>650
物々交換は、手間も掛かるし・リスクもあるので増えませんね。
闇で稼いだら銀行預金できないので、盗難や災害で失うリスクがあります。

殆どのフリーマーケットは、物と現金が交換されているので物々交換ではありません。


652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 21:53:45.52 ID:Fik0bwaQ.net
>>645

マニュアル通りの火病りかたありがとう。池田さんw

なんか前提もかえてきてるし、数字のトリックってみんなわかっちゃってるみたいだからもういいよ

全部収入を使い切る。贈与、遺産等のイニシアチブはない。
金利もあえて無視。
ここがミソだねー

素晴らしいマジックと思うよ。



653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:01:59.77 ID:Fik0bwaQ.net
>>651

そうだねー
だからまだ日本はこの程度なんだねー。けど治安が悪く貨幣もいつ紙屑になるかもしれない上に消費税が20%なんていったら、やる価値でちゃうよねー。日本がそうならないこといのるよねー。

でも残念ながら人は最適行動をとるように造られており、その行動ができなかった人間から淘汰されるんだよねー


つまり消費税おさめた方が危険なだという水域にはいったら、システムDは日本でも働き、税収は落ちる。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 23:59:09.21 ID:ehn5TWiV.net
システムDって言いたいだけやろw

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:39:14.75 ID:yCZS9rTB.net
バカにつける薬はなし
バカが勝利宣言したし、あとは経済板でやれ

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 00:50:10.08 ID:O6yGMRYe.net
安倍は元々推進派だったけど、経済の勉強をしてからは慎重派になったんだよ

そういうのをぶれたとは言わない改めたと言う



悪い理念を貫き通すより、改めた方がいいに決まってるだろ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:22:11.36 ID:mu/wj/dK.net
経済の勉強×
トンデモ系に毒された○

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:46:50.74 ID:FLnsUM2S.net
>>652

イニシアチブwwwwwww

インセンティブって言いたかったの?w
捨象した条件や、仮定した前提も結論に影響を与えない。
与えるなら記事の原理を踏まえて説明しろよw
記事内容も理解できてないのにトリックガー言ってるだけじゃんw
もう帰れよ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 01:51:48.87 ID:FLnsUM2S.net
>>657
でも絶対ひっくり返すよなw
もう増税も先が見えきってるのにあの翻し方は自滅行為に等しいわ

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 03:37:49.90 ID:i/Zi5h7x.net
>>656
世論に配慮して、不景気のうちは増税しない方がいいと思ってるだけじゃね

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:22:34.56 ID:I7f11TSI.net
配慮してって言ってもこれより景気良くなるわけないのにな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 08:44:44.93 ID:6JbXO6zd.net
>>658

説明しろよww
帰れよww

どっちやねんww
ホント、痛いところつつかれると混乱するなー
言葉尻とらえだしたら終わりだな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 12:45:29.78 ID:oRfvVwt7.net
西田昌司「参議院予算委員会 質問 2012.4.4」
http://www.youtube.com/watch?v=SzA9bRZ1sKg

 45分くらいから47分くらいが歴史的答弁。

西田昌司

「デフレ下で増税したら 税収は増えますか?」

 答弁者は、古谷一之財務省主税局長。

 徴税の責任者、一般の人にわかりやすいように言うと、マルサの総元締め。

古谷一之財務省主税局長答弁

「減ります」

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 13:39:05.08 ID:Cvc870AJ.net
>>660
三橋貴明の影響らしいぞ

三橋のブログによると

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:06:11.50 ID:Ta4XX2Hm.net
>>662
いやだからー
君は捨象した条件が「消費税=比例賃金税・同等性定理」にどういう影響を与えるか
ちゃんと説明してないじゃん
捨象しても問題ないこと前のレスで説明したのに君が全く反論できてないだけ

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 15:26:07.62 ID:Ta4XX2Hm.net
>>663
所得が減少したらって言ってるじゃんw
経済板の連中は捏造ばっか

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:49:03.23 ID:XdagZiVm.net
所得がへっている

デフレスパイラル

よけい悪いわハゲ

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 18:07:35.66 ID:eyZpgaNW.net
デフレスパイラル(笑)

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:17:52.74 ID:TfZBm8zs.net
デフレスパイラル()ってなんの理論でもないよねw
名目所得が下がっても物価が下がってるんだから消費者がモノを買う量は同じ
企業の名目の収益が落ちても要素価格(資本、賃金)も低下するから同じ
実質的になにも変化しない

実質GDPで見ない限り全く意味はない
そして実質GDPは増税後も落ちていない
だから全く増税は問題ない

困るのは働かないニートだけ
増税反対してるのが2ちゃんのニートだけなのも納得できる

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:00:45.61 ID:Ia/Lzwij.net
>>669
>消費者がモノを買う量は同じ
いかにも理論だね。


671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 21:30:26.37 ID:b7i2gONx.net
>>669
デフレのときは実質で見てはいけない
ってのが、最近流行りの三橋理論だよ(笑)
理論的根拠?三橋の主観

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:50:30.43 ID:T9fea+bo.net
>>670
>消費者がモノを買う量は同じ
>いかにも理論だね。

いやだからこそ実質GDPで測るべきなんでしょw
そして実質GDPは増税の影響を受けてない。
それが答えだよw

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 07:03:28.03 ID:jn2CoNkB.net
実質GDPは増税の影響を受けていない・・・・・・

息を吐くように嘘をつく・・・・

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:37:47.39 ID:pBoZnwwK.net
実質GDPも名目GDPも消費税を導入・引き上げをしたあたりから
相当に伸び悩んでるように見えるが。

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
1989年(平成元年)4月1日 - 消費税法施行 税率3%
1997年(平成9年)4月1日 - 地方消費税の導入と消費税等の税率引き上げ(4%→地方消費税を合わせて5%)を橋本内閣が実施。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 10:32:04.50 ID:b7gfCVCd.net
どんぶり勘定のGDPを基準に考えること自体が間違い

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 12:02:28.98 ID:zp3EOTlC.net
>>674
まーた始まった
で、因果関係は?

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 13:59:04.57 ID:+f753IHH.net
表から因果関係を読み取れないとは、どんだけ教科書脳なんだおまえ

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:13:44.87 ID:GWaPhZ5U.net
わかるわかる。
デフレであると認めるのに十年かかった国だもんな。
円高はハッピーとかとんでも理論ばかり繰り広げる御用学者が死ねば少しよくなるかもね

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:48:09.75 ID:onwdoodO.net
>>666
増税で所得が増えるのか?

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:02:32.68 ID:n/kAX2ZJ.net
増税で所得が増えるというより、増税で所得が安定するの方が正しいかな
イケノブが言ってることを解説してやるとだが
まず現在の状況は、シャープに入って将来安定だと思ってたのにリストラ対象になった
みたいな感じで現役世代での所得に対する不確実性が大きい
さらに、高齢者になったとしても年金がもらえる保証はなく、もらえても雀の涙と予測されている
そうなると、所得がある層も将来が心配だから今は貯蓄に回そうとすることになる
増税によって、年金や失業保険、生活保護が安定してもらえると思えるようになれば
将来の予防のために貯蓄をする必要が減るため、結果消費が増えるというものだ

まあ、年金は破綻してるし、増税しても年金に回るより政治家の票稼ぎと公務員のおこづかいになるんだがな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:11:03.85 ID:onwdoodO.net
>>680
本気で言っているのかネタなのか・・・

消費税は消費をしたら税金がかかるんだよ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:33:58.55 ID:n/kAX2ZJ.net
>>681
は?何的外れなこと言ってんの?
これは現状だと将来の所得が不安定だから、家計は予備的貯蓄をする必要があるから消費が減っている
だから社会保障で所得がゼロになる可能性をなくせば、将来餓死しないために予防的に貯蓄する必要がなくなるから
予備的貯蓄の分、消費が増えるって話だろうが
自動車事故起こしたら大変だから自動車保険に入ろうって話で
でも保険料払わないといけないんだよ?
て、言ってるのと同じなんだけど

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:55:58.13 ID:onwdoodO.net
>>682
消費税増税分を社会保障にあてたとして、消費して増税された分すべてが消費されるわけでなし、
その上、買い控えでデフレ悪化、景気がなお悪化する

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 16:07:32.30 ID:GWaPhZ5U.net
ある認めがたい現象が起きたときに人の行動パターンとして(女にふられたとか)


1 否認

2怒りと攻撃

3失望と受容

4希望への転化

したに行くほど精神的に発達しているってこった。だいたい段階を経て下に行く。経済学者様は1か2で必ず立ち止まる。
困ったちびっ子集団?
だから希望をかたる人間がいなくて受け売り理論で武装ばかりする。

3にすすまない。

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:42:09.65 ID:zp3EOTlC.net
>>677
経済板脳的にはこれだけで因果関係を示したことになるんですか!w
すごい簡単でいいですね!

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 18:05:08.60 ID:GWaPhZ5U.net
はいはい。
増税で収入アップするくらいだから何でもありなんですよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 19:51:53.32 ID:GWaPhZ5U.net
池田の主張
増税して財政健全化すれば老人も派遣も安心して金使ってくれて結果ハッピー。だから消費税増税。


バカだよねー
バカだよねー
GDPあたりの税収は13%くらいから9%までへっている。つまり消費税は増税するのに全体としては減税している。これが問題なのに消費税増税大賛成
企業は派遣ふやして企業に内部留保ふやす方向に税制がしてるのにそこに気づかない。

会社動かしたこともない人間の困った理論

池田は口げんかだけは強いから慰安婦問題みたいなのに特化してくれ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:25:13.77 ID:8tv+NNl4.net
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 20:33:25.28 ID:8tv+NNl4.net
目的は財政健全化なのだよ
だから増税反対!は答えになってないのだうんこども
増税以外にどのような方法で財政健全化できるのか具体的な選択肢を示せ
ベストの手段ではないが増税反対派が埋蔵金とか言ってる池沼しかいないのでは増税もやむをえない。

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:48:23.70 ID:KDAjSo2G.net
>>613

>消費支出全体に乗ずる1%と高額所得者の課税所得1000万以上の部分に乗ずる1%を
>同列に並べて自分で違和感を感じないのか?

税率1%あたりの財源調達力が桁違いであることをお認めなので、なんかもう申し上げることがありません♪
たかだか「課税ベースとしての規模は45兆円」で「十分な規模の課税ベース」が見込めるのが何故なのか?とか疑問は色々ありますけどねw
45兆円といえば国民負担率と潜在的国民負担率との差額くらいの金額ですけど、課税対象所得800万円以上の部分につき税率100%とかをお考えで?

>>615

個人貯蓄が大体GDPの半分で、消費税1%あたり税収が大体GDPの0.5%なので、妥当な税収が得られていると思いますけど♪
消費税導入時に医療費を非課税にしたのですが、仕入れの消費税負担を消費者に転嫁できなくなるため、今や「医療費も課税して欲しい」というのがお医者様方のホンネです♪
利権を求めて軽減税率を導入すると却って負担増になる、というのが消費税が租税回避を防ぐ優れたインセンティブスキームが成立しています。
年金の話が出たところで、公的年金制度では保険料未納者の払った税金が、保険料をちゃんと納めた人の年金の財源となっていて、「払った方が得」というインセンティブスキームが成立しています。
制度を簡素にできる優れた点だと思います♪

>>620

御説は負担能力原理主義に陥っています。
同じ30代男性で、配偶者と3人の子持ちの人と、独身貴族の人を比べた際に、仮に前者の方が負担能力が高かったとしても、再分配のニーズがより強いことはありえますし、それを「逆再分配」とは言いません。
所得再分配は必要原則に基づいて行なわれますが、そのニーズは多様であり、負担能力で判断するよりも各種社会サービスで判断する方が合理的です。

>消費税増税後、名目消費・名目GDP・雇用者報酬が年々減っています。

消費税増税とは関係ありませんよね?
社会保険料収入は年々増えていますし♪

>各国は現金決済が税捕捉を悪くしている原因と考え、くじや控除付の現金領収書を導入しているのです。

韓国の憲法裁判所が自営業者まで含めた社会保険一元化に違憲判決を下したのは、マイナンバー制度では所得捕捉率が改善しないからです。


691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:12:48.78 ID:pBoZnwwK.net
>>690
上場株式等の配当等及び譲渡益に対する税率が10%軽減税率(所得税7%、住民税3%)となります。
http://www.fsa.go.jp/ordinary/zeisei/index.html

こういう分離課税を止めて総合課税方式にした上で累進の1000万円以上の部分を10%以上引き上げればいいんだよ。
特に年収が一億を超えるような最高所得帯については担税力が有るから30%程度引き上げて最高税率80%にする
ことも出来る。つまり、税率1%当たりに着目するあなたの議論は意味がない。

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:25:20.77 ID:pBoZnwwK.net
で、ざっくり計算して45兆円の2割ちょっとが税収に反映されれば10兆円だ。
消費税4%と良い勝負だな。

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:26:40.01 ID:onwdoodO.net
>>689
景気対策(金融緩和・財政出動)で景気を良くして税収を増やす
簡単だろ

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:27:08.26 ID:GWaPhZ5U.net
厚生年金がなぜやばいか、社会保険料が最大なのに。池沼池田信者はわかるまい。

バカ池沼池田信者の前提はいつもいつまでもおかしい。



695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 23:42:35.95 ID:+f753IHH.net
消費税増税して税収が増えた国なんて無いことが分かったので、このスレは終了でいいよな

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 00:21:24.08 ID:FmGOGKjs.net
>>693←馬鹿すぎw

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:13:35.80 ID:3TUTqCIQ.net
>>689
増税反対派だけど、財政健全化なんて目標にしてないよ。
むしろ、財政が破綻してくれた方が世代間格差の解消、ゾンビ企業の破壊、ハイパーインフレによる円安の効果が見込めるから助かる。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:26:27.39 ID:1DmbiNOz.net
>>691

意味がないですかね〜?
個人所得課税の税率構造の国際比較を見る限り、「1000万円以上の部分を10%以上引き上げればいい」とか、「30%程度引き上げて最高税率80%にすることも出来る」とかって、民主党の「ムダを削れば増税不要!」レベルの詐欺に見えるのですがw
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/036.htm

>>692

それに、国民負担率を10%(約50兆円)引き上げても50%程度。
デンマーク水準が目標なので、後もう50兆円くらいは増収したいんですよね。。。
最高税率3%も上げちゃったら、もう限界でしょう。
イギリスにも追いつかないくらいの社会保障しかできませんよ?
ただでさえ国債費で半分以上取られるのですし。

ちゃんと説明しない政治家が悪いのですけど、消費税10%なんて、一里塚に過ぎません。
借金返すだけでも15%以上には上げないといけないし、それで社会保障なしじゃそれこそ低所得者が生きていけませんから、普遍主義的な社会保障財源を確保しておきたいところです。


699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 02:45:15.07 ID:3TUTqCIQ.net
>>698
今の社会保証制度だと、高所得者から低所得者の富の移転ではなく、若年層から老年層への富の移転になってるのが問題。
そのため、制度面でも今産まれてくる子供が経済的に不利になるので、少子化がますます進み、
高齢者の割合が増えるので、ますます高齢者に有利な政策が実行される。
それにより、労働人口が減り、政府の教育費の予算も減るので、労働力の減少、人的資本の減少が起こり、マクロ経済学的に悪い影響が起こる。
それなら、財政破綻させて社会保証を無くしてしまった方がいい。
そうすれば、老人達は餓死し、日本経済を駄目にした償いを受けることになる。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 08:56:36.13 ID:uDW48OLo.net
>>698
国民負担率のモトは国民所得だぞ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 13:02:37.92 ID:xRwi7zF+.net
不安スパイラルを解消すればすべて安心です


もはや精神論です。宗教です。


デフレスパイラルはありませんが、
不安スパイラルはあるのです。池田信者ならわかるでしょう

問題はあなたの不安です

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 14:38:53.28 ID:5VpHf8PF.net
消費税を財源として社会保障を充実させれば景気回復するみたいなことになってんのか?w

子供手当てで景気回復とどこが違うんだよw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 17:02:32.71 ID:D2mACie7.net
金持ちが無駄遣いしないと景気はよくならない 金持ちは貯金してはいけない法律を
作るべき

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 18:31:33.47 ID:Szn8/Z5T.net
>>703

同意
享保の改革をみればわかること

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 19:15:59.67 ID:PDwgRGSS.net
また君か壊れるなぁ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:45:18.01 ID:Szn8/Z5T.net
ああ。ぶっ壊してやんよ。オナニー経済学をw

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 20:58:26.23 ID:PDwgRGSS.net
やっぱり頭が壊れてるじゃないか(憤怒)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 21:17:12.36 ID:3TUTqCIQ.net
>>704
えっ?何?俺とセックスしたいって?

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 23:19:08.73 ID:1DmbiNOz.net
>>699

その高齢者の消費が個人消費の6割を支えているのですけどね。。。
若年層はローンの返済があるので、どうしても消費性向には上限があるんです。

社会保障の歴史は、働けなくなった人の生活保障から始まるため、最初の財源はどうしても高齢者のために使われます。
その後、幅広い納税者による社会保障の支持を得るため、大衆課税により普遍主義へ移行していくのですけど、日本には不幸にして普遍主義のための大衆課税を支持する政治勢力がいませんでした。
※何しろ、日本共産党が立派な新自由主義政党ですからね!

課税ベースの拡大を阻み選別主義の福祉のみを実現してきたことで、子育ての社会化に予算が回らなかったのです。
よって、プラスアルファの負担増を受け容れて社会サービスを拡大しなかった納税者の責任です。
国によっては、子育て支援のための負担増を有権者が支持する(増税を掲げる政党が選挙で勝つ)国だってあるのですから。


710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:47:12.24 ID:VjA5yVCG.net
>>709

この国が建国してからずっと赤字というなら
その理論も少しは理解できなくもない。
さらに行政や議員が自分たちの身銭まで切って努力してるというなら

1991年くらいまで真っ黒字だった年金をどのように
真っ赤にしたか・・・・・・・
また余剰資金をその当時どう使っていたか。


納税者の責任?その理屈だと永遠に解決しない。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 13:02:35.54 ID:RzZJ6dRa.net
>>706←厨二w

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 14:59:39.49 ID:UYDw8kDR.net
>>698
>民主党の「ムダを削れば増税不要!」レベルの詐欺に見えるのですがw

日・米・英の所得税 (国税) の税率の推移
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/income/234.htm

30年前は所得税最高税率70%超えが普通だった訳だが。

30年前の日本・イギリス・アメリカにできて今の日本にでき
ないなんてことは無いよ。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 19:01:33.91 ID:kyxMuSUm.net
シャウプは偉大だった


714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:43:45.24 ID:itGK/Ezy.net
主流派経済学を学べば学ぶほど経済オンチになっていく・・・

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 00:40:33.11 ID:GkI9UFIp.net
>>710

まず、「年金の赤字」って何ですか?
もしも積立金を取り崩していることを「赤字」と呼んでるなら、日本語が間違っています。
そもそも被保険者から集めた保険料ですから>積立金
年金貰うために納めた保険料が、年金として返ってこなかったら、何のための制度だか分かりません。

それから、日本の公的年金制度の債務と資産は有限均衡で均衡しています。
取り崩しのペースは、寧ろ想定より遅いくらいです。

で、709は子育て支援の予算不足についてのコメントなのですが、「年金の赤字」(本当に存在するとして)とどう関係があるのでしょうか?

>>712

別の場所で議論した時ある方ですよね?
完全に共産党員の方と同じ展開なんですけどwww
代々木の教義ですか?
どうして比較の対象が選別主義の福祉国家だけなのか?がまず共産党の不思議なところですよねえ。
普遍主義の福祉国家では課税ベースや税の構造も大分異なるのですけど。
それに国民皆保険制度を持つ日本は、アメリカよりも欧州の福祉国家の方が共通点が多いのです。
それから、どうして1980年代と2010年代とが同じ経済前提になるのかも分かりません。
冷戦時代には中国にGDPが抜かれるなんて遠い未来のことだと思ってましたよね。。。
最後に、その英米で顕著なのは、最低税率の高さです。
お示しの図を見る限り、高所得層の課税ベースは英米が日本より大分小さく、低所得層の課税ベースは英米が日本より大分大きいです。
正直、昔であれ今であれ、日本は英米より低所得層に優しく高所得層に厳しい累進所得税になっていると思いますよ?
これ以上高所得層に厳しくする必要性を、余り感じないのですけど。。。


716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:12:07.01 ID:jusXAWBA.net
>>715
累進課税の最高税率を80%に出来るか出来ないかの論点をを持ち出したのは君だろ。
だから俺はほんの30年前に出来てた証拠を持ってきたんだが。

>これ以上高所得層に厳しくする必要性を、余り感じないのですけど。。。

ビルト・イン・スタビライザー/経済自動安定化装置を効果的に機能させる
ためには累進課税の特性を最大限利用する必要性があります。以上。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 07:32:13.52 ID:GkI9UFIp.net
>>716

「1980年と2010年の経済前提が同じ」なんてちょっと無理ですよね。。。
「ほんの」ってwww
代々木は30年一日なのかもしれませんがw

ビルトインスタビライザーが機能するか、キャピタルフライトが起きるかは、ケインズvsフリードマンよろしく現実に合わせて判断すれば宜しいかと。
http://econdays.net/?p=6891
スウェーデンを見る限り、ビルトインスタビライザーは国民負担率の方が累進課税よりも有意に見えますし、共産党員は徹底的に普遍主義の福祉国家を無視しますね。。。
選別主義の新自由主義政党だからでしょうね♪


718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:22:13.57 ID:DQKkNJ39.net
国民年金の積立金は2027年度に枯渇すると、
実は厚労省自身も公表しているところである
(2009年度財政再検証)

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 09:04:01.31 ID:DQKkNJ39.net
ホントに息をするように

嘘をつく・・・・・・

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 17:29:17.32 ID:eOiNYKSa.net
増税反対派はね

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:23:28.55 ID:ukM7rCYa.net
>>718

↓の19ページのことを言ってます?
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/zaisei-kensyo/dl/gaiyou.pdf
「国庫負担割合を1/3+32/1000に据え置いた場合」2027年度に枯渇するそうですが、
「国庫負担割合1/2が予定通り実現した場合」の枯渇は2105年より未来になってますよ。
日本語も読めないなんて、外国の方?


722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 00:42:06.06 ID:+IettcbA.net
>>718
厚生年金があるから大丈夫

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 01:02:34.80 ID:pEyMY6yl.net
枯渇が少し先になったから大丈夫ってw

しかも自分で自分を嘘つきって認めてるw

まあ、ケインズもフリードマンも今の日本の年金問題は想定してないわな


724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 11:22:06.42 ID:ukM7rCYa.net
>>723

↓のことを仰ってますか?
「それから、日本の公的年金制度の債務と資産は有限均衡で均衡しています。
取り崩しのペースは、寧ろ想定より遅いくらいです。」

「有限均衡」とは、「100年間かけて取り崩す」って意味です。
間違ってないと思いますけど?
2105年より未来を「少し先」って、何歳まで長生きなさるつもりですかw
(侮蔑ではなく)小学生?



725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:24:27.51 ID:0ULfyLPF.net
なんだ
いまのままだと破綻するから、
100年間保つように保険料を上げてくださいって厚労省のお願い文か
相変わらず役人は都合のいい仮定でシミュレーションしてんな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:24:45.68 ID:ZzNVOYdu.net
今までのやり方では崩壊してしまうので
更なる負担を国民に強いておりますということですね
よくわかります。


優秀な役人様は日本語の変換が大変上手で
いつも論点や、前提をすりかえて議論を煙に巻きます
ホント素晴らしい能力と感心致します。

日本生まれ日本育ちですが外国人と銘打たれた私には
きっと理解できない考え方と思います。

解決しない、責任取らない、わかりやすくしない
三ない主義は相変わらずだなーと思いました

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 15:17:06.70 ID:ukM7rCYa.net
>>725

急激に上げるのを避けるために少しずつ上げてますけど、保険料率のゴールはとっくに決まってますよ?
確定拠出型か確定給付型かの分類で言えば、日本の年金は確定拠出型。
何にもご存じないんですねwwwwwwww

シミュレーションの仮定が「都合のいい」かどうかについて、アクチュアリーのテキストを引用します。
p.218「BOX7:年金財政の将来見通しにおける前提は甘いか?」
「 2009年財政検証公表後、2004年財政再計算と比較すると経済前提が甘くなったとの批判を耳にする機会が増えた。
しかし、足元の状況と比較して非現実であるとの感覚に頼った批判はあっても、冷静に分析した指摘を目にしたことがないので、確認したい。
なお、本文でも指摘したとおり、経済前提の設定は、社会保障審議会の年金部会経済前提専門委員会による審議を経ている。
 コブ・ダグラス型生産関数を使用する現行モデルは、閉鎖経済を前提とするなど、実体経済とは乖離しているとの批判はあるが、モデルとしてはロバスト(強健)であり、現段階では諸外国と比較しても遜色がないとの評価を得ていた。
これに代わるモデルが考案されていないというのが実情と考えられる。」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535607087/mixi02-22/

どちらかというと、「別の前提に変更する方が寧ろ恣意的」と言えるのではないでしょうか?


>>726

「解決」も何も、そもそも解決すべき問題は何?
「責任」って何の責任?
…という2点については何とも申し上げられませんが、わかりやすいかどうかは純粋に本人の知力の問題かとw
高校生でも分かることが理解できないほどの残念な知力に水準を合わせるのは、幾らなんでも低すぎて無理でしょうwww
http://news.fbc.keio.ac.jp/~kenjoh/work/File0171.PDF


それにしても、、、
「年金」のバカホイホイ性能はネ申w
何だか無双になった気分ですwww

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 16:50:04.03 ID:pEyMY6yl.net
五年ごとに状況かわったら、保険料あがるかもしれんが、我慢しろごらー

配る銭も下がるかもね。糞がそんなもんだごらーってまだ世界の中じゃうまくいってる方だ文句抜かすなや


ということですね。わかりにくい解説ありがとうございます。


さらにそこに税金投入なわけですから、無双どころかチートですよね。


729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 19:52:56.17 ID:0ULfyLPF.net
>>727
まず国庫負担ってのは税負担ってわかってる?
確定拠出型だ(キリッだそうだけど、平成16年度から保険料水準固定方式に変わったのは事実だが
社会保険なのに税金で負担させられるわけ
ああ、そうか保険料じゃないから値上げじゃないもんね
そして、現在のところ2分の1にしても財源の担保がないわけ
だから、未だに時限法
まあ、消費税の増税分を根拠に恒久的な財源化するそうだけど、どうなるかね
さて、一生懸命アクチュアリーさんの本まで探してよく頑張りました-パチパチ
そのとおり、過去10年強の実績では名目で1.3%強だったけど
100年単位で見たら4.1%の運用利回りが確保できるのだろうし
昨年の国会答弁通り、名目賃金が想定と異なり下落してるのだから
名目利回りが低くても構わないのだろう
甘いシミュレーションジャナカッタデスネ

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 22:22:42.36 ID:JAzwhWMm.net
【金融】やっぱり腹立たしい! 銀行役員の高額報酬 [12/09/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1348912979/


731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:45:05.20 ID:mkWNno0p.net
>>728

確定拠出型っていうのは、保険料を固定しておいて、給付水準がTFRとか賃金上昇率とかで変動する方式のことです。
「五年ごとに状況かわったら、保険料あがるかもしれんが、我慢しろごらー」って、全然意味分かってなかったみたいですねwww
わかりにくいもなにも、729の人は確定拠出型の意味分かったみたいなので、今のところ一番頭が悪いのが貴方ですwwwww
「これ以上頭の悪い人には合わせられない」という限度があるのです。
ご愁傷様(TT)

>無双どころかチート

その点は同意します。
世界で最初に公的年金制度を創ったのはドイツ帝国の鉄血宰相ビスマルクなのですが、その後ドイツ帝国が滅び、ナチスドイツが興亡したり東西ドイツに分裂したり統合したりしても、ビスマルクの年金制度で保険料払った人は年金貰えてました。
国が滅んでも年金制度だけは生き残るという公的年金制度の性質は、「ビスマルクの呪い」と呼ばれています。
なので、心配すべきは本当は年金制度じゃないんですよね。。。

>>729

>確定拠出型だ(キリッだそうだけど、平成16年度から保険料水準固定方式に変わったのは事実だが
>社会保険なのに税金で負担させられるわけ

それが年金制度のインセンティブスキームです。
未納者は年金もらえなくなる代わりに税金は取られる。
結果、未納者から納付者への所得移転が行なわれることになります。
「払った方が得で払わないと損」というスキームを創ることは、国民一人ひとりに税務署員を張り付けて徴収するよりもはるかに効率的です。

>そのとおり、過去10年強の実績では名目で1.3%強だったけど
>100年単位で見たら4.1%の運用利回りが確保できるのだろうし

ちなみに2011年度の運用利回りの目標は2%で、実績は2.3%でした。
4.1%の運用利回りって、足元の前提ではないんですよ?
日本語が読めないと理解できないでしょうけどwww

>昨年の国会答弁通り、名目賃金が想定と異なり下落してるのだから
>名目利回りが低くても構わないのだろう

そういうことです。
728にもレスしましたけど、公的年金制度とは、毎年生産される財・サービスの一定の割合を、高齢者に分配する仕組みです。
年金の割合を増やすほど現役世代の割合は減ります。
積立金の取り崩しペースが早いと文句を言うのもおかしいし、遅くなって喜ぶのも間違い。
できるだけ早まりも遅れもしないことを目標にするのが正解です。
年金批判って、そもそも問題設定から間違えているんですよ。。。
「シミュレーションが甘い」とか「厳しい」とかって、根本的に理解できていない発想ですよね。


732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:55:19.87 ID:JdZOTA8A.net
この国はどうして需要不足供給過剰の状態で消費増税法人減税なんて真逆の政策が通るんだ?

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 17:42:39.73 ID:g9vgK9DR.net
中央銀行総裁が「デフレの原因はグローバル化への対応の遅れ」とか堂々と言える国だから。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:20:05.20 ID:X/cGcLlf.net
デフレーションは静学的には単に価格が均衡状態に収束してるだけ。
それ1%程度で済んでるから日銀はやはり優秀。
そして長期の動学的な成長理論アプローチでは資本ストックや人的資本、技術の蓄積によって
潜在成長率を上げていくことが重要。そのためには法人税減税が必要。
そして経済がサドルパスに乗って定常状態に収束していくためには、国債の膨張を抑えるための
消費税の大増税が必要。20%くらいがベスト。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:33:32.87 ID:5qQnV2uf.net
>>732

ケインズの総需要関数は政府の消費と家計の消費を区別しないのですよ。
そして『一般理論』を読んだ石橋湛山の言葉。
「家計に所得を留保しても貯蓄に回るが、これを政府に移せば100%消費に回る」


736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:44:01.74 ID:M3mR8/qe.net
ケインズなら公共事業やれだろw

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:30:51.66 ID:cTNnHwJZ.net
どんぶり勘定のケインズさんw
適当なこと言ってたから 新自由主義とかでてきた 
社会ルールより損得勘定のほうが重要といううんこ経済学が幅を利か
せるのを許してしまったw

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:11:48.08 ID:NpP/7DDP.net
価格は社会ルールだとかトンデモをほざく理論が幅を利かせるのを許してしまったのは
シンジユウシュギという存在すらしない被害妄想を抱くまでに国民が貧しくなったからか

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 20:55:23.84 ID:S6Eb+P9k.net
>>735

『一般理論』を読むと、必ずしも「公共事業やれ」とは書いていないのですよ。
ジョン・メイナード・ケインズが財相も務めたイギリスは「ゆりかごから墓場まで」と呼ばれる福祉国家になりましたから、寧ろ福祉国家の理論的支柱を構築したと観るべきです。

>>737

「ケインズの時代」に割を食った富裕層や企業が、学術界に投資して新自由主義の経済学者を育てた成果かと。
それでも何十年もかかっているんですけどね。


740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 23:11:18.90 ID:idZHwK2+.net
昔、黒柳徹子が収入に8割税金で大変だとぼやいていたな。
しかしな、残り2割の2億円でも凄いんだよ。あんなおばさん
普通の人だったら 時給800円もでバイトないよ。
現在なんか
リーマンでも減給ばっかり、自営業も売れない。
本業と副業やって休まず一生懸命に働いても年収300万円にもならない人が
沢山いる。自殺者までいる。鳩山さんや麻生さんみたいな、寝てても大金が
転がり込んでくるような 本当の大金持ちはどうもないけど
今は、年収数千万円あっても一代で財を成した成金なんかいつ
貧乏に転落するか分からんご時世です。
こんな時代に、大多数の貧乏人を増税したら、益々、物が売れなくなり
景気は下降しますよ。それが巡って 中小企業の
にわか成金も没落します。日本は、一握りの生粋の大金持ち以外
みんな貧乏になって日本経済は無茶苦茶になります。
やっぱり体力のある金持ちを増税して 貧乏人は減税しなきゃね。
人口の7割以上の貧乏人が金を少しでも使い出したら お金が天下を回り
 雇用関係も良くなり 景気は上向きます。そしたら、貧乏人ももっと
生活が楽になり、にわか成金も更に増え、生粋に大金持ちも更に金が
入り、国も金が入り 潤います。
今政府がやろうとしているのは 悪い方悪い方悪循環です。
大多数の庶民への減税が良い方に方向転換する引き金だと思います。



741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 22:55:15.78 ID:AJcEdV18.net
>>740

それどころか、今この国では毎年GDPの1割に相当する額で貯蓄が増えています。
ちなみに、潜在的国民負担率は約5割で、国民負担率は約4割。
つまり、5割分の公的サービスを受益しながら、4割分の代金しか払っていない状態。
1割の差額が累積債務に積まれている訳です。
GDPの1割分、国民の貯蓄が増えていることと無関係ではないはず。
「家計に所得を留保しても貯蓄に回る。これを政府に移せば100%消費される」by石橋湛山
どうせ家計に残しても使われないのですから、政府が医療・介護はじめ社会保障で全額使い切って上げれば、雇用も生まれるし波及効果も大きいです。


742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:07:20.82 ID:0JzkONeZ.net
>>741しかし、庶民が貯金を増やすのは 将来が真っ暗だからだと思いますよ。
最後は金しか頼るもんがないですから。
増税したら更に 倹約になりそう言う傾向になると思います。

743 :pon:2012/11/09(金) 11:53:31.01 ID:b31RttjY.net
正直者が馬鹿をみる!  嫌な世の中だなぁ〜

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:43:40.52 ID:sWXSE//S.net
>>741 >>742
政府支出の効果を高める為にも、消費税増税ではなく資産税をすればいいですね。
資産税をすれば、歳出されたお金を得た国民(公共事業従事者・福祉従事者・公務員・公的仕事を請負う法人の株主・公共事業に用地提供した地権者)が貯蓄するのを抑制でき、他の国民にもお金が届きやすくなります。
資産税をすれば、ある世代への過剰支出や課税不足で生じる財政悪化も緩和できます。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 12:56:22.85 ID:XafUA96E.net
資産税は資産価値を落としてしまうから問題があるって誰かがいってた
私もそう思う お金の価値の根源部分を揺さぶってしまうのはどうかと

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:04:08.23 ID:w5YNVFoH.net
>>744
2012/11/09(金) 12:43:40こんな時間に書き込みできるおまえみたいなニートが資産税ってほざいても
働きもしないカスが金持ちのおこぼれにあずかろうとしてるにしか思えない

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 19:07:30.98 ID:w5YNVFoH.net
死んでもこういうゴミカスに再配分してはならない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 18:36:02.99 ID:Cc3Cm9QC.net
>>745
>資産税は資産価値を落としてしまうから問題があるって誰かがいってた
資産税で得た税収が政府支出され、お金は消えて無くならないので、資産価値は変わりません。

>>746
ニートではありません。
資産税で親の資産に年数%資産課税すれば、間接的にニートに課税している事になります。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:28:48.71 ID:les1Ep0F.net
>>748
>お金は消えて無くならないので、資産価値は変わりません。
k_t+1=(1-δ)k_t+y_t-c_t
今期の消費c_tが増えれば来期の資本ストックはk_t+1当然減るけど?

>間接的にニートに課税
ニートの消費も間接的に課税してるけど?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 23:59:38.59 ID:fDmfeQZn.net
「お金は消えて無くならない」っておかしくない?
お金自体はただの交換手段に過ぎないし、何回も利用されるから無くならないだけであって、
一国のマクロ経済が生み出す年間の生産物は蓄積されるか消費されるかのどちらかにしか向かわないのは考えればわかりそうなのに

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 00:52:38.94 ID:JPifQ69R.net
安住財務大臣はNHK出身。

NHKの「時論」で消費税を10パーセントに上げたらおばさんが13.5兆円増収出来る前提で話していたけど
物が買えなく売れなくなるので売り上げが落ち法人税収が減り給料も減るので所得税収も減る、都合の悪い事
は完全スルー・・・97年に消費税5%に上げて税収全体上がったのか?

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 01:48:54.84 ID:TQe8h61a.net
それって法人税と所得税の減少分が13.5兆円を上回るかどうかでしょ。
しかも法人税と所得税の減少ってそれは消費税の死荷重の大きさに依存するし、
その死荷重は需要の価格弾力性の低い財に課税すれば小さくなる。
実際、必需品の典型である農産物なんかは数十%の物価の変動なんか頻繁に起こってるけど
需要の急激な変化なんかそれほど起こってないしね。
やはり薄く広くの消費税が一番適している。
97年って三洋証券、拓銀、山一証券の破綻みたいに大規模な金融ショックが起きた年だし、
明らかに消費税の影響じゃないでしょ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 10:13:26.61 ID:0/Fg7DfT.net
>>749
需要を阻害する様な資本蓄積は駄目です。
今は供給過多・需要不足なのだから、資産税をして消費を増やせばいいです。

>ニートの消費も間接的に課税してるけど?
消費税では、貯蓄されたお金からは殆ど税金を得られないので駄目です。
資産税は、消費されたお金からも貯蓄されたお金からも相応の税金を得られるので適しています。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 12:10:21.04 ID:JPifQ69R.net
マスコミは増税しないとギリシャみたいになると言うけどギリシャは消費税22%まで上げて破たん。
増税じゃ解決できないだろう・・・日本が金を提供している欧州は軽減税率はあるが10〜20%位の税率で景気は良いのか?

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 15:24:42.74 ID:I6dXhJSe.net
>供給過多・需要不足
完璧な嘘。むしろ過大な社会保障の需要が日本の資産を食いつぶしてる状況。
そんなに需要が阻害されてるほど資本蓄積が進んでるならここまで財政問題が深刻になるわけないでしょうが。
日本の今の貯蓄率知ってる君?

>貯蓄されたお金からは殆ど税金を得られないので駄目です。
消費税を上げればいいだけ。足りないなら上げる。

>ギリシャは消費税22%まで上げて破たん
上げたとこで税務当局が全然捕捉できてなかったから問題だったんだろ
あと景気は誰がどう見ても明らかに過大な政府債務による信用不安が一番悪影響与えてるだろ

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:32:29.17 ID:0/Fg7DfT.net
>>755
>そんなに需要が阻害されてるほど資本蓄積が進んでるならここまで財政問題が深刻になるわけないでしょうが
一人で稼ぎ過ぎ・溜め込み過ぎる人がいると他の誰かの稼ぎを奪ってしまうので、政府が借金してお金を回す事になって財政悪化します。
近年は、法人税減税・所得税減税・消費税増税する一方、個人・法人は貯蓄超過だったので政府が借金を増やしてお金を回してきました。
だから、資産税をして民間の消費や投資を促せば、政府が借金でお金を回す必要が薄れて財政改善しやすくなります。

>消費税を上げればいいだけ。
消費税では貯蓄されたお金から税金を殆ど得られず、財政悪化・再分配弱体化を招くので駄目です。加えて、消費税増税はデフレ要因になり、所得税・法人税などの税収減少を招きます。
資産税は、消費されたお金からも貯蓄されたお金からも相応の税金を得られるので、財政悪化も防ぎやすいです。

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:37:44.78 ID:I6dXhJSe.net
言ってる意味がわからない。恣意的に勝手につくった話にしか見えない。トンデモレベル。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 16:42:01.60 ID:zLxdYTXi.net
こいつどんなに理を尽くして反論しても馬鹿の一つ覚えを鸚鵡返しするだけだからスルーしとけ
まともに議論できない頭の弱いコだから

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:13:12.14 ID:JPifQ69R.net
消費税10%にしたら税収が13,5兆円増えると言うのはマスコミの世論誘導の屁理屈
なぜならデフレ悪化や景気後退による所得税、法人税収が減ることは無視してるから。

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:48:55.16 ID:zLxdYTXi.net
だから不勉強な馬鹿は黙ってろよ

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 17:49:46.49 ID:zLxdYTXi.net
おんなじこと何度も馬鹿の一つ覚えみたいに

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:31:34.53 ID:0/Fg7DfT.net
>>759
そうですね。
消費税増税は、法人税・所得税などの税収減少を招きます。
年1%資産税をすれば、直接的に年11兆円の資産税収が得られる他、民間の消費や投資が増えて、法人税・所得税など間接的にも税収増加します。
消費税増税5%より資産税1%の方がいいです。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:43:56.67 ID:1lcjlrj1.net
頭の悪いお馬鹿チャンは経済板にいこうね^^
君の話などここの住人はまったく信じていないよ^^

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:16:25.74 ID:XjkgSegZ.net
経済学、心理学(浪漫派)=血液型、星座占い(ロマン派)。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 08:04:34.93 ID:Ycn2zM0h.net
>>759

消費税上げるとデフレ悪化や景気後退するって確言できる理由が不明。
少なくともGDPデフレーターはプラス方向へ動きそうなのに。
今『金融読本』読んでるけど、1997-98年当時の金融危機はやばいね。
下手するとリーマン・ショックより威力あったかも。
どう考えても、消費税増税より金融危機が当時の景気悪化の原因。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 17:54:14.53 ID:MAIeSA/t.net
あの竹中平蔵ですら今消費税上げるとギリシャになると言ってるんだが・・・

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:16:09.00 ID:uStpufp2.net
増税反対派やリフレ派の特徴は○○が〜〜言ってるから反対、賛成という論じ方をするのが特徴。
自分でちゃんと論理も何も理解してない。デフレになるから、インフレになるから、それしかない。

まさに安倍さんの政策の考え方と同じ。自分ではメカニズムも論理も理解していない。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:47:58.94 ID:K/PCAM3E.net
公務員の生活が第一

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 22:48:21.62 ID:Ycn2zM0h.net
竹中平蔵って、経済学者でもない峰崎直樹と討論して、保険外併用療養費制度知らなくて黙り込んじゃったんですよね。。

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:02:00.82 ID:nJgA1oIG.net
主流派の特徴はろくに勉強もしてないのにマル経が〜学説史が〜という論じ方をするのが特徴。
自分でちゃんと論理も何も理解してない。時代遅れだから、数学使わないから、それしかない。

まさに民主党のマニュフェストと同じ。自分ではメカニズムも論理も理解していない。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:50:26.26 ID:omMny4wx.net
ん?
じゃあ現状として安倍のトンデモ金融政策に効果があることを説明してもらおうか
民主党のマニフェストも安倍と同じぐらいのトンデモ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 00:03:19.79 ID:CbTZ2N1G.net
>>769
政治家って馬鹿にされがちだけど、法律や社会保障制度や税制
などに関しては経済学者より詳しい人一杯いると思うな。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:09:00.16 ID:v+eZ7ziU.net
>>772
乗数効果は分からなかったけど原子力は詳しい人が総理だったしな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 01:58:34.68 ID:b+6wojTg.net
別に管の擁護をする意図は微塵もないけど乗数効果(笑)って70年ぐらい前の経済学の概念でしょw
それをいまだに信奉してる素人さんがいっぱいいるのは知ってるけど

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 02:05:16.24 ID:KK6Rb0f4.net
安倍のインフレ政策が失敗したときの悪影響は増税の影響なんて
レベルじゃねーぞ。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 04:29:59.30 ID:b+6wojTg.net
その通り

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 04:31:43.69 ID:b+6wojTg.net
保守が日本を沈没させるほど皮肉というか笑い話はないよ
一刻も早く撤回すべき

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 12:05:52.84 ID:YbsdYWN2.net
2012年民主党大勝間違いなし!

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 18:13:05.19 ID:Hs/upr9S.net
>>772
ただしそういう人ほど「族議員」とか言われちゃいますよね(><)
部会とかで実績を積み、官僚からも関連業界からもじっくり話を訊いてきた人って。
運用3号みたいな、無知の極みな政策を官僚に押し付けて逃げた政治家を、世間では年金制度に詳しい「ミスター年金」なんて期待したりするし。
世間の評価より同僚の評価で決まる派閥人事の方が実力を反映していると思ったりします。

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 13:55:45.93 ID:A7O1uuwY.net
日本も5%へ増税したとき増えたよ 所得減税で相殺されただけ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 21:45:54.13 ID:GbncufdT.net
>>780
近年は、法人税減税・所得税減税・消費税増税する一方、個人・法人は貯蓄超過だったので政府が借金を増やしてお金を回してきました。
それなので、これからは資産税をして民間の消費や投資を促せばいいですね。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 22:02:31.12 ID:GbncufdT.net
>>765
消費税は、付加価値を大きくするほど税額が増えるので、付加価値を抑制する。
消費税は、人件費にも課税されるので賃金下落しやすくなる。
消費税は、担税力(所得や資産など)に応じた負担をして貰いにくいので、再分配が弱体化して消費が減少する。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:45:36.65 ID:gBA2jjsF.net
中国からの工業製品には、いま関税をかけていないわけなんだけど
中国からの輸入に10%の関税をかけるだけでも税収は増えると思うが?

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 22:15:28.55 ID:9B3zrQ5O.net
>>783
消費税と関税は異なるでしょう。
日本産の方が中国産より高価なので、消費税は日本産を不利にするでしょう。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:50:53.01 ID:haAd9zi2.net
>>1
日本
消費税収は1997年の増税以後しっかり増えてる
全体の税収が減ったのは併行実施して所得減税のせい

786 :カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/02/01(金) 20:17:30.23 ID:WbILUzZb.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:39:05.37 ID:Q/R9y7Jt.net
良いスレだ

結論から言って

ない!

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 12:54:33.78 ID:W+xprzlP.net
お前は糞レスだな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:30:26.63 ID:1dQFB82p.net
法人税税率下げすぎのために税収が落ちた。
昔43%→今25%だっけ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 08:45:15.54 ID:bynpaYD8.net
   ↓ ↓ ↓
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1286753901/566

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:52:25.79 ID:Kmn1VHwn.net
法人税は抜け穴だらけで高い割りに税収にならない
抜け穴をふさぐだけで税収アップ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:12:44.30 ID:XroaXBUV.net
屁理屈唱えるより
消費税だと生活が苦しいから
貧しい自分以外から取れ
と、素直に言えばいいのに

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 12:51:17.96 ID:XC1EXMnp.net
ペテン大国ニッポン またまた、ペテンをやってくれましたw

消費税増税5%の内、社会保障費に回されるのは僅か1%です。しかも、増税して年金給付を減らすんです!!何と言う、ペテン国家でしょうかwwww

社会保障の一体改革 = 社会保障の充実化ではなく社会保障の低レベル化です。(減額 + 支給年齢70歳)

http://www.youtube.com/watch?v=NOt626j7-98&feature=player_embedded

20年前から語っても、のらりくらりやる気もない公務員改革

騙してでも1年足らずで強行採決する消費税増税

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:24:10.19 ID:W7pYh7je.net
この期に及んで年金増やせとか狂気だな

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:02:53.48 ID:XC1EXMnp.net
で税金増やして、年金減らすんだろ。残りの消費税4%は酒代か?w

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:17:28.12 ID:W7pYh7je.net
年金増やして制度が維持可能であることを示せ
そうでなければ経済板にでも行って愚痴ってろ低能

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:57:29.09 ID:XC1EXMnp.net
>>796
低脳ー アホ面ー カスー クズー
税金増やして、年金減額して金をどこに持って行くんだ 低脳ー クズー

アホー バカー ボンクラー ウルトラ低脳ー オマエが国民全員分払えば済むんだよ わかったかー 低脳ー

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:23:02.92 ID:W7pYh7je.net
自分の浅はかさがわかったら巣に帰れ、な?
お前は何の論理もなくダダをこねてるだけ
板違いなんだよ駄レスで上げんなカス

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:07:11.61 ID:XC1EXMnp.net
>>798
低脳ー ウルトラ低脳ー オマエが全部払えばいい わかったかー 低脳ー

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:25:14.80 ID:lvs2kcZE.net
これいいかもしれないね
http://tr.im/zw2j

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 14:27:22.95 ID:qoDeztIt.net
竹中先生の本を読んだが 西洋かぶれでだめだね
明治維新後日本が高度経済成長できたのは 江戸時代の商業システムに西洋的思想
を取り入れただけであって基本的には日本独自のシステムが世界に通用したのである
そして日本企業の体制は低経済成長時こそ力を発揮する物なのに全否定www
西洋思想では低経済成長を乗り越えることはできない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 12:44:50.70 ID:0tjqKAs1.net
消費税は、所得税やら法人税と異なり、景気に左右され辛いというのがメリットだとか

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 21:21:56.24 ID:VUhR7L3m.net
>>802
純資産税も景気の影響を受けにくく、安定した税収が得られます。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 00:14:04.06 ID:X+8AiIA4.net
増税に賛成するヤツは今の10倍払えばいい。それだけのこと。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:50:22.90 ID:XXM0jCux.net
ぼーるは友達

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 03:57:15.82 ID:YWU93+8K.net
>>804
実際やってみたらええやん
成功すると思ってるなら

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:38:12.12 ID:5WRHMmD/.net
これ、どうなの? 日本の平成不況の根本原因の1つは消費税だって。

『課税による略奪が日本経済を殺した-「20年デフレ」の真犯人がついにわかった』
ビル・トッテン著
http://www.amazon.co.jp/dp/4864710988/

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 02:38:44.92 ID:ntvhIWmg.net
>>807
どうやったら、そういうパンチのきいた書籍に出会えるんだ?

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:48:23.11 ID:ul3BQr7O.net
クソジジィの気持ち:若者らはワシらのために働いて年金納めろ

若者の気持ち: なんだってー 払う年金より貰う年金が少ない? 誰がジジィのために払うかー このボケナスー

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:04:42.68 ID:lAIvRA4+.net
岩田氏「3%名目成長時の税収を見極めてから増税でも遅くない」

日銀副総裁候補の岩田規久男・学習院大学教授は5日午前、衆院議院運営委員会の所信聴取で、
財政再建に関して「まず(成長によって)税収を上げ、それでも財政が再建できないところを見極めて
から消費税増税で遅くない」との認識を示した。

「インフレを2%にして実質(成長率)が1%だと、3%の名目成長になる。
これになると税収の上げる効果が非常に大きくなる」と強調。
「インフレターゲットと政府の成長戦略によって名目成長率を3%まで上げることで税収を上げることを
先にやっていけば、財政再建の道も出てくるし、雇用も安定し、賃金も上がってくるという
メカニズムが作用すると期待している」と語った。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:12:24.99 ID:7bPpIP3y.net
あれだけのバラマキやっといて財政再建とか笑えてくるw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 13:15:47.17 ID:JCeV6sdb.net
不正選挙は内乱罪、日本が法治国家なら安部は逮捕され死刑になるのでは?
瓦礫拡散も内乱罪か人道犯罪で死刑が妥当、橋下と猪瀬は死罪が必然の帰結では?
次ぎの参院選では民間の弁護士などから選抜された不正選挙監視員をつけるべきでは?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 18:59:39.53 ID:QR9zby2h.net
>>810
トンデモ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:00:36.18 ID:dX+NailO.net
法治国家???  生き物でもない作文が国をおさめるわけねーだろwww

あんなのアメリカが恫喝すれば無効w

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:04:42.07 ID:uL/DNpU7.net
主婦は、全く公共料金を支払わずに生きていることになるのでは?

収入98万(103万?)まで、所得税が全額免除、
同じく、市県民税も全額免除
国民年金も全額免除(半額は、国が助成し支払ったものと看做す)、
夫が会社員なら、健康保険料全額免除

特に、小梨世帯ならば、同じ国民として非常に不公平だと思う。
子供が巣立った家庭や子作りを止めた家庭の主婦には、多少は
支払ってもらってもいいのではないだろうか?(未だ子供が無い
家庭で不妊治療などにお金が掛かっている場合は、その分、どこかで
大幅に補てんするなり助成金を出すなり別枠扱いにすればいいのでは?)

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 22:30:05.33 ID:uGtVvqhy.net
ETERNITY
http://www.youtube.com/watch?v=73vS_q-pgFQ

ROCKMAN
http://www.youtube.com/watch?v=r_9Okkqhxtk

PIERO
http://www.youtube.com/watch?v=naJ53blFPSI

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:FLMTB6zV.net
インタゲと消費税増税って矛盾しているよなw
デフレ期に消費税増税やるバカ国って日本以外にあるのかw

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:eRAm7mTS.net
消費税は付加価値や人件費を抑制する作用があり、増税すれば更に悪影響が大きくなります。

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:IaeGEIFk.net
名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN
★★超重要★★

★★甘利TPP相自身が語る、すさまじいTPPの秘密主義!
「交渉内容は4年間絶対秘密」

「破れば退場も」

「交渉官にも守秘義務かける」

「大臣、副大臣、政務官でも情報アクセスに制限」

「他の貿易交渉ではかつてないほどの厳しさ」

http://www.dailymotion.com/video/x12mh0a_%E7%94%98%E5%88%A9tpp%E6%8B%85%E5%BD%93%E7%9B%B8%E3%81%AB%E5%95%8F%E3%81%86-tpp%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AF%86%E4%B8%BB%E7%BE%A9_news

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OOYA27Sx.net
人件費が高いB社の方がA社より税引後利益が小さくなるので、消費税は人件費を抑制するインセンティブになります。

          A社   B社
仕入価格     3千円  3千円  内税
人件費      1千円  2千円
販売価格     5千円  6千円  内税
消費税引前利益 1千円  1千円
消費税額     95円  143円  (販売価格−仕入価格)×5/105

購入する商品を複数から選ぶ場合、消費者は「商品価値の差」と「税込み販売価格の差」を比較して決めます。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:GKUyEGM3.net
>>820
消費税の課税対象経費に人件費は入ってないですよ?w
それゆえに消費税は付加価値税と言われるんですけどw

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Zijv3WsO.net
>>802
それってつまり「不景気でも構わず民間から毟る」=不景気が長期化するって事なんだが

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Urmd4Syd.net
>>821
間違っていませんよ。>>820で。
納付税額は、(課税売上額−課税仕入額)×5/105で求めます。
人件費は課税売上額の中に含まれるのに対し、課税仕入額に人件費は含まれないので、人件費にも掛かっています。

人件費が高いB社の方がA社より消費税引後利益が小さくなっているでしょう。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:Et3f4NeG.net
ナオミ・クライン著  ショック・ドクトリン(惨事便乗型資本主義)
ショックを利用した民営化政策とは

始まりはチリのピノチェト独裁政権下で経済担当顧問をしていたのが、新自由主義の生みの親ともいわれている
ミル○ン・フリードマンとその弟子達いわゆるシ○ゴ学派の面々。この経済政策を始めてチリで実験を行った。
構造調○(改○)という名のもとに、徹底した民○化・規制緩○・自○貿易・社○政策予算の削減といった政策を断行する。
が、チリ国家(独裁政権時)の経済はよくならず、国民の約40%もの貧困率をもたらすといった、いわゆる格差だけが拡大
していった状況に陥った。チリ国家や国民が疲弊するその一方で利益をあげていったものたちがいた。そうグローバ○企業といわれるものたちである。
彼らはチリのうまみのある銅○や電○事業を次々と自分達の傘下におさめていってしまう。民営○という名のもとに。
チリだけではなく彼らは世界中でこの主流経済思想を広めていく。アルゼ○チン・ボリビ○・南アフリ○・
ポー○ンド・ロ○ア・中○ イギ○ス・アメリ○・イ○ク・スリラン○・ア○ア諸国そして日本にも。
 だがこの経○思想の本当の姿が近年暴かれ始めている。
そう、この主流経○学は大惨事につけこんで実施されているという恐ろしい経○思想であると。
「危機がなければ危○をおこせばいいと。」「まっさらな上に新しいものを植えつけ○と。」
自由市○経済を提唱する人たち自身がこの理論を認めていたと。
http://www.youtube.com/watch?v=bHt0kEBgWe4(5:00〜)
http://www.youtube.com/watch?v=a0dAT1Z0joU(2:00〜)←復興特区についての解説あり、被災地域の方々は要必見
http://www.youtube.com/watch?v=6iGLifiaUmE
http://www.youtube.com/watch?v=29l3PIWcNTg (35:00〜)←被災地域の方々は要必見

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:KOWp05aQ.net
公務員の給料を下げて、格差をなくせ

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:xeVJD0+p.net
>>1
97年に2%増税したぶん毎年安定して消費税収ありますけど何か?

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:M52FpZFz.net
>>826
景気冷やし過ぎて税収全体だと壊滅してる訳だがw
税率上げれば税収全体は下がって良いのかよwww

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:PCDi+zTr.net
消費税%×5000×1.2=自殺者数

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:bKhouBBs.net
>>866
債券市場でJGB価格を維持すると長期金利は市場利回りは低下するが、期待インフレ率はどうなる?
白川日銀時代もJGB価格だけなら、充分に価格維持し過ぎるくらいに維持。

>>870
>「凡そ全ての経済学モデルは仮説だ」には、かないません

ケインズモデルも『仮説』だ馬鹿。
ケインズの一般理論モデルだけが現実なら、それを否定して現実に観察されてるMFモデルも『現実』だなw

>>ケインズ政策の話で金融政策を除外とか、ほんと馬鹿だな

金融政策??それがどうしたんだ?w
財政政策の有効性を議論してる時に、金融政策が何だって?
金融政策を同時発動してMFモデルは否定できても、合理的期待形成理論もライフサイクル仮説も否定できない。
それを何度も指摘してやってるのに、おまえは下等な単細胞生物だから理解してない出来ないわけ。

>>870
デフレ状態のときに金利だけ高騰すると即死するんだがw
長プラも住宅ローン金利も長期金利に連動してるだろ?

>>873
期待実質金利=名目金利−期待インフレ率−リスクプレミアム

もう理解できたかな?w
そう。長期金利を構成するものは、期待インフレ率&期待潜在成長率&リスクプレミアムだ。
期待インフレ率を高めつつ長期金利を下げるには、リスクプレミアムを下げるしかない。
だから財政規模の拡大ばかりを継続させると、リスクプレミアムが無駄に上昇して長期金利を押し上げる。
長期金利が高まるとデフレ経済下に於ては、資金需要や投資を抑制させることは周知のとおり。
だから金融緩和を行いつつ、短期的には財政で需要を下支えしつつ中期的には財政健全化が望ましい。
今のところアベノミクスでは、補正予算を組んでの公共投資は行われてる。これで需要下支えはおk。

消費税議論は間違いなく税率引き上げは必須だし、これを否定する経済学者もアナリストも皆無。
問題は法案どおりに来年に引き上げるべきか、それとも新たな修正法案を可決成立させて、
マーティン・フェルドシュタインの提案どおり一年おきくらいに1%ずつ上げていくか、
それとも完全にデフレ脱却するまでは、税率引き上げを凍結するか。
以上の点が問題問題となってる訳だが、現実的に税率引き上げを凍結するのは至難であり非現実的選択。
だったら法案どおりか、若しくは期限を区切っての1%ずつ引き上げに修正するかが現実的な選択肢。

>>874
>過去に発行した国債の金利は上がらないし

おまえまだ理解してねーの?w
表面利率は一定でも、債券市場で利回りが上昇すれば新規国債発行時の表面利率を高めないと捌けないだろが。
何度も同じ事を他の人間にも指摘されてただろが。おまえマジモンの基地外だな。

>景気がよくなれば景気対策に国債を発行する必要自体なくなる上に税収も増える

名目成長での自然税収増だけで今の規模の社会保障は継続不可能。
自国通貨建て国債だから何だってんだ?w
円建てだろうが何だろうが、民間資金を吸い上げ(利用し)ての公的債務に変わりはねーんだよw
財政健全化一つ満足に展望として出さない政府が発行する債券なんか、誰が買うか馬鹿。
そして既発国債は、インフレ率が上昇すりゃ必ず市場価格が低下して利回りが上昇する。
おまえ総需要が伸びない限りインフレ率が高まらないとでも思ってるんだろ?違うからw
これも前に説明してやったよな?それとも基地外だから覚えてないか?w

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:04:43.29 ID:peAmpE2F.net
増税で財政収支を改善するなら、消費税増税より純資産税の方が適しています。

消費税増税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を国民全体から徴税するので、消費減少などの悪影響が大きい。
純資産税の場合:今まで資産家からの借金で集めていたお金を資産家から徴税するので、消費減少などの悪影響が小さい。

純資産税をすれば、歳出が歳入として戻ってきやすくなるし、世代間不均衡の緩和にもなります。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 14:45:23.58 ID:j0bQ5019.net
「増税する段になってから、再度増税案を見直ししたらいい」って、野田豚がいって増税案を国会で可決させたんだけど、今は「決めたことを守れない日本を海外が見限る」とか言ってる輩って、一体なんなの??
どこからどうみても詐欺以外に見えないけど、そういう輩に限って、エコノミストとか名乗ってるのが、笑えるんだよな・・・・・

たぶん増税することになるんだろうと思うけど、景気が悪化したら、増税賛成してた秋元みたいな評論家をテレビに出演させて、毎日、経済低迷の理由を吊し上げしてやるべきだと思うけど、どう思う?
きっと、消費低迷で中小企業が倒産し、給与が低迷し、高齢者や低所得者が疲弊しても、景気は悪くなってないとか言い張るんだろうから、その無責任ぶりを確認したい。
どうせ、シカトするんだろう。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:08:50.53 ID:yW7hzB9Q.net
そもそも論だけど
消費増税の根拠が債務超過で日本が破綻するっていう意味不明な電波論だから
そこが間違ってる以上論外なんだよ
円が安全資産として海外に買われまくってる状況が日本が財政破綻する可能性が現段階では皆無である事を示してる
そもそも国の借金と言っても国家の下部組織である日銀引き受け分を勘定に入れて
借金の計算してる時点で粉飾決済なんだから
不正行為をしたデータ使って国民だまして増税しようって時点で論外
今は日本人が馬鹿だからいけてるが下手すりゃギリシャ人みたいに税金誰も払わなくなるぞ
そもそも日本の国債はほとんどが国内消化されてるわけだから
アホな有識者が言う国家の借金が 国内にある資産を超える事はあり得ないわけで
日銀が買ったにせよ国民が買うにせよ国内企業が買うにせよ
国の国債を買うって事はその分 買った銀行なり国民なり企業なりの資産が増えるわけだから
右から左に移してるだけで総量は変化しない

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:19:13.30 ID:lgaAa2dq.net
幸福の科学で消費増税反対の署名運動をしています。
もし、消費増税や実行されれば、年間で約一か月分の給料が税金に取られ
生活苦で、自殺者も増えてしまいます。
なんとしても、消費増税は阻止しなければなりません。

どうか、幸福の科学の知り合いか、近くの幸福の科学の支部へ署名運動にご協力ください。

支部の場所は幸福の科学HPから検索できます。

ttp://map.happy-science.jp/#_ga=1.100459742.1182429099.1367756121

電話でもいいので、とにかく署名をして、阿倍総理に反対の意思を伝えましょう

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:11:07.66 ID:eavx+C5u.net
>>832
>国の国債を買うって事はその分 買った銀行なり国民なり企業なりの資産が増えるわけだから

いかにも三橋しか読んだことないお馬鹿ちゃんw
国債を買う行為はポートフォリオを再構成するだけの話であって、
つまりは現金と国債の等価交換に過ぎない。
資産が増える?どこでそんなトンデモを教わったの?w

ちなみに君って財政学でドーマー条件やバローの中立命題、世代重複モデルとか基礎的なことわかってて
財政の持続可能性語ってんの?w

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:14:59.36 ID:eavx+C5u.net
>>829
概ね正しいが、

以下は全く不要
「だから金融緩和を行いつつ、短期的には財政で需要を下支えしつつ・・・
今のところアベノミクスでは、補正予算を組んでの公共投資は行われてる。これで需要下支えはおk。」

バカノミクスの補正もトンデモ大胆な金融緩和もトンデモ国土狂人化も不要

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:17:11.46 ID:e908RvOh.net
消費税は増税後に個人消費を促す効果がないのに対し、純資産税なら増税後にも個人消費を促す効果やバブルを抑制する効果があります。
個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られるので、消費税増税5%は要りません。

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 19:28:21.83 ID:9dJ4uIIV.net
高橋洋一の聞くとなぜ増税したいのか 
一発だな 流石元財務省

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 13:14:50.03 ID:iXqF04Qf.net
>>837
その財務省とつるむ一般市民と騙される市民が半数近くいるという事実が一番最悪なんだけどな。
しかも、結構、若者が騙されてるのがゆとり世代の間抜けさ加減なのかと・・・

老人は振り込め詐欺で若者は政府に騙されて貧困層はさらに貧困になって、自分の首を絞めるんだねぇ・・・

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:09:04.12 ID:grn8qOc9.net
>>836
現金にどうやって課税すんだよ?

資産で、預貯金、有価証券、不動産で計1億ある人が銀行からこれらを担保に現金1億借りて紛失したと言いつつタンス預金すれば純資産はゼロになるんだが?

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 02:01:42.94 ID:Y2gDLy2+.net
>>839
現金は電子マネーなどにして年数%課税すればいいです。
借金したら金利負担も生じます。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:00:27.59 ID:dwda5GEJ.net
>>840
電子マネー()
現金だっつってーのに馬鹿なの?
紙幣、硬貨が駄目なら現物に変えるわw

つーかその他資産にしても資産評価はどうすんの?
内部留保が現金だと勘違いしてる人種だねw

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:12:20.62 ID:LPFKer8a.net
【地方公務員年収と退職金を永久に5割削減すれば、消費税を廃止にできて国の借金も返済できて景気が良くなる】

地方公務員の平均年収800万円
サラリーマンの平均年収430万円
アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスの公務員の平均年収300万円

「日本はギリシャとは違う」と言っているけど、やっていることがギリシャと変わらないよ。
借金も1000兆円を超えている。いずれ、財政破綻するよ。
その原因は、世界一高い公務員の年収だ。

「民間人はバブルの時は贅沢したくせに、景気が悪くなったからといって公務員叩きをするな」
とか、「バブルの頃は何百万もボーナス貰う民間人と比べて自分がみじめだった」
などという話が公務員からよく聞かれます。
私個人的にはこういった公務員の「被害妄想」的な話には、ずっと違和感を感じていました。
私以外にもそういった意見を持つ人は多いと思います。
ところが最近、その違和感を確信に変える資料をネットで見つけました。
(大阪大学の本間正明研究会による論文、「地方歳出の見直しによる財政再建」)
内容は地方公務員だけに絞ってあります。
特に、バブル期の前後も含めて、 地方公務員の給与は民間よりもずっと高かった。
(P15図11)という事実は、私にとって納得の真実でした。
やはりこれまで官民の給与比較は、手当を除いた本給ベースでの比較であり、まやかしであったのです。
地方公務員年収は昭和49年から民間年収を上回っている。

大阪大学 本間正明研究会 「地方歳出の見直しによる財政再建」 P15〜16 より引用
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2005/ronbun/keizai/bun/Honma_bun.pdf

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:15:08.93 ID:DAm8/4Nk.net
国家財政の債務超過は、政府が税金の運営に失敗した結果だからな。
連帯責任として、公務員の給与退職金を減らすことも合理性がある。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:08:48.13 ID:lRnJItNw.net
>>1
沢山ある

以上

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:41:05.68 ID:bgI+rn39.net
>>841
現金を電子マネー化すればいいということです。
殆どの実物は時の経過に伴って価値が減価していくし、保管コストが掛かるし、災害や盗難で失うリスクがあるし、担保性や換金性や流動性が悪いです。
相続税などで使用される財産評価基準を使えば容易に資産評価できます。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:37:53.75 ID:EEplxEm7.net
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379553013/





【静岡】男子バレー部で体罰、部員の頬を十数発平手打ち ネットに動画が投稿される-浜松日体高★8

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:08:29.63 ID:kR1iqTfJ.net
有神論者の神は脳内妄想が現実に反映してる。
病人の脳内妄想は現実に反映してる。
よって、有神論者と病人の脳内妄想は一致。

しかし無神論者は脳内妄想と現実は区別することができるので、容易に神を否定することができる。

現実を把握するのになにが重要なのか、良い子のみんなは、容易に判別できるよね♪

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:03:17.60 ID:TvhND58U.net
経済学者は馬鹿ばっか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:26:40.21 ID:tY4HKPs6.net
>>827
全体の税収が下がったのは併せて行った所得減税のため。
消費税収は2%増税分だけ素直に増えてます。つまり消費量は同じ。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:51:04.51 ID:eWLMh+i2.net
>>849
んなわけない、消費税増税して消費量は同じw

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:05:05.67 ID:LR3F6KfP.net
消費税は事業者の付加価値が課税対象で事業者が納税義務者
消費税の5%は付加価値の105分の5を税金として徴収すること

付加価値は利益と経費(人件費、支払利息、家賃等)に分けられる
5%の消費税が廃止されたら事業者の利益が付加価値の105分の5増える

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:31:53.09 ID:kcWPSb0l.net
>>850
消費税収の推移調べてごらん

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:45:05.44 ID:DbD4rMkS.net
>>850
平成元年に消費税3%導入、平成9年に消費税が5%に。
消費税を増税しても消費税の税収の落ち込みはほとんどない。
税収が落ち込んでいるのは所得税や法人税の税収。

http://www.mof.go.jp/tax_policy/publication/brochure/zeisei/img/figure04_02.jpg

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:39:14.50 ID:0BG7SE+s.net
お賽銭も電子マネー?
年末によくやっている助け合い運動も電子マネー?

嫌な時代だな。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 01:38:04.32 ID:JfjLKpcB.net
設備投資も需要じゃないの?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:10:09.13 ID:xpPW4y/9.net
電子マネー()

現金のメリットである匿名性を好む輩が多いので政治的に実現不可でしょう。
政治家なんてまさにそうだし。あとは裏社会の人だとか、脱税したい自営業者とか。

つーか収入・支出隅々まで捕捉されんの嫌じゃない?

もし導入されたら現金として機能しそうな現物・・・貴金属だとか商品券だとかが現金として流通するのは火を見るよりも明らか。

匿名性のあるものを捕捉するのは難しい。捕捉するのが難しいものをどう容易に評価するんだ?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:05:21.10 ID:DJY+Q5O4.net
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
これからは消費税増税5%はなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用・投資が減ります。逆に富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。
・消費総額では同じでも、富裕層少数の消費は庶民多数の消費に比べて余り雇用を生まない。
・時間的・空間的な制約で一人の富裕層ができる消費にも限界がある。
・富裕層は庶民より金銭的制約が小さいので潜在需要も小さい。
・庶民が負担軽減で今までより高価な商品を購入する様になれば、富裕層もステータスの為に今までより高価な商品を購入する。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化する。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:34:10.94 ID:DJY+Q5O4.net
>>854
電子マネーにすれば現金での収入も把握しやすくなるので透明性が増します。

>>856
宿泊業などプライバシーが伴うものは、公的プリペイドカード(有効期限あり、決済時に税務署へ接続、必要経費に認めない)も可能にすれば、購入者の匿名性を維持しつつ販売者の収入として把握できます。

電子マネーやカード決済などでキャッシュレス化した方がいいです。
・現金での収入を把握して課税しやすくなる。
・詐欺や強盗や麻薬取引や横領や脱税や不正受給など犯罪抑止になる。
・高齢者の資産を犯罪や災害から守りやすくなる。
・現金取扱いコストを削減できる。

>貴金属
・自分の欲しい物を保有している交換相手が、自分が保有している物を欲しがっているとは限らず、交換相手を探すのが大変です。
・同じ物品でも高質な物から低質な物まで価値がそれぞれ異なるので交換割合を決めるのも大変だし、多くの物品は分割できないので等価交換にするのも難しい。
・保管コストが掛かるし、災害や盗難で失うリスクがある。
・担保性や換金性や流動性が悪い。

商品券の流通総額の一部は財務局に供託されているので商品券の発行体から源泉徴収すればいいです。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:20:53.80 ID:sMy+vuAC.net
電子マネーを語るなら
ぜひbitcoinという従来型の電子マネーとは異なるタイプの概念も知っていて欲しい

winnyのような中心を持たないシステムで企業や国家から完全に独立し、なおかつ完全な匿名性を有している

システムの運用には計算処理が必要でその計算処理に協力したコンピュータに若干のbitcoinを付与するシステムによって
全体を維持している

現在ベースマネーのような概念でいえば10億ドルぐらいのbitcoinが存在してる

時代の移り変わりは本当に恐ろしい

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:24:40.86 ID:sMy+vuAC.net
ただbitcoinを用いて 若干モノの交換が行われているけれど
このシステムでは国家が一切介入できず、なおかつ課税することもできないので
おそらく弾圧対象になってなくなっていくとも思うけれどね

ただこうした技術を用い、政府の監督も可能にするような電子マネーも生まれるかもしれない

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:31:00.98 ID:sMy+vuAC.net
ちなみにbitcoinは現在資金洗浄に現実に使われてしまっているようです

電子通貨の方が政府通貨よりも匿名性を有する事ができる技術は既に確立されている

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:34:42.74 ID:CSPhgPtg.net
考えてみたら高収入で高額の金融資産を保有してるのに安倍を叩くと言うのも変な話だわな。

いま狂ったように安倍叩いてる連中の発想って
・高齢化と貧困化が進んでるのに行政サービスは今まで通り=総額は雪だるま式に拡大、収入はどんどん減少
・でも税金は今まで通り
・足りなくなるけどどうすんの?→「公務員 金持ち 俺以外の誰かから取れ」

こんなの何の大義名分もない。
まだ高収入層のほうが「自分も応分の負担をしなくちゃ国が持たないな」と一瞬でも考えるだけ良識的。
でも、そう思ったところで、どうせ底辺は何のありがたみも感じないだろ。

ほっとけほっとけ。ばかばかしい。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:38:22.87 ID:CSPhgPtg.net
日本国民に生まれた時点で充分な既得権益層じゃないか。
先人の残した有形無形のインフラを湯水のようにただで利用できる。ガードマン雇わなくても暮らせる。
中国で朝6時から夜12時まで必死に勉強し、厳しい競争を勝ち抜いても、都市部に家を持つことすらままならない。自己防衛だけで精一杯。
大抵の日本人より将来不安におびえながら暮らしてる。

自分と新興国のそういう連中比べてどっちが恵まれてると思うんだよ。
自分たちが既得権益層かも知れないとは全く考えないんだな。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:43:00.18 ID:DJY+Q5O4.net
>>862
社会保障の為に増税するなら、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円へ資産額に依らず一律で年1%課税すればいいです。

・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に純資産税で応能負担してもらえる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・定率・低率で勤労所得より有利になる場合が多い。
・純資産税をすれば年金受給者や社会保障従事者が貯蓄するのを抑制できる。
・景気に依らず安定した税収が得られる。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構造などで特定世代に資産が偏っても安定した税収が得られる。

過去の財政赤字が財政悪化を招いたのなら過去に財政赤字だった分が国民の資産に化けているのだから、消費税増税より純資産税の方がが適しています。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:43:13.12 ID:sMy+vuAC.net
無理な要求をする勢力でも多数派ならばほうってはおけない
現実世界に影響を与える

後は今回の増税に合わせた景気対策and減税のごとく
増税派にも色々な勢力がある
財政を規律しようという勢力
日本の税制を消費税に振り分けて、法人税や所得税を減税しようという勢力
大きな政府が良いと考える勢力
(景気がよくなってから増税しよう。クルーグマンのブログ)

それらが混ざり合ってるから たとえば財政を規律しようという立場で増税に賛成しても
別の二つの勢力も厳然と存在するため、そっちサイドの政策も同時にある程度の比率で行われることになる
それが気に食わないから反対というのはありうる。実際今回の増税に合わせて5兆円の景気対策と1兆円の法人税減税を行うから
来年度に限っていえば財政規律の意味はない。そして次の年にはその景気対策や減税措置が引き継がれたりするのも出てくるだろう
そういう意味で財政規律の立場としての賛成の意義は小さくなる

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:45:38.95 ID:ySF/Jijj.net
増税の分は新聞の購読をやめることで解決 あとケーブルテレビとかも止めよう

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:47:30.16 ID:Y3kmaXqD.net
今回の消費増税の最大の目的は
低所得者から高所得者への所得の再配分
低所得者がより苦しく、金持ちがより金持ちになるための増税

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:49:40.52 ID:sMy+vuAC.net
増税した場合に達成できるCPIは+3%からどれぐらい下げてくるだろう
増税と同等額の景気対策によるインフレ作用
増税に伴う消費減退によるデフレ作用

増税しても、一定の所得・収入のある層なら消費額が増えても節約はしない世帯が何割かあるし
逆に余裕が全くない世帯は消費を3%分減少させることになる
そういう面で増税による消費減退デフレ作用といっても全ての世帯に当てはまる現象ではないな

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:51:30.95 ID:isaj1Tc5.net
何いってんだ。

中国は政治的には少しでも逆らうと
痛い目にあうが、子と経済の点では
株式相場などで貧乏人が株長者で
のし上がって企業を経営して、
多くの人を雇用している例が
たくさんあるんだ。

中国では土地は公民制だが、
非常に安く、日本で出稼ぎにでて
月収12万位でも中国に送金六万ほどすれば
その家は一軒家を借りてすむほど
家も土地も安く借りられるのだ。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:53:20.04 ID:DJY+Q5O4.net
>>859 >>861
価値が不透明・不安定、価値の裏づけが供託されていない、強制通用力がないBitcoinの様な電子マネーで資産の大部分を保有する人はいません。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:57:50.86 ID:DJY+Q5O4.net
社会保障の為、財政収支改善の為、財政支出の為、減税の為としても、消費税増税5%より純資産税1%が適しています。
・個人金融純資産の大部分は高齢者が保有しているので高齢者に応能負担してもらえる。
・歳出や減税の恩恵を受けた人が貯蓄するのを抑制でき、多くの人にお金が回りやすくなる。
・民間の消費や投資を促す効果がある。
・バブル抑制効果があるし、バブルの後始末にも適している。
・世代間の不均衡を緩和する効果があるし、資産階級が固定化しにくくなる。
・個人金融純資産1100兆円に年1%課税するだけで年11兆円の安定税収が得られる。
・現在の資産が殆ど考慮されていないし、資産性所得は分離課税・低率・定率で勤労所得より有利な場合が多い。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:58:54.38 ID:CSPhgPtg.net
>>869
たしか日本の政府は有権者が選んだんじゃね?w
しかも2010年、2012年、2013年と3回も選挙があって、自民党の公約は全て増税。
自民党選んでおいて今さら増税に文句言うとか気でも狂ってんの?

自称貧乏人含めてさ。何の同情心もわかないわな。
お大事にと言うほかない。金持ちのほうが正直だ。貧乏人のほうがあくどい。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:00:28.83 ID:sMy+vuAC.net
価値が不透明・不安定なのは政府通貨のことで
bitcoinの方が貨幣のルールが完全に明確だから 明確で安定してる

ただbitcoinは国家の裏づけ(暴力装置による裏づけ)はたしかに得ていないので弾圧対象になりうる
その部分においては価値が吹き飛ぶリスクをはらむものだね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:00:40.21 ID:CSPhgPtg.net
>>871
そうだね。でもフランスじゃそれより軽い課税でどんどんモナコやスイスに富豪逃げてるけどね。
それが当たり前の経済行動じゃないの?まフランスじゃ金持ちに逃げられても統合のほうが大事だと言ってやせ我慢してるけど

なんかな。こういう奴がいるかと思うと同情する気にはなれんわな。

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:07:04.45 ID:CSPhgPtg.net
>>869
>子と経済の点では株式相場などで貧乏人が株長者でのし上がって企業を経営して、
>多くの人を雇用している例がたくさんあるんだ。

メチャクチャ浮き沈みの激しい世界だがお前あそこいって日本と言う退路を断って連中に勝てんのか。
どんだけ実績と自信が有り余ってんだよ。ヴァカがw

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:09:27.18 ID:sMy+vuAC.net
政策がどうあるべきかは結局、経済学のひとつの有力な見方のひとつを用いるなら
GDPが最大になる事を目的として、
それに最適な政府の立ち居地、税制等を考えていくものだろうし

財政規律がある程度必要という前提の下なら、増税はありうるだろうなあ
ただ、今回の増税具合の財政規律でも持続できない財政になっちゃってるなあ

仮に間に合わないとするなら、早めに破綻させるのと先延ばしするのどっちがええんやろ
そうなると先延ばしがベターになるか

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:12:31.67 ID:sMy+vuAC.net
皆生まれながらに既得権益らしきものを持つものだろうなあ

牛さんやら豚さんに対する扱いを考えると・・・
おいしいなあ

ただとりあえずGDP高めの勢力になると世界で割りと強い存在で色々ええ
低い状態で均衡しないようになりたいなあ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:22:23.49 ID:a23p+OXH.net
国債を買っているのは日本人だから国債発行残高の累積は気にするなって言うけど、
国債は利子を付けて返さなくちゃいけないよね。もう15年以上も異常な低金利が
続いているからいいけど、金利が普通に3%くらいに上がったら、金利負担だけで
財政破綻するんだがw 国債は将来世代からの借金と言われるのは、まさにこういう
ことだ。財務省を悪人に仕立てても問題の解決には何の役にも立たない。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:26:30.50 ID:sMy+vuAC.net
異常というか必然な金利だけどね やっぱり国債は信用されている
だけれど結局買い手が買わなくなったらおしまいなのも現実だね
日銀が買いまくらないといけなくなる

インフレ率>国債金利になることを願って

預金金利に関してはインフレ率>預金金利が一般的だったからありうる話ではある

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:45:04.35 ID:NP8JjC/F.net
おまえらGDPとか分かってんのか?w
指標としてあまりたいしたものではない

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:48:18.08 ID:sMy+vuAC.net
GDPとは何か?とかそういう本ぐらいは読んだ

国民経済計算という一応経済をあらわそうという挑戦した指標に
色々な問題点はあるけれど、やっぱり役にたつ
指標としてたいしたものだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:59:32.32 ID:w0F1KaSy.net
国家の裏付け=暴力装置、BITCOIN、とか。頭のよさそうな人が来てる流れ上レス書きづらいw

家計の可処分所得が減ってデフレが解消される筈もなく、今増税したところで税収は上がらんでしょ
なので増税に反対

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:48:41.19 ID:LgNzbiMa.net
>>874
欧州は、域内で移動しやすいし、言語や文化も近いので比べられないです。
居住地は、税負担だけでなく人的繋がり・現有資産・仕事・名声・既得権・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、年数%純資産税なら海外移住する資産家は殆ど増えないです。
仮に海外移住する富裕層がいても、日本全体からしたら殆ど影響がないし、国内に残った人が稼ぎやすくなるだけです。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:49:52.13 ID:Zm970kHc.net
>>858
透明性とやらを嫌う連中が多いから政策的に無理ですね。
つーか収入支出の全てを捕捉される事に嫌悪感は無いのかねあなたは?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:57:06.72 ID:LgNzbiMa.net
>>873
bitcoinは価値の裏づけが供託されていないし、強制通用力もないので価値が不透明・不安定です。
円は国内で強制通用力があるし、日銀が過度な物価変動を抑えるので、価値が透明・安定しています。。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:02:53.30 ID:LgNzbiMa.net
>>884
収入先と支出先を全て把握されても構いません。
公的プリペイドカード(有効期限あり、決済時に税務署へ接続、必要経費に出来ない)も可能にすれば、購入者の匿名性を維持しつつ販売者の収入として把握できます。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:10:09.70 ID:Fw1zM3Sv.net
日本は欧州みたいに陸続きじゃないし、あえて海外移住をする人はいないんじゃないかな
地域間における公共サービス、制度の競争はないし、住民に選択肢を与えられない
日本=世界で最も成功した社会主義国と皮肉られるのもその辺に起因するんじゃないかな

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:35:06.63 ID:bVFXvSEx.net
>>1
甘利さんの今日の記者会見によると
長期デフレ下での消費税増税した事例は他にないそうです。
ですから日本の3%5%導入後の変化しか参考になるものは無いと思います。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:46:07.91 ID:N+xJx98u.net
そもそもデフレが悪いなんて2、30年前の論理でw
もっと言えば、いまデフレかも分からん

人件費を含め、すべて適正価格で流通してるに過ぎない

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:50:08.99 ID:K4ECxE7C.net
>>887
介護移住は前からあったし、10年前から長期滞在どんどん増えてるよ
今や北米や豪州アジアの主要都市には日系がたむろしてる
ホームレスまでいる

そのうち人も出ていく

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:57:01.33 ID:K4ECxE7C.net
>>883
そもそも論として政策的な実現可能性がゼロだと思うがべつに止めはしない
税理士事務所なんて10何年前からそれで煽ってるから、タックスアボイダンスもかなり洗練されてきてる
個人でなく法人形態にしてしまえば終わる話だし、ガス抜きまでできるのならもってこいだ

富裕層に限らず年金生活者まで海外に平気で行く時代、正月の紙面は2年に1回くらい移住がらみ
もっとも、頭脳流出のほうが問題がでかそう。こっちは注目こそされないが静かに進行している

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 03:12:48.54 ID:E6wiL8dQ.net
アメリカって消費税も無いし、自動車税も無いし、病院に行かず学校にも
行かなければ 僅かな金で生きれていいな   病気になったら終わりだが

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:10:14.39 ID:LgNzbiMa.net
>>891 >>892
仮に海外移住する富裕層がいても、日本全体からしたら殆ど影響がないし、国内に残った人が稼ぎやすくなるだけです。
海外では既得権・名声を生かした仕事ができないので海外移住する人は増えません。

相続税・贈与税は課税が一時なので、日本の居住者として稼いだ資産にも課税できない場合があります。
純資産税は恒常的に課税するので、日本の居住者として稼いだ資産には応分の負担をしてもらえます。

法人形態にしても日本の居住者なら海外保有資産へ課税されます。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:57:22.30 ID:hjz0hSoL.net
>>889
頭悪すぎだろ

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:27:10.06 ID:NHvQ8NEg.net
デフレ下で日本のコストカット技術は世界最先端に行ってる。この努力は悪いデフレなのか?いや、適正価格だろう。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:54:52.33 ID:NHvQ8NEg.net
このままデフレで低成長経済がつづくが、相対的には日本は大成功の道を歩む。
その過程で必ず移民が増えてくる。問題が表面化するのは欧州ほど時間はかからないし、逆に問題も深化しない。
そこで初めて労働、農業、治安など、政治問題の根幹部分におけるイノベーションが始まる。
あと30年もすれば高齢者人口も減り始める。イノベーションと老齢人口比率の変化。これが一辺に来るわけだ。
人口が減る可能性が高いが、生産能力は上がる。イノベーションの度合いによってはその時代のアメリカを超える国力を持つ可能性がある。

デフレ化で養ったコストカット技術や生産能力の向上は、これからさらに突き詰めないといけない。
第二の産業革命を起こすほどの変化が必要だが、日本人はやってのけるだろう。
従来の経済植民地ではなく、日本による国家経済併合、天皇陛下による事実上の世界統一。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:01:43.57 ID:hjz0hSoL.net
>>896
ついに狂ったか

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:39:07.57 ID:UmEMClTe.net
日本人はアジア各国の為に精一杯働いて、納税しなければいけないんだよっ!

そうしなければアジア諸国、引いては世界から仲間はずれにされちゃうんだよっ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:55:01.70 ID:MjKNWbrS.net
ひそこみも

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:56:14.07 ID:Zxf0D0U5.net
>>893
あなたの資産内容と時価総額を列挙して下さい。
収入・支出を捕捉されても構わないんだから出来るよね?

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:14:28.08 ID:q/VX4vxN.net
純資産に課税するために現金を電子マネーにするというが、わざわざ現金に課税する必要はないだろう。
マネーストックのうち現金通貨は80兆円弱しかない。
金融資産のうち現金なんて微々たる物。
こういう人は輪転機を回すとマネーが増えるとイメージしてるんだろか。

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:38:30.39 ID:shmaR12C.net
>>901
純資産税の賦課日前に預金から円現金に換えて、賦課日後に円現金を預金に戻す様な事を防げます。

また、電子マネーなどでキャッシュレス化すれば下記のメリットもあります。
・現金での収入を把握して課税しやすくなる。
・詐欺や強盗や麻薬取引や横領や脱税や不正受給など犯罪抑止になる。
・高齢者の資産を犯罪や災害から守りやすくなる。
・現金取扱いコストを削減できる。

>>900
収入先・支出先を公的機関に捕捉されるのと、ネットで一般公開するのは異なる事でしょう。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 13:28:46.72 ID:oLqkQfi5.net
>>902
預金から現金に換えることは課税逃れだけど、80兆円の1%に課税しても8000億円にしかならない。
厳密な課税をしたいのもわかるがコストに見合わんよ。
>・現金取扱いコストを削減できる。
この点については具体的にどのコストを比較しているの?
電子マネーには機器導入コストはもちろん、取引手数料が2〜3%かかっている。
店舗側に入金されるまで、売掛金が回収できないので資金の回転率も落ちてる。
電子マネーの取引コストは店舗側が負担しているから、消費者にとっては0だけど、そのイメージから低コストと考えてないか?
それにコンビ二とかなら電子マネーの引き落し額を誤魔化さないと信用できるが、個人商店では信用できない。現金取引が必要なケースは残るよ。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:43:01.74 ID:oSF1UI0k.net
>>903
>80兆円の1%に課税しても8000億円にしかならない。
純資産税の賦課日前に預金から円現金に換えるの人がかなり増えたら経済が混乱するでしょう。

>具体的にどのコスト
・銀行はATMが必要なくなるし、利用者もATMまでお金を入出金しに行かなくてよくなる。
・企業や行政の現金管理コストや経理コスト。
・強盗など犯罪減少による捜査・司法・刑務コスト。
・税捕捉・税徴収コスト、不正受給などの把握コスト。

>取引手数料
電子マネーやカード決済にも手数料は必要だけれど、決済規模が大きくなれば決済手数料も低率に抑えやすくなります。
例えばデビットカードはクレジットカードに比べて手数料を低率に抑えやすいです。
・即時決済なので運転資金を小さくできる→スケールメリットが効きやすい。
・審査が殆どないし、借金ではないので多くの人に普及しやすい。
・即時決済なので貸し倒れコストもない。
中国の銀聯カードの決済手数料は0.5-1.0%らしいです。

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:15:29.49 ID:s64PW+Qa.net
【黒田派】財政破綻ナイナイ詐欺 × 財政破綻アルアル風評【白川派】

ただねその米国債のデフォルトはありえないですね
最期はFRB買っちゃうんで実際買ってますしね既に(三橋貴明)

国債は破綻すると言われてるけども絶対に破綻するはずがなくて
自国建て通貨で国債発行して破綻しようと思っても破綻できない(西田昌司)

景気を良くしてはいけないんだという馬鹿なことを言ってたのが浜さんです
黒田総裁のように冷静に対処すればいくらでもやり方はあるんだと(小野盛司)

突如として東京オリンピックはアベノミクスの4本目の矢になってしまいましたね
3本だって言ってんのに急に4本目はこれですって言うハシタナサが何とも言えません(浜矩子)

その外債だったら危ないけど国内から借りたら大丈夫って話がよくありますけど
それはまったくナンセンスな話で実はほとんどの財政破綻は国内で起こってる(池田信夫)

なぜ白川前日銀総裁がこのような量的緩和をしなかったかのでしょうか
別に彼が怠慢だったわけではありませんハイパーインフレを怖がったからなんです(藤巻健史)

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:57:24.50 ID:9SQKpAQh.net
>>868

庶民増税は富裕層増税に比べて消費・雇用・投資などへの悪影響が大きいですね。

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:29:42.33 ID:B3Oshs2c.net
>>906
黙れカス貧乏人。ルサンチマン丸出しはみっともないぞ・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:48:12.93 ID:3zOzc+OE.net
>>907
ミクロではなくマクロで考えないと全体は良くなりません。
富裕層増税・庶民減税すれば消費・雇用・投資が増えます。理由は>>857

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 08:32:17.11 ID:3arBfRT4.net
富裕層減税・庶民増税すれば消費・雇用が減るのはまだわかるが、投資は減るかね。
投資するのは富裕層だけで普通庶民は投資しないよ。
・庶民減税で消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層(企業)は増税分を取り戻そうと投資を活発化する。
ここら辺の議論も無理があるだろう。逆に庶民に増税しとけば庶民も増税分を取り戻そうと投資しないか?w

最近、純資産課税について書き込んでる人は自分の狙った結論に向けて論理を無視して主張してる。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 07:32:02.12 ID:lHE1GWpR.net
>>909
>投資するのは富裕層だけで普通庶民は投資しないよ
富裕層減税・庶民増税によって個人消費が増えて稼ぎやすくなれば、富裕層は増税分を取り戻そうと安全資産よりリスク資産での保有を増やします。

>庶民に増税しとけば庶民も増税分を取り戻そうと投資しないか?
庶民増税すると個人消費が減って稼ぎにくくなるので投資が減ります。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:34:38.00 ID:Mag2xUVV.net
ボルシビキ政権、ケレンスキー政権 関係ねぇか??

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:47:35.40 ID:ge+DAjGQ.net
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着】
・2NNhttp://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews
・2ちゃんねるDays-Plus- http://plus.2chdays.net/read/new/0/

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・2ちゃんぬる★http://2chnull.info/rand/
・ログ速★http://logsoku.com/

◎ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
◎ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
◎ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:06:15.78 ID:rKfdxStl.net
物価が上がらない限り収入が上がることは皆無だぞ
先に収入が上がることは有り得ない

>>1
ソースになってない
日本の消費税で世界規模の不況が何度も来たのか?w
しかし信じちゃってる人がいることが恐いw

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:54:26.34 ID:lLzQLjNV.net
コスト上昇による物価上昇ではなく需要増加による物価上昇が適しています。
資産税で潜在需要の低い人から得た税収を潜在需要の高い人へ歳出すれば個人消費が増えます。
個人消費が増えれば、直接的にも雇用増加・賃金上昇に繋がるし、間接的にも企業が投資を活発化するので雇用増加・賃金上昇に繋がります。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:41:47.22 ID:0m2NR5Ox.net
インフレにすれば解決すると思ってる単細胞大杉w
アベノミクスでデフレから脱却するかもしれんがデフレより悪いスタグフレーションになっとるがな・・・

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:18:16.32 ID:4KlRCXIa.net
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/eco/1363968318/323
  ↑      ↑     ↑     ↑     ↑      ↑   

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:37:51.51 ID:J9fwnkPe.net
もうさ
アラブにでも納税して日本倒して貰おうぜ
日本の役人よりは有能だろう

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:50:57.76 ID:3QxFsneW.net
消費税増税によるコストプッシュインフレと国民所得減少で最悪のスタグフレーション

まともな学者なら支持しないだろう

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 16:30:19.36 ID:bmo40dnX.net
ブラジルの人口推移と日本の人口推移
http://d.hatena.ne.jp/taguchikei/20140220

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 19:11:08.08 ID:hl29viYN.net
国民を殺す気かよ・・・

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 20:47:21.00 ID:o2K2nyrR.net
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税して財政悪化・景気悪化しました。
消費税はフローへの課税なのでフローが減って税収減少を招きやすいけれど、
純資産税はストックへの課税なのでフローが増えて税収増加に繋がりやすいです。
これからは、消費税増税5%ではなく、個人金融純資産1100兆円に年1%課税した方がいいです。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:15:24.94 ID:o91A1ooF.net
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
来場するお客様の安全すら確保されない商業施設トリアス
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:09:51.32 ID:U9xIUZsd.net
>>5
いや、赤字増えているだろ。
スウェーデンは財政再建と増税に因果関係は無かったと言っているし。

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 13:10:18.30 ID:uNRuHKGx.net
>>1
税収増が目的じゃなく多国籍大企業の法人税を下げる穴埋めに消費税で
中小零細企業や庶民に負担させるって事w
要は多国籍大企業への所得移転! そして株主様(過半数は外資)への配当と
役員様や内部留保へw

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 18:00:57.50 ID:UvrfBPXg.net
政府が移民受け入れだしたら気をつけろよー
大人だけでなく子供も狙われるかもしれないからな!
敵国の兵士がふつうの移民を装って大量に入国する恐れあり!

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:14:28.09 ID:XtQeWzKP.net
>>1
基本的にない

>スウェーデンの財政再建は、歳出削減と増税を半々の規模で行ったが、結果的に財
>政再建に効果があったのは、歳出削減であった。
http://www.jri.co.jp/MediaLibrary/file/report/researchreport/pdf/6388.pdf

成長しか財政再建はできない。歳出削減で民間の投資意欲を高めたわけだ。
でもって、日本の場合はデフレ機関が長く、国民の所得水準が下がりすぎているので
まず賃金が上がるような方法が必要だ。その一発目が金融緩和政策。ここで
重要なのは金融緩和はあくまでも賃金を上げやすくするためのものであって、
それ以上の効果を期待できない。

日本がやらなければならないのは輸出依存から脱却し、内需で成長できるように
することだろう。輸出のみに依存すれば、外需に頼った投資になり国内で生産する必要が
なくなり、生産拠点が流出し、結果的に輸出が減ることも考えられる。

現に日本の主力産業はそういう状態に陥っている。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 01:16:32.88 ID:XtQeWzKP.net
>>926の例
トヨタとホンダ、中国でHV開発加速=現地生産で低価格化−「虎の子」技術、海外へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014042200892
時事通信(2014/04/ 22-21:27)


 【常熟(中国江蘇省)時事】世界最大の自動車市場である中国で、トヨタ
自動車とホンダの日本勢がハイブリッド車(HV)について、モーターや電
池など基幹部品の現地生産の準備を加速させている。価格を引き下げて本格
的な普及を実現するには、基幹部品を含め開発から生産まで中国で一貫して
行う必要があると判断。トヨタは2015年、ホンダは16年にHVの現地
生産を開始し、得意の環境技術で中国市場での巻き返しを目指す。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:45:15.55 ID:l8jlJpmS.net
面倒くさい上に矛盾放置だけらけのスレになってるから300辺りから読むのやめたけど>>22の続きないの?
ここまで理解できてれば、というか受け止めれば、後は需要の配分の偏りか逆累進性の問題まで話が進むのに、わざと進めてないとかかな?
仮にデフレの問題と逆累進性が繋がるなら、まんま繋げりゃ良いじゃん
要は、逆累進性の税がマネタリーサプライ、もしくは企業の収益を圧迫したかどうかでしょ
それ以上の話題になり得るの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:54:04.89 ID:l8jlJpmS.net
累進性の問題なら
>>921
みたいな単純な図式からでも良いし、そもそも消費増税は財政均衡ならともかく再建までは基盤にしてないから当然国債問題は解決出来ずに崩壊するとか切り口はあったんじゃん。
なんで100レスくらいレッテルで進めるかなw

930 :age:2014/06/09(月) 18:23:27.47 ID:lAKKZrQ1.net
>>22
> だいたい消費税として徴収されてもそれは何らかの行政サービスとして使われるんだから
> 総需要が減ることなんてまずないし、企業の収益が落ちることもあり得ない。

それなら社会主義でも発展できるだろう。
企業収益が悪化しないなら、1000%にだってできるし、100000%にもできる。
さらに失業者は毎月、現在の貨幣基準で30万円のBIを支払えばいい。

行政サービスというものの大半が国内総生産に結びつかないのは言うまでもない。

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:51:29.20 ID:zbF3j5Ky.net
【警鐘〜日本の近未来】
消費税増税が通ると、日本は漸進的な衰退の道をたどるスイッチを入れることになります
増税する前にすること(本来なら増税はしなくてもよい状況です)
その選択を日本人が出来るかどうか
2012/3/5 No.226

少し気にはなっていたので本日確認してみますと、
月読の大神「(原発が)なくても電力はまかなえるだろうね」

というお答えでした。
つまり東電や九電、関電等の電力会社は明らかに原子力を必要としていないのに、必要と見せかけている。
その理由は「既得権」「利権」の確保・・・でした。
原子力に関わる関連企業、関連学者(大学の教授などです・あの原発事故の初期の頃に、
馬鹿げた発言を次々としていた人たちです)、それにそれらを操る電力会社の管理者とOB、
さらにそれを操る官僚たち(政治家も入っていますし、官僚のOBもです)
の利権がほとんどすべて原子力関連の事業から生まれる余剰金を吸い取っています。

消費税などは、原発以外にも政治家たちの無数の無駄遣い(あるいは愚かな国策・政策)
をやめさせれば、税金のおつりがくるくらい(減税ですね)の日本の国力はまだあるのです。
野田総理は総理戦の時の候補者の中では「まし」なほうの方でしたが、
借金国家をますます増大させるだけの愚かな総理の一人になってしまっています。
私は「マスコミがもう少し頑張らないと」と書きましたが、マスコミの上の方は、
やはり利権・既得権者たちとつるんでいる方もおられますので、
現実的には皆様方お一人お一人が何らかの表明をしていかないといけないのでしょう。
2012/5/17 No.229
~~~~~~~~~~~
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/
○補足 ※重要(責任の取り方について)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1348935598/86-88
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1370096400/219-220

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:53:42.87 ID:zbF3j5Ky.net
政治家や企業が心ない行いをしても「それも全体の一部」と洞察できますし
「だまされる側もだます側も同じ」「搾取するものもされるものもやはり同じ」
というバランスは理解できています。
東電の原発処理一つに関しましても、やはり東電自体の責任、行政の責任は問われずじまいで、
結局私たちの税金で保証がまかなわれようとしています。
それは東電が悪いとか行政との癒着、行政自体の怠慢という事ももちろんあるのですが、
税金は私たちのお金であるという事、それを使うという事は責任を私たちに
なすりつけているという事でもあるのです。

現在世界中(特にアメリカで)で巻き起こっている「経済的な不平等・格差社会への抗議」
というものがありますが、それも一時的なものでやがていつものように(搾取者たちの思惑通り)
収束していき、格差はさらに広がっていくようになっています。
各国の政府は大きな企業や組織(保険会社や銀行、自動車産業界、石油、電力等々)が
その自らの不始末で危機に瀕すると必ず手を差し伸べます。
そしてその「差し伸べる手」は必ずいつも私たちの税金なのです。
どうしてただ大きいだけで一企業や組織を(しかも彼らの不始末なのに)補わなければならないのでしょうか。
そこには「社会的に大きな影響がある」という大義名分が常にあるので、
小さな八百屋さんが(そこの主人の不始末などではなく)ただ病気になったりして
営業できなくなった時に何かしてくれるかというと、そういうこともないのです。
それは「社会に大きな影響のないものは切り捨て」という意味合いももちろんありますが、
そこに群がる政治家や行政の人間が「甘い汁を吸うことが出来るかどうか」という基準が存在しているのです。
(つづく)

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 22:54:30.00 ID:zbF3j5Ky.net
自動車を買う時に税金が安くなるという事がよくありますし、
今でも実際にありますが、これもおかしなカラクリです。
どうして自動車だけエコ減税とかがあるのでしょうか。
どうして自動車会社だけに私たちの税金を補助しなければならないのでしょうか。
特定の企業には優遇しておきながら、消費税を上げてその税金で足りない分をまかなうという図式に
私たちはどうして疑問がわかないのでしょうか。

私たちは「国がやることだから仕方がない」とか「関係ない」という気分に慣れきってしまっているのです。
あるいは自分の責任を放棄し、国や官僚、大企業といった一見上に見えるものに
唯々諾々としたがってしまっているのです(その方が楽だから)。
ここで私は社会運動を起こし、デモをして改革を訴えようなどとはいわないのですが、
一人一人が世の中の常識を疑い、そのカテゴリーから抜け出ない限り、私たちはいつまでも同じことを
繰り返し、搾取され、たまたまいつかはまた搾取する側に立ち・・・
という事を延々繰り返していくことになるのです。
搾取される人はまた搾取する人でもあるのです。
同じレベルにある人間なのです。
それが時空間を隔ててしまうので、わからなくなってしまうだけです。

ぼんやりと生きていてはならない時なのです。
(中略)
それでも多くの人類がこの未曾有のときにあって、
相変わらずうわの空で自分たちの欲望のままに生きて行こうとしていることが空恐ろしく思えてきます。

そこからしか始まらないし、そこから始めるしかない私たちなのです。

2011/12/29 No.1512
http://www.mandarake.co.jp/publish/space/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 11:43:14.89 ID:uIkgxDhR.net
GDP予測平均7・2%減、4〜6月期 反動減影響大きく、民間7社
2014.7.30 21:53 (1/2ページ)

 民間シンクタンク7社は30日、来月13日に政府が公表する4〜6月期の
実質国内総生産(GDP)速報値の推計を発表した。各社の予測では、年率
換算の実質GDP成長率はマイナス9・3〜6・1%で、平均はマイナス7・2%。
4月に消費税率を引き上げたことに伴う反動減の影響が成長率を大きく押し
下げたと分析した。


http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140730/fnc14073021530020-n1.htm

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 16:25:01.47 ID:fCm7AmQ1.net
税収が減る国なんてこれまでなかったよ。
もしあるならサプライサイドエコノミクスは
正しいことになるし

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 18:07:01.41 ID:mqCofTkf.net
というか、一般税収の増減は他の税制の変更も含んでいるんだからそこだけ抜き出してもな。また増税直前と比べると
駆け込み需要で増税前は一時的に消費税が増えると考えられるんだから、税収は減ることはありえるでしょ。
まあ、普通に考えると消費税率を増やした場合すくなくとも消費税収に関してはある程度のスパンを上げて観察すれば増えるでしょ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 16:45:21.06 ID:iRCFfmr8.net
【政治】安倍総理「消費税を引き上げた後の4月、5月、6月の数字は別として基本的に経済は成長している」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409233149/

【政治】12兆円分の公共工事の半分近くを前倒しで執行、財務省「7−9月期のGDPに反映する」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409295299/

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:16:52.31 ID:NN9HnrIk.net
1991〜2年はバブル経済が崩壊した時期だし、そら税収減って当たり前。

1997年には、大規模消費税減税+固定資産税などの減税が行われて、
1999年には、大規模法人税減税が行われている。
そもそも1997〜1999の一連の税制改正は、直間比率見直しという文脈で、
増税と減税がセットになり、先に増税が行われただけなので、
1998年以降税収減って当たり前、減税したのだから(しかも元から減税分の方が倍くらいでかい)。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 22:17:56.81 ID:NN9HnrIk.net
二行目、1998年の間違い。

1997年消費税率引き上げ、
1998年所得税減税、
1999年法人税減税。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 23:58:19.96 ID:FHOi2NyY.net
>>938
馬鹿丸出しのTaxPRだな。
その言い分だと、税収見込みを全く計算せずに無計画で杜撰すぎる馬鹿政府ということになるぞ。
実情は、税収増を維持できるように調整した筈だが、GDPの縮退によって雇用所得も下がり、予想外に税収減になったというのが本音だろう。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 05:58:24.20 ID:TGObJxIH.net
>>940

>馬鹿政府ということになるぞ
馬鹿政府なんだと思います

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 06:54:17.17 ID:z3Tu3acj.net
消費税増税と法人税減税しても、そのまま経済成長を続けることを前提に、トータルでは税収増になる見込みで税制改正している。
しかし、消費税の実態は付加価値税という事業税だから、消費税が増える分だけ民間収益力も低下して、民間付加価値総額↓・民間総所得↓・民間総支出↓となり、GDPも縮退し、雇用所得も激減する。
GDP縮退と所得激減の結果、民間収益力の低下で赤字企業も増加して税収減になる。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:14:04.94 ID:CYCk1G2G.net
>>491

直間比率見直し&アジア通貨危機(日本への波及が1998年)への対策として、
減税が必要だった、当時の経済情勢に沿って行われただけ。
とくに法人税減税の方は恒久減税ではないので、その性格が強かっただけの話。

こういう基本的な当時の情勢すら理解してない人だらけ、2ch。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 14:19:45.02 ID:CYCk1G2G.net
あ、リンク先間違え、944は>>941>>942ね。

当時行われたのは、基本が直間比率の見直しであり、
それにアジア通貨危機の不況に対する景気対策として拡充されたもの。
より正確には1998に少し下げ(3)、追加で1999年に更に大きく下げた分(4.5)がそう。

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:22:51.29 ID:Tw0Znzsd.net
>>944
アジア通貨危機により輸出損失は精々6千億程度。
それに対して消費税による97年当時の年間損失は20兆にも及ぶ。
よって、アジア通貨危機による影響は極めて軽微であり、しかも、その後のイザナギ景気と呼ばれる世界経済の好調で、輸出は回復している。
明らかに、消費税による経済損失の方が圧倒的で何十年の長期間に及ぶ。
今回の消費税増税も、消費支出の減少は97年の倍はあり、2014年の年間損失も40兆を超えるリーマンショックや大震災にも匹敵する経済損失になるだろうな

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 09:27:27.69 ID:Tw0Znzsd.net
■増税10%で5年後には、名目GDPマイナス56兆減、リーマンショックを超える大不況。
http://m.youtube.com/watch?v=aby8vaXWAZY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Daby8vaXWAZY
97年以降、復活しない名目GDP
■歴史に学べ!失われた10年は消費税増税から始まった。戻らない消費需要。名目GDP失墜
http://m.youtube.com/watch?v=rl68XFFq9O4&amp;client=mv-google&amp;gl=JP&amp;guid=&amp;hl=ja
■1997年の増税から現在→年収200万円に届かない貧困層1090万人に増加。賃金70万円減
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik13/2014-03-27/2014032701_01_1.html

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 03:24:37.45 ID:zvA/LLaV.net
税は万民の福利のために必要な制度です、経済格差が広がり万民に福利が
もたらされなくなった現行の税制に国税という名称は与えられません

たとえ経済が発展しても万民が幸せになれない理由を知っていますか?
現在の市場主義は他者を食い物にする恐竜タイプの競争原理です、それは他者の命と
地上を滅ぼす麻薬の誘惑です

人類の最重要課題は分かち合いを受け入れることです、愛は行動の中にこそあります
霊的世界教師マイトレーヤは愛の主であり神の代理者です
彼は人類に地球資源の分かち合いを求めています
お金儲けはゲームであってはいけません、貨幣経済の勝者は人徳のある人でなければ
分かち合いをせず、他人を見殺しにできる人になってしまいます

マイトレーヤは分かち合いは、人類とこの地球を救う唯一の術であることを訴えています
あなたはこの呼びかけに賛同するか破滅を選ぶか選択を求められています
あなたは人類の危機と惑星の危機にどう立ち向かいますか?
マイトレーヤは地球上に新しい時代を切り開く用意をすでに準備しているのです

彼はキリストご自身であり如来です、彼は新しい時代の霊的世界教師です

キリストは宗教上の架空の理想の人物ではありません
彼は歴史上に確かに登場しています。そして新たに今、やり残した仕事を再開するために
多くの神の軍団をひきいて臨在します

あなたはマイトレーヤと出会ったときどうしますか?
彼は愛の主でありあなたのハートにも住んでいるのですよ

あなたは地球上の資源の分かち合いに同意しますか?

今から心の準備をしてください
あなたのハートはどんな愛の表現を求めていますか?
困っている人、助けを求めている人、絶望している人は地上にあふれて
います
マイトレーヤの広報 シェアインターナショナル 広報サイト

http://sharejapan.org/sinews/

世界平和はあなたの選択で実現可能です

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:09:20.03 ID:Mxo0h+La.net
【消費税】「国債暴落に打つ手なし」 高村副総裁、増税の必要性強調 [9/10] ★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410609140/

【政治】「消費税上げないことによって世界中からの信用が落る」麻生氏、予定通り増税すべきだとの認識を示す★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410607327/

【消費税】増税3党合意時の党首ら「同窓会」 谷垣・山口・野田3氏 [9/13]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410608391/

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 12:11:02.79 ID:S7NEb0oD.net
>>948
言い分が全て無茶苦茶なんだがね。
まず、日本国債を保有しているのは、9割超が国内金融機関だから、世界中から売り浴びせられるという言い分はナンセンスだ。
そして、日本は債務国ではなく、世界最大の債権国だから、世界やIMFの要求は日本の信用ではなく、国民資産を奪取してでも自分等に日本の金のばら蒔きを要求しているに過ぎない。
例えば、自分が金を貸す立場なら相手の信用を求めるが、金を貰う立場なら、家族から金を奪い盗ってでも金をよこせと要求するだろう。
世界中の要求とは自分勝手なものさ!!

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 10:32:55.05 ID:0bSnVcxb.net
岩本沙弓 「アメリカは日本の消費税を許さない」 は、読みましたか?
先日、氏の講演を聞いたんですが、その説得力にまけて本を買いました。
が、この本はトンデモ色が出ている気がする。
講演はとても理路整然としていて、世界の謎が解けたような錯覚すら覚えるがごとく感動物でした。
本は、さらに理路整然、 豊富な資料、豊富な知識を網の目のうように接ぎ、結論を導いています。
これは俺の脳みそが只単についていけないだけなのか。おそらくそうなのだろうけれど、理路整然としすぎている感じ?
皆さんはどうよ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 13:13:36.19 ID:x8Aii9BH.net
>>950
岩本沙弓さんの講演をきいたことがないので
どうよと言われましても....

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/20(土) 15:46:05.33 ID:kenTEb6A.net
Q、増税したら借金は減るの?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  減らへん 減らへん
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 

Q、ガソリンタンクに空いた穴ふさいでから、給油したらどうですか?
            ____
          / )  (  \
 r、     r、/‐=・=- ‐=・=-\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  めんどくさい めんどくさい
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  / 

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 00:58:15.93 ID:djYZDUNW.net
>>935
それは成長が前提になっているからだろ
スウェーデンは増税しても結局財政再建できず、最終的に成長率の引き上げが財政再建に貢献したと発表している

増税だけで税収が増えるなら、いくらでも税率を上げればいい事になる
マイナス成長でも財政再建できることになるからな

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:05:41.51 ID:RZlgMXXO.net
>>952
これはガソリンタンクの問題ではなく、燃料ポンプ(金融)の問題とエンジン(個人消費)の問題だ
燃料を十分に燃焼させられずトルクを得られない
おまけに燃料ポンプの調子が悪く、燃料供給が不十分

そういう状態

おそらく経済学は大きな訂正をすることになると思う
いきなり結論になるが、この2つが決め手となる

・財政再建、特に増税は一番最後に行う
・格差を是正して、できるだけ中間層を増やす

この2点だ
特にこれまではケインジアンも無視してきた各祭問題が重要になる

「富裕層は金を持っているが、それ故金を借りて消費をせず、むしろ貯蓄で金を貸し出そうとし、貧困層はそもそも金、収入がないので金を借りたくても借りられない」

この問題がある限り、資本主義は行き詰まる
何故ならば、これを前提に成長するには2つの条件が必要になるからである

・領土を拡大する
・人口を増やす

ところが領土は増やしようがないし、人口も世界的規模で限界を超えつつある
中国を見て「もっと人口を増やさなければならない」とは思えないだろう

結局、多くの人がより高価なものを買うようにするしかない
それには中間層の所得の伸びが必要になってくる
彼らは労働の中心であり、消費の中心であり、そして納税の中心でもある

この問題が解決しない限り、成長率と財政の両立は不可能になる

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 01:06:10.78 ID:RZlgMXXO.net
>>954
×各祭問題
○格差問題

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 13:11:45.99 ID:UuVcJWy+.net
>>954 解りやすい。 じゃ、その理論に照らして今の日本政府の対策はどうなるのですか?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 08:37:44.30 ID:Wu/QwhAZ.net
>>954
消費税は企業収益にあたる付加価値額に8/108を掛けて算出された税額を税務署によって強制徴収されている。
経済全体では
【GDP(付加価値額合計)=消費税↑+民間所得↓(企業所得↓+雇用所得↓)】
消費税が上がる程、民間所得も下がり、法人税や所得税が減少する。
つまり、消費税分の利益にも賃金にもならない無駄営業と無賃労働しているのと同じだ。
これが、経営トルクのロスになり、企業収益力を低下させ、民間の経済活力(金と物流と人材の回転率)を低下させ負の乗数効果となり、GDPそのものを縮退させる。
GDPが縮退すれば、税収減になる。
従って、税収を増やす為には消費税を撤廃して、民間経済を活発化してGDPを拡大させる他はない。
また、累進課税が経済成長と所得拡大に対して増税する機能を内在しているから、消費税の必要性は全く無い。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/08(水) 17:00:12.58 ID:lNUZEf+X.net
【経済】 日銀:成長率を0%台に下方修正へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412744412/
【国内】日本成長率のIMF予想、先進国で最大の下方修正
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412750367/

【政治】政府、公務員の給与引き上げを決定 人事院勧告を完全実施★5
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412691867/

【政治】安倍首相「消費税増税見送れば社会保障の予算が減る」★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412754473/

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:11:31.68 ID:/M3HIK8b.net
消費税は付加価値を抑制する作用があるので、長期的に法人収益や個人所得を悪化させる要因になって法人税・所得税・住民税・事業税・公的保険・公的年金などの減少を招きやすいです。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/27(月) 19:48:34.79 ID:tdRwN8Bm.net
発泡酒と「第3のビール」の税額を上げる政府の行いは卑怯だと思いますか?

http://blog.livedoor.jp/seijikeizai_/archives/1012425299.html

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/17(月) 11:22:45.99 ID:A3fC/fEM.net
【経済】7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★5&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416189030/
【政治】首脳宣言 GDP2.1%引き上げ [転載禁止]&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416184491/

【韓国】「5年後に日本を追い越す」との報告書が公開 一人当たりGDP&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416174347/

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/18(火) 21:20:32.16 ID:dPAmok9n.net
>>960
制度は国民を利するものでも害するものでもあるので、少数の政治家で決めて押し付けるのではなく、国民投票などで国民多数の意思で決めるのが適していますね。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/19(水) 01:56:03.16 ID:7Y2UGLlE.net
アメリカはレーガノミクスで税収が増えた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/24(月) 22:38:11.53 ID:U1uLwSzb.net
国土強靭化終了のお知らせ

公共事業は、
民間投資に対するクラウディングアウト(押しのけ)効果という
負の副作用が強くなっているのが実態です。
http://www.insightnow.jp/article/8202

「公共事業は効果がない」 本田悦朗内閣官房参与
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0IW07E20141112

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 21:23:33.74 ID:RK4YJKa/.net
月刊WiLL:2014年12月号
■上念司 「財務諸表徹底分析」 そうだったのか!朝日新聞
http://web-wac.co.jp/magazine/will/201412_w
朝日は不動産事業で儲けているし、資産も多いが、年5%の部数減少が3年続いただけで利益の大半が
吹っ飛び、リストラを迫られるなど経営が悪化することになるようだ。 広告主が不買運動されて、
朝日には続々広告拒否が広がっているようだwwww潰れればOBの企業年金も全滅wwwww

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/15(月) 21:18:19.90 ID:JzHklLK/.net
>>963
だが軍事ケインズで赤字も増えたw

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 02:19:10.62 ID:i/DIxM11.net
【アベノミクス】計画から50年たつのにまだ完成していない亡霊のような
ダム建設計画が安倍政権の元で続々復活
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420376828/

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 07:24:41.88 ID:PejwIyYF.net
スレタイに対する答えが出たな。
消費税増税して税収は前年度比5%以上増えた。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 08:53:23.85 ID:t0VC8zt9.net
>>968
どうせ、また法人税率下がるから、税収が下がるに一票

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 13:57:43.26 ID:4PkE+dGV.net
>>968
税制というのは、税率を上げた瞬間だけ税収が増えても意味がない

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 20:38:30.28 ID:4cXr3Dd3.net
これまでは法人税減税・所得税減税・相続税減税・消費税増税してきました。
法人税は人件費など経費を控除した残りに課されるので、法人税率が下がるほど企業は経費支出に消極的になります。
消費税は人件費などが控除されずに課されるので、消費税率が上がるほど企業は人件費抑制に積極的になります。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 21:18:39.20 ID:PejwIyYF.net
>>970
消費税を上げたとしてもすぐに影響が出るわけではない。
これもスレタイに対する一つの答えだね。

消費税で税収が減るという考えの最も有力な根拠は1998年の税収悪化だが、
それを否定する主張だ。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 01:01:41.41 ID:7FTC2udA.net
ヒント 原油安

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 01:19:19.71 ID:C1ImfMOp.net
 
消費増税の悪影響は一時的なものに過ぎないハズじゃなかったの??
 
現実にはGDPが減少したそうですが?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:06:59.57 ID:iRNnWxGm.net
>>972
その後も悪化している。
一方長期金利は0.2%。
とてもじゃないが景気回復できそうにない。
マジでデフレ不況だろ?
そして税収悪化が待っている。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/19(月) 23:07:49.27 ID:iRNnWxGm.net
ちなみに1998年は法人税を引き下げている。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/29(木) 17:24:29.95 ID:uvcKSTp3.net
安部氏とその取巻き議員は、意味のない農協改革止めて重要案件に集中すべき

稲田女史地元の福井県の農業関係者さえ怒って当然だ。
稲田議員は、夢の様な農家の所得向上への道筋を具体的に明確に回答すべきではないか

明確な説明は、到底無理だとは思うが


http://www.seisaku-center.net/node/579
日本政策研究センター
農業改革・「大規模化・輸出拡大」論の根拠なき幻想

TPP参加をバネに日本農業の構造改革を行い、大規模化によるコスト削減を実現していけば、
農業を輸出をも視野に入れた「成長産業」に変えていくことができる、という。
だが事実に基づいて検証すると、いかに大規模化し、日本のおいしい米を輸出したとしても、
外国とは勝負にならない。

「大規模化・輸出拡大」論は現実に立脚しない幻想だ。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/28(土) 23:11:20.96 ID:veDQeEn1.net
消費税ってなーに?
http://youtu.be/1WBmrittNzg

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:58:14.45 ID:uQYK7LUn.net
日本から始まる世界的株式市場の大暴落

1988年、マイトレーヤは次のように勧告された。「世界の株式市場の崩壊が日本で始まるだろう」

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。
 終いには政府にも支えることができなくなり、どん底に落ちていきます。
 日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、
 それを引き出すとアメリカ経済も駄目になり、世界経済全体が破綻します。
maitreya/mai_03_02.html

日本国民はどう対処すればいいのか

 「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」
maitreya/mai_03_02.html

 新しい時代の政府は、国民の意志を反映し、国民の側に立つものとなるでしょう。
 民衆の指導者は職業的政治家ではない人々から見つかるのです。
maitreya/mai_03_01.html

マイトレーヤはまた次のように勧告された。

「株式暴落の後における政府の第一の義務は、人々を正しい食物で養うことである。
 第二の義務は、適切な住宅を保証することである。健康と教育が、その次の優先事である。
 そして最後に防衛である。短く言うと、暴落は優先されるべき物事の順序の再検討につながるだろう」
magazines/si5n7k/04zpzf/bf1tqd

国連の役割

国連総会がその適切な声を見いだすために、安全保障理事会は解消されなければなりません。
いずれ国連はかなり充実した軍隊を所有するようになり、いつでも必要な場所に派遣できるようになるでしょう。
また、近い将来国連の中に世界資源の再分配のみに関わる新しい機関が設置されるでしょう。
maitreya/mai_03_01.html

マイトレーヤの出現のタイミング

株式市場の暴落が起きるとき、それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。
それによって私たちは現実に引き戻されるでしょう。
それが、つまり崩壊によって生じる現実感覚が、マイトレーヤが待っておられる要素の一つです。

現状の経済システムではうまくいかないことが分かるでしょう。
マイトレーヤの主な任務の一つは、このような自己満足に冷や水を浴びせ、
自己満足に浸っていると非常に居心地が悪いと思わせることです。

マイトレーヤはテレビやラジオを通して何百万もの大勢の人々に語りかけるでしょう。
もちろん、彼のアイディアに恐れを感じる者たちがおり、彼の(出現の)進行を止めようとするでしょう。
magazines/ahjzfl-1/pzytyf/u4t847

かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出している。
これは破裂寸前のバブルである。彼らはただ座って待っているだけです。
賭けの勝利金で暮らしているのです。悪銭です。
すべては、何もしないで何かを得るという虚構に積み上げられています。
世界に振りかかる負担は莫大です。
そのコストは、職場の喪失であり、突然の働き手の失業による家族の心の痛手です。
人々はお金のつくり方を学ぶために、毎日、毎時、株式新聞を読むことに没頭しています。
世界を餌にして生きており、何も世界に還元しません。社会に何も負うことなく、何も還元しません。
magazines/lutefl/fkmww5/sui4zj

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 01:58:51.30 ID:+i7Pqemq.net
消費税ってなーに?
http://youtu.be/1WBmrittNzg

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:10:45.38 ID:GVSJ616x.net
>>976
消費税増税と法人税減税はフローから貯蓄への移転だから、内部留保だけが増えて、消費が減り、売上が低迷し、雇用条件も悪化し、貧困労働者も増える。
内部留保貯蓄に回り、生産消費フローが退行した結果、GDPもマイナス成長に後退する

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 09:17:57.09 ID:GVSJ616x.net
>>976
まず政府は消費税増税によって法人税減税しても、税収増を目論んでいる。
政府が何の目論見もなく無計画に直間比率を変更する訳がない
>>981
政府はGDPの落ち込みを考慮せずに、税収目論見を算出する結果、
消費税増税と法人税減税でGDPが落ち込んで税収減という目論見外れの結果となる

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/01(月) 02:38:45.17
財務省は解体しろ

総レス数 983
366 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200