2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

重商主義批判

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 09:58:26.95 ID:YfKR+Mu2.net
日本人は基本的に重商主義者
製造業についてる人間が言うならまだしも
サービス業についてる人間ですらそう
国民全員が輸出産業のおこぼれにあずかって生きてるという認識
学校でアダムスミスの見えざる手を教える前に
重商主義批判について教えろよ

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 18:50:10.00 ID:8MlY2phg.net
重商主義が日本国民を犠牲にしている
日本経済はアダム・スミスが200年以上も前に「国民生活は向上しないと批判した重商主義」そのものです
すなわち日本は「国力=貿易黒字」との誤った概念のもとで国民を犠牲にしてきたのです

▼貿易黒字の原因
輸出競争力に見合う賃金を払わないと輸出超過すなわち貿易黒字になる、この逆は輸入超過貿易赤字になる、これは貿易の原理原則なのです
日本の輸出競争力は世界一、この実力を賃上げに活用し「輸出=輸入」を維持していたら360円のままで賃金は4.5倍以上、「GDP(PPP)/人」は世界トップになっていたはず、
しかるに日本は「国力=貿易黒字」だと誤認し競争力に見合う賃金を払わず、長年、凸凹はあったが、貿易黒字を続け外貨を稼いできた
結果として対外純資産は266兆円と世界ダントツ、360円が80円と4.5倍にも円高になり景気停滞が続いてき「GDP(PPP)/人」は25位と低迷している、
(参考)ドルは円に対して1/4.5とドル安の米国が「GDP(PPP)/人」は7位と可成り上

日本の経済政策はスミスが批判した重商主義そのもの、これが日本経済停滞の原因なのです
そもそも輸出超過を続けるのは安賃金で貢ぐ植民地なのです、これに日本国民は気付かなかったのです

▼これを打開するには
最低時給年10%アップを続け対外純資産ゼロになるまで360円になるまで続けること以外にないのです
16年で最低時給は4.6倍になりますね

▼人件費アップは経済成長には必要不可欠、これにも日本国民は気付かなかった
もちろん企業の利益にもなる、この認識が日本になかったのが問題(日本にはエコノミストはいないのです)
原価=人件費+原材料+減価償却費
人件費を上げるのは、比較論からは、原材料費と減価償却費が下がったと同じ、従って内需が増え企業利益は増える
最低時給なら全国同時に同額上がるので国内の企業間競争には影響ない
ただ原価は上がるので輸出には不利になる、だが多額の外貨の手持ちがある日本には円安になるので極めて得策なのです
そもそも円高で輸出が減るなら賃金上げて減らすのが得策なのです

次より
「最低時給4.5倍論」
▽公務員の賃金が高いのでなく民が安すぎ、コメが高いのでなく円が高過ぎ
▽世代間の格差が問題視されているが賃金が低過ぎなのです
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/11.10.4.htm

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:12:19.64 ID:fY+8AwsG.net
wikiで「日本の経済」ってみつけてみろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 00:53:30.21 ID:03tW74V1.net
>>2
重商主義の典型例
輸出物価は国内物価の1/2以下
自動車に限らず輸出業界は国民には高く海外には安く売っている、国民犠牲の日本の経済界、それで円高にしている
馬鹿げたことですね

▼購買力平価 (2011年10月現在)
       円/ドル       ドル/ユーロ
消費者物価 130.84円/ドル 1.221ドル/ユーロ
企業物価   99.55円/ドル 1.212ドル/ユーロ
輸出物価   61.86円/ドル 1.280ドル/ユーロ
実勢相場   76.72円/ドル 1.371ドル/ユーロ
(出所)公益財団法人 国際通貨研究所
http://www.iima.or.jp/research_gaibu.html

※このデータから
消費者物価は米国の1.6倍(130.84÷76.72)と高く
輸出物価は米国の0.8倍(61.86÷76.72)で安く 、消費者物価の1/2以下(61.86÷130.84)
すなわち国民には高く売って海外には安く売っているのです。

※輸出物価(購買力平価)61.86円/ドルなので円は割安で62円になってもおかしくない
▼購買力平価からすれば円は130円で良いはず、
しかるに日本では自動車に限らず国民には高く売り海外には安く輸出している、だから円高になっている
馬鹿げたこと

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:02:40.89 ID:03tW74V1.net
>>4
これも重商主義の典型例 、国民を犠牲にしている
自動車業界の談合体制が諸悪の根源
日本経済を犠牲に利益を上げている
輸入車(米国産日本車を含む)の日本国内価格は米国内価格の2倍、円高でも安くしない
国産車を高く売るための談合体制ですね

だから自動車業界は円高でも利益がでる談合体制が出来上がっている、

すなわち自動車業界の談合体制が円高にし日本経済を犠牲にして利益を得ていると言って良いのです
韓国車が日本では売られていないのも談合の一例

▼テレビもコメも自動車業界の談合体制の犠牲だ、
TPPより先に自動車業界の談合体制を排除し輸入車価格を米国内価格と同じにすべきだ

▼メーカーと販売店との系列化を排除し
一販売店でどんな車種でも、韓国車でも、販売できるようにする(中古車と同じ)
公取委、消費者庁、経産省の責務だ
(出所)
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.5.20.htm

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 05:05:12.63 ID:/WOd8LSB.net
>>1
普通にミクロマクロの初級で重商主義批判になってるんだけどね
ただ私大の経済学部でミクマク理解して卒業するのは1割以下だし、
一般国民にはどうやったって通じない。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:01:12.03 ID:03tW74V1.net
日本国民は、日本の技術力は世界一、だから輸出超過でどんどん外貨は稼げる、と自負してきた
それが貿易赤字になると、日本のエコノミストは大変だ、技術力が韓国に追い越された、輸出競争力を高めなければ日本は駄目になると、大騒ぎ、これこそが「国力=貿易黒字」で誤った概念、
日本のエコノミストは無知ばかりと断言しても良いのでは、アダムスミスの重商主義批判すら知らない

▼技術力を賃上げに活用し「輸出=輸入」を維持していたら360円のままで賃金は4.5倍以上、「GDP(PPP)/人」は世界トップになっていたのです
360円なら日本の技術力は世界一なのです

▼「国力≠貿易黒字」賃金を下げれば黒字になるので当然なこと、
「国力=技術力」「技術力=賃金の額」なのです、すなわち技術力が必要なのは賃上げのためなのです
これがアダム・スミスの重商主義批判に応えることと理解しています

▼最低時給年10%、対外純資産ゼロになるまで、360円になるまで、上げ続ければ「GDP(PPP)/人」は世界トップになる、これ以外に日本再生はあり得ない

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 09:54:18.52 ID:03tW74V1.net
スミスの重商主義批判に応えて世界経済に提言します
「経常収支ゼロ」黒字国は最低時給を上げてゼロにする、すなわち外貨は貯めないこと、これを提案します

▼現世界経済は、賃金下げ、金融緩和金利安、為替介入競争が熾烈化し世界経済は疲れきっているのではないでしょうか、
何のためのグローバル化なのか比較優位なのか、それなのにTPPで更に競争に拍車をかけようとしている
馬鹿げたことだと思う
これこそ重商主義そのものなのです。

▼世界経済に反省を促す者です
「世界の誰もがウインーウインになれる経済学」
http://www012.upp.so-net.ne.jp/visitor/12.1.27.htm

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 22:57:08.09 ID:aC0BTyJe.net
企業減税は不合理だ、円高にするだけ
日本のように対外純資産黒字国では企業減税は不合理、円高にするだけ、
そもそも日本企業は輸出競争力に見合う賃金を払わないで外貨を稼ぎ対外純資産は世界ダントツと貯め込んだ、その結果で円高になった
日本政治は企業に甘いから外貨が貯まり円高になるのです

▼これ以上外貨を貯めない、すなわち経常収支ゼロにする政治が最高の景気対策なのです

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:05:48.31 ID:MP1Yg6u+.net
日本経済はアダム・スミスがが非難している重商主義そのもの
日本の対外純資産は世界ダントツ、これが何よりな証拠、国民生活の犠牲だ、

輸出は国民生活にマイナス、これに気付くべき、日本にはエコノミストがいないのですね
次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 23:07:49.47 ID:rtcKXSQe.net
交易条件を公平にするため
購買力平価にちなんで
賃金平価という概念を作って
貿易を均衡させるために為替レートは賃金平価を基本として
貿易赤字になったら切り下げを容認するようにしたらいいと思う

日本はすでに貿易赤字国になってるから円は少々安くなってもいいだろうし
中国、韓国ほかアジアの新興国はものすごい貿易黒字だから
賃金平価より高いくらい、ウォン高、人民元高でいいかもしれないね
1ドル600ウォン、1ドル1元くらいいでいいかもね

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:41:06.83 ID:t4E3yC2e.net
>>11
「360円/ドル」に市場原理で戻すべき
日本の対外純資産は253兆円と世界ダントツ、賃金上げずに輸出したからですよ、
最低時給を年10%上げ続け対外純資産をゼロにして360円に戻そう
GDP/人は世界トップに、財政赤字も解消します

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 11:07:52.40 ID:+2HSI4gl.net
日本の対外純資産は世界ダントツに多額だ、重商主義そのものですね

輸出は国民生活向上にマイナス、これに気付きましょう
「国内消費=国内生産+輸入ー輸出」これからも言えること
輸出でGDPは増えても国民生活は向上しない、輸入はGDPに関係ないが国民生活は向上するのです
しかるに日本は輸出立国として長年輸出超過を続け外貨を貸せいできた、このため日本の対外純資産は世界ダントツに膨れ上がった
それが円高になり、輸出が出来ないからと労働者派遣法で賃金を引き下げ、法人税も引き下げて来た、これが日本経済の実態で日本経済をダメにしている
日本の景気対策(これ以外にない)
世界ダントツに膨れ上がった対外純資産を減らし360円/ドルに戻そう、これが日本には必要不可欠なのです
現状でも所得収支が多いため貿易赤字でも対外純資産は増え続けている、これでは内需は増えず国民生活は向上せず円安にもならないのです

対外純資産を減らすには最低時給を上げ続けることです、円安になれば輸出も有利なのでどんどん最低時給を上げましょう
詳細は次より
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

14 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/12/09(火) 23:28:28.35 ID:WLMVII8+.net
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141118-OYT1T50157.html
>水野氏も「1年半も延期する必要はない。(国内総生産が)2四半期連続の
>プラス成長に戻った段階で、(税率を)引き上げるべきだ」と指摘した。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/08(日) 17:52:30.05 ID:zsfEmK8b.net
評価経済哲学 〜初級編〜
http://youtu.be/OXr_xu0Mr3c
評価経済哲学 〜中級編〜
http://youtu.be/6zyzuOCAVq0
評価経済哲学 〜上級編〜
http://youtu.be/MefYRS01rXE
評価教育社会
http://youtu.be/KK1T2-5fPJI

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:26:32.80 ID:pJdLXQI7.net
!ほったらかしで稼げる
http://goo.gl/RMRYyU

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 12:38:43.69 ID:5+JNKie8.net
日本の対外純資産は366兆円と世界ダントツに膨れ上がっている(2014年末)
膨れ上がった根源を考えましょう、これが経済学の根源なのですが忘れてはダメですよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/26(土) 13:35:05.16 ID:7a7lR/16.net
円安誘導はまさに重商主義だよな 国民ではなく企業にだけ金がたまる

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:42:25.85 ID:w0b3RKAR.net
アダム・スミスは本当に重商主義を批判したのかな?確かにアダム・スミスは
国の富は金銀の量ではなく、金銀を生み出す生産能力だとしたが、生産の結果
として金銀が貯まるのを批判はしていないのではないか?もちろん、貯まった
金銀はもっと生産能力を高めるために使われるのが前提だが。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 00:16:26.89 ID:xuwObZYN.net
重商主義で日本の対外純資産は世界ダントツに膨れ上がった、それで円高になっている
結果として「GDP(PPP)/人」は世界30位と低迷、台湾は21位で日本より上なのですよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/05(木) 03:08:13.47 ID:h9APsoVx.net
アベノミクスは重商主義だね 原油安になったんだから内需をもっと重視してもいい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/14(火) 18:18:13 ID:Ic0vCgDo.net
うける

総レス数 22
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200