2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

結婚できない人も多い、政治経済とは何か

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:59:52.66 ID:epcCzBzh.net
技術革新は人間努力の成果なのに、多くの学者が経済を研究しているのに、
低賃金で結婚できない人も多い、労働時間も短縮しない、
「経済学」とは「政治」とは一体なんなのだ、

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:03:04.83 ID:epcCzBzh.net
S,M,Kの3経済学者が現状を見たらなんと言うでしょうね
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/169.htm

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 21:14:09.24 ID:c3UCago4.net
経済理論や実証を無視したイデオロギー等の開陳、景気談義など学問的アプローチ
を伴わない議論、マル経と近経の比較により煽り合いや相互介入が発生するもの、
などの学術的ではない話題は経済板へ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 23:14:26.84 ID:epcCzBzh.net
>>3
「国富」とは一体なんなのですか、
経済学の追求すべき課題ではないのですか

「S,M,Kの3経済学者が現状を見たらなんと言うでしょう」
こんなことしないから経済学には進展がないのです
それとも経済学は単なる遊びのゲームですか、

そもそも経済学は経済の一部を過ぎず
すなわち経済あっての経済学なのですよ、

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 01:04:50.60 ID:wa37niW3.net
輸出超過は企業の利益、輸入超過は国民の利益
国内消費=国内生産ー(輸出ー輸入)
この式から明らかなように輸出超過国では国民の消費量は国民が生産した量以下なのです。
すなわち輸出超過国は国民の努力が報われないことになるのです。

これに政治家もエコノミストも気付かないのです

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 10:19:47.67 ID:iAH1A+V/.net
輸出競争力に見合う賃金を払わないから輸出超過になる、この逆は輸入超過になる
これは貿易の原理原則、なのに気付かない、日本にはエコノミストがいないのです

すなわち日本企業は労働に見合う賃金を払わず外貨を貯め込み対外純資産世界ダントツに膨れ上がった
しかるに「GDP(PPP)/人」は世界25位と低迷
まともな賃金を払っていたら世界トップになっていたはず

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 08:26:20.58 ID:vwStV4bE.net
賃金上げれば上げるほど消費は増え企業は儲かる(国内だけなら)
「原価=賃金+原材料費+設備費」これが全てです
賃金上げても、原材料費や設備費は直ぐには上がらない、比例的には原材料費と設備費が下がったと同じ

したがって国内だけを考えれば賃金上げれば上げるほど消費は増え企業の利益も増える、

ただ原価が上がるので輸出には不利になる、
すなわち賃金上げ過ぎると輸入超過になり輸入品に押され国内企業に不利益になる、

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 10:08:32.71 ID:vwStV4bE.net
円安は貿易赤字が原因でアベノミクスではない
貿易赤字急速拡大8.1兆円、12年度(過去最大)これが原因
だから野田政権でも円安になった、
0増5減で今頃解散していたら、民主も大負けしなかったはず

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 21:49:11.50 ID:XTOBbD4l.net
就活自殺増悲惨でならない、就活で教育も破滅だ、政治は無策か                                                          
数十社にも就活し見つかっても正社員とは限らない、
余りにも学生の地位が低すぎてお気の毒でならない、

本来なら天下国家と口角泡を飛ばして頂きたい学生がいじけてしまっては教育破綻だ
教育は国の根幹なのにどうしたことか、

ロボット自動化電子化の技術革新で2〜3%程度の景気では雇用は増えずむしろ減るのでは
したがって景気では解決できず、社会構造自体の改革が必要と思うが

経済学の出番ではないのか

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:02:14.14 ID:ummyVz/y.net
いまこそぷろれたりあかくめいのときである
せかいしゅうのまけぐみたちよ
だんけつせよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 02:58:29.18 ID:sc22Qzne.net
国民とは 金持ちのことであって労働者は国民ではなく奴隷
そう考えると 政治経済が面白いほど理解できるようになる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:10:00.02 ID:nSj6Kged.net
>>11
激しく同意

日本は労働組合後進国なのです、これが諸悪の根元、
日本には御用労組はあるが真の労組がない、
資本主義では労組と経営側との対等の立場が必要不可欠なのに、
したがって企業外労組が必要なのです、職能別労組が必要なのです、これにエコノミストは気付いていない、

▼同一労働同一賃金に連合が反対、連合は大企業の裏方これが最悪
竹中平蔵は、著書の中で「安倍晋三内閣で同一労働同一賃金の法制化を行おうとしたが、
既得権益を失う労働組合や、保険や年金の負担増を嫌う財界の反対で頓挫した」と述べ、社会正義のためにも改革が急務であると主張している

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:20:59.78 ID:nSj6Kged.net
>>12
連合は大企業の裏方なのに労働者の仮面をかぶっているから始末が悪い

諸悪の根元は連合なのだ、国民は騙されている

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 17:50:32.87 ID:nSj6Kged.net
>>13
最も悪は幸之助、お金と名声で死んでからまで企業論理で政治を動かそうとした、

松下の名声を得たいと集まった松下政治家養成予備校生、政治家になりさえすれば良いと言う輩のみ
そもそも幸之助の銅像を毎日拝んでも政治家は育ちませんよ、

ボランテア養成塾なら良かったのに、自ら死後に名を汚すとは幸之助以外にはないと思うが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 00:12:09.21 ID:9U0nwB2j.net
>>9
少ない職を取り合うのは不幸です、求人倍率1以上を常時確保しましょう

確保は容易ですよ、
労働力にもカルテルを採用すれば良いだけのこと、景気にも役に立つし良いことずくめ
不況カルテルは製品には採用するのに労働力に採用しないのは人間は物以下なのですかね

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:15:00.58 ID:KQNV9Xmx.net
世界の誰もがウインーウインになる経済学

http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 15:39:03.35 ID:ezWN7CQQ.net
結婚できないのは男女比が1:1じゃないからだろ。
昔は人口が男<女で経済力が男>>女で余る女が妾してたのが医学の進歩と男女平等で
人口が男>女で経済力が男>女くらいに縮まったから結婚できないだけ。
ヨーロッパでは男女平等で少子化が止まった〜みたいに言う連中いるけど、
あっちじゃ籍入れない事実婚カップルや父親不明の母子家庭を厚遇するように
法改正しただけで結婚は減ってる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 00:59:03.31 ID:Y27DJvhQ.net
日本は米国より低福祉・高負担の国なのです、
※天下り、公務員の高賃金、AIJ問題、消えた年金、無駄使い、無駄な公共投資、

これらからも日本は低福祉・高負担なのは容易に推察出来るはず。

「国家予算日米比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:57:18.93 ID:6X9KxgGz.net
農業は自動車業界の犠牲だ、
日本は農産物の輸入超大国なのです
しかるに日本では自動車の非関税障壁は100%、それで円高にし日本経済を駄目にした
輸入車(米国産日本車を含む)価格は米国の2倍、関税はゼロなのに
非関税障壁をなくし輸入車を増やすべき

自動車業界が諸悪に根元、国民は騙されている
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.5.20.htm

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:27:03.01 ID:1MGUHoz7.net
円安はアベノミクスではなく貿易赤字が原因
貿易赤字拡大8.1兆円、12年度(過去最大)、今年に入っても赤字が続く、これが原因
だから野田政権でも円安になっていたはず、
※0増5減で今頃解散していたら、民主も大負けしなかったはず

▼貿易統計、単位百万円
 ▽2013年2月分、2012年2月、 
輸出 5,283,109       5,442,624    
輸入 6,062,567       5,416,730    
差引 △779,458         25,894

 ▽2013年3月分、2012年3月、 
輸出 6,270,972        6,203,39    
輸入 6,634,998        6,285,229    
差引 △364,026        △81,835
※円安になっても輸出が伸びず赤字が続く、これが問題で日本経済の衰頽でしょうか
(賃上げて赤字なら良いのだが)

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 13:31:55.44 ID:FJFGPUtX.net
日本はデフレではない、海外物価に近づいているだけ
日本は物価が高い、購買力平価(消費者物価)130.84円/ドルとのデータもある
だから海外並みに近づいて物価が下がるのでデフレとは言えないのでは、
グローバルに伴い今後とも海外並みに近づくのは当然ですね

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 00:29:47.49 ID:h0626x3v.net
企業論理が企業自体の首をも絞めている
賃金を上げないから空洞化せざるを得なくなる、これに気付きましょう

原価=賃金+原材料+設備費
賃金上げても原材料や設備費が原価に響くにはタイムラグがある、
したがって比例的には原材料と設備費が下がったことになる
したがって最低時給を年々上げて行けば上げるほど内需は拡大する
(国内同時に上げる必要があるので最低時給ですね)
しかるに賃金上げないから、むしろ下げたから、原材料と設備費が上がったと同じになり、当然のこと内需が停滞し、外需に頼り、円高になり、空洞化が進むのです
これは経済の原理原則なのです

ただ賃金を上げると輸出には不利になるので最低時給は輸出価格で決まると言えるのです
輸出は輸入するために、日本には多額の外貨の手持ちがあるのでどんどん賃金は上げられるのです
賃金4.5倍増論
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.04.htm

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:30:01.95 ID:kW40fYvd.net
理論の問題ではなく、どの理論に基づいた政策を採るかの問題だから。

直観的にわかりやすいのは古典派→新古典派・ケインジアン総合→新しい古典派・ケインジアン総合、つまりアメリカ人が「主流派経済学」と呼ぶ流れだが、
アメリカ人が「主流派」だと名づけるからと言ってそれが正しいとは限らないし、
実際にそういった政策はことごとく破綻して恐慌や大失業や中低所得層の所得低下を招いている。

それに疑問を呈して本当の基礎の基礎からパラダイムを転換させたのがケインズなんだが。

ケインズ経済学とケインジアン経済学は全く異なるものであるのに注意。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 13:31:30.02 ID:kW40fYvd.net
より正確に言えばケインズとケインズサーカス5人衆とカレツキの計7人なんだが

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 09:37:20.14 ID:QVeX2egH.net
>>20
円安は輸出減が原因
マネーストック現金通貨(日銀より)
2013年2月平均78.8兆円、前年比伸び率3.0%(前年同月の前年比伸び率2.1%)
  〃      79.2兆円  〃    2.8%(  〃        1.9%)
(参考)12年の前年比伸び率8月2.7%、9月2.7、10月2.7、11月2.8、12月2.8、13年1月3.1%、
円札は前年比からみてほとんど増えていませんね、需要がないから無理に増やそうとしても増えないのでしょうね
噂ほどでもないと思うのです。

※1億円を100万回売り買いすれば、売り買いで取引高は200兆円になるのです
通貨量からすれば貿易赤字の影響は多いですね、特に1度買ったら売らないのだから

▼だから円安の原因は金融ではなく貿易赤字と見ているのです。
特に円安になれば輸出が増えて当然なのに増えるどころかドルベースでは2〜3割と大幅減なのです、
日本貿易の衰頽か心配です。
これからも貿易赤字が大きいと見ているのです。

26 :kazuakat:2013/05/04(土) 11:20:18.78 ID:UylEbWD6.net
日本は、高度成長期に貿易「赤字」国、「失われた20年」に貿易「黒字」国でした。
貿易赤字が悪で、貿易黒字が善と誰が決めたのか?
エコノミストは何を見ていのでしょう?

http://kazukat.blogspot.jp/2013/04/blog-post_7685.html

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 11:50:46.94 ID:QVeX2egH.net
>>26
輸出超過を続けるのは安賃金で貢ぐ植民地と同じ
国内消費=国内生産ー(輸出ー輸入)
日本は長年輸出超過を続け、すなわち国民は国内生産より少ない消費で生活して来た、
それで外貨を世界ダントツに貯め込んだ、円高の原因でもある
日本は世界ダントツに外貨があるので賃金上げて輸入超過(所得収支を含めて年15兆円の輸入超過)にし、これ以上外貨を増やさない政策が必要

※日本の輸出優先政策は、スミスが国民生活は向上しないと批判した「重商主義」そのもですね

▼(参考)
ギリャなどの破産危険国に対しては関税を認め輸出超過にし外貨を稼ぐことを義務づける、その他は自由で金融支援などは必要ないはず
そもそも破産危険国は国内生産以上の消費はすべきではないのは当然ですね

▼主要国の対外純資産
日本    253.0兆円
中国    137.9兆円
ドイツ    93.9兆円

フランス  ー22.2兆円
英国    ー24.3兆円
イタリア  ー34.6兆円
アメリカ ー201.3兆円
注:フランス、米国は2010年末、他は2011末
(資料)財務省
※しかるに日本の「GDP(PPP)/人」は世界25位、米国は7位

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:36:57.02 ID:UylEbWD6.net
>>27
早速、ありがとうございます。
日本は長年輸出超過を続けたとのことですが、それは1981年以降の低成長期もしくは長期経済低迷期(失われた20年)のことですよね?
貿易統計を見れば分かりますが、高度成長期はむしろ輸入超過(貿易赤字)でした。

数字を見れば、貿易赤字の方が景気が良く、貿易黒字の方が景気が悪かったことになります。
景気を悪化させててでも外貨を稼ぐ方が良いとい考え方ですか?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:39:07.05 ID:QVeX2egH.net
>>25
賃金上げて輸出が減り輸入超過になり円安になるなら喜ばしいが
※賃金を上げずに輸出が減り円安になるのは国として大損なのです、
この感覚がなく円安だと喜んでいるのが不思議でならない

賃金をどんどん上げましょう、同時に同額上げる必要あるから最低時給を上げましょう、
10%上げ続ければ
10年で2.6倍、16年で4.6倍、それでも360円にならなければ更に上げる、
対外純資産ゼロになるまで上げ続ける、
次より
>>22
▼ところで円安にもかかわらず輸出が減った原因は何でしょうね

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 17:53:59.50 ID:O2kLAQQ7.net
自分が結婚できないのを経済のせいにしている時点でもうそいつ
終わってるだろ

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 18:11:12.31 ID:QVeX2egH.net
>>30
子どもや赤ちゃんを見ると「生きて行くのが大変なのにご苦労さん」と叫びたくなる
こんな社会で良いはずはない
「赤ちゃんよ人生は楽しいよから生まれて来てね」と胸を張れる社会にすべきなのです
それが現在の技術からすれば容易にできるはず
これが政治経済学の本筋と思っている者です。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:07:04.09 ID:4vNVUaS7.net
>>31
このためには
「就職には心配するな」これが政治なのです
「労働力不況カルテル」を提案します、求人倍率を1以上に保つ
▽就職を希望しない失業者にのみ失業保険料を給付する ※現行の逆
▽給付額は求人倍率1以上になるように調整する、1を下回れば給付額を増やし上回れば減らす
▽財源は失業保険料と労働組合費

※働く権利の売買なので売る人が多ければ(就職を希望しない人が多い)給付額は下がり、売る人が少なければ(就職を希望する人が多い)上が る
※労働者の地位が向上するので労働条件は解雇を含めて緩和する
※公務員は失業保険料を払っていないが改める、失業保険料を払わない人は働く権利はない、働く権利の売買だから
※労働者の地位が向上するので労働組合は縮小する

※ロボット自動化電子化による人減らし(省労働力)技術は人間努力の成果なので積極的に活用すべき、
すなわち自動化で職が少なくなるほど支給額が増える、技術の享受で喜ばしいのです
※国は働く義務を国民に課している、なら働く場所を提供する責任がある、従って求人倍率1以上を維持する責任は国にあるはず
(参考)
BIの代案と言うより、資本主義にはより適しているのでは、増税も必要でなく実施も容易

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 03:27:49.43 ID:5eS+87po.net
>>31
全部お前の主観じゃねーか
もっと客観的に判断できる内容じゃないと議論にもなんねー
だいたい「赤ちゃんよ人生は楽しいよから生まれて来てね」なんて
社会が未だかつてあったわけ?

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 11:30:40.88 ID:4vNVUaS7.net
>>33
個人の主観でなにが悪いのですか、あなたはどう思うのですか

勉強勉強、学習塾、習い事、ゆとりはだめ、それで苦労して大学出ても就職できるとは限らない。
特に貧乏人の家庭に生まれたら大変ですね、一生苦労が絶えないでしょうね。

だから生まれない方が良いとも言いたくもなる、少子化もこんなとに原因があるのではないでしょうか。

※現世の都合だけで少子化対策が必要だとしている、
赤ちゃんの将来人生は全く考慮されていない。これが問題と思うがね

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 17:49:32.11 ID:4vNVUaS7.net
>>32
ペットは景気に貢献する、働かない人も同じ、
だから求人倍率1になるまで働かない人を増やしましょう

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 17:03:33.32 ID:PHs2J9VH.net
>>32
「就職に心配するな」が政治経済の基本だと思う、
現状では学生が就活で勉強が手につかず、これでは教育破綻ですよ、どんな教育改革でも無意味ですね

「労働力不況カルテル」を提案
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 00:16:21.63 ID:hInrqwki.net
>>36
働く義務を課しているのだから
求人倍率1以下は政府の怠慢、なにが何でも1を確保すべきですね

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 00:32:44.28 ID:am0JNQTn.net
>>36
人減らし技術は人間の努力の成果、したがって積極的に享受すべきなのです、
しかるに現実は少ない職を取り合っているの実態、不幸なこと
失業者は増え、賃金は下がり、結果として消費は減って景気が停滞するのです
「労働力不況カルテル」は人減らし技術を享受すためでもあり、
すなわち省労働力技術の進歩で職が少なくなればなるほど賃金は上がり職に就かない人への支給額も増えるのです、
1〜2年働かないでゆっくりすることも可能になりますよ

ロボット電子化の革新で職が少なくなるのを喜びましょう

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:38:11.24 ID:WEk2NzHU.net
円安でも輸出が伸びない、ドルベースでは2割以上減っている、
それで輸入超過になっている
本来円安になれば輸出が増え輸入が減り輸出超過になるはず
日本経済の問題で円安になったと考えています、金融緩和もデータには現れていないし、
このままでは益々円安になるでしょうね

賃金上げての輸出減なら喜ばしいが、賃金も上がらず、円安にもかかわらず輸出減、
日本経済の衰頽を意味しているのではと危惧しています

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:31:36.09 ID:dgr1L7IH.net
途上国の失業問題はケインズに頼れば良い、ただ先進国の失業にはケインズは弊害なのです
もの余り時代で求人倍率1未満は、省労働力の成果すなわち人間努力の結果で喜ばしいことですね
ロボット自動化電子化でどんどん省労働力を進めましょう、
それで省労働力の効果を積極的に享受しましょう、
ロボットは消費しないので人間が代わって消費する必要もあるのです
働くのも良いし、遊ぶのも良いし、ボランティアでも良いですね
それなのに少ない職を取り合うとは不幸なことですね、馬鹿げたことですよ
「労働力不況カルテル」
>>32

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 21:50:33.09 ID:MigHYKVN.net
「税の集め方使い方日米比較」全てのデータで日本は貧乏人に厳しく金持ちに甘い
財務省や文科省を含む全てのデータで言えるのです。
※逆のデータがあったら指摘して下さい。

※善し悪しや社会の比較ではなく、税制予算の比較です、念のため付言します。

※軍事費に多額の予算が必要な軍事大国米国に出来るのに日本に出来ないはずはな
いのです。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm

その一例
「国家予算日米比較」2012年度
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm
※米国は65歳以上の医療保険料(メディケア)は国が負担している、国家予算の13%
(4,850億ドル)を計上
だから日本でも少なくも75歳以上の後期高齢者の保険料は国が負担すべきですね
(参考)米国では消費税は地方税なので国税には含まれていません、
    国民1人当りの予算は日米でほぼ同じと見て良いですね

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 08:38:50.70 ID:iLkpzmVG.net
ベーシックインカム(BI)の代案、財源は失業保険料、増税も必要なく即実施可能

ケインズ時代と異なり社会は進歩したのです
人生にはギャップ・イヤーが必要なのです、それが出来る時代になったのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/001.htm

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 19:11:23.58 ID:dgfghZdS.net
上岡龍太郎

政治って、政治家って何の為に誰の為のものなのか?

強い奴はエエよ。その強さで世の中渡っていけばエエし、
放っといても生きていける。

弱い人の為に政治は有るモンやしそうでなかったら政治家ってナンの為に存在してるのか?

強いモンの味方して強いモンの為の政策しかしなかったら

政治家なんか必要無い

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 22:43:14.85 ID:sieRCOBi.net
>>43
全く同感
政治に限らず経済学も同じだと思う

TPPを始め世界経済は間違っている
スミスの重商主義批判に応えて世界経済に提言します

「世界の誰もがウィン-ウィンになる競争社会」競争市場とはこれなのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 15:54:03.30 ID:J4Q0VFbR.net
求人倍率1以上ならベーシックインカムは必要なくむろ弊害
求人倍率1以上、すなわち労働力の売り手市場で誰でも職が見つかるなら、ベーシックインカムは必要なくむしろ弊害ではないでしょうか、
なぜならこの状態で国民全体に生活費を支給すれば労働力不足になることは明らと思うのです

▼ベーシックインカムの代案(労働力不況カルテル)
職を増やすのは困難ですが求職者を減らすのは容易なのです
求職者を減らし求人倍率を1以上に保つ提案です
▽就職を希望しない失業者にのみ失業保険料を給付する ※現行の逆
▽給付額は求人倍率1以上になるように調整する、1を下回れば給付額を増やし上回れば減らす
▽財源は失業保険料
※この制度ではロボット自動化電子化の革新で職が少なくなればなるほど国民生活は向上するのです、人間努力の成果を享受することになるのです
次より
>>42

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 17:37:48.40 ID:J4Q0VFbR.net
求人倍率1以上ならベーシックインカムは必要なくむろ弊害
求人倍率1以上、すなわち労働力の売り手市場で誰でも職が見つかるなら、ベーシックインカムは必要なくむしろ弊害ではないでしょうか、
なぜならこの状態で国民全体に生活費を支給すれば労働力不足になることは明らと思うのです

▼ベーシックインカムの代案(労働力不況カルテル)
職を増やすのは困難ですが求職者を減らすのは容易なのです
求職者を減らし求人倍率を1以上に保つ提案です
▽就職を希望しない失業者にのみ失業保険料を給付する ※現行の逆
▽給付額は求人倍率1以上になるように調整する、1を下回れば給付額を増やし上回れば減らす
▽財源は失業保険料
※この制度ではロボット自動化電子化の革新で職が少なくなればなるほど国民生活は向上するのです、人間努力の成果を享受することになるのです
次より
>>42

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/28(火) 17:41:12.19 ID:12YO1gAA.net
対外純資産296兆円、輸出競争力に見合う賃金を払わずに溜めた資産
2位中国150兆円、3位ドイツ121兆円、(2012年末)
資産黒字国は賃金上げてこれ以上資産を増やすのは止そう、
世界経済は勿論自国経済発展のためです

▼「世界の誰もがウィン-ウィンになる競争社会」
TPPを始め世界経済が間違っている
スミスの重商主義批判に応えて世界経済に提言します
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/12.1.27.htm

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 22:27:23.77 ID:Q01SSnuT.net
>>47
輸出優先のアベノミクスは間違い、国民は豊かになれない
従来の外貨稼ぎの経済政策を踏襲しているに過ぎない
すなわちアベノミクスはスミスが批判した重商主義そのもので国民生活は良くならず再度円高に進むだけだ
これ以上外貨を溜めない政策が必要、すなわち最低時給を上げることだ、

▼安倍総理は大企業におだてられ国費を使って商社マン、国民犠牲にして外貨稼ぎのお先棒担ぎには呆れます
日本の対外純純資産は世界ダントツなのに、赤字国とは違うのです
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/11.10.4.htm

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 01:43:29.59 ID:k3Aq3Ngf.net
逆に結婚できる人が多い、経済学の分野とは何か

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:OyY8x94y.net
>>49
ニートを増やす経済学です
次です
>>42

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:0KuuT126.net
米国の税額控除の税制(EITC)を日本でも実施して頂きたい
納税額(EITC)=給与全額×累進税率ー控除税額
納税額がマイナスになればマイナス分の現金が支給される。
▽高額所得者に有利な所得控除はない
(日本には所得控除があるので社会保険料の実納付額が所得に逆転している、特に混合診療が論議されているが医療費控除の廃止が不可欠ですね)
▽控除税額額は年々増えているので課税最低限は上がる
※控除額が年々増えている、すなわち低所得者には年々暖かい税制になっているのですね
子ども2人の4人の例(19歳未満、学生は24歳未満)課税最低限
2001年は32,121ドル以下、10年は40,363ドル以下には現金が支給される、

▽特に米国では景気対策としての減税では控除税額が増えるので給与所得者全員に現金が支給される。
米国で出来るのに日本に出来ない理由はないのです
「税の集め方と使い方日米比較」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:55:34.17 ID:ESsMqT7U.net
バンダジェフスキー博士、カルディコット博士とも「東京は住めない」と明言した…。

関東の友人も甲状腺に複数の嚢胞としこりで経過観察。
信頼できる三田医院の診察で医師が
医師から「今後100年から200年、東京には人が住めない」と明言されたそうです。

日本では10年15年経つと白血病や肺がんなどの発症率が膨れあがるはず。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 09:54:30.28 ID:zcgkV5+g.net
【+ニュース勢いランキング】
・2NN http://www.2nn.jp/
・2chTimes http://2chtimes.com/

【+ニュース新着】
・2NNhttp://www.2nn.jp/latest/
・BBYヘッドラインニュース http://headline.2ch.net/bbynews/
・unker★ http://unkar.org/r/bbynews
・2ちゃんねるDays-Plus- http://plus.2chdays.net/read/new/0/

【全板縦断勢いランキング】
・スレッドランキング http://www.bbsnews.jp/total2.html
・2ちゃんねる全板・勢いランキング★ http://2ch-ranking.net/
・2ちゃんねる勢いランキング http://www.ikioi2ch.net/
・Read2ch★ http://read2ch.com/

【おまけ】
・2ちゃんぬる★http://2chnull.info/rand/
・ログ速★http://logsoku.com/

◎ +ニュースとは記者が立てるスレッドです。
◎ ★サイトは過去スレッド検索・閲覧対応です。
◎ ブックマークしたスレッドの新着レスの有無を自動チェックするなどの機能がついている2chブラウザ併用で閲覧にロスが無くなります。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:38:52.69 ID:DjY64yhn.net
対外純資産は253兆円と世界ダントツ
360円が80円と4.5倍にも円高
この原因は何か
輸出競争力に見合う賃金を払わず輸出した結果ですよ、この結果で
「GDP(PPP)/人」は世界25位と低迷、台湾(21位)にも追い越されている(2010年)

(参考)
米国は赤字−200兆円と赤字世界ダントツ、ドルは円に対して1/4.5とドル安
しかるに「GDP(PPP)/人」は7位と可成り上

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 21:55:32.16 ID:/W5BMah9.net
学歴差のよる雇用格差を縮小しつつ、私立大学などを縮減して低学歴化すればいいでしょう。
・労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一人当たりの養育費が下がって多産へのハードルが下がる。
・若年者の経済的余裕が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・学生時に結婚する人は少ないので早婚化に繋がりやすくなる.。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 22:06:19.35 ID:Rll7apyE.net
>>55
人減らし技術を有効に活用することですね、これが出来ないのが現状
ロボット電子化を進め、どんどん遊び時間を増やしましょう

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:04:18.14 ID:wx7kYwcC.net
※市場競争が賃上につながるルールの提案です

「対外純資産ゼロ」を国際ルールに(黒字国は最低時給を上げる)、世界の誰もがウインになる経済学
競争が激しくなると賃下げにつながる、これが世界の現状で内需は伸びず景気は停滞する、
人類の生活向上のために市場競争がある、市場競争が賃上げにつながるものであって当然、
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/14.6.21.htm

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 19:14:55.66 ID:+0kp7LxK.net
結婚できないのはなぜ?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 23:11:44.11 ID:nuF5tuW8.net
日本の対外純資産は世界ダントツの253兆円(2011)レートは360円/ドルが100円と円高ドル安
この原因を考えましょう
詳細は
http://6238.teacup.com/newbi/bbs

▼しかるに「GDP(PPP)/人」で日本は25位と低迷、対外純資産赤字200兆円、ドル安の米国は7位と可成り上

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 15:03:40.57 ID:hipUhNOv.net
ハットリの経済学がインチキなのは予定調和

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 21:09:03.40 ID:yXGqy2HT.net
>>59
最低時給を上げ続けない限り日本景気は良くなりませんよ
最低時給年10%上げ続け、対外純資産をゼロにし360円/ドルに戻そう
GDP/人は世界トップ、財政赤字も解消します

日銀の金融緩和政策は国民財産の犠牲でやるべきではない、それに円安には限度で日本国民を犠牲にすることは止して頂きたい
日本にはエコノミストがいないので日本国民は不幸民族です

日本政治は貧乏人には極めて厳しいのです
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/1.3.6.htm

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 03:25:30.24 ID:w+ZHXctQ.net
>>61 最低自給を上げること+政治家の給料を下げる事だな。政治は愛国心からやるもので、
高い給料を貰ってやることではない。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 04:30:34.98 ID:S6jRjpf1.net
現状はできないというよりする気がないの方に流れてる
亭主元気で留守がいいとか3高とか何十年もかけて男を馬鹿にして女を持ち上げてきた結果が表れてる

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 11:30:33.57 ID:ePU+c0yw.net
低賃金で結婚も出来ない、出来ても子どもが産めない、
親の世話に成れる若者は出来るだろうが、これが現実だ

日本の対外純資産は世界ダントツ、低賃金がもたらした現実だ
日本企業が労働に見合う賃金を払って「輸出=輸入」を維持していたら、対外純資産は貯まらず360円/ドルにまま、「DGP(PPP)/人」は世界トップ、少子化も財政赤字の問題もなかったはず、勿論海外の企業も日本に移転して来たはず

▼最低時給10%上げ続け対外純資産をゼロにし360円/ドルに戻しましょう、
年10%で、10年で2.6倍、15年で4.2倍、20年で6.7倍になる、「360円/ドル」に戻るまで上げ続けましょう
対外純資産を有効に活用することですね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 16:50:18.73 ID:zWaEgUcX.net
文系のママ講師、教授は本当に恵まれている。週の半分は自宅。
出勤しても子供を連れてきて研究室で遊ばせていたり、
ゼミ合宿に子連れで来て学生に世話をさせたり。
大学からお金を出してもらってタダで子連れ留学したり。
大学や学生を育児施設や情操教育の場として使ってる。
ウチの子への愛情を学生や事務員に押し付けるのは、
公私混同ではないか。

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 07:33:18.25 ID:jrnbxa85.net
文系のパパ講師、教授は本当に恵まれている。週の半分は自宅。
出勤しても子供を連れてきて研究室で遊ばせていたり、
ゼミ合宿に子連れで来て学生に世話や遊び相手をさせたり。
大学からお金を出してもらってタダで子連れ留学したり。
大学や学生を育児施設やウチの子の情操教育、エリート教育の
場として使ってる。
ウチの子への愛情や教育係を学生や事務員に押し付けるのは、
大学教員という地位を利用した職権乱用、公私混同ではないか。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/10(金) 13:19:54.60 ID:ulmj+5kA.net
労働力確保や多子化や教育格差を緩和するなら私立大学を縮減して低学歴化するのがいいでしょう。
・これから労働力が不足しそうな学歴が余り必要ない仕事で若い労働力を確保しやすくなる。
・将来の自立までに必要な一子あたりの養育費が軽くなって家族計画で多産が阻害されにくくなる。
・若年者の経済的余裕(給与収入あり、学費負担なし)が大きくなって結婚増や多産へ繋がりやすくなる。
・仕事に慣れてから結婚を考えるのが一般的なので早婚化に繋がりやすくなる。
・内部進学で私立大学ではなく一般入試で国公立大に進学する様になるので、経済格差に依らず能力本位で人材育成しやすくなる。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/26(日) 16:46:18.26 ID:/wEuXjh6.net
家族とはブルジョア階級の為のもの
らしい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/29(水) 22:16:31.85 ID:k9rgZ6y+.net
多子化するなら雇用格差を縮小した方がいいでしょう。
・女性が結婚相手に希望する経済条件が緩和されて結婚増に繋がりやすくなる。
・低学歴化に繋がって、早婚化・早産化するし、自立までに必要な養育費が軽くなって多産が金銭的に阻害されにくくなる。
・人件費増による物価上昇が予想され、老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利になる。

【少子化】米プリンストン大が研究発表「給料の安い(お金を持っていない)男性は女性にとって、魅力的な男性(結婚相手)とは言えない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414306005/

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/11(火) 21:21:42.18 ID:HCjDu4G9.net
未婚者を減らすなら奥手な人向けにお見合い(紹介)で交際機会を増やすのもいいですね。
初めから結婚にまで繋がらなくても、交際経験を積んでいく事で異性に慣れて 結婚に繋がりやすくなっていくでしょう。
お見合いは、紹介者との信用関係があるし、次の交際相手も見つけやすいので、交際を止める場合でも相手がストーカーになりにくいでしょう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 19:03:34.83 ID:5T1l+ST0.net
金持ちに子作りさせればいいんだよ

半端ない累進課税で税率×(1/(子の数))
相続も子供がいないと駄目
国会議員の役職も子持ちのみ
不妊治療の減税+補助

あと結婚後の生活について

不倫に対する罪を刑事法で裁く
不妊の場合の離婚をしやすくする

これぐらいしないと駄目だろ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 23:34:29.27 ID:sOOo+bGX.net
日本人結婚観に変化
http://j.people.com.cn/n/2014/1205/c94475-8818803.html

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/10(土) 19:16:56.07 ID:zVIAlyxR.net
選挙では各種政策があって政策毎の民意は反映しにくいので、まずは国民投票で政策毎に民意を反映しやすくするのがいいでしょう。
人数が多い高齢層も直接的な自己利益で投票している人ばかりではなく、子孫世代の利益の為に投票している人もいるでしょう。
例えば、未婚の子供がいて早く孫の顔が見たい高齢者とか、所得格差の縮小による物価上昇で生活が少し苦しくなる事を許容してでも子供世代が結婚しやすい社会を希望するでしょう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/11(日) 02:23:27.66 ID:5xqRAZNz.net
http://blog.livedoor.jp/tokyowildberry/

43歳で会社をクビに 路頭に迷う

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/11(水) 21:37:43.24 ID:c578ySe3.net
現在でも学歴が余り関係ない仕事は外国人実習生や高齢者再雇用で補っている状態だし、こういう仕事ほど労働集約的でこれから更に人手不足になりそうなので、移民や外国人労働者・留学生を入れずに所得格差を縮小しつつ低学歴化していくのがいいでしょう。
学歴が関係ない仕事に就いている層は低学歴化しても就職・処遇で不利にならないし、低学歴化によって早婚・早産・多産になって多子化に繋がりやすくなります。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 11:32:19.34 ID:vyuV7odu.net
よく考えたら、進学率高杉〜
賃金下がってるのに私大文系入学しすぎやろ
もっと格差を広げたほうがいいね

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:06:30.71 ID:oehEvPaf.net
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/12(木) 14:07:51.08 ID:oehEvPaf.net
あなたもネットで告発しませんか?

ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 19:15:56.56 ID:2Z+U2JTe.net
イデオロギー論
https://youtu.be/tsUagzTBQ-k

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/06(日) 09:24:36.31 ID:nho5hgiLA
ク゛テ━レス国連事務総長か゛世界最悪殺人テ□組織公明党国土破壞省齊藤鉄夫や岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊帝國主義文雄の行為を気侯
変動による殺戮と明言したな、税金で地球破壞支援して世界最悪の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞連続受賞して、世界中から非難されて
いなか゛ら.カによる─方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなき゛て゛鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室効果
カ゛スまき散らして氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風、突風,灼熱地獄にと
住民の生命と財産を徹底的に破壞してるテ口政府をいまだに打ち倒さないとか北朝鮮人民までドン引きのマゾ國民だな.観光というテロ行為が
経済にプラスとかいうプ□パガンダを信じてるバ力か゛多いのかな.騷音にコ□ナに温室効果カ゛スにとまき散らして.官民ともにシステ厶障害に
情報漏洩にと連發、口ケットは爆發、知的産業か゛根底から壊滅し尽くされた現実はネット上に日本語の技術情報か゛消滅したことからも技術者は
実感してるだろ、大量破壊兵器クソ航空機を使わない程度の観光なら地球も怒り狂うことはないた゛ろうに、國連はテ□國家日本に制裁かけろよ

創価学會員ってもはや宗教的に信じてるのは教養のない年寄りババァくらいて゛,公明党を通し゛て他人の権利を強奪したり
税金泥棒するための利権組織ってのか゛実態た゛そうだな、他人の人生を破壊することて゛私腹を肥やしてる現実に恥を知れよ
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

38 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200