2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オーストラリアに経済を

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 16:56:15.38 ID:q/of4yys.net
ケインズ、ハイエク、理論で大繁栄

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 16:58:33.07 ID:q/of4yys.net
安倍内閣、長期安定政権の時代に金儲

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/06(木) 19:01:16.90 ID:vGp9Ga+1.net
スレタイの意味?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/28(金) 22:18:25.43 ID:raPbbzf9.net
先ほど公開した最新版です。

報道特注【北朝鮮危機オモテとウラSP前半】山口敬之テレビでは言えない解説 !北がオーストラリアも核ミサイルの標的に!毒饅頭の手口とは?
https://m.youtube.com/watch?v=bkS31wuE3Ss

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/10(月) 09:02:55.68 ID:lNgbBDpd.net
日本の排他的経済水域(EEZ)に近い北太平洋の公海上で
中国漁船が2016年、サバを30万〜40万トン水揚げしていたと
みられることが、国立水産研究・教育機構(横浜市)の推計で分かった。

 中国が昨年、国際機関「北太平洋漁業委員会」に報告した
サバの水揚げ量は14・3万トンで、実態は2倍を超える可能性が高い。
政府は、今月13日から開かれる同委員会で、
中国などに正確な漁獲量の報告を求める方針。

 同機構によると、調査した海域は北海道東部から
三陸沿岸の沖合200カイリ(約370キロ・メートル)の北太平洋。
中国漁船が強力な集魚灯を使っていることに着目し、
公開されている米国の気象衛星の観測データから光点を解析した。
また、大型漁船に付けられた自動船舶識別装置の情報で国籍を識別。
海水温による魚種の分布状況などを重ね合わせて分析したところ、
同海域で昨年、サバを狙った1000トンクラスの大型の中国漁船が
100隻以上、操業していたことが分かった。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/23(月) 19:58:29 ID:2Aa/Q0ED.net
ワロス

総レス数 6
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200