2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済学部1回生だけどおすすめの入門書ありますか?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 04:14:50.79 ID:YlUz8sUi.net
研究者になりたいです。ちな神戸

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/14(金) 08:36:41.34 ID:0XMLm0Dx.net
西村本

3 :学術 :2017/07/14(金) 09:53:02.28 ID:QvulyICg.net
実務能力が高いほうが売れると思うよ。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/26(火) 23:49:33.19 ID:Rua8NsRg.net
ニューリベラルアーツのマクロ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/27(水) 09:15:41.38 ID:PEMiKLzw.net
サミュエルソンのクソ本

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 07:14:35.22 ID:VYmGMPtL.net
マンキユー

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 01:59:27.70 ID:HLiZGweL.net
税理士や会計士やるなら慶應義塾大学。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/29(日) 13:13:57.10 ID:BQ6aHH3Z.net
>>7
AI化の進展により会計士・税理士おまんま食い上げ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/03(金) 23:31:28.85 ID:c7/i0ZB+.net
■平成29年 公認会計士試験大学別合格者数
http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
@慶應義塾  157名
A早稲田大  111名
B明治大学   84名
C中央大学   77名
D東京大学   50名
E京都大学   48名
F一橋大学   36名
G立命館大   31名
H神戸大学   29名
H専修大学   29名

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/24(水) 23:30:14.09 ID:frighIkX.net
クラウド会計ソフトやAIやRPAが普及してゆく世の中。
そのなかでも、慶應義塾大学、早稲田大学等の一部の大学は税理士や会計士の名門校。
これからも変わらないと思う。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/11/19(月) 20:32:09.55 ID:qz7lXvha.net
◆【上場企業社長 出身大学ランキング】
  http://diamond.jp/articles/-/91666
《上位5校》
@ 慶應義塾   東京大学  早稲田大  京都大学  明治大学

◆【東証マザーズ市場におけるCEO】の学歴データ/大学別輩出数
http://iber.sfc.keio.ac.jp/?p=9275
《上位5校》
@ 東京大学  慶應義塾   早稲田大  京都大学  明治大学

◆【優秀な若手社員の出身大学】(近い将来の幹部候補)◆◇<全国編>
http://www.univpress.co.jp/university/ranking2013/15-b/#1
 《上位5校》
@東京大学 早稲田大 京都大学 慶應大学 明治大学

□■社会的評価□■ 《ビジネスパーソンの大学イメージ調査》<関東編>/日経リサーチ
【総合ランキング】 http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=02404
 《上位5校》
@ 東京大学 早稲田大 慶應義塾 一橋大学 明治大学

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/16(日) 21:02:19.72 ID:J151j9aK.net
RPAにより対象業務の労働時間86.2%の削減効果が判明

更新日:2018年11月2日
http://www.pref.ibar...ku/ict/20181101.html

茨城県では,ICTを活用した業務の生産性向上の一環として,
RPA(ソフトロボットによる業務の自動化)の実証実験を行い,
庁内業務におけるRPAツール導入の適合性の検証や,
作業の効率性向上等の効果の検証を行いました。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/20(木) 13:39:52.49 ID:1TtzGFfa.net
神戸から研究者めざすなら「マンキュー」は確実に読んでおく必要があるけれども
個人的には伊藤元重「マクロ経済学」が良いと思う。初版は30年以上前でこつこつ
改定されており、また読みやすさと分かりやすさにはとても定評がある。おそらく
日本人の書いた経済学関連の入門書としてはもっとも経済学の全体像を中立的に
紹介してるとおもう。マンキューは彼自身の独特の視点から経済学を弁じているので
非常に偏っており、また論点のいくつかは(おれに言わせれば)間違っている。まあ
それでもなぜか神戸大でもマンキューはマンセーされておるので研究者を目指すなら
いつかは読むことになるだろう。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/27(水) 20:58:59.42 ID:vbESk9U+.net
経理や税関係はクラウド会計ソフトの普及で激減するぞ。
頑張れ! AIやRPAに負けるな。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 21:19:55.71 ID:ymsOHCyO.net
判事補採用内定者(71期)  合計82人73人が東大京大一橋慶應早稲田中央の6校

法科大学院
慶應16人 東大14人 一橋9人 京大7人 中央6人 早稲田4人
大学(予備試験)
東大6人 中央4人 京大3人 慶應2人 早稲田2人

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/05(火) 10:52:08.01 ID:uBg7dbHP.net
「実践行動経済学」リチャード・セイラ―
こっちの方が代表作らしい。

「医療現場の行動経済学: すれ違う医者と患者 」 大竹 文雄

「イノベーターのジレンマ」の経済学的解明 伊神 満
これが2018年の日本のビジネス書の売上一位らしい。

「経済史 -- いまを知り,未来を生きるために」 小野塚 知二
東大経済学部教授の本。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/28(木) 21:24:15.41 ID:aPbizFUB.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200