2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経済学者になるにはどうしたらいい?

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:17:06.39 ID:lOFxNd1/.net
経済学部以外からでもなれる?

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 11:31:25.76 ID:/f/s5jER.net
いまどき博士号とってるのは半分くらいは数学科や情報工学科だろ
文系脳で対処できるのは経済史くらいになってる。まあそれも重要な
学問領域なんだけどね。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 18:15:11.08 ID:aGiK3iH9.net
俺的には経済学史、経済思想史が最重要だと思うけどね
数学的に高度な分析を行っていても最も重要なその根底にある目的意識やモデルのコンセプトは経済学史、経済思想史から導き出されるわけなんで
ものすごく軽視されてるけどそもそもの観点は何なのかってのが最重要

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/08(金) 22:52:46.25 ID:/f/s5jER.net
もともと経済学ってのは倫理哲学だからね。計数の部分だけ切り出して数論にしてもよいし
心理学の部分だけ切り出して社会心理学にしてもよいけれども、根本には政治倫理や
政治道徳がなければいけない。そしてそれを裏付けるのは数式ではなくて歴史学と文献学。
議会での討論に正確でうらづけのある情報を提供するのもまた学者の仕事には違いない。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/04(月) 00:07:10.56 ID:DTYWYyRf.net
なるほど、学部は理系でも経済学の博士号とればいいのか
とりあえず4年間工学部で頑張るわ

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 13:39:02.31 ID:wd5ByuVV.net
>最も重要なその根底にある
>そもそもの観点は何なのか
>根本には



馬鹿っぽいな

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/20(水) 18:54:04.29 ID:TFjNMOPZ.net
いや、経済学を一通り勉強した社会人の意見だろ。学部では数学ばかり勉強させられる
ことになるけれども、結局役に立つ経済学の知識ってのは法律や政治、さらには歴史学に
裏打ちされたものであって総需要曲線がどうのだのパレート曲線がこうのという話しでは
ないんだよ。そんなのは「最低限の知識」に過ぎんのだから。

そうではなく、経済学の本質は説得の技術なのだから、高等数学で煙に巻くような研究者は
最初はその切れ者具合いに度肝を抜かれて敬意を集めても、節操のないところがやがて
大衆に見抜かれ見放され、最後は学問の塔に追放されるのが関の山なのさ。誰とは
言わんが。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/29(月) 22:56:48.54 ID:CgqrvS9w.net
なりたい

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/01(水) 01:54:30.41 ID:eNPeU7hO.net
ならなくちゃ

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200