2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT(モダンマネタリーセオリー)

136 :a:2019/04/28(日) 19:29:48.41 ID:k1eoUW+5.net
「日本の未来を考える勉強会」ーよくわかるMMT(現代貨幣理論)
解説ー平成31年4月22日 講師:評論家 中野 剛志氏

     @銀行が国債を購入すると、銀行保有の日銀当座預金(日
    銀が供給した準備預金金)は、政府の日銀当座預金勘定に振
     り替えられる。
      ↓                 ↑   
A政府は、例えば公共事業の発注に   D政府保有の日銀当座預金が、銀行の
あたり、企業に政府小切手で支払い   日銀当座預金勘定に振り替えられる(日
を行う                銀当座預金が戻ってくる) 
      ↓                 ↑
B企業は取引銀行に小切手を持    C銀行は小切手相当額を企業の
ち込み、代金の取立を依頼する  → 口座に記帳する(新たな預金の創造)
                  同時に、日銀に代金の取立を依頼する。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/8/a/670m/img_8aea5711b42023391eda842ca5fe1d25163402.jpg

総レス数 1046
409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200