2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MMT(モダンマネタリーセオリー)

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/07(火) 11:16:10.21 ID:hPDOFwbg.net
>>307
馬鹿に対しては事細かく注釈や補足をしないといけないからあまり相手にしてたくない
>>293は「それに『その立場は』リフレ派と同じ貨幣数量説」とあるように>>290の解釈だとリフレ派と同じだと指摘している
理論としてのリフレは金を「日銀当座預金にブタ積み」にすることを目的として主張されたわけではない
財政政策による信用創造によって生まれた金がどのように使われるのかまではコントロールできない以上MMTも政策として実行した場合には>>304のような状況になる可能性があるという話
>>304の趣旨はこういうことだったわけだけど相手のレベルはもっと低かった
個人消費云々については>>293で需給ギャップが重要と言っていることから察することができるよね
MMTが誤っていたとしても財政政策を実行すれば需給ギャップは埋まる(内需拡大)かもしれないがそのことによってMMTが理論として正しいわけではない
理論の適切さを語るならMMTから見た財政政策と他の立場から見た財政政策を混同してはいけない
結局MMTは政府赤字はインフレをもたらさないと言っているのではないかという指摘>>285に対する反論になっていない

総レス数 1046
409 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200