2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

証券(株式)市場優先資本主義の失敗

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 14:31:51.09 ID:ZFFcJGqb.net
経済が株価に左右され株価優先するような仕組みになってる時点でもう資本主義は失敗してんだよ
各国年金機関等の運用は債権や現物商品資産より株式比率が高い
ピケティの言う r>g だから運用の株式比率高めるのは合理的だけど
そうなると国家運営が株価高騰前提で作られる
この時点でもうコントロール不能になるのも当然だよね
株価が上がればみんなが幸せになるけど下がった場合は?を
民間はともかく国家が考えない時点でいつかは崩壊する運命だと思う

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/11/26(金) 17:14:34.01 ID:ZFFcJGqb.net
株式市場はパワーゲーム
資本家の力が最も活かせる場所
国家が資本家に操られる
資本主義の負の面がこれからどんどん出てくるだろう

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/01/24(月) 01:05:42.98 ID:p7sPiyYO.net
80年代からはマネーマネジャー資本主義になってる

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 21:01:07.15 ID:ovMUYSOw.net
インチキごまかしハニュウだ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/24(日) 20:17:55.54 ID:3sBixplL.net
あのこと、アンタに言った方がいいで

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/11(水) 20:34:23.24 ID:EerA+r0C.net
どんまいです

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/10/12(木) 13:54:57.80 ID:0WwTmYXW.net
麻生グループ銘柄
【1514】住石ホールディングス
【1730】麻生フオームクリート
【1787】ナカボーテック
【1822】大豊建設
【1888】若築建設
【1981】協和日成
【3423】エスイー
【3561】力の源ホールディングス
【3583】オーベクス
【4955】アグロ カネショウ
【5284】ヤマウホールディングス
【5285】ヤマックス
【7561】ハークスレイ
【7868】広済堂ホールディングス
【8157】都築電気
【9407】RKB毎日放送

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:02:50.53 ID:zWleLqrp.net
農業中心経済→農業技術が発達→余剰生産物に困る
 余剰生産物を売るための市場ができる→物々交換
  物々交換は不便なので便利な貨幣ができる→貨幣経済になる
   市場に人が集まり都市化する→さらに建築技術など工業も発達
   富が集中しだすと狙う者が現れる→権力闘争や戦争、紛争が起きる
    都市が荒廃する→技術を持った者が他所に逃げ技術を伝える

人類の中世以前の歴史はこの繰り返し

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/27(月) 14:18:11.77 ID:CmRRGoTK.net
王政や封建制の時に領地没収、農地没収した王様や領主はエグい
農地を奪われた農民たちは自分の労働力を売るしか生きる道がなくなった
労働者として生きる事になる
こうやって労働者階級が生まれた

そもそも、土地、領地という考えが争いの種なんだよな

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/11/30(木) 11:39:03.10 ID:cy4mOr5T.net
イェスパー・コール
「日本は負け組天国、勝ち組地獄
日本人は成功者をすぐに叩く
嫉妬の文化で成功者は悪い事をして成功したと思い込んでいる
失われた30年は出る杭を打つ文化のせい
新しい事をする人をとにかく叩き過ぎた
そして、弱者保護が行き過ぎて怠け者が増えた」

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/17(水) 13:07:14.40 ID:x4N6+3yj.net
株への投資を考えている皆さん
株への投資はやめましょう。
安易な金儲けは人生を失敗させます。
軽い気持ちで始めて損が重なり自己破産する人までいます。
退職金をすべて失った人もいます。
株は多少のリスクはあってもそこまではならないだらうと考えるのは浅はかです。
とくにデイトレは個人に損をさせ、利益を仕組みが出来上がっています。
多くの個人は損に損を重ね、気がつけば虎の子をなくし、借金までできています。
デイトレで勝てる確率は長期的にみて1%もありません。
安易な気持ちで株を始めるのは本当にやめましょう。
後悔しかありません。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/05/23(木) 17:02:51.30 ID:d5opGYVq.net
野村證券に入社した当時のエピソードをお届けする。
いまとは異なる80年代の野村證券の営業スタイルに唖然とさせられる。
40年前の野蛮だった時代の話です。数々の不祥事を経て、現在の野村證券はコンプライアンス重視の立派な優良企業に生まれ変わっています。

「何で売り買いを繰り返しやらないんだ!!」「2年あれば100回以上売り買いして手数料を稼げるだろうが!」というわけです。
100円で買った鉄鋼株を101円で売らせる。これが立派な野村證券の営業マンでした(繰り返しますが今は違います)。

101円で売ると、手数料を差っ引くと儲けはごくわずかです。
当時の野村證券は割安株など絶対に勧めませんでした。
「高速回転商い」という手数料を手っ取り早く稼ぐ方法で勢いのある株を天井近くで売買するのです。
40年前の野村證券には「顧客が儲けて自分も儲かる」なんて発想は微塵もありませんでした。

5 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200