2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MMT(モダンマネタリーセオリー)20

1 :a:2022/11/13(日) 23:40:33.71 ID:CaXRmRpC.net
〜MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論〜
前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1664181744

過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/
MMT(モダンマネタリーセオリー)2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/
MMT(モダンマネタリーセオリー)3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/
MMT(モダンマネタリーセオリー)4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/
MMT(モダンマネタリーセオリー)5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/
MMT(モダンマネタリーセオリー)6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/
MMT(モダンマネタリーセオリー)7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/
MMT(モダンマネタリーセオリー)8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/
MMT(モダンマネタリーセオリー)9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/
MMT(モダンマネタリーセオリー)10 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/
MMT(モダンマネタリーセオリー)11 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1606007034/
MMT(モダンマネタリーセオリー)12 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1611340955/
MMT(モダンマネタリーセオリー)13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1616927640/
MMT(モダンマネタリーセオリー)14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1625489886/
MMT(モダンマネタリーセオリー)15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1635603925/
MMT(モダンマネタリーセオリー)16 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1646433404/
MMT(モダンマネタリーセオリー)17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1655421167/
MMT(モダンマネタリーセオリー)18 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1659831297/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/13(日) 23:47:32.06 .net
やっぱり俺が立てなくても馬鹿が立てちゃうから無意味だったな。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 01:34:04.95 ID:1VKx2UYZ.net
結局新聞にやられるだけなんやで

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 02:32:47.51 ID:k/h3j/zz.net
前スレで誰かがMMTは共産主義だとほざいてた馬鹿がいたが
共産主義社会はみんな平等だと唱えてたけど実態は超格差社会
指導者階級の赤い貴族達のやりたい放題と贅沢三昧で庶民は配給に並べ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 08:18:23.84 ID:JFWF+06a.net
資本の暴力に抗い、利益の独占から分配への主張は全部共産主義者なんだよ、そういう知能指数なの
共産主義がどんな理論かなんて全く理解出来ないんだから

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 08:25:21.02 .net
案の定アホが集まり出したわ。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 08:31:20.99 ID:BVcNo49u.net
>>4
そこらの爺さんたちは知能が低いから生活保護も共産主義とか言うんだぜ

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 11:42:18.07 ID:q6gykWVD.net
立てたんならMMTに関する話題を振れや
放置してるとまたキチガイが湧くぞ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 13:10:28.30 ID:DhrFtyEy.net
>>4 MMTも必然的にそうなると言いたいんじゃないか。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 20:36:54.01 ID:Hc839eK7.net
>>9
ワロタ
的を射ている

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 21:05:12.99 ID:Hc839eK7.net
Tomy@TMT69J

MMTのケルトンも正しい政策目標とは、
・バランスのとれた経済を維持し、
・完全雇用を維持し、
・インフレリスクの加速を防ぐこと、
と言ってますね。
財政支出増や減税で経済成長するなんて言ってない。
それを都合よく曲解して広めたのが三橋貴明や藤井聡なんでしょうね。
https://youtu.be/7WSt33xWdc0

https://twitter.com/TMT69J/status/1592088553982656513
(deleted an unsolicited ad)

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 07:35:44.92 ID:NGXFLvKV.net
>>11
日本みたいにデフレを放置する無能国家なんて想定外やろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 08:40:54.39 .net
MMTの話をしろ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 09:45:01.34 ID:u+c/4XfA.net
欧米とか中国の現状を見ると、そろそろまたミンスキーが注目される時が来る気がする
MMTにとってはある意味チャンスかも

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:26:15.19 ID:u0zLAYuE.net
MMTが共産主義じゃなかったとしても
経済成長よりも平等を優先するのなら志向自体はネオ共産主義だろ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:33:13.45 .net
前も似たような人が居たけど、経済論を判断するフレームワークが「共産主義的か否か」しかないんだな、こういう人。端的に無学。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 11:47:18.44 ID:rXf/CEuS.net
まあ、ほとんど全ての経済学理論は経済成長を目的とはしてないけどな

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 14:14:33.69 ID:RdO+C1Px.net
>>11
財政赤字が経済成長に貢献すると言っているよ。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/15(火) 14:15:04.04 ID:RdO+C1Px.net
所得の平等と経済成長との間にトレードオフがあるという大前提なのかなあ。
OECDによるデータサイエンスでは、少なくともその加盟国の間では不平等が1%高まると一人当たりのGDPは0.6から1.1%低まる傾向があったと推計しているね。
OECDと同様のことを主張している研究はけっこうあるように見えるけどなあ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 00:10:46.14 ID:QioWnKVw.net
通貨発行権のある側が無い国民側から
お金を大量に集めて黒字に?馬鹿だろw
国家運営は企業経営じゃねえぞ

21 :a:2022/11/16(水) 01:05:55.29 ID:jMPi7PHC.net
『貨幣の国家理論』 単行本 2022/11/19
ゲオルク・フリードリヒ・クナップ (著), 小林純 (翻訳), 中山智香子 (翻訳)
https://bookplus.nikkei.com/atcl/catalog/22/10/25/00448/

【内容紹介】
【ケインズ、ウェバーが絶賛し、MMTの元祖ともされる幻の貨幣論】
貨幣の価値は、物々交換の為の自発的な商品貨幣という意味合いよりも、国家による法制上の
創造物であることに由来する――。本書は、なぜ貨幣(お金)が今ある姿のようになっている
のかを、様々な事例を交えてロジカルに説明した幻の名著。ケインズはインド論や貨幣論で
クナップの理解を前提にし、マックス・ヴェーバーは貨幣論ではクナップ(とミーゼス)を
一番高く評価し、本書を偉大な名作の1つと呼んだ。

そのクナップの理論が21世紀に再び脚光を浴びている。日本が膨大な財政赤字を抱えているに
もかかわらず揺るがない理由を解明する理論として注目されている現代貨幣理論(MMT)では
必ず言及され、日本でも大いに注目されたグレーバー『負債論』でも高く評価されている。
本書は、その知られざる名著の待望の完訳。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 21:43:00.85 ID:nSPUhtbs.net
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
>>1

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/16(水) 22:35:54.95 ID:qgZ1gizE.net
トラスを使ってMMT叩くバカってホントにいるんだな
バリバリの自由主義者なのにあの人

24 :薪壌 采佐:2022/11/17(木) 14:00:13.16 ID:yCTF1fJ5.net
>>4
黒田は資本家保護のために
緩和してる?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 14:08:38.14 ID:klKZzF48.net
黒田はMMT関係ないんで

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 17:35:57.51 ID:JMkv1MO1.net
>>4
ソ連はスターリン時代には今の中国や米国や戦前の日本なみの所得格差社会だったけど、
それ以降は徐々に所得格差が縮まって北欧や日本とほぼ同等の比較的平等な社会になったらしいよ。
クズネッツ曲線があてはまった。
ただしソ連も、そして続いて日本も低迷期に入ってしまった。北欧だけがなんとか高い経済成長を維持したね。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/17(木) 22:40:14.83 ID:tk7vLePT.net
そもそもMMTは金融政策に反対

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:09:09.57 ID:2lRjaMrQ.net
ステファニー・ケルトンやビル・ミッチェル
よりも
トマ・ピケティ
の方が影響力がある

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:28:38.11 ID:UyQUdlsA.net
ランダル・レイの「MMT現代貨幣理論入門」を図書館で借りてみた
いろいろ言いたいことはあるが、特に

財政赤字の持続可能性について言及していたところが関心を引いた

「債務残高/GDPの比率(D/Y)は収束する」

---------------------------------
第2章 自国通貨の発行者による支出
2.7 持続可能性の条件
---------------------------------

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:29:53.29 ID:UyQUdlsA.net
```
要約すると以下の通り

(1) 債務残高/GDPの比率(D/Y)が収束するか発散するかをみる
  d(n)=債務残高/GDP=D/Y
(2) 4つのケースを想定
  [1] プライマリバランスがゼロ (G-T=0)
  [2a] 恒久的にプライマリバランス赤字 (G-T=const>0)
  [2b] プライマリ赤字とGDP成長率が同じ割合で増加 ((G-T)/Y=const)
  [3] (プライマリ赤字+利払い)/GDPが一定値のまま永遠に続く ((G-T+i*D)/Y =const)
(3) 各ケースの収束性
   [1] 実質成長率>政策金利 (g>i) なら
d(n) = d(0)*{((1+i)/(1+g)}^n
    d(n)->0 (n->∞)
0 に収束する
[2a] 実質成長率>政策金利 (g>i) なら
d(n) = {d(0)+S(0)/Y(0)/i}*{((1+i)/(1+g)}^n - {S(0)/Y(0)/i}*{1/(1+g)^n}
    d(n)->0 (n->∞)
0 に収束する
[2b] 実質成長率>政策金利 (g>i) なら
d(n) = d(0)*{(1+i)/(1+g)}^n + s~*{(1+g)/(g-i)}*[1-{(1+i)/(1+g)}^n]
    d(n)->s~*(1+g)/(g-i) (n->∞)
    0には収束しないが、有限値には収束する
[3] 経済成長率 g>0 であれば
d(n) = d(0)/(1+g)^n + {x*(1+g)/g}*[1 - 1/{(1+g)^n}]
    d(n)->x*(1+g)/g (n->∞)
有限値に収束する
=> いずれの場合も収束する
(4) 日本(2022)の場合
g=1.7%=0.017, i=0.1%=0.001 なので g>i が成立している
想定した4ケースはいずれも収束するので 
債務残高の増加は心配無用ということになる
``

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:31:16.45 ID:UyQUdlsA.net
### 変数説明 (数値は2022年)
```
- Y = (GDP) 545兆円
- D = (政府債務残高) 1458兆円
- G = (政府支出) 108兆円
- T = (租税収入) 71兆円
- G-T = (プライマリ赤字) 37兆円
- g = (GDP成長率)   1.7% g=0.017
- i = (政策金利) 0.1% i=0.001
- i*D = (支払利息) 1.458兆円
- d = D/Y = (債務残高)/(GDP) 267% d=2.6752
```

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:32:07.34 ID:UyQUdlsA.net
本に書いてある数式に従ってプログラムで検証してみた

GDP成長率は2022年の1.7%が永遠に続くものとしている

グラフでみると収束性を実感できる、 が気の遠くなる年月が必要だ
重要なことは
(1) GDPの成長(g>0)は必須ということ
(2) 政策金利iをGDP成長率gより小さくし(g>i)さえすれば必ずいつかは収束すること
(3) プライマリバランスを目指すことは、収束性の上でやっぱり重要だということ

※ 数百年の間には何が起こるかわからんからな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:32:43.17 ID:UyQUdlsA.net
#-------------------------------------------------------------
[Case 1] プライマリバランスがゼロ (G-T=0)

https://imgur.com/L9BV8TU
```
(現在,100年後,150年後,400年後)の {GDP(兆円), 債務残高(兆円), D/Y} は...
year Y D d
1: 545 1458 2.675229 <== 現在
100: 2892 1610 0.556622
150: 6718 1692 0.251893
400: 454419 2172 0.004781

100年後で GDP 2892兆円、債務残高 1610兆円
     GDPに対する債務比率 は現在の267.5%から55.6%にまで低くなる
n->∞で  GDPに対する債務比率 は 0に収束する
```

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:34:14.67 ID:UyQUdlsA.net
#-------------------------------------------------------------
[Case 2a] 恒久的にプライマリバランス赤字 (G-T=const>0)

https://imgur.com/y9jc51x
```
(現在,100年後,150年後,400年後)の {GDP(兆円), 債務残高(兆円), D/Y} は...
year Y D d
1: 545 1458 2.675229 <== 現在
100: 2892 5458 1.887423
150: 6718 7634 1.136382
400: 454419 20304 0.044681

100年後で GDP 2892兆円、債務残高 5458兆円
     GDPに対する債務比率 は現在の267.5%から188.7%にまで低くなる
n->∞で  GDPに対する債務比率 は 0に収束する
```

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:34:44.85 ID:UyQUdlsA.net
#-------------------------------------------------------------
[Case 2b] プライマリ赤字とGDP成長率が同じ割合で増加 ((G-T)/Y=const)

https://imgur.com/WByb4cq
```
(現在,100年後,150年後,400年後)の {GDP(兆円), 債務残高(兆円), D/Y} は...
year Y D d
1: 545 1458 2.675229 <== 現在
100: 2892 11492 3.974021
150: 6718 27951 4.160832
400: 454419 1959602 4.312321

100年後で GDP 2892兆円、債務残高 11492兆円
     GDPに対する債務比率 は現在の267.5%から397.4%にまで高くなる
n->∞で  GDPに対する債務比率 は 一定値(≒4.315倍)に収束する
```

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:35:07.52 ID:UyQUdlsA.net
#-------------------------------------------------------------
[Case 3] (プライマリ赤字+利払い)/GDPが一定値のまま永遠に続く ((G-T+i*D)/Y =const)

https://imgur.com/QP7XuTS
```
(現在,100年後,150年後,400年後)の {GDP(兆円), 債務残高(兆円), D/Y} は...
year Y D d
1: 545 1458 2.675229 <== 現在
100: 2892 11365 3.930049
150: 6718 27516 4.096011
400: 454419 1917468 4.219601

100年後で GDP 2892兆円、債務残高 11365兆円
     GDPに対する債務比率 は現在の267.5%から393.0%にまで高くなる
n->∞で  GDPに対する債務比率 は 一定値(≒4.221倍)に収束する
```

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 09:43:45.49 ID:zvg8IdGV.net
鶴(自称)かな?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:25:40.16 ID:b24anKUS.net
長々と書いてるが書いてあることは小泉時代から言われていたドーマー条件とほぼ同じでインフレになっても政策金利は上げないようにすることが求められる

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:31:30.42 ID:UyQUdlsA.net
計算上の収束と現実の世界は違う
100年後にGDP2892兆円、債務残高1京1365兆円の世界で実物経済が本当に回るのか?
100年後日本の人口は8000万人台と言われるが、GDP成長率を維持できるのか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:38:33.04 ID:zvg8IdGV.net
参考にする程度ならともかく、主たる目的目標としてGDP持ってこられてもな、という感じだな。
実物資源にフォーカスしてない。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:40:35.05 ID:UyQUdlsA.net
100年後の未来は
ボトルネックがマネーではなく実物資源になりそうだ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 10:42:43.18 ID:UyQUdlsA.net
>>40
そのとおりだと思うが、それはランダルレイに言ってくれ
私は彼の式に日本の数値を代入しただけだ 
多分計算はあってそうだ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 11:39:07.29 ID:3qG/9z4o.net
お分かりのとおり、これが、米国の財政赤字は持続不可能だと「証明」するために、赤字ファイターたちが使ういかさまゲームの手口だ。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 12:06:25.86 ID:MC11wSAc.net
コードをどっかに上げて

45 :薪壌 采佐:2022/11/18(金) 14:18:06.25 ID:TwdMtZY4.net
>>25

日銀総裁がmmt関係ないんか?

それとも気にしすぎてる?

ダン並みの?マーク

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 16:03:30.95 ID:MC11wSAc.net
『現代貨幣理論と産業連関分析のマクロ経済学』近刊

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 17:44:18.05 ID:UyQUdlsA.net
>>44
https://xfs.jp/fc0naq

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 17:45:34.10 ID:UyQUdlsA.net
pw=aaa

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 22:27:47.17 ID:SkWEDb9p.net
GDPなしでマクロ経済における供給能力をどうやって推定することができますか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/18(金) 23:16:16.21 ID:+9Ii9+y6.net
お前の戦闘力は?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 01:40:38.11 ID:QmSDuzM+.net
バイデンってどういう評価?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 02:39:14.68 ID:EZk2G3xr.net
いっつも思うけど実物資源だの供給サイドってなんか有効な指標あるん?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 08:03:15.83 ID:ZJ1F0BJ1.net
お前の戦闘力は?

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 10:56:14.33 ID:dwFpomgZ.net
なんだろう、支出額とか財政規模で判断するってのがおかしいんじゃないか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:05:21.43 ID:ozIsFC+N.net
潜在GDPの推計じゃあきまへんのですか。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 13:09:59.95 ID:2lnw7jYX.net
GDPですら参考程度の意味しかないのにその潜在値の、さらに推計値に何の意味があるの。

57 :a:2022/11/19(土) 21:00:21.50 ID:QaAvEb2K.net
統計は二ヶ月くらいタイムラグがあるので目の前の失業者に一対一対応するJGPが実は一番現実的

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:28:31.22 ID:FP8du4ca.net
すいません。MMTの本では、予算支出は国債発行をもって行われるとあります
()

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 22:31:24.14 ID:FP8du4ca.net
すいません。MMTの本では、予算支出は国債発行をもって行われるとあります
(MMT以外の経済学の本をまだ読んで勉強していません)。

ttps://koumu.in/articles/200612n
この時は歳出が純計238.9兆円とありますが、この年度の新規発行の国債額は
238.9兆円ということなのでしょうか、それとも歳入の内訳の公債金及借入金の94.2
兆円が新規国債発行額なのでしょうか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:15:20.95 ID:dwFpomgZ.net
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/19(土) 23:59:32.95 ID:vEhFBbbm.net
とりあえずその本読んでも本来のMMTに関する理解にはまるで役に立たないから窓から放り投げた方がいいよ。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:24:11.22 ID:t5/O3A9Y.net
結局MMTってJGPという政策を売り出したいだけなんだよな
MMTerはJGP以外のMMTの要素を肯定してる人間も徹底的に潰しにかかるし
基本的にJGPだけを信奉してる集団だと思ったほうがいい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 00:37:07.91 ID:L5+bodeM.net
でも人手不足の今の日本の生産年齢層で働いてない人って相当訳ありで働いてないんだろうから、JGPで職を与えるって言っても相当ヌルい仕事じゃないと働かなさそうだぞ?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:02:55.49 ID:Crxo5yJi.net
なんでJGP以外のMMT要素を肯定してる奴をMMTerが潰すの?言ってること支離滅裂やろ。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:09:00.93 ID:jTgUpjy9.net
本物のMMTersに言わせれば、現代貨幣理論は誇大広告されていました!?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 01:13:09.51 ID:Crxo5yJi.net
本物かどうかは知らんが、印籠/藁人形として良いように名前を利用されたよね。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:16:18.18 ID:e0S3WFhK.net
政策的に適切なインフレを目指すのがリフレ、JGPによる完全雇用でインフレは起こらないとしているのがMMT

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 09:43:08.05 ID:Crxo5yJi.net
JGPによるインフレデフレを抑制する効果は否定しないだろうが、「起こらない」とまでは言わんだろ。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:00:28.26 ID:jTgUpjy9.net
リフレ派それ自体はリフレーション状態を健康な経済を決定する重大な指標と見なしてそれについて「政府か中央銀行」が効果的な処置を行えると考える人たちの集合でしょう?
JGも政府が政策的に決定することだと見なせば、現代貨幣理論の中核的論者のほとんどはリフレ派のサブカテゴリーに含まれるんじゃないの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 10:00:31.26 ID:Crxo5yJi.net
インフレだろうがデフレだろうが完全雇用を達成する、というものだろう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:09:00.57 ID:jTgUpjy9.net
現代貨幣理論はおそらくスタグフレーションの時代にケインズ派が打撃を被って以来、特に自然失業率の概念に対抗し、リフレーション下でも完全雇用は可能で合理的だとする理論として練り上げられてきたものじゃないかな?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 11:37:31.61 ID:n2uAEHPU.net
いやいやMMT派はリフレーションなど目指しても居ない

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:43:50.50 ID:l57366O7.net
そもそも完全雇用がほぼ達成されてる日本で何故JGPで「完全雇用?」が必要なのか?
MMT信者はまずこの質問にちゃんと答えろよ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 14:56:04.27 ID:iPryYCFZ.net
回答致します。
MMTと致しましては、完全雇用を定常的な雇用環境と見做しており、不完全雇用は実物資源を浪費した非定常的な雇用環境と見做しております。しかるに、MMTは、完全雇用を目指しておらず、あくまで、不完全雇用に対して、実物資源の浪費を指摘しているのであります。その上で、JGP等を通じ、実体経済における雇用実体の改善、及び、社会資本に対する実物的な最適資本投資を目指すものであります。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:09:05.35 ID:X6lirJyE.net
人手不足の業界ってどこ?【人手不足の問題点や原因も】
https://www.jaic-college.jp/useful/u-28849/

こういうのはJGPでも解消できないだろうから仮にJGPで失業率を自然失業率以下に抑えることが出来たとしても人手不足の業界の供給力が増えるわけではない

コロナ禍においてGDPギャップ分金を支出しても例えばコロナでまた中止になった今年の忘年会をやっぱりやるかとはならないのとある意味同じ

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 15:31:43.31 ID:iPryYCFZ.net
JGPは失業率の改善のために行うものではありません。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:13:34.63 ID:sr1ewpN1.net
失業率が低い=完全雇用ではないし、
失業率が低い=JGPいらないでもない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 16:57:21.79 ID:l57366O7.net
>>74
もっとわかりやすく説明してくれ
実物資源の浪費=無職で遊んでる奴 で
こいつらを働かせて社会の役に立たせろ という意味か?
しかし、そのためにカネを使うことが社会の全体最適になるとは限らんぞ

一般に、制御の粒度を高める(つまりよりきめ細かくコントロールする)ほどコスト増になるものだ

遊んでる奴の対策のために場所を用意し、先生を用意し、仕事ができるようにフォローしてやる…
きちんと数理モデルで投資効果を示さない限り、さようでございますか とはならないと思うが

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:14:33.35 ID:iPryYCFZ.net
そもそも貨幣評価されない物を対象としているので、CPIや失業率、GDPを目標としません。数理モデルとしては、スティーヴ・キーン氏のカオス理論等をご参照ください。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:29:56.74 ID:l57366O7.net
カオス理論を持ち出した時点であんたが何も理解してないとわかってしまう

カオス理論はほんの少し初期条件を変えるだけで結果に大きな差を生むという理論
制御可能な変数は初期条件だけなので、一般に制御目標を達成することができない

あんたが>>74で「実物的な最適資本投資を目指す」と書いてることは不可能なのだよ

もう論理破綻かよ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:33:38.83 ID:iPryYCFZ.net
そんなことより、高橋洋一の言ってる米国債の売却益を使うとか不可能だろ
日本国債が増えただけなのに

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 17:42:01.86 ID:l57366O7.net
学問スレなんだから結論にきちんと決着をつけろ
高橋洋一なんか知らんし興味もないよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 18:49:08.09 ID:X6lirJyE.net
今の日本でJGPを導入したとして失業者にどんな仕事をさせるの?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:06:31.64 ID:jTgUpjy9.net
完全雇用はいわゆる非自発的失業者がいない状態なので不本意に失業している人々を指している。
MMTの提唱者は非正規雇用などの不完全就業・不安定就業なども問題視し、JGがその受け皿になることを目指している。
これによってGDPの成長がどのくらいもたらされるかという経済効果を彼らは見積もっている。

JGをするなら生活保護を充実させればいいんじゃねーの?という見解もあるかもしれない。
JGのここがヨーロッパ型の新自由主義(第三の道)で言うところのワークフェアとは違うと言いきれるのかは分からない。
どなたか明確に答えられる人はいらっしゃるのかどうか。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:08:09.02 ID:jTgUpjy9.net
ミスった。
ー> 不本意に失業している人々がいないことを指している。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:24:41.10 ID:jTgUpjy9.net
欧米だと完全失業率が3%-5%で完全雇用だと見なされるらしいね。
これにMMTの提唱者は異議を唱えているようだね。
でも日本の失業率は2%台。
不完全雇用、不完全就業、不安定就業などと呼ばれている雇用形態に不本意に就いている人々が日本にはどれくらいいると見積もられるんだろうか。
その人たちに働いてもらいながら生活保護水準以上を満たす労働報酬を与える。これがJGの目指すところだろうね。
これだけでかなりの経済効果が見込まれるというのがMMTの提唱者の主張みたい。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:32:48.82 ID:jTgUpjy9.net
完全雇用でない状態がその国の潜在的な経済パフォーマンスをどれほど損なっているか、
その危機意識を世の経済学者らの多くは認識していない。食品ロスどころか人材ロス。

ケインズ派は完全雇用にとことんこだわる。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:35:51.44 ID:wC2PWqZC.net
MMTの純化路線を唱えている人たちはもうJG主義者に名前変えたほうがいいんじゃね?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:36:58.06 ID:8mIVBgT+.net
MMTが自然失業率を認めないからだろ

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:47:22.98 ID:jTgUpjy9.net
ワークフェアや参加所得とJGのどこが違うのか。
それはワークフェアや参加所得が福祉の削減の代わりに雇用や職業訓練を謳っているところかな。
JGはそんなケチケチしたことを言っていない。
ワークフェアや参加所得はどちらかといえば新自由主義に近いアイデア。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 19:57:24.28 ID:jTgUpjy9.net
JG派・MMT派はベーシックインカムには反対なのか?

そうではない。ただしJGのほうがはるかに良いと思っている。
アンドリュー・ヤン氏が主張するような経済パフォーマンスをより達成することが見込まれるのはUBIでなくJGだとMMT派は主張する。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:13:31.85 .net
だから次スレ立てるなって言われてたのに

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:19:34.67 ID:jTgUpjy9.net
しかしJGはベーシックインカムの代わりにはならないのではないかい?
この両者はカバーしようとする対象が微妙にずれる。

この意見には一理ある。
そのためか、あのトマ・ピケティ氏はベーシックインカムもJGも共にやるべきだと主張している。
その上、彼はある年齢に達した成人全員に基本資産(基本資本)助成まで主張している。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:23:50.56 ID:jTgUpjy9.net
>>92
MMTの核心に迫る議論でしょう? そういう議論をされたら何か不都合があるの?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:31:15.53 .net
そういう問題じゃない

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:36:42.36 ID:l57366O7.net
IT業界の人材調達の実情をご存じだろうか
案件を受注するとプロジェクトが組織される
プロジェクト遂行に必要な人集めが始まる
自社に適当な人材がいれば優先的に割当てるが
有能な人材は他のプロジェクトでたいがい埋まってるから
普通は1~2割程度しか調達できない
残りは外部調達になり、協力会社から人選することになる
協力会社から見つからなけらばさらに下請け孫請けから人選する
最終的にそのプロジェクトはあちこちからの寄せ集めになるが
集まった人材はなかなかの精鋭で、それぞれの専門分野で経験を積んでいる
この業界では職種とスキルのミスマッチがあれば採用されない
機材やOSの専門、ネットワークの専門、データベースの専門、Webサーバの専門、フロントエンドの専門、運用管理の専門、
対象業務に関する知識の専門(例えば交通、エネルギー、製造業、金融、生保、小売り、卸、物流、会計…その他いろいろ)
これらを統括するプロジェクトマネージャ(PM)はすべての分野について相当程度の理解が必要になる
スキルのミスマッチがあればプロジェクト遂行に重大な支障をきたす
重大な支障とは工程の遅延であり、それは損益に直結する

一言で云うとこの業界は最も欧米的な人材の流動性を維持している
受注企業は各工程の開発費用を見積もり、要求される能力に見合った対価を各企業に支払う
設計段階では精鋭人材が集まるから単価は高くなる (それが精鋭人材に十分支払われているとは限らない)

いずれにせよ、職種とスキルのミスマッチはITという狭い業界でも絶えず発生しているのだ

JGPという夢のようなマッチングアプリで完全雇用が実現できる?
やれるもんならやってみろといいたい

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 20:42:49.83 ID:8mIVBgT+.net
>>94
一方的に喋ってるのがまずダメ

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 21:05:14.38 ID:jTgUpjy9.net
ネット社会にまでその場の空気読めって雰囲気嫌い。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:05:03.99 ID:Crxo5yJi.net
ネットじゃない場では空気読めてるつもりなんやろか、このザマで。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:15:05.05 ID:OXCccmT6.net
コミュ障の極み

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/20(日) 22:55:58.98 ID:jTgUpjy9.net
掲示板というのはただそのテーマのことを好きなように投稿し、
読みたい人が読むだけの場。返信したい人があれば返信するだけの場。
会話をするチャットと混同しないほうがいい。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:34:30.41 ID:x/nDMncg.net
今度は自治くせえことしだしたぞ。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:46:04.88 ID:axUaVOrT.net
JGPのヌクヌクとした環境で働いてた人がいざインフレになったからといって民間で働くようになるとは思えない
勿論一部の人は働くだろうが殆どは民間会社で働きたくないんじゃないの?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 00:50:48.58 ID:x/nDMncg.net
いつも言うけど比較対象が違って、無職のまま捨て置かれてたケースと比較すべきなんよ。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 01:58:42.36 ID:mBHxo8hi.net
JGPほど実現する前から上手くいかないことが目に見えてる画餅は無い
支持者はこれを根幹に据えてるんだからやっぱりMMTは理想主義的な左派とどうしようもなく相性がいいんだろうな
MMT支持してる奴ってだいたい高福祉に賛成して弱者は切り捨てないとかほざいてるし

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:04:46.10 ID:4sFnKciN.net
>>102
この場を仕切りたがって他人の投稿にいちいち干渉してきたのはどこの誰だったかな?

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:06:41.99 ID:4sFnKciN.net
>>105
生活保護制度も日本では事実上失敗して有名無実化しているけどな。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/21(月) 02:09:20.65 ID:4sFnKciN.net
>>103 >>105のような声はミハウ・カレツキの『完全雇用の政治的側面』が正しかったことを証明している。

109 :59:2022/11/22(火) 07:07:14.29 ID:FwSTi+SW.net
>61 とりあえずこの本は捨てたので、ご教示お願いします

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 07:40:35.76 ID:rndO2Q6G.net
MMT理解のために必読

最低限これだけは読んで
 Modern Monetary Theoryの概説
 https://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582


 経済学101
 https://econ101.jp/

 断章、特に経済的なテーマ
 https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

 批判的頭脳
 https://ameblo.jp/nakedcds/

 MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
 http://erickqchan.blog.shinobi.jp/

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 12:09:13.91 ID:Q8zpLGdF.net
議論になっているのは政府のマクロ経済政策機能であって財政運営の問題じゃないですね。
財政均衡がマクロ経済と相互作用しているので、財政均衡が崩れるとマクロ経済が崩壊してしまう。
だから政府や中央銀行には財政均衡を守る義務があるんだという見解との間で摩擦がある。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:25:07.46 ID:9JlRcL4q.net
政府債務残高は支出累計額ぐらいの意味しかないのにな

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:30:18.24 ID:SjD7+Shm.net
>>111
>財政均衡が崩れるとマクロ経済が崩壊してしまう。

ソースは?

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:31:53.68 ID:uh73iKJd.net
そういう見解があるって話なんだけど?

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 13:59:46.26 ID:oka5IVRQ.net
あっそ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 14:43:05.68 ID:1pwo0wIo.net
財政規律を無視すればいくらでも金を発行できるというのは終戦後の日本を知っている人やジンバブエで起こったことを知ってる人にとっては自明の理

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 14:58:03.50 ID:GtagGgsW.net
「財政規律を無視したか否か」がジンバブエ化の必要十分条件かは分からんよね。
また、ジンバブエ化を恐れるあまり別の災厄を呼び込む可能性もある。
天災を防ぐために生贄を捧げてるのと大差ないかもよ。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 15:28:52.18 ID:m9sAFgQD.net
ジンバブエとか破綻バカの常套句

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 15:49:34.01 ID:Q8zpLGdF.net
けっきょくMMTを突き詰めていくと信用貨幣論ならぬ信用国家論・国家信用論みたいになってくるんだよね。
で、ハイパーインフレがーとか言っている人たちは国家を信じていない。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 16:56:12.80 ID:oka5IVRQ.net
国家が無いんじゃね

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/22(火) 21:04:20.81 ID:Tu9G3hox.net
藤井聡 MMTが100%正しいと断言出来る理由!貨幣とは負債である!MMTが苦手な文系経済学者!

https://www.dreamlifecatcher.com/2019/05/04/mmt-truth/

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 00:53:01.61 ID:pjQqYTjZ.net
「貨幣=負債=信用」でしょう。財政赤字は国家の強さを表している。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 01:05:09.13 ID:WTqWO7Jr.net
信用があってもそれが負債の形態を取ってるとは限らないし、負債があってもそれが信用されてるとは限らない。
また貨幣の形態を取っていない負債も存在する。
全てをイコールで結ぶのは雑すぎる。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 01:06:03.30 ID:rUgtK0Xf.net
貨幣が信用ってアイデアはピンと来るけど、負債ってのはピンと来ない
というか負債というワードのイメージが悪すぎる

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 01:12:33.23 ID:WTqWO7Jr.net
今や何で負債でピンと来ないのか分からない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 01:19:18.87 ID:jGPfVfPg.net
>>124のような場合、貨幣と言えば、コイン、貴金属のマネーというイメージに引きづられているのだろう

受け取ってもらえるなら紙切れだろうが口約束だろうがいいんだよ

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 08:15:50.93 ID:272k/amf.net
逆じゃね?負債といえば借金というイメージに引きずられているんだろう

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:30:09.25 ID:8HVntw4i.net
国債は金融機関から金を借りてるから借金だが現金の大元は日銀当座預金だから性格としては預り金

同じ負債でも性格が異なる

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 09:36:07.58 ID:WTqWO7Jr.net
負債とは義務、果たすべき約束である。
誰かの負債は誰かの資産、誰かの権利は誰かの義務、基本的人権とは他人の基本的人権を守る義務の事だ。
貨幣とは、そういった「約束」、義務、負債の一形態である。
そしてその約束がどの程度信用できるかがその約束の価値を決める、という意味で「貨幣は信用」と言える。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/23(水) 12:40:15.95 ID:272k/amf.net
MMTは国債は借金とは違う扱いをしている、国債は過剰な準備預金を吸収する為のドレーンであるという発見こそがMMTの始まり

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/06/28(水) 02:07:08.03 ID:Fi2MZhEqK
入管収容て゛國に賠償た゛の、『THE FOOLS』の伊藤耕氏か゛収容先刑務所員の過失で死亡して4ЗОΟ万圓の賠償金が支払われたり.
毎度のことなか゛らクソ公務員の過失責任を税金て゛肩代わりする理屈に合わないことやってんのな
入管税金泥棒施設の拡大を求めるとか、もはや最低でも入國税1ОOO萬円は徴収しないと割に合わねえた゛ろ
ブー夕ンは迷惑料ならぬ観光税‐泊3萬圓なわけた゛か゛,日本も見習うべきなのは当然,
無駄に石油燃やしまくってエネ儿ギ−価格暴騰させて氣候変動させて土砂崩れに洪水、暴風,猛暑.大雪にと災害連発させてる
JΑLだのΑNÅだのクソアイヌドゥた゛のクサイマ一クだのゴキフ゛リフラヰヤ一た゛のジェッ├クサ−だのJтBた゛のテロリス├に
地球破壞税として,航空燃料税1кL1千萬円.離發着税1回1億圓.上空通過税1Κm1〇0萬円なと゛課税して、
憲法違反,私権侵害,威カ業務妨害に対する賠償金として月1Ο萬円のベ━シックイン力ムやれや地球破壊税金泥棒クソテ□政府

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―が口をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/09/15(金) 07:46:01.76 ID:2QFpnlHdw
伴奏型支援だのと日本国民は総幼稚園児と言わんばかりの人をバカにした公務員利権拡大なんざ健常者は誰ひとりとして求めちゃいないわな
税金という名目で莫大な金銭強奪されてる中、支援が欲しいかと聞かれたら,そら相応の対価をよこせと肯定するのは当然ってだけの話た゛ろ
この手のやり口て゛税金泥棒どもか゛利権腐敗国家を築き上げてきて.対価との差は広がり続けているという現実をお前らは認識しないとな
人をだまくらかして儲ける商売の政治家を始め、何ひとつ価値生産しない人類に涌いた害蟲公務員が莫大な税金を着服した残りカスがお前らに
不公平に分配されるた゛けの腐敗政府か゛拡大するほど、お前らの生活は苦しくなる一方だと、いい加減気づいて頭から何もかも否定しないとな
公務員数から予算規模など現状の1/10の社會にしただけで、企業は無能政府からの薄汚い金を待つことなく戦略的に投資してイノベーションが
生まれて企業の新陳代謝も進んで、世界最惡の地球破壊殺人腐敗組織公明党齋藤鉄夫と癒着することで黙認されてる強盗殺人経済も脱却して
人々が欲しいものが生み出されて市場か゛健全に活性化するものた゛が,こいつらの私利私欲のために日本が滅茶苦茶に破壊されてるのが現状な
(羽田〕tTps://www.call4.jР/info.phP?typе=items&id=I0000062 , Τtps://haneda-project.jimdofreе.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttPs://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

40 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200