2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MMT(モダンマネタリーセオリー)22

1 :a:2023/03/10(金) 14:24:03.43 ID:4FS5AB25.net
MMT(モダンマネタリーセオリー)22 〜MMT (Modern Monetary Theory) 現代貨幣理論〜
前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)21 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1674819357/ 過去スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1554899134/
MMT(モダンマネタリーセオリー)2 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1559684274/
MMT(モダンマネタリーセオリー)3 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1573150423/
MMT(モダンマネタリーセオリー)4 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1587108120/
MMT(モダンマネタリーセオリー)5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1588591891/
MMT(モダンマネタリーセオリー)6 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1590835870/
MMT(モダンマネタリーセオリー)7 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1594031170/
MMT(モダンマネタリーセオリー)8 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1599055111/
MMT(モダンマネタリーセオリー)9 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1601823673/
MMT(モダンマネタリーセオリー)10 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1604651843/
MMT(モダンマネタリーセオリー)11 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1606007034/
MMT(モダンマネタリーセオリー)12 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1611340955/
MMT(モダンマネタリーセオリー)13 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1616927640/
MMT(モダンマネタリーセオリー)14 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1625489886/
MMT(モダンマネタリーセオリー)15 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1635603925/
MMT(モダンマネタリーセオリー)16 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1646433404/
MMT(モダンマネタリーセオリー)17 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1655421167/
MMT(モダンマネタリーセオリー)18 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1659831297/
MMT(モダンマネタリーセオリー)19 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1664181744/
MMT(モダンマネタリーセオリー)20 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1668350433/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:28:45.73 .net
MMT理解のために必読

最低限これだけは読んで
 Modern Monetary Theoryの概説
 https://note.com/motidukinoyoru/n/n504ea7f59582


 経済学101
 https://econ101.jp/

 断章、特に経済的なテーマ
 https://blog.goo.ne.jp/wankonyankoricky

 批判的頭脳
 https://ameblo.jp/nakedcds/

 MMT(現代金融理論)「論」ウオッチング!
 http://erickqchan.blog.shinobi.jp/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 14:29:03.81 .net
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。
>>1

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:15:09.74 ID:eZX9XN4X.net
立てちゃったか・・・

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 15:21:30.99 ID:JnJ4ppCq.net
一部の10年債の利回りがマイナスに。これも日銀の異次元緩和の産物、日本の債券市場の機能はさらに毀損か

https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20230310-00340600

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:33:53.85 ID:y68RGDvE.net
BIみたいに貨幣量を増やすのはインフレ圧力になるのではなく景気変動を大きくするが正解?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 16:38:00.35 ID:y68RGDvE.net
いや貨幣の量じゃなくて貨幣の増え方が景気変動を大きくするって考えるべき?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:05:44.32 ID:MxyIzwir.net
>>1
ニセMMT派、MMT無理解者 一覧

藤井聡 中野剛志 浜田宏一 松尾匡 井上智洋
三橋貴明 朴勝俊 シェイブテイル 森永康平
池戸万作 山本太郎

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 17:20:51.39 ID:WPipen2B.net
>>4
なんか文句あんのかてめえ

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:17:14.39 ID:y68RGDvE.net
シェイブテイルってMMTerと仲良さそうだけどダメなのか?

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:41:52.51 ID:W/TbcVB2.net
しゃぶてると仲良いMMTerなんて居るか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 18:49:29.18 ID:iHMT/ZdK.net
>>6
景気とインフレは関係ない
インフレは貨幣需要次第としか

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:11:36.33 ID:geQWWobJ.net
フリードマン
「社会に流通する通貨の総量(マネーサプライ=マネーストック)は経済活動の大きさに合わせて伸びたり縮んだりする。そして経済活動の中でやりとりされる商品やサービスに対して通貨供給量が大きすぎるとインフレーションが起こり、その逆になるとデフレーションが発生する」

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:42:25.38 ID:2iLCzLTH.net
4分40秒の動画

本家MMTと俗流MMT
https://youtu.be/ai0RXUQAcBA

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:43:20.48 ID:iHMT/ZdK.net
>>13
このフリードマンの説明も1つの要因しか説明していない
マネーストックは市場で物価に影響があるかもと
参考にすることはあっても
それが直接物価に影響があるとは言い切れない
どんな理由であれ何かしらの貨幣需要の変化が
物価に影響を与えるとしか言いようがない
MMT的に俺の説明で間違いがあったら指摘してくれ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 19:45:22.95 ID:EEtJHgXB.net
>>14
それを経済学板に貼る魂胆が不明

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:30:08.61 ID:BiUUUNGY.net
貨幣の供給量が内生的に決まるならばなぜインフレやデフレが発生するの?

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 20:52:13.52 ID:W/TbcVB2.net
貨幣供給量とインフレにはたいした相関がねえからだろ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:03:53.68 ID:BiUUUNGY.net
現金給付のバラマキによってもインフレの心配はいらないってこと?

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:07:25.35 ID:EEtJHgXB.net
支出によってインフレは決まらない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 21:10:28.12 ID:iHMT/ZdK.net
バラマキという政策が実行されてしまう状況
それがどうゆうことかまで考えないと

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:04:41.75 ID:tLFSG4ZM.net
デフレは貨幣現象なんて出鱈目を言う学者がいましたね

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:07:53.10 ID:EEtJHgXB.net
>>21
それは君が考えて

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:10:02.36 ID:iHMT/ZdK.net
貨幣現象の側面も0ではない
全てを否定できるものではない
支出がどういった解釈をされ貨幣需要が変化するか

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:14:00.89 ID:BiUUUNGY.net
貨幣数量説は部分的に正しいんだけど、何かが決定的に足りない。
考慮すべき重大な変数が他にあるってこと?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:31:07.58 ID:y68RGDvE.net
>>11
にゅんリッキー望月がリプライしてた気する
攻撃的な態度でなく

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:34:34.24 ID:iHMT/ZdK.net
所詮貨幣は共同幻想による道具
経済の構造変化によって貨幣需要に応じた供給量が
弾力的に対応しない限り物価の変動は必ず起こる
実際には価格は硬直性があるから
シュリンクフレーションなどでそれが表面化するには
よほどの齟齬と時差があって初めて可視化される
そしてその供給量は予め分かるものではない
MMT的にどうかは知らん間違ってたら指摘してくれ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:45:31.05 ID:EEtJHgXB.net
物価について勘違いしてるからよ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 22:54:07.76 ID:y68RGDvE.net
ケインズやミンスキーいわく個人消費というのは安定してるらしいので需要要因のインフレってのは投資によるものなんだろうな(実際バブル経済は不動産投資で起こったし)
でもって投資によるインフレってのは転売による価格吊り上げと原理は変わらないのかなと俺は思う

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/10(金) 23:22:25.92 ID:EEtJHgXB.net
なかなかよく分かってんじゃん

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 00:24:21.66 ID:nwAiMmcT.net
MMT的にはインフレの殆どは供給不足で起きるので供給を一定にすべくJGPということになる。
但し、たとえば今の日本で建設業が人手不足で賃金インフレになりそうだからといってJGPで建設業で戦力になる人材が集まるのかどうかはかなり怪しいと思う。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:16:21.48 ID:J4F98oT7.net
とりあえず財政健全化を理由にした公務員数の削減とかはやめたら良いんじゃね?とは思う

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 01:30:47.32 ID:/ebIZcQM.net
通常の財政支出でインフレが起こるとされてるのは確か政府の投資に民間が追従するからだよね
でもBIって政府は何を買ってないから投資じゃない気するんだがリッキーさんが言うように景気連動のBIだと景気変動が大きくなるんだろうか

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:32:25.60 ID:7PTKP8PZ.net
リッキーがまだ理解しきれてないのかもしれない

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 06:40:06.50 ID:Y0OWhRZk.net
「ベーシックインカムを配ったら働かなくなる」という俗論のウソ~働かなくなるか否かは給付金額で決定される

池戸万作@政治経済評論家・経済政策アナリスト〜
2022年5月4日 21:28
https://note.com/researcherm/n/nefca2911e2cd

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 07:40:42.49 ID:bke7aQVn.net
BIは愚策

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 10:05:01.29 ID:Wis6FTrO.net
最近のBIは単なるバラマキを指すようになったんか?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:35:01.35 ID:eCx3WXOr.net
>>35
こんなの言ってることがバカすぎるって。

>私自身は一律定額給付金を配ってもほとんどインフレにならなかった実証結果を受けて、毎月10万円給付でも問題ないのではないかと考える

こんなのバカしか思わないわ。
あのね、国民全員に10万円を配るだけで、150兆円の財源がいる。
でも日本の所得税は20兆円程度しかないし、こんなバカなことをやたら国債発行も、日銀の国債買い取りも、数年で限界になる。
そしてすぐに大増税がやってくるって、バカでも予想できる。

しかも日本は社会保障が老人人口激増ですでに崩壊状態で、たとえば年金も老後までに2000万円から3000万円を自力で貯金しないと生活すらできなくなると言われていて、そんなの誰でも知ってる。

だから給付金は2割しか消費されなかった。
知能がない人は、わーーい、政府からお小遣いだ、10万円でイタリアンのフルコースを食べるぞ、ってやる。
でも国民の大半はバカじゃない。
今使うと老後は年金が減って生活すらできなくなるぞってバカでも予想する。
しかも、国民は全員が自分の家の家計を知っている。
日本では年金の負担は2倍になり、医療費は何十万円も増え、高齢者だって医療費の自己負担は2倍にされた。
それで、給料の手取りは24年で84万円も減り続けた。

つまり政府がばらまけばばらまくほど、なんかの財源が不足し、健康保険の年額が100万円負担になって、どっからで国民は負担させられるだけ。
で、そんな子供でも分かることを、理解できない国民なんか、MMT信者くらいだって。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 11:44:45.69 ID:eCx3WXOr.net
それと、平気で10万円なら大丈夫とか言うが、全世界では、だれかが毎月10万円もらうには、だれかが毎月10万円を負担する。

で、MMT界隈ってそれを理解できる人がいない。
日本の所得は30年減り続けたから、今の日本の所得は世界45位で、もうとっくの昔から、すでに先進国のレベルではない。
日本は貧困率すらすでに上昇し続けている。
で、年収430万円で、手取りが300万円そこそこ。
つまり平均的な国民は、月額10万円を無職にもニートにも配るとしたら、年収は200万円以下になる。

当然、子供を大学に行かせるころすうらできなくなるし、外食も不可能。一般国民がそこまで貧乏になっても、無職やニートに毎月10万円を払えって言われたら、暴動が起こるだろうが。

BIってのはもらう人には<現金給付>。
でも、それを負担するひとにとっては、<空前絶後の大増税>でしかないんだって。
当然、日本の景気は破壊されるし、さらに政府の税収は下りまくる。
借金は激増し、年金や医療という社会保障すら崩壊するのがあたりまえ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:18:17.48 ID:S9Jcx62H.net
マクロな国民経済学をミクロな家計経済学で考えるから合成の誤謬が起こる。
国民経済の繁栄を家計のやりくりと同じ理屈で考えたら裏目に出る。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:23:02.35 ID:Co6FcMm9.net
合成の誤謬とは

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:30:47.25 ID:wkujp6a0.net
>>41
国庫財政を家計と一緒にしてしまうこと?

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:31:12.02 ID:wkujp6a0.net
>>42
国家財政と家計を一緒にしてしまうこと?

だった

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:50:42.30 ID:eCx3WXOr.net
>>40
そんな抽象論は要らない。
経済ってのは、超複雑に見えるけど、実際には超簡単なしくみ。

だれかが10万円を受け取るには、だれかが10万円を支払う。
所得が世界45位で、とっくに先進国ですらなくなった日本で、ばらまくお金を負担できるような金持ちなどいない。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:54:30.73 ID:Co6FcMm9.net
意味違くない?
ミクロなレベルで各人が合理的に行動した結果、マクロな世界では望ましくない結果になっちゃうことじゃないの?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 12:58:32.41 ID:nwAiMmcT.net
>>45
国民皆が貯蓄に走るとマクロでの貯蓄額が減るとかね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:28:32.65 ID:S9Jcx62H.net
>>44
それは経済をかなり静態的にモデル化していらっしゃる考え方だね。

>>29
過少消費説の否定か。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:39:34.21 ID:xZJXuFt3.net
MMTerってJGPを採用しないマクロ経済政策は全て間違いって立場なのか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:46:00.42 ID:sbBLUT+b.net
>>47
長文にbotにレスしても無駄ですよ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 13:57:36.92 ID:J4F98oT7.net
>>48
裁量的なマクロ経済政策が間違いってことじゃないの?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:02:33.66 ID:nwAiMmcT.net
ステファニー・ケルトン「中央銀行は利上げによって、インフレを低下させられるのだろうか? それとも高進させてしまうのだろうか?」(2023年2月20日)
https://note.com/econ101_/n/n0712f690d304

ケルトン(利上げで景気を冷やす負の作用の方が大きい)やモズラー(利上げは利払いの増加で所得を増やしまた先渡し価格を上げるのでインフレを助長する)の懸念が正当かどうかは、アメリカがインフレ率が高い内に政策金利を0〜1%に利下げしてくれないと分からんわな。
パウエルがそんな政策を取ることはないだろうけど。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 14:24:20.23 ID:J4F98oT7.net
もしかして物価連動BIの効果はよくわからないが正解か?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:51:32.19 ID:Wis6FTrO.net
そもそもBIてのは政府の無駄な仕事を減らして
効率的な社会保障を実現するものやん
なんでそれが景気や物価の話になんねん

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 15:58:28.03 ID:J4F98oT7.net
>>53
そういうBIもあるが既存の社会保障を残したままBIとか BIで景気変動を抑えるみたいな主張もある
確か松尾さんがそういう主張してた気する

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:07:43.88 ID:Wis6FTrO.net
>>54

そんな曲解が罷り通るのかよ
アホが仕事してトラブル増えるやつやん

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:17:02.33 ID:Wis6FTrO.net
>>51
単純に金利でインフレ止めようとすれぼ
民間の負債がポシャらない限り
スタグフレーションが進むだけちゃうか

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:24:34.27 ID:J4F98oT7.net
>>55
まあ財政リフレ派流の改良型BIと言うべきか

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:38:37.10 ID:sbBLUT+b.net
>>56
供給側が改善されない限りそうなるよね

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 16:49:03.19 ID:Vso4Duq6.net
利上げで投資抑制するって理屈ならそもそも金融規制すれば良いのでは?とは思う

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 17:43:28.02 ID:Vso4Duq6.net
そういえばMMTの金融政策批判でよく聞く利上げは金利所得者の所得増になるからインフレ圧力の側面があるみたいなのあるけどそもそも所得の増加はインフレに繋がると言えるのか?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:26:09.53 ID:9JtzBfF/.net
>>59
その場合銀行は貸出しも出来ないし保有国債は下落しているし中央銀行にも売れないしで収益を上げられないから中央準備預金(当座預金)に付利をつけてやらないと

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:30:50.55 ID:ePNMdGHM.net
利上げがインフレ圧力になるのは所得の増加が理由なだけでは無い、また所得の増加がインフレ圧力になる場合もあるしならない場合もあるだろう
MMTの利子率誘導によるステアリングホイールに対する批判はそれが不確実であるからだ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:43:25.90 ID:J4F98oT7.net
>>61
全面規制じゃなくてある程度の規制ならできるだろ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:47:59.01 ID:ePNMdGHM.net
インフレ抑制のために金融規制強化するってディスインフレになったら金融規制緩和するのか?

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 18:52:25.47 ID:J4F98oT7.net
>>64
もちろんしない

66 :采佐:2023/03/11(土) 18:55:02.40 ID:TyECnXxq.net
>>27
信用貨幣

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:03:57.85 ID:S9Jcx62H.net
シリコンバレー銀行の破綻は利上げが裏目に出た例かな。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:28:31.06 ID:K6fPBTf8.net
終わりの始まり

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 19:38:12.94 ID:XsCICYJQ.net
>>66
信用貨幣だと何なんだ?
投資だろうが消費だろうが貨幣需要に違いはないだろ?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:31:58.99 ID:J4F98oT7.net
共同幻想って言葉は権力の責任を曖昧にしてる気がする
一つの哲学として考えるのは別に良いけど

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:50:41.90 ID:hel4lNIv.net
MMTスレで幻想とか言っちゃうのが最高にアレだな
頭が悪いのか性格が悪いのか、あるいは無神経なだけなのかは知らんけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 21:54:44.46 ID:eCx3WXOr.net
>>46
そもそもだが、国民の貯金が増えるには原因がある。
例えば老後に年金制度が安心できる北欧諸国では、老後のために預金する必要がない。
だから会社を辞めてから豪華客船で世界一周したり、ヨットを買って海外までいったりする。

でも日本は老後で現状でも2000万円から3000万円は不足すると言われているから国民は自分で防衛して預金を増やす。
しかも日本の年金制度は、インフレが起こって年金の実質が低下すると、年金はあがらないと生活すらできなくなるが、日本だけ、年金は逆に減る制度に変わった。
理由はもちろん物価上昇が起こると将来払えなくなるから。

また世界の大半の国は、過去30年で経済が3倍まで急成長が続いた。
そうすると所得が増えつづけ、借金で商品を買っても、すぐに所得が増えて、余裕になる。
政府も経済が3倍になり税収も社会保障の収入も増え続ける。
だからみんながどんどん消費をするから預金率は増えない。

でも日本だけ、過去24年で給料の手取りは84万円も減り続けた。

給料の減少だけではなく、年金支払は2倍、医療費は数十万円増え、介護保険みたいな新しい保険まで天引きになっっていった。
だから、国民は将来、更に手取りが減ってしまうってことを理解している。
だから余裕がちょっとでもあれば預金をしておかないと、将来貧困になる。

つまり、国民が預金する国は、生活低迷、貧困、社会保障の劣化、将来不安とセットになってるわけ。

で、預金を増やすことでデフレが起こり、消費が低迷し、給料悪化に繋がり、企業の投資まで抑制し、経済が逆回転をする。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:10:50.08 ID:eCx3WXOr.net
利上げがどういう効果をもつかなんて議論する余地すらないだろ?
日銀がなぜ利上げできないかなんてだれでも知ってるでしょ?
仮に日本で2パーセント利上げしたら何がおこるか、って考えれば、金利の影響がわかりやすい。
利上げっていうにはみんなが考えてるより、10倍は影響が巨大。

○日本は借換債が多いから、過去の1200兆円の借金の利払いが毎年あがりつづけ、いずれ24兆円になる。
これは日本国民が全員で払ってる所得税を上回る。
消費税で取ると消費税は22パーセントまで上げる。

○国民が過去に契約した変動金利(ローンの7割か8割のひと)の支払い金額は推定で1400万円程度は増える。
都区内マンション価格は異次元緩和で2倍にあがり、5400万円から1億円突破まで上がったが、そこでローンを組んだひとはまあ、死んでしまうだろう。

○日銀は異次元緩和で500兆円の通貨を発行し、500兆円の国債を買ってしまったが、日銀副総裁の見方では、1パーセントの金利上昇で28兆円の損失、2パーセントなら58兆円の損失で、日銀は緩和政策すら維持できない。

○さらに日銀が刷った通貨は日銀当座預金に500兆円までブタ積みで積まれていて、金利2パーセント上昇なら日銀は不利を引き上げないとインフレをコントロールできないから、不利の利上げを迫られる。
2パーセントなら10兆円になり、日銀の自己資本といままで積み上げた引当金は全部なくなり、2年で債務超過になる。

○金利上昇で支払い価格が上昇し、国民が持ってる不動産価格は、すさまじい評価損を生む。
まあ、都内のマンションで1400万円くらいは下がるだろう。

○金利上昇で企業の設備投資は減りGDPはほぼ下がる。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:11:10.75 ID:ud3wT1Ab.net
そうだ、これは夢なんだ(AA略
みたいな感じ?

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:19:46.73 ID:eCx3WXOr.net
金利上昇の副作用は書ききれない。
なぜなら、日銀は日本の金利をたった0.8パーセント下げるのに、
500兆円も使っちゃったんだよ。
つまり日銀はたったそれだけ下げることに、それだけ効果があると思ったってこと。

500兆円がどんな金額なにかっていうと、例えば六本木に六本木ヒルズという超豪華ビルがある。
中に豪華ホテルのグランドハイアット東京があり豪華なバーや飲食店、映画かな、美術館、展望台まであり、マンションは3億円とか5億円の物件だらけ。
で、そのビルの総工費が、2700億円。
で、日銀がすでに使ってしまった500兆円でそのビルが1800個所作れる金額。
たとえば北海道に40本、大阪に40本、鳥取にも山口にも40本作って47都道府県に1800本作れる金額を、すでにつかっちゃったわけ。
もう歴史的な金額を日銀は刷ってつかってしまった。

金利上昇で、その副作用が出てくるわけ。
景気が壮大な逆回転をする。

だから利上げの影響なんか、書ききれないくらいなんだって。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:20:59.66 ID:XsCICYJQ.net
>>70
MMT的には法貨のヒエラルキーか
民主的手続きによって成立してるなら
共同幻想を権力によって維持しているって理解だが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:28:30.24 ID:eCx3WXOr.net
あ、あと一応言っておくと、日本は、弱い零細企業と中小は守るっていう政策がずうっと続いたから、いわゆる稼げなくて、納税もしない中小零細が山のようにある。
金利が上がると、そういう企業は業態転換しないと生き残れない。
だから猛烈な倒産増加、失業率増加も起こる。

>日本の劣化に黒田日銀の罪
大機小機
2023年3月1日 2:00  日本経済新聞
黒田東彦日銀総裁の10年間に日本の劣化は一段と進んだ。世界最悪の財政赤字国になったのは日銀の財政ファイナンスが政治の財政ポピュリズムを支えた面が大きい。日銀の介入で市場には金融社会主義が広がった。超金融緩和の長期化で経済の新陳代謝は進まず成長力は鈍化した。黒田日銀の罪は重い。

何より問題なのは超緩和の常態化でゾンビ企業が生き延び新規企業がほとんど生まれなかったことだ。生産性が上がらないから、賃上げも実現しない。超緩和のわなである。

>異次元緩和は失敗だったのか 日銀批判の先へ
金融PLUS 金融グループ次長 石川潤
2023年3月6日 5:00 日本経済新聞
異次元緩和について、確かに言えることもある。当初2年程度の短期決戦のはずだった異次元緩和が10年も続き、市場機能低下などの副作用が想定外に膨れあがってしまったことだ。
日銀の異次元緩和について、ゾンビ企業の延命により経済の新陳代謝の低下を招いたと指摘する論者も少なくない。

>2023年の景気見通し「悪化」が倍増 調査マン座談会
企業信用調査マンの目  日経産業新聞
2023年1月13日 
「こうしたなかで当社が発表した国際決済銀行(BIS)の基準に基づく『ゾンビ企業』の分析データは、倒産抑制下の企業の実態を示すことができた。ちなみに21年度データの分析では、ゾンビ企業は全国に約18万8000社存在するという推計が出た。20年度比で2万2000社増え、業種別では『小売業』や『運輸・通信業』で多かった」

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:29:09.34 ID:J4F98oT7.net
>>76
共同幻想論ってそういう思想だっけ?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/11(土) 22:50:01.87 ID:eCx3WXOr.net
貨幣を共同幻想っていうのは、実態と違いすぎるって。

あのね、昔の通貨論と現代の通貨論はまるっきり違うのよ。
今の世界は80年代から全世界が海底ケーブルで繋がり、金融がらみ、貨幣がらみの流通で、全世界が繋がった。

例えばアフリカの奥地のひとが通貨ランドを売って、ドルに変えようとしても、だいたい1秒でできてしまう。
モンゴル高原で、自国通貨が自国通貨のトゥグルグの価値が下がると思ったら1秒でドルでもユーロも買える。
もちろんドルだけでなく、今は金のETFでも、アメリカのビルのETFもあるから、自国通貨の保有を辞めて、金でもドルでも原油でも1秒で交換できる。

つまり全世界の通貨は、今の時代では、兌換通貨になったことと同じなんだって。
しかもそのレートは、1秒で変化する。
突然、ある政府が通貨を大量発行するって発表したら、そのニュースは全世界へ配信され、1秒で為替が動く。
そうやって、全世界の投資家、銀行、機関投資家、個人が見て妥当な為替レートに収束される。
ヘッジファンドたちは、世界の金利差や経済成長、貿易収支など、200程度の変数を組み込んで、1秒どころか0.0001秒単位で妥当な為替レートを計算し続けている。

だからそれで通貨の価値が担保されてるわけ。
幻想でもないし曖昧なものでもない。
全世界の自国通貨で買える金の量は、兌換通貨でなくても1秒以下で毎日変動を続けている。
産油国なら年間で輸出で儲かる利益から通貨の価値が算出される。

通貨の価値は、幻想で決まるのではなく、それは1秒で金に交換できるんだから、それで通貨の価値は担保される。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 10:00:00.62 ID:eyYDaNLq.net
金の材料的稀少価値ってそんなにあるんだろうか?
他の稀少金属のほうがありゃしないか?
とすれば金の価値もケインズのいう美人投票的共同幻想じゃないかという気もする。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:04:56.53 ID:ROFmOKVu.net
そもそも「価値」は人間の志向嗜好によって決まるんだから、全ては美人投票で共同幻想と言えなくはない。
貨幣や希少金属に限ってそれを強調して言う意味はないと思うけどね。

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 11:24:41.68 ID:K6lSsLQj.net
日本国は食料安全保障を強化できる
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12793341763.html

 軍隊が兵士を雇い続けたとして、戦争にならなければ「給料の払い損」です。でも、安全保障とは「そういう話」です。

 日本中の農地を耕作し、大量の農産物を生産し、政府が全て買い上げ、余った(余るでしょう)ら捨ててしまえばいい。これが、食料安全保障の根幹です。

 以前、ある「安全保障重視」の保守系の方に、この話をしたところ、
「そんな、もったいない・・・・」
 と、言われたのですが、ならば安全保障だの、保守(日本国民を守るという意味)だの言ってはいけません。「もったいない」と安全保障は、両立し得ないのです。

 そういう観点から、わたくしはいわゆる「フードロス」の増加に大賛成です。余裕がある人は、食品を無駄にすべきです。食料安全保障の強化の方向に向かう。

 本当にフードロスを無くした日には、農家の所得が激減し、廃業が相次ぎ、日本の食料安全保障は弱体化します。

 日本政府には貨幣的な制約がない以上、国民の食料安全保障を守るために「農業分野でムダに支出する」必要があるのです。財源は、もちろん国債。
「国債って! 国の借金を増やすのか!」
 と、三周遅れくらいの話を持ち出す人には、
「ならば、日本銀行が国債を買い取れば、話はオシマイ」
 です。 

 すると、二周遅れの人は、100%近く、
「そんなことをしたら、ハイパーインフレーションがっ!」
 と、聞きかじった知識で反論してくるでしょうが、これは安倍政権の手柄だと思います(皮肉ですが)。現実が全否定してしまった。

 日本銀行は2013年3月以降、512兆円もMBを増やしました。400兆円以上が、国債買取です。

 インフレ率は? コアコアで1.9%。しかも、このコアコアCPIにしても、間接的に輸入物価(特にエネルギー輸入)の影響を受けています。

 コストプッシュ型インフレ云々は置いておいても、ハイパーインフレーション(インフレ率年率13000%)にはなっていない。

 なぜなんだろう? 

 理由は簡単。インフレ率は「日銀の国債買取量」では決まらない。需要と供給能力のバランスで決まる。

 日銀が国債を買い取ったところで、需要は一円も増えません。インフレになるはずがない。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 12:51:39.38 ID:eyYDaNLq.net
供給能力がマネーサプライと一致している場合、税を財源と見なしてもいいんだろうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:01:14.44 ID:mw8fpXOb.net
>>83
どうなんだろうなぁ
結果的にそう見ているだけであって
どこからどんだけ税を取ったかの再分配が
どの程度機能しているかで変わってしまうからなぁ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:11:33.94 ID:eyYDaNLq.net
MMTは税が財源になる均衡を全く否定しているわけではなく、
そうなるのは市場経済のむしろ例外的状況だと主張しているのだろうか。
主流派は例外を一般化してしまっていると。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:16:51.82 ID:ovPIHpcQ.net
たまたま一致したとしても
財源としている訳ではない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:30:05.43 ID:ROFmOKVu.net
良い悪いではなく、財源としては機能しない、そもそも財源という概念を適用するのが不適当、という話でしょう。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 13:41:47.27 ID:ovPIHpcQ.net
>>80
金の価格は政治的影響が大きいらしいね
これも共同幻想が礎になってると思うけど

金(gold)はなぜ現在でも資産価値を持っているのか
https://togetter.com/li/1319072

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:15:57.70 ID:eyYDaNLq.net
>>86-87
そこは単に用語上の問題なのか。
例えば電気工学でプラスからマイナスへの電流の定義が実際の電子の流れ(マイナスからプラスへ)とは逆向きなことが分かったのにそのまま使われているからそれを正せみたいな。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 14:27:40.41 ID:ROFmOKVu.net
>>89
「財源」をどのような意味・定義の言葉として認識してるの?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:30:28.01 ID:iZu3LUHl.net
「コロナ後のデフレ」MMTなら解消できるのか ステファニー・ケルトン教授の来日講演を読み解く=黒崎亜弓
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20190820/se1/00m/020/047000c

ケルトン:政府は財源を必要とするから税を徴収するのではない。まず政府が支出しなければ、貨幣が発行されないので、課税できない。徴税の目的は財源の確保ではなく、インフレを起こさないよう民間の支払い能力を減らすことにある。政府の赤字は悪でも脅威でもない。雇用や所得上昇の手段として使えるものだ。

 では、インフレを起こさずに済むためには、政府はどう支出するのか。ケルトン氏の説明は、あくまでインフレは資源の制約を反映するものであり、実体経済において需要の過熱、供給の不足に基づくとの前提によるものだった。

ケルトン:物価指数を構成するどの要素が上昇しているのかによる。住宅であれば低価格の住宅を建設するというように、インフレの源を把握した上で対策を取らなければならない。

 1970~80年代の米国のインフレは、ポール・ボルカーFRB(米連邦準備制度理事会)議長が高金利で断ち切ったと言われるが、石油危機のもとで原油価格の上昇が主導したインフレを、カーター大統領が天然ガス開発の規制緩和により終わらせたのだ。

 加えて、完全雇用を実現するための「雇用保障プログラム」はインフレ抑制の手段でもあるとする。

ケルトン:インフレが起きたときに、国会が政策で機敏に対応することができないのはその通りで、MMTは自動的にコントロールしようとする。それが雇用保障プログラム(JGP)だ。職を求めているけれど見つからないという人に、政府を通じていつでも職が与えられる。民間はその賃金以上の額を支払わなければ雇用できないので、賃金水準も上がる。景気がよくなって他に職を見つけることができれば、政府支出は自動的に下がっていく。これは自動安定装置としてパワフルだ。

 ケルトン氏はMMTを「新しいメガネ」にたとえる。

ケルトン:メガネを掛け替えてみれば、どう財源を調達するのかではなく、インフレを起こさずにどう経済にプラスとなる支出をするかが正しいアプローチとなる。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:33:33.51 ID:JjNv52oR.net
>>85
なんかケインズの古典派経済学批判と似てるな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 15:48:26.13 ID:JjNv52oR.net
というかMMTの前身のミンスキーがまず均衡なんてものを認めてなかったような

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:17:33.43 ID:mbnqVvmA.net
そもそもカレツキとケインズが認めてない

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:26:43.06 ID:JjNv52oR.net
そういえばMMTer的にはスラッファってどういう評価?

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 16:40:11.74 ID:mbnqVvmA.net
PK源流の初期ケインズサークルの1人
スラッファもリカードの労働価値説を受け継いでいる
ジョンヒックスも晩年はISLMを捨ててスラッファやカレツキに近づいてきた

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:24:06.14 ID:eyYDaNLq.net
ネオリカーディアンといえばルイジ・パシネッティが最近亡くなった。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 17:29:55.22 ID:JjNv52oR.net
商品による商品の生産がよくわからん
MMTにも関係あるんだろうか

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/12(日) 20:00:06.46 ID:Q/6FdzC7.net
マルクスだねえ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 09:30:21.48 ID:h5IqFF3J.net
最近の日本版MMTの潮流

https://pbs.twimg.com/media/Fq8RFHIacAEEisT.jpg

https://pbs.twimg.com/media/FrDrfM0aAAAZcwm.jpg

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 10:02:43.74 ID:nm6tN7cs.net
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-03-12/RRFICYT0G1KW01
金融危機が始まるよー

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 11:51:04.53 ID:CDMd+hC+.net
だけど、議論するんでも、日本とアメリカの経済の違いくらい理解しろって。
アメリカは、アップルやアマゾンなんかの情報産業が何百倍に成長し、所得も激増。アメリカの情報産業の上位5,6社の時価総額だけで、日本のすべての産業のすべての上場企業の3800社の合計すらうわまあった。
つまりアメリカの上場企業の上位の何社かで、日本全体の時価総額を抜いてしまった。

アマゾンの基本給は上限が5000万円まで引き上げられた。
経済の成長と所得の30年の上昇で、成長産業が多い、サンフランシスコ市では、政府の補助が受けられる世帯は年収1500万円以下の世帯。

日本は、過去30年で全世界のGDPが3倍に成長し、所得も激増した中で、日本だけ世帯年収は100万円下り、年収(労働性繊細)は世界45位まで大転落していて、もはや先進国とは呼べない。
現在は貧困国と競争している。

所得が下り、減った分を借金で30年穴埋めを続けたから、日本の借金は世界190カ国で最大。
対GDPでなんとすでにアメリカの2倍。

逆に言うと、アメリカが日本と同じ借金にしただけで、借金は2倍に増やせる。
だから経済の超成長国家では、MMTは経済成長に効果がある。
だって、アメリカの債務上限は100年前に作った法律で制限されてて、日本の半分で借金を増やせなくなるんだから。
しかもドルは全世界の貿易の8割以上がドル決済だから、世界で最も通貨を刷り安い国。

一方日本のGDPは世界の5パーセントしかない超小国。
通貨の大量発行をしたら、すぐに限界が出る国。
世界最大の借金は金利がちょっとでもあがり始めると何十兆も国民が税金で払わされ、国民の生活すら危機になる。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 11:58:17.98 ID:CDMd+hC+.net
簡単に言うと、100年前の法律に縛られて日本の半分しか借金できないから、さらにどんどん投資を増やせばさらに経済が成長するぞってのがアメリカのMMT。

日本のMMTは、世界133位の成長率で、経済が止まり、所得も30年下りつづけ、社会保障も払えなくなりつづあって、だから世界最大で借金で穴埋めして、世界190カ国で最大の借金をすでにバラマイたのが日本。

しかも過去10年で日銀は日本の通貨量、通貨供給量はすでに5倍に増やして、今度は金利上昇で、それがもうすぐ危機になろうそうな状況。
つまり借金の穴埋めで、通貨を大量に刷った。

で、この2つの国をひとつの理論で語れると思ってることが、いくらなんでもひどすぎるって。

104 :采佐:2023/03/13(月) 13:00:37.66 ID:tdTCP9MK.net
>>88
信じるものは救われた
102←わかったか?

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:11:13.79 ID:BJXkfFJc.net
価格支配力を形成した一部の独占的多国籍企業だけがぼろ儲けしていて
他が低迷しているのが今の世界経済のあやうい繁栄。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:37:14.33 ID:CDMd+hC+.net
あ、望月氏かあ、
こういうMMTの人が書いてることは、すべてそうなんだが、現実社会とずれすぎてるって。

>金(gold)の資産価値は、通貨との兌換性なしでどうやって持続しているのか?

こんなのまじめに言ってる人って、MMT界隈だけだって。
今の時代では円を売って、金を買うなんて、ネット証券で、まあ30秒でできてしまうから、実質で兌換通貨なんだって。
これはドルでも南アフリカのランドでも同じで、全世界の人は、自国通貨建ての金の価格なんか秒単位で動いてて、いつでも金でも外貨でも、原油とも交換できる。

例えばドルなら現在1883ドルで1秒で買える。
また、ネット証券のETFでも、現実の金を買うのとまったく同じになるETFもあって、こんなの1秒で買える。
もちろん個人以外もプロのディーラーの何億でも同じだし、中国はドルを売って金を買ったが、こんなの何十兆円規模でふつうにできる。

それと現実社会と見方が違いすぎる。
金が投資で使われてる用途なんか、3割程度だし。
今の時代は金っていうのは、パソコンやスマホ、医療機器なんかの原材料であって、その生産によって価格が変動してるのは、世界の常識。

MMT界隈以外の人は、もうネット証券はあたりまえで、日本円が下りそうだ、じゃ金のETFも1割買っておこう、なんて1分でできるのが常識なんだって。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 13:42:28.38 ID:CDMd+hC+.net
>>105
それは世界観が歪みすぎてる。
例えば過去30年の世界の成長率は、先進国より新興国のほうがはるかに成長していて、30年で全世界の経済は3倍に成長した。

成長できなかったのは、歴史的金融危機になり、経済が崩壊して、それが戻るのに30年もかかった日本だけだって。
日本以外の国は、ほぼすべて、歴史的な大成長だったんだって。
https://image.itmedia.co.jp/mn/articles/2104/19/l_kmishima_sme2_5_w590.jpg

中国は30年前は極貧国だったが、経済は60倍に成長し、所得も20倍程度に増え続けた。
欧州の極貧国のアイルランドは情報産業改革をやり、羊飼いの少年が、年収2000万円の情報産業の技術者に大転換し、所得は4倍まで増え続けて、今では日本の2倍以上。

108 :采佐:2023/03/13(月) 14:11:50.98 ID:tdTCP9MK.net
106
何年も
いつまで経っても同じこと言うなよ天才さん

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 14:27:54.17 ID:CDMd+hC+.net
っていうか、通貨の価値を考えるときに、今の現代の人は1秒で日本円を金に交換できるのが事実であって、こんなの大多数の人はふつうにネット証券の口座を持ってるんだからあたりまえなんだって。

でもMMT界隈では、もう永遠に兌換通貨ではない、円をドルにだれでも1秒で変えられることを無視したままだし、ふつうに中国はドルから金に乗り換えたとかも何千回も報道されつづけている。
いまどき自国通貨を自由に交換できないのは、中国なんかの一部の国だけ。
だから、中国では中国元でドルを買えないから金を買ったり、中国元安に入ると仮想通貨で、下落をヘッジする。

こんなの現代じゃあたりまえで、日常茶飯事で報道されてること。
で、これが通貨の価値を維持するしくみなわかで、政治家が自国通貨を毀損させないための抵抗になる。

で、こんなのだれがどう考えたって、あたりまえのことだろうに。
世界の通貨は兌換通貨ではない、幻想なんだって言ってたら、そんなの100年前の経済学だって。

110 :采佐:2023/03/13(月) 15:02:32.62 ID:tdTCP9MK.net
昭和以前からそれって言い続けられてる
ことを知らんとは

あ 今日から投資の勉強始めたのか
ま がんばれよ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 15:27:33.15 ID:hH7w9FYi.net
>>100
中野はMMTに興味を持たせるきっかけにはなったかもしれんが誤解を与える原因にもなったな
でも興味を持たせるだけなら三橋でも池戸でも良い

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:24:23.36 ID:Pf48JG72.net
>>111
残念ながら都合の良い答えが欲しいやつらが
この連中に群がっているだけなんだよなぁ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:38:01.04 ID:xGFV3hu4.net
>>100
中野って誰よりも早くMMTに言及したのに、何か惜しいんだよな
これが人それぞれの理解力の限界なのか、でも、三橋や池戸とは違う気がする

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 17:43:59.33 ID:W4DJE/Ba.net
政治的にやりたいことがあって、それができない原因が人や物の不足ではなく金銭の不足にあるなら、
その制限は自縄自縛ですよ、と伝えるくらいがMMTの限界であって、制限を取り払って支出した結果が上手くいくことを保証しないし、
支出に伴うデメリットが消えるわけでもないからね。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 18:35:03.11 ID:UmmsbZXm.net
>>113
一緒でしょ
何なら三橋の方が理解してる気がする理解した上で誤魔化してるから三橋

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:07:48.37 ID:BJXkfFJc.net
>>107
今の世界経済は企業間の格差も大きくて上位10パーセントの企業が全利益の8割を占めていると言われているからね。
中間の6割の企業はほとんど利益を上げていない停滞状態。日本と同じなんだよね。
更にその下にゾンビ企業があり、年々増加している。
MMTがなぜ世界的に注目されているのか分かる。日本だけが必要としているわけじゃない。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:11:42.76 ID:BJXkfFJc.net
日本は国が停滞している代わりに民間のゾンビ企業の割合は低い。
日本は新自由主義の世界的流行下でもそれなりにケインズ主義的だった。
新自由主義を取り込むペースが欧米に比べてゆっくりだった。
それでなんとか民間の健全性を比較的保っている。
そのぶん国の赤字が膨らんだが、MMT的に見ればこれは悪くない。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:17:44.46 ID:GBtgRhaE.net
>>116
長文botにレスしたも無駄ですよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 20:48:04.79 ID:BJXkfFJc.net
そのうちに下手をするとスーパースター企業以外が大崩壊を起こすかもしれない。
金融経済ばかり膨らんで実体経済が一部を除いてガタガタになってきているのが今の世界経済。
中国やインド頼みだが、これらの国もそれほど例外ではないだろうね。
アメリカでさえ起業家が減ってきている。シリコンバレーだけは活気があるけど、他がダメ。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/13(月) 21:01:00.36 ID:0zXwnKpg.net
中国 李強首相 5%前後の経済成長率の目標「容易ではない」
2023年3月13日 16時42分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230313/k10014006611000.html

会見では、5%前後とした経済成長率の達成について、「容易ではなく、一層の努力が必要だ。『安定』を最優先に景気の全般的な好転を推し進める」と述べ、「ゼロコロナ」政策の影響などで停滞した経済の立て直しに取り組む姿勢を強調しました。

その上で、需要の拡大や技術革新を促進するとともに、リスクの防止・解消に取り組む考えを示しました。

また、中国政府がここ数年、IT企業などへの統制を強化したことが成長の妨げになったという指摘を念頭に、「民間企業の発展を誠実に関心を持って支持しなければいけない」と述べ、民間企業を支援する姿勢を示しました。

さらに「対外開放はわが国の基本的な国策だ」と述べ、改革開放政策を維持して外国からの投資を呼び込む方針も強調しました。

一方、アメリカとの関係については、「去年11月の首脳会談の共通認識を具体的な行動や実際の計画に移すことが重要だ。中国とアメリカの経済は相手側の発展から利益を得ている」とけん制し、経済的なつながりを切り離す「デカップリング」に反対する考えを示しました。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 01:19:51.88 ID:BxYpwYzF.net
不況の時には失業者は全員雇用する。
まあ不況の時っていうかね、何時であっても失業者は政府が全員雇用する、これをビルトインスタビライザーとして機能せること。
僕がMMTは社会主義だというのはこの事なんです。
政府が全員雇用するんだけど、それが低い賃金だからといって、好景気になれば民間企業に移動するのか。
民間に行けば給料が高くなると言ってもね、民間で仕事するのはしんどいですよ、ノルマを求められたりするしね。
政府で働く場合、給料が低いと言っても政府の雇用は絶対に首にならないんで、適当に仕事していれば良いんですよ。
その収入でのね、丁度いい生き方を見つけたらこんな楽な生き方はない。
少ない給料でもね、その収入の範囲内での生き方を見つけたらそんな楽な生き方はない。
いくら好景気になってもずっと政府で仕事をしたいという人が大量に出てくるでしょう。
そうなると、好景気になるものもならなくなっていく。
だって給料が安くて安定した生活を固定させるんだから消費も増えない、一定のまま。
これを正しく社会主義というんじゃないか。
僕はMMTを実現する政策を実行したらその国の経済は没落し、全員が貧乏になると思っています。
だから本家MMTはもちろん支持しない、俗流MMTは理論が滅茶苦茶。
経済を成長させるには、民間企業が世界から必要とされるものを切磋琢磨してつくるしかない、それに尽きると思います。
https://youtu.be/ai0RXUQAcBA

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 01:26:55.39 ID:PV1GzMM3.net
JGPのこういう批判って何というか労働者に厳しく資本家に甘いよね
あと社会主義って言葉もなんか都合良く使われすぎ

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 03:41:56.00 ID:mrynfBEc.net
ノルマって社会主義発祥なんだけどな

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:16:02.76 ID:P9u4zQwA.net
JGPは消費を一定ってか安定させることを目指す方向なんだから批判になってないっちゅうかな

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 07:24:42.02 ID:8ziTlXd5.net
収入は少ないけど楽で安定してるというなら、その究極はいまの生活保護だろう
消費が増えてないのは生活保護のせいか
好景気にならないのは生活保護のせいか
日本が衰退してるのも生活保護のせいか
アホか

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:20:10.29 ID:3Ju2sVy6.net
社会主義国の過去の失敗があるから社会主義的な物にアレルギー起こすというのは分からんではないけど、
資本主義は資本主義でいろんなことをやらかしてるので、その辺バイアスなく評価せにゃならんと思うわ。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:20:23.14 ID:3Ju2sVy6.net
ナマポがあるからとみんな真面目に働かなくなってるかというとそうはなってないわけで、制度設計と運用次第でどうにでも変わる話でしょ。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:24:36.71 ID:PV1GzMM3.net
>>126
アレルギーを起こせば客観的な主張でなくなるってだけだな

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 08:44:53.15 ID:3Ju2sVy6.net
>>128
分かるけど、どうせ俺自身も何らかのバイアス掛かってるだろうしなあ。
あとアレルギー、要は自動反応って有益に働くこともままあるからね。
自動なだけに変なときにまで反応するのは困るんだけど、
自動だからこそ防げてる事もあるんで良し悪し。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:28:42.13 ID:YwGb9tHR.net
>>115
三橋はそんなレベルではないって。
中学、高校で習う経済の基礎すら理解できてない。
そのくらい言ってることが、もう社会の常識すら全部無視している。

例えば銀行が万年筆マネーで融資できるから、預金の何十倍も融資できるとか、預金がなくても融資ができるとか、こんなの一般社会で、例えば上場企業の社内で言ったら、完全に異常な人ってレッテルが貼られて仕事は干される。
そのくらい言ってることがおかしい。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:46:14.64 ID:sWa2xKxf.net
>>121
10万円を国民に一律給付したらパチンコ三昧で働かない人が増えて
長期的な経済成長ができなくなるよねって意見の応用バージョン。
これへの反論として給付額次第だというのがある。

雇用保証の場合も最低賃金次第か。
でもJGPerは「フルタイムでの生活賃金」を保証すると言っていたりする。

ポール・クルーグマンはMMTを標準的なケインズ経済学の別の語法に過ぎないと疑っている。
語法が目新しいだけで普通のケインズ経済学じゃんと。
アメリカの保守派の間ではケインズ経済学に社会主義のレッテルが貼られるのは常。
中央銀行の独立性が失われるような金融政策も彼らにとっては社会主義。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:47:53.80 ID:YwGb9tHR.net
>>117
日本のゾンビ企業が少ないってのは、正反対だって。
日本は産業構造の改革をやってなかったから、儲からない企業の状態転換が遅れまくって、稼げない企業が膨大に膨れ上がりすぎている。
海外では産業の大転換をみんながふつうにやってるから経済が成長した。
例えば台湾の半導体はあっという間に日本最大の企業のトヨタの2倍まで成長したし、現在苦境の韓国も半導体から液晶、電池、ハイテク部品と、産業全体がすでに変わった。
つまり海外では衰退した産業はわりとふつうに転換している。

でも日本では古くて稼げない産業が残ったままで零細企業なんか税金を払わないために、無理やり赤字にするなんかあたりまえだし。
しかも政府は、選挙の票を取るために、大企業に不利で、中小零細企業を優遇しまくったから、それがさらにゾンビ企業を拡大させ続けた。
だから大企業が無理やり会社を分割、縮小して、自分で零細企業にしてしまう、っていうことも散々起こった。

>2022/12/26
「ゾンビ企業」の現状分析(2022年11月末時点の最新動向)
「ゾンビ企業」は約18.8万社、前年度から一段の増加
~ ゾンビ企業率は12.9%、全企業の1割強が該当 ~

>中小企業のゾンビ企業化の実態に迫る!
新型コロナウイルスの感染拡大が終息する様子を見せない状態で、コロナ禍によって売り上げが減少してしまった企業には実質無利子・無担保で融資をする「ゼロゼロ融資」と言われる融資が実施されました。
この融資を受けることで、本来であれば倒産しているような状態の中小企業も、持ちこたえることができています。
その結果、ゾンビ企業化が進んできたのです。

ゾンビ企業というのは、本来倒産している状態であるはずなのにまだ営業を続けている企業のことを言います。

2007年以降ゾンビ企業化がどう推移していったのかを見ると、上昇し始めたきっかけとなるのが2008年のリーマンショックでした。
2010年度決算では、全体の2割近くがゾンビ企業化していたのです。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:58:28.46 ID:zEm5w/oJ.net
クルーグマンらは銀行のオペレーションが理解できないレベルだから仕方ないね。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 10:59:31.07 ID:YwGb9tHR.net
不況のときに全員雇用する、なんて口では言えるけど、実際には不可能なんだって。

あのね、例えば日本は1997年に歴史上最大の金融危機が起こり、企業は倒産の嵐、銀行は融資が戻ってこず、不良債権の山で、貸ししぶり、貸し剥がしの山。
危険な銀行のうわさが流れると銀行のは預金解約の行列ができて、テレビがそれを中継する。
実際に巨大銀行まで、実際に破綻が続いて、そこから融資を受けてる企業まで連鎖倒産。
株価は39000円から14000円まで空前絶後の歴史的大暴落。

そうするともう財政危機なんてもんじゃないんだって。
例えば政府の所得税収入は、激減していき半分まで下り財政危機。
法人税なんか一度赤字になると何年も税金を払えなくなるから、収める税金は1/3になった。

で、その中で日本は世界最大の公共投資や需要創出に世界最大の予算を使った。
当時の日本の景気の大暴落を埋めるために、やった公共工事は、当時のすべての先進国の公共投資の合計すら超えていた。

そうやって、景気悪化時なんか、景気維持、需要の穴埋め、失業者の生活保護、失業保険の給付なんか、もう空前絶後で借金を国債発行の限界まで増やしてるのがあたりまえ。
そんな中で、JGBだぞ、なんてありえるわけすらない。
しかも政府が雇用するなんて、大量の日雇い労働者に給費金を支払うことでも至難の業。
こんなの北朝鮮みたいに、給料が100円で働かせないかぎり無理。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 12:04:39.85 ID:MdwLZ57Q.net
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第316回MMTという黒船の上陸(中編)
https://npn.co.jp/article/detail/36705058

 MMT(現代貨幣理論)の「肝」は、おカネの発行の「仕組み」である。現代社会の主たるおカネである預金は、誰かの「借入」により発行される。誰かが銀行からおカネを借りる際に、貸し出しという形で銀行預金というおカネが、文字通り通帳に「書くだけ」で生まれる。「書くだけ」であるため、万年筆マネーと呼ばれることもある。

 通俗観念としては「銀行が預金を集めて、貸し出す」と考えられているが、逆だ。銀行の貸し出しプロセスについて落ち着いて考えてみれば、誰にでも理解できる。

 銀行の貸し出しが預金(おカネ)を生む。つまりは、借り手(資金需要)が存在する限り、銀行は無限におカネを発行できる。もっとも、現代は銀行準備制度の下、銀行は預金の一定割合の金額を「日銀当座預金」として保有することを義務付けられているため、一応の限界はある。銀行が発行する「銀行預金」と、日銀当座預金は「別のおカネ」であることに注意して欲しい。

 銀行が預金(貸出)を増やすと、その分、日銀当座預金を積み増す。銀行の貸し出し理論一つとっても、既存の経済学とは考え方が真逆。まさしく、天動説と地動説ほどに違う。

 主流派経済学では、マネタリーベース(日銀当座預金など)を増やせば、銀行の貸し出しが増えるとされている。ところが、現実には銀行の貸し出し増加が、マネタリーベースを増やす。これが、MMTの肝であり、正しい貨幣に対する認識だ。

 金利に対する考え方も、主流派経済学とMMTは真逆である。主流派経済学では、政府が国債を発行すると、金利が「上昇する」と考えられている。財政赤字や国債発行が増大すると、金利が急騰し、政府の利払い負担が膨らみ、財政破綻に追い込まれる。だからこそ、政府は国債発行を抑制し、財政は黒字化しなければならない。これが、日本の財政破綻論の背後にある主流派経済学の理論なのである。

 それに対し、MMTは財政赤字や国債発行が金利を上昇させるという理論を全否定する。何しろ、政府が国債を発行し、日銀当座預金を借り入れ、政府小切手として支出をすると、民間の預金が増える。民間の預金は、社会全体のおカネの量を意味するマネーストックの一部だ(正確には「大部分」だが)。

 政府が国債を発行すると、マネーストックが増える。というわけで、主流派経済学や財政破綻論者が言う、「国債発行で資金が逼迫し、金利が急騰する」などといった事態は起きようがないのだ。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 14:14:26.89 ID:PV1GzMM3.net
>>129
そうだけど社会主義連呼して感情に訴えかけるのは無いわ
特にノルマなんてシステム擁護しながら

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 15:21:49.13 ID:Dtr/y3SR.net
JGPとかいう具体的仕事内容が分からんもんの
まともな批判も擁護も出来けん
具体例上げんと不毛やん

社会主義とか資本主義とかの話ちゃうで

>>122
労働者に厳しいんじゃなくて
思想的に権利の侵害を警戒しとるんや
資本家に対しては富の再分配として別に考えればええやん

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:17:37.36 ID:cEGKuSbT.net
JGPの実現なんて夢のまた夢だからな
そんな遠い未来の政策を根幹に置いているMMTも画餅以外の何者でもない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:23:18.85 ID:PV1GzMM3.net
少なくとも財政健全化を理由にした公務員人数はやめるべき
JGPの導入はその後

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:42:18.97 ID:XvC8Sxoz.net
財政健全化は必要ないが、無駄な人員を減らすのは悪いことではない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 16:54:59.73 ID:PV1GzMM3.net
>>140
無駄かどうかの判定基準に財政制約があるのが一つ目の問題
もう一つの問題は主流派経済学の考える無駄が無駄じゃない

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:49:04.23 ID:TusCcuX/.net
>>139
正当な公務員を採用したらそれはもうJGPだ

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 17:52:06.00 ID:TusCcuX/.net
真に突き詰めたMMT的に言えば税は財源だ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:03:55.37 ID:oNmKvNL1.net
日本と各国の公務員の比率を調べてみれば
公務員削減がいかに机上の空論かがわかる

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:05:12.28 ID:PV1GzMM3.net
>>142
MMTerは非正規でJGPやってることにこだわってるみたいだが何かの記事で正社員でも雇用の流動性みたいな話見た気するんだよな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:27:21.68 ID:nNQop7rL.net
>>143
んなわけない

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:29:08.31 ID:P9u4zQwA.net
心配すんな、どうせたいして突き詰めてなんかいねえから

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:38:53.88 ID:3Ju2sVy6.net
>>136
その反応こそがアレルギーと評される所以なので、「アレルギーだなあ」と流すしかないんじゃなかろうかね。
むしろ分かりやすいだけマシまである。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:49:49.66 ID:3Ju2sVy6.net
JGPが日本に即時導入可能なパッケージとして具体化されているかと言えば現状そうはなってないだろうね。
ただまあ職業訓練校など、土台になり得る仕組みがないわけではないんで、発展の方向性としてJGPを掲げるのは良いと思う。
というかそっちに向かって欲しい。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:55:55.49 ID:RwUzoI1S.net
失業率 低
有効求人倍率 高

の今の日本でJGPを求めている人達ってどんな層なん?

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 18:59:44.35 ID:P9u4zQwA.net
それが分からない知能指数の人間が何しにこんなスレに来てるんだろう?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:01:16.07 ID:cEGKuSbT.net
>>151
煽るし可能のない豚

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:18:22.01 ID:3Ju2sVy6.net
失業率が上がってから準備するのでは遅い、ってそんな分からんもんかなあ。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:40:06.45 ID:WemxdK7m.net
>>152
知能指数の低いブタちゃんぶひぶひかわいいね

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:46:49.36 ID:Sv/ZhIJf.net
>>147
いや、税金は財源ではないが、税は財源だ
突き詰められれば分かる

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:49:20.07 ID:MiupYNTU.net
税がマネーを駆動するって話?

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:49:53.07 ID:P9u4zQwA.net
もうええやろこの手の与太は

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:51:04.20 ID:Sv/ZhIJf.net
財とは何かを理解できないと税の意味も理解できない
税の意味を理解できなければ現代貨幣は理解できない
真に突き詰めたMMTなら税は財源ではないとは言わない
財源とは何か
支出とは何か
国という共同体とは何か

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:51:57.31 ID:P9u4zQwA.net
もう良いよ、な、涙ふけよ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:52:14.27 ID:Sv/ZhIJf.net
>>145
ぶっちゃけパソナに丸投げするならそれ国がやれば良いだけなんだよね
非正規も正規も無い

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:53:44.47 ID:YwGb9tHR.net
>>135
だけど不思議なのが、なぜこういうスレで、三橋のコピペを毎日つづけるバカがいるんだろう。
あのね、高校生が読んだって、三橋が言ってることなんか、経済の基礎知識が全部まちがってて、一般社会人が見たら、アホかと思ってしまう内容。

>銀行の貸し出しが預金(おカネ)を生む。つまりは、借り手(資金需要)が存在する限り、銀行は無限におカネを発行できる。

こんなの一般社会で言ったら、即座にみんなからバカ扱いされるレベルの完全な間違い。
この人が書く文章はほとんど間違ってて、いくらなんでもコピペするようなレベルではない。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:55:19.62 ID:Sv/ZhIJf.net
>>159
税金はインフレ率や失業率の調整のためにあると思う?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:57:40.60 ID:Sv/ZhIJf.net
もし、銀行が無ければ、租税貨幣論の理解は容易
MMTを批判するなら銀行への理解が浅い点と実物に対する歴史的な理解が浅い点

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 19:57:40.93 ID:2tqXWI8n.net
ぼくがかんがえたしんにつきつめたえむえむてぃーをきいてあげてよ!

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:00:15.25 ID:Sv/ZhIJf.net
財政リフレ=MMTとだいたい人に理解されてしまった以上、MMTっていう概念はこれが限界なんだろう
でもMMTは間違ってない

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:21:55.63 ID:/CiFQ8A3.net
>>143
 防衛力強化だろうが、少子化対策だろうが、「財源」は国債発行以外にはあり得ない。というか、スペンディングファーストでございますので、現実に防衛予算や少子化対策予算は国債発行でなされるのですよ。

 この現実から目をそらし、
「政府が支出を増やすためには、増税や歳出削減などの「財源」が必要だ」
 という神話が、日本の資本主義を停滞させ、国家の発展を妨げてきた。

 まずは、政府の十分な国債(貨幣)発行から始めるしかない。これが、現実なのですよ。

https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12793627058.html

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:25:25.93 ID:sWQbTmrL.net
 いわゆる税は財源確保の手段と言われていますけれど、そもそも政府は自国通貨を発行できるので、財源を自分で生み出すことができます。

 政府は「財源が必要だ」と言って、国民から税の形で円を取り上げているわけですが、そもそも国民に円を与えたのは政府です。政府は、通貨を発行できる。ならば、政府は、税で財源を確保する必要がない。ということは、「税は、財源確保の手段ではない」という、多くの学者や政治家が発狂するような結論が出ることになる。それを理解しようとしない彼らは、MMTと聞いただけで、現に発狂しているわけです(笑)。

 それでは、税はなんのためにあるのか?

 税がなくなってしまうと、通貨に価値がなくなってハイパーインフレになってしまいます。税が課されていればハイパーインフレになりません。要するに、税が物価の上昇を抑えているのです。

 ですから税は財源確保の手段ではなくて、端的には「物価を調整する手段」ということになるのです。

https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/1010084/3/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:27:52.01 ID:Sv/ZhIJf.net
それが財政リフレMMT

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:39:51.37 ID:YwGb9tHR.net
っていうか、中野や三橋、藤井なんか、一般社会ではバカだと言われてる人たち。
しかも中野や藤井は<職業MMT>。
つまり土建業者にお金をもらってそのために予算を増やす人であって、別に日本経済のためにMMTって言ってるんですらない。

税が財源ではないっていうのは、単なる考え方の気持ちみたいなもんで、そもそも<政府が通貨をいくらでも発行できるんだから、税は財源ではない>なんてのがデタラメ。

そもそもすべての先進国の通貨発行は、買いオペで行われている。
買いオペとは民間銀行が保有する国債を買い取ることで、日銀がその国債の代金を現金で支払う。
でも、これは純然たる通貨発行ではないのよ。
単に民間銀行から見たら、国債を1兆円売って、日銀からその代金を1兆円もらっただけ。
それで資産は世の中に流れるわけではない。
刷った通貨は政府は一切使えない。
だから政府が通貨を刷って予算にするなんか先進国では不可能。

三橋なんかもっとデタラメで、政府は国民が確定申告の前に予算が使えるから、材は財源ではないって言うけど、こんなのバカすぎ。
給料はすべて源泉徴収されるから、確定申告の1年以上前に、とっくに政府の口座に入ってくる。自営業でも予定納税で事前に納税するし、現実社会では税は財源。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:47:02.85 ID:Sv/ZhIJf.net
新聞くんは確定申告のやり方分からないだろ。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:50:10.94 ID:YwGb9tHR.net
あ、政府が刷ったお金を一切使えないっていうのは、ちょっとだけ違うか。
例えば日銀は通貨を500兆円刷った。
5ちゃんの中では、通貨のコストが1万円のうち20円だとか、通貨発行益の説明はほとんど嘘。

実際に日銀が経常してる年間の通貨発行益は1兆数千億円だけ。
それしか政府に、通貨発行益は入らない。

しかも金利があがりだすと日銀が損失を出すから、通貨発行益はゼロになる。
金利が上がると100兆円刷っても政府には1円も入らなくなる。

こんなの中学生が議論するレベルの話なんだけど、でも今の時代って正しい日本の通貨発行益すら知らない人が多すぎで。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:53:51.58 ID:YwGb9tHR.net
>>170
うわ、こいつ小学生の知能のバカMMTか。
こっちが書いたことで、違うとこがあるって言いたいんなら、
どこが違うって指摘すればいいだけだろうが。

ちなみに確定申告は、かなり詳細な申告もやってるよ。
例えば都内にマンションを買って、その一部を事務所にした経費の削減とかそういう複雑な申告も全部自分でやっている。

あのな、君は経済の知識が小学生なんだから、だまっってろって。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 20:56:54.80 ID:6w3B8S2X.net
そんなの工業簿記の応用だろ 難しくもない

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:03:26.25 ID:Sv/ZhIJf.net
>>172
その一部を事務所にした経費の削減とかそういう複雑な申告?笑
何言ってんだ笑

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:09:20.77 ID:YwGb9tHR.net
>>173
うわー 
このバカはなにが言いたいんだ??
確定申告のなにが難しいのか、って喧嘩したいのか?

こっちが言ってるのは、三橋は、確定申告する前に政府が予算を使えるから、税は財源ではないと言ってるのに君は計算方法の話。
でも、確定申告ってのは一年前の源泉徴収で、すでに政府に入ってて、大半の人は確定申告で修正するだけだ、っていう話。
で、政府は源泉徴収や予定納税で入ってきたお金を使えるから、予算を執行できる。
さらに、政府は前倒し債という国債を発行し、それを特別会計に入れてあり、国民の税金以上の支出もできる。
だから税が税源じゃないなんてのはデタラメだって主張している。

でも君が主張してるのは、マンション購入費の経費申告は簡単だって言ってるだけ。
単なる幼稚園児の喧嘩。

それと事務所の申告はそんな簡単ではない。
買ったマンションのうち、仕事専用で使う面積を計算し、それを耐用年数で償却する。
もちろん、この面積計算が、電気代なんかの経費にも按分計算で使うし、しかも税務署職員の検査が入る場合すらある。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:15:54.30 ID:sWa2xKxf.net
日本は公務員が少ないほうでしょう?
学校の先生を増やしてそのぶん労働時間を短縮したほうがいいんじゃないの?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:16:27.50 ID:Sv/ZhIJf.net
居住用割合に応じて取得原価を按分することを言いたいのは分かるが、税務署の職員が行うのは、検査ではなく調査だ
取得原価間違ったくらいで調査なんてされないし、精々行政指導で自主修正

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:30:37.75 ID:6w3B8S2X.net
>>176
公務員が給料に見合った仕事してくれてるんなら問題ない、してないんなら減らせ

中学以上の授業はPCとビデオの座学で充分、先生は要らない
先生は進路指導とか生活指導とか、人間教育とか そっちで能力を発揮してくれ
宿題やテスト作問や添削はchatGPTにやらせろ
そう考えれば先生の数も多すぎ

小学生や保育は学科より心身の成長や発達重視の必要があるから先生は必要だな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:35:37.37 ID:6w3B8S2X.net
>>175
>>ちなみに確定申告は、かなり詳細な申告もやってるよ。
>>例えば都内にマンションを買って、その一部を事務所にした経費の削減とかそういう複雑な申告も全部自分でやっている。

君が確定申告の仕方を大層自慢してるんでちょっとツツいてみただけだよ、ごめんあそばせ

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:36:19.18 ID:Sv/ZhIJf.net
進路指導とか生活指導とか、人間教育には先生の数が必要なんじゃね
1人で40人も50人も生徒を見れるんか

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:39:08.74 ID:6w3B8S2X.net
>>175
>>それと事務所の申告はそんな簡単ではない。

簡単だよ 面倒くさいだけで
それに初年度ちゃんとやっとけば次年度以降は数字書き換ええるだけでアタマも使わない

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:41:29.19 ID:6w3B8S2X.net
>>180
授業やらなくていいんだから楽勝だろ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:47:30.17 ID:YwGb9tHR.net
こいつ完全なキチ○イ。
税は財源ではないんだ、ていう主張なら、確定申告は簡単だぞなんて主張なんかなんの関係もない。

あと一応言っておくと、投資家の確定申告はやったことがない人が思うような簡単なものではない。
マンションも所得原価が引かれるとかではなく、何十年単位の減価償却。もちろん車もパソコンなんかの機材も複数年度。
それと、だれでもマンションを経費になんかできない。
できるのはまあ数%の人だけ。
年間売買金額や、収入まで考慮されて、やっと控除が認められる。
で、面積の按分が正しいかは実際に税務署職員が来て調べる。
それがずうっと電気代なんかの経費に影響する。
税理士をアドバイザーにしておくと、税務署の調査日の連絡が生きて、税理士から、なにをこうしろ、荷物をこうしろ、とか指示が出る。
しかも、経費の控除には業種ごとに税務署の目安があって、それを超えると徹底的に調べられる。
そのくらい厳しいんだって。
それとふつうに電気や新聞、電話や携帯、ネット費用やアマゾンプライムなんかの情報サービス、電子新聞なんかの領収書だけでも、1000枚以上になるし、飲食費も交通費だけでも何千件になる。
それが簡単だ、なんて言ってる人はありえんわ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:52:55.56 ID:6w3B8S2X.net
>>183
あれれ
税は財源だと思ってるから ここは意見一致だと思ってたよ

高いパソコン使ってるんだね 一応、これも設備か…

初年度は大変かもしれないが、人を雇ってなけりゃ簡単だよ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 21:57:09.45 ID:YwGb9tHR.net
だけど、議論がバカバカすぎ。
あのなあ、経済板で、確定申告が簡単か難しいか、なんて議論してなにになるんだよ。

話の趣旨は税が財源かどうかで、確定申告が翌年度だから、税は財源になってない、なんて話はデタラメだって言った。
もちろん原油国も税金なんかなくても、外貨収益があれば、税収がゼロでも通貨の価値は維持されるし、政府の支出もなんの問題もない。

で、喧嘩したいんなら、そっちを喧嘩しろって。
三橋が言ってるような、確定申告が翌年だから、政府は税収がなくても支出できるのが、ほんとかどうかを議論しろって。

現実には、源泉徴収と、前倒し債と、国庫短期証券で十分調達できている。あ、年金の天引きも確定申告の1年以上前から入る。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:00:30.06 ID:6w3B8S2X.net
それでもちゃんと自分でやってるだけ立派なもんだよ

このスレの住人は殆どが実務経験がちと弱いから

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:19:00.14 ID:bqxrDYVS.net
また新手の基地外が現れたの?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 22:38:52.60 ID:4c1GOm8A.net
まあ調査に入っても税金が取れないような小規模零細企業では税務署が調査に来ることはないから(申告に比してあまりに贅沢な生活をしていてその話が税務署にまで届けば別だが

通信費
旅費
車両費
損害保険料

などの家事按分は毎年その年に掛かった分をそれぞれの料率で按分するだけで済むのは確かだな。
別に工業簿記を学んでなくても出来る。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:19:04.01 ID:PV1GzMM3.net
主流派経済学って一昔前の生物学の価値観を引きずってるよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:22:19.73 ID:xyGmG1ls.net
財政リフレと呼ばれるが、彼らには期待の概念がないからあまり適当な言葉ではないな
オールドケインジアンが1番近い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:27:01.23 ID:6w3B8S2X.net
自然法則を軽視している「非主流派」って奴の方が怪しげな理論だと思うけどな

人間の浅知恵で病んだ経済に処方箋与えてもたかが知れてるだろ
またそういうのにホイホイ飛びつく提灯たち

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:33:34.54 ID:PV1GzMM3.net
現実の会計処理を軽視してる主流派が何だって?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/14(火) 23:52:01.34 ID:JxYiqznX.net
給料に見合った仕事をしているかの判断が難しいだろ
緊縮路線の標的になったのが保健所なんかが典型的
普段何してるのかよくわからん?暇そうにしてるから減らせ
減らした結果コロナがやってきてパンクして電話が繋がらない

緊急事態に備えるのか?無視するのか?
人命に関わる医療インフラをどう捉えるかだね
通貨発行の知識がないとまともな国家運営はできない

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:10:16.29 ID:WRNNSQT+.net
保健所に電話が繋がらないのは職員の数よりも電話回線が何回線繋がってるのかの方が大きそう。

あと保健所に人材を割くのならその分民間から人的リソースを奪うことになるからコロナ時はともかく平時は民業圧迫になりかねない、特に今の人手不足の日本では。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:38:39.81 ID:IP0gkWR3.net
>>178
日本は国際的に比較すると公務員数が少ないからな。
教育に対する公的支出も少ない。
家計にほとんど負担させているから将来の人材が育たないどころか
結婚すらできなくなって移民に頼らざるを得なくなっている。
自動化の速度と労働力が減る速度とどっちが速いか微妙なところだが、
デフレだから自動化も進まない。
それで経済が痩せほろり始めたら無駄だから更にダイエット(緊縮)しろって発想が蔓延している。
これじゃ痩せほろる一方だな。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 00:39:36.98 ID:IP0gkWR3.net
誤字:痩せほろり
正字:瘦せ細り

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 08:02:22.38 ID:HwGxEKGw.net
>>164
やだよ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:10:23.11 ID:lKiBAATP.net
>>193
着眼点は素晴らしいが、それは運・不運の問題だよ

緊急事態対策を重視すればムダも多くなる
ムダを省けば緊急時には対応できない
2つの選択肢のうち一つしか選べない以上、当たりとはずれはかならずおこる

これを後からあれこれ言うのは無責任な外野のたわごとさ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:17:25.68 ID:lKiBAATP.net
そもそも保健所の問題は
IT化や自動化が遅れてるから緊急時に人が足りなくなるわけで
はじめから自動化してれば設備の増強で相当乗り切れたはず

カラダを動かすのを仕事と考えてる奴がのさばってるから
緊急事態にさらにカラダが必要になるのだ

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 11:54:40.03 ID:4P6jgFxl.net
>>199
こういう事を簡単に言ってのける人多いけど、そう思うならぜひ貴方がなんとかして欲しいんだよな。
こないだニトリのオーダー注文でFAX要求されて面食らったんたが、オンラインショッピングにも対応できるニトリですら
未だにFAX使う程度にはFAXが廃れきってないてない、つまりは何らかの合理性がそこにはあるわけ。
これだけIT機器が普及してなお未だにそれがある、という時点で一筋縄ではいかない問題なんじゃなかろうかね。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:45:21.41 ID:IP0gkWR3.net
緊縮財政派は自由主義市場経済の信奉者が多いので保健所も民営化しろって話になる。
市場が介在すれば価格メカニズムが働いて給料に見合ったパフォーマンスを発揮していない保健所は淘汰される。
市場経済完璧。そういう発想なんだと思う。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:47:54.51 ID:IP0gkWR3.net
「新型コロナ5類引き下げ」も「民営化」みたいなもん。
さあどうなるか。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 12:50:33.15 ID:g68LafyH.net
アベノミクスの10年、労働者にツケ…「意外。教科書にはなかった」 元首相の指南役・浜田宏一氏インタビュー
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1678795174/

10年間たっても賃金があまり上がらなかったことは予想外だったのか

「予想外だった。僕は漠然と賃金が上がっていくと思っていた。安倍首相もそう思っていたと思う。
賃金がほとんど増えないで雇用だけが増えるようなことに対して、もう少し早く疑問を持つべきだった。
普通の経済学の教科書には、需要が高まっていけば実質賃金も上がっていくはずだと書いてある。
ツケを川下の方に回すようなシステムで調整されるなんてことは書いていない。意外で、望ましくない方向にいっている」

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:01:07.72 ID:lKiBAATP.net
>>200
企業が消費者におもねって国の行く末を考えてない
Faxなんか原則廃止だろ その方向でユーザを誘因すべき

私が社長ならやるけどな

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:14:15.85 ID:1nmkUPIL.net
>>203
っていうか、ふつうの経済の教科書には、金融政策でインフレにすると雇用が増え、経済が成長するなんか書いてないし。

たとえば数十年で、日本企業が作ってたテレビもオーディオも冷蔵庫も
自転車も何から何まで、全部中国に取られた。
半導体も、台湾、韓国、アメリカにほとんど取られた。
液晶もEVバッテリーも取られた。

で、通貨をばらまくと中国に取られた家電なんかの生産が日本に戻るなんかあるわけがない。
台湾の半導体技術から、10年も遅れてしまった日本の技術がいきなり10年進むこともありえない。

つまりなんでもかんでも金融政策だけで語る人は、実体経済をまったく理解できてないってこと。

まあ、MMTスレだから金融政策だけで語ろうとする人が多いのは、あたりまえだが、経済は実体経済で回っていて、金融政策だけでなんとかなる範囲なんか微々たるもの。
半導体が台湾に追いつくだけで、5兆円とか10兆円単位の投資が必要になる。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:18:14.98 ID:4P6jgFxl.net
>>204
そういって突っ込んでって爆死した会社山程ありそう。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 13:43:03.13 ID:lKiBAATP.net
売れない商品作ってる落ち目の会社は消費者におもねる
売れまくって将来性がある会社は未来を先取りして消費者を誘導できる
マイクロソフトもアップルも勝手にバーsジョンアップして使いたかったらオレについてこいと強気だろ

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:04:08.05 ID:4P6jgFxl.net
>>207
テストで100点取りゃいいんだよ、簡単だろ?みたいな事を言ってるけど大丈夫?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:30:06.67 ID:2I9ohQCE.net
銀行は与信によって貨幣を創造できる存在なのだそうだが、
MMTの物の見方だと銀行のビジネスモデルってつまり何?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 14:50:02.55 ID:HwGxEKGw.net
決済

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:26:27.02 ID:ScBiIkFA.net
貨幣は誰でも創造できるよ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:29:52.60 ID:IP0gkWR3.net
>>205
あなたのその考え方は主流のリフレ派よりもMMT派に近いと思った。👍

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:34:59.58 ID:lKiBAATP.net
>>208
は?
何を心配してるのか知らんが
企業人なら普通の発想だと思うが

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:34:59.76 ID:IP0gkWR3.net
>>199
同じ成果を出せるなら汗水垂らすよりも楽したほうがいいというのが資本主義の精神だと思う。
ただし情報技術の最大の問題はセキュリティかな。この分野の人材はこれから必要かも。

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:52:28.41 ID:4P6jgFxl.net
>>213
目指す と 出来る の間には深い溝があるよという話。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 15:53:35.52 ID:4P6jgFxl.net
選挙の投票の電子化とかも散々言われてるけど紙の投票が未だに継続されてる。
そしてそれにも簡単に電子化できない合理的な理由が存在する
(為政者の怠惰とかそういう事ではない)。

本当に不要になったローテクはちゃんと廃れてってるんだよ。
未だに残るローテクにはそれなりの理由がある。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 16:05:18.33 ID:ScBiIkFA.net
印鑑はどうなの?3Dプリンターでの複製や窃盗のリスクとかもあるけど

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 16:15:40.78 ID:lKiBAATP.net
いい加減反対のための反対はやめろよな

短い文章枠の中であらゆる可能性を列挙するなんて無理なんだから
雑になる部分は当然あるわ
それをつついてもしょうがないし、下らんだろ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 19:37:03.79 ID:LG9q5AXG.net
>>209
資産と負債の違い分かります?


あえて一言で言えば長期的に流動性を貸借一致させることをやってるんですかねぇ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:15:45.09 ID:4P6jgFxl.net
さも至極簡単な事であり、それをしないのは愚か、みたいな論調だったから、
そんな簡単じゃねえと思うよ、と指摘したんであって、
それでも簡単にできるってんなら反対しないからさっさと実現して欲しいわ。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 22:25:22.92 ID:4P6jgFxl.net
>>217
新技術がまだ信用されてない浸透してないってのもあるけど、
「技術に詳しくない人にでもその正当性が容易に確認できる」ってのが大事な分野だからってのも大きいだろうね。

投票の電子化が進まない大きな理由の一つがそれ。
投票結果に疑義が呈された場合、投票用紙さえちゃんと保管しとけば技術的な素養などなくとも検証は比較的容易だけども、
電子投票にしてしまうと不正や誤りが混入していないことを技術的素養を持たない者に証明してみせるのが困難になる。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/15(水) 23:48:51.92 ID:lKiBAATP.net
>>220
ネチネチしつこい奴は」嫌いなんではっきり言っとくが

>>こういう事を簡単に言ってのける人多いけど、そう思うならぜひ貴方がなんとかして欲しいんだよな。

↑こういう筋違いな責任の押付けを他人にかぶせるな

(1) お前にとって難しいかことが他人にも難しいとは限らない
(2)行政システムの当事者能力の問題を行政に関係ない奴に責任を押し付けるな

一般に経験不足能力不足自信だけ過剰な奴は 経験不足のゆえに世間を知らない
世の中には出来る奴はごまんといる お前が知らないだけだ
未熟者は引っ込んで謙虚に学ぶことから始めた方がいいぞ

ついでに
>>さも至極簡単な事であり、それをしないのは愚か、みたいな論調だったから、
>>そんな簡単じゃねえと思うよ、と指摘したんであって、

全部おまえの思い込みから出てきたもので私には関係ない話 
一々絡むな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:06:09.31 ID:n6V3WZY+.net
平時の無駄は緊急時の備え

は三橋貴明がそんなことを書いていた覚えがある

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:08:29.30 ID:AWf2ext0.net
ハンコの問題は何十年も前からすでに決着がついていて
海外でハンコはあり得ない、偽造してくれといってるようなもんだよ

ハンコやFaxが日本で使われるのは日本固有の文化と思われる
歴史的に「お上」のハンコ(家紋)に対して権威があったのことが影響しているようだ
Faxもお上が使う限りは民間でも使われる

日本社会は信用を失うと社会的再帰が難しいから
ハンコを偽造してまで犯罪に走る奴は少ないんじゃないか
つまり技術やセキュリティにその答えがあるというよりも
日本固有の社会・文化環境が抑止力になってるんじゃないかな

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:52:23.44 ID:jJf4PFA6.net
クレディ・スイスにドイツ銀行
金融不安は止まらない

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:54:04.32 ID:idQR/j7v.net
>>222
「出来る奴がごまんといる」のになんで実現してないんだろうね。結局簡単じゃないからなんじゃないの?
「私が社長ならやる」とかもそうだけど、「俺ならあんな奴ワンパンよ」とか場末の酒場でイキってるあんちゃんまんまなんだよね。
そりゃクチだけなら何とでも言えるよ。

>>224
まあ結局そういう背景があって日本ではまだ移行が難しい、移行コストに見合わないってことでしょう。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 00:55:45.83 ID:zUsDTScQ.net
無駄はけしからん!と削りまくったら
どうも様子がおかしい…

無駄という文字の裏側に余裕という言葉が
無駄を削ったら一緒に余裕も削られた
コインの表裏の関係だったという落ち

国家運営は無駄を背負わないと余裕が生まれない
通貨発行権があるから無駄が無駄でなくなる安心感を生む

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:50:33.44 ID:Qyw9a8WE.net
ミクロで経済的効率性を考えている人は「無駄な支出をできるだけ省いて切り詰める」という思考形態にどっぷり漬かっている。
マクロだとそれが裏目に出ることが多々あるということを軽視している。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 08:56:45.39 ID:PzDvOIqm.net
別スレでも言うたけどマクロマクロ言うてる人って、1兆円を平蔵個人にぶち込むのと
貧困家庭支援に包括的に使うのとを区別しようとしないから話にならんのだよな。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:34:17.81 ID:Qyw9a8WE.net
竹中平蔵さんは噂が本当ならば自分の懐に莫大な利益を誘導できたという点で
ミクロ経済的にはコミュニケーションスキルに長けた優れたビジネスマン。
自らの効用を最大化することに成功したビジネスの天才。
政治を利用するのもビジネスに含まれている。

しかし個人個人のこのようなミクロ経済的利益誘導の成功物語がマクロ経済全体にとって
利益を最大化したかと言えるのかという問題がある。
見えない手(別名トリクルダウン)は機能しているのか。

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:39:42.79 ID:HjRcgozn.net
公共選択論知らんのか

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:42:03.60 ID:Qyw9a8WE.net
公共選択論は政治もまたビジネス戦略の場=市場であると、
「政治市場」にまで経済学を拡張するものだね。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 09:44:55.78 ID:Qyw9a8WE.net
ミクロ経済学的には誰もが竹中さんを見習って彼を目指せ!という標語にしかならない。
そうすれば自ずからマクロ経済学的利益を最大化できると。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:26:51.87 ID:HjRcgozn.net
曲解で草

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 10:59:22.88 ID:ShJgHLbL.net
>>229
ルーカス批判か笑

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:11:51.07 ID:AWf2ext0.net
>>226
出来る奴がごまんといるのは確かだが
お前には関係ない話

日本の人事システムは20代~30代前半までは待遇に差をつけないので
出来ん奴が自信をもち、出来る奴が自信を失う 不幸なことだ
40前後になってやっと競争が本格化するが
出来る奴のエンジンがかかった頃には既に能力のピークは過ぎている

適材適所という基本の人事ができてないんだから、企業の問題解決能力はたいがい海外勢より劣ることになる

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:31:04.19 ID:PzDvOIqm.net
>>235
そんな大層な話ではない

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:38:47.09 ID:PzDvOIqm.net
>>236
だから要は「できない」んでしょ。
人事がー、とかいうなら自分がそれをどうにかした会社を立ち上げれば良いし、
それで問題解決能力が爆上がりするなら初期投資だってすぐに回収できるわな。
「金さえあれば、人事さえ良ければ」的な言い訳を言う奴に限って金やポストを与えてもロクな事できん。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 12:47:24.80 ID:PzDvOIqm.net
まだ自嘲気味に言うなら分かるけど「私が社長ならやる」だからな~。
だったらさっさとやれよとしか思わん。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:14:23.84 ID:n6V3WZY+.net
何だかよく分からんが「俺がうだつが上がらないのは社会が悪いんだ」っていう話をしているの?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 13:27:05.97 ID:Qyw9a8WE.net
竹中さんは自分の懐に利益が流れ込むように政治を使って社会のルールを変えた
と噂されているが本当なのか。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 14:52:09.37 ID:AWf2ext0.net
>>238
何が言いたいのか知らんが
主語くらいははっきりしとけ
「できない々」じゃ「何が」できんのかもわからんわ

助けてやりたいが
自分が言いたいことも適切に表現できんのでは救いようがない

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 15:08:55.74 ID:F3BID2xJ.net
そもそもミクロとマクロって分け方が微妙だよね
あたかもミクロが一般でマクロが例外みたいな印象になる

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 15:11:40.78 ID:/mymcR4O.net
ミクロは我 アートマン
マクロは梵 ブラフマン

梵と我が一体化して

私は宇宙であり宇宙は私である

と悟ることを梵我一如という

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 15:16:36.15 ID:AWf2ext0.net
公共選択論という言葉は初めて聞いた
ググってみると
”民主制や官僚制の下における政治過程を、ミクロ経済学的なアプローチで解く”
”政治的な現実や,社会の分析に経済学的手法を用いて体系化した学説”
らしい
MMTより面白そうなのでちょっと食指が動く

お勧めの教科書はありますか?易しく基本が書いてある日本語の本で

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 15:54:21.02 ID:PzDvOIqm.net
>>242
すごいね、「何が」かもよく分かってないのに「出来る奴はごまんといる」って断言してたんだ。
軽率ぅ~

>はじめから自動化してれば
>Faxなんか原則廃止だろ その方向でユーザを誘因すべき
>売れまくって将来性がある会社は未来を先取りして消費者を誘導できる

このあたりだよ。全部君が言った事。
「私が社長ならやる」「出来る奴はごまんといる」んでしょ?さっさとやってよ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:08:10.23 ID:AWf2ext0.net
>>246
すまん
「出来る奴」という表現は普通に使われる表現だと思ってたんで
一々主語が必要とは思わんかったわ

しかし、書いてあることは今読んでもまっとうで
おかしな内容とも思えんが

私が社長ならさっさとやるんだが、あいにくオファーがないんで残念だったな

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:38:46.30 ID:PzDvOIqm.net
>>247
そりゃいわゆる「デキる(有能な)奴」というカタカナ書きの用法は無いではないが、
ある事が可能か不可能か難しいか簡単か、という文脈にあって「出来る奴」と表現すりゃ
それは「(その対象の事が)出来る奴」だろ、言い訳にしたって酷いわ。

「(対象を限定しない、有能という意味の)出来る」奴のところに何でオファーが来ないんでしょうなあ。
FAX残す既存企業を「消費者におもねってる」「国の行く末を考えてない」とか馬鹿にできる程度には有能なはずなのにね。

というかオファーとか言ってないで自分で会社起こせばいいのに。
「オファーがあったらやるのにな~」とか受け身の奴が「消費者におもねらない」会社なんて経営できるんか。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 17:58:49.32 ID:AWf2ext0.net
>>248
>>というかオファーとか言ってないで自分で会社起こせばいいのに。

お前はホントにバカだな
起業というのは事業のタネがあってやるもの。
会社作ってから何やるか考えるんじゃモノにはならんのよ

たいがいの大企業は複数のビジネスユニットが既にあり、事業資金も潤沢にあるので
極論言えばサラリーマン社長でも務まる側面がある
その点、ユニクロの創業者とかキーエンスの創業者とかは優れた実業家で唯一無二の存在だわな

あと、カタカナか漢字で下らん言い訳するな
普通に読めば十分意味がわかると思うぞ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:00:11.24 ID:ShJgHLbL.net
>>245
ジェームズ・ブキャナンも知らないんか

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:07:37.83 ID:AWf2ext0.net
あとどうでもいいんだが、

Fax廃止とかはじめから自動化…
なんかを経営目標にして社長やる奴はいない
設定自体が馬鹿々々しいだろ

何が気に入らんのか知らないが
全部お前には関係ない話
一々他人につっかかるな

私が オレ様は偉い…と言ったところで 変な奴がいるなで終わる話だが
一々喰いつかれるとこれはトラブルの始まりになる

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:09:16.10 ID:PzDvOIqm.net
>>249
だから「タネも思いつかない、社長なんてやる意志も能力もない、だからオファーも来ない」程度の癖して既存企業の経営馬鹿にする身の程知らず、って話やろ。
カタカナ書きは分かりやすくするための表現であって、カタカナ書きか否かは重要じゃねえよ。
文脈上、但し書きなしに「有能な」の意味に取るのは無理じゃ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:10:52.76 ID:PzDvOIqm.net
無能が既存企業馬鹿してたから「無能の癖によく言えるなあ」って話をしてるんよ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:33:50.25 ID:5bizV7wg.net
なんの話をしてるんだか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 18:43:51.43 ID:AWf2ext0.net
なんの話をしてるんだか

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 19:32:48.51 ID:PzDvOIqm.net
お前は身の程知らずの無能だって話だよ

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:30:11.87 ID:AWf2ext0.net
無能かどうかを確認するには
レスのID全発言をブラウズすればすぐ分かる話

お前の賢さと私の無能を比較して見りゃよかろう

私がいくら無能でも お前の人生には何の関係もない

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/16(木) 23:56:08.26 ID:idQR/j7v.net
5chの他人なんてほぼ全てが自分の人生に無関係だろ。
他人に言及されるのが嫌なら黙ってれば良いのに。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 07:06:58.69 ID:yiDg9FCY.net
意味が理解できとらんようなので追記しとく

私がいくら無能でも お前の人生には何の関係もない
もし関係があるとすれば、お前自身が無能な場合だけだ

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:38:46.86 ID:U9UnrDqp.net
支離滅裂やなあ。
5chで「他人につっかかるな」とかいうの、トイレで用を足すなっつってんのと同じやろ。
有能無能に関わらずお前は俺の人生にとって暇つぶし以上の意味はないぞ。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 08:39:45.74 ID:U9UnrDqp.net
「人生に関係あるか」なんて気にする奴が5chなんて入り浸ってんじゃねえよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:04:34.32 ID:yiDg9FCY.net
>>260
自分で自分のことをトイレだと思ってる奴には
私も遠慮なく「トイレ野郎」と呼ばせてもらうよ

私がいくら威張っても、お前には関係ない話だが
お前が私に粘着するんなら
こっちもそのつもりで対応するだけだ

トイレ野郎はトイレらしく 世間の片隅で隠れてクソしてろ

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:09:16.05 ID:yiDg9FCY.net
どうでもいい話だが

おまえには関係ない     には無反応で
おまえの人生には関係ない  には反応するんだな

ほぼ同義なんだが なんか人生に引け目でもあるのか?

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:30:11.42 ID:U9UnrDqp.net
「トイレ」が何を例えたものかすら理解できんのか・・・さすがの無能だなあ。小学校低学年ですら正答率5割を割らないだろうに。

ありふれた「お前には関係ない」という言い回しでいいところを敢えて『人生に』と差し込んで強調してるから
その強調している部分のおかしさに反応したら今度は「人生に引け目でもあんのか」だもんなあ。
「人生に関わるか」を気にしてんのはアンタでしょうよ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:38:13.84 ID:U9UnrDqp.net
ちなみに「おまえには関係ない」でフレーズ検索すると英語辞書の例文のページとかが先頭にヒットするけど、
「おまえの人生には関係ない」だと5chだとか爆サイだとか風俗掲示板だとかの個人の書き込みが先頭に並びます。
要はそういう事です。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 09:42:57.60 ID:U9UnrDqp.net
よく見てなかったけど検索結果数の差もすごいな。
一方は273,000件でもう一方は4件。4件て。これ、もしかしてこの4件全部コイツの書き込みの可能性ワンチャンあるのか?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 10:28:47.50 ID:NKgDhFPt.net
邪魔だから両方とも黙れ

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 11:04:15.04 ID:U9UnrDqp.net
すまんこ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 12:01:04.27 ID:4WCjKchZ.net
>>250
新自由主義系の経済学者だが、ハイエク、ミーゼス、フリードマンに比べると、一般にはそれほど知られていないか。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:09:06.75 ID:gQ0wq82j.net
>>269
ノーベル経済学賞とってて影響力は多大なのにな
悪影響の方やけど

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:20:49.48 ID:5GHKlzs/.net
最凶の亡国ツール
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12794087568.html

『低所得世帯に3万円、子ども1人5万円も 政府・与党検討



 低所得世帯・・・。例により、国民を選別。基準よりも1円以上、所得が多いために「低所得世帯」に含まれない国民は、
「なぜ自分は政府に救済されない」
 と、不満を持ち、なぜか政府ではなく「低所得世帯」に含まれることで救済された国民を憎む。

 育児夫婦を支援するのは良いとして、「財源」が雇用保険料の引き上げでは、非・育児世帯が打撃を被るだけ。しかも、当の育児世帯もまた、可処分所得が減る。

 解決策は簡単で、政府が、
「全ての国民を救済する」
「財源は貨幣(国債発行)」
 と、決定するだけ。それだけで、政府あるいは「政治家」は国民を救え、しかも誰の負担も増えない。

 せめて、デフレからの完全脱却が果たせれば、国民の所得が増えていくため、妙なルサンチマンも生まれず、国民分断も進まない。

 とはいえ、「財政破綻する~っ!」が、デフレ脱却を妨害する。

 結局のところ、政治家の貨幣観・財政観を正し、「財政破綻論」を打ち砕かない限り、我が国は「亡国の道」を進み続けることになるのです。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 13:29:27.48 ID:yiDg9FCY.net
こんな下らん文言でググる奴初めて見た
触発されて おいらもchatGPTに訊いてみた

https://i.imgur.com/2c8MPxo.png

やっぱりBotは賢いな

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 15:28:15.44 ID:4WCjKchZ.net
マクロ経済学をミクロ経済学的基礎付けによって否定しようとするのは大概新自由主義系経済学者。

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 15:58:33.76 ID:WnUQTlfA.net
でっていう

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 17:16:36.53 ID:nXyeE/8x.net
>>273
そもそもマクロとミクロって分け方が恣意的な気がする

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 19:15:06.67 ID:4WCjKchZ.net
ミクロ経済学は新古典派経済学の事実上の代名詞であり、マクロ経済学はケインズ経済学の事実上の代名詞だと思う。
ミクロ経済学という言い方はマクロ経済学、つまりケインズ経済学の台頭によって付けられた名称じゃないかな。
新古典派経済学にとっては不本意な呼び方かもしれないね。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:33:28.70 ID:Gdx4fyfk.net
そうだよ
経済学はケインズが引き継いでケインズ経済学即ちマクロ経済学
それ以外がミクロ経済学

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 21:58:47.96 ID:xZHN+hyr.net
だとするとミクロは役立ってマクロは役立たないだのマクロはミクロの応用だのって言葉は何なんだろうな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:15:09.49 ID:xZHN+hyr.net
あたかも古典派新古典派が一般でケインズが例外みたいな言い方
そして国全体の経済理論が難しいだけで他のありとあらゆる分野では上手く行ってるって言い方でもある

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:35:11.26 ID:yiDg9FCY.net
技術屋の視点から見ると

- ミクロとマクロの分け方が気に入らない、こう変えてほしい

 1) 銀行と政府を含まないモデル <-- ミクロに相当
2) 銀行と政府を含むモデル <-- マクロに相当

 1)の場合、金貸し業はあってもいいが政策には関わらない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 22:58:37.20 ID:4WCjKchZ.net
マクロ経済学はケインズ経済学の事実上の代名詞だと見るのはやや古臭い見方か。
新古典派マクロ経済学もあるんだから。

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:03:30.05 ID:nXyeE/8x.net
経済動学って分け方の方がしっくりは来る
MMT的には良い考え方じゃなさそうだけど

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:16:42.43 ID:Gdx4fyfk.net
その君たちの疑問への解答は、ケインズが批判したワルラスの一般均衡理論だよ
あとアダムスミスが批判した重商主義商品貨幣論

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:21:13.22 ID:Gdx4fyfk.net
ロバートルーカスのルーカス批判以降、ミクロ的基礎付けの名の下に一般均衡を前提にしたミクロの価格調整メカニズムに基づかないマクロ経済学は完全に否定された
だからケインズが批判したミクロな経済学にケインズ経済学であるマクロ経済学が飲み込まれてしまった
なぜこうなったかと言えば、真に価値あるものは貨幣であるとする重金主義が思考の根底にあるから、現代貨幣制度を理解できてない

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:22:46.02 ID:Gdx4fyfk.net
金本位脳、貨幣数量説脳を脱却できない

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/17(金) 23:39:56.77 ID:yYTjzdR/.net
昨日13日、国内における金現物の小売価格が1グラム当たり9000円台まで上昇したという。米国では10日と12日に中堅銀行が相次いで経営破綻。金融市場の不安定化に対する警戒感が広がる中で、投資家の金買いを誘ったようだ。金は究極の安全資産とも称されており、文字通り「有事の金買い」が本格化している。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 01:12:28.65 ID:5wGLaHiY.net
でもMMTって所得増による消費増を否定してないんだっけ?

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:25:32.32 ID:7E+QQ7QG.net
>>285
爺たちを見てるとバカは死ななきゃ治らないってのを痛感する

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:47:14.24 ID:EApHfT+1.net
ツルッパゲを見てるとバカは死んでも治らないってのを痛感する

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 12:56:46.42 ID:e6DDO196.net
赤子笑うな来た道だ
年寄笑うな行く道だ

そいつがただ馬鹿だというだけの事を、老人だとかの属性に絡めて言うのは逆に馬鹿だという事実がぼやけるから良くない。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 13:51:24.38 ID:7E+QQ7QG.net
爺が必死だな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 14:11:14.45 ID:e6DDO196.net

爺だから、とかいう言い訳をさせないのが大事。
ただただ奴が馬鹿なだけ。年齢無関係。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 15:03:01.54 ID:ydhhNo60.net
愚か者は自分で墓穴を掘るのでほっといてもよい
粘着虫だけ駆除すればよい

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 15:53:19.78 ID:5wGLaHiY.net
もしかして金を配ってインフレするのって金を持ってない人の消費や投資を促してるってだけで既に金を持ってる人間に消費や投資を促してる訳ではない?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:53:11.95 ID:mlNrdBEk.net
市中銀行の日銀当座預金(現金預け金)が動くのは、銀行間決済、現金引出し、国債との交換、納税の辺りでしたよね

国債以外の有価証券を買う場合は、直接日銀当預を減らすことはないですよね
まず購入時は有価証券金額見合いの預金負債を増やしますよね
日銀当預はあくまで銀行間決済があった時に動きますよね
したがって、銀行は市中非金融部門の一般人や企業から集めた預金を原資として有価証券(もしくは貸出等)で運用している、という説明は変なんですよね

負債の預金と資産である日銀当預の関係は、負債に対する履行能力、銀行間決済需要や現金引出し需要に対する履行能力を表している訳ですよね

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 17:53:48.51 ID:mlNrdBEk.net
↑の理解でだいたい間違いない?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:11:35.03 ID:5+WNaLAu.net
預金は銀行の負債であり借入金ではないという点が重要

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:26:21.43 ID:E3G88Gca.net
>>294
ゴールド配布ってなんだ?通貨配布のことか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:31:22.25 ID:5wGLaHiY.net
>>298
紛らわしいけど貨幣というか通貨って意図
BI実行したらどうなるかを最近ずっと考えててな

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:42:16.11 ID:E3G88Gca.net
ベーシックインカムなんて成り立つわけない
元となるロジックは生活保護や年金支給だろ
国民全員がそうなったらどうなるか考えると成り立たない
MMTもそう、成り立たないモノを成立させて問題ないと思わせたとしたら他に理由や原因を作ってそれのせいにするんだよ

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 18:55:04.65 ID:DvLvnh6I.net
>>245
選ぶほど種類ないから目についたのから読んだらええ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:15:46.19 ID:5wGLaHiY.net
>>300
そういう感情論はいいんで

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 19:31:23.49 ID:5wGLaHiY.net
ただ消費は促すけど投資はそこまで促さない程度の現金給付だと別にそこまで経済の不安定化要因にはならないのでは?と思った

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:11:22.42 ID:E3G88Gca.net
>>303
そういう感情論はいいんで

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:11:32.62 ID:BEtFezCU.net
消費税が導入されるときに日本中で大論争になったらしいけど、
日本経済が消費税のために没落する未来を誰が予想できただろうか。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 20:20:00.04 ID:E3G88Gca.net
衰退してる理由は消費税じゃないから

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:01:41.47 ID:JJT9HDuH.net
>>305
ある意味、今と似たような議論だったのよね
現役世代の負担を軽減するために、高齢者にも公平に負担させろと
結果、現役世代も高齢者も公平に困窮させる悪手でしかなかったわけだが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:25:35.11 ID:5wGLaHiY.net
税収を安定させることだけが消費税のメリットなんだからMMTerにとってはただの悪税でしかない

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:33:22.16 ID:5+WNaLAu.net
消費税は輸出免税というガラパゴス付加価値税だからな
景気の安定化に消費税が果たす役割もあると思うが、輸出免税が異常過ぎて

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 21:55:54.78 ID:lQcXsLK6.net
資産大で収入少の連中(主に高齢者)から少しでも絞るための税が他にあればいいんだがなあ。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 22:12:17.92 ID:5+WNaLAu.net
ストック課税くらいやが、相続税やとそもそも死んでるしな
本当は平等を担保するには、フロー課税とストック課税を組み合わせたい

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:27:51.75 ID:lQcXsLK6.net
消費税(受益者負担)と資産税(応能負担)ってのが妥当かなと思ってるんだがどうか?

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:30:52.85 ID:9+fZsw2o.net
正しい貨幣観、財政観、政策を!
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12607590431.html

 昨日のエントリーを踏まえた上で、日本で「国民が豊かに、安全に暮らせるようにする」経世済民の政策を推進するための「段階」を考えてみましょう。

1.正しい貨幣観(MMT)の共有
2.正しい財政観の共有
「変動為替相場制の国は、インフレ率が許す限り、政府は国債発行、中央銀行の国債買取と貨幣発行が「無限」に可能であり、財政的な制約がない」
3.正しい貨幣観に基づく政策を議論(MMTポリティクス)
4.各種政策の長期コミットメント(による民間企業の投資誘発)

 日本では、未だに「間違った財政観」に基づく財政破綻論が多数派に共有されており、今回のような非常事態に「政治」の力で財政拡大(新規国債発行)が実現しても、
「将来的に税金で返済する」
 という、まさに家計簿の発想で政策議論が進んでしまいます。

 「過度な財政赤字」がいくらなのか知らんけど、日本は1980年から2018年にかけ、政府の純負債(赤字の蓄積)を15倍にしたにも関わらず、長期金利やインフレ率は「下がっていき」今は両者ともにほぼゼロ。

 金利上昇や、中央銀行の信用低下は起きたのか?

 もちろん、起きていないわけですが、ここでグラフを「見ぬふり」をするのではなく、「なぜなんだろう?」と考えることが、人間というものですよ。自説を完全に否定することになる「事実」を見るのが嫌なら、せめて黙ってろよ。

 日本はまさに、2の「正しい財政観」である、
「変動為替相場制の国は、インフレ率が許す限り、政府は国債発行、中央銀行の国債買取と貨幣発行が「無限」に可能であり、財政的な制約がない」
 を証明したわけでございます。

 日本自ら証明した2の共有がなされれば、3へと進み、政治家が「政策の優先順位」を議論すればいい。「どれをやるか?」ではない。供給能力とのバランスを考え、「全部やる」で構わない。

 そして、政府が長期的な財政拡大計画をコミットすれば、企業の設備投資が増え、供給能力が高まるため、インフレ率は抑制される。さらに、供給能力が高まれば、政府の財政拡大余地はさらに広がる(インフレになりにくいため)。

 これが、経済成長であり、バブル崩壊までの日本の勝ちパターンだったのです。

 ところが、大本の「1 貨幣観」が狂っていると、財政観と政策が全て間違えてしまう。結果が、国民の貧困化と、国家の小国化ですよ。

 というわけで、結局のところ「2 財政観」を正すためには、「1 貨幣観」を修正しなければならないのです。もっとも、メディアで財政破綻論をばらまいていた屑どもが改心することはないでしょう。

 過去の自らの発言に縛られない国民のマジョリティが、いかに早く「正しい貨幣観」を共有できるのかに、全てがかかっていると思うのですよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:35:33.86 ID:8Vz/nQ5E.net
勉強会おさらい2『正しい貨幣観』
https://reiwa-tohoku.blog.jp/archives/14930437.html

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/18(土) 23:50:24.28 ID:5+WNaLAu.net
>>312
ミンスキーの考えはそれに近いものだね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 03:56:54.72 ID:pn+DfbrU.net
成立するための前提が現実だと成り立たないから机上の空論になるんだよな

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:22:08.52 ID:xuqL36bz.net
>>308
消費税は税収の安定化と引き換えに課税におけるオートマチックスタビライザーという機能を損なってきたということでしょうかね。
財務省のお役人さんたちにとっては先を予測して予算を組みやすい消費税は仕事を楽ちんにしてくれるという利点があったんだろうか。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 07:41:04.52 ID:Hkg4uqa1.net
>>312
消費税は逆進性がアカン

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 08:08:19.88 ID:xuqL36bz.net
社会保険料、地方税、消費税(付加価値税)は反累進課税的なので人頭税に近いと言われているね。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:48:46.50 ID:xuqL36bz.net
逆進的な課税(消費税)はMMT的には民間経済の過熱を効果的に冷却するツールなのかな。
増税するなら今じゃないってこと?

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 09:51:15.54 ID:FXv0MtIo.net
>>319
社会保障歳出は2021年ベースで130兆円くらいだけど、それらの財源として当てている社会保険72.5兆、地方税15.6兆円、一般会計35.7兆円を全部国債に置き換えて、最悪未達となっても、アルゼンチンとかウクライナがしているように中央銀行に国債を直接購入させてお金を調達することはできるよ。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:06:17.43 ID:2ObxAERt.net
資源の消費を伴う行動に、その量に応じて課税するという意味で消費税は理に叶ってると思うんだがな。

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:40:28.52 ID:xE5hoLTh.net
税の目的は資源の利用料金を徴収することではないでしょ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:46:37.35 ID:5IaI0TbN.net
MMT派からすれば税の目的、役割はこの辺りかね
国内貨幣単位での経済安定化(TDM)
外部不経済の是正
富の再分配

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:52:48.48 ID:B+Gex4Da.net
>>317
日本はスタビライザーでどうにかできるなんてレベルじゃなかった。
日本は1990年まで、バブルで税収が激増していた。
でも1997年には歴史的金融危機が起こり、2008年にはリーマン・ショックが起こった。
で、税収は完全に壊滅して、財政破綻まじかになった。
で、激減した税収を、消費税で穴埋めできたから、破綻を免れた。

   1990年 → 2009年

所得税 26兆円 →  13兆円 リストラとボーナス激減
法人税 18兆円 →   6兆円 企業業績が壊滅

税収合計 60兆円 →  39兆円 消費税で10兆円穴埋め

つまり日本は景気が良いときの税収と悪いときはまるっきり違っていて、政府の支出はこうなった。

 1990年 所得税 26兆円 支出 69兆円
 2009年 所得税 13兆円 支出 101兆円

つまり消費税で穴埋めしてなかったら、日本の財政はとっくに破綻していた。

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 10:54:02.16 ID:byWd6Te5.net
>>323
料金じゃなくて利用に対する課税だよ

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:16:36.49 ID:2ObxAERt.net
有限なもの使うんだから利用料金多めに取れよ、と思うんだがな。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:17:04.34 ID:vws1JaDf.net
>>326
それはなにが違うの?

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:48:45.57 ID:byWd6Te5.net
>>328
税金は税収のためにあるんじゃなくて手数料や罰金と同じ
事業者の消費行動に対する比例税

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:54:14.79 ID:byWd6Te5.net
100キロの小麦を使いました→100キロのパンを売りました
小麦に使ったね?儲け(付加価値=人的所得)に対して一律に課税するよ?→課税
パンを売り過ぎ小麦を使い過ぎを抑制する→景気の抑制

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 11:58:15.64 ID:xuqL36bz.net
経済学の入門書で有名なマンキュー氏が累進課税的な消費税をブログで提唱していた。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:04:02.29 ID:byWd6Te5.net
それはもう法人税なんだよね

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 12:49:07.27 ID:LQo4QzlH.net
外部不経済是正のための税ってどうなんだろうな
MMTerって炭素税とか否定的だった気するけど

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:01:15.49 ID:byWd6Te5.net
レイは炭素税言ってたような

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 13:34:50.16 ID:oG/Bf7eE.net
消費税累進化するの、具体的にはどうすんだ?
もの買う時点で累計消費額なんか分かりようがないのだが。
技術的に可能ならアリかなと思うが。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 14:20:58.27 ID:AVQSCZPM.net
消費税は逆進性を解消するのも累進化するのもムリじゃないかなぁ
どうしても消費と税を比例させたいなら、所得と消費の間に相関関係があると見なして累進所得税にする方が現実的

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 15:39:07.18 ID:byWd6Te5.net
それは所得税や

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:20:49.41 ID:FXv0MtIo.net
MMTは国債廃止して政府と中央銀行との間に貸越契約を結んで資金調達すれば良いという考えのようだが、借越となると国の収入で返済することになる。
収入のメインは税収なのだから結局は税は財源ということになる。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:40:57.09 ID:oG/Bf7eE.net
何言ってんだこいつ

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 16:47:19.20 ID:YpoNFF1m.net
このスレで何言ってんだこいつと思う奴は高確率でハゲだよ

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 17:02:01.33 ID:oG/Bf7eE.net
さもありなん

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 17:15:06.03 ID:ua24zHPr.net
フサだけど>>338は何言ってんだこいつ

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:03:03.29 ID:FXv0MtIo.net
このスレの人当座貸越についての知識がないようだな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:04:42.23 ID:xuqL36bz.net
主流派の経済理論は時代遅れ。
時代遅れの理論に基づいて経済制度が組み立てられているので色々と齟齬が生じていて話をややこしくしている。
MMTに基づいて経済の仕組みをすっきりとわかりやすく再編成すべし。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 18:43:35.83 ID:fVBi41n8.net
>>340
MMT入門書すら理解できないお方だからね〜

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:16:14.15 ID:pn+DfbrU.net
セオリーってことは既知だろ?
その先を語るかセオリーだけのスレかはどうすればいい?

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:20:10.02 ID:fVYMZKsT.net
入門書を読んで専門家になったつもりの素人衆にぴったりのスレ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:26:14.07 ID:pn+DfbrU.net
専門家だろうが素人だろうが想定できるかが全て

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:31:42.05 ID:FXv0MtIo.net
まあこのスレの人達は簿記3級で習う当座借越の知識すらないようだ、仕訳もできないようだ、というのは分かった。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:43:02.38 ID:2ObxAERt.net
悔しそう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 19:54:10.13 ID:pn+DfbrU.net
知識と法律ゴリ押しなら

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 20:18:45.67 ID:fVYMZKsT.net
簿記3級を自慢されてもなあ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:11:48.23 ID:xuqL36bz.net
商業科卒業生?

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:21:28.71 ID:2ObxAERt.net
お前らみんなまともに取り合う気ゼロで笑う。自業自得やの。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 21:27:12.07 ID:xIosEQU4.net
注意:ハゲに触るとハゲます

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:14:52.67 ID:FXv0MtIo.net
>>354
それはこちらも同じ
知識不足の人を相手にしても仕方ないし相手にできないからどうでも良いよ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:20:35.65 ID:2ObxAERt.net
悔しそう

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/19(日) 22:30:56.52 ID:HkdHyD8R.net
FAXどうのの話を延々相手してた人が言うと説得力があるな。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 18:21:58.52 ID:CdJ8q+En.net
>>334
リッキーさんがなんか税を取ることはお墨付きを与えてしまうかもしれないとか言ってた気するソース見失ったけど
あとこれは俺個人の主張だがギッフェン財の例とかあるし税で価格を上げることが消費を減らすとは限らないのでは?と思う

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 19:51:05.74 ID:or1mqbJN.net
罰金は利用権と紙一重

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:42:05.16 ID:MO0YPHID.net
ネットで見たユダヤ人少年の逸話みたいだな
レヴィットって言う主流派経済学者も幼稚園に遅れた場合に罰金を取るとどうなるか語ってたっけな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 20:50:28.93 ID:mHmqi2G9.net
>>359
排出権が金融商品化してしまうことは否めない
必ずしも炭素に係る税が炭素を減らしているかは分からない
俺は昔の非エコのやつより今の省エネのやつ使った方がお得よっていう省エネ推奨のための付加価値税なんだと思っている
本当は物品税みたいな形が炭素税は良いのではと
ただ第二消費税、第三法人税になる

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:11:59.86 ID:7pOSjmLT.net
>>359
炭素税導入によるCO2削減は北欧で成功しているんじゃなかったかな。
ただしその因果関係はもう少し複雑かもしれない。
よってどの国でも同じことをやれば成功するとはかぎらないけれども。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 21:46:54.07 ID:MO0YPHID.net
というか炭素税って新型火力発電所より原子力発電所の方が得ってなったりしないの?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:18:35.59 ID:7pOSjmLT.net
原子力発電を安全に運用するためには莫大なコストがかかるため、
それでもなお価格競争力で負けるんじゃないかという見方もあるね。

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:26:43.70 ID:mHmqi2G9.net
原発自体は経済安全保障上ベースロード電源としてある程度必要だからね
ウクライナ見てたら
台湾海峡が封鎖されたらほぼ原発一本になる

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:44:30.81 ID:e4a1cEWu.net
炭素税とかの環境関連の施策、いわゆる意識高い系の臭いがプンプンして嫌いなんだよな。
ファッションの一部くらいにしか考えてないキラキラ系バカセレブと、
道徳的に優位に立って他人を断罪するための棍棒くらいにしか思ってないクソ左派と、
そいつらに付け込んで金儲け企む資本家詐欺師連中とのマリアージュ。

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 22:56:03.28 ID:CdJ8q+En.net
脱炭素はちょっと前の原油高騒ぎ見たら本当にできるのか?と疑問は持つが資本家詐欺師云々はただの陰謀論では?むしろ反SDGsの方が統一教会とか詐欺師いるし

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:03:59.47 ID:e4a1cEWu.net
根拠のない思い込みなのは重々承知の上でそういうイメージがあって嫌い、という話。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:05:28.71 ID:7pOSjmLT.net
炭素税自体は経済学者の間で広く人気が高い。
これを財源にベーシックインカムをやるべきだという経済学者が結構いる。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:19:50.93 ID:mHmqi2G9.net
炭素税みたいなベーシックタックスは結局人頭税だからねえ
本当に炭素減らしたいなら炭素少ない商品やサービスを安くするしかない

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:23:46.78 ID:RcVsRy3i.net
本気で炭素減らすなら、それを消費する人自体を減らすしかない。究極のエコは自殺、殺人。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:26:03.34 ID:CdJ8q+En.net
ところでベーシックインカムに賃金高くする効果ってあると思う?前に望月さんが言ってた年金分控除されるから〜は何か違うと思う、年金とベーシックインカムは同一視出来なさそうというか

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/20(月) 23:50:57.87 ID:RcVsRy3i.net
そこで言うベーシックインカムって他の社会保障はどうなる想定?ベーシックインカムに一本化?

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:08:20.81 ID:nvyrxYS9.net
>>369
まあ庶民が割りを食う可能性あるから金持ちが語ってたら腹立つのはわかる

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:13:29.48 ID:nvyrxYS9.net
>>374
純粋に金を配ることの影響のみを考えたいから他の社会保障は据え置きの想定
MMTerもコロナ禍とか緊急時の給付金は肯定してたしアメリカとかかなりの額の給付金配ってたりしてたから考えることは無駄じゃないと思う

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:13:40.95 ID:GY5DLCfd.net
社会保障BI一本化なら変わらんやろ
むしろJGPのが賃金格差上がりそうやけどな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:16:09.84 ID:nvyrxYS9.net
何でJGPで賃金格差上がるんだ?

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 00:18:11.74 ID:nvyrxYS9.net
月100万くらい配っても賃金変わらないのか?一応アメリカの給付金はこれくらいのレベルだったけど

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 01:48:26.65 ID:uR81xKTk.net
JGの場合もJGを選ぶか失業手当を選ぶか二者択一になる。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 09:34:46.74 ID:s8gXHdEv.net
>>380
その失業給付は失業から期間限定ではないの?

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 09:39:44.89 ID:9i3zSDFL.net
MMTを支持しているのは負け犬ばかり

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 09:40:38.53 ID:CoIbr7YX.net
>>380
JGが実現しても雇用保険を存続させるって誰が決めたの?
JGがあれば働く意志がある人間は全員働けるんだから、雇用保険はなくしていいと思うんだが

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 10:53:14.29 ID:5L1x9cMP.net
>>383
パヴリーナっち。
アメリカ人はオプション好きなんだと思う。
他の選択肢なしに一律に一つの策だけを押し付けられるのを嫌う。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 11:01:29.37 ID:5L1x9cMP.net
>>382
UBIみたいに勝ち組の有名人さんたちからも支持されたらかえって疑わしい目を向けられるリスクがある。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:49:00.57 ID:HAtCtzxr.net
>>375
お前らが金を出して仕事としてみんなにエコ活動させりゃいいものを
スローガンみたいにして金かけずに義務化により人を動かそうとするからほんま嫌い。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 14:59:54.67 ID:HiRg0hCQ.net
>>383
制度があれば働きたい人が全員働けるなんて、現実社会をまったく知らない人の妄想だって。
あのね、コロナの前は、有効求人倍率は、1.5倍あって、働こうと思えば求人の1.5倍の求人が存在した。
でも現代社会の雇用っっていうのは、人が何人いれば仕事ができるなんてもんじゃないんだって。
たとえば、企業の事務でも、エクセルを使いこなせる人とか、条件が出るわけ。
銀座のおしゃれなイタリアンの給仕でも、蝶ネクタイが似合う人とか条件があるわけ。
求人が多い介護ですら、老人をまともに扱える人かっていう人間性の基礎から必要になる。
トラックの運転手でも大型免許を持ってない人は働くことすら無理。

で、JGPを押す人は、人間を単なる頭数と考えて、だれでもできる仕事をやらせて税金で給料を払わせろって言ってるだけ。
結局、税金で、働きたくない人を雇うわけで、つまり何千万人のサラリーマンが源泉徴収された給料が、働きたくない、仕事をしたくもないって人に所得移転するだけ。

で、だれがどう考えても、働いてる人全員がその費用を払わせられるわけで、日本全体で言ったら、すまじい景気破壊が起こる。
そんなことすら理解できない人がいることがすごい。

北朝鮮みたいな共産主義国家なら、国が共同農場に無職を集めて、超低賃金で使いまくり、給料が何百円、逃げたら銃殺ってやってりゃ良かったけど、先進国でJGPなんかやったら、リアルで働きたくない人間のクズ的な人が集まって、団体で生活保護をもらうようなもん。

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:30:10.05 ID:dO2uWafz.net
就業保証プログラムの職場というのは、好景気になったときに好待遇を提示する民間企業に対して労働者を快く送り出すことが運命づけられている。

就業保証プログラムの職場は、終身雇用や長期雇用を前提とするものではない。

このため、就業保証プログラムの職場には、国家に重大な影響を及ぼす事業を任せることができない。比較的に「簡単な」業務をこなすことになる。

比較的に「簡単な」業務であるが、それなりに社会にとって必要である業務というのは、探せば出てくるものである。L・ランダル・レイは『MMT 現代貨幣理論入門exit_nicoichiba』の427ページで、ニック・テイラーの『American-Madeexit』という書籍を引用して、1930年代のアメリカ合衆国政府の公共事業を紹介している。衣服を縫う、マットレスに綿を詰める、オモチャの修理、学童への温かいランチを提供、病人の世話をする、離村に馬で図書館の本を届ける、洪水の犠牲者を救出する、病院・高校・裁判所・市庁舎の壁に壁画を描く、等をしたという。

比較的に「簡単な」業務は、学歴や職業スキルを持っていない最下層の人にもこなすことができる。それゆえ、就業保証プログラムは底辺の人に職を与えることができる。L・ランダル・レイは『MMT 現代貨幣理論入門exit_nicoichiba』の430ページで「ある意味で、就業保証プログラムは『底辺から雇う』ので、実際に『底辺を』対象としており、取り残された人々に雇用を提供する」と述べていて、就業保証プログラムが国家の底辺を底上げするための政策であると示している。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 15:49:37.65 ID:GY5DLCfd.net
>>386
ほんこれ
俺が社長なら~と同レベル

>>378
>>388
こうゆう最底辺の賃金を保証するんだから
相対的に高技能労働者の賃金が上がる可能性あるんちゃう

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:07:10.37 ID:N7NuX8pW.net
Job Guarantee Program
就業保証プログラム
(雇用保証プロラム)
https://jgpinjapan.wixsite.com/website

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 16:58:33.51 ID:UAIHA61v.net
JG(雇用保証)は構造的失業とかミスマッチ失業とか呼ばれるタイプの失業ではなくて循環的失業とか需要不足による失業と呼ばれる失業に対処するものとされているよね。
構造的失業は技術的失業などが含まれているからJGの守備範囲外だと思うね。
JGだけで全てのタイプの失業問題に対処できるとはMMTersは主張していないんじゃないかな。
ただしJGの際の職業訓練の選択肢も考慮されていたんじゃなかったかなあ。

MMTersが完全雇用を広い意味で解釈するとしても働く意欲のない人まで働いてもらう強制労働のプログラムじゃないから>>387さんはその辺を勘違いされているようだね。

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:01:51.09 ID:nvyrxYS9.net
というかケインズが失業の根本的な原因を景気的失業だと考えてたんじゃないの?

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:07:17.29 ID:ACy2kDEA.net
アメリカの失業者はJGを望んでいるんかな?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:10:11.96 ID:UAIHA61v.net
でもさあ、障碍者の方々にも一般企業で働いてもらっているワークフェアの時代だよ。
完全に障碍者年金や生活保護で生活してもらうよりは少しでも労働力になったもらおうという時代。

生産性にどれだけ貢献するかは別として、人は誰かのために働いていることで社会参加でき、幸福感を得られ、精神を健全に保てるから、労働環境を提供することそれ自体が福祉なんだという考え方がある。

ケインズは働く必要がない時代が訪れたら人間は精神を病んでしまうと信じていたので技術的に失業に対してワークシェアリングを提唱していた。
バーニー・サンダース氏もジョセフ・スティグリッツ氏も、ケインズと似たような考え方を表明している。

皆さんはどう思われますか?

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:12:04.91 ID:UAIHA61v.net
誤:技術的に失業に対して
正:技術的な失業に対して

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 17:12:23.72 ID:nvyrxYS9.net
ところでMMTでは賃金が上がると物価は上がると考える?

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:41:22.61 ID:Yes4bhS4.net
MMTが理論だったら答えは一つだろ
人によって答えが変わるのか 流石MMT

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 18:57:07.66 ID:GY5DLCfd.net
>>394
>人は誰かのために働いていることで社会参加でき、幸福感を得られ、精神を健全に保てるから、労働環境を提供することそれ自体が福祉なんだという考え方がある。

これはそうなんよ
問題はそれってJGPてより
ちゃんと機能してるNPOちゃうの?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 19:02:53.07 ID:UAIHA61v.net
>>393
あちらでもUBI派とJG派との間で議論になっているように見えるね。
日本ではJG人気がいまいちだけど、米国ではそれなりに人気がある。
JG派に言わせるとUBIは労働者にとってトロイの木馬らしい。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:21:04.94 ID:HiRg0hCQ.net
>>391
旧ソビエト時代では、農業や工場の単純労働だったから、労働者には
労働の知識もスキルも不要だった。
だからだれでもいいから、時間で働かせればよかった。

でも現代の仕事はだれでもいいような仕事なんか滅多にないんだって。
工場の単純労働はとっくに中国に移転したし、農業は機械化されたし、単純労働は外国人しかいない。
で、いったい、JGはどういう仕事をイメージしてるんだい?
佐川急便の配達でも免許もいるし、体育会の根性まで必要で、でも、そんな仕事を政府がやったら、民間企業の雇用を奪うだけ。

たとえばどんな業種をイメージしてるんだ?
たとえば1990年代には、政府が史上最大の土木工事を、全国にばら撒いて、世界最大の公共投資をやった。
その結果、たしかに土木業の賃金が上がったが、その分は民間の零細企業や自営業から逆に雇用を奪って、土木業以外ですさまじい倒産が起こり、景気が破壊された。
しかも、政府の予算は無尽蔵ではない。
90年代も政府が借金を繰り返し、大激増させたが、結局国民の社会保障、例えば医療制度や年金制度も破壊寸前になり、国民が政府が土木に無限に借金を使って、土木以外の国民がどんどん貧乏になったことを怒りまくった。
そして、土木業者にバラマイタ世界でも史上最大の予算が削られ、国民の生活の直結する社会保障に使うようになっていった。

で、民間需要は急激に減ることはないが、政府の予算が国民の社会補償に使われるようになり、土木業界は、どんどん失業者が激増した。
しかも、業者はローンでダンプパーやブルドーザーが買うが、その支払が終わるまえに、政府のバラマキが激減し、大不景気を招いた。
つまり、政府がどっかの業種にばらまくと、毎年それを増やしつづけない限り、成長も止まり、景気すら悪化する。
しかも政府の予算が限界になったときに悲惨な経済危機が起こる。

で、具体的にどんな仕事を政府が作って、給料がいくらのイメージなんだ?それで、国民が負担する税金がどのくらいで、働きだした人が、何をやってお金を稼ぐんだ?
おそらく、具体的に言える人なんか一人もおらんって。
だって、政府がばらまくと民間の圧迫になるだけど、必ず経済は破壊されるから。
政府が仕事を斡旋する社会主義国家の北朝鮮なんか、軍隊の月給は月額数十円。農民は気候が悪化すると餓死者が何万人も出る給料しかもらえんのよ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 21:34:18.03 ID:HiRg0hCQ.net
それとなんでもかんでも抽象論しか言わない人は、現実を完全に無視してるって。
あのね、例えばエクセルのマクロを5分で作れる人とか、コンピュータグラフィックをサクサク作れる人、セールスで好成績の人なんかは、雇用なんかいくらでもあるんだって。
今現在ですら有効求人倍数は3月時点で分かる最新では、1.35倍。
つまり求人の1.35倍の求人がある。

でも大部分がミスマッチなんだって。
例えばエクセルを使えない人は、会計はできない。
プログラムの知識がない人はゲームの求人なんか無理。
大型車の免許がない人はトラックはだめ、
汚い仕事がいやな人は介護は無理、

そういう働く人も給仕のミスマッチで就職できないだけなんだって。
企業でだれでもいいから、ホームレスを雇う企業などない。
清掃業だって、任せられる信用がない人は無理だし、工事の交通の誘導だって、事故があるから適当な人には無理。

だから国が一律に仕事を任せられる人なんか存在しないんだって。
しかも、そんなの民間の仕事を奪って、民間企業を倒産させるのと同じだし。

だから東京都が、仕事がなくて困窮した人を救うために、東京都が仕事を作って、やらせることができた業務は、道路の空き缶拾いだけ。
こんなの実体を見りゃだれでも分かる。
集まる人は、朝から酒を飲んでパチンコをやってたり、土木の労働すらいやだって、公園で寝てる人たち。
で、集めた40人がバスで1にちがかりで移動して、1日一個、空き缶をひろって、仕事をやったっていう証拠写真を1枚取ると全業務が終了。
で、東京都から日当8000円くらいをもらって、簡易宿舎に止まる。

実際に集まるのはそういう人で、まともな仕事ができる人は、民間で安い仕事でもとっくにやってるんだって。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:33:01.56 ID:syIeWUvP.net
個人的にJGPって考え方は賛成だし日本に浸透してほしいし日本には受け入れられる土壌があるとは思ってる
ただMMTerのBI批判はちょっと感情的過ぎる気はする
年金と比較して給料が減らされるかもしれないとかパソナが中抜きするかもしれない論は流石に無理がある
ビルトインスタビライザー機能が無いって部分はわかるが

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:35:33.23 ID:1RIoPoFb.net
BIは額次第かな。月3万円くらいまでならまあ積極的に賛成はしないが取り立てて反対もしない。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:41:02.09 ID:1RIoPoFb.net
とか言ってみたものの4人家族で月12万円って話になると「ないわ~」ってなるな。
4人家族なら月5万円までかな、「賛成はしないが反対もしない」に収まるのは。
つまり一人なら月1.25万円まで。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:43:18.33 ID:nvyrxYS9.net
月30万なら?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:47:52.33 ID:1RIoPoFb.net
大反対。あり得ない。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:53:22.26 ID:nvyrxYS9.net
理由は?
インフレになるから?
景気変動が大きくなるから?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:56:07.89 ID:1RIoPoFb.net
働かずに暮らせる額を支給する、ということに極めて強い嫌悪感があるから。
いかに国民の「働かない」という選択肢を削ぐかが大事だと思っているので、逆の方向の施策は基本的に良く思っていない。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 22:57:57.03 ID:1RIoPoFb.net
分かってると思うが念のために言うとMMT無関係の単なる個人的な嗜好、信仰の話です。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:02:31.34 ID:1RIoPoFb.net
資産家が資産に守られて労働していない事も快く思ってないし、BIなんかを主張してなんとか労働から解放されたがってる連中も気に食わない。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:04:25.23 ID:HiRg0hCQ.net
>>404
っていうか、貰う人だけ考えることが間違いだって。

日本では働いてる人が6000万人。
働いてない人は6000万人。

つまり働いてない人が全員毎月6万円もらうには、働いてる人
全員が毎月12万円を給料から天引きされて、税金で払った
12万円の半分の6万円だけ戻ってくるっていう制度でしかない。

つまり働いてる人全員が、空前絶後の大増税をするのと同じ。
国民全員が歴史的な貧乏、貧困生活になって、無職、ニート、子供がお金を貰えるっていうだけ。
日本の平均手取りは300万円程度で、そっから毎年120万円万円が
税金で取られて、60万円戻ってきても、国民の半分くらいは、貧乏で死んでしまうって。
なぜ、そんな単純計算を理解できない人がいるのかって、そっちが謎。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:05:07.65 ID:Yes4bhS4.net
>>404
4人家族で全員無職、JGPに入って家計月収48万円か
楽してこんなおいしい仕事やめられんな

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:06:39.50 ID:1RIoPoFb.net
JGP?

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:08:15.81 ID:1RIoPoFb.net
ちなみに>>404は一人月3万円の4人分で月12万円って話であって、一人月12万円って話ではないです。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:11:51.74 ID:Yes4bhS4.net
月3万円なら住宅補助やで

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:12:52.61 ID:Yes4bhS4.net
>>413
BIならもっとおいしいがな

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:08.46 ID:1RIoPoFb.net
住宅補助という発想なら有りかもな。
衣食住の内の住の最低限を国が保障する。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:14:58.11 ID:1RIoPoFb.net
>>416
無職とJGPが繋がらんかったんじゃ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:15:55.45 ID:nvyrxYS9.net
BIって賃金増加→物価増加になる?なんか貨幣数量説みたいだな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:17:12.26 ID:1RIoPoFb.net
賃金の増加を待たずに物価上昇しそう。
購買力を与える方向なので。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:18:22.99 ID:Yes4bhS4.net
無職とJGPに対して差がないと思ってるからな
JGPやるんならNPOに補助金出してそっちで雇ってやれ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:19:17.50 ID:1RIoPoFb.net
わざわざNPO噛ます意味が分からん。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:19:39.21 ID:nvyrxYS9.net
個人消費って統計的に安定してるんじゃないの?
物価上昇の原因ってどっちかというと投資の加熱ってイメージだが
>>421
公務員批判してそう

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:20:09.79 ID:nvyrxYS9.net
>>422
竹 平蔵したいんでしょ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:29:27.29 ID:UAIHA61v.net
NPOは中間搾取じゃねーの?w

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:35:12.22 ID:Yes4bhS4.net
NPOだって営利目的でないだけで会計赤字じゃやっていけない
経営感覚がない組織にカネを次ぎ込むのは経営感覚のない奴の発想
BIでもJGPでも原資が国のカネ(多分税金)をあてにしてるんじゃ経営感覚があるとは言えんな
国債をあてにしてるんなら国が亡ぶだけだしな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:35:37.92 ID:Yes4bhS4.net
日本はこれまで失われた30年とか言ってきたが
私に言わせればよくここまで停滞を保ってきたもんだ

これからの20年は国力が加速度的に落ちていくとしか考えられない

G7とか言ってられるのも今のうち
日本より国力が上の国がどんどん出てくれば 日本の立ち位置はさがる一方
もうすぐドイツとインドに抜かれるから5年後にはGDPで第5位くらいかな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:37:37.38 ID:nvyrxYS9.net
>>426
市場原理がないとまともな感覚が身につかないって言いたい?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:41:45.39 ID:Yes4bhS4.net
市場原理よりも競争原理だな
競争がないシステムは淘汰されるしかない

市場原理という言い方だと、なんか生ぬるい感じがするんだな

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:44:31.58 ID:nvyrxYS9.net
古い生物学的価値観だなあ
自然にも利他的な行動はあるし競争して生き残ったという訳でもなくただ自然に淘汰されずに済んだだけ
競争を正義とする根拠は何だ?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:45:28.25 ID:1RIoPoFb.net
NPOに「経営感覚」があるからマズい、って話だと思うんだがな。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:46:35.66 ID:1RIoPoFb.net
真面目にやってる組織もいっぱいあるんだろう、というのは重々承知の上で、昨今のニュースとか見るとNPOって聞くだけで身構えるな。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:48:53.76 ID:nvyrxYS9.net
松尾匡さんが半分民間みたいな中途半端なのが1番良くないみたいなこと言ってたな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:49:48.28 ID:1RIoPoFb.net
>>433
良いとこ取りを狙うからね、「経営感覚」があるなら。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:51:43.38 ID:Yes4bhS4.net
>>430
自分はぬくぬくと生きてるから生存競争の対象外にいるとでも?

>>競争を正義とする根拠は何だ?

日本語ダイジョブ?
もしかして正義って言葉 今日初めて使った?

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:53:11.70 ID:HiRg0hCQ.net
JGPとBIの話が混ざっちゃったが、現実社会で、JGPをやって助けなくちゃいけない人たちってのは、民間企業にも商店にも入れなかった人なわけ。
有効求人倍率が1.5倍でも、会社が絶対雇いたくなかった人たちなわけよ。
交通整理をさせても事故りそうだとか、老人の介護をやらせたら殴っちゃいそうだとか、清掃をやらせても汚いままとか、昼間から酒を飲んでパチンコをやってた人とか、リアルに生活に困窮してる人はそういうジャンルの人。
で、政府が給料を払っても、そういう人は仕事で使い物になんかなるわけない。

単純にまじめに働いてる6000万人の給料の一部を、働く意欲がない無職にばら撒いて、所得移転をするだけ。
だからJGPの給料は単に働いてる人全員が負担して、仕事なんかうぜーって人に払うだけ。

例えば40兆円ばらまくには、日本の全国民の所得税を3倍にしないと無理だし、消費税なら30パーセントにしても無理。
そんなことをやったら、日本経済は壊滅するなんて、100人中100人が分かることなんじゃないの?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:53:52.98 ID:Yes4bhS4.net
>>431
惜しい
NPOにも経営感覚があるべきで、目的が素晴らしけりゃ
それなら補助金出してもいいんじゃないか・・・という意味合いだったんだが

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:55:34.68 ID:UAIHA61v.net
>>409
カレツキは信仰の問題にしていなかった。
政府の財政支出プログラムが巡り巡ってマクロ的によい経済効果をもたらすのに
高圧経済が財界(産業界のリーダーたち、資本家たち)によって受け入れられず、
反対に緊縮財政+不況+失業のほうが好まれてしまう政治的動機があるんだと主張していた。
つまり労働規範を守るほうが利潤よりも彼らにとって効用が高い政治的側面を。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:56:09.83 ID:1RIoPoFb.net
>>437
いまいち分からん。JGPよりはそっちでやれ、的な話を主張していたのだと思うのだが、どうつながってるのその話?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:58:30.86 ID:UAIHA61v.net
MMTersは完全雇用を実現したいと思っている。
しかし産業界のリーダーたち(財界)は完全雇用を嫌う。
新古典派のエコノミストは彼らの政治的動機を代弁している。
失業率がある程度高いほうを選ぶ。
労働者が嫌な仕事でも働かざるをえず、そのほうが労働規範が強まるから。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/21(火) 23:59:32.18 ID:nvyrxYS9.net
>>434
MMTerが市場原理を批判しつつ政府の裁量的な経済政策も批判してるところから人の判断というものに楽観的でないって感じする

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:01:56.95 ID:qbwvWr+A.net
>>440
これも松尾匡さんが似たようなこと言ってたな
失業者がいることによって雇用主が労働者を失業で脅せるって

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:02:37.15 ID:SW/pQRAI.net
>>439
私はJGPとBIに対して肯定的ではないからな
JGPにもBIにも会計責任という視点が見えてこないからな
穴の開いたバケツにカネを入れる感じで

それなら会計責任が透明なNPOの方がましだろ…というニュアンスなんだな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:07:48.76 ID:TKaeGDib.net
会計責任って収支を黒字にすることか?

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:13:44.86 ID:UDUoBsC6.net
>>438
ふむ、興味深い。ただまあ俺の発言は特にそういう根拠はなく、嗜好信仰が理由だよ。

>>441
まあとはいえどこかで何かを楽観しないと何も行動できないよね。

>>443
俺はNPOより役所の方を信頼してるからなあ。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:13:51.09 ID:SW/pQRAI.net
違う、無制限の赤字を認めないことだ

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:15:45.97 ID:TKaeGDib.net
>>445
まあでもどこかで何かを妥協して行動するのは政治の仕事であって学問としてのMMTの仕事ではないな

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:16:19.93 ID:SW/pQRAI.net
>>445
>>俺はNPOより役所の方を信頼してるからなあ。

それはおおむね正しいんだけどね

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:17:16.82 ID:UDUoBsC6.net
原理的に政府の累積収支は赤字にならざるを得ないし、認める認めないでなく事実として赤字に額面上の制約はない。
無駄はアカン、という点は同意するけど、「数値情報の収支のつじつまを合わせる」ということにはそんな重要性を感じないな。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:20:08.03 ID:UDUoBsC6.net
>>447
分かるよ。ただ「現時点では何も楽観できない、八方塞がりです」は、仮に学問的に正しいのだとしても辛いじゃん?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:23:33.88 ID:QJ7R9uJg.net
不登校で余市の高校に行く人の大人版がJGPで働く人達になりそう
特に失業率の低い日本では

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:27:46.74 ID:UDUoBsC6.net
>>448
そこを「おおむね正しい」としてるのに「それよりはNPOに金を」となるのがよくわからんなあ。

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:36:13.85 ID:25TZOImI.net
NPOや一般社団法人って政府からの財政支援を受けているの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:39:36.05 ID:n+YYUSTH.net
>>453
まぁ普通補助金もらうよね

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:41:19.29 ID:UDUoBsC6.net
りばぁねっと

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:41:24.81 ID:25TZOImI.net
穴を掘っては埋めて掘っては埋めてを繰り返してでも完全雇用を実現すべきだというケインズの信念はどこから来るんだろう。
そんな仕事内容に物価上昇の加速を抑制する効果があるの?
じゃあいったい何のために?
ベーシックインカムだけはなんとしてでも嫌だというケインズの執念が伝わってくるよね。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:47:47.69 ID:25TZOImI.net
JGは地方自治体に委託されるから、どうなんだろう。
地方自治体がJGに登録した人材データベースを持っていて
NPOが求めた人材に適合する人を派遣して働かせる形になるんだろうか。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 00:57:03.69 ID:PboylR1V.net
ケインズが完全雇用とか言ってんの当時だからやん
テキトーに熱狂するスローガン立てただけやで
それを真理かの様にありがたがるんがケインジアンやろ

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:20:48.89 ID:UDUoBsC6.net
まあでも完全雇用でない、というのは資源を余らせて捨ててるのとほぼ同義なので、理想的には完全雇用が望ましいというのは確かじゃねえの?
完全雇用を達成するために他の無駄が発生するならそことのトレードオフを考えなくちゃならんのだろうが。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:34:34.37 ID:TKaeGDib.net
にゅんが国が納税の義務課してるんだからそれを果たせるように国が仕事用意するのは当然だろみたいなこと言ってて一理あるなと思った
実際税は失業を生み出してる側面があるし失業は一種の人権侵害だし

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:35:28.09 ID:TKaeGDib.net
>>457
JGPに職業訓練制度を利用するって意見があるし財政制約を理由にした職業訓練の定員制限を撤廃し最低賃金以上の給付金を与えた上で職業訓練歴を職歴と認めた上で公務員として採用する際にも実際に職歴として評価するって感じにするのが良いのかな

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 01:58:13.56 ID:PboylR1V.net
>>459
それが政府の仕事で達成可能と思い込むのがあかんのやで
少なくとも失業自体は動態的な現象で0は有り得んからな

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 02:03:38.33 ID:TKaeGDib.net
いつも言ってることだがとりあえず財政健全化を理由にした公務員の人件費削減とかをやめることがまず先だよな

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:44:04.03 ID:ANlmnZl9.net
>>460
5chでも言ってたね。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1556689723/399
>モズラーの親子クーポンでもそうですが、貨幣を得る機会を与えないなら税をとっちゃいかんだろう、っ言ったらどうですか?

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 08:53:09.75 ID:WMzKbu0f.net
>>464
今年聞いた中で一番説得力がある理屈

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:03:11.20 ID:ANlmnZl9.net
>>462
完全雇用って失職から次の就業までの僅かな期間の無職状態も許されない概念なんだっけ?
君の言う「完全雇用」が達成されるかはともかく、「最低限の雇用を用意する」のは政府には十分可能。
それでもなお選り好みの結果無職に留まる人は出るだろうが、
それを根拠に「完全雇用は達成不可能」とか言うのはさすがにイチャモンよ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 09:10:58.86 ID:ANlmnZl9.net
>>465
俺もクソにゅんから聞いた話では一番納得感があって覚えてるんだよな。
人間性はクソだが、MMTに関してはさすがだよ。人間性はクソだが。

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:06:18.39 ID:25TZOImI.net
>>460
その仕事内容が同じ場所に穴を掘っては埋め穴を掘っては埋めでも人権侵害に当たらない?

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:08:54.70 ID:QJ7R9uJg.net
Which meant that I saw it as being the most basic part of a progressive economic policy structure that could help in the inflation struggle without creating unemployment but also provide accessible and stable employment at socially inclusive wage rates to those who the private market wouldn’t touch.

つまり、失業者を出さずにインフレを防ぐとともに、民間では手を出せないような人たちにも社会的包摂力のある賃金で利用しやすい安定した雇用を提供する、進歩的な経済政策構造の最も基本的な部分だと考えていたのです。

Bill Mitchell

ここで言ってるJGPで雇用する民間では手を出せないような人たちというのは、精神障害者や前科者などを指すようだ。
この人たちができる仕事とは何か?
特に精神障害者とか突然キレたりしたら雇う側も酷くないの、とは思うが、生活保護でダラダラ生き続けさせるよりはマシではあるとは思う。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 10:59:31.36 ID:25TZOImI.net
JGが富裕層の足の爪を切ったり鼻毛をカットしたりする仕事に将来なるかもしれないのに?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/03/22(水) 11:09:12.46 ID:xOgrDS60.net
>>468
穴掘って埋めた金で飯を食わせるのは人権侵害だよな
仕事がない人間は家族ともども潔く餓死させるのが人道的な扱いだよな

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/08/29(火) 16:12:00.13 ID:gXv92n/VM
最近地球破壞テ口リスト税金泥棒自閉隊か゛都心付近までクソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛は゛しまくって低周波騷音引き起こしてるな
自閉隊とは,國民の生命と財産を守る存在ではなく、税金泥棒しなか゛ら,ヱネ価格に物価にと暴騰させて,住民の権利を強奪して破壞して
気侯変動させて災害連発させて國土まて゛破壊しなか゛ら私腹を肥やすテロリス├の典型た゛と理解しよう!
ウクライナの軍事予算はGDP比4%以上あったわけた゛し.軍のク―テ゛夕ーによって政権掌握されたミャンマ−はGDP比2%台、
徴兵して拒否すれば犬コ口公務員に制圧させて殺害可能な社會にしようとしてるのが防衛予算のために増税まて゛計画している岸田増税文雄
ちなみに,2014年にマレ一シア地球破壞テ囗リス├機MH17を地対空ミサヰ儿9K37フ゛一クて゛見事に撃墜したのは、戦闘民族ウクライナ人な
真の防衛として、利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に涌いた害蟲クソ公務員を全滅させて、
新Ξ種の神器.拳銃、スティンガ‐、手榴弾を‐刻も早く全家庭に普及させないとお前ら間違いなく囗シア逃亡民みたいな目に合うぞ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/31(水) 15:08:24.37 ID:2AdjBWRDR
カンコーテロどころか戦闘機飛は゛してる小松基地だの日本航空高校だの能登が自然様の怒りの矛先になった理由が色々見えてくるな
日本全国航空騒音まみれで静かな地を求めてるわけでもなくわざわざ不便な地方に固執して他県の税金に寄生する連中ってただの我儘た゛ろ
騒音に温室効果ガスにウイルスにとまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて
曰本中で土砂崩れに洪水、暴風、熱中症、森林火災、大雪にと災害連発させて住民の生命と財産を破壊しまくって静音が生命線の知的産業に
威力業務妨害して他人の権利を強奪して私腹を肥やすテロリス├が世界最悪の殺人違憲組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億円超の斉藤鉄夫ら
国土破壊省と天下り賄賂癒着して好き放題腐敗を謳歌してるテ口国家で不幸な子を生み落とすのは遺棄罪適用されるべきクズた゛けだと
マ├モなやつは理解してるから人口減少してるわけなんだから、地方は切り捨てて移住してもらうのが理にかなってるわな
地球破壞と税金泥棒の害惡でしかないマッチポンプ自閉隊も解散して無人の離れ小島なんて他国にくれてやれや
(ref.) ΤtPs://www.call4.jΡ/info.php?Type=items&id=I0000062
тtps://haneda-Project.jimdofree.com/ , tTPs://flight-rouTe.com/
Ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

165 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★