2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

MMT(モダンマネタリーセオリー)27

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/10(水) 01:23:36.69 .net
MMTとは
表券主義
機能的財政論
信用貨幣論
内生的貨幣供給理論
マネーサーキットセオリー
ストックフローコンシステントモデル
などから成る理論体系である
重要概念として、負債ヒエラルキー(ピラミッド)、Tax driven monetary view、JGPなどがある。

前スレ
MMT(モダンマネタリーセオリー)26
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/economics/1695181704/

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 00:39:11.30 ID:TZ2MJtJ6.net
>>138
異次元の金融緩和の出口路線

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 08:58:09.48 ID:SCwpwYfX.net
>>135
こいつ毎日複数ワッチョイで自演しまくる経済板の幼稚園児MMTだろ?こんな中学生でも全員が理解できることを、いい大人がなぜ理解できないのかが、謎すぎる。もう何から何まですべて完全に知能がない。

国債は借換えで増やし続けたから、世界188国で最大の266パーセントまで膨れ上がったんだろうが。
先進国の4倍、アメリカの2倍。
それと世界ではロールオーバーっていうのも、まるっきり違う。
MMT界隈は、自信満々にドヤ顔で、嘘を説明しつづける人の数が異常に多すぎて、一般社会から見たら、ありえない嘘がずうっと定着していて、バカはそれを読んで信じてしまう。
世界ではすべての国債は満期で、いったん全額償還する。
これで償還できないことを世の中ではデフォルトと呼ぶ。

日本だけ借換債発行を何度も繰り返して、1/60しか返さない。
だから残高が膨らみまくって、地球上ダントツで最大。
すべての新興国、貧困国、軍事独裁国家も含めて、日本が世界最大。
ふつうの国では国債発行が増えると、金利がどんどん上がり、それを国民が全額負担するから、国民がどんどん貧困になって、政府はそんなことは続けられない。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:08:21.53 ID:SCwpwYfX.net
たとえば、1280兆円の借金の金利が1パーセントなら国民が払う利子だけで12兆円。2パーセントなら24兆円になる。
日本人全員が払ってる所得税は20兆円。
つまり、借金の利子だけで国民はさらに24兆円払うか、消費税で12パーセント上がる。
日本国民は現在でも、国債費、つまり利子や国債のコストで27兆円を国民の税金と借金で払い続けている。

ただし、日本だけ日銀が国債市場に異次元緩和で介入して、国債を世界最大で10年買い続け、国債価格を吊り上げた。
国債を吊り上げると、長期金利が下がる。
だから、日本では1280兆円の借金があるにに、利子の支払いは安く済んでいた。
ただし、日銀は金利を下げるために国債を常識を超えて買い続けたから、それだけで560兆円も使ってしまった。
日銀が使った560兆円がどんな金額かっていうと、世紀の大事業と言われた本州四国連絡橋の超巨大な橋を560本作れる金額。
つまり、本州と四国を560箇所繋いでほとんど地続きにできるお金を使った。

で、それが異次元緩和の終了とともになくなるわけ。
だから金利が上がり、国民負担が激増し、国債を560兆円も買っちゃった日銀は、想像を絶する損失をかぶる。
そんなの高校生でも知ってることであって、経済学板で、しらないのは、経済板に定住して毎日複数ワッチョイで書き続ける幼稚園児MMTだけ。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:11:29.29 ID:SCwpwYfX.net
>>138
増税したがるインセンティブ、ってアホすぎるだろ。
増税はだれもが避けたいし、政治家も増税すると選挙で落とされるから限界まで避けたい。
でも異次元緩和が終わったら、増税しなくても国債の利払いで、国民が何十兆円も負担が増えるからどうしよう、っていう話なのに、そっから理解できない人が、まさか経済学板にいるのかねえ。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 09:15:20.97 ID:SCwpwYfX.net
あと、びっくりするのが、国債の60年ルールは、防衛費問題なんかで、新聞でもさんざん報道されまくった。
その基礎から目的まで何百回も報道されつづけた。

でも、MMTっていまだにそれがなぜ問題になるのかすら理解できてない。
こんなの中学生だって理解できないバカなどおらんって。
MMTだけ、いまだに理解できない。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:14:11.75 ID:YeSvji41.net
>>140
>世界ではすべての国債は満期で、いったん全額償還する。
>これで償還できないことを世の中ではデフォルトと呼ぶ。
>日本だけ借換債発行を何度も繰り返して、1/60しか返さない。

まだこんな初歩的な誤解をしているのか。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 12:24:24.70 ID:me1wjVKj.net
新聞君は財務省の工作員だから

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:09:10.14 ID:TZ2MJtJ6.net
MMTに親和的な奴が二言目には財務省陰謀論を唱えだすのはネトウヨだから?

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:23:45.37 ID:S7Ql/BYH.net
>>146
経済学者が諸悪の元凶だと思うけど
政治という意味では国民そのものが諸悪の元凶

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 14:32:48.56 ID:S7Ql/BYH.net
民主主義の癖に、悪い面は誰かせい、良い面はワシらのお陰と言う国民は正に被害者意識の塊
不満があるなら自分たちで勝手になんとかすれば良いだけ
派閥を潰しても第二、第三の派閥ができるだけ
財務省を潰しても第二、第三の財務省ができるだけ
自分たちが当事者意識をもって、日々学んで、何かを変えようとしない限りは何も変わらない
戦前から現在に至るまで、一貫して被害者面した醜悪な国民という存在は見るに堪えない
現在の世相を悪いと仮定するならば、悪いのは国民の代表たる政治家も含めて、国民自身
因果応報

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:40:24.47 ID:SCwpwYfX.net
>>144
>まだこんな初歩的な誤解をしているのか。

うわ、おまえ経済板の幼稚園児MMTだろ。
こんな勘違いはMMTスレでしか見たこともない。

海外では大半の国は国債は満期で必ず償還する。
ただし通常は1000億円国債で運用してるファンドは、債券で運用してるんだから、満期でいっきに国債を減らせない。
だから、満期で500億円の国債が減ったら、新規の国債を500億円買って、運用金額が減らないようにする。
満期で償還してないわけではない。
こんなの経済や金融の入門書のすべてに書いてあるあたりまのことで、しらないのは、MMT界隈の超低知能の層だけ。

でも日本の国債残高は1000兆円を超えてるから毎年100兆円単位で満期になり、毎年200兆円の国債を発行する。
だから借換債を発行し、再び満期になると再び借換債を発行し、国債は60年かけて償還する。だから1年では国債は1/60しか償還してない。

こんなの新聞記事をググれば何十万件も解説が出てくるんだから、いくらMMTが知能がなくても、ググって理解しろって。
こんな<<高校生でもだれでも知ってることが、議論になることが異常>>すぎるんだって。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:41:39.99 ID:SCwpwYfX.net
>>145
こっちのスレは<<経済学>>のスレなんだから、むこうのスレが馬鹿しかいなくなったからって、幼稚園児MMTがこっちに来て、小学生の知能で荒らすなって。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:52:02.58 ID:SCwpwYfX.net
だいそれたことを議論してもしょうがないって。
MMT界隈では日本はずっと緊縮財政だ、財務省が緊縮してたんだ、って、低知能の層の人は考えるし、MMT界隈はそういう人が集まるから、宗教みたいになっている。

でも、日本の財務省と日銀がやってることは、MMTが言ってることと正反対。
まず、借金してまでばらまいた金額は世界188国で、世界最大。
しかも最大って言うレベルではなくて、日本だけ桁がまったく違う。
つまり、全世界の国で、貧困国、軍事政権、アフリカやアジアの国全部ひっくるめても、世界最大で、30年、バラマキ続けた。
ばらまいたお金は900兆円。
日本人が払ってる所得税は20兆円程度だから、もう所得税の45年分も政府はばらまいた。
さらに異次元緩和の通貨発行なんか、560兆円だから。
国民が払う所得税の28年年分を日銀は10年で刷って全部使ってしまった。
使ったが、成長できなかったってのが事実。

つまりほんとに世界にすべての国で、一番緊縮と正反対の緩和をやったのが、日本の財務省と日銀。
まず、MMTはその現実すら認めようとしないで、MMTの御用学者が、土建業界から高額講演料をもらって作った、土建業の予算を増やすために操作したグラフを信じてたら、国民の中でも最情弱層だし、バカだって。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 15:54:46.83 ID:Hgovn2GL.net
新聞君は日本の新聞しか読んでいないのかな。
海外の英語圏の新聞ではアベノミクスに好意的な記事が多いと思う。
消費税増税が残念だったという記事も少なくない。
アベノミクスに批判的な論調の記事があったら教えてほしいなあ。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:03:48.52 ID:SCwpwYfX.net
それと通貨とは、経済わあ、とかさんざん概念論の議論を一年中し続けるが、<<日本経済がなぜ衰退して、何をやればいいのか?>>なんか、もう経済が衰退しまくってから、30年経ってて、経済の専門家から産業の専門家、優秀なシンクタンク、アナリストなど、優秀な専門家の分析など、とっくに何百万件もあって、5分ぐぐるだけで、その理由も、何をやればいいかも分析しつくされてるんだって。

だから、政治面でも政治家が何ができなかったから経済が衰退したかも、100万件の分析がほんとにあるし、日本の産業構造は、世界が大変革したのに、日本だけ変われなかった原因は何か、っていう分析すらほんとに何十万件も出てくる。

嘘だと思ったら<日本 衰退 原因>や<日本 低成長 原因>でググれば何百万件もヒットする。世界トップレベルのシンクタンクの分析でも無数に出てくるのに、それすらまったく理解しないで、通貨とはあ、とか一年中同じ議論を続ける。

それがそもそもMMTの超情弱層の思考回路なんだって。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:05:43.74 ID:SCwpwYfX.net
>>152
だから幼稚園児MMTは、経済学のスレで、そんなバカなことを書き続けるな。
そういうバカなことはあっちのスレで毎日、100回書いてろ。
こっちでも、毎日ワッチョイをいくつも作って自演を始めるのか?
NG登録が大変だから、あらスな、バカ。t

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:53:27.17 ID:YeSvji41.net
>>149
リーマン以降毎年日本以上の財政赤字であるアメリカやイギリスでは、満期になった国債を償還する時に政府はどつやって資金を調達しているのか良い加減理解しようや。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 16:55:54.20 ID:YeSvji41.net
それと借換債というのは財務省や政府での事後的な区分で、建設国債であれ特例国債(赤字国債)であれ借換債であれ、販売される時は普通国債として販売されているのだよ。

当然ながら買った方も自分が買った普通国債は建設国債なのか特例国債なのか借換債なのか、なんてことは知る由もない。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 17:19:12.30 ID:GmiuArkA.net
経済板の方に帰れよあんたら

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/20(土) 22:54:04.42 ID:gCqaDA8G.net
新聞くんと会話するのは白璧に向かって自問自答することと同じ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:09:10.86 ID:+lL1apWF.net
最後の雇い手(ELR)は総供給(潜在的産出)を増加させる。それゆえ、インフレを引き起こすのではなく、価格には引き下げ圧力が加えられるかもしれないのである。

Larry Randall Wray

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 00:18:30.12 ID:+lL1apWF.net
 トランプの政策の根幹にあるのは、関税(輸入品への課税)によってアメリカの貿易赤字を削減するという発想だ。特定の外国製品の価格を割高にすることが、消費者が輸入品の購入を減らし、代わりに国内製品の購入を増やすよう促す「アメリカ・ファースト」戦略だと考えている。それはアメリカの民間部門のバケツから出ていって、海外部門のバケツに入るお金が減ることを意味する。トランプがこれを「勝利」と見るのは、その世界観の軸がキャッシュフローだからだ。そこでは一番大きなバケツを持っている者が勝者となる。
 MMTは経済全体として健全な収支を維持することの重要性を認めているものの、関税の多くは非生産的だと考えている。それは輸入品を実物的な便益だと見なすためだ。このように考えると、トランプの関税の実態は、アメリカの便益に税金を課す行為だ。これから見ていくとおり、民間部門の収支を健全に保ち、さらにはアメリカの雇用を守るためには、もっと良い方法がある。

Stephanie Kelton

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 02:33:32.85 ID:fW4OhcE7.net
財で見れば確かに輸入は善で輸出は悪なのかもしれないが政治的側面で見ると話が変わるくね?他国からの輸入に依存するのは外交的に立場が弱くなりそうなもんだけど

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 08:34:44.35 ID:6Yb0K6+K.net
日本みたいな資源の無い国でどうやって国内で賄うと言うのか
そもそも最初のエネルギーからして全く無いのに
輸入して輸出する相互依存関係こそ日本外交そのものでしょ

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:07:20.74 ID:S8Vjxdri.net
輸入が善で輸出が悪なんてまったくないって。国によっても産業によってもまるっきり違う。例えば自働車大国の日本が、アメリカに関税無しで輸出しまくると、アメリカの自働車産業が衰退する。だからアメリカは、日本の自働車やトラックに関税をかけて阻止する。

じゃ、アメリカが一方的に阻止できるかっていうと、これは日本が自由貿易協定をやりたがらないから、それへの対抗措置。
つまり、日本が国内の農家を守るために、農産物にすさまじい関税をかけて保護したことにたいし、世界が怒って、日本の得意分野に関税をかけた。
当時日本がやってたことは、世界が怒る関税政策だった。
たとえば米の関税は780パーセントで、たとえば米を1キロ輸入するのに、関税をかけて8キロ分の価格になったし、こんにゃく芋は1キロ輸入するのに、14倍の価格になるような関税をかけた。
なぜ日本が世界が怒り出す関税をかけたかっていうと、日本の選挙制度のせい。
日本は都会には当時でもハイテク産業や家電企業、ハイテク企業が集積していたが、それらの本社は東京や大阪、名古屋に集中していて、大都会以外に選挙区の、主な産業が持ってる選挙の票は、零細農家、土建業、輸送業、公務員、農協くらいで、零細農家の票をもらうと政治家は何百万票の選挙の票をもらえた。
だからこんにゃく芋の産地の群馬では、海外の安いこんにゃく芋の輸入を阻止できれば一生当選できた。
だから、1400パーセントの関税をかけて、事実上輸入禁止にした。
また、新潟、秋田、山県、北海道、宮城など、米の生産県では、米に780パーセントの関税をかけて、輸入禁止にしてしまえば、米農家の何百万票をもらえて、一生当選できた。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:16:45.66 ID:S8Vjxdri.net
だから、日本では零細農家と、土建業者(トラック輸送、ダンプ、道路工事、トンネル工事、橋梁工事、コンクリメーカー、アスファルト業者などなど)の票をもらうと一生当選できる。
だから、政府が景気対策をやるぞ、っていう場合は、経済効果があるとかないとか関係なしに、そこにばらまかれる。
だから、1990年代後半なんか、日本の土建業者にばらまいた金額なんか完全異常なまで膨れ上がり、当時のすべての先進国の公共投資を全部合計した金額を日本だけで超えてしまうくらいばらまいた。

だから世界の国が当時成長産業であって、ハイテク部門、たとえば液晶やバッテリー、精密製品、携帯、半導体、通信機器、スマホ部品、家電で他国に勝つために、政府がそういう産業に補助金を使って政府と企業が一体になって、天文学的予算を注ぎ込んでた時代に、日本は田んぼの中の車なんか通らない道路やトンネルを作りまくってた。
それで、例えば韓国は過去30年で経済が6倍に成長し、台湾は4倍に成長。中国は名目GDPは60倍に成長した。
でも、土木業と零細農家にしかばらまかなかった日本は、成長ゼロに落ち込み、それが30年も続いた。

つまり日本は零細農家と土建業者だけ儲けさすために、関税を掛けまくったことで、逆に日本の得意分野、たとえば家電や自働車なんかに対抗関税を掛けられて、逆にそっちが衰退しまくった。
製造業なんかほとんど中国に取られて、ハイテクは韓国と台湾とアメリカにガンガン取られて、半導体なんか世界のシェア8割が、1割以下まで大縮小して世界に負けた。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 10:25:40.60 ID:S8Vjxdri.net
たとえば<日本 衰退 原因>でググるとわかるが、日本を衰退させた要因のトップ10には、必ず、自由貿易協定を無視して日本が関税をかけまくり、自由貿易に参加が遅れまくったことが原因として挙げられる。

で、しかたないから日本企業は日本からの輸出を完全に諦めて、たとえば日本の自働車メーカーは日本生産を諦めて、アメリカやメキシコ、中国と、世界に自働車工場を作りまくった。

でもそうすると、自働車を作るには3万点の部品や資材を使うわけで、それらの工業も自働車メーカーにくっついて、海外に同時に逃げてしまう。
鉄もアルミもプラスチックも、精密部品もガラスもゴムも、プラスチックもカーナビメーカーもその液晶も電池もみんなが日本から逃げた。
それで日本の何百社の雇用が失われ、部品の配送メーカーも潰れ、何百社の従業員が行く定食屋も床屋もスーパーも百貨店まで全部潰れた。
それらの関連会社の従業員の雇用まで失われ、賃金まで下がった。

つまり日本の自由貿易の参加が遅れまくったことで、雇用もなくなり、賃上げもなくなり、その自働車メーカーの都市そのものが大衰退した。逆に日本企業が逃げて行った先では、雇用が激増し、賃金も激増し、増えた雇用のショッピングモールもどんどん増えて、景気が改善していった。
日本企業が逃げて逝った日本だけ経済が衰退、縮小していった。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:07:22.49 ID:+lL1apWF.net
国民の資産を増やすには

[A氏を国民代表とする]

①A氏は資産として現預金1千万円保有している。
②政府が1千万円の国債を発行してA氏が買う。A氏の資産は現預金1千万円から国債1千万円に変わる。
③政府の国債発行により、政府が日銀に開設している当座預金に1千万円が入ってくる。
④政府は当座預金に入った1千万円をA氏に給付する。A氏の資産は現預金千万円と国債1千万になり倍に増えている。
⑤再び政府が1千万の国債を発行してA氏が購入し、政府がA氏に給付すると、A氏の資産は現預金1千万円と国債2千万円になり①の時の3倍になる。
⑥②で発行した国債の償還時期となったら1千万円の国債を発行してA氏の現預金を政府の当座預金に移しそれで償還する。この取引でA氏が保有する国債の額も現預金の額も変わりはない。
⑦上記のプロセスを繰り返すことによってA氏の総資産はどんどん増えていく。一方でA氏が保有する現預金は1千万円のままなので政府は国債の発行金額を保ち続けることができる。
(中央銀行がある場合はA氏は中央銀行に国債を売却すると現預金が増えるので、その分政府が発行できる国債の金額も大きくなる)

上記の流れに民間銀行を入れ銀行預金という通貨を入れても根本的な資産の増え方は同じである。
どの国でもそうやって政府の赤字額を増やして国民の資産を増やし続けている。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:11:54.92 ID:rGg8/TQ4.net
1.政府は、支出する前に、租税収入を受領する必要があるのか?
2.中央銀行は、貸出を行う前に、準備預金を受領する必要があるのか?
3.民間銀行は、貸出を行う前に、要求払預金(銀行預金)を受領する必要があるのか?
答えが全て「ノー!」なのは明らかである。

罪にせよ負債にせよ、創造されていなければ贖罪あるいは償還することは不可能である。

人々は「償還」と「創造」を取り違えている。
租税の受領、準備預金の受領、要求払預金の受領は、すべて「償還行為」である。
「創造」は「償還」より先でなければならない。
負債はそれが償還される前に創造されなければならないのだから。

Larry Randall Wray

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:22:04.61 ID:XWiXCb6H.net
>>166
>④政府は当座預金に入った1千万円をA氏に給付する。A氏の資産は現預金千万円と国債1千万になり倍に増えている。

おっさん、ここ↑明らかにおかしいやろ
政府は何で1千万円をA氏に給付せにゃならんねん?
そもそも「給付」って何や? 打ち出の小槌か?

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 16:57:16.94 ID:63rhDdeS.net
給付って書くから分かりにくいけど、支出でも話同じだろうよ
給付って書くのはリフレカルトとかの系列だろうかな

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:10:02.08 ID:XWiXCb6H.net
>>169
文系の言葉遊びは百害あって一利なし
こういう奴は学問板の邪魔

無から有が生まれることは永遠にない

「支出」でも「給付」でも「無から有を生み出した」という理屈をもち出した時点で もう学問ではないんだよ ぼけ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:26:20.50 ID:fW4OhcE7.net
無から宇宙が生まれたと言う物理学は学問ではなかった…?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 17:32:01.57 ID:XWiXCb6H.net
>>171
アホの屁理屈は恥を晒すだけ やめとけ

おそらく 自発的対称性の破れ の話をしてるのだろうが
ニュートン力学で支配されてる経済現象に自発的対称性の破れがどこで起こるんだよ ぼけ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:28:10.03 ID:h337/9s3.net
「言葉遊び」を繰り返すのはそんな間違ったアプローチとも思わんがなあ。
お金の原理原則を明らかにしようと思うと約束だとか義務だとか権利だとか
人の脳内にある抽象概念に踏み込まざるを得ないわけで、
その辺を整理しようと試行錯誤するのは一見して言葉遊びになるのも仕方なかろ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:34:40.63 ID:h337/9s3.net
まあそれはそれとして負債を増やしたら資産も増えましたヤッター!みたいなのはアホくさいとは思う

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:53:12.38 ID:8lFO0u+E.net
政府の赤字は民間の黒字だからね

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 19:57:59.91 ID:3NsPCUFl.net
債務と債権が同時に発生するのは人並みの常識かあれば普通にイメージできると思うが

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 20:12:01.30 ID:fW4OhcE7.net
>>172
経済現象がニュートン力学で支配されている…?

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/21(日) 22:23:33.47 ID:h337/9s3.net
同時に発生するのが当たり前だと理解してたら「資産が増えるよ!やったねたえちゃん!」とはならんのよ。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 01:05:02.42 ID:A1kPzlE0.net
貨幣は財・サービスとは本質的には違うということだな

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 04:45:01.05 ID:oeFsCFl8.net
>>177
当たり前だろ アホ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:00:53.99 ID:oeFsCFl8.net
またアホが増えたので解説しとくな

カネを支払ったそのカネは紙幣でできてるし、その紙幣は造幣局で製造されるんだよ
電子決済なら、そのバックにクレジット会社があろうし、そこの従業員が労働しサービスを生産している
コンピュータも機械もメーカが製造したものを導入してるし
その電力も生産設備を経由して化石燃料などを変換して供給される

これら全部がニュートン力学のルールに支配されてるのだよ
生命現象も社会現象もすべてニュートン力学に支配されているんだな

ま、より正確に言えば「ニュートン力学で近似されている」というべきかもしれんが
この世のマクロな物理現象はすべからくニュートン力学のお世話になってるのさ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 05:06:48.06 ID:oeFsCFl8.net
そして、そこからは

無から有が生まれることはない

そう見えるのはおまえらの錯覚か錯誤か
自分には見えていない別の事象を無視・軽視してるかだろうな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 06:41:04.52 ID:PU6VbmhE.net
ハゲと同じ臭いがする

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 07:32:19.06 ID:EtDDO39A.net
匂いというかそのものでしょ

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 08:57:22.94 ID:rzuefo0J.net
物理媒体としてそれがどういう処理をされるか、ということと、それが人間社会でどのような意味を持つか、ということは別なんだよね。
人間の思考も究極的には物理現象の集合に過ぎないとはいえ、物理学的なアプローチだけでそれを解析できる見込みは今のところない。
つまり物理学以外のフレームワーク、学問も当然に求められるのであって、
フレームワークが変われば何を無とし何を有とするかも当然に変わり得る。

例えば現在、会計的な現象の解析にはバランスシートというフレームワークを用いるのが一般的だが、
このフレームワーク上では金融資産(とその対となる負債)は何も無いところから発生すると説明し得るだろう。
その説明が妥当かどうかはさて置くとしても、少なくとも物理学のフレームワークに相当しないという理由で
それを学問でないかのように言うのは逆に物理学をちゃんと学んでないのではとすら思えるな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:03:15.89 ID:3N8Iw+6E.net
>>166
これは単順に国債を無金利で永遠に擦り続けて、それが個人単位ならできるっていうだけの話。
実際はそうなるわけがない。

<一人だけでやれば一人分の国債を発行するだけ>だからなんとかなっても、もしこれを1億人がやったら、国債発行は1000兆円だし給付金も1000兆円。1000兆円が市中に流れてインフレにならない、なんて言ってら完全に頭がおかしい。
日本が国債を超大量発行を30年続けた金額を1回で発行しちゃうわけ。もちろん、国民にそんな資産などないし、日銀は国債価格を維持するために、10年で560兆円というとんでもない金額を日銀は刷って使って介入したから、国債価格があまり下がらなかっただけ。
税収が歴史上最大で70兆円の国が、現在でも114兆円使っていて、さらに毎年、100兆円の借換債を発行し、社会保証の不足を補うために、毎年借金を兆円単位で増やさないといけない日本で、成立するわけがない。

しかも、1回で1000兆円、2回で2000兆円、3回で3000兆円。
実際に国債発行をやらなくても、政府がそんなことを検討してるんだってニュースが流れた2秒後には全世界の為替市場で日本円も日本国債も大暴落する。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:04:16.68 ID:rzuefo0J.net
なんか最後の一文が変な感じになっとるな・・・
まあ別にええか、なんとなく伝わるやろ。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:09:04.81 ID:LiqhGO/Q.net
心配しなくていいよ
こんな長文誰も読まないから

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:13:14.53 ID:3N8Iw+6E.net
>>167
>民間銀行は、貸出を行う前に、要求払預金(銀行預金)を受領する必要があるのか?答えが全て「ノー!」なのは明らかである。

そういうの、概念で言ってるだけだって。
日本政府の歳入と歳出は、必ず税収か、国債発行収入が事前にないと政府は支出はできない。これは高校生でも習う基礎中の基礎。

例えば2023年1月の政府支出は、2023年の1月下旬の給料の自動振込が入らないと、現実社会では支出はできない。
短期国債を発行刷るばできるだろって言っても、そもそも短期国債は、国債発行が間に合わない場合や、コロナやリーマンショックなんかが起こって、政府が補正予算を組む時間がない場合でやるんであって、税金が入るまえに、政府の歳入がないのに、予算など使えない。

ただし例外があるのは、個人商店や芸能人、スポーツ選手など、年収が激変する業種の人は、2023年に払う税金でも、事前に2022年に予定納税っていう制度で、2022年に事前に税金を納付してるから、それは使える。
さらに、日本が国債発行があまりも多すぎて、国債が消化できない場合が十分ありえる。
だから、2023年の予算で使う国債でも、2022年の国債が消化し易いタイミングで、事前に発行して、それが特別会計で保有する。
それは事前に補正予算が間に合わなくても、使うことができる。
だから現実社会では、政府は基本は税収か、国債発行の金額が入る以前には、政府は支出すらできない。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:13:35.07 ID:rzuefo0J.net
何か勘違いされてる気がする

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:25:17.57 ID:oeFsCFl8.net
>>185
>金融資産(とその対となる負債)は何も無いところから発生すると説明し得る

それはない
国民が2人しかいなければ借金はできるが生産は無理だ

経済は生産活動という基盤の上に成り立ってるので
ここを軽視して
「金融資産は何もないところから発生する」などと語るのは言語道断

無から有が生まれることはないのだよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:30:16.28 ID:3N8Iw+6E.net
っていうか、このスレはちょっとひどすぎるって。
日本には国民総所得という、国民全員が必死に働いて稼げる金額が存在する。
それが620兆円。
で、アメリカみたいにGDPもGNIも何倍にも成長し続けてれば、それや通貨も信用創造で増え続ける。
でも日本みたいに、国民総所得の増加が停止した国で、国民が稼ぐ利益の総額が変わらないのに、通貨だけいくらでも増やせるぞって言ったって、そりゃ、通貨の価値が下がってるだけなんだって。

たとえば2011年のドル円が75円の時なら、1億ドルの原油を買うには、75億円払えば良かった。
でも今ならドル円は148円なんだから、ドル建てで同じ金額を買うには、148億円かかる。
10万円のアイフォンは、20万円になるし、だから去年から何万点の食品が激しく上がり、電気代も上がり、燃料代が上がるといちご農家のビニールハウスの燃料代も上がりいちごまで暴騰する。

日本人の給料は価値がなくなった日本円で受け取るから、日本人の給料は昔は世界2位だったのが2021年には45位まで転落し、もうすぐアフリカ諸国にも抜かされる。
でもMMTは、日本の所得が、チョッチ前まで日本の半分だった韓国に抜かされても、クリアチアやエストニアに抜かされそうになっても、アフリカ諸国にまで抜かされる寸前でも日本円だと下がってないんだって言い続ける。
バカだって。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:33:19.74 ID:rzuefo0J.net
「フレームワークによって何を無とし何を有とするかも当然に変わる」という話をしとるのになあ。
バランスシートというフレームワーク上、負債や金融資産を作るのに別の何らかの材料が必要になるかという話で。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:34:21.17 ID:rzuefo0J.net
言語道断とか言ってるけど、倫理とか道徳とかの話だったのかな?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:38:53.89 ID:3N8Iw+6E.net
一般社会の常識
>円の実力低下、50年前並み
 弱る購買力、輸入に逆風 消費者、負担感増す
 2022年1月21日 2:00 [会員限定記事]

円の総合的な実力が50年ぶりの低水準に迫ってきた。
国際決済銀行(BIS)が20日発表した2021年12月の実質実効為替レート(10年=100)は68.07と1972年の水準に近づいた。
日銀は円安は経済成長率を押し上げると主張するが、同レートの低下は物価低迷と名目上の円安が相まって円の対外的な購買力が下がっていることを示す。
円の実質実効レートは95年の150台が最高で、当時から50%強、低下した。下がっているのは物価上昇率の内外格差を為替レートの変動で調整できていないためだ。

>まるわかり“実質実効為替レート”-“50年ぶりの円安”という根深い問題
経済研究部  上席エコノミスト   上野 剛志
https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=71819?pno=2&site=nli

>2022年の円相場は見かけは30年前の水準だけど実は50年前に逆戻り? 円相場の推移
https://data.wingarc.com/value-of-jpy-44913

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 09:43:48.53 ID:rzuefo0J.net
そりゃ地球がなければ人が居なければお金など存在し得ないわけだけど、
じゃあお金について何らかを解析しようという時にわざわざ地球や人の存在を
解析のフレームワークに明示的に盛り込む必要があるかっつー話で。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:01:16.61 ID:oeFsCFl8.net
>>196

無から有が生まれる  (あるいはそれに類したこと)

などと余計なこと言わなけりゃ別に必要はありまへんで

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 11:15:44.07 ID:rzuefo0J.net
あんたが言葉の用法が気に入らない、以上の理由がないな。
債権債務はバランスシート上に何も無いところから生まれる、という事に違いはないわけで、それをどう表現するかという問題に過ぎない。
そして「無」や「有」の語用をあんたに合わせなければならない理由はない。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:03:51.61 ID:oeFsCFl8.net
私に合わせる必要はないが
何も無いところから債権債務が生まれることはないぞ

それはあんたの錯誤だよ
実物経済(≒生産基盤)がしっかりしてるから債権債務もできるんやで

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:06:29.01 ID:A1kPzlE0.net
この真空管コンピュータはニュートン力学に支配されてるからこのコンピュータを用いたゲームもニュートン力学に支配されてるはずさ!

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:07:37.54 ID:A1kPzlE0.net
てか銀行が使うコンピュータは量子力学に従ってそうだけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:10:13.43 ID:oeFsCFl8.net
# 『光る君へ』で話題、平安貴族にお金持ちはいなかった…という意外な事実
物々交換が基本だった平安時代、なぜ貨幣経済から逆戻りしてしまったのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/78983


どこまでホントかわからないが 疑う理由も特にない
平安時代ってほぼ 物々交換経済だったのか びっくり!!

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:18:47.50 ID:A1kPzlE0.net
そもそもエネルギー保存の法則って言いたいならニュートン力学じゃなくて熱力学なので
てか熱力学を根拠に無から貨幣が生まれないなら債権債務云々以前に又貸し説の信用創造も認めちゃダメだし、貨幣の量は増減せず常に一定でなきゃいけないけど統計上そうなってる?

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:23:13.06 ID:oeFsCFl8.net
>>201
量子力学は微小(素粒子)の世界か 光速の世界でしか使われない
GPSの計算とか時間の補正とかな
より精度が求められる場合だけ

これを知っとくだけでもだいぶ視界が広がるぞ

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:24:30.52 ID:oeFsCFl8.net
>>203
もうどうでもいいが
エネルギー保存則はニュートン力学の1丁目1番地だよ

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:39:27.45 ID:rzuefo0J.net
だから解析に使ってるフレームワークとその状態の言語表現方法が違うというだけの話なんだがなあ。
まあ「俺は気に食わん!」以上の話は出て来なさそうだから「ああそう」で済ます他ないのだろうが。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:49:13.79 ID:rzuefo0J.net
バランスシートを用いて解析した場合に、金融資産・負債の発生を
「何も無いところから生まれる」と表現するのは普通にあり得る表現の一つだろう。
解析上不要だから排除された前提情報を根拠にその表現を否定する意味が全く分からんな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 12:57:54.76 ID:A1kPzlE0.net
>>204
光速の世界で使われGPSの計算の補正に使われるのは特殊相対性理論ですね
お前もう理系面でも無知丸出しなんだから黙っとけ
>>205
運動量の保存じゃなくて?

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:22:15.00 ID:VULVMLNP.net
>>202
自分もあのドラマで毎回出てくる散楽(雑技団)の人達は観客からどういう形で報酬(おひねり)を貰っているのが気になっていた。
当時は和同開珎のような国産の貨幣は技術不足などで廃れ、かと言って平清盛が宋銭を導入するのはまだ先の話なので、散楽師へのおひねりは米一袋とか野菜などで与えていたのかな、と。

MMTだとそういうのを持ち運びするのも大変だし、季節的なズレもあるので、借用証書となるがそれは簡単に言えば米引換券w
でもその米引換券こそが最も初期の通貨ということになっているが。
ちなみに借用証書(引換券、契約書)は古代バビロニアでは粘土板などで作成されていたらしい。
引き換えるのは物と物なので、通貨は最初から物々交換の仲立ちをするものだったとも言える。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:33:09.56 ID:oeFsCFl8.net
>>208
ああそうだなこれはあなたが正しい 訂正しとくわ


運動量保存則もエネルギー保存則もニュートン力学の中核
解析力学もニュートン力学だし
熱力学も電磁気学も相対性理論もニュートン力学が土台になってる

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 13:44:19.05 ID:A1kPzlE0.net
>>209
でも金本位制から管理通貨制に移行してどうなったかを見ると通貨の本質は物々交換の仲立ちではなかったということだな

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 17:29:15.54 ID:8P9HdYGs.net
バランスシートアプローチって経済学の人は絶対受け入れない思想
経済学教からすれば神の意志に反する異教徒

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:10:39.59 ID:LiqhGO/Q.net
方程式の 両辺に 同じ値を足す
帳簿の 貸方借方に 同じ金額を記載する

バランスシートなんて、要するに方程式を解くのと同じ操作を延々と繰り返してるだけじゃん
なのに数理モデルをドヤ顔でこねくりまわしてる経済学者がバランスシートを無視したがるのは意味がわからん
経済学教科書のガッバガバな数式よりも、帳簿の方がよほど科学的だと思うんだがなぁ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 20:35:45.16 ID:8P9HdYGs.net
だから経済学っていう宗教論争なんだよ
キリスト教精神が宿った経済学教は異端や異教は絶対に許さない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:14:08.80 ID:0JyDd+c6.net
しかし簿記会計の知識だけはあって負債比率が〜とか言い出す

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:28:33.28 ID:rzuefo0J.net
ある債権が必ずその発行者にとっての義務であるように、そもそも権利というものは「別の誰かにとっての義務」に他ならない。
そう捉えれば、行為者と受益者に分けられる約束の全ては権利=資産、義務=負債としてバランスシートに記載可能と言える。
難しさがあるとすれば、合計するなどの処理をするときに単位が統一できない場合がある、という程度だ。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:33:53.31 ID:q0ktdUgo.net
>>215
最近は公会計に企業会計を持ち込んで経営しているのが
まさに家産国家

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 22:45:23.20 ID:jBH6D7f4.net
>>183
>>208
鶴ハゲって人はエセ理系だったんだ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/22(月) 23:46:31.76 ID:A1kPzlE0.net
それにしても主流派経済学って物理学好きだよな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 08:48:00.02 ID:AwSlIh6h.net
別に主流派が物理学を好きだってわけじゃなくて、5ちゃんのMMTスレで毎日ドヤ顔で議論する人が、そういう概念論が好きだっていう話でしかないって。
そもそも5ちゃんで、リフレ派って呼ぶ人も、世の中のリフレ派とはまったく違うし、主流派の概念も世の中とまったく違う。
たとえばアベノミクスを見ると分かりやすいが、主流派は金融政策だけで経済が回復すると思ってる人など一人もいない。
アベノミクスでも、3本に矢で、成長戦略、財政政策をやるために、カンフル剤が必要だから、異次元緩和をやったわけで、それが経済政策ではないし。
なんかMMTスレは一般社会と完全に遮断されたカルト宗教みたいな世界になってるって。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 09:52:20.98 ID:SRLcs3n/.net
 現在は、露骨なダンピング政策は行われていませんが、相変わらず欧州は農家の所得補償をしており、アメリカはアメリカで農家の生産者価格補償(※農家の再生産を可能とする目標価格の補償)をしています。これは、事実上の輸出補助金(WTOで禁止されている)なわけですが、いずれにせよアメリカも欧州も、
「政府の支援により、農業を成り立たせている」
 のです。食料自給率を引き上げるために。

 アメリカ、フランスのカロリーベース自給率は、100%を上回っています。「政府の補助金」のおかげでね。

 逆に、政府の農業への補助が相対的に少ない日本は、当然ながら自給率が下がり、わずかに38%。これは純然たる「事実」であり、価値観の問題ではありません。

 菅官房長官(当時)の手下として、安倍政権期に日本の農政破壊を主導した奥原正明(しかも、異例なことに二年連続で事務次官を務めた)は、
「国が補助すればするほど、あるいは保護すればするほど、農業の成長が阻まれてしまう。基本的にそういうことだと思います」
 などと、頭のおかしいことを言っています。

 アメリカや欧州の農業が「国の補助」により成長し、世界における穀物の市場シェアを拡大していった歴史的な事実を、奥原はどのように評価しているのでしょうか。

 まあ。知っていて、出鱈目を言っているのでしょうけれども。

 しかも、現在に至っても、欧米の農家は所得補償もしくは生産者価格の補償といった形で支援を受けている。

 日本の農家は、碌な支援を受けていない。結果、食料自給率38%で、かつ農畜産業が次々に廃業していっている。それにも関わらず、
「国が補助すればするほど、あるいは保護すればするほど、農業の成長が阻まれてしまう。」
 言ってのけるのが、亡国の元・事務次官、奥原正明というわけなのです。
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-12837666705.html

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 14:32:56.43 ID:nzhL5R9s.net
よしわかった増税しよう消費税100%だ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 15:48:23.98 ID:AwSlIh6h.net
>>221
あれ、スレチだし、このコピペはバカバカしすぎてあんまりつうっこみたくないが、でも書いてることが嘘すぎるって。
でソースを見たら三橋貴明かよ。
基礎の認識があまりにもひどすぎるし、こんなバカコピペを貼るレベルもひどすぎる。

たとえばアメリカは世界の農業大国だし世界トップレベルの超輸出大国。だから、農業のGDPだけで、150兆円のGDPがあるから農業への補助金と言っても、150兆円に対する金額で、日本の5兆円もない国とまったく違う。
つまり規模が日米だと違いすぎて、日本は少ないぞって言っても、アメリカは150兆円稼ぐための補助金。
日本は4.8兆円稼ぐために使ってる補助金が総額だと5兆円と言われている。(補助金と価格維持費)
だから規模が違うんだって。
だから農地面積あたりの補助金だとアメリカ117ドル、日本は9709ドルで日本は10倍近い。
しかも日本だけ、零細農家を守るための関税が50パーセント、アメリカ12パーセント。(最新ではないかもしれないが)
だからアメリカは日本の農産物の関税に対抗して自働車に圧力をかけて、トヨタにアメリカ工場を作らせた。

で、ここまで知識がないのか、っていうと、自給率の話も完全に間違っている。日本が補助金が少ないから自給率が低いと勘違いしている。
こんな人、大人では見たことすらない。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 15:59:15.45 ID:AwSlIh6h.net
スレチだからあんまり突っ込みたくないが、数十年前は、世界は貿易戦争だったのよ。
日本が農産物に関税をかけまくり、自由貿易さえ止めていた。
だからアメリカは逆に日本の得意分野の自動車や半導体に圧力を掛けて、日本生産してた自動車をアメリカで作らせて、アメリカの雇用や利益を増やし、アメリカ人の給料もGDPも増やし続けた。

で、こんなの一般社会人でしらない人なんか一人もいないが、日本はほっとくと、生産性の向上や、機械化、大規模化で米の生産量があっというまに増えてしまう。つまり自給率は勝手に上がり続けるんだって。

だから政府は50年以上前から<<減反政策>>をやって、田んぼを潰した人に補助金を払い、生産を減らした人に50年以上補助金をばらまいた。
っていうのは、生産性が増えると機械化、大規模化すると大規模農家は儲かるが、米の生産が増えると米価が下がり、効率化できない零細農家、当時だと400万件で、夫婦で選挙の票を800万票持っていた。
田舎の800万票は当選を必ず左右する。
だから生産が増えすぎないようにありとあらゆることをやった。
例えば八郎潟は超巨大な面積だったからそこだけ機械化、大規模化をやり生産量が増えて、米の価格が下がった。
で、政府が農業予算でやったことは、ブルドーザーで田んぼをつぶしてまで米価格を高く維持した。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:12:01.85 ID:AwSlIh6h.net
さらに農業予算を使って規制を遣りまくった。
例えば、お金をいっぱい持ってる人が農業に入ってくると、零細農家を集めて大量生産をやり、生産性をあげようとする。
だから企業が参入できないように、企業が入れない規制を作った。
さらに農家人口が増えると生産が増えるから、たとえば定年退職者や失業者なんかが農業に入れないように、一度農地と設定した土地は、代々農家でないと使えなくした。
田んぼを潰すと補助金までもらえた。
八郎潟には地域外に米が流れていかないように、監視所を作って道路の閉鎖までやった。
さらに、大金を注ぎ込んでいた、生産量が多い米に品種の開発まで、良さをカットして止めた。
新しく農業に入れなくしたから、零細農家はずっと零細農家のままで生産性がまったく上がらない特殊な産業になり、政府の補助金総額が価格維持コストを含めると農業を超えてしまう規模まで膨らんだ。

つまり天文学的な予算を50年続けて、逆に自給率を下げたんだって。
で、こんなこと、新聞が何十年も報道を続けていて、すさまじい税金が捨てられていた。
で、それはさんざん問題になり、大昔から一面の稲の田んぼをブルドーザーで補助金を使って潰していく画像が流れつづけた。

で、ここにかいた ようなことは、いちいち説明するようなことでなく、減反政策の報道を読んでる一般社会人でしらない人などいないんだって。
だから三橋みたいなとんでもないデタラメをドヤ顔で語るバカがいるとは信じられないんだって。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 16:24:53.51 ID:AwSlIh6h.net
じゃ、自給率を増やすのに何をすればいいかっていうのは、簡単なんだって。農業委員会の規制を取るだけ。
例えば定年退職した膨大な老人は、耕作放棄地で自由に米や野菜を作れれば、年金で生活して、道の駅で農産物や米を売って稼げる。
でも、農業以外の人は、規制で農地を買えないし使えない。
余りまくった老人や失業者が農地を使えるようになるだけで、自給率などすぐに増える。
でも農業委員会という規制のための特殊な団体があるからできない。

こういう規制は何千もあって、だからアベノミクスで成長戦略を説明するのに、必ず<<規制緩和>>と<<成長戦略>>をセットとして出す。
たとえばしょっちゅう話題になる耕作放棄地の土地は、農業以外に使えないから、平米100円とか200円で売買される。
さんざん報道されているが、耕作放棄地の荒れ地に太陽電池を作っちゃいけないっていう規制をなくすたけで、原発2000基分の発電量ができると言われている。

>太陽光発電、農地に設置で原発2000基分超 営農型に活路
 2023年12月25日 11:30 [会員限定記事] 日本経済新聞

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:03:30.44 ID:SRLcs3n/.net
◆現代貨幣理論に基づき日本の農に国費を充当せよ

 では、どうすれば日本の食料自給率を上げられるのかと言えば、これは至って簡単だ。

 日本の農業への国費を徹底的に拡大し、今の2倍程度の水準で農業支援策を展開すればよいのである。

 図1をご覧いただきたい。これは、各国の食料自給率と、農業出荷額に対する政府支出の割合だが、ご覧の様に、諸外国は日本の2倍前後、あるいは、それ以上の水準の農業予算を政府が支出している。そしてその結果、日本よりも圧倒的に高い食料自給率を達成している(国土の大半が山地のスイスだけは例外だが、それでもなお日本より自給率は高い)。

 無論、こうした主張をすると「財源はどこにあるんだ、借金まみれの日本には無理だ!」という反論が財務省や彼らお抱えの経済学者達から即座に差し向けられる。

 しかし彼らは完全に間違っている。最新の経済理論であるMMT(現代貨幣理論)が明確に理論的かつ実証的に明らかにしているように、日本の様な先進国の政府は、自国通貨建ての国債で破綻することなどあり得ない。むしろ日本がデフレを脱却するまでの間は、国債拡大は可能であるばかりか、そう「すべき」ですらある。このMMTに基づけば、かくも重要な農業への国費倍増は最も国益に叶う対策の一つなのだ。

 ただし、我が国政府が食料自給率の上昇に向けて行っているのは、単に「補助しない」という「無作為」の罪だけではない。

 実に愚かな事に、政府支援をほとんど拡充しないままに、TPPや日欧EPA、そして日米FTAといった自由貿易を徹底的に推進してすらいる。アメリカがその典型だが諸外国は、図1に示した様に手厚い政府支援を受けたうえで、「国際競争」に参画してきているのだ。

 一方で日本の農家は、諸外国よりも圧倒的に少ない政府支援の下で、国際競争を強いられている。

 政府支援における圧倒的内外格差が存在する中での自由貿易の推進は、日本の農家の所得低下と廃業リスクの増大を導き、食料自給率の低下のさらなる加速を導くほかない。
https://www.jacom.or.jp/nousei/tokusyu/2020/01/200114-40080.php

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 19:46:09.76 ID:nzhL5R9s.net
岸田続投→政権交代→増税歳出カット→あると思います
民主党で見たやつ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 20:55:46.60 ID:ShGD+3pV.net
<<長文荒らし>>が多くて見づらい

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:04:03.90 ID:Z4SZIKhU.net
残念ながらNGするしかないんだよな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:10:12.41 ID:AwSlIh6h.net
>>227
うわ このスレのレベルがめちゃくちゃ。
藤井聡ってどういう人だか知ってるのかい?
利権政治家にくっついて、無駄な事業を肥大して大阪を財政危機に陥れ、橋下知事の時代にすべての改革に猛反対した御用学者だぞ?
大阪利権の省庁とも言われてた利権で動いてる人。

さんざん説明したように日本は50年前から米に生産が過剰になり米価格が下がりそうになった。
だから膨大な国賓を使って八郎潟の田んぼをブルドーザーで税金を使ってまで潰したり、八郎潟の米を流通できないように監視所まで作って出荷を止めようとした。
減反の報酬を税金で支払い、生産を辞めさせることに、もう天文学的な税金を投入し続けた。

それをさらに2倍にしろなんて、完全に逝かれてるか、農業のしくみすら理解できてない。
補助金を2倍なんか言ったら農業のGDPを超えてしまう。

なぜ、このスレは、藤井といい、三橋といい、専門家がバカにしてる人しか貼らないのかが不思議すぎるって。
橋下氏がどっちが正しいか公開討論をやろう、って言ったら藤井は嘘がバレるからずうっと逃げ回り、一回も受けることすらなかった。
しかも、彼が目指すのは、予算の金額を増やすことだけで、経済効果もすべて無視で、関西では<利権政治の温床>とすら見なされてる。
なぜ、MMTはそういう人しか出さないんだい?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 21:19:46.47 ID:AwSlIh6h.net
藤井聡の世の中の評価
>橋下市長が藤井内閣官房参与を「バカ学者」
2015年3月号 POLITICS

>藤井聡教授は逃げましたね・・・・・橋下市長が公開討論をやりましょうと 言ってるにもかかわらず、これは喧嘩だから行かないと言ってますが 喧嘩を売ってきたのは誰でしたっけ? 今まで言いたいことを散々言ってきたのに権力による言論封圧だとは よくゆうね・・・・・どの口でそんな言葉がでるのか 偉そうに髭はやしてるがここまで来て逃げるのは卑怯ものだ 逃げるな藤井教授よ・・・・・

>教授になってるプライドも有るでしょう。自分の意見を論破されたら学生にも示しが付かなくなりますからね。(笑)

>アゴラ 学者の藤井聡さんがなぜ都構想反対の先頭に立つのだろうか?藤井教授の特徴の一つは、相手の批判には「虚つき」だと決め付けて「喧嘩」をふっかけながら、肝心の論議、説得、対話などの努力を避ける事である。橋下市長から提案された公開討論を藤井教授は「公開討論要求は公権力による言論圧殺だ!」と言って逃げてしまいました。

>藤井聡(京大土建教授)にいつもくっついている河田恵昭(京大土建名誉教授ー自称防災専門家)等京士会土建族と大阪の都市計画を立案推進する「土木部」との結びつきが過去から強くこの強大な利権を手放したくない背景がある。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/23(火) 22:14:24.34 ID:AwSlIh6h.net
こんな下らないことをなぜわざわざ書いたかっていうと、日本と世界の予算の使い方はまるっきり違う。
あくまで例えばだが、下駄産業で儲かった村があって、それがみんなスニーカーを履くようになって衰退したとする。
世界の政治は政府が、下駄が衰退するとみなしたら、スニーカーへの産業転換にお金をばらまく。でも日本は、それができない。
なぜできないかっていうと、地方の票は大都市の2倍の当選力を持っていて、下駄産業の票を取りたいから、そこにしかばらまかない。
売上が減れば減るほど政府の補助金が増え、生産者も借金してまで下駄産業を続けようとする。

つまり産業の転換がまったく進まないのが日本の特徴。
たとえば韓国なんか、昔は工業も精密も古い技術しかなく、所得も日本の半分以下だった。だから逆に新しい産業に政府が補助金をばらまくと、経済は30年で6倍に成長した。
中国は農家しかいなかったから、製造業や工業団地にお金をばらまくだけで、経済は60倍成長した。アメリカのIT情報企業は何百倍に成長しつづけた。
そうやって産業転換がどんどん進んだ。
日本は90年代後半でも、世界最大の予算を土建業にばらまいてて、衰退産業を保護したが、新しい産業の投資を政府がバックアップしなかったから、すべてで負けた。
製造業はすべて敗北しすべて中国に移転した。建設業も世界最大の予算などずうっと使えるわけがなく、社会保障が財源不足で火の車になって、天文学的な借金は、国民の社会保障に直接政府が入れてしまうっていう方法になり、土木も衰退した。液晶は韓国に取られて、太陽電池も取られ、製造業もなくなり、半導体まで韓国、台湾、アメリカ連合にほとんど取られた。テレビですらもう日本では製造すらできない。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 13:07:59.88 ID:NzzzN8sh.net
仕方ない増税しよう

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:02:58.92 ID:jfCLuoh+.net
うむ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:36:13.56 ID:NzzzN8sh.net
年金も健康保険も0だ

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 20:56:04.60 ID:pGMMzJTF.net
しゃーなしやな

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2024/01/24(水) 22:55:29.43 ID:dnBa/U3f.net
優秀な中国人や韓国人に国会議員になってもらおう

302 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200