2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【不治】植物ウイルス病・モザイク病【焼却処分】

1 :花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:55:39 ID:KtXh37vO.net
感染すれば治療不可能な身近な恐怖、植物ウイルス病・
モザイクウイルス病に関するスレですorz
泣く泣く処分する嘆きも(;´д⊂)
スレ立て主は詳しくありませんので、あってもいいかなと
落ちも覚悟の上です。
よく言えば立て逃げです。
>>1-4 は、よいこの植物ウイルス病入門等
>>5 は、画像うpローダ。見事な感染株orzはうpしてね!

87 :花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 19:40:25 ID:rO/Qiyw9.net
>>86
それは「定着」とは言わない。

88 :花咲か名無しさん:2009/08/18(火) 20:45:40 ID:1wkyKDMf.net
次にお前は、「じゃ、なんと言うんですか」と言う。

89 :87:2009/08/19(水) 00:39:15 ID:FOHZwI9r.net
そうしたら、俺は「DNAに組み込まれる」という。
または「DNAに融合する」というのもアリかな。
まあ、高等生物(動物も植物も)の大部分のDNAは、
ゴミ?みたいなものがいっぱい詰まってるしね。
40億年だからねえ。40億年分のゴミ。

90 :花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 21:52:34 ID:mCOBqIHN.net
うちのアジサイ新芽が全部縮れまくって・・・。
今朝抜きました。
近くに植わってるミズナラも調子悪くって、葉っぱが萎縮気味で所々黄色っぽくなってます。
うどんこ病が発生しているのでそのせいかよくわかりません。
ちょうど新芽が伸びつつあるのでその状態を見てから判断します。
悲しい・・・。
ミズナラもウイルス病になるんでしょうね。

91 :花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 08:50:49 ID:IMbLH9Jy.net
東京でプラムポックスウィルス蔓延してるみたいだね。青梅の梅は全滅するのだろうか。

92 :花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 20:47:07 ID:FdsbxL7v.net
定着さんはどちらへ?ハズかすぃw

93 :花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 22:40:48 ID:kfNoAYzN.net
>>90
ウドンコ病だって色が変わるし委縮するんで、ウイルスとは言えないよ。
そんなに恐怖にとりつかれなくてもいいよん

>>91
怖いよ。ウメはアブラムシだらけになるから、あっというまに飛び火し
そうな気配がする。樹勢にはあまり影響がないけど、果実の商品価値を
損ねるということでは生産者にはショックだろうね。

94 :花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 00:53:47 ID:eyobh7wO.net
樹齢1000年とかの天然記念物の木がウイルス付いたら、国はどうする気かな?

95 :花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 00:51:31 ID:xjyqvz69.net

北国より、九州のほうが羅漢しやすいですか?


96 :花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 07:53:54 ID:dfbxkXpP.net
九州大分には、全国羅漢寺の総本山・羅漢寺があるじゃない。
北国より、九州のほうが羅漢参拝しやすいのでは。

97 :花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 23:54:06 ID:Vzd43pns.net
オンシジュームトゥウィンクルにきた。

つか去年夏冬の管理が悪くてきたみたい。
葉っぱがだんだらになっちゃった。ごめんオンシ。

98 :花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 11:07:03 ID:LwZ76M1Y.net
この夏庭中にウィルス病が広がったんだけど
どうやって殺菌しようかと考えて
マイクロナノバブルのノズルを自作してそれをかけてみることにした。
正直、効果があるなんてネットで探したけどでてこないし、まったくわからないけど

99 :花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 19:26:59 ID:SrRWyz27.net
効果があったらノーベル賞貰えるよ!

100 :花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 22:53:50 ID:JCW/qa5k.net
ウイルスは菌じゃないんで、まず殺菌という認識を直したら?
庭中に広がるという意味もわかんない。同種の植物だらけの庭ってことか?

101 :花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 15:15:47 ID:E+qDQuwi.net
菌じゃないけど、ウィルスも殺せるみたいです。
あとウィルス病は多種類にも感染しないのですか?
アサガオ、シソ、エンサイ、トマト、ピーマンみんな葉が縮れて
ウィルス病(モザイク病)と判断したのですが。

102 :花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 19:02:32 ID:JuubNUYL.net
学校行った?

103 :花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 00:09:07 ID:h9HJOU+7.net
細胞内のウイルスをどうやってそれだけ殺せるのかw
植物ウイルスにはどれだけ種類があるのかw
まず学んでからね

104 :花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 11:19:00 ID:htG58MGN.net
細胞内は難しいだろうな。それはどの殺菌剤にもいえることだろ
でもしないよりはいいだろう。
土とかポールなどの機材に付着してるウィルスからも感染するんだし、それに使えば。
無害だし。

・・・と思ってたけど調べてみたら
>ある農薬は、細胞の中まで入っているので、水洗いではほとんど除去できないそうだが、オゾンナノバブルは細胞の中まで入っていき除去することができるそうだ。

イケそうじゃん。

105 :花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 16:43:20 ID:XS7ORxFl.net
そもそもマイクロナノバブルって何?
単位がマイクロなのかナノなのか分からんし。

マイナスイオン(笑)と同様エセ科学だろう

106 :花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 08:06:51 ID:Hdfo2avP.net
単位が重ねてある時点でうさんくさすぎる
もし浸透できたところで深部組織まで到達するわけでなし

107 :花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 18:29:38 ID:OLuZmcbf.net
ウイルスをゾウリムシの小さいやつみたいに考えてるのが笑える。
ウイルスの実体は、DNA(RNA)だってことが分かんないのかな
ホストのそれと区別して、それをどう射殺できるんだいw
無差別乱射かい

108 :花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 21:19:56 ID:x/AUv+WS.net
生体にかけるじゃなくて、跡地の洗浄につかうっていうのが目的だから、ホストと区別する必要はない。残った根や残骸に効果があればいい。
また、深部に到達しなくても量を減らすだけも違いは大きいと思うが。
あとマイクロナノっていってるのは、マイクロバブルを粉砕してナノバブルを作るから
壊しきれないマイクロバブルが混じって来るんだよ。

109 :花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 11:12:58 ID:j3GJBh03.net
そもそも残骸にウイルスはいないんじゃないの?
やっぱりゾウリムシレベルだ。



110 :花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 23:18:00 ID:X09bEBQ3.net
TMV(タバコモザイクウイルス)だけは、乾燥した残骸なら
長期間活性を失わないよ。
だからシガレット(製品煙草)からも感染する危険性がある。
それ以外は、新鮮な残骸でなければ、感染する危険性は低いと
言える。
TMVでさえも、残骸が湿って腐ってしまえば、活性を失う。

111 :花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 01:37:11 ID:vZoIw+M4.net
>>101のみんな葉が縮れて、のオチはハダニだろうな

112 :花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 02:27:00 ID:6VPbmvta.net
-17:

113 :花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 22:31:28 ID:taldj0fd.net
チラミで悪いけど ここは絶対0度レベルだな



114 :花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 04:19:55 ID:y80qY6sQ.net
未来人というか電波というかこのスレには凄い魔物が潜んでいますね

115 :花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 09:38:08 ID:nvjNqlpT.net
ウイルスが棲んでいる

116 :花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 20:06:59 ID:Mjq4L3PO.net
ダイハードだな

117 :花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 18:46:31 ID:tXXuAKvK.net
いわゆる斑物は大半がvirusに冒された病的植物。どうりで
斑物愛好者には病的なのが多い。

118 :お花氏 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/11(木) 05:25:49 ID:6NAq9e/J.net
遺伝的要因やキメラも充分病的

119 :お花氏 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/11(木) 06:54:01 ID:6NAq9e/J.net
感染すると突然ちーちゃい女子小学生になっちゃう!大変なVirusありますか?

120 :花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 15:16:20 ID:3oiKRyzt.net
山野草の愛好家にすら班物おたくがいる。多肉植物の
リュウゼツランは覆輪が最初輸入された、これは、たぶん、病的な
ものではないだろうが、あとから輸入された正常なのには、アオノ
リュウゼツランと和名がついた。例のテキーラの原料です。 アオキは
plant hunterがヨーロッパにもたらしたが、のちに、班物が輸入されて
ヨーロッパで大人気だったそうです。ま、ほんらいが、班物は正常に
飽きた江戸趣味の極限といえるか。

121 :お花氏 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/11(木) 22:56:41 ID:6NAq9e/J.net
>>120 くんのつくった おはなし

   / ̄\  わがむらでは たけばやしが ひろがって きけんです。
  |  ^o^ | そこで えらいさんが あつまって ちえをだして ぱんだをかう ことになりました。
   \_/  ほんとうに ぱんだがかえるか みんなで ちゅうごくに えんそくにいきました。
   _| |_ でも そんなことは みんな わすれてしまって いまは たけのここうじょう がつくりたいです。
  |     |


122 :花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 18:17:18 ID:l+5bRgvY.net
誰か教えて。
写真のスイセン、ウイルス病に罹ってる?

http://files.uploadr.net/4599ad46ae/DSC03846.JPG

すぐ近くにある同じ品種(ティタティタ)と全然様子が違う。
ただ、芽出しの時期も全然違うから、もしかするとティタティタじゃないかも(植え替えの時に間違えた?)。

123 :花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 01:12:06 ID:cpSg66cI.net
>>122
ウイルスだと思うよ。
スイセン黄色条班ウイルス(NYSV)

124 :122:2010/02/13(土) 01:24:17 ID:E8kwSq5g.net
>>123
レスありがとう
やっぱそうかぁ
明日あたりに抜こう

125 :花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 12:38:50 ID:cpSg66cI.net
抜いた手でほかのスイセンさわんなよ

126 :俺はロリコンだ ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/14(日) 10:57:19 ID:9vIw3WzB.net
あんたがさわっていいのは・・・あたしだけなんだからね!

127 :花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 00:39:54 ID:r7+KQApN.net
室内おきの在来タンポポ、油断してたらウイルスにやられたっぽい。
ハダニの攻撃を受けた直後だったんだけど、ハダニが媒介したんだろーか。
山野草とも言えない雑草のウイルスなんて普通の園芸書には載ってないから
勝手にタンポポウイルスと命名したのち、さようなら。

探しに探しまわって、種から育ててたのに……。(涙)

初期症状は葉先の黒ずみ、もしくは斑点。
その後、新緑と黄緑のステンドグラス状態に。
雑草育成も奥が深いと思った。

128 :花咲か名無しさん:2010/03/08(月) 14:25:01 ID:6bZ1bQni.net
実生するとウィルスフリーになるのもあるんだよな
たまに種子表皮に付いてるのがあるみたいなんだけど、アルコールで消毒すれば大丈夫かな

129 :花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 15:35:06 ID:FeDOjpVW.net
>>128
え!? そういえば病気になったタンポポは全部同じ親株から種を採取してた。
葉がこすれ合ったり、感染に気づかなかったとき同じ手でベタベタ触りまくった
株はハダニの被害しかなかったよ。

もしかしてハダニで株が弱ったから症状が出た??

130 :花咲か名無しさん:2010/03/09(火) 16:22:19 ID:CtgyWcGU.net
ウイルスでなくて単にハダニの症状だったというオチ

131 :花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 15:22:51 ID:eTc1aJTW.net
いや、ハダニで新緑と黄緑のステンドグラスってないから(笑)
ハダニはただのかすり模様だ。

132 :花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 19:11:51 ID:WdVoaHki.net
>>128
エチルアルコールは、脂質を溶解する効果があるので脂質膜(エンベローブ)を
もつウイルスは不活化できる。
動物ウイルスには脂質膜をもつものがあるのでそれには効果がある。
ただし、植物ウイルスには、脂質膜をもたないものが多い。
脂質膜をもたないウイルスには効果がない。
長時間やれば脂質膜をもたないウイルスにもタンパク質変性効果から影響を与え
ることができるかもしれないが、そこまでいくと種子にも影響がでる。
よって、多少エチルアルコールを使ったぐらいでは効果はない。

133 :花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 00:57:09 ID:mqiKdVS0.net
>>132
ありがとうお陰で消毒の手間が省けたよ

サボテンモザイクウイルスは種子伝染しないらしいけどTMVがやばいんだってね
さすがに第3リン酸ナトリウム溶液に漬ける訳にはいかないよなぁ…

134 :花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 11:28:06 ID:y/wXwO2b.net
種子はまだ大丈夫だけど、一番ヤバいのが器具の使用。
感染成株をいじったピンセットをすぐ使って実生苗をい
じるのはヤバいよ。
生産者の現場はかなりひどい、同じナイフで次から次へ
と切りまくってるんだから。あれで感染しない方が奇跡。
接木物なんてとくにひどい。

135 :花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 23:31:07 ID:Mdz8XXlP.net
ウイルス不活化には、熱か強アルカリ。
熱湯は植物まで枯れてしまうので、消石灰に水を加えた上澄み液(pH12.5くらい)を散布する。
消石灰の溶解度は小さいので、バケツ1杯に消石灰50〜100g程度を入れて、1日〜2日置いてから
上澄みを使う。残りの沈殿に水を加えて何度も再利用が可能。
種子を30分くらい上澄み液に漬けても可。

これはあくまで事前・事後消毒。
植物体内に侵入してしまったウイルスには手立てなし。

136 :花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 08:40:34 ID:gcwzri3W.net
市販のタバコと作物の接触によるTMV感染って証明されてるの?
ほんとなら重大な話だと思うけど都市伝説だよな

137 :花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 10:51:27 ID:ghpAwjLs.net
>>136
TMVは、乾燥葉中でも長期間伝染力を失わない。
普通は栽培地の土壌、農機具、手感染だけど、
「製品たばこも伝染源となりえる」とされる。
製品たばこの製造工程で蒸しがあると思うのだけど、
温度が足りないか時間が足りないか、なぜか
「TMV−普通系」が検出されている。
「TMV−普通系」の感染対象植物は限定されるの
だけど省略する。
出典根拠についてもあえて書かない。
信じないなら信じなくてもいいよ。

138 :花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 12:16:06 ID:uRE0Jf+L.net
たばこの製造工程に蒸しはないだろ
緑茶の製造工程と勘違いしてないか?

139 :花咲か名無しさん:2010/05/05(水) 22:08:09 ID:ghpAwjLs.net
ニコチン量の調整のために煮蒸があると聞いたことがある。
銘柄によるのかもしれない。

140 :花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 20:10:45 ID:OE2TfAiI.net
わーこんなスレがあった!
よそのスレでパニクって書いてるけど
キンモクセイの大きな木と、ギボウシ2株にウイルスが発覚しましたorz
やっと宿根草達が大きく成長してきたところなのに
どうしようかと、悩みまくりの絶望しまくりです。
煙草もだめなのかー・・・勉強になります!
外の道を履いた大量の落ち葉に混ざってるかもorz

141 :花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 20:25:10 ID:OE2TfAiI.net
でも、ウイルスにかかったら感染しまくりで治らないのなら
健康な葉の森なんてどこにもないはずですよね?
なにか自然の治癒力ってあるのかな?
治る薬があったら、多少高級でも使うのに・・・

142 : ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/08(土) 20:32:29 ID:yFhardIv.net
ウィルスはどんな植物にも大抵いる・・けど悪さはしない・・・
たまにヤバいウィルスが出てくるけどそういうのは宿主も枯らすから結局自身もいなくなる・・
でも人間が育ててるのは消えないからずっといる・・・

143 :花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 20:40:26 ID:OE2TfAiI.net
じゃあギボウシ2株にウイルスってことは、もう他にも感染していて
ウイルス自体は保持しているけど日当たり等で目に付かないとか
発症してないように見えるだけなんでしょうか?
何年も育ててきた植物を、生きてるのに処分とか、すごくつらいです。
ウイルスって言葉は知ってたけど、特に気にしてなかった無知さも反省ですが。

144 : ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/08(土) 21:07:36 ID:yFhardIv.net
ほかにあるなら確定の2株はさっさと処分してほかは隔離するなり様子見すればいいと思うよ

145 :花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 21:46:05 ID:OE2TfAiI.net
>>144
度々レスありがとうございます!
他にもとゆーか、ギボウシだらけなんですorz
しかも隣り合ってるしエビネとかユリとかもかかりやすそうorzorz
やっぱり発症ギボウシは処分ですよね、
ふんぎりがつきました、ありがとうございます。

146 :花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 21:59:04 ID:OE2TfAiI.net
ああ大変なことに気が付きました!
そういえばトケイソウとツバキの葉っぱも縮れてます!!!!
なんかもう終わったかんじ・・・orz
連投すみませんです。

147 :花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 22:15:15 ID:QIefRmVE.net
>>146
めちゃくちゃ勘違いしてると思うが、
ウイルスにはたくさんの種類があって、それぞれ「感染する植物種」が違う。
製品タバコに多いのは、TMVの普通系がほとんどだから、タバコに近い植物、
ハナタバコとかにしか感染しない。ごく一部にトマト系があって、トマトやら
ナスやらにも感染して、それは大変困る。
TMVは、植物残滓からも感染するくらい長期に活性を失わないけど、それ以外は
そんなに長持ちしない。だから枯れ果てた落ち葉から感染することは少ない。
ギボウシのウイルスのひとつである「Hosta Virus X」は、とても有名だから、
それなのかどうかしらないが、検索すると英文サイトがたくさん見つかるので、
自分で調べたらいい。


148 :花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 01:06:30 ID:TcGaQRHP.net
>>147
「Hosta Virus X」で検索したら、まさにそれっぽい写真が沢山出てきました!
ギボウシの異変を見つけるまでは、ウイルスのことを考えていなくて
ちょっと弱ってるのかな?程度に思っていたのですが、「ウイルス」で調べるうちに
キンモクイセイ、ツバキ、トケイソウの古い葉の縮れも思い当たりました。
でも必ずしも同じウイルスではないのですね・・・
野菜っぽいものは育ててないので、落ち葉でマルチングしても大丈夫そうですね・・・
でもそれぞれの感染を防ぐ手を打たなければなんですねorz
たぶん、基本は「処分」ですよね。
英文サイトばかりでとほほですが、読んでみます。
ヒントをくれてありがとうございました!

149 :花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 01:53:03 ID:aoz8Wwo6.net
植物ウイルスの感染はほとんど昆虫経由だよ
アブラムシやカメムシ、アザミウマなどの吸汁性昆虫やダニが媒介する

150 :花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 18:46:17 ID:61sYng6y.net
>>149
庭植えで昆虫を完全に駆除することは不可能ですよね・・・
「Hosta Virus X」についての英語のサイトを翻訳ツールで読みましたが
結局処分しかなさそうです。
他の株に同じ症状や兆候がみられないかどうか必死で観察していますorz
最悪、同じ種の全滅もあり得ますよね・・・

151 :花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 22:49:55 ID:dVeG81Qv.net
焼き払え

152 :花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 10:59:31 ID:+8XHopSA.net
         ,-、
      ,,r''´  \
,,_   ノ      ヽ、
ヽヽ`ヽ/  ,'     ,-、l
 ヽ ヽヽ ,      l__ノ{_
  ヽ i rヽ   , ' , ',, ii} l// ______________________________
   ;    ,'  _,,<-ri!ll''ヽ   ─             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ──   _     ──  __
   ,'   ,'  l  ヽ ̄´i!l!     ─   ____ ̄ ̄ ──           ── __ ─
,'   ,'    l   l    /lヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,'  ,'    /    l
       /    l
, '  , '  /ヽ     l
 , ' ,/   ヽ    l
-‐''´ l          l
    ヽ        l
     ヽ      l
      l!       l


153 :花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 14:36:58 ID:h2WKPoug.net
なぎ払え!!

154 :花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 19:49:49 ID:+8XHopSA.net
薙ぎ払ったらウイルス蔓延するだろうに

155 :花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 14:52:24 ID:RfAi/oeP.net
まさかのマジレス

156 :花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 20:39:11 ID:VRs9d+j7.net
あげ

157 :花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 23:21:32 ID:iEIrqHr1.net
                     _
                __( "''''''::::.
    --;;;; ______,,,,,,---'''''''"""" ヽ   ゛゛:ヽ. l// _____________________
     ::::::::""""  ・       . \::.   丿 ─ ___ ──    ̄ ̄ ̄ ─ _  ──  __
     :::::::        ..........:::::::::::彡'ヘ::::...ノ/lヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ::::::::::;;;;;,,---""" ̄   ^``
 /...         ̄ ̄
/::::::::     :     ヽ
|:::::      ::      ヘ    『 な ぎ 払 え !!』
ヽ::::::     :::..     ノ
 \:::::::  /\:::;;;;;;__ ノ
    ̄ ̄    ̄

158 :花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 02:15:19 ID:4jMzdFtb.net
ウイルス問題でかなり凹んじゃったけど、
口蹄疫問題の気の毒さに比べたら全然マシと思った・・・
治るようになると良いな。

159 :花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 19:19:41 ID:fj21jvGf.net
ウイルスに感染したサボテン/果樹/野菜を人間が食っても害ないの?
発症してなければ見た目で分からないから食ってるウイルスに感染してる
状態のものを食ってる可能性もある訳だよね?

160 :花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 19:45:26 ID:yjFF2yVM.net
動物と植物の間の垣を乗り越えられるウイルスってどんなのがあるでしょうね? >>159

口蹄疫のなんて、牛には発症させられてもヒトどころか馬にすら発症させられない。

161 :花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 20:03:17 ID:4jMzdFtb.net
でも近隣の動物園はキリン等を感染から守るために閉鎖の話が出てますよね?
鳥インフルはヒトも危ないし・・・
植物と動物だったらさすがに遠すぎるから大丈夫かな?
でも研究が進んでなくてわからないだけかもしれませんよね?

162 :花咲か名無しさん:2010/05/29(土) 20:20:32 ID:4jMzdFtb.net
そして!
今日ナンテンも一株ウイルスっぽい株を発見してしまいました。
一株の中の一本だけ葉が細くて、他の3本位は普通っぽいです。
根元は繋がってるので、一本でもウイルスがあったら全部掛かってますよね?
罹病の一本だけを切るのではなくて根っこから全部抜くべきなのでしょうか?
すごく可愛くて、手を伸ばしても届かない程高くなって花芽も沢山ついてるのにorz

163 :花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 00:48:52 ID:ETNzKOFs.net
>>161
口蹄疫は偶蹄目(現クジラ偶蹄目)の動物に感染するの。
牛もキリンも偶蹄目ウシ亜目でとっても近い仲間なのね、
だから感染するの。
馬もヒトも偶蹄目じゃないの。あなたが、ウシの仲間な
ら感染するかもしれないけど。
ウイルスいろいろな種類があって、だいたい感染対象は
限定的なのを分かってちょーだい。
突如として境を超えることはあるかもしれないけどね。

164 :花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 01:05:47 ID:QZuj9tHl.net
>>162
ナンテンってけっこう葉の変異多くないか?
ウイルス関係ないかも

165 :お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/30(日) 01:13:21 ID:f6oqKs0H.net
>>159
ウィルスって実は普遍的なものって知らない人が多い。
人のヘルペスウィルスだって結構な人がキャリアだよ。

植物の場合だって感染しても普通に育って普通に実る場合はそのまま、
果樹つーか植物なんてほとんど何らかのウィルスとか持ってるよ。
一部のヤバい除けば別に問題ないし。

166 :花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 05:08:10 ID:bAdFxFS4.net
>>165
いいから早く死ねよ

167 :花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 12:04:51 ID:iFLjtWL6.net
班入り植物にウィルス用の薬を使うとどうなる?
新葉に班が出なくなったりするのかな

168 :花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 21:15:37 ID:FK1iqafj.net
>>164
そうだと良いんですが・・・もう少し観察してみますね。
ナンテンは昔からあって、放置で沢山増えているのですが
他の健康な株に伝染して欲しくないですorz

>>165
ウイルスを保持していて当たり前!と思うと少し気が楽かも。
あまり心配したりくよくよしないようにしたいです。

169 :花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 21:58:35 ID:ETNzKOFs.net
>>167
感染したウイルスを駆除する薬は存在しない。
よってその心配はいらない。

170 :花咲か名無しさん:2010/05/31(月) 20:43:20 ID:SEKizlI1.net
ウイルス駆除の薬が欲しい。
結局、実生が難しくてかつウイルス耐性がないやつはどんどんウイルスに感染→処分を繰り返して、
最終的には消滅。球根とか毎年店から買うのも嫌だし、どうにかならないかね。

171 :お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/05/31(月) 20:57:11 ID:DSUQw0M7.net
あらかじめ弱毒ウィルスに感染させとくって手段としてはあるっちゃあるよな・・・無理だけど

172 :花咲か名無しさん:2010/06/01(火) 02:33:05 ID:wlts2Cqb.net
ウイルスは遺伝子が変化しやすい
特に植物ウイルスはRNAをゲノムに持つものがほとんどなのでことさら変化しやすい
弱毒化したはずのウイルスが毒性を取り戻す可能性も否定できない

173 :お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/01(火) 10:23:55 ID:67ytqlcy.net
そうなんですか

174 :花咲か名無しさん:2010/06/02(水) 08:10:23 ID:S7px5owg.net
植物病理研究においてもやっぱ基本処分って感じだよね 防止策のほうが研究されてる


175 :花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 21:24:56 ID:EQbpaklp.net
ご教示願います。

植物:枝豆
場所:ベランダ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/4599.jpg

人から発芽した状態の枝豆をもらって育てています。
プランター、土は今回買いました。
育てるのは初めてで、ちょっとネットで調べてみたら
モザイク病かな?と思ったもので。
モザイク病でも育てるつもりです。

176 :花咲か名無しさん:2010/06/09(水) 23:06:16 ID:HXk1zvKv.net
今すぐ殺せ プランターも捨てるんだ

177 :花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 00:54:24 ID:bn+l4E6w.net
かぼちゃの葉がモザイク状に黄色くなってんだけど。
モザイク病なのか植え替えたから、ただ弱っているのかが分からないや。

178 :花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 02:19:01 ID:1wrMIDd8.net
>>175
うどんこ病じゃね?水を霧吹きでかけるんだ

179 :花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 04:07:45 ID:yScDBI7x.net
>>175

枝豆を育てたことは無いけど、モザイク病とは違う症状とおもわれます。
葉裏にだになど付いていませんか?

180 :花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 06:44:47 ID:f090AATy.net
>>178,>>179

確かにダニっぽいのいました。
霧吹きで水かけときます。
薬も仕事帰りにでも買ってきます。


181 :花咲か名無しさん:2010/06/10(木) 06:45:53 ID:f090AATy.net
>>178,>>179

お礼を忘れていました。ありがとございました。
うどんこ病の対処をしてしばらく様子を見てみます。


182 :花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 19:25:11 ID:KdNN0LiE.net
ウィルス病が出た土って堆肥とか有機質をいっぱい入れたら
再利用できますか?
プランターなんだけど。
そりゃ新しい土を買ってくるのがベストだとはわかってますが。
生ゴミ堆肥の種に入れてもいいですかね

183 :花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 20:03:04 ID:9zN5Pzmi.net
無理
ウィルスを不活性化させないと再発する
ウィルス変異のリスクを考えると他作目を栽培する場合でも怖い

圧力鍋か蒸器で96度↑まで加熱すれば理論上は・・・
検証したことが無いので誰かお願い


184 :お花ニスト ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/12(土) 07:05:12 ID:n8tUDZRj.net
エイズの女の子とか萌える

185 :花咲か名無しさん:2010/06/15(火) 12:20:45 ID:0724+CSj.net
プランターレベルの土の量なら、ビニール袋に放り込んで、直射日光当たるところに転がしておくとかで
いいんじゃないだろうか。

186 :花咲か名無しさん:2010/06/16(水) 13:33:41 ID:DnKZGYaw.net
ウイルスなめんな

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200