2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山椒すれ Part2

1 :花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 07:19:07.37 ID:ejhUUwPl.net
山椒について話しませんか?

前スレ
山椒すれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147526483/

2 :花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 12:10:14.56 ID:zJKnr2c9.net
山椒の苗木が2〜3本欲しいなあ。

3 :花咲か名無しさん:2011/05/06(金) 16:39:41.32 ID:1FBqJzew.net
>1 乙です。
このスレも、今春植えた山椒の苗木2本も枯れませんように

4 :花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 18:07:05.18 ID:1qt19XZj.net
スレも保守
山椒も保守できますように

5 :花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 11:59:58.56 ID:gEsoigXV.net
どうして枯れるの山椒

6 :花咲か名無しさん:2011/05/11(水) 13:29:24.14 ID:2ed7SQkh.net
>5
1000 :花咲か名無しさん :2011/05/11(水) 07:43:47.90 ID:iuVo75Er
1000なら青虫大量発生

前スレ1000のせいw
マジレスすると植えてる場所が不安定なのと違う?
根を動かすとスグ枯れるって言うよ

7 :花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 10:16:59.12 ID:4hjd73hP.net
豚切りごめんなさいであります。
山椒がグングン伸びちゃったら今の時期スッキリ剪定してもいいんでしょうか?教えて下さい〜

8 :花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 13:09:39.05 ID:Qo0AD2Sh.net
やっと念願の庭付き戸建を買いま〜す(*゚Д゚)ノ ムホムホ

鉢植えの山椒さんをやっと地植えにしてあげられるよ \(^o^)/

9 :花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:23:28.04 ID:AFhG3R8D.net
>>7 
弱剪定程度ならよくするけど、
スッキリ剪定も多分おk・・・だと思う

>>8
私はほむほむ派ですw

10 :花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 21:35:49.14 ID:VooJoAlZ.net
>>7
今回は放置して、初冬に剪定した方が良いのでは?

11 :花咲か名無しさん:2011/05/13(金) 22:50:24.20 ID:Sd4I7M/u.net
mami mogumogu

12 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 02:25:58.91 ID:ZK32Q4XA.net
山椒スレッド2つあるんだが…雄株と雌株?それとも挿し木で増えた?

…すまん

13 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 02:27:22.79 ID:vlX0WH0i.net
このスレ使い切るまで残ってたら、次スレに使おう。

14 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 03:50:48.17 ID:9L5Gj+Rp.net
このスレタイ、検索しにくいんだよな。
まさかの漢字…。

15 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 09:24:27.51 ID:q5SnIng+.net
こんにちは>>7です
>>9さんと>>10さんの間をとって、邪魔な部分を半分だけ弱剪定しました。
ありがとうございました。

16 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 12:03:44.34 ID:qhZtSewL.net
以前、山椒も新芽?の塩漬けみたいのを親戚からもらっていて、凄い好きだったんだけど。疎遠になり入手できず。。
苗木育てて、自作とか素人には厳しいですか?品種とかもあるのかな。。
ちなもに東向きマンション一階で芝の庭です。

17 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 12:16:18.79 ID:qhZtSewL.net
種類が色々あるんですね、葉山椒でいいのかなぁ
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/サンショウ+苗/-/nitem.バラ-p.0-s.1-st.A-v.2?uwd=1


18 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 18:13:50.54 ID:N8TLrRhL.net
一階か。
奴らはちいさい体に似合わず、エサを求めて結構な距離を歩いてくるからな。
鉢植え程度の苗なら一晩で丸裸…

19 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 19:38:55.75 ID:oUi7BoPY.net
>>18
11階の自分は大丈夫でしょうか?

20 :花咲か名無しさん:2011/05/14(土) 21:17:45.43 ID:4hd4fkz4.net
何も考えずに、蜜柑,山椒を隣り合わせに植えてしまった。
隣の蜜柑にアゲハの幼虫(鳥の糞に似た黒いの)がいた。
アゲハに酒池肉林を与えてしまったのか、蜜柑が身を張って山椒を守ってくれてるのか、どっちだ。

21 :花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 01:33:01.91 ID:FO0sGi1N.net
昨日、園芸店に行ったら、もう緑になってる奴がいたぜ。

22 :花咲か名無しさん:2011/05/15(日) 17:00:47.67 ID:BPZIFdct.net
園芸店、商品のチェックしろやwwww

23 :花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 15:55:04.63 ID:wBMMjnUt.net
日光の友人宅の山椒、都心のうちの3倍香りが強いんだけど
空気や土地でこうも違うのか?

24 :花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 16:30:15.28 ID:twW5rlpi.net
春になると庭の山椒の葉をむしって食べてるんですが
何月頃まで食べられるのでしょうか?

25 :花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 19:58:44.60 ID:IzjX7+Cv.net
2年ぐらい前に枝付きの山椒の葉をもらって、挿し木すれば根付くかもといわれて
プランターの片隅でやってみて、調子よさそうだったけど、いつのまにか消えていて
残念と思っていた。

その後プランターの土は、何回か入れ替えしてたんだけど、ふとネギを育ててた
プランターの隅から、山椒の葉っぱが。
繊細なんだか、逞しいんだか。

26 :花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 19:59:34.24 ID:gQGfJv/W.net
俺も香を数値化できる能力(機器使用なしで)ぽぴぃ

27 :花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 00:16:15.71 ID:VR95tT6w.net
スレチかもしれないけど…奥飛騨の山椒っていいよね
あの緑の奴!w
通販でもやってるみたいだけど、そんなには要らない…
ひそかなオレの目標

28 :花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 15:24:44.84 ID:8fOsFSM+.net
ヤツに丸坊主にされても、山椒は生きてるの?光合成ができずにあぼんしてしまう?
我が家の山椒は、あいつ一匹で丸裸にされそうな幼木なんだが…

29 :花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 19:00:33.94 ID:TEhEraD+.net
>>28
一年目の幼木でも、丸裸にされても大丈夫だった。
そのかわり大きくならなかったけどw
ある程度の大きさなら、また新芽を出してくるよ。

30 :花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 20:37:07.78 ID:jAgSUoN8.net
うちの山椒は新芽は人間用だが、二番葉以降はアゲハたんのレストランだ
樹高40pからそう決まってる、20年目で樹高130pだが枯れる気配は無い

31 :花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 23:21:57.29 ID:ra+TP1j7.net
>29
教えてくれてありがとう。
今年はうな丼に山椒の新芽を載せる事はあきらめて、無益な殺生は控える事にするよ。

32 :花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 23:27:56.09 ID:rJ2o466o.net
>>31
小さい木で幼虫複数残すと、木は丸坊主になるわ、幼虫はサナギになる前に
餓死してしまうわで、誰も得をしない事態になりかねないので注意な。
あやつら予想外にいっぱい食べるぞ。

33 :花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 00:05:23.51 ID:7nnzbbMq.net
あるていど葉は摘んだ方がいいのかなあ…
室内で育てているのがいけないんだろうが…自重でヤナギ状態になってしまったよ。(二年目


34 :花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 00:14:45.44 ID:OIZqYP7z.net
幼虫くん、出番です

35 :花咲か名無しさん:2011/05/19(木) 12:09:00.81 ID:Q7TVRjTs.net
こぼれ種から育てて五年目、朝に実を一つだけ発見した。どうやら♀だった模様。
今後の楽しみが増えて一寸嬉しい。今年の秋には鉢増ししてやるか。

36 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/20(金) 00:00:50.92 ID:gAfPInOa.net
うちの朝倉山椒は不織布をかけても結実した。
よって自家受粉したか、あるいは受粉していなくても結実するようだ。
ミカンとか受粉しなくても果実は育つからね。
自家受粉したのかどうかについては、タネをまいて確認する予定。


37 :花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 00:09:03.81 ID:gAfPInOa.net
補足。
受粉していなくても実が大きくなるとすれば、
実が小さい、あるいはタネの中が空で、実の佃煮の食べごたえがない可能性がある。
粉山椒を作るには関係なさそうだけど。


38 :花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 00:11:33.68 ID:gAfPInOa.net
うちの山椒の木に、アゲハの幼虫がたくさんいたので、
ピンセットですべてつまんで、隣家の夏ミカンの木に止まらせてやった。
うちの土地まで枝が伸びてるから、丸坊主にしてやってくれ。


39 :花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 12:36:41.94 ID:RKeVt4lV.net
人を呪わば穴ふたつ

40 :花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 19:38:25.38 ID:3oODYah7.net
山椒の実がかなり大きくなってきたんだが、収穫のタイミングがわからない。
大体みんなはどのくらいの時期に収穫しますか?

41 :花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 22:46:44.69 ID:vEID3PJ/.net
>>40
楽天で京都産の山椒の実が販売開始になるのを待って収穫。


42 :40:2011/05/21(土) 23:03:47.04 ID:3oODYah7.net
>>41
THX!

43 :花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 23:22:01.10 ID:RKeVt4lV.net
頭いいな…

44 :花咲か名無しさん:2011/05/22(日) 12:47:27.92 ID:d1I0MYJc.net
>>40
場所によって大きくなるタイミングが違うし、ベストとは言わないけどベタータイ
ミング期間が短いから大変だよな。

私はてっぺんの実が微妙に色づいた頃、その実以外を摘むようにしている。ま
あ、木が大きいからどうせ全部摘めないし、そんなに摘んでも食べ切れない
から、そこそこ残して摘むようにしているから出来る話だけど。

45 :花咲か名無しさん:2011/05/25(水) 11:35:05.01 ID:HDjnDOum.net
2cmくらいのまだ黒い奴一匹、排水口へポトン♪

46 :花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:32:46.93 ID:py3pA0dw.net
うちのものから増えたと思われる山椒が、
隣のアスファルト駐車場の隙間から出ていた。
すごいな

うまく引き抜いて移植したい

47 :花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 22:37:25.62 ID:IwmIiL/J.net
もう収穫できるぐらいになった。
今年は早いね、明日収穫作業する。



48 :花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 12:55:08.19 ID:pp7a9LgO.net
今、収穫終えたよ。
30センチざるに一杯。今年1月に強剪定したので収穫は
3分の1、でもこれから軸とりのこと考えたらこれでいい。
でも、肝心のちりめん雑魚がいいのが手に入るかな・・・
どこの海のがいいのかな・・郷里のはもう手に入らないし
九州はあるかな、今年はみんなどうします?ちりめん山椒。

49 :花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 18:54:50.55 ID:JQQmOJ2b.net
親が楽しみに育ててた山椒の木がアオムシちゃんに食われて散々な姿になってる様子
アオムシにはどう対処したらいいのかな

50 :花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 03:31:43.85 ID:FngVvFsA.net
>>49
被害担当艦として柑橘類をもう一本育てる。
成長が早くて虫に喰われても惜しくない種類が良いのだろうけど。

51 :緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/06(月) 04:31:43.60 ID:cXC5TDod.net
わーいごちそうが増えたよー

みんなあつまれー^q^〜〜

52 :花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 11:29:03.44 ID:7e+Hb+vK.net
この春はちょうちょ少なかったよ。
夏みかんの木も山椒の木もな〜〜〜〜〜んもなし。
あ、あじさいの葉食べてた青虫が一匹いたな。

放射能の影響を受け安いんだってよ、ちょうちょ。
災害スレで話題になってたよ。

53 :花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 14:46:53.44 ID:ZB8w8WtD.net
>>50
サンキューです
柑橘類…枯れかけのレモンでもいいかな

54 :花咲か名無しさん:2011/06/06(月) 23:17:09.23 ID:4AjJeO2V.net
>>53
あなたが青虫だったとして、枯れかけのレモンの葉とピチピチと山椒の葉のどっちを喰いたい?
山椒が大事なら、新鮮な生餌を植えよう…

55 :花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 06:12:18.78 ID:gFeUse9i.net
実家には野鳥の贈り物の山椒が3本
今年、初めてそのうちの一本が実をつけた〜(*´ω`*)
木の下には幼木も数本あった、山椒園ができちゃうかも
くもの巣や子カマキリもたくさん居てなんだか感動した

56 :緒花 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/07(火) 06:57:11.16 ID:3bQJZzWX.net
>>55
イヤミなやつめ!!

57 :花咲か名無しさん:2011/06/07(火) 14:33:15.24 ID:co1Adb7L.net
>>54
了解です

58 :花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 01:06:11.57 ID:ZiY6yvsN.net
前スレに誰かが陽当たりの良いところと、そうでもないところでは香り(強さ?質?)が違うと書いてあったような気がしたが…
どっちがどっちだったっけ?

59 :花咲か名無しさん:2011/06/08(水) 16:38:13.60 ID:AYcZgq0n.net
おおお害虫に食い荒らされてる
死ねアゲハ幼虫

60 :花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 00:53:45.56 ID:3jFpI1BG.net
>>58
うちの3倍、鮮烈な良い匂いの日光の友人宅の山椒は
かわいそうなぐらい日の当らない森の中だったよ

61 :花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 10:59:00.74 ID:aB2ABuff.net
今からちりめん山椒つくります。
ちりめんじゃこは宮崎からお取り寄せ、高かった・・・
山椒は収穫した日に軸を3時間かけて取って塩茹でして
冷凍しておいたもの。
お昼ごはん、楽しみ〜〜♪
さ、取り掛かるぞ。

62 :花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 13:51:43.26 ID:SK6/nYyD.net
むしろ>>59が処刑しなされ
毎朝、芋虫(鳥の糞形態もツノ出し形態も)の有無を確認して、
いた場合は園芸用鋏で切断している。
巨大に成長した山椒の木では無理かもしれんが…

63 :花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 17:39:37.02 ID:U88r81u0.net
うちの山椒はアゲハ育成用だ。
春の葉っぱはすっかり食いつくされて、今は見るも無残な白骨死体。
しかし夏枝の新芽がすでに伸びつつある。

64 :花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 21:58:24.26 ID:1z3J6vWj.net
山椒にとっては、アゲハの幼虫も人間も同じだわなw

65 :お花妖怪 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/09(木) 23:00:56.00 ID:4HM0UyXq.net
うぜぇからトリクソアゲハも臭棒アゲハもきれいなアゲハちゃんも〆てる

66 :花咲か名無しさん:2011/06/09(木) 23:22:15.19 ID:wViXPxl3.net
>>64
芋虫は種を撒いたりしないだろ。

67 :花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 09:37:35.48 ID:wVolj7Wi.net
確かにwww

68 :花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 19:14:02.75 ID:EF8P8CRb.net
種を撒き散らしたら離婚になったでござる

69 :花咲か名無しさん:2011/06/10(金) 23:57:35.78 ID:xZ5rP5fe.net
元気な幼虫さんだこと(//

70 :花咲か名無しさん:2011/06/11(土) 13:23:31.65 ID:D7bjVgYO.net
アゲハのレストランにしておいたほうが、伸びなくていい
春の収穫が楽だから

71 :P.Y.O. (Pretty Young Ohana) ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/11(土) 13:24:51.83 ID:SLZeQxiD.net
☆アゲ☆アゲ☆

72 :花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 03:13:52.12 ID:Ry7kZFHk.net
烏山椒をアゲハ用に植えておいたら
成長著しすぎていつのまにか巨木になったでおじゃる・・

73 :花咲か名無しさん:2011/06/12(日) 03:27:10.08 ID:r6006er7.net
切り倒してすりこぎを作りゃんせ。

74 :花咲か名無しさん:2011/06/21(火) 21:12:12.29 ID:54ibxXEp.net
雨上がり、久々にチェックして、黒い芋虫を5匹駆除した。
今年植えたばっかりの小木に卵をじゃかじゃか産み付けるんじゃねぇ

75 :花咲か名無しさん:2011/06/26(日) 21:53:43.30 ID:l8mVf9K0.net
梅雨で成長がストップしていたけど、また新芽がふっくらと膨らんできました。

76 :花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 17:48:12.73 ID:TwWSwJtf.net
オススメの痺れる粉山椒教えてください。

77 :花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 20:15:35.99 ID:Q9IoS8Wn.net
油断した!!!一晩でヤラレた

78 :花咲か名無しさん:2011/06/28(火) 23:04:20.83 ID:MudGfdvJ.net
毎朝晩、卵と芋虫に対して仁義なき戦いをせねば負けじゃ。

79 :花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 00:13:15.78 ID:RCzGyxv2.net
うちはアマガエルさんが良い仕事してくれる

80 :花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 01:47:13.53 ID:95w7AfLM.net
なけなしの山椒の実で作った佃煮…失敗しますた。
もう佃煮になっているんだけど、山椒辛い上、渋い。
これを何とかする方法はないですか?


81 :あすみはな ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/30(木) 02:00:41.59 ID:TgNt78Ea.net
うどんに入れる

82 :花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 12:18:14.42 ID:+8wfE92c.net
日本に花山椒の粉末ってあるのかな?

83 :花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 13:07:41.73 ID:bX9qHBvl.net
ある所にはある、とは書いておこう
もらえるかどうかはわからんけど。

84 :花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 04:29:47.90 ID:/Ivkr6f8.net
アゲハがサナギになるまで生存していないんだが

85 :花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 19:29:57.06 ID:6W7xatFm.net
昨年に地植えした朝倉サンショウが、ほとんど生長せずに枯れかけてます。
鉢への植え替えで日陰待避か、そのまま様子見するかで迷っているのですが
良い対処方法はありませんでしょうか?
庭の奥まった所に植えて、強い直射日光や水切れは無いと思います。

http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=7817.jpg

86 :花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 19:53:13.92 ID:nJXAHkv0.net
これはもう助からない。あきらめれ。
今から何か正解を取ったとしても、多分もう根っこは枯れてる。間にあわない。

87 :花咲か名無しさん:2011/07/02(土) 21:37:03.72 ID:6W7xatFm.net
>>86
もう手遅れでしたか。
今後植えるときの参考に、明日辺り試しに掘り起こしてみようと思います。
サンクスです

88 :花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 00:58:39.02 ID:ZGhlwM9v.net
上のほうだけ移植できないか

89 :花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 01:02:39.33 ID:MOlentkx.net
俺もそれ考えたけど、この時期に挿してもまず9割9分着くまい。

90 :花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 01:11:12.37 ID:QXIgqxN4.net
挿し芽するのっていつ頃がいいの?

91 :花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 21:17:57.75 ID:Tj/LH5CF.net
今日我が家で、幼虫さん3匹発見しましたが母親は「来年また生えるし」
と駆除するつもりは全く無い様子。

本州最北端のこの地は山椒さんが育ちやすいのか植えてもいない山椒が
庭に生えている家がぼちぼちあるようです。


我が家に限らずそういう家はアゲハの幼虫に食べられても気にせず蝶々
が見れると思ってか放置しているように見受けられます。
お金出して買った苗ではないので思い入れが少ないという話もあるでし
ょうが。

92 :花咲か名無しさん:2011/07/07(木) 23:22:03.68 ID:ZGhlwM9v.net
山椒の木が外にあるのなら幼虫は捨てたほうがいいんでね?
たぶん寄生虫の餌になり蛹から出てくるのがハチとか蛆虫だろうから。
そんなもん増やしてもあれだし。

93 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 01:12:38.94 ID:2oWzg62m.net
それは分かる
一度見てトラウマになった
でも込み合っていると生き残る場合もあるよね。
羽化を確認した事は無いけど。

94 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 09:17:40.45 ID:YfQothH1.net
自然界のアゲハの幼虫は100匹に1匹が成虫になれるかなれないかの確率。
ほとんどが葉っぱにくっついたハエの卵を食べてアウト。
ハチに見つかり卵を産みつけられてアウト。

95 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 09:46:31.07 ID:rq5TTl8p.net
>>94
その割合はおかしくない?
生態バランスが崩れるよ。

96 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 09:55:06.70 ID:o5mC7UCP.net
実際育ててる人間の体感で。

蛹になってからのコバチ寄生 80%
幼虫時のアゲハヒメバチ寄生 5%
直接、あるいは間接のヤドリバエ寄生 20%
人的要因 80%
事故死、羽化不全など 3%

全体の個体に対しての割合で計算。
大体平均して4割くらいが死ぬと思われ。合計の死亡率はもっと高い。

97 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 17:00:58.37 ID:t7PoCWQM.net
という事は、(間接的には)ハエやハチを繁殖させる為に山椒を植えているのかい…

98 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 18:48:58.65 ID:rq5TTl8p.net
>>96
合計188%?

99 :花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 21:01:40.81 ID:Ykq2pQky.net
寄生はされたが人的要因の死滅とか

100 :花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 14:43:24.00 ID:vQBVqnO8.net
今2匹いるけどアゲハってさ無節操に卵を産みすぎだよね
幼虫が食べる柔らかい葉が少なくなって硬い葉ばかりになっている

101 :ツールドオハナ ◆NeKo/oBJN6 :2011/07/09(土) 17:37:23.19 ID:pxsAxBuy.net
人的要因?

102 :花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 22:04:56.74 ID:py96w006.net
花椒(華北山椒)を育ててる人いますか?
どこかで苗売ってますかね?


103 :花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 23:58:09.04 ID:oe7yIxHP.net
俺も知りたい
自家栽培の花椒と四川唐辛子で麻婆豆腐を作りたいな

104 :花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 00:42:11.17 ID:OSUHeWJ1.net
アゲハの幼虫が2匹いたんだけど
葉を全部食った挙句にいなくなった

105 :花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 13:46:56.95 ID:S3YF2I+Y.net
山椒が3本あるが、ぜんぶ蝶に差し上げてる
毎年アゲハが飛んでくるので、ちゃんと蝶になっていると願いたい

106 :花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 18:56:32.95 ID:h0iVqoTb.net
油断したら、半分坊主にされた。
でもどんなに探しても、ヤツがいない。鳥がいい仕事をしてくれたのか、食い逃げなのか

107 :花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 22:32:36.60 ID:kO3e1jUV.net
葉が残っているのなら鳥の仕業でしょうね
無事に羽化まで行ったのって屋外では見てないな

108 :花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 23:02:54.84 ID:UvBc/qEC.net
ここの住人はアゲハを敵として認識しているから、あんまり知らんのかもしれんが。
大きく育った幼虫は、住処を脱走してこっそり別所で蛹になる。だからいなくなるのは当然なのだ。

109 :花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 02:30:05.70 ID:wBoY0rEh.net
実ができるのとできないのあんの?

110 :花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 02:31:39.96 ID:Y7p3krVW.net
あるよ。

111 :花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 02:43:05.54 ID:nXxY2yjY.net
>>108
そうなん?
知らんかった

112 :花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 02:44:57.33 ID:Y7p3krVW.net
山椒の木のあるすぐ横の壁でよくさなぎになってるから、
そんなに長距離移動する訳じゃないと思われ。、
ただ、位置は高いな。

113 :花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 02:55:56.99 ID:nXxY2yjY.net
そういや自転車カバーとかにくっついてたな
でもさ葉を全部食べつくしてもまだ幼虫が小さかったり
あまり計算して卵を産んでいないよね

114 :花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 21:28:53.25 ID:e0D9AT7M.net
>>113
鳥に食べられたり、人間につぶされたり、蜂にやられたりする分をカウントすれば
ちょうど良いんじゃない?

115 :花咲か名無しさん:2011/07/13(水) 23:01:29.13 ID:0jG/fE+u.net
>>114
成長する前に餌が無くなってどうするんだと思います
隣にある柑橘類は卵を産まない
柑橘類を食べるアゲハって家には来ないな

116 :花咲か名無しさん:2011/07/14(木) 11:14:34.73 ID:dyU0RzkX.net
アゲハさん アゲハさん
どうして人の見ている前で 堂々と山椒に近付くの?
ぬっころすぞ ごるあ♥

117 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 00:42:35.64 ID:einpYJi6.net
それはね
山椒の葉の方がいい香りで呼んでいるからだよ

118 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 10:09:02.19 ID:AY0YBxIG.net
うちにはミカンと山椒が並べて置いてあるが、山椒の人気は0に等しい。
日陰の山椒は臭いが良いと言うが、そのせいかもしれん。

119 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 12:50:59.33 ID:dClL1YQf.net
出たばかりの新芽が、今週に入って強風で二つも落ちてしまいました・・・
新芽があまり出ず、何だか全体的に元気がなくて心配です。

120 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 15:35:51.32 ID:CzmXEzro.net
>>118
何だと。それは本当か。
だったら俺は大切なサンショウを、隣家のミカンの木の隣で栽培するぜ。

121 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 16:59:36.70 ID:7iMMn7I8.net
こまめにチェックしていたのに、半禿にされたorz
黒い鳥糞形態ではなく、青い芋虫形態だっただけに気付かなかったぁぁぁ
土用丑の日はSBの粉山椒に決定。とほ

122 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 19:01:46.11 ID:k6GWapoQ.net
>>120
誤解しないでね?w
うちのミカンは日当たりのいい所、だからとなりの山椒も臭いが薄くてマズいと言う意味だよw
臭いが良ければ黒系のアゲハがわんさか飛んでくるぜw

123 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 19:42:52.36 ID:lyv/Mbgb.net
山椒の鉢があるんだけど土の上に何かの青虫がいた
それに蟻が数匹群がっていて初めは襲っていると思ったが違った
青虫が移動し蟻がついていく

蟻の巣で成長する蝶がいるらしいけど、あれだったのかな?
蟻はヒメアリみたいな大きさだった

124 :花咲か名無しさん:2011/07/15(金) 23:49:43.93 ID:y2eaU8ep.net
>>122
そういう風に解釈するのか。それは日本語的にヒドイな。
日当たりが悪い場所は、虫があまりつかないから、それと同じ現象だな。
ところで「臭い」は、「くさい」って読んでしまうから、
匂いとか、香りとかにして欲しいっす。


125 :やったぁーマン☆ ◆y0ZElF/Hage/ :2011/08/08(月) 11:04:29.55 ID:MquqHMBe.net
ボクの山椒はクサイが薄くてマズくないお

126 :花咲か名無しさん:2011/08/10(水) 14:53:36.78 ID:z9V1Yt6O.net
山椒の葉の摘み方ですが、下の方に引っ張ると取れますが
その方がいいのか葉の根元の方で切った方がいいのか、どちらでしょうか?

葉が生えてくる場合を考えると、どちらがいいのかよく分からないので
お願いします。

127 :花咲か名無しさん:2011/08/17(水) 15:20:38.04 ID:7UFOIDMD.net
毎朝夕に水遣りをしていたのに、ここ数日の暑さで山椒がお亡くなりになったorz
毎日青虫チェックもして、大事にしていたのに…

128 :花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 08:26:15.61 ID:f8FryTHu.net
>>127
ひと月ほど前に同じようになった
日当たりの悪いところに放置しておいたら新芽が出てきて、
今はきれいな葉がたくさんついている

129 :花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 14:51:10.96 ID:/XRwidDC.net
>>128=>>85?
来年は日陰に挿し木してみる。
シソ科のハーブや月桂樹の生命力を見習って欲しい。

130 :花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 21:51:48.71 ID:x/5bTXqe.net
うちのは日当たり悪くて水も気が向いたらやってる木が一番実も付くのよね・・・w

131 :花咲か名無しさん:2011/08/18(木) 23:22:26.16 ID:ArbKBS1R.net
>>127
実は水のやりすぎとか。

132 :128:2011/08/19(金) 07:56:38.15 ID:hNpNjZOB.net
>>129
いや、別人

自分も>>131と同じく、水のやりすぎじゃないかと思ってる
だから日陰でしばらく放置した

133 :花咲か名無しさん:2011/08/25(木) 18:11:18.69 ID:n063pL8L.net
山椒より花椒育てたいなあ
何処かで種扱ってるだろうか
ってまだ探してないが


134 :花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 23:21:53.06 ID:TWJlONfz.net
あづい

135 :花咲か名無しさん:2011/08/31(水) 23:40:23.16 ID:JXg1j/oq.net
UNO

136 :花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 16:57:11.63 ID:rJyJMJIu.net
アオムシに葉っぱをほぼ全部喰われちまった。

来年の春には復活するよね?

137 :花咲か名無しさん:2011/10/02(日) 18:08:00.47 ID:ttP0AlJc.net
中華食材店で売っている花椒には
種は含まれてないのかな?
完全にガワだけか?


138 :花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 11:03:54.41 ID:/fmtRkzy.net
>>133
普通はタネじゃなくて、苗を植えると思います。
ホムセンでも売っていますよ。

139 :花咲か名無しさん:2011/10/03(月) 13:56:27.27 ID:R9Jfh2Y0.net
俺も花椒育ててみたいけど、ホールの実は売ってるが乾燥したやつって使えるんだろうか



140 :花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 14:13:06.82 ID:FquJVTAI.net
>>127だが、枯れたと思った山椒が生き返って、新芽をつけてくれた。
ついでに、アゲハの幼虫と卵も…
今度こそ死なせないぞ。

141 :花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 14:33:54.31 ID:O7KEZvcf.net
山椒って、お亡くなりになりやすいけど、意外と
復活もしやすいよね。

142 :花咲か名無しさん:2011/10/05(水) 14:37:13.88 ID:HN3+Oqh7.net
俺の山椒は真っ白の白骨になってる。
さすがにこりゃダメだろうな・・・w

143 :花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 00:35:57.57 ID:xvOBijcD.net
ブドウ山椒は育てやすいでしょうか?
やはり朝倉山椒の方が素人向けでしょうか?

144 :花咲か名無しさん:2011/10/06(木) 04:45:06.63 ID:XxjAHzsG.net
>>138
花椒の苗って売ってるんだ、へぇ
探してみよっと


145 :花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 05:52:56.27 ID:qvx1Lzs4.net
友人から完熟した山椒を貰った
これ、どうやって発芽させたらいいの?

146 :花咲か名無しさん:2011/10/16(日) 11:42:14.78 ID:oYmpGH3t.net
>>145
俺の場合。
完熟した種の表面に紙やすりで傷をつけ、種苗ポットに一粒ずつ蒔いておき
水を切らさず、直射日光の当たらない場所においておいて発芽率10%くらいだったね。

147 :花咲か名無しさん:2011/10/18(火) 15:30:06.26 ID:yRti3xux.net
>>146 ・・・・・もっと種貰ってくる!

148 :花咲か名無しさん:2011/10/18(火) 16:18:35.73 ID:uowyij7u.net
俺も山から種かっぱらってきたけど、
もぎたて完熟の実だとどれくらいでるんだろうか。

149 :花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 04:26:40.50 ID:vH4BG/iD.net
復活してくれ〜

150 :花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 20:58:00.27 ID:IFAAhJ61.net
種からだと
花が咲くようになるまで何年くらいかかるの?


151 :花咲か名無しさん:2011/12/10(土) 00:19:40.89 ID:Jq1uIwMm.net
>>143
たいして変わらないと思う。
葡萄山椒はトゲが痛いから接木で朝倉に更新しちゃった。

152 :花咲か名無しさん:2011/12/15(木) 18:14:38.56 ID:QJRl/v7b.net
>>148
俺家の庭に実の成る山椒があり毎年けっこう実をつけている
たいして使わないので放っておいてるが種が落ちてそこらじゅう
芽が出ることはないようだ、落ちるまでほっておくと熟しすぎか乾燥すぎ
で発芽率が落ちるんじゃないかなあ
 以前実生の苗が欲しかったときに外皮が割れる前の種を土に
5mmくらいに浅く埋めておいたら来年6月ごろに芽が出ていたよ
 発芽率はそんなに悪くなかったほぼ発芽したんじゃなかったかな


153 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 03:01:28.82 ID:shqFgutx.net
鉢に植えた苗木の芽を根元から鹿に食われてしまった
苗木の先っぽは残ってるみたいだけど大丈夫なんだろうか・・


154 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 08:40:49.95 ID:eLUk87E1.net
>>153
苗木というところで被害の大きさがわからない、地面に植えて数年のものならば地上部が全部
食われても芽が出てくる(俺っちのは雪で根元5cmくらいでボッキリ折れたが新たに出たよ)
今度は食われないように金網で防御してね


155 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 09:06:48.55 ID:U7dqtTqp.net
秋、黄葉している小さな山椒を道路沿いで見つけた。今は茎一本て感じ、すぐに引っこ抜けそうだが、採って帰ったらイケナイ??かな…?

156 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 13:44:15.00 ID:IL1VnE8d.net
特に問題はないと思うが、トゲだけらけで手が痛いハズ。
簡単に抜けるほどトゲが少ないなら、イヌザンショウじゃないかな。
カラスザンショウだと、逆にトゲが多いぞ。


157 :花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 20:35:15.27 ID:dv1RE0Wq.net
>>155はアゲハチョウ

158 :花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 13:05:10.22 ID:q5eoRfCV.net
トゲはまんべんなくついてるわけじゃなくて、同じところに二本とか。だから節と節の間みたいにトゲとトゲの間を持って引っ張れば大丈夫そう。。抜いてきちゃおうかな。


159 :花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 17:27:59.14 ID:7WpLqZ1/.net
抜いちゃダメでしょ。木にとって根は大切。抜くなら少し土を解してからがいいよ。

私有地でなく、公道の道端で、明らかに自然に生えて来た物なら、場を荒さない条件で、
ごく少量なら、ま、いいんじゃない。
道端なら、来夏頃に草刈り作業で刈られる運命にあるかもしれないしね。

160 :花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 19:05:32.63 ID:9LgF8+Eg.net
>>154
153ですがレスサンクス

ホームセンターで販売してたのを今秋植えたばかりの苗木で長さは2m程度。
1.5m以下の高さ以下は芽が見当たりません。
(苗木はまだ切り詰めていません。来月ぐらいに切るつもりでした。)
もう、どうしようもないのでこのまま春まで様子を見て葉が出なければあきらめるかな・・・

山のふもと付近でシカが3,4匹出ることを後から知りました。
以降、シカ避けのネットを張ってます。
ほかにもエサ場はありそうなのでわざわざネットを飛び越える様子はないみたいです。


161 :花咲か名無しさん:2012/01/05(木) 18:29:01.28 ID:tkMEzAmA.net


162 :花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 08:33:35.03 ID:P1elb2tZ.net
ようやく葉っぱ落ちだしました。いつまで葉っぱ付けてんねん。
32歳棘有雌株鉢植え樹高45cm。そろそろ油粕やろうかなー^^
ここ数年はアゲハの幼虫間引いたりしてるから、幹がグングン太くなってきたww
最近山椒寿命短いと聞いて、あと何年愛でれるのか心配です・・・。



163 :花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 08:38:11.30 ID:P1elb2tZ.net
>>141

1年でアゲハに3回裸だけにされ、同じ年2回水切れで裸にしちゃったことあるんだけど、
毎回裸になって5日後ほどに芽でた・・w

ただ、裸になると、その年は幹が太くならない・・・orz


164 :花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 13:36:03.69 ID:XBHGHmAm.net
山椒って貧弱なうえに気難しくて、おまけにトゲまであると・・・
まるでエリートν速民のような奴だよな・・・

165 :花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 11:04:17.24 ID:WQP7z2fY.net
山椒は喰えるぞww

166 :花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 18:53:09.69 ID:MUMJrBHB.net
奴らは食えないからな。

167 :花咲か名無しさん:2012/01/26(木) 17:07:19.98 ID:UbSgurUg.net
うちの山椒馬鹿になった・・・・
まーた新芽が出てきた…寒いのに

常緑樹だなこれ。

168 :花咲か名無しさん:2012/02/29(水) 23:03:17.11 ID:VQsrZarM.net
山椒冬越し祈願保守

169 :花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 19:48:24.66 ID:PmSIvNXK.net
花椒を食ってみた。
舌がビリビリとするとよく言われるが
どういうものなのかよく分かった。
山椒は食ったことがないけど、
似たような風味なの?


170 :花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 14:14:51.15 ID:qiildQHS.net
鰻に山椒かけた事ないの?
味は別物だね


171 :花咲か名無しさん:2012/03/20(火) 14:46:57.34 ID:BKoaMq/f.net
山椒ってまだ新芽が芽吹かないものなの?

172 :花咲か名無しさん:2012/03/20(火) 14:52:50.21 ID:Vzz33EWs.net
うちのは昨日辺り芽吹き始めたかなぁ
芽鱗の先が少し緑っぽくなってきた

173 :花咲か名無しさん:2012/03/20(火) 18:16:36.54 ID:ABVZt44C.net
ウチのはまだまだっぽいな。

174 :花咲か名無しさん:2012/03/21(水) 09:29:04.34 ID:oHekDan0.net
地方にもよるだろ。
三重県のオイラは芽が丸みを帯びたとは思うが芽吹いてはいない。

175 :花咲か名無しさん:2012/03/21(水) 09:35:27.51 ID:oHekDan0.net
>>169
似たような風味。
あの味が病みつきになる。

176 :花咲か名無しさん:2012/03/21(水) 15:13:51.45 ID:Pgaw3Gg6.net
山椒より先に花椒を食べるって珍しいやつだな

177 :花咲か名無しさん:2012/03/21(水) 22:02:50.68 ID:oWhB5i6l.net
>>171
地域によって違うんじゃない? うちのなんてまだ1.5mの雪の下だもん。

178 :花咲か名無しさん:2012/03/21(水) 23:09:35.91 ID:aNIpaR9k.net
ベランダで棒だった鉢を諸般の事情で室内に入れたら
一気に芽吹いた23区

179 :花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 16:50:06.29 ID:YHUqSx30.net
屋外の芽が蕾状態から芽吹いた。
ついでに、その芽とよく似た植物が地面から生えているんだが、こぼれ種で殖えたんだろうか。
ただの気のせいなのかな?

180 :花咲か名無しさん:2012/03/23(金) 22:58:47.41 ID:znglJ5Ik.net
>>175
>>169
>似たような風味。

と言える程似てない
花椒と山椒は別物だと考えるべきだろうね


181 :花咲か名無しさん:2012/03/24(土) 22:43:00.58 ID:0rvfjsIj.net
一部のネット通販でぶどう山椒を朝倉山椒の派生種とか書いてあるけど
どう見ても違うだろ。
・朝倉山椒=トゲなし
・ぶどう山椒=トゲがある豊産種

ちなみに農文協の新特産シリーズ山椒によると朝倉山椒は養父市発祥だけど
トゲなし山椒そのものは全国各地にあって作者によると青系と赤系があるそうだ。

182 :花咲か名無しさん:2012/03/28(水) 17:50:03.96 ID:rWhADUXC.net
やった!山から採ってきて冬に撒いた種から芽が出てきたよ
同じく、採ってきた木も芽吹いてきた


183 :花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 15:55:14.17 ID:tIvSGypL.net
山椒って植え替えに弱いって言われているけれど、
生えたばかりの山椒の芽の植え替えはどうなのかな?
判る方、経験のある方教えて!!

184 :花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 15:59:02.18 ID:0BN8I66c.net
根を一切傷めず土ごとごっそり移せば問題ない

185 :花咲か名無しさん:2012/03/29(木) 16:06:02.40 ID:tIvSGypL.net
ありがとうございます。
雨が降って、地面が柔らかくなった日に植え替えます。
半雑草化したシソ密集地帯に何故生えるwww

186 :花咲か名無しさん:2012/04/05(木) 21:43:57.55 ID:eKuMCZ5E.net
新芽が膨らんできた。植え替えに弱いと言われつつ変なところに生えてたのを引っこ抜いて鉢に植えたやつの割に移植成功のようだ。

187 :花咲か名無しさん:2012/04/07(土) 09:29:55.71 ID:olSc4bZQ.net
樹齢50年超の山椒の盆栽もってる猛者いませんか?



188 :花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 15:19:17.08 ID:/tr7MFYO.net
新芽がどんどん出てきてる。いい香り。
でもウチの山椒ちゃんは葉山椒なんだよね。
実がなる山椒の苗買おうかなあ...


189 :花咲か名無しさん:2012/04/08(日) 15:34:34.67 ID:aksoLUlk.net
樹齢3年の竹串程度の盆栽仕立てありますw
ようやっと枯れてしまったかのような皺皺幹の先に
緑のゴマ粒ほどの芽がつきました・・
春でございますね・・

190 :花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 20:35:19.73 ID:8BVI9m4Z.net
カラスザンショウが欲しくて落ちてた種をまいたが発芽ゼロ。
スレをざっと読んだところ
・実が割れて飛び出た種を使う
・種にはやすり等で傷つける
・乾燥はNG水をたっぷり
              でおk?

191 :花咲か名無しさん:2012/04/10(火) 21:18:44.35 ID:AxJKYySG.net
なんだよ…
山椒植えようと思い立ってこのスレも全部読んでよっしゃ買うぜ!って思ったら
家族「は?うち木あるけど」
マジかよ…いや嬉しいけど全部知らなかったわ…あるならもっと我が家の食卓に活用してくれよ

192 :花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 21:45:28.79 ID:ILHsKqia.net
>>191
木の芽は時期限られるし、実山椒はすんごい手間かかるんだよ〜

193 :花咲か名無しさん:2012/04/11(水) 22:39:50.17 ID:AYst+mpx.net
去年の11月ごろに山椒を蒔いた鉢から、
柑橘類みたいなざらざらの双葉が生えてきた!
これってもしかしてもしかして・・・

194 :花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 08:34:03.80 ID:3BI8pdBz.net
今年はいっぱい実が付きそうな予感です。
寒肥が利きました。

新芽に覆われた枝の先々に蕾がいっぱいついています。

195 :花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 10:54:51.56 ID:oRE3HI9K.net
暖かい地域ですか、こちらは芽の先がマッチ棒の先より
小さめのが 生きてる・・ と主張し出したとこです・・・
まだ木の芽和えは我が家の食卓には並びそうにはありません・・・

196 :花咲か名無しさん:2012/04/12(木) 18:17:01.61 ID:WnW6fwvo.net
芽から葉がわき出してきた。春だなぁ

197 :花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 15:29:38.06 ID:mJ6XRejl.net
新芽がわっしゃわっしゃ出てたんで、ついに収穫
すり鉢で磨って酒味噌砂糖で、昨日湯がいた筍入れてウマーーーです
今夜は田楽にしてみるつもり

198 :花咲か名無しさん:2012/04/13(金) 16:27:42.36 ID:lqLuZEO/.net
うおお
去年蒔いた山椒が3つも発芽してきた!
初めての自家栽培だから嬉しいぞ!!

199 :花咲か名無しさん:2012/04/14(土) 19:32:05.37 ID:iWfp7I8Q.net
ジャコ山椒を作りたいのだけれど、山椒の実の収穫時期が良く分かりません。
早すぎても香りが薄いし、遅すぎると実が硬くなってしまいます。
最適な収穫タイミングや最適収穫時期の判別方法を教えて欲しいのですが。

200 :花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 01:05:47.53 ID:CCJofjU7.net
>>199
そういうのって季節の移り変わりの中で自ら知る方が良いと思うよ
最適なんてのは簡単に言えないし

201 :花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 01:18:50.41 ID:Ie52dFK9.net
個体そのものによっても結構差があるしねぇ

202 :花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 01:42:16.94 ID:TaPbtrYm.net

>>200
レスありがとうございます。
ウーーーム、これがなかなか難しいのですよ。
木が小さいので何度にも分けて収穫できません。
2年に渡りトライしましたが、何れも上手く行かずモヤモヤしています。
今年も挑戦してみようと思いますが、どうなることか?

203 :花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 10:35:08.50 ID:GlTU/49o.net
>>199
毎日確認する。実山椒は取り時が凄く短い(私の感覚だと3日くらい)から、
毎日見て取り時になったら取るとしか言いようがない。

家の方は雪が一杯積もったから、今年は多分2週間くらい遅れると思う。
カレンダーチェックしても目安になるかどうかくらいな感覚。

204 :花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 21:32:06.65 ID:TaPbtrYm.net
>>203
tks
実山椒の取り時、硬さで判断しますかね?
かじって辛さで判断は無理だよね、舌がしびれてしまうし。

205 :203:2012/04/15(日) 22:53:54.47 ID:GlTU/49o.net
>>204
私の場合は、ふくらみ具合と硬さと色づき具合だな。ふくらみきって、張り
のある硬さで、色が付いていない(軽く色づくぐらいならOK)って感じ。

ふくらみきったのを一つ取って潰してみればいいと思う。まあ、木が小さい
と大変かもしれないな。うちは背丈超えるくらいの木だから、上の方がNG
でも、下の方が大丈夫だったりするから、何とかなっている。

去年は一つも採れなかったから、今年は一杯採れると良いなぁ。

206 :花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 23:21:21.86 ID:TaPbtrYm.net
>>205
>ふくらみきったのを一つ取って潰してみればいいと思う。
収穫タイミングですが、指先でやっとつぶれる程度?
簡単につぶれるのは早すぎ、指先で潰れないのは熟しすぎと想定。
親指と人差し指でやっとつぶれるくらいが取り頃でしょうか?





207 :花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:47:17.52 ID:FBKMfdgC.net
山椒の苗木が売ってたので買ってみた
あまり日当りは強くない方がいいんだよね?

208 :花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 16:57:06.76 ID:VTpUgeyy.net
光にしても風にしても、何と言うか無難な位置を好むよ。
でも、自生じゃない山椒は基本的にいつ突然死してもおかしくない。
何の前触れもなく唐突に即死するから、そこだけは覚悟。

209 :花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:21:17.82 ID:FBKMfdgC.net
唐突に死ぬ、か。
オスかメスかもわからないけど見守ってみるよ

210 :花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 17:35:51.66 ID:Qn6EOEna.net
割り箸の様になって越冬したチビ山椒、
あっという間に緑でわさわさになった…
もう死んじゃったかと思ってたのに。良かったよ

211 :花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 19:41:12.52 ID:OElN6XXj.net
突然、死んだw から、オイラも苗木買って来た

212 :花咲か名無しさん:2012/04/16(月) 21:27:58.19 ID:f6aI0qaS.net
駄温鉢(・∀・)イイ!!

213 :205:2012/04/16(月) 22:08:13.38 ID:iBWDWAzc.net
>>206
あー、これはちょっと表現難しいな。触った感じとか潰した感じは人それ
ぞれだから、私の思っているのと他の人の感じ方は違うと思う。

ふくらみきる前に一つだけ採ってみて、その感触からほんの少し固く
(というか、厚みの分固く感じるっていうか)なった感じって所かな。

中が熟してくると、硬さが明らかに変わってくる(色も変わってくるから、
それでも分かると思うけど)。

214 :花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 16:33:59.94 ID:6AiB8ILR.net
         椒山
         山椒
   肥     椒山       肥 
 ┃腐                腐┃
 ┃腐                腐┃
  │腐               腐│ ←駄音鉢 
  │腐               腐│  空欄にポットから移し替える
  │腐               腐│
  │腐               腐│
  │腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐│
  │腐腐石石石石石石腐腐石│
  │石石石石石石石石石石石│
  └───── ̄─────┘

・夏朝たっぷり水遣り、冬2,3日に1度少なめ
・真夏は夕方も水遣り
・直射日光は午前か午後のみが良
・根張り確定後、肥料
・5,6月霧吹きで薄尿素水散布(2、3回/月)
・夜、霧吹きで葉に水を掛けると喜ぶ
・液肥 2回/月(4月)4回(5,6、7、8)
・2,3月に油粕、遅行性化学肥料玉
・風呂の残り湯使っても大丈夫

215 :花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 16:40:27.78 ID:6AiB8ILR.net
スリット鉢、ザルは挑戦したこと茄子

台木ミカンに山椒(♀)移植、再挑戦中!
昨年一敗・・・w

216 :花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 21:57:55.71 ID:hWJFE1Ns.net
山椒の苗木が突然死するのはデフォですねw

養父市の朝倉山椒組合では長年の研究の結果、枯れ死しにくい苗の開発に成功してる。
http://www.ja-tajima.or.jp/agricultural/report/2010/11/post_153.html
この記事は2年前のだけど今年は4000本位苗を作っているそうです。

217 :花咲か名無しさん:2012/04/17(火) 22:58:27.34 ID:QicuYQ2T.net
根付くか根付かないかは50%

引っこ抜いたモノでも付く時は付く

218 :花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:24:35.47 ID:zj39j4IA.net
シカに根こそぎ眼を喰われたと思ったら何事もなかったかのように芽が生えてきました
さて、これからどうしようか
とりあえずアンプルの液肥でもさしておこうか…

近くにイヌザンショウが生えてるんですが、朝倉山椒の台木にしようと思うけど鉢に取ってきて枯れたりしないだろうか
イヌザンショウは芽の生え始めで芽が出てるやつと出てないやつがある
とりあえず掘ってみるか…


219 :花咲か名無しさん:2012/04/21(土) 15:36:21.03 ID:bDLvlfFx.net
もしかして毎年シカに喰われてるおなじみの人?w

220 :花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 01:19:35.22 ID:NQKGHPnP.net
>>197
料理出来る人は良いなぁ。
俺なんかスーパーで買った惣菜や炒飯の上に葉を山盛りにして食べるだけだよ…

221 :花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 01:32:19.89 ID:3z2+LlPb.net
うちには山に生えてたちっちゃいのを移したのが今1.5mぐらいにまでなった。
でも、毎年毛虫がわんさかついてほとんど葉なしになる。


222 :花咲か名無しさん:2012/04/24(火) 22:10:04.05 ID:VRjlgmZd.net
アブラムシいやぁああああ!

223 :花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 08:52:33.35 ID:pFIYiodJ.net
今年初めて朝倉山椒に花芽が沢山ついてワクワクしてたんだが、
蕾→開花 してみたら、雄花だった!!!
何なん、「朝倉山椒」=雌木 だと思っていたのに!
まさか、業者って、トゲの無い山椒苗なら確認もせず「朝倉山椒」ラベルを付ける?

224 :花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 09:05:58.84 ID:1N9Mhtln.net
>>223

225 :花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 14:03:47.93 ID:ui1w3Uv4.net
雌雄同株

226 :花咲か名無しさん:2012/04/26(木) 19:50:46.91 ID:+OlIpohc.net
>>223
え?釣りの季節にはまだ早いよ?

227 :花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 06:25:18.97 ID:1jcDE39R.net
庭に猫がフンしやがった!
トゲありのにしとけばよかった…
ていうかうちの今年植えたやつは葉山椒もぶどう山椒もトゲが見当たらないんだけど、そういうものなの?

228 :花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 09:10:22.61 ID:lb7frQou.net
はい、そういうものです

229 :花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 09:20:41.59 ID:eX0nZLYS.net
>>226 223より
釣りじゃないって!
蕾の時点で子房っぽい形してなかった。開花したら線香花火のように
チカッとした咲き方で、子房なし。雌雄同株なんてもんじゃない。
改めて写真付ラベルを見たら、手書きで「朝倉サンショウ」となっていた。

230 :花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 16:19:05.78 ID:3cIFwc4q.net
庭にアゲハチョウがやってきた。
蜘蛛が仕事をきっちりしてくれる事に期待する。

231 :花咲か名無しさん:2012/04/27(金) 18:02:57.37 ID:lXRhp7I5.net
>229
花山椒で使ったらいいじゃないか。
高級食材だよ。

232 :花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 08:53:52.75 ID:JTTeWwIb.net
>>231
有難う。頭来て、開花中の枝を何本も剪定して友人2人にあげたら、
花と鶏肉で鍋にするとかで喜んでいた。

233 :花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 11:20:36.52 ID:ECg8tTeY.net
>>229
農文協「新特産シリーズ サンショウ」内藤一夫著1750円
のP44に驚愕の事実が書かれている!
(ちょっと高いが立ち読みするか買ってみよう)

234 :花咲か名無しさん:2012/04/28(土) 12:45:01.28 ID:ltk2VBvR.net
このところの陽気で葉がもう木全体に伸びて花穂が出てきた

235 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 15:25:13.18 ID:rNg7n3gu.net
>>216
枯れにくいというのはウイルスが関係しているのでしょうか。
カンキツ類だから、ウイルスで枯死するのもありそうです。

うちでも毎年枯れているから、去年は日陰に植えてみました。
枯れなくなったけど木の勢いもありませんね。


236 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 17:41:26.73 ID:ZGfAH+1j.net
ウチの山椒はトゲ有りだけど毎年実がなる、いつ植えたのかは記憶に無い
この種から増えたらしい物がもう一本、まだ人の背丈よりやや小さめ
コチラの根元にも双葉が勝手に生えて来るので、やはり雄ではないらしい
雌雄同株で棘のある品種なのだろうか?

でも大雑把な父の事なので、あまり珍しい品種に手を出したとは考え難い
朝倉山椒が先祖返りでもして、棘が生える事もあるのかな?

237 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 18:11:03.90 ID:HvIz/xey.net
一ヶ月前に買ってきて植えた朝倉山椒が枯れずに新芽がどんどん出てる
これは一応安心だよな?
なんかみんなが突然死するって言ってるからこえーよ

238 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 18:20:13.12 ID:ozOJoJJm.net
芽が出てるならとりあえず大丈夫だよ
しかも地植えが成功してるなら、まあ心配は無いと思う。
でも絶対は無い。5年生の巨木とかでも平気で即死する。
それが山椒クオリティ。

239 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 18:24:47.68 ID:+IaPW7DM.net
山にタケノコ掘りに入ったら雌花が1つだけ咲いてた60cm位(2年生くらいかな?)の
雌株の山椒を見つけたのでついでに掘ってきて鉢に植えてみた
山椒は気難しいというけど、はたしてつくだろうか・・・?

240 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 18:25:11.90 ID:HvIz/xey.net
>>238
レスありがとう
ガクブルしながら見守るよ

241 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 19:47:21.96 ID:rIX7wgua.net
>>239
付くか付かないかは50%

242 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 20:23:11.32 ID:T7LRW6z0.net
うちの持ち山に山椒の木がたくさん生えてます
かなり山奥なので気軽に行けないので小さめの雄雌株をそっと持ち帰り自宅の庭に植えたいと思います
帰りしな造園業のお店で植え替えのことを聞いたら
土ごとそっと掬って植える際に水をダバダバに浸して植えろと言われました
木は根っこが動いたら水を多く吸って生きようとするからとか言ってました
合ってます?


243 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 20:38:34.60 ID:ozOJoJJm.net
山椒は本当に難しい木だから、合ってるかどうかは誰もわからない
でも一般的には植え替えは落葉期にやらないとマズいと言われている

244 :花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 21:08:18.81 ID:ZGfAH+1j.net
>>237
枝が伸びて邪魔になったら適当にバサバサ切って一切他の世話をしていない
それで十年以上なんの問題も無く、毎年ワサワサと茂り実もなりまくり
こぼれ種から双葉がニョキニョキ、勝手に子供まで増えてしまった

今年から庭に手を入れだしたんだけど、セオリーを守って大事にしたら枯れた
なんて事になったらショックだなあ

245 :花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 08:17:29.60 ID:zTpqtN5m.net
うちの山に奥飛騨山椒なってるけど種とか幼苗欲しい人とかいる?

246 :花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 10:32:58.52 ID:OLGaNz7U.net
欲しいけど、ブドウ山椒の苗、注文しちゃった

247 :花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 10:47:40.74 ID:8SdG6O5D.net
山に行ってもわずかに葉山椒と思える木しか見つかりませんが
実山椒と分かるくらいになるのはまだ先ですか?

248 :花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 11:40:44.66 ID:P5vnE0il.net
エスパーさん出番ですよ

249 :花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 13:41:30.37 ID:mTbELJAj.net
林に行くと山椒なんて沢山生えているけど
価値がある品種なのかよくわからない

250 :花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 16:55:50.10 ID:De8Ru+Vg.net
雌株だけどれだけ探しても見つかんねぇ
雄ばっかり

251 :花咲か名無しさん:2012/05/03(木) 22:06:18.97 ID:Cxj6l6Nw.net
山椒がたくさん生えてる周りにトリカブトが群生してる
だからなんとなくそこの山椒は食えないw

252 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 00:44:05.91 ID:e4ToeF4t.net
>>251
喰わずに後悔するよりは喰って後悔しろって偉い人が言ってた

253 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 10:53:56.58 ID:LtGPYH7d.net
隣の家のかなり大きな5〜6mくらいの山椒の木が今年枯れた
新芽が吹かないしちょっと揺さぶるとバキッと折れた
去年は大丈夫だったのに今年の異常な降雪(4月頭にまだ降雪)で完全に枯れたのだろうか・・・
あと3本あるけど子供の頃からお世話になってる一番大きな木だったので名残惜しい

254 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 22:21:24.42 ID:wwFBJv9O.net
林に生えてる山椒なんだけど刺のあるやつとないやつがあるけど品種が違うってこと?

255 :花咲か名無しさん:2012/05/04(金) 22:24:21.78 ID:e4ToeF4t.net
トゲのある方はツンデレ

256 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 00:12:17.71 ID:zpCHJXt4.net
>>254
野生だったら実生苗。
実生苗はすべてが個別の品種ともいえる。
ただの個体差だね。


257 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 02:32:39.18 ID:btE3+get.net
>>253
ウチの放ったらかしでもザクザク切られても、ずっと元気に実を結んで来た
二十年選手(?実はいつからあるか忘れた)の山椒も、いつかは突然死する
可能性もあるのか、、、
雪は積もらないし陽当たりの条件も良いので、水切れと過湿と病気や害虫等
基本事項に気を付けるしかないか

258 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 11:46:15.63 ID:CM+S2aRe.net
>>235
山椒が枯れるのはウイルスは関係ないようです。
兵庫県の農業試験場が実験しても枯れまくりです。
http://hyogo-nourinsuisangc.jp/3-k_seika/kenpo/khn59pdf/khn5903.pdf

地下水位が高いと良く枯れるのですが乾燥にも弱いと言うデリケートな植物ですね。

ちなみに昭和3年に朝倉山椒の由来を研究した牧野富太郎先生が調べた古文献にも
「人家に枝を接ぐと雖(いえど)多く長ぜず四五年を経る者稀なり」(意訳:すぐ枯れる)
って書いてある。
別の文献には「この木枯れ易し故に多く接換す」とも
(意訳:枯れやすいから接木でいっぱい増やす必要がある)


259 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 13:57:04.72 ID:iODkCsM7.net
1・2・さんしょう
2・2・さんしょう
およめ・およめ・およめさんしょう♪

260 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 21:08:53.25 ID:btE3+get.net
山椒の根元に生えて来る小さな双葉達を保護しておくか
過去に自力で木にまで成長したのは一本のみ

261 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:11:17.66 ID:SCASuccS.net
さんしょうの苗がどこにも売ってないんですけど

262 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:14:45.66 ID:nr+y4ZHX.net
ホームセンターとかは売ってないんじゃないかな
苗木市とか植木屋とかじゃないと
通販でもおk

263 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:25:57.05 ID:hE2SfqUF.net
えっ、冗談だろ
今ホムセンも園芸店も、山椒はそろそろ処分の時期で、
買うならまさに今という状態だぞ

264 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 22:33:16.12 ID:SCASuccS.net
ホムセン六店舗回ったけどなかった
売り切れかな

265 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:08:22.67 ID:nr+y4ZHX.net
>>263
そうなんだ
うちの近所のホームセンターどこも売ってないや
苗木屋の市で買った

266 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:12:08.52 ID:aS6ry+y8.net
山椒の苗なら、ホームセンターよりも農芸専門店だな。

267 :花咲か名無しさん:2012/05/05(土) 23:56:31.51 ID:tGFehsuX.net
実山椒は、近所のホームセンターでは、割引で売っていたな。

葉山椒の苗は、スーパーにも並び出したよ。


268 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 07:42:15.17 ID:H9xRwbV9.net
すげぇうらやましいなそれ

269 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 15:19:06.47 ID:DcxcnOII.net
山椒かわいいよ山椒
鉢植え山椒、実が膨らんできました。
つい2週間前に蜂さんがお仕事きたばかりよ。

どこの彼氏の花粉持ってきたのか謎だけど、ミツバチさんGJ

270 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 17:52:37.97 ID:W07kH+lL.net
アゲハの幼虫の処刑、及び、卵の処分を行って、心荒んている自分
>>269と真逆だわ…

271 :花咲か名無しさん:2012/05/06(日) 18:55:59.59 ID:xsIuynNH.net
うちの山で山椒の苗を取ってきたけどやっぱり返してきた
自然の場所でなってるほうが美味しいと思ったから
うちの庭の土は家庭菜園で作ってる野菜もあんまり美味しく育たないからダメ

272 :花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 21:59:46.71 ID:8oke7+GZ.net
サンショウ臭いよね
あれがいいの?
ドクダミみたい

273 :花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:13:58.72 ID:utcGa4hl.net
全然臭い違うじゃん

274 :花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 22:31:17.00 ID:KFmgAlZV.net
今日斜向いの娘が芽を摘んで行きました
煮たら持って来てくれるとの事

この時期は葉を撫でるだけでも良い香りが広がる
摘んでいる最中の玄関先は山椒の風味で満たされた

275 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 00:15:46.37 ID:ENM3jqhI.net
おまわりさんコイツです

276 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 03:08:34.25 ID:6Xmv/gxt.net
>>272
耳鼻科行った方が良いよ

277 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 06:28:03.77 ID:bzpiMA1O.net
ドクダミのように匂いが強いって意味じゃないの?

278 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 18:13:56.09 ID:GtwjQsV3.net
山椒の芽って美味いの?

279 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 18:50:39.20 ID:zb1mBrdf.net
山椒は小粒でピリリと辛い。

280 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 18:58:18.12 ID:yt+rBWhY.net
山に行くと近くに山椒があると匂いですぐ分かるよね

281 :274:2012/05/08(火) 20:45:38.04 ID:Q4FPufmK.net
とても美味しく頂きました ウマー
次は実の時期が楽しみです

282 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 21:29:30.89 ID:I2PhfBk8.net
小鳥が種を運んで来たらしい
意外な日陰場所に出てました。
ただ、成長は遅いんだね

283 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 22:47:22.21 ID:Q4FPufmK.net
山椒の木の下に幾つも芽が出るんだけど、これを育てるのは結構難しいのかな
実生をやってる人います?

しかしもう植える場所が無い・・・ここは兄弟達に強制分与だな
姿良し、香りよし、食べて良し、巨木にならず、蔓延らず
使い道も豊富な山椒ならば、あって困る事は無かろう

気づけば隣近所中が一家に一本山椒の木
聞けば自然に生えて丈夫に育った木も多い、この界隈は適地なんだろう
一番古株であるウチの山椒の種なのかもしれない
皆シッカリとした棘があり、実をつける木ばかり
そして何故か雄が見当たらない、この品種ってなんだろう?
実は表から見えない位置に、セッセと近所中に花粉を供給している雄木
があるのかな

284 :花咲か名無しさん:2012/05/08(火) 23:27:30.19 ID:4FrT5/9X.net
今年実生から育て始めたYO!
山椒はなかなか結構な発芽率を誇るけれど、
やっぱり突然死に見舞われる事が多いみたい。
ポット苗も、2年くらいは平穏に育てられるけど、
3年目くらいからは地植えにしないと根詰まりとか乾燥であっさり死ぬるw

285 :花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 21:55:37.50 ID:KJCF/cr5.net
ホムセンで色がきれいだし食べられるということで赤葉さんしょうを衝動買いしたんだけど
ここに来るまで株に雌雄があることすら知らなかったよ…
けどよく見たら接木の台木から緑の葉が出ててちょっと得した感じ
大事に育てるよ

286 :花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 05:28:27.49 ID:KgFiIjWg.net
台木から芽出るのは別に良いこと無い気が・・・

287 :AA自粛:2012/05/10(木) 09:06:39.70 ID:gauTV8Y1.net
台木が増えるよ!やっt(ry

288 :花咲か名無しさん:2012/05/10(木) 09:57:14.45 ID:DIizNxNk.net
山椒苗の♂♀を見分ける方法が出来たら、
ノーベル賞ものだと思うんだ、山椒愛好家的にはw

289 :花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 03:23:32.91 ID:9uecp8rz.net
>>283
条件によっては結構大きくなるよ
こぼれ芽で増えまくる事もザラ

290 :花咲か名無しさん:2012/05/11(金) 17:49:53.83 ID:YyVLxC1W.net
親木の直下で育っても困るな、根が浅いうちに掘り上げなきゃ

291 :花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 00:14:27.84 ID:TlssMvkz.net
トゲの無い朝倉山椒を植えようと思ったけど、
どうも、トゲ有り山椒と朝倉山椒は葉の香りが違うような気がする。
これは個体差だろうか? それとも品種の違い?

292 :花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 08:05:15.72 ID:HSuMc5db.net
個体差とただの気のせいです

293 :花咲か名無しさん:2012/05/12(土) 11:41:25.29 ID:NC+duKF0.net
月桂樹の香りはびっくりするほど個体差あるよ
苗買うときどれにしようか迷うくらい。
それに比べると山椒は特徴ありすぎて個体差に気付きにくいかもね

294 :花咲か名無しさん:2012/05/13(日) 04:40:09.77 ID:1qN9FewL.net
古木になる程香りが弱くなる

295 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 15:09:23.41 ID:0xWRVrhh.net
4年ぐらい前に、知り合いからもらった山椒の枝、根付くといいなと土に挿して置いたら、根付く気配を見せながら
しばらくしたら消えてがっかり。
その時使っていたコンテナの土はその後も使いまわしているんだけど、去年長ネギを植えていたコンテナの
隅に、山椒の葉が!!
植え替えを嫌うっていうし、他の栽培に不自由しながらも、今度こそと思うがあえなく消えた。orz

そして今年。アサツキが植えてあるコンテナの隅に山椒の葉が・・・。どうしたいだよ。ヽ(`Д´)ノ

296 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 15:21:55.05 ID:DnawGWng.net
ワロタw
頑張れ

297 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 15:35:34.99 ID:BnNTCLSB.net
根を全く傷めず土ごとごっそりなら植え替えても問題ないと思うけど

298 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 16:43:48.42 ID:wSaVyR/q.net
我が家はそれ(苗木ポットの土全てを一緒に地面に移植)でもダメだった。
以前の書き込みでもあったが、つくづくVIPPER並みに取り扱い要注意な感じ

299 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 16:50:47.64 ID:BnNTCLSB.net
ウチのは庭に生えてた10cmくらいのをとりあえず土ごと掘り出して
小さい鉢に入れて1年後、根が鉢いっぱいになったっぽいので大きい鉢に植え替えて
今2mくらいになってるけど環境なのかなぁ・・・?
小さい鉢から大きい鉢に植え替える時は底石取り除くのに
根もちょっと弄くったけど(傷めてはいないと思う)何ともなかった

300 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 21:28:31.36 ID:Ut+Vzq71.net
山椒を飼うコツで俺が確信しているものをいくつか。

・植え替えは基本的に冬、寒くなりすぎない11月や3月に。
・冬以外の植え替えは必ず根土ごと。根を出したら即死と思うべし。
・山椒の根は乾燥や根詰まりにメチャ弱い。必ず広く湿った場所で。
・生存率は、薄暗い場所>明るい場所な傾向アリ。
・環境の急変にはかなり敏感。夏場の移動とかは絶対にNG。
・毎年少しずつ盛り土してやると良い。下の幹が埋もれるくらいでおk。
・これだけやっても必ず死ぬ。そん時はアキラ・メーロ

301 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 21:58:09.58 ID:0xWRVrhh.net
みんなありがと。頑張ってみる。

>根を出したら即死と思うべし。
ガクブル。そ、そのままでいってみます。

302 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:32:31.38 ID:BnNTCLSB.net
>>300
スペランカーより死にやすい気がするなw

303 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:34:43.23 ID:cIXcxcoB.net
スペランカーを買って途方に暮れたあの幼い時

304 :花咲か名無しさん:2012/05/18(金) 22:37:47.96 ID:wSaVyR/q.net
>山椒を飼う
わざとなのか、ミスなのか…
ニュアンスとしては、飼うだなwww

305 :花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 21:43:45.97 ID:X0wqGDYm.net
>>300
んなもん全く気にした事無いわw
庭掃除してて棘が鬱陶しいから引っこ抜いたのが真夏でも根付いた
軒下にかかる部分に土があって殆どカラカラでも長年生きてるのもある

付くか付かないかは50%さ

306 :花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:17:48.99 ID:SFCFm+Bf.net
>付くか付かないかは50%さ
ゆとり世代は怖い・・・。

307 :花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:35:36.17 ID:GasGygyt.net
ばら撒かれた種から出てくる山椒がうちにも結構な数があるが
植え替えとかのひ弱さからは想像できないようなとこからにょきにょきと。
つつじの植え込みの中から顔出してみたり、庭石に見事に活着してみたり。

・・・なんだけど10年もたずに消えていくのが多いんだよね。

しかし・・・親木は多分近所の割と大きい木だと思うんだけどうちまで20mほどは離れてるのに
いったい何がここまで種を運んできてるんだろう????

308 :花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 21:41:56.64 ID:CIR0LH6C.net
鳥がうんこで

309 :花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 23:48:16.74 ID:fxXaY/qp.net
>>307
風に聞いてくれ

310 :花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 00:04:58.64 ID:vRVTqkZT.net
ウチの山椒も近所中に子孫をバラ撒いてる
なんかベストの位置から少しだけズレた、絶妙の邪魔さ加減の場所に生えて来るんだよな
植え込みの隙間に生えて来たのは良いけど、ホンの少しだけ通路に飛び出してるとか

311 :花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 12:26:16.20 ID:DuVUgIO4.net
今年植えた2年生葉山椒苗、根元から10cmほど離れたところにそっくりな芽が顔を出してる。

なにこれ?地下茎で増えた?!
それともただの雑草?

312 :花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 16:44:52.34 ID:h3CLW7FK.net
買ってきた時の土に種が混ざって、今年目覚めたとか。

313 :花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:00:29.87 ID:eEPRN/gi.net
挿し木して増やす事が出来るんだから、折れた枝が土にぷすっととかw

雑草かどうか迷ってるなら、葉っぱちょっとつまんで匂いかいでみたら分かるのでは?
うちでは、「これはもしや山椒では?」と思ったら迷わずつまむw

314 :花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 04:39:06.96 ID:75fLcdap.net
>>311
山椒なんてそこらじゅうにあるし、風や鳥の仕業だったりもする

315 :花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 22:54:37.02 ID:uEQAH4Il.net
葉山椒やブドウ山椒は,芽吹きと共に新梢が伸び出しますが,
朝倉山椒の新枝はいつから,どの部分から伸び出すのでしょうか?
実を収穫した後で,実の成っていた部分の葉の腋芽として伸びてくる
んでしょうか?(うちには朝倉山椒は無いので・・・・・)

316 :花咲か名無しさん:2012/05/24(木) 22:02:26.26 ID:p16YWH6c.net
>>315
朝倉山椒も他の山椒と同じですよ。
(棘がないのと野生品種と比べて節がやや長い以外は)

今年初めて兵庫県某所産の朝倉山椒の実を農家から売ってもらったんだけど
近所のスーパーに売っている和歌山県産山椒の実より房成りが多いわ。
一房に50粒以上がたわわに付いている小枝もかなり多数。

アオメとかアカメとか違いがあるようですが多産の優良系の苗が
あるみたいですね。

317 :花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 12:58:12.68 ID:vBw30hgy.net
なるほど,そのような多産優良種の苗は一般には手に入りにくいのでしょうね.
八鹿町あたりの園芸店で売ってもらえるのでしょうか.

318 :花咲か名無しさん:2012/05/29(火) 20:40:49.20 ID:hCDQHTYa.net
>>317
農文協のサンショウの本(P48)に優良系の苗を売っている店が2店
書かれているけど八鹿町はなかったような・・・。

農家の方と山椒について色々と教えてもらった会話の中で私は判ってしまったけど
(詳しく書けないけど)豊産系の山椒苗を作る方法は柑橘と基本は同じですよ。


319 :花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 03:23:12.90 ID:4FpS56Pj.net
こぼれ芽でバカスカ増えるのにw

320 :花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 14:16:29.35 ID:n7U3BnQq.net
摘みごろになった、明日収穫しようかな・・
雨じゃなければ。

321 :花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 20:37:32.08 ID:BKvBlfYg.net
>>319
棘で痛い思いをしながら収穫ですか?WWW

322 :花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 20:51:48.52 ID:Iw9Py/fN.net
>>318
接木か
台木ってなんだ
イヌザンショか?
まさかカラタチでおkなのか


323 :花咲か名無しさん:2012/05/31(木) 18:57:19.68 ID:BIMfBkq6.net
なんか知らないけど玉葱を植えてある鉢の中から山椒が生えてきた。
どこで種が紛れ込んだのか。

324 :花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 07:52:54.89 ID:qKW0oIme.net
気がついたら、アゲハの卵が葉についてた。

卵付きの枝を切って、アゲハ蝶の卵と書いた紙と一緒に、小学生の通学路に面した垣根の上においてみた。
持っていくかな。



325 :花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 09:18:40.40 ID:dqBotUTL.net
>>324
だれかが観察してくれるといいですね・・
生物に興味を持ってくれて、研究してくれるきっかけになれば
未来のお医者さま、生物学者、昆虫学者・・うわぁ、楽しみ!です。

326 :花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 11:14:00.78 ID:DvCRpxcJ.net
未来の女医さんにワイのモスラを研究されたい

327 :花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 13:27:12.60 ID:9/7F/Jz/.net
おまわりさんコイツです

328 :花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 20:58:26.00 ID:yMdhcuzM.net
>>322
和歌山でフユザンショ台木の苗を作っている種苗屋さんがあるね。
農文協の本ではカラスザンショも良いと書かれている。
共台は生育不良になりやすいらしい。

329 :花咲か名無しさん:2012/06/03(日) 12:35:17.54 ID:khkNoNOs.net
今、2回目の収穫終えました・・・
25センチのザル満杯
上の枝は秋に粉山椒を作るときのために残しておきます。
去年、あまりにもたくさん採れたので枝払いしたのだけど
今年もザル2杯
昨日スーパーで小さい袋180円で地場コーナーに並んでいた。
品のいいおばあちゃまが3袋も買っていた・・
お近くなら差し上げるのに・・と思ったものでした。

さ、地獄の軸取りします・・・・・
毎年、これが            嫌っ!!

330 :花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 00:16:45.45 ID:4gQhwsY4.net
>>329
うちは実から一節分の軸は気にせず食べてるよ。
これでいいならむしるように脱粒できるから、軸ごと食べるというのはどうかな。


331 :俺様用覚書:2012/06/10(日) 21:10:21.36 ID:7Jvw/5aU.net
ちいさなザル一杯分摘んで、茶碗一杯分の佃煮にするまで約3時間かかった。

葉っぱと実の軸をむしってたら指先がまだ痺れてる…

332 :花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:13:44.10 ID:+aEstHHW.net
いいなぁ
ウチのは満開に咲くけど実は成らない


333 :花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:21:37.87 ID:Tbn6skxh.net
お前種無しなんじゃね?

334 :花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 21:23:07.76 ID:+aEstHHW.net
ぶどう山椒っての育ててる人いる?
あれも雌雄あるのかな?
ホムセンで苗売ってたからアレ買えば実が生るかな
雌木が欲しいな

335 :花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 05:48:49.79 ID:0xNCgPEQ.net
黒っぽい毛虫が何匹か付いてた。
踏みつぶしてやってたら、山椒の香りがひろがった

336 :花咲か名無しさん:2012/06/11(月) 14:51:38.27 ID:doPKvd1X.net
>>332
花山椒つくればいいじゃない。
あれもまた実山椒と違っていいものですよ。

337 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 02:23:40.40 ID:qiz6df0p.net
>>331
実山椒2.5キロの軸取に嫁と二人で3日かかった・・・。
(仕事が終わってからなので実作業時間は半日と少しぐらいかな?)

>>334
ぶどう山椒は雌(メス)ですよ。

というか日本の山椒は雌雄異体だから、どこかに生えている雄花の花粉が風で
飛ばされてこないと受粉しない。ただし物理的な刺激で実が大きくなることもあるので
周りに雄花がなくても結実することはあるそうです。

尚、中国のカホクサンショは雌雄同体らすい。Wikiのカホクサンショは情報不足で
間違っている模様。(雌雄同体のソースはいしもと食品の「山椒の小部屋」)

338 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 11:48:26.48 ID:xijQQ9sY.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e123572904
>朝倉サンショウは雌雄同種ですので、1株で結実可能です。

この朝倉はどうなん?

339 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 16:53:49.69 ID:wS2+SsBa.net
浅倉南を愛してます、世界中の誰よりも

340 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:05:50.65 ID:iqgCe25n.net
これって実?種?がなるのとならないのあんの?

341 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:11:37.69 ID:+zezZDDL.net
スーパーで挿し木の苗売ってるけど、
4-5本挿してあるやつはどうすればいいんですか?
そのまま鉢に植え替える? それとも丁寧に分けた方がいいの?

342 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:13:29.86 ID:/XFCJM6V.net
>>340
ウチのは花が咲くけど実がならないのが2本ある
キウイと同じで雄木と雌木がある
売ってる山椒はほとんど全部雌木



343 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:14:33.04 ID:/XFCJM6V.net
>>338
それがいいね
間違いない

344 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 21:18:06.24 ID:/XFCJM6V.net
>>341
ちょっと大きさと状態がわからないけど
一度大きい鉢に移してから
成長みながら
分けて移植がいいのかな

345 :花咲か名無しさん:2012/06/12(火) 23:20:41.41 ID:+zezZDDL.net
>>344
大きさは7-8cmくらいのポット苗。298円だったかなぁ。
根をいじっちゃいかんという話もあるみたいだし。

346 :花咲か名無しさん:2012/06/13(水) 00:17:53.13 ID:nQ2nJ0Cu.net
>>338
朝倉山椒はメス。花粉はないように見えるが、1本だけでも実がなる。
何株もあるが全部実がなってる。

>>334
ぶどう山椒はメス。1本で実がなるかどうかは知らない。


347 :花咲か名無しさん :2012/06/14(木) 00:31:30.89 ID:3TvdZ1N1.net
裏庭が半日陰(朝日位しか当たらない)で
地面も苔だらけの場所に古い山椒の木があるのですが
毎年可愛がらず放置していたら(除雪のスコップで枝が傷だらけアンドちぎれ折れている)
以前までは棘があって邪魔だと思い草むしりの時身体に当たるのが嫌ではみ出している枝を
ばっさり切っていたり粗末にしていたのですが最近草むしりをして雑草だと思って抜いたら40センチ位の山椒の苗でした。
多分、粗末にしていた山椒が種をまいて根付いたのかと、、慌てて植え直したのですが…移植に弱いんですよね。。。
今日で移植3日目まだ枯れていないけど枯れちゃうのかな。。。

古い山椒木には多数の枝が分枝しているのですが青々している所と骨みたいな枝の部分で
てっぺんだけ新芽があったりと見た目がおかしいので切りたいのですが切らない方が無難ですか?
枝はポッキっと折れたりする部分と撓ったりして丈夫な箇所もあります。
これは寿命なのですか?それとも扱いが悪い為のせいですか?


348 :花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 01:21:00.80 ID:sOZLtrUP.net
他にもたくさん葉があって、細い枝だったら切っても大丈夫だけど、
太い枝だったら、癒合剤を塗った方が無難だし、切るのも今の時期じゃなくて冬がいいよ。


349 :花咲か名無しさん:2012/06/14(木) 07:41:56.16 ID:7fq1O2Nl.net
>>347
山椒をいじるのは、>>348も言う通り冬が鉄板
この時期に根に負担をかけるのは、人間で言ったら臓器の8割を奪うのに等しい。

古いほうに関しては、代謝のいい部分と悪い部分があって、
実際枯れてるように見える部分もあるけれど、
山椒自体が活動している時期に動きがないようなら落としてもおk

350 :347:2012/06/14(木) 14:27:02.52 ID:v0J83IUJ.net
>348
>349
教えてくれてありがとう。
山椒って改めて見ると凄いね。
枝分かれしている骨だらけの幹の途中(真ん中より下)から
一本だけ緑赤の枝がニョッキっと後の枝は(下と上)は骨だらけなのに
冬まで観察してみます!

移植した山椒の苗ダメもとで下の葉が欠けていたので4枚ほどカットしました。
なんかてっぺんの葉が急に元気になって赤緑が透き通る様に艶々してきました。
風が強いので支柱をして固定中。
変化があったらまた書きます。

351 :花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 15:16:14.68 ID:ADLRZ/PV.net
>>334

ぶどう山椒を2本並べて植えてます..
近くには,他に山椒の樹は見当たりませんが,2本ともたくさん実が成ってます.
朝倉山椒と比べて,活着しやすいみたいで,鉢〜庭〜庭と移植しても,大丈夫でした.


352 :花咲か名無しさん:2012/06/18(月) 20:36:16.01 ID:pz9odXgX.net
>>351
ありがとー
まだホムセンに残ってたら週末に買ってきますわ

353 :花咲か名無しさん:2012/07/01(日) 19:10:53.55 ID:8uf7+h6x.net
コメリに山椒の苗を買いに行ったら売り切れだった。
一ヶ月前に見たときに20株位あったときに買っておけばよかったorz

354 :花咲か名無しさん:2012/07/02(月) 21:05:07.22 ID:8ImRxPED.net
>>353
それは残念でした.朝倉山椒と違いブドウ山椒はホームセンターでは
あまり見かけないので,直ぐに店頭から姿を消してしまいます.
次に出回るのは,来年の4月頃でしょうか.
通販なら,11月頃から販売されるみたいです.うちのブドウ山椒も,通販で
買い求めたものです.3年目ですが,2本とも1.5メートルくらいになりました.
枝は上に伸びるのではなく横方向に広がっています.実は朝倉山椒よりも
大分大きいです.



355 :花咲か名無しさん:2012/07/21(土) 22:24:31.24 ID:6IDq4KOV.net
>>354
ブドウ山椒苗を買いたいと思っています。
1本だけでも実は成るのでしょうか?

356 :花咲か名無しさん:2012/07/23(月) 23:45:49.85 ID:vYt+llT6.net
>>355

山椒は雌雄異株だから,雄木(に咲く雄花の花粉)がなければ,実が成らない
と言われています.が,近くに雄木がなくても,朝倉山椒は結実しています(遠く
の雄木から花粉が風に乗って飛来しているのがその理由であり矢張り雄木は
必要という意見があります.雌雄同株だという意見もどこかで見たような気もします)
ぶどう山椒については,.タキイネット通販のWEBによると,「結実には2本以上植える」
とあります.それを忠実に守って2本植えているのですが,ここでひとつ疑問があります.

それは,ブドウ山椒は実が成るのだから全て雌木である訳ですが,だ.とすれば,
雌木を2本植えても,雄木の代わりにはならないので,2本植える意味がない
のではないかと思うのです.

一般に
(1)一つの花に雄しべと雌しべがある(例えばサクランボ)
(2)一つの木に雄花と雌花がある(例えばカボチャやキュウリ)
(3)一つの木には雄花だけ(又は雌花だけ)しか咲かない
のいずれかだと思うのですが,山椒が(3)であるならば,雄花は必須の筈なのです.
しかし,朝倉山椒のように雌木だけでも(どこからか飛んでくる花粉によって受粉し)
結実するのであれば,ブドウ山椒も同じように1本だけで結実するのではないかと思うのです.
なお,実際には,(1)でも自家受粉しないものが殆んどなので,もう1本他の木が必要に
なるのですが(3)の場合は,自家受粉しようにも雌木には,花粉そのものが無いので,自家受粉
以前の話です,

というわけで,理由はどうあれ朝倉山椒が1本でも結実している以上,,ぶどう山椒も1本でも結実する
とは思いますが・・・いまひとつ確信が持てません

どなたか詳しい方 教えて下さいませ




357 :花咲か名無しさん:2012/07/24(火) 03:39:26.04 ID:9DkJufua.net
ウチの山椒は葉が対生で棘あり(普通の山椒ですね、香りもナカナカ強い)
ところが一本でも長年結実して来た
今は近所の家々に大抵あるから花粉も来るんだろうけど、ウチのが一番古い
以前はどうして受粉出来ていたのか不思議、遠くから虫が運んでいたのか?
今はコボレ種から二本になったけど、これも雌木
棘有りでも朝倉山椒みたいに実がなる品種なのだろうか?

瓜科は品種によって受粉しなくても実が育つ物もある(種は育たない)

358 :花咲か名無しさん:2012/07/28(土) 14:39:47.26 ID:y61+7Sjq.net
>>357
今うちの地元園芸店で「朝倉サンショウ」として売られている30pもないチビ苗、
トゲありで房成りの実がゴロゴロ付いている。トゲは細かいけど確かにある。
どうせトゲありなら、ブドウ山椒の方が実が大きそうなので、この冬
そちらを注文する予定。


359 :花咲か名無しさん:2012/07/30(月) 22:18:20.85 ID:xkJeazj/.net
>>357
それは品種違いだな。
朝倉だったらトゲがまったくないはず。

360 :花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 01:18:15.05 ID:ld6wCTMN.net
朝倉山椒でもトゲが出ることあるよ。

361 :花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 10:04:22.28 ID:l7rMBlsV.net
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   あーさーくーらー
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\

362 :花咲か名無しさん:2012/07/31(火) 18:38:09.27 ID:kAP9VHZu.net
みなみちゃ〜ん♪

363 :花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 23:48:26.48 ID:XHbY7AMo.net
>>360
トゲがある苗は朝倉として売ったらダメだろ。


364 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 00:20:02.51 ID:4MLpGM27.net
トゲがある朝倉山椒は美人設定

365 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 04:25:23.35 ID:xiznjSt0.net
>>363
朝倉山椒であるならトゲがあっても朝倉山椒として売っても問題ないでしょう。
「朝倉山椒=絶対にトゲがない山椒」じゃないし。
無いと言っていいくらい殆ど見られないけどあっても普通種の山椒みたいにゴツくない。

366 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 05:40:16.86 ID:mUK0iyRh.net
スレチなんですけど、アゲハの幼虫が山椒を食べ尽くしてしまいました
早くサナギになってくれるといいのですが、何も食べなくてもサナギなるものでしょうか?
小さい黒い幼虫も10匹くらいいます
山椒を買ってくるしかないですかね?悩んしまいます


367 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 08:57:43.02 ID:Dfq8Aou+.net
>>366 同じような事態になって困った経験がみんなあるよ。
食べるものがないと、当然全滅。
山椒は小さくて高いから、ナミアゲハなら柑橘の果樹(レモン、みかん... )
キアゲハならパセリやイタリアンパセリで代用するということもできる。
もし育てるつもりがあるなら早めに買ってあげて。

368 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 10:24:51.75 ID:mUK0iyRh.net
>>367
やっぱりパセリ食べんですか!
昨日買ってきてなかなか食べないみたいだったけど
今朝見たら葉がすこし減ってました
でも茎に止まったまんま動かないので変な物与えてしまったと不安でした
代用できると聞いてすこし安心しました
幼虫も食べるかな?

369 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 13:14:55.97 ID:cd7sCysd.net
なんの迷いもなくアゲハ幼虫を道路に投げて「ほーら鳥さん、ご飯だよ」
と言っている俺は、子供の頃の優しさを失っている

こぼれ種から育った苗を坊主にされたんだよう

370 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 15:05:31.50 ID:48pOfU6F.net
ちなみに園芸店やスーパーで売っているパセリの99%は、
当然農薬使用済みで毒菜なので注意だ

371 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 16:05:07.47 ID:mMZZO8dM.net
>>367
山椒に居た幼虫がキアゲハなわけないだろ

372 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 17:16:43.34 ID:hReN3C+S.net
>>365
トゲがたまに出るとか出ないとかはどうでもいい。
トゲがあるような個体から穂木をとって繁殖させてしまうような奴は、
苗木生産業者として失格。

373 :ハナーリン ◆NeKo/oBJN6 :2012/08/03(金) 19:36:28.35 ID:BgsFzpy1.net
>>370
蚊取り線香ある?

374 :関東南部:2012/08/03(金) 21:48:25.97 ID:DOSiWG7d.net
イタリアンパセリで思い出した!地植えなので結構株がデカイ
キアゲハの幼虫が6匹付いているが緑と黒の縞々が苦手でござる
食われるのはかまわんが、気持ち悪い 触って大丈夫??
今から蝶になるの?
さなぎで越冬するの?
何cmぐらいまでおおきくなるんだろ・・・
もっとバラかして生んでくれんかのう 母ちゃんキアゲハ頼むよ・・・・

375 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 22:26:24.95 ID:b0wacfMx.net
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。

376 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 23:01:37.25 ID:CJ0uhu+2.net
>>369
ナカーマ
見つけ次第、幼虫は鋏で切断、卵は破壊している。
丸坊主から復活する事を祈ろう。

377 :花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 23:08:41.85 ID:xiznjSt0.net
>>372
朝倉山椒って言っても色々系統もあるので大きな括りでの朝倉山椒の性質を考えれば
問題は無いって事を言いたかっただけだよ。
「朝倉山椒」自体は改良品種でもないし。
営利目的での栽培で苗を買い求める場合にトゲありは作業性生産性において
障害にしかならないのでその様な物を取り扱う生産者は避けるべきだし
生産者側もハネて優良な系統を選抜して生産出荷すべきだとは勿論思う。
偽って別品種を売ったり○○系と謳いながらその特性がちゃんと出ないものを販売するような生産者なら完全に「失格」。
ただ趣味の範囲で楽しむ分であるなら多少性質に幅がある様なものでも流通してもいいと思うけど。
現に山椒に限らず流通してそれらを利用する事も少なくないわけだし。
無駄に長文になったけどまあ買う側が個々の基準で選べばいいんじゃないかな。

378 :花咲か名無しさん:2012/08/29(水) 19:40:21.41 ID:jA43t0LY.net
疲れた・・・・

379 :花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 10:31:18.80 ID:3pU+zV37.net
ハウスで売り出してる香辛料の香り山椒、ブラックペッパーみたいに使うときに挽くタイプ
挽きたてを楽しめるからすごくいいんだが、香りが和山椒じゃない花山椒寄り
和山椒を挽いて使うことはできるのかな?


380 :花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 15:06:17.21 ID:3IxkRC76.net
10本植えて1本の山椒が突然死亡した
原因不明

381 :花咲か名無しさん:2012/09/02(日) 15:39:15.75 ID:WATzBOyX.net
A. 山椒だから

382 :花咲か名無しさん:2012/09/06(木) 17:59:35.67 ID:Sy1IRwt0.net
>>295 ですが、今年も駄目でした。

とりあえず、山椒が生えてきていたあたりの土をごそっと鉢に移して、もう一回気まぐれに芽が出るのを
期待してみます。

383 :花咲か名無しさん:2012/09/07(金) 14:42:39.06 ID:l0uhahaQ.net
スイカズラの根元に鳥のお土産で山椒が1本でてきてはや3年、樹高30cmで止まってる
山椒は3本大きいのがすでにあるので抜こうかと思ってましたが、>>382を読んで思い直しました

384 :花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 00:40:24.99 ID:5mIrjZTy.net
アゲハに丸坊主にされた山椒が1週間で若芽が出てきた
凄いな
そして周囲を成虫が飛んでた
凄まじい

385 :花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 16:41:51.44 ID:M7Y4OKXw.net
>>384
若芽を今度こそ守るんだ。卵を見つけ次第、プチっと潰すんだ。
今夏、山椒を守りきったが、鰻高騰で活躍せず+蚊に例年よりもやられた…

386 :花咲か名無しさん:2012/09/10(月) 23:17:43.20 ID:PlDGOKQD.net
>>385
アゲハに食いつくされるのを繰り返すと
流石に痛むだろうから卵は別のに移動させて
二つの命を両立

387 :花咲か名無しさん:2012/09/11(火) 17:31:40.42 ID:dISM/kmC.net
>>386
あんた、ええ人や…
自分の中では、園芸と動物(昆虫)愛護は両立しない。ある種の殺戮行為だよ。

388 :花咲か名無しさん:2012/09/12(水) 00:18:24.53 ID:XUBBy24x.net
>>387
まあ他の食い荒らす昆虫には容赦しないけどね

389 :花咲か名無しさん:2012/09/17(月) 20:53:03.57 ID:1/FT8nTd.net
>>381
だね。
それが山椒ルール。


390 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 03:13:15.96 ID:+YcCYgZd.net
いつも気まぐれな山椒さんしょうがないね。

391 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 19:56:51.56 ID:Yn8Tjzi9.net
もうみんなの山椒の木、素っ裸だよね
ボクのだけじゃないよね

392 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 20:20:38.00 ID:yGI+XFHK.net
誠に残念ですが

393 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 21:19:42.49 ID:Yn8Tjzi9.net
ぼくのだけじゃ、、ないですよねぇー!!!

394 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 21:36:06.44 ID:KpWQZk5v.net
申し上げ難いのですが・・・

395 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 22:06:37.67 ID:Yn8Tjzi9.net
もう聞かない

396 :花咲か名無しさん:2012/09/18(火) 23:12:41.24 ID:KpWQZk5v.net
ではご家族の方にお話を

397 :花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 12:39:29.17 ID:mrJ6nbRl.net
面白いように卵を産んでくな・・・・
申し訳ないが、全部採って、隣の夏みかんの巨木に投げているw
種から発芽させたレモンと山椒はまだ、一年生オマエラの食欲には耐えられんのだ

398 :花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 17:45:36.14 ID:RH7hfOW6.net
まだ丸坊主になっていない我が家の山椒。
お陰で今年は例年の倍以上、献血する破目になった。
虫コナーズを腕にぶら下げる(友人直伝の方法)だけではダメなのか?

399 :花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 19:30:35.29 ID:3t1xAeNe.net
むしろ我が家のは芽が出てきた
と思ったら赤い点に見える小さい虫に襲われてるみたいでところどころに黄色や茶色の斑点が

400 :花咲か名無しさん:2012/09/19(水) 23:31:19.02 ID:sw8Z9h7Z.net
隣のいーえのミカンにポイ。
ポイ、ポイ、ポイ♪ ←片手はポイする動き、もう片方の手は腰に当て、腰を振る


401 :花咲か名無しさん:2012/09/20(木) 00:37:43.95 ID:wiZkCcOm.net
>>399
赤いのはハダニだな。まぁじきに落葉だからあんまり気にせんでいいと思うけど

402 :花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 09:51:38.02 ID:WDjd5aKu.net
>>400 今度実践してみるYO!
お隣さんは、夏みかんでもなんでもくれる良い人なのだw

403 :花咲か名無しさん:2012/09/23(日) 20:08:34.01 ID:iClJvMIm.net
何でも。。くれるのお♪

お嬢さんを、ください!!

404 :花咲か名無しさん:2012/10/12(金) 10:54:37.21 ID:cdD5iGHI.net
○○して○ッテンで山椒を紹介して以来山椒市場はウハウハ

405 :花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 19:35:12.74 ID:X61s0Eck.net
>>404
市販品でも緑色の新鮮なうちに冷凍された実なんて無いだろ

406 :花咲か名無しさん:2012/10/21(日) 21:05:37.57 ID:LRWPaEoT.net
○○してハッテン場で山椒を紹介して以来阿部さんはウホウホ

407 :花咲か名無しさん:2012/10/26(金) 18:49:37.06 ID:o7XMHqAq.net
山椒って日当たりがいいと枯死するんだろうか?
日陰に植えた山椒しか夏越しできない@奈良県

408 :花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 08:52:53.12 ID:w8806gEZ.net
うちではほぼ一日中日が当たる場所でも二十年ものくらいのが複数育っているよ
ものすごく乾燥しやすいとか周りの建造物の影響で熱の影響を受けやすいとか
何か土壌や環境に問題があるのかな

409 :花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 10:00:14.69 ID:z0DVHxZD.net
A:山椒だから

410 :花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 16:57:52.52 ID:fQ40Oh2A.net
無敵のキーワードだな>山椒だから

411 :花咲か名無しさん:2012/10/27(土) 22:57:56.93 ID:Jcbqlb2n.net
>>390

412 : 【豚】 :2012/11/01(木) 19:11:38.05 ID:b5Hl9UKo.net
来年の我が家の山椒

413 :花咲か名無しさん:2012/11/01(木) 19:12:09.66 ID:b5Hl9UKo.net
豊作の事だと信じよう

414 :花咲か名無しさん:2012/11/24(土) 00:05:49.89 ID:/lRY2BXk.net
ブドウ山椒の実を実際に収穫した人に質問です。朝倉の実より大きくて
かつ、沢山の実がつきましたか?

415 :花咲か名無しさん:2012/11/26(月) 23:40:06.67 ID:wBW0ytw0.net
>>414
2本植えていますが,たくさん実が出来ますよ.粒も朝倉サンショより
大分大きいです.

416 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 02:44:26.00 ID:5y3pn8Qm.net
親韓的な催しや講座には気をつけろ、腹の底では見下しながら利用するために親切にしてやがる

国民が知らない反日の実態 - 韓国民団の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/449.html
これからの日本社会を背負う 日本人の若者世代をどう理解させていくかが大きなポイントです。
お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。
こちらが一歩さがって、日本人の自尊心をくすぐってやるんです。
やつらはそういうのに弱いんですよ。ははは!

とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。
とくに日本が嫌いな日本人がいるというのはおもしろいですね。十分使えます。

しかし日本人はおもしろいですよね。
謝ることが美しいと思っているんですから。
この前講座が終わってトッポギとマッコルリを出してあげたら
みんなスミマセンと言ってましたよ。
なんで謝るんでしょうね?アリガトウではないの?
民族的マゾヒストなんでしょうかチョッパリは(^^) ←チョッパリとはコリアンが名づけた日本人を侮辱する呼び名

417 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 16:59:52.21 ID:uv+orYfv.net
朝倉山椒の苗(120cm位)を買いました。
鉢植えで育てようと思うのですが、何号位の大きさの鉢がいいでしょうか。
スリット鉢12号とか考えていたのですが、普通の鉢の方がいいでしょうか?

418 :花咲か名無しさん:2012/11/27(火) 18:20:09.06 ID:SjLmYAHE.net
葉が黄色く色づいて今日ハラハラと木枯らしに散ってしまった・・・

419 :花咲か名無しさん:2012/11/28(水) 19:38:26.19 ID:4Wer39GT.net
>>417
10号で十分だと思う。バンバン枝を利用するなら。
うちは8号で数年育てたけど、雄花が咲くハズレ苗だったから人にあげちゃった。

420 :417:2012/11/29(木) 18:24:39.87 ID:A0VJC5Ms.net
>>419さんレスありがとうございます。
10号に植えました。
来年無事に新芽が出てくるといいなぁ…。

421 :花咲か名無しさん:2012/11/29(木) 22:52:51.19 ID:fGDd/RqT.net
>>420
10号で120だとすぐに、みっちりになるかも
来年の成長みて拡張すればよか
10号以上だと移動するの面倒になるんだけど
実の収穫も想定するともうちょいデカイ鉢へと欲が出るね

422 :花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 00:04:08.99 ID:1q6SFFUV.net
>>417
サンショウには、スリット鉢が向いてないと思う。
鉢底の水はけが良すぎても枯れるだけかと。

423 :花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 18:26:45.39 ID:+hwPOdtA.net
http://seiji.yahoo.co.jp/vote/result/201211270001/

424 :419:2012/11/30(金) 23:05:04.44 ID:mjbr/XTB.net
いろいろ「山椒 植え替え 土 鉢」でぐぐっても深鉢にだの幅が狭い鉢にだの
水はけが第一だの水切れが最悪だの乾燥気味にだの湿潤な土地にだの…あああorz
もう植えてしまいましたし、人柱になってみようと思います。
10号スリット鉢赤玉6腐葉土3川砂1、肥料無し、午前中のみ日向、春になって生きていたら
コガネ虫防止(乾燥除けにも)用不織布を根元にしくつもりです。@岩手県南部

425 :花咲か名無しさん:2012/11/30(金) 23:35:13.58 ID:ZUqVk30I.net
>>424
鹿沼って結構万能だよ
水捌けが良く
通気性が有り
保湿もある程度ある
乾燥するとすぐに解る

426 :花咲か名無しさん:2013/01/27(日) 15:45:16.14 ID:GssK3cIF.net
勝手に庭に生えてたのが去年枯れちゃって偉い不便だから
ホムセンで苗木買い占めて鉢植えにしようとおもふ
この時期でも大丈夫かな

427 :花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 00:06:52.75 ID:HnkNw18h.net
むしろこの時期こそが最も推奨される

428 :花咲か名無しさん:2013/01/28(月) 05:30:40.25 ID:qIEnL7gI.net
根の酸欠により真夏〜初秋の西日地獄に耐えられない雰囲気を感じたので
20年ぶり2回めの植え替えしますた。(8号素焼→10号素焼)

セオリーの斜め上をいく、腐葉土、骨、魚骨、油粕、米ぬかを漉き込んだ
用土で収穫UPを狙ってます。

この時期の主幹はうっすら緑がかってとても綺麗。まだ黄緑色の葉っぱと
季節外れの新芽が所々散らばって、背景の雪景色とアンバランスなコント
ラストを醸し出してます。

429 :花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 22:43:15.54 ID:CCbJWhV7.net
>>425
ペーハーが邪魔する植物も結構あります

430 :花咲か名無しさん:2013/03/14(木) 23:15:27.05 ID:D7gxXTKd.net
ペーハーええのんかさいこうか?

431 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 16:23:28.86 ID:8mXwzg55.net
お前らそろそろ芽吹いてきたか?

432 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 18:42:53.17 ID:nVp3Z7X3.net
若芽、卵豆腐の上に乗っけた

433 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 19:38:32.36 ID:b10QIBm9.net
山椒を育てている私、「アゲハ蝶に来て欲しい」という母、「四十雀の巣箱をかけよう」という姉
この3人の共存方法を教えてください

434 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 22:13:39.98 ID:76S+oT5y.net
アゲハの種類に拘らないなら、ミカンとかの柑橘系を植えてそっちをアゲハ用にする。
山椒の幼虫は駆除。
姉はそのままで良いんじゃない?

435 :花咲か名無しさん:2013/03/19(火) 22:42:46.80 ID:b10QIBm9.net
カラスアゲハ好きのようだから、餌用の山椒追加するかな
幼虫が大きくなったら網掛けて
終令まで大きくなったら四十雀には食べられないだろうと…

まずは、今ある朝倉山椒が無事に芽吹いてから考えよう

436 :花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 01:04:53.23 ID:PFZLu8M6.net
>>431
屋根から下ろした雪の下になっているから、あと1mくらい雪があるかな。
だいぶ減って嬉しい。

437 :花咲か名無しさん:2013/03/20(水) 11:42:59.44 ID:i0ovhE+C.net
       __,,..、‐''´`iヽ  ,!: : :;:;:;:;t
    _,.r''´  ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'
   r'、ミ-、._   _t┘  i,/: : :;:;:;:;:j    < そろそろアップ始めとくか
   ,j(ジ(ン))‐- ,ノ  r,、 );; : :;:;:;:;:,i
   l `ー='´ /  r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
  .!   _,j´   し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
  i,..-‐''´   。  r'´/:;:; : : :;;し'´: :
   i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
   t.,  ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
   ! ̄    l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
   〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
   /    ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
  i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
  /,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
 f'´_,,.f'´  L,i. ヽ、:;:;:;i'
 i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
 !    ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i    ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
 i,     / i,、!:;:(,_!;:i
 ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

438 :花咲か名無しさん:2013/03/21(木) 05:49:28.01 ID:zQeFXRPK.net
新芽出て来たね、昨晩は今季始めて食した

439 :花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 17:43:46.74 ID:6z/lYdyy.net
朝倉買ったった

440 :花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 18:07:54.44 ID:+2w6Rt1o.net
山椒を守るためにイタリアンパセリとパセリを冬から温室で大量栽培
これを暖かくなってから農家と見紛うごとく地植えにする

昨年面白いように幼虫が湧いたが、同時に野鳥も増えてなんかミニ生態系が完成
で、結局山椒はハシデトールで対抗ww
ついでにお隣の夏みかんポイポイポイ〜♪
なんとなくついでに種からレモンと本ゆずとスダチを発芽させて2,3年後に移植予定w
なんとなくイロイロ見失ってる気がする自分

441 :花咲か名無しさん:2013/03/24(日) 19:26:28.82 ID:LXcjPfL3.net
今年、15年前に亡くなった親父が植えた山椒に初めて花が咲くみたいだ。
新芽かと思ったら蕾のようなまあるいのがワサワサ。

ちゃんと法要したのが良かったかな?

442 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 18:23:58.31 ID:YfCi6pZ9.net
親父が去年の春に庭の隅に生えてた5、60cmくらいの無理矢理引っこ抜いて持ってきたやつ今年は実ならないっぽいなぁ
まぁ去年の夏、最低限の葉だけ残して思い切り剪定して瀕死でかろうじて乗り切ったってとこだからしょうがないかw
来年に期待w

443 :花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 18:48:52.54 ID:7Dqy7ras.net
枯れないでくれるだけ有難いと思おう

444 :花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 01:29:16.32 ID:2gQCBlCF.net
それで枯死しないのはマジ凄い
むしろ山椒さん偉い

445 :花咲か名無しさん:2013/03/29(金) 12:56:25.03 ID:Ipyd0Cxo.net
義母の朝倉山椒の種から鉢で育てた山椒が5年目で初めて蕾がでてきた。
楽しみだ。@大阪

446 :花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 15:20:24.55 ID:PfkxhQHP.net
去年の秋、庭の隅に定植した山椒、落葉して死んだかと心配してたけど、
昨日あたりから芽吹き始めた。生きていてくれて一安心。卵豆腐作らねば。

447 :花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 20:55:23.00 ID:8sJwIj2G.net
       __,,..、‐''´`iヽ  ,!: : :;:;:;:;t
    _,.r''´  ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'
   r'、ミ-、._   _t┘  i,/: : :;:;:;:;:j    >>446より先に頂きます
   ,j(ジ(ン))‐- ,ノ  r,、 );; : :;:;:;:;:,i
   l `ー='´ /  r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
  .!   _,j´   し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
  i,..-‐''´   。  r'´/:;:; : : :;;し'´: :
   i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
   t.,  ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
   ! ̄    l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
   〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
   /    ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
  i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
  /,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
 f'´_,,.f'´  L,i. ヽ、:;:;:;i'
 i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
 !    ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i    ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
 i,     / i,、!:;:(,_!;:i
 ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

448 :花咲か名無しさん:2013/03/31(日) 21:12:19.56 ID:jzXI5kDt.net
>>431
バリバリだぜぃ

449 :花咲か名無しさん:2013/04/09(火) 23:21:45.91 ID:Oce0Ee4t.net
庭にアゲハチョウが一匹orz
秋までの戦いが始まった

450 :花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 04:53:32.46 ID:7OZW4oNT.net
新芽採ったら花咲かせて実を収穫、あとはアゲハたんのレストランがデフォだろ?

451 :花咲か名無しさん:2013/04/10(水) 14:52:28.55 ID:+dizusN3.net
そんなに心広くなれないよ…
筍のシーズンはもちろん鰻丼や吸い口にも使いたい
アゲハにやる山椒はない。同じ庭に植えてる蜜柑にしてくれ

452 :花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 19:07:12.32 ID:6PvgrVrc.net
冬に3株買ってこれで安心
なお2つ枯れた模様(´・ω・`)

453 :花咲か名無しさん:2013/04/12(金) 23:35:59.71 ID:5RoA3ZGB.net
夏越えの試練も待っている
我が家の山椒は夏の日差しに負けて枯れた

454 :花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 13:05:39.36 ID:yPQOuRP4.net
きっと石仮面を被せられた山椒だったんだろう

455 :花咲か名無しさん:2013/04/13(土) 21:01:56.12 ID:5Hmfx9TU.net
貧弱、貧弱ゥゥゥ

456 :花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 21:50:36.66 ID:qP3usnde.net
自分も以前3鉢買って全て枯れた・・・
ところがその鉢の種から増えたと見られるやつが何故か元気に成育中です。

457 :花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 13:35:27.88 ID:XB/cXVB/.net
花咲いたage

458 :花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 15:13:37.13 ID:9TU8wmJu.net
もう実がなりかけてるよ
小さいペップみたいなの

459 :花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 15:33:46.50 ID:XYCZz82N.net
>>449
支柱をたててネットを被せる
日除けにもなるし効果ありだよ

460 :花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 15:42:44.91 ID:XYCZz82N.net
秋に真赤に色付いた山椒の実から艶々の黒い種が弾けるのも美しい

461 :花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 15:50:54.56 ID:ypXx11t8.net
秋に真裸になった山椒の根から艶々の白い幼虫が転がるのは悲しい

462 :花咲か名無しさん:2013/04/28(日) 16:24:31.80 ID:XYCZz82N.net
海老炒飯

463 :花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 15:33:47.06 ID:fsGXHJoR.net
無慈悲なアゲハたんが、もう来ていましたよ。

464 :花咲か名無しさん:2013/04/29(月) 22:51:26.27 ID:0A1Iv6PW.net
奴等はNo mercy

465 :花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 00:25:40.52 ID:sPSUzV6x.net
まだ、AGEHAは見かけていないけど、そろそろ対策を考えないとダメか。

466 :花咲か名無しさん:2013/05/01(水) 15:34:39.06 ID:m+y4B6+g.net
卵の時点で発見できなかった幼虫(黒)を7匹捕殺

467 :花咲か名無しさん:2013/05/07(火) 19:16:35.50 ID:VAP7hMvp.net
越冬アゲハ巣立ちました

帰ってくる悪寒

468 :サンチョくん(´・ω・`):2013/05/08(水) 19:43:17.21 ID:g99tFvQx.net
質問失礼いたします。

うちの山椒、今帰ったら枝が折れていました。
通学路近いので何処かの子供が取っていったのかもしれませんが、
門も開けっ放しで…いや、それは置いておきまして(泣)

とりあえず元の山椒の枝元と折れた枝をカットして、
折れた側をサンドイッチするようにビニールテープで固定したのですが、
これで大丈夫なんでしょうか?

明日休みなので園芸品店で補強材料などで買うべきものがあれば教えてください。m(__)m

469 :花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 20:18:43.88 ID:0aCkufFH.net
実を収穫した!
粉にして使うにはどうしたらいい?

470 :花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 21:42:53.78 ID:g99tFvQx.net
>>469
乾燥させて、お店で売ってる胡椒引いて使えるやつの中にいれればおk。
なければすり鉢で

471 :花咲か名無しさん:2013/05/08(水) 22:21:54.66 ID:p3zDZz2C.net
今の時期の実って粉山椒にできる??

472 :花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 00:13:54.56 ID:lntoWZMW.net
してもうまくない。
普通しない。

473 :花咲か名無しさん:2013/05/09(木) 01:54:00.46 ID:VXnxbtqY.net
秋まで実をつけっぱなしにしておけばオケ?

474 :花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 04:46:25.06 ID:pUTbC851.net
夏の終わり、まだ青いうちに収穫する。
それを乾かして粉に挽く。
店で売られている山椒はこんな感じ。うちもこの方式。

秋だと、赤くなった実がはじける前に収穫。
干すとはじけるから、皮だけ選別して粉に挽く。
量があるときは、生乾きのときにフルイにかけると種だけ落ちるらしい。
こっちはやったことなし。

475 :花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 12:52:38.63 ID:77E4+NPf.net
>474
後者の方法で粉山椒を作ってるけど、
青いうちに収穫して作るなら便利かもね。
種まで引いちゃうの?

476 :花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 18:04:19.90 ID:9Wd5Zb7C.net
山椒の木ってオスメスあるの?

477 :花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 18:51:36.44 ID:RvvB1d9a.net
                                  
ある

478 :花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 23:23:54.29 ID:GMg2eRKL.net
稀によくある

479 :花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 01:48:32.40 ID:lSCcHhht.net
>>474
前者はタネごと、後者は皮だけ。
タネごと挽いても食えるらしいがうまくはない。

480 :花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 03:42:20.87 ID:RIDjbCdR.net
>>477-478  ありがとう
そうなんだ、じゃあうちに生えてるのはオスかもしれない・・
実がついてないし・・残念

481 :花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 08:52:56.86 ID:mKbdu6Uz.net
雄花は花山椒として食べられるけどね。

482 :花咲か名無しさん:2013/05/16(木) 22:57:55.78 ID:H4Tf01Jo.net
>>474
青い実はどうやって乾燥するの?陰干しでいいのかな.
それとも乾燥機がないと,鮮やかな緑色の山椒粉が出来ないのかな?

483 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 04:41:22.71 ID:AO0q/i/I.net
>>482
うちは炎天下の天日干しでやってる。
カビるよりマシだし、青味はそれなりに残る。
うちは若採りしているから、タネごとすりつぶしているんだけど、
実が青くても、干している間に実がはじけるような実だったら、
やっぱりタネを除去してからすりつぶした方がいいですよ。

484 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 09:28:53.90 ID:Dtb5sCYm.net
雨上がりの朝、黒アゲハが飛んでた。
すんげー優雅だな。あいつならうちの山椒やミカンにとりついてもいいと思った。

485 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 09:46:23.29 ID:Ebluzs91.net
雄の方が葉の味も悪いとかある?

486 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 13:07:22.80 ID:XkGEGM5m.net
>>480

鉢植えだけど、実が付くまで15年かかった。

487 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 13:24:17.08 ID:3SwR322T.net
うちも鉢植え3つくらいあるけど山椒って3年くらいで♂も♀も花咲かないか?

488 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 14:55:49.17 ID:peO00QkG.net
>>485
個体差はあっても雄の方が悪いってことは無いと思う。
個人的には以前買った朝倉山椒より花山椒の方が葉の香りが良いと思った。

489 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 16:06:45.02 ID:AO0q/i/I.net
>>484
       __,,..、‐''´`iヽ  ,!: : :;:;:;:;t
    _,.r''´  ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'
   r'、ミ-、._   _t┘  i,/: : :;:;:;:;:j    >>ですよねー
   ,j(ジ(ン))‐- ,ノ  r,、 );; : :;:;:;:;:,i
   l `ー='´ /  r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
  .!   _,j´   し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
  i,..-‐''´   。  r'´/:;:; : : :;;し'´: :
   i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
   t.,  ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
   ! ̄    l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
   〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
   /    ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
  i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
  /,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
 f'´_,,.f'´  L,i. ヽ、:;:;:;i'
 i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
 !    ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i    ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
 i,     / i,、!:;:(,_!;:i
 ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

490 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 17:28:57.06 ID:VVdA5cp+.net
ちょw

491 :花咲か名無しさん:2013/05/17(金) 22:36:52.30 ID:NJLHKkNC.net
>>483
ありがとう
うちも天日干しでやってみよう.
余ったら乾燥した実のまま冷凍すればいいのかな

492 :花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 06:41:28.63 ID:TnG2FqKG.net
>>488
どもども

493 :花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 12:21:33.39 ID:vy4LCmlu.net
>>445です。 
>>487さん 
個体差がるからわからないですが、
うちの場合、実生からポット1年5号鉢2年8号鉢2年で樹高が70cm程度になり、
初めて今年花が咲きましたよ。

494 :花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 00:42:10.90 ID:Q+vtVZy/.net
肥料の年間計画どうされてますか?

495 :花咲か名無しさん:2013/05/19(日) 19:42:12.25 ID:dwCP7rOz.net
>>494
地植えだからかもしれないけど、肥料やったことない。

496 :花咲か名無しさん:2013/05/20(月) 21:47:41.00 ID:f3Vmm2NJ.net
何かのついでがあれば肥料をまくだけ。
あと特別なことといえば、幼虫採りだけだな。
デコピン的にテデトール。

497 :花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 05:52:22.66 ID:WfxDx7ni.net
一匹湧いてるけど よく食うなオイw

498 :花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 23:09:58.08 ID:Yf/5c59j.net
一匹で小さな山椒なら丸禿にされるぞ

499 :花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 02:03:17.84 ID:rHE1PhDS.net
>>494
ションベン
春、竹の子採りに行った時にあげてる
この木は香気が素晴らしく気に入ってる

500 :花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 14:38:39.13 ID:XkRNuSPC.net
うちに生えてる山椒は実が出来ない。
なんかいつの間にか生えてて、これは山椒じゃないか?と放置してたら
1・2メートルほどに成長して今に至る。

501 :花咲か名無しさん:2013/05/24(金) 16:37:26.61 ID:GL3fM7FK.net
山椒は盗み植えしないと根付かない 山椒の木の前で歌うと枯れる

502 :花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 17:34:38.35 ID:1LN7EVTt.net
>>501
山椒の木の前で歌うと枯れる

お前の歌が下手すぎるだけだろそれ

503 :花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 18:03:11.78 ID:KSLaBqQe.net
スゲー超音波と出してんの?
ある意味才能じゃねw

504 :ジャ○アンリサイタル:2013/05/27(月) 19:51:25.07 ID:BWfOoj5K.net
ボエー♪

ホゲー♪

505 :花咲か名無しさん:2013/05/27(月) 20:17:03.44 ID:1LN7EVTt.net
>>501
山椒の木の前で歌うと枯れる

お前の歌が下手すぎるだけだろそれ

506 :花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 19:28:26.98 ID:NWtz2spH.net
山椒にアブラーついた。

507 :花咲か名無しさん:2013/06/01(土) 21:07:49.89 ID:iOUl4HaU.net
アゲハが産卵した

508 :花咲か名無しさん:2013/06/03(月) 21:15:28.59 ID:oMPvWrdy.net
山椒にアブラーついたけど
カマキーのヴェイビー部隊が殲滅してくれた

509 :花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 11:43:57.57 ID:IBBrsts8.net
テントウムシの幼虫北

510 :花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 01:08:10.44 ID:u2sqay9W.net
山椒はいいね

511 :花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 21:30:18.81 ID:esFEAows.net
4月に買った苗がちょっと大きくなってくれた。いつも夏に枯らすんだけど
どうやったらいいのかな。狭いベランダにおいてるのがそもそも間違いかなぁ。

512 :花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 22:06:03.04 ID:wwC9iGu+.net
>>511
半日陰でいいよ
西日も厳禁
明るい日陰で水を切らさないけど水捌けの良い土
山じゃ粘土でも育つんだけど

513 :花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 18:23:06.51 ID:Kzy8d5cy.net
うち勝手に生えた山椒がいっぱいある
西側の塀を越えると広い荒れ地なんだけど、塀ぎわに何度も生える
自転車置き場の中にも生える
桜も生えたし、鳥が運んでくるのか不思議だ

514 :花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 22:53:43.78 ID:hwUFzkUY.net
サンショウって葉の真ん中が白いから、観葉植物としてもなかなかキレイだね。
スズランを植えている鉢に勝手に生えてきたから、そのまま育ててるよ。

515 :花咲か名無しさん:2013/06/20(木) 22:08:53.19 ID:MOSbDDak.net
裏山2連発

516 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 06:52:24.98 ID:tqe4NFH4.net
こんな感じの斑が入っています。
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9272.jpg

朝倉さんとかは、斑が目立たないね。

517 :花咲か名無しさん:2013/06/22(土) 19:57:07.89 ID:fi0BT/Gb.net
鯛の潮汁には欠かせないっ

518 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 14:41:44.30 ID:E769/Kb0.net
1ヶ月前にホムセンで買ってきて鉢に植え替えた40cmくらいの山椒、
葉っぱにテカリがある部分があったりするんですが、なんでしょう?
はじめは芋虫の這った痕かと思ったけど、そうでもないようで。
一時期アブラーがついたけどセロテープとかで退治しました。
そんな関係で、防御機能みたいなので何かの物質を分泌してるんですかね?

519 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 14:55:30.43 ID:lj8IJO/b.net
ナメクジが這ったあとじゃねーの?

520 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 15:46:35.33 ID:E769/Kb0.net
ナメクジは見かけてないです。マンションの中階ですし。
新しい葉には無さげ。少し古い葉のみテカリが。
あまり雨に当たらない場所なので、もともとそういう性質なのを発見しただけかも?
品種もあるのかなー。サンショウ、として書いてないけど。結構香りがきつい感じ。葉がでかい。

521 :花咲か名無しさん:2013/06/23(日) 20:08:31.37 ID:jh4xtZGU.net
撮ってup
見て貰うのが一番確実

522 :花咲か名無しさん:2013/06/24(月) 02:25:21.25 ID:+EihAPWm.net
庭つきの家に引っ越ししたので念願の山椒買ってくる!
山なのでアゲハがきっと毎年産みにきてくれるだろう。
夏が楽しみだ。

523 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 16:02:21.81 ID:wuz5zRTT.net
アゲハは良く卵を産んでくれる

スズメバチも大活躍する

終齢幼虫までたどりつくのはほんと10匹行くか行かないか・・・・・

イタリアンパセリにもつくけど まあ食うね・・・・

夏の終わりは枯れ枝のようなパセリに黒と緑の縞々がまあいるいるw

524 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 16:06:07.34 ID:5c/DrXPz.net
ここのスレは自分用に山椒をうえる住人とアゲハ用に山椒を植える住人のせめぎあいだな

525 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 17:39:49.42 ID:wuz5zRTT.net
ああ そうねw
自分は虫の通り道に餌用一本(実がなると思って買ったらならない朝倉もどきw)

日蔭のジメジメしたところに食用一本、実をとる用に一本植えとる
実をとる専用木は実は山の木からの挿し木タン つくと思わなかったなあ・・・・

526 :花咲か名無しさん:2013/06/26(水) 23:01:59.23 ID:qUiRjUl9.net
朝倉山椒の実をつまみぐいしてえらい目にあった。
あの実って麻酔成分が入っているのか…知らなかったから
じわじわしびれる舌に何かの中毒になったのかとびくびくしたわ。

527 :花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 00:44:27.50 ID:at6f0xRE.net
>>526
本格的な麻婆豆腐ってそんなかんじ
舌がしびれて感覚失う

だがそれがいい

528 :花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 01:47:05.01 ID:Zwp9bLwq.net
それほどでもない

529 :花咲か名無しさん:2013/06/27(木) 09:46:55.92 ID:by5pQ8qu.net
>>527

あれは中国山椒(花椒)の実じゃないの?似てるけど別物。

530 :花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 15:09:41.39 ID:2gBDHQII.net
>>529
厳密にいえばそうなるけど、別物ってほどじゃないよ。
山椒の実を乾燥させると、ミカンの皮をむいたような形に皮が開くから、
これを花に見立てて花山椒と呼んでる。
花椒はカホクザンショウで作るけど、日本のサンショウと違いは少ない。
カホクザンショウの方が香りが強いということになっているけど、
ニホンザンショウはまだ青いうちに収穫するのに対して、
カホクザンショウは完熟したものを収穫するから、それが香りの差になっているだけでは。
Yahoo!ショッピングでも、うな丼用に花椒を売っている業者がいるし、
うなぎのかば焼きに付いてくる小袋の山椒には、安いからか花椒使ってるとこもあるね。
もはや区別されているとはいいがたい。

ニホングリで作ったマロングラッセは本物じゃない…って程度かな。

531 :花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 22:41:12.53 ID:xtzzaR3y.net
じいちゃんが植えた3メートル位の毎年沢山実を付ける山椒の木を馬鹿オヤジが切り倒しやがったモ
毎年実山椒採れるのが楽しみだったのに..
苗から育てるのも時間かかるから山に自生してるのを移植したいんだけど山椒ってどういうところにあるの?

532 :花咲か名無しさん:2013/06/28(金) 23:41:28.86 ID:kgHotRFW.net
山道沿いの木の近く
山奥より山の入り口に多い気がするな
多分、鳥に運ばれるんだろう

切り倒した木から脇芽が出てくるのを待つのもあり

533 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 01:03:14.23 ID:1C4wOAbi.net
別に探してないときにふと目にとまって見つけちゃうことはあっても狙って探すのはかなり難しい気がするなぁw

534 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 01:07:41.37 ID:04trC8C8.net
>>531
移植に弱いの知ってる?
山椒って温かい時期は移植の適期ではないし

535 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 03:00:18.32 ID:2NyABM12.net
今ならまだマシじゃね
良い時期に移植して上手く着いたとしても
突然枯死するし

536 :花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 20:27:49.68 ID:N5DnxseU.net
>>532
林道沿いのは山主が植えてるのが多いから要注意。

>>531
移植するなら周りの土ごとごっそりやらないと枯れる可能性が・・・
あとアルカリ性土壌も枯れやすい。

537 :花咲か名無しさん:2013/06/30(日) 22:07:23.08 ID:sycOhO7y.net
>>531
トゲがあってうざいから素直に買ってきたらどうかな。
それに山椒は移植が苦手。
ちゃんとポット苗になった苗木を買おう。
地元だと、1,500円で1.5mくらいの大木が買える。

538 :花咲か名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:AK2u3Uss.net
もう緑色になってる奴がいやがった!

539 :花咲か名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:aPGwbCsC.net
緑の奴はずうずうしくて厄介ですぞ。

540 :花咲か名無しさん:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:4uYnfZAQ.net
ムック乙

541 :花咲か名無しさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:dZhrGVKd.net
そうきたかw

542 :花咲か名無しさん:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:YN8nCc9k.net
シソだって赤の方が優れているのですぞ

543 :花咲か名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:PrdEQmKZ.net
油断するとすぐ緑になっていやがる^^;

544 :花咲か名無しさん:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:acuDwXRX.net
新芽が一切出る気配が無いどうしろと?

545 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:8/KhrCMY.net
日焼けというのか、茶色くなっている
光合成できるのか?

546 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:v/j8nZmk.net
いや、日のほとんど当たらない日陰においてます
元気だよウチの

547 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:xCgmEo7g.net
>>545
さび病かも

548 :花咲か名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:bOY57J1O.net
うちも半日陰に置いてるんだが、今年延びたところが茶色くなってきて異性が悪い感じ。
心配だ。

549 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:IZIz+BWH.net
ウチも異性が悪い。離婚したい

550 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:eIHT7cko.net
うちのも直射日光下のやつの葉は茶色くなっている.
日陰のは青々してるから,日焼けが原因と思う.
日当たりのいい場所の方が,成長が早いのではと
思ったのだが・・・

551 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kjewzxxB.net
やっぱりそうか。うちのも新芽あたりの葉っぱの先がチリチリ茶色くなってる

552 :花咲か名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9ceSxXqu.net
>>547
確かに似てる
調べたところ少々の発生なら問題はあまりなさそうなので、
日焼けと山椒サビ病の両方を疑っておく

553 :花咲か名無しさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:9YP3qJX6.net
>>552
娘が山椒の前でプラモデルの戦車にスプレー吹いてたよ

554 :花咲か名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:9w+EZQWz.net
>>516

初めて見たw

555 :花咲か名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:SQzfGNQy.net
>>554

春先にホームセンターに並んでいるポット苗の葉山椒
はほとんどこのように斑ががはいってる.実山椒で斑入り
は見たことがないが.

556 :花咲か名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:njpghqRD.net
>>554
朝倉の覆輪もどうぞ。

557 :花咲か名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:njpghqRD.net
画像忘れてました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/0/0/9305.jpg

558 :花咲か名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:T3sBOL+O.net
>>557
昭和のエロ本か

559 :花咲か名無しさん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:O846B2mk.net
朝倉みかんちゃん、今、二十歳くらいだから、
昭和ってことはないと思います。

560 :花咲か名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:UWEXaclg.net
>>559
今年の春、品種名を変わったみたいね。
ttps://twitter.com/S_mikan_

561 :花咲か名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:2zclSEui.net
さすがに山椒すれでみかんの話を続けるのはスレ違いだと思う。

562 :花咲か名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:N0M9+1Je.net
山椒はミカンか!だよ

563 :花咲か名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:3mw4NY3T.net
同じようなイモ虫が付くから同じで良い

564 :花咲か名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:WRc7+pi8.net
朝倉といえば、山椒の代表的な品種ですが、
品種名が変わってしまったとなると…。

565 :花咲か名無しさん:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:hXTRadxr.net
山椒を山から収穫。ガイガーで線量測定。
カリウム含有量から推定した線量の2倍あった。
食う気になれんかったから、塩化カリ撒いてきた。

566 :花咲か名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:Ljl/Cqv1.net
>>565
どこの山ですかww

567 :花咲か名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:54JJ+6BS.net
白頭山

568 :花咲か名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:YB7+jYTP.net
ブドウサンショウは使えるの実だけ?

569 :花咲か名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:1fR2uRH1.net
>>566
栃木県南部、標高100-150m程度の洪積台地。沖積平野との標高差が10-20m程度。

570 :花咲か名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:DJmpmD6l.net
また、枯れた

朝倉買ってみようかなぁ
何となく葉っぱがデカそうで、ためらいがちなんだけど

571 :お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:s8XkvXHX.net
ゾンダ〜〜

572 :花咲か名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:3xRJqIOy.net
>>568
トゲがあるから面倒なだけで、普通に葉っぱも使える。

573 :花咲か名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:t5uitSQf.net
春に苗を買って暑くなったら葉っぱがちりちりになって枯れていくかと
あきらめた山椒が新しい葉っぱを出しまくってるんだけどこんな暑いのに
成長するってびっくりした。
さっさとあきらめて朝倉山椒を買ったけどこっちは枯れないけど何にも変化がない。

574 :花咲か名無しさん:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:0hmIpyZs.net
裏山
葉の大半は日焼け
その日焼けまじりの葉を絶賛食い荒らされ中で半ハゲ
新しい葉を生やしてくれる事を願う
丸禿にされた場合は、光合成できるのかな?

575 :花咲か名無しさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:OHcg6d7p.net
ちゃんとした葉があるなら、そのままでも光合成して養分をため込むけど、
葉がイマイチだと次の葉を出さないと成長できないからね。
せっかくの新しい葉がアゲハに食われないように注意。

葉がチリチリになるのは、暑さよりもダニのしわざってことが多いけど違うかな。
そういうとき、サンショウはいったん葉をすべて落とすことで、
ダニに対抗しているように見える。
オイラの思い込みかもしれないけど、そう見える。

576 :花咲か名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:+z4fRmZT.net
蝶の幼虫がもりもり葉を喰ってるよう。
ちかくにゆずやカボスの木があるのに・・・・・・
見つけ次第殺しちゃうけど

577 :花咲か名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/DguD2kb.net
庭に山椒生えててワロス
いつの間に。

578 :花咲か名無しさん:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:fg94Zgfk.net
>>577
あー、鳥が持ってきてくれたんだね。うちの庭のもそうだ。

579 :花咲か名無しさん:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:OQaJMOUZ.net
蝉を食べない、アゲハの幼虫を食べない、種をこぼしてくれない
我が家の三羽烏ならぬ三無鳥

580 :花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 10:43:10.00 ID:zi2H83ki.net
どうも枯れてしまったようだ。通算6本目
「勝手に山椒が生えてきて困る」と言っている人がウラヤマシス

581 :花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 12:52:03.59 ID:5jo9vmGh.net
うち、ベランダに山椒を置いていて毎年枯らしてるけど今年は
「こんな小さい山椒にアゲハのタマゴいっぱい産み付けられた!葉っぱもチリチリ!」→
引っこ抜く→よく見たら勘違い→も一度植えなおす
これで危機を感じた山椒が新芽だしまくってる。びっくりした。

582 :花咲か名無しさん:2013/09/12(木) 22:49:13.42 ID:04ZJ4jD6.net
鉢だと枯れやすいのかな?
ウチも今年、枯してしまった

583 :花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 02:02:27.01 ID:IlQM2KEF.net
うちの2年生は、鉢の底をブチ抜いて地面に根を張ってたぞw

山椒を育てるのには、どうやら、「ほとんど一日中日蔭のじめじめした所」、
「全く手の入っていない、出来る限り自然に近い土(たとえば腐葉土とか)」
「単体では無く、他の植物と生存競争が行える場所」
という、3つの条件が必須であるように見える。競争相手は同じ山椒でもいいみたい。

584 :花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 03:27:37.38 ID:aoIp+iC6.net
そういや、数年前、山菜をとろうと山に入ったら、日陰の腐葉土に生えてたわ。

585 :花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 08:19:30.25 ID:Kjdma2RB.net
何度か枯らしたので枯れやすいのを身をもって知っているだけに、
今すくすくと三年たった鉢植えを動かすのがやたら怖い。
少しの環境の変化が命取りになったらと思うと。
ほんの一メートルでもびびりながらこわごわだ。

ちなみに今年は防虫ネットをかけたので春から今までわさわさ。
ネットさまさま。
落葉したら動かそうかな。
収穫には不便な場所なんで。

あ、鉢穴から根がでたら嫌なのでたまに持ち上げて確認だけはしてた。

586 :花咲か名無しさん:2013/09/13(金) 17:05:51.54 ID:rg2oh6o4.net
>>583
常緑樹の木陰でで来年挑戦してみる

587 :花咲か名無しさん:2013/09/18(水) 14:58:57.21 ID:HYdE4q9s.net
本当に本当に、山椒が大好きだったから
もう山椒なんて植えないなんて、言わないよ絶対

猛暑に負けた山椒よ…

588 :花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 22:15:24.11 ID:OCUQ7I87.net
>>587
2行目がマッキーの歌声で再生された

次はうまくいくといいね!

589 :花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 19:11:45.52 ID:2AruVkol.net
そろそろ収穫かの?

590 :花咲か名無しさん:2013/09/24(火) 20:20:19.50 ID:MCcoIwfP.net
これから盗みに行ってくる!!

591 :花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 08:37:02.74 ID:k4YUW3J1.net
はじける前の実を採ってきたら容器の中ではじけてた。
この皮を乾かして挽けばいいんだよね。

ところで種の部分は今から蒔いて栽培もいいのだろうか。
こちらは関東でまだしばらくは暖かいと思うけど。

592 :花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 10:07:57.83 ID:oRBp8F+T.net
うちの山椒は雄で、実がならないし
たまに花屋でみかける山椒って皆、雄株でない?詰まらないね
ほうっておいても元気いっぱいだし揚羽もたくさんくるけれど。
(でも、今年は春先にうちの親がむやみに剪定してしまったら…
それきり成長が止まったままだ)
雄の株でも葉っぱを鰻や魚の照り焼きにそえて食べたりできるね

593 :花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 10:09:05.50 ID:oRBp8F+T.net
アナゴのヒツマブシ丼、というのに山椒の葉っぱはどうだろうか…

594 :花咲か名無しさん:2013/09/26(木) 18:53:03.39 ID:OPwP2IfF.net
>>591
冬の寒さを経験させないと発芽しないみたい

595 :花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 12:59:43.34 ID:kwKvzYTk.net
葉っぱが雨のように落ちる…春になったら生き返る?

596 :花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 13:19:26.95 ID:WYnAhB8c.net
そろそろ落葉の時期ではあるけれど、生き返る保証は無い
なぜなら

597 :花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 20:19:42.74 ID:gr0q8z5v.net
なぜならで止めるなwwww

598 :花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 22:38:15.18 ID:Oesebcn9.net
今更言わせんのかよ、決まってるだろ
なぜなら

599 :花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 23:28:19.72 ID:lIwpPbZQ.net
山椒だから。

600 :花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 00:05:02.67 ID:eoFoOUsJ.net
>>595
鉢植えだったら植え替えてみたら..?
コガネの幼虫にやられてるかも
地域によっては単なる秋の落葉かも

601 :花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 02:30:20.53 ID:THjyN902.net
箸で鉢土ほじくったら幼虫出てきた。7mmくらいの。
コガネかな?

602 :花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 07:23:00.01 ID:eGx2OylX.net
山椒の実が赤く色づいてきたんだけど
これをすり潰すと粉山椒になるんですよね?

603 :花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 08:30:14.59 ID:7ebzRCQB.net
皮だけね

604 :花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 19:24:31.94 ID:ogA0TQcg.net
>>600
…そういえば今年はカナブンがよく飛んできてたような気がする…怖いので
オルトラン撒いてみようかな。

605 :花咲か名無しさん:2013/09/29(日) 20:45:57.79 ID:gmt8iMx4.net
>>604の 山椒が 物凄く不満そうな顔を している!

606 :花咲か名無しさん:2013/09/30(月) 19:47:00.41 ID:FkqUvQcA.net
>>604
一般的に山椒は食用だから薬はやめとけ
鉢からそっくり出して虫退治して植え直しが吉

607 :花咲か名無しさん:2013/10/01(火) 02:45:23.12 ID:88+mIJSY.net
鉢植えにはマルチ。 土とマルチは離さないと注射するように産卵される

608 :花咲か名無しさん:2013/10/02(水) 02:42:15.61 ID:fckubiO5.net
>>604
カナブンは無害。
コガネムシの幼虫はかなり凶悪。

>>607
あなたの思い込み。

609 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 11:36:07.18 ID:uyjwAxhZ.net
オルトラン撒いちゃったよ!コガネムシの幼虫が土の上に出てくるかと
思ってたけど何にも出てこなかった…。
ごめんごめんごめんごめんごめん。
もうこれっきりにするから許して、うちの朝倉山椒。

610 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 16:16:18.46 ID:LkgTE8Ul.net
>>609の山椒が、恨みがましい目でこっちを見ている!

611 :花咲か名無しさん:2013/10/06(日) 19:44:30.61 ID:iNvwVXAV.net
見る元気があるだけいいじゃないか…
我が家の葉山椒はお亡くなりになったぞ

612 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 00:00:29.98 ID:lI1S4oSh.net
オルトランって葉っぱ食う虫にしか効かないんじゃないの?

613 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 00:54:33.03 ID:hiMcahNZ.net
冬は葉っぱは落ちるの?

614 :花咲か名無しさん:2013/10/07(月) 00:59:26.31 ID:lI1S4oSh.net
落ちるよ!

615 :花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 17:56:12.98 ID:kUzkK+y2.net
山椒の葉が真っ赤に紅葉して今が見ごろです@東京

616 :花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 22:00:06.25 ID:8mSzi3Sv.net
山椒の葉がにょきにょきしたものに食べつくされて見る所がありません@東京

617 :ファラオ:2013/10/22(火) 22:41:28.92 ID:UF3iCsbD.net ?PLT(31169)
庭のがイヌザンショウだった(´;ω;`)

もう切り倒す

618 :花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 22:56:41.33 ID:stg8kIwl.net
黒い種に弾けた真っ赤な外皮が綺麗だ

619 :花咲か名無しさん:2013/10/22(火) 22:57:57.66 ID:8mSzi3Sv.net
>>617
カラスザンショウだったら喜んでもらったのになー、わんわんおは使い道ねーおw

620 :kab-:2013/10/23(水) 10:46:45.64 ID:Hfin27kM.net ?PLT(31169)
>>619
これのほうがいいの?
幹がトゲトゲですぐでかくなるし手で掴みにくいから切り倒すのに難儀した
へんなとこに勝手に生えてくるし・・
というかカラスザンショウの名前を今知った

621 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 11:30:54.54 ID:L4xFJJpU.net
カラスザンショウはアゲハ用以外役に立たないじゃね?
トゲトゲで大きくなるとウザいしw

622 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 13:07:40.88 ID:uzCA00s9.net
>>620-621
まさにそのアゲハ用に欲しいわけですよおすし!
あと、ミツバチも大喜びでやってくるから、他の植物の受粉率もアップするんですよ!

623 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 18:15:16.41 ID:ojEZ/j3l.net
うちの山椒も花も実もつかない雄の木で、母親が斬ってばかりいる
今年の春も丁度イキイキ伸びてる時に無残に坊主にされて
それっきり、死んだみたいになって少しも伸びなかった
…それでもアゲハはしばしば卵を産んでいって
葉が足りずに幼虫は皆可哀相だった…
来年は裏庭に移してアゲハ用と割り切って思う存分伸ばす積り

624 :花咲か名無しさん:2013/10/23(水) 23:11:44.35 ID:fYwUOcTJ.net
アゲハ幼虫は見つけ次第、ハシで摘まんで用水路にポイだ
殺すのではなく幼虫の天運に任せる
知恵と体力と運があれば、その幼虫は生き残るだろう

625 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 18:26:10.41 ID:LRq6cjkY.net
一思いにやってやれよ

626 :花咲か名無しさん:2013/10/24(木) 19:19:02.92 ID:AKZaSbp9.net
臭いから嫌です。

627 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 02:06:10.94 ID:MGfhA4J3.net
>>615
釣りか?
>葉が真っ赤に紅葉
そんなの有るか、黄色になるのしか見たことねーよ

628 :花咲か名無しさん:2013/10/30(水) 18:53:24.35 ID:xrU2KP0n.net
鎌のないメスカマキリが山椒にいた
可哀そうでそのまましといたけど、まさかあそこで卵を産むんだろうか・・・・

629 :花咲か名無しさん:2013/10/31(木) 00:01:15.29 ID:HJjnPXxf.net
>>628
カマなしカマキリなんて死んだも同然だから産卵までたどり着けるか…
俺も今年保護して飼ってたけど、自分で餌とれなくて、手渡しであげてた。

質問なのですが、胡椒系の話が出来るスレは他にないですかね?
コショウボクを育てたいんですが、どこが適切なのか分からず…
ここじゃスレチですよねさすがに…

630 :花咲か名無しさん:2013/10/31(木) 05:34:54.73 ID:PC14j72E.net
手渡し〜(;´Д`) 難易度高い・・・・・
明日まだいたらやってみるか・・・

コショウボク? う〜ん 初心者質問スレで聞いてみるw

631 :花咲か名無しさん:2013/10/31(木) 12:59:44.89 ID:t9IyapFD.net
>>630
うわぁすみません、自分こそもっと他を探してみます。
あとカマキリはいきなり手渡しじゃ警戒して食わないからミルワームやらを半分に切って舐めさせれば食べるんだけど、一般家庭にミルワームっていないよなぁ…
スレチになってすみません。

コショウボクは熱帯果実もナッツもちょっと違う感じだし、何となくここが一番近い気がして…

632 :花咲か名無しさん:2013/11/04(月) 17:54:28.71 ID:9uWFrQUK.net
>>627
釣りではないですw
赤く紅葉したあとに茶色くなってまだ落葉してません。
逆に黄色く紅葉はしてませんね。

633 :花咲か名無しさん:2013/11/05(火) 21:09:52.39 ID:+GViOowo.net
山椒の雄の木は実は成らないけど
葉っぱを粉にしてシラスと和えて「チリメン山椒」なら作れるかな?

634 :花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 00:19:57.26 ID:s/+FoAht.net
>>633
さてはちりめん山椒、食ったことないだろ。
葉っぱは無関係。

635 :花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 19:22:18.60 ID:pU1BrTUY.net
>>633
葉だと香りがついて「チリメン山椒風」にはなるけど、あくまでも風だな。
あと、粉にするよりはみじん切りにした方が良い。

あと、あえるだけじゃ全然別物。それはそれで違う美味しさはあるけど。

636 :花咲か名無しさん:2013/11/06(水) 23:26:46.92 ID:lwjzloA+.net
昨夜チリメン山椒を買ってきて食べたのでふと思いついたのだ…でも
出来合いのチリメン山椒は山椒の実もなにもほとんど入っておらずシラスもパサパサして味気ない風情だった
とアゲハの芋ちゃんたちが好む葉のあの強い香りを
どうかすればうまく使いようもある気がする

637 :花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 00:19:38.89 ID:RQvQcLWt.net
ちりめん山椒は、山椒の香りなんてしない。
あくまでも山椒の実の味であって、葉とは無関係。

・・・だと思います。

638 :花咲か名無しさん:2013/11/07(木) 04:14:43.53 ID:nh2RgfOl.net
実からも多少香りするじゃない。

639 :花咲か名無しさん:2013/11/09(土) 23:00:16.11 ID:9svmNiTP.net
しねぇーーーっつってんじゃねぇーーーかょぅーーー!!!
このスットコどっこい野郎(女?)がぁあああ!!!

640 :花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 09:16:18.16 ID:io8djIkz.net
朝倉山椒の一年生の苗を三本買いました( ´ u ` )

鉢植えで育てます( ´ u ` )

うまくいくといつくらいから収穫できるでしょうか( ´ u ` )?

641 :花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 15:03:16.96 ID:ggJngS6Y.net
実はそれはオスなので

642 :花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 15:06:31.69 ID:5sUaLUGj.net
( ´ c ` )

643 :花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 16:37:28.93 ID:CCsM7C6y.net
朝倉山椒って雌雄同体じゃないんですか!!( ´ u ` )

雨だし、明日植えよう( ´ u ` )

644 :花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 17:22:20.91 ID:CCsM7C6y.net
http://i.imgur.com/NG5wvMA.jpg

と、思ったけどやっぱり植えた( ´ u ` )

立派な実がみのりますように( ´ u ` )

645 :花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 17:32:28.08 ID:nlM7Cinv.net
そこいらへんで売ってる普通の山椒苗、枯らした・・・
今度は朝倉にしてみようかな
鉢栽培だけど、コンパクトに仕立てられるのかなぁ?

結構、立派な幹だねぇ・・やっぱ、樹高70〜80cm程度じゃ抑えきれないかぁ〜

646 :花咲か名無しさん:2013/12/18(水) 17:48:00.62 ID:CCsM7C6y.net
でかくなったらどうしよう…( ´ u ` )
こまるな…( ´ u ` )

この苗送料込みで3本4500円だった!
届くまではもっとひょろいやつくるかと思ってたらわりと頑丈なやつが来た( ´ u ` )

一年生て…これで一年生かよ…って( ´ u ` )

647 :花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 04:55:38.19 ID:eUOrlw0E.net
カキでもクリでもそれくらいの太さですよ。
接ぎ木1年生だと、芽一つからでも、根がでかいから一気に育ちます。

648 :花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 08:19:12.20 ID:ql5x1ELS.net
なるほど( ´ u ` )
初心者なんでわからないことだらけです( ´ u ` )

新芽が出ることを祈って見守って行きます( ´ u ` )b

649 :花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 15:01:35.26 ID:4nzeFlk8.net
http://i.imgur.com/ZKeReU7.jpg

土少なそうで寒そうやから腐葉土被せて猫よけのチクチク設置した( ´ u ` )

650 :花咲か名無しさん:2013/12/19(木) 23:20:19.35 ID:sWZBwfve.net
>>649
腐葉土をかぶせると、コガネムシに産卵されます。
春になったら、産卵できないようにネットで鉢を覆うことをオススメします。

651 :花咲か名無しさん:2013/12/20(金) 00:00:34.17 ID:TI5thO6P.net
>>650
ご指摘ありがとうございます( ´ u ` )

猫よけでの隙間からでもコガネムシ産卵しますかね。゚(つД`)゚。?

ネットで覆う場合は苗の穴だけ出してあとはクルッと被せて鉢のフチあたりで縛るなりして留めればいいのでしょうか( ´ u ` )?

652 :花咲か名無しさん:2013/12/20(金) 23:47:04.08 ID:TzKsgtKZ.net
>>643
朝倉山椒は雌(メス)です。

過去スレに朝倉山椒が実は花山椒だったと怒っていた人が居ましたが
山椒の木はごく稀に性転換します。
(ソースは農文協の新特産シリーズ山椒の本。本当にそう書いてある)

653 :花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 12:43:18.49 ID:5rjvbYTE.net
>>652
なるほど( ´ u ` )
性転換…不思議な木ですね( ´ u ` )

654 :花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 12:46:19.20 ID:5rjvbYTE.net
あと…猫除けなんですが…

あのチクチクのやつ…

http://i.imgur.com/pEyN9G2.jpg

完全に…意味が…ありませんでした!!

655 :ぬこ:2013/12/22(日) 13:05:41.85 ID:jVNrYl07.net
あ〜、このチクチクがツボに当たって気持ちいいにゃぁ

656 :花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 14:39:39.76 ID:5rjvbYTE.net
お前か…お前だったのか…( ´ u ` )

657 :花咲か名無しさん:2013/12/22(日) 23:17:50.28 ID:HKtMv42+.net
( ´ エ ` )

658 :花咲か名無しさん:2013/12/23(月) 00:54:34.23 ID:RnQsXY8I.net
( ´ u ` )

659 :花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 16:20:45.75 ID:ebfVkdWQ.net
先日買った花椒(フォアジャ)の中に黒い種が入っているんだけど
撒いたら芽が出ないかな・・・。
中国で乾燥している風景見ると天日干で加熱してないみたいだし
生きていると思うんだけど。

取り合えず20粒位集めたので湿った砂に埋めて来年を待つか・・・。

660 :花咲か名無しさん:2013/12/27(金) 16:42:42.12 ID:A4d9EpaE.net
願えば叶う!!

出ろ!芽( ´ u ` )

661 :花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 09:34:37.62 ID:WPtM+kZc.net
全然、実が出来ないのはどうしてでしょう?

662 :花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 10:52:01.72 ID:n6O0X0E6.net
オスの木だからだ!!
多分( ´ u ` )

663 :花咲か名無しさん:2013/12/28(土) 21:32:22.32 ID:wQFKr9sN.net
葉っぱ、全部落ちた。

664 :花咲か名無しさん:2013/12/29(日) 00:15:12.93 ID:S5hcvYeW.net
抜け毛か!!
ハゲか!!
ハゲなのか( ´ u ` )

665 :花咲か名無しさん:2013/12/29(日) 11:55:41.10 ID:ZyYsU5BN.net
実が欲しかったのに、残念

666 :花咲か名無しさん:2013/12/29(日) 12:07:09.30 ID:S5hcvYeW.net
朝倉山椒はほぼ実がなるみたいだよ( ´ u ` )

朝倉山椒育てようよ( ´ u ` )

667 :花咲か名無しさん:2013/12/29(日) 12:15:05.08 ID:S5hcvYeW.net
なんの変化もない朝倉山椒に水をあげてきた( ´ u ` )

春よ来い!早く来い!!

668 :花咲か名無しさん:2013/12/29(日) 13:08:09.67 ID:sTmCzF4y.net
今は葉も落ちて、みすぼらしい枯木みたいな姿だろ  山椒の木

669 :花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 03:15:06.05 ID:rYGyDlsE.net
庭の山椒、3本とも父に殺られた

うち1本、一番樹形がコンモリしてて綺麗なのは、抜かれてたっぽい

1.5メートルはあったのに、よくあんなの引っこ抜けたわ

後の2本は1メートルぐらいの所でスパーンと切られてたけど、来春復活してくれないかな

670 :花咲か名無しさん:2014/01/01(水) 11:43:39.02 ID:8OICP6pJ.net
ひでぇなぁ( ´ u ` )

671 :花咲か名無しさん:2014/01/03(金) 13:34:20.62 ID:TaVnHgyz.net
通路に被さるから強剪定するわ

672 :( ´ u ` ):2014/01/06(月) 10:47:08.38 ID:IU7Z8Q6d.net
あけまして、朝倉山椒( ´ u ` )

なんの変化もない、朝倉山椒( ´ u ` )

早く春になれ、朝倉山椒( ´ u ` )

673 :花咲か名無しさん:2014/01/08(水) 12:56:07.44 ID:clRhHTVu.net
>>672
そして春になっても芽が出ない立ち枯れ(山椒の宿命)・・・。
(´・ω・`) ショボーン

674 :( ´ u ` ):2014/01/08(水) 19:15:29.83 ID:LOf7Ytbz.net
演技でもないこと言わないで( ´ u ` )

保険で三本買ったんだ!
三本とも芽が出なかったら…もう…




( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )

675 :( ´ u ` ):2014/01/08(水) 19:16:55.00 ID:LOf7Ytbz.net
縁起だ!( ´ u ` )

676 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 02:09:43.51 ID:Qj58jgNB.net
山椒は大地のかく乱によってその特性を発揮して発芽する植物
自然に生えたもの以外は致死率はグンと上がる

677 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 09:33:11.96 ID:4RdCyiOi.net
>>676
> 大地のかく乱によって

もしかして、かくはんって言いたかったの?

678 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 10:03:10.17 ID:OgOg2y2R.net
ほんとに芽が出てくるかな。まだ30cmも無いうちの山椒の苗ちゃん。
細い枝ごと葉っぱが落ちている。

679 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 12:53:08.67 ID:Qj58jgNB.net
>>677
「攪乱」って言葉知ってる?国語くらいちゃんと勉強しようね。

680 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 13:04:28.40 ID:Qj58jgNB.net
あ、ミスタイプしてら。正確には、「撹乱」ね。
「撹拌」は、人間が人工的に均一な状態を作りだす事、
「撹乱」は、自然が作りだす、偏りのある不自然な自然の事ね。

681 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 13:39:34.69 ID:f8vJfPaB.net
必死w

682 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 14:24:44.81 ID:Qj58jgNB.net
必死にもなるでしょう、>>677さんに恥を晒しておかせるのは可哀そうだもの。
あなたのような人でなしとは一緒にしてほしくないのだわ。

683 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 16:05:46.55 ID:SV9I11c1.net
またこの人↑ファビョってるのか

684 :( ´ u ` ):2014/01/09(木) 16:14:07.40 ID:zLb0fSP5.net
これが後に言い伝えられる、山椒の乱であることをまだ誰も知らない( ´ u ` )

さぁいっちょ撹乱して来るわ( ´ u ` )

685 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 17:35:06.90 ID:Ryo20xE8.net
これが火病というやつか。見っともないのうw
さあ俺も攪乱してくるかwwww

686 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 17:56:16.98 ID:Qj58jgNB.net
「自然の撹乱」は、自然現象だから人間には出来ないと言ってるのにね。
でも、「人間の撹乱」は、一人の人間でも出来るんだよ。

私一人だけの振る舞いだけでこれだけたくさんの人間が釣れている事、
それをこそ「人間の撹乱」って言うんだよねw
君らは実に御しやすい。面白いオモチャ、暇つぶしには最適だよw


>>683
誰かと勘違いなさっているようで。

>>684
よっしゃ頑張れ

>>685
草ボーボー、ミスタイプ、便乗ノリ。本当に火病ってるのは誰なのかな?w

687 :( ´ u ` ):2014/01/09(木) 18:04:08.97 ID:zLb0fSP5.net
まぁ、あれだ( ´ u ` )

みんなで僕の山椒の苗木が芽吹くように祈ってくれよ( ´ u ` )

チリメン山椒作るんだ!!

688 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 18:06:08.47 ID:Qj58jgNB.net
ま、もっと分かりやすく言うと、
君らが淡くってくれればくれるほど、こっちの思うツボなわけ。
だからさ、もっともっと攻撃して欲しいわけ。足りないんだ、まだまだ。
もっと痛快に愉しませてくれないと、「撹乱」のし甲斐が無いね?

あ、>>677さんはもう気にせんでいいよ。別に怒ったり恨んだりもしてないから。

689 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 18:07:17.95 ID:Qj58jgNB.net
>>687
おう、祈る祈る!山椒だって、上手く使って貰えれば本望だろうさ!
チリメン山椒、作れるといいな!!

690 :花咲か名無しさん:2014/01/09(木) 23:36:50.86 ID:XLtWCfIu.net
>>688
後釣り宣言乙w

691 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 01:37:16.67 ID:GvTiB1Sv.net
>>688
だったら最後までだまってればよくない?
カッコ悪…。

692 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 04:08:12.88 ID:KZVWf/TN.net
( ゚∀゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽノ \ノ \ / \ / \
君らが私を無視出来るようになるまで煽りもスレの崩壊も続くのだよ、
その調子だ、どんどん続けてくれたまえ?

せっかく数時間皆が黙ってスルーしてたのに、実にみっともない人達だな、可笑しくてたまらん。

693 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 06:19:01.39 ID:/SNahRAT.net
せっかく数時間皆が黙ってスルーしてたのに て・・・
そんなに自分の恥ずかしい書き込みを見逃して欲しいのかよ

694 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 09:25:38.82 ID:yIGRETZ3.net
>>676
へえー
長年わからなかった山椒の突然死の理由がわかったんだ
凄いねー(棒読み)

自称果樹技術者さん?

695 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 15:04:04.77 ID:KZVWf/TN.net
>>694
いやいや、あの人とは別人だよ、
でも、「生きにくい≒死にやすい環境や条件」みたいなものはかなり分かったって事。
いっぱい殺したからね。ま、苗1本だけに執着するような人よりは、いっぱい泣いていると思ってくれたまえ。

自然って人間よりもずっとずっと残酷なのよ。

696 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 15:37:02.54 ID:qwsvdx+2.net
イイワケ来たw

697 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 15:50:46.66 ID:J6ZTYFO1.net
かなり分かったって事。 (キリッ
いっぱい泣いていると思ってくれたまえ。(キリッ
自然って人間よりもずっとずっと残酷なのよ。 (キリキリッ

698 :( ´ u ` ):2014/01/10(金) 18:26:56.27 ID:8qewY/pf.net
君たち撹乱し過ぎだよ( ´ u ` )?

そんなに撹乱しちゃうと、芽吹いちゃうよ?

699 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 18:59:32.02 ID:IGZBBCXK.net
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ‘, 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ‘, l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐’ l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,’ ’/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {‘:j`i::::::::::::::::`ーr ‘         ||ー―{
              | ‘” ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ‘,
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,’:::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

700 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 19:14:49.60 ID:wkUR0My8.net
ウチの11月か12月の暖かかった日に少し芽吹いちゃってまだ葉っぱ少しあるw

701 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 19:37:19.98 ID:JsEp7z4J.net
自称果樹技術者が都合の悪い話を誤魔化すときもよく
AA使ってたな

702 :花咲か名無しさん:2014/01/10(金) 20:28:12.37 ID:KZVWf/TN.net
>>699
ジュワジュジュジュワジュワ!(賛成賛成!

703 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 01:02:10.24 ID:UCuSv4R4.net
ブブブッ (  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ

704 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 01:28:24.38 ID:DcM7JeGA.net
皆がようやく建設的に良い方向へ事態を進めて行こうとしているのに、
その建設的な人達の足さえ引っ張り続けようとする愚者が、まだ存在する事に驚きだよ。

有能な敵より、無能な味方ほど厄介なものは無いな^^;

705 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 09:07:32.75 ID:3U32pwdz.net
出たw
定番の自治キャラ逃げ

やはり知ったかぶりで赤っ恥かいた自称果樹技術者だね

706 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 17:09:24.73 ID:UCuSv4R4.net
スルーしてくれと涙目で訴えてるようだのう
自称有能な果樹技術者さんとやらはw

707 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 19:33:42.13 ID:DcM7JeGA.net
>>706
100%仰る通り。荒らしに対する振る舞いくらい、そりゃもう泣くほどに身に着けて欲しいのよ。
荒らしをスルー出来ないのは荒らし、ってね。だから、君たちが無視するか終息させる意図を持たない限り、延々と続くよ。

あと・・・私、「有能な果樹技術者」なんて一度でも自称したかしら?
私には、あなた方が妄想の世界に浸っているだけにしか見えないけれど・・・
ありもしない現実を想像するのは構わないけれど、垂れ流し始めると危ない人よ。

708 :( ´ u ` ):2014/01/11(土) 22:58:55.87 ID:CZCGaij7.net
どうでもいいわ( ´ u ` )

必死か( ´ u ` )

芽吹け!我が朝倉山椒!!

709 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 23:26:47.11 ID:qLetT5u+.net
必死すぎw馬鹿にされてくやしいのうwwwww
2chが荒れて困るわけねーだろバーカ
煽られたくねえんならスルースキルてめえが身につけるんだなw

710 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 23:41:26.80 ID:Ovs3jvNX.net
やった、まだまだご飯をくれる人がいて嬉しいですね!
「これは釣り」と宣言しているのに、自ら喜んで釣られてくれるんですよ!?

でも、正直そろそろ飽きた。君たち、御しやすすぎだ。
結果の見えたゲームなんてつまらんし、もっと賢い人達のいるスレで遊ぶよ、んじゃ、「また」ね^^

>>709
おいらを煽りたいなら、もうちょっとインテリジェンスを身につけてね^^!
「煽られたくない」なんて一度も言ってないよ!むしろもっと高級な煽りを期待してたけど、空っぽだったYO!

711 :花咲か名無しさん:2014/01/11(土) 23:58:23.70 ID:qLetT5u+.net
リアルダメ人間ほどネットで知識振りまいたり有能ぶるもんだ
インテリぶって必死な態度に出てんだよwネットだけは負けたくないってね
涙拭けよwwwwww

712 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 00:10:39.45 ID:quaGVYUj.net
↑5分後くらいに俺がいなくなると同時の勝利宣言の嵐(恐らく人格攻撃)

なお、このレスはスクリプトによって自動的に書き込まれています

713 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 00:26:33.51 ID:wyZ4yNw5.net
( ´,_ゝ`)プッ
つまらんと捨て台詞吐いて消えたくせに火病って、すぐ帰ってきたのうw

714 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 02:34:23.11 ID:eij22hrx.net
そろそろよそでやってくれ
いい大人が情けない

715 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 10:19:36.02 ID:x1ngp2EE.net
アウアウアー( ^p^)(´u` )ウォッウオー

716 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 10:24:23.04 ID:wyZ4yNw5.net
いい大人が2ch荒れらくらいでファビョんなよw情けねえのうw

717 :( ´ u ` ):2014/01/12(日) 13:50:27.94 ID:QFGFpyo/.net
今日も山椒は元気です( ´ u ` )

718 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 14:46:52.89 ID:L/y7Ovo2.net
>>714
わかるよ、眠れないほど悔しい気持ちw

>>712
定番だねw
そう書けば、もう馬鹿にされないと信じてるんだ
やはり知ったかぶりで赤っ恥かいた自称果樹技術者だね

719 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 16:57:22.34 ID:eij22hrx.net
だめだ...日本語が通じてない
ショボい自尊心と敵愾心をもってるとこうなる

720 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 17:10:30.95 ID:I0psmqQ5.net
かく乱(笑)さん
皆に嘲笑されてる自分の浅知恵にそろそろ気付けよ
鈍い人だなあw

721 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 17:20:53.86 ID:I0psmqQ5.net
>>719
>ショボい自尊心と敵愾心をもってるとこうなる

自己紹介だったかw
失礼した、もう自覚してたようだね

722 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 17:36:10.32 ID:eij22hrx.net
やはり日本語が通じてない...
幼稚な論理を振り回してるのは見てても恥ずかしくなるから、これで終わりにしてくれない?
あと一応言っておくけど、俺はかく乱云々の人じゃないからね^^;

723 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 17:57:12.56 ID:I0psmqQ5.net
しかし彼の言動は、かく乱と全く同じパターンであった

724 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 18:19:04.56 ID:eij22hrx.net
具体的にどこが同じなのか教えてくれるかな?^^;
さっきからガキ並の論点ずらししか返せてないんだよなあ
言葉が通じないなら何を言っても無駄だろうけど
俺までid真っ赤にしても仕方ないね

725 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 19:18:16.43 ID:I0psmqQ5.net
自分を客観的に見れないっていう自己紹介かw
知ったかぶりってやっぱ知能低いのなw

726 :( ´ u ` ):2014/01/12(日) 21:12:57.98 ID:QFGFpyo/.net
仲良くしないと芽吹かないぞ!!

山椒の話しで盛り上がれよ!!

じゃないと…芽吹かないぞ( ´ u ` )!

727 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 22:10:59.07 ID:L/y7Ovo2.net
>>726
大丈夫
大地をかく乱したら芽吹くよw

728 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 23:06:20.28 ID:avuAnWvO.net
後釣り宣言が出て、AAが投下され、そして自治キャラ逃げ。
ええ、いつもの知った君の逃げパターンが出尽くしました。


ID:QFGFpyo/ みたいなレスだと
本当にスレの事を考えて治めようとしてるのがわかるけどねぇ
ID:eij22hrx なんて、感情丸出しで食って掛かっておきながら
「終わりにしよう」って、もうね・・・

729 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 23:56:44.65 ID:Q/y//6zv.net
かく乱さんなら頭かく乱して発狂してるよw

730 :花咲か名無しさん:2014/01/12(日) 23:58:20.26 ID:VTbHrmzm.net
かっく乱禁大放送!

731 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 00:26:07.80 ID:RGB6OKB5.net
>>726
発言しごくごもっともだと思うが、それなら何かネタを振ってくれないか?
それこそ山椒1年生なら、何かしら感動や発見も多い事だろう。
タイトルだけ専門を謳った実質雑談スレは、形骸そのものだぜ?

732 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 00:56:53.82 ID:QoI6aui3.net
>>728
ID:eij22hrxはそこまで悪くないんじゃないかしら?
感情的にはなっていたし、変なのをスルーできていないのは失格だけど

733 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 01:33:57.40 ID:kJ6lY0/o.net
( ゚,_・・゚)ブブブッ
まず自分が変なのだと気付けよw

734 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 09:37:36.55 ID:g7TM8AeH.net
>>732
良い悪いなんて話をしてなくてよ。
知ったか君には日本語が通じないのかしら。

それにしても、いちいち他人を装わないと、言い返すこともできないのね。
素敵ねw

735 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 11:04:26.16 ID:QoI6aui3.net
>>734
えっ?私は同一人物じゃないよ
っていうかなんで皆さんはこんなトケトゲ してるの?

736 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 13:17:20.70 ID:kJ6lY0/o.net
トゲトゲとかwこりゃフルボッコされた本人の感想だなwww

737 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 13:24:20.06 ID:RGB6OKB5.net
それは、わたしがトゲをバラまいたからです(^o^)

738 :( ´ u ` ):2014/01/13(月) 13:47:14.10 ID:C2zS/l+W.net
朝倉山椒にはトゲがありません( ´ u ` )

だからわたしにもトゲがありません( ´ u ` )

739 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 13:53:41.80 ID:NvaIZ8Jt.net
>>735
この過疎スレに何人登場させるつもり?
自称果樹技術者の毎度のパターンじゃん、第三者設定のキャラが
そうやって必死に食い下がるのはさw

740 :花咲か名無しさん:2014/01/13(月) 14:16:31.45 ID:RGB6OKB5.net
トゲナシトゲアリトゲトゲ!!(言ってみたかっただけ

741 :花咲か名無しさん:2014/01/14(火) 17:58:07.59 ID:vAsjPUSN.net
何月くらいになったら新芽が出るの?
初めて冬を越すんだ。毎年夏にだめになるんだけど
去年は山椒が頑張ってくれた。

742 :( ´ u ` ):2014/01/17(金) 09:49:37.95 ID:YvDo/tUu.net
今更だけど、鉢植えの山椒なんだけど冬の間の水遣りの頻度ってどれくらいでしょうか( ´ u ` )?

毎日あげる必要はないのでしょうか( ´ u ` )?

743 :花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 18:39:05.96 ID:oSLDSfBC.net
>>742
冬季、落葉樹は1〜2週間に一度程度も大丈夫な感じだよ

744 :花咲か名無しさん:2014/01/17(金) 18:42:19.15 ID:oSLDSfBC.net
あ、でもウチは日陰所に放置だからで、
日向地だと、もう少し頻度間隔が狭くてもいいかも

745 :( ´ u ` ):2014/01/17(金) 19:48:44.76 ID:YvDo/tUu.net
>>743
そうなんですが( ´ u ` )
地植えならそんなに気にしないんですが、鉢植えだから水分保てないかと…

冬は毎日あげなくていいんですね( ´ u ` )

アドバイスありがとうございました( ´ u ` )

746 :花咲か名無しさん:2014/01/18(土) 23:39:49.83 ID:S+UUBlFj.net
何だ、チョット スレ伸びてると思ったら、駄レスばかりじゃないか。
ID:Qj58jgNB は、このスレには要らない存在だなw

-ココまで読んだ-

747 :花咲か名無しさん:2014/01/19(日) 00:01:50.87 ID:ObUcsKZV.net
自称果樹技術者さんも忙しいなぁ

748 :( ´ u ` ):2014/01/23(木) 22:31:02.45 ID:sjOZcLMB.net
早く暖かくなれ( ´ u ` )

749 :花咲か名無しさん:2014/01/28(火) 21:25:19.96 ID:VSMIcqp0.net
ここ10年の対山椒戦 0勝8敗 最長3年
今度は目が届きにくい(アゲハの幼虫に丸禿にされる危険性あり)けれど、
直射日光に当たらない日陰に植えてみる

750 :( ´ u ` ):2014/01/28(火) 22:05:51.38 ID:NBz/L8C6.net
頑張って下さい( ´ u ` )

751 :花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 09:13:42.41 ID:GVxPi2xj.net
>>749
       __,,..、‐''´`iヽ  ,!: : :;:;:;:;t
    _,.r''´  ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'
   r'、ミ-、._   _t┘  i,/: : :;:;:;:;:j     一晩で丸禿にしてやんよw
   ,j(ジ(ン))‐- ,ノ  r,、 );; : :;:;:;:;:,i
   l `ー='´ /  r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
  .!   _,j´   し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
  i,..-‐''´   。  r'´/:;:; : : :;;し'´: :
   i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
   t.,  ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
   ! ̄    l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
   〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
   /    ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
  i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
  /,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
 f'´_,,.f'´  L,i. ヽ、:;:;:;i'
 i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
 !    ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i    ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
 i,     / i,、!:;:(,_!;:i
 ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

752 :花咲か名無しさん:2014/02/02(日) 11:42:11.20 ID:MDQaJkfr.net
ここ数日暖かかったし、今日は特に暖かいなぁと思ったら山椒ちゃん芽吹いてんだけど
大丈夫なのかなコレ・・・? ^^;

753 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 14:00:52.64 ID:y5KWS6yC.net
>>752
( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )
( ´ u ` )( ´ u ` )
( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )( ´ u ` )
( ´ u ` )

754 :( ´ u ` ):2014/02/03(月) 17:33:38.29 ID:thhipPKz.net
偽物め( ´ u ` )

755 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 18:46:47.90 ID:LdOYyjpw.net
黙れ酉無し糞コテ( ´ u ` )
調子くれてんじゃねーぞ( ´ u ` )

756 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/02/03(月) 21:01:58.21 ID:thhipPKz.net
とりつけた( ´ u ` )

新芽ぇぇぇ( ´ u ` )

757 :花咲か名無しさん:2014/02/03(月) 21:04:26.98 ID:a7eQvqqb.net
何だか見えないレスが続いてるね

758 :花咲か名無しさん:2014/02/04(火) 17:08:50.45 ID:WGA+SRNt.net
( ´ u ` )

759 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/02/04(火) 17:13:12.17 ID:Z+KTtIyz.net
まただ…
偽物だ…


( ´ u ` )

760 :花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 19:22:05.04 ID:ndalwWTS.net
(´・ω・`)

761 :花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 19:44:23.19 ID:unC2zThA.net
>>760
偽物乙

762 :花咲か名無しさん:2014/02/10(月) 21:00:07.11 ID:orV6I2Zw.net
( ´ n ` )

763 :花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 18:20:10.64 ID:FhCnOyIu.net
食用目的で何の品種が良い?

764 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/02/11(火) 21:10:25.37 ID:/CbWpXXQ.net
朝倉山椒( ´ u ` )

765 :花咲か名無しさん:2014/02/11(火) 23:44:35.16 ID:FhCnOyIu.net
雌雄を植えるのか?

766 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/02/12(水) 00:07:31.87 ID:/J2cEbpo.net
朝倉山椒は一本で実がなるタイプみたいだよ!!

よく知らないけど( ´ u ` )b

767 :花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 08:08:20.49 ID:FnALz2qv.net
朝倉山椒にも接ぎ木苗とそうでないものがあるのか?

768 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/02/12(水) 08:30:54.65 ID:/J2cEbpo.net
ある!

うちのは接ぎ木だよ( ´ u ` )b

769 :花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 12:36:22.18 ID:FnALz2qv.net
どっちがいいんだ

770 :花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 14:46:41.38 ID:kp6qCcb4.net
( ´ u ` )

771 :花咲か名無しさん:2014/02/12(水) 21:26:58.83 ID:VRLCn/SA.net
   ( ´ u ` )
   /   ヽ
  | |   | |
  | |   | |
  ||   ||
  し|  i |J
    .|  ||
   | ノ ノ
   .| .| (
   / |\.\
   し'   ̄

772 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/02/12(水) 23:50:38.73 ID:/J2cEbpo.net
偽物が溢れとる…( ´ u ` )

773 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 13:30:36.39 ID:iOPGBJRF.net
早く芽が出ないかな

774 :花咲か名無しさん:2014/02/16(日) 16:25:36.73 ID:+QhGj8ho.net
大地の攪乱が無いと芽が出ないらしいよ

775 :花咲か名無しさん:2014/02/25(火) 21:58:25.48 ID:8lJhYTJ2.net
カラスザンショウ植えている奴いる?

776 :花咲か名無しさん:2014/02/26(水) 10:11:13.18 ID:ImbEdXsi.net
いた、よ。実生や挿し木ならともかく、
市販苗木の扱いは超難しいから、もし欲しいんなら購入は見送った方がいい。

777 :花咲か名無しさん:2014/02/26(水) 13:53:19.97 ID:MFxUH2WI.net


778 :花咲か名無しさん:2014/02/27(木) 04:14:25.87 ID:9tDtvqKX.net
>>767
うちのも接ぎ木だった。
1.5mあって1,500円くらいだった。

>>775
植えてる。トゲが凶悪なので山に植えてる。
カラスザンショウの蜂蜜がうまいよ。
1年寝かせて2年目に食べるのがオススメ。

779 :花咲か名無しさん:2014/02/27(木) 05:33:14.67 ID:8dz1Blzy.net
カラスザンショは新芽が天ぷらでいけるそうだが。

>>778ハチミツとは初めて知った。ウマそう。

780 :花咲か名無しさん:2014/02/27(木) 06:53:17.82 ID:Y/3gLRp3.net
一般の庭木としては意味がなさそうだな

781 :花咲か名無しさん:2014/02/27(木) 15:35:40.70 ID:iXFuV0It.net
カラスザンショウの蜂蜜は、虫も喜ぶハイパー絶品グルメだからね
問題は、大量収穫があまりにも難しすぎると言う事だ

782 :花咲か名無しさん:2014/03/01(土) 09:42:01.65 ID:gx2LBxxb.net
限定のぶどう山椒柿の種は割とうまかった

783 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 15:04:33.06 ID:vw3OQWf+.net
東京都内ですが、かすかに新芽がでてきたかも

784 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/06(木) 15:27:00.04 ID:6cQCRhxZ.net
大阪市内、変化なし( ´ u ` )

785 :花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 00:23:48.98 ID:cb/oSf+9.net
大地の攪乱待ち

786 :花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 02:31:32.09 ID:wAJ7khCG.net
山椒さんは芽吹き遅いなと思ってたら枯れてる事があるから油断できない。

787 :花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 17:52:33.16 ID:sAbVVXu3.net
>>782
俺もそれを書きに来たw

788 :花咲か名無しさん:2014/03/08(土) 05:23:00.14 ID:PDF0pWyJ.net
ぶどう山椒柿の種、そんなにおいしいとは思わなかったが、
職場のセンターテーブルに置いたら、みんな群がって食ってた。
そんなにおいしいとは思わなかったが、
ま、食い物があればなんでも瞬殺する連中だが。

789 :花咲か名無しさん:2014/03/08(土) 10:13:31.57 ID:qNMDXqpl.net
植えたらどうなる

790 :花咲か名無しさん:2014/03/08(土) 10:17:25.40 ID:3c83rd3/.net
うなぎの粉山椒は嫌いなので期待値下げて食べたら
フレッシュな山椒香だったので意外にウマだったのです

791 :花咲か名無しさん:2014/03/08(土) 14:44:15.16 ID:9mGcRZ1d.net
朝倉さんの新芽が出てきた!
去年死にかけてたホムセンの山椒ももしかして新芽かな?な気配。
去年はオルトランぶっかけてごめんね☆

792 :花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 15:44:12.47 ID:HmMi7FMp.net
うちのも新芽出てきたー。

793 :花咲か名無しさん:2014/03/11(火) 22:01:44.92 ID:XHRlo3ih.net
うちもつぼみー。

794 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/15(土) 10:10:10.70 ID:aKC0C7AT.net
大地のカクランのおかげで三つとも新芽っぽいの出てきました( ´ u ` )

つぼみから緑の芽が( ´ u ` )


大地のカクランさんありがとうございました!!

795 :花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 18:03:06.30 ID:ieyYLlaW.net
屋外で山椒も何本も枯らしてしまった前科持ちだが
植木鉢で室内で育ててる人っている?

796 :花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 18:08:26.05 ID:w3PpyNxI.net
膨らみかけ。萌える。

797 :花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 01:33:21.00 ID:om8mbc3/.net
うちの山椒はうちの親が実がならないから嫌いだと言って
昨年6月頃だったか遂に無惨に坊主に葉を全て落としてしまい、その後8月頃も
全く葉が出ず坊主のままだったが このほど目出度く小さな黄緑の芽が戻り始めた
─でも同じ場所だと再び切り刻まれてしまうので目立たぬ場所に植え替えたい。
ネットをみると植え替えは落葉期、3月までにと書いてあるサイトもあり
9月頃に周囲を少し根切りして、小さな根を生やしてから落葉期にとあるサイトもある。
─しかし「植え替えを嫌うので一度植えたら動かすな」
と書いてあるサイトもある。
今、植え替えても大丈夫なのかな…

798 :花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 04:13:17.94 ID:ArXIhy67.net
今は絶対にやめとけ
やるなら11〜12月で寒くない頃、山椒が完全に冬眠に入った直後がベスト

799 :花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 11:58:55.54 ID:om8mbc3/.net
そうか ありがとう

800 :花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 13:16:26.87 ID:r4z8unQ3.net
鉢植えは今の時期に地植えに下してもいいですか?
去年の春に地掘りの接ぎ木苗を買って、とりあえず鉢に入れたら秋ごろ枯れた…
と思ってたのに生きてて、今芽吹こうとしてるんだけど。

801 :花咲か名無しさん:2014/03/19(水) 23:58:08.32 ID:bZ97wken.net
>>800
798読めよ文盲

802 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 03:30:06.99 ID:dIXtmcop.net
>>800
山椒が晩秋頃に枯れ落ちるのは正常ですからご心配なく。
ただ、露骨に健康状態が悪そうなら、出来る限り湿った日蔭に置くのがよろし。
今無理やり地植えにしても行けるとは思うけど、恐らく予後がよろしくない。

803 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 05:18:36.55 ID:4prUhILo.net
>>802
ありがとう。
枯れたのがまだ暑さの残る初秋だったので
鉢植えにしたのが悪かったのかと思ってた。
買ったときにはもう葉がワサワサしてる状態でしたので
予後が悪い状態だったんでしょうね。

804 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 05:57:58.63 ID:+asgXy8Z.net
出窓に小さな山椒を2鉢置いてる。ほぼ暖房を入れない部屋。

ここ数日ちょっとずつだけど変化がある
初めは緑色の粒だった。少しずつ大きくなり口が開いて歯(刃)が見えてきてる様で
緑のギザギザの櫛状かな。葉っぱ一枚分が開いたものもある
長い冬を耐えて暖かい陽射しを浴び、毎日毎日ちょっとずつ頑張ってるの

今は邪魔せぬように、鉢さえ動かさぬよう、そっとそのままにしてやりたい
なるたけカーテン開けて、いっぱいお陽さんを浴びさせてやりたい
僕ができることは、ガラスをピカピカに磨くのと、適度な水遣りくらいかな

805 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 07:58:07.50 ID:+asgXy8Z.net
人間、親子であっても
どんなつもりで剪定してるか、その樹にどんな想いがあるのか説明するのは難しい

ましてや他人にあなたの樹の状態を説明するなんて不可能です
あなたが眺めて、あなたが感じ取って、
極端な変化がないようにすれば、あとは樹が勝手に合わせてくれますよ

親の樹であろうが勝手なことをするな
欲しけりゃ自分で買って来い。頼んで若枝を挿し木して大きくしてもいい
何を楽しむか判っておられます。何年も育てておられるのですよ
あなたに説明するのがうざいだけ。いい手本が近くにいるんだ。訊くのではなくて見て倣え

806 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 12:45:17.20 ID:CYMXGkh5.net
>>797は自分だけど、>>800は別人物だよ

自分は自分の買ってきた山椒の話…。自分の母親がそれを嫌ってるの。

…自分はアゲハ蝶の幼虫も好きだから、夏に山椒の葉を豊かに茂らせたい、
けど母は「花の咲かないもの、実のならないもの」
は排除する冷たい婆

807 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 12:48:36.11 ID:CYMXGkh5.net
じぶんのは実のならない山椒の雄の木だけど
…たまに若葉を魚の照り焼きの上に飾ったりとか、穴子飯などに混ぜてみたりすることはある

でも山椒の葉をもっと多量に活用する術があったら教えてほし!

808 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 13:09:09.94 ID:CYMXGkh5.net
山椒の葉をすり鉢で擦って粉にしたら、使えないかな?

809 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 13:10:41.42 ID:CYMXGkh5.net
(最近自宅で抹茶をつくる家庭用の「抹茶グラインダー」みたいなのはある
それで山椒をグラインドしてみたらどうだろかと)

810 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 13:46:48.02 ID:+asgXy8Z.net
移しても無駄です。山椒は匂いがする。どんな大豪邸に住んで居られようが匂いで判ります
出窓に置いてる山椒、春以降アゲハが舞いだすと、ガラスがあろうが目指してくる
やつらは見えてるのかな。もう少し大きくなるまでは怖くて出せない
あなたの場合、麻倉山椒でも一本植えられれば、それでおしまい

若葉を佃煮にしてご飯のお供です。どんな山椒か知りませんが1本では足りないでしょう
葉っぱの刈りとり、軸を外すのもすべて指で楽しみます。香りを胸いっぱい吸います
案外、お母さん、香りを楽しまれてるかと。
単純作業や香りは気持ちが楽になります。シソの穂から実を外すなども同じです


向かいのおやじさん2年ほど前から脳梗塞かな?患われて、身体がいうこと利かなくなってます
今までずっと3、4坪の小さな庭の庭木を手入れされてましたが、昨夏は入院されていて、
やむなく植木屋さんに入ってもらわれた。ものすごい強剪定でした。まるで街路樹並みです
おやっさん退院されたら怒り狂うぞと思うほどでした
今そのミツマタが庭の大きさに合う適度な量の花を咲かせてます
クリーム色でなんとも言えない春を感じさせてくれてます。眺めることができる通行人は目を向けられてます
山椒の剪定もきつくても大丈夫でしょう。樹が合わせてくれる。融通がきく。答えはひとつじゃない

811 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 13:59:01.98 ID:PSFHICkL.net
山椒って日向だと死ぬのかね。
日陰のほうが元気だわ。

812 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 15:16:44.54 ID:dIXtmcop.net
日向よりは日蔭のほうが好きなのは間違いないみたいね。
カラスザンショウなんかは、必ずしもその限りではないようだが。

813 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 16:51:48.79 ID:MVC8hice.net
山の天然ものは樹冠のない南斜面でよく育ってるよ
幹が太くて実がどっさり生る木は必ず日当たりのいい所
耐陰性強いから沢筋や樹林にも生えてるけど

814 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 21:53:58.26 ID:CYMXGkh5.net
あの、805と810の意味が全然わかりません

判らないのでパスさせて頂きます

(何かしらないけど 親がどうのというあたりで
あれこれ誤解して読んでる方みたいですけど
意味さっぱり判らん!)

815 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 22:24:36.10 ID:CYMXGkh5.net
もちろん、青臭いハーブ系の香りの強い植物が大好きな流れで山椒を
買った…あげは蝶の好きな蜜柑のなかまの植物や
ミツバやアオジソ、コリアンダー、バジル、セージ、ミント、ローズマリー
など生理的に好きですよ 青い香りが頭痛を和らげ精神的に落ち着くし
清らかになる感じだから

816 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 22:34:50.84 ID:CYMXGkh5.net
ほとんど同じ匂いのする山椒と蜜柑は両方ミカン科なんだよね
それからもちろん、
春の香りのするグリーンの山菜類
ワラビ ゼンマイ タラノメ タケノコ 
西洋のものではアーティチョーク はいいよね
青草系の香りフリークになる人は多少精神病質だったりするかな
(と心配してるのだけど)
それから意外にも似たような青草の香りで知られるのは
白ワインのうちのソーヴィニヨン・ブランとかだね
「森の下草の香り」とか… ロワールの赤ワインでもあった
青い草の香り(ハーブ臭)マニアに訴求する赤ワイン…

817 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 22:42:08.77 ID:CYMXGkh5.net
それから やはり青臭いアボガドも大好き

818 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 04:56:04.36 ID:C4LUEhLM.net
ここはあなたの日記帳ではありません

819 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 12:28:44.29 ID:NWAUIUtl.net
あらごめんなさい

820 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 13:41:00.17 ID:o2oRDqUW.net
(  ´  u  `  )

821 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 13:45:19.54 ID:q8CFF8Iv.net
>>820
荒らすんじゃねーよ偽物


( ´ u ` )

822 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 13:59:18.69 ID:54IHf37W.net
( ´ q ` )アウアウアー

823 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/21(金) 17:58:04.10 ID:xDzDqItJ.net
暖かくなって出てきやがったな…偽物共め!!!

( ´ u ` )

824 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 23:25:03.40 ID:NWAUIUtl.net
山椒大夫は、奴隷売買人買いの元締めだからな…

825 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/22(土) 00:28:21.97 ID:euNZX7eu.net
毒蝮三太夫は( ´ u ` )?

826 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 12:44:56.67 ID:64HaiZBb.net
いやー、暖かいね、だんだん開いてきたね。
皆のとこはどーよ?

827 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 15:39:07.85 ID:phxudB/L.net
棒切れから芽がチラリ
枯れてなかった(^ω^)

828 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 15:56:29.64 ID:wgVqnwY8.net
俺の所も芽が出てきた
数ヶ月後にはアゲハの幼虫が丸裸にするけど・・・

829 :花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 08:54:38.88 ID:NyUFBypk.net
この2-3日で葉がかなり開いてきた。こんな風に枝が延びるのか。
それならもっと低く切り詰めておくんだった。
鉢植えだから盆栽みたいにしたかったのに、これだと上に延びてしまう。

830 :花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 09:06:10.74 ID:uMrJxCtL.net
鉢植えなら、むしろ根詰まりを心配したほうがいいぞ。
切り詰めるくらいではまず枯れないが、根詰まりに気付いた時はもうアウト、ってのは多い

831 :花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 09:17:57.95 ID:NyUFBypk.net
1年前にポットで買って、でか目のプラ鉢にしたからまだ大丈夫だと思うけど、
どんどん鉢をでかくすればいいのかな?
それとも適当なタイミングで根も切り詰める?

832 :花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 09:24:59.41 ID:uMrJxCtL.net
2年目ならまだ大丈夫
3年目なら、鉢をでかくして土も上手く調整してやらないとあかん
ここが正直一番怖いポイント

833 :花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 14:17:16.92 ID:K+Y8UYR8.net
>>826
棒切れに少し緑がかった芽らしきものが出てきた@都内
冬の間はたまに水やる位で基本放置だったけど、今は毎日様子見てる。
芽が出るのが楽しみ。

834 :花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 20:33:15.15 ID:zeRADQlr.net
若竹煮にベランダで詰んだ山椒若芽を手でパンしてのせた。春ですなぁ〜。

835 :花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 21:16:49.49 ID:bqYCr82j.net
まだちいちゃな芽が出てきたところでできないわー
はやく大きくなあれ

836 :花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 22:31:46.56 ID:6BClAifx.net
去年の秋に地植えにした山椒、花が咲いたよ。
まだつぼみだけど。
無いと思ってたのが出来たのがうれしい。

837 :花咲か名無しさん:2014/03/28(金) 12:32:38.92 ID:8cJl8R8h.net
いいのう、いいのう、花が咲くなんてすごく大切に育ててきたんやね、おめでとう!

838 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/28(金) 16:03:50.50 ID:L1SE0X7g.net
≫640
≫644

だけど!!

http://i.imgur.com/sZqyiYT.jpg

元気に育ってます!!

839 :花咲か名無しさん:2014/03/28(金) 20:16:30.98 ID:CexDFEUj.net
新芽がまだ開きかけ
早くワサってくれないとタケノコに間に合わないよ
木の芽和えが食べたいのに

840 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 18:22:15.16 ID:LwHTsLDY.net
       __,,..、‐''´`iヽ  ,!: : :;:;:;:;t
    _,.r''´  ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'
   r'、ミ-、._   _t┘  i,/: : :;:;:;:;:j     一晩で丸禿にしてやんよw
   ,j(ジ(ン))‐- ,ノ  r,、 );; : :;:;:;:;:,i
   l `ー='´ /  r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
  .!   _,j´   し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
  i,..-‐''´   。  r'´/:;:; : : :;;し'´: :
   i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
   t.,  ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
   ! ̄    l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
   〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
   /    ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
  i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
  /,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
 f'´_,,.f'´  L,i. ヽ、:;:;:;i'
 i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
 !    ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i    ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
 i,     / i,、!:;:(,_!;:i
 ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

841 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 18:27:09.03 ID:FbVlWNVN.net
ワサワサ茂ってきた@東京
タケノコご飯にたくさんかけて食べたい!

842 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 18:56:55.20 ID:gNQbi7uv.net
うちまだ芽吹かないんだけど、ひょっとして枯れた?@大阪。

843 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 19:13:28.00 ID:n8Qs1poL.net
おい( ´ u ` )
いつの間にか祭りになってたじゃないか( ´ u ` )
真冬に祭りはやめてくれよ( ´ u ` )

844 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 19:32:25.71 ID:kGDhtxTz.net
>>840
早くかかってきやがれ!今年の備えは万全だ☆ZE!

845 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 00:47:12.09 ID:NQGTPQ3C.net
この時期に出回る小さな苗の葉山椒
去年買っていつの間にか枯れたと思って捨てちゃったけどアレもしかして…
でも、あの苗って生存率低くない?

846 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 01:38:18.96 ID:9bVBgVbX.net
挿木苗だからな。

847 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 01:56:12.46 ID:bF0phWVr.net
自分も昨日園芸売り場で5cmくらいの挿し木から芽が伸びたポット苗見た。
298円で5本くらい密植だけど。
樹形を低く作るならああいうのを買うのがいいかもしれない。
自分は去年もっと背が高いのを買ってしまったので、今年はそこからさらに上に伸びてしまう。

落葉するものは、枯れたと思っても意外に生きてたりするね。

848 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 02:55:28.80 ID:7nlyirRU.net
しかし、ハーブ(スペアミント)とかもそうだが
店で売られている苗は成長が促成されてるよな。
普通に路地で越冬した株があんなに葉が青々としている訳ない。

849 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 09:15:32.40 ID:cNhIiebZ.net
露地ってことはなくてハウスだろうとは思うけど、
山椒って蕾ができて葉が開くのって結構早くない?
ベランダで毎日見てるからかもしれないけど、
暖かくなったら一気にうわっと出てきたよ。

850 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 09:52:48.43 ID:kFUtMeXJ.net
うちのは雄で花咲かないんだけど、買う前に雌雄区別ってムズイよね?
雌欲しいんだけど、元気に芽吹いた雄を捨てる気にはならない場所はない
こういう時に限って枯れないんだよね

851 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 10:32:07.63 ID:QzxOe0od.net
>>850
挿し木で容易に増えるから、雄を盆栽みたいに小さく育てて、大きいのは捨てれば。

852 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 13:19:17.07 ID:cNhIiebZ.net
雄を挿し木したら雄、雌を挿し木したら雌、になる?
だとしたらポット苗の生産者は雌雄把握してるはずで印があってもいいはずだが。
単純にそうはならないから印がついてないとか?

853 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 13:29:46.88 ID:vdfw1tVf.net
>>850
雌雄の区別は、外見からは絶対不可能
花以外での見極めは、それこそ遺伝子レベルくらいの調査をしないと無理

854 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 13:30:45.38 ID:QzxOe0od.net
葉山椒って売ってるのは、雄。
実山椒って売ってるのは、雌。

855 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 15:07:26.29 ID:ZtTZhdo2.net
       __,,..、‐''´`iヽ  ,!: : :;:;:;:;t
    _,.r''´  ヽ、 jとヽ ,!: : ; ;:;::;i'                      とき
   r'、ミ-、._   _t┘  i,/: : :;:;:;:;:j     待ってたぜェ!!この”瞬間”をよォ!!
   ,j(ジ(ン))‐- ,ノ  r,、 );; : :;:;:;:;:,i
   l `ー='´ /  r、 t';;,: : ;:;:;:;:,!
  .!   _,j´   し ノ;:;:; : :;:;:/ ,r'´
  i,..-‐''´   。  r'´/:;:; : : :;;し'´: :
   i, ̄ ̄`ヽ、i`ヽ `j/:;:;:; : : : : : : /
   t.,  ___,,,..コ`,='、!,i';:;:;:;: : : :,r‐'´
   ! ̄    l, i ヽ、_;:;:;:;:;:;,r'´
   〉..,,__ __,,.! 'i_ノシ.〕:;:;:/
   /    ,.r'´ r'ヽi‐'´;:;:/
  i.,__,r-'´.r‐'Yl .}ヽ,;:;:;:i'
  /,r'´`ンーr´,ミェ´,.i';:;:;/
 f'´_,,.f'´  L,i. ヽ、:;:;:;i'
 i<..,,__ ____ノ{,_,ノ .):;:i'
 !    ,.r'´ r、,r‐'´:;:,l
. i__,,..r''´ ,r、.,! .iヽ;:;:;:;,!
. 〉‐‐-=='.y'_し'_j';:;:;;:i
. i    ,.{,i'`i;:;r.、:;:/
. i、___,,...,,r/},.ノ;:;:}:.i:;i'
 i,     / i,、!:;:(,_!;:i
 ヽ、 / ,l. i、;:;:;::i'
   しく_ i' ,i´〉;:;:;:;j
      `ヽ、j;:;:;:;:i

856 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 16:31:54.97 ID:ar2Ovn7Z.net
( ´ u ` )

857 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 17:43:09.04 ID:3/H1ZTDY.net
このスレでは実山椒の人気が結構あるみたいだけど、どうやって利用してるの?

858 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/30(日) 18:40:28.33 ID:rNJ+W+Sj.net
偽物も芽吹いて来たか…( ´ u ` )

859 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/30(日) 18:43:11.53 ID:rNJ+W+Sj.net
実ができたらちりめん山椒作るんだ( ´ u ` )

乾燥させて鰻にかけるんだ( ´ u ` )

楽しみだなぁ( ´ u ` )

860 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 22:07:56.30 ID:sxgSfos/.net
自分の家で採れた山椒の実は香りは素晴らしいけど辛味が足りない
品種の問題なのか生育環境の問題なのか

861 :花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 07:30:16.56 ID:5fT0amIW.net
>>858
ほとんど 〜は偽物だ としか言わないくせに
オリジナルを主張する意味あんの?w

862 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/03/31(月) 08:39:41.53 ID:WSqePgfm.net
>>861
すいません( ´ u ` )
言ってるいみが( ´ u ` )
わかりません( ´ u ` )

863 :花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 16:59:47.00 ID:slTrmeWN.net
(  ´  u  `  )←犬
( ´ q ` )←烏
そういう俺は葉山椒( ´ u ` )
今年は挿し木に挑戦するんだ( ´ u ` )

864 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 00:27:41.86 ID:xT5rNI/z.net
冬に地に下ろした山椒に雌花の蕾がたくさんついてた
ついに初めて実が採れる時がきた^^

865 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/03(木) 18:06:30.02 ID:bHIqaoOH.net
わさわさしてきた( ´ u ` )

実できるといいな( ´ u ` )

866 :花咲か名無しさん:2014/04/03(木) 19:49:19.76 ID:GoxdRCr+.net
>>862
定番の逃げ方だねw

867 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 00:13:23.20 ID:Y2kNSlDM.net
朝倉山椒とぶどう山椒
朝倉はトゲなしで大きなアドバンテージではあるが
香り・味ではどっちが勝ち?

868 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 19:12:46.14 ID:tWsvGwVN.net
花芽って、新芽と一緒に出るんだよね。
葉っぱはわさってるんだけど花芽らしきものは見えず。残念だ。

869 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 22:27:09.70 ID:9KOeQ4h4.net
山椒の葉っぱの佃煮作るのが楽しみだな。裏山にいくらでも山椒の木があるから
葉山椒でも実山椒でも佃煮が出来る。

870 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 22:51:55.88 ID:Ns9Sw2ir.net
>>869
へー、葉山椒しかないんだけど知らなかった

871 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/04(金) 23:16:25.98 ID:vm4lRu9m.net
裏山しいなー( ´ u ` )

872 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 00:22:21.95 ID:7u4MtSrh.net
山椒の新芽を取ってきてそのまま熱湯をかけただけで最高の酒の肴になるよ。
佃煮と違ってすぐに出来るから便利だよ。突然知り合いが来た時なんかは喜ばれる。

873 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 19:00:07.96 ID:5p40uUFg.net
〉>845山椒の木って結構センシティブらしいね
春の芽の出はじめた時期の植え替えとか植え付けで、枯れたりするとか
植え替えは休眠期だけに絞れとか…

874 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 19:00:53.68 ID:5p40uUFg.net
>>869 山椒大夫に葉の佃煮の作り方のコツききたい…

875 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 21:57:53.09 ID:7u4MtSrh.net
>>874
山椒の葉の佃煮は出来るだけ山椒の葉っぱの形をきれいに残したいよね。中には
下手な煮方をしてぐしゃぐしゃにして原型の形が、かわっているのがあるけど、まるで
牛の糞みたいで品がないんだよ。時間かけてきれいに仕上げるのがコツだな。
これを粉引きの小皿にのせると最高だよ。

876 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 22:59:38.83 ID:5MsqB9HT.net
うまそー( ´ u ` )

877 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 23:23:43.68 ID:fmytopkN.net
なんか死にかけだったから、挿し木にしまくったら、本体は枯れたが挿し木は芽が出てきた。
雌だから太れば実が付く。 がんばって発根してくれよ〜〜ん

878 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 23:54:01.98 ID:/zKzTKoC.net
山椒って日当たりはどうすりゃいいの?
これまで2本育てたけど夏の日差しでことごとく失敗。
自然発生の奴は日陰で調子いいわ。やっぱ日陰のほうがええの?

879 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 23:55:07.06 ID:DTkFcj1K.net
>>877
これは良い事を聞いた、もし上手くいったらまた報告してちょうだいな

880 :花咲か名無しさん:2014/04/05(土) 23:58:23.50 ID:/zKzTKoC.net
雄雌両方ないと結実しない感じか?
あと自然発生で花を確認したことがない場合、どう雌雄決すればいい?

881 :花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 00:59:58.04 ID:aBSw5ofQ.net
>>878
山椒は日陰や木陰がいい、ってのは最初に目に付くことかと思ってたけど、そうでもなかった?

882 :花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 01:05:03.29 ID:y0SfS4Se.net
>>878
日陰〜半日陰でおk

883 :花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 11:59:28.18 ID:FyAYAYm3.net
鉢植えなら、
真夏の日照と温度がやばいから、6月ぐらいまでは、外でも大丈夫。
6月終わりぐらいに移動させると良い。
用土は、空気たっぷりのふっかふかにすること。

884 :花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 18:55:57.44 ID:7g2rp4i5.net
>>847
うち、そいういうのを買って、冬に大き目の植木鉢に植え替えた
6本くらいあったのである程度間をあけて・・・1本除き芽が出てきました
トゲがあるので朝倉山椒ではないけど、オスとメスがいたらいいな・・・なんて
でもそんな葉や実が食べたいわけでもないんだけど
アゲハの幼虫にご提供〜なんて思ってたけど去年途中で葉がなくなって
幼虫お亡くなりになったの見て・・・今年はネットでもかぶせようかなorz

885 :花咲か名無しさん:2014/04/06(日) 21:55:11.33 ID:aBSw5ofQ.net
>>884
うまく分けたんですね。
自分は分けるリスクを懸念して、3本植えで1本死んでるポット苗を買ってきて、
2本のまま大きめの鉢に植えました。
今のところ元気に成長してるけど、分けるならはじめに分けないとダメですよね。
いつか実家にUターンする時まで元気だったら、地植えにしようかと思ってますが。

886 :花咲か名無しさん:2014/04/09(水) 18:32:39.41 ID:+B2ze12T.net
庭に生えてきた山椒が初めて花芽を持ったんだけど雄木だったらしい。
実は出来ないがわずかながらでも花山椒を楽しむとするかな。

887 :花咲か名無しさん:2014/04/09(水) 20:50:47.00 ID:flVatIPP.net
そろそろ若葉が生え揃ってきた山椒の枝の一部分が枯れてたんで、
切り取ってよく見たらテッポウムシが中に穴掘ってやんの。

菊とかは何度かやられた事あったけど、山椒もターゲットになるのね。
当然、テッポウムシさんには枝ごと胴体切断の刑を受けていただきました。

888 :花咲か名無しさん:2014/04/09(水) 21:25:55.26 ID:9w6rzhNi.net
タケノコアク抜きして木の芽和えにした
山ほど木の芽を使える幸せったら!

889 :花咲か名無しさん:2014/04/10(木) 23:21:04.72 ID:G2NCacXU.net
>>886
そういうとこだといずれ実山椒も出来るんじゃないかな
うちも勝手に生えたのばっかだよ

890 :花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 00:33:56.12 ID:M7jS0Npi.net
葉っぱワサワサになったー
タケノコ採れたー
木の芽和えヤッホーイ!

891 :花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 13:33:19.64 ID:fvEQG1Ca.net
鉢植えにしておいたのがアゲハの幼虫に葉っぱ全部食われ枯れたと思ってたのが
数年ぶりに芽がでてた意外と生命力強いんだな

892 :花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 15:43:21.29 ID:HZEuOcg7.net
でも暑さには弱い
'10年夏、'13年夏枯れた

893 :花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 19:11:15.49 ID:M7jS0Npi.net
えっ!?
数年も休眠するのことがあるの?

894 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/11(金) 19:22:38.31 ID:mH4oGOVH.net
半日陰がいいって見たけど、夏だと何時間くらいなら直射日光当たっても大丈夫なんだろ( ´ u ` )?

せっかく芽吹いたから枯らせたくない( ´ u ` )

895 :花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 19:52:45.14 ID:SCx3LmzC.net
夏場の直射日光はやめて〜

896 :花咲か名無しさん:2014/04/11(金) 21:08:10.46 ID:qnjKhggJ.net
2〜3時間程度なら平気だよ
ただ、そういった場所にあるのは葉が異常に大きくなる

897 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/11(金) 22:34:48.10 ID:mH4oGOVH.net
2、3時間か( ´ u ` )

路地裏に避難させようか…

ん〜困ったな( ´ u ` )

898 :花咲か名無しさん:2014/04/12(土) 14:10:30.31 ID:g80cZETa.net
カンレイシャでヒヨケするノダ

899 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/12(土) 14:25:20.78 ID:cP+OA0j9.net
寒冷紗てなに!!

調べてくる( ´ u ` )

900 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/12(土) 14:26:24.65 ID:cP+OA0j9.net
白い布みたいなやつか!!

あれを被せたらいいのかな( ´ u ` )?

包み込むのかな( ´ u ` )?

901 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 06:22:17.45 ID:fst1WVsS.net
クロイロのシガイセンカット50-70%くらいのヤツだヨ。カケカタはヒヨケになればダイジョウブ。ユカタンがコンクリートだとオヒサマのテリカエシでハッパのウラがアツイオーってナクからミドリのジュウタンにしてアゲルダヨ。

902 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 08:47:57.40 ID:fst1WVsS.net
ゴバクしたヨ。
シガイセンカットじゃなくて
シャコウリツじゃったヨw
ペコリ

903 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 14:15:07.41 ID:8WplS8Sk.net
地面に置いた鉢、3月初旬は大丈夫だったのに、今日見たら鉢底穴から地植えになってたorzあわてて鉢を移動した
今度は地植えになってもいい場所に
鉢から植え替える勇気はない

904 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 16:30:05.32 ID:fst1WVsS.net
>>903
ポット20-30literにシテアゲルのはドウカナ?オモイけどイドウはベンリ。ネッコがヌケでないヨウにポットのアナはアミね

905 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 12:29:40.76 ID:cWG5H0QI.net
イヌザンショウ?

906 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 13:05:27.62 ID:rFd2pL59.net
>>905
おお、イヌザンショウっぽいわ・・・、情報ありがとう!
確かに山椒に比べて芳香もないし役に立たないから犬とか言われてるそうだな。
どうしよう・・・日陰だからヤツデやアオキ植えたほうがええな

907 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 13:21:46.84 ID:rFd2pL59.net
む、イヌザンショウに山椒を接木する方法もあるな・・・

908 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 16:24:38.19 ID:iawm94O/.net
山椒はホムセンでポット苗を300円くらいで売ってるんだから、
買ってきて植え替えればいいじゃん。
2年目はもう結構でかくなるよ。

909 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 22:29:30.54 ID:XinvrgDL.net
うちの山椒は日向の真ん中でミニバラの隣だけど、
真夏もガンガン大丈夫だ。日差しで弱ったなんて
ためしはないが…。

910 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 22:59:35.47 ID:AKZF5mtt.net
サンショウは幼樹は活着しやすくて、すくすく育つ。
張り切って大木を植えると、たいていガッカリする結果になるね。
オイラも今まで4GKだし。

911 :花咲か名無しさん:2014/04/14(月) 23:35:55.36 ID:wCf9v2Xv.net
最初から日向で育ったやつは大丈夫だけど、そうでないやつは日向に持ってくるとたいてい調子崩すと思うけどな

912 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 04:10:28.00 ID:kGJBKey5.net
僕は鹿沼で育ててる

913 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 16:20:31.39 ID:Zj3AXjHS.net
僕は池沼だけど育ててる( ´ u ` )

914 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 17:15:14.12 ID:PxPLqIM2.net
何だろう、山椒の種を嵐のごとく爆撃しまくった痩せ地に、
とてつもない量の植物が生えている・・・。
先駆植物ってのは、他の植物を呼ぶ呼び水みたいな役割もあるんだろうか?

915 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 20:31:07.68 ID:mSLHA2jU.net
他種の草種とか多年草の根っこでもあるからじゃ?

916 :花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 12:28:34.52 ID:F6h0P5RX.net
木の幹に茶色のカビみたいのが付着してんだが何だか気持ち悪い。っか何ですかね?

917 :花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 13:14:47.68 ID:lYee9P0m.net
ただの古い皮じゃないのか?w

918 :花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 18:46:47.15 ID:F6h0P5RX.net
皮じゃないよ。楕円形で茶色でコケみたいなヤツね。ブラシでゴシゴシすると落ちるけど、また生えてきそうなヤツね。

919 :花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 00:58:53.75 ID:46zuqVV7.net
>>918
コウヤクタケの仲間とか。

920 :花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 02:16:37.24 ID:oLcB9XSn.net
朝倉山椒の種をまいたら朝倉山椒出来る?
それとも先祖返りしてトゲトゲの子が出来る?

921 :花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 02:17:02.39 ID:FZryw8DK.net
>>919
ググったら似てる色は違うけど。キノコ?見えないwじゃブラシでゴシゴシして殺菌剤を塗ってみます。ありがとうございました。

922 :花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 08:18:06.48 ID:gIMR6yi0.net
>>913
安心しろ、ここにいるみんなも風俗いって個室のドアがしまった瞬間に池沼になる。

923 :花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 09:09:41.35 ID:FZryw8DK.net
>>920朝倉山椒の改良品種だと原種にもどるような気がするね。兵庫県の朝倉山椒組合に確認してみるとか?

924 :花咲か名無しさん:2014/04/18(金) 11:50:53.53 ID:GCxNoBnW.net
朝倉って香りが弱い?
気のせいか、うちのだけか、実山椒だからとか。どうなんだろ

925 :花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 07:54:31.11 ID:bX3o3lEx.net
2年目の鉢植えで新芽がぐんぐん伸びてるんだけど、
これって秋まで放任しとく方がいいの?
昨年は5月中旬に買って、伸び過ぎないように夏頃に先を切ったんだけど。
切ってしまうと葉っぱが増えないから切らない方がいいのかな。

926 :花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 12:36:12.62 ID:pllYEf6C.net
とうとうアゲハがやってきた(´・ω・`)

927 :花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 13:55:50.71 ID:OeT7MhEx.net
とうアゲハ←
なんやとコラ

928 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/19(土) 17:32:46.83 ID:w4h/9Rgp.net
ハゲ…アウトー!!!( ´ u ` )

929 :花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 18:35:51.80 ID:aUE1O6qr.net
越冬アゲハ

930 :花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 23:35:28.54 ID:jMNGDO4o.net
アゲハアゲハアゲハアゲハアゲハアゲハ…禿げる若禿ヤバすぐる

931 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 16:47:11.14 ID:Z4pdu7Vm.net
              。  。
              )丿
         (\ 彡 ⌒ ミ/)
          (  ( ´・ω・)o) 山椒を丸ハゲにしてやんよ
          ゝ (o  ノノ
      ((((((( (/ (ノ(ノヽ)

932 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 16:48:16.74 ID:/KyqZfDm.net
かかってこいや、今年はサンショージャングルだぜ!

933 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 21:18:06.88 ID:wi0gog/u.net
もう産卵されていたので、孵化する前に潰した

934 :花咲か名無しさん:2014/04/20(日) 22:27:08.08 ID:+vURYUga.net
アゲハの卵で軍艦巻作りたい。

935 :花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 01:44:30.44 ID:65ZVhmAT.net
花って食えるのかあとで食ってみよっと

936 :花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 18:34:13.01 ID:qQ1tJxkW.net
>>924
葉を指で軽くこすってみれば?
ウチの朝倉さんは何もしないとほとんど香りはないが葉をこすると凄い
指にまで強い移り香が

937 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/27(日) 08:06:19.35 ID:c01aRnuE.net
コーナンに朝倉山椒の苗木売ってた( ´ u ` )

2500円くらい…高過ぎだろ( ´ u ` )

938 :花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 15:40:41.87 ID:b8JVs4MV.net
何度失敗しても欲しがる人が居るからそんな値なのさ
うちなんか勝手に自生して間引いてるけど

939 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/27(日) 16:18:40.80 ID:c01aRnuE.net
なるほど( ´ u ` )

見た感じ苗木の中で一番高かったかも知れない!

まだ芽吹いてなかったけど( ´ u ` )

940 :花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 19:44:25.57 ID:S9dN0Ach.net
隣の山椒の木にアゲハちゃんの絨毯爆撃w

ホームセンターで買った山椒と朝倉さんのにおいがちょっと違う。
朝倉さんのほうがすっぱいにおい。

941 :花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 20:39:20.07 ID:i9X/rgMm.net
ホームセンターで売ってるようなのはデフォで元気ないからな
地植えにして少し経てば、むせかえるような凄い匂いになるよ

942 :花咲か名無しさん:2014/04/29(火) 13:21:11.00 ID:2IPU8OZF.net
今年の山椒の葉はやたら色艶がよく見えるんだが
大雪のせいだろうか

943 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/30(水) 10:06:15.29 ID:7sQM2M1N.net
http://i.imgur.com/BV4nZxK.jpg

だいぶフサフサになった( ´ u ` )

朝、見たらアゲハチョウの幼虫が三匹…



駆逐してやった( ´ u ` )b

944 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/30(水) 15:06:35.06 ID:7sQM2M1N.net
クソぅ( ´ u ` )

よーく見たらタマゴいっぱいあるじゃねーか!!

幼虫も…


ちくしょう( ´ u ` )

945 :花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 16:10:53.41 ID:YlQYZLJ0.net
(^q^)アヴー

946 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/30(水) 18:53:49.83 ID:7sQM2M1N.net
駆逐してやる…


駆逐してやる…





( ´ u ` )

947 :花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 20:34:54.88 ID:2rZIWd0e.net
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 間抜けな3匹がやられたようだな  │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフ…奴らは今季アゲハ108傑衆の中で最弱 |
┌──└────────v──┬───────┘
| 緑にすらならずにやられるとは |
| アゲハ一族の面汚しよ      │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `

948 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/30(水) 20:40:15.24 ID:7sQM2M1N.net
いっちゃん右のやつよ(笑)

949 :花咲か名無しさん:2014/04/30(水) 21:38:39.52 ID:Osz/1IlH.net
      _
    /    ヽ
   ヽ   ● // ⌒//⌒//⌒ヽ
  (´u `ヽ / ヽ  //  //   )
     ^〃^〃^^^^^^^^^^^^^^^^

950 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/04/30(水) 23:00:01.44 ID:7sQM2M1N.net
駆逐されちゃうぅぅぅ( ´ u ` )

951 :花咲か名無しさん:2014/05/01(木) 22:50:24.76 ID:c6fJKwt3.net
トゲのない山椒ってあるんだ

952 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/05/01(木) 23:55:32.06 ID:jciP2Coa.net
朝倉山椒はとげない( ´ u ` )

痛くない( ´ u ` )

953 :花咲か名無しさん:2014/05/02(金) 21:11:12.23 ID:AFwTo6Ar.net
angel voice
痛い刺 痛くない~

954 :花咲か名無しさん:2014/05/06(火) 16:09:42.33 ID:IyY7PJsr.net
また今年もこぼれ芽が大量に出て来た

955 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 11:05:04.79 ID:DdN3u93B.net
日当たりのいい場所に植えて夏場のカンカン照りの日も直射日光の下で
育ててきたんで日陰のほうがいいとは思いつかなかった。
ただ水を絶やさなかったせいか香りたつ程よく繁っていたし
たった一年で物凄く育っちまったよ。

現在からでも移動すべきかな・・・・・・・?大丈夫だろうか。

956 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 11:25:31.37 ID:BpBjGwkZ.net
毎年、アゲハの幼虫の食害が酷いんで今年はデカイ洗濯ネット被せてみた
木の育成的には問題ないんだろうか?

957 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 13:27:12.24 ID:4MxY7LeG.net
>>955
今うまく行ってるなら、もう動かさない方がいいのでは

山椒の鉢栽培を始めたばかりの人間の言葉だから信憑性はないけど
むしろうちも日当たりが良くて、半日陰も数時間しかできないくらいだから
強い直射日光の下で夏越しできたケースがあると知って少しほっとした

958 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 19:15:50.16 ID:+1DfQJDu.net
家の山椒も日当たりがいい場所で15年ぐらい生きている
もういつ死んでも大往生だ

959 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 19:27:22.98 ID:x3M6NdD/.net
今日、アゲハ、来た

960 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 21:28:41.09 ID:Y0HGVUD1.net
キット、明日モクル

961 :( ´ u ` ) ◆iP5/ID5//6 :2014/05/07(水) 21:44:14.31 ID:5nal+sRk.net
毎日、キテル。

962 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 21:49:26.07 ID:Z9vwss4N.net
食べるには固い葉ばかりになったらどう手入れをするのが良いですか?
適当に葉をむしるか枝を切り戻したら良いですか?

963 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 22:27:39.03 ID:PsqKgKyh.net
剪定は落葉期にどうぞ

964 :花咲か名無しさん:2014/05/07(水) 22:52:30.64 ID:YhJYpgbK.net
2年目の朝倉さんの鉢植えがいるんだけど植え替えは真冬に
朝倉さんがぐっすり寝てる間にしたらいいの?

100均の防虫ネットを頭からかぶって毎日過ごしてる。今年の夏も大丈夫かな。

965 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 00:23:52.79 ID:XDN2qLIF.net
たまに林の中から取ってきて植木鉢に打つしかえてんだけど山椒なのかな
なんか似ている何かかだったらどうしようか

966 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 00:31:39.47 ID:54TYzjWk.net
間違えそうなのってイヌザンショウくらいじゃね
それも匂いで見分けられるし

967 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 00:38:37.98 ID:9nKLdffU.net
山椒って下草刈りの時でも見逃してもらえるから発見しやすいよね

968 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 01:10:15.71 ID:XDN2qLIF.net
じゃ山椒か安心した

969 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 10:20:37.09 ID:XDN2qLIF.net
薄緑色の幼虫にたかられてんだけどなんだろ〜

970 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 15:31:30.31 ID:XDN2qLIF.net
色々調べた結果ハムシの幼虫らしい

971 :花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 19:58:54.48 ID:5yf4OgjW.net
>>923
朝倉山椒の実を蒔いたら実生苗は殆どの場合、棘があります。
朝倉山椒組合のSさんに直接聞いたから間違いない。

>>924
朝倉山椒はぶどう山椒と比べるとマイルド。
というか、同じ木でも枝で香りのいい枝と悪い枝とか
突然変異が非常に起き易いそうです。

山椒の実がもうすぐ出回ると思うけど本当(原産地)の養父の朝倉山椒は
えぐみが少なくややマイルド。流通量の多い高知県産の朝倉山椒は
少し粒が大きくすこしピリリと辛い。ぶどう山椒はもっと辛い。

972 :花咲か名無しさん:2014/05/10(土) 22:58:36.18 ID:8UNF7EMy.net
>>386 >>385 >>38 >>59 >>63-65 >>100 >>104
アゲハの幼虫を食べる鳥の好きな植物を近くに各種類植えて(万両、千両、ムラサキシキブ、ピラカンサ、野いちご、キンカン)
サンショウの木を10倍植えるとアゲハに食い尽くされる量は十分の一に減るので、
とにかく大量のサンショウを植えてダメージを分散させてるけど、今のところ良い感じです。
幼虫は時々見て楽しんでるけどいつの間にか消える。蛹は一度も見たことない。
今はうがい薬を薄めた水に挿して、挿し木に挑戦中!

973 :花咲か名無しさん:2014/05/10(土) 23:04:09.87 ID:OvKsxBZY.net
大きな柑橘の樹木と一緒にあるが蜘蛛が住み着いたり、蜂の巡回コースになったりでどっちもへっちゃらだわ

974 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 02:21:53.12 ID:R6tsMP1r.net
いつのまにか葉っぱが土かぶってきたなくなるんだけどなんで

975 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 08:18:55.28 ID:nZEcOTFR.net
大地の攪乱のせい

976 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 08:27:34.05 ID:E6eQxX6g.net
>>974
どこかの国からイエローサンドや午後2.5が流れてくる季節だから

977 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 10:23:09.50 ID:7zN+ZaRw.net
密封して平温保存していた種がいっぱいある。
冷所ではなかったわけだが発芽するかな。

978 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 11:38:04.99 ID:gIRJPgin.net
丸々とした緑色の奴を発見した(´・ω・`)

979 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 15:12:52.99 ID:139iQqKj.net
怒らせたら山椒のにおいがするの?

980 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 19:52:50.56 ID:MEkfdzYd.net
アゲハの死骸見っけたんで念入りに葉裏確認したら案の定卵発見

981 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 19:56:56.14 ID:tMtS/15e.net
>>980
アゲハの卵って結構硬い?
この間指で潰せなかったのってアゲハかな?

982 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 21:57:52.44 ID:uQLRpX0m.net
最後の力を振り絞ったか

983 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 23:38:41.27 ID:uWndkpaK.net
次スレたてるね

984 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 23:44:42.01 ID:uWndkpaK.net
次スレはカタカナも入れてみた

山椒すれ サンショウ Part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1399819349/

985 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 23:51:02.73 ID:mkmisvE6.net


986 :花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 23:51:09.35 ID:uWndkpaK.net
山椒で検索しても出てこないなと思って
サンショウ入れたけど後で検索したら
山椒でも表示があった
しかしすぐには反映されないのかサンショウではまだ出てこない
検索も気難しい

987 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 00:01:10.73 ID:NUEE8me0.net
>>981
普段から卵は落とす派なんで潰しはしなかったんだけど、
確かに触った感じ数の子みたいに硬そうでしたね

988 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 03:15:24.34 ID:W6GctZQY.net
>>981
カメムシがちょう硬いって聞いた

989 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 12:20:58.88 ID:faZnT7yE.net
鳥が運んできたのか庭に山椒が生えた
これは種とか期待できるかな

990 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 14:16:12.41 ID:csp4s7Sz.net
おれんちは山椒の木のそばに山椒が生えてきたなたぶん山椒好きな鳥がわたりあるいて種おとしてんだろな

991 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 14:23:41.75 ID:faZnT7yE.net
家購入時に植わっていた山椒が1本
林から移植したのが2本
全部雄株で実がならず花だけ
雌株こいこい

992 :花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 19:54:15.11 ID:faZnT7yE.net
山椒を埋めつくすアゲハの幼虫の大群

993 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 00:17:27.67 ID:oyNs4FnA.net
山椒で食卓を埋める

994 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 03:33:29.80 ID:JmjcuDfE.net
>>993
アゲハ乙

995 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 09:06:26.38 ID:4otx5/a0.net
↓加齢臭漂うハゲア

996 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 10:02:56.92 ID:c4PbZWmO.net
彡 ⌒ ミ
( ´ u ` )

997 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 12:04:35.69 ID:oyNs4FnA.net
新芽を埋め尽くすアゲハの卵

998 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 13:05:32.43 ID:lexcR0Qx.net
母ちゃんが作ってくれたおにぎりに山椒佃煮風が入ってて美味かった。さて、午後の仕事も頑張っていこ。

999 :花咲か名無しさん:2014/05/13(火) 13:34:01.61 ID:y8zrA4LZ.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200