2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南瓜】かぼちゃ 5

1 :花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 22:45:26.74 ID:PUVklKhH.net
■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/

158 :花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 22:53:20.07 ID:MhKqmUhO.net
>>155
ミニカボチャで25Lと言われてるけど50Lくらいあった方が良いかも。

出来ればこのくらいは欲しい。
http://gardening-life.com/articles/planter/gstr-ko04.html


>>157
「SilverEdged」は完全に輸入品だろうから妥当な価格の気がする。
「無種皮ペポカボチャ」ってやつも他の取扱い品種を見ると輸入品
で「Styrian」かも知れないね。そうだとすると285円って安いと思
うよ。

販売については農研の思惑どおり市場ができないと難しいかもね。

「Styrian」はオーストリア出身なだけあって冷涼地向きみたいだ。
http://sherckseeds.com/pages/seeds/squash/styrian-pumpkin/

タネのタイプは違うけど夏の暑さを考えると「SilverEdged」の方
が良いのだろうね。このレビューを信じると相当強そうだ。
http://www.rareseeds.com/silver-edge-sq/

159 :花咲か名無しさん:2014/03/04(火) 23:27:34.62 ID:MhKqmUhO.net
「Kakai」売ってるとこ見つけたよ。
http://www.tmf.jp/shop/goods.php?no=201425143221

「Kakai」の方は暑さに弱くないのかな。華氏100度以上もいける?
http://www.bountifulgardens.org/prodinfo.asp?number=VPU-5002

160 :花咲か名無しさん:2014/03/05(水) 22:17:25.96 ID:ix/sP48s.net
冷涼地でなければ「Kakai」が良さそうだ。

暴風被害を受けて前日の気温が華氏97度という状態らしいけど健全に
育ってるよね。
https://www.youtube.com/watch?v=DgEjcrWbaiU

葉っぱデカ!ずいぶん溝が深い形だな。
https://www.youtube.com/watch?v=vQ0fGupn7VE

161 :花咲か名無しさん:2014/03/05(水) 23:58:59.07 ID:9zDLlFyd.net
>>158-160
どうもです。
とりあえずお試しだしストライプペポでいいかなと思ってたんですが、うーん、悩みますね。
Kakaiの方がいいのかなぁ。それならタネを買うのは一度きりで済みそうですが。
10粒で525+80円かぁ。いいお値段ではあります。まぁ1回きりだけど。
販売は、種をとり出さず、まるごと種子食用カボチャとして売れば、
種をとり出す手間もかからないし、逆にその方が買ってもらいやすいかもと閃いたので、いけるかも?

162 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 00:24:20.80 ID:Qe6eoMw+.net
>>161
もう、この際だから全部買ってしまっては?w

まあ、高いとは思うけども以下の事を考えれば許容できる範囲では?

1.タキイのキュウリも同じくらい
2.甘龍なんてその倍(粒単価)
3.輸入品で珍しい
4.生産用に大袋を毎年買うのでもない

15日くらいから平年並みの気温に戻るらしいから、あまり迷ってる
時間はないよね。

> まるごと種子食用カボチャとして売れば
直売所で売ってたら自分なら買ってしまうな。果肉の利用方法も見
つけたいね。

163 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 00:26:57.25 ID:OV3FPzIm.net
ちなみに、直売所とかで、いくらくらいで売ってたら、
リピートして買いたいと思うかみなさんに聞いてみたいです。
一度きりなら多少高くても興味本位で買ってみようと思うでしょうが、
これまでおつまみ等としてパンプキンシードを好んで買ってた人が主なターゲットになるかな。
あとお菓子づくりで使うとか。
栽培用のタネとして売るのが一番単価は高いですが。
まぁご近所さんや友人知人にはいつもばらまいてます。

164 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 06:20:29.97 ID:OV3FPzIm.net
>>162
ふだん基本的に固定種を買い、しかも国華園の安いタネを優先しているので、余計に高く感じるのかも。
(F1を買っているのはスイカくらい...これは別のところで)
F1品種なら高いのは理解していますが、固定種で高いと尻込みしちゃう。
まぁ去年はすくなかぼちゃの保険(予備)に5袋50粒2000円強費やしましたけど。
そこまでの思い入れはないんですが、まぁ1袋買ってみますか。しっかり自家採種しないと。

>直売所で売ってたら自分なら買ってしまうな。果肉の利用方法も見つけたいね。
何かと交配して、果肉も美味しい新品種がつくれたら一石二鳥ですね。

165 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 08:51:04.19 ID:/0mb94Iy.net
>>161
何度か種食用カボチャ育ててるけど

・あんなばかでかいカボチャ手で持って帰る気にならない
・種を取るのはそれなりに面倒くさい
・種と使えない部分の重量比的に家庭で捨てるものが山ほど出る(農家なら堆肥のところにでも置いておけば腐って無くなるけど)

・完全に乾燥させてナッツ状態にしたあとでないと使い物にならない
・乾燥設備がないところでの自然乾燥は管理が悪いと変なにおいがつくことがある。

収穫したあとの手間がそれなりにあるからこそパンプキンシードはあれくらいの値段で販売してるので
種を取らないで売るのは結構無謀だと思う。

166 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 12:25:22.30 ID:qrKmuI0A.net
>>164
国華園の安い種でおすすめありますか?
名前を知らないのが多くてためらってしまう
内容量(粒数)もはっきりわからないものも多いし
まあ緑皮のはほとんど普通のかぼちゃかなとも思うんだけど

167 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 16:30:32.75 ID:p+Ed4o7v.net
万次郎カボチャって関東地方だと厳しいのかしら?
群馬県のちょっと山の方なんですが?

168 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 18:50:24.53 ID:l5tRPIS6.net
>>166
安い種の選択肢は多くないですが、伝統の東京南瓜は固定種では安定したオススメかと。
芳香青皮栗カボチャとも言われます。
あいにくF1のは安めでも買ったことがありません。
国華園は高い種は他所より割高なものもあるし、
同じものでも独自の名前を付けているものもあるらしいので要注意です。

なお、国華園のサイトでは10mlで10-25粒が目安と書かれていますが、
東京南瓜は過去の実績では17粒16粒くらいでした。
ちなみに白皮砂糖南瓜は同じ10mlで実績49粒、
バターナッツは8mlで8-20粒目安ですが実績36粒32粒でした。
容量表示だと分かりにくいですが、マキシマは種が大きく、モスカータは種が小さい(薄い)です。

かぼちゃは肉質(粉質粘質の度合い)の違いもあるし、
食味以外も含めて何を求めるかを明確にして品種選びをするのがいいですよ。
自分は、自家採種(ゆえに固定種)、肉質&食味、(将来的な)販売ポテンシャル、で選んでいます。
自家採種しないなら、気になる数種類を気楽に栽培するのをオススメ。
個人的には、マキシマで薄緑や灰緑色の品種が好きです(ただし白皮品種は保留)。

169 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 20:18:18.06 ID:aKcYCz3j.net
>>168
ありがとうございます
今見直してみると、たしかに選択肢が少ないですね

>同じものでも独自の名前を付けているものもあるらしいので要注意です。

南瓜以外も見てみたのですが、たしかにそのようにも感じました

白皮砂糖南瓜と東京南瓜は以前、別のところで買ったことがありますが、
国華園のほうが安いorたくさん入っていることがわかりました
今後はこちらを利用することにします
ありがとうございました

F1でもいいのですが、特長がわからないと選びかねるので
やはりメジャーな品種を選んでしまいます

170 :花咲か名無しさん:2014/03/06(木) 20:24:04.10 ID:Qe6eoMw+.net
予定より遅れたけど発根してきた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4792.jpg

これって「きぬごし」だよね。
http://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?product_id=107856
> 肉質が粘質と粉質の中間くらいで


>>163-164
丸ごと入手するメリットがないとリピートは難しいのかもね。やはり
果肉を含めた利用方法を模索する必要があると思う。

果肉は「糖分が少なくおいしくない」「味がしない」とか言われてる
みたいだけど、ハロウィンに近いみたいだしそれに準じた利用方法に
なるのかな。

>>167
寒さについては開始時期が変わるだけでカボチャは基本的にどこでも
作れるし、暑さについても万次郎は高知県のそれなりに暑くなる場所
の出身だから問題ないと思うよ。山あいで涼しいならむしろ好ましい
かもね。

171 :花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 00:45:22.40 ID:xdc8qrzm.net
>>170
早いですね。南国?ハウス栽培?

確かにアサヒ育成の「きぬごし」と同じ写真ですね。切った方の種の配置が一致。
違う種苗メーカーのパッケージなのに写真が同じ、ってのは海外ではよくありますが。

>>165
中国産は嫌、自分で取り出してみたい、という人はある程度いますから、
少量ならさばけると思うんですが、大量になると考えないといけないですね。
Youtubeでは取り出して水洗いしてすぐオーブンで乾燥させてました。

172 :花咲か名無しさん:2014/03/07(金) 21:24:04.35 ID:d1p+8Bh5.net
>>171
> 早いですね。南国?ハウス栽培?
いや、東京で露地栽培w

マキシマは盛夏になる前に終了したいから早く始める必要があるんだ。
日中に暖かくなるバルコニーで育てるし15日以降に気温が上がりそうだ
からその頃には発芽していて欲しい。寒い日の夜間は室内に入れる手間
が掛かるけどね。

「Kakai」の乾燥だけど、この姉さんは家庭用らしき乾燥機を使ってる。
ジュースの色がすごい。
https://www.youtube.com/watch?v=bOjBWk91Y6w

173 :花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 21:23:33.62 ID:sdlZfYfW.net
挿木ってどうゆう事だろう?
http://www.kokkaen-ec.jp/products/detail.php?product_id=107850

174 :花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 23:40:18.56 ID:h+QAOuha.net
F1種だから、もう種が無いんでしょ。
だから挿し木で増やしてるんだと思う。

175 :花咲か名無しさん:2014/03/09(日) 23:50:58.58 ID:sdlZfYfW.net
トマトの脇芽を切って土に挿しておくと根が出て育つけどそんな感じなのかな?
カボチャも即枝の生長点を土に挿せば活着するのだろうか?

176 :花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 04:59:08.05 ID:f1Q11vYy.net
するよ

177 :花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 20:39:57.54 ID:QN6QHzhg.net
挿し木出来るみたいだね。ほっこり姫を挿し木したという記事を
ブログに載せてる人がいた。

品種登録データベースによると万次郎は品種登録の有効期限が切
れて育成権が消滅してるから、温度さえ保てれば自分で増やす事
も可能か。

178 :花咲か名無しさん:2014/03/10(月) 21:10:24.50 ID:GxAfbYh/.net
挿し木で増やし続けるなら、ヒーター付き温室が不可欠だな。

179 :花咲か名無しさん:2014/03/12(水) 14:04:07.24 ID:XSDgtRzl.net
きぬごし通販で買ってみた。
商品説明では10mlで約25粒と書いてあったけど17粒でした、ご報告。

180 :花咲か名無しさん:2014/03/12(水) 22:19:50.32 ID:JSCFzOMh.net
このスレのまとめWikiを作っておいたので活用してね。
http://wiki.nothing.sh/page/%A4%AB%A4%DC%A4%C1%A4%E3%A5%B9%A5%EC%40%B1%E0%B7%DD%C8%C4

>>171
現代農業にこんな記事があったようだ。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/201402/201402_f.htm
> 国産タネ用カボチャで産地をつくる 平崎徹

>>179
大抵は表示より多かったりするけど少ないのって珍しいね。ま、小袋なら
10粒もあれば十分か。「きぬごし」の肉質が粘質と粉質の中間だとしたら
「えびす」に近いのかも。

こうやって数値化されていると分かりやすい。
http://www.takii.co.jp/tsk/hinmoku/ank/p3_bdy.html

181 :花咲か名無しさん:2014/03/14(金) 00:51:09.39 ID:AlppVx6+.net
>>180
まとめオツです。
現代農業、実家では購読してるので、帰省したときに読んでみます。
タキイの表、いいですね。他社のも一緒だと一番いいんですが。

Kakaiその他、複数のタネショップに問い合わせました。
晩春&来年から取り扱いショップがいくつかできるかも。載ったら紹介しますね。

他の品種でも気になるものがある人はいくつかのショップに問い合わせてみるといいです。
今は扱ってなくても取引先には商品があったり、
需要があるかどうか分からなくて躊躇されてたりするので。
問い合わせや要望があれば、ラインナップに加えてくれたりします。
前年中に問い合わせていれば、翌年に間に合うことが多いと思います。

182 :花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 21:37:38.64 ID:PNTPFaCO.net
ウリ科の種高いな〜

183 :花咲か名無しさん:2014/03/15(土) 22:20:45.68 ID:bFcap7Ok.net
自家採種について思ったのだけど、限られた環境だけで採種を繰り返すと近親交配により劣性になる可能性があるよね。選抜育成するにしても異なる環境のものを混ぜたが良いのかな。

H21〜22年の収穫量がその前と比べては半減したらしいけど、こんな事やってる影響のように思えてくる。
http://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo-koyo/norin-jimusho/hida/topix/recipe/index.data/01sukuna.pdf ← PDFだよ
> 宿儺かぼちゃ研究会が採取ほ場を設け、前年の生産物の中から交雑の無い「宿儺かぼちゃ」らしさが出ている物の中から選抜し固定化したものを生産農家に配布し、自家採種の利用は制限している。

184 :花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 07:35:31.03 ID:h7RwOuUY.net
>>183
ある形質が、優性遺伝子にもとづくのか、それとも劣性遺伝子にもとづくのかが分かれば、
残したい形質を維持しながら近親交配にならない品種と掛け合わせることができそうです。
すくなかぼちゃでいえば、味、かたち、サイズ、は残したい、色もできれば残したいですね。
品種改良をしている種苗会社は経験的なデータを持ってるでしょうから、
検索すればかぼちゃの形質のそれぞれについてどうなのかの情報が得られるかも。

http://ja.wikipedia.org/wiki/近親交配
http://ja.wikipedia.org/wiki/近交弱勢
http://ja.wikipedia.org/wiki/ホモ接合型
http://ja.wikipedia.org/wiki/対立遺伝子
http://ja.wikipedia.org/wiki/複対立遺伝子

185 :花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 08:42:55.93 ID:h7RwOuUY.net
昨年のすくなかぼちゃ栽培&自家採種の最終サマリーを書いておきます。

7株から大小合わせて24個体収穫。すべてすくなかぼちゃの色とかたちを現わした。
最大2.8kg最小0.3kg、2kg以上が13個、1kg以上が8個。
うちまともなタネがなかったものが7個体、残りの17個体から成熟タネが合計1800粒超。

2kg以上の個体に限ってみても、
成熟タネが30-40個台のものから250個以上のものまで(未熟タネ含むと300個以上)。
タネのサイズも、14-15mmくらいの個体、15-17mmの個体、16-18mmの個体とあった。
(タネのサイズと数は多少の相関はあるっぽい)
成熟タネの割合も、9割以上の個体もあれば、半分以上が未熟な個体もあった。

とりあえず今年は、個体が大きく、タネが大きく成熟率も高い個体の分で栽培予定。
うちで10株弱と、ご近所さんに苗を少し無料頒布。
各形質がどのようにばらけるかが注目かな。

186 :花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 14:52:24.71 ID:bW2vFMxx.net
>>184-185
> すくなかぼちゃでいえば、味、かたち、サイズ、は残したい、色もできれば残したいですね。
甘龍を見るとそのへんは優勢な気がするけど、ロングマロンとミニマロンってのがあるから色と大きさは変えられるのかな。

宿儺の収穫量が半減した原因が病気らしいのだけど"交雑の無い「宿儺かぼちゃ」らしさ"を追求した結果、耐病性が劣った可能性もあるよね。

> ご近所さんに苗を少し無料頒布。
タネを交換し合って混ぜて栽培したら良さそう。

今年はタネの重さで選別したのだけど0.1g未満が量れるデジタルスケールが欲しくなってしまった。タネだけなら天秤で比較するのが早いけど農薬にも使えるし。

187 :花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 21:45:00.92 ID:h7RwOuUY.net
>>186
人間(採種者)が注目していない形質(特にぱっと見で分からない形質)については
選抜されていない(つまりバラバラの)可能性もありますよね。
F1だとある種の耐病性を持たせた品種とかありますけど、
固定種の場合は注目形質以外の部分は多様性で克服するのがいいのかも。

そのすくなの例も、どの株もその病気に強い遺伝子を持っていなかったのか、
あるいは強い遺伝子を持った株のみが残ったのかは定かでないかと。

>タネを交換し合って混ぜて栽培したら良さそう。
昨年は頒布できませんでしたが、一昨年頒布した中でお一人だけ自家採種されてます。
うちの昨年のタネは一昨年残しておいた分なので、その方はうちより1年世代が進んでます。
自分でも5系統の固定されたタネを持っているので(販売個体からの3系統と、タネ購入の2系統)、
今年は自家採種の検証のために昨年採種したものを使いますが、
来年以降別系統に切り替えて栽培して各系統のタネをまず増やすのも手かなとも思います。
自分でやるなら同時に栽培して人工授粉できるかもですが、母まかせなのでややこしくなるとダメなので。

ちなみに昨春購入した(発芽試験でしか使わなかった)すくなのタネは、
高木農園の飛騨南瓜と、つる新種苗のロング南瓜でした。
前者は岐阜の不二種苗のもので、後者はオリジナルパッッケージで生産地は長野です。

188 :花咲か名無しさん:2014/03/20(木) 21:29:27.86 ID:2SO34mL7.net
時間掛かりすぎたけどようやく発芽が完了した。片方は殻付きで…。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4807.jpg

タネって品種によって縁の形状とか表面の質感が異なるよね。こうゆうのにも系統がありそう。

189 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 00:05:46.10 ID:+RrJMglL.net
坊ちゃんと栗坊と迷ったが栗坊にした
暖かくなったらこれで緑のカーテンを作るんだ
2つ3つ収穫できたら儲けもの

大きい方はロロンを買ったからそちらに期待

190 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 00:49:52.83 ID:YsKM8AxD.net
>>188
おめでとう
去年は発芽の次の日にナメクジに食われていてションボリした思い出

191 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 10:45:34.42 ID:ARdTeKEZ.net
>>188
もう種まいたの?。
はやいなあ

192 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 12:35:40.22 ID:B24df0QA.net
直播は毎年今頃してたけど今年は遅らす@神奈川

193 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 21:17:14.68 ID:FQFFZnp0.net
>>190
ドモドモ。オクラではよく聞くけどカボチャも食べられるのか。そうゆう環境ならキャップでもしといた方が良いね。

>>191
うちは7月に入ると平均気温が23度を超えるから今頃から始めないといかんのだ。今月の前半が寒かったせいで去年より遅れてる。

194 :花咲か名無しさん:2014/03/21(金) 21:47:34.75 ID:OMyh0de+.net
今年もロロンでいいや

195 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 06:16:53.36 ID:X/7sRuIC.net
えびす苗1本60円で売っているのに
種10粒300円で買う人いるん

196 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 14:30:45.46 ID:k6Pmz+j3.net
ここらじゃ60円じゃ売って無いな。
あれば俺も苗買うわw

197 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 14:33:48.48 ID:nJ+n+7jW.net
生ゴミから生えたやつはF1だろうからダメなのか

198 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 14:43:44.93 ID:k6Pmz+j3.net
>>197
スーパーで買ったかぼちゃの種撒いて
育てたことがある。
今回もそれ植える予定。

199 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 15:17:54.03 ID:cfAsNiEA.net
食べる分にはF2でもいいんでない?
美味くないこともあるだろうけど。

200 :花咲か名無しさん:2014/03/22(土) 17:18:16.12 ID:tLoXW+Ik.net
今年もうどん粉病と戦う作業が始まる(´・ω・`)
また直売所で買って食ったバターナッツの種を植える
去年はクリーム色じゃなくて緑色のが出来たけど味は一緒だった

201 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 21:12:39.23 ID:KnIHW3f/.net
芽出しした種をポットにまくときに根の先端を折ってしまったのだが…(';ω;`)
大丈夫だろうか
トマトでもやってしまった…
種高いよね…1粒30円もするんだ

202 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 21:39:49.61 ID:Pm/Zd3i9.net
根の元を折るよりマシと考えるんだ
というか人刺し指と中指で芽を挟んでひっくり返すだけでよいのでは?
そういえば、そのまま植え付け可能なポットがあったな

203 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:03:20.42 ID:PIPYiiSj.net
>>202
そのまま植えるポットって結構お高いよね
ボール紙で作って植えるときに破るってのはどうだろう

204 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:09:07.77 ID:Pm/Zd3i9.net
破る時に根の先端を折ってしまったのだが…(';ω;`)
トマトでもやってしまった・・・
と、なりそう

205 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:17:42.61 ID:0jWt/I0E.net
>>201
なぜ折れたんだ…?

まだタネはあるんでしょ?今なら十分やり直しが効くので潔く諦めて万全なスタートを切った方が後悔しないと思うよ。

206 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:30:23.79 ID:CfNmm6ln.net
>>201
折れたのは根の先端だよね。

どれくらいか知らんが問題なしだと思うよ。

207 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 22:43:21.88 ID:Z3dzp9cx.net
F1をやめて固定種にして自家採種しまくれば安泰。

208 :201:2014/03/23(日) 23:50:07.15 ID:X5QI2+/i.net
あ、芽出しって発根のことです
吸水&胸ポケット保温したんだけど、根の伸びが早いものがあって
遅いものはまだ発根してないものもあるのに
長いやつは1センチくらい出てた
土に埋めるとき、気をつけてはいたんだけど2粒くらい折れちゃった
胚軸切断法なんてのもあるくらいだし新しい根が伸びて復活してくれるよね

次は吸水&保温は根が出る前に切り上げるようにするわ

209 :花咲か名無しさん:2014/03/23(日) 23:59:26.55 ID:0jWt/I0E.net
発根後はソフトに扱わんと。

発芽に時間掛けられないから今日はポットと一緒に寝る。

210 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 00:31:08.39 ID:lLz3eHRo.net
>>203
そのまま植えられる土に還るポットあるぞ

211 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 01:35:12.40 ID:DCyICJ+G.net
ヤシガラポットいろいろありますね。統一した名前は無いようだけど。
サカタのカタログに載ってるジフィーポットが有名か。

212 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 21:22:24.79 ID:lLz3eHRo.net
210だけど1行目すら読まずにレス打ってたのか俺はwww

213 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:10:53.49 ID:KME5Nh3+.net
>>210
ボール紙で作って植えるときに破るってのはどうだろう

214 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:23:28.72 ID:1RfpsX0v.net
植えたカボチャの寿命ってどれくらいだ

215 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:35:00.19 ID:vTBc6+ol.net
とうとう最後のかぼちゃを煮てしまった
今年もがんばろう

216 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 22:39:41.28 ID:G/NZvmRs.net
>>213
>203-204

217 :花咲か名無しさん:2014/03/24(月) 23:45:17.15 ID:s0SGJu36.net
コピペ野郎はかぼちゃの弦に巻かれて畑の肥やしになれっ

218 :花咲か名無しさん:2014/03/25(火) 05:24:37.14 ID:FE1YF/dF.net
>>214
年間通して温暖な環境なら、何年も生き続けるんじゃないかな。
蔓性で節根も出るから、それをきちんと根を張らせれば、
株元の方が衰えても地面からの栄養を取り入れることができるし。
(ちなみに、蔓を切って節根をふせて定植することも可能)

219 :花咲か名無しさん:2014/03/25(火) 12:46:33.47 ID:/e60DFl7.net
ゴーヤと同じか

220 :花咲か名無しさん:2014/03/27(木) 22:27:58.53 ID:gK6ALmSu.net
週末はカボチャ蒔く

221 :花咲か名無しさん:2014/03/29(土) 21:24:22.77 ID:yFppHciP.net
気温がちょうど良いので徒長もなくイイ感じに育ってきた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant4822.jpg

ひとつ子葉が異常だから播き直したけど問題なかったかも。しかし、だいぶ遅れたなぁ。早く定植したい。

222 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 00:51:10.82 ID:bF0phWVr.net
万次郎かぼちゃの自家採種の発芽試験中。
ベランダなので、芽が出るかどうか、本葉が出るくらいまでを確認予定。

223 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 09:42:39.77 ID:kW344dI3.net
そうめん南京の種をまいた
うまく作れるいいんだが

224 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 10:30:30.85 ID:eATDOkx/.net
あなたならできるわ

225 :花咲か名無しさん:2014/03/30(日) 23:16:01.02 ID:MjDSeHVR.net
強風で苗が入ってるミニ温室もどきが1mほど移動していて驚いた。倒れないで良かった。

>>222
万次郎二世は興味深いな。雄花が着いたりして。

226 :花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 05:11:37.49 ID:lJtzGUoO.net
二世は数が出来るって特徴も消えてしまうのかな?

227 :花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 23:05:21.01 ID:y9ard8CJ.net
万次郎かぼちゃは不捻じゃないかという話が一部にあるようなので、
そこを確かめてみたいなと思った次第です。
(交配種は採種しても同じものができないということが曲がっていった可能性もある)
自分でたくさんの個体を切ったわけではないですが、
タネのほとんどがペコペコの未熟種子でした。たぶん9割以上。
ごくわずかの充実種子で発芽試験中です。
芽が出て障害なく育つようなら、いつか実が生るところまで実験してみたいですね。

それと、ここのウルトラ万次郎の苗セットでは、「挿木」苗とあります。
http://item.rakuten.co.jp/kokkaen/2014-p5-809/
もしかして、戻し交配とかでタネを繋いでいるのではなく、
ハウス栽培で同じ株を生かし続けて(あるいはそのクローンから)新芽を採って挿し木している可能性も?
毎年種を蒔いたものから新芽を採って挿し木している可能性もありますが。
その辺もちょっと気になります。

228 :花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 23:29:49.70 ID:uNY97WrS.net
>>227
タネは入手できないみたいだし親株も入手できないだろうから、サードパーティーで販売するには栽培を続けて挿し木で増やすしかないのかもね。

http://www.kcb-net.ne.jp/tom-tom/newpage1.htm
> 現在種子の販売していません。

登録品種データベースより
> 「K号デリシャス」を母とし、中国広東市から導入した品種名称不詳の長形大型品種の後代に台湾台中市から導入した品種名称不詳のだるま形小型品種を昭和52年に交配し、雑種第5代で「北回帰地」を得てこれを父とし

雄花が1〜2割着くように改良できたら良いのにね。

229 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 08:13:28.99 ID:QFtz/KhT.net
>>228
ウルトラが付く分も、片山種苗さんが生産しているのかと勝手に思ってましたが、
そうか、サードパーティーの可能性もありますか。
育成者権は期限が切れているので、確かにそれも不可能ではないでしょうね。
実際はどうなのだろう。

230 :花咲か名無しさん:2014/04/01(火) 22:13:26.15 ID:eOqveEHN.net
万次郎って新土佐みたいにライセンス生産されてないから片山種苗が親株を失ったらタネの生産が出来なくなってしまうよね。(既にタネの販売がないけど…)

サードパーティーが挿し木で増やしたとしても負担と売れ行きのバランスが悪化したら止めてしまうだろうし、何だか交配種の危うさを感じるよ。

移り変わりが激しい通常のF1なら良いのだろうけど、こういった特殊な価値のある品種は特徴を固定する事を考えてもらいたいものだ。

231 :花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 20:47:47.00 ID:Jp86PsgE.net
ダイソーで種買った
育てる

232 :花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 20:57:48.54 ID:dzyyZAXr.net
今日種をまいたけど、実生の南瓜が芽が出てた@神奈川

233 :花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 21:40:31.85 ID:cBHc9MAr.net
ダイソーの種って何?

234 :花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 21:50:30.64 ID:HDRqUAmI.net
ダイソーが生えてくるんです

235 :花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 23:53:49.52 ID:9UHnnRuG.net
これかな?コマ形でおいしそうだね。
http://minonaru.net/wp/wp-content/uploads/ec4ca0568bf6a4b1870b567fad06ce9d.jpg

なぜか下部に中国語・ハングル・フランス語・ペルシャ語(?)が書いてある。日本語パッケージだけど国外販売もしてるのかね。

236 :花咲か名無しさん:2014/04/03(木) 11:59:44.97 ID:WywhYfAn.net
>>235
ダイソーブランドのは、どれも外国語が書いてあるよね
中東でも販売してるのならそれはそれで凄い
育つかわからんけど

237 :花咲か名無しさん:2014/04/03(木) 17:08:18.71 ID:puW47Qy9.net
日本は日本人だけの物じゃ無いんです!!!

238 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 17:27:51.74 ID:nbjsLVPq.net
万次郎て、島カボチャに似てる。
えびすと島カボチャのハーフかな?

239 :花咲か名無しさん:2014/04/04(金) 21:03:33.95 ID:+D2aJEa0.net
そういえば、ハッバードは今も色々あるけどデリシャスってどんなのだろう。

http://www.daiichisankyo.co.jp/healthy/hlmethod/syokusai2/31/book.html
> 50年ほど前まではナタワレカボチャ(ハッバード品種群。硬いのでナタでなければ割れない)が主流であり、その後、栗カボチャ(デリシャス品種群)が出回るようになると、

これが残存してる系統かな?
http://www.stclareseeds.com/cart/cart.php?m=product_detail&p=655

240 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 17:34:00.91 ID:7yzfJAVw.net
万次郎買うか悩むw 高すぎだろw
去年は「ながちゃん」を植えた。まぁまぁだった。ウジ沸いたけどw

241 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 20:34:31.69 ID:HhuopC3C.net
アタリじゃねーかw

242 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 21:29:02.17 ID:PEW7y4sS.net
>>239
下のURLは中身の部分が表示されないけど、
http://www.stclareseeds.com/cart/Squash-Seeds-Winter/
ここの中のGolden Deliciousですか?

243 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 22:05:03.77 ID:m+RPE+jG.net
>>242
そうそう。リファラで制限してるサイトみたいなので改めて。
http://sustainableseedco.com/heirloom-vegetable-seeds/pe-t/squash-heirloom-seeds/winter-squash-seeds/golden-delicious-squash-seeds.html

でも、これと掛け合わせたみたいだからオリジナルとはだいぶ違うのかも。
http://www.victoryseeds.com/squash_boston-marrow.html

この長野県の伝統品種が近いらしい。
http://www.oishii-shinshu.net/sp/library/heritage/vegetable/post-42.html
http://www.j-sanchoku.net/index.php?f=hp&ci=25919&i=26427

244 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 22:44:50.66 ID:PEW7y4sS.net
>>243
デリシャスは冷涼地向きみたいですね。

一番下のURL、そのままクリックするとうまく表示されないのでコピペしましたが、
これ面白いですね。というか、タネ採りを続ける大変さがわかる。
一度こうなってしまうと、1年に1回の栽培で固定していくのがたいへんですね。

自家採種したすくなかぼちゃ、
1個体の種だけを播くか、複数個体の種を播くか、まだ悩み中。
まぁ元は1個体から採種したものだし、すぐに弱くなるわけではないだろうけど。

245 :花咲か名無しさん:2014/04/07(月) 23:24:45.41 ID:m+RPE+jG.net
>>244
冷涼地向きだから北海道に伝わったのかもね。

> 一番下のURL、そのままクリックするとうまく表示されない
またか…。リファラ制限してるサイト多いなぁ。

3つ目のはこっちのURLがよかったかな。
http://www.oishii-shinshu.net/library/heritage/vegetable/post-42.html
> あまりにもホクホクでお茶などの水気がないと喉を詰まらせてしまうほどです。
> やや粘質です。
↑肉質がよく分からない…。でも、結構魅力的な品種かも。伝統が関係なければアメリカでオリジナルを探した方が早かったりして。

今、>3のタネを育苗中だけどどうなる事やら。宿儺に準じた場合の整枝方法は子蔓仕立てで良いのかしら?

246 :花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 00:11:35.85 ID:1KvqvHny.net
>>245
リファラーじゃなくて、リンクを飛ばすjump.2ch.netが、&を&に置き換えちゃうので、
存在しないURLになって(サイトの設定にもとづいて)中身がトップページのものになるみたい。

肉質はせめて他の品種と比較して相対的にどうと書かれてないとアテにならんですね。

実家の母は、特に整枝はしてなかったような。
株数と収穫個体の記録表から推測するに、してなさそう。摘果もしてないです。
昨年書いたけど、うちのすくなの実は1株あたり2-3個(2kg後半、2kg前半、1-1kg半ば)、
つまり蔓1本で1個でかくなり始めると、その実が栄養吸収しちゃう感じ。
本場の生産者は1株1個にするみたいだけど、家庭用でそうする必然性はないかも。
制限するなら、1株2個(蔓2本仕立て)にしたら両方それなりにでっかくなるかも。

247 :花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 00:34:07.07 ID:9bIIwQV5.net
>>246
なるほど。では子蔓2本でいこうかな。

タネの選別の件だけど、選抜と多様性のどちらを優先するかで変えると良いと思う。今回は最初だし選抜を優先してみては?

248 :花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 08:14:44.20 ID:1KvqvHny.net
>>247
そうですねー、外見の基本形状&色の異常個体は1個も無かったので、悩むところなんですよね。
(大きな曲がり果はいくつかありましたが、元の個体の素性がよかったということですね)
違いがあったのは、種のつぶの大きさ、種の数、種の成熟割合、です。
大きな個体で、種が大粒(最大18mm)で、種の数が多過ぎず、成熟割合が高いものから選びますが。
掛けた方が劣性の性質が出てこないので(何が劣性の性質かはわかりませんが)、
見かけの異常個体が無い以上、掛けた方がいい気もします。去年、交雑していない前提でですが。
もう少し時間はあるので、しばらく悩んでみます。知識も増やさないと。

249 :花咲か名無しさん:2014/04/08(火) 20:30:15.88 ID:1KvqvHny.net
「育種法」についてちょっとまた調べてみました。
「自殖性植物の育種方法」がいくつかあることは、まとめられたページがいくつか見つかりますが、
http://www.d1.dion.ne.jp/~tmhk/yosida/teinenji.html
http://avenasativa.blogoo.ne.jp/e677268.html
固定種の自家採種を続けるには、「系統育種法」でやるのが適していそうに思いました。
あくまで、すでにそれなりに固定されている場合ですが。
交配育種法が行なわれる以前からあるオーソドックスなやり方で、個人でもやりやすい。

で自分が気になっていた点については、
一つの個体ではなく、優良な複数の個体からの種を混合して栽培するのがいいようです。
それなりに固定されているなら、翌年分離することはないとか。(前年に他品種と交雑していない前提で)

以下の本を読んでみたいですが、お高いんですよね。
『植物育種学』鵜飼 保雄、2003

250 :花咲か名無しさん:2014/04/13(日) 21:36:10.88 ID:td7OEb8q.net
そろそろ定植しようと思う。3枚目が3cm位で子蔓の生長点が出来てたし花芽らしきものもあった。
うちの地域は25日あたりまで平年より気温が低いらしいけど、5度未満になる事はなさそうだし丁度良いタイミングかな。
今年は牛糞堆肥を使ってみたよ。

251 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 15:29:43.30 ID:0+0eGGBO.net
ティッシュだと腐るのに土だと腐らない不思議

252 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 17:04:28.43 ID:zrzp2iPx.net
そんなに水気はいらないんだろうね
少し湿っぽいくらいが丁度いい気がする

253 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 23:32:58.04 ID:NyPdenkV.net
カボチャは嫌光性かも
堆肥作ってると勝手に生えて来るけれど表面に出てるのはそのまんま。

254 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 23:36:51.35 ID:j6SWckDr.net
嫌光性ですね。
キッチンペーパーの上とかで目出しするなら、
せめて暗所(ただし温度は高いところ)に置かないといけないのでしょう。

255 :花咲か名無しさん:2014/04/15(火) 23:41:47.74 ID:JyOv1mTB.net
発芽しないと言う人は温度の条件を満たしていない事が多い。

タネの発芽不良の原因と対策
http://www.takii.co.jp/tsk/y_garden/autumnsummer/point01/

256 :花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 09:48:28.68 ID:IQE2godg.net
きゅうりは土で沈黙してた種が濡れティシュで発根した

257 :花咲か名無しさん:2014/04/16(水) 12:15:23.08 ID:kVPReISr.net
捨てた南瓜の実生が芽が出たけど、、、まいた種が20日たつのに半分も芽が出ない
ぬるま湯に一晩漬けたのに効果が無いのかな?

総レス数 1000
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200