2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【南瓜】かぼちゃ 5

1 :花咲か名無しさん:2013/09/28(土) 22:45:26.74 ID:PUVklKhH.net
■【南瓜】かぼちゃ 過去スレ
01:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1245044798/
02:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280304483/
03:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1312540253/
04:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1342065290/

9 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 00:15:20.55 ID:hTd5wHaC.net
>>8
>栽培のポイントとして書いてある事は宿儺と同様なのかな?
形状に関する記述は、固定しきれていない風にも見えますね。
各社のを比較栽培してみても面白いかもしれませんが、これからは品種分化の一方かもとも思います。
各社それぞれに、よりいいと思った特徴を引き継いで選抜していくでしょうから。

>万次郎はいくつ位穫れたの?
まだ撤収してはいないのでわかりません。
地域でやってる畑で、世話人さんがざっくり数えてるはずなので、また聞いて書き込みますね。
放任に近いので、1株あたり100個にはほど遠いと思いますが、それでも数十個はありそう。
1株にたくさん生るのがいいのか、すくなのように1-3個しか生らない(勝手に落ちる)のがいいのか、
加工や販売のことも踏まえながら検討していくことになるんだろうと思います。

10 :花咲か名無しさん:2013/10/05(土) 00:43:58.49 ID:hTd5wHaC.net
>>8
薄皮というのはかぼちゃ自身が出したロウ成分ですよね。
皮は、確かに柔らかい方なのかな。最近普通のかぼちゃを切ってないですが。

さきほど、次の自家製すくなを切りましたよ。2.8kgの個体。
タネは9割以上が成熟粒で140個超。17-18mmの大粒で、今年蒔いた種に近い素性です。
これまで切った自家製すくなの中では、タネの数は中くらい。
250-300個ある多いタイプと、50個程度の少ないタイプと、今回の中間タイプ。
また、帰省中に実家で切った2個体は今タネのサイズを確認できませんが(大粒だったような)、
これまでこちらで切った3個体は全部14-15mmでした。

タネのサイズや数のばらつきを、単に個体差と見ていいのか、
それとも遺伝上何かしら意味のあるものとして選別していくべきなのか、
情報が欲しいところです。

総レス数 1000
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200