2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part36

1 :花咲か名無しさん:2016/03/11(金) 20:31:56.65 ID:n33z9q9j.net
花色、花形、香りの強弱などなど、バラエティーに富み
日々進化するミニバラのスレッドです。

夏にはあまりお目にかかれなくなるけど皆どう過ごしますか?
初心者からベテランまで情報交換をしていきませう。

嵐煽りには大人の対応を。荒れたらsage推奨。
疑問・質問等のある方は、既出がないか以下でなるべく検索・確認してください。

それから、次スレは>>971が立てること。 もし立てられなかったら申告すること。
もしスレが立ってない場合は、次スレが立つまで書き込みを控えてください。

前スレ
【園芸】-★★ミニバラ大好き!★★part34(実質35)
http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1431916632/

>>2-3   過去ログ&関連スレ
>>4   【J&Hミニバラ 品種リスト】
>>5    ナーサリー&通信販売店

2 :花咲か名無しさん:2016/03/11(金) 20:38:24.25 ID:n33z9q9j.net
過去スレ
01:http://hobby.2ch.net...0316/1031655239.html
02:http://hobby.2ch.net...gi/engei/1054702862/
03:http://hobby.2ch.net...gi/engei/1069037331/
04:http://hobby5.2ch.ne...gi/engei/1084041774/
05:http://hobby5.2ch.ne...gi/engei/1093040795/
06:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1113846916/
07:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1121666683/
08:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1129458168/
09:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1133429186/
10:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1138176054/
11:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1141363643/
12:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1144565439/
13:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1147398634/
14:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1151244863/
15:http://hobby8.2ch.ne...gi/engei/1158401771/
16:http://hobby9.2ch.ne...gi/engei/1164965572/
17:http://hobby9.2ch.ne...gi/engei/1174981747/
18:http://hobby9.2ch.ne...gi/engei/1181128844/
19:http://hobby10.2ch.n...gi/engei/1189518115/
20:http://hobby11.2ch.n...gi/engei/1201794780/
21:http://hobby11.2ch.n...gi/engei/1209121212/
22:http://hobby11.2ch.n...gi/engei/1213315925/
23:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1220448440/
24:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1229336433/
25:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1238142515/
26:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1242969802/
27:http://gimpo.2ch.net...gi/engei/1254451387/
28:http://toki.2ch.net/...gi/engei/1277204333/
29:http://toki.2ch.net/...gi/engei/1277204333/
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1331814139/
30:http://awabi.2ch.net...gi/engei/1331814139/ (986でdat落ち)

3 :花咲か名無しさん:2016/03/11(金) 20:40:31.52 ID:n33z9q9j.net
過去ログ続き
31:http://awabi.2ch.net...gi/engei/1345957998/
32:http://awabi.2ch.net...gi/engei/1374332690/
33:http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1397314447/
34(スレタイは33だが実質34):http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1413731572/

関連スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part79
http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1431073162/
【ツル】つるバラスレッド20シュート目【CL】
http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1402295556/
【Species】 原種バラ 3本目 【Rosa 】
http://awabi.2ch.net...cgi/engei/1342923916
イングリッシュローズ シュート20本目
http://yomogi.2ch.ne...gi/engei/1417779360/
【やさしく】バラ初心者集まれ・35人目【教えて】
http://awabi.2ch.net...gi/engei/1405955434/


データベース
【2ch ミニバラ】 DataBase
http://ee.uuhp.com/~...b.cgi?table=minirose

4 :花咲か名無しさん:2016/03/11(金) 20:42:09.95 ID:n33z9q9j.net
ハクサン(J&H)
http://www.hakusan1.co.jp/ippan/02/

↓サイトのリストに無いもの(過去に出回っていた品種)

【鉢の大きさ2寸(6cm)のみ】
チューリッヒ・F (ピンクがかった白)
トルネード・K (赤)

【鉢の大きさ2寸・3寸(9cm)】
イビザ・F (ブロンズぽい黄色、平咲き、棘はほとんどない、ニューイビザに似てる)
ディジョン・F (黄色)

【鉢の大きさ3寸のみ】
アルザス・F (ローズピンク)
セルビニア・F (白、有香)
Madsen(赤)

【鉢の大きさ4寸(12cm)】
エスパーニャ・F (真紅)
マルセイユ・F (ローズピンク)
ハイデルベルグ・F (クリーム黄)

【鉢の大きさ不明】
タスマニア・F (オレンジ、サンレモより小輪多花性、独特な花形)

5 :花咲か名無しさん:2016/03/11(金) 20:43:59.71 ID:n33z9q9j.net
セントラルローズ   http://www.centralrose.co.jp/
ブロメリアマート   http://www.bromeliamart.com/
 (ブロメリア)    http://www.bromelia-gifu.co.jp/
ハイタックス     http://www.hitax.co.jp/
京成バラ園      http://www.keiseirose.co.jp/
村田ばら園      http://muratabaraen.jp/
日本ばら園      http://www2e.biglobe.ne.jp/%7Eroselove/
コマツガーデン    http://www.komatsugarden.co.jp/
相原バラ園      http://www.i-rose.net/
広島バラ園      http://homepage1.nif...com/hiroshimabaraen/
今井ナーセリー  http://homepage3.nifty.com/iminr/
バラの家     http://www.rakuten.co.jp/baranoie/

(通販なし)
愛安ローズ      http://www.aianrose.com/
ローズガーデン西川  http://www.ogaki-tv.ne.jp/%7Ecats-rose/

6 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 20:43:26.93 ID:zHXUHt4b.net
名前がわからないスレから誘導されて来ました
多分ミニバラだろうとのことですが名前がわかる方いれば教えて下さい
イタリア在住者のブログで見かけました
8月末の記事からの画像です
http://i.imgur.com/S7fP6wR.jpg

7 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 22:06:56.00 ID:+WcUJDz9.net
>>6
ミニバラではないと思う
葉や茎の様子からすると、たぶんミニバラ(背丈が低いバラ)じゃなくて
つるバラやランブラーやシュラブなど割と伸びていきそうな種類に見える
つるバラスレやバラ総合スレで聞いたほうがいいかも
日本で流通してる品種は限られてるからイタリアで流通してる品種だとわからないかも
イタリア在住者のブログで見たって文言を入れて質問してみてください

8 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 22:32:41.99 ID:CQjKvih6.net
>>7
詳しくありがとうございます!
また他のスレで質問してみます

9 :花咲か名無しさん:2016/03/14(月) 23:05:00.99 ID:+WcUJDz9.net
>>8
判るといいね
品種がわかったとしても入手不可能だったり
小さな鉢で育てるのには適さないような大きくなる品種かもしれない
代替品として「スイートチャリオット」「ほほえみ」「レンゲローズ」などを薦めるよ

10 :花咲か名無しさん:2016/03/16(水) 13:39:33.95 ID:TixBPUwm.net
ホームセンターで、キャンディキャンディというミニバラに一目惚れしました。
ミニバラなのに、あの珍しい花形。
人目を引く花の色。

3株寄せ植えだったのを、株分けして(根っこが絡み合ってて、水で洗いながらほぐしました)
6号鉢に再度3株を寄せ植えしました。

休眠期ではないのに思いっきり根っこをいじってしまいましたが、なんとか根付いて欲しいです。

11 :花咲か名無しさん:2016/03/19(土) 23:18:51.41 ID:PN0vCfXk.net
これ2年ぐらい前の画像なんですが枯らしちゃいました。
同じの買えたらまた育ててみたいんですが、品種名特定できますか?
ホームセンターのコーナンで買ったと思います。
http://i.imgur.com/4qKBrvp.jpg

12 :花咲か名無しさん:2016/03/20(日) 03:37:18.47 ID:tYYXVFwB.net
コーナンならポールセンかなぁ ラニあたりかなぁ〜

13 :花咲か名無しさん:2016/03/20(日) 06:50:18.97 ID:Q7Wnrbi9.net
タマラ・コルダナもこんな感じじゃない?
香りはありましたか?

14 :花咲か名無しさん:2016/03/20(日) 13:49:56.29 ID:J3RCGbim.net
うちのコーナン見切り品出身のティファニーもこんな感じ

15 :花咲か名無しさん:2016/03/20(日) 20:00:01.95 ID:45UFYsgw.net
ポールセンのキョー

16 :花咲か名無しさん:2016/03/21(月) 00:00:03.84 ID:yohM8/6w.net
タマラに1票

17 :花咲か名無しさん:2016/03/22(火) 14:07:54.55 ID:LNA7RBk5.net
うどんこ出ちゃった…

18 :花咲か名無しさん:2016/03/22(火) 22:36:01.60 ID:vHUMhehE.net
ミニはバラの中で病害虫に弱いから
逆に病害虫センサーとして普及を図る

19 :花咲か名無しさん:2016/03/23(水) 03:20:22.23 ID:ErwfsgeQ.net
剪定で出た枝もったいなくて挿していたのが予想通りワサワサしてきて
このままじゃ間隔狭いから移し替えたんだけど鉢が足りないw

根が絡むと移し替えが面倒だから1ポット1本を基本と考えているんだけど
横に長いプランターにザーっと植えてそれはもう2,3年鑑賞したらバイバイ
とかでもいいのかなあ・・・
でも捨てることができない気もする
増やすなってことだけど、バラでいっぱいなのも見てみたい

20 :花咲か名無しさん:2016/03/23(水) 09:08:18.47 ID:7w9VBdMB.net
いちおつ
>>19
挿し木の天才キター

21 :花咲か名無しさん:2016/03/23(水) 13:31:59.80 ID:sE1iDnow.net
愛安の新品種が売り出されてて、ずっと欲しかった桃香っての
買おうかと思うんだけど、持ってる方いますか?
あの微妙な花色が好きなのでチュチュのように変化するのかと
耐病性について教えていただきたいです。

ビロードアイは病気にならず花もよく咲いて香りもよかったけど、
ハッチュアイは届いてすぐベト病になったせいで株が弱ったのか
よく病気になるし、あまり花も見れなかったので悩んでます。

22 :花咲か名無しさん:2016/03/24(木) 13:51:52.93 ID:7/PO+bnx.net
ミニバラ
半樽型のプランターに2種5本をバラして植えて3年目
去年は化け物みたいにでかくなって往生したけど今年はどうかなあ

23 :花咲か名無しさん:2016/03/25(金) 17:19:39.15 ID:1DmsMjUl.net
もうハバチが産卵に来てた クワガタハバチ
テデツブースしたけどエグいことになった

24 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 15:03:33.41 ID:2HMr8fdw.net
フォーエバーローズのシュートがビューンと伸びてきました。
どういう処理をしたらいいのでしょうか?
20センチで、葉っぱは6枚くらいついてます。

25 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 16:29:53.98 ID:aLY1H3oC.net
>>ミニバラのシュートは処理しないのが通例です

26 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 16:47:53.87 ID:owJMS+Wf.net
うちも開花株で買ってそのまま冬越ししたスイチャリにシュート出てたけど、
シュート処理せずそのままやさしく株分けして植え替えたよ

なんか強風が吹いてるなぁ 雨になるのかな

27 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 18:33:49.61 ID:4V4r85Ns.net
店で売ってるミニバラは満開なのに、うちのミニバラは蕾もない(つД`)
今あるの捨てて新しく買い直すか悩ましい

28 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 18:36:20.99 ID:aLY1H3oC.net
>>27
お分かりだとは思いますが ミニバラに限らず通常のバラの花期は5月初旬です

29 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 18:56:52.97 ID:pYmDPPPA.net
あー、びっくりした私も去年から始めた初心者だから「えっ?ダメなの」と思った
そうだよねーバラは5月からだよね
うちのミニバラ達もまだ蕾はないっていうか寒い時に蕾があったから切った
そして今、ミニじゃない普通のバラ2種類に蕾があがっている
あれは普通に咲かせてもいいものなんだろうか

30 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 20:12:38.77 ID:aLY1H3oC.net
四季咲きのバラといっても花期には大まかに分けて早生 中生 晩生 と分けられています
5月初旬に盛りを迎えるのは中生のバラです 早生のバラは同じ環境でもそれより早く開花します 晩生は遅く開花します
そんなもんです そのバラの中にHTとかFLとかMinとか分けてるだけなんです

31 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 20:19:40.06 ID:HLDEIIYt.net
うちのミニバラ挿し木で増やして一年目はスッと伸びていたのに
2年目(昨年)は節の間隔が短くて高さはでなくて、葉が密集して管理が面倒だった
今年も節が短く密集しそう。土を換える予定だけどそれですっと伸びるようになるかな

32 :花咲か名無しさん:2016/03/29(火) 20:42:28.01 ID:pYmDPPPA.net
>>30
ありがとうございます
ではうちで蕾をつけているのは早生のタイプということですね
もう4月になるところですもんね

33 :花咲か名無しさん:2016/03/30(水) 02:24:01.25 ID:YNtyLwtI.net
すみません。
教えて下さい。

白、又は白っぽいミニバラで、四季咲きで、早生 中生 晩生 の品種を教えて欲しいです。

34 :花咲か名無しさん:2016/03/30(水) 06:29:58.96 ID:oAqZWUtT.net
>>25
>>26

ありがとうございます。
他の枝よりビューンと伸びてきたので、ピンチとか必要かと思っていました。
このままにします。

35 :花咲か名無しさん:2016/03/30(水) 17:18:15.12 ID:oAqZWUtT.net
10です。株分けしたキャンディキャンディ、根付いたようですが、葉が黄色くなってきたので蕾をとりました。成育期に株分けは、花も蕾も取った方がいいようです。
キャンディキャンディみたいな葉が小さくて弱そうなのは、根鉢を崩さずに鉢増しした方が、今、満開の花を楽しめて良かったのかも。

36 :花咲か名無しさん:2016/03/31(木) 12:16:54.89 ID:NOjTqnRG.net
>>35
それは残念でしたね
キャンディキャンディじゃなくてもバラ一般そうなので
基本的には休眠中以外は根は弄らないで鉢増しが良いです
別に弄ってもバラ本体はあまり死にはしないけど、ガッツリ土落としちゃうと花や蕾はダメだね

母の日に自分用にピーチジャムとストロベリージャム予約出来たぞ、わーい
去年からずっと欲しかったから楽しみ

37 :花咲か名無しさん:2016/03/31(木) 12:47:02.69 ID:SXLVb7s2.net
バラに早生/晩生という区分はない
どのバラ本でもそんな用語は使ってない
生=実が生ることだからw、花の場合は早/遅咲き

38 :花咲か名無しさん:2016/03/31(木) 15:26:59.73 ID:xUrcmwTl.net
>>36
去年の10月にフォーエバーローズを根っこを洗って分けたら、一枚も葉を落とさず全部ついたんです。その時に花と蕾を取って寂しくなったので、今回は花も蕾もそのままで、あわよくば、と思ったのですが、それは欲張りでした。汗

ストロベリージャムとピーチジャム、キャンディキャンディとミスピーチ姫に似ていますね。
すっごく可愛いですね。

39 :花咲か名無しさん:2016/03/31(木) 17:55:40.81 ID:MQUSijCb.net
この時期に株分けはダメだよね?

40 :花咲か名無しさん:2016/03/31(木) 18:13:44.85 ID:f56kDa0l.net
ピートモス系の用土で植えられているなら
ピートモス ミニバラ で検索して情報を集めましょう

41 :花咲か名無しさん:2016/03/31(木) 22:06:30.44 ID:MQUSijCb.net
>>40
ありがとう
調べてみたらやり方が出てきたので明日やってみる

42 :花咲か名無しさん:2016/04/01(金) 06:41:58.74 ID:mZjHORuW.net
>>41
株分けのやり方書いてる人も自己フォローしてるけど、株分け、特に根洗いは本来休眠期にやるものだからね
どんな方法で株分けしても、後の養生をきちんとすればほぼ成功するし養生が適当だと失敗しやすい

43 :花咲か名無しさん:2016/04/01(金) 14:21:39.79 ID:+mXSMhZs.net
35です。今日カインズホームで鉢植えのキャンディキャンディを見かけました。どうせ何本か挿してあるのだろうと思ったら、一本の挿し木苗でした(598円)。
(先日買った三本挿しのキャンディキャンディ(398円)より大きくて立派でした)

可愛くてまた買ってしまいました。汗
さっき鉢増ししたら根鉢もしっかり回ってしたし、普通の土でした。

三本挿しで根っこを分けた方のは、土の中に1センチ角の木切れが何個も混じっていてそれに根っこが絡まっていて、根っこを分けるのに大変でした。

ピーチ姫さくらこも可愛かったです。ミスピーチ姫の色変わりかな?

44 :花咲か名無しさん:2016/04/02(土) 17:12:57.23 ID:+uNguvpF.net
レンゲローズにハバチの幼虫がついてた
去年はハシデトールだったがテデトールに進化した
大きな蕾がついてて楽しみ

45 :花咲か名無しさん:2016/04/02(土) 22:22:33.85 ID:sp9TYiJN.net
つぼみ早いね うちのは葉が茂ってきたところだ
まだどれもつぼみなしだけどそろそろ害虫忌避剤をシュッシュしとくのがいいかなあ

46 :花咲か名無しさん:2016/04/03(日) 08:03:53.05 ID:wOXZoYNk.net
グリーンアイスを地植えにしたら、ものすごい勢いで大きくなってきました。かなり茂って込み合ってるのですが、透かし剪定した方がいいでしょうか?
それとも夏剪定の時期まで待つべき?

47 :花咲か名無しさん:2016/04/03(日) 08:35:09.33 ID:Poz4mHsT.net
>>46
ミニバラに夏剪定は必要ないから適宜剪定・花柄摘み程度でいいよ
今はもう花芽を作り始めてるから込み過ぎのところだけ少し手を入れる程度で、切りすぎないほうが花が沢山咲いていいと思うよ
蒸れや病気に弱い品種は風通し良くしたり花の数を間引きした方がいい場合もあるけど
グリーンアイスは蒸れにも病気にも強いし咲かせすぎても割と平気だから気楽にね

48 :花咲か名無しさん:2016/04/03(日) 10:59:54.82 ID:wOXZoYNk.net
>>47
なるほど!ありがとうございます!感謝(o^^o)

49 :花咲か名無しさん:2016/04/04(月) 20:44:58.62 ID:4RRcNTk3.net
あほのチュウレンジ蜂が来たらキんチョールかけてやろうと思ってるんですが
葉っぱにかかっても平気でしょうか

50 :花咲か名無しさん:2016/04/05(火) 03:32:52.75 ID:ntUnV5oS.net
竹酢液の濃度を間違えて、高濃度の竹酢液を葉水してしまった。

葉が痛んでしまい、取りたいのですが裸になってしまいます。
この時期、新しい葉や芽が出て来るでしょうか?

51 :花咲か名無しさん:2016/04/05(火) 09:15:09.54 ID:WswkiV/M.net
傷んだ葉はできるだけポロッと落ちるまで放置する派です
シーズン途中で黒星なんかで葉がダメになるのはよくあるよね

52 :花咲か名無しさん:2016/04/05(火) 09:20:02.14 ID:MDtTiJZH.net
>>50
根さえしっかり張っていて健康なら新しい芽が出てくると思うよ
葉は取らずに流水でよく洗い流して、自然に枯れ落ちるまでそのままで
痛んでいても少しでも光合成できるなら、できるだけ頑張ってもらう

53 :花咲か名無しさん:2016/04/05(火) 09:21:37.90 ID:MDtTiJZH.net
あ、追記だけど
鉢植えなら半日蔭の場所に移してやってください
光合成頑張ってもらうと言っても傷んだ葉に直射日光は強すぎるので

54 :花咲か名無しさん:2016/04/05(火) 10:13:20.87 ID:Slb/TWaz.net
ミニバラに竹酢液いいんですか?

55 :花咲か名無しさん:2016/04/05(火) 13:43:11.50 ID:c19lNt5g.net
>>51>>52>>53
ありがとうございます。
茎、根はしっかりしているので、洗って場所変えて様子見します。

>>54
竹酢液、個人的な感想としては、良いと思います。
量を間違えなければw
水やりの時にたまに入れてやれば、土がフカフカです。
色んな植物に使ってます。

56 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 01:04:48.11 ID:kMU/HBmt.net
竹酢液って虫除けにいいって聞くけど効果はありそうですか?

57 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 01:16:34.37 ID:nPhdjPfo.net
ないです

58 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 01:24:16.34 ID:pFjZtYy0.net
木酢液とか竹酢液とかは農薬じゃないけど、農薬では義務付けられてる成分表示とか
原材料の表示がされてなかったりするので、個人的にはあんまりお勧めしたくないな
ちなみに、そういうこと知らなかった頃に使ってたけど、虫もネコもよけられなかったよ

59 :花咲か名無しさん:2016/04/06(水) 04:36:32.98 ID:6LtZg4f6.net
竹酢液は殺菌と土の為に使ってますよ。
活性剤の様な感じかな。
長く続けて使うと良いらしい。

あと、土づくりの時にも入れる。

60 :花咲か名無しさん:2016/04/10(日) 19:11:50.27 ID:+kL1LJAt.net
11月にスイートチャリオットを買って一本ずつ4号スリット鉢に植えたんだけど
根元から2.3本長く枝が伸びて、そのうち風でひっくり返りそう
バランス悪くてどう仕立てたらいいものやら

61 :花咲か名無しさん:2016/04/10(日) 19:47:54.48 ID:OV+958H2.net
通販でミニバラを検索したら、けっこう安曇野やキングローズを鉢仕立てにしてミニと称して売ってたりするのねえ
とっても素敵なんだけど、当たり前に一季咲きなんだよね?

62 :花咲か名無しさん:2016/04/10(日) 21:39:30.60 ID:0h3TrrU/.net
昨日近所のスーパーで黄色のミニバラ鉢が売ってたんだけど700円だった
その店は管理もあまりよくないし、普段は良いものが少ないけど昨日のミニバラ良かったな〜
でもスーパーの名もないミニバラが700円って高いと思うんだけど、母の日が近いせいかな

63 :花咲か名無しさん:2016/04/10(日) 21:43:01.76 ID:9yoe0gGy.net
>>60
スイチャリは横張りだから
上に伸ばすより横に広がる形が自然
伸びたシュートを鉢の縁から枝垂れさせて懸崖もいい

64 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 01:43:30.96 ID:05PMfEs2.net
>>59
殺菌と土のためってかなり矛盾してないですかね

65 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 05:27:52.11 ID:h2jvVdvp.net
>>64
なんで?
否定するなら理由を明確に書けば?

あなたが気に入らなけりゃ使わなくていいじゃん

66 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 07:53:51.94 ID:05PMfEs2.net
殺菌できるなら土の中の有効菌も死ぬんじゃないの?

67 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 08:39:29.73 ID:rBDIseEH.net
>>65
次はお前の番だ答えろ

68 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 11:42:03.50 ID:0dqQWJh9.net
殺菌成分以外含まれて無いのですか?
有効な成分が含まれてると考えているというだけではダメですか?

69 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:23:15.91 ID:wPkm/T2Z.net
決めるのはあなた自身

70 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:23:56.73 ID:m7uD5+3N.net
竹酢液の事くらいググれやババア

71 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:28:55.68 ID:ta9EBXtf.net
>>67
あんたエラそうだな
仕切り屋気取ってんの?

72 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:29:50.25 ID:0dqQWJh9.net
答えろと言われて答えています。
調べるのは私ではないのではないですか?

73 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:35:05.82 ID:qbCLacNK.net
更年期ババアはホンセン行って竹酢液の前でオロオロしてろや

74 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:44:16.46 ID:0dqQWJh9.net
http://www.tokyo-garden.co.jp/mokusakuekitotikusakueki.html
こちらにも土壌への有効性は書いてあります。
一般論として言っているだけです。
批判するならまっとうな根拠を書けクズ。

75 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:47:44.39 ID:05PMfEs2.net
園芸業界って宣伝が命なんだろうな
妄信的な人が多い
有効性ってなんの根拠もデータもない宣伝ページやん

76 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:55:36.32 ID:0dqQWJh9.net
一般論として有効成分が含まれてるって言ってるだけだけど。
批判するほうが根拠だすべきだろ。

77 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 12:56:57.34 ID:0dqQWJh9.net
殺菌イコール土に悪いって思ってるだけじゃん。

78 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 13:39:47.84 ID:oOlhEYt9.net
殺菌イコール土に悪いとかアホすぎるだろ

79 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 14:43:45.48 ID:nB3zjbEj.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg

80 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 17:11:23.84 ID:HJ5wHxSb.net
ああこれね、碧露とかVGとか盲信されてた十年くらい前のバラスレでも流行ってたよね
でも、発癌性物質やべーって事でどんどん廃れて行ったやつね
また流行ってんの?歴史は繰り返すんだな

81 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 19:38:08.51 ID:7caEBubz.net
54ですが竹酢液でこんなになってるとは
レスの後、確かに竹酢液で検索すると検索候補に発がん性と出たので
近くでプランターで野菜も育てている為、止めておきました

3月の初めに買ったミニバラ最後の花が咲いて小さな葉がいっぱい出てきました
茎を土に突き刺してるだけかもと思ってたのでうれしいです。

82 :花咲か名無しさん:2016/04/11(月) 23:26:28.62 ID:W7/FX1Lm.net
去年15センチくらいでかわいく咲いてた4鉢が、今年は50センチ近くまでなってる枝もあってミニバラかよ?!だよ
ほぼテキトーに水しかやってないのに感心する

83 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 01:52:14.74 ID:o3GE9e4T.net
冬の剪定をしてもう50cmなら夏は…ミニバラじゃなかったりしてw

剪定してちんちくりんになったレンゲローズがやけに張り切ってワッサワサ
あんなに細い枝のどこにそんなパワーがあるの?

84 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 02:04:29.68 ID:9PsFmEnn.net
背丈は大きくなるわ花はでかいわ、あなたはいったいどちら様?ってなることがあるよね
別にミニバラ専門ではないので何でもござれなんだけどさ

85 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 10:27:29.97 ID:CsVn2G37.net
うちのレンゲローズも張り切ってわさわさ、蕾もいっぱいつけてる
超初心者で育て初めて5年で今年が一番良い感じ
一時はうどん粉やハバチにやられてもうダメかと思ったので嬉しさもひとしお

86 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 15:48:08.75 ID:aDAK2Kfk.net
うちのれんげももさもさしてきた。つぼみはまだほとんどない。
結構おそい?
去年買ったので楽しみ。

87 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 15:48:31.28 ID:8iztUf/y.net
5鉢あるミニバラ、1鉢ずつじわじわとうどん粉病に侵食されてる中、グリーンアイスだけは元気で青々としてる。
うどん粉、どうしようかなあ。別スレで焼酎で葉を拭くとかあったけどやってみようかなあ。

88 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 16:00:02.67 ID:sKoY8nwD.net
値下げされていた枯れ気味のを買ったが、
復活させる

89 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 20:35:28.89 ID:aAoxtaVZ.net
ジジに小さい毛虫が付いてた
ベランダ2階じゃ余裕で登ってくるのね…

90 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 21:51:56.55 ID:bvOOtFRE.net
親が飛んできて卵を産み付けたか、卵で越冬したかの毛虫じゃね
ミニバラ訪ねて三千里じゃあるまいし

91 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 22:18:50.00 ID:2JU8hgFl.net
竹酸液と木酸液の一番の効能は、売れる・金になる、だね。
4〜5年ほど常備して散布しまくっていて、使うのをやめてようやく
効果がなかったか極めて少なかったことに気付いた。

92 :花咲か名無しさん:2016/04/12(火) 22:38:36.06 ID:i1VG1F/B.net
買ってまで使うもんじゃないんじゃ

93 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 04:28:37.67 ID:z/uv0BUJ.net
先週ミニ薔薇のキャンディキャンディとピーチ姫を貰った
花満開でとっても可愛い
鉢増ししてハイポネックスあげてみたけど、上手に育てることが出来るか結構不安

94 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 06:38:44.63 ID:52La+muH.net
>>93
結構強いよ

95 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 08:11:32.03 ID:jSqioxVM.net
もおおおおぉおあおうどんこぉぉ砂糖菓子みたいになっちゃったあああああああ初期にベニカかけまくったのに消えてくれないいいいいい

引っこ抜いて挿し木した健康体と植え替えたい衝動

やはりミニバラの地植えはあかんのか?

96 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 09:37:12.35 ID:gj8yOaPj.net
耐病性が高かったり、背の高くなる種類の大苗なら可能だけど
背の低い品種や、普通の挿し木新苗は小まめにケアしないと丸ハゲになるよ
黒星とチュウレンジとハダニで禿げて運が悪いと枯れるし、夏秋と本当に汚くなるから
ミニの地植えは面倒で個人的にはオススメしない
地植え出来る環境なら素直に小型のFLあたり植えた方が良いのでは

97 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 09:48:54.09 ID:jSqioxVM.net
ありがとうございます。。挿し木苗が2つあるから、引っこ抜くことにします。

初心者すぎて、ミニバラが地植えに向かないって知らなかったんです(T_T)
鉢にあげてみて、ダメならあきらめます

98 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 16:23:34.36 ID:j72fsqnG.net
毛虫に蕾食べられた、、

99 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 17:34:29.14 ID:/HSkQBA8.net
>>97
ウドンコは一度出た所は消えないよ。
酷い枝を剪定した方がいいよ。
根を乾燥させちゃった後水やりするとどっと出るから水切れさせない事。

100 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 18:41:17.35 ID:f+pDdC59.net
ミニバラが地植えダメって、どこのアホが言ってるんだ?

101 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 19:06:38.17 ID:J7+X07JL.net
>>99
黒星病の対処と予防もお願いします(できるだけ薬剤を使いたくない)

102 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 20:28:03.82 ID:/UBl84BX.net
>>100
実は私も3株ほどミニバラを庭に植えてて「どーしよー」と不安になっていたのですが
去年の春から今まで、どんどん株が大きくなってるようで面積が広がっています
何かの病気が出るまではそのまま育てても大丈夫ですかね?

103 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 21:48:55.23 ID:KkVLfpuW.net
ミニの地植えも屋根の下なら楽勝だべ
ちょっと病気と害虫に注意すればいい

104 :花咲か名無しさん:2016/04/13(水) 22:47:54.10 ID:/UBl84BX.net
>>103
屋根の下…
残念ながら屋根の下ではありません
でも今のところ元気なので病気と害虫に気を付けて大事に育てます
場合によっては鉢植えに変更も視野に入れるのと挿し木でスペアも育てておきます

ありがとうございました

105 :花咲か名無しさん:2016/04/15(金) 14:36:42.01 ID:mwRw9ypH.net
枯れ気味で値下がりしていたのを
買って枯れた葉を除去

106 :花咲か名無しさん:2016/04/15(金) 22:08:16.84 ID:FTLdsxCk.net
フォーエバーのを二株育てて三年目
なんかHT的な姿に飽きてきた…
母の日も近いことだしぶぁーっと咲くような品種を探そうと思う
なんかおすすめ無い?

107 :花咲か名無しさん:2016/04/15(金) 22:18:41.92 ID:INOvp8DF.net
>>106
ピーチジャム

108 :花咲か名無しさん:2016/04/15(金) 22:21:52.12 ID:bc+6rwEK.net
コルダーナかポールセン

109 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 03:32:56.07 ID:WraKbZqP.net
>>99
丁寧に処理すれば消えるぞ
変形などは元に戻らんが

110 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 03:49:24.12 ID:FOGxcbCh.net
>>109
その方法を教えて下さい。

111 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 05:28:49.34 ID:EgjNx/Ky.net
>>107
>>108
こんなのがあったのね
田舎のお店じゃなかなか見かけないから知らなかった
ありがとう!

112 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 11:14:10.82 ID:WraKbZqP.net
>>110
一枚ずつふく
カリグリーンか重曹500倍をティッシュに含ませたりして

113 :花咲か名無しさん:2016/04/16(土) 17:57:53.25 ID:LBZ7XcJ6.net
>>112
重曹ならすぐ間に合う!
ありがとう!

114 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 14:46:25.68 ID:Not+6ct8.net
すぐ、ミニバラってうどんっこになるよね。

115 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 16:09:52.92 ID:UK3iUwEG.net
ウチのジジの花がほころび始めた
5鉢ある内の1鉢だが
元々小さな鉢に5本茎差ししてあったのを5鉢に分けたが、その内2鉢はまだ蕾無し
途中で成長点が止まって他が伸びだしてしまった
5鉢全部環境はほとんど一緒なのだが、何でこんなにバラついてしまったのか

116 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 16:46:40.22 ID:MvvSrWz7.net
ピーチプリンセスが咲いたよー
風でむちゃくちゃ振り回されてるw

117 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 18:36:22.59 ID:cHBhbHlK.net
家には、普通のバラ、つるバラ、ミニバラがあるんだけど
ミニバラが一番成長力あるってww
葉の勢いがすごい

118 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 20:15:25.79 ID:Vu2o7PoQ.net
>>117
うちもそうです
一番病気にも強い
葉も大きい

119 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 20:37:07.96 ID:tvsW+WxV.net
植え替えたミニバラから巨大な葉が・・・・・・

120 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 20:39:30.40 ID:/u0Q7U23.net
葉っぱはいっぱい生えてくるけど蕾はつかない……

121 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 21:09:28.86 ID:w5F3kFW4.net
ミニバラは育てるの簡単な初心者向けやからね

122 :花咲か名無しさん:2016/04/17(日) 22:11:02.29 ID:s57jao99.net
この頃ホムセンでよく見かけるマイクロローズのストロベリージャムとピーチジャム、
ミニバラのキャンディーキャンディーとミスピーチ姫、スイートルビーとスイートメモリー。
あまりのお花の可愛らしさに、どんな方がこれらの品種を作ったのだろうと思って検索したけど、
私の検索能力では、探し出せませんでした。
それにしても、よくこんな可愛らしいお花を考えて作り出したものですw

123 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 15:42:58.02 ID:U5gmGhw7.net
キャンディキャンディの開花株を買って、咲いた花を楽しみました。
花がらを切ろうと思うのですが、咲いた花の下で切るのですか?
それとも、5枚葉の上(芽がある)で切るのでしょうか?

小さくて密集しているので、迷っています。

>>122

ほんとに、よくこんな可愛い花を作出したものだと思います。
私も検索したけど、分かりませんでした。

花の大きさのバランスが絶妙ですね。

124 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 20:44:29.20 ID:LHXQ3XV5.net
ミスピーチ姫、スイートハートメモリー、スイートルビー、キャンディキャンディ
ついでに、ほほえみは高橋花卉ファームのミニバラだよ
作出は高橋弘さんって方かな?
フローランドローズっていうブランド名で流通してると思う
ふわふわでほんと可愛いよね、集めたくなって困るw

125 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 22:24:06.09 ID:+tncCJfw.net
122です
キャンディキャンディのことキャンディーキャンディーと間違えてました。
それから、スイートハートメモリーはスイートメモリーと表示されてるときも
あるそうですけど、登録名はスイートハートメモリーだそうです。
>>123
キャンディキャンディは持ってないので、花ガラはどのへんで切るのが
いいのでしょうね。詳しくなくてすみません。
本当に可愛いですよね。
>>124
ありがとうございます。高橋弘さんの作出なのですね。緑の館薔薇図鑑で調べたら、
作出者、清花園となっていますが、これは個人名ではなさそうなので、高橋弘さんや、
高橋花卉ファームと清花園は繋がりがありそうですね。
高橋花卉ファームのミニバラを見たら、みんなふわふわで可愛くて、作出家の高橋弘さんに
益々興味が出てきました。フローランドrose集めたくなる気持ち分かります。

126 :花咲か名無しさん:2016/04/18(月) 22:52:31.56 ID:LHXQ3XV5.net
よく調べたらスイートハートメモリーとスイートルビーは清花園ですね!
近所のホームセンターでミスピーチ姫とスイート〜がそっくりな鉢、タグで並べられてたので
適当書いてごめんなさい

127 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 00:39:22.79 ID:/T5j5UF+.net
キャンディキャンディやスイートハートメモリーは可愛くて超好みのタイプで、
つい手が伸びるけど、うちの万年うどん粉姫(ミスピーチ姫)の姿を思い出し、
いつも踏みとどまる。
買った時の美少女ぶりは一瞬の幻のだった・・・。
キャンディキャンディ達がミスピーチ姫よりかなり強健ならお迎えしたいの
だけれど。

128 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 01:09:59.36 ID:AIXX7dtq.net
誰かこのステマを止めて!!!!!

129 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 01:26:43.87 ID:0AOOScM1.net
スイートハートメモリーがウドンコに弱いと感じたコトは無い
ただ、うちのは少し、枝枯れ率が高いとは感じてる

130 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 09:50:46.85 ID:1zslUkUl.net
強風で枝が裂けちゃったよ><
セロテープで補修したけどつくかなあ・・・

131 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 10:01:52.06 ID:zPVke6Uc.net
>>127

キャンディキャンディはミスピーチ姫の枝変わりだから、性質は似ているかもしれませんね。
この春キャンディキャンディの挿し木株をばらして地面に何株か挿したら、難なく根づきました。
強い性質に感じましたが、うどん粉にかかりやすいなら、大バラの消毒のついでに一緒に消毒するようにしますね。

店頭で見たスイートルビーは、キャンディキャンディと激似でしたが、少し花や株が大きく見えました。

パンジーやデルフィニウム、鮮やかなキンセンカなどが咲き誇る花壇にあって、
キャンディキャンディの可憐な可愛さはまったく引けをとりません。

132 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 18:15:20.57 ID:xM0pWDP2.net
うどんこになる品種なんか絶対嫌!

133 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 20:48:04.76 ID:iAxBQDsk.net
うちはチューリッヒがすぐ真っ白になるな

134 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 21:03:50.34 ID:hnm7Fs5B.net
雪化粧だと思え

135 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 22:38:51.54 ID:hGrOHN/r.net
うちだとレンゲローズがちっちゃい割にうどん粉に強いかな
こんもりした咲き方で樹高もマイクロサイズ、年に何回も咲くのが好き

136 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 23:16:52.98 ID:nzquDrsS.net
神奈川県民なんだけど、最近コルダナの流通が全然ない気がする
以前よく見た名無しコルダナ全然見ないよ
関東の人、どうですか?

137 :花咲か名無しさん:2016/04/19(火) 23:18:15.26 ID:0AOOScM1.net
まだ名無しの、フローランドローズのオリジナル品種ってのが気になった
件の花形に、レモンイエロー〜ホワイトへのグラデーションがなかなかで、
危うく買いそうになった

138 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 00:02:58.57 ID:iAETmkb3.net
>>136
先月あたり、おそらく1ヶ月で見切りになったコルダナは見たよ@川崎市麻生区

139 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 08:04:56.42 ID:aYwRvf7L.net
>>136

去年の秋に、とっても可愛いミニバラを地植えにしてるお宅を見かけ、タグを見たらコルダナローズと書かれていました。
花持ちが驚異的で通るたびずっと咲いてて、花も魅力的で、それからホムセンで探してるけど見かけません。@東海

140 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 12:27:15.97 ID:aiZfkzYp.net
今はどこのミニバラ農家も母の日の需要に合わせて生産してるだろうから通常の入荷が少ないんじゃないかな
生産圃場の広さには限りがあるから、ほぼ全部を母の日の大量出荷用にしてるところもあると思う

>>139
東海地方なら、なばなの里に隣接してる花市場はミニバラの入荷が多いし種類も多いから行ってみて
もしも探してる品種がなくても様々なミニバラに目移りしてお持ち帰りすること間違いなしじゃないかなw
コルダナに限らず秋はだいたい花持ちがよくて1ヶ月咲き続けることもザラだよ
去年はミニもデカも正月まで花があったよ

141 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 16:50:56.86 ID:yk7EIKt9.net
ピンク・インフィニティー出回り出したね
写真ほどのピンクではなくプリンセスに似てたけど
見切り300円だった

142 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 17:49:32.88 ID:BCsxmccT.net
うどんこにはならないけど黒星病になってしまう
コルダナたちとシンフォニーアイ

143 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 22:41:37.77 ID:N8Omo6JC.net
つい最近プレゼントされたシンフォニーアイ、花から葉から枝までうどん粉まみれだったよ

どうすりゃいいのコレ

144 :花咲か名無しさん:2016/04/20(水) 23:11:35.54 ID:zKn/7Cjg.net
うどん粉まみれをプレゼントされたの?
手渡しじゃなく送られてきたのかな
困るね…

うちのレンゲローズがうどん粉まみれになった時はうどん粉部分を全部切って土も変えたら元気になった
今のところうどん粉は出ずに蕾もいっぱいつけてる

145 :花咲か名無しさん:2016/04/21(木) 01:20:36.19 ID:Bpa/3deh.net
>>144
どんな土使ったの?

146 :花咲か名無しさん:2016/04/21(木) 09:00:02.14 ID:K/bvGeJa.net
>>145
園芸店にある普通のバラの土
あと鉢もずっと使っていた素焼きからバラ用のスリット鉢に買い替えた
土と鉢を新しくしたのが効いているのかなと思っているけどどうなんだろう
梅雨〜夏でまた出てくるかもと心配

147 :花咲か名無しさん:2016/04/21(木) 13:56:13.05 ID:FbV2lGOt.net
テディベアが咲いた〜@東京都某区

148 :花咲か名無しさん:2016/04/21(木) 21:00:09.27 ID:Q7tytzLz.net
テディベアいいな〜
以前育てて花持ち悪いな〜とか思ってるうちに駄目にしたんだよな。
でもあの色はなかなかないよね。
最近店頭で見掛けないんだ。

149 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 01:02:19.45 ID:K8mAr7cc.net
あのクマのように見逃してくれたらよかったのに

150 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 07:55:13.03 ID:dZnmGTAL.net
>>148
先月店頭で購入したよ
生産流通はしてるけど花卉市場やセリでその店が仕入れるかどうかじゃない?
市場ではインフィニティの売れ筋商品や安い苗が盛り沢山だし
コーヒーオベーションとかテディベアとか人気あっても仕入れ値が高いとなかなか入荷しないんだよね…

151 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 14:34:39.22 ID:b208HKEM.net
晴れ間に花屋物色してきた
手頃な名無しがたくさんいて、その中からグリーンアイス買って来た
定番過ぎて手を出さなかったけど、なかなかかわいい

152 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 15:50:03.29 ID:aRKwtLj5.net
2年目のコモFが巨大化していて
背丈も葉の大きさも、隣の鉢のシャリファ・アスマとほぼ同じになってるw
蕾も房になってるしお前本当にミニバラかよ…
好きだからいいんだけどさ

153 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 19:41:46.06 ID:/22GajC4.net
ほほえみが蕾をつけてはいざ咲く段階になって茎が黄色くなって蕾も枯れるんだけど何か原因あるのかな
沢山蕾をつけてくれているのに枯れるかと思うと憂鬱
出来るだけ日に当てて水も上げているんだけど
他のミニバラは蕾をつけて花を咲かせてくれるのにこれは一体

154 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 19:47:11.28 ID:XyEUJj+w.net
蕾が付きすぎとかかね

155 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 20:00:04.19 ID:/22GajC4.net
>>154
蕾が最初2つだけついてわくわく待っていたら1つが枯れた
もう一つは咲かせたいと思って特に日に当てること・水をたっぷりあげることを意識してたら蕾が沢山ついた
もう一つの方はもうそろそろと思って見てたら今日茎が黄色くなって蕾もしょげて枯れそう
葉っぱやほかのできたての蕾は青々として上向いて元気なのに

156 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 22:27:52.62 ID:PvZwR/+5.net
グリーンアイスは定番すぎて、と思うけどたくさん咲くとやっぱりかわいい。
銘花だよね

157 :136:2016/04/22(金) 23:19:10.99 ID:K1Ou+j8h.net
>>138 >>139
遅レスすまん、返信ありがとう
うちは横浜なんで、川崎なら隣接してるし回って来そうな感じだな
ちょくちょく花屋回ってみるわ
コルダナも大きな苗は時々見るんだけどね、HTの新苗みたいなの

>>139さんも、欲しいの見つかるといいね

158 :花咲か名無しさん:2016/04/22(金) 23:56:15.67 ID:tHJvGjPx.net
うちの近所はポールセンが断然多い
クリスマス〜バレンタイン〜ホワイトデーに母の日
好きだけど毎回同じ……
@中部

159 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 09:27:59.51 ID:qczQr95g.net
コルダナいいよね。
4年目になるラベンダーコルダナ、たくさんつぼみをつけるし
一気に咲いて樹形がいつも整ってる。
まきまきが深くなってきたし色も花型もすごくきれい。
残念なのは香りがないことくらいかなー。
買ったときはそうでもなかったんだけど
今は一番のお気に入り。

160 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 09:42:37.39 ID:MjaiQpCl.net
今年一番早く咲いたのはグラウンブルー
花弁が多くて通常の2倍の巻き巻きで、こいつ誰ですか?って感じ

161 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 11:21:26.31 ID:Bf7w1H19.net
沢山咲く品種で、日当たりもあり水も切らしてないのに蕾が途中で黄色くなって落ちるのはスタミナ不足かな?と思ってる
レンゲとかその辺の小さい花がモリモリ咲く品種に多いような印象
すごく薄めのリンカリ肥料を蕾中も継続してあげてみたらどうだろう

162 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 13:35:49.24 ID:osNLNGku.net
グラースフォーエバーほしいんだけど
売ってるのみたことないな。
白で強香とかめっちゃ好みなんだけど。
実物見たことないから通販より店で見てから買いたい。

163 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 15:35:31.53 ID:TYBYc4d8.net
>>161
ありがとう
肥料試してみます

164 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 17:00:08.60 ID:Bf7w1H19.net
>>163
何度もすまん
やるなら窒素分の入っていない「薄めの液肥」が良いと思うよ
窒素過多だと病気や奇形花が出るので
リンカリ液肥だけなら、もし原因が間違ってたとしてもあんま害は無いはず
沢山咲くと良いですね

165 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 17:22:13.72 ID:MjaiQpCl.net
>>163
栽培は屋外で、購入してから土替えした?
室内窓際で育ててたり土替えしてなかったら根腐れかも

166 :花咲か名無しさん:2016/04/23(土) 23:20:14.96 ID:TYBYc4d8.net
>>164
薔薇に特に肥料あげたことないんで知らないんだけど気を付ける
ありがとう
買った時から一度も花が咲いた状態を見てないから一個でもいいから花見たいよ

>>165
屋外で広い鉢に土を加える形で植え替えた
根腐れの症状を調べてみたけど、一応葉や枝はどんどん伸びて蕾も次々ついてるから多分違う
ピンク色の花色が見えるくらいの頃に蕾の茎が黄色くなって枯れる
その前の段階の蕾を元気に上向いて茎も緑

167 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 11:17:26.14 ID:aAGk0Lx6.net
ひょっとしてゾウムシついてない?
黒いちっちゃいやつ。
花首に黒い点ついてない?

168 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 12:20:48.86 ID:y6A++UEH.net
うちもあるわ
咲く直前に花首の下が黄色くなってポロっと落ちる現象
特にチューリッヒ

169 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 15:34:58.49 ID:/BC69QgO.net
今年はチューリッヒの蕾がいっぱい房になってるけど咲かずに落ちるのかな
枝の先に一つめについた大きい蕾を摘むと他の蕾が一斉に咲くって何かで読んで
1鉢そうしてみたら確かに大きさの揃った蕾が沢山ついてる

170 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 17:24:42.59 ID:QYHzTJsi.net
>>164
窒素の入ってない液肥ってあるんだっけ?

171 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 18:18:48.24 ID:SafX/GFp.net
>>170
つ【ハイポネックス・開花促進】

172 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 20:13:12.69 ID:VYS8vDyC.net
この前買ったミスピーチ姫の4号鉢の花が一段落したから植え替えたわ
生産の都合だろうけどなんでミニバラはどれもピートモスのベチャベチャになる土なんだろうな
リスク承知で3本植えだったのをばらして土落として植え替えたった

173 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 20:29:03.11 ID:krq/D3vw.net
底面給水させてるのかな

174 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 20:47:47.46 ID:rgVBISQV.net
>>172
購入後室内で花を楽しみ、花が終わったら燃えるゴミにそのまま出せるようにらしいよ

175 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 22:26:58.54 ID:VtQJDoMZ.net
ミニつるバラが気になる

176 :花咲か名無しさん:2016/04/24(日) 22:48:03.66 ID:ubg6s/Hq.net
ねー?気になる
上で見た、ピーチ姫にそっくりな…何ていったっけ
それからやっぱり上で見たハッピートレイルズとか

177 :花咲か名無しさん:2016/04/25(月) 09:07:10.17 ID:PPlExtEI.net
テディーベアーって花が綺麗な期間短いな...
満開なったと思ったらすぐ赤くよごれた感じになっちゃう

178 :花咲か名無しさん:2016/04/25(月) 10:14:14.58 ID:fckGh/Qe.net
コーヒーオベーション良いよ

179 :花咲か名無しさん:2016/04/25(月) 16:18:28.55 ID:xzoTnq/T.net
テディベアは開きそうになった時点で即切り花にしてミニ花瓶で楽しんでるよ
色も形も変化が緩やかになる
鉢の花より小さく咲くけどテディベアを選ぶ人は大きさは求めてないでしょ?

180 :花咲か名無しさん:2016/04/26(火) 11:16:06.22 ID:tRohAb5v.net
うちのテディベアも1日だけ綺麗
あの色がたまらなく好き
何より丈夫だしwww

181 :花咲か名無しさん:2016/04/26(火) 11:40:14.64 ID:QuyzWmdA.net
前、育ててた。半日だけ、すごく綺麗だった、、テディベア

182 :花咲か名無しさん:2016/04/26(火) 13:13:35.69 ID:/fo80aZD.net
テディベアは、すぐにイガイガウニに変化するのさえ無ければ…あと巨大化w
でも丈夫で良い色だよね

183 :花咲か名無しさん:2016/04/26(火) 22:56:18.21 ID:0YlnKOd8.net
ご近所さんの地植えマイクロローズを発見して3年たった
最初はチョロチョロで頼りなくて花もかろうじて認識できる数しか咲いてなくて、
枯れちゃうんじゃないかと思ったけど、
久しぶりに通りかかったらたくましくブッシュ化していたw
まだつぼみは見当たらないけど咲くといいな

184 :花咲か名無しさん:2016/04/27(水) 22:31:25.67 ID:Vr8SRnAN.net
本日チュウレンジハバチの幼虫発見&排除した
家の植物の周りを成虫が飛び回っていて本当にやだ
うどんこ病が酷いミニバラは該当部位切除した
これってすぐに薬剤を使った方がいいの?
それとも新たにうどんこ病が出るまで様子見で他から隔離して療養させた方がいいの?

185 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 07:50:49.45 ID:Lpued1lo.net
ウインターマジックってどうなん?

186 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 12:01:47.94 ID:5lUuFlXF.net
ウインターマジックは花持ちが悪くて、すぐにだらしない咲き方になるのがなぁ
割と丈夫だし香りがあるところはいい

良く行く花屋で200円で売ってるけど沢山売れ残ってる
やっぱりインフィニティとか大輪系で花持ちのいいミニバラの方が売れてるね

187 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 12:16:12.43 ID:ygXgOLr8.net
寒風にも耐え、戸外で霜、冷えにも耐え
生き残ったのがわさわさしてきた
淘汰されたな・・・
名無しのルンペンさんは強い

188 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 13:02:43.47 ID:avnt0UF3.net
テンプレの過去スレとか広島バラ園のアドレスがおかしなことになってる

189 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 14:15:52.23 ID:GwDllLm5.net
>>185
ウチにあるやつだと 香りが良くてスゴイミニバラ という印象 今現在はいろいろ消息不明なので
色合い的にはHTのステンレススチールにそっくり

190 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 18:34:33.70 ID:vhKfA1Oe.net
ウチのマジックも丈夫だけど花もち悪いのがちょっとな
茶色くにじんでくるのでどうせなら散る方がいいと思った
枝変わりのカフェオレ(カフェラテではなく)を育てた人が
1度も茶系にならずにもとに戻ったか間違いのようだと書いてるの見たことがある

191 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 18:37:04.87 ID:MCOjPYBj.net
うどんこ病にやたら弱いフォーエバーローズが1鉢あって、うちのうどんこ発生源になってるとしか思えない
捨てたい…

192 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 18:54:17.28 ID:ygXgOLr8.net
>>191
植え替えはやってますか?
植え替え時、燻炭を入れてやるといいですよ

193 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 19:25:18.03 ID:MCOjPYBj.net
>>192
植え替えと言えるか微妙ですけど、去年の秋に4株1鉢なのを1株1鉢にわけました
ただ、当初からうどんこ病に罹りやすい感じでした
何種類か薬は試しましたけど、効きもイマイチで

燻炭はうどんこ病対策になるんですね
ありがとうございます

194 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 20:57:44.58 ID:EOR2HLp6.net
JAで燻炭買うと安いから、マルチングに使ってる。

スプーンとかでサラサラと撒く感じ。
農家の人の勧めで時々石灰混ぜて撒いたりするんだけど、これはOKなのかな?

195 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 22:20:24.38 ID:2Ujx66Bg.net
>>194
農家ってバラ栽培農家さんじゃなくて一般農家さんだよね?
きっと一般的な野菜栽培や西洋の花卉栽培は弱アルカリ土壌のほうが生育がいいから石灰混ぜるのを薦めてくれるんだろうけど
バラは弱酸性でいいから土壌が酸性に傾いたとしても燻炭だけで充分だよ

196 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 22:41:14.37 ID:Me2DsLtI.net
ウィンターマジック200円とかうらやましい、大量買いしたい
癌種になって枯れちゃったんだよね
小輪でパカッとなるけど、黄色いしべもきれいで大好きだった

197 :花咲か名無しさん:2016/04/28(木) 22:51:52.02 ID:xw/K/ii3.net
小輪でパカッとならないの 欲しいなぁ〜〜

198 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 01:02:54.46 ID:Q1MzFfTm.net
ラブリーモアとかオベーション系もパカッとしないから好きだけど、あれは小輪じゃないかw
小輪でパカッとしないのって何があるんだろ
ポリアンサもパカッとしないけど、あれはミニバラなのか

199 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 01:22:50.68 ID:BeATU7EV.net
>>195
そか。
ありがとう!

次から燻炭だけにしとく。

200 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 05:14:57.88 ID:ABimn8m9.net
ポリアンサ、パカッとしないのか
そっちに移行しようかな
お店どこいってもフォーエバーとインフィニティばっかで飽きた

201 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 07:40:57.55 ID:Q1MzFfTm.net
ごめん、以前うちにあったレオニーラメッシュはパカッとするイメージがあんまり無かったけど
ググッたらポリアンサも最終的にパカッとするっぽい

202 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 08:29:49.81 ID:6/uDxgZZ.net
オーバーナイトセンセーションは花弁多すぎだからあんまりパカッとはしないよ

203 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 08:51:34.73 ID:+CQ5EvT2.net
スイチャリとかボレロみたいな最終的にフワフワになる小輪はどうかな

>>200
ほんとそう、うちの近くもフォーエバーとインフィニティばっかり
ポールセンすら最近は入ってこない
ブロメリアギフはミニバラから多肉に移行してる感じもするし

204 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 12:43:47.96 ID:iM/kAOTH.net
パカッと開かない小輪を探すのは難しいから
開いた姿が好みの小輪を探すほうがいいね
蕊が見えるのが嫌いならロゼット咲きのを選ぶとかね
完全に開かない小輪ってマイクロ系しか思い浮かばない

205 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 15:38:35.72 ID:ABimn8m9.net
ポリアンサいろいろ見てるうちに興味わいてきちゃったよ
逆にイヴォンヌラビエ?みたくパカッ咲きだけど次々と咲くようなのが気になってきた
やっぱ今度は通販かな
教えてくれた人ありがとー

206 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 16:30:03.83 ID:2s9Ghukq.net
こうやって徐々にデカバラデビューへと近づくのであった

207 :花咲か名無しさん:2016/04/29(金) 17:18:48.28 ID:QFb17zPM.net
どれどれ?とググったイヴォンヌがめっちゃでかくてワロタw
これ鉢だとちょっと大きめのミニバラサイズで収まるんだよね?

208 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 10:44:31.20 ID:eMmoGPUB.net
つぼみがいっぱいあがってきてうれしー

209 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 10:54:05.39 ID:KaFd2VD+.net
うんうん、これからだよ〜たくさん咲いてくれる、わくわく

210 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 20:10:20.88 ID:TKwb7V+5.net
ツンツン立ち上がる沢山のバラの蕾って幸せだよね〜

何だろう、他の花の蕾にはないこの幸せ感。。。

211 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 21:32:38.48 ID:tok9B+W9.net
グリーンアイスと白のモッコウバラって似てる?
今日どちらも見る機会があって、ポンポン咲いてる様子がどちらも好みだったわ

212 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 22:21:09.59 ID:yVLYn2qL.net
>>211
花だけみると似てるっぽく見えるかもしれないけど全然違うよ
グリーンアイス ←→ 白モッコウバラ
ミニ ←→ つる
四季咲き ←→ 一季咲き
花の色が変化する ←→ 変化しない
花持ちがいい ←→ 花持ちが悪い
花弁が散らない ←→ バサッと散る
トゲあり ←→ トゲなし

213 :花咲か名無しさん:2016/04/30(土) 22:44:09.18 ID:tok9B+W9.net
>>212早速ありがとう!
モッコウバラはトゲトゲないアドバンテージ高いけど
総合的にはグリーンアイスのほうが好みの条件みたい
素敵だねグリーンアイス

214 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 02:58:08.14 ID:EFjDS9Ph.net
モッコウバラは花は可憐だけど株は大型で、グリーンアイスは株が小型のミニバラ。
モッコウバラの房咲きは何とも可憐で素敵だけど、スレ的にはグリーンアイスがお勧めかな。
寄せ植えにも使えるくらい丈夫で初心者向け。

215 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 05:47:57.09 ID:85a0F8AP.net
モッコウバラは花は一時で残りのシーズンは庭のグリーンモンスターだね

216 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 07:24:46.87 ID:eWzV3Xks.net
グリーンアイスにうどん粉でちゃってカリグリーンを散布したんだけど
噴霧器のトリガーをいったん押したら離してもびょーんと薬液がで続けるのは
手入れ不足?

ほかのチュチュもピーチプリンセスもコモもきれいなのにグリーンアイスの新芽だけがやられた…

217 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 08:22:06.73 ID:kSaLhxog.net
品種不明のミニバラだけど、いくつか5枚葉の葉が1枚欠けて4枚葉になってるところがある
別にそれ以外におかしいところはないし、元気で蕾もつけてるけどなんか気になる

218 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 15:55:17.01 ID:+VLMK439.net
モッコウはポールズヒマラヤンムスク並に大きくなるイメージ持ってる
一軒家の壁とか、大きいアーチに這わせるならモッコウが良いと思う
ベランダ栽培なら、かなりのチャレンジャーで頑張りが必要
大型ランブラーの小輪、花は可愛いんだけどね…

219 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 17:04:43.97 ID:1o2No8Fk.net
いよいよ最高の季節を迎えますね
テンションあがりっぱなしですわw
http://i.imgur.com/ipvZr70.jpg

220 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 18:51:44.46 ID:Uew+V/ME.net
>>219
すげーめちゃくちゃつぼみいっぱいで綺麗に咲いてる ええなあ
肥料なにやってるの?

221 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 19:12:53.48 ID:1o2No8Fk.net
>>220
ハイポネックス1000倍を周一だけやってました
蕾がついてからは水遣りだけですね

222 :花咲か名無しさん:2016/05/01(日) 20:26:11.69 ID:Uew+V/ME.net
ほえーハイポ最強ですね

223 :花咲か名無しさん:2016/05/02(月) 09:50:03.11 ID:ssSxi4yb.net
>>221
冬はどう管理してましたか?

224 :花咲か名無しさん:2016/05/02(月) 10:37:08.61 ID:c32IbwKM.net
うわー きれいですね!
手前の赤いバラは何ですか?(品種)

225 :花咲か名無しさん:2016/05/02(月) 12:27:54.04 ID:Kuqzj4+D.net
>>223
2月に購入した大苗なので土が乾いたら水やりくらいです

>>224
手前からノアール、ハイジ、テディベア、薔薇の海 です

226 :花咲か名無しさん:2016/05/03(火) 08:38:16.22 ID:kmIUgQM5.net
ありがとうございます。ノアールですね?ほしいなあ。
大苗だといきなりこんなに咲くんですね。
ウチの4年目挿し木苗がちょうど同じくらいの感じです。

227 :花咲か名無しさん:2016/05/03(火) 13:53:03.68 ID:rhfEGabZ.net
わさわさの若葉が葉柄の筋だけになった・・・・
毛虫も見えないのに・・・何に食べられちゃったんだろう・・・
自分でも柔らかくて美味しそうな若葉だな・・と思ったところだったので

228 :花咲か名無しさん:2016/05/03(火) 14:31:56.07 ID:9bbIjfVt.net
>>227
毛虫見えないのは夜の間に食われている可能性あり =夜盗虫
裏とか先のほうの葉っぱをもって葉裏をじっくり観察して黄緑の子虫がいればシャクトリ系

229 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 04:33:07.36 ID:+x0zR4b7.net
母の日前に咲き切っちゃったアーチやハート形仕立てのミニバラがセールになってた
スプレーローズと書いてあったからググったけどピンとくるものがない
葉も花もマイクロローズの大きさなんだけど同じと考えていいの?
店頭には薄いピンクのしかなかったんだけど、他の色があるのか知りたい

230 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 04:43:23.65 ID:keJy8BHv.net
>>229
スプレーローズは品種名でなくて たぶんレンゲローズの一種
レンゲローズ・八女津姫(ヤメツヒメ) とか
でも色違いが3種くらいあるみたいで まとめてレンゲローズとかアバウトだなぁ

231 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 05:41:42.12 ID:rjDCq/Ma.net
あれね
めっちゃかわいいんだけど品種名が書いてなくて手が出なかったり
私が見たやつは通販で舞姫アーチ仕立てと銘打ってるものに似てた

232 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 09:25:59.54 ID:eZW4GzK+.net
>>227
今の時期だとオオクロハバチが多い印象

233 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 11:51:19.95 ID:SO8ExW6H.net
ピーチジャムの花が緑色のアブラムシにたかられてると思って、目を近づけて見たら、
なんと、花の真ん中から葉っぱがモリモリ生えてました。2〜3輪。
小さいマイクロローズなのに、こんなに小さな花がこんなことになるなんて。
花もち良いマイクロローズって思ってたのに。面白いw

234 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 13:12:04.63 ID:Zk5JPndg.net
最近は朝見るたびに成長してて面白い
冬に根腐れ気味にして弱らせたから蕾は摘んでるけど、それでも上がってくる

235 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 13:57:20.02 ID:eZW4GzK+.net
>>229
スプレーローズもマイクロローズも品種じゃないね
時期的に安曇野か舞姫かみさきかリトルアーチストあたりじゃないのかな?

236 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 14:33:43.18 ID:Qwt6zJM5.net
舞姫と夢乙女の区別がつかない

237 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 15:16:39.32 ID:OIf61wa2.net
キャンディキャンディ、葉っぱが縮れてきたなぁと思ってたら、うどん粉だった。
薬害で葉っぱが縮れてると思い込んでたら
対策が遅れました。

238 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 19:21:50.69 ID:Sj/Kncab.net
花首が曲がってるのもうどんこだよ

239 :花咲か名無しさん:2016/05/06(金) 23:18:53.44 ID:SlNtaRhI.net
俺のちんこが曲がってるのもまさか…

240 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 00:18:19.52 ID:U7EOqJpE.net
どこの子よ

241 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 00:29:55.83 ID:fn+r8KTV.net
買った時は黄色の花をつけていたのに
家で咲いたら薄いクリームがかったオレンジ色に…
なんでだろう

242 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 10:15:56.22 ID:R/NHKo1V.net
花壇のミニバラ(品種名分からず)にようやくつぼみがついてきた@新潟
冬になると地上部は枯れちゃうけど年々大きくなっていってるような…

243 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 13:07:48.88 ID:V1PlTTKv.net
宿根ミニバラとはマジか

244 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 13:23:13.96 ID:X/A2gvQG.net
いや流石に枝は残ってるでしょう

245 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 16:41:24.37 ID:t6xstyb+.net
>>241
うちのネザもピンクだったのが肌色がかってる
気温や肥料でも変化するみたいですね

246 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 22:06:24.44 ID:0qUmn/Vo.net
開花
いい香りでほんと幸せ

247 :花咲か名無しさん:2016/05/07(土) 22:20:49.47 ID:PVTrdBLx.net
ウィンターマジック×八女津姫で交配したミニが今年も咲いた
父親の面影はないが可愛いからいい

248 :花咲か名無しさん:2016/05/08(日) 14:37:21.47 ID:lf81xGJz.net
一昨年ホムセンでピサの美しさにハート鷲掴みされて買ってきたんだけど、どうしてか買った時のような花が咲かない…騙された!
…育成下手なだけだろうけど難しいね、うどん粉まみれになるし枝振りはガクガクに伸びるから全く美しさは無い、でもえもいわれぬ色と形…(購入時)

249 :花咲か名無しさん:2016/05/08(日) 18:48:17.50 ID:zrRExi0z.net
うちもピサは常にうどん粉か黒点まみれで
樹型も葉もひどくて手を焼いてるけど
花は本当に綺麗だよね
毎年枯れるんじゃないかというほど葉を落とすので、
挿し木バックアップしたいけどなかなか成功しない

250 :花咲か名無しさん:2016/05/08(日) 19:21:27.34 ID:RFz8aCXC.net
5号鉢にギチギチに6本詰まったピーチジャムとストロベリージャムをゲット
ミスピーチ姫やキャンディキャンディの半分くらいしか無いような?本当に小さいんだね
これから絶対にハダニ養成所になってしまうので、ぶちぶち1本づつに分けた
秋まで花はお預けだ

251 :花咲か名無しさん:2016/05/08(日) 23:59:53.01 ID:gG8ulupk.net
>>241
うちも去年はピンク色って書いてあったのを買ったのに今年は赤になった。

252 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 08:44:19.79 ID:wFK1TksZ.net
去年フジサンらしき見切り苗を買って育てたら黄色いつぼみが上がってきたけど
そんなもんですかね?
マンダリナみたい…

253 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 10:52:42.79 ID:foim0tPt.net
うちの次々とつぼみが上がってきたけど
去年と同じ花が咲くのだろうか・・・・・
ちがうんだろうな・・・

254 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 11:04:18.33 ID:VjyZxjrG.net
順調に育っていれば去年の春と同じ花が咲くだろう
去年の夏や秋の花とは違うかもしれないが

255 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 12:05:34.23 ID:YLEDPtt8.net
ホーカスポーカスの蕾を持った芽の根元がポッキリしちゃっていたが
本人がまだ折れていることに気づいていないようだったので
添え木してテープでグルグル巻きにしてみた。
花が咲くまで、気がつかないままでいてくれるといいんだけど。

256 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 13:10:00.83 ID:FP0i4LNj.net
>本人がまだ折れていることに気づいていないようだったので
ワロタw
でもあるよね、うちのバラも葉軸が折れている事に気付いていないようだ

257 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 17:21:46.88 ID:FHwcNblD.net
>>252
春のフジサンは蕾の色はよく覚えてないけど、開くとピンクに変わっていたような。
「蕾と花の色が違うんだな」と思ったのを覚えてます

258 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 21:44:42.34 ID:409oV6Sd.net
ここでよく話題になるフジサンまだ実物見たことないわ…
今日ピンク色のインフィニティの見切り品100円だったからつい連れて帰ってしまった
時間がたつと周囲から茶色くなるようだけど、普通より花もちがいいというのを体験してみたい

259 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 21:50:19.64 ID:wFK1TksZ.net
>>257
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org855632.jpg
ボケボケなんですがこんな感じでほころんできました
全開になったら色変わるのかなぁ…

260 :花咲か名無しさん:2016/05/09(月) 23:34:53.99 ID:CFVdvJsQ.net
私257じゃないけど、これはフジサンじゃないかも…。
フジサンって白⇔ピンク系の色変わりはするけど、黄色系になったっけ?

261 :花咲か名無しさん:2016/05/10(火) 00:03:54.99 ID:Q1K5EmTL.net
えええー買った時は繊細なうすピンクの花がついてたんですがー…あれれれれ
じゃあこれは何だろう…
そんなに日当たりよくないし普通にピンクで咲いてくれると思ってたのにw

262 :花咲か名無しさん:2016/05/10(火) 02:15:28.12 ID:rYPOcmhW.net
>>259
明確な品種違いだな セントラルローズの表示があるならHPにメールか電話で状況説明して
代替品を請求すべき

263 :花咲か名無しさん:2016/05/10(火) 08:17:49.97 ID:hJJZc/cp.net
うちのフジサン、蕾がひとつ色づいたけど黄色〜オレンジ。
これがだんだんアプリコットになり、開くとピンクなのが我が家の春フジサンのパターン。
南向きの日当たりいい場所で育ててます。

紫外線の条件でいろんな色が出るから、その家によって色が違うけどね。
(紫外線が強いほど、赤が強く出る)

>>261
アイボリーになることもよくあるから、最終的にアイボリーになってくれるといいんですけど〜

264 :花咲か名無しさん:2016/05/11(水) 12:45:59.75 ID:eSbjgrj/.net
コモがとても美しいサーモンピンクで咲いてくれたので
オレンジのフジサンのことはこれでいいかと思えるようになった
去年買った時はピンクだったんだけどなー…

265 :花咲か名無しさん:2016/05/11(水) 14:45:32.69 ID:CHGS2reO.net
ここでアドバイスをもらったほほえみ
無事に花を見ることが出来ました
アドバイスをくれた方々ありがとうございます

266 :花咲か名無しさん:2016/05/11(水) 19:06:26.26 ID:XXR4gFyg.net
日に当てすぎてすっごいピンク色になった

わんぱくでもいい
たくましく育って欲しい

267 :花咲か名無しさん:2016/05/12(木) 08:01:17.60 ID:SEqA4thT.net
フジサン、真夏に咲かせてみたらオレンジで咲いたことあったなぁ。
今季はピンクみたい。

なかなか売ってたときみたいな繊細な色で咲かないけど、気の向くままに一回ごとに色を変えるのがおかしくて
まぁこれはこれでいいか・・と笑って見てます。

268 :花咲か名無しさん:2016/05/13(金) 22:53:49.33 ID:nJ6osH6M.net
自分はネットの見切りで買った恐らくフジサン、枯らしてしまった…
だけど、ミニバラにしておくのはもったいないほど大きな花が咲いて色合いも素敵で気に入ってたんだけど
こぶっぽいのができて残念なことに
ネット以外では見かけないんだけど@愛知、巷には出回ってるのかな?

269 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 09:18:19.12 ID:BAJNKwm3.net
ミニバラは、花持ちがいいのがいいですよね。
フジサンは花が大きくていい香りもするし、大好きです。

270 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 09:21:10.80 ID:SKyQRG8m.net
フジサンもコモもほんのりいい香りできれいに咲いてくれてかわいいけど
ベルガモが結構強烈にいい香りでびっくり

271 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 10:40:14.37 ID:X+huc7hI.net
今年の冬に落雪でペッキペキになってしまったミニ薔薇が全部復活して綺麗に咲いてて嬉しい

272 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 11:52:52.67 ID:jXJGOYjG.net
花がら摘みでわからないことがあるんですけど、
ホームセンターでミニバラ購入した時から
開花済みの花のすぐ下に新芽がわさわさしてたんですが花がら摘みの時ってその新芽を残して5枚葉の上で切ればいいのかそれとも新芽無視してその下の5枚葉で切れば良いのかどっちなんでしょうか?
バラ育てるの初めてだから切るのが怖い

273 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 15:11:53.97 ID:kyh9gQoc.net
5枚葉の上で云々というのは厳密な決まりじゃないので、わさわさ茂り
過ぎないように、短めに(かつ枝の成長に必要な枚数は残して)切れば
良いですよ。
極論すると、丸坊主になっても、ちゃんと芽は出てきます。

それと、内芽はバッサリ根元から落とした方がいいですよ。
風通しが悪くなって蒸れて病気になる方がよっぽど怖いですしね。
ミニバラで失敗するのは、このケースが多いかと。

274 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 20:20:40.11 ID:jXJGOYjG.net
>>273
遅くなったけどありがとうございます!
初めてのバラなので開花に一喜一憂な状態なんですけどとりあえず病気にさせないように育てていきたいと思います!

275 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 20:59:58.79 ID:zMrd7Uan.net
単独で植えた株よりビオラとかスイートアリッサムと寄せ植えした株の方が
ハダニの被害があんまりなくて調子いい
それなりに空気中の湿度が保たれるんだろか

276 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 22:47:09.46 ID:lZxxN8wV.net
>>275
そうなのかも、もし良かったら品種を教えてもらえませんか?
ウチは強いハダニがいて、薬剤ぬりつけてビニール袋に入れても数日生きてる…
大きめになる種類しかうまく育てられないので

277 :花咲か名無しさん:2016/05/14(土) 23:36:39.85 ID:zMrd7Uan.net
>>276
ポールセンパレードシリーズのネザというやつです
初ミニバラなのでこんなにハダニにやられるとは知らなかった
単独植えには頻繁に葉水かけてるけどどうしても花が痛みますね

278 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 01:17:03.08 ID:S6f2O96P.net
>>277
ありがとう!参考にします
南向きで強風あたるベランダのためか高温期が難しく諦めようかと
でも小さいのかわいいからやめられないw

279 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 01:36:44.72 ID:0C7gj33Q.net
ベランダで ハダニに困ってる方 水やりはジョウロとかでやってるのかな?
霧吹きもどっちかといえば勢いが足りない
水でハダニを吹き飛ばすなら思い切って室内の蛇口に付けるホースリールの細いタイプで
勢い付けてザバーと3分くらい洗い流してみては?
ベランダで出来ないなら レジで貰う白いレジ袋で鉢を包んで根元を巾着のようにひもで結んで
風呂場で冷水シャワーを3分 葉裏に当てて洗い流してみては?

280 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 02:03:00.82 ID:LMqnqr/e.net
うちのベルガモも10cmくらいの花が咲いてるw
グラースも満開で周辺がいい香り
もうすぐスイチャリも咲きそう

281 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 02:44:15.34 ID:h1CM0aaq.net
そうそう、ハダニは水をかけて嫌いな環境を作るというより
水圧で物理的に吹き飛ばさないと全く効果ないよ
薬剤もすぐ耐性がつくから、時間とやる気があるなら風呂場に持ち込んで
ブシャーっとしながら一枚一枚柔らかい歯ブラシで葉裏をこする
というのを3日〜1週間連続で繰り返すと駆逐出来る

282 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 10:39:03.43 ID:Rs4EHYMM.net
水やり(早朝に限る)時に葉裏に水かけてやってれば
ハダニなんてそんなにつかない。
あまり枝葉をわさわさ茂らせないのが前提だけどね。

いらない鏡やCDを根元に置いておいても虫除けにはなる。

283 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 11:02:24.14 ID:dgkUi7rF.net
もうすぐ咲くが黄色だった

284 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 11:15:43.83 ID:8AdDxcei.net
>>283 フジサン?

ハダニは自分も水圧でふっとばす
水圧が高い屋外用ホースでやってたけど移動がめんどい
今年は水鉄砲にしようかとおもってるところ

285 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 11:17:05.78 ID:ArL4U+QS.net
ミニバラの葉裏を一枚一枚歯ブラシでこするの…
しかもそれを繰り返すの…
できませんごめんなさい

286 :花咲か名無しさん:2016/05/15(日) 12:00:57.24 ID:G2VwRaLJ.net
まだハダニいないけどキャニヨンスプレーってので今年は挑んでみようと思ってる
調節でかなり勢いよく出るよ

287 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 00:51:22.72 ID:FwF/4L78.net
>>277
ネザもハダニに弱いのかな?
先日ホムセンで見かけたネザがうちのモカフェよりも香りが良い
と家族が言ってたけど、鼻がぐずってた私にはわからずで買い控えた。
うどん粉にやられてるモカフェの隣で、涼しい顔してわさわさと
咲いてるチュチュは、ハダニも寄せ付けずいつも元気。
香りさえあれば、チュチュだらけにしたい。

288 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 01:17:03.87 ID:QtzRx06i.net
多摩地区のスーパーで、プチブルームーン売ってるが、あれはどこが生産してるんだろうう。
本来なら流通に乗らないものなのにな。

289 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 14:08:44.80 ID:eHLkVzeg.net
>>288
どんなバラなんだろうとググってみた
ミニバラ図鑑というサイトに載っていたけれど、Last Update からだいぶ日が経っているので
もしかしたら流通に乗るようになったとか?
青系の薔薇が欲しくて、大ばらのブルームーンをポチり数日前に届いたところ
これのミニバージョンなんだね

290 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 20:54:16.19 ID:AY+lZIo2.net
ミニバラを幾つか、ポチして5号で育て始めたけど、勢いがすごい。バラの力強さを知りました。

291 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 21:14:12.94 ID:EOYMsCHI.net
ハッチュアイは見た目も綺麗だし香りも良くて大好きなんだがうどん粉が凄すぎて泣きそう

292 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 08:49:18.03 ID:rwUxKy7g.net
キャンディキャンディ、うどん粉で葉を縮らせながらも、二番花の蕾がたくさん。連続開花性が凄い。
生産者のHPには、キャンディキャンディやミスピーチ姫は、乾燥気味に栽培する方が長く楽しめるとありました。

293 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 09:49:29.89 ID:uQosPQQH.net
キャンディどんなものかと思ってたけど、ホムセンで見かけたら確かに可愛かった
買おうか悩んだけど、植物増えすぎで管理できなくなってきたので見るだけで我慢したw

ミニは今、グラースとスイチャリ、名無しの赤が咲いてる
今年はハバチにロックオンされて軒並み葉っぱがスカスカ

294 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 10:22:49.31 ID:rwUxKy7g.net
フォーエバーローズがコンパクトな大バラのように綺麗に咲いていて感動。香りもスッキリとしたいい香りです。いくら検索してもコモフォーエバーとかグラースフォーエバーみたいな名前が分からないのが残念です。普通のローズピンクです。

295 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 11:38:02.24 ID:6NOKyCHX.net
>>294
ここはどうかな?もうチェックしてたらゴメンね
ttp://rosesforever.jp/roseforever

うちのグラースも満開で幸せっす
でも自分の剪定が下手らしく、株が暴れがちにw
これだけはなるべく内芽を選んで切ってます

296 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 11:45:10.62 ID:iZRU0Pm3.net
フォーエバーのピンクは取りあえずニューヨークと心の中で呼ぶことにしてる

297 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 12:05:37.82 ID:nhqCNSSf.net
ニューヨークみたいなピンクで大輪ならもしかしてピンクローマかなあ

込み合った葉を整理していたらいい枝ぶりになりそうな新芽をもぎ取ってしまったorz
下葉をとりたかっただけなのに全部ポロッてすまん

298 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 12:54:42.85 ID:rwUxKy7g.net
ありがとうございます。ニューヨークみたいな形でピンクローマのような色ですが、少し違うような・・花は綺麗で、昨日は通りすがりの方に褒められました。
ミニバラとしては、キャンディキャンディの方がずっとどこかしら咲いてるし育てやすいのかもしれない。
フォーエバーは大バラのような剪定が必要なようでいて、枝ぶりが大バラじゃないし・・
シュートの処理をしていないのでビョーンと伸びた先に花が房咲きで支柱を立ててます。
皆さんは、フォーエバーのシュートは処理されてますか?

299 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 13:09:29.15 ID:LWWUfqQD.net
>>298
しない、好きにさせてる
シュート処理(ピンチ)の目的は?
デカバラでシュートピンチする目的を考えたらミニバラでそれが必要かな?と思うし

300 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 17:17:30.48 ID:rwUxKy7g.net
>>295
改めて調べてみたところ、マルセイユで間違いないようです!
去年購入した時の花はまだ本領発揮してなかったようで分からなかったのですが、今年咲いたのは大バラのような大輪で去年とは別の花のようです。
名無しのフォーエバーローズってことはないですもんね、名前が分かってスッキリしました。

>>299
ありがとうございます。
シュートの花は房咲きで綺麗に咲いています。

301 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 18:29:12.14 ID:Q5J/5htp.net
シルバーチャリオッツやっと咲いてた!朝は気づかなかったな〜。
ミニバラ買うとどんどん株増えて鉢増えるのが嫌で、かと言って捨てられない貧乏性だから今年は何種類か寄せ植えしたら全然蕾が上がってこないな…失敗

302 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 19:51:23.60 ID:Q5J/5htp.net
ごめんスイートチャリオッツね。めっちゃ恥ずかしい…
ちょうど最近3部見返してたせいだ

303 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 19:55:18.87 ID:vq5vSt2d.net
どんな花なのか気になって凄い検索しちゃったじゃないか

304 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 20:04:51.39 ID:kI14GCKs.net
ポルナレフかよ

305 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 20:16:02.22 ID:pEx+8lbq.net
ジョジョみたいな名前あるのかと思ったらやっぱりかよw

306 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 20:39:41.10 ID:Q5J/5htp.net
案の定混乱を招いていたみたいで本当にすまなかったと思っている…私もシルバーとか言われたら、ブルーローズ系期待してめっちゃ調べちゃうわ
そしてもっと言えばスイチャリはチャリオッツじゃなくてチャリオットだったな…重ね重ねすまんね

307 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 21:04:14.47 ID:vq5vSt2d.net
あーでもこれも綺麗だね!
華美な鉢から溢れるように咲いてる写真がたくさんあってこんなふうにできたら良いなぁと思ったよ
良いものを知りました

308 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 22:11:07.16 ID:O5eejKcn.net
ジョジョわろたw

309 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 22:54:28.97 ID:rx/NvYTL.net
大輪大人気!ミニバラスレは今日も平穏だったとさ

310 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 00:29:29.92 ID:bU/DqEND.net
みんな同じこと考えててワロタw

311 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 19:52:21.32 ID:Z3ohN40Q.net
チューリッヒフォーエバーがつぼみを沢山つけてるけど
ガクもおりたのに花びらが開かないまま3日経過した
これちゃんと咲くのかなあ?

312 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 21:56:34.86 ID:Dq6yL5mK.net
質問スレから誘導されてきました
この3つのミニ薔薇の名前を知りたいのですが、知っている方はおられますか?
http://i.imgur.com/WN8JbaT.jpg
http://i.imgur.com/45JkOic.jpg
http://i.imgur.com/uuLPazL.jpg

313 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 21:58:56.47 ID:9IdDWGx6.net
>>312
>>5のサイトを総当たり

314 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 22:10:32.80 ID:7XQXe/qQ.net
>>312
いつごろ買ったか、どこで買ったか、草丈や花径の大きさ、樹形のタイプ、買った時にどんなポットに入っていたか
などがあった方が判定しやすいです

315 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 22:20:45.06 ID:Dq6yL5mK.net
おお…なるほど…
1枚目は去年の今頃ホームセンターで、2枚目と3枚目は神代植物公園で去年の10月頃買ったやつで、丈はホームセンターのは20センチ位のままさほど高くならず、神代植物公園のは20センチ位の丈から半年で40センチ位まで育ちました
どれも普通のプラスチックのポット入っていたような…

樹形…
すみません…もっと色々な語句とか形態を調べて説明できるようになってからお聞きしたいと思います、失礼しました

316 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 22:47:04.88 ID:ql3/yNao.net
>>312
1枚目すっごい好み
しかも小さいままなんてカワイイ
どれも綺麗に咲かせてますね

317 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 22:55:43.38 ID:h7Q2AiQM.net
今は亡きこのバラなぁにスレのテンプレ持って来た
>>315
1.花色 
2.花径 
3.樹高 
4.株張り 
5.香りの強弱
6.花の画像 
7.トゲの画像 
8.葉の画像
全部じゃなくていいので、なるべく埋めてあるほうがレスもらいやすいよね
これに、買ったポットの色とか、フィルムに何か書いてあったとか、そういうこともわかると手がかりが見つかるかも

318 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 00:19:13.13 ID:dsl/lry8.net
>>312 一枚目美しい。ぜひ名前知りたいわ
三枚目はつい最近ネットで見たのにすごく似てる
花弁中央に緑が入るの。
フォーエバーローズの比較的新しい品種だったかもしれないけど探しても出てこない

319 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 00:52:47.48 ID:j/+g80U+.net
おお、皆さん色々ありがとうございます
植物用語はまだわからないものがあるのでテンプレうめはできなかったのですが、とりあえず1枚目のミニ薔薇がロザリーに似てるなぁというところまでは調べられました
ありがとうございました

320 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 00:53:22.79 ID:j/+g80U+.net
>>312です

321 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 01:35:59.86 ID:dsl/lry8.net
思いだした
3枚目、ダークピンク・インフィニティの商品画像に似てるの
とても好みの配色だわ

322 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 01:45:50.01 ID:Ij3uK2Sq.net
2、アンティーブフォーエバー
3、モンテクリステラ・フォーエバー

フォーエバーだとしたらこの辺

323 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 06:42:39.11 ID:Je3x5Pxz.net
3枚目はダークピンク・インフィニティではないと思う
写真の色再現もあるから断言できないけど
インフィニティのピンクは何というかアンティークというかレトロというか
年数を経たクラシカルなピンクという感じ

324 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 07:16:52.24 ID:Je3x5Pxz.net
あと、インフィニティシリーズは蕾がもっとコロンと丸くて蕾のガクの先が尖るようにシュッと細くならないから
インフィニティではないと思うよ

325 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 11:38:27.53 ID:XxYvjNv3.net
>>312
一枚目は花びらの質感がニューヨークフォーエバーに似てる気がする

326 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 17:33:07.80 ID:EuBpYnXW.net
アブラーさんがお食事しに来てたのでオルトラン振舞っておいた

327 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 09:37:21.52 ID:2gzxzB4a.net
ミニバラがようやく咲き揃ってきた
花壇に植えたミニバラが巨大化してる

328 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 19:16:13.30 ID:7qQf09k4.net
さしめで増やして屋外と屋内窓際で育ててる
屋外のほうがやっぱり元気だね 
屋内のはいまギリギリ直射日光がとどかないせいかもしれないけど

さしめもバラの種類によってつきやすいのと枯れcやすいのあるかな?
葉が出て1,2か月たった2種類のさし芽たちを植え替え(鉢増し)したら
片方の種類はナヨナヨになってほとんど枯れちゃった

329 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 00:56:16.45 ID:jGGoVB+6.net
うちのミニバラ、白バラ・白にピンクがかっているのがよく病気になる
明るめの赤、暗めの赤、濃いめのピンク、黄色、ピンクに白の絞り、グリーンアイスは蕾をつけたり咲いているのに
白バラって他の色の薔薇に比べて弱いのかな

330 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 08:10:03.38 ID:adV0Y7sk.net
耐病性は花の色によるんじゃなくて葉の違い、品種の違いによる
厚みのある照り葉(クチクラ層が厚い)だと病気にかかりにくい
そうでないのは病気にかかりやすい
グリーンアイスも白バラだと思うけど厚みのある照り葉だから病気に強い

331 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 08:32:24.57 ID:iWoj3f0N.net
ひと鉢に4.5本植えられてるものはやはり1本ずつにしないとだめでしょうか?
鉢を置く場所がなく、できても2本ずつが限度です。
またやるとしたら花が終わり、新しい花芽も見当たらない時期ということでいいでしょうか?
植え替えを予定してるミニバラはまさに今花が終わり花芽がない状態なのですが、今やっていいのかな?

332 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 08:45:43.18 ID:eIydmQQo.net
>>331
暖かくなるまで鉢増しだけして、5〜6月頃株分けして植え直す。
そのまま鉢増しして育てても、必ず株の根元の方が風通し悪くてうどん粉や黒点病で直すのに手こずる。

開花株は花後に枝を短く切り詰めわ鉢土を落とす。
水洗いをすると根を傷めず効果的です。

333 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 08:47:05.10 ID:eIydmQQo.net
>>331
成長期間中に行うと必ず葉を落とすが、適切に潅水を行えば、
確実に新芽を生じ、株は再び成長を開始します。

334 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 15:50:36.95 ID:rwCau367.net
ミニバラって株分け必須なのですか?
買ってきた苗は4〜5本くらいが土から出てきてます。

335 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 16:03:50.22 ID:Q0nQ2ptb.net
去年のお正月に買ったコモは4〜5本のうち2本が生き残って2回目の春を
楽しく過ごしています
全部生き残ってたらどんなことになったかわからないw

336 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 16:57:16.79 ID:N8ZyTws+.net
>>334
必須じゃないよ
分けないと蒸れ、黒星、うどんこ、ハダニで面倒くさくなるだけでw

337 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 16:58:36.85 ID:28lV0IEK.net
今まで根を崩さずにピートモスのまま育ててたらすぐ枯れてたけど
今年は根に傷つけないように土を取って植え替えたらすごく元気だし新しい蕾も上がってきたー

338 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 23:10:53.35 ID:jGGoVB+6.net
>>330
ありがとう
ミニバラ買うときに参考にする

339 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 09:40:22.12 ID:vnQhjMAY.net
開花株4種類を一株ずつに株分けしたミニバラは全部つきましたよ。13株になって捨てられなくて地面の開いてるところに適当に植えたのも今綺麗に咲いています。去年の秋と今年の春に株分けをしましたが、
からまった根をブチブチ切ったけどほとんど葉を落とすことなく成功しました。ミニバラは少々手荒く扱っても枯れないと実感していますが、品種によるのかもしれません。

340 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 10:14:39.50 ID:lp9w0lYK.net
秋〜春に分けるのは少々乱暴にやっても失敗は少ないよ
暑い時に根をブチブチやると失敗しがち

341 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 10:48:04.94 ID:TH1nUxWn.net
お正月用、ギュウギュウに詰められて花束のように咲いていた豪華ミニバラ

一応、花が終わったころに株分けして植え替えた
いま見事なほどつぼみが上がってきている、もうわくわく・・・
明日、明後日、咲きそう・・・・・うれしいな、そんな鉢が5つ、植え替えて室内日当たり確保
徐々に外に出して、夜は屋内、手をかけてやっと花が咲く♪

342 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 11:26:55.83 ID:67Kt64qD.net
え?2ちゃんだよね

343 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 12:00:37.91 ID:lp9w0lYK.net
マジレスすると
平地なら3月、寒冷地なら雪解け以降は外に出しっぱなしのほうが沢山咲くよ

344 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 13:03:47.52 ID:j+spfT1Y.net
余計なお世話でしょ
たくさんつぼみができてきてるって言うなら
そのやり方がそこにあってたんじゃないの
なに、文句つけてるんだよ

345 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 13:28:28.82 ID:XGw24hnZ.net
夜に家に入れるのは外が寒いのか、
基本室内で育てるつもりだが室内の日照不足を補う目的でだしてるのか状況わかりにくいとは思うけど
だれも文句言ってないぞ

346 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 13:49:20.46 ID:TH1nUxWn.net
う〜〜ん、343は余計なお世話かな
べつに枯らしちゃったわけじゃないので、綺麗に葉もわさわさしてるし蕾もたくさん上がってきてるので
このやり方でよかったと思ってるけど
なんかいちゃもんつけられたような気はしたけど・・・・

347 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 14:00:29.79 ID:6R51S3aK.net
チラ裏かブログにでも書いてなよ

348 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 16:40:50.81 ID:4YA2RDa6.net
>>345>>347
同感です。
あの書き込みで「余計なお世話」なんて反応を示すくらいなら
チラ裏でやってて欲しい。

349 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 16:51:20.51 ID:lp9w0lYK.net
>>346
バラは寒さに強いから春以降に夜に屋内に入れる意味は全くない
無駄な手間をかけてるだけ
室内と屋外をせっせと往復させて無駄手間をかけてやっと咲くってのはただの自己満だよ

350 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 16:53:11.17 ID:3J/wF5Bv.net
釣…釣られないクマ

351 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 17:21:04.06 ID:6nB2TR7a.net
ミニバラの植え替えに関しては 色々検索して情報集めてからやったほうがいい
ミニバラ 植え替え ピートモス植え などの検索ワードで

352 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 17:44:44.79 ID:d80op4ax.net
ミニバラ 植え替え ピートモス は何回もしつこいアフィ
聞かれてもいないのに宣伝いらないアフィ

353 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 17:51:42.02 ID:TH1nUxWn.net
そう、それ、聞かれもしないのに・・・
蕾たくさん上がってきてうれしいというレスに
聞かれもしないのになんだかだと蘊蓄レスしてくるから、余計って言われるんでしょ

自演もひどいわ、ここ

354 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 17:56:57.27 ID:6R51S3aK.net
だからチラ裏使いなよ
気に入らないレスー自演とかさぁ
仮にも園芸板なんだし公開掲示板
そのぐらいのレスつくでしょ

355 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:26:49.96 ID:4YA2RDa6.net
>>353
「〜のほうがいいよ」というレスの、どこがそんなに癇に障るのですか?
率直に、こういった場でのコミュニケーションに向いていないと思いますよ。
というより、ネットうんぬん以前の問題のような気がします。

356 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:27:29.07 ID:vInYQphW.net
関わりたくないタイプではある

357 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:31:02.28 ID:6nB2TR7a.net
いちいち ウザイ って文句つけるのはスルーできない病気な人?
掲示板見なきゃいいのに

358 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:39:25.08 ID:tTceCXr+.net
やっぱバラスレはこうじゃないとな

359 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 19:47:51.70 ID:D6bx+Gr1.net
こーろしーあえーばいいー
あーいしーあえーばいいー

360 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 20:05:39.30 ID:vnT0Hirg.net
>>353
蕾がたくさん上がってきてうれしいというレスじゃなく書き込みね

361 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 20:18:57.60 ID:d80op4ax.net
全角英数に音符とか気持ち悪いから釣りじゃないんなら半年romってて、どうぞ

362 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 20:52:09.03 ID:2ZVBQsdP.net
(ここ2chだぞ?)

363 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 20:54:19.82 ID:XGw24hnZ.net
初めてバラを育ててるんだろご新規さんだから優しくな
ただ、バラの生育方法に関して言ってるのに自分が否定されてるように感じてる件
同意以外は否定と受け取る性格ならにちゃんに向いてないかもなあ

うちも今年はつぼみ多めで嬉しいからワクワクはわかるよ
ブラインドばっかのもいるけど、そろそろ枝切ってみようと思っていたらシュート出てた
そっちに力注いでたんかと理解してみた

364 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 22:02:24.99 ID:XmvjY3Mp.net
毎日昼に水をあげていたのを夕方に変更するとうどんこ病になりやすくなりますか?
できれば朝あげたいのですが、朝はドタバタしていて平日は上げるのが難しいです

365 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 07:03:32.32 ID:uriGYe8w.net
へんな人がいてびっくりしました

366 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 11:11:59.44 ID:9f6omglh.net
うん、ここキチガイばかりだよ
粘着するし、偉そうに知識でもないのにひけらかすし、それがここのやり方のように居座ってるし
キチガイお局が一人なのかな・・でIDかえまくりで
所詮、ミニバラwなのにww

367 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 11:23:17.81 ID:SGoLAQuM.net
確かに

地域地域によって育ち方は違うし、環境が違うし、こうしなければいけないなんていうのはおかしい
ここ自体が、お局のブログなのかもな
だからいちいち持論を押し付ける、返事を書くようにさ

368 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 12:31:23.12 ID:SSe9HYDr.net
そ、そうだな

369 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 13:09:05.45 ID:8GRSgEgr.net
なんかキショイからすぐ分かるなコイツ
ブーメランすぎて草生えるわ

370 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 13:37:33.71 ID:ZwG4CkSQ.net
読点の付け方独特だから本当すぐわかるわ
気持ち悪い程根に持ってんな

371 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 16:59:56.11 ID:bNGMPxiN.net
ID:TH1nUxWn
よっぽど悔しかったんだろうけど、どう見てもお前の方がおかしいから。

372 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 17:59:43.24 ID:dKyMPnk4.net
ID:TH1nUxWn
昨日、名前がわからないスレで暴れてた
間違いを指摘されてて逆ギレw
知らないなら黙ってればいいのに

373 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 18:23:14.50 ID:1CDYwpD8.net
ムカつく奴は意地でもスルーしない園芸板の鑑
やっぱりここもバラスレなんだな

374 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 01:44:33.33 ID:+WKIq7aZ.net
やはり、ミニバラ特有の華美というのがありますよね。

375 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 01:48:52.82 ID:RiBfxit5.net
ちぇ俺がちょっと目を離したらこうなんだから
スレが伸びてるからワクワクしたこの有様 悲しいな

でも、お兄さん嬉しいことがあります

それはお前たちが隣家の住人じゃないことです!

376 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 05:48:19.70 ID:+WKIq7aZ.net
分からんぞ?( ̄ー ̄)

377 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 10:22:22.71 ID:w3s+ao8D.net
質問したいことあるが今の状態だと聞きにくいな

378 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 10:26:05.68 ID:HGzHVVTj.net
あなたの質問できっと流れがかわります

379 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 11:07:16.83 ID:ACeFuqYg.net
オーバーナイトとかグラウンブルーとか香りのあるミニバラ増やしたから、
窓開けるといい匂いがしてうれしいねぇ
香りのミニバラ、もっと増えるといいなぁ

380 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 11:13:59.77 ID:HGzHVVTj.net
すてきですね。そんなに香るものなの?
香りのミニバラと言われているものではうちにはパールコルダナがあるけど、
鼻を近づけて嗅がなければわからないレベルです。
あとは名前のわからない黄色いミニバラが、ティーのとてもいい香りがするけど
これも微香です。

381 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 11:25:47.07 ID:RL41VJYK.net
ニンニクの匂いがお似合い

382 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 11:45:50.19 ID:ACeFuqYg.net
オーバーナイト・センセーションは香りの実験でスペースシャトルで
宇宙に行ったことがあるくらいで、割と強めだと思います。
と言っても10cm離れたところでわかるくらいですが、香水みたいないい香りです。
他にも、ビロードアイって言うのも香水っぽくて強めかな。
グラウンブルーは爽やかな香り(ブルー系の香りだそうです)です。
スイートチャリオットは1輪だとそれほど香りが強くないけど、
一斉に満開になるとふわっと香ってきます。

種類が増えたので満開の時は離れていても風で香りが流れてくることもありますよ。

383 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 11:53:01.69 ID:D6pqxT19.net
なーにがティーの香りじゃこのバラ野郎共
有閑マダム気取ってんのかおおん?と思ってたけど
店で嗅いだらほんとにティーの香りとしか形容できないレベルのティーの香りがして感動したざます

384 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 12:25:15.29 ID:qCUiO49Z.net
ラブリーモア咲かせて窓の外に置いてたら
花の香りが部屋に入ってきていい感じだった
花は似てるけどチュチュオプティマは香らないね

385 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 12:32:38.35 ID:jWOUXnM/.net
うちのラブリーモアめっちゃ鮮やかピンクで眩しいんだけど
なんか写真と違ったな…
丈夫でいっぱい咲くからいいか

386 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 12:51:48.59 ID:HGzHVVTj.net
日に当てすぎてるんじゃない?
うちのはチュチュだけど、かんかんに陽に当てると蛍光ピンクくらいまでなる。
開きだしたら半日陰に入れるとちょうどよく色づくよ。
日陰にいれると白い花が咲いてきます

387 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 12:53:49.46 ID:HGzHVVTj.net
>383
だってティー香って普通にいうじゃない(´・ω・`)

388 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 14:29:33.33 ID:iRhELqgY.net
>>383
有閑マダムになっててワロタw

マンダリナが咲きだしてきた
育ててるのはくそババアだけどマンダリナはかわいいな

389 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 15:25:41.87 ID:APvZ0HAR.net
親戚の家取り壊したときに庭で死にかけてたミニバラ掘り起こして持って帰ったのが年末
全部綺麗に復活しました
自分だったら絶対に買わないだろう花もあるけど育ててたらかわいい

390 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 18:00:53.33 ID:5NfO8KfC.net
>>386
チュチュ買えばよかったかな…と思っちゃったけどそういうことでもないのか
見ようによっては派手さが異国情緒でなかなかだわ

391 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 23:21:48.41 ID:QQv25nS0.net
皆さんとこのは葉っぱが昨年より色薄かったり、厚みがなくてヘラヘラの居ますか
日光不足かと思ったけど日光に十分当たる位置の同個体(同じ株からの差し芽)もヘラヘラ
ググったら鉄不足か窒素不足かなと思ったのですが他に考えられることありますか?
土は春に一部軽くほぐして(完全には落としてない)、バラ用の土を新しく入れ替えてます

392 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 07:19:07.35 ID:BuvCokFt.net
ドリフトローズみたいな
背の低い、横張り、てがかからない、花小さめ、いつも咲いてる修景バラ
て、白いバラのおすすめありませんか?

今あるのはアプリコットドリフト、マイナーフェア
その横に並べたいのです

393 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 08:49:55.33 ID:gFSb2PhV.net
雪あかり

394 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 10:45:32.28 ID:BuvCokFt.net
雪あかりすてきですね!つるはまだ育てたことないけど一度育ててみたかったので
こんどホームセンター行ったときチェックしてみます!ありがとうございました。

395 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 20:53:59.11 ID:gAa0alV+.net
>>391
微量元素不足、窒素不足、アルカリ成分の多い水を与えている、液肥か化成が一気に効きすぎた
なんかが思い当たるかな

396 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 20:57:17.36 ID:gAa0alV+.net
あ、あと芋も追加で

397 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 00:03:39.91 ID:zxScH6qA.net
>>395
ありがとう、思い当たる順に対応してみます

398 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 00:35:28.33 ID:Tq1dbrKL.net
ニコールコルダナをずっと探してるんだけど最近見掛けない
もう生産中止になってしまっただろうか?

399 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 12:48:03.49 ID:yCr+f6Au.net
確かに最近みかけないですね。
居住地によることもあるかもしれないけど、
いいと思ったらその時買ってしまわないと
次の年には出まわらなくなってたりしますね。

400 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 19:38:32.18 ID:bFBdSZ7d.net
ミニバラ初めて育ててるんだけど
雨に濡れたら蕾シワシワになって枯れた

外に置いてたらいけないのかな?

401 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 20:15:57.63 ID:Tq1dbrKL.net
オクで見掛けるシュガーという品種はニコールの枝代わりみたいな花形だけど
実際はどんな感じなんだろう
育ててる方いらっしゃるだろうか?

402 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 19:05:15.88 ID:1RGy2cc5.net
プリンセスオブインフィニティに元気なシュートが出て喜んでたら
先祖返りしてインフィニティと同じ花が咲いてガックリ
やっぱりこのシュートは根元から切らないと駄目だよね…

403 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 21:39:46.78 ID:1RtTKNba.net
>>400
つぼみがしおれるのにはバラゾウムシやチュウレンジバチが
原因の場合があるよ 雨はうちでは問題になったことがない

404 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 02:14:10.15 ID:Rn4jCdRH.net
ミニバラの花が終わったから切り戻して肥料あげたら
ものすごい勢いで枝が伸びてきた。また咲くのかな。

405 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 05:59:40.83 ID:mLI4FFeA.net
>>400
蕾の時に断続的に雨に当たったら茶色になるという現象が起きるけど、枯れたりはしないなぁ。
切り戻したらまた枝が伸びて花が咲くし。
枯れたのは、株が若くてまだ充実してなかったのかな?
ミニバラは、外に置いてたらいけないのじゃなくて、むしろ外じゃないと育ちません。
断続的に雨が降る時に、雨の当たらない軒下か、玄関に入れたらどうでしょうか?

406 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 09:33:55.25 ID:3DdePo94.net
初心者の家で蕾シワシワになって枯れるのは主に根腐れか日照不足

407 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 10:48:48.62 ID:+gP8VOJZ.net
ミニバラの蕾シワシワになった者です

買ってからずっと室内でした
なので日照不足と元々根腐れしかけてたのかもしれません
それで外に出したら丁度雨が降ったので悪条件が重なったというか…
まだそれでも元気なミニバラもいるので外で大切に育てていきます
ありがとうございました

408 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 11:02:25.64 ID:mLI4FFeA.net
>>407
元気なミニバラがいて良かったです。
買われてから鉢増ししましたか?
鉢増しをして土の量を増やしてやるといいかもしれません。
ミニバラは本来丈夫な植物です。
外で育てていると、うどん粉病や黒点病にかかったり、ハダニにやられたりという関門があるので、
殺菌殺虫スプレーもあるといいですね。
といってもこれらは、外で丈夫に育っていった過程であるもので、
今は、残った株が元気に育っていくときいですね。

409 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 13:06:20.90 ID:qztRLUtp.net
フォーエバーのシリーズ、ミニバラなのに大輪がたわわに咲いて綺麗だけど、うどん粉に弱くて粉まみれです。

410 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 13:25:04.64 ID:yLsam8eP.net
今年はうどん粉がひどい。
ベニカ切らしたからミツカン酢溶液で洗ってみたらなかなか効果があったけど、他にやってる人居る?

411 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 13:28:59.00 ID:qztRLUtp.net
ストチュウは試しました。
初期は良かったけど、だんだん効果が低下して。。
重曹を勧められて、かなり薄めて使ったんだけど、葉がボロボロになってしまいました。それでも見事に花咲かせてます。

412 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 13:36:48.80 ID:mLI4FFeA.net
我が家の地植えのフォーエバー二種は、
消毒をまめにやってるせいか、病害虫知らずです。
ミニバラしかなかったらベニカとかマイローズなどのスプレーでちょっと消毒するくらいだったと思う。
デカバラたちが病気になるから本格的な消毒をすることになり、ついでにミニバラも消毒をしてるのが良いのかな。

413 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 14:42:42.13 ID:Tkr0UN+0.net
ミニもデカも照り葉ばっかだから病気知らずだ
でもハダニだけは毎年苦労してる

414 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 20:22:13.97 ID:DCUuMhIq.net
>>408
ありがとうございます
ミニバラはいろいろと気に掛けてあげないといけないのですね
日々精進します!

415 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 21:14:23.66 ID:zecSK41x.net
テディベア、咲き始めはあんなにかわいいのになぜ最終形があれなのか…
数年前、何も知らずにつるテディベアを這わせようとしたけど別の品種に目移りしてよかった

416 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 00:37:29.96 ID:Eko0BQj4.net
>>415
たしかに咲きはじめはほんと可憐な感じだよね
あの渋めの色合いが好き
つるではないけれど、去年枯らしちゃってしばらくいろいろ探しても見かけなかったのを
前にテディベアを買ったお店で発見して買って帰ってきた
他の品種と違って販路が少ないのかな?

417 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 01:10:42.13 ID:7igDiM3j.net
悪ぃ、、おら テディベア 捨てた。
一瞬は綺麗だけど、不細工な時が、長すぎる

418 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 01:24:13.01 ID:vfgoyE/5.net
ウニみたいになっちゃうよね
どうしてああなった

419 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 01:29:25.52 ID:AHts/Kv+.net
あれがテディベアっぽいって事なのかと思ってた

420 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 06:28:41.79 ID:VyZgyyek.net
>>419
一昨日テディベア買ったばっかなのに
このスレ見なきゃよかった

421 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 06:40:17.55 ID:Ulk27pr8.net
テディベア、ウニになったらすぐ切ってる
テディベアは花が咲く前にもう次の芽を出してて蕾ができるのも早いから
次々切っても次の花がどんどん咲くのが救いだね
上のほうで誰かが言ってたけど、咲いてすぐ切り花にすればちょっと長く楽しめる

422 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 11:47:38.57 ID:3PWhLHly.net
やたら強そうになるし色も変になるよね
あのかわいい状態が長持ちするように品種改良されないかな

423 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 13:39:07.47 ID:no47YNeK.net
>>417
わかるよ〜
うちも買ってすぐ株分けして4つに増やしてwktkしてたけど結局今は1つに…

424 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 21:02:18.35 ID:jHMZl4Fu.net
テディベア、半額セールで一鉢300円で売られててちょとと食指が動いたけど
もうこれ以上増やせないと諦めてよかったのかな

ほほえみが満開、可愛くて見てると口許が緩む
ナイスネーミングだと思う

425 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 22:56:46.74 ID:BYU+ioib.net
テディベア流れで(?)、チャーリーブラウンはどうなんでしょう。
実物を見た事がないんだけど、商品写真のふわふわ咲いている様子が気になって。

426 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 07:38:42.97 ID:yPP4lA0l.net
一鉢に4本植えになってるのって、はさみで土ごと根の部分を4つに切って
分けて植えても大丈夫かな。洗える環境がないので。

427 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 08:23:00.56 ID:7DgSSJXw.net
ホムセンから花付きを購入し、花が終わりました。
このあとの作業なのですが、切り戻すのと株分け、どちらを優先したらいいでしょうか?

428 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 14:24:21.51 ID:mGDTr+UR.net
自分なら切り戻しだけで株分けは冬にするかな
鉢が窮屈そうだったら一回り大きいのに変えるかも
うちの場合は、だけど、鉢増しもしないで冬まで乗り切ってもらった

429 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 17:42:35.07 ID:d8hycXd9.net
自分ならこれから蒸し暑くなるし株分けは秋まで待って、切り戻して一回り大きめの鉢に植え替えて花を咲かせるかな

430 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 17:43:05.10 ID:9eDnYPFI.net
切り戻したうえで、株分けすればすぐに大きくなると思うよ。

431 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 19:21:24.90 ID:jE1yjHo1.net
切り戻した後に株分けをしたら、挿し木もできる今の時期ならつくと思うよ。
一株ずつだと最初は寂しいかもしれないけど。
鉢増しだと、今は良くてもやがて葉っぱが混んできて蒸れて病気にもかかりやすくなるし、管理を上手にする必要があると思う。

432 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 19:40:53.29 ID:ljgCdt7e.net
根と株の成長を優先したいし痛めたくないから自分も冬まで鉢増し派かな
強い品種なら多少根が傷んでも夏の生育に影響しないかもしれない
品種にもよるかな

433 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 06:36:20.41 ID:w/n84Gd0.net
今年確実に花が見たいなら切り戻して鉢増しに一票だな
今分けるのはリスクが伴うと思うよ

434 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 08:45:18.40 ID:G5fvbYjn.net
4月の初めにブチブチと絡まりあった根っこをちぎって株を分けて適当に地面に植えたキャンディキャンディ、三株とも大きくなって今何個も花をつけています。
おととい、場所を替えようと移植したんですがまったく問題ありませんでした。
尻剪定したフォーエバーの枝をそのへんの地面に挿してたら葉っぱが展開して何枚も伸びてきました。
ミニバラ思ったより強いので、根っこをハサミで切って分けても大丈夫だと思いますが・・・

435 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 09:39:45.45 ID:hAXg2Dpa.net
ハサミで切るより、手でなるべく土や根を落とさないようにブチブチ分けるほうが回復も早いし、ほぼノーダメだよ
根元を崩さないようにケーキカットするような感じ、手で

436 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 11:22:59.22 ID:zGlApK76.net
うちは4株中のうちの2株、株分けしたら枯れたから鉢増しを推しとく

437 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 11:43:12.15 ID:fqHVwfQ6.net
品種によるかな
うどん粉や黒点に弱い品種は暑くなる時期は水中で緩くほぐして鉢増しのほうが安全だし
小〜中輪の樹勢や耐病性が強い品種なら躊躇なくバリバリ分ける

438 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 11:47:26.10 ID:w/n84Gd0.net
今水中でわけるのは体験からおすすめしない。
枯れなかったけど回復にしばらくかかったのと、
それが関係あるかわからないけどその後癌腫発症orz

439 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 11:50:10.08 ID:fqHVwfQ6.net
ごめん、誤解させる書き方だったかも
根鉢が回りきってる場合、外側をほぐさないと根が伸びていきにくいから緩くほぐすだけ
根鉢を崩して根を洗うって意味じゃないよ

440 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 10:47:58.15 ID:SlfsakUl.net
4月の始めと今じゃ気温が全然違うからなぁ
根が定着する前に猛暑がきちゃうし
よほどの事が無い限り枯れはしないだろうけど、秋までたいした動きも無いと思う

441 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:01:09.29 ID:g0cqdDvx.net
グリーンアイス買ってきて
割と根は張ってたけど崩す勇気無かったわ
肩土だけ削って植えた

442 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 22:54:50.61 ID:KdUagHHw.net
グリーンーアイスは無問題

443 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:17:45.70 ID:XVdKw7Y1.net
グリーンアイスを切り戻ししたのでついでに挿し木してみた。
うまく付くといいな。

444 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:26:33.15 ID:4k5r0NID.net
グリーンアイスは根詰まり気味に育てた方が暴れすぎなくていい気がするよ。
去年なんとなく8号鉢に1株植えたら今年巨大化して手に負えない。

7号鉢に2株植えは少し枝整理したけどお行儀よく綺麗に咲いてる。
根っこはぎゅうぎゅうだと思うけど。

445 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:57:20.21 ID:45UVrlBs.net
うちでもグリーンアイスは大きい鉢に植えた株よりも小さめの鉢に植えた株のほうが
まとまりよく咲いてる。広がってほしくないので一段だけの支柱をたててる。

446 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:57:33.80 ID:Y6p17Icb.net
ノバ育てている人いますか?
どうにも見本写真のようにフチに綺麗に緑色が入らなくて、
汚い茶色になっちゃうんですけど、コツとかありますか?
ピンクも心なしか濃いので、日に当てすぎなんでしょうか?

447 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 04:22:29.63 ID:DP2AVmiF.net
>>446
ノバありますよ。
今の花は外側の緑が少ないけど、とっても綺麗。

四季咲きのバラは秋に良い色が出るらしい。

植物専門のSNSで投稿しまくってるので、「ポールセン ノバ」でググるとヒットするカモw

448 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 13:03:15.59 ID:pBOfVuer.net
>>401
育ててた、固めの花びら
絞りだけど色は安定してないからいろんな色の入り方で咲く、色がちょっと地味
ニコールみたいなのも咲く
香りはしない、形はあのまんま
好みの問題だけど絞りならジジのほうがかわいらしさがある

449 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 22:55:35.76 ID:TB5irr96.net
毎日毎日チュウレンジ…なんか今年は多いような気がする
あいつらちゃんと新しく伸びてきた茎をねらって飛んでくるんだよね
蕾の元に縦の筋が入ってくたっとしてるとがっかりする

スイチャリにミニカマキリが住み着いていてこれには心癒されている

450 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 12:30:20.89 ID:nGLoC6I4.net
冬に買ったキョーっていうミニバラ、
買ったときは薄いピンクだったのに春になってから咲いた花が黄色になってるんですが
どういうことでしょうか??

451 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 12:50:07.16 ID:wy5CErvp.net
>>450
うちもフジサンと思われるバラが相変わらず黄色く咲いています…

452 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 13:45:19.46 ID:23Dw3gKt.net
>>450
うちのキョーも買った時はアプリコットだったけど今は黄色だよ
気温や日照によって色が変化する品種は少なくないよ

453 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 18:48:42.63 ID:kzmysimQ.net
うちは買ったときと全然違う色
蕾は薄い緑色、咲きだすとピンク色からアプリコット、今は縁がうっすら緑の白
なんだろな・・・

454 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 20:29:17.77 ID:GYothI4n.net
房咲きで違う色が並んでて可愛かった

455 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 20:55:35.21 ID:iNxleSxp.net
ミニバラ本当ハマるわ、何年ハマってんだろw
最近は、昔あったタキイの親指姫シリーズみたいなミニミニバラがマイブーム

456 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 08:44:16.61 ID:8fetd8Nn.net
450です
みなさんレスありがとうございます
全然違う色になることってあるんですね
今までは薄くなったり濃くなったりはあったけど
ピンクが黄色になるって初めてだったのでびっくりしました
寒くなったらまた買ったときの色になるのかな?
ぼちぼち様子見てみます

457 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 10:18:28.95 ID:R6QO5i72.net
花屋行ったら、BABYLONEYESっていう立派な札の掛かったバラがあって、札にはセントラルローズのロゴ
札のQRコードは、やはりセントラルローズに繋がるんだけど、このバラについてのページは無い

ミニバラなのか違うのか、よくわからないw

458 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 10:46:19.09 ID:3lt8ACx4.net
>>457
たぶんバビロンローズのシリーズだと思う
一重または八重の真ん中に濃い部分(ブロッチ)があるバラだよね?
バビロンシリーズだとしたらコンパクトなシュラブ
(品種によって長く伸びるのもあり)
バビロンシリーズをセントラルローズがパテント契約してるのは知らなかった

459 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 11:32:08.53 ID:R6QO5i72.net
>>458
とりあえず札の画像あげてみる
ちょっと暗いかも
コンパクトなシュラブってことは、まぁミニバラっぽいと言えなくも無いのかなw
買って来たものはパッと見ミニチュア、横張りでグリーンアイスみたくなってる

http://i.imgur.com/nSAqnnh.jpg
http://i.imgur.com/Ugv8UiC.jpg

札に「こちらも御覧下さい」、ってあるのに、見に行ったら該当ページ無いて
管理はミニと同じでいいかな

460 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 11:42:11.33 ID:3lt8ACx4.net
>>459
バビロンシリーズの「ムーンライトバビロン」だと思う
海外ではパステルバビロンって名前で売ってるみたいだからムーンライトでいいと思う
育て方はムーンライトバビロンでググるとショップサイトがヒットすると思うからそちらを参考に
ミニバラに比べれば樹勢も耐病性も強いから管理は比較的楽だと思うよ
ミニよりもモッサモッサしてくるから剪定でコンパクト&風通し良くしてやるといいと思う

461 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 12:03:22.60 ID:R6QO5i72.net
>>460
おぉーマジですか どうもありがとう
丈夫そうで何より嬉しい

梅雨空の下、ほかにもセントラル定番のラッピングフィルムにくるまれた華やかなミニ達もいっぱいあった
ここ最近インフィニティ系ばかり並んでたから新鮮だった

462 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 22:28:28.04 ID:ap13SZFn.net
>>448
レス有難うございます
色や形の情報など大変参考になりました
もしニコールの枝変わりなら、そのうちひょっこり先祖返りしないかなーなどと考えてました
見つけたら育ててみますね

463 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 05:35:43.47 ID:Hj9Kks0J.net
4月に4本植えをバラしたナポリ、蕾が膨らんで花びらの色が見えてきた!
株分け初めてだったから不安だったけど花が見れそうで嬉しい!

464 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 08:17:38.53 ID:xUmDlQS5.net
ナポリはいいバラだよね
期待以上に大きく育って花を咲かせてくれるよ
最初は成長がゆっくりだから今年は少しづつしか咲かないかもしれないけど
来年以降は本領発揮して太いシュートを出して花も房咲きになる
花の色も絶品だけど花もちが抜群に良いところがいい

>>463
シュガーは…花は可愛いんだけど病気にも枝ぶりも弱弱しくて、今のが枯れたら終わりにして次は買わない
絞りならジジとかゼブラのほうがいい
オークションのボッタクリ価格で買わなくても、そのうち店やネットで流通するよ
うちのは3本刺しで園芸店で298だった

465 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 08:18:30.70 ID:xUmDlQS5.net
訂正
シュガーは>>462

466 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 11:04:45.73 ID:WwD6n4tS.net
パールコルダナ甘くていい香りだね スーハースーハー

467 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 17:31:51.76 ID:sNz6w8Re.net
うちのジジ、小さいけど5本で230円くらいだった。
適当に引き剥がしてバラして植え付けたけど、全部枯れずにちゃんと育っちゃって場所とってるんで欲しい人にあげたいよw

468 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 01:03:05.03 ID:zDPHBpHi.net
蕾から花びらが見えたから開くのを楽しみにしてたのに、一晩で花びらががばっと開ききってコスモスみたいになってた…
ゆっくり咲かすにはどうしたらいいのかな?無理?

469 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 01:33:23.44 ID:cnfQXlOb.net
気温が下がればゆっくり開くけど…
すぐパッカーンするバラはそういう特性だと思って諦めるしかない
私はパッカーンが苦手らしくいつの間にか我が家のバラは
パッカーンしないバラか、パッカーンしても可愛いバラしか無くなっていたw

470 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 02:42:49.64 ID:9pKDy9un.net
剪定して順調にすくすく新芽が伸びてきていたのに
うどん粉っぽくなってしまった。
残念だけど白っぽくてヨレヨレの葉を切り捨てた。
定期的に薬も散布していたのに。

471 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 10:16:53.04 ID:zDPHBpHi.net
>>469
ありがとう
貰い物なので種類はわからず
ただパッケージにはちゃんと、バラらしいバラ!って感じの花が載ってたから楽しみにしていた
気温のせいなら無理かな

472 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:16:33.10 ID:cnfQXlOb.net
>>471
あとは蕾が色づいたら日陰に移すと若干ゆっくりになるよ
直射日光はやばい、本当すぐパッカーンしてしまう
10月以降はゆっくり開いてくれると思うので、7月8月は摘蕾した方が良いかもね

473 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 14:36:47.28 ID:zAJvgIdT.net
グリーンアイスみたいに年がら年中咲いてるやつって年がら年中肥料やってもいいよね?
だめですか?

474 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 19:08:43.87 ID:IoUd5fgy.net
グリーンアイスはほとんど肥料やらない。育ちすぎるので

475 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 21:43:22.98 ID:NAbctw7n.net
ホムセンにミニバラが新入荷してて温室が華やかになってた
鉢数増やすつもり無いのに
プチプライスだから衝動的に買ってしまいたくなる

476 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 00:36:15.58 ID:1280abCW.net
いいなー
引っ越したら何故かあまりミニバラ見かけなくなってしまった
生で見て買うのが好きなのにw
県によって入荷する草花の傾向も違うものなんだね

477 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 20:31:11.29 ID:x8zDyUxG.net
ハダニが付き始めたんでジェット噴射で吹っ飛ばす
…はずがホース使えなくて手動霧吹きの細く出るほうで4鉢分手動ジェットしたよ
明日手が筋肉痛かもしれないw

478 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 08:44:16.95 ID:YlWX1oyP.net
咲き始めに花びら茶色く汚くなっちゃった。葉っぱも虫にたくさんくり抜かれて悲惨なことに…

479 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 13:22:21.02 ID:L8Xbo05L.net
http://i.imgur.com/VUM8PP9.jpg

すいません。詳しい方にお聞きしたいのですがこのミニバラの種類は何かご存知でしょうか?
祖母の家で枯れかけていたのを春に救出してここまで復活したのですが、名前が知りたいんです。花に詳しくないのでネットで見てもどの赤いバラもそれっぽくて判断がつきません…
よろしくお願いします…>_<…

480 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 20:17:15.38 ID:+OXXiiz3.net
>>479
花はもっと開き切った状態の方が判定しやすく、
その状態では、まずわからんよ〜

割と半横張り気味にも見えるけど、
株の雰囲気だけだと、ウチにあるレッドシンフォニーに似てる気も

481 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 20:44:26.12 ID:L8Xbo05L.net
>>480
すいません!そうなんですね。もう少し開ききってからアップで写真載せるのでお時間ありましたら再度見ていただけると有り難いです。
無知で申し訳ありません。

482 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 13:12:12.32 ID:9Nnr09aG.net
http://i.imgur.com/vcBAOYp.jpg

開いたので写真撮りました。昨日教えていただいたレッドシンフォニー?で正解っぽいでしょうか?
お時間ある方今後の手入れなどの為、判定していただけると助かります。よろしくお願いします。

483 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 17:37:20.29 ID:6zHN97AO.net
ミニバラ初心者です。色が違うバラが咲くと聞きフジサンフォーエバーを購入しました。
微妙に違う色が咲き始めとても嬉しいのですが…花の色ならまだしも形まで違う花が…
フジサンってこういう時ものですか?
http://imepic.jp/20160616/631140
フジサンフォーエバーで購入した鉢植えです。
明らかにピンクのだけ花の形が違うような…
(3つとも同じ鉢植えのフジサンです)

484 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 19:47:44.23 ID:UiuY159L.net
>>480
>>482
最近の赤系の小さいヤツって新品種出てるのかわからないけど レッドニミモかな?

485 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 19:49:21.93 ID:UiuY159L.net
>>480
>>482
ちがうがな レッドミニモ ね でもこれ最近見かけないような・・・

486 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 20:46:10.84 ID:1jchgsy6.net
ミネットハッピーかと思ったけど、レッドミニモにも似てるね
いずれにせよ、ちょっと前のタイプのミニバラらしいミニバラだよね

487 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:01:50.45 ID:nPGa0sW+.net
おばあちゃんちで枯れかけてた物らしいし、よくある198の名無しか、ポールセン辺りだと思うけどな〜

488 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:40:59.22 ID:9Nnr09aG.net
おお!沢山の候補が!ここで聞いて良かったです。
沢山の写真と見比べてみたんですがレッドミニモが一番それっぽいです。
他のポールセンとミネットハッピーもまだ分からないのでもう少し調べてみます。
こんな質問にお答えいただき本当にありがとうございました!このスレでミニバラの勉強させていただきます。

489 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:45:01.05 ID:n1feYDiQ.net
写真のミニバラは高芯剣弁〜半剣弁にみえるね
丸弁平咲き(レッドシンフォニー)、カップ、ロゼット等のミニバラは除外できるとしても
高芯剣弁〜半剣弁のレッドで品種をピンポイントで特定するのは難しいと思う
購入時期も購入場所も不明だろうから絞れないしね
育て方のために品種が知りたいとのことだけど、品種がわからなくても育てるのに支障はないから大丈夫
ミニバラとしての育て方は品種が違っても基本どれも同じ
品種によって耐病性が違うぐらいだから、普通に病気対策しても病気になったら弱い品種だと判断して対策強化すればいい

490 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:19:13.84 ID:Bxdo//ix.net
シルクレッドに見える
母の日とかによく売られてる

491 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:50:05.72 ID:nhcgct4w.net
シルクレッドはもう少しだけ黒みがあって、これでもか!ってほど房咲きになる印象だw

492 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 23:48:59.87 ID:n1feYDiQ.net
開きかけの写真はシルクレッドに似てると思ったけど
開ききった写真みたら剣弁だから違うと

493 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 00:28:42.73 ID:1F3QSiQd.net
やはり判定はハッキリとは難しいんですね。
祖母にはもう聞けないので出処が不明、時期も不明でして…
一番心配していたケアは基本ミニバラは一緒とのことで病気はその都度勉強して対応していきたいと思います。皆様のお気持ちが何より嬉しかったです!本当にありがとうございました。

494 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 12:26:10.67 ID:y79wepT7.net
>>483
これ欲しいな

495 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 13:19:44.07 ID:wBKJJiWK.net
狙って買えないというのがもどかしいw

496 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 13:58:57.19 ID:EsjF3Q8L.net
ふとミニバラの調子はどうかなと思い立って外に出たら
ちょうどチュウレンジバチが産卵中だったのでぬっころした
ほんと頭にくるでよ

497 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 16:50:15.92 ID:CgR3O+Vz.net
バラには優しく虫には厳しく

498 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 00:30:51.17 ID:IxbBkZa1.net
うちのミニバラうどん粉の後にハダニなのに毎年絶好調で咲いてる
なんだか申し訳ない

499 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 02:52:33.25 ID:gJW4Tkex.net
ミニバラ強いよね つぼみがやられない限りどうにかなるというか

今年初めてインフィニティ育ててるんだけど、
咲くのおっそろしくゆっくりだね
一枚外側の花弁が開いたから、全開まで2,3日かなと待ってたのに
一日に2,3枚ずつしか開かないw 
そういうゆっくり品種なのか、うちの株がたまたまゆっくりなのか

500 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 11:58:45.42 ID:PQjVpckb.net
>>483
フジサンあるあるな感じかも
ホント、同じ花かいな?と思うほど色はほぼ白からかなりオレンジ寄りだったり
形も結構変わると思う、それが楽しみでもあったりするけれど
前にもここでフジサン写真アップ大会になったこともあったはず

501 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 14:40:39.18 ID:BA6hcMg6.net
ホムセンで絵に描いたようなフジサン見たけど買って帰って
春になったらまた黄色の花が咲くんだろな…とやめちゃったw

502 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 10:20:12.93 ID:61SqpWbL.net
あーミニバラ可愛いよ可愛いすぎるよ
デルのフェクロシェットまた買いそびれちゃったけど、あれ接ぎ木だよね
将来的にどれくらいの鉢で管理すれば良いんだろ

503 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 13:35:55.33 ID:Al+m7S+f.net
>>502
デルバールのミニは持ってないから推測だけど
デルの品種は良く伸びる傾向があるからミニバラでも6号以上じゃないと本来の良さが発揮されないと思う
ブッシュで多く咲かせるには6〜8号ぐらいかな

504 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:16:50.27 ID:7kDmB61X.net
またミニ薔薇の花が開き出して嬉しい

505 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:13:02.35 ID:tnmvcE4H.net
グラブル生産終了か

506 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:18:27.62 ID:mWbGZqQ3.net
またまたご冗談を・・・と思ってセントラル覗いたらほんとうだった
今ある株大事にしよう

507 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 17:56:55.24 ID:B19wVTlY.net
何で生産終了なんだろね?
ミニバラと言うには大きくなりすぎるとは思ってたけど
丈夫だしきれいな花の良い品種なのにねえ

508 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 20:05:08.38 ID:af1mTKGW.net
このミニバラは何と言う名前でしょうか
購入時にお店の人に聞いても「分からないねー」って言われました
ネットでも調べてみたけども分からずです

開花した時
http://i.imgur.com/U7CSFC6.jpg

全開になったらこんな色になりました
http://i.imgur.com/a6VSn17.jpg

509 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 23:49:25.37 ID:eqg4gHf4.net
グラウンブルーまじか
去年も今年も買い損ねちゃったから来年こそはと思ってたのに・・・
最終販売ってまだだよね?いつ来るだろう
今度こそは買い逃さないようにしなきゃ・・・

510 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 02:09:08.53 ID:n6qyAZDZ.net
>>509
7月って書いてあるね
どうしても欲しいんならメルマガ申し込んですぐに気付くようにしとくと良いよ

511 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 07:37:58.39 ID:E9G778ta.net
昨日ミニバラの鉢を倒しちゃって土が溢れて根がむき出しになった
すぐ植えたけど今朝見たら葉が少し黄変してた
持ち直してくれればいいけど

512 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 17:35:55.28 ID:mtOabmO/.net
グラウンブルー やっぱり即完売してるわ・・・・すげーな

513 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 11:16:20.21 ID:LAN1DkJt.net
中学の時にシクラメンを根腐れさせたトラウマで
バラを育て始めてからもう10年以上、かなり乾かし目の管理してたんだけど
今年はよく本に書いてある通りに表面が乾いたら水やりしてる
去年までとどんな違いが出るだろう、何だか楽しみだw

514 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 15:08:31.14 ID:nQ1lrl0L.net
ミニバラやる気出してるぅぅ
ついこの間までヒョロっこくて下葉黄変してて、枯れちゃうんじゃないかと思ってたタマラにも蕾がいっぱい
楽しみだ

515 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 02:39:31.57 ID:cLVPHKL2.net
>>508
どの地域かとか、どのホムセン(身バレしない程度にね)とか、どんな植木鉢に入ってたとか
そういう情報があると判別できる人がいるかもしれない

昔あったとあるスレのテンプレの一部を持ってきたので、もしまだ見てたら埋めてみてね

質問したい方は下記項目を分かる限り出来る限りカキコ

1.花色 
2.花径 
3.樹高 
4.株張り 
5.香りの強弱
6.花の画像 
7.トゲの画像 
8.葉の画像

516 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 13:17:32.31 ID:wdpZxWWh.net
ミニバラの同定なんてほんとにできるのかよ
お前らの自己満足だろ

517 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 14:39:01.43 ID:D2E8xISF.net
ほんと難しいね
名無しがいっぱいになってる
似通ったのはあるけどこれと言って決めてに欠ける
道の駅なんかで買ったものは農家さんの片手間なんだろうな・・大雑把にフォーエバーシリーズのみで

518 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 16:45:16.69 ID:gpzfVjIb.net
グラウンブルーの再販来たよ!

519 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 17:57:59.40 ID:NWhSHOSA.net
お知らせありがとう、ポチッて来た〜!

520 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 01:23:46.18 ID:JbiArf+0.net
グラウンブルーもう売り切れ?
しかしほんとになんで生産終了しちゃうんだろうな
ミニバラの中では結構人気というかメジャーな品種だと思ってたんだが

521 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 09:49:02.73 ID:tF9AMhL6.net
グラウンブルー昨日届いた
確かに4本の挿し木中1本は貧弱な感じだったけど
つぼみはそこそこ着いてた

522 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 16:11:34.76 ID:/SaDKczq.net
>>520
改良種ができたんじゃないの?

523 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 16:34:21.32 ID:PpDLej2P.net
>>522
あーなるほど
確かモーニングブルー終了したと思ったらグラウンブルー出てきたしな
記憶違いだったらすまん

524 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 21:13:22.99 ID:9TDLyh5P.net
グラウンブルー届いたー
植え替えしたいけど今の時期に土落として株分けってしない方がいいのかな?

525 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 21:26:55.58 ID:bYksdO6M.net
冬まで我慢

526 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 00:03:58.14 ID:NFhsH7IY.net
ホームセンターで一目ぼれして買ってきたミニバラの名前を知りたかったのだが
上の書き込みで検索してグラウンブルーだと確信した。
花後剪定してすくすく伸びる→うどん粉っぽい葉になる→そこだけ剪定
→すくすく伸びる→うどん粉っぽい葉→剪定→すくすく伸びる
このぬかるみにはまっている。

527 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 01:02:32.76 ID:G9WgTiCU.net
うちのグラウンブルーはうどん粉にはならないが黒星には若干弱い
うどん粉になりやすいのならモーニングブルーなどの他の紫系じゃないかな

528 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 03:13:13.71 ID:NFhsH7IY.net
>>527
画像を見てきたけどモーニングブルーは紫が強すぎるな。
うちにあるのは一見目の覚めるような純白
と見せかけて開き始めるとうっすら淡く紫って感じ。
葉の色は濃い緑。
トゲはきつい方だと思う。

529 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 06:02:50.87 ID:G9WgTiCU.net
>>528
じゃ、やっぱりグラウンブルーかな
もしかしてベランダで育ててるとか?
そうだったらうどん粉も仕方ないかな
そのかわり雨が当たらないから黒星にはなりにくいし

530 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 15:17:38.80 ID:JruuIUPh.net
すくすく伸びるw ならグラウンブルーであってんじゃないかな?
モーニングブルーとは花型も花色も違うから、パッと見違うなら違うと思う
でもセントラルなら多分品種書いてあると思うから
書いてなくてHC出身でここ1年以内くらいに買ったのなら、愛安のウィンターマジックも候補に入りそう

うちのマンションベランダで育ててたグラブルも黒星もうどん粉もならなかった
風通し悪いとなるのかな?
しかし何故かハダニに好かれていたw

531 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 15:21:31.72 ID:JruuIUPh.net
グラウンブルーはとにかく葉がデカくて節の間隔が広くて、すくすく伸びるw
判明してスッキリすると良いね、連レスすまんかった

532 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 23:50:51.65 ID:NFhsH7IY.net
詳しくありがとうございます。
ウィンターマジックの画像も見てきましたがやはり紫が強いのと葉が違うかなと
思いました。
置き場所は裏庭です。数時間くらいは陽が当たります。
確かに節がすくすく伸びます。
そして葉の緑が濃くて邪魔なくらい固くてゴツイです。
駆け出しですけどピエールとアンジェラも育てているのですが
このバラの葉や節の伸び方はそれらと違って独特な感じがします。
でも花に魅せられてしまいました。
挿し木で増やしたり大株に育てたりしたいと思います。
名前だけは永遠の謎だと思っていましたが思いがけず判明しそうでうれしいです。

533 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 06:06:47.94 ID:hbWukZHh.net
名無しは永遠に名無し

534 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 11:22:56.83 ID:sNZdo3rC.net
クリスマスローズだと、安売りされてるのは
品種改良の過程で、残して増やす価値がないと判断されたやつなので
ミニバラも同じ理由で品種名のない名無しが出回る可能性はあるね。

535 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 15:17:30.85 ID:W7zmwtKx.net
ミニバラにそんな価値?
ただ手間省いたりコスト下げたりズボラさんが関わったりで
店売りでは名無しになってるのもありそう

536 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:03:42.57 ID:8uYVS9mT.net
試験品種が出回る事はよくあるし、たまに見るね

名無しミニバラはまさに
>手間省いたりコスト下げたりズボラさんが関わったり
これだと思う、あと違法増殖

537 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:07:32.66 ID:8uYVS9mT.net
てかグラウンブルーなら、春か秋の花咲いてる真っ最中に
花のどアップと葉と、ちょっとひいた全体の画像をうpればすぐ判明しそう

538 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:21:42.92 ID:pi0Hw4Zh.net
違法増殖のブルーヘブンはよく見る。
ばれたら言い逃れできないくらい特徴のある品種を
なんでわざわざ、とは思う。

539 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 13:06:32.19 ID:2oPajTTK.net
あんまり人生が楽しくて人の家のバラをかじるわんこが近所にいるんだけど
ダニ太郎撒いても大丈夫?
粘着くんで歯が立たない

うちではレッドフィグリアとコモがハダニで大変なことになってるけど
チュチュとかマンダリナとかフジサンもどきは平気な顔してる
何が違うんだろ

540 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 13:34:32.93 ID:LW1Ub9V9.net
>>539
人生が楽し過ぎるとはいえ、人のバラによくないワンコだね
薬撒いて立て札でもしといたらおけ

541 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 20:47:07.15 ID:TpjVFVmr.net
やっぱこまめに葉水かな

542 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:27:36.01 ID:YWkLCDpJ.net
こまめに葉水しつつ、ダニ太郎や他の殺ダニ剤撒くと良いよ
だいたい6月か7月に1回と、8月に1回撒けば快適なミニバラライフをおくれる
自分は一昨年までオルトラン以外無農薬だったんだけど、殺ダニ剤やべぇわw
ミニだと撒く範囲狭いからチョチョいと撒いてしまえ

543 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:28:53.60 ID:YWkLCDpJ.net
ああ、犬が食うのか
>>540案に一票

544 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:31:18.39 ID:MNSmNQbE.net
基本知識
ダニなどの虫は 昆虫ではなく 蜘蛛の仲間です
なので昆虫をターゲットにしている普通の農薬では全く効果がありません
ですので専用剤が必要になるのです

545 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:42:37.77 ID:7shOgMNx.net
急にどうした

546 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 00:14:44.59 ID:XyWzUm8z.net
買ったばかりのグリーンアイスを水切れさせてチリチリにしちゃった\(^o^)/

547 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 00:25:41.24 ID:WkFFZ4zv.net
今年買ったインフィニティの見切り品が全株咲いたよ。
ピンクのと白があって寄せ植えだったみたいで思いがけず2種類ゲットできて嬉しい。
雨にあたると傷みやすいみたいだから雨に当たらないところに置いてるけど
ハダニにやられてるからダニ太郎買ってみようかな…
昨年はミニバラ周りにハエ取りグモがいたから薬使わなかったけど今年はあんまり可愛くないクモが住み着いてる

548 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:12:17.61 ID:TwcPf24x.net
ミニバラの鉢に真っ白なキノコが生えてた
湿気が多いってことだよねー
根腐れが心配だ…

549 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 18:01:49.79 ID:REtFGTps.net
ミニ薔薇に液体肥料やった

550 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 18:23:07.89 ID:MxYOTRzp.net
なんだか雨ばっかりでやることないな
雨ざらしだから水やりすらいらないし

ところでチュチュは真っ白く咲くことはありますか?
100円で買ったセントラルローズの名無し、付いてた蕾が咲いてなんとなくチュチュかと思ったけど真っ白なんだよね
画像検索するとどれもピンクが乗ってるし良く分からなくなっちゃった

551 :花咲か名無しさん:2016/07/12(火) 18:59:05.72 ID:RP9ytyPT.net
チュチュは紫外線で色づくから、紫外線量によっては白い花になるかも
仕入れてからずっと長時間紫外線量が低い場所に置かれていたのかもね

552 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 15:49:21.33 ID:8WP2Q9AL.net
ありがとう
この100円セントラルはその日入荷したものだったから、もしチュチュだとしたら生産段階でかなりの遮光がされていたということなんだね

前に育てていたものを枯らしちゃったからチュチュだったら嬉しいけど、次の花を楽しみに育ててみるよ

このHCは週替わりでお買い得なセントラルローズの苗が入荷するから名無しばかり増えちゃったw

553 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 16:04:09.00 ID:WxBp+gi4.net
自分も最近スーパーで100円名無しの白バラ買った
でもどう見てもチュチュではない
調べてたらエスキモーコルダナが一番似ているけど、名無しの同定は難しいね

554 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 00:04:20.64 ID:haYnxOVm.net
ほんとにねぇ
自分はまだ株数少ないから名無しでも新鮮でワクワクするけど、そのうち同じ品種を何度も買ったりしてイラッとしたりするんだろうなぁw

555 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 00:16:37.08 ID:4YWYVwiV.net
ここ最近忙しくて満足に構ってあげられなかったらインフィニティの葉っぱがカスカス…
ハダニと水切れかな
なんとか持ち直してくれ…

556 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 11:45:28.25 ID:oSicSohV.net
HTやFLは育てているのですが、今年初めてミニバラ(ブランシュ・カスケード)に
挑戦してます。
で、普通のバラでしたら夏場には摘蕾、8月の末には夏剪定とやってるのですが
ミニバラの場合はこれからの時期どう扱っていったらいいんでしょう??

暑い時期、花はちょっとお休みとしたい場合、花枝の真ん中あたりまでの切り戻し
を繰り返しておけばいいんでしょうか?

557 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 15:01:28.54 ID:LzJ8kpjZ.net
>>556
ミニバラでも接木苗の場合、コンパクトなFLに準ずる管理でいいと思う

558 :556:2016/07/19(火) 15:50:33.42 ID:h3RNquKU.net
>>557
分かりました、どうもありがとう!
小さな花がモコモコな可愛い姿、すっかりミニバラに嵌りそうですw

559 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 08:06:07.15 ID:bZhkDL3l.net
園芸屋会員特典のおまけでもらったミニバラが雨でズタボロになったから剪定して軒下置いてたらやっと花芽上がってきた。
花物は初めてだから試行錯誤だわ。
名無しだけどエアーフランスみたいな白ピンクだったけど名無しは名無しなんだろうなぁ。

560 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 13:50:07.56 ID:Md/v7G60.net
グラぶる最終来たね

561 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 14:33:53.71 ID:xzlFp3MX.net
もう一つ欲しいけれど我慢

562 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 14:49:41.08 ID:e7ywouaM.net
今あるグラウンブルーを大切にしよう…
…と思いつつも、グラウンブルーを超える品種の販売開始を期待している自分がいる
青のミニバラとしては一番強く育てやすいバラだと思うけど、いろんな点で惜しい部分があるバラだからなあ

563 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 17:12:51.94 ID:c7IXLtUX.net
>>562
>いろんな点で惜しい部分があるバラだからなあ

バカ言ってんじゃない そんなバラが即完売するかよw

564 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 17:53:13.55 ID:2r4eqXL0.net
なんで生産終了になったの?

565 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 18:07:44.90 ID:8/OWQ7cB.net
>>563
デカくなりすぎるとか?
うちでは去年買った4号鉢4本ざし分けたやつらがFLなみに巨大化してるw
ミニバラと言えるかビミョーな感じ

566 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 18:24:44.79 ID:xzlFp3MX.net
今井ナーセリー作出だから、シレッとF&Gローズで復活する…かも
誘惑に勝てず、フジサンと一緒に買ったわ

567 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 19:43:09.88 ID:c7IXLtUX.net
>>565
それ位で後は考えられないんだよな いろんな点教えて欲しいw

>>566
F&Gローズは國枝系だよ シレッとウソはよくないよww

568 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:11:39.37 ID:e7ywouaM.net
グラウンブルーはHTみたいな性質で、背が高くなりやすくあまり房咲きにならない(せいぜい2〜3程度)
そのためボリュームが出にくい←セントラルローズが生産中止の理由にしてたはず
黒点に弱い(ミニバラとしては普通ぐらいだが)
元々の花弁数が少なくすぐ平咲きになりやすい(同じ季節のインフィニティなどに比べて)
春や晩秋の気温が低い時はすごくいい花だと思うんだけどね
グラウンブルーは「ミニの中では」他にない色だから即完売は当たり前だと思うし、「ミニの中では」いいバラだと思うけど、惜しい点があるのは否めない

569 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 21:15:14.83 ID:Md/v7G60.net
そうなんだよね
ミニだから(自分的には)耐病性とか割とどうでも良いんだけど
本当にHTを若干小型化したような感じで、FLみたいに咲きまくらないのとデカくなるのが致命的だw

グラブルの色で、チュチュみたいな性質や樹形で、ついでにカップ咲き〜ロゼット咲きのミニバラ下さい

570 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 22:04:14.47 ID:c7IXLtUX.net
>>568
ボリュームが出にくいバラや黒点に弱いミニバラは他に沢山ある
君の理屈で言えばインフィニティもいろんな点で惜しい部分があるバラになるし
素直にグラウンブルーは魅力ある素敵なバラだったって言えばいいのに 頑固なお方だ

571 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 22:15:55.26 ID:Q2TRR9ZS.net
どっちがw

572 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 22:47:13.14 ID:D2g2tiBw.net
グラウンブルーじゃなくても
セントラルって割と決まったもの即日完売するね

573 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 23:45:40.22 ID:xzlFp3MX.net
>>567
ネオモダンシリーズが今井ナーセリー作出なんだよ
私も國枝さんのばかりだと思ってたから意外だった

574 :花咲か名無しさん:2016/07/21(木) 20:59:43.14 ID:SMI8HWKP.net
セントラルは最近元気がないと思っていたらツートップのグラウンブルーを止めて大丈夫かしら
ラブリーモアだけじゃ魅力ないのよね 此の侭ならてしまの苗屋さんにも負けちゃいそう

575 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 07:14:40.64 ID:AEikFGyJ.net
セントラルはHCなどに手広く卸してるほうが主体だから元気ないってことはないよ
どこへ行ってもセントラルの苗があるといっても過言ではない
最近元気がないと感じるのなら卸が忙しすぎてネット販売がおろそかなのかも

576 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 23:37:35.11 ID:jhMX4nR/.net
>>574
そうなんだよね。近所のホムセンにもセントラル見かけなくなったよ。
あるのはポールセンかハクサンが多いいね。
新品種も無くこのままじゃフォーエバーだけの生産農家になってしまうのかと心配になる。
もしデカバラやり出したらいよいよ終わりの始まりなんだろうなと思ってる。

577 :花咲か名無しさん:2016/07/22(金) 23:53:04.16 ID:jhMX4nR/.net
>>575
5年前ならあなたの言い分も判るんだけど最近はシーズンにちょこっとだけだね。
それ以上にアイアンとかハイタックスなんてほとんど見かけないけどね。
ミニバラ冬の時代かもしれない。

578 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 17:03:07.43 ID:a/NQdodq.net
うちのチュチュ、ハダニつかないなーと思って眺めてると
満開の花が終わった頃に下葉落としはじめて、よく見るとハダニパラダイスになってる。
毎年同じ繰り返し。それでも葉っぱ全部とって軽く剪定すればすぐに回復するから
やっぱり個人的にベストな品種だなと思う

579 :花咲か名無しさん:2016/07/24(日) 20:54:14.74 ID:AU1AoFPE.net
チュチュって可愛いよね
超強健にして可憐

580 :花咲か名無しさん:2016/07/25(月) 08:54:53.06 ID:d+aFPh2m.net
去年チュウレンジバチに茎だけにされたけど今年ちゃんときれいに咲いた
チュチュかわいいね

581 :花咲か名無しさん:2016/07/26(火) 22:44:01.01 ID:S4h4e913.net
チュチュは切り花にしてもいいよ
きれいな状態が長くつづきます

582 :花咲か名無しさん:2016/07/28(木) 13:42:37.30 ID:pE4FWD9h.net
チュチュ欲しいなー
持ってる方、何本を何号鉢に入れてますか?

583 :花咲か名無しさん:2016/07/28(木) 22:17:43.29 ID:ENgT1vnK.net
578だけど4本入ってた挿し木株を一本ずつに分けて、
4年目で7号鉢に一本。大株になってます。
見応えあるよ

584 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 20:32:22.22 ID:DgTRpLkR.net
>>583
7号に1本!
ありがとうございました、豪華ですねw
じゃあ頑張れば6号に1本で行けるかなー、見かけたら買ってみます!

585 :花咲か名無しさん:2016/07/30(土) 22:10:24.10 ID:OHWC86Oy.net
うどんこにかかりやすい種類ではあったけど、
風通しも日当たりも最高に良好でもうどん粉になるんだな…
薬剤撒くしか対策無いのかな

586 :花咲か名無しさん:2016/07/31(日) 23:58:40.28 ID:9oiSuQyP.net
今日ミニバラデビューした
ただし自分ではなく娘(6)の意思でw
別の目的でホームセンターに行ったら偶然ミニバラがあってこれ欲しいと粘られ折れた
5cmほどのかすかにサーモンががったピンクの花
鉢にフォーエバーローズ(J&H)のシールが貼ってあったけど品種名がどこにもないとか
どんだけ不親切なのかと小一時間ry
帰ってから公式サイトとにらめっこした結果ニュートゥルースフォーエバーで
あろうという結論に達した
しかしこの名前でググってみるとヒット件数があまりにも少なすぎる件・・
もしかしてコモフォーエバーなのであろうか
岐阜産とのことだがどうやらそれはセントラルローズを指している模様

587 :花咲か名無しさん:2016/08/03(水) 00:21:49.46 ID:7Kh+r1Rj.net
>>586
ミニバラデビューおめ!
ミニバラって買ってきたときの花から比べると次に咲く時は別物のような感じで咲いたり
意外と奥深いし楽しくなって手ごろな値段もあってついつい集めたくなるかも
ネームの札がついているものもあるけど結構少ないし…
花の画像をアップすると特定できるかも

588 :花咲か名無しさん:2016/08/04(木) 02:15:52.93 ID:cQQgMABp.net
グラウンブルーらしきミニバラがいま小さい蕾を付けたのだけど
そのまま咲かせてもいいですよね。

589 :花咲か名無しさん:2016/08/05(金) 20:51:34.87 ID:4C9GYAAx.net
>>588
グラウンブルーは暑くなってくると花がショボくなるので
せっかく咲かせてもガッカリすると思う
涼しくなってから咲かせるのをおすすめする

590 :花咲か名無しさん:2016/08/06(土) 00:17:41.70 ID:N+g3vMN4.net
>>589
ありがとう。
一個だけ咲かせてみてショボかったらあとは全部蕾をカットすることにする。

591 :花咲か名無しさん:2016/08/06(土) 22:04:15.65 ID:Z2KaN15N.net
ハダニにやられて枝だけになったジジが復活してきたー!
前に他のミニバラをハダニで枯らしちゃったことがあって、今回もダメになった…って思ってたら葉が出てきて嬉しい

592 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 06:47:43.10 ID:8ZSt7RhV.net
ホムセンの見切りが白とピンクのミックスって事で買ったら、全部白だったよ。
さわやかでいいけどさ!

593 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 08:50:58.23 ID:KpRIfQ/P.net
バラはみさきも好きだ
2センチないくらいの小さい花が束になるように咲いてかわいい

6時からクラピアを植え付けたよ
グラウンドカバー自体するのが初めてだし、うまくいくといいな
植え付け時期も少し遅れたから今からどれくらい広がるか楽しみだ

594 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 08:56:17.67 ID:KpRIfQ/P.net
>>593
誤爆しました、失礼しました

595 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 11:37:23.28 ID:kfhiSSIi.net
>>592
時期や条件で色が出ないこともある。
うちの須恵姫、今咲いてるの真っ白

596 :花咲か名無しさん:2016/08/10(水) 20:27:12.25 ID:P+KBC6Df.net
えーーー、そんなことあるんだ。そうならいいな。

597 :花咲か名無しさん:2016/08/18(木) 19:22:52.05 ID:Wl0xGPat.net
コモが咲きまくってる
秋には疲れ果ててそうだなぁ…

598 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 16:41:19.78 ID:D6ouqRcB.net
ホームセンターでグランブルーが48円だた(涙
買った人おめでとう

599 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 17:45:33.69 ID:scEGhe88.net
肥培管理してヤフオクで売りましょう!!!

600 :花咲か名無しさん:2016/08/21(日) 18:45:31.83 ID:SsZodzRN.net
>>598
どこー?まだあるー?

601 :花咲か名無しさん:2016/08/22(月) 16:28:07.47 ID:KfVLzVyL.net
新品種に期待しましょ

テディベア見なくなったな
検索したら、つる性のが出回ってるらしいが勿論売切れ

602 :花咲か名無しさん:2016/08/24(水) 21:47:12.62 ID:1quGTh7b.net
テディベア(木立のほう)は今年の春に6号鉢の立派なのが店頭に数株並んでたから
まだ生産中止ではないと思う

603 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 06:56:28.63 ID:rS2hhQrj.net
グラぶるは7〜8年モノで幹が巨大化してる
ここ2〜3年で1つ1つガンシュになって最後の1つなので
接ぎ木に挑戦して今はせっせと摘蕾してる段階。

他にも販売終了した何種類かを接ぎ木したよ
もちろん自分用のみだよ

604 :花咲か名無しさん:2016/08/28(日) 13:05:48.20 ID:AiZkBT+J.net
>>586
すごい亀だけどJ&Hのシールはハクサン

うちの田舎の園芸センターは春先いつも見切り品になるぐらいテディベア大量に並ぶよ
昨日安売りスーパーでセントラルビニール巻いたミニ(チュチュとか)99円であった

今カフェが繰り返しよく咲いてくれる
これで日持ち焼ければ言うことなしなんだけど
いい色と香りだから妥協

605 :花咲か名無しさん:2016/08/29(月) 10:08:13.15 ID:Xqfvlcfq.net
見切り品のバラ買ってきた
今花咲いてるけど終わったら植え替えしていいのかな
結構機嫌よく花を咲かせてるからどうかなーと迷うw
見切り品なのに可愛い花でいじらしい

606 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 09:41:45.57 ID:AYCZjvpk.net
>>505
注文しようとしたら生産終了だなんて・・・・・
グラウンブルーがなくなったら、ミニの大輪形で水色のバラはなくなっちゃうじゃないのよ〜(T T)

607 :花咲か名無しさん:2016/08/31(水) 13:50:06.90 ID:sHM1Fq6e.net
多分 次世代水色ミニバラがもう出来てて 発売待ちなんだろう

608 :花咲か名無しさん:2016/09/01(木) 12:14:46.40 ID:o8fdegf7.net
一緒に育ててる大バラの鉢植えが黒点うどん粉にかかるのに地植えのフォーエバーは平気。
週一回消毒してるのもあるけど、、。
フォーエバーは切ったらすぐ蕾上げて咲くから
花瓶に挿すのに有難い。
正直大バラの方がオーラがあって好きで手もかけてるけど、いつも見てなくても視線をやると咲いてるフォーエバーは
欠かせない。
他の名無しのミニバラなんかもっとエンドレスにいつも咲いてる。

609 :花咲か名無しさん:2016/09/02(金) 16:54:52.12 ID:7ZEI6PG7.net
植え替えた見切り品のバラが機嫌よく咲き続けてるけど
冬に休眠して春になったら別の色の花がさくのかなー
フジサンと思ってたバラもまだ黄色いつぼみつけてるw

610 :花咲か名無しさん:2016/09/05(月) 01:07:20.65 ID:G7zbHOuN.net
見切り品コーナーにぽつんと置いてあった黄色い蕾をつけたフォーエバーシリーズの
何か(よくある名無し鉢)をお買い上げ
実に7年ぶりくらいのミニバラである
調べてみたら黄色のフォーエバーって種類少ないのね
おかげで迷う余地もなくアンティーブだと特定できた

611 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 18:59:54.42 ID:um1G8Gfc.net
アンティーブってまだ売ってるのか
名無しで売ってるだけなのか

ミニの挿し木に初めて大成功した!
HTは成功したことあるんだけどミニはさんざんやって失敗しかしなかった
問題は置き場所だったよ
「明るい日陰」っていう言葉が曖昧で分からなかったけど
自分は「日陰」に置いていて失敗続きだったっぽい

612 :花咲か名無しさん:2016/09/07(水) 19:09:34.15 ID:Rueasz84.net
例えばどういう場所からどういう場所に変えたらうまくいったのか教えて!!!!!!!!!!!!!!

613 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 13:04:11.55 ID:uUXcKmQR.net
ケツ剪定したフォーエバーの枝をそのまま花壇(日当たり良い)に挿しといたらついた。
違う品種二本を違う時に挿したんだけれども。
フォーエバーは強いからつきやすいのかな。
普通のバラは、丁寧に挿し木してる。
コツは、受け皿に水を張って底面給水させること。
それでもうまくいかないのもあった。

それに比べて適当に花壇に挿しといたミニバラが100パーセントの成功率。

614 :花咲か名無しさん:2016/09/08(木) 23:16:06.87 ID:KzqDdtf8.net
白系のミニバラってもしかして暑さに弱い傾向あるのかな?
夏で白系のミニバラがいくつか棒になった…
他の白系バラなんとか生き延びてるのも全て葉の色がおかしいし

615 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 01:57:37.03 ID:ElavK7qo.net
そうなのか。
グラース買おうと思ってたけどどうしようかな。

616 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 09:50:38.02 ID:x7V122nZ.net
>>614
他の色にも言えることだけど、品種による
確かに白は全般的に弱い傾向はあると思うし、うちの名無し白も棒になるけど、インフィニティ(白)は夏も元気に咲いてる

617 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 15:45:42.33 ID:fmrS0GPT.net
グラースフォーエバーってセントラルでは売ってないのね

618 :花咲か名無しさん:2016/09/09(金) 19:56:44.39 ID:q9VJG3Xw.net
マンダリナのつぼみが一気に開いていい香りがするー

619 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 05:29:11.37 ID:AjEcY3XL.net
インフィニティ、この季節は長持ちしないのかな
1週間位で鑑賞時期を過ぎてしまう
花瓶にさすと、毎日下を切ってるのにほんと数日で下向いちゃう

処で質問なんですが
青〜紫系のミニバラってどんなのがありますか?
花弁の形と色が気に入ったのがグラウンブルー
生産終了してしまったようですが

620 :花咲か名無しさん:2016/09/10(土) 08:18:27.80 ID:H93tZJxq.net
>>0619
ちょっと大きくなるけど(樹高60cmくらい)ラブリーブルーは比較的丈夫で優しい香りで、手に入れて良かったです。

621 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 00:08:52.11 ID:hLt3x6wk.net
ミニバラ初心者です
鉢増しする時に一本ずつにバラすって本当ですか?

622 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 00:51:10.82 ID:GyNN4UET.net
>>620 ありがとう
名前の通りの愛らしさのあるバラだね
強香性なのも横に広がりにくいのも魅力だ…

名前で画像検索した中に、おおっこれは…!と詳細を見たらグラウンブルーでorz
ラブリーブルーは未練が断ち切れたら買う候補リストに入れておきます

>>621
季節と茂り方によるかも 
葉が密集しすぎると蒸れるし、根っこも窮屈だし
自分の場合だけど、ばらして一鉢一本、横長のプランターに15〜20p位?間隔をあけて植えている
春〜夏に買ったのは生育に問題なければ買った状態のままにして冬にバラすことにしている
買ったまま育てると葉が密集してぎゅうぎゅうになりやすいから、密集しすぎている葉や枝は間引きして風とおし良くしてる
これは私のやり方だから他の人のご意見も参考に…

623 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 01:06:48.21 ID:GyNN4UET.net
言葉足らずでした
一鉢一本か、横長のプランターに株の間隔を15〜20pあけて2,3本植えている、です

624 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 04:54:33.02 ID:QIvHf1q8.net
>>621
うちでは、初夏に買ったものまではバラして小さめの鉢(直径12センチから15センチくらい)に植え替えるよ
首都圏ベランダーで真夏は暑いので、風通しが悪くて蒸れ死にするのが怖い
植え替えた後は明るめの日陰になる所に2週間ほど置いてる。だいたい枯れない

625 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 08:20:30.49 ID:Bm4FswQE.net
ミニバラ室内でやってみようと思うんだけど花つきが良くて長く楽しめる定番種を教えて下さい。
普通のバラも育ててるので農薬類は揃ってるので多少面倒でも大丈夫です。

626 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 15:21:23.13 ID:ZA0PVp5k.net
>>625
ミニバラでもデカと同じで日光大好き
室内だけではうまく育たないので、何株かを室内と屋外日なたをローテーションで
花持ちが良く丈夫なインフィニティ各種、あるいは大輪系のフォーエバー各種も無難なおすすめだけど
ほほえみのように次々に花が入れ替わって長く咲いてるようにみえる小輪もいいよ
色々好みのミニバラをローテーションして楽しむのがいいと思う

627 :花咲か名無しさん:2016/09/11(日) 22:55:39.23 ID:pKpCIMVw.net
>>625
釣り針丸見え

628 :花咲か名無しさん:2016/09/12(月) 13:29:57.56 ID:OTtvPlY+.net
名無しのフォーエバーだけど品種名分かる方いますかね?
http://i.imgur.com/Khuai3y.jpg
http://i.imgur.com/o2OrbvA.jpg
白っぽく咲くこともあります
http://i.imgur.com/IvgHoBn.jpg

629 :花咲か名無しさん:2016/09/12(月) 13:56:12.88 ID:mCPxp5zp.net
凄く綺麗だな

630 :花咲か名無しさん:2016/09/12(月) 14:01:29.25 ID:wYWD8V+6.net
>>628
チュチュ・オプティマじゃないの?
セントラルでも売ってるからフォーエバーのラベル付いてたのかも

631 :花咲か名無しさん:2016/09/12(月) 14:15:20.66 ID:AMlAztsd.net
うちのチュチュはパカパカパカパカお行儀悪い

632 :花咲か名無しさん:2016/09/12(月) 14:59:02.57 ID:OTtvPlY+.net
あ、たしかにチュチュですね!
フォーエバーのラベルが付いてたから思い込んじゃってました!

どうもありがとう!

633 :花咲か名無しさん:2016/09/14(水) 14:41:46.92 ID:tvtiXRH5.net
この季節、切っても切っても暴れまくってぐんぐん伸びるんだけど
売ってる鉢花のようにこじんまりした高さで複数の花を咲かせるコツって何だろう?

634 :花咲か名無しさん:2016/09/14(水) 15:51:10.23 ID:R8EuYXo7.net
>>633
肥料が葉っぱやシュートに行き過ぎとか?
うちは置肥は控えめにして薄めの液肥メインに変えたら
割とコンパクトに咲くようになったよ。
置肥を規定通りやると葉っぱばかり茂って暴れまくる。

あと冬以外はエンドレス剪定にしたら花がない期間が短くなったよ。
伸びすぎてきた枝は随時カットすると
他の枝が咲いてる間に花芽がついていい感じに咲き出す。
株全体を一度にガッツリ剪定すると一気に咲いて綺麗だけど花がない期間が長くなって寂しいんだよね。

635 :花咲か名無しさん:2016/09/14(水) 16:52:43.11 ID:lv70pgfA.net
普通のバラはいっせいに咲くように夏剪定したけど、確かに花のない時期が寂しい。
ミニバラのフォーエバーは、エンドレス剪定にしたら、ポツリポツリだけど、ずっと咲き続けてる印象。
いっせいに咲くと綺麗だけど花期も短いし、ダラダラと少しずつずっと咲いてるのもいいね。

636 :花咲か名無しさん:2016/09/14(水) 17:36:23.70 ID:lvm+7HLR.net
春はバラ園みたいねえって近所の人に言われるぐらい大輪の花がいっぱい咲いてくれたんだけど
夏にも635さんが言うみたいにダラダラ咲かせてたから秋は期待できないかなぁ
一所懸命咲いてるからそのまま頑張れってあったかい目で見てた…

637 :花咲か名無しさん:2016/09/15(木) 16:39:47.94 ID:Lfi0FBIN.net
コガネ幼虫にやられて白根全滅、9月頭に緊急植え替えした名無しのミニバラから
ようやく新しい葉が育ってきた
茎を短く刈る勇気がなく、緑色した茎と葉は刈らずに残してそのまま植え替えたが
まあ枯れなくてよかった…

638 :花咲か名無しさん:2016/09/16(金) 09:21:18.96 ID:i6ZsCxhC.net
8月にツンツルテンにしたのにワシャワシャ蕾いっぱーい

639 :花咲か名無しさん:2016/09/20(火) 07:19:05.63 ID:uKCT4LdU.net
秋の最初の花が咲き揃ったのに、すぐ雨が降ってグチャグチャに
今から台風の暴風雨で更に酷くなるんだろうな
台風去ったらすぐ切らなきゃなあ

640 :花咲か名無しさん:2016/09/20(火) 09:13:08.21 ID:X80/7Fdr.net
葉っぱが全部落ちて丸ハゲになった

641 :花咲か名無しさん:2016/09/20(火) 21:17:44.66 ID:v2ulbGd5.net
どこもかしこも ハゲだらけ

642 :花咲か名無しさん:2016/09/20(火) 22:39:04.67 ID:0BtiAMZd.net
秋は夏の疲れと黒点で葉がどんどん落ちるよね。
春〜夏の殺菌がいかに大切か痛感するけど
うまくいかないもんだよね。

643 :花咲か名無しさん:2016/09/20(火) 23:54:21.71 ID:i8btq1n3.net
枝先はすくすく伸びているけど下葉は黄変して落ちていく。
これは気にしなくていいのかな。

644 :花咲か名無しさん:2016/09/21(水) 08:55:27.97 ID:jK94FbcR.net
>>643
ある程度はしょうがないけど
極端な時は肥料切れが主な原因

645 :花咲か名無しさん:2016/09/21(水) 17:26:26.31 ID:ge9DxF6m.net
コーヒーオベーション、春の一番花だけ咲かせて夏は摘蕾繰り返してたけど調子悪いなあ
秋から12月くらいまで本気出して貰いたいけど今年はどうかな
黒星じゃなく、クロロシスみたいな斑になって下葉が落ちていくよ
癌腫にでもなってんじゃないかと疑う程調子悪い

646 :花咲か名無しさん:2016/09/21(水) 19:19:22.55 ID:mZjxL08V.net
新芽が動いてるかどうかかね
うちも病気か水切れさせたかで株全体の葉が真っ黄色になったけど、施肥と消毒で新芽がワサってきてほっとしてる
鉢植えなら根がつまってるとか状態が良くないのかも

647 :花咲か名無しさん:2016/09/22(木) 01:06:58.44 ID:pn3mJduM.net
>>646
新芽の動きも悪いんだよね
根は、昨年末植え替えで春夏はオルトラン撒いてるから
癌腫あたりしか真面目に思い浮かばないw

648 :花咲か名無しさん:2016/09/22(木) 08:23:41.21 ID:u5sKsqC2.net
>>647
掘り上げて確認したら?

649 :花咲か名無しさん:2016/09/23(金) 00:43:08.68 ID:INB8JknJ.net
>>648
ありがとう、確認したいけど冬まで待ってみるよー
オルトラン焼けとかする種類のミニバラだから
なんか特別根が弱いし暑さにも弱いのかしら

650 :花咲か名無しさん:2016/09/23(金) 06:43:53.34 ID:kx9sTYKg.net
コーヒーオベーション(挿し木)って、他の品種に比べると常時瀕死状態ってぐらい育たない
数本を違う環境(土や置き場所)で育ててるけどどれもイマイチ
花はボツボツ咲くけど育たないまま丸3年・・・こういう品種なのかな

651 :花咲か名無しさん:2016/09/23(金) 15:48:37.57 ID:SUFGXRjG.net
コガネ子じゃないの?
コガネ子なら冬まで待ってたらご臨終になるので
私ならすぐ鉢から出して根を確認する

652 :花咲か名無しさん:2016/09/23(金) 17:02:47.28 ID:INB8JknJ.net
>>651
多分コガネ子じゃないと思う
オルトラン撒いててコガネ子が出た事は15年間で一度もないし、土もフカフカしてないんだ
>>650の言う通り、もうこういう品種なのかもしれないw

653 :花咲か名無しさん:2016/09/23(金) 18:48:53.60 ID:kx9sTYKg.net
>>651
コガネ子ではないですよ。
土替えの時に確認しているので。
他の品種も(ミニ・デカ合わせて40種以上)栽培してるけど
こういう育ち方はコーヒーオベーションだけなので品種特性かなと思って

654 :花咲か名無しさん:2016/09/24(土) 11:33:05.60 ID:cBPzjMX3.net
コーヒーオベーションは棘がゴツくて高さが出ないわりに枝が太くて
成長してる感が無いよね
ウチのはカイガラ女王なんだが(根づまりで調子を落としているのだと思う、
この冬鉢増し予定、花はまあまあつく)歯ブラシで落とそうにも
枝が太くて隙間が狭くて歯ブラシが入らない…
被害拡大を防ぐためにも諦めたほうが良いのか悩んでる

655 :花咲か名無しさん:2016/09/24(土) 11:35:08.46 ID:cBPzjMX3.net
ちなベランダーなので農薬散布は一切してない
冬に乳剤薄めたのを刷毛で塗布するのみ
展着剤くらいは混ぜたほうが良かったかなとは思う

656 :花咲か名無しさん:2016/09/24(土) 15:37:10.06 ID:u6N/QfOw.net
皆さん展着剤は何使ってますか?
今使ってるダインが終わったらアピオンEにしようかと思ってるけど、一度買うとなかなか使いきれないので、オススメが知りたいのです

657 :花咲か名無しさん:2016/09/24(土) 16:22:57.06 ID:8UdgQbKG.net
アビオンE最近買ったけどもっと速く買っとけばいいと思ったよ。水を弾く様子は感動すら覚える

658 :花咲か名無しさん:2016/09/24(土) 21:52:35.41 ID:u6N/QfOw.net
>>657
ありがとうございます!
アピオンE使ってみようと思います

659 :花咲か名無しさん:2016/09/25(日) 00:02:41.43 ID:RSMgS/xZ.net
皆薬剤いろいろ使うんだ…

ミニバラ3年目だけど
ハダニに毎年やられ放水除去
時々うどんこ
時々チュウレンジバチ
しかないからベニカX使ってるけど

出来ればやっといた方がいいのってあと何だろう?
今度貰える予定の子がうどんこに弱いらしいけどベニカXで間に合うかも心配

660 :花咲か名無しさん:2016/09/25(日) 00:04:24.96 ID:RSMgS/xZ.net
追記、同じ品種を株分けして、室内と外に鉢植えでそれぞれ置いてます

661 :花咲か名無しさん:2016/09/25(日) 01:23:39.51 ID:C02J+rDY.net
>>658
http://imgur.com/a/e4E23
これは普通の薔薇だけどこんな感じでとてつもなく水を弾くよ。

662 :花咲か名無しさん:2016/09/26(月) 21:52:17.15 ID:uhXlo2WT.net
うちにあったコヒオベ、はじめ五株だったのが10年で駄目になった。
二回引っ越しして連れだって愛着湧いてたのに今年全滅してしまった。

663 :花咲か名無しさん:2016/09/28(水) 22:11:00.27 ID:qPFehqgJ.net
>659
私はハダニ用にはハッパ乳剤使ってて、これだけは必須感ある

664 :花咲か名無しさん:2016/09/29(木) 09:15:20.53 ID:85y6edi+.net
ハダニは50度温水洗いしてる。噴霧器に50〜55度くらいのお湯を入れて葉裏をジャバジャバ。温度が高すぎると葉っぱまで落ちちゃうから注意。

665 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 09:46:35.23 ID:abk74iKY.net
ミニバラの鉢や花壇にカタバミが生えまくってる
抜いても抜いてもすぐ生えてきて種を飛ばしまくってるチクショー

666 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 10:02:39.79 ID:D1UWDFN7.net
>>665
バッタ連れてくるといいよ
面白いほど食べては生え食べては生えを繰り返して冬までにはカタバミを駆逐してくれる

667 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 10:32:45.76 ID:RruESN/M.net
カタバミは酸性土壌を好むと聞いたのでその辺をアルカリに寄せるとどうなるのかちょっと知りたい

668 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 11:55:35.69 ID:1KDbfE8f.net
うちもカタバミが生えまくってる鉢があるけどヤマトシジミが産卵に来てたから
薬撒かないでそのまま放置してる
ツマグロ用のスミレのわきにも生えてるけどミニバラの鉢に生えてるのが一番わさわさだ

669 :花咲か名無しさん:2016/09/30(金) 23:39:58.73 ID:vAKeqHz2.net
一週間程家開けなければいけない用事あって管理出来ずお気に入りのミニバラ枯らした
もう販売してるとこないお気に入りのバラだったからショック

670 :花咲か名無しさん:2016/10/01(土) 07:10:08.26 ID:V9ljUe6l.net
やっと綺麗に咲き始めたのにハダニも出始めて最悪

671 :花咲か名無しさん:2016/10/01(土) 17:27:23.95 ID:/RHC7htd.net
>>669

残念だったね・・・
同じもの見つかるといいね


うちもスーパーで買った名無しだけど10年間、挿し木で大きくして3鉢にした綺麗なオレンジ色のが
家人の入院で付き添ってた何日間に枯らしてしまってミニバラロスがしばらく続いた
同じもの探しても見つからない
未だに探してる

672 :花咲か名無しさん:2016/10/01(土) 18:15:45.64 ID:VP+5tyac.net
オレンジ色ってけっこう好きなんだけども なんかミニバラでは人気無い方みたいだよね

673 :花咲か名無しさん:2016/10/01(土) 21:12:21.90 ID:U9iQT7YH.net
やっぱりミニバラって小さいぶん体力ないよね

674 :花咲か名無しさん:2016/10/01(土) 23:17:21.14 ID:1kuSdLp6.net
>>671
御愁傷様です

同じのが見つかるといいね

675 :花咲か名無しさん:2016/10/04(火) 02:47:05.48 ID:x3VAscQo.net
どうかお知恵をお貸しください

親のミニバラが枯れかけて、何とか救いたいです
10年くらい鉢植えで植えていて根本は樹木のような肌触りです、この秋にはいって枝が殆ど樹木のような茶色になって葉も枯れてしまい、緑色で葉のついた枝が一本になってしまいました
ここ数年ずっと肥料をあげずに水だけあげていたのと、今年初めからカイガラムシがつきだしてちょこちょこブラシで駆除してたとのことです

この状態から助け出すのは難しいでしょうか?
もうあまり見ない品種なので、どうにかすくってあげたいです
色々調べてみましたが、肥料もあげない方がいいと書いてあり、そうすると見守る事しか出来ないのかと…
むしのいい話だと思いますが、どうか宜しくお願い致します。

676 :花咲か名無しさん:2016/10/04(火) 04:49:20.49 ID:ApchVYA8.net
ミニバラは寿命が短いので挿木で維持しろと死んだじっちゃんが言ってた

677 :花咲か名無しさん:2016/10/04(火) 09:36:13.20 ID:x3VAscQo.net
そうなのですか。ご返答ありがとうございます
では思いきって残った緑の枝を挿し木しようと思います

冬挿しについて少し調べてみましたが、バラの方法と同じで大丈夫でしょうか
ルートンと鹿沼土、ロックウール等で試してみたいと思います

678 :花咲か名無しさん:2016/10/14(金) 21:28:56.63 ID:O09sVHQO.net
久しぶりにセントラルさんでミニバラを買おうとしたら
お目当てのグラウンブルーが生産終了でとてもショックです

679 :花咲か名無しさん:2016/10/16(日) 03:13:06.78 ID:+/z/vV2l.net
ミニバラの種を採る人います?
同じ品種なのに、黒い種と白い種が採れるの何でだろう
黒いのはもう干からびてダメなのかな?

680 :花咲か名無しさん:2016/10/18(火) 16:35:57.01 ID:no4oR9mK.net
不思議な写真を発見。
キンモクセイの写真なんだけど、あの香りがします。
https://goo.gl/Cwv5RE

681 :花咲か名無しさん:2016/10/20(木) 21:35:27.85 ID:bpLDUbSq.net
品種名教えてプリーズ!!

今日ホームセンターで買いました
名無しだったので品種名が知りたいです
ピンクの花で真ん中が黄色です

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0291.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0290.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0289.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0288.jpg

682 :花咲か名無しさん:2016/10/20(木) 22:24:29.34 ID:dEFusn13.net
チュチュ・オプティマに見える

683 :花咲か名無しさん:2016/10/21(金) 21:57:03.05 ID:Df85Dafo.net
>>682
検索してみたら確かにその品種っぽいです
ありがとう!!

684 :花咲か名無しさん:2016/10/23(日) 00:14:48.57 ID:mIzquwCl.net
ミニバラの寿命ってどれぐらいなんだろう
ばっちゃんのミニバラは30年くらい生きてるが
薔薇スレには50年ていう話も出ててスゲーと思った

685 :花咲か名無しさん:2016/10/23(日) 21:39:20.99 ID:NOpDK1Yh.net
自分の最長はコーヒオベーション挿し木苗で10年。
今年の夏お亡くなりに。
愛着湧いてたのに。

686 :花咲か名無しさん:2016/10/24(月) 23:17:05.54 ID:yOBR9ewx.net
近所の花屋でフジサンらしきミニバラが売られていた
他のコルダナのミニバラの鉢は400円だったのに、フジサンの入った
ハクサンのアソートは780円だったので、ちょっと高いなと迷って買わずに帰ってきた
今まで実店舗でフジサンは見かけなかったんだけど、流通量やお値段とかどんな感じなのかな?

687 :花咲か名無しさん:2016/10/30(日) 22:03:11.77 ID:MIVwfk8e.net
今年は花小さいなあ
コヒオベも去年の2/3以下の小ささで、花弁も少なくパッカーンしてしまった
ミセスカズコとかの極小輪は安定してモリモリ咲いてて可愛い

688 :花咲か名無しさん:2016/10/30(日) 22:06:50.01 ID:MIVwfk8e.net
ショップにセントラルのチュチュやタマラも入ってたけど
やはり昨年までのに比べると小さくて花弁も少なく地味だったかなあ
今年はバラ不作なのか
連レススマソ

689 :花咲か名無しさん:2016/10/31(月) 13:04:49.55 ID:CaIJ6Vo+.net
大バラは今年不作だった。
大輪ミニの地植えのセビリアフォーエバーやマルセイユフォーエバーは、驚異の四季咲き性で次々さいてる。
定期的な消毒で病気とは無縁だし。
ただ、どんなに大輪で美しく咲いても、
花が単調で、大バラの色彩には及ばないから大バラの方に惹かれるけど、
いつも咲いてくれてるミニバラも、なくてはならない貴重な存在。

690 :花咲か名無しさん:2016/10/31(月) 16:10:27.85 ID:56aaQRlx.net
>>689
うちの名無しのミニバラも一生懸命咲いてくれている
本当に健気だわ

691 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 03:52:27.12 ID:TQqorhCr.net
バラっていうか、今年は日照不足と異常高温低温で
あらゆる植物が全体的にやられてるから仕方なかろう
来年はもう少し穏やかだといいんだが

692 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 09:22:47.71 ID:ZwTpzeqs.net
自分は何でも枯らす指を持ってるから自分だけが悪いと思ってたw
よかった

693 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 11:13:49.52 ID:a1nsz4RK.net
ミニバラどんどん死んでく
弱いよなー
今も葉っぱが黄色になって弱っていてこれももう死ぬの見届けるしかないのかと思うと心が痛い

どんな環境でもいきいきしてるのはグリーンアイスだけど
買っといてなんだがあまり好みのバラじゃない

694 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 12:23:44.19 ID:vcM3tLdO.net
花の時期にボロボロで疲れ切った様子で
葉っぱ全落ちしてたけど復活してるよ。

695 :花咲か名無しさん:2016/11/02(水) 14:10:40.19 ID:S1ryM7AM.net
うちのジジは日照不足で全然つぼみ付かない

696 :花咲か名無しさん:2016/11/07(月) 20:59:46.52 ID:qLhz7cSJ.net
スイチャリ買った。かわええー。ほのかに香りもあるんだね

697 :花咲か名無しさん:2016/11/08(火) 08:02:52.64 ID:30OpJn5B.net
うちではなぜかスイチャリだけがサビ病になる
他のバラ(デカバラミニバラ数十種)は全然ならない
スイチャリのすぐ横に植わってるミニバラも平気なのになぜスイチャリだけなるんだろう

698 :花咲か名無しさん:2016/11/12(土) 00:22:35.92 ID:e4toQVTw.net
>>697
そういえばうちもそんな感じだ
で、よく禿にしちゃってるし、チュウレンジにも良くやられる
だけど、挿し木をしたのが親を超える程にぐんぐん育ってるから勢いはある気がする

699 :花咲か名無しさん:2016/11/19(土) 12:25:45.66 ID:9Cmaz2Phv
ピンクドリフト、春夏はたいしたことないと思ったけど、秋花は綺麗

700 :花咲か名無しさん:2016/11/21(月) 00:50:38.96 ID:ARR+Ovb7.net
珍しく2号ミニ鉢で名札付きのフォーエバーが売られていたのでその中から
ニューヨークとピサを選んで買ってきた
なんかググってみたらピサの方はうどん粉がーという記述がいくつも出てきて軽く鬱
以前からうちにあるコモフォーエバーとチュチュオプティマはもうずっとなんともないけど
そんなに違うものなんだろうか
まあとりあえず頑張ってみる

701 :花咲か名無しさん:2016/11/21(月) 10:32:16.38 ID:19/qJkAk.net
モスクワフォーエバー買ってみた
ミニバラは初めてなんだけどどんどん脇芽出てくるのな
もうすぐ冬だし出てくる芽は摘んでしまって良いんだろうか…

702 :花咲か名無しさん:2016/11/26(土) 02:07:57.16 ID:AusRQcQa.net
うちはインフィニティにあと一つ大きいつぼみがあって、でも日照不足で足踏みしてる
咲くまで待ちたいけど体力の負担になるかなあ

今年は雨降りや曇りの日が多かったせいか
うどんこになりにくい子にもちょっと白いものが見えた(都度拭き取って薬剤かけてセーフ)

703 :花咲か名無しさん:2016/11/26(土) 20:15:56.78 ID:5sAI7al0.net
なんとなくミニバラ 地植えで検索したら
樹勢が弱ってたけど地植えにしたら復活した
すくすく育ってミニでなくなった
ってこんもり花つけてるのぞろぞろ出てきて
ミニバラって繊細…難しいって思ってたけどめっちゃ逞しい奴やんって感心した

704 :花咲か名無しさん:2016/11/26(土) 20:23:00.43 ID:kobqmZqt.net
なるほど、さっぱりわからん。

705 :花咲か名無しさん:2016/11/26(土) 20:25:35.64 ID:5sAI7al0.net
あ。検索はTwitterの話です
かく言う自分も弱らせて最近地植えにした口で
どうかするとバラよりミニバラの方が難しいと聞くので
思い切ってバラ買おうか、でもあの頑丈な棘はとてもお世話できない…でもバラ育てたい
って悩んでたけど
地植えでミニバラが復活するなら
あの棘は可愛らしいものだしもうちょっとミニバラ愛でようかなと思う

706 :花咲か名無しさん:2016/11/27(日) 11:48:02.05 ID:dVJQgMtw.net
ミニは極端なんだよなあ。
たくましい時はたくましいけど病気・害虫であっという間の時もあるんだよなあ。

707 :花咲か名無しさん:2016/11/28(月) 13:27:26.60 ID:wmZCUhEg.net
>>705
地植えの大輪ミニバラと地植えと鉢植えの普通のバラを育ててますが、
ミニバラの方がよく咲いて花持ちも良く、病気知らず。(多少黒点にかかるのみ)
バラの方が手をかけて育てているにも関わらず、
病気のオンパレードで遂には癌腫にまでなりました。
それでも、育てていて満足感があるのはバラの方。
蕾の時のワクワク感、咲いた時の感動はミニを上回ります。
棘は、自分はハサミで摘んだり、小さいうちに手で取ったりしてます。
ミニとバラとどちらが難しいかというと、
品種に依るという印象です。

708 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 00:46:05.84 ID:+1wRK0T0.net
狭いマンションでベランダ園芸のわい
ミニやっててデカバラにも手出してみたけど来年からまたミニだけに戻る事にした
普通のバラって小型FLの挿し木でも案外巨大化すんの早いのな
まさか洗濯物が干せなくなる程だとはw
来年はプティカドゥのどれかを買ってみたい

709 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 05:58:43.51 ID:2mDYbGiM.net
ミニに馴れるとデカバラて楽チンだからあっという間に巨大化するよね。
うちも数年前からデカバラも始めてERとFLで五鉢になった。
洗濯なんかミニの時から諦めて室内干しだわ。

710 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 13:37:47.64 ID:noViv5qe.net
>>707
それ聞いて安心してミニバラ新しいの買ってきちゃったw
今からじゃ寒さに当てられるっていうのに
大バラも出会いがあれば挑戦してみようと思います

711 :花咲か名無しさん:2016/11/29(火) 18:39:02.64 ID:eWqwfwuv.net
うちの無名のミニバラも逞しいよ
全般的に低調だった今年の秋バラだけど
ミニバラだけはがんがん蕾を付けて咲いてくれた
というかまだ蕾を付け続けているw
おい、無茶スンナと思うけど
日々順調に大きくなっているから確実に咲く気だな

712 :花咲か名無しさん:2016/11/30(水) 00:50:29.17 ID:ul6qxuYR.net
夏の間調子が悪かったコヒオベ
いまからベーサル出しつつ秋の2番花も行く気らしい
寒くなると途端に元気になるなー
休眠もあんましないし目醒めんのめちゃくちゃ早いし

713 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 16:26:02.46 ID:XbY7rs17.net
ミニバラもがん腫ってなるの?

714 :花咲か名無しさん:2016/12/02(金) 18:02:46.85 ID:21oTwgHQ.net
>>713
もちろんなるよ!

715 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 16:11:50.09 ID:I8fjTpqx.net
>>714
挿し木苗でも?

716 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 16:32:44.85 ID:9bQyLkZg.net
>>715
もちろんなるよ!

717 :花咲か名無しさん:2016/12/03(土) 16:34:25.66 ID:W5vQ9L1n.net
うちのグリーンアイス癌腫出たよ
たぶん挿し木苗。でも、削って様子見して5年ほど経つけど再発しないねー
いろんな意味で気を使うから、いつ処分しようかと悩みながら今日まで来てしまった

718 :花咲か名無しさん:2016/12/04(日) 22:05:50.46 ID:Y02fqT/w.net
>>707
結局コメの後押しで大バラデビューしちゃいました!
勇んで2苗買おうかしてましたが、やっぱりあの頑丈な棘に怖気づいて1つに
ミニバラは可愛いし大バラも楽しみだし
バラライフ楽しむぜ

719 :花咲か名無しさん:2016/12/05(月) 06:34:37.09 ID:fIIOMsRE.net
>>718
大バラ楽しいですよ!
自分も始める前は棘が気になって、「棘が少ない」という品種を選んだけど、
始めてみると棘なんてほとんど気にならなくなりましたよ。
棘より耐病性ですよね。
耐病性の高い品種を選ぶか、予防消毒を気をつけてしていって
葉を保てば、二芽残しで花柄を摘んでいったら
コンパクトに保てていけるように思います。
大バラは香りも楽しめますね。
ミニはとにかくいつも咲いてるし花も可愛いし
両方良さがありますね。

720 :花咲か名無しさん:2016/12/05(月) 20:51:49.06 ID:AYlrIE+P.net
デカバラをコンパクトに仕立てるのなら品種を選ばないとダメだよ
向いてない品種をコンパクトにすると花数が極端に少なかったり花形が崩れたりして満足に咲かない
ミニとデカは全然違うから両方楽しい

721 :花咲か名無しさん:2016/12/05(月) 23:57:01.89 ID:SRrAAV+A.net
ミニちゃんと育てられればデカバラ楽だよね

722 :花咲か名無しさん:2016/12/06(火) 08:47:06.19 ID:oMy42+b2.net
確かに、うちにある大バラは、コンパクトな品種です。
オススメなのは、イングリッシュローズのレディエマハミルトン。
極小の棘が最初はあるものの、成長したらなくなるから棘は気にならなくなるし、
コンパクトで鉢植え向きで、耐病性は強健種が多いイングリッシュローズの中でも特に強いです。
目を惹くコロンコロンの暖かい色合いのオレンジの花、フルーツ飴のような強香、
花持ちだけが欠点で、連続して咲いてくるのであまり気にならない、
もう一株欲しいくらいです。
ところで、ミニバラの花持ちはこの時期すごいですね。
開花してもう1ヶ月くらい同じ花が咲いてます。

723 :花咲か名無しさん:2016/12/16(金) 12:34:58.37 ID:uuvbHZ/I.net
寒いお陰で開花がゆーっくりで1ヶ月かけて咲いてる
切り花感覚で買っても長く楽しめるね

724 :花咲か名無しさん:2016/12/16(金) 22:46:45.02 ID:KlxrB2Ci.net
グリーンアイスがピンクがかってきてものすごくかわいい
寒いだろうなぁ頑張ろうなぁ

725 :花咲か名無しさん:2016/12/18(日) 14:08:24.29 ID:c7Gz2RaB.net
寒いせいか先月から肥料減らしているせいか、
つぼみががくだけ開いて肝心の部分が固まったまま…
施肥するのと摘蕾しちゃうのとどっちが良いのでしょう?

726 :花咲か名無しさん:2016/12/18(日) 16:20:22.01 ID:OmnJT9i4.net
明日から数日温かい日が続くから液肥をやったら咲きそう

727 :花咲か名無しさん:2016/12/27(火) 06:38:32.51 ID:+6m5S1p7.net
切って部屋に入れるとすぐ咲くよ

728 :花咲か名無しさん:2016/12/28(水) 23:59:42.52 ID:1lEqZh63.net
こないだ300円の見切り品買ったんで部屋の中で楽しんで
花終わったら外で休眠させてから植え替えようと思ってたけど
花が散らないうちにベーサルシュートが伸びてきた
中で育て続けたほうがいいんですかね

729 :花咲か名無しさん:2016/12/29(木) 04:30:44.42 ID:hIzKroGC.net
家の中なら冬中咲く

730 :花咲か名無しさん:2016/12/29(木) 11:24:33.83 ID:OV51ie8j.net
そうかー
でもピートモスの挿し木苗だからちゃんとした用土に植え替えたいんだよなあ
大バラみたいに鉢増ししてみるか

731 :花咲か名無しさん:2017/01/03(火) 14:55:34.79 ID:1P4AmW4n.net
ラブリーもあのつぼみが1個だけついてたのを家に入れたらゆっくり開いてきた
かわいいな

732 :花咲か名無しさん:2017/01/03(火) 21:25:01.65 ID:Vhp/z/UV.net
何故この寒い中ベーサルだしてくるの…
大丈夫なのかこれ…

733 :花咲か名無しさん:2017/01/03(火) 23:31:41.89 ID:UIOVWQuD.net
ミニバラ見切り品を見つけたので買って地植えしたら霜に当たってどんどん枯れ込んで来てる
外に置いて温度に慣らしておいたんだけどな
ミニバラ弱いよね…
この時期に地植えは失敗したかな

734 :花咲か名無しさん:2017/01/04(水) 01:12:56.23 ID:ORx/sQla.net
何故かグリーンランドだけまだ咲いている@3年目の鉢
つぼみも花もコロンとしてて可愛いんだけど、寒いから全然咲きが進まない
ベーサルも出てきてる

735 :花咲か名無しさん:2017/01/04(水) 09:19:08.04 ID:wRhed8XE.net
グリーンランドてどんな品種だっけ?
何色?
うちの毎年グリーンアイス毎年冬の間ずっと咲いてるけど別品種かな?

736 :花咲か名無しさん:2017/01/04(水) 19:55:13.48 ID:ORx/sQla.net
>>735
グリーンランド・フォーエバーなので、グリーンアイスよりもちょっと花も大き目だと思う
色は白で花びらがまんなかぎっしりな感じでとても可憐で気に入ってる

737 :花咲か名無しさん:2017/01/05(木) 02:31:23.37 ID:eYUW3oKa.net
別に弱くないよ、あまり地植えには向かないけどね
地植えするんなら新苗はミニでもデカでも買って1〜2年は鉢で育てないと
ましてやミニバラは挿し木なんだから

738 :花咲か名無しさん:2017/01/05(木) 03:44:42.67 ID:gyuQoGXT.net
グリーンランドフォーエバー、知らなかったけどかわいいね
ミニのイングリッシュローズみたい

739 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 11:51:29.23 ID:HjqT6OvT.net
うちではグリーンランドがうどんこ祭り
隣に置いてあるベルガモやデカバラはなんともないのに

740 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 12:26:02.23 ID:XXyl4D31.net
セビリアフォーエバーは買ったばかりの
挿し木を地面に挿してみたら、
ついて、今はデカバラのように枝が太く、大きくなった
家にあるバラ(デカバラも含め)の中で一番丈夫 なんだか雑草のよう

741 :花咲か名無しさん:2017/01/07(土) 12:26:42.49 ID:Vt5+MZjT.net
うどんこ菌も耐性が出やすいので 薬撒いても効果なさげなら新薬投入すべし

742 :花咲か名無しさん:2017/01/12(木) 21:58:15.98 ID:PEQRHhJb.net
厳寒に放り出してあるグラウンブルーが次々花を咲かせている。

743 :花咲か名無しさん:2017/01/12(木) 22:06:41.25 ID:wrn83wMT.net
きれいな薄紫色のミニバラを育てていたのだけど、
昨年の夏におそらく根腐れ?で枯らしてしまった。
みんな、上手に持ちこたえて咲かせ続けてるのがうらやましい。
バラ苗を購入して育てる自信が全くない、かおりかざりも枯らした。

744 :花咲か名無しさん:2017/01/12(木) 22:33:27.39 ID:6QaRtnjX.net
>>743
グラウンブルー以外の青系ミニバラは弱いから仕方ないけど
かおりかざりも枯らすんじゃ、かける言葉がないかも
土を水はけ良いものに変えてみたら?
市販のバラの土を使ってるなら焼成赤玉や日向土などを混ぜるとか

745 :花咲か名無しさん:2017/01/12(木) 23:29:19.58 ID:7p+XxCmg.net
テディベア地植え放置で4、5年経って 鉢上げしようかとしたが 株が大きく断念した。懐枝多くて 取り敢えず強剪定してさっぱりさせて 元肥はやっといた。雪の時期終わって 気が向けばリトライする。

746 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 09:02:44.83 ID:Rh1gsKKp.net
そろそろ植え替えの季節かと思って来たんだけど
土のブレンドに今年も悩んでいるよ

>>744
薔薇の海が強いよ
自分とこはもう7年目くらいだからそろそろガンシュが怖くて
挿し木で増やしたら元株より大きくてきれいな形で咲いた

挿し木はずっと全く成功しなかったんだけど最近はほとんど成功
決め手は置き場所だったよ
自分ずっと「暗めの日陰」に置いてたみたいで
直射日光さえ当たらなければかなり明るい場所でいいみたいだ
土はバーミキュライト単品がいい感じ
ルートンなしでも成功したから笑った
長文すまん

747 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 10:07:34.58 ID:laQSvicV.net
やっぱり冬場に植え替えるのがいいのかな。
うちの花咲かせて絶好調で休眠モードじゃない。
鉢増しだから真夏以外あまり季節気にしなくて良いのかな。
土のブレンド難しそうだからミニバラ用の配合土買ってみたよ。

748 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 13:00:40.80 ID:SOeic+jU.net
一ヶ月前に買ったやつ室内でまだ花つけ続けてベーサルシュートも出てるけど
ピートモスの挿し木苗4本植えだから土落として植え替えたいんだよなー
どうしたらいいだろうか…

749 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 14:16:53.67 ID:JxPlmd6S.net
それが難しくてミニバラには手を出せない。

750 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 16:20:22.05 ID:2Ah+vPF3.net
バケツの中で洗いながらほぐしたな

751 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 20:33:59.95 ID:Rh1gsKKp.net
休眠しなくても毎年植え替えしてる
でもピサだけは絶対失敗したからやらないほうがいい

とりあえず赤玉小粒とピートモスとパーライトと
サラブレッドの堆肥注文した
でも何か忘れてるような気がしてならない(´・ω・`)

752 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 23:53:29.44 ID:M1qEtQ3j.net
>>751
もみ殻燻炭?

753 :花咲か名無しさん:2017/01/13(金) 23:56:13.03 ID:Rh1gsKKp.net
>>752
ありがとう
アクア用のヤシガラ活性炭を使ってみようかとも思ってるんだけど
どっちにしようか悩んでるんだ

754 :花咲か名無しさん:2017/01/14(土) 16:48:42.21 ID:VYXmsfSY.net
先日、ミニバラのヘルメスをネットで購入した初心者です。
花付き苗が本日手元に来たのですが暖房が稼働してる室内に入れてしまった場合は冬季期間中は寒気にさらさない方がいいのでしょうか?
注文時は天気がよく大寒波が直後に来るとは想定してませんでした。
今は玄関に仮置きしているのですが、猫がいたずらをする事が予想できるため置き場所に困っています。
地域は愛知南部、室内暖房20℃前後。
当初、軒下に置く予定でした。
よろしくお願いします。

755 :花咲か名無しさん:2017/01/14(土) 17:04:11.55 ID:VYXmsfSY.net
753
の補足
3.5号ポットの苗です。

756 :花咲か名無しさん:2017/01/14(土) 20:24:09.07 ID:ky1knuf8.net
ヘルメス結構丈夫だけど購入前どんな状況だったか分からないから
一応寒波過ぎるまで出さないほうがいいかな
寒波過ぎても心配なら昼間の暖かい時間帯に少しずつ出して慣らしてみるとか
うちは玄関に猫が行かないように100均のワイヤーネット(キッチンツールを吊るすようなやつ)
を結束バンドでつなげて立ててあるよ
ダイソーだと立てかける金具も売ってるからおすすめ

757 :花咲か名無しさん:2017/01/14(土) 21:29:26.74 ID:p8atXFxl.net
>>756
ヘルメスは強い品種なのですね。
1輪開花しており蕾もあったので暖房の効いた部屋に入れたいところですが、ひとまず玄関の高い場所で避難してもらいます。
この寒気過ぎたら陽がさす時間帯に外で日光浴させてあげたいと思います。
ありがとうございます。

758 :花咲か名無しさん:2017/01/14(土) 23:02:08.80 ID:xNE3a7w9.net
自分はミニバラとか寄せ植えとか猫に触って欲しくない花はハンギングにしてるな
植え替え面倒なら鉢のままバスケットに入れても育つよ
虫も浮いてる分つきにくくて綺麗に育つ
昼は外に出して夜は観葉植物みたく室内に吊るしてる

759 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 19:24:24.33 ID:NxXiW6Ck.net
ミニバラの冬剪定ってもうやってもいいですか?
それとももう少し待ったほうがいいですか?
こちら関東住みです

760 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 19:57:49.80 ID:RgwgKLcm.net
土が凍る時期だからなあ、立春過ぎるまで待てば

761 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 20:57:36.70 ID:P5jFhm12.net
土が凍るのですね
土の上ばかりに神経が行って全くそれに気付いていませんでしたw
わかりました
じゃあ立春まで待ちます

762 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 10:43:55.21 ID:o1wtkw03.net
遅レスだけど冬剪定は芽が動き出す3月頭までの間に
どのタイミングでやっても差し支えないはず。

763 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 11:09:45.17 ID:PaPhJ97r.net
室内でぼんぼこ花が咲いてシュートも出てるのはそのままでいいのかしら

764 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 12:11:14.04 ID:PgpDPPGC.net
花屋で三鉢500円で売ってたんで買ってみたんだが、
どなたか品種名わかるかたいらっしゃらないだろうか
http://i.imgur.com/nskIBnu.jpg
http://i.imgur.com/HIOWYCY.jpg
http://i.imgur.com/nSav2Xo.jpg

765 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 12:42:57.23 ID:DKQfv91Q.net
>>764
3つ目の絞りは ゼブラかもしれない 
ポールセンのジジにも似てるが 花の大きさが2〜3センチに満たなければ
ゼブラかと
http://item.rakuten.co.jp/auc-tudoinosato/n-73/

766 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 13:37:22.45 ID:t5AKyNBT.net
葉っぱついてるし花ついてるけどばっさりやっちゃっていいんでしょうか
去年ばっさりやれなくてピーチプリンセスがジャングルになってるからやっていいのかな…

767 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 17:38:14.79 ID:mMhwwMyp.net
一昔前はミニバラの冬剪定といえばガッツリ強剪定するって書いてある本だらけだった気がするけど、最近は浅めが主流なの?
今日ミニバラと、ついでにFLもガッツリ強剪定して来たよー

768 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 21:57:20.05 ID:9PLYJ720.net
一昨年あたりに屋根から落ちてきた雪にベッキベキに折られたミニ薔薇はその年超成長したしよく咲いたよ
強剪定並みの位置だったと思う

769 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 22:30:09.54 ID:11xEyTeY.net
>>766
ミニバラは挿し木であればどの位置から切っても構わない だが 好きなように切って育てるのも経験のうち
長さを変えて色々試せば やがてどのように切ればいいのかが判ってくる 何事も経験

挿し木株で初年度であれば根があまり育っていない 新芽を出す力は根と枝に貯められている
芽の数を制限して強い枝を出す為 根からベイサルがでるのを促す目的て短く強剪定したり 色々やってみてもよい

770 :花咲か名無しさん:2017/01/25(水) 22:41:44.13 ID:t5AKyNBT.net
2月に鉢買って剪定と株分けしたいものは株分けしてみます
ホムセンで売ってるバラ苗を目標にしてみようかな

春になって無事花が咲いたら貰い手つくかなぁ

771 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 13:58:18.29 ID:ldEXLzXj.net
>>769
ありがとう!
もう15年くらい色んな位置で切ってみてるよ
本当習うより慣れろだね

15〜20年前くらいに読んだ本では『ミニバラは冬は(芽を見て)強剪定します』って書いてある本しか見なかったイメージだけど
最近色んなサイト見ると『ミニは(芽を見ずに)枝先を整える程度』って書いてある事が多いような気がして聞いてみました

好きな位置で切りゃ良いよねw

772 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 14:27:23.22 ID:FXtgsAMp.net
自分は10年くらいやってるけど最近はもう大胆に剪定する
ちょっとばかり新芽出ててもズボっと抜いて根っこ半分にバッサリやって
植え替えさっき完了した@中部地方

773 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 15:03:17.12 ID:PH6lZtGu.net
こんにちは、皆さんにお知恵拝借したいと思います。
4〜5年前に買ったミニバラです、毎年今ぐらいになると葉も落ち、休眠するのですが
今年はまだまだ元気いっぱいで蕾もどんどん上がってきます。
写真は17日に撮影したものですが現在もほぼ同様です。
思い切って選定したほうがよいでしょうか?
また買ったときから1度も土変えも根もいじっていません。
選定はいつも強選定で枝の長さは10cm程度にします。
1. 休眠をもう少し待つ。
2 折り曲げ選定をする。
3. 例年通り強選定する。
いずれにしても土変えはしようと思います。
住んでいるところは山口県の瀬戸内側です。
それと購入時ミニバラとしか書かれていなかったので品種が判れば嬉しいです、香りはほぼ感じません。
よろしくお願いします。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0339.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0340.jpg

774 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 17:14:15.12 ID:DJhaPNO2.net
>>773
これはおそらく挿し木の株で 穂木が10数本植えられている物ではないかと思う
セントラルローズ等でギフトものとして大鉢植えになっていたのではないだろうか
8号鉢に植えていると思うが これから先 1株ごとに分けて植え替えるか それとも更に大鉢に鉢増しするかのいずれか
を選んで育てていった方がいいと思う
土を全部落としてから 1株ごとにとりわけて植え替えると ややこじんまりとしてしまうが肥料をしっかりと吸いやすくなるので
やがて大株に育つ 5年前となると品種鑑定がやや難しいかもしれない
ここまで書いてきたが この株の根本をかき分けてみて本当に一株であった場合は ミニではなくポリアンサローズの可能性もある

775 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 18:19:26.82 ID:ldEXLzXj.net
>>773
とりあえず私なら今すぐ花と蕾と葉を全部むしって放置
2週間後に強剪定&植え替えするかな

でもガチの初心者じゃなければ、折り曲げ剪定でもいきなり全部いっぺんにやっても大丈夫だと思うよ
とにかくやるなら早くやった方が良いと思う

来週からまた暖かくなるし待ってても休眠しないんじゃないかな?
うちは毎年自分で葉を落としては休眠しないよ@関東

何号鉢かわからないけどミスピーチ姫系統の何かに見える
ミスピーチ姫、キャンディキャンディ、スイートハートメモリー、スイートメモリー、スイートルビーあたり?
ピーチジャム、ストロベリージャムは株の大きさ的に違うと思う

776 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 19:06:57.54 ID:My+GFemq.net
すごい葉の数ですね
立派

777 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 19:18:16.01 ID:jcxas9Cq.net
>>775
横だけど天気予報見て明日自分も作業することにしましたw
まだ寒い寒いと思ってたのに…

778 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 19:47:25.03 ID:DJhaPNO2.net
こちらはけっこう冬季にふつうに葉を落とす @ちば
なのでこの前ミ二系はテキトウに植替えをして 今日短めに剪定をした
切った枝はそこらへんの植え込みにブスブスぶっ挿しておく もしかしたら根付くかもしれんからな

779 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 20:08:22.98 ID:FXtgsAMp.net
>>773
すごい立派w
それだけ経っていたら根っこがグルグルで鉢から抜くの大変かも
頑張ってw

780 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 20:21:57.75 ID:PH6lZtGu.net
772です
皆さんアドバイスありがとうございます。
773さんのおっしゃる通り、数本単位で植えられている可能性は確かにあります。
深植えしており毎年の剪定時に一本である確認はしていませんので。
774さんのアドバイス通りこの土日で葉をむしり、2週間後に根をかき分けて調べてみます。
剪定は実績のある強選定で行こうと思います。
候補の品種を上げてくださってありがとうございます。
8号鉢でこんなにわさわさになるのでポリアンサの可能性もありますね。
バラはHT、F、オールドローズ、ER、つる等を地植えと鉢植で50本ほど育て方ているのですが
ミニバラはこの鉢だけです、ミニバラは病気やハダニに弱いと本やネットに書いてあるのですが
この子は非常に丈夫でほぼ無農薬で育ちます、花もセルフクリーニングで本当に手のかからないいい子です。

781 :花咲か名無しさん:2017/01/26(木) 21:45:14.52 ID:xB0mjzNg.net
初心者でもこんなに育つなんてすごい、と思ったらやっぱりベテランさんなのね
手入れがいいんだろうな

782 :花咲か名無しさん:2017/01/29(日) 00:46:06.49 ID:Vz58KuzF.net
質問いいですか?
二月の間に強選定や折り曲げ選定するつもりなのですが、
選定と同時に土の入れ替え(土をほぐしてあらかた入れ替える)していいのでしょうか?
選定が先、入れ替えが先、どっちがいいのでしょう?

年末に買ったばかりの株はまだ鉢増しをしていないので
鉢増しにするか、一本ずつばらして植え替えるか、ばらすのは春先にするか、判断がつかなくて

783 :花咲か名無しさん:2017/01/29(日) 09:59:32.19 ID:hyQPWyrl.net
>>782
剪定も植え替えも同時で大丈夫。
枝や棘が邪魔なら軽く剪定してから植え替えて本剪定。

1本ずつ分けるなら今の時期しかできないから一緒にやっちゃう。
同じ鉢に何本か植えるならクリアファイルで仕切るといいよ。
それから休眠してないなら葉を早目に取っておいたらいいかも。

784 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 07:49:00.53 ID:+tofGmxm.net
300円で買ったプリンセスオブインフィニティ、
ピンクからクリーム色を経てグリーンになって、二ヶ月咲き続けてる…
切り花としたら十分もと取ったけど、なんとか今後も育てたいな

785 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 12:45:38.55 ID:i13OZhHG.net
強香のミニバラのお勧めを教えてください。
色は二の次でとにかく香りでお願いします。

786 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 18:25:00.01 ID:n/axG1AZ.net
強香と言われるオーバーナイトセンセーションやスイートキャリオットでさえERなんかと比べると微香レベル
香り重視なら素直に大バラを勧めるよ
因みに香りの強さと花持ちは反比例します

787 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 18:58:07.26 ID:i13OZhHG.net
>>786
大バラは持ってますので花持ちのことも知ってますよーご心配なく。
去年大バラのつもりでアンティークレースとフレンチレースを買ったら
思ったよりもちんちくりんでとても他のバラと並べて植えられる感じではなかったので、
急遽レイズドベッドを作って植えることにしたんですが大きく作りすぎてしまった。

それでイントゥリーグやショッキングブルーも植えましたがまだあまる。
香りに定評のある小さい大バラ(なんか変)もネタ切れ気味に。
ということで1本くらいはミニにしておこうかなと。

オーバーナイトセンセーションでいこうかな。
香りは、アンチークレースのように見た目で期待させておいて無香なのは
がっかりだとわかったので、がっかりしない程度はほしいです。

788 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 18:58:42.90 ID:i13OZhHG.net
あ、フレンチレースじゃなかくてロマンティックレースでした。

789 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 20:06:40.54 ID:gBfShGDP.net
┐(´д`)┌ ヤレヤレ

790 :772:2017/02/09(木) 16:43:20.44 ID:M7FIYQh2.net
772です。
その後葉っぱをむしり、1週間後に植え替え剪定をしました。
予想に反し寄せ植えではなく一本の木でした。
ミニバラもいろいろ調べると素敵なのが数多くありますね、今年もう少し増やすことにしました。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0341.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0342.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0343.jpg

791 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 19:43:23.60 ID:Xa9Ruuqm.net
ボリュームの出そうな樹形だなあ

792 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 08:27:34.31 ID:vXzF13tW.net
>>790
このスレで名前が挙がって来るような一般的なミニバラというよりは
いわゆる「グランドカバーローズ」に分類されるバラなのかもね。
ドリフトローズのスウィートドリフトに似てる感じがする。

793 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 14:05:59.97 ID:Rs6LKQ4K.net
ようやく土と鉢が届いた
新芽がバリバリ出てるけどばらして植え替えしていいですか?

794 :772:2017/02/11(土) 16:58:19.87 ID:xWRR07Lo.net
>>790さん スウィート ドリフトの情報ありがとうございます。
知らべてみたら特徴がまさにドンピシャのようでこれかなと思っちゃいましたが
買ったお店は地元ではバラに力を入れているので、さすがにメイアンをノーブランド、ノーネーム500円で
売るようなことはないと思います。
品種さがしはもうあきらめてこいつを大事に育てていこうと思います、年間の手入れも今のままでおおむね良好のようですし。

795 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 17:57:46.68 ID:pAHXnPcL.net
売ったところというより その店が仕入れたところで札落ち品種不明になって格安になってた というのはあり得る

796 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 18:05:52.36 ID:iZOoxR7U.net
店員は意外と品種わかってないし
下手に手書きの品種名付けて「間違ってた!」とかクレームもらうより
札落ち品につき叩き売りを選んだかもだよね

797 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 22:54:43.90 ID:JJ0darbA.net
最近はカラー写真付きのネームタグがついているミニバラの姿を見かけないかも
デカバラにはもれなくついてるのにやっぱりコスト面からだよね

798 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 15:09:43.36 ID:C71O3ydN.net
ミニバラ、買ってきたらすぐにばらして植え替えたほうが
よかった…と心底思った

799 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 15:51:00.14 ID:TAx+Tz5I.net
確かに4本以上だと出来るだけ早くバラした方が良いよねえ
病気になるしシュートは交差しちゃうし

昔は1本にしてたけど最近は2本植えがお気に入りのわいBBA

800 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 16:03:11.88 ID:o5ZStaHC.net
バラしたのを鉢植えの根本に植えてる
レモンの樹の下にチュチュ・オプティマとティントクローバー
オレンジの根本にグリーンアイスとベロニカオックスフォード

801 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 17:07:34.55 ID:C71O3ydN.net
>>799
根っこがえらいことになっててきいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい!って
ものすごい乱暴に殺っちゃった…かも…最初はばらして1本ずつ植えようって
思ってたのに

つぼみが付いてたラブリーモアを室内で越冬させたらざんばら髪になってしまって
これもどうしよう

802 :花咲か名無しさん:2017/02/14(火) 07:10:16.38 ID:XKZMfN89.net
ピサフォーエバーだけは絶対バラしたらだめーーー

つかピサを維持できている人に教えてほしい
どうやったら育つの…

803 :花咲か名無しさん:2017/02/15(水) 18:23:50.32 ID:aHAQFzsg.net
今日4株植えのマンダリナをばらして植え替えたんだけど
一株、鹿沼土みたいなつぶつぶが株元についてるのがあって
これって癌腫でしょうか…
ぐぐったら似たようなつぶつぶの写真が出てくる…

植え替えの前に剪定した枝を適当に土に刺しておいたけど
これが万一根付いてもだめかなぁ

804 :花咲か名無しさん:2017/02/15(水) 18:33:14.53 ID:oNDYyR6w.net
画像撮っていればここであげてみて 誰かが判断できたかもね

805 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 13:13:28.74 ID:ZJvTIN6s.net
半年ほど室内で育てていた2鉢にハダニが沢山ついてしまった
ハダニに効く薬剤かけたけど産み付けられてる卵には効かないかな?
葉は半分ほどむしったけどいっそ丸坊主にしたほうが良いのかな
苗もまだ大きくないし初心者なので不安

806 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 17:16:16.71 ID:afsYy7Nq.net
卵には効かないので数日おきに散布するといいらしいよ。
葉っぱはダニが沢山付いているなら取った方がいいですね。
室内にもダニがいると思いますが、食料が無ければ死んでしまうのでミニバラに戻ってくると思います。
なので、やっぱりしばらくは薬を定期的に散布した方が良いんじゃないかと思います。

807 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 19:29:57.98 ID:z6+FXvxX.net
植え替えしようしようと思ってるうちにもう芽が開き始めてた

808 :花咲か名無しさん:2017/02/18(土) 19:34:50.63 ID:NcdeBo6R.net
庭欲しいなぁ…

809 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 15:00:05.55 ID:KzHqPwfE.net
>>806
ありがとう。よくみたら室内の他の鉢にもついてて絶賛繁殖中だった
葉ももう少しむしって薬剤散布も計画的にしてみる
成虫も一度薬かけただけじゃ死なないね

810 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 22:50:56.59 ID:FGwd7JoN.net
>>809
ハダニならバスタブに水没という手が・・・

811 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 23:04:38.67 ID:AErCRJxc.net
ハダニほんと嫌い
何やってもわいてきやがる
ノイローゼになりそうだ

812 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 12:42:15.56 ID:f/4UHSj8.net
小学生のチャレンジについてきたマイクロスコープってので葉を見ると
虫の数がさほど多くなくても卵がびっしりついてたりする
あれじゃちょっと油断すれば一気に増えるよね

813 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 13:11:20.74 ID:wwF5UDI/.net
マイクロスコープはないから一度葉っぱをデジカメで撮ったことあるなー
すごかった

814 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 12:34:02.46 ID:Hix8h6c4.net
人間の顔にも顔ダニが共生してるんだよ。
ハダニなんていて当然ぐらいに思ってればいいのに。

815 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 13:20:17.81 ID:7Pc0rTWP.net
そりゃハダニも目立たなければ皆気にしないんだろうけどね

816 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 15:35:27.33 ID:L6b4gIbx.net
そりゃ葉が全部落ちて丸ハゲの棒一本にならなきゃ気にしないけどね
ミニバラにハダニは致命的だよ
地植えの大バラなんかは放置で良いかもしれんが

817 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 20:50:43.60 ID:gv31WZ7n.net
>>816
それそれ

818 :花咲か名無しさん:2017/02/27(月) 15:30:06.36 ID:XEOSomTi.net
セール品でミニバラ購入しました
名前分かる方がいたら教えて下さい!
左は似たようなのあり過ぎて特定難しそうなのでおいといて、右の特徴あるバラの名前が知りたいです
よろしくお願いします

http://i.imgur.com/8qAZm9h.jpg

819 :花咲か名無しさん:2017/02/27(月) 15:34:46.88 ID:nq/BkTH7.net
コモを買った時そんな感じで咲いてましたが…
次の年から全くの別人みたいになりました

820 :花咲か名無しさん:2017/02/27(月) 17:54:59.95 ID:XEOSomTi.net
>>819
調べてみたら似たような写真もちらほら出てきたので仰る通りコモフォーエバーだと思います!
ありがとうございます

このバラは陽に当てすぎると花が白っぽく変化するとブログに書いてた人もいたんですが、日陰で育てた方がいいんですかね?

あと葉っぱが重なりまくりで蒸れそうなんですけど、葉っぱはある程度取って風通しよくしてあげた方がいいんでしょうか?

821 :花咲か名無しさん:2017/02/27(月) 18:02:08.55 ID:nq/BkTH7.net
>>820
あー日に当てすぎるとそうなるんですか…
思い当たることいっぱいw
白っぽいというか、サーモンピンクになりました

買ったときは一鉢に5株ぐらい植わってたんですが半分弱脱落してしまって
葉っぱの問題はありませんでした
あと結構でかくなりましたよ

822 :花咲か名無しさん:2017/02/27(月) 18:11:41.19 ID:XEOSomTi.net
とりあえずコモは半木陰で栽培してみます

葉っぱは特に気にしなくて大丈夫なんですね!
大きく育てたいと思います!
ありがとうございました

823 :花咲か名無しさん:2017/02/28(火) 17:32:06.35 ID:yQ2cmmB9.net
ミニバラ買ったんだけど今の時期外に出しても大丈夫?
東北住みです

824 :花咲か名無しさん:2017/02/28(火) 21:28:41.66 ID:/qyu0U5L.net
>>823
ミニバラは温室育ちなので凍る気温の屋外に出すのは厳しい
徐々に寒さに慣らしたうえで夜間気温平均-5℃以上になったら1日中(夜間も)外でも大丈夫だと思う
次の冬はもっと寒さに強くなってるので、防寒対策をして屋外で越冬可能

825 :花咲か名無しさん:2017/03/04(土) 21:29:59.08 ID:T6igsn+2.net
いつの間にか札がなくなってた
おまけにミニは白しか持ってない
泣きたい

826 :花咲か名無しさん:2017/03/12(日) 23:03:38.14 ID:+NZnoPwI.net
ミク可愛いよミク

827 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 14:43:07.08 ID:GFZjKynn.net
チュチュとグリーンアイスを双子みたいに鉢植えにしてる
同じサイズの素焼きの鉢にベロニカオックスフォードを寄せ植え
いまのところ区別つかないけど

828 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 15:35:27.39 ID:tAz+2gXD.net
>>827
それって同じ鉢ってこと?
どれ位のサイズにやってる?やってみたい

829 :花咲か名無しさん:2017/03/13(月) 19:20:28.96 ID:GFZjKynn.net
>>828
同じ4号鉢2つ並べてる
他にもひなげしとアネモネとか、風鈴オダマキと乙女風鈴とか
根元にはティントクローバーヴェールとブロンズ、とかロベリアの青と水色とか
小さくて双子みたいだけどちょっと違うのがかわいい
ただベロニカとか根がすごく張るので注意

830 :花咲か名無しさん:2017/03/20(月) 21:31:47.60 ID:8IqNiy+n.net
>>823
青森にトヨタのミニバラ生産工場があるし
害虫ダニ病気も少なくバラにとって快適なところ
ただし季節外れの温室ものの一年目は>>824さんの言う通り

831 :花咲か名無しさん:2017/03/23(木) 20:38:52.73 ID:FH8tmI3F.net
今年こそハーレクインコルダナに出会いたいな〜
前に枯らしたんでもう一度チャレンジしたい

832 :花咲か名無しさん:2017/03/26(日) 19:17:44.55 ID:fILxzBP1.net
>>829
可愛いんで真似したいけど、4号鉢にミニバラと寄植えするのは
ちょっと窮屈にならないですか?

833 :花咲か名無しさん:2017/03/27(月) 00:46:38.44 ID:lzVJHft/.net
冬に挿し木した子達、ぐんぐん育って毎日楽しみだ
元の鉢も枯れちゃうかなという危機状態だったんだけど、そっちもシュートがたくさん出てフサフサに
他の鉢も同じように手入れしているけれど、それほど勢いがないのは何故なんだ

834 :花咲か名無しさん:2017/03/27(月) 12:17:03.32 ID:UctQyFMT.net
うちもだw
ベラ2本挿してダメだと思って抜いたらカルス?みたいなのがいっぱいだったから
そのままズボっと戻したら両方根っこがポットから出てきて笑った
他の鉢、うちは全部2323だよ

835 :花咲か名無しさん:2017/03/27(月) 12:32:39.50 ID:TVTgKdEG.net
赤やピンク系ばかり育ててるんだけど珍しく黄色を買ってみた
ライズンシャインという品種でミニバラの中では定番らしいんだけど初めて知ったw

836 :花咲か名無しさん:2017/03/27(月) 20:28:12.09 ID:SMV48IKw.net
ヘルメス欲しい

837 :花咲か名無しさん:2017/03/27(月) 20:37:24.49 ID:r+vmGbg8.net
千葉駅あたりの花屋で ミニバラポールセンのジジがあったから買ってしまった
かなりお高かった・・・・5本挿し
通販でまたホーカスポーカスコルダナも買ってしまった 越冬した株があるのに

838 :花咲か名無しさん:2017/03/27(月) 20:43:58.44 ID:VERX++ro.net
ミニバラはついつい買ってしまう
そして増えてしまう

鉢に3株くらい入ってるけど、1株ずつに分けて植え替えするし、一年もしたらその1株もかなり大きくなる
すごく場所取るよね
購入時は一株でいいんだけどなっていつも思う

839 :花咲か名無しさん:2017/03/27(月) 23:38:38.31 ID:bYxZhbsz.net
>>832
去年の秋にポット苗ばらした1本と刺し芽のベロニカを浅い盆栽鉢に植えたのが始め
3月始めに4号鉢に移したときに根鉢の一部のベロニカをゴボッと塊で取って地植えにした
根が回っていたおかげですぐにベロニカわさわさで沢山咲いてる
とにかく丈夫な花なのでこの時期はこういう荒いことやってる
次の鉢増しは秋か来年の春になるかな

840 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 00:56:17.85 ID:hwvYt0uM.net
>>838
以前スーパーで1株ずつ入ってるミニバラ@100円を見たことがあるよ
4,5本差しのっていつの間にか枯れて1,2本になると逆に元気になってくるから
一人でのびのびさせてあげるのがいいんだろうね

先週、名前はわからないけれど、オレンジの大輪系ミニバラが可愛くて買ってしまった
セントラルのセロファンでもないし、コルダナの札でもなく、ミニバラと印刷してある写真札付き
ピンク寄りとかでもなく割とはっきりしたオレンジ色で大きいので元気が出そうな感じがして

841 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 10:49:54.54 ID:1PjYkiVC.net
アンティークタッチな花色に惹かれてフォーエバーローズのシールが貼られてたミニバラを購入。
調べたら一番近いのはナポリ。
でも、今咲いてるのと画像のナポリは
違う花なんですよね。
株がしっかりして咲く花はナポリなんでしょうね。

842 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 13:12:28.18 ID:38VFILPF.net
>>841
たぶんそれ、エルパソ
エルパソは広く生産されてて名無しでも売られてるのをよく見かけるけど
ナポリは特定の生産者しか生産してないから通販と生産者の店舗直販以外ほぼ流通してない

843 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 13:19:47.92 ID:38VFILPF.net
>>841
>>842自己レス訂正
エルパソじゃなくてマルタだった

844 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 13:24:36.69 ID:l4QvaiS/.net
うちの近所の花屋は毎年同じ品種ばかりだわ
最近はインフィニティとか大輪系ばかり
必ず入れるのがホーカスポーカスとジジ
派手なのが好きらしい…

845 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 13:53:22.43 ID:1PjYkiVC.net
>>843
ありがとう。
咲き方はナポリに似ていて、色はローズなんです。(ちょっとかすれたアンティークな色合い)
手持ちのマルセイユに色は似てるけど
花びらや咲き方が違っていて。
マルタ、エルパソ見てみたけどちょっと
違うみたいです。
やっぱりナポリが一番近いみたい、、
近所のホムセンでそんなレア品種が売られているとは。。
フォーエバーローズ、品種名も記載して欲しい。

846 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 14:42:01.75 ID:ZBHK50oa.net
1株ずつ売ってる場所が近くにあるなんて羨ましい!

ミニバラって名前の記載ないし分からなくてモヤモヤする
フジサンフォーエバーが欲しいけど
コモフォーエバーは家に3株あるし、似てるから間違わない様に買わなきゃって花屋で花と睨めっこして見るもののよく分からなくて結局買えないでいる

847 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 17:39:58.63 ID:38VFILPF.net
>>845
画像あげてくれたら誰かわかる人がいるかも
色はアンティークローズとのことなのでレアと喜んでるところ申し訳ないけどナポリとは違うと思う
ナポリは外側ローズで内側は茶系、色はディスタントドラムスに似た感じだから

848 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 18:06:14.32 ID:1PjYkiVC.net
画像の上げ方分からなくて、、
名前はなんでしょうねぇ。
マルセイユも、一番最初に株に咲いた花が、
マルセイユに似てなくて分からなかったし、
セビリアフォーエバーも最初普通の黄色で咲き進んだら真っ白になって、
株が充実してきたら画像通りの花を咲かせるようになったんです。
ギュッとしまった咲き方で、まだ開花途中のような気がしてきました。
完全に花が開いたら、また調べてみます。
ナポリではなさそうですね。汗

849 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 20:36:57.61 ID:TLqgRHUM.net
セントラルローズが フロリバンダ売りますって言ってきたけど
結構お高いなぁ 挿し木苗とはまた違った樹形になるのかと思うけど
花付き蕾付きでパティオローズみたいにコンパクト っていうなら
買う価値はあるか

850 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 20:37:47.20 ID:1PjYkiVC.net
連投すいません。
再度調べてみたのですが、
マルセイユフォーエバーな気がしてきました。既に持ってるマルセイユの、買った時に咲いてた花と違うから別品種だと思ったんですが、、

851 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 20:40:07.67 ID:TLqgRHUM.net
前のカキコ訂正 接ぎ木苗とは違って だわ

挿し木でじっくり育てて もう開花してる株だって
接ぎ木で1m位のモノが 挿し木だと50センチ未満って書いてあった
どうだろう・・・・・

852 :花咲か名無しさん:2017/03/28(火) 23:05:42.93 ID:cu4q7FV0.net
もまいらもちつけ

セントラルは終わりが始まったな

853 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 01:14:45.65 ID:Q8WlWvsx.net
セントラルのフロリバンダのページ見てきた
コンパクトできれいなんだろうけれど、窮屈そうに見えちゃった
大バラは空間があってこそのあの花のサイズのような気がするんだよね

854 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 06:41:56.02 ID:uUOkAntE.net
セントラルのはオリジナルのフロリバンダを作ったわけじゃないのね

855 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 12:09:07.51 ID:kYD2BlKl.net
大バラは40本くらい育てていてミニ初なんですけど、
1本づつ分けて植えるとして、薬のローテーションや肥料は
大バラと同じタイミングでいいんでしょうか?
フォーエバーローズの白とピンクです。

セントラルのフロリバンダみてみました。
マチルダ持ってるけど、元々小さい品種ですよ。
ボーボーに伸ばしても60cm行くかどうか。
接木の株でも普通に40cmに保つことは可能。
元々フロリバンダは大バラというよりも中バラが多い。

通常バラは4年で成木になるんだけど、挿し木の方が
成長が1年分くらい遅いってだけで、挿し木も接木も
最終的に到達する大きさは一緒のはずなんですよね。
マチルダなんて接木でも1000円もしない品種なのに
大バラの世界では接木よりも安く扱われている挿し木で
3000円ってなんか詐欺みたいな・・・。
枝ぶりは良いみたいだけど、剪定したら1年でリセットだしなあ。

856 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 12:32:37.85 ID:Rl/bmDxM.net
>>855
私は去年から、大バラの大苗と、
マルセイユフォーエバーとセビリアフォーエバーを育てていますが、
大バラの消毒と肥料遣りのついでにミニバラの消毒と施肥しています。
大バラの方は病気まみれだったけど
フォーエバーローズはうちでは強くて
病気知らずでした。(挿し木をそのまま地植え)
ミニバラの方が弱いと思い込んでたので
思わぬ強健さにビックリ。
四季咲き性も高いし花も大輪、樹高も
コンパクトな大バラ並みで価格も
一本100円見当。
大バラの大苗のような太い枝になりました。
近所のホムセンではフォーエバーローズばかりだからもっと他の品種も見てみたい。
ピンクっぽい白いフォーエバーローズで
良い香りがしたのはフジサンだったのか、
買えば良かったと後悔しました。

857 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 12:40:29.38 ID:0I/cj72/.net
>>854
自分でも知ってるくらいだから結構昔からある
ポピュラーな品種だろうなー

858 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 12:41:22.68 ID:kYD2BlKl.net
>>856
レスありがとうございます。
フォーエバーって思い込んで書いたけどタグみてみたらインフィニティでした。
ぼけてましたごめんなさい。

こちらは4本刺さってるのが200円だったので1本50円計算でした。
それを2鉢なので計8本。地植えの大バラの手前に植えてみようと思ってます。
白ピンク白ピンクと規則的に並べるか、三々五々でいくか迷い中です。

コンパクトな大バラサイズになるということは、それこそマチルダくらいに
なると思っていたほうがいいのでしょうか。あまり株間が狭いと危険のようですね。
気をつけます。

859 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 12:49:46.46 ID:Rl/bmDxM.net
>>858
インフィニティ、花持ちが良さそうでいいですね。
マチルダは育ててないので分からないですが、
自分の中では、コンパクトなHTという感じです。
さすがに大バラほど幅はとりませんが、
知らない人が見たらミニバラだとは
思わないだろうくらいには大きくのりました。

860 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 14:02:09.79 ID:QNA5o+vl.net
冬の間中楽しんだ挿し木三本苗を鉢増しした
抜いたらぐるぐるのカチカチだったんで無理に分けたらダメージあるかなと
やっぱり一本ずつにしといたほうが良かったんかな

861 :花咲か名無しさん:2017/03/29(水) 18:25:45.93 ID:3zJi0S4S.net
カチカチにぐるぐるでも 灌水用のノズルで強めのストレート水流を当ててほぐせば
土も落とせるし根を温存したままで分けられるよ

862 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 07:27:01.96 ID:D5HgPscS.net
>>860
一体どんな土に挿したのw
赤玉小粒とかだったらあっさりバラけるよ
自分はバーミキュライト派だけどこれもさっぱり抜ける

863 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 08:31:19.48 ID:Ukslfums.net
去年の今頃買った挿し木の寄せ植え、根っこが絡まり合ってて
ブチブチと根をちぎることになったけど
その後問題なく育ったよ。
1株ずつだと最初寂しいけどすぐに大きくなる、
寄せ植えのまま鉢増したら豪華に咲き、冬に分けることができるし、
どちらも長所短所があるよね。

864 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 11:38:52.07 ID:5fbvpcs+.net
鉢から抜けないし根っこ絡み合ってるし2日水につけてても
びくともしなかったしのこぎりで切ったった
でも葉っぱがいっぱい出てきた

865 :花咲か名無しさん:2017/03/30(木) 12:52:16.81 ID:ra4kv8OW.net
バラして植えても鉢底網に絡み付くんでブチブチ引っこ抜くでよ

866 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 13:57:18.46 ID:3KLm8moq.net
綺麗な白いミニバラが100円!
これ以上増やしたくないので買うのやめた

867 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 14:47:23.73 ID:JIQC4KXm.net
ミニバラって安いしすぐ増えるね

868 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 15:23:25.38 ID:L/WdefHm.net
近所のスーパーで230円の安いと思ったんだけど100円まで待つか。

869 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 15:35:02.73 ID:586TxYjv.net
もう何年も前だけど
大手HCガーデニングコンテストで
ミニバラばかり植えたコンテナプランターがそれは素晴らしいバラ園を醸し出していて
優秀賞もらっていた

100円でもいいからいっぱい買って育てて
しゃれたコンテナプランターに植えてミニバラのバラ園作ってみたいな・・
今、10種類くらい、寒波がやってくると2〜3本は枯れちゃう・・・
ミニバラのバラ園はまだまだ・・・

870 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 16:05:32.93 ID:Aj2p6H5D.net
また絞りバラを通販で買ってしまった ・・・・・・ワクワクしながら_| ̄|○似た様なミニバラもうあるやん・・・・
モーニングブルー欲しかったけどもう売り切れてた_| ̄|○枯れちゃったから欲しい
あ・・・花が終わったのが5本まとめて1000円のがあったな でももう置く場所が・・・

871 :花咲か名無しさん:2017/03/31(金) 16:16:35.32 ID:3KLm8moq.net
やめときゃいいのにポットをバラす
必要無いのに刺し芽する
別々の鉢に植える
こうやって際限なく増える

872 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 01:09:01.97 ID:cDI6acT1.net
皆さん もう少ししたら春のうどんこ祭りはっじまるよ〜!

873 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 11:55:03.36 ID:UeXgp7ff.net
うちのはフォーエバーだけいち早く新葉展開して
もうウドンコ出てる。
もうダコ撒かなきゃ

874 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 12:37:07.02 ID:LuRpT5rB.net
モスクワが冬を超えた

875 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 14:54:45.06 ID:FInXJ5TK.net
もう二回消毒したよ!

876 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 17:15:35.21 ID:woqWavxf.net
まだ1回だぁ〜〜

877 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 17:19:17.39 ID:FQwLXpvQ.net
うちもカリグリーン1回した
これは消毒に入りますか?

878 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 17:58:53.49 ID:Inc+bnq1.net
剪定クズ挿して根付いたっぽいやつらも片っ端からスプレー消毒しとくべき?

879 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 19:56:59.53 ID:Q4nZBLyY.net
余ってるグリーンアイスを地植えにしようと思う

880 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 20:26:15.68 ID:1bSXdrnx.net
>>879
本当に大丈夫か?
グリーンアイスは鉢で育ててるけど見る度恐ろしい姿になってる
暴れまくってる

これは地植えは危険なバラだと自分は思うんだが
覚悟して掛かった方がいい

881 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 20:30:58.48 ID:Cee6a63+.net
ミニバラを使って寄せ植えしたいんだけど、ミニバラは寄せ植えには向かないですか?
普通のバラなら鉢植え、地植え共に育てているんですが、そろそろコンパクトなバラも欲しくなりました

882 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 21:22:04.94 ID:ScwJb1gf.net
グリーンアイス地植えしてるよ
適当に強剪定したりしなかったりだけど
コンパクトで暴れず、枯れずでよい感じだよ

883 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 00:33:43.35 ID:QtmHOvsp.net
グリーンアイスの地植え、私もやってます
暴れたら切る→それでも咲く
すごく優秀だと思います

884 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 09:56:30.49 ID:f0IwBwYi.net
色々薬買ったけど使いきれないうちに使用期限過ぎてしまう
処分どうしたらいいの?
今度からは希釈スプレーにしようコスパ高いけど

885 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 10:28:13.56 ID:LM6XPf+x.net
期限過ぎても効かなくなるわけではない
処分は製造者のHPとかラベルに書いてあるし検索すれば出てくる

886 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 12:10:18.98 ID:f0IwBwYi.net
>>885
ありがとう

887 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 17:15:55.64 ID:afcehu9M.net
ホムセンでフジサン買った!
イングリッシュローズのアンブリッジローズのような色合いで
4株入って598円。
ミニバラなのに香りするし花も大きくて
テンション上がってる、、
で、過去ログ見たら、フジサンって黄色で咲いたり花形も色々だそうで。
アプリコットのアンブリッジローズのような、今咲いてる花がいいのにな〜
でも欲しかったフジサンgetできてラッキーだった。

888 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 19:36:10.48 ID:bQW7Iq5W.net
>>887
おおーよかったねー
自分もフジサン探してるけどなかなか巡り合わない
今日違うフォーエバーローズ買ってきたけど調べても名前が分からない
ミニバラも名前が分かるようにラベル貼り付けて欲しい

889 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 20:14:10.86 ID:afcehu9M.net
>>888
ありがとう!
フジサン、フォーエバーローズ群の中で
ひときわオーラがあった。
房咲きだし茎はしっかりしてるし棘も
あるし香りもあるしミニバラっぽくないし
良品種だと思う。
それにしても、ラベル貼って欲しいね。
フジサンは分かるけど他のは調べても分からないのもあるし。

890 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 21:27:12.52 ID:afcehu9M.net
フジサン、寄せ植えをバラして リッチェル8号(5リットル)に植えたいのだけど、
二本がいいか、三本がいいのか、、
どっちがいいだろうかな?

891 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 08:24:40.58 ID:X6Wdo84f.net
フジサン、二株寄せ植えにしたら、花も大きいからいい感じです。
大バラを植えてるリッチェル8号だから見た目大バラに見えます。

892 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 11:41:00.08 ID:X6Wdo84f.net
フジサン寄せ植え、買ったポットのまま鉢増ししたら、株間が狭すぎてそのまま
大きくなったら蒸れたりしそうだけど
大丈夫なのかな。
ポットから出したら、根っこが絡まっててばらせなかったから
ハサミで切って株を分けた。
二株はリッチェルバラ鉢に、一株は地面に植えた。
一株は小さいスリット鉢に。
(花も摘まずにそのまま植えた)
ここのところ4000円する大バラばかり買ってたから
ミニバラの安さに驚愕。
何故にこんなに値段が違うのだろう。

893 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 01:02:52.56 ID:XaJTvn3C.net
>>892
切花…じゃなくて挿し木苗だから
大きいバラみたいに接木にしたら、多少なりとも値段は上がるんじゃなかろうか

894 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 10:17:40.40 ID:kIh0Mtkx.net
今は大ばらがメインで育てているけど毎年、春の開花が待ちきれなくて開花のミニバラを買ってしまう。
今年は、グリーンアイス、無名のミニ2鉢で止めるはずでしたがお花いっぱいのスイートルビーを見つけてしまい、また購入してしまった。

最近は、ミニバラらしい小さめのがお気に入りですがフジサン良さそうで欲しいけど売っているの見たことないな。
ホムセンで買える人裏山

895 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 12:11:53.65 ID:DQqN63VY.net
スイートルビー、可愛いよね。
発色もいいし花も可愛いし。
私も大バラ主体で、開花を待ちきれずにミニバラ買っちゃう口です。
マルセイユフォーエバー持っててそれは花色が単色だから、フジサンのグラデーション豊かな色合いは目を惹く。イングリッシュローズの
アブラハムダービーやアンブリッジローズみたいな色合いで、コンパクトだし四季咲き性高いし、アブラハム買いたい欲求も満たされたし、
買って良かった。

896 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 14:03:37.45 ID:2gzYfv8l.net
私も大バラがメインだけど花屋でミニバラ見たら可愛くて購入してしまった…
私もフジサン欲しいけどフジサンは入荷して無くて残念だったわ
大バラやっと蕾付けたところだけど、開花まで待ってるこの時期は危険だねー
店に並ぶミニバラの誘惑に勝てない

897 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 14:23:55.61 ID:DQqN63VY.net
カインズホームで優花エレガンスローズっていうカインズブランドの小さいミニバラの寄せ植えを買ったんだけど、タグの裏を見たら
ローズフォーエバーって書いてあった。
フォーエバーじゃないバラを買ったつもりだったのに。汗
共同開発品種なのかな。
イエローオレンジ系って書いてあるざっくりとした分類。

898 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 14:36:51.51 ID:5jkXg1j4.net
消毒もしてたのにもう黒★出た

899 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 19:30:58.42 ID:z+f8/9tr.net
フジサンは「てしまの苗屋」で売ってるよ
野菜苗とかが主なんだけどフォーエバーも充実してるお店だよ

900 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 19:42:15.34 ID:1Itp5Jin.net
おととしホムセンでフジサンっぽいのを買ったら去年の春に真っ黄色の花が咲いて
今年はどうなるかなぁとヲチ中

901 :花咲か名無しさん:2017/04/06(木) 20:06:02.45 ID:qRHD7Csr.net
この時期の葉っぱの美しさよ

902 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 00:04:51.64 ID:3VYd7fjt.net
ミニバラは素敵だなと思っても
ロングセラーになる前に生産終了してしまう品種が結構あると
思うのですが、どうしてなのか判る方がいらしたら教えて下さい

903 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 00:32:52.82 ID:Jd4roxOg.net
>>901
透明感のある緑
塩かけて食べたい

904 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 01:35:29.00 ID:NK9CsPZD.net
おそらく店で長く留守番してたテディベアを去年購入し、
夏場にコガネムシにやられたのを植え替えた株が、
年末に黒星病のような症状を出していたため隔離していたのですが、
最近見ると葉っぱの黒い病症が消えているんです
黒星病って治るものなんですか?
植え替えしたときに2株入っていたので分けた方が樹勢が弱いので
黒星病が治ったのなら、こっちをメインにしたいのですが……
家にあったのでカダンセーフを噴霧した以外は何もしてないんです

905 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 01:43:51.05 ID:NK9CsPZD.net
>>904
書き忘れました
調べると治らないものだというようにかかれているのが多いのですが
隔離して放置していたのでアブラムシはすごいですが、葉っぱはすごくきれいなんです
これは治ったのかな?と……それとも症状が出ていないだけなんでしょうか

906 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 01:58:57.53 ID:YQFbRJkD.net
ミニバラじゃないけど、通販でバラ苗を買ったら黒星病のバラが届いた事ある
日光にガンガン当ててたら黒星病消えたよ

治らないって書いてあるサイトあるけど、黒星病は治る
その後一年経過してるけど、何の問題も無く元気に育ってるよ

907 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 02:05:11.64 ID:NK9CsPZD.net
>>906
そうなんですか!すごくうれしいです
黒星に気づくまでは雨に当てていて、気づいてからは当てていないのですが
それも関係あるでしょうか?
どちらにせよ、治ることもあると聞いてとてもほっとしました
さっそく明日びっしりついたアブラムシを駆除してやろうと思います
ありがとうございます!近くに園芸店が少なく、やっと見つけたテディベアなので大事にしたいです

908 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 02:21:05.04 ID:YQFbRJkD.net
>>907
関係あると思いますよ
売り出されたばかりのミニバラの苗はまだ新苗なのでとても弱く病気になりやすい
自分は株が充実する迄はあまり雨に当たらないように雨の予報が出たら軒下に移動させたりして管理してます

909 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 02:31:18.09 ID:NK9CsPZD.net
>>908
自分が買ったのは、あまり管理のよくない(こういうと失礼ですが)お店でして
なので新苗というには古いもの(よくても1年は経過していそうな)だったのですが、たしかに、株が充実しているとは言えないものでした
若々しいものではないからとも思っていたのですが
ただ新しくはないというだけで環境自体は新苗、もしかしたらもっと悪い状況だったかもしれませんね
コガネにやられたこともあり、弱っていたのかもしれませんよね。これからは一層気をつけていこうと思います
こんな夜更けにお答えいただきありがとうございます。お互いきれいな春バラを見たいですね

910 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 10:42:41.70 ID:/2GhSX7W.net
早くも?つぼみ1号@中部
そして接ぎ木3年目のピンクにものすごいシュートが!!!!!
と思ったら台木だったwwwwwww
どこかのサイトではわざと台木のシュートを残して一緒に育てるって見たけど
どうなんだろう???

911 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 16:20:40.98 ID:NDWIfHNh.net
>>910
台木というと大バラの方かな?
ミニバラでも接ぎ木ってあるんだっけ
台木の方が強いからシュートをそのままにしておくと乗っ取られると聞いたようなきがする
川べりに自生しているノイバラって異常にタフで誰かが刈ってくれているようだけどのびのびしてる

912 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 16:25:35.19 ID:Su1iA1SK.net
ノイバラは永久台木なんだっけ?
ヒコバエ引っこ抜いても延々出て来るのかな?

913 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 18:22:54.37 ID:vd0kteIX.net
楽天で選べる20品種 愛安ローズさんのミニバラセールがやってるね

914 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 19:00:23.26 ID:/2GhSX7W.net
>>911-912
レスありがとう、ミニバラを接ぎ木したんですよ
去年も数種類、台木のほうから芽が出たらカットするようにはしてたんだけど
油断してたらすでに25cmくらいに成長してたw
やっぱり切ったほうがいいね

915 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 20:22:15.92 ID:8yJVxrSI.net
>>913 あれって、花も咲いて無い小さい苗なのに780円って高くない?

916 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 21:17:21.79 ID:EcjrgkpV.net
>>903
ぶっとい新芽は天婦羅で

917 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 21:57:32.74 ID:ize+FOh7.net
>>915
ボッタクリだね〜、それでも買う人がいるからその価格なんだろうね
愛安が高いんじゃなくその小売店が高い設定にしてるだけだと思うけど
近所の苗屋も愛安から仕入れてるけど3号ポットなら200円台〜300円台(愛安オリジナル絞りでも)だから
卸値が高いんじゃないはず

918 :花咲か名無しさん:2017/04/07(金) 23:06:54.30 ID:zIpeOu1L.net
デイツーで黄色にほんのりと赤が混じった花色のミニバラを見つけてついつい購入してしまった
セントラルローズの名無し苗だったけど気になってググったらセントラルシャイニーという新商品種だった
小ぶりだけど何か可愛い…

919 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 01:19:26.69 ID:XBF+s84e.net
>>913
2つか3つであの値段なのかと思ったわ…

920 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 06:00:51.21 ID:aMaKI/DT.net
その店1月頃デュエットコルダナ取り扱ってたから、暖かくなったら買おうと思ってたらもう消えてた

921 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 07:48:43.50 ID:XBF+s84e.net
結構売れてるんだねー
実は自分も桃香とクレッシェンド気になる

922 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 08:02:43.23 ID:8JUIl/vt.net
ミニバラの品種で生産中止になるのが多いのは
その品種がボリュームが出にくい・強健じゃない・人気が薄い
という理由以上に廃盤商法なんじゃないかと思うようになった

923 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 09:06:14.52 ID:0ldrZ6q2.net
ラブリーモアって画像で見たら可愛いね。

924 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 09:43:25.78 ID:xqsy8aUG.net
>>918
私も同じのホムセンで買いました。
ただの黄色でなく縁がほんのり赤で花びらも変わっていたから、
無名なのに珍しいな&#12316;と思わず買っちゃいました。

完全に無名と思っていたから、名前が分かって嬉しい、ありがとう。

925 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 11:37:31.87 ID:6l4OZozH.net
>>918,>>924
私もつい昨日買った所です
ツンととがった花弁の先に赤がふわっとさして、とてもかわいいですよね

同時に花形はほぼ同じで真っ白の「ふわり」もゲット!
花弁が薄くて、まさにひらひらふわりで、こちらもとてもかわいらしい

926 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 14:54:39.79 ID:n/GUQPCP.net
>>917
何そこ安いなー
そんなにミニバラの原価安いのか
自分には通販は高いから手が出ない

近所の花屋は1鉢700円でミニバラ売ってる
どうしても欲しいのがあったら即買っちゃうけど
だいたいはSALEになってから買う

927 :花咲か名無しさん:2017/04/08(土) 18:23:08.18 ID:pbXCAIuH.net
うちの近所はミニバラが充実している販売店がない
198円の名無し苗とかあってもせいぜいインフィニティローズ
愛安さんのシンフォニーアイとホーカスポーカスコルダーナむちゃ可愛い
しかし通販高すぎるわ

928 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 07:58:53.77 ID:QUpj/VRr.net
>>925
浦山!
ところでふわりって香りはありますか?

929 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 08:24:39.52 ID:NKaIlbB+.net
梅雨みたいな天候でうどん粉が心配だ…

930 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 09:45:52.99 ID:riX9aw5R.net
うちじゃもうスノーシャワーにうどん粉が出た
昨日一昨日と恐ろしいほど風が吹き荒れてたから来るかと思ってたけど早すぎる
カリグリーンよ効いてくれー

931 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 10:00:35.05 ID:8QasJxM/.net
さっき確認してきたら蕾がいくつか見つかった
昨日はなかった気がするんだけど1日でけっこう成長するのかな

932 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 11:45:20.11 ID:eCtLZx/Y.net
>>928
朝とさっきと2回クンクンしてみましたが
ふわりもセントラルシャイニーも香りはしませんでした
あるかな?ないか?…いや、あるかな…?やっぱりないな…
みたいな程度w

933 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 12:56:15.59 ID:00Vdz8KM.net
もやし生産者協会は「販売価格が安すぎる、適正価格ではない」と訴える声明を発表
したそうですよ。ミニバラも消耗品扱いではない価格で売るべきじゃないでしょうかね。

934 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 13:30:23.71 ID:QUpj/VRr.net
>>932
ありがとう!
形がとてもかわいくて気になってたんですが
うちにはグラースがいるから我慢するわ(でも出会ったことないけど笑)

935 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 17:39:24.94 ID:eCtLZx/Y.net
931ですちょっと訂正させてください

13時頃〜16時頃までは
セントラルシャイニー(7分咲きくらい)は
鼻がくっつく位まで近づけるとほんのり香りましたが、今はもう無香となりました
ふわり(3分咲きくらい)は、全然香りなしでした

香りは意識した事なかったのですが、時間帯とか咲き具合とか関係あるのかな

936 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 17:40:55.87 ID:fxik/AW6.net
うどんこ病って湿気が高いと出る?
乾燥してると出る?
うちは例年気が付いたらうどん粉だらけでもう何が何だか

937 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 07:35:55.41 ID:W7qKZ8KJ.net
>>936
乾燥させちゃった後に水やると出る

938 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 07:46:37.68 ID:BMT48vpi.net
>>936
うん。湿度高いほど葉についてたうどんこ菌が発芽しやすくなる。
なお水自体には弱いので葉水すると退治できる

939 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 08:36:21.69 ID:qZQNkC75.net
我が家もうどん粉祭りが始まりました(´・ω・)…
3月の消毒は大事だな

940 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 08:52:07.94 ID:B5KkZm4v.net
うちはまだだw
明日も雨らしいから鉢ひっこめなきゃいけないわ

941 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 09:41:44.40 ID:OXm/q/Kc.net
ひっこめたり出したり大変だ…
>>937->>938さんの教えに従って
今年こそうどんこに勝つ!

942 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 12:01:10.69 ID:5/OI+Ja8.net
うどん粉もだけど黒星にも悩まされたから今年はミニバラも早春に多重で殺菌した
軒下避難で今のとここの長雨は無事
また最低気温下がるみたいで開花遅れそうだけど今うどん粉発生してる株あるなら治療するチャンスだとも思う

943 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 13:12:09.36 ID:L6Oi/9r0.net
2−3年前に愛安ローズが販売してた
試験品種の桃白絞りのミニバラと
現在販売している桃香は同じものですか?

944 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 14:41:11.38 ID:B5KkZm4v.net
>>943
あー、そういや似てるね

945 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 15:02:57.99 ID:DSRztzGi.net
https://shop.plaza.rakuten.co.jp/e87ippin/diary/detail/201504070000/
2年前のこのブログ記事の4枚目の写真が桃香だと思うけど、この記事ではまだ名無しだった。
去年の春、この店の通販で桃香として花無し苗が期間限定販売されてた。
時期的にも>>0942さんの言うものと同じじゃないかな。

946 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:26:57.87 ID:CeryOMCk.net
花みどりさんとこで愛安絞りシリーズ 桃香以外 ホカポカ バラード クレッシェンド シンフォニーを買った
大体600円弱だけどすぐに売り切れてしまうよ
らんぽさんは安定というか計画生産だし 品種指定が出来るから
指名料とでも思えばいい

947 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:39:35.22 ID:6kpCO2HY.net
ミニバラに絞りがあるって初めて知った
大バラの絞り欲しくても手が出なくても
ミニなら手軽に買えるし小さくて可愛いね

948 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:47:13.26 ID:+SZw/KrU.net
>>946
ほとんど同じチョイスで驚いたw
私はらんぽさんで、桃香、ホーカスポーカス、バラードアイ、シンフォニーアイ
買ったよ(近日中に届く予定)

949 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:48:34.11 ID:CeryOMCk.net
めんどくさくてホカポカって書いたが ホーカスポーカスコルダナは稀に見る超優秀品種だと思う
切り花用品種と同じ名前だけど コルダナが付く
目立つ赤とオレンジ黄色の絞りの巨大輪花がぎっしり花弁で花が長く保たれるし 樹形が大型になる
ごっつい枝で病気あんまりかからないし 生産中止したグラウンブルーの樹形に似てる
似た色のミニにカタルーニャ フォーエバーがあるが もうどこにも売ってないから廃番というか生産中止になったのかも

950 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:48:42.09 ID:5yBo2Sf4.net
ミニで絞りで香りがあったら最強なんだけどな

951 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:51:04.96 ID:CeryOMCk.net
バラードとかシンフォニー クレッシェンドには強くはないけど バラっぽい香りあるよ
桃香も名前とサイトの説明では香りアリ

952 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 23:16:58.72 ID:+SZw/KrU.net
ホーカスポーカスK丈夫なんだね!
大きく育てて「これでもミニバラなんだぜ…」とか言いたい

953 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 01:14:50.39 ID:w/7qPK4z.net
>>946
もうほとんど売り切れだよー

954 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 11:37:50.10 ID:txaoA+TS.net
>>943
同じミニバラっぽいですね。
2年前に購入して今も家にあります

花が可愛いくて名前のとおり桃のような香りでとても気に入っていますが
正直なところ難点も多いです
枝がヒョロヒョロで横に広がるので場所を取ります
花付きも悪く病気に弱いです

955 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 13:35:13.48 ID:VYSqQebF.net
今のうちにクラウンブルーを買っておこうと思ったら
セントラルローズさんで品切れでした。
母の日の出荷が多かったのか、自分のような駆け込みが重なったのか・・・
とても美しいのに終了してしまうのは残念です。

956 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 13:57:41.79 ID:thkyGt/u.net
>>955
グラウンブルー
もうとっくに終了してるよ、去年の7月で…

957 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 16:43:37.49 ID:4bipJ0g8.net
弱い品種や花付が悪い品種なのに綺麗に咲かせてる生産農家さん凄い
爪楊枝みたいな細い枝なのに立派な花や蕾付けさせられるんだもん
細っこい挿し木苗にどれ程肥料あげてるんだろ

958 :花咲か名無しさん:2017/04/12(水) 23:31:36.10 ID:gBp3dF1j.net
>>955
自分も買いそびれました
クラウンブルーは名作だったのでとっても残念です

959 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 08:40:34.87 ID:4kiWjJ6u.net
グラウンブルー、うちにある大バラのラピスラズリとガブリエルに似てる・・
こんな雰囲気のミニバラがあったなんて知らなかった
人気あったのに廃盤だなんて、青バラ系統はミニといえども育てにくいとかあるのかな
手をかけても育てたくなるのが青バラの魅力だよね

960 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 12:14:32.07 ID:e+0CVIhj.net
グラウンブルーはガブリエルより丈夫で育てるだけならほぼ放置でも育つ(花は似てない)
しかし丈が高く1頂1花のHTみたいな性質でボリュームが出にくく花弁数も少なくすぐ開いて蕊が見える
店頭に並ぶ時点で完成形が要求されるミニバラとして、改良の余地が大いにあるので廃盤になったのも仕方ないと思う
問屋から店先来て数日で数少ない花がパッカーンでは売れないし
(大バラは販売時に花が咲いてなくても売れるけど)

961 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 13:35:07.47 ID:iUrNKv4i.net
ミニバラは花が終わってもまた蕾が上がってくるけど咲き揃ってる期間は短いよね…
花屋で勤めはじめたんだけどミニバラは花が終わったらすぐ処分に回る代表格だと思う
それでも需要はあって処分品でも喜んで買っていくお客さんは結構いる
(客側としては良いけど店側としての売り上げはどうなの?と心配になる時は正直あるけど…)
最近入荷したミスピーチ姫は花や蕾がびっしりと付いていて即完売したw

962 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 14:10:53.69 ID:SxGu/Y81.net
ミスピーチ姫見つけて可愛いから二鉢即買いした
そこの花屋でもミスピーチ姫はすぐ売り切れると花屋さんが言ってた
見た目華やかで可愛いもんね
自分の後もおばさんが5、6人群がってみんなミスピーチ姫買っていっててびっくり
人気あるんだねー

963 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 14:34:10.64 ID:4kiWjJ6u.net
ミスピーチ姫の色違いのキャンディキャンディの華やかな花色と花形に一目惚れして去年購入。
これは買って本当に良かった。
持ってるミニバラの中で一番気に入ってて大事にしてる。

964 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 14:37:41.44 ID:PrG2gqaY.net
処分価格で販売しても赤字にならなきゃOKなのでは
場所代も、再び茂らせる為の管理費用も、捨てる場合の廃棄費用も浮くわけだし

ミスピーチ姫は思わずお持ち帰りしたくなる可愛さがあるよね
私はつい10日前にスイートハートメモリー買っちゃったのだけど
今はほほえみが欲しくてたまらない…隣に置くとカワイイだろうなー
しかし今季もう9株買っちゃってるので葛藤中

965 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 14:52:52.26 ID:SxGu/Y81.net
ミスピーチ姫って、外で管理しても大丈夫?
葉っぱが柔らかくて弱そうで心配
雨に当たったら病気になりそうな気がするんだけど、どうなのかな?

調べたら室内で管理した方が上手くいくっていうブログもみつけてどこで管理するか悩んでる

966 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 15:04:51.32 ID:rH0fh5jt.net
3年前からいるうちのミスピーチ姫は年がら年中うどん粉祭りで、
他のミニバラ達と隔離してる。雪が積もったようなうどん粉状態でもめげずに花を咲かせる姿を見ると、
処分できず・・・。いつも真っ白で瀕死状態だけど、名前と違って雑草並の生命力
がある

967 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 15:38:15.31 ID:4kiWjJ6u.net
うちの地植えのキャンディキャンディは、
月三回くらいの消毒でちょっとうどんこ病にかかったくらいで、雨も問題なく、綺麗に咲いてたよ。
バラなんだけど草花みたいな花、目を惹く鮮やかな色、コンパクトで可愛い。
ミスピーチ姫と迷ってキャンディキャンディにしたけどミスピーチ姫も桜色で可愛い。
どちらも、つい連れ帰ってしまう可愛さですよね。

968 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 15:50:10.35 ID:UY33TQUe.net
教えてください
ミニバラは買ったとき、ポットに3-4株植えられていますが、
そのまま植え替えされますか?それとも株分けされますか?

969 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 16:12:13.35 ID:4kiWjJ6u.net
ミニバラの開花株はそのままでも半年から一年くらいは育つけど
株同士が密集していると、養分や水分を十分に吸収できなくなって
枯れるか、傷んで病気にかかりやすくなるから
私は鉢増しじゃなくて株分けをしてるよ。

970 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 16:39:22.68 ID:gvFQDVLO.net
詳しい方が多いので教えて下さい
挿し木で売っているミニバラは、花形や色は様々な品種が頻繁に出ますが
うどんこ病に弱い等、根本的な性質の改良や研究などは行われているのでしょうか?
なんだか見た目ばかりが重視されているような気がして・・・

971 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 16:58:58.39 ID:6Kwm3Tnc.net
>>968
ミニバラは基本開花株だから購入後は鉢増しして
株分けは冬の休眠期を待ってからしている
やっぱり花が咲いている時に根っこを触るのは怖い

972 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 17:19:23.04 ID:SxGu/Y81.net
>>965です
レスありがとうございます

外で管理出来るけど、消毒は必要ということですね!
了解です!

973 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 18:00:23.23 ID:4kiWjJ6u.net
園芸本には、ミニバラの株分けの時期は植え替えと同じで春か秋の花後が最適、
(株の育成のために枝先のつぼみは摘んでおく)
数日間は明るくて風通しのよい半日陰に置き、一週間たってから
ひなたに出す、
置き場所は雨が直接当たらないパーゴラやひさしのあるテラスなど、
とあります。
私は春に購入した時に株分けをするけど
なんとか成功してます。
(ミニバラは挿し木も簡単につくくらいだから)

974 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 18:31:30.02 ID:DKC6y4p+.net
ショップの管理が悪かったのかセール品になってたミスピーチ姫
蕾の茎が傷んでしな垂れてて気の毒な姿だった。
様子見つつ鉢増しを検討してるんだけど蕾ついてる状態でやらない方がいいのかな。

975 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 18:46:06.66 ID:e+0CVIhj.net
>>974
痛んでる蕾を取って鉢増しすればいいよ
根鉢を崩さなければ大丈夫
痛んだ蕾はロクな花が咲かないので今すぐ切って次の花芽を促進すればいい
生育期だから取ってもすぐ次が咲くよ

>>972
次スレおねがいします

976 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 18:51:13.33 ID:UY33TQUe.net
>>969  >>971  >>973
ありがとうございます 
時期はいろいろですが、やはり株分けが必要なんですね
なるべく根を痛めないようにやってみます

977 :花咲か名無しさん:2017/04/13(木) 19:15:11.32 ID:DKC6y4p+.net
>>975
傷んでる部分と枯れた部分や咲いてた花は全部切って、
これから咲きそうな蕾だけ残してるから今触ると良くないかなと思って
4号の薄いプラ鉢だから夏までに鉢増ししてみます。ありがとう。

978 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 00:18:00.71 ID:u4GIPaD9.net
>>966
>名前と違って雑草並の生命力
毎回クッパに浚われても元気でクッパとテニスやってるよ(スーパーマリオで)

ピーチ姫って言われると、そっちを思い出しちゃうんだよな、うちの近所では売ってないけど

979 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 10:48:46.29 ID:kHg5bJ0R.net
ピーチ姫も可愛いけどコロンとしたピーチプリンセスも可愛いよね
名前がややこしいけどw

980 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 11:29:17.21 ID:kO/R2H6d.net
>>979
ミスピーチ姫、キャンディキャンディ、スイートメモリーのシリーズの一種かと思ったら
別物のミニバラなんだね
コロンコロンで可愛い 名前も可愛い
今の時期はミニバラの売り出し時期だからかスレが伸びてるね
近所のホムセンは種類が少ないから、
ここで見て勉強になってる

981 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 11:57:28.99 ID:hBUbTvIN.net
ホムセンが危険地帯になるよね
洗剤買いに行っただけなのに、正体不明のミニバラ苗を買って帰り
ワクワクしながらネットで品種を調べる季節

982 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 12:05:22.63 ID:hBUbTvIN.net
>>980
あ、ごめん ご近所のホムセンは品揃え少ないんだね
母の日が近づくと増えるかもしれないね

983 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 13:22:10.09 ID:QAMUksW6.net
自分じゃないけど次スレ立ってるから貼りに来た

https://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1492078527/l50

984 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 14:53:11.35 ID:kO/R2H6d.net
>>982
ホムセンは危険地帯だね
ミニバラに限らず、誘惑が多いよ
母の日が近づくとミニバラも並ぶから
楽しみ

985 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 09:12:42.71 ID:ZwkU0lfM.net
去年から育てているナポリ
40cm近くまで伸びているけど蕾が付かない

ググったらナポリは背が高くなると書いてある所がいくつかあったのですが
もっと伸びてから蕾を付けるものなのかな

986 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 09:28:56.36 ID:+EZYEHmF.net
>>985
調子が良ければ80〜100cmぐらいまで高くなる
40cmまで育ってるならそろそろ蕾が見えて来るはず
普通のミニバラより丈夫で長年の付き合いになるので気長に育ててやってください

987 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 10:18:57.23 ID:ZwkU0lfM.net
>>986
ありがとうございます
このまま様子を見てつぼみを待つ事にします

同じく2年目のモスクワは35cm程でボコボコ蕾を付けてきてるので
ナポリはブラインド祭りでも始まってるのか?と心配になってましたw
苗はどれも同じくらいの高さで花をつけてるけど、翌年からは品種によって違いがでてきて楽しいですね

988 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 11:24:39.30 ID:5arfkLvY.net
フォーエバーシリーズって丈夫だよね
二年目からはコンパクトなハイブリットティーみたいになってる(地植え)

989 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 12:57:51.58 ID:2ElRBiTb.net
園芸店で愛安が税込み300円だった
こんなもんなの?フォーエバーと比べると随分安いけど

990 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 15:25:12.39 ID:lMiRBCcR.net
>>989
何県ですか?
愛知県住みだけど実店舗で見かけたことは一度もない
地元なんだからもっと出回っていてもいいのに

991 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 17:44:37.18 ID:VGWBIjBi.net
愛知はハクサンの天下だから。。。

992 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 18:01:20.12 ID:ZwkU0lfM.net
>>988
ゆったり植えると横に広がらずに上に伸びるものが多いのかな
うちは鉢植えで8号に3株植えにしてるからもっさりで、すでに窮屈そう

>>989
安っ と思った
こちらでは愛安タグはまず見かけないのでうらやましい

993 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 18:32:21.60 ID:DYopyHGB.net
200円ぐらいならフォーエバーもポールセンもある

994 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 19:59:27.33 ID:dYpa8kqb.net
>>990
うちはたまに見るよ(名古屋市内
でも買う時は通販ばっか
名無しだから…

995 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 21:24:13.89 ID:WPQ2weVu.net
>>994
うちも名古屋です
探し方が悪いのかなあ
名無しでも愛安さんだとわかるんですか?

996 :花咲か名無しさん:2017/04/15(土) 22:18:11.06 ID:Js9Sm5hd.net
最近名前入りタグのついているのって見かけないなぁ(自分も名古屋)
2、3年前の方がきちんと名前入りのタグが付いているのが多かったような気がする
最寄りのスーパーも出入りの花屋さんが変わってしまってからミニバラ自体ほとんど入荷しないし

ところで、フジサンって弱い品種なのかな?
なんか枯らしてしまったり弱ってきちゃったりで…
単に育て方が悪いのかもだけど

997 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 01:26:26.07 ID:NT9HUOaf.net
>>995
ラベルは挿してあるよ
名前がないだけでまぁ大体は想像つくけど
ホムセンにはあまりないよね

998 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 09:26:01.22 ID:/W6uA5TX.net
>>996
弱いってどんな風に?病気になりやすいの?
私はこの間やっと手に入れたばかりなので答えられないけど気になる

999 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 14:33:56.93 ID:NT9HUOaf.net
私もフジサン枯らしました(_ _)/
買ったとき3つ挿さってたんだけど2年かけて全滅させたよ
どんな風と言われたら困るけど気付いたら枯れてた
すごくきれいな花だったからまた欲しいんだけど悩むわー

1000 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 20:52:08.57 ID:/W6uA5TX.net
そうなんだ
明らかな原因もなくただ枯れていくって、なんだろうね
私もそうなったら再チャレンジは躊躇するわ

1001 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 21:03:23.66 ID:sTkVs9zm.net
ミニバラ大好き!!!

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200