2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ラズベリー】木苺スレ9株目【ブラックベリー】

1 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 22:41:33.83 ID:IhKQDtfp.net
ラズベリー、ブラックベリー、その他キイチゴ属のスレ。
次スレは>>980あたりで。

前スレ
【ラズベリー】木苺スレ8株目【ブラックベリー】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1452700416/

2 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 22:42:15.63 ID:IhKQDtfp.net
過去スレ
【ラズベリー】キイチゴスレ【ブラックベリー】  http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1275993163/
【ラズベリー】木苺スレ2株目【ブラックベリー】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336209568/
【ラズベリー】木苺スレ3株目【ブラックベリー】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1367151340/
【ラズベリー】木苺スレ4株目【ブラックベリー】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1396066077/
【ラズベリー】木苺スレ5株目【ブラックベリー】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1405178571/
【ラズベリー】木苺スレ6株目【ブラックベリー】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1424310351/
【ラズベリー】木苺スレ7株目【ブラックベリー】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1434874643/
【ラズベリー】木苺スレ8株目【ブラックベリー】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1452700416/

3 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 22:44:30.83 ID:mxBkag0w.net
>>1
おつ

4 :花咲か名無しさん:2016/05/16(月) 23:27:36.58 ID:atoVe1F8.net
>>1
いちょつ

5 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 05:50:56.31 ID:q0E3wo8L.net
おつ

6 :花咲か名無しさん:2016/05/17(火) 22:01:41.25 ID:DWR/WPGK.net
ジョンスクエア酸味がないハリテージと比べて生食向きだね

7 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 10:39:04.33 ID:+tbKJua7.net
 チョッキリゾウムシが,トリプルクラウンやボイセンベリーにいる.
ピンセットで潰してやる!
 カジイチゴの根元に,「廃菌床」ばら撒いたからかどうか分からな
いが,今年の実は甘いぞ!!

8 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 16:04:56.33 ID:nQCS4dCZ.net
>>1
乙だす

9 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 18:19:49.50 ID:axCSZCbW.net
ラズベリーの魅力って何?

まだブラックベリー1年目だけど、慣れたら手を出したいと思ってる

10 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 20:55:46.50 ID:Vqf0vFIw.net
種が小さい

11 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 20:56:41.76 ID:7O6RYAnh.net
香りがいい

12 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 21:26:48.35 ID:qo5FkI+L.net
ケーキとかヨーグルトに乗っけると、訳もなくお洒落な気がする。

13 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 22:23:25.47 ID:ly2mM4Qs.net
ラズベリーの茂り方は,なんかオシャレじゃないな.
実が無いと,まさに雑草という感じ.

14 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 22:40:00.14 ID:QNh7diDb.net
野山でベリー系の特徴的な草を見つけると何かワクテカしてしまう

15 :花咲か名無しさん:2016/05/18(水) 22:44:56.34 ID:SvKS+lTB.net
>>14
ヘビイチゴだったりしてw

16 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 09:07:19.02 ID:9iQ5mD9L.net
公園脇のクサイチゴ、開花間近な蕾がワサワサしていて、うちのトリクラより豊産になりそう

17 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 14:52:14.25 ID:HUp2fXUP.net
プレリュード?

18 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 15:44:53.85 ID:9iQ5mD9L.net
プレリュードはゾーン4-8が適しているそう。
日本の高温多湿でどうなるか。

19 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 18:08:38.90 ID:FEFxrii5.net
え、そうなの?
グーグルで翻訳したら寒さにかなり強いと出てきたんだけど
あれは冷凍時の品質保持が良いって事だったんだろうか

20 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 23:50:47.01 ID:3tppyiy5.net
逆に熱帯地方で栽培収穫までもっていける品種ってあるのかな…
ハワイ自生種の交配種とか?

21 :花咲か名無しさん:2016/05/19(木) 23:54:24.97 ID:Aqm0U7cI.net
ハワイ自生種は綺麗で大きいけど味が残念すぎるとかなんとか
タイワンウラジロイチゴはどうだろう

22 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 00:03:39.05 ID:tCq09dCY.net
ジョンジェイかキャロラインほしいよ

23 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 00:08:33.07 ID:yT+oqGyj.net
>>21
タイワンウラジロイチゴちょっと調べてみます
ハワイ自生種の交配種ではあんまり味に期待出来ないんですね…
ちなみにラズより幾分強そうなブラックベリーとかはどうでしょうか?
繰り返し質問で申し訳ない…

24 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 00:46:53.77 ID:O2Yfcizt.net
>>23
そこはもうボイセンやらローガンやらタイベリーやら

25 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 01:21:03.26 ID:yT+oqGyj.net
タイワンウラジロイチゴ自体ブラックベリーみたいな風貌でした
味について今のところ情報なし…気になる

普通のブラックベリーを熱帯地方に持ち込んで育てられたとしてもつるボケ状態で花も咲かなそう…

26 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 08:25:25.45 ID:O2Yfcizt.net
オクにまたトゥラミーンが

27 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 12:48:37.16 ID:3BIB7sxv.net
ラズベリー、夏の暑さに弱いみたいなんだけど、西日が当たる場所には
最高温度何度位までなら大丈夫でしょうか?
暑すぎるころは半日陰に移動しようと思う。

28 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 17:57:49.99 ID:Lx++P5Zl.net
トゥラミーンまた瞬殺かよ
もう通販で種買って自分で育てた方が安上がりで早そうだな

29 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 17:58:50.20 ID:nof0Wn3A.net
ブルーベリーみたいにいろんな品種が出回ってほしいわ

30 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 18:04:08.87 ID:nof0Wn3A.net
ところで日本のクサイチゴみたいに種がブチブチして食感の良いラズベリーってない?

31 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 18:26:01.93 ID:iP42UYTv.net
ボイセンベリー赤色に色づき始めた\(^o^)/

32 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 19:46:44.33 ID:Nsysqm/T.net
>>28
初回入札からしばらく残ってたから瞬殺ではない

33 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 20:05:15.00 ID:svxa2lQx.net
種から育てたクサイチゴは元気に自家受粉して結実してるのにマイラビットときたら・・・

34 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 22:50:47.64 ID:kVhWmCiT.net
トゥラミーンを高く買ったとしても,増やして売ればすぐに
元が取れるな.
試にソーンフリーでやってみよう!

35 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 23:23:58.01 ID:+RqucWTw.net
>>28
実生だと親と同じにはならず、どうしても劣化コピーになってしまう。
特にラズは雑種強勢が多いのでF2は使えない場合が多い。
>>34
増やして売るのは違法になるのでやめた方が良いよ。

36 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 23:44:16.47 ID:x5loJ1wh.net
>>22
JoanJっていくら付くと思う?
まだ出品できないけど、何気にTulaMagicもある。

37 :花咲か名無しさん:2016/05/20(金) 23:55:41.05 ID:UlgCx4c4.net
本件苗木に関し、如何なる方法にても自らはもちろん第三者を通して増殖しないことを誓約いたします。

って、あるんだけど
自分とこのバックアップ用もダメってこと?

38 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 00:13:03.30 ID:uH0URRef.net
そうだよ、ライセンスだけ追加で買って売る事は可能ですが。

39 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 00:37:16.22 ID:6Z/mUVMK.net
>>35
トゥラミーンはパテントないから別に増やして売っても問題ないな!ないよな?

育種も楽しいからお前らも交配やろうぜ
野生種との雑種づくり楽しいぞ

40 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 00:51:16.66 ID:0L7bHdvU.net
それは誰かに任せて、いいやつできたら買います。

41 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 01:00:15.44 ID:121hxVP5.net
>>36
いいなー裏山
個人的には出せて10000だけどオクだからそれ以上行くんじゃない?
てか評価聞きたい!ってしょぼいなんてオク出すなら言えないわな…

42 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 01:07:13.79 ID:ZeH1aDb0.net
結局タキイの高いラズベリーのファンタジーレッドを買った人いるの?

43 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 01:22:57.18 ID:D1MjHyfN.net
>>22
オクにパテントのプレリュード出てるよ
大株だしキャロラインの代用としてどうかな?

44 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 01:24:50.36 ID:D1MjHyfN.net
>>34
昨日、ちょっとニヤリとしたけど
今読んでもう一度ワロタ

45 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 01:26:14.12 ID:D1MjHyfN.net
>>36
まだ出品できないってことは隔離検疫中ってこと?

46 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 01:47:30.35 ID:121hxVP5.net
>>43
プレリュードは栽培適地が自分の地域だと合わないっぽい…

やっぱり大幅に違うものなのかな?現在ハリテージとジョンスクエア育ててる

47 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 02:04:29.38 ID:SY4M8VHS.net
トリプルクラウンの葉がでかくなってたので測ってみたら小葉が12cm近くあった
レッドジュエルはわさわさだけど長い枝が伸びてこない
ブラックラズベリーは凶悪なトゲ怖い

48 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 06:26:31.33 ID:9RPmmMWf.net
鉢栽培2年目のヘリテージ。
葉の黄化が広るのを生理障害と思って放置していたけれど、
他のラズベリーと比較しても、丈の伸びや葉の大きさが小さく、昨秋に伸びた茎の樹勢も弱さが目立ちます。
やっと蕾が着き始めた状況です。

ラズベリー黄化ウィルスでしょうか・・・。

49 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 08:43:33.44 ID:Ja6eh6z7.net
>>48
正常ではないと思う。うちのヘリテージは鉢植えだけど葉が巨大。
今は成長期だから、新芽のうちは先っちょが赤っぽいけど直ぐに緑色で巨大化する。

50 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 14:21:33.75 ID:o2XaX62d.net
ブラックベリーは肥料やってると葉が巨大化する
うちも花芽確認してから肥料やって巨大化させてる
厳密にはダメなんだろうけど、生育旺盛感が出て安心する

>>48
ハダニじゃないの?

51 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 16:12:24.30 ID:LRhPe5tL.net
>>28
種どこで売ってるんですか?

52 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 18:44:10.33 ID:9RPmmMWf.net
>>50
ハダニには昨年ひどい目にあったので防除(葉水等)を意識しています。
また、大発生する様な高温過の条件でもないので、可能性は低いと考えています。

RBDVだと受粉することで伝染するそうです。
全ての花房を落としたうえで隔離し、黄化していないシュートの様子を見てみます。

ウイルスではないことを祈ってます。

53 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 19:30:43.14 ID:DmrKA5uc.net
種なら300円くらいである

54 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 20:44:26.31 ID:mDIDp/yi.net
去年適当に畑にぶっ挿したボイセンの穂木から芽が出てきて蕾を付けたんだけど、蕾と葉のサイズが鉢植えのと比べると倍近く大きい
肥料なんて全くやってないのに、地植えと鉢植えでここまで違うものなのか…これは実も倍近く大きくなるのかな

55 :花咲か名無しさん:2016/05/21(土) 20:58:02.04 ID:KlGAI+19.net
なるといーね
べつに狙ってませんよ

                                 ひーよ

56 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 05:54:12.92 ID:Axt5vzyS.net
今年出てきたシュートが去年出てきたシュートの5倍近い太さがあってとても誘引できそうにない・・・
シュートは太いほど来年の実りも良いんでしょうか?

57 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 10:01:10.94 ID:Q86M23ZJ.net
プレリュード高すぎだろ…増殖して売れるわけでもないのに

58 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 10:02:23.43 ID:i/wLNjd8.net
レア品種所持はプラントハンターステータス(キリッ

59 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 11:31:04.36 ID:QNKV07xv.net
増殖して売れないけど増殖して果実を売ることはできるんだよなぁ・・・
結構前にあったトゥラミーン2万数千円よりは安いからヘーキヘーキ

60 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 19:52:44.32 ID:8dkpi8ft.net
>>58
(´・ω・`)無責任に野生キイチゴとヨーロッパ種で交雑種作ったりオクで本物かどうかも微妙な「レア品種」を競り落として
悦に入ってるプラントハンターってどうなの?
と前から思ってたし今年は6月の頭に有休取って埼玉の秩父まで探索に行く予定
イワナ釣りで知り合った人がその辺の山を管理してるとかで許可をいただけたので
でも結局釣りの方がメインになりそう

61 :花咲か名無しさん:2016/05/22(日) 22:47:46.51 ID:vAk0yxnR.net
イミフ

62 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 00:05:06.42 ID:F5WLeZyB.net
>>57
早生品種だから、ブルーベリー摘み取り園に、一列植えてあったらオシャレ
オーシャンでブルーベリーの本数シバリ品種買うようなもん
芸を楽しむ植物と比べると果樹苗はまだ安い
10株に増やして10万円で園に転売するとかはできる
考え付いたのはそんなとこ

ところで番号飛んでいるけど、即決で出てたりしたの?

63 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 00:21:34.67 ID:jzGhb0Mg.net
落札履歴にはないから多分出品者の苗管理番号とかじゃね

64 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 09:14:08.23 ID:vyW/eSVT.net
>>53
どこですか?

65 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 15:46:32.55 ID:TcsOdSaH.net
>>60
埼玉で何を狙う?

66 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 22:29:12.60 ID:7BkW/Lgy.net
並べて栽培している「オセージ」と「ボイセンベリー」
オセージの方が早く熟成しそうな勢いなんですが・・・.

67 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 22:57:06.63 ID:RJlKERGX.net
ラズベリーの毛虫対策どうしてます?
住友の赤いスプレーの農薬をかけてみたけど効いたんだか効いてないんだか
けっきょく火ばさみで捕まえて潰してるし

68 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 23:09:40.71 ID:Xk7Zoo+l.net
>>66
どこでボイセンベリー買った?花の色は?

69 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 23:20:08.91 ID:7BkW/Lgy.net
>>66
ボイセンベリーは5年目で間違いなくそれです.
色はもちろんシロ
ここから,ボイセンベリーは追い上げるのかも.
シャローンズも大粒になりそうで楽しみ.

70 :花咲か名無しさん:2016/05/23(月) 23:28:25.41 ID:2ngfBFMb.net
プレリュードって、極早生ってとこがポイントだけど、
梅雨前に収穫までいけるのかな。

71 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 07:35:00.58 ID:5tmq2zJE.net
ブラックキャップの勢いが強くなってきた。
食べるのが楽しみ。

72 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 07:52:52.33 ID:nHu5z8D9.net
マルカメムシが異常発生中・・・
毎日10匹くらいピンセットで捕殺してるけど臭くてもう・・・

73 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 13:52:00.54 ID:D8EweOya.net
トリプルクラウンを育ててみたいのですが、日焼けするという話を聞いて躊躇しています。
半日強は直射日光が当たり、屋根がない場所なのですがやっぱりダメでしょうか。
あと、野菜用の特大プランターで栽培しようと思ってますが、難しいでしょうか。

74 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 14:04:20.65 ID:csEAWF24.net
トゥラミーンの種ならebayで300円くらいやで

75 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 18:10:08.74 ID:Pk3Tkpvb.net
>>60
定峰峠あたり?
どんな品種があるんだろう
なんかあったら教えてー

76 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 18:24:42.49 ID:tz2qarze.net
>>72
近隣のクズ畑を焼き払うといいと思う。

>>67
テデトール系でよければ、カトリセンコーという強力な補助剤もありますよ。
燻すんじゃなくて、頭を焼く。じゅっ ぷりっ ぽとっ で、あとはアリさん任せ。

しかし、毛虫が湧いたことはないなぁ・・・シンクイムシとかバラゾウムシとか、
そういうのは毎年のことだけど。

77 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 19:04:00.59 ID:wWXMTwoQ.net
>>76
あぁ!カトリセンコーね!
目からうろこ!なるほど!

チャッカマンを試したものの風で消える、
そもそもライターの妙に硬すぎるアレでもう片手じゃ何度も着けられないで
ジッポのオイル買ってくるかとか思ってたんですがやってみます

マルメロも毛虫だらけだしなんかちょっと鬱

78 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 20:07:08.62 ID:kVfvC9DE.net
蚊取り線香、良いこと聞いた
去年はチャッカマンで炙ってたわ

79 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 21:08:11.86 ID:R9EdWNyo.net
>>73
うちは地植えだからプランターでどうのこうのはわからないけど、他の品種に比べて特に葉焼けしやすいといったような感じはしないよ

80 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 21:15:08.56 ID:R9EdWNyo.net
ごめん、葉じゃなくて実の話だったかな?
実も遮光なんかしてないけど気になるほど傷んだことは無いね

81 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 22:13:36.57 ID:VqNx4JGI.net
>>79
葉焼けではなく、雨で実がダメになるそうなのですが...
雨に当たった後に強い日差しを受けると実が白化したり傷んだりするとか。
どちらかを避けられれば防げるみたいですが、どうにもならない場所でして...

82 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 22:21:12.67 ID:oxQ60iIu.net
>>73
めっちゃ弱いよ遮光できるなら熟れる時はした方がいい

83 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 22:34:21.52 ID:iZ79jEUE.net
ブラックベリーやラズベリーって軒下に植えれるならそっちのが向いてるってこと?
まだポット苗で植える場所に迷ってる

84 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 22:36:15.72 ID:VqNx4JGI.net
>>82
なんと...
しかし、みなどうやって遮光してるんでしょうか。実は小さいし株は結構大きくなるみたいですし。
そもそも雨か直射日光が当たらないところに植えてるんでしょうか...

85 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 23:01:41.05 ID:IovzupXI.net
トリクラってそんなデリケートな品種なのか…関東以南の平地の路地植えには向いて無さそうだな
成長も早くて暑さ寒さにも強くて日差しにも負けないボイセンが一番だな

86 :花咲か名無しさん:2016/05/24(火) 23:56:01.02 ID:dQGhjugv.net
>>83
半日陰くらいがベスト
真夏の西日は遮光しないと一発アウトだよ

87 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 00:08:42.10 ID:JY0nPF/4.net
トリプルクラウンは宣伝しているほどではないと感じている.
値段は少し高くても,オセージを買った方が良いと思う.
苗買っから,まともに収穫するのに3年くらいかかるので
時間がもったいない.
ボイセンベリーは好きだが,繁殖性がすごくてそこらじゅうに
サッカー生やしてくる.それでいいならおすすめ.

88 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 00:27:47.35 ID:q9o2qyes.net
トリクラの利点は他の品種より甘いってだけで、他は実を突き破るくらい種がデカいだの果肉が柔らか過ぎて腐り易い(成熟期も他の品種より遅いので尚更)だのデメリットばかり
ぶっちゃけボイセンの方がいい

89 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 00:52:47.00 ID:SFM9wmZ7.net
>>84
遮光は熟れた時だけでいいので遮光布なんかホムセンで買ってくればいいかと

みんな書いてくれてるように生で食べたいならオセージやプライムアーク45(トゲあり)のがいいよパテントが嫌ならトリクラしかないけど生で食べるより加工のが美味しいし活用法多いから収量とれるボイセンとかがいい

90 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 08:09:41.56 ID:SGvWwdWA.net
なんかトリプルクラウンが劣るような書き込みが連続してるけど、大関のステマか?

うちは真南(角地なので西日も当たる)の日当たりの強いフェンスに雨ざらしでトリクラ誘引してるけど、葉や実の日焼けはないし、雨でも実は劣化しないぞ。
一年苗のシュートで翌年から収穫できるし。

91 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 08:35:01.58 ID:xepS/mmU.net
ソーンフリー花盛り
ボイセンベリー初収穫。ただし200グラムだけどね

92 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 09:36:49.95 ID:2vH+Ba8A.net
>>90
うちは東南の地植えだけど問題なしで毎年美味しく収穫できてる。
風通しさえよければOKなんじゃない?

93 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 09:39:04.73 ID:BjO28zke.net
>>90
ちなみにどちらにお住まいでしょうか?
九州とか沖縄みたいに日差しの強い雨の多そうな地域だと厳しいのかな、とも思いました。
トリプルクラウンは実の大きさに惹かれてたのですが、生食で味重視だとオセージ、アークの方がやはり上なんでしょうか。
シャーロンズデライトも興味あるのですが、なにぶん情報が少なくて..

94 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 11:35:34.98 ID:SFM9wmZ7.net
>>90
何でもステマ認定しないでくれよ
自分はオセージ、アーク45、トリクラ、ボイセン育ててるその比較
日焼けしないとかトリクラじゃないんじゃないか?って思えるくらいうらやましいボイセンとトリクラは日焼けで去年全滅した
西日に当たらないとか雨がすぐ乾くとかならありえるかもしれないけど育ててる中では最弱だよ

95 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 11:56:08.04 ID:1J65J8BY.net
>>93
シャロは情報も何もまだ大関以外に出てるはずがない小規模の鉢植えでトリクラとオセージ試してみたら?鉢植えなら雨や日差しの取り回しもしやすいし比較してステマだったか教えてくれw参考にする

96 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 12:01:32.48 ID:SFM9wmZ7.net
>>95
ステマじゃないって。。。どーでもいいよもう

97 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 12:35:26.01 ID:jGzlX6eJ.net
トリプルクラウンの蕾が,バラゾウムシのためにほぼ全滅した.
オセージは,1割程度やられた.

98 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 12:55:12.33 ID:By36e3Cf.net
去年オセージ、トリクラ、ボイセン、ナチェスを食べたけど、

甘さ:オセージ≧トリクラ>>ボイセン>ナチェス
風味 :ナチェス>ボイセン≧オセージ>トリクラ
硬さ:ナチェス>オセージ>ボイセン>>トリクラ
サイズ:ナチェス>>トリクラ>ボイセン>オセージ

こんな感じだった。今年はこれにマリオンが加わる
ブラックベリー界のカベルネソーヴィニヨンがどれほどの物か楽しみ

99 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 12:57:08.76 ID:By36e3Cf.net
追記
種の大きさ:トリクラ>>ナチェス≧ボイセン>オセージ

100 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 13:19:08.80 ID:BjO28zke.net
>>99
オセージは小振りなんですね。ちょっと残念。
でも、やっぱり甘いのが欲しいのでオセージは買います(オオゼキで秋に再販らしいです)。
シャーロンズデライトは悩むなあ...

101 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 13:59:52.76 ID:jGzlX6eJ.net
>>100
数千円で悩むのは,無意味.通販期間中に買わないと
半年遅れるよ.食べとけば,話に参加できる.
自分は3本購入して,現在,熟すのを待っている.
オセージも足掛け3年でやっと数十個食べられそうで
楽しみにしている.

102 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 15:17:55.79 ID:jGzlX6eJ.net
職場の本屋にあったので,即,購入しました.

取り扱いは小さいけど,この手の本は少ないので・・・・.

http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9219646131.jpg

103 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 15:57:11.94 ID:L7nhxW29.net
>>98
あなた個人の総合的順位をよろしくお願いします。

104 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 16:24:49.57 ID:4YA2RDa6.net
>>98
オセージというのが一番甘いんですね。
硬さって、硬い方が良いってことですか? そんなに違いますか。

105 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 17:47:23.85 ID:SGvWwdWA.net
90で書き込みした者です。
>>93
埼玉県南部(川越)にすんでます。
気候的には猛暑地で有名な熊谷と同じ感じで暑い地域です。
あと気になるのは雨量だけどこれはお住まいの地域のアメダスデータなどで比べてみるといいと思います。
オセージとアークは去年の秋に苗を買ったので評価できません。
トリクラでも大きくて甘い実が収穫できますよ。

106 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 17:51:33.66 ID:SFM9wmZ7.net
>>104
硬さはひきしまっているかどうかということだと思います
日持ちや輸送の面で重要な要素ラズベリーなんかでも重要
柔らかければそれだけ取り扱いが難しくなり痛みやすい

107 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 17:55:45.97 ID:SFM9wmZ7.net
>>102
http://www.amazon.co.jp/dp/4140402210
これもわかりやすいですよ一年通しての作業日程書いてくれてるいるので

108 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:33:06.19 ID:MWGnZiM1.net
>>103
一番好みなのはナチェスかなぁ
甘さはそこまで強くないんだけど、鼻から抜けるワインみたいな芳醇な香りが他には無かったんだよね
ボイセン程じゃないけど2年目から結構収穫できたのもポイント高い
あとデカさ。15gは驚異だよ

それ以降の順位は、トリクラ>ボイセン>オセージ
トリクラは身が柔らか過ぎてちょっと収穫が遅れるとカビるけど、ジューシーさは一番だった
収穫直後に生食するのには一番向いてると思う。ボリュームもあるから口に放り込んだ時の満足感も高いし
ただ酸味が殆ど無いから、甘みと酸味のバランスの良い味を求めてる人には向いていないかも
そういう意味ではボイセンはバランスの取れた品種だと思う。豊産性で樹勢もあるから早い段階で多収穫を見込めるのも良い
オセージは種が比較的小さいのが魅力だけど、完全に無いわけじゃないから個人的にはそこまで魅力は感じられなかった
もう少しサイズがあれば良かったんだけどね…

>>104
オセージはトリクラ並に甘いけど、ブラックベリー特有の濃厚な味が強かったので若干上な評価
純粋な糖度だけだとトリクラの方が上かもしれない
栽培環境次第だろうか

硬ければ硬いほど良いって訳でもないよ
身が柔らかい方が好きな人だっているだろうし
あと硬いといっても他品種よりも日持ちしやすいというだけで、何も噛んでると歯が疲れてくる程じゃないからそこまで気にしなくてもいい
ナチェスの硬さは他の果物で例えると、弾力のある巨峰や蜜柑に近い

まぁ、単に完熟までに結構時間が掛かるから身が硬い期間が長いだけかもしれないけどね
真っ黒になった直後に食べたら、まだ酸っぱ過ぎたりした事が何度かあったよ

因みに栽培環境は50Lプランターで常時雨避けしてる

109 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:40:45.30 ID:soCaXENe.net
ブラックベリー花咲きまくり まわりに なぜだか
小さい苗も 芽がでてきてる。
楽しみ。

110 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:46:57.68 ID:7Znsv3hI.net
>>105
かなり暑くてもいけるんですね。ブラックベリーは暑くてもいけるというのは本当ですね。
しかし、トリクラが雨でダメになるかどうかは何だかかなり差があるみたいですね。環境のせいなのか個体差が大きいのか...

111 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 18:48:39.02 ID:3AuMrE/Y.net
>>101
スペースがあるならそうなんですが、いろいろ試すほど場所がなくて...
選択を謝るとそれこそ三年ロスかと思うと悩んでしまいますね。
でも、確かにまずはトライしてみます。

112 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 19:44:52.01 ID:E2RvrXsy.net
>>99
ちなみに、ソーンフリーはどこらへんに入りますか?

113 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 20:07:48.43 ID:SsaUGDy9.net
ナチェス幼果の時点ですでにデカイ
こいつはたのしみだ

114 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 20:33:30.14 ID:DE7mcM6X.net
>>112
ソーンフリーは持ってないので何とも言えない
酸味がかなり強くて完熟させないと酸っぱ過ぎて食べられないらしい

115 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 22:44:39.58 ID:JY0nPF/4.net
>>112
今年こそ美味しいかも,と5年待ち続けたソーンフリーを
今春撤去しました.棘なしブラックベリーを広めた功績だ
けの品種.
ただでもイラン.

116 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 22:50:45.13 ID:SsaUGDy9.net
期待を込めてあと少し待てばおいしくなるだろうと置いておくとぷにぷにデロンデロンだから困る
まぁいいやつだったよ(抜根焼却処分)

117 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 23:42:01.57 ID:1l9dC9Gm.net
>>83
ブラックベリーのナチェスは軒下に植える必要はない。
畑の真ん中で元気に育っている。
トリクラは軒下でないと、まともに収穫できなかった。
もうリストラした。

118 :花咲か名無しさん:2016/05/25(水) 23:51:03.00 ID:L7nhxW29.net
>>108さん
詳しい説明本当にありがとうございました。
昨年秋にオセージを初めて買って地植えで
現在30個ほど結実してまもなく赤くなりそうです。
シュートも太いのが2本出てきて70cmぐらいに
なっているので味が楽しみです。今年はナチェスを
購入候補にしてみます。

119 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 00:26:16.03 ID:3I8OIhwm.net
プレリュードが2万円になるまで値段を上げたことで出品者がもらえる利益が増えるんやなって・・・(敗者並感)

120 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 00:29:39.97 ID:FiAD4D12.net
ベリーズルボアの人は人格破綻してるからオレは買わない
オレがリストラした苗が2万wwって感じ人だし

121 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 02:41:48.24 ID:uP7tTcyt.net
妬みにしか聞こえなーいwww

122 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 06:30:34.78 ID:6AJG/i6G.net
>>120
ホントだ。ブルーベリー水耕栽培ビジネスやっててそれ以外の用土全否定の人だったか
まぁ、あの人嫌ってる人は結構いるだろうなぁ。ブルーベリースレでも何度か出てたし

123 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 07:11:11.85 ID:OfqPRf3M.net
>>121
本人乙
そういう所だよ嫌われるの

124 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 14:24:07.50 ID:BvtqBaLA.net
今日までのボイセンベリー収穫量845g

125 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 17:57:30.64 ID:1nx9Mt9J.net
>>114
いやいや、種厨としての質問です。
風味は、完熟させれば十分いけると思う。ただ……

126 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 20:11:10.84 ID:Vj3PX/uG.net
>>124
日照、本数、地植えか鉢植えか諸々情報キボンヌ…
キロ近くまで収穫出来るのは羨ましい限り

127 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 20:35:52.28 ID:i6j5hOex.net
>>124
どこで苗買ったの?自分はソーンフリー掴まされて買い換えたい

128 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 21:03:17.09 ID:eCot9ykg.net
埼玉北部で真夏は40度行くような場所だけどトリクラの白化はほぼなかったなぁ
地植えで西日バンバンだけど、二年生の棒苗を去年植えて小ぶりのボウルいっぱいくらいとれて、
今年は畳1帖くらいに茂って鈴なり
隣にオセージ植わってて、樹勢はトリクラに劣るけど、
香るし甘いし種小さいしで味はやっぱり美味しい印象

129 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 21:55:45.61 ID:L77keIt+.net
>>127
見分け方あんの?
昔1ポットにソーンフリーとボイセンが両方植わっているのをカインズで買った。

片方枯れたんだけど、どっちが残っているのかわからん。

130 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 22:09:27.19 ID:jIg6xv7a.net
ブラックラズベリーの名無しは全てブラックキャップかと思っていたが、まさかのマイソールだった
しっかりとポジション作ってやったのに、もはや観賞用としか見られんようになった

131 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 22:22:57.25 ID:1sQKztI7.net
>>129
鼻の色

132 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 22:35:08.04 ID:7nchiHoE.net
>>130
なんで判明したの?

133 :花咲か名無しさん:2016/05/26(木) 23:19:16.89 ID:jIg6xv7a.net
>>132
ブラックキャップと花が全然違う
ピンクの出来損ないみたいな花
冬の間も常緑で野性味溢れる子だと思ったら本当に野生種だった
品種不明として扱うけど、ほぼ確実に果実が期待できない

134 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 05:17:18.25 ID:0XyKqtkN.net
ボイセンベリー苗は高いけど2年生棒苗で買うべし

135 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 10:15:18.35 ID:IIjJJuAn.net
オクのブラックラズベリーはブラックキャップなんかな?買った人わかる?

136 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 15:37:13.96 ID:GvJ6+UUT.net
何も書いてないなら、実生じゃね

137 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 17:00:01.49 ID:+ThjqCxk.net
どう見ても取り木苗なんですがそれは・・・

138 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 17:00:34.77 ID:GvJ6+UUT.net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r152105178

誰か買ってやれよwww

139 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 17:04:11.27 ID:GvJ6+UUT.net
>>137
実生を取り木したんだろ

140 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 17:52:43.44 ID:+bvjJZ7H.net
またトゥラミーン瞬殺?

141 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 18:02:45.80 ID:+ThjqCxk.net
落札まで7時間は瞬殺じゃないだろ

142 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 18:35:15.80 ID:Usr5SB3P.net
>>138
貴重なのか何なのかよく知らんけど、結構なお値段なんだな。
花屋できれいに作って3000円とかだったのを見て、即断即決で帰ったわ。

ソーンフリーは、草刈りの残骸の中に見つけて挿し木したし、
ボイセンは、カレー屋行ったときスリランカ人のマスターに蔓をもらってきた。
ラズはホムセンの300円の小苗。
一番高いのは、2000円ぐらいガソリン焚いて手にした、ハスノハイチゴあたりかな。

143 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 19:01:08.79 ID:+ThjqCxk.net
大関で繁殖禁止だけど1本1800円で買うか
販売禁止だけど契約書いらずでいくらでも増やせるのを4000〜6000円で買うかの違いだから

去年買って今年で8本まで増やせた

144 :花咲か名無しさん:2016/05/27(金) 19:10:10.45 ID:+bvjJZ7H.net
ブラックベリーはラズベリーと違ってオセージやトリクラという優良品種が手頃な値段で入手出来るからなぁ
ナチェスなんてマニアでもない限り無理して買う必要はないと思う
まぁラズベリーもグレンシリーズ辺りで十分だと思うけど

145 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 00:36:06.22 ID:xwkdfIUB.net
コレをはらないといけないような気がした

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/

146 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 01:32:30.80 ID:dlizekfo.net
>>142
なんか言ってることが・・・貧乏くさいw

147 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 01:44:10.42 ID:NQ1SS4i5.net
清貧って好きよ

148 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 08:08:03.25 ID:E4f/ck9i.net
アーク45とオセージ総合評価はどっちが上なの?
いや現世において一番優秀なブラックベリーは何?

149 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 08:33:04.35 ID:fn1cCZaa.net
オクで、ドイツから輸入した苗の株分けとかいうの出てるけど
親株に成った実の写真を見ると、ドイツのラズのレベルってあんなもん?

150 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 11:41:05.60 ID:MM6N91GZ.net
貼ってくれないとわかんない

151 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 14:39:21.95 ID:1IMN0KSf.net
我が家のボイセンベリー今日朝時点で2,450g収穫

152 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 16:24:13.89 ID:za4JlErJ.net
やっぱボイセンの馬力すげえなあ

153 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 17:25:59.25 ID:HFspcuou.net
なんか凄いけど皆一株の収量なの?
うちだと場所無いし鉢植えだからうまくいっても両手いっぱいとまではいかなそう…

154 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 17:30:17.05 ID:EB9ogC5B.net
>>153
一株じゃないかな
うちもボイセンとトリクラだけど地植えだから毎年ワッサワサで鈴なりだよ
最盛期は食べきれなくて腐れせちゃうくらい出来るし
量ったことないけどトータルだと1株でバケツいっぱいくらいとれてると思う

155 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 17:41:16.20 ID:990j717C.net
春に買ったブラックキャップ、実が色づき始めた横で
伸びてきたシュートに蕾がついていたんだけど黒ラズって2期なりではないよね?
今のところシュートはこの一本しかないんで来年のためには摘花すべきなんだろうか

156 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 18:05:01.43 ID:HFspcuou.net
>>154
良いなあ…
腐らせちゃうならジャムなり冷凍しちゃおうって思うけどそれすら億劫になる位出来るんだろうな
羨ましい限り

ラズベリーもブラックベリーも水耕とか養液栽培出来ないのかな?夏茹で上がりそうだけど

157 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 21:35:17.01 ID:ZVYSvAB0.net
ブラックラズベリー欲しいけど、やっぱりすごいトゲあるのかな?

158 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 22:28:33.06 ID:xqYSeC6e.net
近年マルベリー(桑)の方が美味しい気がしてきた

159 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 22:33:41.10 ID:za4JlErJ.net
>>158
品種なに育ててる?

160 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 22:47:32.43 ID:xqYSeC6e.net
>>159
ポップベリーとペルシャンホワイトです

161 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 22:52:37.10 ID:za4JlErJ.net
>>160
どんな味すんの?
ラズとかブラックとは結構違うもんなの?
俺も購入検討してるんだけど

162 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 23:00:09.49 ID:xqYSeC6e.net
文字で表現は難しいものですね
こちらではそこら中に野生の桑の木があるので、この時期いくらでも食べられるのですが、なかなか市場には出回りませんね
http://i.imgur.com/B0LJEHs.jpg
これはそこら中にある野生のマルベリーですが、園芸品種と変わらないぐらい甘くて美味しいです

163 :花咲か名無しさん:2016/05/28(土) 23:11:17.66 ID:hlJ8ZmH1.net
>>76
頭どっちだチクショーめ

164 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 00:07:08.28 ID:JuULK3Lt.net
>>163
頭もケツも両方焼けばいいじゃない

165 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 09:10:51.76 ID:oQGagzap.net
ボイセンベリーの多産性は異常。1本で5〜10キロは取れるよ。

166 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 10:22:18.26 ID:yYZsAmoK.net
小学校に桑の木があって、実がなっても皆んな気持ち悪がって食べなかったから、おいらが独り占めして放課後毎日食ってたな
服に汁がつくと洗濯しても落ちなくて母親から叱られた

167 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 12:34:14.55 ID:oqjUMVIK.net
ボイセンベリーの日焼け耐性はどんなもんですか?

168 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 13:27:53.33 ID:Q++hsGyQ.net
>>167
日光だけならわりと平気だけど雨+日光だとアウト
とくに夕立ちがあかん西日が雨滴のレンズで増幅されて焼けちまう
しなくても育つけど綺麗なの収穫したいなら日よけした方がいいよ
鳥よけにもなるしね

169 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 13:41:44.93 ID:he0TEFNa.net
>>168
ありがとうです収穫量が多いみたいなのでボイセンベリーを日焼け対策して植えてみます

170 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 15:02:20.77 ID:y/uy1fod.net
今度はマラハト?
味をしめたか

171 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 15:06:32.30 ID:JuULK3Lt.net
品種自体に罪はないからねしょうがないね
よしじゃあ入札ぶちこんでやるぜ

172 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 15:31:37.22 ID:u+81ZpJD.net
ヤフオクに,訳のわからないブラックベリーやラズベリーを
3,980円で出品している者がいるけど,だれも買わんわな.

173 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 15:56:42.04 ID:Q++hsGyQ.net
ある程度知ってる人はぜったい買わないけど
何も知らなくてたまたまライバルの出品がなけりゃ売れるかもよ
じっさいホムセンや園芸店でも品種不明で平気で売ってるし売れてるからね

174 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 16:13:06.33 ID:/fyr66a0.net
里山行ったらモミジイチゴがあった。
茎の太さがペットボトルの蓋くらいで、長さが
3メートル位あり実が鈴なりでしたが、コレは
鉢植えで育てる場合、剪定はラズベリーと
同じ考えでよい?

175 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 19:53:59.49 ID:S6L9j5Vr.net
>>162
羨ましい
我が家の桑(多胡早生)は見た目は美味しそうでも食べると薄くて限りなく不味いと言える味だよ

176 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 20:54:28.93 ID:D3BDb5sy.net
ベリーズルボアは40品種のラズベリーを保有してるからまだ出るかもしれない
ブログを見るとトゥラミーンを超えるサイズの品種も保有してる可能性がある

177 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 21:18:06.98 ID:JuULK3Lt.net
リストラ対象にそんな優秀な品種が選ばれるとでも

178 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 21:52:23.13 ID:VDxcb594.net
>>162
マルベリー、美味しくてとてもいいけど木自体が巨大化するのがネックなんだよな...

179 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 22:05:15.96 ID:J7b3yBQb.net
マルベリーは香りあるの?
白の乾物食った事あるけど香りは感じなかった
甘くて食べやすいけどね

180 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 23:27:53.02 ID:Lb5kGWI9.net
>>176
ヤフオクでかなり高額になってるね
一応落札を目指すけど、無理かも

181 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 23:35:12.23 ID:JuULK3Lt.net
>>180
2万円前後でぶっこんで置かないと最低落札価格ぶち抜けんぞ

182 :花咲か名無しさん:2016/05/29(日) 23:44:43.62 ID:FOftWgW9.net
マラハトにばかり目が行ってたらキャロライン出品されてた事に気付かなかった…
しかしよく強気な価格設定出来るなぁ。ベリーマニアってそんなに多いのかね

183 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 00:01:09.04 ID:xY7flbEH.net
>>174
ちょっと話を盛りすぎ

184 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 00:06:22.41 ID:/Q9Bbbj5.net
マラハトでググって出てきた情報によると、ウィルスや根腐れに弱いという。
食味に関しては取りたてて凄いわけでもなさそうで、「Tulameen や Chilliwack
ほどには甘くないけど香りが良い」程度だそうな。

オクで入札している人たち、ほとんどがこのスレの住人で、
「新導入の輸入品種って、何だか人気〜」で躍らされているとしか思えない。

185 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 00:24:18.52 ID:Ms8+kgu0.net
そのTulameen や Chilliwackすら流通していないわけだが

186 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 00:29:20.18 ID:TULvXzL+.net
>>184
まぁ自分で自由に出来るお金の範囲で、趣味をやってるわけだから
満足できればいいかなぁと
>>185
何だかんだ言って、日本の気候に合致した昔からの品種が一番安全だからね。
青果より冷凍や加工用がほとんどだし

187 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 00:30:11.63 ID:4qsmgQMJ.net
ルボアの人は海外ナーセリーから自社で直輸入してるようだからあれだけ揃えられるんだろうな
種ではなく苗で購入してるようだから、キャロラインやナチェス出品してる人みたいに検疫所で一々チェックしてるんだろうな…

188 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 00:36:33.49 ID:NVLSEoWb.net
ギャー!キャロラインほしかったのに…ジョンジェイまだー?

189 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 01:17:06.79 ID:4qsmgQMJ.net
キャロライン出てるで

190 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 04:41:04.41 ID:IJ/kv0+4.net
>>184
クリロだって、アグラだって、蘭だってそんなもんでしょ。
しかも日本に数本しかない品種が、せいぜい2万円。
それはもうタダみたいなもんだよ。

191 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 07:31:47.26 ID:vN9wKFc+.net
まぁ、価格は需要によりけりだな
ヤフオクの輸入種子とか、絶滅危惧種でも人気がなければ誰も手を出さないし
(個人的には麻薬に匹敵する毒草の種がそんなに需要がない事は意外だった)

192 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 11:35:04.46 ID:NVLSEoWb.net
>>189
探せませんでした…

193 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 12:32:46.13 ID:DfgK2WLi.net
>>192
1時10分頃から始まって3時に終わってた

194 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 15:55:44.00 ID:NVLSEoWb.net
>>193
残念

195 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 17:39:56.50 ID:FCiUcfTK.net
コレクションとして集める楽しみはあるから珍しいのは欲しくなるけど、本当にいいかどうかは微妙な気がするな

196 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 20:37:30.11 ID:Ms8+kgu0.net
>>186
インディアンサマーもサマフェスも特に気候には合致してないんだよなぁ・・・

197 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 21:10:20.28 ID:NekRzmQK.net
インディアンサマーとか雑草化しそうな勢いなんですけど

198 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 21:28:38.51 ID:84EbIpK8.net
ボイセンベリーが2年目にして泣きそうなくらい荒ぶってるわ・・・
去年は収穫のタイミングがイマイチ掴めずじまいだったから今年こそは!
黒くてやわくても酸味しかしないんだけど、なんかコツある?

199 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 22:00:13.02 ID:Ygq6eIRU.net
ボイセンベリーは生より加工のが素直に美味しい

200 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 22:00:39.54 ID:OE4iSsga.net
>>198
個人的意見だが,3年を越えたあたりから,実も大きくなって
美味しくなった気がする.根がしっかり張ってきたから?
もちろんそれなりに肥料をやらないと味は違ってくると思うが.
今年は5年目で,そこら中から棘のあるサッカーが出てきて大変.
今どきの,直立性オセージ等が管理しやすいな・・・.

201 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 22:04:51.46 ID:Hf/cy8ru.net
確かに管理しやすいな
https://www.youtube.com/watch?v=OJ6Kg46No_M

202 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 23:14:12.42 ID:uhATmmPp.net
>>198
春と秋の開花前に油かす与えるくらいかなぁ

203 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 23:34:03.74 ID:VfBPS1ja.net
>>201
無関係

204 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 23:43:58.31 ID:84EbIpK8.net
まとめると、素直に加工した方がいいけどちゃんと管理して有機肥料やりつつ年数たてばそこそこ生食いけるよ!ってことか・・・
今年も酸味に怯え味見しつつジャム以外の使い道考えてみるわ
ありがとうねー

205 :花咲か名無しさん:2016/05/30(月) 23:47:06.26 ID:VfBPS1ja.net
ルボアが40品種持っているとしたら、
きっとテュラミーンとかキャロラインも持っているよね
いらないんだったら出品してほしい

206 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 00:04:36.56 ID:aEIvBna6.net
>204
あとは天候次第かな。
うちのは去年、実が熟し始めてから日照不足になって
すっごく味が落ちた。
最初に収穫した奴は甘さや酸味や香りがしっかりしてたけど
日照不足になってからは一応甘いのは甘いけど
酸味も香りも弱くてなんだこれな状態になった。

207 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 00:19:25.41 ID:e9iU29zl.net
>>204
ボイセンは加工のがええね
うちは牛乳・ボイセン・砂糖・レモン汁をハンドブレンダーでガーっと混ぜたの毎朝飲んでる
冷凍したボイセン山盛りとヨーグルト・砂糖・レモン汁でスムージーも美味だぜ

208 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 01:58:08.74 ID:nA1bktDs.net
今年はボイセンいい感じになりそうだ

209 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 02:15:39.65 ID:JYWz/j+O.net
>>205
主力品種は出ないと思うよ

210 :ベリーズルボア:2016/05/31(火) 09:27:18.09 ID:AnBa9ocN.net
文句ばっか言ってんじゃねーよ馬鹿
自分で輸入しろよクソ乞食共

211 :大関ナーセリー:2016/05/31(火) 13:04:06.96 ID:ltVeT8/9.net
そうだそうだ

212 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 17:26:36.88 ID:O2wvWI4/.net
ボイセンベリージュースはいかが?
原料冷凍ボイセンベリー2キロ、氷砂糖1キロ
利用困難なので残滓はすべて捨てるべし。

213 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 22:19:56.39 ID:zIuN+Z3N.net
今年6号鉢に植え付けたばかりの二季なり、下葉が枯れるようになってきた
平日はちゃんと見る余裕がないんだけど、これって根が詰まってきたってことかな?

214 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 22:53:26.22 ID:ADMSC8Qe.net
なんで地域や品種を書かずに写真も貼らずにエスパーを呼ぶのだろう・・・

215 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 23:04:49.37 ID:zIuN+Z3N.net
ごめん、東海地方でブルーマフィン、写真は撮れてないから明日以降で
矮性で説明書には5〜8号の鉢で6号が最適って書いてあったんだ

216 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 23:11:16.13 ID:lOSsFGde.net
タキイの変てこな品種に1万円突っ込むなら、
どう見てもルボアに2万円突っ込んだ方がいい。
ルボアの方が、ずっとマシな品種。

217 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 23:12:53.56 ID:0I24AxER.net
近くの畑のフェンス際を借りて,ブラックベリーを育てている.
左がボイセンベリー,右がオセージ.果実の成長具合は同じく
らいだったのに,ボイセンベリーは急に赤くなってきた.
ボイセンベリーはシュートでジャングル状態になってきた.
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16876.jpg

218 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 23:20:11.36 ID:nA1bktDs.net
6号ならただたんに水切れって可能性もまあ画像みないとわからんな

219 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 23:29:35.33 ID:JYWz/j+O.net
水切れっぽいな暑いし

220 :花咲か名無しさん:2016/05/31(火) 23:54:20.33 ID:zIuN+Z3N.net
>>218,219
ありがとう、エスパーさせてすまんかった
素焼き鉢だし最近水やりできなかった日もあるから水不足あるかも
明日も仕事で水やり出来なくなったから対策考えるよ

221 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 00:56:29.94 ID:sELpzMYz.net
受け皿敷いて水溜めとけ

222 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 06:29:48.58 ID:zqjdazyC.net
なぜか誰も突っ込まないがブルーマフィンってブルーベリーでしょ

223 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 08:11:41.53 ID:Uj6YYn/r.net
あ、すみませんマイラビットでした

224 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 10:38:45.86 ID:DtpnTNtL.net
>>217
鈴なりだね
相変わらずボイセンの収量は凄いよな
うちも毎年ジャングルです

225 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 14:25:51.79 ID:5iYAFtVi.net
うちもボイセンベリー今朝までに8キロ収穫。もちろん1本で

226 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 15:41:50.42 ID:kV76fpXW.net
いい感じで晴れ続きだしかなりうまいなボイセン

227 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 22:09:48.29 ID:XKCvUFmv.net
はじめてハスノハイチゴが結実したぞ
ウレシイ・・・ウレシイ・・・

228 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 22:47:07.94 ID:d4TUPxBT.net
ブラックベリー、あんどん仕立ての色んな場所に赤く結実中。
これを収穫する時に、棘で怪我しないためにはコツがありますか?

229 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 23:14:34.39 ID:zqjdazyC.net
カジイチゴは美味いって人いる?
今年初めて実がなって食べて見たんだけどはっきり言ってマズイ
いい香りがないどころか青臭い
薄甘いだけで酸味がない
こんなもんか?

230 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 23:37:35.35 ID:Ysy5lk1l.net
プライムアーク45うめぇ…トラベラーがトゲなしで同じ位の品質ならほしい

231 :花咲か名無しさん:2016/06/01(水) 23:55:45.70 ID:DtpnTNtL.net
>>228
こういう伸縮式の手鉤棒使ってます
ttp://www.slik.co.jp/custom/oem/1200.html
ホムセンの工具売り場に売ってたやつ
もう手放せないくらい便利

232 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 00:01:14.60 ID:j+zzq5AR.net
>>229
今年,しっかり肥料をやったせいか結構甘くて美味かった.
一緒に食べた者も同感だったので,間違いなし.
昨年までは,?の味だったけど・・・.

233 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 00:13:16.24 ID:snXaO1JG.net
>>228
品種をよく選ぶことだ。

234 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 12:15:28.88 ID:TQPB/YHA.net
くそ暑い上に乾燥する土地なんだけど
半日陰に植えた方がいいかな?

235 :大関ナーセリー:2016/06/02(木) 12:46:57.84 ID:GYsPv+OE.net
ブラックベリーなら大丈夫

236 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 16:04:09.15 ID:5Rt33+WL.net
>>235
まだ育て始めでよくわからんのだけど。
暑さに強いとは聞いたけど乾燥にも強いの?

237 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 16:11:41.00 ID:N5C2UqRr.net
鉢植えで売ってたブラックベリーは1日3回水やりしてくださいって書いてあった。地植えなら二回と。

うちの地植えはほったらかしで水あげたことないけど実をつけてるが毎日水あげたほうがもっと良かったのかな

とりあえず子供は美味しいと食べてる

238 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 16:37:35.43 ID:5JrL+Wai.net
ローガンベリー劇酸っぱい…
見た目は凄く良いのになー
抜いちゃおーかな

239 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 16:50:02.22 ID:v4o3DC6a.net
>>234
その環境ならナツメも植えたら?

240 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 17:29:01.99 ID:cZNEeTlc.net
>>238
オクに出品しちゃいなyo!
捨てる髪ありゃ拾う髪あり

241 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 18:07:59.79 ID:QjlvMbpZ.net
ボイセンベリーはとげなしブラックベリーとローガンベリーのF1でしょ

242 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 18:54:44.91 ID:YG4N7Zvp.net
>>237
海岸近くの砂地ならそうかもね。
>>229
カジイチゴは、香りは無いかもね。味は育て方しだいだと思う。

>>227
一株でも結実する? なにか施術した?

243 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 21:19:16.95 ID:TQPB/YHA.net
>>235
ラズなんだ

244 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 23:25:49.12 ID:EkeA5jki.net
>>229
日差しが終日当たるところだと味が濃くて美味しいけど
午後から日が当たるところは水っぽくて味が薄いよ

うちのカジイチゴはお辞儀しててもとうとう2m超えて
見上げる高さになってしまったw
それと葉を切って葉巻を作る虫が有るし
葉をぐちゃぐちゃにして巣を作る虫が居るけど
なんの虫なんだろう?

245 :花咲か名無しさん:2016/06/02(木) 23:58:01.78 ID:dLDL5uq1.net
ブラックベリーの剪定って、今年実ができた枝を根元から切るって書いてあるんだけど、
全部の枝から実ができているっていうことは
全部切っちゃって、根っこだけ残せばいいってことなの?

246 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 00:12:37.46 ID:KFMFaoIq.net
その頃には新しいシュートがたくさん出ているから根っこだけにはならない。
わかってると思うけど、秋果の枝は根元から切ったらだめだよ。

247 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 00:22:50.23 ID:C0aGTMAL.net
春と秋に実がなる二期なり品種なら冬剪定で全部切ってしまって
味の良い果実が多く取れる秋にだけ収穫するってやり方もあるよ
これだと剪定が楽だし梅雨の痛みとか気にする必要がないからわりとおすすめ

248 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 00:33:41.16 ID:DEPnpgoY.net
>>246
わかってない(´・ω・`)
秋果という意味も分からない。

いまある実が黒くなって収穫されたあと、
それとは別に、根元からまったく新しい枝が出てくるから、
今年実ができた枝は全部切っちゃっていいってことかな。

249 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 07:11:41.19 ID:GL34Bqqt.net
オセージからシュート出てきた人居る?
他の品種は続々とシュート出してるのに、オニールだけまだ出てこない

250 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 07:13:37.46 ID:VJg6Imc6.net
変化球が過ぎる!

251 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 08:40:22.75 ID:/NY7PvAW.net
>>248
うん。収穫の終わった枝は全部度胸よく根元から伐採してね。
今春に新たに出た枝は来年実のなる枝だから大事にしてね。

252 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 09:02:05.16 ID:DEPnpgoY.net
>>251
さんきゅう。
よくわかった(´・ω・`)

253 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 09:03:29.78 ID:DEPnpgoY.net
いや、よく読むとわかってない(´・ω・`)
今春でてきた枝?
枝という枝に、全部、実ができているから、これは全部切ればいいってことかな。

254 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 09:33:44.53 ID:beMWhOvt.net
今実がついてる硬い枝じゃなくて、根元に緑の柔らかい若い芽出てない?
それが来年実がつく切っちゃダメな枝

ラズベリー豊作だったのに暑い日に水切れさせてしまってだいぶ枯らしてしまった
馬鹿だった…

255 :253:2016/06/03(金) 11:49:31.01 ID:GdRY6POg.net
>>254
おおおおおおおおおおおおお
今朝、見に行ったら出てる!
まっすぐなの若いのが!

さんくすさんくす。
これだけ残せばええのね。
ありがとう。

256 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 12:48:44.74 ID:qGabEAMb.net
ハスノハイチゴの人、見てないのかなぁ……
自家不和合性あるのか知りたいんだけど。

257 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 15:40:10.35 ID:Rl0L4cfa.net
鉢植えのラズがちょっと油断しただけで水切れ気味になって今年伸びた枝が頭を下げた

258 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 16:03:23.60 ID:C0aGTMAL.net
これからの時期はあっという間に水切れしちゃうぜ
ペットボトルの潅水装置でいいからつけたほうがいいよ

259 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 17:59:16.36 ID:8b7D0V0k.net
ラズベリー10号鉢に毎日夜間に水やってたけど、昼間の直射日光に鉢の中蒸されて根腐れした経験がある
日陰に避難させた方がいいかもしれない

260 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 20:02:28.22 ID:Nr9B3uSm.net
地植えでラズベリーの地下茎抑制するのって
皆さん何か対策してます?

261 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 20:27:29.25 ID:FMV2i32g.net
>>260
見つけ次第踏む。
1年放っておくと、「こっち方面はいける」と判断される気がする。

>>259
朝には水が引いてる状態のはずなのに日中経過して夜まで水切れを起こさない、
ということは、そもそも用土が水捌けが悪すぎるんだと思う。
10号あれば、赤玉主体用土でも、朝1回の潅水で十分持つ。

> 日陰に避難させた方がいいかもしれない
根腐れには関係ないけど、ラズは炎天下の直射は苦手だとは思う。
真夏は多少遮光したほうが調子はいい。

262 :花咲か名無しさん:2016/06/03(金) 22:17:41.82 ID:vNr9vfBy.net
今日オセージの身が黒くなってた早くないかな?、シュートは三本出てる。

263 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 00:33:26.79 ID:JSGMRgMp.net
>>261
ラズは、午前中だけ日が当たる場所とか
鉢に日光が当たらない場所だとうまく育つ気がする

264 :ベリーズルボア:2016/06/04(土) 01:36:13.09 ID:L/OmdRRT.net
お前ら馬鹿なんやから、わいのやり方マネしてればええんやw

265 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 08:11:39.78 ID:EZAgW7uJ.net
西日ガンガンの場所に地植えしたグレンアンプルは見事に枯れたな、マルチしても意味なし

今年は同じ場所にローガンとボイセン植えたけど、どうなることやら

266 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 10:22:11.92 ID:hREhLyzh.net
鉢植えで水切れが怖いなら、貯水機能があるやつを使えばよいぞ。
移動させるときは貯まってる水の分重いのが難点だけど。
(↑水抜き栓あるだろ、というツッコミは無視するモノグサ野郎)

267 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 13:11:38.75 ID:TWaH+Et4.net
大関から通販終了の告知があったが,次期のブラックベリー新規販売開始品種は,
紹介だけで終わっている大粒のあれか?

268 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 13:24:53.58 ID:kPl/GC2N.net
そういやナチェスを出してなかったな
甘さだけで判断したらオセージで十分だけど、あのサイズは魅力的
しかしヤフオクのナチェスが暫く売れ残ってたのを見ると、ブラックベリーよりもラズベリーの方がデカさの需要は高いのかね

269 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 14:06:34.17 ID:xt0BjnNR.net
ブラックベリーは大きいっても種のデカさだしな
ラズはもっと大きければなぁって需要は高いと思うわ

270 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 15:59:55.25 ID:sO51bja/.net
ボイセンベリー今日旧梢を伐採して新梢を棚上げしてすべて片付けました。
1本の総計13キロでした。11キロの去年より沢山取れました。
来年も期待できそう

271 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 17:23:35.77 ID:qYZkIUUp.net
ボイセンベリー育ててみようかな

272 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 18:50:40.34 ID:lTsnwmMA.net
ボイセンまだ花咲かない

273 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 18:58:36.09 ID:7Jb70r5P.net
トリプルクラウンを植えて2年目にして要約ジャムか何かに使えそうな位には花が咲いたわ
それにしても酸味がなく種が気にならない! とかいう広告に乗せられて実ったのを生で食ったら
超絶酸っぱい&種がゴリゴリとか云うね…

広告詐欺ゆるさねえぞ国華〇

274 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 19:02:14.36 ID:tVcI5Gg+.net
種厨の俺でも、ボイセンは食える。
黒い系はコレで十分。

275 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 19:41:46.40 ID:aVB1wo3u.net
>>273
見事に騙されたな
トリクラの種のデカさはブラックベリーでトップクラスだろう
種が実を突き破って顔出してるブラックベリーなんて初めて見たわ
ただ甘さに関しては完熟させれば確かに甘くなる

276 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 19:58:32.78 ID:cQy0NnCF.net
>>88
>>275
トリクラの種が実を突き破ると書かれていますが、うち(埼玉南部)のトリクラはそんな状態になりませんよ。
栽培条件や苗の選抜が違うのかな?

277 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 20:10:53.59 ID:xt0BjnNR.net
未成熟で食ってるんじゃないか?
トリクラは種けっこう大きいけど甘みは強いほうだぜ
美味いから種ごとパクパク食べてるわ

278 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 20:43:42.77 ID:KOyP7Vcc.net
ご近所さんが、去年ブラックベリーの苗を手に入れ庭先に植えていたが、今年は、もう実がいっぱいついている。
ご本人は、何の品種か知らないと言っていたが、ブラックベリーってすごいな。
結果年数短いし、豊産性だし。
うちのラズベリーは植えて2年たつけど、今年も実がつかないぞ。
あー早く実がなっている姿を見たい。

279 :275:2016/06/04(土) 20:49:22.84 ID:z6pbfeOl.net
>>276
多分そうなのかもな
うちのは50Lプランターで栽培してる
屋根付きの車庫の下で栽培してるから雨には掛からないが、湿度が時期だと完熟して暫くするとすぐカビが生える

280 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 21:33:38.77 ID:PeZmsDK5.net
そもそも味覚は主観でしかないわけで

281 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 21:56:09.84 ID:oJ73ZUoa.net
>>249
うちのオセージもまだ出てない
去年は4月後半に出てきたんだけど
もしかしたら今年は実を沢山つけたからシュート出す栄養が足りてないんかな?

282 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:01:29.26 ID:xa8xBgi2.net
え? Malahatみんな買わないの?
俺が買っちゃうよ?

283 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:12:08.93 ID:+hF+CcjK.net
CかDで頼むわ

284 :花咲か名無しさん:2016/06/04(土) 23:30:37.18 ID:UZCm5UXv.net
>>276
88=275は、たぶん品種違いの苗をつかまされた。
それに気づかず何度も同じことを書き込む。

285 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:11:25.75 ID:N/PBrNpu.net
プレリュードより安く仕上がったな(白目)

286 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:22:15.21 ID:RxY9+YvD.net
>>285
同じく

287 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:22:58.25 ID:oFJzTsyF.net
>>285
同じく

288 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:28:53.71 ID:KUp7UbT9.net
プレリュードと比べて、これといった取り柄がないんだよな
おいしいわけでもないし
キャロライン出してくれんかな

289 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 00:39:27.84 ID:N/PBrNpu.net
マリングミネルヴァとかその辺の新品種も欲しがってもいいんじゃよ・・・?
女神ネームシリーズ品質高くて物欲が高まるから困る

290 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 01:00:44.94 ID:9rLKOJXW.net
オイラはWakefieldが欲しいかな。
手に入るまでは、Carolineでガマンする。

291 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 01:51:40.81 ID:VmjaAx43.net
アンネ、ジョンジェイまだー?

292 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 03:36:27.79 ID:gkPmNP49.net
シャーロンズ デライトが今熟して来てるんだが
赤いのが黒くなって収穫したんだが
3回とって全部酸っぱかった
熟れ時の見極めが難しいわ
どうなったら甘くなってるんだろ

293 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 03:49:34.10 ID:VmjaAx43.net
>>292
http://www.ozekinursery.jp/ozeki_blog/?paged=2
土壌が湿ってる、過湿気味だと酸っぱくなるってさ

294 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 07:03:01.46 ID:W1+5WdQu.net
8時からの趣味の園芸でベリー系特集

295 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 08:46:22.12 ID:ubLl/WvI.net
>>294
もっと早く起こしてくれよぅ
再放送ってあるのかな?

296 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 14:07:21.40 ID:VcWyJt2X.net
>>292
匂ってくるまで放置してみたら?

297 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 14:45:44.86 ID:5NNMJJQB.net
>>292
黒くなってすぐ収穫は早すぎるよ3日はおいて

298 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 16:13:51.13 ID:xsdaFmYX.net
3日じゃまだまだ。虫か鳥につつかれるまで待って。

299 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 16:45:44.49 ID:aKAzpw2z.net
軽く引っ張ってポロッととれたら完熟でいいんじゃないかな
いつもこの基準で収穫してるけど失敗ってあんまりないわ

300 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 17:07:17.57 ID:ubLl/WvI.net
実は腐る直前が最も甘い
しかし、酸味、食感等の要素もあるので、いろいろな条件の物を食べ比べてみるのがいいと思うよ

301 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:17.74 ID:N/PBrNpu.net
ナッチェスとトリクラを見まわったあとにオーセジを見ると視覚的物足りなさが出てきた

302 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 22:22:54.64 ID:xsdaFmYX.net
ボイセンベリー種ごとジャムにしてる方います?

303 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 23:17:16.58 ID:aKAzpw2z.net
やったことあるけど口当たり良くないよ
バーミックスで種ごと粉砕してもザラザラ感残っちゃうし
手間でもちゃんと濾した方がいいぜ

304 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 23:32:16.52 ID:PXacTAmT.net
今さっきやって見たけどハンドミキサーでゴリゴリやったせいか、果実のプツプツ感くらいしかないな
だからヨーグルトとかパンに使うならなめらかなやつより美味しそう
だからきっと正解は主観による

305 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 23:53:12.32 ID:xsdaFmYX.net
なるほどありがとう参考になりました。

306 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 23:56:17.34 ID:8yXoKpq7.net
>>296
私も黒くなった実を食してみましたら、甘くなかった。
3日まってから再度収穫してみたいと思います。

307 :花咲か名無しさん:2016/06/05(日) 23:57:54.73 ID:N/PBrNpu.net
スロージューサー使うと上手く種と果肉が分離できるらしいぞ
詰まるかもしれんが夏のボーナスで買ってみるかなぁ

308 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 00:14:27.42 ID:jRuepGHS.net
スープメーカーやミキサーで種粉砕した場合、種の味でジャムの味に影響出るかな
桑ではまあまあ上手くいったけどボイセンやラズは桑より種大きいよね

309 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 00:31:46.26 ID:Rg8f5uYl.net
>>307
ジャムが目的なら金属のザルで十分
煮詰めてドロドロになったやつをこれで数回濾せばきっちり分離できる
ヘラでガザガサかき混ぜたらあっという間だぜ
残った種は鍋掃除兼ねてジュースにしちまえばいいしね

ジューサーは山ほど出てくる搾りかすがもったいなくてなぁ
搾りかすでジャム作ってたら種ごと粉砕するのと同じっていう

310 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 07:14:06.42 ID:bUQUbyfY.net
石臼みたいなので種ごと粉砕するミキサーぎぼんぬ

311 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 08:37:07.99 ID:cM6SF20O.net
↑粉茶作るやつ使えば?

312 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 10:56:57.25 ID:hqUvKE1o.net
>>74
なるほどサンクス

313 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 15:56:33.43 ID:2hCpXYyP.net
ベリーズルボア性格悪すぎワロタ
やっぱり苗買ってる&欲しがってる奴馬鹿にされてるぞ

314 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 17:06:34.11 ID:MdBmYLEN.net
サカタのタネのカタログ2016夏秋号にブラックベリーチェスター(お届けは秋)が出ているけど、誰か植えたことある人いる?今月父の日にブラックベリーの苗プレゼントしたいんだけどおすすめの品種教えてくれる人いたらお願いしますだ。

315 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 17:48:01.06 ID:HLhLBS/a.net
>>314
オセージ

316 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:04:41.75 ID:bwiYakW/.net
ジョンジェイの出品予告までしてきたか…
品種保証の話は他の輸入品種出品者に客を奪われない為の予防策だろうか

317 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:08:40.37 ID:MdBmYLEN.net
オセージは大関でしか買えないよね?大関もう今期苗の販売終了しちゃったし‥‥。ボイセン育てている人達、みんなバラアーチみたいなところに蔓を絡ませて育てているの?教えてくださいな

318 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:17:35.10 ID:HLhLBS/a.net
>>317
待っても直立のオセージ買ったほうが管理面や食味で優位それくらいオセージは利点が大きい
日除け、トレリスちゃんとできるなら多収のボイセンもいいかもしれないが

319 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:31:19.03 ID:MdBmYLEN.net
オセージがオススメなんだね。オセージは日除けしなくてもOKなの?ボイセンの場合日除けは何でしたらよいの?教えて〜

320 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:35:21.28 ID:MdBmYLEN.net
>>318
お詳しいけれど果樹園やっている本職の方ですか?

321 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:38:58.19 ID:7zfTs61C.net
オセージかナチェスか迷う。

322 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 18:43:35.35 ID:MdBmYLEN.net
何度もごめんなさい。オセージは樹高はどのくらいになるのかな

323 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 19:45:49.00 ID:xYWM69dv.net
ボイセンは日除けより雨よけしたほうがいい

324 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 19:49:23.04 ID:HzgHqQjE.net
日除けだな

325 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 20:06:24.36 ID:bwiYakW/.net
オセージはぎゅーんと真上に伸びてく
トリクラよりも直立不動
成熟した枝は固く無理に誘引しようとすると根元から折れるので、柔らかい時に誘引させる
鉢植えで行灯仕立てにするよりも地植えで支柱やネットで側枝を真横に這わせるのがいいかもしれない

326 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 20:56:22.01 ID:MdBmYLEN.net
オセージ、ボイセンについて教えてくれてありがとうございました。

327 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 21:15:00.89 ID:p54uxNqZ.net
よし来年ボイセン植えよう
日陰でいい?

328 :花咲か名無しさん:2016/06/06(月) 22:40:45.02 ID:TN4WeUCv.net
オセージは本当に実が小さいな。
シャーロンズデライトの半分以下のサイズだわ

とりあえず一粒づつ味見したけど、二つの味の違いよくわからんかったw

329 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 07:54:58.51 ID:c2omphtm.net
でかかったら、直立番長は難しいわな。

330 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 18:56:04.35 ID:FwEny6Py.net
トゥラミーン(小)でてるぞ

331 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 19:38:17.32 ID:zY99s/Z6.net
>>328
オセージは、実のデカさはセールスポイントではないかと・・・・

ただ、オセージの実がシャーロンズの半分以下のだとすると、そのオセージの実は生育不良か、あなたのシャーロンズは実が通常の3倍ぐらいに巨大になる突然変異を起こしている。

332 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 20:04:13.16 ID:M6+hSJWB.net
いらねーよ

333 :ねこ(ΦωΦ):2016/06/07(火) 23:13:27.63 ID:Or6/7FWw.net
読みづらかったらすみません。
トリプルクラウンについての質問です。

シュートなんですが、摘芯って今頃の時期にやるんですよね?
それとも、もっと早い時期にすればよかったのでしょうか?

うちのトリプルクラウン(地植え)のシュート3本がスーパーで売ってるごぼう位の太さになってます(´・ω・`)
ちなみに長さは私の身長(159a)をはるかに超えています( ´・ω・`)
摘芯すると、わきから葉がワサワサ出て横に広がりやすいとの事ですが、ここまで伸びてしまったので、どこから切っていいのか分かりません。
どの辺から切ればよいのでしょうか??

334 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 23:18:35.88 ID:zY99s/Z6.net
1m超えたら芯止めするのが基本かと。
それより伸びたとすると、台風で根元から折れるか倒れる可能性が高いので、手持ちの支柱の高さより少し低い位で切ればいいと思う。

335 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 23:32:32.95 ID:Or6/7FWw.net
>>334
そうなのですね。
ありがとうございます。

いつも、よく分からずに切らずに収穫後にその年のシュートを根元から切って、次の年のを柵に絡めてたので…。
切るのは結構バッサリ切ってしまって良いのでしょうか?

336 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 23:37:45.37 ID:PvfOFN3q.net
>>334
 自分の経験だと,切ったところの直近から芽が出てきて,意味がないことが
ほとんど.

337 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 23:52:03.50 ID:yIN43KiH.net
>>330
もっと安い大株が出品されているのに、どうして小株に反応?
まったくもって本人乙と言わざるを得ない

338 :花咲か名無しさん:2016/06/07(火) 23:55:01.35 ID:yIN43KiH.net
トゥラミーンやキャロライン以外にも、ミュンガーとかマウテアとかいろいろ出てる
聞いたことがない品種は参戦するかどうか迷う

339 :ねこ(ΦωΦ):2016/06/08(水) 00:07:34.61 ID:dVvkq+W8.net
>>336
あまり意味が無いなら切らない方がいいでしょうか??
ちなみに、去年のシュートは切らずに放置→柵に絡めるをして、今現在はパッと見100ちょいの実がなっています。

340 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 02:18:44.33 ID:OhLbmrEV.net
芯を止めると、枝が直角に出せるから、それをフェンスに誘引するといい
先端を誘引するより美しく仕上がるよ

341 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 03:19:56.43 ID:O6KTTWCQ.net
前スレにマリオンベリーをオークションに出したい
という方がいらっしゃったみたいなんですが、
是非直接マリオンベリー購入させていただきたいです。
きちんとお金は払わせていただきます。
いらっしゃいましたらメールください。

342 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 03:37:43.52 ID:ort6s8Iy.net
マリオンはひとつの終着点ですよね・・。

343 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 06:53:27.87 ID:dVvkq+W8.net
>>340
そうなのですね(* 'ω')ノ

今まで、ちょっと無理矢理巻き付けてたので
そうしてみます(* 'ω')ノ

うちは柵も低いし、オリーブの木が風避けになってくれてるので、摘芯後はオリーブの木に固定しとこうと思います。

色々ありがとうございました(ΦωΦ)

344 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 08:25:19.59 ID:q50xQAz8.net
>>338
ググったら出てきた。

ミュンガーは黒ラズらしい。
http://www.naturehills.com/raspberry-munger

マウテア様の御血筋。
http://hortsci.ashspublications.org/content/43/6/1915.full

345 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 10:24:48.72 ID:LR0RbB6E.net
日本にあるマリオンなんて偽物じゃないのか

346 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 10:59:07.00 ID:de0BN1eI.net
質問お願いします。

http://i.imgur.com/BvE5PoD.jpg
このキイチゴの名称わかりますでしょうか?
新潟の海沿いで見かけました

347 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 11:29:17.42 ID:GdNMIVhO.net
>>346
ナワシロイチゴ に一票

348 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 12:14:23.79 ID:rt5JMayP.net
>>346
私もナワシロイチゴに一票
昔住んでた茨城の海沿いの町にある松林の中に自生してた
小学校の通学路で、帰る時よく食べてた

349 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 12:55:04.27 ID:gPgbM/67.net
>>299
軽く引っ張ってポロンってなるまで待とうとしてるんだけど、
先日の雨つづきで果実にカビが(^_^;)
これって、鉢植えなのですが雨の日は軒下に移動したほうが良い?

350 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 19:29:08.00 ID:OCqXjw0s.net
梅雨にとれるやつは雨避けしないと無理だから軒下に移動したほうがいい

351 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 23:06:15.00 ID:qoGEtxKE.net
地植えして、軒下に誘引すると幸せになれるよ。
屋根をかけるほどの時間も財力もない人におすすめ。

352 :花咲か名無しさん:2016/06/08(水) 23:14:27.83 ID:f5+MCE7N.net
>>349です
朝顔行燈仕立て(1.5m高さ)に巻きつけてあるので
雨の日は軒下に移動させることにします。
って言っても、先日の雨に濡れた実はカビの元がついたかな?
まだ間にあうかしら〜

353 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 00:14:24.89 ID:oGMng1mH.net
http://i.imgur.com/ykt7gTh.jpg
今年初収穫、インディアンサマーだけど黒目の色になってる方が美味しかった

354 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 00:23:53.32 ID:kP95/TOG.net
>>353
樹上完熟は栽培者の特権!おめ

355 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 00:47:52.24 ID:iCIvRri2.net
>>353
ナワシロイチゴ「ひそひそ・・・」

356 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 08:49:39.46 ID:SekrB2dr.net
昨日モミジイチゴと思われる黄色い果実を発見して、山の斜面から50センチ程の木を抜いたら
根が20センチ位で切れてしまったが、そのまま植えても根付くでしょうか?

357 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 09:30:55.43 ID:cFopOU17.net
今朝、赤いボイセンの実を鳥に食べられた。昨日買ってきたばかりの苗に一つだけついていた実。熟したら味見を楽しみにしていたのに‥‥。あんな酸っぱい実を食べたのは、何の鳥だか。食いしん坊な鳥だ。ボイセンも、カバーが必要なんだとわかったよ

358 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 10:54:26.69 ID:SgVZF0g+.net
やっと,オセージが赤くなってきた.
今が楽しい頃で,収穫が終わると長いシーズンオフが来るが,
今年は,シーャロンの2季目があるのでもう少し遅くまで楽
しめるかな.

359 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 12:02:52.83 ID:q1UxzRyY.net
オセージって樹高どれくらいになるんだろう。
ちょいと屋根で隠れる明るい場所ががあって植えたいなあと思うんだけど。
直立性だから横も縦もスペース要るんだよね。

360 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 12:05:49.04 ID:wOIkpPsd.net
剪定して樹高を止めたらよろしかろ

361 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 14:02:06.34 ID:yBZbtenr.net
ナチェスの種を輸入したんだけど、
いま、はっと気づいた。

ナチェスの種からできたブラックベリーって、ナチェスにならない可能性高いよね(´・ω・`)

362 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 14:52:12.58 ID:5bhpkehv.net
「ならない可能性が高い」のではく、同じ個体には絶対になりません。
人間の親子のように似た個体になるかもしれないけど、全く同じにはなりません。

363 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 17:13:34.97 ID:a5IgFLIL.net
ナチェスって固定種なの?

364 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 18:13:15.68 ID:4YL+QmeA.net
>>356
キイチゴは挿し木もできるよ。
多少なりとも根がついてれば、相当大きなアドバンテージだ。

それをもし枯らすようだったら、反省して山採りは自粛されたい。

365 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 19:06:24.45 ID:kdp6Itz7.net
特に歴史の長い園芸品種の場合は顕著だよね

いちごなんて
『栃木県/品種ができるまで』
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g61/hinsyu/hinsyugadekirumade.html

>交配は毎年70組み合わせ程度行います。
>1果から300〜500粒もの種子が採れます。
=種子は21,000〜35,000取れる

>実生の定植数は約1万株
うち順調に生育し新品種テストに回るのが1万株

>1月になり実が赤くなると、一株一株、味を確かめて、
>良い株を300種類程度選抜していきます。
第一次選考で10,000株→300株まで絞られる

>2年目
>1年目に選抜された実生株を、ランナーで4株に増やして特性を調査し、30種類(系統)程度を選抜します。
第二次選考で300株→30株まで絞られる

>3年目
>前年選抜した系統をさらに詳しく調査し、5種類(系統)程度に絞り込みます。
第三次選考で30株→5株まで絞られる

366 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 19:19:44.57 ID:kdp6Itz7.net
>4年目
>試験の規模を大きくし、収量・糖度・酸度・耐病性など、詳細な特性調査を行います。
>この段階で優れた特性を持つ系統に「いちご栃木○号」という系統番号を付けます。
>5〜6年目
>系統番号を付けた種類(系統)の現地試験を行い、総合的に評価します。
>7年目
>現地試験の結果、優れた特性が評価されると品種登録を申請します。その後、登録審査を経て、初めて新品種として登録されます。
最終選考、5株→1株

新品種とは10,000株から勝ち上がったたった1株/10,000株の勝者
故に「実生はおいしくない」「実生は実が大きくならない」などと言われる
まぁ第一次選考を勝ち抜ける株あたりでも十分おいしいとは思うけど
それにしたって300株/10,000株だから

367 :356:2016/06/09(木) 19:35:57.39 ID:SekrB2dr.net
>>364
ありがとうございます。挿し木に挑戦しているので成功したらいいなあ

368 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 20:27:11.07 ID:4fB/t+8T.net
新品種の作出ならそのくらいの手前かかるかもだがf1の性質を大まかに固定するだけならそんな手前かからんだろ

369 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 21:05:21.00 ID:lVxfja3T.net
イチゴの場合は
種まきから一年で収穫出来るし
場所もそれほど取らないし
草だから処分も楽だし
大量に交配させての品種改良がしやすいのもありそう

木になる果物は
実がなるまで時間はかかるわ
木だから場所を取るわ
ひっこ抜くのも大変だわで
それほど多くは試せないと思う

370 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 22:30:58.37 ID:4fB/t+8T.net
まぁ今は遺伝子マーカー使って目的の性質持ってるか調べるから目的の性質遺伝子が分かってれば昔みたいに何万も育てる必要はない
果樹は交配してたらたまんないから枝をとってガンマ線に当てて枝変わりを探してるようだけど
家庭だったら殺菌ランプに10秒前後当てて継ぎ直してみるとかかね
茨城の放射線育種場意外と安いからナチェス被爆させてみれば面白いのができるかもよ

371 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 23:49:43.19 ID:nctcXpEm.net
>>362
ってことは、逆に考えればナチェス以上の新種になるかもしれないってことでもあるね(´・ω・`)

>>368
手前ってなに?

372 :花咲か名無しさん:2016/06/09(木) 23:52:20.09 ID:kdp6Itz7.net
桃栗三年柿八年
枇杷は九年でなりかねる(なりかかり)
梅は酸い酸い十三年
梨はゆるゆる十五年(梨のつぶては十八年)(梨の馬鹿めが十八年)
柚子の大馬鹿十八年(柚子は九年でなりさがる)(柚子は遅くて十三年)
胡桃の大馬鹿二十年
ミカンのマヌケは二十年
林檎ニコニコ二十五年
銀杏の気違い三十年


果樹系は種からの選考しんどいでしょうねぇ
だから放射線で遺伝子異常を引き起こしての枝変わり探しか……

373 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:01:01.00 ID:/IGomaMQ.net
キャロラインはいくらで売れたの?12000円くらいで買おうと見たら終わってた

374 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:13:08.08 ID:wlSmujUY.net
キャロラインは16,000円だった気がする。

375 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:14:45.95 ID:maqEuvPe.net
接ぎ木すればもっと早いんやで・・・

376 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:14:50.86 ID:/IGomaMQ.net
たけい…

377 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:16:31.41 ID:wlSmujUY.net
マウテアは、終了まであと10分。
現在17,500円。

378 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:17:35.48 ID:AerprJox.net
吊り上げたろかなw

379 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:19:27.69 ID:wlSmujUY.net
ええやん、もっとやれw

380 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:20:42.04 ID:wlSmujUY.net
そういえば、>>330のことも忘れないで。

381 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:31:52.76 ID:M6lq3mbB.net
>>371
ナチェス以上の新種は難しいとしても
実生は土地にあったものが出来やすい=土地にあったものが生き残りやすいので
日本で育てやすい新種は出来るかもしれないね

日本て夏は30℃を越える高温多湿地帯となり、外資が東京に出張すると熱帯地域手当が出る
そのくせ冬は氷点下を切る寒冷地を含み(東北以北)、それ以外の地域も(九州以南除き)だいたい5℃は切り霜が降りる
湿気に弱い植物や温かくなるにつれ徐々に実を付けだす植物に致命傷を与える梅雨もある
一年草の雑草は合った季節で短期的に栄えて種をばらまき繁殖するから特定外来生物とかで問題になっているけど
多年草(木々含む)にとっちゃ割と鬼畜環境だよ
現地では多年草扱いの花も日本で育てると冬or夏で死ぬとかザラにある

382 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 00:45:27.49 ID:wlSmujUY.net
独り勝ちの予感w

383 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 07:28:20.31 ID:yPeR24Y2.net
デボア産ラズベリーは特定の2名が高額で落札してるな
以前出てたドイツ産の品種不明ラズを落札してる人もいるから輸入品種マニアか

384 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 07:45:05.84 ID:hDtBTnxo.net
今まで無かった事態なんですが
今年になってラズベリーにモンシロドクガの幼虫が発生して困っています
同じような経験された方いますか?

385 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 09:14:24.76 ID:ZXKd7Iad.net
今年はうちもヒメモンシロドクガの幼虫をよく見る
昨日、いつも通る道で5cmくらいに育った幼虫がたくさん集まってる植物があってちょっとビビった
背中のブラシとかインパクトありすぎw

386 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 14:09:20.52 ID:/IGomaMQ.net
5粒なったオセージやられた…ぶっ殺してやる

387 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 14:15:29.42 ID:A//b6oeh.net
グレンモイ初収穫。

388 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 14:50:57.89 ID:VRi3v8bn.net
一年生グレンアンプルさん3粒収穫
うーまーいー!

389 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 15:27:43.46 ID:w685pp0c.net
NHKのよくわかる栽培12か月買ったけど、
これいいねえ。

これ一冊でいいわ。

390 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 17:38:56.02 ID:wOsBr85j.net
>>389
何年か前に買ったけど,トイレで読んでたら手が滑って
水没した.
結構前からあり,紹介している品種は古い・

391 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 18:27:01.41 ID:PhmAy5E6.net
どうした。
ガラケーまで水没したか・・・・

392 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 19:47:36.18 ID:tY75ggQk.net
ボイセンとソーンフリーを買ってきたばかりの初心者です🔰。土について教えてください。
ボイセン植え付けの際に「赤玉とバーク堆肥を6対4で混ぜて植え付ける」と鉢についていた説明の紙に書いてあった。でもバーク堆肥はホームセンターにも農協にも売っていなかった。皆さんはどんな土を使っているか教えてくれる〜?

393 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 20:19:03.49 ID:xsfJ+wcq.net
そろそろラズベリーの花が咲きそうです。

394 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 20:30:02.57 ID:s5OYxGh+.net
>>387
うちも
甘味はあまりない

395 :花咲か名無しさん:2016/06/10(金) 23:03:34.06 ID:Tean5ibr.net
グレンモイまだ青い
あんま甘くないのかな

396 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:06:19.49 ID:un3dFVzx.net
>>392
赤玉小粒:腐葉土=8:2〜7:3ぐらい。

結構ジャージャーに水捌けがよくて怖いかもしれんけど、8号ぐらいあれば朝1回潅水で間に合う。
コガネ子も湧きにくいし根腐れもない。

397 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 00:25:14.11 ID:IxAf+GEd.net
日向3、桐生2、バーク堆肥2、ココブロック3
やたら成長が早いが、水切れも早いのが難点か。

398 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 02:45:06.25 ID:IvU2TydV.net
>>392
バーク堆肥って結構普通に売ってると思うんだけど・・・
隣町の店とか行くと置いてあったりするかもよ?

うちは赤玉と腐葉土の混合。

399 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 03:08:03.98 ID:dOM3aY8f.net
>>383
高いと言ってもハオとかアグラと比べたらそんなに高くないし、
まだ手を出しやすい値段だと思う。

400 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 04:00:38.04 ID:IxAf+GEd.net
>>398
ホムセンのバーク堆肥は原材料みると、剪定枝のやつが
結構多いからなぁ。
今まで何種類か買って使って来たけど、カインズの
広葉樹バーク堆肥が自分には1番合ってた。

401 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 07:21:30.16 ID:AOxfiVfM.net
桐生砂、富士砂のみの用土に植えたらコガネの被害はなさそう
育つかは分からないけど

402 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 11:34:39.17 ID:6vkOF/gLm
ブラックベリーが赤くなってきた。

403 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:04:05.42 ID:f4gMSOqn.net
オセージ美味すぎワロタ種も気にならんしこれだけでいいわ

404 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:15:46.18 ID:0nQhilHC.net
今春から育て始めたけど味に期待して買ったブラックキャップと
安いし比較用に買ったインディアンサマーを食べ比べたら普通にインドの方が香り良くて複雑な気分
ブラックキャップも見た目が丸くて綺麗だからいいんだけど

405 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:26:22.70 ID:GTl23DP3.net
うちのオセージは実は成ってるけどシュートが出てこない
シュートやサッカーって何月ぐらいまででてくるもの?シュート出てないのに実が取り終わった木は切っちゃっていいの?

406 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:28:49.88 ID:mV84icn2.net
うちもオセージはシュート出てこないなあ
もしかしてオセージって樹勢弱いの?

407 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 12:42:50.66 ID:vIiEb8ZP.net
まだポット苗だけど、オセージのシュートぐんぐん伸びてるよ

408 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 13:04:33.81 ID:4YyFKAfy.net
>>405
1年目は遅いかも
気長に待てばそのうち出てくるよ
実が終わったのは勝手に枯れてくるし
よっぽど混み合ってるとかでもなけりゃ放置でいいかと

409 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 13:35:57.08 ID:4NqP8qfw.net
>>408
ありがとう
とりあえず静観しときます

410 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 13:41:31.85 ID:f/Hjk0L+.net
完熟直前だったボイセンが前日の雨の際に寄ってきたナメクジの液でベットベト…
これ、食ったらアカンよな…

411 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 14:24:05.33 ID:nDJ+RsV9.net
>>390
結構前からあることと、紹介している品種が古いことと、おまえがトイレに落としたことの
この3点は、

「ブラックベリーを栽培するにおいて、この本を参考にすること」に対して、なんらかの弊害でもあるっていうのか?

なんだこいつ。

412 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 15:58:24.23 ID:GEU1P1bM.net
>>410
ナメクジカダンっていうナメクジ駆除剤お薦め。
薬剤をばら撒くタイプじゃないので植物への影響少ないし、小さなプラスチック容器に薬剤が入ってるから雨降っても流れて行かない。

413 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 17:08:54.10 ID:f4gMSOqn.net
ハンターハンターみたいな考察w

414 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 18:11:28.35 ID:un3dFVzx.net
>>410
煮ればいい

>>412
> 薬剤をばら撒くタイプじゃないので植物への影響少ないし、
リンゴ酸が入ってるやつ。葉の上に乗っかって放っておいたら、葉が傷んじまった。
仕方がないから、夜中にカトリセンコーでジュウジュウしてやった。

415 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 18:36:00.93 ID:hA7r/gFe.net
http://i.imgur.com/zuRAKSW.jpg
http://i.imgur.com/zs4Rfq6.jpg
愛知県の二カ所で見つけた木イチゴの種類を教えていただきたいです

416 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 19:52:48.39 ID:Iod0QhIl.net
どっちもナワシロちゃんに見えるが

417 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 20:24:12.06 ID:f4gMSOqn.net
>>410
スラゴ
いつの間にいなくなってる

418 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 21:36:41.26 ID:L+aCSmOu.net
>>396
ありがとう。やってみるね

419 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 21:40:00.85 ID:L+aCSmOu.net
>>397
日向、桐生、ココブロックって何かな?ごめん教えて〜

420 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 21:42:32.91 ID:L+aCSmOu.net
>>398
そっか。ありがと。

421 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 21:44:40.85 ID:LBeajY5Y.net
日向桐生はググれば分かる
ココブロックはヤシガラの事な百均にもある増えるやつ

422 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 21:44:57.86 ID:L+aCSmOu.net
>>400
ありがとう。カインズだね。

423 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 22:04:20.02 ID:L+aCSmOu.net
>>401
ありがとう。やっぱりそんなにコガネ虫って寄ってくるんだね。

424 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 22:08:11.89 ID:L+aCSmOu.net
>>421
砂だね。みんな良く知っているね。ありがとう

425 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 23:30:17.28 ID:f4gMSOqn.net
いつもキャロライン出品してた人がルボアのキャロラインを落札してるんだけどこれってどういうこと?持っているのに落札する?いつも出品してたキャロラインは偽物?

426 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 23:38:32.36 ID:TRHwv0IF.net
>>425
吊り上げ失敗しただけじゃね?

427 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 23:51:54.08 ID:LBeajY5Y.net
単なるルボアの釣り上げ工作失敗です
規約違反なので通報しましょう

428 :花咲か名無しさん:2016/06/11(土) 23:54:54.03 ID:f4gMSOqn.net
ルボアとキャロライン出品者が結託してるってこと?個人輸入なんかやってる奴は繋がってそうだもんなぁほしかったのにこれは萎える
オークションはやっぱりヤバイなキャロラインも偽物の可能性出てきたし買った人はご愁傷様確定か

429 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 01:55:22.66 ID:4LNEksoJ.net
>>428
同じ奴が複アカでやってるという考えに至らない幸せな脳みそだな
オークションなんか手を出さずにおとなしく正規ルートで買っとけ

430 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 02:45:38.02 ID:fljJh1yG.net
批判する対象がおかしい

431 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 07:24:03.31 ID:lLNlVNvA.net
あの人が出品してたナチェスは一応スペック通りだったな
吊り上げだったのか…残念だ

432 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 09:01:39.78 ID:VQWVBbIn.net
アクアリウムの話だけど、レッドビーシュリンプをオクに出してる大手育成者の多くは
顔見知りで互いに繋がっていてオクでの値段吊り上げとかもやってたって話しだな
俺はもうアクアはやってないから今でもレッドビーが流行ってるかどうかもわからんけど

433 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 09:04:30.74 ID:JPO46OYQ.net
そんなわかりやすいことしないだろうから、
ただたんに「購入 → 増殖 → 販売」目的なんじゃないの。

434 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 09:33:12.31 ID:6BCllFGA.net
パテントを購入数以上に増殖販売はまずいのでは?

435 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 10:10:14.42 ID:AGMCW3Sn.net
オセージの種が結構気になるんだが、大きさはゴマの2、3倍あるよ
気にならないって人もいるけど育て方で大きさとか変わるのかな?

436 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 10:19:02.98 ID:VQWVBbIn.net
初成りなんじゃないか
俺もブラックベリーは初めての収穫だけどアーク45もシャーロンズも実が小指の先くらいだし

437 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 10:19:51.15 ID:U91P1G++.net
>>429
大関乙

438 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 10:31:08.33 ID:AdEM68l/.net
隣の家の敷地にうちのボイセンがテロった
ちなみに近所の河原のゴールド系のラズベリーはうちじゃないけど普通に何年も繁殖してて、雑草化しててヤバい。
たまに小学生が食べてるけど。

439 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 10:45:12.76 ID:JMCxxkMB.net
>>435
栽培はオセージのみ?他の比べると小さいと思うけど

440 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 11:19:46.51 ID:AGMCW3Sn.net
>>436
植え付けて2年目で去年も思ったんだよね。
>>439
オセージのみ
トマトの種くらい柔らかければ気にならないんだけどね
味は酸味があってかなり好み、家族もブルーベリーより美味しいって言ってる。

441 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 11:37:14.57 ID:iztx8L0T.net
>>440
そういうもんです
これでもブラックベリーの種としては小さい方
他と比べたら気にならないって程度で
ラズベリーみたいに思っちゃ駄目よ

442 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 11:55:00.44 ID:70y7fa91.net
>>436
鉢が小さいとかじゃないかなアーク45は500円は余裕で越えてくる
>>440
そりゃ贅沢になってるなwトリクラやボイセンだったらブチ切れてるかもね
オセージは完熟まで行くと酸味かなりきれるから一度お試しあれ

443 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 12:37:56.27 ID:iztx8L0T.net
ボイセンは種大きいよね
このくらい大きいとザルで漉しやすいからむしろ便利だったり
加工するときはオセージの中途半端なサイズのほうが苦労する
今じゃ慣れちゃったから生でも種ごと食ってるわ

444 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 14:22:21.62 ID:VQWVBbIn.net
>>442
母親が黒くなったの片っ端から摘んじゃうからまだ大きさも良く解らんのよね

445 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 16:27:25.57 ID:qhKZRPPV.net
ラズベリーの枝がかなり混み合っていたので病害虫を防ぐ目的で葉を切ったんですが
やりすぎて地面から1mくらいのところまでほどんど丸裸にしてしまいました
このままだと夏の直射日光に耐えられずに枯れてしまいますか?

446 :ソーンフリーではない!:2016/06/12(日) 19:09:15.73 ID:k6AK/v4C.net
5-6年前に知り合いから貰ったブラックベリーなのですが,本人は
10年近く前にタキイあたりから買ったが品種は覚えていないとのこ
と.
樹勢が半直立性だし,実の形もやや細長いのでソーンフリーとは違
うと思うのですが,わかりません.この名無しの品種予想できます
か.
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/bbs.cgi?mode=frame&cno=4134

447 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 19:37:45.73 ID:wqldKupw.net
>>438
ラズの逸出って見たことないよ。うpしてくれると嬉しい。
ちなみにどちらにお住まい? 結構寒い地方かな。

>>445
> やりすぎて地面から1mくらいのところまでほどんど丸裸にしてしまいました
これと、
> このままだと夏の直射日光に耐えられずに枯れてしまいますか?
これは、関係ないよ。

448 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 21:02:11.11 ID:qhKZRPPV.net
>>447
ご親切にありがとうございます
植物は茎への太陽光に弱いと聞いたことがあり心配していましたが、安心しました
葉を切りすぎたことによりどういった問題が起こると思われますか?

449 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 22:35:19.32 ID:lLNlVNvA.net
オセージまだ蕾が出てきてる…どんだけ開花期間長いんだ

450 :花咲か名無しさん:2016/06/12(日) 22:49:14.57 ID:L3QAJxEl.net
いいなあ、うちのオセージは不調で先端が縮れてきてるし、花もついてない。
トリプルクラウンとかボイセン、シャーロットはぐんぐん成長してるんだけど、なにが悪いのかな。
来年のためにがんばって養生させなきゃなぁ。

451 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 05:24:55.40 ID:7HHCSyb4.net
コガネの幼虫発見したから対策探して色々ググってたら生物農薬バイオトピアって見つけた。
線虫でコガネ幼虫やっつけるから理想だと思って喜んでたら
今期は現場の都合で丁度今売ってないってorz

452 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 06:59:15.89 ID:yXGVg/ob.net
>>441
>>442
自分だけ種が大きいのではと気になってたから、それが分かったから良かった。
味は好みだからもっと完熟させて食べてみるよ。

453 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 07:16:55.96 ID:9C04AuUA.net
>>451
マジかよ…買う予定だったのに

454 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 09:56:08.65 ID:QMlIARQn.net
ウチのオセージ葉っぱがカールしてるんだけど病気、不調?

455 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 10:08:30.56 ID:cWYD1zAG.net
>>454
カールは水かな

456 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 19:21:09.58 ID:QMlIARQn.net
水切れさせた事は無いようにかんじるんだけどなぁ
むしろ加湿気味

457 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 19:39:19.13 ID:sHp+7m8/.net
シャーロンズデライトって二期成りとあるけど本当なの?
味とか収量とかググっても出てこなくて分からん

458 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 20:27:42.18 ID:LWIWsP3I.net
新しい品種だもの

459 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 20:37:44.59 ID:ek7z/i6I.net
>>456
加湿気味もよくないと思う
うちの鉢植え紅蓮アンプル・モイは毎日水遣りしてるのに実が熟す前に枝枯れ起こした
コガネも居なかったんで雨も関係なく野ざらしにしてるのがまずいのかと思い、翌年は軒下で栽培したら枯れること無く育った

460 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 21:24:36.30 ID:wMuyIfmJ.net
それピートモスが泥化して底に溜まっているのでは?
鹿沼土も玉が崩れるし定期的に植え替えた方がいいよ

461 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 21:38:24.12 ID:iJWu/SHx.net
ラズベリーの苗を植えて初収穫の季節
しかし先に鳥に食われてるみたいで
車のフロントガラスに紫の糞が

462 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 22:35:12.18 ID:qWwIL56n.net
>>460
あー、そういう場合もあるのか
後日調べてみるわ

463 :花咲か名無しさん:2016/06/13(月) 23:01:55.07 ID:78uScF2V.net
購入3年目のオセージの実が40-50生った.
昨年は数粒だったので今年の味に期待している.
あえて,収穫には数日は早いだろう物を味見してみたら,
「結構いける・・・・」

464 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 00:14:00.15 ID:KKxmnL2n.net
コストコのブラックベリー食べたら
ものすごく薄いグレープフルーツみたいな味
種多いしわざわざ育てるほどでも…と思ったんだけど品種で違う?育てたらもっとおいしいの?

465 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 00:27:26.21 ID:kSPHGZws.net
そこらのホムセンで手に入るボイセンですら、完熟させれば結構な甘さになる
味を濃くしたブドウ

466 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 01:25:50.83 ID:nwm19pvK.net
>>464
完熟してないとそんなもん
しっかり完熟させたらもっと甘く味が濃くなる
樹上完熟のブラックベリーはスーパーのとぜんぜん別物
ただし種は変わりませんw

467 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 01:43:04.69 ID:hKJ9yYYM.net
>>454
葉が内側に丸まる現象なら、先月ウチでも起きた。
色々あったが、@加湿 A肥料不足 B土に有機質が足りない が原因だったらしく、特に@がダメだったっぽい。

川砂とココヤシチップ、パーライトだけの用土(実験鉢)だったので、6月にもかかわらず一旦株を引っこ抜き、腐葉土ドバドバ入れ、IB化成追加。
鉢は水切れ防止に底面に水が溜まるタイプだったので、栓を外して水を排水・しばし水やり禁止にした。

枯れるかもと思ったが、6月になってシュートがどんどん出始め蕾まで付いている。

色々やっては見たが、結局水のやり過ぎだった、というのは俺の勘。

468 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 07:47:29.03 ID:JAZa9Xsv.net
>>467
うちのオセージそれだと思う
葉っぱめっちゃ丸まってる

469 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 12:48:30.07 ID:mveU0oOa.net
「ベリーな日々」さんはどうしちゃったのかな.
参考になるいいところなんだけど・・・.

470 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 15:20:20.55 ID:V1ilwS8H.net
畑に植えたカイオワが、1カ月に2回しか雨が降っていないのに、ガンガンシュートを出して
元気すぎてそら恐ろしいくらい。
水不足を心配したけど、乾き気味が丁度いいみたい。

471 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 15:23:28.75 ID:TllBLkNx.net
ルボア見てるか?
お前嫌われてるぞ

472 :花咲か名無しさん:2016/06/14(火) 21:54:23.45 ID:hKJ9yYYM.net
ブルーベリーと違って、ラズとブラックは真夏でも2〜3日に1回水やれば良いと思う。
秋・春は週1ぐらいで足りる気がする。

473 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 01:46:32.84 ID:q8VWF/e5.net
>>471
何を妬んでいるだよ・・・って思っている人の方が多い

474 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 01:48:36.83 ID:q8VWF/e5.net
>>472
用土が同じならたいして変わらないよ
君はブルーベリーと、ラズで用土を変えているんじゃないの?

475 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 07:14:38.40 ID:twX96EE5.net
今年買ったオセージ、根詰まりさせてたぽくて殆んど育たないまま、
全体が(せっかく出てた芽も)茶色くなってしまった…。

ここから来年復活は出来る?

476 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 08:07:42.78 ID:jYRHJny0.net
>>473
それはないオレも嫌い

477 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 10:21:52.55 ID:tfqs339v.net
>>471
>>473
>>476
意味が分からん!

478 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 18:24:16.37 ID:o0CxVRJX.net
>>475
写真うp

479 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 19:25:06.11 ID:UecFuwSI.net
木苺って食べたあと頭痛しね?

480 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 19:45:42.21 ID:ZzbO9RML.net
>>479
アレルギーかもね

481 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 19:47:21.94 ID:UecFuwSI.net
>>480
うそおおおおおお

482 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 20:48:56.59 ID:DAWEmSwO.net
我が家のトリクラ4年生、オセージ3年生、ボイセン2年生、ローガン2年生。
地植えにするとどうなるか、参考になれば。
http://imgur.com/H6uaz1p
http://imgur.com/kbKrRdR
http://imgur.com/noVdCev
http://imgur.com/0kegjMt

483 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 20:55:14.88 ID:mUKH3xsN.net
ひどい話だけれど、478と479のやり取りが漫画のようで、笑ってしまった。笑

484 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 20:58:20.62 ID:v4lxF3aX.net
>>482
トリクラ、オセージェ…
やっぱ直立系はあんまりシュート出さないのな

485 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 21:30:06.32 ID:pPDY04St.net
>>482
オセージとボイセンベリー逆ですな.
気にせずアップしていたならごめんなさい.

486 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 21:42:05.51 ID:DAWEmSwO.net
ちょうど名前と写真の順が逆になってた、すまそ
見づらいけどシュートは太いのが出てる、トリクラで二本、オセージで一本
トリクラ直立とはいえすごい勢いで伸びるから結局誘引必須
オセージがおとなしく思える
ボイセンはベリーズライフで買ったらトゲありで泣いた、けど実はうまかった
ローガンは今の所ただの草

487 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 21:59:01.12 ID:ZIs1WvZL.net
昨秋購入したオセージだけど、春先に出たシュートはヨトウムシに齧られ、実を付けてしまって葉っぱが部分的に枯れる状態まで弱った。
1本シュートが出たので、思い切って元の茎を剪定したら、一気に4〜5本のシュートが出てきた。

古い茎があるなら、切ればシュートが出るかもしれん。

488 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 22:21:58.73 ID:oYrqzVxD.net
>>466
やっぱりそうなんだ
食べきるのがわりと苦行だったんだけど育てて美味しいならやってみようかな

489 :花咲か名無しさん:2016/06/15(水) 23:25:18.36 ID:5DLHAZo3.net
http://imgur.com/H6uaz1p.jpg
http://imgur.com/kbKrRdR.jpg
http://imgur.com/noVdCev.jpg
http://imgur.com/0kegjMt.jpg

490 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 07:32:59.74 ID:BjXp30LJ.net
>>482
素晴らしい、のひとこと

491 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 09:20:37.52 ID:4CESZ66t.net
>>478
この季節にこんな状況。もう駄目かね?
http://i.imgur.com/vaMAFaF.jpg

492 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 12:31:15.83 ID:GpShVHcz.net
>>491
ご愁傷さまです.

493 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 12:41:08.37 ID:4/zpUx/z.net
とりあえず鉢あけたら?
白根あるといいけど

494 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 13:09:26.70 ID:d1045K+S.net
根っこ洗って土を全部入れ替えて植え直しかな
死んでるわけじゃないっぽいからもしかしたら復活するかも

495 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 17:49:05.08 ID:/IZXENXf.net
ラズベリーやブラックベリーって地植えだとボーボーに茂るのに、
鉢だとあまり育ってくれない。

496 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 17:50:30.14 ID:9Lc+g21d.net
根っこ無さそうだ。下からも変色してる。芽がことごとく枯れてる。
>>493以外にかける言葉がない。

真っ黒い用土が何か判らんけど、次からは赤玉主体のシンプルなのにしとき。
水捌けよくしてザブザブやるのが安全確実。慣れてから色気を出せばいい。

497 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 17:55:13.92 ID:sV8tglUS.net
>>491
鉢上げして片方の枝を切って3本くらいに分けたら挿し木する

498 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 19:00:01.89 ID:4/zpUx/z.net
コガネ幼虫でも侵入したのかね?
うちもオセージあるから切なくなるわ

根洗いして根っ子部分、青い茎部分をそれぞれダメ元で植え替えてみてはどうだろう

499 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 19:16:02.55 ID:qI887PZv.net
オーセージは黒くなってから何日して摘んでる?
今日黒くなってたから食べたけど酸っぱかった。

500 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 19:45:44.23 ID:IrmLGeZY.net
ありがとうございます…

根っこ洗ってみたら、白い根あったけど希望あるのかな?
とりあえず、根っこ部分と青いところ切って挿し木と両方試してみようかと思う。

土は、培養土+腐葉土で、こないだ水はけが原因かと疑って腐葉土足したところなんだ…。
もう市販のベリー用の土にするよ。

501 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 19:47:06.47 ID:IrmLGeZY.net
写真つけ忘れた。ID変わってるけど490です。
http://i.imgur.com/6n2imTM.jpg

502 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 20:53:28.93 ID:sV8tglUS.net
これは阿寒
ベリー用培養土でも安いものだと水捌け悪い物があるから注意
ピートモスやココピートが主成分で、中身が見えるなら目の粗い土を選んだ方がいいかも

503 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 20:57:41.41 ID:q766PkJm.net
根腐れですかね・・・
緑の所も弱ってるので、挿しても付かなそうだよね
何とか復活するといいが

504 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 21:35:00.79 ID:pCFxRb7p.net
>>495
シュートが出てから化成肥料を一週間に一度少しやるだけでも違うよ
鉢だと流れやすいからね

505 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:09:17.87 ID:rgQdS2u/.net
根腐れですね。水やり杉

506 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:35:22.33 ID:4CESZ66t.net
色々ありがとう、諸々反省します。

ベリーの土と発根促進剤Amazonで頼んだから、出来る限り足掻いてみるよ。

507 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 22:47:10.13 ID:+BllwIbG.net
>>487
正直シュートの本数よりその充実具合の方が大事な気がしてきてる
シュート一本でも途中で5•6本に分岐させたら見ての通りのジャングルだし

508 :花咲か名無しさん:2016/06/16(木) 23:58:36.11 ID:ZYldYr2k.net
どんどん黒くなってきた実をもいで食べてみるんだけど
酸っぱい感が強いです。
もっとおいておくとカビそうな気がするのですが、
皆さん、生で食べてますか?

509 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 01:32:36.69 ID:Ft224r6Q.net
トゲなしのラズベリーでオススメってありますか?
グレン系が結構出てくるけど結構違うもんなのかな

510 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 07:26:44.49 ID:1tjR8KVe.net
>>508
黒くなっても実の付け根の萼片が枯れてなければ早い
枯れてから収穫

>>509
グレンモイよりもグレンアンプルの方が甘味がある

511 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 09:01:49.97 ID:PQo7n8I0.net
ブラックベリーの取り頃は黒くなってすぐでいいのかな?

512 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 09:11:53.44 ID:eIxvGToO.net
トゲなしラズベリーって結局何種類あるんだろう
やっぱりトゲありより弱いのかな?

513 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 10:37:35.93 ID:9owzltgv.net
>>511
3日くらいはおくべきと発言したものだけどオセージやアーク45は樹上で鼻を近づけると芳香してくるくらいに採るとめちゃくちゃ美味いね特にオセージはフレーバー凄いわ
一部は珍しく灰カビきてたから腐敗するギリギリぽいが

514 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 12:23:39.55 ID:N44YUrtM0
>>510
分かりやすい説明、ありがとうございました♪

515 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 11:56:29.60 ID:W5Rd5VaJ.net
黄色はフサだけど、花芽がつかないな〜

516 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 15:50:06.06 ID:9lewyuvp.net
>>509
グレンアンプル

517 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 16:03:50.95 ID:w0w/1dAy.net
クサイチゴ…
今年のサッカーやシュート、現時点で150cm越えてきた訳だが…
どこまで伸びるつもりだ。

518 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 18:05:07.88 ID:kg/4Kyue.net
>>517
クサイチゴって栽培品種と比べて味どうよ?
自分ちの鉢植えのやつ食べたら不味かったんだが
やっぱり地植えででかくなると味も違うの?

519 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 18:33:41.92 ID:nvHnrIaF.net
>>506
まぁ好きにすればいいけど・・・・
ふつう痛んだ株ってのは、挿し木に順ずる扱いをするものだと思うけどね。

>>517
日当たりが悪いんじゃないか? 日なたで1.5mはなかなかないぞ。
もしくはクサイチゴに似た雑種か。

520 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 20:29:39.39 ID:NOuGJY+R.net
>>518
通学路では相当うまい。
カジイチゴやクワの実に匹敵する。

521 :花咲か名無しさん:2016/06/17(金) 21:46:00.79 ID:kg/4Kyue.net
>>520
そのカジイチゴも鉢植え一年目のやつ食べたら不味かったんだよなあ
やはり生育状態によるのだろうか

522 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 02:24:08.24 ID:vxgxqquj.net
今年のボイセン、なんだか全然おいしくない。
過熟寸前まで待っても甘くもないし香りもない。酸味もそんなでもない、味がない。
軒下でトレリス仕立てにしたのが午後からしか日が当たらない場所だったからか
それとも水のやりすぎか・・・
でも去年も同じような場所で水たっぷりだったのにここまでひどくはなかったぞ?
少なくとも甘みはあった。
たくさん成ったのにこれだとマジ凹むわー

523 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 02:35:59.27 ID:PSu9s5/f.net
ジャムうまいじゃん

524 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 03:18:32.20 ID:gMO7LYKJ.net
酸っぱいのは果実酒にしてるわ

525 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 08:40:26.70 ID:xXcqv9fH.net
>>522
根っこに虫いたりして

526 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 16:02:43.55 ID:rK21YYfW.net
実生ラズベリーの収穫が追いつかない
今年で全部破棄するんだ・・・

527 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 17:18:58.56 ID:h7ypgJty.net
博士の奥さん美味しそう!
いい体形してる
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/16932.jpg

528 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 18:13:36.69 ID:EfJ8ELfl.net
>>522
鉢の大きさは同じなのに去年より実を沢山ならせたりしてない?

529 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 20:58:08.71 ID:oaW4Cjpe.net
土はどうだったんだろ

530 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 21:43:50.33 ID:78YxyCrQ.net
>>508
熟したのを順次収穫し冷凍まとめてジャム
手間が掛かるが種裏ごしすると最上の出来になる

531 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 21:54:13.88 ID:VXfdL4W2.net
黒くなったブラックキャップを食べたら手も口の中も真っ赤

532 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 22:53:40.12 ID:BsRUeKak.net
ベリーズルボア死ね

533 :花咲か名無しさん:2016/06/18(土) 23:31:13.12 ID:rK21YYfW.net
やっべえベリーズルボアに両親を殺された先輩じゃん…………話したくないなぁ………

534 :520:2016/06/18(土) 23:42:35.17 ID:vxgxqquj.net
>523
正直砂糖かけて食おうかと思ったわ。
>524
大して酸っぱくもないんだな、これが・・・
>525
それはどうだか判らんが、たぶん大丈夫じゃないかな・・・大丈夫であってほしい。
>528,529
鉢増しして2年目だから土は同じで実は去年より多いっちゃ多いけどさあ・・・

とりあえず水控えめで様子見てみることにはするが(というよりそれしかやりようが無い)
何がどうしたもんだか困ったもんさ。

535 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 01:27:26.66 ID:u3Cy1u4D.net
>>533
ルボア本人いるwww

536 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 03:14:24.98 ID:d+WNbKrp.net
>>533
わざわざ人見下してしか語れないその性格はどうにかならんの?ルボアさん

537 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 04:19:56.96 ID:ApI10WWT.net
お前、敵は全員ルボアに見えるんだな。

538 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 08:28:22.23 ID:QGOD5a4D.net
たぶんこのスレには書き込んだ本人とルボアしかいないと思ってる

539 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 12:40:49.44 ID:OjHM6VKE.net
>>527
ナチェス?
ナチェスとオセージは皮がパリパリで日持ちしそうだな
見た目もツヤツヤで綺麗だし

540 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 12:45:54.06 ID:d+WNbKrp.net
どう考えてもシャロ

541 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 13:10:04.95 ID:5HQaMCun.net
ラズベリーってパンチの効いた酸っぱさですか?

ブルーベリーを育てて2年目なのですが、ホムセンで落ちてたブルーベリー食べたら、なんか思ってたのと違う!ってなって…。

私はキュウウウっとくる酸っぱさがイイので、ラズベリーが気になってますが、キュウウウっと来ますか?

542 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 13:23:55.16 ID:gj2P5KJo.net
>>541
落ちてるもの食うなよ・・・

ラズベリーは少し早どりすれば酸味あるよ

543 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 14:53:44.88 ID:16IEy5e/.net
>>541
それならブラックベリーのほうが

544 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 16:41:08.07 ID:qB9J4hOA.net
>>541
キュウウウっとくる酸っぱさならレッドカラントがいいんじゃない?

545 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 17:33:11.68 ID:hYXTl3Q3.net
>>542
>>543
>>544

むかし、冷凍ミックスベリーを凍ったままで適当に摘まみ食いしてたのですが、その中の何かがキュウウウっと来る酸味だったように記憶してます。
ブルーベリー、ラズベリー、あと何か入ってたかもしれません。

有難うございます、皆さんの意見を参考に購入を検討してみます。

546 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 17:43:42.86 ID:hYXTl3Q3.net
キュウウウっと来る味をわかりやすく例えると、アセロラドリンク的な味です><キュウウウ

547 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 18:23:56.14 ID:TIX5M62M.net
少し早めに取るとキュゥゥっとなります

548 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 19:47:51.81 ID:UMRWY/lI.net
クランベリーはどうかな
あんまり生では食わないし、ちょっと渋いかもしれんけど

549 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 19:58:59.50 ID:QGOD5a4D.net
クランベリーははキュゥゥゥじゃなくオゥゥェの感覚

550 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 21:25:47.63 ID:C9SjKwBX.net
クランベリー生食は無理だろwww
やっぱレッドカラントかカシスじゃね?

551 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 23:38:10.18 ID:pwSsTMXI.net
ベリーズルボア死んでくれ

552 :花咲か名無しさん:2016/06/19(日) 23:56:58.58 ID:H/zq/1Qv.net
カシスは生だと酸っぱい苦い渋いの三重苦だよ
酸味が欲しいなら甘味が少ない品種のイチゴがいいかも

553 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 01:26:14.73 ID:5N7FLXOb.net
ベリーズウボァー

554 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 02:17:07.59 ID:wBXwYV7K.net
キュウウって言うからキウイしか浮かばないw?ヘイワードが酸っぱくておすすめ
酸味系のブルーベリーとか早摘みするとかなりすっぱいけど

555 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 03:45:23.14 ID:GnUukKp9.net
http://i.imgur.com/ViT7ZLk.jpg
マリオンベリー(上 6g)、ナチェス(中 10g)、オセージ(下 6g)を収穫

マリオン(6g)は2年前にヤフオクで購入したもの。今年初収穫。半日陰で育てたせいなのか不明だけど完熟させても真っ黒にならないので最初ソーンフリーなのかと思った
でも枝はスペック通りの細かい棘だらけ http://i.imgur.com/T4tL6xr.jpg
甘さはそこまででもないけどナチェスよりは上っぽい。香りがナチェスやオセージとは違う、何か桃かリンゴ辺りの柔らかい爽やかな香りが混ざってて独特。人を選ぶかもしれないけど自分は好き

ナチェスは蕾の大半をチョッキリゾウムシに切断された為殆ど収穫出来ず。サイズもこれが今年の最大
去年の最大サイズは15gだった http://i.imgur.com/CF283Io.jpg
甘さ控えめ。だけど芳醇なワインの芳香は相変わらず素晴らしい

オセージはこれの半分くらいだった去年のサイズがデフォルトだと思ってたので、今年の大きさには驚いた。トリプルクラウンと同等かもしれない
ボイセンとナチェスの開花が終わって暫く経つのに未だに咲き続ける。かなり長い期間収穫し続けられるかもしれない
味は…甘いブドウジュースを果実にしましたって感じ。流石です


あとはトリプルクラウンの実が成熟中だけど比較に間に合わなかった
ボイセンも殆ど終わってしまったので比較対象がなかった
ボイセンと混植させて勢い負けしたレイマージャイアントは今年こそ実を付けてくれるのか…

556 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 03:49:36.13 ID:GnUukKp9.net
訂正:オセージ(下 9g)

557 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 04:32:44.74 ID:0T2gqI1H.net
>>555
前スレでマリオンベリーをオークションに出したいとおっしゃっていた方でしょうか?
その方であれば、是非直接購入させていただきたいのですが・・・。
もちろんですが、きちんとそれなりの対価は払わせていただきます。
もしよろしければ、捨てアド晒しましたのでメールいただきたく思います。

558 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 13:21:18.42 ID:rqMtBzf5.net
マリージェーンを地植えにしてみたら
もうすでに今年のシュートが2mを越えそうな勢いなんですけど
ラズベリーって地植えだとみんなこんなに伸びるものなんですか?

559 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 14:04:16.11 ID:zHLw9Dtr.net
品種によるけど剪定してとめないとぐんぐん伸びるよ

560 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 16:28:40.45 ID:FgHErwiV.net
収穫したあとのブラックベリーを
根元からザックリと切る予定なのですが、

そのザックリ切った茎を使って、挿し木をしても増えますか?

561 :花咲か名無しさん:2016/06/20(月) 16:52:25.83 ID:eMiKsHKA.net
インディアンサマーが甘くならないなぁ
元々甘味が少ない品種なんでしょうか?
甘く作れてる人いたら肥料おしえていただきたく…
鉢植えで、冬が終わる頃に完熟牛糞とシュートが出てから化成肥料を小さじ2くらい一週間に一度あげてます

562 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 17:21:02.03 ID:rSnx/YAQ.net
>>560
増える

563 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 19:29:02.09 ID:uUUJZUzP.net
>>560
植えるなら何で切るのさ?

564 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 19:39:37.05 ID:kKgIwbKq.net
挿し木するからでしょ

565 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 20:16:02.13 ID:UlE1gPVy.net
>>560
基本的には、それは今年枯れる枝だから。
着くような気もするけど。

>>561
なんか異常に肥料やってるなw

566 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 20:36:56.43 ID:9KzYtFxQ.net
去年買ったオセージ初収穫で一つはぶどうっぽい味に感じて美味しかった
もう一つは味がしない酸味だけ少し感じられる感じだった、収穫が早かったのか遅かったのか?
ブラックベリーは収穫時期を見極めるのが難しいくない?

567 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 21:07:56.87 ID:zXzpPNAs.net
黒くなってから3日以上または触って吸いつくような感触になるまで、芳香がし始めたら採るようにしてるけど難しいね楽しみにしてたのが腐ってたなんてことも多々
オセージですらこの感じなら旧品種たちはとても市場流通は耐えれなかったのが理解できる

568 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 21:28:38.10 ID:5TIHVlH0.net
九州北部で今日撮影しました。
なんという種類かわかりますか?
ttp://fileup.jp/up/14076.jpg

569 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 21:50:51.95 ID:kKgIwbKq.net
ナワシロイチゴばっかじゃねぇかこのスレェ!!!

570 :花咲か名無しさん:2016/06/21(火) 23:18:32.64 ID:vrqKTOlU.net
俺が…俺たちが、ナワシロだ!!

571 :558:2016/06/21(火) 23:40:08.17 ID:2RIgNktK.net
>>560
おー、そうなんか。今年やってみようかな。

>>563
実がついた枝は、もう枯れちゃいますやんか。
どうせ枯れるなら、新しいシュートを成長させるために、秋に全部刈ってしまおうかと。

>>565
そうなんだよね。
枯れる枝を挿しても成長するのだろうか。


やっぱり、新しいシュートの上を刎ねた分とかしか、育たないのかしら。

572 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 01:56:52.63 ID:qYPk88Rn.net
>>567
海外だとハーベスターで雑に収穫したのが山盛りパック詰めで売ってるけど
味も粒ごとにバラバラだし日本の消費者には受け入れられないでしょうね
じっさい数少ない日本の栽培農家はいちご並みの丁寧さでひと粒ずつ収穫してるもん

573 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 05:54:15.14 ID:8h04DwJz.net
>>571
基本的に、と書いたのは、必ず枯れるわけではないから。
カジイチゴやブラックベリー系は、2〜3年持ったりすることもある。

> 新しいシュートの上を刎ねた分とかしか、育たないのかしら。
ブラックベリーなんか、鉢植えでも4mとか普通に伸ばすから、切り刻んでやれば
いくらでも増えるでしょ。
数はいらないけど確実に、ということなら、シュートの先端を埋めておけばいい。

574 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 10:23:42.22 ID:aRbTx8AL.net
>>573
知りたいのは、
1・実がついた枝そのものに今年枯れることがプログラミングされているのか
2・根かあるいは全体としてプログラミングされているから、切り離せばプログラミングは解除されるのか
3・それとも他の要因があって、枯れるのだろうか
どちらなんだろう?
っていうことなのでございます。

もし、2ならば挿し木にしても行けるなあと思いました。

575 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 10:42:42.45 ID:6gGGzuH5.net
ブラックベリー挿し木何回かやってみたけど一度も成功したことがない
赤玉土に挿して日陰において乾燥してきたら水やるだけなんだけどこれじゃだめなのか

576 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 10:45:04.68 ID:BWxJ2JyI.net
>>574
では来年までにレポよろ

577 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 16:53:44.39 ID:+G1TgHrU.net
実の周囲や実が付いてる枝元の葉が枯れてるけど 何でなんだろう?

578 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 18:38:49.72 ID:8h04DwJz.net
> 乾燥してきたら水やる
挿し木って、根っこないんだぜ。

579 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 20:28:46.84 ID:zySDcaGJ.net
俺の経験ではブラックベリーは取木じゃなきゃうまくいかないよ。

580 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 20:35:11.73 ID:jbv4VgnZ.net
挿木で根っこが出る動画見たことあるけど簡単そうだったけどなあ。
種類によるのかな。

581 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 20:35:30.20 ID:qYPk88Rn.net
自分もブラックベリーは成功したことないな
ラズベリーはけっこう簡単だけどブラックベリーの挿し木はダメだ

582 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 20:46:06.69 ID:Fi389axN.net
おなじく
トリプルクラウン3本挿し木全滅した。
水が切れるとてきめんダメで
2週間持ったのにすこーしだけ肥料を与えたら葉っぱが黄色く脱色して死亡した。

トリクラはシュートが太すぎて地面に着かないよ。
どうにかして保険苗をつくりたいのだけど。

583 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 20:54:00.17 ID:9YF96+zI.net
高湿度無菌を維持して1ヶ月くらい挿せば根出るよ

584 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 21:28:00.46 ID:h84InHh/.net
>>582
伏せ込めない枝ならブドウの取り木の要領で、濡らした水苔を枝に巻いて黒フィルム巻いて置いてみたらどうだろう
水苔に時々水ふくませながら一ヶ月後にフィルムほぐして根っこが出てたらその下で切って苗にする

585 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:05:22.46 ID:6gGGzuH5.net
>>583
無菌って冗談だよな?
無理だろ

586 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:08:38.02 ID:rThf6RqF.net
そこまでしなくても、庭に10本ぶっ挿して毎日水遣りすれば5本は根付いてくれる
ラズベリーと違ってそんなに難しくないと思うんだが…

587 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:13:54.94 ID:UW5hjfIp.net
ラズベリーよりブラックベリーのがやりやすいはずだけどなつかない人は腐らせちゃってるか肥料のはいった土使ってるんじゃない?ルートンとか発根剤使ってる?

588 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:14:08.40 ID:IK7hhMyk.net
トリクラ適当に挿したけど、ほとんど根付いたから簡単だと思った

589 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:16:07.40 ID:IK7hhMyk.net
ちな発根剤なしで、鹿沼土のみ使って10分の7だた

590 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:32:15.07 ID:UW5hjfIp.net
発根剤なくても普通はそれくらいでるはず

591 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 22:59:05.76 ID:8h04DwJz.net
>>582
> 水が切れるとてきめんダメで
> 2週間持ったのにすこーしだけ肥料を与えたら葉っぱが黄色く脱色して死亡した。
申し訳ないけど、バカとしか言いようがない。

592 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:01:31.24 ID:q00AXJJt.net
大関の新品種紹介来てたのか
オセージェ…
ナンタヘーラはやばいな。瞬札の嵐になりそうだ

593 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:01:57.33 ID:PbjmFlXW.net
ちょっと肥料やるの早すぎやな

594 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:39:00.24 ID:9YF96+zI.net
今年新品種多すぎやしませんかね・・・
おさいふ壊れる

595 :花咲か名無しさん:2016/06/22(水) 23:42:38.50 ID:PystynR5.net
大関っていつ売ってるの

596 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 01:03:48.22 ID:WB0lK0Y9.net
今秋からって書いてある

597 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 01:18:16.59 ID:KvH9KxIm.net
ブラックキャップ、樹勢強くて豊産性だね
地植えだと凄いことになるから菊鉢で育ててる
生食だと可も無く不可も無くって感じだけど
ジャムにして種をザルで漉したらウマーだった

598 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 01:37:57.13 ID:qILPsOZr.net
>>597
脇芽まで激トゲで真横に勢いよく出まくるから困ってる

599 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 11:28:09.71 ID:NBlI19rP.net
ブラックベリーって挿し木が難しいのね
桑でさえ成功した事が無い私にはとんでもない世界だわ

600 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 11:47:34.85 ID:/1w7+d0W.net
そう思うならそうなんだね

601 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 12:03:05.68 ID:y/s3oFbk.net
難しいかはやって見なければ分からんぞ
案外あっさり成功するかも分からん

602 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 12:16:50.12 ID:9wdt6WLU.net
大関の新品種紹介、プライムアークフリーダムすごいな。
オセージの販売始まったら買おうと思ってたけど、これ待とうかな。

603 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 12:35:37.76 ID:NBlI19rP.net
>>601
うん、とりあえずやってみるね

604 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 12:50:11.93 ID:yRxSZCtf.net
フリーダムは二季なり果実極大で多収、トゲなしだけど日持ち悪く生食は期待できない感じね
生食や販売用途はオセージやアーク45のが優秀

加工用途には重宝しそう
しかし日持ち悪いって前評判聞く限りうちの環境ではたぶん完熟でまともな収穫できない

ナンタハラが来るならジョンスクエア買うんじゃなかったわ

605 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 13:09:06.09 ID:d5zzmRn/.net
オクのラズベリーやナッチェス買わなくてよかったー。フレーバーはいいみたいだから加工目的に立性管理しやすいしでボイセン引っこ抜いて植えようかしら
http://www.noursefarms.com/blackberry-plants/prime_ark_traveler/
このトラベラーっての気になってるけど来年か再来年か来てくれるかな
ラズベリーも力入れてくれるみたいでよかった

606 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 13:35:35.98 ID:ktKbrapu.net
フリーダムは柔くて日本の気候じゃ難しいかね

607 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 13:46:56.29 ID:8JeeOTHB.net
果実はいくぶん柔らかい=日持ち悪い
だねボイセンや旧品種よりはいいだろうけど

608 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 15:10:23.90 ID:mk619i2+.net
フリーダム、夏果はヤバそうだけど秋果だったら大丈夫かな?

609 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 15:27:29.45 ID:SHLObSlO.net
ナンタハラ買い占めたるわー

610 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 17:04:47.98 ID:hoEPRnXQ.net
ブラックベリーの挿し木はいつが適期なのさ
同じようなやり方で差が出るってことはそこが問題なんじゃないの?

611 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 17:52:10.33 ID:Sb4wk7p1.net
フリーダムはハウス栽培で農家直売ならいけそうかね
果実の柔らかさはトリクラと同等と予想すると、もしかしたら生食自に感じる甘さはオセージよりも上かもしれない

612 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 18:25:59.18 ID:Wa6OY+DU.net
>>610
> 同じようなやり方で差が出る
と読めたのなら無理だと思う。
> ってことはそこが問題なんじゃないの?
じゃないの。

613 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 18:57:50.80 ID:NBlI19rP.net
何か変なのがいる

614 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 18:59:41.00 ID:NBlI19rP.net
途中で保存しようとしたら送信しちゃった
ブラックベリーってカメムシに好まれる??
なんか黒い五角形みたいな小さいのかちらほらいるよ

615 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 19:15:04.86 ID:7xLcGf+O.net
>>611
フリーダムより普通に糖度はオセージやアーク45のが上
トリクラも甘いけど食べ比べるとやはり差があるね

616 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 19:15:06.76 ID:I7tR3V7t.net
俺はトラベラーまで待つぞ(鋼の意志)

617 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 20:15:19.06 ID:gNsY73Bi.net
>>616
同じく

618 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 20:25:27.38 ID:aYhiGuJL.net
プライムアークシリーズを集めてる人っているのかな

619 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 21:10:18.67 ID:70Tyqcya.net
フリーダムは種のこと書いてないね
大きいのかな?

620 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 21:46:02.23 ID:Z8hnyEeB.net
去年貰ったトリプルクラウン 枝の長さは1メートルくらいです。
既にシュートは3本出てて内2本は1メートル越えた位で先端を切って脇目が出てきました。

質問ですが 去年の蔓に実が幾つか着いてるのですが 実の周囲の葉は枯れ、枝元の葉も枯れてしまいました。
このまま放置で実は出来るのでしょうか?知人はこんな感じにはならなかったよ!始めて見たよと言ってます。

よく見ると 赤いダニ?がいっぱい居ましたが 気にする事では無いのでしょうか? シュートは下の葉はダニ?にやられて葉の表面が白っぽくカサカサしてます。
上の方は生き生きとした濃い緑です。水は3日に一回位で土が乾いたらたっぷりとあげてます。
場所は関東南部南浦和と言う場所です。虫付きは元気とは言え良くないのでしょうか?
まだ緑の実もあるのに葉が無ければ育ちませんよね? 皆さん教えてください よろしくお願いします。

621 :花咲か名無しさん:2016/06/23(木) 23:24:48.80 ID:mk619i2+.net
>>620

まあまあ近くの与野本町方面の者です。

ブラックベリーをトリクラ含め地植えで数種類栽培していますが、そのような状態になった事がありませんね。
今の時期、梅雨に入ったので水はやらず、雨のみです。
今日は赤黒くなっており来週には収穫か?といった所です。
カメムシはいますが、ダニは見ませんね。


株元の風通しなどはどうでしょうか?
株元にマルチ代わりに枝や何かを積んであると、主幹に虫が入り食い荒らされて枯れ込む事があります。

622 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 08:15:44.42 ID:cT4DRn/H.net
>>620
もう少し近い南与野の者です。

35p鉢で栽培しています。
水遣りの頻度は、梅雨時なので週1で液肥を与える時に。

強風で傷んだ枝葉が枯れたことはありますが、
618さんとは違う違うのかもしれません。

赤いダニはタカラダニではないでしょうか?
タカラダニの植物への悪影響について聞いたことはありません。
うちのオセージの花でも見かけましたが、問題なく収穫できています。
ブラックベリーは害虫が少なく、気になるのは果実を吸汁するカメムシくらいでしょうか。

実が肥大するかはわかりません、ごめんなさい。

株元に木屑があれば、619さんのおっしゃる通り主茎に虫が入り込んでると思います。
枯れたは枝葉を整理して様子を見られたらいかがでしょう?

623 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 19:50:50.42 ID:GwiQpff0.net
ナンタハラおいしいのかな

624 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 19:58:30.90 ID:XC71wHi2.net
鉢にカビらしき物が生えてた。ブラックベリーの茎にも少し生えてる。これは用土総取り替えした方が良いのかな?

625 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 20:16:27.16 ID:X2q3M99I.net
>>624
日光に当てろォ!
選定して株元に日光を当てろォ!

626 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 20:18:03.33 ID:vOrIKO4o.net
>>623
大関にはブルーベリーの新品種で何度だまされたことか
それがラズベリーでさらに一回・・・

627 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 20:25:14.41 ID:SBcdR3CG.net
新品種買いつつ自分のところの気候に適したやつだけをのこしていくのが楽しいのだ

628 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 20:39:36.48 ID:uZ5edwhv.net
>>626
個人的感想でいいから騙された!って品種と地域教えて参考にしたいので

629 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 21:35:57.39 ID:XC71wHi2.net
>>625
了解です。下の葉、剪定してみます。これから天気予報ずっと雨なので軒下に移動しておいてみます。カビはこすり落としておきました。

630 :花咲か名無しさん:2016/06/24(金) 22:58:59.98 ID:mv7+lG02.net
>>582
シュートを摘芯すれば脇から芽が出てくるのでそれを土に突っ込んどけば楽勝でしょ

631 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 08:45:15.19 ID:zm+RTH4P.net
>>630
それとは芽のこと?

632 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 09:37:34.51 ID:dAaz1o4K.net
オセージが上に伸び続けているんだけど、
ラズみたいに上切るの?

633 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 09:39:58.41 ID:q7ZbudVJ.net
>>632
好みの所で切っていいよ
切らないと脇芽が出てこないよ
切った枝は適当な長さに切って土にぶっ挿しておけば活着するかもよ

634 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 12:40:08.25 ID:QHTEhpeN.net
おい!オセージだぞw

635 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 12:43:00.60 ID:IfHe8Nkq.net
自分から契約を破っていくのか・・・(困惑)

636 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 12:56:16.69 ID:/c43YZji.net
釣りだろ

637 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 13:14:37.41 ID:q7ZbudVJ.net
すまん失念してたわ…吊ってくる∧ll∧

638 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 14:54:47.25 ID:dHO+qjLj.net
別に増やすのは契約違反じゃないだろ
増やすななんて書いてなかった気がした
アメリカじゃパテント物増やすのは合法だしな

639 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 16:48:04.42 ID:IfHe8Nkq.net
>1.私(以下「甲」という)は、有限会社大関ナーセリー(以下「乙」という)から購入した本件苗木に関し、如何なる方法にても自らはもちろん第三者を通して増殖しないことを誓約いたします。

640 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 17:11:07.05 ID:dHO+qjLj.net
なら古い株捨てて新しく挿し木したら増えてないから増殖じゃないな

641 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 18:15:45.13 ID:iVqBHCWn.net
>>639
その条文って、どこまで有効なんだろうねぇ。
明らかに一方的な契約って、無効にされることあるし。

一般には、大量増殖や頒布、販売は違法だけど、研究目的や個人栽培の
常識的な範疇はOKだったはず。

>>640
さすがに危険すぎないかw ひと株300円とかならともかく。

642 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 18:48:11.67 ID:H+pJoKhQ.net
大関ナーセリーって家庭菜園やっている私みたいのにも小売りしてくれるかな。みんなの書き込み読んでいたら、オセージ欲しくなっちゃったよ。

643 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:16:12.47 ID:QHTEhpeN.net
>>642
送料高いけど一本から買えるはず

644 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:20:34.79 ID:dHO+qjLj.net
すぐに売りきてるから戦争だぞ常に貼り付け

645 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:26:03.76 ID:H+pJoKhQ.net
>>643
ありがとう。オセージ美味しそうだね

646 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:31:48.89 ID:H+pJoKhQ.net
>>644
苗は11月から売り出しだよね?

647 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 19:32:45.55 ID:IfHe8Nkq.net
カタログが届く前に品切れになったタイタンとかいうブルーベリーがいてだな

648 :630:2016/06/25(土) 19:58:01.08 ID:dAaz1o4K.net
念の為確認。
上ちょん切るに関しては問題ないんだよね?
パテントとか抜きにして、作業上の話で。

649 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 20:16:43.74 ID:dzwgRZf9.net
うちのはパテントじゃないから気にしてなかったが、
地面付くと勝手に根が張るけど、それもアウトなのかな?

650 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 20:32:03.02 ID:dHO+qjLj.net
業者に対してはライセンス生産とかにでもして分けてくれないと一般消費者買えないわ

651 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 21:04:12.69 ID:JbnhALen.net
去年までラズベリーインディアンサマーとファールゴールドしか育ててなかったから今年初めてグレンアンプル収穫したらデカさにびっくりしたわ
最新品種はみんなインディアンサマーより2倍はでかいんかな?

652 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 21:22:36.04 ID:3ZGAHZQm.net
オセージは去年から在庫結構残ってたし、もう早々に品切れになったりはしないと思う
でも最新品種はまずい。数時間で無くなるとか当たり前だから、可能ならカタログから予約した方がいい

っつっても、カタログに書かれていない品種が通販で出てきたらもう運頼みになるけど

653 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 21:31:27.03 ID:dHO+qjLj.net
そういえば大関の苗って遺伝子組み換えとかだったりするの?
組み換えだったら流石に輸入できないか

654 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 22:33:48.03 ID:FA0ns98I.net
>>653
こういう頭の悪い人って放射線当てて遺伝子を変異させて出来た物を普段食べてる事とか知らないのかね?
遺伝子組み換えをなんか怖いから悪とする論調が理解出来ない。
性質が良くなるならバンバン遺伝子組み換えすべきだと思うね。

大関の苗がどうかは知らん

655 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 22:42:19.63 ID:IfHe8Nkq.net
そもそも交配による品種改良も遺伝子組み換えだ

656 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 23:18:25.29 ID:bfkYVFHv.net
>>641
契約書に署名、捺印したのに一方的とかありえない
全裸で収穫と書いてあったら、そうしなければならない

657 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 23:40:25.14 ID:dHO+qjLj.net
>>654
俺じゃなくて買う側であーだこーだ言う困った奴いるから
そんな初歩の言われなくでも誰でも知ってる事ドヤって書き込まなくていーよ?

658 :花咲か名無しさん:2016/06/25(土) 23:41:46.97 ID:l9Rq38Gg.net
>>639
勝手に茎が土に触れて、そこから取り木になっちゃった場合は、
人間が増殖したわけじゃないのでOK。

取り木になっちゃったヤツは大関の関与しないところだから
そこから増殖するのはOK。

同様に、実が落下して芽が出てきたのはOK。

659 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 00:03:36.18 ID:aYNmoik6.net
「管理不十分で増殖」させたという方法に引っかかるよね

660 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 00:07:11.62 ID:/+DtA1/S.net
突然変異体の枝変わりならOKぽい?紫外線ライト当てまくればいいのか

661 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 00:18:16.03 ID:aYNmoik6.net
突然変異とか実生は品種登録とかしなけりゃいいんじゃないの文面的には
ただそれを使った孫世代とかその辺にまで権利が及ぶかはわからんから今問い合わせした

662 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 00:24:25.15 ID:LxKETnIO.net
>>659
管理不十分で増殖させたらいけない、
という項目がないのでOK

663 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 00:37:45.18 ID:aYNmoik6.net
>>662
ついでにその屁理屈含めて送ってやったから感謝しろ

664 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 01:52:29.12 ID:LWn0Gvf/.net
シュートはわかるが地植でサッカーはアウト?

665 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 07:38:04.92 ID:uCjpv53e.net
>>656
立場の強さが違えば、無効にされることはあるよ。
家主と住人とか、メーカと小売とか。
全裸云々のような明らかに常識に外れたものも、裁判すれば負ける。

666 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 09:41:55.47 ID:/+DtA1/S.net
新品種大量に出てきても日本の高温多湿に適応できるのなんて極わずかなんだけどな

667 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 09:54:36.49 ID:WK2vf8iw.net
ボイセンベリー実が大きくならずカビてしまったんだけど病気ですかね?葉っぱの色も濃い緑じゃなくなってきてます。

668 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 10:11:11.49 ID:+v0r2le6.net
灰かびでは?

669 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 10:36:43.61 ID:x7Y8glgc.net
ファールゴールドより有力なイエローラズベリーってないの?

670 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 11:39:57.98 ID:W4cy2eiW.net
目の前の家が、明日の早朝柿の木を消毒するから薬剤が飛ぶかもしれないので気をつけてと言われた
ラズベリーとブラックベリーが近くにあるんだがどうやって対策すればいいの?
紙袋みたいなのを実の群生に被せればいいのかな?
ちなみに柿の木にいるのはアメリカシロヒトリで駆除するみたい

671 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 11:49:07.25 ID:ScUlkhgV.net
ウチのお隣も今シロヒトリ祭り
株にシーツ被せるとか

672 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 13:47:40.84 ID:Neue/nHl.net
日本の気候に対応出来ない?
なら生まれた頃から気候に慣れさせればいいんじゃね?
という事で実生栽培ライフを始めませんか

673 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 13:50:19.77 ID:QSS8j/tu.net
ここで美味しいと聞いて植えた2年目のモミジイチゴ
こんなに大きくなるなんて知りませんでした。
高さも直径も2メートルくらいにわさっています。
刺が強力だから近くに植えたあったヤマアジサイの剪定もできない。
これで来年も実をつけないんだったら、どうしてくれよう。

674 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 17:12:29.36 ID:VQEltrCj.net
家でとれたラズベリーって美味しいねー
香りがなんとも言えない
年中とれたらいいのになー

675 :668:2016/06/26(日) 19:09:12.61 ID:W4cy2eiW.net
>>671
自己解決した。当該家の人がビニールシート貸してくれた
一応心配だから食べられそうなやつは採取しちゃったけど明後日くらいが完熟だった、残念

みんなは実をジャムにするのは食べきれなくてジャムにするの?
収量少ないけどジャムも作ってみたい

676 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 20:18:09.66 ID:PbZ2r2HL.net
>>671
ビニールシートでオケー!

マンションや家の外壁工事の時に業者が周囲の車や家にかけるやつよ!

677 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 20:32:38.23 ID:dR9NPQu2.net
2季成り品種植えたら半年は行けますぜ〜
ハリテージ1株(シュート4本)で3キロくらい秋はシュート6本だから来年も楽しみ

678 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 20:33:55.36 ID:PbZ2r2HL.net
>>621
返信が遅くなりましてすいません! 与野だとほんとに近いのでお話を安心して聞けますね。

ありがとうございます。 家は貰ったトリプルクラウンを30センチ以上の四角いプランターで育ててます。
マンションの上階なのですが隣の家が バラ沢山とチューリップや花系を育ててる様でして・・・。


679 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 20:46:15.13 ID:PbZ2r2HL.net
>>622
返信ありがとうございます。ご近所ですね。

プランターには土だけでマルチはしてないです。表土に近い所と中間辺りの葉が重なりあって繁ってきましたので5月頃に一部を切りました。
風通しもよくなったのではないかと思います。また、内部まで日も良く当たる様になったと思います。
ダニ?は水で以前に荒い流したのですが いつの間にか沢山着いてます。

680 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 22:10:41.47 ID:8344DiTK.net
>>675
熟したら収穫して冷凍
ある程度量が溜まったところで砂糖と混ぜてレンチン

熟し方がまちまちで一度にとれる量が少なくてもこれで出来る

681 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 22:49:41.72 ID:bnb49986.net
今年から100リットル鉢にブラックベリー植えてるんだけど
これから何年植え替えなくていいのかな
とりあえずとにかく水やりが楽になりました

682 :花咲か名無しさん:2016/06/26(日) 23:48:59.38 ID:W4cy2eiW.net
>>680
レンチンでもジャムが作れるの初耳でいいこと聞いた
これからは収穫したらジャム用に取って冷凍しておく
ありがとうございます

683 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 01:22:01.33 ID:aLvdhyyM.net
鉢が大きいと雨だけで結構どうにかなるんだよね

684 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 07:33:33.32 ID:AJfVjxMa.net
完熟中にオセージが侵入してきた雀に食われてしまった…
ブラックベリー自体食われたのが初だから、これに味しめて他の品種も狙われるだろうな…

685 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 09:07:31.53 ID:XsfgqapK.net
二季なりの味はどう?

686 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 10:14:02.70 ID:NvbcFS+w.net
アパッチう

687 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 21:21:28.14 ID:Oacm+kN2.net
FreedomはNatchezより実が大きいらしい。
うちではまだ木が小さいので実の大きさや味にはついては評価できないが、
雨で果実の歩留まりが悪いように感じる。
今年は収穫できる実が少ないとはいえ、まともな実はゼロ。
家庭用として軒下栽培するには悪くないが、
だったら矮性のSharon's Delightの方が向いている。
とりあえず夏果は日本向きではないように思う。
秋果がなったらまた報告する。

688 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 21:39:36.89 ID:8wXVk2XZ.net
梅雨時収穫のものはなんにせよ雨よけしないとダメだね
秋近くになると台風きて風よけも必要だしそうでなくても湿気で雑草ばかり育つ
日本ってホント農業向いてないわ

689 :花咲か名無しさん:2016/06/27(月) 21:45:39.10 ID:/M9X6hQk.net
>>687
え、フリーダムもってるの?

690 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 01:24:49.08 ID:KASc+n3l.net
本人かどうかはわからんが、ナチェスの人はオセージもフリーダムも大量に?持ってる
オクで落札した苗に同封のインボイスに書いてあった
ラズベリーも日本では見かけない品種を持ってる

691 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 02:46:08.28 ID:Rm1efM8a.net
では、高温多湿の日本向きのブラックベリーの品種って何なんだろうか?

692 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 03:01:14.78 ID:ucn1rqqJ.net
オセージかな
日焼け少なく輸送性良い=引き締まっているは梅雨収穫量も他の品種よりは圧倒的だった

693 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 03:03:03.41 ID:xqZ4g134.net
プライムアーク45

694 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 07:17:41.50 ID:f0upJngL.net
アーク45は二期なりでは今の所はトゲも含めて最強かな

695 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 12:23:21.22 ID:MZU1hGr0.net
トゲ最強とか武器か何かか
イバラのムチか

696 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 12:27:46.50 ID:MZU1hGr0.net
>>690
俺も落とした時インボイスにナッチェス10本ぐらい書いてあって泣いた
慌てて入札することなかったなぁ、あと何本て言ってくれたら良かったのに

697 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 12:38:45.75 ID:PrHOGmbh.net
フリーダムを待とうかと思ってたが、日本ではオセージ最強なのか...
庭が広ければ両方いけるのになあ。

698 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 15:38:10.78 ID:Rm1efM8a.net
みんなカメムシ対策はどうしてる?カメムシがブラックベリーの汁を吸って、果実が汚くなってしまうんだ。

699 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 17:42:31.63 ID:GZrj/e7t.net
Vonとか持ってたなナチェスの人
質問したかったけど、流石にウザいだろうと思ってやめといたけど

700 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 18:57:07.23 ID:gaTebTHi.net
>>698
達観する

701 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 18:58:28.23 ID:f0upJngL.net
夏に35度超える暖地でも育つラズベリーないかな
ブラックベリーばかりでもなぁ

702 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 19:14:42.04 ID:nkhjlFeD.net
トリプルクラウンをもう少し日当たりの良い場所にと思って3月頃に移植したんだけど、
残った根から?移植前の場所からワサワサ生えてきた。
しかも調整で剪定した枝を日陰のところに適当に挿したんだけど、半分くらい根付いてたから更にビックリ。
この生命力は恐怖だわ・・・

703 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 20:02:44.83 ID:muQoXIir.net
本来ベリー類に使っていいのかちょっとわからないけど
自分は普通にベニカスプレーぶっかけるなぁ
カメムシはかなり殺虫剤効きやすい印象
それとり今年ドクガ多すぎ

704 :661:2016/06/28(火) 20:25:45.13 ID:xGxxrugA.net
問い合わせの返信きたよー

>勝手に茎が土に触れて、そこから発根となった場合など人間が増殖した状態ではない。・・・
 増殖に値しますので、禁止です。
 違反になります。

以上ご連絡いたします。

ちなみにパテントの実生の権利は孫世代だろうが玄孫世代だろうが契約したパテント品種が使われてる時点でダメだそうで
品種改良したけりゃ契約せずに自分で輸入しろという結論

705 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 20:41:55.80 ID:Rm1efM8a.net
>>703
ブラックベリーの果実にベニカスプレーかけて大丈夫なん?ドクガはラズベリーに?

706 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 20:44:03.89 ID:i0eoQeAJ.net
ありがたいが横暴な大関の姿

707 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 20:49:10.73 ID:JNj4FICe.net
>>704
切り離さなければ一つの個体だから増殖にはならないだろう

708 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:06:36.77 ID:dpXNFmuQ.net
>>704
> 人間が増殖した状態ではない。
そもそも、人間が増やしたらダメだけど猿ならいいよ、とか書いてあるのか?

>>706
日本の法に照らして、通る契約かどうかは判らんけどね。

709 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:09:06.98 ID:dpXNFmuQ.net
>>681
8号で10年近く植えっぱなしだと、シュートが1年おきになった。でも元気は元気。
今年は出る年で、とりあえず人の背丈近くなってる。

しかし、100Lって何号相当なんだろう・・・・

710 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:17:48.53 ID:LQRqycAr.net
オセージのシュートが全く出ない…何でや…
まさか今の枝をまた来年も使えというのか…

711 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:17:52.13 ID:ZcDUV3KJ.net
うちは鳥と虫の対策として排水口ネットを掛けてる
ブルーベリーでも成功実績あります

712 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:20:57.92 ID:muQoXIir.net
>>705
ドクガはご近所から大量に飛来・・・
ベニカグリーンをブラックベリーにもラズベリーにもかけるよ
自分は普通に食べるけど今のところ大丈夫

713 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:27:28.46 ID:Rm1efM8a.net
>>712
ベニカグリーン使えばカメムシ来ないんだね。サンキュー

714 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:28:36.31 ID:zW93RhBB.net
大関さんに文句言ってるやつ、
小さいぞ。笑

715 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 21:30:24.38 ID:f0upJngL.net
まー嫌なら勝手に輸入しろって言っても金かかるし個人でやるには敷居高すぎるからクラウドファンディングとかで金集めて輸入代理店に頼むくらいしかないわな
パテント物は色々条件厳しそうだから無理としてもパテント切れ品種にもいいのいっぱいあるしね
そもそもなんでパテント切れの品種まで増殖禁止どころか交配育種禁止なんよと

716 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 22:26:37.77 ID:xGxxrugA.net
パテント切れはパテント切れだけど大関との契約は苗を買うために結んだ契約であってパテント切れとは関係ないですしおすし

717 :花咲か名無しさん:2016/06/28(火) 23:09:03.39 ID:f0upJngL.net
そもそもそ特許権の無い品種に対してそんな主張をする権利があるのかって事さ
日本の場合特に個別に契約してない限り登録品種であっても育種には自由に使っていいと法で保証されてる
そんな権利が認められるなら極端な話苗種屋業界が徒党組んでパテント切れも含めたすべての品種に増殖も育種も禁止なんてのも通るだろ

718 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 03:36:49.56 ID:fEcyvQgY.net
ま、実際に裁判起こしても、負けるのは大関とかいう低脳w

719 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 05:36:45.84 ID:3oiJ1KYo.net
とりあえず罵り倒してる俺ってかっこいい!

720 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 07:09:22.42 ID:8JeKXAfa.net
ラズベリーの機械収穫ってどうやってるんだろ
ブルーベリーみたいにレーキでしごくのか

721 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 07:33:13.71 ID:pZxGXXtp.net
表に出ないだけで、自宅で無断で品種改良してる人は居るだろうな
で、数年後にヤフオクで個人輸入品種独自交配種(非パテント種)という品名で売る
ヤフオク見てるとアマチュアが作った交配種って地味に需要あるっぽいからな
ギャンブルみたいなものなんだろう

722 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 08:19:14.59 ID:3bRvz3R3.net
育種をただのギャンブルとしか見れない時点でアレな人だな
アマチュア育種家の数こそ重要なのに

723 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 09:16:55.73 ID:P2g16mvE.net
ちゃんと次回から書いておけよ。
中の人さん。

まあこっちは、まったく興味のない知人に買ってもらって
譲り受けるだけだけどな。

724 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 10:38:03.41 ID:SMtG3Dt6.net
契約書に譲渡禁止って書いてあるでしょカッペさん

725 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 12:26:48.53 ID:XIE7mEgq.net
>>724
買った者が譲渡禁止なのだよ。
大関は、買った者とやり取りしなきゃいけないんだよ。

譲り受けたほうは、大関とはなんの関係もない、善意の第三者になるんだよ。

726 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 14:08:17.70 ID:aGBaT4C1.net
地方民の知財への理解のたりなさは血統からしての劣等性か
都会で生存競争に晒されず血が洗練されないせいだな

727 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 14:12:26.78 ID:aGBaT4C1.net
ちなみに譲渡された側も共犯なんで損賠賠償請求するからな
大関だけじゃなくて権利を持つアメリカとの間接契約でもあるから日本とアメリカ両方に賠償な

728 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 14:20:53.14 ID:XIE7mEgq.net
>>726-727
パテントがあればの話だけどな。
パテントがないからどうしようもないな。

しかも、共犯だどうのって、それを証明することさえできないわな。
大関程度じゃ、その苗を知人から譲渡された、しかも分かっていながら譲渡されたということを
証明しようがないわな。

729 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 15:25:28.98 ID:zG2Hm+Ui.net
そんなに高いものでもないのに考えが小さすぎて涙が出ますよ

730 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 15:52:16.60 ID:t0YB339l.net
>>729
大量に増やす場合は一財産だしねえ

731 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 15:58:06.24 ID:4VOMvj1C.net
なんで地方馬鹿にされてんの?東京は偉いのね初めて知った

732 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 16:45:12.05 ID:uNL6iQYF.net
カタログではフリーダムなしか・・・。
ナンタヘーラ 2500円(税抜)他の2倍超えかぁ
本当に蜂蜜をかけたような、はっきりした甘さだったら
買いたいな。

733 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 16:55:33.29 ID:uNL6iQYF.net
>>726
君の文章に知性は感じないけどね
血統として品性がないのだろうと推測できる
私は港区出身ね

734 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 17:27:45.69 ID:8JeKXAfa.net
何も知らない客が買った実から種撒いちゃう可能性もないとも言い切れないしその辺は日本人のモラルの問題でしょ

735 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 18:17:14.72 ID:3oiJ1KYo.net
そろそろ法律スレでも立ててくれないか。

736 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 18:44:54.52 ID:8JeKXAfa.net
ナンタヘーラは超晩生らしいね
ノースカロライナ州で9月下旬からなんだと
味の面ではヘリテージ完全に超えてるそうだ

737 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 19:40:17.62 ID:dn7GpqJ9.net
とりあえずナンタハラ注文してやった
ブルーベリーの品種の豊作具合で霞んでみえない

738 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 21:22:07.00 ID:J0atNOJv.net
チ○コテンとフリーダムを買おうと思ってたけど、
フリーダム販売しないのね…

739 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 21:25:56.09 ID:mkKtJ1yr.net
オセージとグレンアンプルあるけどナンタヘーラとシャロンズデライト買おうかな
シャロンの刺はどんなもんなんだろ

740 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 21:33:55.34 ID:lo4YxISE.net
フリーダムやナッチェスはネット販売の玉にしてるのかな
オセージがカタログはなくネット販売からのこの扱いだったと思う

741 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 22:17:31.66 ID:Yx5UeTyH.net
ナンタヘーラ注文ハガキ出してきた
スタンザとサマーフェスティバルを処分して植える

742 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 22:26:25.81 ID:6F9WKS8+.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160620-00010000-agrinews-bus_all
とりあえず増やして問題ないっていう人はここに出てくる中国人みたいなもんか

743 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 22:58:52.02 ID:P2g16mvE.net
>>742
それは明らかな犯罪ですね。

744 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:13:31.26 ID:dn7GpqJ9.net
あまおうの苗で同じようなことやらかして国際問題突入しかけたのにまだ懲りずにやるのかこの人種は

745 :花咲か名無しさん:2016/06/29(水) 23:34:28.41 ID:P2g16mvE.net
ここで言ってるのは
そもそもパテントのない品種を、
大関独自のマイルールで契約させようとしていることについてだからな。

746 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:03:58.98 ID:f22fmeQD.net
背モレ・横モレも防ぐ

747 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 00:40:03.88 ID:ePFVduRL.net
>>739
去年一年生買って今年2年目だけどシャロンのトゲは宣伝文句通り。
あるにはあるけど数センチ間隔で数える程度しかないから気にならない。
わざわざランダムであちこち握り回るようなことしない限りは大丈夫。

748 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 01:53:16.79 ID:gZx2A4tz.net
>>747
ありがとう
子供らがオセージ摘むの心待ちにしてるからシャロンも喜んでくれるかな
購入の方向で検討してみるよ

749 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 02:04:23.62 ID:ygxtPUqa.net
オセージは鼻を近づけて芳香してから採るんだ!感動するフレーバー

750 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 08:20:09.78 ID:hQpj4tKq.net
オセージ今年やっとまとまった量食えたけどうまいわ
ぶどうの香りを凝縮したような

収穫のつもりが摘み取り園状態で手元に残らなかった

751 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 08:45:07.70 ID:UVLSx1qc.net
今日カタログ請求したぜ
オセージとアーク45ならどっちがいいんだろ
オセージは梅雨と重なるから雨よけないとダメだよな?アーク45なら二期取りだから秋に期待できそうだけど

752 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 08:56:00.47 ID:WQvGyO1h.net
シャーロンズの秋実は,1年生の茎にできるから,
今回結実した茎は取り去ってオッケですよね.

753 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 11:55:10.20 ID:R8YfXCCC.net
>>727
今来てずらっとレス見たが、
とりあえずこいつが大馬鹿なことは解った。

754 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 12:01:01.27 ID:ygxtPUqa.net
>>751
二季なりで実が大きいので量はアーク45食味はオセージがやはり良い
雨よけはできればするべきだけどこの2種は結構強い
自分の環境では秋は虫が芯に入ってしまうことが多く今時期のがいいの採れるので他の品種を抜いてアーク45は残してオセージを買い増す予定

755 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 12:03:48.67 ID:R8YfXCCC.net
>>726

756 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 12:07:29.97 ID:UVLSx1qc.net
あーーーーまようなぁーーーー!!!
秋にも取れる45に棘なしフリーダムも良さそうでもオセージが美味しそう
ナハンタラも美味しそうブルーベリーも大粒なの欲しいし財布がヤバイぞ

757 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 13:27:31.67 ID:nSyDAB5U.net
プライムアークフリーダムってカタログになかったけどどこで買えるの?

758 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 13:51:35.20 ID:WQvGyO1h.net
>>757
新品種の紹介=販売開始 ではありません.
ナッチェスもまだだし.

759 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 14:13:18.16 ID:ptfiJjKy.net
ラズを収穫したあとの花托っていうの?
あれが次々とカビてるんだけどこれは切り取ったほうがいいんだよね?

760 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 14:39:15.06 ID:v+ZRIPH2.net
>>758
ありがとう。トゲ無しフリーダム販売は何年後かなんだね。

761 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 15:39:34.97 ID:v+ZRIPH2.net
大関に聞けばいいことなんだけど、苗の配達の時期はみんなどうやって決めているの?私は東京でブラックベリー苗を買う予定なんだけど。いつ配達してもらうのがベストなんだろうか?

762 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 17:46:54.37 ID:LLsHfqHV.net
>>759
好きにすればいいよ。
カビるまで残した理由が知りたいけど。

763 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 18:18:35.62 ID:sHU21Zfv.net
>>761
配達業のおいらから言えば夏はやめたほうがええよ

繁忙期だし、トラックも倉庫も暑いし、不在が重なったら傷むわな

764 :花咲か名無しさん:2016/06/30(木) 21:06:18.65 ID:+cVcJqhJ.net
>>762
ありがとう。今年初めての収穫だったんだ。
果樹の本は見てたんだけど何も書いてなくてね…
取っても問題ないようならなら取っちゃうよ

765 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 10:22:00.10 ID:5rNW04iV.net
カタログの表紙にブラックベリーとラズベリーを加えたところを見るとそっち系も力を入れていくってことなのかね

766 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 12:04:23.43 ID:fgq0iIKt.net
ブラックベリーってすごく酸っぱいだけのイメージだったが
ここを見てると大分美味しくなったみたいだね
ブルーベリーみたいに生食でも美味しいかな?

767 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 14:59:49.58 ID:AT0qzsG3.net
みんなのブルーベリーのおすすめの品種は何?

768 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 15:06:08.15 ID:shOwARR8.net
ブルーベリースレで聞け

769 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 15:15:23.33 ID:JvtZ1r73.net
自宅庭の数年前に知人から貰い,いまでは大きな株になっている
あまり美味しくなくて,皮が薄くすぐ痛む「名無しのブラックベ
リー」.愛着があるけど,鉢で育てているオセージが大きくなった
ら撤去だな.
フリーダムも魅力だが,いつ発売になるかわからんし.

770 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 15:46:05.45 ID:y3T+blaq.net
低脳大関って、確実にこのスレに居るなwww

771 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 16:11:27.93 ID:ilpvdT1e.net
>>768
わかった。ここ木苺だったね。

772 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 16:27:47.17 ID:Xvao49PN.net
IP抜いて確認したけど、大関の奴居るわここに

773 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 17:00:04.81 ID:shOwARR8.net
俺大関だけどIPを抜いてきたやつが顧客だったわ

774 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 17:36:35.93 ID:WsfqjFxk.net
俺まだ関脇

775 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 17:47:53.14 ID:5rNW04iV.net
いつのまにか相撲スレに

776 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 19:23:50.00 ID:N2/GMBCy.net
座布団投げる準備は出来てる

777 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 20:02:23.12 ID:SwcRYaUX.net
大関からパンフ来ない…去年買わなかったら来なくなるんか

778 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 20:23:24.43 ID:j010izgc.net
そもそもなんで紙媒体なんだよと言いたくなる
ネットできない年寄りに発送するならともかくウェブじゃダメなのか
カタログの経費だって安くないだろうになぁ

779 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 20:37:49.20 ID:GMNTidTk.net
沖縄で育てるのに向くブラックベリーってなんですか?

780 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 20:43:06.95 ID:aXi+r4Z3.net
>>778
情弱こそカモ
どっちが大切なのか考えてみよう

781 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 21:24:15.04 ID:lCphuTap.net
>>777
こちらのスレで大関のパンフの価値を知り送ってもらったのですが、
最新号が今日届いておりました。
何か注文しなくちゃ申し訳ないくらいの素敵なカタログ♪

782 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 22:57:35.42 ID:aXi+r4Z3.net
今やってる三河の録画配信で、
白いシャツ、青ネイルのメガネっ娘もるいちゃん?
色白でかわいい
一度、遠征するつもり

783 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 22:59:42.75 ID:aXi+r4Z3.net
   ↑
強烈な誤爆でワロタ
俺の最高傑作・・・逝ってきます

784 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 23:08:00.91 ID:WsfqjFxk.net
どんまい、るいちゃん

785 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 23:17:58.53 ID:5rNW04iV.net
遠征して何をするんですかねえ・・・

786 :花咲か名無しさん:2016/07/01(金) 23:38:34.22 ID:shOwARR8.net
そりゃハイエースでしょ

787 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 16:36:00.27 ID:d6cckIBU.net
ヤフオクの三重県の人、ナッチェスとキャロライン出品してくれてるぞ!!!

788 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 17:33:34.99 ID:xkPaOIwG.net
去年の秋ごろに 森の小さな恋人 を買ってきて鉢で育てているんだけど、
今年出たシュートに蕾がつき始めた
二季なりだとして、こんなに早く蕾ってできるの?

789 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 17:48:01.62 ID:rAKUCTyy.net
品種による

790 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 17:52:22.99 ID:WZyObfI7.net
森の小さな恋人は農協にも売っていたよ、品種は何なんだろうね

791 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:28:12.17 ID:QqWC8Jfi.net
>>790
インディアンサマーじゃね?

792 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 20:36:15.68 ID:MMbCn2I/.net
ヤフオクは本物かどうか分からんからな

793 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:04:57.72 ID:QRSuvpHr.net
>>791
ラズベリーってこと?

794 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:47:01.24 ID:fTZTXe24.net
>>783
風俗かな?

795 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:53:04.72 ID:fTZTXe24.net
三河っていうと愛知県だと思ったけど、
ぐぐったら、この条件にピッタリのメイドカフェが群馬県にあった。
ベリーベリー
http://berry-berry.itigo.jp/

品種じゃなかったスタッフ一覧
http://berry-berry.itigo.jp/staff.html

メイドカフェって配信とかするのかな。

796 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 21:57:03.84 ID:FpK3kKsc.net
>>795
ナンダコリャ

797 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 22:22:15.24 ID:rAKUCTyy.net
>応募資格 18〜25才位までの女性の方(男の娘は要相談)
なんだこれはたまげたなぁ・・・

798 :花咲か名無しさん:2016/07/02(土) 22:24:05.05 ID:9ZXRSCRk.net
最近は円高傾向なんで、100べりぃ=1円ぐらいでないと。


それはそうと、ねんがんのビロードイチゴをてにいれたぞ!
三河も探したんだが無かったぞ。

799 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 00:27:59.24 ID:+m/cLe2T.net
>>795
魅力的な品種がいっぱい

800 :786:2016/07/03(日) 00:58:22.99 ID:fSr6kQXI.net
品種は書いてないからわからないけど、安いかったからインディアンサマーだと思う

801 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 14:50:37.41 ID:Y0KjWyJe.net
最近暑いので自家製ボイセンベリージュースばかり飲んでる。

802 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 15:32:53.71 ID:fAG52Fnr.net
ナッチェス初収穫したぞい
独特の香りってこういうことか

803 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 17:26:46.75 ID:wVOQy8dR.net
農協で買って来たブラックベリーの果実の品種は何だろうかな。粒は大きめで甘酸っぱい、甘いブラックベリーが食べたいおー。

804 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 17:41:40.83 ID:UkwhsySC.net
うちの地植えブラックベリー、実がポロリと落ちるぐらいまで待てば十分甘いけど
コバエが寄ってきたり、雨で駄目になったりするから黒くなったら甘酸っぱくてもすぐ収穫してる。
4・5メートルあるツルが何本も暴れまわるから誘引剪定が毎年大変

805 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 20:03:20.67 ID:C0NQF70C.net
大関のカタログ来たけど注文になんの関係もない会社の歴史年表3ページも使って書いてあって呆れたな
ろくすっぽ品種の説明なくてネットにある事まんまなのにやたらデブキモ社長の写真載せて勘違いワンマン零細企業社長ですって宣伝してんのか
カタログ全体から漂うブラック企業っぷり
苗大量注文していくつか枯れたり病気あっても交換や返品応じてくれるのか?
品種によっては選択肢ないし本当にたち悪いな

806 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 20:19:54.75 ID:fAG52Fnr.net
完全に私怨で草

807 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 21:06:18.16 ID:y6MrjKDS.net
>>805
まじかよベリーズルボア死ねよ

808 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 21:09:43.74 ID:SS6UwWZG.net
頑張っています!という感じがぷんぷんのカタログだね。
でも、色々な品種がまとまっていて、手元に置きたい一冊であることは間違いないと思います。
少し高いけど苗の状態は間違いないように思います。特に品種間違えが無いのは安心です。

809 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 21:40:32.86 ID:J5FyawXn.net
>>805
苗の品質自体はかなりいいだろ
交換や返品はできるのかしらんけど
あとカタログが多少気に入らないからってデブキモはいいすぎだ

810 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 22:01:26.33 ID:UKtxRQuy.net
確かにあの根張りの良さは素晴らしいけど、枝の剪定はもっとどうにかならなかったんだろうか
何であんな細かい枝まで剪定せずに残しておくのか分からん

811 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 22:12:17.65 ID:5RGXg74+.net
それくらいいいじゃないか。
あの親父がいなきゃ、日本に導入されることはなかった品種もあるし、
日本のブルーベリー栽培の発展には貢献している。

まあ、うちには届いてないんだけど。

812 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 22:18:59.40 ID:fAG52Fnr.net
どこの通販でもそうだけど綺麗に剪定された状態だと好みの樹形にできないから未剪定のまま送られてくるほうがうれしい

813 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 23:03:26.67 ID:HUFOlf1C.net
>>798
7月6−7日が出勤らしいよ
http://www.yoasobi.co.jp/mb/st_item.cfm?ii=868675

23才癒し系T160・B86(D)・W59・H88 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:728800a5645788f09823984c92e2024f)


814 :花咲か名無しさん:2016/07/03(日) 23:07:17.08 ID:1hrTZQkC.net
タイタン植えたいんだが受粉相手には何がいいかな?

815 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 00:03:03.41 ID:Rw8rK5Tz.net
ブルーベリースレはここですか?

816 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 01:39:08.04 ID:xtuhFeGp.net
長野産ブルーベリーのパックがあったから買ったんだけど、イメージ以上に酸っぱかったわ。早摘みなのかな?

817 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 01:42:35.63 ID:xtuhFeGp.net
ありゃベリー違いだわ。失礼いたしました。

818 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 09:07:02.74 ID:eTZZXeX2.net
ベリーグッド

819 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 11:44:26.12 ID:tR69UDDV.net
>>814
一緒にピンクレモネードも植えてるけど受粉できてる

820 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 12:49:02.47 ID:TpkHu+c0.net
初心者なんですが、ボイセンとソーンフリーの見分け方を教えて下さい。
楽天でボイセン苗2本セットを一昨年購入。
現在じわじわ熟してきつつあります。
群馬県の平野部です。
収穫時期から考えるとソーンフリーなんでしょうか?

821 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 13:14:14.31 ID:eTZZXeX2.net
ソーンフリーの収穫時期は今頃、花が薄ピンクで、シュートの数が少なく太い針金のよに硬い。

822 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 13:46:52.94 ID:UFA7XUck.net
>>818
静岡の韓国デリヘル

823 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 13:48:17.80 ID:TpkHu+c0.net
>>821
教えて下さってありがとうございます。
花は白くてシュートは4本で硬いです。
ソーンフリーなんですね。
大変悲しいですが、すっきりしました!

824 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 13:52:56.53 ID:aAZR5NUn.net
ボイセンはブラックベリーとは葉の形全く違うからね

825 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 14:20:33.84 ID:IMcKRgYD.net
我が家にも先月買ったばかりのソーンフリーが2株もある。この時は「やった!ブラックベリーだ」と喜んで買ってしまった。この時は他の品種知らなかったんだよ(涙)ヤバイほど酸っぱいぞっー!

826 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 14:50:33.45 ID:ZHpjxsnr.net
>>823
書いてることおかしいんですけど・・・.

827 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 14:55:31.53 ID:FiHjYfOP.net
多分、今年かったブラックベリーはソーンフリーなんだろう・・・
鉢植だから、引っこ抜いてトリクラ買うかな

828 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 15:07:03.05 ID:aAZR5NUn.net
とりあえず初心者はなにも考えずに、井戸園芸でトリプルクラウン買えばいいよ

829 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 16:12:44.24 ID:dHEhJmr2.net
>>823
花が白いのはボイセンベリーですよー

830 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 16:13:22.41 ID:dHEhJmr2.net
>>828
同意

831 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 17:59:56.03 ID:TpkHu+c0.net
>>829
花は白かったのですが。
ボイセン苗という事で購入しましたが収穫時期が合わないようなので質問しました。

832 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 18:56:12.86 ID:TpkHu+c0.net
>>828
アドバイスありがとうございます
井戸園芸のトリプルクラウン買って来ます

833 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 19:45:49.81 ID:qei6sU3z.net
やっぱり花ひろ○で買ったボイセンはソーンフリーだったわ…見返すとHPの例写真もピンク花でトゲなしブラックベリー(ソーンフリー?)と写真使い回しの不可解さ
今最高に熟れてし酸っぱいし日焼けでまともに採れないふざけんなっ

834 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 19:56:25.79 ID:PcNQ9GqN.net
自分はトリクラ抜きますわ収穫量少ないのに日焼け半端ない種大きい実が柔い
大関の理不尽な契約を飲めるならオセージのが絶対いいよパテント嫌なら選択肢はトリクラかボイセンしかないけど色々育てたが生食はオセージが圧勝

835 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 20:04:23.42 ID:CzL8LeXn.net
ジャンボという手もある。

836 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 20:06:48.33 ID:UKfy1QRb.net
オセージも欲しい
この秋に買ってみます
ラズベリーなら、やっぱりグレンアンプルが良いのでしょうか?

裏の土地が余ってるのですが
地植えするとやっぱり茂りますよね

837 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 20:15:44.61 ID:ImZP/W44.net
絶対いただきました

838 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 20:15:50.95 ID:PcNQ9GqN.net
生食ならアンプルいいと思う
量取るなら二季なりへリテージ。トゲあるが樹勢強いナンタヘラ出る前なので強くは押さない
ジョンスクエアは味や品質はよかったけど樹勢に難ありな感じ
あくまで個人的な環境と感想

839 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 20:25:52.06 ID:aAZR5NUn.net
>>836
グレンアンプル凄い美味しいよ

あとグレンアンプルは1季成りだから、2季成りも植えるなら大関ナーセリーで売ってるヘリテージがお勧め。
あとちょっと高いけど、ジョンスクエアーもトゲなしでいいと思う。
ヘリテージはトゲがほかに比べると痛いかな
ラズベリーのトゲだからまあ大したことないけど

840 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 21:12:34.96 ID:TUy2n63F.net
>>838
ジョンスクエアは樹勢強いけど、シュートが細いから貧弱にみえるんだよなぁ
一季なりならコーホもかなり収量あったぞ
500円玉サイズ超えるのもいくつか取れたし

841 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 21:17:22.12 ID:PcNQ9GqN.net
>>840
なるほどそういうことかありがとう
まだ二年目だけど二本しかシュート出てこなくてガッカリしてたハリテージは数えられないくらい出た

842 :花咲か名無しさん:2016/07/04(月) 21:53:48.96 ID:UKfy1QRb.net
ヘリテージも買ってみます
ジョンスクエアー高いですね(笑)
基本、生食なつもりなので、食べて美味しいのが良いので

843 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 00:25:40.12 ID:lxn/DCjB.net
>>842
良ければナンタハラも買ってみてくださいね!
今年大関ナーセリーで発売開始した品種で、
ノースカロライナ州立大学が育種元で2007年リリースの新しい品種なので

844 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 00:35:30.88 ID:VQjKol8+.net
2007年とか新しいな!と思うけどもう9年前とかうせやろ

845 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 01:18:23.93 ID:jj5KhXiv.net
50年の品種改良の末出した品種だぞ!

846 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 01:45:30.11 ID:sslICE5s.net
大関の人が書き込んでるのか?
オセージの方が絶対()いいとか言ってる人もいるし

847 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 02:01:36.09 ID:4Ib5IRv8.net
きっとそうだよ大関の人が書いてるんだわオセージなんかよりトリクラとインディアンサマーを大事に育てようぜ!

848 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 02:14:20.84 ID:IPqnr34I.net
インディアンサマーは味は良いけど、柔らかすぎて摘む時潰れて汁がでる

849 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 04:56:28.91 ID:hiV3aNnw.net
大関張り付いてるのは確定w

850 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 08:03:03.89 ID:apD025t6.net
よ、横綱は…?(震え声)

851 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 08:23:41.51 ID:ezzIRAcZ.net
大関の契約は理不尽だと思ってるくらいだけど色々試してオセージがよかったから書いただけで喧嘩売ってくるなよ上の方の大関私怨奴か?単発ばっかだし
気に入らないなら勝手に争って他の品種育てろや

852 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 09:07:46.60 ID:rse6lKd/.net
>>840
確かにうちのやつも細いな

853 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 09:34:01.17 ID:OtEd1m8P.net
おらー、やっぱヤンマーがええなー

854 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 10:56:28.78 ID:OORWRsbp.net
ケンカしとらんで収穫したベリー見せてや

855 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 11:25:26.02 ID:ujkchXc9.net
まあまあ、絶対って子供が使いそうな言葉だか、
それくらいおすすめだって事でしょう。

856 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 18:33:52.10 ID:VQjKol8+.net
他の品種が元気に育つ中、静かに枯れ始めたトリクラ

857 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 18:52:44.42 ID:O2nyrUvo.net
>>856
育て方ヘタクソだな
トリプルクラウンはかなり強健な品種の一つなのに

858 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 20:38:47.54 ID:jsrPVC+J.net
ジメジメした日から突然真夏日になって先端が縮れただけじゃないの?
少なくとも暖地では一時的に成長点付近がカサカサするのはよくあることよ

859 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 20:56:32.72 ID:5NP7Naec.net
ナンタヘラ欲しいけどラズベリーは暑さに弱いんだよね?
東京寄りの神奈川住まいで結構暑いんだよね...
35度とかの気温になったりするんだけどラズベリー全般無理ですかね。

860 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 21:09:27.03 ID:OORWRsbp.net
>>859
パンフには暑さに強いと書いてあった
ヘリテージ並みなら真夏は遮光すれば問題なさそう

861 :花咲か名無しさん:2016/07/05(火) 22:21:17.03 ID:fGbf3dEW.net
>>857
ほかの品種が元気なのなら、そうとは限らないだろ。
たまたま土が合わないとか、日に当たりにくいとか、いろいろあるわな・

862 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 00:09:04.96 ID:Tp6HOrI/.net
トリプルクラウン微妙だから捨てる

863 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 11:41:22.12 ID:vhr/f268.net
トリクラ暑いからか雨もないのに日焼けで全滅した遮光必要とか面倒すぎるわ

864 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 11:55:05.50 ID:NQw3CcHO.net
知人から貰った「名無しのブラックベリー:ソーンフリーではない」の
実生を数年育てて,結構でかくなった.今年かなり鈴なりで味を楽しみ
にしていたら,まずいし,種もデカかった.やっぱり実生はダメみたい.
いくつかのサイトに,実生の記事があったけと,軒並み撤去みたい.

865 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 12:49:21.93 ID:Z4/Nb3v4.net
>>864
実生なんて千差万別やろ。
実生がダメなのじゃなく、たまたまダメなのにあたっただけのことを
標準にするアホ発見やなこれ。

866 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 12:53:40.21 ID:Q+0z4Sy2.net
>>860
おお、そうですか。ありがとうございます。
カタログ取り寄せしてみます。

867 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 14:39:04.36 ID:sORIziWg.net
なんかいちいち人のこと罵倒しなきゃ気がすまない奴が増えたなあ

868 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 17:47:33.77 ID:HojO1t4L.net
>>867だって、他人のことを非難しているじゃないか

869 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 17:59:35.90 ID:USZLF4Sn.net
そろそろミヤマモミジイチゴが実るころかしらん・・・

870 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 18:09:51.92 ID:jO0/Ib9I.net
みんなナイスに行こーゼ!ここで情報交換したり、アドバイスしたり、してもらったりの居心地の良い場所にしようゼ。言葉に気をつけようなっ!

871 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 19:13:14.91 ID:sORIziWg.net
>>868
非難と罵倒は違うでしょ

872 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:14:01.63 ID:g3X6X+Cz.net
実生なんて時間のかかるガチャみたいなもんやし

873 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:19:12.52 ID:tbIZDube.net
トリクラ持ち上げてる奴らがとくに言葉悪いね

874 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 20:49:44.65 ID:dT9tJ1Ja.net
グレンモイ枯れてきた
やっぱここ暑すぎるのかな

875 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 21:45:32.07 ID:oRB10sGM.net
オセージのシュートいつ出るんだ…

876 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 21:52:58.34 ID:ozhpnmw3.net
トリクラに親でも殺されたのだろうw

877 :花咲か名無しさん:2016/07/06(水) 22:32:55.38 ID:RgJbElUx.net
この前植えたボイセンベリーが、
なにがしかの動物に掘り返されてたわ(´・ω・`)。

ちょっと枯れかけていたけど、
さっきあわてて大きなポットに移しておいた。
育ちますようにナムナム

878 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 01:53:37.67 ID:BTGqcBF+.net
>>876
トリクラダメって言ってる奴が見えない敵と戦ってるみたいだな!
トリクラによほど恨みがあるんだな…

879 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 02:12:25.72 ID:1jLu7dmD.net
またお前か

880 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 03:55:19.50 ID:4UaJmWzR.net
>>864
実がなるまで時間のかかる果実系はともかくとして苺なんかは全て実生からだぞ
ただし……

栃木県/品種ができるまで
http://www.pref.tochigi.lg.jp/g61/hinsyu/hinsyugadekirumade.html

第一次選考で1万株→300株
>実生の定植数は約1万株です。
>1月になり実が赤くなると、一株一株、味を確かめて、良い株を300種類程度選抜していきます。

2年目の第二次選考で300株→30株
>1年目に選抜された実生株を、ランナーで4株に増やして特性を調査し、30種類(系統)程度を選抜します。

3年目の第三次選考で30株→5株前後
>前年選抜した系統をさらに詳しく調査し、5種類(系統)程度に絞り込みます。

4年目〜7年目の最終選考で5株前後→1株
>現地試験の結果、優れた特性が評価されると品種登録を申請します。
>その後、登録審査を経て、初めて新品種として登録されます。

と1万株→300株→30株→5株→1株という凄まじい選抜の末に初めて新品種として出回るわけ
1株だけなど話にならん
1万株→300株を勝ち抜く第一次選考レベルを合格ラインにするにしてもせめて34株は欲しい

881 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 10:04:28.05 ID:wJIeWITp.net
埼玉南部です。

去年までソーンフリーを育ててました。
今年はトリプルクラウン一本をそだてました。食べたら種が小さく 美味しかった。

882 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 10:34:26.82 ID:GNogExDl.net
山で自生してるを掘ってきたらいい

883 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 11:04:18.42 ID:5OrP5Mx6.net
ナワシロイチゴ自生してた空き地に行ったら
レオパレスが立ってた

884 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 11:15:21.84 ID:FyqGEazl.net
大関「トリクラは微妙だから捨てる。暑くて雨がないと日焼けで全滅するし、酸っぱいし、あまり実がならないし、おいしくないよ(意訳・・トリプルクラウンはパテントがついていなくて、わが社では儲けられないので、
トリプルクラウンは買わないでください)」

885 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 12:42:47.37 ID:Cs7rCSms.net
>>880
アイドル選考会か何かか…

886 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 14:28:09.36 ID:5xJth7XY.net
>>884
正解だな

887 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 16:14:28.20 ID:MjvA6+zQ.net
>>884
だな

888 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 17:28:18.87 ID:KHYxQN0h.net
トリクラに恨みを持っている人がいるね。何でかなぁ?
トリクラは非パテントで入手しやすくて剛健品種でコスパ最高だと思うけど。
オセージも植えてるけど、実の大きさ、収量はまだ大したことない(二年目)。
樹勢もおとなしめでシュートが少なく勢いがない。まだ他の購入者の評価も定まっていない。

今後数年育てて失敗になるか不安に過ごすことにもなるなら、翌年からそれなりの収穫を確実に楽しめるボイセンやトリクラを育てた方が満足度は高いと思う。

889 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 18:42:44.48 ID:VHqs5gtI.net
トリプルクラウン植えました!
種は小さい!甘い旨い!日焼けしない!収穫量多い!絶対にオススメです!

890 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 18:44:34.29 ID:P8PE32AX.net
ボイセン収穫後に丁度実を膨らませ始めるトリクラがいるからブラックベリーを長く楽しめるんだ

891 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 19:23:45.63 ID:R83mPn1V.net
トリクラは悪く無いけどトリクラ勧めてくるやつのせいでトリクラまで嫌いになるパターン

892 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 19:43:50.98 ID:MjvA6+zQ.net
植物のアンチw

893 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 21:21:25.66 ID:/sdEINql.net
ブラックキャップのシュートがボイセン並みにワサワサ出てきてボイセンと絡み合ってる

894 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:10:11.30 ID:c2i8oUwC.net
うちのトリクラは日当たり微妙な場所に植えたのに勢い良すぎて困るレベル

895 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:41:37.07 ID:LB5RiFpU.net
トリクラっていいの?ダメなの?どっちだい?

896 :花咲か名無しさん:2016/07/07(木) 22:51:04.14 ID:gLt9KocR.net
だいたいいい感じではなかろうか。

897 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 00:09:42.82 ID:7rVNJHuw.net
ラズベリーで実が最も大きい品種ってどれなんですかね?
黄色:ジョイゴールド
赤色:?

他の色もあったら教えてくれませんか

898 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 00:14:17.40 ID:htM6nNjT.net
トリクラは種の大きさが許容できるかどうかだから人しだいだな

899 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 00:28:52.47 ID:DuHJ8Xga.net
種が許せるかどうかだよね
味と強さと収穫量は申し分ない

900 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 00:40:56.28 ID:xh7kXn8m.net
トリクラはオセージと収穫次期ずれるしオセージ持っていてもあってもいいと思うけどなあ

901 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 01:01:43.44 ID:Yjr3Y7W3.net
トリプルクラウンは樹勢が強くて大きくなるのはいいんだけど収穫量少ないのと収穫が梅雨時期だから栽培止める。ブラックベリー栽培はボイセンベリーとオセージでいい感じだ

902 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 01:11:27.58 ID:6QuFp/s3.net
また大関の中の人がわいてきたね

903 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 01:31:05.45 ID:QY40TWAW.net
>>890
確かに,ボイセンベリー→オセージ→トリプルクラウン→博士の奥さん(2回目)
持ってたら期間長いわな.

904 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 01:38:04.25 ID:DuHJ8Xga.net
おれはオセージ、トリプルクラウンあるが、生食ではドングリの背比べだわ
加工用で重宝してるけどね
個人的には生食はブルーベリーの方が断然美味しい

905 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 01:55:02.02 ID:JLPqdwR8.net
>>904
オススメのブルーベリー教えて

906 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 02:10:07.68 ID:DuHJ8Xga.net
>>905
これからだとベッキーブルーかなあ
もう少し後だとパウダーブルーがおすすめ。
6月ならオニール、サファイア、スージーが良かったです。

907 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 03:44:45.26 ID:CVXl0OCc.net
>>902
トリクラだけ育てとけいい加減うるせー

908 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 06:33:08.62 ID:VCfl4gzA.net
>>902
うっせーぞ井戸園芸

909 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 06:37:13.35 ID:ofLguDPF.net
アンチトリプルクラウン、アンチ大関、アンチ井戸園芸が入り乱れております。

910 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 06:41:39.75 ID:WFX+A0Yf.net
全員使用技は“口にいれたブラックベリーによる顔面ねらいの種飛ばし”のみ!



…ファイッ!

911 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 09:26:51.34 ID:EEJnFnHX.net
>>907
>>908
よう大関www

912 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 09:46:59.33 ID:zTZAHOaL.net
トリプルクラウンて三冠王の意味だけど
何かの王様なの?

913 ::2016/07/08(金) 11:03:45.44 ID:ZtZaIKbX.net
よう分からんw
https://www.youtube.com/watch?v=Sq3s2XMlTiE

914 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:35:29.04 ID:8OjmiY5D.net
>>907-908
大関登場ワロタww

915 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:37:35.32 ID:CVXl0OCc.net
私はオセージ持ってねーし本格的にやべーなここ

916 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 12:41:18.92 ID:g4+6c4la.net
トリクラ収量少なく感じないけどな
オセージより多かったし

917 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 13:51:51.99 ID:yRF16jNM.net
さっきトリクラ初めて食べたけどボイセンよりは甘いし大きさもそこそこ大きいし結構いいじゃないか
種は確かに少し大きいが俺的には許容範囲内だ

918 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 14:20:32.94 ID:dnzFzeDW.net
>>915
大関「 私はオセージ持ってねーし本格的にやべーなここ」

919 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 18:52:05.54 ID:1fPkH74L.net
私が食べたトリプルクラウンはソーンフリーより種の感じがしなかったわ。
ソーンフリーより断然甘くて ブドウの様なワインの水分で美味しいとかんじたわ。
収量は違和感が無かったわ。今の新しい枝先を切って脇枝を出したけど一本しか出なかったので 葉元の枝から数ミリ上にキズを入れてみます。
これで 主枝が切られたと勘違いして、株元50センチ以上で脇枝がたくさん出てきたら 来年からやり方をかえますわ

920 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 21:48:40.19 ID:ofLguDPF.net
花が全部咲き終わって後は実が完熟するまで待つだけだ
なんて思ってたら今頃になって新しい花をつけてた
ブラックベリーではよくあることなの?

921 :花咲か名無しさん:2016/07/08(金) 23:42:04.26 ID:yRF16jNM.net
まれによくある

922 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 08:02:21.55 ID:/DwMdlps.net
どっちやねん

923 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 08:18:42.13 ID:h4bRpBhG.net
実はトリクラは数種類ある
同じ名前でも、あっちのトリクラは実がデカかったり、こっちのトリクラは種がデカかったり、そっちのトリクラは甘さが強かったり
地域によって違うステータスを持つトリクラが幾つもあるのだ

924 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 08:41:03.63 ID:jiFJpwjZ.net
最高の説明だ。
これでアンチも擁護派も黙るだろう。

925 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 12:24:58.40 ID:/XWQvqNN.net
なんかブラックベリーって枝変わりや変異が実は多くて、同じ品種でも個体差が激しいとか

926 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 13:20:27.50 ID:75ncqpJF.net
海外から輸入した種から育てた実生を適当に名前つけて売ってるだけかもよ

927 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 14:07:32.32 ID:Sw/AObv2.net
東北の気候がナチェスにジャストフィットしてる感じの絶好調具合
来年は10kg超え目指すんだ・・・

928 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:17:16.50 ID:Ws1YBlKO.net
 収穫量から考えると13キロ以上は収穫できるボイセンベリー最強

929 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:19:21.13 ID:IyJA/Y+a.net
オセージが品切れでカイオワを買った私は負け組か。
カイオワが今になって花も実もじゃんじゃん付けてきた。
春に苗を植えたばかりでまだ小さいが、トゲは鋭くてシュートがモリモリ、怪獣のようだ。

930 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 19:19:36.74 ID:VGl0lnEt.net
花がちっとも咲かないんですが何か問題あるでしょうか
2年目なんですが
ベランダで日照不足かなぁ

931 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 20:22:03.97 ID:tpe06efI.net
今年はオーセージのシュート出てこないんだけど!
ヤバない?

932 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 20:24:58.14 ID:FV9kAoCW.net
>>927
よう放射能ww

933 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 21:51:32.69 ID:Bv0Sk8tv.net
>>923
いやいやいや

これまじ?

934 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 21:51:46.09 ID:h4bRpBhG.net
オセージは夏の終わり頃にピューっと伸びてた記憶がある

935 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 22:04:46.07 ID:75ncqpJF.net
ボイセンは種がきついんだっけ?

936 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 22:30:00.72 ID:ATgjelqo.net
みんな大収穫だね。ボイセンとオセージは雨避けしたほうがいいんだったよね。早くみんなみたいにたくさん実をならせてみたい。

937 :花咲か名無しさん:2016/07/09(土) 23:18:05.78 ID:nOWNAkbS.net
ボイセンの種はブラックベリーの中では小さい方

938 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 00:33:48.68 ID:AfNnStlC.net
ナッチェス最高!下田さんありがとう!!

939 :花咲か名無しさん:2016/07/10(日) 01:01:08.87 ID:RDJPODL+.net
ここ数週間で平和だったスレがチンピラの巣窟と化してた

940 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:44:16.43 ID:VKIeZOqZ.net
今の時期に伸びてる脇枝100センチ位の脇枝を鉢に頭から挿したら 根が出ますよね。

そのままにしておくと 今年中には挿したら側から新しいシュートは出ますか?

941 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:37:25.83 ID:bXkpJl0Y.net
出ます

942 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 08:57:31.75 ID:vdc+ZEcp.net
>>938
ナッチェスは味はどんなもんなのかね

943 :花咲か名無しさん:2016/07/11(月) 10:22:41.79 ID:zKO6A0Fb.net
下田?ああ三重だかのルボアと自演釣り上げやってる出品者か
ナチェスとかキャロライン出してたが調べたらキャロライン出品してるくせしてルボアのキャロライン落としててワロタw

944 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 06:41:09.40 ID:e5m7mP8l.net
あっという間に頭おかしいのが住み着いちゃったね

945 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 07:26:58.67 ID:3UOASZYP.net
自演バレバレなのにな
涙吹いて偽物売るのやめよう

946 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 09:42:01.38 ID:Wpbv2M78.net
>>944
お前鏡見たら?

947 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 20:08:10.51 ID:Btksn1++.net
冬に蔓の先半分以上が凍って枯れ、害虫に食われ、3週間続いた雨と低温で病気になりブラックベリーが瀕死。
花は咲いたが枯れてしまった。
2m隣のラズベリーは元気でたくさん実がついている。
涼しいところが良いと聞いて半日蔭に植えたけども、もっと日当たりのよいところに移そうかな。

948 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 21:14:44.30 ID:GBARCL4u.net
> 涼しいところが良いと聞いて
それはラズ

949 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 22:18:43.64 ID:G1ab9SyP.net
蔓が凍るって一体どこに住んでるんだ

950 :花咲か名無しさん:2016/07/13(水) 23:17:02.56 ID:cxUSruap.net
マイナス10度くらいを超えたら凍りそう。
マイナス10度くらいなら、たいていの地域で超えるんじゃね?

951 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 14:22:12.75 ID:8chME0Ih.net
ジョンスクエアの太いシュートが枯れた…虫もないしもう一本のシュートは元気片方だけ根腐れするってことはありえる?

952 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 21:39:22.75 ID:p3oZ1arp.net
> マイナス10度くらいなら、たいていの地域で超えるんじゃね?
とりあえず、みかんとかフユイチゴとか育つところではそれはないな。

953 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 22:50:24.72 ID:kC4l6mbp.net
ジョンスクエアは暖地だと日除けしてもダメ

954 :花咲か名無しさん:2016/07/14(木) 22:59:55.18 ID:th743bRh.net
>>953
それっぽいすね…ありがとうございます

955 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 12:00:38.28 ID:S5eHuSgm.net
直立性のブラックベリーって樹高どれくらいになるのでしょうか。
シャーロンズデライトが小さいということしかわからず、植える場所に悩んでるのですが。

956 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 14:39:20.18 ID:SSZk1NJX.net
>>955
うちのオセージ2年生はは8号鉢込みで120くらい
去年のシュートだけど摘芯はしてないと思う
途中から横に伸びる枝が左右1本ずつ出たけど、横幅も1mくらいかな

ところで今年の実は全部終わったけど新シュートでてこないんだが
何か処置とかする必要はあるんだろうか?
来年も今のシュートから花がでるのかな

957 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 15:54:10.58 ID:ktiX+9aP.net
もしや鉢が小さすぎるんじゃ

958 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 17:28:45.90 ID:S5eHuSgm.net
>>956
なんと、そんなもんなんですね。
つる性のやつがとなりの家に行くくらい伸びるとか聞いてたので心配してました。
地植えだともう少し大きくなるのかも知れませんが、杞憂ですね。

959 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 17:40:05.67 ID:SSZk1NJX.net
>>958
鉢小さいはあるかも
最初来た苗が可愛くて6号の鉢に植えたんだ
その年は花は3個
そして極太のアスパラみたいなぶっといシュートが生えて今に至る
実は今年の実が赤くなる頃、子供に鉢倒されちゃって急遽6号→8号に鉢増ししたんだよ
後出しごめん

960 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 18:08:52.47 ID:S5eHuSgm.net
>>959
いえいえ、情報ありがとうございます。
よく考えたらまだ長年育てた人っていないんですもんね。
日当たり悪い地植えか日当たりいいところの鉢植えかで悩んでいて、鉢植えで玄関に置けるサイズなのか不安だったのです。
日当たり悪い地植えなら大きくなっても平気ですが酸っぱい実しかならなかったら意味がないですし...

いっそ両方やってみようかと思う今日この頃です。

961 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 18:36:15.97 ID:qsu33FAb.net
なんかオセージのシュートまだ生えないって人多いみたいだけど時期的に実が終わってからなのかな?

962 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 21:14:32.79 ID:m6sI3EMq.net
>>948 温かいところに移してみる。ありがとう。

ちなみに冬季最低気温-25度以下のところに住んでいる。

963 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 22:04:42.74 ID:JnKtYyyN.net
お友達のブラックベリーの実がほとんど 真っ白に変色して全滅なんだって!

赤い実が白くなって全滅って言ってた。何がいけなかったったんだろー?
家のは全然平気で至って普通に毎年、実が出来る。違いは陽当たりかな?
家は午後2時頃には日が当たらなくなる。お友達の所は1日中、日がくれるまであたってる。
だれか 教えてください。来年はどうしたらいいですか?

964 :花咲か名無しさん:2016/07/15(金) 23:50:30.94 ID:jnWZm0s0.net
今年実がなったオセージのシュート出てる人いる?
これからシュートが出てメートル単位で伸びるなんて想像できないんだけど。
ちなみにトリプルクラウンはわさわさになってる。
オセージって日本の気候に合ってないんじゃないか?

965 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 01:47:01.28 ID:LAsfC6Yp.net
またでた…

966 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 02:10:09.20 ID:mLq7jfDi.net
また出たのではなくてブラックベリーはシュートとの発生が弱いんだよね
うちはトリクラも出てないアークも一本ボイセンは三本

967 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 07:28:13.28 ID:MyPZfXf8.net
ボイセンのシュート数はおかしい
アホみたいに湧いてくる

968 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 08:06:21.32 ID:cPEYXf/l.net
>>964
出てないよ

969 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 09:35:10.07 ID:hQTjuTB/.net
ブラックキャップもボイセン並みにシュートが伸びてる。
棘ありは危険だなあ

970 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 10:03:44.67 ID:6IhPVFfw.net
シュート出てこないのは育てるのが下手くそだろw

971 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 12:27:45.03 ID:P8mpm5Rk.net
うちのブラックキャップ茎の色ブルーベリーのブルームついたみたいになってる
そんでもってほふく性のように伸びていってる

972 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 12:42:23.40 ID:NHmYMxMQ.net
ブラックラズベリーのMunger、
取り木したら3日で根出てワロタ

973 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 14:27:36.34 ID:EHiSXll3.net
ボイセンベリーはシュートの数に収穫量が比例する。
シュート1本1〜1.2キロぐらい

974 :花咲か名無しさん:2016/07/16(土) 20:07:50.60 ID:N9xH7Mhe.net
>>964
二年生のトリクラと一年生のオセージを二年前の秋に畑に地植えしたけど今年はもう両方とも同じような成長具合だな
シュートは両方とも1本、ただ直径2・3cmあるから迫力はある
オセージは梅雨前に食べられ始めてうまかったが今年はトリクラのピークが雨と被って辛かった
それでも収量は両方ともキロ単位だな

975 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 01:11:27.39 ID:qeKCUweF.net
今年実がなった枝を根本から切ればシュートなんていくらでも出てくるよ
今年中に遅かれ早かれ枯れる枝なんだから大事にとっておいてもしょうがないよ

976 :花咲か名無しさん:2016/07/17(日) 07:38:15.17 ID:VPnT13ht.net
うちのボイセン鉢植え12号はシュート4本出てきた。

977 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 02:20:34.37 ID:CByZGIEo.net
トリプルクラウン最高すぎだな

978 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 02:55:15.18 ID:INiyF2tw.net
トリプルクラウン植えたら金持ちになって彼女ができてハゲが治ったわ

979 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 03:57:53.74 ID:CByZGIEo.net
>>978
だよな
トリプルクラウン植えたら良いこことずくめで幸せになれたわ

980 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 06:27:10.28 ID:GXaN7yN+.net
トリプルクラウンさえあれば幸せ
他に何もいらない
三食トリプルクラウン
服もいらない、股間をトリクラの葉で隠せば充分

981 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 07:02:38.48 ID:JEzYOmvt.net
5月にシャーロンズデライト2本を根域制限袋に入れて畑に植えた。
ささやかな着果が終わり、2本とも、小さいながらシュートをもりっと生やしている。
最近、新梢に蕾がついてまるでバラのシュートみたいになっているんだけど
こういうものなの?
もう一度実がなるのは嬉しいけど、一季どりだと書いてあったような…。

982 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 09:00:59.52 ID:qNLnDksF.net
>>981
シャーロンズデライトは二季なりってカタログには書いてあったよ

983 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 13:11:03.46 ID:urbVg/Jj.net
トリプルクラウンでそんなに幸せになれるのか(´・ω・)?

984 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 13:23:12.82 ID:+/ZP/1l9.net
トリップクラウン

985 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 15:48:04.74 ID:Lh/utRxi.net
イエローはフサなのに実がならないな。

986 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 16:46:17.51 ID:b3gE9Dt4.net
【ラズベリー】木苺スレ10株目【ブラックベリー】 [無断転載禁止]2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468827923/
980が立てないので勝手にやったよ

987 :花咲か名無しさん:2016/07/18(月) 22:06:59.59 ID:ZqjDa99I.net
木苺系は、地植えしないと食べきれないほどの収量にならないのかな?

988 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 00:40:37.25 ID:dkIEsmoV.net
鉢植えで食べきれる量を栽培してる方が幸せ

989 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 01:09:58.28 ID:j6/e/5Hc.net
10号鉢で500gくらいかな。グレンアンプルは半分もとれない

990 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 08:37:10.81 ID:TvkDdwc+.net
ソーンフリーは駄目だな
完熟じゃないと酸っぱいし、完熟すると虫が湧くし、完熟を一日逃すとカビるし腐るし
当たり判定が厳しすぎる

991 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 13:48:50.69 ID:JhFdc4IX.net
>>988
鉢植えは植え替えのタイミングとか難しそうなのがなあ。
うちはまだ一年目だから先の話だけど。

992 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 14:56:34.77 ID:CJ4X3q8l.net
グレン系は暑さに弱いなぁ

993 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 18:21:34.48 ID:KC5OLcnc.net
>>990
> 当たり判定が厳しすぎる
仮に当たっても、タネが・・・・

994 :花咲か名無しさん:2016/07/19(火) 20:28:22.40 ID:9uEtIEVA.net
>>986
乙です

995 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 08:27:39.91 ID:RMeJte4U.net
>>986

ワッチョイいるのけ?

996 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 19:21:32.52 ID:xaZiWoKr.net
ワッチョイスレになるなら去りますわ
さようなら

997 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:02:25.91 ID:ildoqUm8.net
>>995
トリクラと大関で荒れたからじゃね

998 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:09:47.10 ID:4OHR+Giy.net
>>996
さようなら(^_^)

999 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:28:23.49 ID:R6c+au0M.net
ワッチョイとか要らんだろ

1000 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:41:11.76 ID:SyFMuGU8.net
埋める

1001 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:41:53.80 ID:SyFMuGU8.net
うまる〜ん

1002 :花咲か名無しさん:2016/07/20(水) 20:42:00.87 ID:iDreVSSZ.net
俺もワッチョイならもういいや

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200