2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●●いちじく・イチジク・無花果 23本目●●

1 :花咲か名無しさん(ワッチョイ f767-HNW7):2016/08/23(火) 01:35:49.58 ID:CBp/GMUg0.net
●●いちじく・イチジク・無花果●●
過去スレ
01:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1109944204/
02:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1165542787/
03:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1189744279/
04:http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1208960725/
05:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1219507198/
06:http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1240285966/
07:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1266717549/
08:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1285330299/
09:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1295429167/
10:http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1306918828/
11:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1316557679/
12:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1336173114/
13:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1348789557/
14:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1363653648/
15:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1380210073/
16:http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1398783953/
17:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408657059/
18:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1408619764/
19:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1428563508/
20 : http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1441645034/
21:http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1455595898/
前スレ
22:http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1463981352/

※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
アップローダは>>3をご利用ください。
次スレは>>980の方、お願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f767-HNW7):2016/08/23(火) 01:39:34.64 ID:CBp/GMUg0.net
※関連&参考サイト

イチジク(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B8%E3%82%AF

いちじくの本  新特産シリーズ「イチジク―栽培から加工・売り方まで」
ttp://amazon.co.jp/o/ASIN/4540960075

イチジクの優良苗木を育成するには
ttp://www.pref.chiba.lg.jp/ninaite/network/field-h21/ichijiku.html

ミニイチジク各種(エムソン企画)
ttp://www.i-mson.com/index.html(商品のご案内→商品カタログ)

いちじく畑(苗販売サイト)
ttp://www.ichijiku-farm.com/

Q.イチジク果頂部へのアザミウマ類侵入防止方法は?
A.ニチバンホワイトテープ等の不織布サージカルテープを張るのも有効です。
ttp://www.pref.aichi.jp/nososi/seika/hokoku/hokoku36/36-035-2.pdf

Q.鉢植えでも育てられるの?
A.可能です。ただし、20リットルポット程度では根詰まりのため、約4年間をめどに更新していくことが望ましいです。
ttp://www.pref.shiga.lg.jp/g/nogyo/k_seika/22/files/11.pdf
(ただし、上記URLの用土は水はけがよすぎるとの指摘があるため参考程度にしてください。)

3 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f767-HNW7):2016/08/23(火) 01:40:02.17 ID:CBp/GMUg0.net
2ch園芸板用のうpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

画像が長持ちするのでできるだけここを使いましょう。

4 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/23(火) 02:02:28.36 ID:2drRPhy0a.net
>>1
乙だす

5 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f767-HNW7):2016/08/23(火) 02:08:19.81 ID:CBp/GMUg0.net
NHK趣味の園芸 - よくわかる栽培12か月 - イチジク
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4140402660/


前スレ>>4が言ってたやつだけど、次からテンプレにこれ追加した方が良いかな?
前スレでは議論がなかったので、今回はとりあえず見送ったけど

6 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f767-HNW7):2016/08/23(火) 02:11:49.28 ID:CBp/GMUg0.net
すまん
s抜いた方が良いかな


NHK趣味の園芸 - よくわかる栽培12か月 - イチジク
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4140402660/

7 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eb3b-D2ET):2016/08/23(火) 03:08:16.68 ID:kum4FCwF0.net
>>1

荒らしじゃなくてワッチョイ嫌って人は、ワッチョイがあれば荒らしが来なくなる…ではなくて
ワッチョイがあればNGしやすくなる(だけ)だって何でわからんのだろうね?

人形スレだろうと何スレだろうと、堂々と書けない様な事を書いてるのだろうか?とちょっと気になるじゃないかw
普通の人は、他所で○○たんprprとか書いてても、別に気にしないぞ。気にしないよね?

8 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/23(火) 12:26:16.12 ID:Gj11nDvxa.net
連日の雨でドーフィンがぱんぱんに水膨れてしまった

9 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7792-aGZx):2016/08/23(火) 16:00:17.55 ID:rHa6g7Y60.net
地面に一番近いところの食べごろを何者かにきれいに取られていた
アナグマの仕業らしいんだけど あんなにきれいにもいで食べちゃうのか

10 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb3a-aQ3d):2016/08/23(火) 17:37:04.96 ID:MtA8I0I90.net
あいつらはトウモロコシでもトマトでも?いでいくからな
しかしアナグマが出るって割と山間部の地域だよね

11 :花咲か名無しさん (スップ Sd6f-HNW7):2016/08/23(火) 20:44:33.03 ID:vZGIDsyqd.net
ブリジャ、フローレンティンが大きくなり始めてきた
成長の止まってた実が再び大きくなり始める時の興奮はたまらん

12 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa47-wLiW):2016/08/23(火) 21:58:17.20 ID:Q58XDdpJa.net
アナグマだなんて見た事ないけど獣害の対策とか大変そうだ
バジルやシソ食べるバッタにさえ苦労してるのにそんなのが出没したら洒落にならんよ

13 :花咲か名無しさん (ワッチョイ db06-ADte):2016/08/23(火) 23:04:32.73 ID:4dyHzibN0.net
ブラウンターキーの収穫が終わって一週間ほど経ち
ビオレソリエスが完熟期に入ってきた、鉢植えで収穫量が少ないけど甘くて美味い

14 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f3a-bEPA):2016/08/23(火) 23:25:09.39 ID:fGu5BDyp0.net
クインタ初収穫
味はネットリ系で結構甘いけど特徴はなし
節間が狭くびっしり実がつく豊産性
結構いいかも 40gくらい

15 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f7b0-wLiW):2016/08/23(火) 23:55:37.68 ID:9VockbWC0.net
ソリエスいいなー
食べ応えある?

16 :花咲か名無しさん (スッップ Sd6f-HNW7):2016/08/24(水) 09:53:39.81 ID:AdMAtw47d.net
ブラウンターキって秋果じゃなかった?

17 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f3a-bEPA):2016/08/24(水) 11:10:38.26 ID:qFJctlog0.net
うちのソリエス柔らかくなってきてるのに黒くないんだが・・

18 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f3a-bEPA):2016/08/24(水) 11:13:00.55 ID:qFJctlog0.net
秋じゃなくても、今年伸びた枝にできたら秋果じゃなかったっけ
地域によって実が熟す時期ちがうし

19 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-t1qj):2016/08/25(木) 12:52:43.93 ID:QDbLboQ6d.net
なるほど。

ほむせんのホワイト種ってホワイトゼノアのこと?

20 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd7-gQqU):2016/08/25(木) 13:04:10.30 ID:2SSWcF6i0.net
ホワイト〜と付く白イチジクは3種くらいあるはずだけどホワイトゼノア以外ホムセンじゃ見た事ないね
ドーフィン並みに収穫量が多くて甘いとは言うけどもう地植えできるスペースが無い

21 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/25(木) 17:06:33.32 ID:WhMfsor1a.net
うちの近所のホムセンはドーフィンしかないよ…

22 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/25(木) 17:36:33.65 ID:3FUI9C6pd.net
>>19
葉の形状がドーフィンとちがったらブルンスウィック

23 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr69-t1qj):2016/08/25(木) 20:29:06.71 ID:YtSR9Vnhr.net
みごとな完熟!
http://www.crazyshit.com/site/pics/images/2012/10/21-water-is-just-right.jpg

24 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd7-gQqU):2016/08/25(木) 20:42:32.35 ID:2SSWcF6i0.net
↑グロ注意

25 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 80d7-t1qj):2016/08/25(木) 21:26:29.78 ID:RVRvRt4r0.net
>>23
グロ

26 :花咲か名無しさん (ワッチョイ de3a-K3v9):2016/08/25(木) 21:54:17.45 ID:S37IfsYf0.net
NGに入れて通報もしとかないとな
オッペケ Sr69-t1qj

27 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 755c-t1qj):2016/08/25(木) 22:29:26.87 ID:Krc2gvHt0.net
ホワイトゼノアでしたか、
今日行ったほむせんでは、蓬莱とドーフィンとホワイト種ってのがあった。
ホワイト種だけ三個ほど実がついてた。

この時期並んでる苗木って春からの売れ残りかな? 実がついてて旨そうやけど、心なしかひょろいような気がしたんよ

28 :花咲か名無しさん (ワッチョイ de3a-K3v9):2016/08/26(金) 07:21:58.09 ID:oQ7QYX6q0.net
上で、クインタ書いたんだけど他にも育ててる人いる?
世界のいちじくシリーズのやつ
1mの枝3本でて30個以上ついてる(2cm間隔でびっしり)
こんなに実がついて、40gくらいの大きさがあるのなら
挿し木で増やそうと思うんだけど、この個体だけなんかな
味は早生日本種の方が好きだから悩んでる

29 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/26(金) 19:24:39.70 ID:Xv3/+gYVa.net
クインタなんてネット上でしか見た事も聞いた事もないので
ぜひ増やすなりしてその後のレポートをいただきたい

30 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f3a-0L57):2016/08/26(金) 23:14:51.71 ID:BLzV4z+40.net
世界のいちじくシリーズってのがまずみたことないな、エムソンのでかとミニのシリーズしかみたことない

31 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ddb6-aGiZ):2016/08/26(金) 23:15:35.77 ID:s8LloOje0.net
スイス産のイチジクか
気になるが、現状で10品種もあるからこれ以上は増やせないな…家族にも怒られるし

32 :花咲か名無しさん (ワッチョイ de3a-K3v9):2016/08/26(金) 23:28:42.59 ID:oQ7QYX6q0.net
タイムっていうホームセンターで980円で売ってたから持ってる人いるはずなんだがなあ
じゃあ挿し木して来年レポしようかな
ありがとう

33 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 80b0-qQHP):2016/08/26(金) 23:52:46.55 ID:bU8w1EDC0.net
タイムってホムセン自体が初耳だけどいちじくの苗がその値段は安いね
うちの近所のシマホは1680円だか1980円だしドーフィンとホワイトゼノアだけ置いてる園芸やも似たような値段だし

34 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ddb6-aGiZ):2016/08/26(金) 23:58:40.56 ID:s8LloOje0.net
地元のカインズに売られてた598円均一のダルマティ、カドタ、セントジーン、コナドリア、ロイヤルビンヤード、ブリジャソットグリース、キング、ドウロウがほぼ完売
やっぱり人気あるね

35 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDb8-aGiZ):2016/08/27(土) 07:24:04.04 ID:L9GoophOD.net
バナーネ否定的で蓬莱柿やドーフィン肯定派だったけど、
今年バナーネ初収穫しだして認識を変更!

勿論蓬莱柿とドーフィンは凄い美味しいし大きく豊作なので鉄板だけど、
バナーネは妙な甘さと、皮周辺の白身の甘さが無い部分とが
不思議な味のコントラストを醸し出して癖になる美味しさだね。
つぶつぶのぶつぶつ感も馴れれば問題無いし。

どうにもスーパーや道の駅で買う果物全般が途轍もなく不味いものばかりなので
園芸で収穫したものとは天と地の差が有る事を実感。
そして去年買ったバナーネが偽物だったことが分かった。

>>34
カインズにダルマティが売ってたの? 冬前にはまた色々と増えるかな?
こんど見てみよう ってか店によって品ぞろえは大きく異なるのだろうか?

36 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7137-CtWw):2016/08/27(土) 11:46:12.08 ID:TkbmvprO0.net
昔ラーメンって糞コテがバナーネの欠点は腐りやすいとこって指摘してたけど
今年になってそれを実感してるわ 完熟は超おいしいんだけどね
本命のブリジャソットとロードスが腐りにくければいいんだが

37 :花咲か名無しさん:2016/08/27(土) 18:13:46.60 ID:V9+ap3u8P
うちのバナーネも去年辺りから近所の人たちにあげられるくらいたくさんなるようになった。
自宅の分は目の辺りが多少腐敗する程度の完熟のものにしている。そこだけ切って捨てれば全く問題なくかなりうまい!
当然近所にあげる分はそれは出来ないので完熟の1,2日前のにしている。
脱線するけどバナーネ,ダルマティに匹敵する大果の品種ってあるかな?最近新品種を見掛けないなぁ。

38 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ab9-Vqeh):2016/08/27(土) 19:34:23.62 ID:SzXx1Z000.net
今日収穫したバナーネはそれ程色づいた外見ではなかったが蜜が滴ってたな

39 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDb8-aGiZ):2016/08/27(土) 21:14:56.31 ID:eb7MJsj2D.net
>>34
ありがとう!
結局今日の午前中にカインズで入手できました!
超欲しかったダルマティと、美味しそうなブリジャとキングも買いました。
これでもう思い残すことは無さそうw

今持ってる品種に赤身を追加したなぁと思っていただけに嬉しい。
カインズは近くに有って時々通り過ぎるのに全然頭に無かったw

この売り方はエムソンのミニイチジクシリーズと同じ売り方だね
598円(でも税込)で小さい苗

40 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdb8-rVUj):2016/08/27(土) 21:31:40.27 ID:0CeYU69od.net
イチジクの中で一番早く収穫できる品種ってなんだろう?
やっぱりキング?

41 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/27(土) 22:18:29.80 ID:IixOtAewd.net
>>39
どこのカインズホームですか?
ダルマティ欲しいですが。

42 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ddb6-aGiZ):2016/08/27(土) 22:33:44.57 ID:anldV10Q0.net
>>41
カインズならどこにでもあるんじゃないかな
タグがカインズだったし
因みにこっちは東京の青梅インター店
以前見たのがこれね
http://i.imgur.com/qKXloNk.jpg

43 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/27(土) 22:50:17.52 ID:IixOtAewd.net
>42
ありがとうございます。
ダルマティがあるか行ってみます。

44 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/27(土) 23:16:14.00 ID:thXnJuhCa.net
カインズいいなー
隣の県に行かないと店舗がないけどその値段で売ってるなら遠足気分で行ってみようかな

45 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/27(土) 23:45:18.69 ID:IixOtAewd.net
関西のカインズホームではダルマティやロンドーボルドーの取り寄せが不可能らしい。
ダルマティの販売は関東のカインズホームのみかな?

46 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/27(土) 23:58:18.91 ID:thXnJuhCa.net
地域によって扱いをかえてるのか
コナドリアとカドタが欲しいから明日から半月かけて何とか庭の整理して買いに行きたいと思う

47 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDb8-aGiZ):2016/08/28(日) 00:36:19.74 ID:EtShTT7JD.net
>>45
カインズは地域で別会社にして無さそうで全店直営みたいだけど
何故なんでしょうね? 残念。

でも夜どうやって確認したんですか?
イチジクは定番商品みたいな感じで売っているので、
同じエリアでも別店舗では売っていそうだけど。

こちらはダメ元でいったらあっさり有ったので超ラッキーだった。

>>46
小さいのが好きなんですか?
大きい方が美味しいと思うけど、人それぞれなんですね。

48 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/28(日) 00:51:28.65 ID:LjuJq22Ca.net
>>47
コナドリアは夏果目当ての好奇心から、カドタは寒さに強いのと収穫量が多いとの事で興味があって
うちは住宅街の中の鉢植え栽培だからあまり数多くの品種は手を出せないし
ドーフィンと蓬莱柿とロードスがあるから残りは小さいのでいいかなって

49 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 75d7-m8l5):2016/08/28(日) 00:59:16.95 ID:TZ+ZwRFl0.net
電話で聞いてみたら?

50 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 753b-gQqU):2016/08/28(日) 11:04:49.99 ID:5GgqypNa0.net
俺の最寄のカインズ(神奈川)は見てる限り、ドーフィン、日本種、ロングドゥートしか入荷しない。見てるのたったの2年だが。
店が遠いなら電話して聞いてから行った方が良いと思う。ブリジャとキング俺も欲しい。

51 :花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp69-qQHP):2016/08/28(日) 17:08:34.99 ID:jrvIm9ahp.net
北埼玉のカインズには
早生日本
バナーネ
ホワイトゼノア
があった

52 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/28(日) 18:49:41.86 ID:W0iX5ebFd.net
>>47
関西ではいちじくの流通が悪いのかも?
関東の店を通して入荷する事は不可かな?

53 :花咲か名無しさん (ガラプー KK25-dqFS):2016/08/28(日) 18:51:53.21 ID:C2ZBqw9JK.net
八幡いちじくってどんなん?

54 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/28(日) 20:53:37.88 ID:W0iX5ebFd.net
>>53
ブルンスウィックかダルマティかロンドーボーデックスの事と思う。

55 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f3a-0L57):2016/08/28(日) 21:31:46.26 ID:qU6wUqMF0.net
カインズいったけど売ってなかったな元から売ってなかったのかそうでないかはわからないが@関西

56 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/28(日) 21:39:48.10 ID:W0iX5ebFd.net
>>55
ダルマティ?
関西のホームセンターでは、はちまんいちじく?はホワイト種と記載したブルンスウィックが入るぐらいかも?
関東ではそのブルンスウィックは見掛けるが。
やっぱり、八幡いちじく?は人気高いね。

57 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f3a-0L57):2016/08/28(日) 22:10:00.71 ID:qU6wUqMF0.net
いや、イチジクの苗自体がなかったよそれ以外の果樹は売ってたが

58 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDb8-aGiZ):2016/08/28(日) 23:15:05.92 ID:bOBCeEaND.net
>>52
とにかく、色々な可能性を店員の人と話して見たらどうでしょう。
電話だけでは細かい事は話せないと思うので現地へ行った方が
よろしいかと。

最悪は通販で高いものしかないですね。
amazonは数年前に無くなったけど。

yahooショッピングは無く楽天は有りました。
14品種有りますね。980円送料別

59 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/28(日) 23:31:32.64 ID:W0iX5ebFd.net
関西以西だったら関東のカインズホームに電話する事がいいかも?
八幡いちじくは関東以外だったら通販かヤフオクしか買う方法がなさそう。
ドーフィンか日本種が中心かな?

60 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/28(日) 23:36:38.44 ID:W0iX5ebFd.net
http://blogs.yahoo.co.jp/blueberryblogs/54754859.html

61 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/28(日) 23:41:01.52 ID:W0iX5ebFd.net
http://blogs.yahoo.co.jp/blueberryblogs/54754859.html

これはどこのカインズホーム?
左から八幡、バナーネ、八幡と並んでるが。
ダルマティとロンドーボルドーだったら買いたい。

62 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ab9-Vqeh):2016/08/29(月) 18:27:30.24 ID:S22Zdfi70.net
>>61
新聞から判断すると静岡県内じゃね?(´・ω・`)
って2008年の話やんw

63 :60 (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/29(月) 19:03:10.31 ID:fDLNtKYGd.net
>>62
2008年頃も八幡いちじくはブルンスウィック(ホワイト種の記載が多い)しか見掛けなかった。
中部も流通がいいらしい。

64 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/29(月) 19:09:34.08 ID:fDLNtKYGd.net
こんなのを見つけた。
ダルマティとブルンスウィック(ホワイトゼノアと書いてる)。
http://blogs.yahoo.co.jp/mizumoto7777/6333467.html

ホワイトゼノア(これが本物と思われ)。
http://blogs.yahoo.co.jp/iyashigusa/38429375.html

ダルマティ(パパイヤ形状の葉)。
http://plaza.rakuten.co.jp/cherry111/diary/201011120000/

65 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdb8-rVUj):2016/08/29(月) 19:14:37.74 ID:oBUw2x49d.net
通販で買ったイチジクが根こぶだらけだったんだけど、治せるのかな?
あと土で他の植物感染したりしますか?鉢に植え替えたのですが

66 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-0PyL):2016/08/29(月) 19:28:54.45 ID:fDLNtKYGd.net
>>65
土と大きい鉢を買って植え替えるだけでOKかな?
僕も気になる。
僕はブルンスウィックを買った時は新しい土と鉢に植え替えたが根はどうだったか?
今は地植えしてるが。

67 :花咲か名無しさん (ワッチョイ de3a-K3v9):2016/08/29(月) 19:54:26.52 ID:SgeK78JV0.net
自分だったら植えないかな
感染したら困るし
根から上切って挿し木してみたら?
日陰だと今でも根がでるよ

68 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdc8-rVUj):2016/08/29(月) 20:15:00.19 ID:0GJHDyqDd.net
>>67
やっぱ廃棄した方がいいですよね
土と根っこは廃棄して返品作業も面倒なので挿し木にしてみます。

69 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/29(月) 22:14:06.78 ID:SDYPxtp3a.net
今から挿し木して無事に発根しても幼木のままで越冬は出来るもんなの?
簡易ビニールハウスとか日の当たる室内に避難とかそれなりにするのかもだけど

70 :花咲か名無しさん (スップ Sdc8-rVUj):2016/08/29(月) 23:16:31.19 ID:IWbbKU9md.net
うーん、春まで待つべきか

71 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdc8-t1qj):2016/08/29(月) 23:33:39.52 ID:gWyXsichd.net
>>70
複数本とれるなら大丈夫やよ。
俺は去年9月に挿し木して、冬越えたのが四本中二本だったから

72 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 753b-gQqU):2016/08/30(火) 12:40:36.81 ID:LZzzd8GC0.net
>>58
その店で去年の冬に買ったロードスやビオレソリエス等の鉛筆苗がもう実がついてる。
他の果樹もやってるといちじくの成長の早さが可愛すぎる。

73 :花咲か名無しさん (スップ Sdb8-t1qj):2016/08/30(火) 22:55:51.29 ID:/9G6z8P0d.net
無花果は早いな。
挿し木一年目で50センチ以上伸びて、実が10こつくとか凄すぎる。
ちなみにドーフィン、

74 :花咲か名無しさん (スフッ Sdb8-0PyL):2016/08/30(火) 23:45:51.85 ID:OM8Cwxofd.net
http://sennin2008.blog61.fc2.com/blog-entry-482.html
上のもブルンスウィックだよね。
バナーネと葉の形状が明らかに違うが。

75 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 75d7-rVUj):2016/08/31(水) 10:59:47.84 ID:gXsrqthh0.net
イチジクは買ったらちょん切って挿し木にして育てる方がいいようだ
苗や用土にネコブがいてもまだコブがでてなかったりするし
時間は取られるけど

76 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b9e2-gQqU):2016/08/31(水) 11:46:38.67 ID:TBROqdo+0.net
うちのは今三代目だわ
本体が死んでいくから予備の挿し木は必須
すでに四代目もよういしてる

77 :花咲か名無しさん (スップ Sdc8-t1qj):2016/08/31(水) 12:21:39.23 ID:E6cDYyhxd.net
どうして根こぶにかかったって分かるんですか?
根こぶって根の病気だし、植え替えの時に気づいてるの?

78 :花咲か名無しさん (スフッ Sdb8-0PyL):2016/08/31(水) 12:43:52.81 ID:VS/8F16kd.net
>>76
根こぶセンチュウを防ぐ薬は?

79 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa01-qQHP):2016/08/31(水) 22:29:17.26 ID:uVHc6L78a.net
ネコブセンチュウに効く薬剤ってたしかめちゃくちゃ高額じゃなかった?

80 :花咲か名無しさん (スフッ Sdb8-0PyL):2016/08/31(水) 23:07:11.59 ID:VS/8F16kd.net
いちじくは地植えを避けて大きな鉢に植えた方が根こぶセンチュウやカミキリ虫になりにくいかな?

81 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/01(木) 07:29:06.81 ID:b2LiKOabr.net
これは何という虫ですか?
害虫の場合、どんな薬が効きますか?
ttp://imgur.com/NGfUUBp.jpg

82 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eb17-mnSA):2016/09/01(木) 08:53:54.24 ID:L7fpKXWv0.net
MIBという映画に出て来るゴキブリみたいなやつだよね。
山でじいさんが椎茸栽培で使ってた腐ったクヌギの木を壊すと、中から
ちょこちょこ出て来てた。気持ち悪いよね。

83 : 【大吉】 (ワッチョイ e7d7-RETc):2016/09/01(木) 08:57:55.64 ID:vTVuIm7f0.net
へえ
直接体から出てくるのねえ

84 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af2c-wh/5):2016/09/01(木) 09:10:09.63 ID:RWDPWykZ0.net
>>52
大阪でいちじくはぽっとん便所の木、びわと同じ縁起悪い木になってます

85 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a31d-FA7T):2016/09/01(木) 10:14:44.45 ID:XL4Zt8rB0.net
>>84
便所の木って全国的には八手なのに大阪は違うのか
もしや八手の枝分かれしてる葉っぱとイチジクの枝分かれしてる葉っぱとの見分けがつかないん

86 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7725-10NS):2016/09/01(木) 13:27:41.00 ID:78Pm1yj60.net
便所の木は南天やないの?

87 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b1b-wh/5):2016/09/01(木) 15:53:08.38 ID:d62f8aFn0.net
ナンテンで垣根作ってる家近所にあるよ
個性的だけどなかなか悪くない

88 :花咲か名無しさん (スップ Sd5f-RETc):2016/09/01(木) 18:24:44.06 ID:8rIj/L9Ed.net
figue de Marseill、台風の影響で実がブクブクに膨らんだけど結構甘かった
シャンパーニュも膨らんで収穫間近だったけど、殆ど小蟻に食われてて泣いた

89 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/01(木) 20:36:59.20 ID:fXFmytgha.net
ロードスが熟し始めたのと同時に蟻の集団が裂けた箇所から中に入り込むんだけど
何か良い対処の仕方ってあるかな?
いくら蟻とはいえ表面を渡り歩くのではなく中に入られるのは嫌だ

90 :花咲か名無しさん (アークセー Sx8f-10NS):2016/09/01(木) 20:39:36.28 ID:APspwRrmx.net
100lでお茶パックを買うのさ

91 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2337-T4ZI):2016/09/01(木) 20:41:15.94 ID:xatpZlKn0.net
ふふふ…
そのお尻の穴をテープで塞いでやればいいのさ

92 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 03e2-wh/5):2016/09/01(木) 20:43:51.66 ID:8A+TaJz00.net
初めてグリスビファレの実を収穫できた
いままでも収穫できてたけどどうやらそれは偽物だったようだ
ミニイチジクだから500円だまぐらいのもしょうがないと思っていたしあんまり美味くないなと思っていたが
実際はドーフィンの半分ぐらいまでは育ってちゃんと熟してた
甘い

93 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/01(木) 20:46:50.76 ID:fXFmytgha.net
>>90
お茶パックって白い不織布みたいなので出来てる奴ね?
あれなら家にあるから早速試してみるよ
>>91
テープでふさぐとか思ってもみなかったよ
これまたさっそく試してみるねありがとう

94 :花咲か名無しさん (アークセー Sx8f-10NS):2016/09/01(木) 21:09:51.66 ID:APspwRrmx.net
>>93
うちはホッチキスで適当にパッチンしてるよ

95 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa0f-10NS):2016/09/01(木) 21:33:32.67 ID:fXFmytgha.net
>>94
家の中を探したら余った茶パックをいくつか見つけたから明日の朝やってみるね

96 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f7f3-dZdW):2016/09/02(金) 12:35:38.35 ID:lSHNBRS80.net
>>93
テープは包帯を留めるサージカルテープがおすすめ

97 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fb9-FA7T):2016/09/02(金) 18:24:21.90 ID:kpwOB/k10.net
>>92
うちのグリスビファレ今年ようやく夏果が付いたけど干しイチジクみたいにカチカチで
食べられなかったw

98 :花咲か名無しさん (ペラペラ SD8f-kcnE):2016/09/03(土) 14:00:26.59 ID:Xn5GtbEgD.net
確認です。
ロードス=ブリジャ
リサ=アーチペル
ホワイトイスキア=シュガー=カドタ
なのかな?


それから、地植えの場合(うちは鉢植えだけどね・・・)
ドーフィンやバナーネやダルマティなどは、
夏果用の枝を残していた場合は、7月から10月まで
長期間の収穫が可能なの? そんなことは無い?

キングの収穫期間は7月頃だけ?
夏果でも秋まで生るのかな?

99 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6795-RETc):2016/09/03(土) 18:05:21.94 ID:V3HWdeEJ0.net
ロードスは豊産性だけどブリシャは実付き悪いらしいから違うんじゃね

100 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 135c-yADT):2016/09/03(土) 18:29:58.48 ID:RB0sEzNQ0.net
蓬莱柿収穫
数えたら22個
小さい

101 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr8f-RETc):2016/09/04(日) 04:49:22.23 ID:Pd+ggtELr.net
下手に防護ネットを使うとこうなりそう…。
http://i.imgur.com/3OpYx4h.jpg

102 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6795-RETc):2016/09/04(日) 11:19:09.44 ID:2tt+EPU/0.net
>>101
グロ

103 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eb3a-gsgP):2016/09/04(日) 18:09:28.23 ID:EyFd4eMj0.net
仙人とか言う人の店いつ頃販売するの?

104 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bd7-wh/5):2016/09/04(日) 18:27:04.51 ID:4zLLAJyG0.net
12号の鉢植えだけど今シーズンは暑くて調子良かったようで20個目を収穫できた
スーパーで3〜4個パックが399円だから二千円くらい
まだ十個以上青い実が付いてるし地植えできればどれだけ採れるやら

105 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f37a-T2zX):2016/09/04(日) 18:43:11.90 ID:Ypayzz1b0.net
人類がアリを食う機会が有るとしたら、イチジク喰いの時だな

106 :花咲か名無しさん (スップ Sd5f-RETc):2016/09/04(日) 19:02:46.27 ID:GY9M4VMjd.net
>>103
もうそろそろ
大体オクにも出し始める9月中旬〜10月頃

107 :花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp8f-10NS):2016/09/04(日) 19:28:50.47 ID:6Ofa/3Nup.net
外国に蟻食う民族あったよね?

108 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eb3a-bOX3):2016/09/04(日) 19:34:44.41 ID:EyFd4eMj0.net
>>106
オクにもでるんだ知らなかった
普通に売るとはどこがちがうのだろうか

109 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr8f-P+dc):2016/09/04(日) 19:52:25.65 ID:Wj43ss5Xr.net
>>81
デュビアだね
薬剤耐性が殆ど無いので蚊取り線香レベルでもアウトかなw
イチジク水切れ早すぎる、鉢増ししないと

110 :花咲か名無しさん (スップ Sd5f-RETc):2016/09/04(日) 20:12:48.88 ID:GY9M4VMjd.net
>>108
ここから先の話は荒れるのでワッチョイ無しスレで

111 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/04(日) 22:03:13.78 ID:t6iRaIzya.net
>>81
虫だけども卵胎生なんだよね。
成長遅くておもったより増えないんだよな。

殺虫剤ならなんでも効くよ。
テデトールでも良いよ。

112 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/04(日) 22:05:12.44 ID:t6iRaIzya.net
>>81
その仲間としては動きが遅いし
垂直な壁は登れないし
雌は羽がなく雄も飛べないので
その辺の野良より随分と雑魚だよ

113 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa0f-RETc):2016/09/04(日) 22:09:13.74 ID:t6iRaIzya.net
>>109
あ、こいつマダゴキだった

こいつは壁登るわ。でも随分と動きが鈍く雄雌共に羽がない。
昆虫食分野で注目されてるね。

殺虫剤には弱い。

114 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73d5-8ljE):2016/09/05(月) 22:32:56.20 ID:cnUCBkOW0.net
>>98
その品種全部持ってたけど、
リサ、アーチペルは樹勢が違うよ 
食感も違う アーチペルのほうが豊産だった
シュガー、ホワイトイスキアは20gくらいでカドタは35gくらい

115 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f391-RETc):2016/09/05(月) 23:16:02.32 ID:ntEqDI5D0.net
リサは実がジャムっぽくなかった?アーチぺルは瑞々しい白イチジクってかんじでめっちゃ採れるよ
一昨年くらいから夏に三百っこ以上は軽く採れてる
地植えしちゃって二階のテラスから実が採れる高さになっちまった

116 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73d5-8ljE):2016/09/05(月) 23:43:27.26 ID:cnUCBkOW0.net
リサは実に空気入ってる感じだった ネットリの逆
2年目で本来の味ではないと思ったけどあんまり美味しくなかったな
アーチペルは樹勢がすごかったけど、カミキリにやられて終わった
ロードスが1年目から美味しかったけど3年は育ててみないとわかんないよね
カミキリ対策に100均の排水口ネット50枚入りを巻いたらカミキリ被害なくなったよ
網だから風や水は通すし、脇芽がでても見えるから外せるし

117 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3fb9-FA7T):2016/09/06(火) 13:33:43.78 ID:dtbo+ajn0.net
うちのリサはねっとりだけどなあ・・・何が違うんだろ

118 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f1b6-sMwW):2016/09/08(木) 04:12:43.34 ID:P6zqK4rG0.net
3種収穫

右:シャーアンバー
左:LSU エバー
http://i.imgur.com/DZcUh5e.jpg
シャーアンバーは鉢植えだけど今年根が鉢底を突き破って地面に伸びて半地植え化。雨が多かったせいで肥大して甘さが少し弱い。でも十分美味い
LSUは鉢植えで3年目にしてようやく収穫。甘い…甘過ぎる…。まるで蜂蜜を食べてるような感じ。香りもある。メアリーレーン程じゃないけど種が小さいのでそこまで気にならない。とにかく甘い。仙人スペック通りだと思う。甘すぎて蟻がボコボコに食い荒らしに来る

ブリジャソットグリース
http://i.imgur.com/TYno9Xn.jpg
いつの間にか実が割れてた鉢植えブリジャ。見た目が酷かったけどなかなか甘い。種は小さいけど結構固めだからプチプチ食感が面白い

3種は全て皮ごと食べられた

119 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f0d7-j70e):2016/09/08(木) 07:43:23.68 ID:ydOc5ZEv0.net
ほえー初めて見た
乙!

120 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d095-j70e):2016/09/08(木) 08:20:35.84 ID:pF5WPteq0.net
俺のエバービーリンクは苗買ったら鴨に葉を食いちぎられた挙句引っこ抜かれてご臨終したけどそんなに甘いのか
生産性は皆無と聞くけど種も少ないし甘い香りいいならジャムが美味しそう

121 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 117a-xrUw):2016/09/08(木) 09:00:26.22 ID:ZdUHH8Kz0.net
いちじく最盛期だが、市場に売ってるのって品種名が書いてないのがほとんどだよね

122 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 695c-j70e):2016/09/08(木) 10:11:45.14 ID:btxJpZmT0.net
>>121
そおいうのってほとんどドーフィンらしいよ。 パックに書いてなくても仕入れの時のダンボールのゴミに書いてあったことがあった。 ちなみに北陸

123 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d095-j70e):2016/09/08(木) 10:20:12.90 ID:pF5WPteq0.net
商業栽培されてるやつは九割ドーフィンだろ残りは蓬莱柿が少し
最近バナーネも増えてきたようだけど観光農園が主だろうな
デカくて皮が厚くて一文字で作れて作業性高いのがいいんだろうね

124 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9325-ceEG):2016/09/08(木) 16:40:18.51 ID:hVp0Txt00.net
出荷してからも持ちの良い品種ってなるとドーフィンになっちゃうんだろうね。
うちのブリジャもロードスもシャーアンバーも早取りで追熟保存には向かない感じ。すぐに果実が柔らかくなってくる気がする。

125 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 93e2-Te6E):2016/09/08(木) 18:34:30.54 ID:KTbQ3cUM0.net
>>383
>またワッチョイ派が涌いてるのか


はい。


118 名前:花咲か名無しさん (ワッチョイ f0d7-j70e) 2016/09/08(木) 07:43:23.68 ID:ydOc5ZEv0
ほえー初めて見た
乙!

126 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f0d7-j70e):2016/09/08(木) 18:35:33.14 ID:ydOc5ZEv0.net
>>125
っていうのも俺の自演

127 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa35-Te6E):2016/09/08(木) 18:36:53.52 ID:KxY7Nm4na.net
完熟したロードスを初めて食べたけど
濃厚で上品なベリー関係のジャムみたいで猛烈に美味かった
こういうのが自宅で食べられるのならいちじく栽培って最高だね

128 :花咲か名無しさん (ワッチョイ db3a-xrUw):2016/09/08(木) 19:54:57.81 ID:ekwrtydf0.net
木を短くきて身をたべる

129 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a2b9-BWVR):2016/09/08(木) 20:02:55.90 ID:/0tzIVHW0.net
JAの直売所だと大小白黒様々な品種不明の詰め合わせとか
おそらくホワイトイスキアのパック詰めやリサっぽいのとかドーフィン以外も売ってるよ

130 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7de2-tq+X):2016/09/08(木) 20:50:16.82 ID:by3VLYjD0.net
それは単に色々イチジク育ててる農家がたまたま近くにあってそのJAに卸してるってだけでしょう
JAの直売所なんて言ってないで情報として伝えたいならどこのJAかってのを書かないと

131 :花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp3d-Te6E):2016/09/08(木) 21:48:25.90 ID:0GRIE1JVp.net
>>120
鴨って…

132 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d095-j70e):2016/09/08(木) 22:06:21.15 ID:pF5WPteq0.net
>>131
マスコビーとかバリケンとか言われてる鴨だよ
放し飼いにしてるから気をつけないと色んなもの齧られる
アヒルと違って鳴かないからいいよ

133 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3491-j70e):2016/09/08(木) 22:16:59.79 ID:PP/0dTA60.net
鴨はイチジク喰う?うちのアヒルは食わんな
バナナ好物だから好きだと思ったんだが

134 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a2b9-BWVR):2016/09/09(金) 13:45:53.98 ID:ubEy8wnR0.net
>>130
何言ってんだこいつ?ドーフィン以外にも出回ってるって事は伝わってるだろ
ドーフィンみたいに大手スーパーに安定して供給されてなきゃ流通してるとは認めないキリッとでも言いたいのか?

135 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7de2-tq+X):2016/09/09(金) 14:25:13.17 ID:Y7g+e3Hj0.net
別にそんなJAあるわけ無いだろっていう話でもなく
有るとすればこういうことだろうねって言う補足みたいなもんだろ
何が気に入らないんだ

136 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d095-j70e):2016/09/09(金) 16:49:08.88 ID:/inhqpmd0.net
133の狭い見識を一般化しようとしたって無理あるわ

137 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd78-j70e):2016/09/09(金) 17:09:44.38 ID:DBfIbwgAd.net
>>136
どんな見識?

138 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 693b-tq+X):2016/09/09(金) 20:16:57.74 ID:iGQ9/VlU0.net
俺の家には「キチガイをからかうな(関わるな)」という家訓がある。

キチガイに日本語は通じないし、常識や法律等の理屈を語っても通じないし、時間の無駄だし、逆恨みされるだけ損だからだ。
畑の世話したほうがマシ。自分と家族の為になる。

そして録でもないバカばかりのお陰で、比較有能な俺様は今日も明日も仕事がありご飯にありつける訳だ。
この世でバカの役割をしてくれるバカには感謝しなければいけない。

バカの相手はバカに任せておけ。

139 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b508-j70e):2016/09/09(金) 20:19:20.80 ID:0K0zr5Cc0.net
道の駅的な所やja直売のは一般流通しないのがあるからね。
桝井さん以外のイチジクやポーポーやブラックベリーはそういう場所でしか見ないな。

140 :花咲か名無しさん (スップ Sd28-j70e):2016/09/10(土) 08:30:14.93 ID:VK9hySc9d.net
地元だと大関が販売してる品種のブルーベリーくらいしかないな
農家に剪定枝配布したい

141 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb4e-GoLj):2016/09/10(土) 21:11:58.69 ID:LrvxHw2B0.net
ドーフィン、バナーネ、ヌアールドカロン、ロードス、蓬莱柿は郊外の直売所で売ってる
蓬莱柿は冷凍して売ってる所もあるので春とか冬買いに行く。買った事無いけどイチジク生産農家
の前を通ったらイチジク販売しますの札が下がってた。
地元のスーパーは愛知産の桝井ドーフィン、地元産のドーフィン、
佐渡産ヌアールドカロン、地元産ブルンスウイック(西洋イチジクの名称)地元産蓬莱柿は売ってる

142 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 933b-tq+X):2016/09/11(日) 04:49:54.29 ID:QIvHf1q80.net
10日(土)のアド街ック天国の番外(ベスト○○以外のところ)で、イチジク農家さんが出てたよ
ビオレソリエスおいしいとか言っちゃうと苗が品切れになるからやめて…やめて…

143 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bb3a-s4St):2016/09/11(日) 18:21:29.31 ID:8MKZHEw80.net
ビオレソリエスって鉢と地植えじゃどれくらい収穫量がちがうのだろうか?
あんまり変わらないなら鉢で育てたいけど

144 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f1d5-pGwY):2016/09/11(日) 20:37:38.25 ID:kW6DEhe/0.net
うちのビオレソリエスは2年目で15個くらいついてるぞ
ネグローネみたいに実がつきすぎて、熟さず終わることがなければいいのだが
ちなみに30L鉢

145 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDad-sMwW):2016/09/12(月) 23:07:03.51 ID:aMGP5hDXD.net
やっぱりドーフィンと蓬莱柿は抜群の美味しさだね
何度も言うけど甘みと酸味とイチジクらしい風味とのバランスが最高
お店で買うのとは比較にならないよ、鉢植えでも大きいしたくさん生るし
育てるなら絶対外せない品種だね、どちらか片方でいいと思うけど
バナーネも美味しい

お盆過ぎて晴れが少なくなったせいかなかなか熟さなくなったね
でも今日食べたドーフィンは酸味が強く美味しかったぁー

カインズで買ったミニ苗のダルマティとブリジャとキングは根をほぐして
8号鉢に植えたらやっと芽が出始めたので今からだとある程度は成長しそう
そうすると来年は収穫の可能性も有るかも???
キングは枝が無いから無理かw
赤身は見た目もいいし味もいいし来年は楽しみ

対して白身は個人的にはあまり美味しいと思わないかな
人それぞれだから好きな人は好きなんだろうけど
アーティナは驚異的な豊産性で甘いだけが好きな人には良いかも

146 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDad-sMwW):2016/09/12(月) 23:08:42.63 ID:aMGP5hDXD.net
>>144
そういう大きな鉢に植えてみたいけど
植えた後はどうにもできないのでうちでは無理
羨ましいな

147 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9325-ceEG):2016/09/12(月) 23:37:29.48 ID:MIFKz7hD0.net
うちは50Lにブリジャ植えたらそのまま根付いたでごさる
今さら鉢割って地植えにできるかな

148 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dbd7-tq+X):2016/09/12(月) 23:57:45.21 ID:7QMASTqW0.net
うちじゃ12号鉢でドーフィン育てているけど今年は20個以上収穫できてる
キャスター台に載せてるんでベランダを移動可能で冬は風の当たらないとこへ
春先にドリルで土に穴をいくつもあけて新しい土を入れるという方法で順調に6年目

149 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f1d5-pGwY):2016/09/13(火) 00:08:31.92 ID:9a87wT0H0.net
>>146
うちはめっちゃ狭いぞ
縦1m×横20mの洗濯干しの下に並べてる
ココピート8割だから軽いし、鉢の大きさも直径40cm
隣からの目隠しで30個くらい並べてる 枝も横に広がらないようにして
自分も白系は甘いだけで苦手だわ

150 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr3d-j70e):2016/09/13(火) 00:08:39.84 ID:VgAuWaczr.net
http://i.imgur.com/iFERh3s.jpg

151 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d095-j70e):2016/09/13(火) 00:10:25.73 ID:kPR6u3Zi0.net
>>150
グロ

152 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3d07-Te6E):2016/09/13(火) 00:48:42.87 ID:yJyCQXHQ0.net
>>148
ドリルってどんなドリル?
参考までに

153 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dbd7-tq+X):2016/09/13(火) 10:20:47.80 ID:46UgaBYY0.net
>>152
木工用の2センチ以上ある太いドリル+延長軸で穴を開けるんだけど数個開ければ10Lくらい土が交換できちゃう
樹木施肥用の手動スクリューが売ってるけどあれはさすがに太すぎた

154 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 11b9-lFw6):2016/09/13(火) 21:10:41.24 ID:2r6yf8GJ0.net
ウチのソリエスが一個だけ収穫できた!
味はネットリ甘い中に深い独特の味わいだった
ウチのブリジャの味にブルーベリーを足したような味だわ
今年もソリエスがウチでは王様だ

155 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d06-raFG):2016/09/13(火) 22:57:09.44 ID:FRdH3uNx0.net
今年のロードスは果実が小さく見た目もよろしくなかった・・・
去年と何が違うのかと鉢を見ると何やら土が盛り上がっている・・・
土を掘るとコガネの幼虫がゴロゴロ出て来た
根を食われてて養分が吸収出来なかったのが原因のようだ
今年の実は終わったので、とりあえず殺虫剤を買いに行き散布した

156 :花咲か名無しさん (スップ Sd28-j70e):2016/09/14(水) 07:38:23.06 ID:K01V3tyId.net
連日の雨でどんどん実が腐る
蟻やナメクジが喜んで集りに来る
暫くはこの状況が続くのか

157 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd78-j70e):2016/09/14(水) 12:02:31.39 ID:uQgC7CMXd.net
アーティナ欲しいがネットでの通販だけかな? 送料とか高いし、うーん。

158 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bce6-RG0E):2016/09/14(水) 14:49:42.65 ID:xGemve960.net
生活再生支援ならNPO法人STAで

多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!

電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。

詳しくはHPもご覧下さい。

159 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 693b-tq+X):2016/09/14(水) 17:03:17.47 ID:jzPlbM/l0.net
過払い金請求詐欺の会社。

160 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7d06-raFG):2016/09/14(水) 23:55:28.66 ID:17PbT+jH0.net
>>157
ホムセンにエムソンのイチジク苗が出てないかな?
700円台で買えたよ
ちなみにバローって名前のホムセンで買った

161 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d37a-mecg):2016/09/15(木) 07:06:08.66 ID:2mUnw4Tv0.net
>>160
ホムセンと言えば「ドゥーフィン」ばかり、何か定番っていうか、その種しか苗仕立てしないんだろうな、ホムセン向けの幼苗生産者業者

162 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c795-wJFc):2016/09/15(木) 07:25:53.71 ID:0GfV+TKT0.net
客の年齢層が高いから定番の品種が売上の殆ど占めるんじゃないの

163 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 235c-wJFc):2016/09/15(木) 07:49:35.53 ID:pTsWLiq10.net
近くにえむそんないんです。
近所の大型ほむせんでは変わり種として蓬莱柿があるくらい。
まあ、軽く遠征するくらいなら行ってみたいな

164 :花咲か名無しさん (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/15(木) 08:32:43.45 ID:nji5GHKPd.net
ドーフィンしか置いてないホムセンは見たことないな
小さな園芸店ならそれも有り得るが

前スレにも出てたカインズの598円多品種苗は地元でも売ってたけど、すぐに売り切れたな

165 :花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-cgT2):2016/09/15(木) 12:18:03.54 ID:V10SG6asd.net
ダルマティ1
http://plaza.rakuten.co.jp/cherry111/diary/201011120000/

ダルマティ2
http://plaza.rakuten.co.jp/cherry111/diary/201107230000/

ダルマティは葉が豊富だから人気高いのか

166 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5bad-chWY):2016/09/15(木) 18:26:37.62 ID:mIHaZnDx0.net
ホワイトゼノア地植えですが食べたら
ほとんどがカスカスで水分が少ないのですが理由は何?

167 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/15(木) 19:58:40.94 ID:05KWDS65r.net
大収穫!
http://i.imgur.com/V5A0mfG.jpg

168 :花咲か名無しさん (スフッ Sdbf-cgT2):2016/09/15(木) 20:51:46.44 ID:V10SG6asd.net
オセアニアスイートとポルトゲス

169 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf7a-mecg):2016/09/16(金) 01:17:35.96 ID:ylcoQsAA0.net
そもそも「ドゥーフィン」って果実店に売ってないような気がするんだが

170 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7337-oib7):2016/09/16(金) 09:40:19.55 ID:ddBQN+UP0.net
>>157
送料着払いでよけりゃ大量に枝送ってやるけどな

171 :花咲か名無しさん (スップ Sdbf-wJFc):2016/09/16(金) 11:04:33.18 ID:HXTihmD1d.net
>>170
まじか、育ててみた感想とか味とか教えて欲しい。
家の都合で鉢植えしかできんからブランウターキとかと迷ってるんです

172 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b3a-SuK4):2016/09/16(金) 19:31:16.06 ID:4yh7zSME0.net
ブラウンターキーって収穫量すくないらしいね鉢植えならわい性のショートブリッジとかもいいかもね

173 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/16(金) 23:35:05.43 ID:WB0QhyTka.net
シマホにエムソンいちじくが全くない…

174 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d3e2-chWY):2016/09/17(土) 03:13:47.06 ID:dtjozU8O0.net
そういや何箇所かエムソンいちじくあったけど最近はどこも置いてないわ
まぁ今頃仕入れても売れ残って冬になったら棒になるし時期的なもんだろう

175 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 10:09:37.93 ID:/dtT+ixPr.net
 
68 花咲か名無しさん sage 2016/09/16(金) 22:08:44.84
仙人、怒涛のLSUエバー投げ売りに吹いたww
元取引相手が量産して売りまくってるせいで値下がりが著しくて大変だな


69 花咲か名無しさん sage 2016/09/16(金) 23:49:00.99
イチジクは別にLSUでなくとも美味い品種はいくらでもあるから
かつて1万円近くで落札した人たち、プレミアムの禿げ具合にあせってるかも


46 花咲か名無しさん sage 2016/09/14(水) 19:50:37.08
某スレで然もイチヂクを知り尽くした様な事書いてる連中はニワカだから

回りを気にして流行に乗り遅れまいとして逆に失敗するみたいな人の集まり
見る価値無し


65 花咲か名無しさん sage 2016/09/16(金) 20:41:27.80
またお前かw

176 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a364-NmdU):2016/09/17(土) 15:27:40.59 ID:flovQ9gg0.net
みんなスズメバチ対策どうしてる?
怖くて近づけない

177 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c795-wJFc):2016/09/17(土) 15:46:55.88 ID:xl4rRSYV0.net
傷んだ果実を早めに取り除く

178 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr1f-wJFc):2016/09/17(土) 18:28:04.06 ID:/dtT+ixPr.net
これが有効
http://imgur.com/8ZBt0zw.jpg
http://imgur.com/H4zFMGt.jpg

179 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c795-wJFc):2016/09/17(土) 18:47:19.45 ID:xl4rRSYV0.net
>>178
グロ
NG

180 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b3a-cBmC):2016/09/17(土) 19:22:52.93 ID:ACfx657x0.net
オッペケは常連荒らしなんだなワッチョイってやっぱり便利だ

181 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b340-uPoA):2016/09/18(日) 19:57:29.31 ID:drlMU2ct0.net
>>176
まずはだな、この時期になって慌てる前に
賢人は春から周囲の対策をしておくんだよ。
とりあえず、スズメバチ&ペットボトルでヤフれ

182 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa1f-eXu6):2016/09/20(火) 19:08:55.53 ID:sij3mbIea.net
台風が来るのを承知で早めの収穫をせずに完熟を待っていた色付き始めのロードスが見事に朽ちていたよ…

183 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ef3a-mecg):2016/09/20(火) 21:44:10.44 ID:0oMdgkyC0.net
うちの1個だけ残っているロードスは直径3cmで石のように硬い。

184 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d3b0-mGWo):2016/09/20(火) 21:45:19.47 ID:pSyfaDZR0.net
連日の雨と低温で晩秋と勘違いしたのか、ドーフィンが落葉しはじめたぞ。
去年、おととしエルニーニョで不作。今年も雨多くて夏果不作。

185 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa61-Px3x):2016/09/23(金) 19:05:04.78 ID:2xtjxPVZa.net
雨降り過ぎてヤバいよ@埼玉南部

186 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ddb9-7S1R):2016/09/23(金) 22:23:42.91 ID:Xd6XcxsI0.net
雨で腐っては捨てるのくりかえしだorz

187 :花咲か名無しさん (スップ Sdb8-xdvH):2016/09/23(金) 23:21:14.15 ID:1XKYqRRAd.net
雨降れと、願ってた8月が懐かしいな。しかし、明日から晴れそうだ。
@北陸、ドーフィン 50こほど収穫済み

188 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8040-xdvH):2016/09/24(土) 05:10:50.34 ID:lRHCvf9F0.net
今年春に挿し木したダルマティと去年初生りのソリエスにいまさら幼果を確認。
収穫までは行けないだろうけど、どれくらい肥大するか実験する@南関東

189 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3db6-M2Pa):2016/09/24(土) 19:16:08.83 ID:sdkTeUuY0.net
連日の雨で実が爆発したのが多数
蟻とハエが集りまくり
いつ晴れるんだ…

190 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5907-Px3x):2016/09/26(月) 16:20:11.85 ID:sJDsC1D10.net
こんにちは 質問お願いします。
都内ベランダにてレディシリーズを育てようと思っているのですが、スリット鉢10号でいいでしょうか?
それとも40cmのスリットや大型のプランターの方が安定しますでしょうか?
よろしくお願い致します。

191 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 99e2-5q76):2016/09/26(月) 17:23:17.01 ID:2177gpou0.net
10号って14Lの園芸用土一袋分
育たないことは無いだろうけど水やりが問題だよ

192 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd7-5q76):2016/09/26(月) 17:48:07.67 ID:fx+u57od0.net
>>190
うちもベランダで育てているけどイチジクは成長が早いし10号でも日当たりが良ければ充分実が付くよ
うまく誘引してベランダに沿って一文時仕立てにできれば最大限に枝を広げられる
5年たった現在も12号鉢だけど今年20コ以上収穫できた
でも確かに夏場の水やりは大変で大型プランターが可能ならその方が良いかも
キャスター台に載せておけば台風の時はゴロゴロ動かして隅に避難させることも可能だよ

193 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3dd5-BlqE):2016/09/26(月) 18:52:36.79 ID:SRsbA3uH0.net
ネグローネ今季初収穫 40gで美味しかった
節間が短くびっしり実がついてる 鉢植えにおすすめ
ただ、毎年3割は熟さず終わる

2年目鉢植えクインタ収穫が終わったんだけど、平均50gの実が30個とれた
なのにコンパクトだから鉢植えにはすごいおすすめ
一個づつ熟すから毎日楽しめたわ 味は白いちじくの平均的なウマさ

ロードス、ビオレソリエス、蓬莱柿、ダルマティ等 実は沢山ついてるけど
樹勢がすごいから鉢植えには向いてない気がする(上に2品種に比べて)

味はロードスと蓬莱柿とロンドボルドーが好き

194 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3dd5-BlqE):2016/09/26(月) 19:01:45.42 ID:SRsbA3uH0.net
>>190
自分は35Lプランターだけど、夏は水がすぐ無くなってたから、できるだけ大きいほうがいいと思うよ
根もすぐに張るしね 枝が広がるから鉢が小さくても場所取るじゃん
大きいから実ができにくいみたいなのはなかったよ
レディシリーズすごい甘いみたいだね 樹勢も強いって書いてた気がするから
大きいほうがいいんじゃないかな ココピート使えば軽くなるよ

195 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5907-Px3x):2016/09/26(月) 19:16:23.47 ID:sJDsC1D10.net
>>191-192
ありがとうございます

水やりですか...
つきっきりで様子を見れるわけではないのでもう少し大きい方が良さそうですね
大型のプランターを検討してみます。

196 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5907-Px3x):2016/09/26(月) 19:18:23.67 ID:sJDsC1D10.net
>>192>>194
実際の育成環境や情報ありがとうございます。

重さは大きな問題ですのでココピートを使ってみようと思います。

ココピートのみよりは腐葉土や赤玉土等混ぜた方がいいのでしょうか?

197 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d73b-5q76):2016/09/26(月) 19:37:20.12 ID:J21+f+qb0.net
>>196
園芸初心者さん…には見えないけど、ココピートのみって冗談で言ってるんじゃないよね?
重さが問題なのは同じベランダーだからわかるけど、ココピートのみじゃ育ちが悪いと思うよ
割と軽めの培養土(ホムセンで売ってたりする)に、ココピート足すのがいいと思うよ

198 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-xdvH):2016/09/26(月) 19:38:53.24 ID:GK1B63RY0.net
重さ気にするくらいなら水耕栽培すれば?

199 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3dd5-BlqE):2016/09/26(月) 20:22:47.53 ID:SRsbA3uH0.net
自分は、ココピート7割と牛糞たい肥3割かな 
たい肥は安いから使ってる 燻炭とか使うとさらに軽くなるんかな
培養土だけ、ココピートだけ、とか色々実験してるけどコスパ考えたら上のがよかった
ココピートだと培養土より細根がすごい多いし、根の張りが早かった
肥料はペレット鶏糞(リン酸割合が鶏糞より多い)
培養土は表面がカチカチになって水が流れるんだけど、ココピートは水を吸う感じ
ただ、水もちがよすぎて、冬に根腐れしたことがあった

200 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3dd5-BlqE):2016/09/26(月) 20:41:09.06 ID:SRsbA3uH0.net
ココピートは、ホムセンの200Lで1980円の買うとたくさん使えるし、
培養土より安いよ 
いちじくなら赤玉とか腐葉土とか高いのじゃなくても問題ないと思うが
赤玉は粘土みたいになるし 多分、軽い籾殻入れても育つと思う
まあ色んな意見聞いて色々実験してみるのも楽しいと思う

201 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-xdvH):2016/09/26(月) 20:49:33.23 ID:GK1B63RY0.net
イチジクの根っこは特に酸素欲しいからピートだけじゃなくてチップも入れて気相確保したほうがいいかもよ
後は根腐れ対策にゼオライトとか黒曜石パーライトとかか
素直に培養土使ったほうがいいと思うけど

202 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdc8-VxEW):2016/09/28(水) 19:13:09.78 ID:Az6H5Ntsd.net
何故ブルンスウィックとダルマティの事を八幡イチジクって言うの?

203 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9737-su3J):2016/09/28(水) 19:16:17.73 ID:sNvFO5ol0.net
驕りと過信

204 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3dd5-BlqE):2016/09/28(水) 19:38:53.63 ID:TUvr77cr0.net
8月に挿し木したんだけど6割がスリット鉢から根がはみ出してたよ

ネグローネ毎日収穫できだして、味も美味しいけど
寒くなってきたしいつまで取れるんだろう 
時期が遅いんだよなあ

蓬莱柿も多岐いちじくとか呼んでるな  

205 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 433a-oH7O):2016/09/29(木) 00:18:31.54 ID:7u5PTwXX0.net
ネグローネって樹勢強い?

206 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bd5-fHYb):2016/09/29(木) 00:43:14.95 ID:QF+e6IpB0.net
うちに山陽農園で買ったネグローネ2本あるんだけど
1本は樹勢は弱くて2cmおきに30個くらい実がついてて
もう一本は樹勢は普通で5cmおきに30個くらい実がついてる
でも山陽農園HPでは樹勢強と書いてある

207 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b7a-36HP):2016/09/29(木) 14:19:59.40 ID:iZT4d1V30.net
蓬莱柿は、なんで柿と呼称するのか
 ( 注意書きに 柿のような味覚 とか書いてあるが、どうみても柿よりイチジクの方が甘い )

208 :花咲か名無しさん (ラクッペ MM37-rzru):2016/09/29(木) 14:45:00.16 ID:YA/NTuJKM.net
例えるものが他になかったんじゃね
リンゴが広まったのは江戸後期らしいしそれ以前は桃と柿くらいしかなかったんだろ

209 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 17d0-36HP):2016/09/29(木) 18:52:02.67 ID:9sv+e8N20.net
夏に買ったホワイトイスキアの実がやっと何個か熟しかけてきた〜!
でもミニイチジクって収穫タイミングが全然わからない
急にひとまわり大きくなって黄色っぽくなってきたけど触るとほんのちょっと軟らかい程度
まだ待つべきですか?もう採るべき??

210 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a337-C/rM):2016/09/29(木) 18:56:16.66 ID:H8WWm2690.net
半日待って確認

211 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 17d0-36HP):2016/09/29(木) 19:20:55.48 ID:9sv+e8N20.net
では明日の朝かくにんすればOK??
初めてのイチジクなので食べ時逃さないか緊張します!!

212 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM57-E1Cz):2016/09/30(金) 07:23:10.53 ID:Y0Pd8veyM.net
収穫しようと思ってる朝になぜか鳥が食べちまうんだよなぁ

213 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6fb5-7oJY):2016/09/30(金) 11:55:30.01 ID:FVW3M0xj0.net
あいつら下にも落とさず綺麗に食べて行くよな、ヘタしか残ってないよ。

214 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa77-LGiF):2016/10/01(土) 00:16:02.42 ID:QlsC2amTa.net
蓬莱柿ってなかなか実がならないんだね
プランター栽培2年目だけど今年も収穫ゼロだったよ

215 :花咲か名無しさん (ワッチョイ efd0-36HP):2016/10/01(土) 17:28:33.70 ID:GJVdexoP0.net
>>209です。
昨日はまだ見送って、今朝やたら小鳥がさえずってて危機感を感じたので
ついに2こだけ初収穫しました〜!
3センチもないチビな実で甘くなかったら干して保存しようかと思ってたけど、
半分に切ったらちゃんと赤く熟れてて、甘くて美味しかった!
あと20個ぐらいは順ぐりに朝のデザートにできそうです!イチジク楽しすぎる…

216 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 17d3-WiCZ):2016/10/01(土) 22:17:24.01 ID:Ovu0+20M0.net
イチジクって夏と秋に身がなると聞きましたが、
秋に実がなってない木もありますよね?
それって夏に実が付きすぎたとかですかね。

217 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f96-I5ee):2016/10/01(土) 23:28:34.57 ID:1bdf4fMv0.net
>>206たまたま今日そこに行ったんけど、
ものすごいたくさんの種類のいちじくあったし、他の果樹苗もいろいろあって面白かったよ。

218 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c3d7-RPp1):2016/10/02(日) 00:44:24.17 ID:gM1Cpu5R0.net
>>216
品種によって夏実のみ秋実のみ、夏秋両方実るタイプがあるよ
ドーフィンみたいに夏秋実る品種でも夏に水切れで新芽を痛めると秋実が付かない事はあるけど

219 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 17d3-WiCZ):2016/10/02(日) 11:27:53.36 ID:/iDpYB+B0.net
どうもありがとう。

220 :花咲か名無しさん (スップ Sd8f-rzru):2016/10/02(日) 19:12:58.90 ID:qiL1jqBVd.net
地元の園芸店に、ビオレッタ•アルジェンティ、ロンドボルドー、ピエデポーが入荷
ありがてぇ

221 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bd5-UxsC):2016/10/03(月) 00:10:30.42 ID:T3P4IZdF0.net
それだよ 世界のイチジクシリーズ
ディグリード、クインタ、ネグレットポルクロール、ブルーセレスト等
他にも色々あるぞ そのビオレッタはビオレドーフィンだった

222 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4be2-RPp1):2016/10/03(月) 00:15:07.61 ID:tbsUjTde0.net
どこのメーカーが売ってんの

223 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bd5-UxsC):2016/10/03(月) 01:58:37.09 ID:T3P4IZdF0.net
どこのメーカーかは知らんけど
平田ナーセリーってとこで売ってるな
自分はホムセンで買ったけど

224 :花咲か名無しさん (スップ Sd8f-rzru):2016/10/03(月) 07:56:13.96 ID:C8V/X0bfd.net
http://image.rakuten.co.jp/kajoen/cabinet/nae2/img58176127.jpg
このタグのシリーズ付けてる苗をどんどん売って欲しい

225 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa67-rzru):2016/10/03(月) 10:38:24.83 ID:hRBkiu+ba.net
売るか売らないかは生産者の君次第

226 :花咲か名無しさん (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/06(木) 14:24:23.61 ID:lUWCu6Sha.net
完熟したロードスが食べたい

227 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/07(金) 20:02:27.45 ID:dMB5IigHd.net
連日の雨が収まってようやっとまともな実がなり始めた
シャアアンバーうめぇ

228 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b3a-swv8):2016/10/07(金) 22:11:24.36 ID:KoP6kSHB0.net
ソリエス収穫後冷やして食べてみたが市販の物とちがってうまいね

229 :花咲か名無しさん (スップ Sda8-xaNP):2016/10/07(金) 22:42:03.05 ID:KA4OhcxBd.net
以前伊勢丹で売ってたビオレソリエスを食った時には、やけにスパイシーな味を感じた
自家栽培したソリエスもそんな味になるんだろうか

230 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 01d5-pFlG):2016/10/11(火) 01:01:00.20 ID:8/jR6CrP0.net
2年目ビオレソリエス
先月の1個目は40gで美味くなく
今日の2個目は100gでめちゃウマでした
これは挿し木でふやさないと

231 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0db9-C+Ie):2016/10/11(火) 11:48:09.95 ID:VOipmURt0.net
ソリエスおいしいよね! ブリジャより味に深みがある
バナーネの4分の1位の収量で、大木になるのが欠点だけど

232 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bd7-6ZP8):2016/10/11(火) 12:34:47.44 ID:dzwFOzSZ0.net
バナーネ8月からずーっと毎日収穫できる、おかげで毎日果物には事欠かないし、
大量に取れたときはジャム作って冷凍保存で来年まで楽しめる。

他3品種持ってるけどやっと10月になってからちょぼちょぼ収穫
実も小さいし、場所ばっかりとってリターン少ない。

バナーネのように安定して長期間収穫できる品種って他にある?

233 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5095-xaNP):2016/10/11(火) 12:57:45.67 ID:5UqyzMTD0.net
>>232
ハウス?

234 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bd7-6ZP8):2016/10/11(火) 15:29:23.52 ID:dzwFOzSZ0.net
露地植えです

235 :花咲か名無しさん (スップ Sdf8-xaNP):2016/10/11(火) 17:55:40.82 ID:TK7aZvpEd.net
イチジクでオススメの料理レシピがあれば教えて下さい

236 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0db9-C+Ie):2016/10/11(火) 20:28:12.89 ID:VOipmURt0.net
>>232
ブラウンターキーは数がハンパないよ
バナーネより半月ほど遅く収穫がはじまるけど
バナーネは確かに優等生だけど、イチジク栽培の醍醐味は
それぞれの品種の個性的な味を楽しむことのような気がする

237 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4de2-lsIp):2016/10/11(火) 21:04:33.07 ID:buAWqtGw0.net
カゴに盛ります

238 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdf8-xaNP):2016/10/12(水) 11:12:51.54 ID:cmGodpmqd.net
いちぢくって収穫直前の一週間で急激に肥大化するんかな?
スーパーの見てたら、自分の鉢植えいちぢくよりでかいなっておもっとったけど、最終的には同じ大きさになった。
オリイングとかしてないのに

239 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 42b9-yd9a):2016/10/12(水) 18:31:50.04 ID:97mN1pIX0.net
長雨でこれからって時に収穫が終わってしまった(´・ω・`)

240 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6bd7-6ZP8):2016/10/12(水) 20:54:40.51 ID:Vdq0MZlk0.net
>>239
地域と品種くらい書いて

241 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b3a-lsIp):2016/10/12(水) 22:31:24.24 ID:lc0kPwl90.net
今更かもしれんが、カロンを箱に詰めて冷凍してたんだ。
以前母親が絶賛してた冷凍イチジク。
以前食った時は今ひとつだったんだけど、美味い食い方というものがあったんだ。
冷凍したイチジクを取り出したらキッチンペーパーか何かで包んで1分程握っておくと
解凍できてないのに全体的に弾力を感じるようになる。
ガチガチじゃなくて僅かに変形する感じ。
表面だけ解凍して柔らかくなるという意味じゃなくて全体でたわむような。
もしかしたら冷凍庫から出した直後でもその状態かもしれない。
その時点で食べごろなんだ。
要するに、半解凍ではなく超微解凍でアイスキャンディーを食う感じ。
歯が強い人は未解凍のままでいいかもしれない。
イチヂクを冷凍しても水で作ったような氷と違って柔らかいんだよ。
是非試してみて。

242 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d7c4-8qPS):2016/10/14(金) 01:48:30.87 ID:/3TdlbjF0.net
いいなあ
庭に植えたい

243 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8337-n555):2016/10/15(土) 20:01:53.43 ID:IQ9aft5N0.net
今年は悪天候のせいかレス少ないなw
毎日毎日腐ったのを処分するのは精神的ダメージがデカかった
品種選びの重要性を思い知らされたのは良いことでもあるが

244 :花咲か名無しさん (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/15(土) 20:33:28.52 ID:l/1GLbk/d.net
最近まで雨天続きだったからなぁ
これからは晴れ続きだろうから少しはマシになるよね

245 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8337-n555):2016/10/15(土) 20:49:34.84 ID:IQ9aft5N0.net
家の地域は気温差がってきたし収穫できても味が乗らないから厳しいな
果樹栽培には最悪な年だった

246 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 233a-ILSJ):2016/10/15(土) 21:01:48.49 ID:LJHj30vg0.net
lsuが2000円代になれば買うんだが今だに高いんだよなぁ

247 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5795-Oa01):2016/10/15(土) 21:07:39.57 ID:u0gfVzhL0.net
LSUいうほどいい品種か?

248 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-52GK):2016/10/15(土) 21:53:00.36 ID:bFpKO9Hq0.net
結局長期間安定して取れるのはバナーネの右に出るのはないんだな

初めてイチジクやる人に忠告、まずは安定のバナーネ育てよう
でまだ場所に余裕があったら他の毛色変わったのを趣味として楽しもう

249 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bb6-2LHc):2016/10/15(土) 21:59:27.36 ID:znMx2f8U0.net
LSUはだいぶ入手し易い価格帯になってきた
もっと実が大きければいいんだけど、あの蜂蜜みたいな強い甘さと風味は他じゃあまりないと思う
甘さだけが強い品種は完熟させれば大抵の品種でも可能だけど

250 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5795-Oa01):2016/10/15(土) 22:00:01.35 ID:u0gfVzhL0.net
バナーネは安定して取れるしデカイけど美味くはないドーフィンと同じ商業出荷向き
少しだけど美味しい品種を取れるのが家庭菜園の醍醐味なんだから好きなの育てればいい

251 :花咲か名無しさん (フリッテル MMdf-pg89):2016/10/15(土) 22:00:40.87 ID:osF4iZwqM.net
アーティナは甘味が強いので完熟前に食べても甘いね
イチジクは完熟すると腐敗と紙一重なので助かる
来週は温かいのでまた穫れだすかも

252 :花咲か名無しさん (フリッテル MMdf-pg89):2016/10/15(土) 22:02:28.76 ID:Urn4CqjCM.net
>>248
ダルマティはどうなんだろ?

253 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-52GK):2016/10/15(土) 22:09:27.13 ID:bFpKO9Hq0.net
>>250
バナーネがマズイってひどい言い方だなw
うちバナーネ、ロードス、レディブラック、レディホワイトあるんだけど
いろんな人に食べてもらってもバナーネが一番人気だよ

珍しい品種が売れなくなると困る人なのはわかったw

254 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5795-Oa01):2016/10/15(土) 22:17:27.10 ID:u0gfVzhL0.net
たったそれだけ…

255 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-52GK):2016/10/15(土) 22:21:39.69 ID:bFpKO9Hq0.net
>>254
ケチばかりつけてないでオススメ言ってみろ

地植えでイチジク4種育てるのもそれなりに場所食うんだよ
他にビワ、みかん、ゆず、カキ、ぶどう、キウイとかいろいろあるし

256 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5795-Oa01):2016/10/15(土) 22:29:08.43 ID:u0gfVzhL0.net
そういう奴は言うと全てに文句しか言わないタイプだからなぁ
少なくともバナーネは味で勝負するタイプじゃないわ

257 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-52GK):2016/10/15(土) 22:41:43.92 ID:bFpKO9Hq0.net
ホームセンターで買える苗で満足されたら困るかw

258 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 233a-8qPS):2016/10/15(土) 23:12:04.08 ID:FRAsGJvL0.net
イチジクは1本で家庭内需要は十分賄えるんだよね。
味にこれといった違いがある感じはしないし、ある意味誤差みたいなもの。
濃厚で激甘品種があったとしても、雨が多ければジューシーで甘さスッキリになるし。
どれもイチジクの域を出ないし、天候次第で別品種になるわ。
かなりガッカリしたのはブリジャソットグリースだな。
どんだけ酸味があるんだ?どんだけ味が違うんだ?とワクテカで食ったら普通のイチジクだった。
色々食い比べたら違うものかもしれんが、大した違いは無いわ。

259 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bb6-2LHc):2016/10/15(土) 23:25:58.65 ID:znMx2f8U0.net
個人的にはメアリーレーンだな
あの種の食感を殆ど感じさせないのはくせになる
表皮や肉質が爽やかなレモンイエローな色合いもいい

260 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-52GK):2016/10/15(土) 23:28:18.50 ID:bFpKO9Hq0.net
>>259
食感を感じさせないってのは俺かえって苦手だわ

261 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bd5-zwil):2016/10/16(日) 00:02:39.89 ID:wKJEv0Xb0.net
どの品種にもいえるけど、評価はもうちょっと待ってからした方がいいと思う
5年以上育てても、年によって全然評価ちがうよ

262 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8325-o3S2):2016/10/16(日) 06:13:34.42 ID:Pmg8eqo10.net
>>258
ブリジャは明らかに酸味があってフルーツ感有ると思うけどなぁ、うちでは子供達には一番人気だよ。

263 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bd5-zwil):2016/10/16(日) 06:36:31.09 ID:wKJEv0Xb0.net
そうそう 酸味あるよね ジャムっぽい状態まで熟すと特に感じる
その品種の本来の味、特徴を感じないまま、処分しちゃうと勿体ない
まあ、何年も待てないから仕方ないよなあ

264 :花咲か名無しさん (ペラペラ SD4f-pg89):2016/10/16(日) 08:44:10.41 ID:mklWxbvfD.net
ダルマティとブリジャとキングの葉が10枚弱展開してきました!
順調に生育していますよ!来年は楽しみだ!

美味しいドーフィンと共に美味しさ揃いで来年はパラダイスを期待!

葛飾のイチジク仙人さんは、いつ頃まで収穫できているのかな?
各種の収穫期間が木になる。

265 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa97-Oa01):2016/10/16(日) 08:46:00.60 ID:TW9Y8WDia.net
結局イチジクってのはまだまだマイナーで育ててる人も情報も少ない
ここやネットに書き込まれる情報なんてどれもバラバラだ
そもそも地域や育て方が違うしね
いちいち他人に惑わされずに自分が美味しいと思うもの育てて、美味しく食べられればそれでいいだろ

266 :花咲か名無しさん (スップ Sdcf-Oa01):2016/10/16(日) 09:47:20.07 ID:wkLzHAcQd.net
逆に言うとまだまだ需要を見込める分野でもある
佐賀県が力入れてるビオレソリエスはパティシエに人気あると聞いたぞ

267 :花咲か名無しさん (スッップ Sd4f-o3S2):2016/10/16(日) 10:19:25.55 ID:rmvDr9Zvd.net
キルフェボンとかでソリエス使ったタルトとかをよくみるよ

268 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5fb9-dAUv):2016/10/16(日) 14:33:16.35 ID:LrfyrAji0.net
上の方になってる実はもう熟さないだろうな
来年からはもっと切り詰めて目も手も届く仕立てにするか

269 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-52GK):2016/10/16(日) 14:45:39.36 ID:Xn4pUR/f0.net
一文字仕立てにしたら管理も収穫もすっごい楽になった
9月になったら上の方を切って止めとくといい

270 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d724-+51P):2016/10/16(日) 15:45:06.70 ID:19tpXd8i0.net
高いイチジクの苗は持ってないけど、手持ちの品種だとバナーネよりセレストとかカロンのが旨いと思う
ロードスも好き

271 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b7a-Oa01):2016/10/16(日) 15:54:39.17 ID:/4qxsNWq0.net
一文字って特定の品種しか無理なんだろ?
選定も雨よけも楽そうで憧れるけどウチにあるロードスやシャンパーニダルマティは駄目なんだっけ

272 :花咲か名無しさん (スップ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 16:06:54.60 ID:gmfY80KAd.net
シャーアンバーは熟してる最中に雨が降っても実が爆発したりしないから助かる
しかし皮が柔らかいから虫が集るとすぐボロボロに食われてしまう
雨続きだった時は蟻とナメクジが集って穴だらけにされたな...
http://i.imgur.com/eRN529N.jpg
http://i.imgur.com/pa0XXfR.jpg

273 :花咲か名無しさん (フリッテル MMdf-pg89):2016/10/16(日) 16:25:56.70 ID:mUkB+2mjM.net
>>272
樹は巨大に見えるけど、小さな鉢に見えるのは何?
それと平面的に見えるのは気のせいかな?

274 :花咲か名無しさん (スップ Sd4f-Oa01):2016/10/16(日) 17:57:24.21 ID:ScaUKM0sd.net
>>273
1年間鉢を動かさずに放置してたら鉢底の穴から根が外に伸びて、地面に潜ってしまってね...
平面に見えるのは、イチジクの前の通路を確保する為に手前の枝を除去して横に伸ばしてしまったせいだと思う

275 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8325-o3S2):2016/10/16(日) 20:11:38.66 ID:Pmg8eqo10.net
>>271
ロードスでも一文字出来るよ。

276 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b7a-Oa01):2016/10/16(日) 20:29:56.42 ID:/4qxsNWq0.net
ロードスは樹勢強いから駄目ってよく見るけど

277 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfd7-2yk0):2016/10/16(日) 21:27:55.51 ID:wwbVd3Id0.net
ダメじゃなくて一文字に抑えるのが大変って意味だと思ったが違うのかな?
一文字にするには端を上にするけど、関係なく枝が出ちゃうからかなくらいに思ってるが

278 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 23d7-52GK):2016/10/16(日) 21:41:35.13 ID:Xn4pUR/f0.net
一文字って去年の結果枝を一文字に残すのであって、
そこから伸びる当年枝は上に伸び放題だよ、春先に間隔開ける為に間引く程度、支えなんかしないだから楽なんじゃないか。

279 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 233a-HI5K):2016/10/16(日) 23:44:11.66 ID:8lGH2m4t0.net
一文字向いてるやつ以外は収穫量が減ると聞いてやってない

280 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 575c-Oa01):2016/10/18(火) 10:53:34.94 ID:IdaiU8f10.net
ここ一週間天気いいな。
ラスト二週間くらいだけどなんとか頑張って欲しいな。

281 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 83bd-H7aR):2016/10/18(火) 12:28:10.15 ID:PkpAu0Pa0.net
一文字向いてない品種の方が多いな。
桝井ドーフィンは樹勢が弱い方の品種だから。

282 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 83bd-H7aR):2016/10/18(火) 12:30:12.68 ID:PkpAu0Pa0.net
バナーネは一文字向きだと思う。やってないが。

283 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d7b0-DI90):2016/10/18(火) 13:09:57.23 ID:DQBwYUfO0.net
今さら完熟できないであろうロードスの幼果があるんだけど
これって全て摘みとっちゃった方が株に余計な負担をかけずに済むかな?

284 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5795-Oa01):2016/10/18(火) 13:29:11.70 ID:eC/4v6xL0.net
ウチのは肥料やったらいきなり熟してきたぞ

285 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d7b0-DI90):2016/10/18(火) 13:53:19.21 ID:DQBwYUfO0.net
あらまあそんな事もあるのか
後でさっそく肥料やってみるよありがとう

286 :花咲か名無しさん (フリッテル MMdf-pg89):2016/10/18(火) 21:07:07.61 ID:EEnrGW/4M.net
>>274
その巨大な樹は枝を毎年切っているのでしょうか?
放置でいっぱいなってる?植える庭が有って羨ましい

287 :花咲か名無しさん (フリッテル MMdf-pg89):2016/10/18(火) 21:09:03.36 ID:EEnrGW/4M.net
30L前後やもっと大きい鉢などに植えている人は、
植替えはどうやっているのでしょうか?
大きければ植え替えなくても良いの?

288 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bd7-8qPS):2016/10/18(火) 21:25:04.43 ID:vJzU+N1i0.net
2センチくらいのドリルで穴開けて土を入れ替えるよ
12号鉢だけど年に一回やるだけで毎年けっこうな実を付けてくれる

289 :花咲か名無しさん (フリッテル MMdf-pg89):2016/10/18(火) 22:56:21.18 ID:giMb4I+7M.net
>>288
147ですよね?根を切ると切らないでは収穫量が大きく違うのでしょうか?
NPポット#60とかの人はどうしているんでしょうね?

290 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8325-o3S2):2016/10/19(水) 07:59:55.53 ID:ORHWe6Fu0.net
ドリル使って用土に穴開けして木の近くの根っこの充実をはかるといいって言うよね、まだやったこと無いけど。家の60リットルポットは根付いてしまったのでどーしたもんかと頭を悩ませてる。

291 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f564-UYwu):2016/10/20(木) 01:06:07.29 ID:NaHpdYCi0.net
http://www.ichijiku-farm.com/fs/ichijiku/c/gr29
https://shop.takii.co.jp/CGI/shop/search/detail.cgi?item_code=NYJ052&prev=enable


”ネグローネ” どっちのが本当のネグローネなの?山の畑に植えた山陽農園のと自宅庭のタキイの
実が別品種みたいなんだけど、誰か教えて

292 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fdd5-V7I1):2016/10/20(木) 02:13:42.55 ID:kJU0Bza90.net
山陽農園でネグローネ2個買って、買った時は写真のような光沢の実がついてたけど
次の年はタキイの写真のようなまるっこい実ができたな
つまりどっちも本当のネグローネだと思う

293 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fdd5-V7I1):2016/10/20(木) 02:36:01.49 ID:kJU0Bza90.net
タキイの写真の熟す前の実みたいに
緑色の実の時に先が赤み帯びた状態が長く続く ほとんどの実で

294 :花咲か名無しさん (スップ Sdc8-YT5Q):2016/10/20(木) 15:29:44.77 ID:lB+eDhj5d.net
>>291氏のサイトに載ってたアイーダブラックって、説明とか画像とか見た感じ凄い欲しくなった。

295 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f6c-Wkik):2016/10/21(金) 20:16:37.20 ID:rqCByS1d0.net
初めてイチジクの実が卵くらいのサイズになりました。
これまでは、小さいまま落下したりでした。
触るととても柔らかいのですが、おへそ?は割れていません。
パカッと割れてからが収穫時期でしょうか?
どなたか教えて下さいませ。

296 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 173b-l6JH):2016/10/21(金) 21:24:17.23 ID:Ccb8YFYj0.net
>>295
品種わかるなら書いたほうが、正確なアドバイスもらえると思うよ
あとお住まいの地域。都道府県までか、広かったら何地域あたりも

297 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8e64-UYwu):2016/10/22(土) 09:31:35.54 ID:/1VR2bUr0.net
>>292=292さん

アリガトウ

298 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fdd5-V7I1):2016/10/22(土) 10:26:58.96 ID:vj5oc8vD0.net
山陽農園HPにはネグローネ8〜9月って書いてるけど
うちでは毎年、10月くらいに実が熟してる
味はロンドボルドーに似てて、ネグローネの方が実が大きいし豊産
8〜9月にロンドボルドー 9〜10月ネグローネ 

自分も上のサイトのアイーダブラックっての気になった 絶対美味しいだろ

299 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-YT5Q):2016/10/22(土) 12:08:19.94 ID:SYLs4Zkv0.net
初めて育てたイチジクのロードス
一個だけ熟したので取ったら中身の目の辺が乾いてたよ
なんでだろ

300 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1725-IXeA):2016/10/22(土) 15:31:04.77 ID:/q8MipBq0.net
そんな事もあるよ、木の成長とお天気次第で実の品質も変わるからじっくり向き合おう。

301 :花咲か名無しさん (フリッテル MMaa-l6JH):2016/10/22(土) 19:16:16.56 ID:wPmDK9nVM.net
>>290
重くて動かせないでしょ?普通の土だけだと120kgにもなるみたいだし
それで収穫量は毎年同じですか?悩むという事は生らなくなったとか?

302 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d737-+OdZ):2016/10/22(土) 19:49:35.56 ID:0G4Lc+ps0.net
>>301
楽に動かせるわ。
お前みたいな雑魚と一緒にすんなハゲ

303 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-YT5Q):2016/10/22(土) 20:19:16.46 ID:SYLs4Zkv0.net
120キロくらいなら男ならズリズリ動かせるだろ
女は厳しいかな

304 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4024-m2wL):2016/10/22(土) 23:29:02.80 ID:LEEht3jt0.net
120キロなら担いで歩くことできるけど階段上るのは無理だな

305 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f564-UYwu):2016/10/23(日) 04:51:11.44 ID:EH05mpqC0.net
タキイのヨーロピアンスター2900円、バローネ4800円
この値段差は国華園の選抜みたいな違いなんかいな

306 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 22d7-CGyA):2016/10/23(日) 07:02:59.92 ID:iLFdU6Ed0.net
>>305
人気と需要じゃないの?

307 :花咲か名無しさん (フリッテル MMaa-l6JH):2016/10/23(日) 07:04:45.27 ID:IkA2uW4FM.net
>>302
そうなんだ、ハゲは楽に動かせていいね

308 :花咲か名無しさん (フリッテル MMaa-l6JH):2016/10/23(日) 07:12:07.02 ID:IkA2uW4FM.net
>>305
ホームセンターだと1000円前後で安いのに種苗屋はどこも高いね

309 :花咲か名無しさん (アウアウ Sa76-YT5Q):2016/10/23(日) 07:55:07.56 ID:AFK+KgIUa.net
信用の自信の差じゃないの?
安いのは何の品種かわかったもんじゃないとか

310 :289 (ワッチョイ 1725-IXeA):2016/10/23(日) 08:59:49.95 ID:JLlE12160.net
>>301
根付いていなければ動かせるよ。収穫量は根付い後の方が凄い。隣が空き地だったので庭の端に置いておいたんだけど、家が建ったのでどーしたもんかと。

311 :花咲か名無しさん (フリッテル MMaa-l6JH):2016/10/23(日) 12:52:28.97 ID:RMOy1ObUM.net
>>310
情報ありがとう、なるんだったら根を切る必要は無気もするが
あれ?地面に根付いたって事?
それだとここのスレは鉢植えから地面に根が伸びた人多いね
docomoの人みたいに

312 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1725-IXeA):2016/10/23(日) 13:03:21.72 ID:JLlE12160.net
鉢の底から地面に根付いたってことよ

313 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1725-IXeA):2016/10/24(月) 13:45:10.89 ID:VxovSiOd0.net
両親が買ってきてくれたイチジクが真ん中とその右側なんだけど品種がなんだかわかりますか? ドーフィンかなぁと思ったけど、かなり甘くて実が割れてないんだよね。近所のイチジク屋ドーフィンは割れてもう少し実が長い気がする。左の緑のやつはうちのブリジャです。
http://imepic.jp/20161024/489300

314 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-YT5Q):2016/10/24(月) 14:03:38.37 ID:d40Bl3Uz0.net
ロードスな気がする
葉っぱの写真もつけてくれた方が確実だと思う

315 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3eb5-IXeA):2016/10/24(月) 14:57:31.99 ID:+R4/B0aD0.net
葉っぱの写真は無いんですよ、パック売りだったようで。ロードスはうちにも有るのですが、もう少し小ぶりな印象だったもので違うかなあ?と思ってました。作り方で違うって事ですかねぇ。

316 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 17bd-sqsC):2016/10/24(月) 19:06:36.12 ID:5jC2B8fm0.net
>>313 あまりにも扁平すぎる。ロードスか?

317 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f564-UYwu):2016/10/24(月) 19:16:24.38 ID:tWVKwEoA0.net
うちにあるHCでつかまされた偽ヴィオレソリエスにそっくり。
品種間違いだってこと以外は自分もよくわかんないんだよね。ビオレソリエスより大きいし何気に気に入ってたりする。

318 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9db9-88V7):2016/10/24(月) 20:35:11.90 ID:TMuPYIOg0.net
>>313
扁平の具合からしてソリエスじゃね
こんな形のイチジクは他にロードスとブリジャくらいだし

319 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f564-UYwu):2016/10/24(月) 21:30:53.18 ID:tWVKwEoA0.net
ブラウンターキーとブルーセレストの実ってそっくりすぎるだろって思ってさぁ
調べてみたら千葉県のホームページにあるブラウンターキーの実と家のブラウンターキーとして購入した樹になる実が
全く別物っぽいんだけど、ブラウンターキー育ててる人いたらどんな特徴の実か教えてくださいよ。

320 :312 (ワッチョイ 1725-IXeA):2016/10/24(月) 22:40:17.12 ID:VxovSiOd0.net
なるほど、ソリエスの可能性もあるんですね。イチジク屋のおっちゃんは「何でか皆うちのイチジクは甘いって言うんだよね?肥料のせいかな?」なんて事を言っていたらしいんです。今度何の品種かイチジク屋のおっちゃんに聞いてみます。

321 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3eb9-88V7):2016/10/25(火) 10:00:23.09 ID:rtP2/KTV0.net
>>319 ぜんぜん別物だよ
ttp://cdn.engei.net/libimg/guide763i7.jpg

322 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f564-UYwu):2016/10/25(火) 19:50:52.73 ID:f+TJ2zrI0.net
ttp://www.ishido.net/itijiku/violetta.html

ttp://8719net.jp/SHOP/KI-kazyu-158.html


国際的に本物のビオレッタはどっち
ずっとビオレッタ=ビオレッタ・アルジャントゥかと思ってたわ

323 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1c2b-vevC):2016/10/25(火) 23:54:06.47 ID:6qf9AcT20.net
>>313
スーパーで売ってる桝井ドーフィンにもこういうのたまにあるな
確かに他のに比べてクソ甘い

324 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e3b9-0oSr):2016/10/27(木) 20:00:56.63 ID:PY4vyWln0.net
>>322
ビオレッタ・アルジャントゥは、ビオレドーフィンだって
前のスレで誰か言ってたよ

325 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb3a-0DI1):2016/10/27(木) 22:19:33.87 ID:QFjRP5fy0.net
>>303
120リットル満タンの土入れて詰まった状態で多分200kgくらいある鉢を引きずった事があるけど、
引きずった時に地表は削られるからその抵抗で異様に重いよ。
尚且つ、段差を上げようとしたらプラ鉢だったから重量でたわむし、割れそう。
二人で持ち上げようとしても植えてる株が邪魔でうまく重心を持ちやすい位置に持って来れない。
ついでに普段持たない異様な重さのせいか、腰どころか背中が痛かった。

326 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b37-nx48):2016/10/28(金) 00:32:06.43 ID:fBV/Q6Xq0.net
60リットルの土で120sになるとかバカしかいないの?

327 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0795-Jz20):2016/10/28(金) 07:15:33.34 ID:KL849swW0.net
まさか全部土だと思ってんのか
デカイ鉢だとヤシハスクとかいれて軽量化するだろ
ましてイチジクなんて根に空気いるんだから

328 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b3e2-0DI1):2016/10/28(金) 07:47:09.00 ID:XVoY9ExC0.net
普通の培養土は水に浮くんじゃね

329 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb3a-0DI1):2016/10/28(金) 12:27:05.24 ID:OayJSJ1W0.net
>>326
俺は324だけど、人によって入れる用土は違うと思うよ。
俺は普通の庭の土いれたけどな。

330 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0795-Jz20):2016/10/28(金) 13:17:01.43 ID:KL849swW0.net
庭に植えれるものなら植えて沢山食べたい

331 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f7b0-O9pn):2016/10/28(金) 14:48:15.71 ID:nbSRR0JN0.net
1月に挿し木して、夏前に8個実がなったホワイトイスキア。
9月ごろから1個づつ黄色くなって3個ほど食べた後、残りはずーっと青いままだったからダメかなと思っていたら、ここへきて一気に黄色く大きくなってきた。
初めて育てたけどイチジクって面白いね。
種類増やしたくなった。

332 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f35-/v9k):2016/10/28(金) 22:18:20.66 ID:lMk73jKA0.net
急激に大きくなって熟れるよね
今年植えたバナーネ苗
15個ぐらい収穫できた。あと数個残ってる
手間いらずだし
俺みたいな果樹素人にはおすすめ

333 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0364-Pb9U):2016/10/28(金) 23:03:39.15 ID:KjU8Xgba0.net
ttp://smallgardensfruits.blog.fc2.com/blog-entry-2338.html

カロンってこのリンク先の人のみたいに中が赤いもんなんですか
うちのはもう実がなってから5年はたつんだけど毎年中が白いというのか黄色いというのか赤くなってくれない
なんでだろ

334 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb3a-0DI1):2016/10/29(土) 20:35:32.81 ID:2YnULhf70.net
>>333
うちのも赤っぽいね。
鮮やかさがどのくらいかは熟した具合で違うと思うけど。
うちは冷凍もんしかないから色合いが違うかもしれん。
今から切ってUPるから待ってなよ。
冷凍もんだけど。

335 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb3a-0DI1):2016/10/29(土) 20:45:25.94 ID:2YnULhf70.net
ごめん・USB壊れてたの忘れてた。
切ったら凍らせた影響で白っぽくなってた。

336 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8767-Jz20):2016/10/30(日) 00:05:05.39 ID:lYt9Tibe0.net
ことごとくヒヨドリに喰われているのだが、どうすればいい?

337 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 63b6-d207):2016/10/30(日) 00:52:16.77 ID:2Y7xiFgJ0.net
樹のサイズが小さければネットを被せる
デカくて被せきれないなら犬を配置する

338 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbd7-0VIF):2016/10/30(日) 08:08:59.44 ID:+7xol9Eu0.net
100均の園芸用のネットを適当に木に引っ掛けただけで来なくなる
きっちり覆わなくても大丈夫

339 :335 (ワッチョイ 8767-Jz20):2016/10/30(日) 09:43:37.26 ID:lYt9Tibe0.net
レスありがとう

>>334
木がでかすぎてネット被せられないんだよね
去年の春は高さ70センチ×幅1.2メートルだったのに、今は高さ4メートル×幅4メートルぐらいある

>>335
木全体を覆うんじゃなくて、枝ごとに葉っぱごとざっくり覆うような感じ?
やってみるよ

340 :335 (ワッチョイ 8767-Jz20):2016/10/30(日) 09:46:24.49 ID:lYt9Tibe0.net
アンカー間違えた
>>339>>337>>338へのレスです

341 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e3b9-0oSr):2016/10/30(日) 12:05:45.70 ID:1ONUq4En0.net
>>333
それ、たぶんカロンじゃなくてソリエスと思う

342 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0364-Pb9U):2016/10/30(日) 23:11:56.86 ID:5q3j4xTE0.net
1000円以下で買えるスーパーの店頭で売ってた写真ラベル付きのイスラエルと
山陽農園さんの元イスラエル(現ドリーミースイート)が同じものと思ってたけど
どうも成る実のサイズがラベル付きの方が小イチジクで別品種っぽい気がするんだよな

343 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/31(月) 18:38:02.86 ID:RhacKdkBr.net
ピンク板行ってるヤツが居るな
恥ずかしくないのかな

344 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f64-Pb9U):2016/10/31(月) 22:16:26.45 ID:YG4MiLtv0.net
イチジク オズボーンプロフィリック  ブラックバナーネなのか?超美味そう

345 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 83cf-hoel):2016/11/01(火) 13:41:51.16 ID:eBDPk6+40.net
ワッチョイかい
普段ケンモウとゲーム板で無職童貞腐女子煽りしてるよ

346 :花咲か名無しさん (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/03(木) 00:10:37.46 ID:KPDy9EjGr.net
散々ワッチョイ導入を煽ってたくせにピンク板と掛け持ちw

おい、お前だお前!
何とか言えやwww

347 :花咲か名無しさん(mopera) (ペラペラ SD22-KjJO):2016/11/03(木) 14:11:52.78 ID:TCnbUwVAD.net
ダルマティ&ブリジャ&キングの茎がだいぶん太くなった気がする
寒くなったので玄関内に入れているけど、何度になれば葉が枯れるのかな?

9月に挿し木したのを見ると成長力が違うね。枝は全部細いもの。
バナーネはか細くて弱弱しい。
リサは葉っぱは出たけど成長しないし、一番弱そう。
アーチペルは成長が旺盛。強そう。
ショートブリッジは葉が少し出て成長が止まった。
イスラエルは挿す枝が無くて断念。成長が悪い。

コピーができれば一安心できるけど、どうだろ。

白身イチジクはアーティナとアーチペルとショートブリッジを食べる事が出来たけど、
断然アーティナをおすすめ!収穫量がダントツ多くて甘味が強い。種が大きいのが欠点。
アーチペルとショートブリッジは同じ味で、上品な味とか言われているけど、味が薄いだけ。
どうしても白身と言うならアーティナかな。

ドーフィンは昨日1個穫れて、あと1個は数日以内、他数個は無理かな?美味しくて優秀!
後半(枝の半分から先)はマンジュウみたいに平べったい形で別品種の様だけどw
先頭の3品種が来年食べられれば、11品種になる!

348 :花咲か名無しさん(mopera) (ペラペラ SD22-KjJO):2016/11/03(木) 14:13:57.43 ID:TCnbUwVAD.net
>>332
どうやったらそんなに成長するのでしょうか?
1年目からなるって、大きな苗を植えたとか?

349 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 157a-DGmA):2016/11/03(木) 14:32:18.55 ID:FbRO+sQ50.net
ウチのはまだ40センチくらいのもあるのに
コガネにでもやられてるのかな

350 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 71d5-HjFU):2016/11/03(木) 15:57:19.85 ID:cS65ySm60.net
>>347
うちも挿し木しまくってるけど、同じ品種でも成長に差があるからね
去年の経験から言うと、12月中旬くらいまで葉は残ったよ 温度にもよるけど
例年冬は部屋にいれて観葉植物にしてる

味の評価も来年になったら逆になるかもしれない
実ができて3年は品質が安定しないって本に書いてたよ

351 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 71d5-HjFU):2016/11/03(木) 16:00:57.83 ID:cS65ySm60.net
>>349
やったらいけないのかもしれないけど、安い農薬買って薄めて潅水したら
コガネが土からでてきて死んでるね
実が無くなる時期にやってる 結構コガネでてくるよ

352 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM28-m5qj):2016/11/03(木) 17:40:21.10 ID:l01rcD5PM.net
>>348
1mぐらいで2-3cmの太さの苗なら次の年なるかも(2年生?)

うちでは2年前に人差し指2本分ぐらいの細くて小さい苗を買ったら、去年はほとんど伸びなかったんだけど、今年ようやく1.5mまで伸びた
春に植え替えた時、地上部はショボいのに根だけはかなり勢いがあったね
来年あたりようやく初生りかな

353 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a2b9-uTye):2016/11/04(金) 18:30:46.51 ID:Txn9jBct0.net
最後のバナーネ忘れて一日収穫するの遅れたら見事に鳥に突かれた(´・ω・`)
中が真っ赤でねっとりと美味しかったのに・・・くやしい

354 :331 (ワッチョイ 7235-nKLB):2016/11/05(土) 18:43:27.48 ID:F3beUtBs0.net
>>348
ここでいろいろ教えてもらいながらやりました
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1463981352/515

355 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d05c-DGmA):2016/11/08(火) 22:38:00.90 ID:iaBsMG9H0.net
この時期になると成長遅いのかな?
10月ころは赤くなりだしたら急に大きくなったけど、今のは凄くゆっくりだ。寒さの影響かな
葉は青々としててまだまだ季節を感じさせないけどね、おいりんぐしても全然成長しない

356 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM31-m5qj):2016/11/08(火) 23:01:06.70 ID:GBPbHGWMM.net
寒くなってきて葉が黄色くなってきたから、そろそろ葉が落ちそう

357 :花咲か名無しさん (スップ Sd1f-PwKp):2016/11/15(火) 21:20:04.51 ID:0jj1pdhBd.net
まだまだ収穫できそう。

358 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4bd7-KaZy):2016/11/16(水) 08:51:00.02 ID:UJ/hZnkv0.net
今年も生食にジャム(砂糖不要・冷凍庫でストックして来年まで楽しむ予定)におすそ分けにと
8月から11月頭まで大活躍したバナーネ葉が黄色くなってほぼ終了。

レディブラック・ホワイト10月から取れ始めて香りと酸味のパンチがきいてて個性的でうまいんだけど、収量はバナーネの1割にも満たない。
収穫も10〜11月まで、たまにちょぼちょぼ取れて味わえる程度、木もでかくて占有面積はバナーネと同じなのにこの差はなあ。
来年は片付けるかも。

359 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2307-9MLS):2016/11/16(水) 09:39:40.96 ID:JOEKBgNE0.net
>>358
地植えですか?
去年買ったレディホワイトですがまだ一つも実をつけぬまま今年を終えました。

360 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2795-wOPQ):2016/11/16(水) 12:17:07.48 ID:KQ1C3yVS0.net
レディ系は実付きが悪いと有名だな

361 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b725-c0Mc):2016/11/16(水) 13:33:37.43 ID:2cuUUNzY0.net
バナーネ実付きがよいなら植えてみようかな

362 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd7-RBBg):2016/11/17(木) 00:26:31.53 ID:x/5103x30.net
>>359
地植えですよ。
ホワイトはすごく樹勢めちゃ強くて先輩のバナーネを超えてる、木がバカデカい割に実が小さいうえ数も少ない
10月はイエローグリーンの皮ごとさくっとして、極上のフレーバーと酸味甘味で美味しかったんだけど
11月入ったら皮がゴワクなって酸味の強い中身しか食べられなくて香りが味わえないorz

ブラックは節が詰まってて木は割とコンパクト、未だサクッとした感じを維持してて、香り酸味で甘酸っぱくサッパリ。
数は木の大きさ考えればこんなもんだろうけど、やっぱ実は小さい

ロードスもあるんだけど、うちのは実に斑点出やすくて皮がゴワゴワしててホコリっぽくなる率が高くて、これ苗が病気持ちだったのかもで参考にならないと思う
実はねっとりで強い甘酸っぱさで美味しいんだけどね、樹勢はホワイトと同等強くて、実は節なりに近いけど小さめ。

>>361
バナーネは節なりと言っていい、大美でねっとりとした甘さと香りがメイン
ちょっと冷やして生食、軽く冷凍してそのままシャーベットみたいに、パンに乗っけてオーブンで軽く焼いて、砂糖使わずにジャムにと
利用の幅が非常に広くて使いでがあるよ。

ウチでは他の品種は生食か、ロードスをジャムに混ぜるくらいしか使ってない。
ホワイトブラックはさっくり系だから単体だとジャムには向かないと思う、ジャムに回すほど取れないし。

長文すまん。

363 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9c25-ba6h):2016/11/17(木) 07:51:27.86 ID:Fd0nRh/c0.net
参考になりますん

364 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDb8-XpIe):2016/11/17(木) 19:26:11.85 ID:R5BPjsQnD.net
>>358,362
おお、凄いためになるリポートおつです。
レディは貧作なんですね。

8月末にカインズで買った鉛筆苗のダルマティ&ブリジャ&キングは
玄関内に入れて今はまだ元気でわりと大きくなったけど、
来年食べられると期待したブリジャは難しいのかなぁ。

過去Log見るとレディグレイとブリジャが同じらしいから。
ダルマティは食べられると思いたい。

365 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-2XGH):2016/11/21(月) 18:49:55.31 ID:h0D5HMrod.net
赤くなりかけた身が何個もあるけど、落葉が始まった。なんとかもってくれー

366 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff3a-feIr):2016/11/21(月) 23:25:29.66 ID:jA/KzUTG0.net
落葉が始まっても実は中々落ちないから大丈夫、ただしマズイけどね

367 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 80d7-irNo):2016/11/22(火) 03:25:41.61 ID:bTeB+Ce/0.net
うちの近所のホムセンにバナーネが千円で売ってた
買おうか迷ってたが結局他の店のも見てから決めようと保留
数日後別の園芸店でバナーヌというのが千五百円で売ってた
説明文はほぼバナーネと同じなのだがバナーネもバナーヌも同じものだと考えていいの?
味や大きさとか育て易さはどうなんだろ?

368 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff37-N7ik):2016/11/22(火) 10:38:39.71 ID:Qj5N0c7B0.net
葉っぱの形は同じだった?

369 :花咲か名無しさん:2016/11/22(火) 12:53:01.89 ID:amKRVBfZm
いちじく、暖かい日当たり良い部屋に入れると、小さな実も大きく
甘くなる可能性ありますか?

370 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7dd7-irNo):2016/11/23(水) 03:08:40.59 ID:sLeFqXNg0.net
葉の形は素人目から見て同じでした
ただ木に結んであるプラカードの画像が違いました
それ意外は説明文も同じでしたがバナーネもバナーヌも同じ品種というのか?
バナーネの1品種バナーヌでバナーネと同じ夏は大型で秋が小型で甘いやつ?

371 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3737-w7k2):2016/11/23(水) 08:16:06.82 ID:HoCLI+2+0.net
バナーヌwww

372 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM0d-RUi6):2016/11/23(水) 08:58:49.57 ID:NsrFF8x0M.net
あした雪かも
防寒対策した方がいいのかな

373 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fa24-+6wY):2016/11/23(水) 19:28:32.68 ID:bHB1bVTq0.net
バナーヌwwwwwワロタwwww

テニヌやバヌケ、ロードレーヌと通じるものがあるw
オタクしか分からんだろうが

374 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3a35-nAsy):2016/11/23(水) 23:52:52.17 ID:rj/6lT2g0.net
どうやらフランス語でバナナのことをバナーヌって言うんだな
勉強になった

375 :花咲か名無しさん (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/24(木) 00:03:04.56 ID:chtUo1Qzr.net
そ‥そんなバナヌ!!?( ; ゚Д゚)

376 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f337-06cP):2016/11/24(木) 18:34:14.63 ID:N9VpYPGZ0.net
イボンヌ的なノリだろ

377 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 133a-lM3r):2016/11/25(金) 17:08:09.78 ID:0Soxq98z0.net
俺のアナルもイボンヌとお友達。

378 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f337-JQwj):2016/11/25(金) 20:28:33.32 ID:gznuV8oH0.net
キャー!卑猥(/∀\)

379 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 930a-8z+G):2016/11/25(金) 23:12:41.61 ID:lzCOYTtm0.net
>>377
画像キボンヌ

380 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 133a-lM3r):2016/11/26(土) 00:09:41.35 ID:BZYKvN600.net
恥ずかしがりやさんだからムリっぽ。
それにちょっと怪我してるし。

381 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f337-JQwj):2016/11/26(土) 00:14:48.53 ID:Wl0m2L3I0.net
怪我…(意味深

382 :花咲か名無しさん (オッペケ Sre7-PVnu):2016/11/26(土) 02:05:06.88 ID:yXVBLhD7r.net
アッーーーー!!!

383 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f337-JQwj):2016/11/26(土) 02:09:32.77 ID:Wl0m2L3I0.net
アナーヌ チンチン シルブプレ

384 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa27-IZWh):2016/11/28(月) 14:09:30.91 ID:G8l0FG9ha.net
今はLSUパープルが一番?

385 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f337-06cP):2016/11/28(月) 15:24:31.99 ID:MnGyZoMX0.net
過大評価でならそうかもね

386 :花咲か名無しさん (アウアウオー Sa3f-PVnu):2016/11/28(月) 15:30:35.54 ID:gwPG/a7Xa.net
主観ってのがあってだな

387 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 93d0-Qi7P):2016/11/28(月) 19:43:48.12 ID:3GWRCtH50.net
初イチジクで夏に買ったホワイトイスキアの最後の1コを食べちゃって今年は打ち止めっぽい
もう寒くて2センチ以上大きくならなくてもう駄目かなと思ったら
1コだけだったからか今までで一番甘くてびっくりしました
でももう葉っぱがどんどん黄色くなって、まだたぶん1年目っぽい苗だから室内に入れたけど
それでも黄色くなっていくのは普通?もし全部落葉して裸で冬越しでも平気??
新芽は全部の枝先に出てます
絶対元気に冬越しさせて来年も食べたい!!

388 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 133a-Xcdx):2016/11/28(月) 20:10:34.90 ID:soqvR2l60.net
今はLSUゴールド

389 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f337-06cP):2016/11/28(月) 20:37:21.92 ID:MnGyZoMX0.net
>>387
外に出してても大丈夫だよ

>>388
そんな勿体ぶった名前じゃなくて
浣腸ゴールドで十分

390 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e6-JQwj):2016/11/28(月) 22:39:10.08 ID:qKZziP9l0.net
見事に葉が落ちきったよ冬ですね

391 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 133a-lM3r):2016/11/28(月) 22:58:55.27 ID:YQraYWmb0.net
それ枯れただけじゃね?

392 :花咲か名無しさん (ワッチョイ abbd-FxNX):2016/11/29(火) 19:39:20.54 ID:CjP4R6Ug0.net
落葉したあと、徒長した枝はだいぶ枯れ込むね。

393 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4db0-BMT5):2016/12/02(金) 13:57:37.64 ID:IIBom03O0.net
イチジクの枝1本を切り落として接ぎ木したい。
美味しくておすすめな品種とかないですか?

394 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 30d5-2YVp):2016/12/02(金) 14:45:52.89 ID:65YHKF+m0.net
ドーフィン

395 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 39bd-3ZIp):2016/12/02(金) 17:20:22.17 ID:Om+JYfSr0.net
イチジクはどっちかというと
接ぎ木しづらい樹種だから
挿し木でいいんじゃね?

396 :花咲か名無しさん (スフッ Sda8-xZOQ):2016/12/02(金) 19:17:48.04 ID:lZp3///nd.net
>>393
ダルマティとヌアール・ド・カロンだね。
バナーネも美味しいが。

397 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b3a-K6Bb):2016/12/03(土) 00:16:06.48 ID:vl5H5MSC0.net
ダルマティとバナーネの味は比較してどう違うのかな?

398 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 11b0-yaSi):2016/12/03(土) 14:52:09.03 ID:z7yuGdud0.net
今年のまとめ
カドタ→初年度なのに激甘でびっくり、青臭さもなくジャムのよう
ブラウンターキー、テルザ→カドタほどではないが甘く、収穫も増えそうなので今後に期待
セレスト→たくさんの実がなったが小さすぎた 甘さもそれほどではない
ビオレソリエス→実が熟すのが遅く食べられなかった

399 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 39d7-F2U0):2016/12/03(土) 16:39:27.01 ID:fGhT8VGT0.net
いいね!

400 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5095-yaSi):2016/12/03(土) 16:53:55.69 ID:+Phs1UU80.net
カドタは極小と聞いたけどセレストより小さいんか?

401 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 11b0-yaSi):2016/12/03(土) 18:16:30.30 ID:z7yuGdud0.net
>>400
カドタはピンポン玉くらいのサイズだったよ
セレストはそれより一回り小さい
報告しておいてあれだけどどっちがカドタでどっちがセレストか自信無くなってきた

402 :花咲か名無しさん (スフッ Sda8-xZOQ):2016/12/03(土) 20:12:54.95 ID:KOYi9dECd.net
>>398
ダルマティ以上に美味しいのかな?

403 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 41b6-QGxt):2016/12/03(土) 20:49:56.17 ID:ujulH3h90.net
早いかもしれないけど剪定した
1年で親指→腕の太さにまで成長したシャーアンバーを3割くらいのサイズにまで強剪定したけど、来年も50個くらい実ってくれるとありがたい

404 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 11b0-yaSi):2016/12/03(土) 21:40:23.62 ID:z7yuGdud0.net
>>402
ダルマティの味がわからないから比較できないよ
ちなみに東北住みだから寒さに強い品種しか育てられない
だからこれからも食べる機会はないかな

405 :花咲か名無しさん (スフッ Sda8-xZOQ):2016/12/03(土) 22:30:09.66 ID:KOYi9dECd.net
ダルマティは寒さに強いと思ってた。
ブルンスウィックに比べたら弱いの?

406 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5095-yaSi):2016/12/03(土) 22:35:40.92 ID:+Phs1UU80.net
ダルマティはフランスの情報だと寒さに強かった気がした-15℃まで耐えたような

407 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fc25-BqL5):2016/12/03(土) 23:02:14.53 ID:Z1Bq/rgq0.net
>>403
シャーアンバーどんな仕立て方にしてます?

408 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d85-yaSi):2016/12/04(日) 09:35:56.11 ID:6tZ5QXs10.net
東北でも作れるのか

409 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b3a-NTgB):2016/12/05(月) 00:02:08.55 ID:4C9m2Yh50.net
>>400
何回読んでもドカタに読めてしまう

410 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 61b9-LRnZ):2016/12/05(月) 00:57:11.80 ID:ki+4nFGk0.net
>>409 ドカタw
カドタって目が割れるのが欠点だな

411 :花咲か名無しさん (JP 0H8d-F2U0):2016/12/05(月) 01:06:58.65 ID:eIXqrxFwH.net
>>410
それは目地を専用コテで押さえないからだ
ドカタをナメるな

412 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fcbd-NTgB):2016/12/05(月) 19:07:39.41 ID:BtIsZeEM0.net
初めて植えたいんだけど、鳥害についておしえてほしい。鳥に食べられますか?白いちじくは熟しているのがわかりにくいから
ネット不要かと思うんですが鳥害にあいにくい品種とかあったら知りたいのです。
バナーネを買おうと思っています

413 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 39bd-3ZIp):2016/12/05(月) 19:45:48.64 ID:Sqlm5KnX0.net
>>412 徹底的にやられるよ。追い払ってもまた来る。毎日のようにくる。
鳥害にあいにくい品種としてはホワイトゼノアだね。固すぎて食われにくい。甘煮用品種。
バナーネは雨にあたると腐りやすいので、鳥よけも兼ねて、袋かけした方がいいかも。
5枚もあれば充分じゃないかな。熟したら外して、その袋をまた次の未熟果に
かぶせる。やったことないけど。

414 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b3a-NTgB):2016/12/05(月) 21:41:48.39 ID:4C9m2Yh50.net
鳥避けは防鳥ネットだよ。
面倒だけどそれしか効果的な手段は無いだろうな。
それかハウス栽培。

415 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4d07-kBhe):2016/12/06(火) 01:16:39.14 ID:OoW0io8d0.net
鉢植えで育ててる人おる?
土の容量20lくらいは最低限必要やろか

416 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4337-5gNI):2016/12/06(火) 09:45:36.26 ID:DYEapCj10.net
そだね
収穫量が少ないと育てるのもつらくなるからで30くらいあった方がいいかもね

417 :花咲か名無しさん (JP 0H8d-F2U0):2016/12/06(火) 15:31:15.50 ID:ifhQ5yJNH.net
シャカンとかトビも結構いけるぞ
でも一番美味しいのはカントクじゃないかな

418 :花咲か名無しさん (JP 0H8d-F2U0):2016/12/06(火) 20:24:44.15 ID:ifhQ5yJNH.net
最近じゃハケンやヒヤトイも人気らしいやで〜

419 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5095-yaSi):2016/12/07(水) 07:41:48.99 ID:AoG0TV/w0.net
夏果取るにはハウスか一つ一つ袋かけしかないよなぁ
ハウスだと樹勢弱い品種をコンテナ栽培すればいけるんだろうか

420 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fb9-ya3T):2016/12/08(木) 19:09:16.94 ID:GGJj4aJX0.net
袋掛けするといつの間にか蟻の巣になってたりするんだよなあ
おまいらこんな隙間に土持ち込むなや、って

421 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d3d7-okAo):2016/12/10(土) 18:03:02.84 ID:9fJUI3Vp0.net
イチジクって日陰でも多少収穫出来るくらいに育ちますか?
育ててみたいのですが場所が明るめの日陰か暗い日陰しかなくてためらってます

422 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3795-5xeh):2016/12/10(土) 19:43:30.02 ID:d3Aq6pMS0.net
光の飽和点は低かった気がしたし明るい日陰なら大丈夫かも
ただ半日しか日が当たらないとかは成長良くないかもね

423 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d33a-vIl7):2016/12/10(土) 23:25:23.29 ID:SsqZZjU/0.net
日があたらないと無理だとおもうよ

424 :花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp27-caEn):2016/12/10(土) 23:51:24.67 ID:sqjgZ7EWp.net
日陰にはわりと強い方だけどね
試してみないとなんとも

425 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 375c-l58V):2016/12/11(日) 10:01:02.55 ID:6kdX05nD0.net
夏場にはあえて半日日陰になるところに入れたりもするってきくし、大丈夫やと思うよ。

426 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b7a-ZZzq):2016/12/12(月) 15:34:07.63 ID:qFchfWdc0.net
なんか冬になると元気がなくなってきた

427 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b77a-ZZzq):2016/12/13(火) 09:14:01.23 ID:vUjY4OSM0.net
イチジク栽培は 半日蔭 半日蔭 って言うけど
やっぱり日照は多い方が、果実樹には良いと思うんだが
それでも半日蔭か?

428 :497 (ワッチョイ efb5-ZGqk):2016/12/13(火) 10:16:42.34 ID:4rismbFw0.net
ちゃんと日が当たった方が間違いなく美味しくなると思うよ、水切れさえしなければ。

429 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 53d0-ZZzq):2016/12/13(火) 11:42:25.29 ID:zZLunajt0.net
イチジク栽培は半日蔭、って聞いたことないなぁ…
半日蔭「でも」大丈夫、葉っぱ大きくて水切れに弱いから日照りカンカンで乾燥したらダメっていうのはあるけど
実の上に葉っぱが多くて陰になるようなら実に日が当たるようにその葉っぱは落とせって言うくらいだし
今年買ったばかりの鉢植えだけど夏でも日が射さない時は青いままなかなか大きくならなくて
日差しが強い時ほど早く美味しく熟したよ

430 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d3d7-okAo):2016/12/13(火) 12:36:29.85 ID:0cn+gvRH0.net
419です
教えて下さった皆さんありがとうございます
とりあえず枯れるとかなさげなので苗物色してみます
皆さんのお気に入りの品種と理由を聞かせて貰えたら嬉しいです

431 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b7a-ZZzq):2016/12/13(火) 23:41:34.93 ID:3GJ/lmeJ0.net
ドゥーフィンだな

432 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0b7a-ZZzq):2016/12/14(水) 21:36:09.48 ID:E85qcHDj0.net
ちょいと汎用種過ぎたかドゥーフィン

433 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr27-l58V):2016/12/14(水) 21:48:54.37 ID:3Ut4mSDir.net
ここは蓬莱柿の出番かと

434 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 536c-JZHo):2016/12/14(水) 22:54:21.17 ID:nGMp6EBG0.net
これまで毎年剪定して、秋果目指して育てて3年だけど
小さな実のまま冬になり葉が落ち、実は緑で硬いままなのは
管理不足でしょうか?
ちなみに成長期は日当たり良い場所においてました。

435 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr27-l58V):2016/12/14(水) 23:07:40.52 ID:3Ut4mSDir.net
>>434
品種名必須でしょ

436 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ebbd-FpCp):2016/12/14(水) 23:30:06.00 ID:yVFEkeFi0.net
>>434 日当たり良い場所においてました。

ということは鉢植えだな。そもそも鉢植えは無理があるね。管理不足ともいう。

437 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-sBe1):2016/12/15(木) 07:27:34.57 ID:yATmzxno0.net
別に鉢植えでもちゃんと収穫できるだろ
窒素分多いと図体ばかりでかくなって実がならんから窒素を控える
後は冬の間に根っこ整理するとか
俺のロードスは春に挿して秋に二個取れたぞ

438 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a06c-6yy1):2016/12/15(木) 12:40:22.69 ID:bXvOgiTu0.net
>>437
根っこの整理、やってみたいです。
半分位にカットしたら、上部も短くしないとだめかしら?
来年は夏果を目指してみたいのだけど・・・・

439 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 39b9-lq2d):2016/12/15(木) 19:28:21.67 ID:hb1FjQ3G0.net
今年は、台風やら長雨やらで収穫激減でさんざんな1年だったわ…orz
来年は3年目のブリジャが豊作になればいいな

440 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 397a-E6w3):2016/12/15(木) 22:57:55.06 ID:bkqzfZ/80.net
>>463
簡単に言うが、掘り起こす気か?鉢植えか?

441 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 567a-E6w3):2016/12/16(金) 15:14:29.12 ID:Z/Eeq5Wb0.net
>>439
今年は園芸品・作物、多岐にわたり被害が大きい年だったね

442 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b737-qmcu):2016/12/16(金) 20:42:49.45 ID:XMY7C0xB0.net
今年は本当にうんざりさせられたよ
どれだけ腐ったバナーネを投げ捨てたか…
気に入ってない品種がそこそこのパフォーマンスを発揮してたり
発見もあったけどイチジクそのものにうんざりしてきた
やはり日本の気候にあってないんだろうね

443 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 801b-0G5/):2016/12/16(金) 21:12:00.28 ID:vr8Qcw6o0.net
自分もゼノアが思いがけず好調だったけど
植える場所しくじった・・・3年でこんなにでかくなるとは。
横のブランコ侵食し始めてる
もういまさら植え替えできんよなぁ

444 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-sBe1):2016/12/16(金) 21:37:12.07 ID:hf87jdWl0.net
雨よけせずに栽培とか無理でしょうよ

445 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9c25-4yx5):2016/12/16(金) 23:01:24.22 ID:PiA1t4H80.net
一文字とかにして高さを抑えないと雨避けとか無力だよね

446 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 801b-0G5/):2016/12/16(金) 23:15:37.28 ID:vr8Qcw6o0.net
秋果は割りと問題なかったかな路地でも
見逃しで蟻ん子の餌にしたのがかなりあったからもったいなかった

447 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 801b-0G5/):2016/12/16(金) 23:16:46.49 ID:vr8Qcw6o0.net
夏のドーフィンはカラスにやられてだめだった
果物ネットかぶせたけど、関係ないね奴ら
囲わないとだめだけど、庭だからちょっと目立っちゃうし・・・

448 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f3a-VJt8):2016/12/16(金) 23:25:31.15 ID:SYG3eMmf0.net
やはり日本に合うのは雨に強い品種だな

449 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf4e-uX3G):2016/12/17(土) 10:43:56.23 ID:5VyHLJ5d0.net
>>442
日本の気候に合わないんじゃなくてあなたの住んでる地域の気候に合わない
だけだと思うよ、だってバナーネもドーフィンも絶好調だったから、雨よけ無しで。
砂地で水はけが良すぎ位の土壌だからかもだけどね。

450 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b737-qmcu):2016/12/17(土) 11:53:34.58 ID:boZwQDxb0.net
>>449
どう考えても日本の気候にはあってない
関東より北に行くと育てられる品種が限られてるし
人口の多い関東平野一帯は水はけの悪い赤土の土壌だから雨の影響を受けやすい
満足に育てられる地域でも収穫時期は高温多湿ですぐ腐る
関西の方では育てやすいのか知らんがね

451 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf4e-uX3G):2016/12/17(土) 12:18:49.64 ID:5VyHLJ5d0.net
日本の気候に合わないならイチジクの生産地など存在しないけど実際
各地に生産地があるのだから、あなたの住んでる地域が合わないだけだと思う。

452 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-sBe1):2016/12/17(土) 12:36:35.03 ID:k7NVe6u20.net
合ってないのって実が雨に当たると駄目になりやすいのに日本は雨が多いってくらいじゃね

453 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b737-qmcu):2016/12/17(土) 13:13:44.11 ID:boZwQDxb0.net
>>451
産地が存在する=栽培できるであって
産地が存在する=気候があってるではない

454 :花咲か名無しさん (スッップ Sdb8-FrF+):2016/12/17(土) 21:07:56.26 ID:7B1akUnNd.net
産地は作るものだからな後付けだよどこも
雨ダメならハウスにすればいいしどうにでもなるでしょ日本なら

455 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d11d-JZyQ):2016/12/18(日) 02:37:48.68 ID:n4M7yTbY0.net
気候的には瀬戸内海気候が一番なんだろうに、いまいち特産地になってないな

456 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-sBe1):2016/12/18(日) 10:28:14.25 ID:8ovc9DPD0.net
イチジクは輸送が難ありだから大規模な産地化は難しいんじゃね
完熟したら持たないしかと言って今のように未熟で販売してると不味いフルーツのレッテル
安直だが商業販売するなら加工するか直売向きだろ

457 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fd7-7cPT):2016/12/18(日) 10:48:20.94 ID:EhzccvQ90.net
熟しても先が割れない品種って何がありますか?

458 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf4e-uX3G):2016/12/18(日) 11:33:50.16 ID:WSyWZIBG0.net
新潟市だけど郊外には露地栽培でイチジクの生産地あるよ、越の雫というブランド
で売ってる普通のドーフィンだけど実は割れていない、スーパーでも売ってる
けど近くJA直売所のほうが圧倒的に美味しい。国内生産量は12位だから県内だけだと思うけど。
ドーフィン作ってないから毎年買いに行く。

459 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr29-AUQK):2016/12/18(日) 11:37:53.41 ID:b8tLVNoir.net
>>458
それは早採りだからでしょ、>>457は熟しても割れない品種を尋ねてる

460 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d11d-JZyQ):2016/12/18(日) 11:59:31.43 ID:n4M7yTbY0.net
>>456
もっと完熟冷凍イチジクを普及させられればな
冷凍ミカンくらいにメジャーにできないのが勿体ない

461 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9c25-4yx5):2016/12/18(日) 12:35:52.53 ID:X+pChMJ+0.net
>>457
ブリジャとかシャーアンバーとか?

462 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf4e-uX3G):2016/12/18(日) 15:16:20.67 ID:WSyWZIBG0.net
>>459
ドーフィン作ってないから聞きたいんだけど、完熟すると先が割れるの?
私が買いに行く所は朝完熟したのをJAに卸していると言ってたけど先割れしてないよ
一緒に置いてあった日本イチジクは完熟でみごとに先割れしていた。

463 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 35b9-lq2d):2016/12/19(月) 18:22:01.94 ID:ZR+vN0iJ0.net
割れますん

464 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f7e6-tqqc):2016/12/19(月) 18:29:52.92 ID:NAauvlwR0.net
ドーフィンも育て方次第で外国の品種と遜色ない味でますかね?
ここの評価はどうにも低いように見えますが

465 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-sBe1):2016/12/19(月) 20:21:38.07 ID:+zdY6rhY0.net
ドーフィンも完熟すりゃ糖度は出るけど風味は薄い方じゃないか
デカくて豊産で皮が厚いから輸送に耐えるってだけで家庭菜園ならあえて選ぶ品種でもないってだけでは

466 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f7a-E6w3):2016/12/19(月) 21:56:54.36 ID:bYPmr77H0.net
ドーフィンは皮が剥き易いと聞く

467 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr29-AUQK):2016/12/19(月) 22:46:54.00 ID:GXxWjF9Cr.net
シャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアンバーwwwwwwww

468 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e095-sBe1):2016/12/19(月) 22:54:51.72 ID:+zdY6rhY0.net
厚いぶん中途半端に薄いより向きやすくはあるな

469 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9dd5-yi7/):2016/12/19(月) 23:47:45.89 ID:8mXF1i7g0.net
育て方次第でドーフィン美味かったとしても
日本イチジクやロードスをその育て方したらもっと美味いんだから
ドーフィン選ぶ意味ないような
おすすめは日本いちじく
口が開くから雨に弱いけど、閉じてる品種でも結局雨で腐る
ドーフィンは皮が厚いから腐りにくいけど、雨で水太りで味が薄くなって不味い

470 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fddc-jFiT):2016/12/20(火) 02:11:43.40 ID:fmwPXPFT0.net
日本イチジクって何?ほうらいしのこと?

471 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 35bd-E4dx):2016/12/20(火) 07:23:31.84 ID:I8k/Il/i0.net
>>470 そうだよ。
ほうらいしのネーミングは、漢字変換もしにくいし、
蓬莱柿では、ホームセンターの名札にもよくない。柿だと思うだろう。
商品名としては「日本イチジク」でいいと思う。

472 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9cbd-W4F2):2016/12/20(火) 21:11:01.38 ID:u/LrsYGP0.net
なんだそりゃわけわからん

473 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sac1-X9Fs):2016/12/20(火) 21:35:12.02 ID:8h2ehdwwa.net
>>471
お前は自分の名前が変換しにくいとか間違えやすいからとかで勝手に違う名前にされても構わないのか?

474 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 35bd-E4dx):2016/12/20(火) 21:39:36.79 ID:I8k/Il/i0.net
>>473 お店の判断で、勝手に名前付けられるよ。
暖地桜桃とかね。

475 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 684a-X9Fs):2016/12/21(水) 00:18:09.51 ID:UsLPsazT0.net
自分の意見だったのが店のせいにするか。
大した責任逃れだな

476 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9c25-4yx5):2016/12/21(水) 07:16:55.28 ID:KAWgWFIp0.net
>>473
半島の連中はそんな理由で変えてるね。

477 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9dd5-nG/V):2016/12/21(水) 10:14:53.56 ID:bWYWwpJM0.net
イカとか地域で呼び方違うだろ
そんなん自由だわ
日本イチジクだって多岐いちじくって呼んだりしてる地域もある
瀬戸ジャイアンツを桃太郎ぶどうってよんだり

478 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9ce6-tqqc):2016/12/21(水) 23:51:17.97 ID:ewBsEajw0.net
何で名前を付けるのか、名前が生まれたのかを理解していない子がいるな
店が呼び方変えてるから何だというんだ
殆どの人が迷惑してるだけだろ

479 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bb9-W88s):2016/12/22(木) 01:20:27.97 ID:FlBGzhsN0.net
パスティリエ = ルージュドボルドー とか名前が2種類以上あるのが普通にあるが

480 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af4a-W3gD):2016/12/22(木) 07:00:32.67 ID:VSu9sGuL0.net
蓬莱柿が日本イチジクと呼ばれようが構わないと思うが、間違えやすいからとかの理由で蓬莱柿と言う本来の名前を否定するのが一番問題だと思うのだが

481 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 47d5-hkkW):2016/12/22(木) 10:27:07.39 ID:ZMhn1JAX0.net
別に469は否定まではしてないだろ
わかりやすい様に名前を変える店もあるって言いたいだけだろうし

482 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f3a-U5mH):2016/12/22(木) 10:43:38.62 ID:NRuKKFUt0.net
何が正当な名前かなんてルールないしね。

483 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f95-uRrA):2016/12/22(木) 11:24:22.38 ID:FZxQgf180.net
登録品種なら名前変更はアウトだが決まった名前ある訳でもない在来種なら地方ごと色んな名前で呼ばれてて統一って難しいかも
蓬莱柿より日本イチジクの方が昔からあるあのイチジクと分かりやすい

484 :花咲か名無しさん (スッップ Sddf-RbVU):2016/12/22(木) 12:33:53.61 ID:3YOoR1Tmd.net
>>483
ブルンスウィックやドーフィンよりか遥かに古いからね。

485 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af4a-W3gD):2016/12/22(木) 12:59:10.72 ID:VSu9sGuL0.net
蓬莱柿の方が本来の名前だけどな。
別に日本イチジクだろうが何だろうが好きに呼べばいい。
同じものを指すという統一認識があれば良いと思う。
もともとは468が蓬莱柿としてしか認識していなかったものなのだから

486 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f3a-U5mH):2016/12/22(木) 15:22:03.78 ID:NRuKKFUt0.net
蓬莱柿は、初めてイチジクを見た人がなんの果物かわからなくて、遠い異国から来た柿みたいなもんだろって名付けたんじゃないかと思えるネーミング。
その意味では日本イチジクだと正反対の意味だよね。

487 :花咲か名無しさん (スッップ Sddf-RbVU):2016/12/22(木) 17:00:34.60 ID:3YOoR1Tmd.net
>>486
ドーフィンに近い指形状の葉も多くあるけどあじさいの形状の葉だからいちじくとは思われなかったのだろう な。

488 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e6-8z7C):2016/12/24(土) 03:12:48.49 ID:W4sQTluZ0.net
ドーフィンは日本で一番シェアある代表的な品種だから
日本イチジクでいいな

489 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa3f-DZjB):2016/12/24(土) 03:44:57.58 ID:unatA32ma.net
勝手に呼んでろよしつこい奴だな

490 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7b3b-t+3N):2016/12/24(土) 06:20:11.84 ID:FpwSsNyO0.net
https://www.youtube.com/watch?v=FG5bTJTLrhc
https://www.youtube.com/watch?v=DkHtGlD5P5E
https://www.youtube.com/watch?v=KnhtQNhbQck

491 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e34e-t+3N):2016/12/24(土) 07:51:24.86 ID:TzfJDrQ20.net
ウチの地方での呼び名
イチジク→ドーフィン
西洋イチジク→ブルンスウィック
日本イチジク→蓬莱柿  
どこにでもある平凡なドーフィンがただの「イチジク」てのも納得
ドーフィンが育たない北関東や東北はどうなんだろう。

492 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e3d7-38u8):2016/12/24(土) 12:04:26.35 ID:POtBYCkk0.net
北関東だけどドーフィンていちばんフツーに売ってるけど?

493 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e6-8z7C):2016/12/24(土) 12:15:57.26 ID:W4sQTluZ0.net
地方はしらんが普通は日本イチジクなんて呼ばないよw
全部ひっくるめてイチジクって呼ばれてるのが普通だ

494 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e34e-t+3N):2016/12/24(土) 12:40:06.95 ID:TzfJDrQ20.net
491あなたの住んでる所も日本国内のうちの1つの地方なんやで、都会とか
田舎とかの意味でなく、あなたの住まいの近くではイチジクと呼んでるのはわかったよ。

495 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 27e6-8z7C):2016/12/24(土) 14:13:50.08 ID:W4sQTluZ0.net
>>494
無理してレスしなくていいよ
使い方しらないなら黙ってればいい
わからないならググったら?

496 :花咲か名無しさん (オッペケ Srdf-6FRj):2016/12/24(土) 14:47:30.80 ID:K06wDnEfr.net
>>493
つ、使い方ぐらい知ってるわ!

497 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6720-l2oE):2016/12/24(土) 22:30:48.62 ID:5jP5DlvM0.net
このスレに来てたら、蓬莱柿=日本イチジクてわかると思うけどね。

498 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e33a-pcre):2016/12/25(日) 01:29:21.38 ID:1+g4Ac9u0.net
一番謎なのは一才イチジク

499 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2724-7bim):2016/12/25(日) 06:47:37.82 ID:5VNQPj+/0.net
イチジクって本来はその高い糖度により木に実生ったままドライフィグになる果樹だけど日本じゃこれ不可能だからね
本来の特性を発揮することが出来無い、という意味では実際日本にはイチジク栽培に適した栽培地は存在しない

500 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2724-7bim):2016/12/25(日) 06:54:53.11 ID:5VNQPj+/0.net
あと、水捌けのよい土地が栽培に向いてると日本で言われてるのも、日本では高温多雨の夏があるから。
イチジクは本来地下深く根を張りそこから塩基類(CaやMg)を吸収するんだけど、日本で水捌けの良い土地は大抵が元河川の扇状地で塩基類には乏しい
だから大量の肥料をバカスカ与えることになる。しかも水捌けが良い=保肥力に乏しいからどんどん抜けていく

501 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f3a-U5mH):2016/12/25(日) 07:30:23.30 ID:5iKc6Gul0.net
イチジクは便所の裏に生えてるイメージ

502 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f95-uRrA):2016/12/25(日) 09:38:04.91 ID:ntzAuPJs0.net
美味しいイチジク食べられるのは家庭菜園ならではだなぁ
仕方ないとは言えスーパーで買うと不味い

503 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 47d5-hkkW):2016/12/25(日) 17:48:30.91 ID:J77/kSDY0.net
うちの近所のホムセンは
ドーフィン、日本イチジク、ホワイトゼノアの3種のみ
日本イチジクが一番人気で、すぐ売れ切れる
蓬莱柿表記は見たことない
ホワイトゼノアなんて、木に白い紙でブルンスウィックで書かれてるのに
ホワイトゼノアって書かれた厚紙を紐で巻いてる

504 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c77a-/iZQ):2016/12/25(日) 17:50:50.52 ID:7tUeexRN0.net
本物のゼノア欲しい

505 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2724-7bim):2016/12/25(日) 18:19:23.26 ID:5VNQPj+/0.net
>>504
http://www.zenoah.co.jp/jp/

どうぞ

506 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c77a-/iZQ):2016/12/25(日) 18:24:43.10 ID:7tUeexRN0.net
面白いと思ってんのか…
冬休みだもんな

507 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fd7-7IhU):2016/12/25(日) 18:25:40.10 ID:snpj/DeU0.net
ホワイトゼノアとヌアールドカロン、パナーネがあって、一つの種類だけ、屋根付きの場所に植えれるのですが、どれが良いですか?

508 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ab37-ImkK):2016/12/25(日) 19:42:07.32 ID:PbxZBSbC0.net
>>501
浣腸の容器になってるくらいだしな
浣腸フルーツいちじくと呼ばれるだけはある

509 :花咲か名無しさん (ワッチョイ afe6-8z7C):2016/12/25(日) 21:50:25.15 ID:04e3OLsK0.net
次の収穫は早い品種でも半年後ですなぁ

510 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 47b9-2lsY):2016/12/25(日) 21:59:16.01 ID:dqeS+MHi0.net
>>507 バナーネかな

511 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bbd-pP34):2016/12/25(日) 22:17:51.40 ID:uef7H6dJ0.net
>>507 ホワイトゼノアは屋根付きの場所に植えるほど良い品種ではない。
ヌアールドカロンは実成りが悪い。パナーネがいいね。雨にあたると腐りやすい品種だし。

512 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bbd-pP34):2016/12/25(日) 22:19:55.83 ID:uef7H6dJ0.net
>>492 普通に売られているけど、家庭の庭先で
成っているのを見た事がない。ドーフィン。皆枯れてしまったのだろう。

513 :花咲か名無しさん (ワッチョイ afe6-8z7C):2016/12/25(日) 23:19:50.53 ID:04e3OLsK0.net
しょぼいHCはドーフィンしか売ってないとか良くあるけどねー

514 :花咲か名無しさん (ワッチョイ afe6-8z7C):2016/12/25(日) 23:22:01.87 ID:04e3OLsK0.net
どころで>>510氏と>>511氏はバナーネ倍プッシュさせるのはちと酷いんじゃないかい?
私は入手しやすいロードスあたりを推しておきます

515 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e33a-pcre):2016/12/25(日) 23:25:37.73 ID:1+g4Ac9u0.net
>>514
ロードスは入手しやすくないと思う近くの園芸店やホームセンターなんかでは売ってるの見たことないし
バナーネならでかイチジクシリーズで売ってたけど
あと>>507の品種の中ではと言う事なんじゃないのか?

516 :花咲か名無しさん (ワッチョイ afe6-8z7C):2016/12/26(月) 00:47:15.21 ID:J0mWzMQ70.net
そうか読み違えていたか
持っていない品種買わせようとした私が酷い奴だったようだ
イチジクの葉っぱ持って露地で冬越えしてくる

517 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b3a-g1cW):2016/12/26(月) 01:31:45.97 ID:6Agalpl90.net
目が閉じてるタイプで一番美味しい品種を教えてくんろ。

518 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bbd-pP34):2016/12/26(月) 01:54:01.92 ID:2+GXGjtb0.net
目が閉じてるうちに食ったらいいじゃないか。バナーネなんか果実が下向きで
雨水が中に入らないのに腐るんだぞ。

519 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bbd-pP34):2016/12/26(月) 01:56:21.25 ID:2+GXGjtb0.net
ほうらいしなんか、目が裂けまくりなのにそのわりには腐りにくい。
気温が低くなっているし、降水が少ない時期のためだと思う。

520 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2bd7-38u8):2016/12/26(月) 07:08:54.74 ID:CZnJG2wT0.net
>>514
バナーネ、ロードス両方持ってるけど、でかいずう体の割にチンコイ実しかならんロードスは処分することにしたよ
収期の長さ、収量もバナーネが圧倒的。

521 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM8f-7IhU):2016/12/26(月) 07:45:56.45 ID:sLJS6Z/8M.net
屋根付きの件はパナーネにします。
ありがとうございました

522 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f95-uRrA):2016/12/26(月) 07:49:32.01 ID:H7iByJB90.net
ロードスは小さいけど量はなるだろ
それにねっとり系のロードスとさっぱり系のバナーネじゃ味のタイプが違う

523 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ab37-ImkK):2016/12/26(月) 17:33:53.56 ID:VM8m1A+u0.net
さっぱり系のバナーネ???

524 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bb9-W88s):2016/12/26(月) 19:42:28.38 ID:9He1Tf4o0.net
ロードスとブリジャの違いをkwsk

525 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f95-uRrA):2016/12/26(月) 20:41:58.63 ID:H7iByJB90.net
酸味があるかないか
あとは生産性

526 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffe6-8z7C):2016/12/26(月) 21:38:17.40 ID:CtH2kCrH0.net
酸味が効いてておいしい品種ってなんだろう
酸味が凄く強い品種ってあるかい?

527 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff25-7q8F):2016/12/26(月) 23:37:36.98 ID:ubnRgzCx0.net
それこそブリジャだと思うよ

528 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bbd-pP34):2016/12/27(火) 11:45:33.37 ID:q+XuT91k0.net
イチジクに酸味なんてあったか?。酸っぱいイチジクなんて食べたことない。

529 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 677a-5EHe):2016/12/27(火) 12:05:10.29 ID:P0hzfIL70.net
酸味と言うのは甘味の中に潜り込んでるようなもんでしょ

530 :花咲か名無しさん (ワッチョイ afb8-GTRU):2016/12/27(火) 17:07:42.17 ID:U8TFgHDy0.net
クエン酸をふりかけたらどうか

531 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ab37-ImkK):2016/12/27(火) 18:44:04.71 ID:8UiNJkG/0.net
正解!

532 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 47d5-hkkW):2016/12/27(火) 19:45:34.62 ID:h8NV9MQS0.net
バナーネや白いちじく食べた後、日本イチジク食べたら
酸味がわかる 

533 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 47d5-cm93):2016/12/28(水) 08:33:52.95 ID:P3Z2gLDd0.net
ブリジャは苺のジャムみたいだった

534 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 47d5-hkkW):2016/12/28(水) 09:42:08.69 ID:Syxkb5SD0.net
わかる
熟したブリジャ食べたらそんなことなかったけど
破裂寸前のブリジャ食べたらジャムだった

535 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8b3a-llBT):2016/12/29(木) 09:22:42.10 ID:EyyL1rzj0.net
あほらしくなった

536 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a5c-tTSs):2016/12/29(木) 09:31:45.25 ID:rNxXWm2U0.net
今日は天気いいし植え替えと剪定やわ!

537 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0ed3-6Sai):2017/01/03(火) 22:08:09.45 ID:5OIgJ5wy0.net
もうそろそろ挿し木にしてもええ?

538 :花咲か名無しさん (ガラプー KK5b-ogi+):2017/01/03(火) 23:52:14.15 ID:o4CGk7UIK.net
ええで

539 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2b4e-N+PC):2017/01/04(水) 18:44:54.76 ID:nsEzqXiN0.net
趣味のスレなのに高温多湿がどうとか蘊蓄垂れてるのがいるんだね、そういうやつ
に限って育て方に失敗して不味いイチジクたべていそう、適当に育てて適当に食べれる
のが自家製のいいところ。

540 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4a95-VNty):2017/01/04(水) 19:20:15.64 ID:lpZw/too0.net
ドライにする場合一番はカドタ?

541 :花咲か名無しさん (オッペケ Sra3-tTSs):2017/01/04(水) 19:51:35.22 ID:OBcm8VRcr.net
ドカタの何が悪いねん!あー?

542 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4635-tTSs):2017/01/04(水) 21:44:12.36 ID:ckTG45Od0.net
食感ねっとり系じゃないものでなにかお薦めのものありますか?
豊産じゃなくてもいいです

543 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ad7-ZvPW):2017/01/04(水) 22:31:41.17 ID:k6n6/jWo0.net
>>542
バナーネ以外の品種名をあげてもらおうとする業者だろwオマエ

544 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4635-tTSs):2017/01/04(水) 22:39:10.43 ID:ckTG45Od0.net
>>543
ただの初心者です。2種類植えようと思ってます

545 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ad7-ZvPW):2017/01/04(水) 22:45:09.55 ID:k6n6/jWo0.net
た・だ・の・初心者がネットリ系で豊産というバナーネの特徴をピンポイントで避ける狙いはなにかなあ?

546 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4635-tTSs):2017/01/04(水) 23:09:00.18 ID:ckTG45Od0.net
なんでそんなにからむのさ
ねっとりが嫌ってのはそんなにおかしいことかな

547 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8ad7-ZvPW):2017/01/04(水) 23:38:26.98 ID:k6n6/jWo0.net
いやなに、話題の持って行き方がこの板に張り付いてる初心者のフリした業者とよく似ていたもんでね
気にしないでくれw

548 :花咲か名無しさん (ガラプー KK3f-Fbmt):2017/01/05(木) 00:00:51.29 ID:VdNUVmQKK.net
あっちゃーそこまで突っ込んどいて終わるんいwww

549 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f35-GcKO):2017/01/05(木) 00:10:28.92 ID:stHHqEym0.net
もーいいよ、ふーんだ
カインズにあったドーフィン買うからね

550 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df95-HTrg):2017/01/05(木) 07:29:35.22 ID:R7ruLyvt0.net
デカイのじゃバナーネが無難所だよなぁ
ダルマティでもいいけど

551 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df37-Dgk8):2017/01/05(木) 12:21:52.19 ID:Tt8wQh9l0.net
バナーネ完熟は文句なしにうまいけど
天候次第では腐乱地獄が待っているのだ

552 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fd3-wEaH):2017/01/05(木) 22:04:59.19 ID:VKgvwxOC0.net
夏果と秋果はどっちが好き?

553 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dfd7-FT/0):2017/01/05(木) 22:07:32.08 ID:N6UX/XN70.net
そうは言っても他の収穫期短い品種と比べれば、収穫できる期間、収穫量が圧倒的だから
生食に、冷凍にしてシャーベットに、ジャムにと、用途も豊富で一番満足できると思う

554 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb3a-za5S):2017/01/06(金) 01:51:16.86 ID:InyEkKfV0.net
俺は種があってもいいんだけど妹が種がきになるらしく種を感じにくい品種ってどれなんだろうか?

555 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df95-HTrg):2017/01/06(金) 07:36:20.14 ID:hsNpS2JN0.net
種のプチプラがいいのに
そんな駄目子にはメアリーレーンでも食わせとけ

556 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df37-Dgk8):2017/01/06(金) 07:56:23.19 ID:g/0ABttV0.net
金玉でもしゃぶらせておけ

557 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbd7-pn3f):2017/01/07(土) 11:48:15.99 ID:K8/ljbFu0.net
昨年は雨が多くて水ぽいイチジクが多かった。

558 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbd7-pn3f):2017/01/07(土) 11:49:42.29 ID:K8/ljbFu0.net
ノルドランドが目茶甘くて家族に人気だった。

559 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bd7-GcKO):2017/01/07(土) 12:58:57.49 ID:kLvtOtRA0.net
>>558
ノルドランド良さそう
果実は黒系?白系?

560 :花咲か名無しさん (ワッチョイ df95-HTrg):2017/01/09(月) 12:24:38.09 ID:FUs/+BQK0.net
明後日マイナス11度とかありえねーわ…囲い買ってこないと
10年ほど前ならマイナス5度以下とかまずなかったのに年間の寒暖差が激しくなってきて敵わんわ

561 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr3f-GcKO):2017/01/09(月) 12:33:03.34 ID:HVQldhQKr.net
>>560
カッコイー!

562 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0fe6-RG32):2017/01/09(月) 14:02:23.65 ID:LxXz32bY0.net
氷点下11度ってどこで育ててるんです?
私のところ来週氷点下3度まで下がるらしいけど
植えたばかり苗生き残れるかな・・・

563 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2bd7-pn3f):2017/01/11(水) 09:19:04.99 ID:P3j8Nqg20.net
>>559
外側が緑色で中身はアンバー色で異常に甘い。

564 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0bd7-GcKO):2017/01/11(水) 20:30:04.01 ID:mLhCHIG+0.net
>>563
ありがとう
やや北国で白系持ってないから俄然興味が湧いたよ!

565 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 13d7-q48i):2017/01/13(金) 16:32:02.89 ID:Z2VtT25q0.net
>>564
ノルドランドは寒冷地向けとなっているので適地だと思います。

566 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7eb8-Fvni):2017/01/14(土) 20:13:41.84 ID:GE7Wy0Qp0.net
ノルドランドってなんとなく北欧っぽい名前だな

567 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bbe6-CCnk):2017/01/14(土) 20:55:44.22 ID:bmRWvMNo0.net
今日明日寒波が来るらしいけど
この間植えた1年苗は生き残れるだろうか
心配だ

568 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2f6c-AaN3):2017/01/14(土) 21:23:29.76 ID:+BMSo+hK0.net
いちじくの鉢、玄関に取り込みました。

569 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7eb8-ugov):2017/01/15(日) 00:17:21.64 ID:EiQ1OCqb0.net
棒苗なら防寒対策は難しくないんじゃない?

570 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd7-SmTw):2017/01/20(金) 09:58:38.72 ID:TFrhfZbW0.net
イチジクの剪定が面倒くさい、やっと半分終わった。
束ねて剪定ゴミで出すのに時間がかかる。

本当は乾かして燃やしたいところだけど都条例だと燃やしては駄目みたい、
草木灰にしてリサイクルするのが良いと思うのだけれどね。

571 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73d5-Fg9w):2017/01/20(金) 10:22:30.74 ID:NQCclBwR0.net
万が一にでも新潟の大規模火災みたいになると困るからね

572 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd7-Q98H):2017/01/20(金) 11:57:52.26 ID:smc907D20.net
>>570
うちは踏んづけながらバキバキ短く折って完全乾燥したら、
野菜クズなんかと一緒に穴掘って埋めてリサイクル

573 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ed3-CP9q):2017/01/27(金) 17:02:37.83 ID:WuXCy9+o0.net
去年の秋に取っておいた枝を冷蔵庫に入れてるのですが、
挿し木にする前にコップ水に入れて発根させたらええのんですか?

574 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2ab9-zfjM):2017/01/27(金) 23:40:24.21 ID:tvYH4n//0.net
俺は発根させずに、ポットに直接挿すよ
そろそろ挿し木の時期だね、俺は2月後半〜を予定してるけど

575 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 97fc-PZoI):2017/01/28(土) 05:23:48.73 ID:qTqvl+wt0.net
室内挿し木始めたよ

576 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1b3a-Hwvd):2017/01/31(火) 02:07:07.64 ID:3HmurTCB0.net
イチジクゲノム解読 新種開発短縮に期待
http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20170127-OYS1T50003.html
ドーフィン並みの輸送性で糖度30度くらいにすることができるのかな?

577 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ed3-CP9q):2017/02/01(水) 21:21:46.58 ID:Om7PmAmv0.net
4ヶ月前に冷凍庫に入れてた枝が干からびてたけど復活するかな?

578 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1bd7-Mc79):2017/02/01(水) 21:59:31.54 ID:W1XxUKAk0.net
れ冷凍庫・・・orz

579 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr13-T3y8):2017/02/01(水) 22:24:24.16 ID:FMtJ/j7hr.net
この度は御愁傷様です…

580 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ed3-CP9q):2017/02/01(水) 22:25:38.43 ID:Om7PmAmv0.net
アロエは簡単に復活したんよ?

581 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdca-T3y8):2017/02/01(水) 22:35:32.01 ID:9UnbyjIVd.net
あれだけ土に指しとけっていったんに。

582 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b3fc-o8lA):2017/02/02(木) 06:35:29.88 ID:ajyb0r8B0.net
>>580
マイナス16度にアロエが耐えれるわけねーだろ

583 :花咲か名無しさん (スッップ Sd9f-o8lA):2017/02/02(木) 11:03:44.32 ID:ud16IfNNd.net
室内挿し木始めました。
って言っても1月11日開始なのですが…
http://i.imgur.com/zb6HnZz.jpg
http://i.imgur.com/opyM2P1.jpg

584 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7fd3-ecFH):2017/02/02(木) 11:59:04.03 ID:wMapnp5M0.net
>>583
アスパラガスみたいやね

585 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c3d7-PYJw):2017/02/02(木) 16:17:04.95 ID:NFTYLQNS0.net
コンドーム被せるのが流行ってるのか

586 :575 (ワッチョイ 7fd3-ecFH):2017/02/02(木) 16:38:58.75 ID:6WNlhNrs0.net
昨日はコップの水に浮かんでたのに今日は沈んでる。
復活する予感がしてきた。

587 :花咲か名無しさん (オッペケ Sra7-aC2u):2017/02/02(木) 17:32:27.88 ID:Sw0IBoCmr.net
ヒトの死体も体内ガスの充満で膨張して浮いてくるけど、最終的には沈んで藻屑と化すらしいよ

588 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c3b9-Xga1):2017/02/02(木) 18:45:58.93 ID:wQBTxmX60.net
ウチの12月にした挿し木も、変化はないけど萎びてない
3月下旬に葉が出てくるまで頑張ってくれ

589 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 03b0-cqZ0):2017/02/03(金) 21:48:11.39 ID:UFjcNqPq0.net
挿し木って夏のほうがうまくいきやすい気がする。葉をきりとって刺しとけばすぐ出るわ。
冬は乾燥しないよう腐葉土に半分うめとけば春になったら緑色になってでてくるし。

590 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a337-BCcD):2017/02/04(土) 14:24:25.81 ID:kqPz+bpA0.net
挿し木は気温が重要だからな
低温状態だと永遠に根っこが出てこないんじゃないかってくらい時間かかる

591 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 333b-0MWP):2017/02/05(日) 10:07:22.85 ID:wC8OOIPG0.net
いちじくのカミキリムシ対策どうしてますか?
キンチョールだけで良いですか?ガットサイドS使っていますか?

592 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 93d5-V/u/):2017/02/05(日) 16:30:27.41 ID:ChbcRQNy0.net
百均で50枚くらい入ってる台所の排水溝ネット買う
幹や太い枝に巻きまくる 水につよいテープで止める

593 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 333b-0MWP):2017/02/05(日) 19:03:22.55 ID:wC8OOIPG0.net
>>592
有難うございます。ネット良さそうですね。

594 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c33a-0MWP):2017/02/07(火) 00:26:07.65 ID:OGVXUZXc0.net
>>591
俺は巨木1本だけだから食害受けてるの見たら枝を切り落としてる。
カミキリムシが細い枝に入ったら葉の元気が無くなるからすぐに判る。
糞が出てても切り落とす。
カロンだけど、どんどん伸びるから敵なしって感じ。

595 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 43d7-0MWP):2017/02/08(水) 14:14:44.13 ID:4+f3c12C0.net
ホムセンに行ったら私の果樹園って小さなポット苗のシリーズにイチジクがあって
セントジーン、ブリージャーソットグリース、ダルマティの三種を買って来た
3月になったら12号鉢で育てているドーフィンに継いでみるつもり
でもあんまり細い苗だと厳しいかな

596 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 539d-8ExJ):2017/02/08(水) 21:55:15.34 ID:INP8+foZ0.net
バナーネやっと買えた
これで俺もイチジクデビューだ

597 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe4a-CIv3):2017/02/09(木) 13:43:14.66 ID:CMpmZ0900.net
>>592
さっそくぐるぐる巻きにしてきた
テープの代わりにホッチキスでとめてみたけど、結構いい感じ

598 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b3d5-LlrK):2017/02/09(木) 18:15:40.02 ID:y12mPH8f0.net
キツキツにしないことが重要だよ
芽がでてくるかもしれないし枝はすぐ太くなるからね
ホッチキスは自分もマネしてみよう、カミキリが5月くらいからだからその時に

去年の経験としては、太い枝や幹に巻いたせいで、細い枝かじられまくってたけど
かじられただけで済んだし、問題なく実は熟した
どうせかじられた枝は剪定するし

今年はそのネットをホッチキス駆使して鉢にも引いて、コガネ対策になるかやってみるつもり

599 :花咲か名無しさん (ワッチョイ efd7-cGUq):2017/02/09(木) 19:21:50.33 ID:mRFSrNBc0.net
他の果樹や作物にテープがくっつき難いネットや不織布巻くのにもホチキス便利だよ
洗濯バサミで仮止めしながらバチバチ止めれば一人で作業できちゃう

600 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9bfc-1tTv):2017/02/11(土) 19:09:08.01 ID:4SXhNUFW0.net
http://i.imgur.com/ft46v4c.jpg

1月11日に挿し木したイチジクですが、
やっと展葉してきました
乾燥を防ごうとメデールを巻いていたのですが、外したらすぐに展葉してきました…汗
巻くのはダメっぽいです…

601 :575 (ワッチョイ a6d3-c+Ub):2017/02/12(日) 12:05:35.82 ID:4fm3UBhL0.net
>>600
いいねぇ。
自分のはまだ復活の兆しはない

602 :花咲か名無しさん (スップ Sd72-a31+):2017/02/12(日) 19:44:20.15 ID:0HoXLfCJd.net
>>600
室内栽培?
おらは地面に挿し木やけど、全くだわ。今は雪に埋もれてるし。

603 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dfb0-Frzy):2017/02/13(月) 16:18:02.60 ID:5dAsJxrR0.net
テマリイチジクとゼブラスイートって同一品種?
うまい?

604 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 32d3-c+Ub):2017/02/14(火) 18:23:20.35 ID:ayKrHAVk0.net
皮のまま食べられるミニイチジクってのを見たけど、
イスラエル産の青いのとアメリカさの茶褐色のとでは
どっちがお奨めですか?

605 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0f4e-Frzy):2017/02/14(火) 19:00:18.10 ID:PZ8BNquv0.net
両方買っとけ、2種類のイチジクを味わえて楽しいぞ。
その2種類持ってる人がいればアドバイスもらえるかもしれんが。

606 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-IbQK):2017/02/14(火) 20:01:53.70 ID:UcrYNtGo0.net
挿し木について

幹を8〜10センチに切って、挿すってことなんだけど、どんな太さでもこの長さでいいのかな?
幹の太さが直径2センチあるんだけど

607 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f295-rAfO):2017/02/14(火) 20:24:31.03 ID:+aKAZXjq0.net
アメリカのはワカランがイスラエルの青いのはカドタかな
カドタは数は成るけどかなり小さいし口が開きやすい印象

608 :花咲か名無しさん (ガラプー KK4b-fr+D):2017/02/14(火) 20:34:21.96 ID:Kvt0MNbIK.net
挿すんだ!挿して挿して挿しまくるんだジョー!年の枝なら太さなんて関係なく挿すんだ!数打ちゃ当たるやろw

609 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a39d-IbQK):2017/02/14(火) 20:48:03.79 ID:UcrYNtGo0.net
信じるぞw
よし挿しまくるわ

610 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 32d7-3aWR):2017/02/14(火) 21:40:39.27 ID:aF/7OYrg0.net
>>607
イスラエルっていう品種があった気がする

611 :花咲か名無しさん (オッペケ Srf7-a31+):2017/02/14(火) 23:12:09.96 ID:fWOvMjdAr.net
ヨルダンもあるぜ

612 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7bd7-a31+):2017/02/15(水) 10:55:17.92 ID:ewEzEnJ30.net
ヨルダンは青なのか?

613 :花咲か名無しさん (オッペケ Srf7-a31+):2017/02/15(水) 11:28:29.78 ID:i2JoxE59r.net
ヨルダンはドーフィンみたいな色だった樹がする

614 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 32d3-c+Ub):2017/02/15(水) 19:59:06.25 ID:J22mVJTu0.net
ミニイチジクのカリフオルニアとアーチベルで迷ってる。
場所はあんまりないからどっちかに搾りたい。教えて

615 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f295-rAfO):2017/02/15(水) 20:26:28.43 ID:HG5vtcPC0.net
両方買って接ぎ木すればいいじゃない

616 :花咲か名無しさん (ワッチョイ db3a-FJyf):2017/02/16(木) 01:23:20.22 ID:vlJE67K30.net
間をとってショートぶりっじ!

617 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr9f-6x/Q):2017/02/16(木) 21:22:28.30 ID:ZEJaq4exr.net
山田くん、全部持っていきなさい

618 :花咲か名無しさん (ガラプー KK1f-Zvfb):2017/02/16(木) 22:33:40.43 ID:PVjGV+seK.net
アホな山田くんは知らんぷりw

619 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b9d-dEGZ):2017/02/18(土) 14:32:31.00 ID:TMj+nfKY0.net
ブラウンターキーってレア?
どこにも売ってない

620 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b9d-dEGZ):2017/02/20(月) 15:54:52.62 ID:D9daGu3E0.net
さっきバナーネ挿し木しました
さすがに8センチとか短いと思ったので、15センチ〜20センチにしました
成功するといいな

621 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b9d-dEGZ):2017/02/20(月) 15:56:14.64 ID:D9daGu3E0.net
>>606で質問した者です

622 :花咲か名無しさん (ワッチョイ db3a-FJyf):2017/02/20(月) 23:45:36.34 ID:+1Ho2TPv0.net
>>619
春になったらミニイチジクシリーズってやつが販売されてホムセンとかで普通にうってるぞ

623 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f95-88IT):2017/02/20(月) 23:49:53.66 ID:n0kusQkW0.net
ホムセンは品種が適当だからあまり買う気にはなれん

624 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dbd7-P9CU):2017/02/21(火) 11:39:13.03 ID:ioMBrEdK0.net
>>614
カリフォルニアブラックの方が私的にはポイントが高いです。

625 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4fd3-iRi1):2017/02/21(火) 11:44:25.41 ID:Kjx0B8je0.net
3月くらいまでに植えたらええのん? ミニイチジク。

626 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b9d-dEGZ):2017/02/22(水) 19:01:42.98 ID:LOuqiwTQ0.net
>>622
ありがとう
よし春まで待つわ

627 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfd7-Dp0v):2017/02/23(木) 00:19:33.36 ID:42AecdVh0.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜に自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前よりあとに越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価学会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだない頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。

628 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 873b-8lb6):2017/02/24(金) 21:56:11.34 ID:1Ia387fF0.net
>>594
レス有難うございます。
思い切って切るのも良さそうですね。

629 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-FpMc):2017/02/25(土) 22:19:42.72 ID:ebhafhe70.net
夏果専用種、夏秋兼用種、秋果専用種
例えば、3本育てるとして

@夏果専用種、夏秋兼用種、秋果専用種
それぞれ一本づつ

A夏秋兼用種3本

どちらが良い?
正直、夏果専用種と秋果専用種のメリットがよく分からん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


630 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb0-Pl42):2017/02/26(日) 08:19:08.47 ID:lY2XuAY10.net
イチジクの夏果は6月に収穫。こいつは前年のび太枝の先端に実る(つまり、秋果の下に夏果がつく)
剪定してはいけないので、大きくなりがちでもっちゃりと汚い樹形になりやすい。
また6月は日本の梅雨であるため、光合成できないうえに水たくさん吸って、
味が薄くマズくなりがちになる。秋果との兼用品種でも、夏果はむしり取る場合も多い。


秋果は8月末〜9月に収穫。こいつは5月に発生した新梢の先端につく。
冬にばっつり剪定できるからコンパクトかつスッキリ。むしろ切り倒すくらいの選定でもいい。
冷夏などにならない限り質・量ともに夏果を上回る。
樹上完熟させて家庭で食べればすー甘くて美味い。蜜があふれでる。

631 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb0-Pl42):2017/02/26(日) 08:24:27.13 ID:lY2XuAY10.net
1本の木に接ぎ木するという選択肢も一考。
うちは今年ゼブラスイートをドーフィンに接ぎ木する予定。

632 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-FpMc):2017/02/26(日) 18:46:10.44 ID:KxxPQ2SS0.net
じゃあ、夏果は厳しいな
樹形も整えたいので、秋果か兼用品種か

なるほど
参考になりました
蜜・・なんて甘美な響きだ。早く食いてえ〜〜

633 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb0-Pl42):2017/02/26(日) 21:48:11.07 ID:lY2XuAY10.net
収穫の目安は、太ってはちきれてひび割れて白い中身が見えたところ。
収穫時間によっても味が違う。午前中にとるといい。
収穫が遅いとアリにたかられて台無しとなる。
鳥は美味しいタイミングが分からないようで黒紫でもカラスは手をださない。
人間が触れたイコール食えると判断して、目話したスキに襲われる。
そんで、蜜でベタベタに汚されて大変なことになる。
実を見るときは両手を後ろで組むこと。これでかなりの被害を抑えられる。

634 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb0-Pl42):2017/02/26(日) 21:56:44.29 ID:lY2XuAY10.net
ただ夏果にも美味い品種があってキングというものがある。
俺の書き込みを見て信者が反論してくることが予想される。
根強いファンがいる美味しい品種が夏果専用種にもあることを覚えておいてくれ。

635 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd33-ssi1):2017/02/26(日) 22:06:04.72 ID:ICA6uFtzd.net
>>633
へぇ〜

636 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b3a-joMb):2017/02/27(月) 04:06:28.22 ID:aranwQTR0.net
俺的には夏果のオススメ品種はシャーアンバーとゴールドファイガーだなどちらとも雨に強く糖度も高い

637 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-FpMc):2017/02/28(火) 19:14:46.95 ID:+MgSQvST0.net
いやいや、参考になる
黒いイチジクは鳥に狙われやすいって聞いて、泣く泣く候補から外してたけど、そうでもないんだな
個人的には黒い方がうまそうに見えるので、正直育てたいのはこっち
カラスは対策は収穫し始めたら、一度にとってしまわないといけないんだね

いろんな品種があって、イチジクの品種について色々書かれているサイトを流して見るのが楽しい
あれも欲しいこれも欲しいってなる

ところで信者ってなんだ?w

638 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-FpMc):2017/02/28(火) 19:25:09.88 ID:+MgSQvST0.net
カラス対策については勘違いしてた
手で触ったら、食えると判断しやがるのかアイツらは

639 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf9d-FpMc):2017/02/28(火) 20:04:46.32 ID:+MgSQvST0.net
恐ろしいな
自分自身がそのことに気を配っても、例えば赤の他人の通行人が手で触って実を観察したりしたらアウトなんだよね
対処のしようがないぞ

640 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73d7-9Mnm):2017/02/28(火) 22:59:07.04 ID:uA0L1XWW0.net
100均の荒めで大きい園芸ネットを適当に引っ掛けとけば効果絶大
奴らはネットにはどうにも対処しようがない、
ゴミの集積場でネットを掛けるのはそういう理由。

641 :花咲か名無しさん (スフッ Sdaa-moPN):2017/03/01(水) 09:22:43.26 ID:epWcQBr5d.net
>>639
信じるなよ

642 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb0-Pl42):2017/03/01(水) 18:32:27.82 ID:1PIUC1kT0.net
>>638
わりとガチ。真っ黒に熟れてても美味しくないときがあるからな。
色じゃなくひび割れで判断するといい。
太りすぎてはちきれてひび割れるんだ。ひびの中が湿ってると最高。
ひびの中が乾燥してたら急いで収穫。アリがかぎつけてくる。

カラスもちょっとかじって飛び去る感じですげー腹たつぜ。だったら最初から手出すなって思うわw
イチジクはフルーツ栽培の入門に最高だよ。カミキリムシは俺は7年育ててるが見たことない。
狭い場所に片枝一文字だから毎年50個ほど収穫してる。
病気はネコブセンチュウが出たくらいで、農協で買った農薬で退治。

643 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bbb0-Pl42):2017/03/01(水) 18:38:37.24 ID:1PIUC1kT0.net
ちなみにゼブラスイートは完熟しても緑色だけど、糖度が27とか壮絶に高いんだ。
こんだけ甘いと何色だろうが虫や鳥が襲い掛かって収穫できない年とかざら。

644 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b9d-9OG8):2017/03/02(木) 18:46:08.65 ID:Ckj8K3X10.net
>>640
よし勝ったな

>>642
ヒビか・・覚えておこう

ゼブラスイートとか売ってないわ。うらやましい
これは外観がいいから欲しいね
増井さんか蓬莱さんしか売ってない
たまに久留米何とかって言うのを売ってるくらい

645 :花咲か名無しさん (スフッ Sd3f-tCEH):2017/03/02(木) 20:23:09.27 ID:t87YnhGnd.net
インターネットという便利なものがあってだな

646 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9b9d-9OG8):2017/03/02(木) 21:33:09.26 ID:Ckj8K3X10.net
花広場とかそういうの?
よほどじゃない限り、そういう所では買わないかな
どうしても欲しいってなったら手を出すかも
まあ、ヤフオクはチェックしてるし、すでに買ってるけど

647 :花咲か名無しさん (ペラペラ SD3f-2BvX):2017/03/07(火) 22:33:11.80 ID:bf+iJd2dD.net
2016年は栽培2年目にして初収穫でした!

12号鉢ドーフィン:8月11日〜11月20日の間に38個、平均78gで甘みと酸味のバランスが良く凄く美味しかった。
8号鉢アーティナ:8月3日〜11月13日の間に70個、平均はたぶん20g〜30gで安定して甘くクリーミーだった。
8号鉢のアーチペルとショートブリッジ:23個と38個、美味しくなかった。

今年は5日に8号から10号鉢に植替え、ドーフィンはそのままで剪定だけ。
今年は枝が出来て挿し木が出来たので少し安心。しかし成功するか心配。
秋に買ったダルマティ&ブリジャ&キングが冬までに少し成長したので今年どれだけ成長するか?
美味しそうな品種なので頑張って結実してもらいたい。
今8号に植えているけど25L鉢を用意しているんだけどね。

648 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 72d3-oGwt):2017/03/10(金) 10:36:58.65 ID:8c926X+a0.net
>>647
アーチペルとショートブリッジの収穫期間と美味しくなかった理由はわかりますか?
アーチペルはもっとも糖度が高いって聞いたけど。

649 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cfd7-ftsv):2017/03/10(金) 16:06:30.82 ID:AgaIHX9M0.net
>>648
どれも売り口上ばかり立派な品種だからだと思うよw

650 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfb0-1sZU):2017/03/10(金) 20:03:42.42 ID:IHRDujtX0.net
ドーフィンで一文字で地植えなら年150個とか夢ではないぞ。

651 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c737-tTkx):2017/03/10(金) 20:52:50.91 ID:D6ZmBnQX0.net
>>649
果樹全般で説明だけは立派なものが多すぎるんだよな
苗木屋も食ってく為に目新しいものを次から次へと投入しないといけないのはわかるが
育てる側からしたら時間とスペースの無駄でしかない

アーチペルのいいとこはバナーネと比較して腐りにくいことくらいで
糖度の高さや特別な利点は全く感じなかったわ 
アーティナも同様

652 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 039d-/f89):2017/03/10(金) 21:02:07.59 ID:Q7N1u7UM0.net
販売とリンクしてるサイトの評価は信用してない
当然商品を売りたいから都合の良いことしか言わないし
だから好評より悪評を重視する

自分はかじつ畑ってサイトをよく参考にしてる
他にこういう営利が絡んでないサイトがこれいいよっていうのがあったら教えて欲しい

653 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3295-busz):2017/03/10(金) 21:23:21.02 ID:lmvvziSQ0.net
海外のflg4fanとか

654 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 12ce-sWQx):2017/03/10(金) 21:29:00.59 ID:K0CdUUeg0.net
よく営利が絡んでるとかいうけど、広告バナーが貼ってあるだけで
嫌悪するのは異常だと思う

販売だけ目的なら、ド素人でない限りそれは内容からすぐわかるし、
まるで「俺様に情報を無料で提供するのは当たり前」みたいな姿勢は、
お客様は神様です思考の最たるものだと思う

655 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3295-busz):2017/03/10(金) 22:09:21.36 ID:lmvvziSQ0.net
広告バナーじゃなくて苗木売ってる苗屋の事じゃね

656 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 039d-/f89):2017/03/10(金) 22:33:57.54 ID:Q7N1u7UM0.net
そう。苗屋のこと
まあ、書き方が悪かったかな?
広告バナーとかどうでもいいな。あってもクリックしないし

657 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cfd7-ftsv):2017/03/10(金) 22:34:51.80 ID:AgaIHX9M0.net
そうそうあと仙人とか

658 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c737-tTkx):2017/03/10(金) 22:45:41.56 ID:D6ZmBnQX0.net
あれ昔はかなり悪質だったね
果樹好きのおじさん演じてブログ仲間とワイワイやってるような雰囲気だして
オークションで売ってるのを明言しないような状態でステマ続けてたしさ

659 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3295-busz):2017/03/10(金) 23:29:02.39 ID:lmvvziSQ0.net
結局大手でも売ってる定番品種がベストだったりする

660 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-TnxS):2017/03/10(金) 23:32:25.90 ID:cr/DGkJrd.net
>>659
そりゃそうよ、実もそこそこ良くて育てやすいから苗木もさかんに作られてる訳だし

661 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 72d3-oGwt):2017/03/10(金) 23:46:01.26 ID:8c926X+a0.net
皮も食べられるってことだけど口に残らない?

662 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af3a-2hGO):2017/03/10(金) 23:55:48.16 ID:GKsDIHu80.net
口に残るか残らないかよりも衛生面を気にして皮を剥くようにしてる。
鳥の糞の飛沫とかついてるかもしれないからね。

663 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-TnxS):2017/03/11(土) 00:13:20.16 ID:z3Q+M1Snd.net
残っても良いなら何でも皮まで食べられるような…。

664 :花咲か名無しさん (ペラペラ SD92-2hGO):2017/03/11(土) 17:37:13.97 ID:mMfUoa3/D.net
アーチペル:8月22日〜11月5日の間に23個
ショートブリッジ:8月7日〜10月23日の間に39個

完全に同一条件のアーティナが美味しいし超豊産性だったのに上記二種が不味かったのは、品種が原因なんでしょうね。
半透明になって甘味が無くベシャってなってしまうので食べれない事が多いいから。
地植えならまた違う結果かもしれないけど、大差はないだろうね、品種由来なら。

665 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3295-busz):2017/03/11(土) 17:50:30.75 ID:/d8AlrLS0.net
品種によっては調子出るまで年数がかかるものもあるしなんとも

666 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af3a-UP8/):2017/03/11(土) 20:47:45.84 ID:F/vD/HhQ0.net
>>664
その二品種は地植えにしてるかじつ畑・たけハチ農園ともに評判良いからから8号鉢が小さすぎるんだと思う
俺の家ではアーチペルを15号鉢に植えてるけど普通にうまいよ

667 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fed7-vJfl):2017/03/11(土) 21:29:19.11 ID:nXYQJhhq0.net
8号って挿し木か一年生までじゃないかな

668 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e3d7-1sZU):2017/03/13(月) 18:40:37.99 ID:LOJpeXnb0.net
セレストとバナーネ
880円
どちらを選んだら良いか迷う

669 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 13d5-j8zu):2017/03/13(月) 18:54:21.91 ID:WS/cjuKE0.net
バナーネのがいいよ

670 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfb0-1sZU):2017/03/14(火) 19:44:27.17 ID:ZDIymUvJ0.net
>>666
たけはち農園をみせてもらったがすごいな。
ブリジャソッドグリースとか初耳品種なんかきれいな濃い赤で肉料理のソースみたいだ。
これはすごい糖度だろうな。うまそうだ。

671 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fed7-vJfl):2017/03/14(火) 22:36:00.43 ID:zOl/4uVX0.net
鉢植えだと最低でも60リッター以上ないと味でないと思う

672 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 36d7-eIWY):2017/03/14(火) 22:55:46.19 ID:2nKB5aPR0.net
山陽農園と国華園だとどっちがよいのかな?

673 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 36e6-rc2N):2017/03/14(火) 23:00:36.79 ID:yg2be24p0.net
8号鉢で育てておいしー!あまーい!とか言ってたけどもしかして地植えならもっともっと美味しいってこと?
天国かよ

674 :花咲か名無しさん (ワッチョイ db5c-K8Mp):2017/03/14(火) 23:03:59.03 ID:AvE33ADa0.net
おらは鉢植えだけど、
雨が多い時とか風強いときとか家の中に移動させられるし、それで旨味とかもだせそうな気がする。 地面植えのハウスとかよりも落ちるのかもしれないけど、満足だ。

675 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 13d5-nt29):2017/03/15(水) 00:47:34.79 ID:WyC2kRfl0.net
駄温の11号深鉢だけど陽当たりによって向きを変えられるのは便利だな
もっと大きい鉢に植えたい気持ちはあるけど動かすこと考えたらこれが限界
雨が少ない年は水やり大変だけど、ちゃんと甘くなるよ

676 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3295-busz):2017/03/15(水) 09:50:29.69 ID:TVO+wbJN0.net
地植えだと雨が多いと不味くなるし水切りして美味しいの作りたいなら鉢植えだな
それに木を片付けたくなった時にルートラップとかで根域制限してないと根っこ掘り起こすのめんどくさい

677 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2302-I1Bx):2017/03/17(金) 13:34:05.90 ID:NLBPC5i20.net
地植えできるスペースが二本分あるんだけどオススメ品種ありませんか?
北陸だけどレモンは地植えで出来る場所です。
ねっとり甘い品種が好みです。

678 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf95-2dGQ):2017/03/17(金) 16:20:52.23 ID:bDkSKMst0.net
ねっとり系の代表ならなんだろロードス?

679 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ef35-8YZg):2017/03/17(金) 23:13:16.36 ID:nej2x1y40.net
俺はこの冬ブリジャとビオレソリエス植えた
バナーネもよさそうだけど

680 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ffc-I1Bx):2017/03/18(土) 00:04:09.69 ID:srNW5p0l0.net
ロードス、ブリジャ、ビオレソリエス、バナーネですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。買ったらまた報告します!

681 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf95-xc9G):2017/03/18(土) 00:31:06.24 ID:xUE+xJ8r0.net
俺は持ってないけどブリジャとビオレは樹勢強くて実付き悪いと聞くから鉢か根域制限しないと木ばかりでならないかもな

682 :花咲か名無しさん (スップ Sddf-SEvm):2017/03/19(日) 09:54:29.09 ID:2EsyXs+Ed.net
ブラックイスキアの芽が少し膨らんできた!

683 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cfe6-/5lB):2017/03/19(日) 11:17:05.16 ID:HajGYNXv0.net
喜んでイチジク植えたけどこれスズメバチホイホイなのか、知らんかった……

684 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8fa7-59kE):2017/03/20(月) 03:21:10.90 ID:sGE+tjk10.net
虫が幹に入って枯れても、根が生きてればまた生えてくるので、気にしないで放置してますが、駆除した方が良いですかね。

685 :花咲か名無しさん (スッップ Sddf-SEvm):2017/03/20(月) 08:32:21.34 ID:1D6FMQNDd.net
>>684
まあ効率を重視するなら駆除したほうが

686 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 83b6-Dx6a):2017/03/20(月) 08:40:35.56 ID:PloHfwdL0.net
でも実際どうなんだろうな
テッポウムシにやられてイチジク枯らしたって話はよく見るけど、あれは根っこまで食われたのか、それとも小苗の時に食われたから回復力がなく枯れたのか
実家のブルンスウィックは毎年幹がボコボコになるくらいカミキリに食われてるけど、枯れるどころか剪定しないと伸び放題
http://i.imgur.com/qkf8Vlr.jpg

687 :花咲か名無しさん (スッップ Sddf-SEvm):2017/03/20(月) 08:54:18.16 ID:1D6FMQNDd.net
>>686
地上部が枯れたのを、死んだと思っちゃう人は多いと思いますよ。
そこまでになったことないけど…。

樹勢の強い品種はダメージ受けにくいって聞きましたね

688 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/20(月) 11:57:01.04 ID:bwNumHvId.net
>>686
同じブルンスウィックでも環境によってはドーフィンみたいな葉が出るんだね。
本来ならダルマティのような切れ込みが深い細指だが。
実の味は同じ?

689 :花咲か名無しさん (フリッテル MM7f-12+v):2017/03/20(月) 12:05:55.58 ID:Jhfe+RFTM.net
去年秋に挿し木した数種類の挿し木苗を玄関内に置いているけど、
芽が膨らんでもうすぐ葉が展開しそうなくらいまでなった。

690 :花咲か名無しさん (フリッテル MM7f-12+v):2017/03/20(月) 12:10:07.26 ID:Jhfe+RFTM.net
>>688
いや、あれは絶対にブルンスウィックではないよ。
大半が細い指で、一部が画像の様な葉なら解かるけど、
全部がドーフィンみたいな葉だと、ブルンスウィックやホワイトゼノア意外だね。

691 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 83b6-Dx6a):2017/03/20(月) 22:20:26.00 ID:PloHfwdL0.net
>>690
すまん、確かに確実とは言えない。葉と実の形状からブルンスウィックかと思ってた
一応収穫時期にはこんな形になる。鳥に食われるから完熟させるのは難しいけど
http://i.imgur.com/rEx41ou.jpg

692 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 83b6-Dx6a):2017/03/20(月) 22:23:38.86 ID:PloHfwdL0.net
断面はこんな感じ(これは確かまだ完熟しきってなかった)
完熟させると市販のドーフィン以上に甘くなるけど、ドーフィンと比べて酸味が強かった
http://i.imgur.com/yl6MXuB.jpg

693 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/20(月) 22:45:00.62 ID:bwNumHvId.net
>>692
右の葉が切れ込みが深い細指なんだよね。
早生ブルンスウィックと言う品種があるのでしょうか?
同じ形状の葉で葉と実が小さいのがありました。
実はオレンジ色です。

694 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/20(月) 22:49:50.07 ID:bwNumHvId.net
http://imgur.com/9WVVshS.jpg
これも同じ形状の葉だね。

695 :花咲か名無しさん (ガラプー KKd7-Bmeo):2017/03/21(火) 01:33:21.84 ID:Gn+qWdD9K.net
三年生らしいホワイトゼノアって品種を
買ってみたんだが、本当に切り詰めて
高さ40センチ程にしなきゃいけないの?

現状で高さが80センチくらいで天辺に
枝と新芽がいくつか出てるんだけど…

696 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a3d7-8YZg):2017/03/21(火) 06:11:24.07 ID:vIGXA+kn0.net
わーうちのゼノアそっくり
ってかせゼノアじゃなくてブルンスなのか?

697 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/21(火) 09:48:27.56 ID:d5GvIzyId.net
>>696
指が細指じゃないからホワイトゼノアかな?
オセロニアスイートかも?

698 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr97-8YZg):2017/03/21(火) 11:53:46.03 ID:Gk++Cox6r.net
切れ込みが深いって、バナーネとは違うの?

699 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73d7-Wjlt):2017/03/21(火) 17:02:37.06 ID:R0fjAqZZ0.net
>>695
さっさと切れ
でないと樹液が大量に出る羽目に
新芽なんて後からいくらでも出るし

700 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/21(火) 18:26:41.41 ID:d5GvIzyId.net
>>698
バナーネは形状が違うよ。
国華園でダルマティの苗を買ったんだが日本種みたいな葉が出たが、これってダルマティ以外の品種だよね。
本当のダルマティはヤフオクで買った方がかしこそう。

701 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 53e6-/5lB):2017/03/21(火) 19:22:24.34 ID:KYM8QekC0.net
>>695
うちも同じ状況で質問したけど切ってOKと言われて切った
まだ土に埋まったただの棒だけど芽吹くの信じてるから共に逝こう

702 :花咲か名無しさん (ガラプー KKd7-Bmeo):2017/03/21(火) 19:27:06.66 ID:Gn+qWdD9K.net
あいあい、ばっさり切るわ
ありがとう

703 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf95-2dGQ):2017/03/21(火) 20:14:39.18 ID:W32SeQ9F0.net
品種はホムセンだとオクより信用ならない
基本的に買うもんじゃない

704 :花咲か名無しさん (ワッチョイ efd7-lXdD):2017/03/21(火) 21:31:16.74 ID:1+1q4PUb0.net
ホムセンのは安いから台木として遊ぶ用にちょうどいい
まじめに育てるならホムセンのはオススメできないね

705 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/21(火) 21:45:05.35 ID:d5GvIzyId.net
>>703
ヤフオク以外でダルマティを買う事は避けるべきだな。
切れ込みが深い細指の葉の写真を載せてたら楽天で買ってもいいだろうが。

706 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 83b6-Dx6a):2017/03/21(火) 22:54:59.72 ID:IggkjdZk0.net
ヤフオクで素人が出品する品種が信じられないってのは分かるが、ホムセンの方が信用しない方がいいのか

707 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ffc-I1Bx):2017/03/21(火) 23:13:46.40 ID:buJiA8Ko0.net
通販で信用できるお店はどこ?
ロードスとシャンパーニュが欲しいんだが

708 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/21(火) 23:19:09.00 ID:d5GvIzyId.net
>>706
>>707
通販はどこも信用しない方がいいよ。
カインズホームが一番いいかな?
大丸 神戸店に細指のダルマティがあったとの情報があったから大丸 神戸店もいいかも?

709 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/21(火) 23:50:44.63 ID:d5GvIzyId.net
http://item.rakuten.co.jp/nihonkakiryuutuu/10006466/?scid=af_sp_etc&sc2id=67413031
このダルマティは葉の形状が怪しいから要注意だな。
細い5〜7本指かどうかを確認する事だな。

710 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 439d-aEwW):2017/03/22(水) 00:01:28.81 ID:QdvVLjkt0.net
ダルマは一応園芸店で買ったけど、怖くなってきた。大丈夫かな?
バナーネはホムセンで買ったけど、さすがに大丈夫だろう・・・

711 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf37-a18j):2017/03/22(水) 02:20:38.06 ID:ahMT/izC0.net
イチジクの品種の違いなんて気にすんな

712 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 33b9-u8VI):2017/03/22(水) 11:38:05.67 ID:sxrW+PTb0.net
一昨年ホムセンで買った俺のダルマティは、結局ロンドボルドーぽい、確定じゃないけど
ロンドボルドーも欲しかったからまあいいか
樹性が強く、葉の形が細い5本指の形
去年は小さい実が節なりに付いたけど、まったく熟さずに終了
今年は食べられたらいいな

713 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/22(水) 11:53:14.59 ID:ixD2jE4Md.net
>>710
>>712
これを参考にするべきだな。
実が紫ならロンドボルドーだが青かったらダルマティだな。
http://weo.blog2.fc2.com/blog-entry-411.html#header

714 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2302-I1Bx):2017/03/22(水) 12:31:05.71 ID:9LYRPFLv0.net
>>708
そうなんだ…田舎だから通販じゃないと買えないんだよな

715 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfb0-CJUg):2017/03/22(水) 14:42:56.79 ID:rHjdqPwH0.net
いよいよ芽吹き始めたね

716 :花咲か名無しさん (スフッ Sddf-kgaT):2017/03/22(水) 16:45:32.89 ID:ixD2jE4Md.net
>>714
自分はヤフオクで買う事にします。
国華園で買ったダルマティ記載のいちじくは葉が日本種みたいな形状で怪しいです。
大丸やそごうで売ってるいちじくは安心出来そうだね。
近々大丸 神戸店にも行ってみます。

717 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr97-8YZg):2017/03/22(水) 19:08:46.91 ID:W6LPAM2Vr.net
イチヂク博士の皆さん、質問です

ロングドゥート=バナーネで合ってますか?
もしそうなら、無知が故にまた高い買い物をしてしまいました…

718 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a3d7-8YZg):2017/03/22(水) 19:26:40.31 ID:iPPmciPI0.net
>>717
ヤッチマッタナー

719 :花咲か名無しさん (フリッテル MM7f-12+v):2017/03/22(水) 20:03:10.72 ID:e0Q9UgAqM.net
>>717
世間では同じもの。

しかし、Longue d'aout はフランス語だから読み方は ロングドゥー だと思うんだけど。
ballet バレエ、Renault ルノー。

720 :花咲か名無しさん (フリッテル MM7f-12+v):2017/03/22(水) 20:08:30.18 ID:e0Q9UgAqM.net
>>716
去年は色々と欲しい品種が有ったみたいだけど、
結局買えたのかな?

721 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 439d-aEwW):2017/03/22(水) 20:19:24.21 ID:QdvVLjkt0.net
バナーネで表記してるの実は見たことない
全部ロングドゥート表記
蓬莱柿も見たことない。日本種がほとんど

>>713
奇しくもその2種を同じ店で同時に購入した
だから大丈夫だと思う

722 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ffc-I1Bx):2017/03/22(水) 22:11:49.10 ID:1YrnrFmP0.net
LSUのシリーズってどこで買えるの?

723 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf95-2dGQ):2017/03/22(水) 23:12:18.05 ID:+ZlnUsTr0.net
千人

724 :花咲か名無しさん (ガラプー KK0b-WU5z):2017/03/27(月) 18:42:44.26 ID:uwyzFcqkK.net
ここで助言もらって植えたホワイトゼノアを40センチくらいに切り詰めてみたけど、
さてこの棒っ切れに枝葉はいつ頃出るだろうな…

あと切った幹や枝は水に浸けてるがスレ見てるとこれって挿し木出来る感じなの?

725 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdea-el/j):2017/03/27(月) 20:02:39.80 ID:NB2ziJO+d.net
>>724
水につけない方が良いという意見もありますけどね。カルスを形成する成分を流してしまうから

726 :花咲か名無しさん (ワッチョイ eea7-FAJs):2017/03/29(水) 15:39:36.51 ID:leObxLuy0.net
品種は気にしたことがないのですが、美味しい実を沢山つけたのは挿し木にして増やしています。
切ってすぐに植えてその時に水撒くぐらいですが、定着するのは1/2から1/3ですかね。

727 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bfc3-PrjG):2017/04/04(火) 20:46:08.34 ID:A7J9ksjs0.net
富山では、イチジクを育てると家がかたむくとか家族に病人が出るとか言う言い伝えがある。でもイチジクは好きだなぁ〜。

728 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d3ac-auN2):2017/04/05(水) 13:10:05.79 ID:b+piSfOR0.net
ここのスレに相談してから苗を40cmで切ったけど、本当に芽が出てきてた!
ありがとうございます!
棒切れの状態だったから大丈夫か心配だったけど信じてよかったです

729 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ef2f-lIlP):2017/04/06(木) 21:18:26.74 ID:aJF8AWr/0.net
>>727
そんな迷信がある地方は絶対植えてはイケない、植えたら村八分にされそう
ぜひ果実を購入してください。

730 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 22fc-eIc2):2017/04/06(木) 23:56:51.35 ID:XreRdoZh0.net
>>729
俺は富山だけど植えてる。
近所の年寄りに難癖つけられるけどそんな迷信信じるなんてアホらしいと一蹴してる

731 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd27-e2sn):2017/04/07(金) 07:14:10.26 ID:e2ATZoDVd.net
今年の挿し木成功率25%。
12月に剪定したの差しといただけやからそんなもんかな

732 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7219-8Vmj):2017/04/07(金) 09:55:18.00 ID:pODQVBWn0.net
去年の夏に富山行ったけどイチジク率非常に高かった、
俺は東京の多摩地区住まいだがたまに見かける程度しか地元
にはイチジクが無い。

733 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 32e8-wmuT):2017/04/07(金) 12:22:44.98 ID:qshmZHi10.net
庭に蓬莱柿が植わってるのそこそこ見るな@南長野
あまり食べられずに腐るか鳥の餌になってるけどね

734 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 323a-21uz):2017/04/07(金) 14:18:32.23 ID:ifsKQNXJ0.net
いま苗木を買っても切った方がいいの?芽が出てたりしてるんだけど。

735 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr57-ExwK):2017/04/07(金) 15:12:10.60 ID:jswpCUOmr.net
>>734
品種は?

736 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 323a-21uz):2017/04/07(金) 17:04:04.44 ID:ifsKQNXJ0.net
>>735
violette de sollies(かなり太い幹で高価)か
ronde de Bordeaux って名札がついてたので迷ってる。

737 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-UT8T):2017/04/07(金) 19:43:53.11 ID:3kJfLNg9d.net
>>736
芽の出方というか株の形にもよるけど、コンパクトにまとめたいなら切らないとだめかな

738 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 323a-21uz):2017/04/07(金) 21:36:10.31 ID:ifsKQNXJ0.net
鉢で育てようと思ってるので、切ることにします。買ってからだけど。

739 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-hOvD):2017/04/08(土) 12:47:45.34 ID:Qiwko2XEd.net
少々枝が暴れたり巨木化しても問題ないように
鉢底をくり貫いて半地植えにする一本で悩んでいます
他の2苗は成木時に20〜25リットル鉢の予定です

お隣さんのお屋敷のお庭に面する北側で先方の庭には結構な巨木が植えてありますが
通年通して、直射日光を午前中に2時間は確保できるゾーンになるのでいけるかなーと

1年生バナーネ 1年生ビオレソリエス
3年生っぽいロードス

上記の3苗の置き場についてです

鉢の置き場候補は東側と西側でどちらも人の背丈までは
幅60センチくらいしか確保できない縦長スペースです

その1
家の東側の壁、隣との隙間1m@縦幅は家の敷地ぶん利用可
直射日光は2時間限定

その2
家の西側@隣は零細工場の倉庫 午後1時くらいから直射日光あり
一ヶ所は西日強烈 もう一ヶ所は穏やか

740 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe19-UZU4):2017/04/08(土) 20:13:47.23 ID:k/VczyPN0.net
>>739
鉢の底をくり抜いたら移動できるの?
最初から地植えでいいような

741 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf00-lIlP):2017/04/09(日) 00:29:09.55 ID:rCxuqyYs0.net
庭にドーフィン植えてるなんてもったいないことしたなぁー!
なんてこと言われて、既存のドーフィンにゼブラスイートを接ぎ木することにした。
片方が一文字、片方が扇樹形の、長崎の平和像みたいなポーズの木。
扇の方を地上30cmで切り落とし、ゼブラスイートを接ぎ木する。
成功したら報告して写真うpする。

742 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf00-lIlP):2017/04/09(日) 00:32:37.03 ID:rCxuqyYs0.net
>>727
東京都西部だと幽霊がからみつく木とか言われてるぜwww
でも中東やヨーロッパだとありがたい木みたいに真逆の扱いなんだよね。

>>728
ぼくも植えて最初の冬に切れ切れとネットでも本でも言われて焦ったよ。
でも切って次の春はばんばん芽だして安心したよ。

743 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/09(日) 10:23:39.14 ID:dMYO486Xa.net
去年の春に挿し木して今は6号鉢に植えてある
高さ1mぐらいの真っ直ぐな一本棒みたいなのがあるんだけど
これもやはり今からでもすぐに切るべきかな?
樹形をクリスマスツリーみたいな先端が尖った三角形を目指そうとまずは真っ直ぐ伸ばせばいいのかな的に切らずに放置してたんだよね

744 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/09(日) 10:24:29.55 ID:dMYO486Xa.net
ちなみに品種はダルマティです書き忘れましたすいません

745 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1340-ApgU):2017/04/09(日) 10:43:46.84 ID:R/zJxKr20.net
>>743
今からでも遅くない。半分以上は切り詰めろ

            |      |
            |      |
            |      |
             \   /
              \/
               | |
              \|
                |
                |
                |
                |
                |
                |

このままだとこうなって高い位置に実が付くから後々収穫がし難くなる
だから切り詰めて



    |   |   |         |   |   |
    |   |   |         |   |   |
    |   |   |         |   |   |      
    |__|__|__   __|__|__|
               \/
                |
                |

こうするんだ

746 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1340-ApgU):2017/04/09(日) 10:49:33.11 ID:R/zJxKr20.net
          |  |       |  
\/       \/
            |         |
            |         |      
        |   |         |   |   
        |   |         |   |   
    |   |   |         |   |   |      
    |__|__|__   __|__|__|
               \/
                |
                |

747 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1340-ApgU):2017/04/09(日) 10:50:20.18 ID:R/zJxKr20.net
ああ、すまん、クリスマスツリー風か…

          |  |       |   |
          \/       \/
            |         |
            |         |      
        |   |         |   |   
        |   |         |   |   
    |   |   |         |   |   |      
    |__|__|__   __|__|__|
               \/
                |
                |

こんな感じか?

748 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ef2f-lIlP):2017/04/09(日) 10:56:27.62 ID:XTEm2kmP0.net
趣味だもの好きな樹形でいいんやで、高ければハシゴか脚立使いなよ。
庭が広ければ枝がぶわ〜っと広がるように仕立てたらいいし
狭い庭で上の図みたいに仕立てている家を見かけた。

749 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/09(日) 10:56:31.96 ID:dMYO486Xa.net
>>745-747
なるほどありがとう!
詳しく解説してくれてわかりやすかったよ
雨がやんだら直ぐに切り戻してボンド塗っておくね

750 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/09(日) 10:59:24.30 ID:dMYO486Xa.net
>>748
果樹を植えるには狭い庭だからプランターで細々とやってるよ
最初は気にせず好き勝手にするぞと意気込んてたんだけどここ最近の流れから一本棒だとやばそうな気がしてさ…

751 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1340-ApgU):2017/04/09(日) 11:03:31.32 ID:R/zJxKr20.net
>>749
ここの方が詳しく解説してるから参考にしてみ
http://www.ichijiku-farm.com/cultivation2.html

752 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1340-ApgU):2017/04/09(日) 11:08:38.70 ID:R/zJxKr20.net
>>748
それもそうだな
ウチのベランダで育ててる10号鉢のやつも上の図の一本仕立てで毎年10個程度しか収穫してないが、個人で楽しむレベルならそれでも十分だな

753 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/09(日) 11:18:16.79 ID:dMYO486Xa.net
>>751
高さが2.5〜3mぐらいの三角形を目指そうとしてたんだけど
露地植えの絵の1年目冬の剪定前みたいに主軸というか先端が残ってなきゃ駄目なのかと勘違いしていたよ
そうじゃなくて枝が四方八方から生い茂ってきてから上手い具合に三角形ぽく仕立てれば良いのかな勉強になりました
http://i.imgur.com/YtGguox.jpg

754 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1340-ApgU):2017/04/09(日) 11:37:58.61 ID:R/zJxKr20.net
主軸を切り詰めないと側枝の成長が偏る気がする
切り詰めた後に一番上の側枝を真上に誘引させて、2番目から下の側枝はそのまま横に伸ばせばいい感じになるかもしれない

755 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa7f-DYLG):2017/04/09(日) 11:45:39.04 ID:dMYO486Xa.net
>>754
なるほど誘引とか考えてもみなかったよ
あれこれ考えてるだけですでに楽しいけど
秋にはしっかり収穫出来るように樹形ばかりに気を取られないでしっかり育てるね
本当にありがとう

756 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe19-Vorj):2017/04/09(日) 11:56:42.77 ID:Rmh1po1E0.net
秋ってより収穫数年後じゃないか?

757 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ec8-mAnV):2017/04/09(日) 18:52:18.96 ID:8cNQnz3L0.net
うちのバナーネはY字だったのがハクビシンに登られた重みでト字になった(´・ω・`)

758 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf19-D6lx):2017/04/09(日) 19:12:23.06 ID:DGdSEMIO0.net
近所にイチヂク農家があるんだけどきれいに一文字仕立てにしてる
地面スレスレに水平に幹を這わせていてほぼ等間隔に垂直の枝が出ていていろいろノウハウがあるんだろうね

759 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0338-MD3W):2017/04/09(日) 19:23:21.09 ID:IH6Uy24t0.net
実際見たことあるけど、あそこまで低くする必要あるかな?
本当に地面すれすれ。っていうか場所によっては地面に接してる

760 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 32e8-67vU):2017/04/09(日) 19:29:02.74 ID:Ieo5tW9G0.net
作業のしやすさだろ

761 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ef2f-lIlP):2017/04/09(日) 19:39:24.18 ID:XTEm2kmP0.net
ドーフィンは一文字仕立てだけど蓬莱柿は樹勢が半端なく強いからプリンアラモードの
のカップみたいな感じに仕立ててあった樹も太いし枝も凄いから一文字みたいに
誘因できないんだね。ロードスも樹勢が強いから蓬莱柿みたいな感じにするのかな。

762 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e3b3-lIlP):2017/04/09(日) 20:37:03.04 ID:Tygqf0vC0.net
肥料としての石灰分、カルシウムだけど
これはいつ頃やると良い?
7月頃吸収のピークになるような記憶が
土壌には相当量入れてはあるけど、
地植えはいづれ不足してくるからね

763 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e3b3-lIlP):2017/04/09(日) 20:39:42.57 ID:Tygqf0vC0.net
消石灰を水で溶いて
地面間際の幹に塗っておくとカミキリムシ予防になるとか
粉もの付着してると、滑ってその場所に留まれないのかも

764 :花咲か名無しさん (スフッ Sd92-ExwK):2017/04/09(日) 21:25:34.05 ID:sRznA0Tmd.net
ネット巻いた方が確実では

765 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr57-ExwK):2017/04/09(日) 22:32:04.61 ID:f6Co6Bcmr.net
切り売りの金網最強!
とりあえず主幹が守れたら枝は犠牲でも…程度に考えてたけど、実際には枝は細過ぎて産卵場にならないみたいw

766 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1327-VH6F):2017/04/10(月) 00:50:14.63 ID:k71/Kf8r0.net
金網だと、ひこばえがでたとき困るんよ

あと、可能な限り一文字に近いほうがいいよ
何年も育ててると、段々手が届かなくなってきてる
実も鳥に取られやすくなってるし
樹勢が強い品種は完全に一文字にはならんけど

767 :花咲か名無しさん (ガラプー KK2b-Jv1p):2017/04/10(月) 05:37:40.59 ID:hmQaLen4K.net
一文字にするときは直管パイプ利用で誘引(枝をパイプに紐で縛る)するん?

768 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af19-SWRJ):2017/04/10(月) 07:37:34.23 ID:H8RrrZed0.net
昨年枝を紐で引っ張ってだんだん水平にすればいいよ
秋冬はあんなに硬かった枝が春先はびっくりするくらい柔軟だよ
やるなら今!
縛り口は締め付けちゃだめだぞ

769 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbdc-+j1X):2017/04/10(月) 21:02:00.78 ID:TEPnnl+50.net
>>762
普通は毎年冬にやると思うけど、それでも欠乏症がでるようなら葉面散布がおすすめ
カルハードとかダーウィンFC100とかがいいと思う

770 :花咲か名無しさん (アウアウカー Sa7f-1GKm):2017/04/10(月) 22:22:58.21 ID:mDxw1Fqwa.net
一文字にすりには若い枝を横へ横へというやり方と、
秋の枝を剪定せずパタンと横に倒し、支柱に縛って矯正すりやり方がある。
後者のほうが簡単

771 :花咲か名無しさん (ガラプー KK33-Jv1p):2017/04/10(月) 23:14:32.61 ID:hmQaLen4K.net
>>768>>770
どもありがとうございます。チャレンジしてみます。

772 :花咲か名無しさん (ガラプー KKaf-pQpY):2017/04/11(火) 02:14:57.86 ID:uRrX8VRCK.net
カロンに夏果が付いてる。まだ本格的な葉の展開もしてないのに小さい葉の脇に確認。先月古い土をできるだけ取り除き新土、堆肥、肥料、苦土石灰を施したからかも。

773 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1327-VH6F):2017/04/11(火) 03:27:11.42 ID:R52Ntq7x0.net
うちも蓬莱柿やロードス等、ほとんどに夏果ついてきてるわ
それらはどうせピンポン球の大きさで落ちるから、取るけど
夏果は味が落ちるし、秋果に影響でるし
1か月前に挿し木した蓬莱柿にも根がないのに夏果でてきてる

774 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 22fc-eIc2):2017/04/11(火) 07:09:00.55 ID:aK1jg35P0.net
挿し木したらどれくらいで根が出るんだろう

775 :花咲か名無しさん (ササクッテロロ Sp57-DwKy):2017/04/11(火) 09:44:46.68 ID:sexF0lC/p.net
去年の秋に買った高さ40cm位の一本棒があるんですが、頂目がついています。
これも切った方が良いのでしょうか?

776 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af19-SWRJ):2017/04/11(火) 09:59:21.17 ID:vWkydGGC0.net
さっさと切れ
下から30センチもあれば十分、鉢植えなら10センチでもいい

777 :花咲か名無しさん (ガラプー KK33-Jv1p):2017/04/11(火) 10:01:35.32 ID:BpZz+pyhK.net
>>774
昨年、貰った日本種だけど五本挿し木したら全部根が出ました。赤玉小粒をプランターに入れて挿し木したものです。3月に路地に移植したときは根がしっかりでてました。

778 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af19-SWRJ):2017/04/11(火) 10:01:50.91 ID:vWkydGGC0.net
ついでに切ったのを更に10センチの長さに切って、土にブッ挿して乾かないように維持すれば
何ということでしょう、苗が倍倍に。

779 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fb7b-eIc2):2017/04/11(火) 11:19:35.11 ID:ItpZEH+B0.net
>>777
てことは3ヶ月くらいかな?
2週間前に挿したやつをそっと抜いてみたらまだ全く出てなかったので。
参考になりました。ありがとう

780 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af19-SWRJ):2017/04/11(火) 12:10:27.28 ID:vWkydGGC0.net
>>779
挿し木を抜いて確認してるようじゃダメだな

781 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 07ac-D6lx):2017/04/11(火) 15:40:05.75 ID:mXMQSn6i0.net
いちじくに限らず
挿し木をいじっちゃうのはだめだねぇ
水切れだけしないようにしてあとはずっと放置しとかないと

782 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0338-MD3W):2017/04/11(火) 17:39:44.82 ID:cwt78Eq40.net
ついつい見てしまうわ
コツはもう遠いところに置くことかな?近いところにあると駄目だ

783 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-cBzU):2017/04/11(火) 17:56:52.52 ID:mFSB11U7d.net
国華園でダルマティの苗を買ったが送って来た苗は日本種だった。
通販では絶対にダルマティを買わない事だね。

784 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 22fc-eIc2):2017/04/11(火) 18:25:27.60 ID:aK1jg35P0.net
じゃあ根が出た確認はどうするの?

785 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe19-Vorj):2017/04/11(火) 18:50:07.97 ID:iDSgLPNC0.net
>>784
鉢の下から根っこが出るか
存在忘れて水だけあげて数ヶ月後に元気なら発根してるよたぶん

程度でいいんじゃ

786 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf3a-8Vmj):2017/04/11(火) 19:03:16.86 ID:cm8VjFrA0.net
透明プラスチックのコップに挿しとけばいい
根っこが出てるのが見えたら即植え替え

787 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbdc-GnSL):2017/04/11(火) 19:47:21.73 ID:dqJonk2U0.net
>>783
いくらなんでもそのロジックはおかしい
「通販では絶対に国華園では買わない事だね」なら経験上同意したい

788 :花咲か名無しさん (ワッチョイ be68-02AM):2017/04/11(火) 20:27:42.99 ID:J8fNJ0kE0.net
3月に2年生バナーネを買い定植し主幹を75→40cmに切りましたが、左の枝は切らずに主枝と考え横に倒した方が良いでしょうか。
一文字か盃状が目標です。左の枝は14cmで固かったので切って柔らかい今年の新芽を誘引するべきかと思っていましたが
>>770さんが言うようにこの固い枝も少しずつ倒せるってことですよね?(左の枝がいつの枝かわかりませんが)

http://imgur.com/k652n7C

789 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe19-Vorj):2017/04/11(火) 20:33:55.31 ID:iDSgLPNC0.net
>>788
新築?水極されてないぽいが

790 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr57-ExwK):2017/04/11(火) 20:34:46.05 ID:5vm8YkGtr.net
バナーネは蓬莱柿並に樹勢強いんじゃなかったっけ?
それならX字か十字仕立てぐらいじゃないと失敗するよ

791 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-cBzU):2017/04/11(火) 20:39:16.89 ID:mFSB11U7d.net
>>787
国華園に苦情言うた方がいいね。
ダルマティが欲しい場合はカインズホームと大丸 神戸店で買う事かな?
大丸 神戸店に電話して注文しよか迷ってる。

792 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0338-MD3W):2017/04/11(火) 20:42:06.42 ID:cwt78Eq40.net
苦情言った方が良いねってまだ言ってないのか?
その話、本当かい?

793 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe19-Vorj):2017/04/11(火) 20:49:26.17 ID:iDSgLPNC0.net
品種違いで黙ってるわけないだろうし
ネタかな?

794 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-cBzU):2017/04/11(火) 20:54:19.34 ID:mFSB11U7d.net
>>792
>>793
葉が出だしたから苦情言ってみます。
葉の形状は日本種だけどキングの可能性もあります。

795 :花咲か名無しさん (ワッチョイ be68-02AM):2017/04/11(火) 21:07:17.80 ID:J8fNJ0kE0.net
>>789
築10年超ですが、水極めを知りませんでした;; 150x200cmを深さ120cm堀り粘土質の土を
大量に取り除いたので土地がズトンと凹んでいます。その後450kgの土を入れたので少し解消されています

>>790
バナーネは強く倒さないで盃状か開心ぐらいにしておくべきなんですね。樹勢と樹形のバランスを調べてみます

796 :花咲か名無しさん (ガラプー KKaf-Jv1p):2017/04/11(火) 21:16:41.88 ID:BpZz+pyhK.net
>>779
ちゃうちゃう^^;昨年の春に挿し木したのを先月に庭先の畑に移植した時の確認です。つまり、挿し木してから1年経ってるのね。挿し木は半年以上は動かしたら駄目と聞いたから丸一年そのままで置いてたのを今回定植したわけです。

797 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbdc-GnSL):2017/04/11(火) 22:05:46.77 ID:dqJonk2U0.net
品種違いって苦情を言って対応してくれる業者いるの?
どの段階で間違ったのか証明しようがないから、泣き寝入りするしかないのが
常識だと思ってたんだけど…

798 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af19-SWRJ):2017/04/11(火) 22:05:48.06 ID:vWkydGGC0.net
>>788
ひさしぶりに土饅頭を見た気がする、人合唱

799 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-UT8T):2017/04/11(火) 22:10:36.27 ID:llrH3/smd.net
>>788
俺なら切っちゃうな

800 :花咲か名無しさん (スッップ Sd92-cBzU):2017/04/11(火) 22:45:21.02 ID:mFSB11U7d.net
>>797
ダルマティと取り替えてくれるかな?

801 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1327-VH6F):2017/04/11(火) 23:09:17.22 ID:R52Ntq7x0.net
3年前世界のイチジクシリーズ買いそろえた時、ディグリードって品種に
巨大果って書かれた文字とでかい実の絵が描かれてたんだけど
育ててみたらホワイトイスキアなみの小さい実が鈴なりにできて、旨くもないし
その年に処分したわ  1500円くらいだけど当然泣き寝入り

802 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1327-VH6F):2017/04/11(火) 23:12:09.96 ID:R52Ntq7x0.net
ポップの貼り間違いじゃなくて、ディグリードってのは調べたらもともと小さい実で
苗業者が間違えてて、ホムセンが悪いわけじゃなかったからね
他の果樹でも受粉のありなしとかで間違えてるのよくあるよね

803 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 22fc-eIc2):2017/04/11(火) 23:15:23.70 ID:aK1jg35P0.net
でもそれは購入者に何の非もないよね。
しっかり確認もせずに売った業者が悪いだろ

804 :花咲か名無しさん (ガラプー KK33-Jv1p):2017/04/11(火) 23:24:58.82 ID:BpZz+pyhK.net
謝罪と賠償ニダになるんw

805 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1327-VH6F):2017/04/12(水) 01:03:17.21 ID:O+0UV3S80.net
謝罪と賠償しろってなったら、苗自体だけじゃなくて、肥料や手間とか
とんでもないことになるな
でも、まあ悪気ないし仕方ないかって感じ

806 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr57-ExwK):2017/04/12(水) 01:26:06.62 ID:Z1xhONmwr.net
ウェーッハッハ!クーリングオフはとっくに過ぎてるニダwwwww
こっちの正真正銘ドーフィ…もといダルマティを二割引で分けてやるニダ♪
どうニカ?ニヤニヤ♪

807 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7219-8Vmj):2017/04/12(水) 10:20:29.37 ID:tbZxNXmZ0.net
日野市のコメリで日本イチジク200円ロングトート500円で売っていた、
両方共50センチ程度、持っている品種なので買わなかった。

808 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7219-8Vmj):2017/04/12(水) 10:22:42.42 ID:tbZxNXmZ0.net
>>801
ホワイトイスキアも実が小さくてびっくりだよね、処分に困るね。

809 :花咲か名無しさん (スップ Sdb2-UT8T):2017/04/12(水) 17:51:21.17 ID:O4g6XLx+d.net
>>808
台木にしてみるとか

810 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ec8-mAnV):2017/04/12(水) 18:31:36.94 ID:Ujo2RNV00.net
ホワイトイスキアは小ささを活かしてひょいパクだろ

811 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fbdc-GnSL):2017/04/12(水) 19:29:33.99 ID:Ksxmukzn0.net
「ロングトート」に突っ込まない優しい住人たち

812 :ぴんきー (ワッチョイ efbf-7aPj):2017/04/13(木) 09:53:00.75 ID:qSeIHgnm0.net
いちぢきの茎をぽきっと折ってミルキーをねぶると夏の気分になる

813 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1fe8-XQdm):2017/04/13(木) 10:04:58.09 ID:8UAWs21B0.net
ドーフィンの大きさを普通だと思ってると他の品種の小ささに驚く
ドーフィンがデカイだけなんだよな

814 :花咲か名無しさん (スップ Sd3f-yOfZ):2017/04/13(木) 14:03:32.45 ID:q47nKTaSd.net
ブラックイスキアの苗に夏果がついたけど、株の成長を優先するために摘果した。
なんとなく罪悪感というか残念な感じだけど仕方ないね!

815 :花咲か名無しさん (ワッチョイ db27-wW9n):2017/04/13(木) 17:10:26.49 ID:Fhwty6X40.net
何個夏果ついたかわからないけど、初年度なら全部摘果、2年目なら1個残して
3年目以降なら2個くらい残して味見用(楽しみ用)にしてる
どうせ梅雨で傷んだりおいしくなかったり、勝手に落下するから全部取るのがいいんだけど
鉢植えの場合
その分秋果に集中してくれ

816 :花咲か名無しさん (スップ Sd3f-yOfZ):2017/04/13(木) 19:40:23.44 ID:q47nKTaSd.net
>>815
植えつけ初年度の挿し木二年生なので、2個着いて全部落としました。
まだ小さいんですが、来年挿し木にして株枯病抵抗性台木にしようと考えてます。

気の長い話ですが…。

817 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3bc0-vOe4):2017/04/16(日) 08:31:03.29 ID:TxPycoAx0.net
>>801氏が食べたのは夏果なのかも
夏果が小さく秋果大きいらしい
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n198757875

818 :花咲か名無しさん (ワッチョイ db27-wW9n):2017/04/16(日) 12:26:10.72 ID:ZXl0yVHL0.net
ありがとう
でも、今年伸びた枝からの実だから秋果だと思うんだけど・・
もしかしたらディグリードですらなかったのかも
もしくは2年目だから秋果もちいさかったのかも

819 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDbf-3MbB):2017/04/19(水) 19:41:51.40 ID:GuKZnpEWD.net
去年8月27日に買った鉛筆より細いキングの苗を冬まで成長させたら、
今は枝を剪定後でも3個の実が生ってドンドン成長中。
葉の芽は全くでないで、実だけが成長中。

他の品種は葉や、葉と夏果が成長しているのにキングだけはなんか異様w
日当たりが良い軒下で育てるのが良いのかな?

820 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd3f-MnSN):2017/04/19(水) 20:37:21.34 ID:G2UlPPKwd.net
>>819
株が弱りそうだけど

821 :花咲か名無しさん (ペラペラ SDaa-5GSV):2017/04/21(金) 00:42:54.61 ID:HTR/9uQID.net
>>820
やっぱりちょっと負担が有るかな?
せっかく生ったの見たら味見したくなったので自然に任せます。

822 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6b3a-C62X):2017/04/21(金) 02:02:30.97 ID:8ph8p8VO0.net
いちじくなら小さい鉢にでも植えてない限り弱るとかないよ
そもそもキングなんて夏果しかとれないんだしだめなら勝手に落ちてくれるよ

823 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1f40-aVqD):2017/04/22(土) 21:31:19.78 ID:CW7Q4sw70.net
もう親指大の実を付けてるヤツがいる…はえーよ

824 :花咲か名無しさん :2017/04/23(日) 13:14:29.50 ID:qC31VxKT0.net
>>742
沖縄のガジュマルにはキジムナーが住む。ちなみにガジュマルはイチジクの仲間。

825 :花咲か名無しさん :2017/04/23(日) 18:12:51.19 ID:yMiI2TWTd.net
ガジュマルとイチジク接木できるのかな?
気根があるイチジクがなる木とか作れちゃうの?

826 :花咲か名無しさん :2017/04/23(日) 19:35:34.10 ID:MLYz6nnW0.net
>>825
どちらもフィカス属なので、出来そう。
ぜひ試してみて下さい

827 :花咲か名無しさん :2017/04/23(日) 20:33:17.31 ID:WqhKB7Nf0.net
去年植えたコハク(元ドウロウ)が夏果トップバッターで大きくなり始めた。
話題にならないけど美味しくないのかな?

828 :花咲か名無しさん :2017/04/24(月) 18:52:21.04 ID:3ypvrCZBK.net
前にホワイトゼノアを切っていいか聞いた奴だけど最近やっと芽がわさわさ出てきたわ
結構時間かかってるけど今年はどれくらい樹を大きくできるだろうな

829 :花咲か名無しさん :2017/04/26(水) 21:16:25.41 ID:JKeUAF6qr.net
>>828
ゼノアは樹勢があまり強くない気がしたけど、良かったね!
たぶん2〜3年くらいは剪定なくてもイケるんじゃね?

830 :花咲か名無しさん :2017/04/29(土) 11:12:48.46 ID:16Hjp7Du0.net
先程ミニイチジクのアーチペルとセレストを買って来ました。地植えする予定ですが株間と条間はどれぐらいにすれば良いのでしょうか?調べてもミニイチジクの事は鉢植えばかりで。

831 :花咲か名無しさん :2017/04/29(土) 12:42:23.46 ID:ZWNq+a+Ca.net
植える場所が広ければ5mくらい狭ければ2mほどあればいいんじゃないかしら

832 :花咲か名無しさん :2017/04/29(土) 17:30:37.21 ID:16Hjp7Du0.net
>>831
ありがとうございます。そんなに広くない場所なので2.5mでやってみます。

833 :花咲か名無しさん :2017/04/29(土) 22:44:56.01 ID:co035iidD.net
天気が良くて暑くなってきたので今日37cmの皿をひいた!
10号鉢に植え替えたから今年は大収穫間違い無し!
玄関内のキングとブリジャとダルマティを外に出すかまだ考え中。

834 :花咲か名無しさん :2017/04/30(日) 09:24:56.29 ID:be3JXJlP0.net
家庭での栽培につき一本あたりそれぞれ毎年50個以上の収穫を目指しています、

以下の品種で必要な鉢の大きさを教えてください
できれば8号深鉢〜15号くらいでなんとならないかと
一つくらいなら50〜100リットル鉢も投入可能です。

それと 一番日当たりの良い場所に置くべきもの
     一番雨よけしやすい場所におくべきもの
なども教えていただけたら幸いです、

ロードス
ドーフィン
バナーネ
ビオレソリエス

835 :花咲か名無しさん :2017/04/30(日) 11:37:42.93 ID:54wIS1gd0.net
上部分枯れてる臭いけど根っこは生きてるっぽいがその内根本から生えてくる?

836 :花咲か名無しさん :2017/04/30(日) 20:23:02.76 ID:6qh+FEvy0.net
>>834
8号深鉢では小さすぎる。私が愛用してるのはNPポットの25番(25L、13号鉢相当)だけど
30Lから50L以上が無難だと思う
鉢が小さい場合、実がある程度大きくなってからは毎日2回以上の水やりが必須
鉢を大きくすれば比較的管理が楽になる

多少初期投資が必要だけど、自動水やり装置などを使った方がいいと思う
タカギっていうメーカーから水やりタイマーとか、小型の下向きスプリンクラーとか
いろいろ出てる
やってみれば分かるけど、鉢のサイズとか用土とかはすべて統一したほうがいい

837 :花咲か名無しさん :2017/04/30(日) 22:13:22.31 ID:8+E4SieOD.net
鉢を大きくしても木も大きくなるから水やりはイタチごっこになるので、
去年は8号にステンレスバットをひいて夜間に水浸しにして24時間をしのいでいたよ。
今年は10号鉢に37cmの大容量皿なので余裕で水は足りそう。
根が腐るんじゃないか?と思う人も居るだろうけど、うちは大丈夫だったけど。

強いて言えば、一昨年初栽培したときにリサの様子が悪くなったので掘り出して見たら、
鉢の中にコガネの幼虫がたくさん居た。それで土も腐ってしまって不調になった。
去年はコガネが居なかったので水浸しでも全く平気だった。
今年春に植え替えたときに根を見たら健康そのものだったよ。
この栽培方法で鉢のスペック以上の木に育って収穫も多かった。
興味がある人は自己責任でやってください。

838 :花咲か名無しさん :2017/04/30(日) 22:21:34.60 ID:n9YlNlVi0.net
イチジクの根も食うのか。
マジ畜生だな。

839 :花咲か名無しさん :2017/04/30(日) 23:16:39.29 ID:+85G4Frw0.net
鉢を大きくすれば樹も大きくなることができるだけで
強剪定すれば大きくしないこともできるよ
だからプランターは大きいほうがいいよ

コガネは実がつく前に農薬薄めて潅水したら底から這いあがって
死んでたな 農薬だから自己責任でしてほしいが 

お皿に水張るのは旅行行くときとか便利だよね

840 :花咲か名無しさん :2017/05/01(月) 17:27:01.49 ID:wToOBhQ90.net
今年も大量のカロンの夏果がついてた。
夏果は毎年、カラスの餌なんだよな・・

841 :花咲か名無しさん :2017/05/01(月) 19:22:35.85 ID:SI9EN1K9a.net
うちは昨年から初めてダルマティが夏果つけてるんだけど
これは無事に収穫出来るのかしら?
それとも全て摘み取ってしまって秋に備えるべきなのかどっちなんでしょ?

842 :花咲か名無しさん :2017/05/01(月) 20:29:16.23 ID:T/EWyFnD0.net
ホムセンでブリジャの大きい苗が990円の安売りになってたわ。
欲しかったがもう植えるところがないんやで

843 :花咲か名無しさん :2017/05/02(火) 20:47:29.12 ID:vQIAFDeF0.net
>>841
初めてなら無事に収穫出来るか試さないと判らないだろ。

844 :花咲か名無しさん :2017/05/02(火) 22:10:16.19 ID:j/Vl9j9Bd.net
>>841
昨年のいつ植え付けかにもよると思う

845 :花咲か名無しさん :2017/05/02(火) 22:16:38.14 ID:D+ud/h7V0.net
>>841
なるかわからない秋果より、確実な夏物をとった方がいいんじゃない?
三個ほど残して、あとはカットやな
自分は

846 :花咲か名無しさん :2017/05/05(金) 21:57:21.50 ID:2bVO5VZ+D.net
キングとブリジャとダルマティーの葉っぱが蓬莱柿みたいに丸いんだけど
去年の秋はドーフィンみたいな葉だったのに
ダルマティーの葉は本来の形とは程遠いけど、
そのうち直るのかな?

847 :花咲か名無しさん :2017/05/05(金) 22:21:03.19 ID:NqQEODc9r.net
七転び八起きだから8年目には

848 :花咲か名無しさん :2017/05/06(土) 17:57:05.02 ID:QCRuliEDK.net
>>842
ちなみにどこ?
ブリジャ欲しいんやな

849 :花咲か名無しさん :2017/05/06(土) 19:24:50.88 ID:1s0s0P5G0.net
>>848
愛知県だよ

850 :花咲か名無しさん :2017/05/06(土) 21:09:14.09 ID:Ig6ES4LH0.net
どこ行ってもドーフィンとバナーネとホワイトゼノアしかない

851 :花咲か名無しさん :2017/05/06(土) 21:52:18.88 ID:Dy+9MAoC0.net
だいたいそれプラス蓬莱柿だよな

852 :花咲か名無しさん :2017/05/06(土) 21:57:57.37 ID:R1WzlVVVD.net
カインズで買ったダルマティーの葉っぱが本来とかけ離れていて丸いけど、
ちゃんと直った人居ますか? 間違いじゃないかと心配。

853 :花咲か名無しさん :2017/05/07(日) 00:44:46.55 ID:2v8XQ0KCd.net
>>852
最初に出てくるのが丸い葉の時有るね。しばらく様子見ては?

854 :花咲か名無しさん :2017/05/07(日) 05:30:56.57 ID:g8CYU+xC0.net
>>850
アラカルトがほしければ、エムソンのイチジクシリーズが出るのを待て
といってもバナーネがあればたいてい間に合うんだが

855 :花咲か名無しさん :2017/05/07(日) 11:46:31.47 ID:JKQobyHQ0.net
エムソンのイチジクシリーズはもう出回ってるぜ

856 :花咲か名無しさん :2017/05/08(月) 23:58:08.17 ID:8sn4RkWQ0.net
カインズ行ってみてみたけどやっぱりだめだった
関西のカインズにはブリジャやダルマティとかは売ってないみたいだ

857 :花咲か名無しさん :2017/05/09(火) 03:35:28.42 ID:3kPACl/m0.net
GW中、福島県にいたが県内のカインズ3箇所回ったが、その辺のものを扱ってる雰囲気はなかったよ
よくあるドーフィン、日本種、ホワイトゼノアの3種のみ。あとロングトゥードがあったかな?

858 :花咲か名無しさん :2017/05/09(火) 03:39:10.21 ID:3kPACl/m0.net
同じ関西住みということで、ダルマティは去年、京都の「京ダンス」っていう家具屋なのに園芸店も営んでるという変わった所で手に入れた

859 :花咲か名無しさん :2017/05/09(火) 13:25:46.47 ID:shqYWz91d.net
葉の一部が少し黄色くなったりするのはモザイク病かな?

860 :花咲か名無しさん :2017/05/10(水) 00:06:30.33 ID:c6KZqEK0K.net
>>856
去年暮れに福岡カインズで小さい苗だったけど798円くらいでブリジャ見かけたが売れ残りだったのかも。

861 :花咲か名無しさん :2017/05/11(木) 16:24:22.86 ID:6b/dGBWma.net
30リットルのプラ鉢に植えたロードスがネコブセンチュウにやられて枯れたんだけど
使っていた土は熱湯で何回か水浸し消毒をした後に日光消毒すれば再利用できるかな?
それとも無理にチャレンジしないで廃棄の方が賢明?

862 :花咲か名無しさん :2017/05/11(木) 19:52:32.22 ID:u1O6JWZtd.net
その手間を考えると土なんて安いもんだろ
買った方がいいよ

863 :花咲か名無しさん :2017/05/11(木) 20:32:39.83 ID:NB3TsCbAa.net
>>862
やっぱり手間とか考えると買い直した方がいいよね
悩んでたけど土日に処理する事にするよありがとう

864 :花咲か名無しさん :2017/05/12(金) 17:50:05.15 ID:viu7xqIEK.net
わさわさしてきた
もう少ししたら芽かきするが悩むな

865 :花咲か名無しさん :2017/05/12(金) 20:20:32.83 ID:w0GobSi60.net
>>863
他人所有の敷地に捨てるなよ。

866 :花咲か名無しさん :2017/05/12(金) 23:11:18.35 ID:mJrbR5sd0.net
土なんてごみの日に出せばいいじゃん
自治体にもよるが不燃ごみでOKのはず

867 :花咲か名無しさん :2017/05/13(土) 00:05:02.50 ID:UCOe0h440.net
地元だと植木の土は埋めるゴミだけどホムセンで土を回収してるね
まあプランターの土なんか大雨の前に道端にこぼしておけば流れて行っちゃうけど

868 :花咲か名無しさん :2017/05/13(土) 09:01:00.50 ID:eJRRG5cId.net
それはひどいだろ。排水溝をどぶさらいする人もいるんだぞ
それなら山に捨てた方がなんぼかまし

869 :花咲か名無しさん :2017/05/13(土) 09:07:53.66 ID:WtfaTlO/d.net
非常識だな。

870 :花咲か名無しさん :2017/05/13(土) 09:17:26.78 ID:/btLs7Jx0.net
うーんこの

871 :花咲か名無しさん :2017/05/13(土) 12:51:11.36 ID:n2qQxYh60.net
処分できない環境ならマリーゴールド栽培してから石灰窒素振って
野菜の培養土に転用って手もある。
菜っぱ程度なら余裕で育つ。
ベランダ果樹園ならこれからはココピートや籾殻主体にした方が良いと思うわ。
一応捨てられることになってるし。

872 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 00:39:32.76 ID:w2e1AlJ60.net
>>869
畑とか庭が無かったり狭かったりで園芸やってる連中は、そういう投棄する奴が結構居るんだよ。
しかもそれを悪いと思ってないんだよな。

873 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 09:32:39.67 ID:YsiHIvXEd.net
都内なら大抵は不燃ゴミだけどな。不法投棄はみっともない

874 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 20:39:04.26 ID:w2e1AlJ60.net
普通は投棄なんて恥ずかしくて出来ないけど、結構恥知らずって居るんだよ。

875 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 20:44:42.59 ID:yfXn3VtUd.net
実際ブランターの肥料とかって一回野菜育ててしまったら、栄養なくてもう栽培無理かな?病気とか関係なしに

876 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 20:58:16.67 ID:peepmxRlD.net
>>875
ピートモス等を混ぜてやれば何も問題なさそうだけど。
化成肥料などは別途必須なんだし。

877 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 22:21:02.23 ID:Z/II2Cx0r.net
>>875
腐葉土と混ぜて寝かせばどうかな〜…と実験中
余った牛糞も混ぜ込んでます

878 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 22:23:48.25 ID:B0I5YNLvd.net
>>877
ちゃんと湿度を保てれば堆肥になるんじゃないですかね。庭でやるなら理想的かと

879 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 22:27:48.52 ID:Z/II2Cx0r.net
>>878
適度に打ち水して撹拌もしてるけど、その内忘れちゃうだろうなぁ〜
日陰にて実施中

880 :花咲か名無しさん :2017/05/14(日) 23:08:31.82 ID:nPPn2OAn0.net
>>842のブリジャを買わなかった事を未だに後悔してる。
明日会社休んでホムセンにお迎えに行くんだ・・

881 :花咲か名無しさん :2017/05/15(月) 03:11:54.62 ID:5B4/4hKl0.net
もう売られてたりして

882 :花咲か名無しさん :2017/05/15(月) 21:15:18.54 ID:pLgUA7iZD.net
カインズのダルマさんの葉っぱがちょっとだけ本気出してきたかも!
先端の小さい葉っぱがバナーネみたいになって来た。
まだ確かじゃないけど、ちょっとだけ安心。

883 :花咲か名無しさん :2017/05/15(月) 21:16:37.77 ID:pLgUA7iZD.net
>>880
良く分らないけど買うだけなら午後休暇でも良い気がする。
買えたのかな?今の時期は一番品切れと思うけど。

884 :花咲か名無しさん :2017/05/15(月) 22:29:44.95 ID:pLl0GIUA0.net
>>883
あったんだけど、2鉢あったのが、1鉢売れてた。残ってたのは地上部でいきなり二股に分かれてる樹形の良くないやつなんでやめた。

885 :花咲か名無しさん :2017/05/15(月) 23:10:52.28 ID:qHT0IPZKM.net
>>884
イチジクなんて樹形はどうにもなるのにw
買った方がいいと思う
ん? V時でも問題なさそうだけど?

886 :花咲か名無しさん :2017/05/16(火) 00:50:57.66 ID:nkyaOdj1r.net
>>884
それが仕事休んでまで得た成果か

887 :花咲か名無しさん :2017/05/16(火) 07:43:40.84 ID:3SnPZuq4M.net
役立たずですまぬ・・

888 :花咲か名無しさん :2017/05/16(火) 22:23:15.87 ID:1dhFcd3yM.net
買うのが遅れれば収穫も1年遅れるよ

889 :花咲か名無しさん :2017/05/16(火) 22:30:08.13 ID:JbRv43uN0.net
地上付近で二又になってるのは一文字仕立て用じゃないのか

890 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 13:59:08.51 ID:C+RuIhoR0.net
カインズ堀田店でドルフィン(普通にドーフィンって言ってるのイルカのドルフィンのことだよね?)
2本買ってきて植えたよ。
先っぽから小さな葉っぱが2−3枚出てた。
去年の春挿し木した2才みたいで、
ポット空けたら、土がバラバラに。
根あんまり張ってないのでは?と思いましたが、誰かが挿し木は引っこ抜いてはだめだと言ってたので
根の状態確かめずに植えました。
ちゃんとつくといいな

891 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 14:53:37.31 ID:C+RuIhoR0.net
Figs 4 Funみたらドーフィン(Dauphine)って品種もあったけど
http://figs4fun.com/Var_D_info.html#DAUPHINE

みんながドーフィンって言ってるのはこっちのマスイ・ドルフィンのほうだよね
http://figs4fun.com/Var_M_info.html#MASUIDOLPHIN

892 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 15:43:13.70 ID:jpgxr9XL0.net
そのdauphineを桝井さんが明治時代にアメリカから持ち帰って育種したのが桝井ドーフィンやぞ。
たぶん由来はイルカやなくて、フランス系。

893 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 16:10:48.26 ID:C+RuIhoR0.net
>>892
そうなんですか、イチジクってロードスとか地中海のイメージの名前が多いから
てっきりドルフィン(イルカ)かと思いました。
昔ソフィアローレンのイルカに乗った少年って映画ありましたよね(古いか)
形から言えばイルカというより赤黒いオタマジャクシみたいだけどwww

とにかくFigs 4 FunのデータベースDOLPHINってなってるから間違ってますね。
もしくは品種名間違えてDolphinて登録しちゃったのかもしれないですねwww

894 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 16:46:41.12 ID:aIpnxhUB0.net
Dauphinは中世フランスの皇太子、Dauphineはその妃。混乱することに、皇太子の紋章には
ドルフィン(dolphin)が描かれている。

895 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 19:22:41.16 ID:DCWt0nPz0.net
なんでサイトと自分が正しくて
それ以外の全員が間違えてると思ったんだ

896 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 19:29:08.34 ID:ib9Wujti0.net
言うまでもないけどバカだから

897 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 19:36:49.68 ID:LHt8zEz60.net
>>895>>896はゴミクズ野郎ですね(^^)

898 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 21:44:32.89 ID:5Xm0IU9m0.net
いちじくなんていやらしい。
古くはアダムとイブが禁断の果実を食べて羞恥心を失ってから
いちじくの葉っぱで股間を隠したんですよ。

899 :花咲か名無しさん :2017/05/17(水) 21:49:14.61 ID:C+RuIhoR0.net
反対っすよ
知恵の果実食べて裸なのが恥ずかしいと分かったのでいちじくの葉っぱで隠した

900 :花咲か名無しさん :2017/05/18(木) 00:12:18.55 ID:3DZS3fxE0.net
葉っぱで隠した方がエロいよね

901 :花咲か名無しさん :2017/05/18(木) 21:15:29.03 ID:8PiH2DLn0.net
>>898
ザラザラでチクチクしてたまらんなぁ〜w

902 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 06:53:38.62 ID:vmNGIdBz0.net
ケツを拭いてた葉っぱじゃないかな。イチジクは。

903 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 07:29:12.14 ID:Q300q+cb0.net
たぶん全米イチジク協会とかそんなところに桝井さんがマスイ・ドーフィン(DAUPHINE)と登録するべきところ
見慣れない単語だからドルフィン(DOLPHIN=イルカ)って間違えて品種登録してしまったに一票

904 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 08:01:57.26 ID:yzpoRYaT0.net
バカは黙ってろ

905 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 08:25:36.71 ID:UN6gAbW50.net
じゃあなんで>904は黙ってないんです?

906 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 08:36:07.19 ID:nuQqnZqed.net
バカだからだろ

907 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 11:10:17.75 ID:kBnkLWFe0.net
は?バカと言ったほうがバカなんだが?

908 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 12:33:41.63 ID:1hU/tVUg0.net
先生にいってやる

909 :花咲か名無しさん :2017/05/20(土) 19:47:07.46 ID:7IAz0SlWd.net
フォレストガンプかよ

910 :花咲か名無しさん :2017/05/22(月) 07:52:14.84 ID:2NwABjxM0.net
とよみつひめって栽培するのに許可がいるんだね。

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/ichijiku-toyomituhime.htm
栽培は、許諾契約を結んだ福岡県内生産者および生産団体に限られています。

近所におすそ分け程度の家庭菜園でもダメなのかね

りんごのピンクレディが無許可栽培できないのは有名だが
栽培技術のいるりんごと違って、
放任で勝手になるような
挿し木で簡単に増えて逃げ隠れもしないでかいカミキリムシのほかに天敵のいないイチジクで
許可栽培やるとはおどろいた

911 :花咲か名無しさん :2017/05/22(月) 22:45:24.03 ID:dwncGQ730.net
みんな久しぶり。
ドーフィンにゼブラスイートを接ぎ木する、と書き込んだ者です。
どうやら成功したっぽい。3枝を接ぎ木して1つだけ成功。
芽がみずみずしくふくらんで生きてる感がある。
かなり遅くて不安になったけどこれからが楽しみ。

912 :花咲か名無しさん :2017/05/22(月) 22:46:50.02 ID:9IpAzjjk0.net
病害虫に抵抗性がある品種は囲い込むと批判されるからそういうことはないらしいね

913 :花咲か名無しさん :2017/05/23(火) 00:45:55.30 ID:HMpBBPTT0.net
>>910
つまり勝手に増やされて譲渡される可能性が高いということで
たとえ業としてではなくても栽培禁止は
登録品種を保護するためには仕方がないんじゃないの?

914 :花咲か名無しさん :2017/05/23(火) 12:29:43.51 ID:g9Uo0VXk0.net
>>911
素敵

915 :花咲か名無しさん :2017/05/26(金) 09:07:06.10 ID:D3rzzYE70.net
蓬莱柿のことだよ

916 :花咲か名無しさん :2017/05/27(土) 21:48:52.25 ID:K1tM4t5A0.net
とよみつひめ美味しくないから個人栽培できなくても別にかまわない
デパ地下で売っていても選んで買う事もないし
ビオレーソリエスとかヌアールドカロンのほうが美味しい。

917 :花咲か名無しさん :2017/05/27(土) 22:05:55.33 ID:qcABg9zJ0.net
ソリエス興味あるけど樹勢クソ強くてむずかしいんだっけ

918 :花咲か名無しさん :2017/05/27(土) 22:45:20.07 ID:7EkV1ENI0.net
ソリエスは大きな庭か畑が必要なくらい大木になる
さらに実がつくのに3年以上かかるし、バナーネの5分の一以下の収穫量
軽い気持ちで栽培するなら止めといたほうが無難

919 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 00:10:54.11 ID:zHbWB9XOM.net
実が付き難い品種は鉢栽培が良いらしいね

920 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 00:23:15.03 ID:ZFU36s/w0.net
やっぱ簡単じゃないよな
バナーネよりダルマティの方が耐寒性あって日持ちがいい聞いてダルマティ植えたけどダルマティは実付きどうなんだろうか

921 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 10:10:22.11 ID:iTEc4s1d0.net
生産農家のブログとかみると秘密の栽培方法があるとか書いて有って10年栽培
して実が生らなくて色々研究して分かったとか書いて有るけどその辺の
事は書いていない、何か特殊な技術があれば実がつくらしい。根なのか木なのか
肥料なのか??
バナーネとドーフィンとブルンスウィックを育てているけど実つき半端ない
からそら普及するわと思った、ルージュボルドーも育てているけど数個実が生った所でカミキリ虫攻撃にあって
挿し木で更新中、黒イチジクは難しいのかもしれんね。ドーフィンも自家栽培すると信じられない位美味しいし。
自分で育てないと知らん事がいっぱいある。

922 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 10:11:59.39 ID:iTEc4s1d0.net
↑ ソリエスの事ね

923 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 11:01:21.96 ID:j4G/BmbE0.net
>>921
どーせ根域制限するとか根っこ切るとか環状剥皮するとかじゃねーのw

924 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 11:37:15.94 ID:ZFU36s/w0.net
樹勢落とすならやっぱ根切りかなぁ

925 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 12:38:34.30 ID:e95pQ1uY0.net
ソリエスって難しいんだね。千円の鉛筆苗一昨年冬に買って、去年の秋には結実したよ。運が良い。
環境は一メートル掘り下げると石がゴロゴロ出てくる大昔河原だっ畑。砂交じりの土で小石だらけのすぐ乾燥して砂漠みたいになる糞畑。
河原と用水路と田んぼに囲まれてて同地域の中では寒い。植える時、山の良い土を土嚢袋一〜二袋いれた。
@神奈川

926 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 12:45:39.59 ID:e95pQ1uY0.net
発動機使って毎日水をバシャバシャやっても、夏場は次の日には砂漠みたいなっちゃうから野菜作るのも難儀で長らく放置してた畑。
キイチゴの苗が中二日水やりにいかなかっただけで枯れた。

927 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 12:55:51.24 ID:QrmQI3MmM.net
>>921
テレビで見たのはスコップで根を切ったり、
ドリルで根を切ったりしたら実が付きだしたと言っていたよ。
何年も実が付かなかったのにって。ソリエス。

928 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 13:06:43.40 ID:iTEc4s1d0.net
はっ、もしかしてイチジクの原産地の糞気候に近い状況なのかもBS犬HKの「一本道を歩く」の
南フランス編でくねくねした山道を歩いていて峠越えしたあたりでイチジクの大木が合って
その実をもいて食べてた。野生のイチジクと言ってたけど凄い実が沢山なってて、普通の黒イチジクだった。

929 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 20:23:38.05 ID:t8esFg590.net
周りに田んぼがあるなら水位高そうなもんだけどな

930 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 20:34:45.47 ID:e95pQ1uY0.net
田んぼとの間にコンクリート作りの大きな用水路がある
河原
----------------------
土手
----------------------

----------------------
用水路
----------------------
田んぼ

931 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 20:50:13.99 ID:e95pQ1uY0.net
あと畑自体も田んぼより高い位置にある。掘り下げたところにある砂や石は湿ってた。
環境が糞だからじゃなくてたまたま早く結実しただけの可能性が十分あるからこんな話があった程度で聞いて。

932 :花咲か名無しさん :2017/05/28(日) 21:09:12.65 ID:A1ilKUjr0.net
俺の経験で、気軽に植えるべきではないイチジクベスト4

1.ゼブラスイート 大木になり、とにかく実が付きにくい
2.ビオレソリエス 成長しても実の数が少ない、晩生なので熟す前に冬になる場合も
3.リサ 寒さに弱い傾向、実の品質があまり良くない
4.ブルーセレスト 実が熟す前に落下する割合が高い

933 :花咲か名無しさん :2017/05/29(月) 01:34:55.31 ID:t0Sw9D8a0.net
昨日イチジクの葉っぱが透けててあれ?と思ってよくみたら裏にびっしりと幼虫がついてたわ
あれがイチジクヒトリモドキってやつなのかな?さっさとゴミ袋に捨てたけどね
まだ一箇所にしかついてなかったから助かった

934 :花咲か名無しさん :2017/05/29(月) 08:41:29.24 ID:k2L9Lkbpd.net
うっそソリエス植えちったよ
まいったな

935 :花咲か名無しさん :2017/05/29(月) 08:49:19.73 ID:9HtopcLh0.net
うっそあたしのソリエス植えすぎ…

936 :花咲か名無しさん :2017/05/29(月) 12:58:49.33 ID:5hLDRDP50.net
いちじくにも環状剥皮は有効なのかな?やるとしたらやっぱり6月ごろですか?

937 :花咲か名無しさん :2017/05/30(火) 17:00:50.09 ID:tUeU5XIp0.net
海外のイチジク料理の画像みると殆どがソリエスに見える

938 :832 :2017/05/31(水) 03:41:05.53 ID:sJ3c2XyN0.net
>>836>>837>>839

随分お返事おくれてしまいましたが、大変参考になりました。
苗の大きさがまちまちなので鉢の大きさは成長度合いに応じて様子見しながら
最終的に40リットル前後を目指そうかと思います。
また水やり対策で大き目の鉢皿用意できました。
しっかり水をためておける鉢皿というものが探せばあるのですね。

ちなみに、ビオレソリエスの名人富田さんの記事をいくつかネットでみつけたのですが、
==
1本の木から大きな枝4本を伸ばし、『結果枝』と呼ばれる枝を各枝に25本ほど仕立てます。
1本の『結果枝』に10数個の実がなりますから、1本のビオレソリエスの樹で1000個以上の実がなります。
===

主枝を4本なんて無理なので、主枝1本、結果枝15本、収穫150個を目指してみたい!!

富田さんも最初はうまくいかなくて、きっかけは、木自身がもしかしたら死ぬかも?みたいな状況に
たまたまなってしまった木に初めて実が付いて、それが攻略の糸口になったとのことです。

あと『佐渡におけるイチジク「ビオレ・ソリエス」の生育特性と増収に向けたせん定技術』という記事を
みつけたのですが、ビオレソリエスは、主枝から伸びた結果枝が40cmに満たないものは実が付きにくいとのこと
1mくらいが理想みたいです。

ぶっちゃけ鉢植えで1m以上の結果枝を15本は厳しいかも。。。

939 :花咲か名無しさん :2017/05/31(水) 05:15:00.73 ID:0gv614c90.net
それは地植えの話なんかな?
うちの鉢植えソリエスは2年目から強剪定しても実がなってたよ
特に他の品種に実のつきやすさが劣るとは思わなかった
味はかなり美味しかったよ

940 :花咲か名無しさん :2017/05/31(水) 11:32:04.39 ID:9yh8JVlvd.net
富田さんは本職で畑で数百植えてるね
国華園 で実つきをよくしたらしいソリエスの選抜苗売ってるけど
ごっつい40センチの棒苗だったけど
根はほとんどなくて送られてきて一ヶ月になるけどまだ芽吹かず
まあ木はうっすら青々してるからかれてないと思う

941 :花咲か名無しさん :2017/05/31(水) 19:32:49.65 ID:j/IdbPOBD.net
>>940
そんなのが有るんだ。
俗に言う枝変わりってやつかな?

942 :花咲か名無しさん :2017/05/31(水) 20:08:48.94 ID:wUvEvbzi0.net
枝変わりなら別品種だろ
真に受けてもしょーもない

943 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 02:01:03.71 ID:TCi82PIS0.net
>>938
鉢植えなら根域制限されるから普通に栽培してても実がなるよ
実がなりにくいビオレソリエスやパスティリエは逆に鉢植えの方が育てやすい
あと鉢植えの場合主枝1本に結果枝3本で十分だよ

944 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 05:27:47.57 ID:b6BeDIiE0.net
1本だけしか育てられない環境に追い込まれたら
おまいら、何を育てますか?

945 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 08:19:44.83 ID:8hcpMqy40.net
>>938
結果枝は多くても4本から6本くらいになると思う

>>943
まったく同感
よく苗木屋の説明で「この品種は矮性なので鉢栽培向き」みたいなことが書かれているけど
逆だと思うんです
一見矛盾するようだけど、根域制限栽培の場合、樹勢の強い品種の方が断然作りやすい

946 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 09:25:23.66 ID:KAbp6+lH0.net
比較的手に入りやすいっての前提で・・
ブリジャかロードスか蓬莱柿かなあ
甘いのが好きならバナーネ
小さくてもいいならネグローネやロンドボルドー
1本なら白系いちじくはおすすめしないです

自分が残す1本はネグローネかロードスかな

947 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 16:39:09.68 ID:fJtZUmX70.net
以前鉢植えで数種類育てていたけど残ったのはドーフィンだけだね
大実だのホワイトだの樹勢が弱くて実もろくに付かなかったので広い庭のある知人にあげちゃった
ドーフンだけは12号鉢でも背丈くらいの樹なのに秋になると十数個も実を付ける
現在夏果が5個付いてるけど枝の勢いもけっこうなもので秋は豊作の予感
スーパーでも売ってる品種だけどやっぱりたくさん収穫できると楽しい

948 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 20:49:04.36 ID:fesDVhnC0.net
ウチのゼブラも今年に限って実をたくさん付けてる
なかなか狙い通りにいかないけど、豊作の時はよろこびも大きい

949 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 21:00:50.45 ID:pfT7iTLn0.net
最近全く雨が降らないからカロンの夏果が食えるかも。
1本の木だけど巨大化して多分500個位はついてると思うんだ。

950 :花咲か名無しさん :2017/06/01(木) 22:46:52.01 ID:egJgcCGCK.net
挿し木から三年経つけど実が生る気配ないお

951 :花咲か名無しさん :2017/06/02(金) 00:18:53.19 ID:4V84JYwZ0.net
>>950
種類と木のサイズと鉢植えか地植えかくらいは書かないと・・

952 :花咲か名無しさん :2017/06/06(火) 18:35:07.88 ID:YEv6ZYq/0.net
雨が降りだした。
カロンの夏果は今年も鳥の餌だ。

953 :花咲か名無しさん :2017/06/06(火) 19:43:55.20 ID:Laa3ahU90.net
夏果ってもう採れてるの?
ウチのキングも今月後半くらいには食べられるかな

954 :花咲か名無しさん :2017/06/06(火) 20:07:08.87 ID:YEv6ZYq/0.net
>>953
まだ熟してないけど、梅雨入りしたから無理っぽい。
熟しかけた状態で雨降ってると巨大果になって虫が食うわカラスが寄って集って食い散らかすわで
どうにもならない。
空梅雨を望む。

955 :花咲か名無しさん :2017/06/06(火) 21:51:27.35 ID:W8F3Ganu0.net
夏果は雨よけすれば取れるかな

956 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 00:05:36.67 ID:pTMqyu5n0.net
ゴールドファイガーの夏果がうまいからつけてるけどまだ黄色くなってないな大きさはいい感じなんだけどなぁ

957 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 14:41:03.45 ID:6HbPESw00.net
ここ1か月くらいスーパーにドーフィンらしき夏果4個598円とかで売ってたけど
もう梅雨に入るから終わりだね。
イチジク農家どういうわけか工夫して梅雨の前に熟すノウハウ知ってるんだね

958 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 15:12:20.46 ID:U9QVdvzv0.net
加温してるんじゃないの

959 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 16:46:08.33 ID:6HbPESw00.net
>>958
やっぱビニールハウス栽培なんでしょうかね。
ビニールハウスだったら梅雨はあんまり関係ないか

960 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 16:48:20.25 ID:QXjpato30.net
夏果が落ちたんだけど
秋果はできるかな・・・

961 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 18:07:21.91 ID:hsPQjHRb0.net
ウチのキングは、どしゃ降りの雨じゃなければ
ふつうに収穫できるよ、夏果

962 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 18:15:56.07 ID:rRgkmrCYM.net
>>959
その通り、今時期スーパーに並んでるイチジクはハウスものだよ

963 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 20:14:02.89 ID:4C+J/Z700.net
夏果は収穫できたとしても、雨のせいで水太り状態になって
味が薄くなる だから夏果はできても秋果のために摘果するわ

964 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 20:46:48.10 ID:U9QVdvzv0.net
ハウス栽培してるなら殆どコンテナじゃ

965 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 21:20:16.08 ID:6S1qbupP0.net
ビオレソリエスにちっこい幼果が複数見え始めた。
雰囲気的にこれが秋果か。

966 :花咲か名無しさん :2017/06/07(水) 21:52:25.47 ID:sRPk4ze80.net
ドーフィンの夏果が大きくなったけどまだ色付かない
でも伸びた枝に秋果が点々と付き始めていて早いとこ夏果を収穫してしまいたいね
12号の鉢植えなのによくもこれだけ実を付けてくれると感心しちゃう

967 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 10:20:23.67 ID:BO8BK2ra0.net
>>964
何の為にコンテナにするの?

968 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 10:48:08.78 ID:gYBunmh70.net
>>967
地植えだとデカくなるだろ

969 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 11:00:02.79 ID:VbLBREAKM.net
そうかなあ
ハウスは一文字仕立てで丈低くして栽培してるとおもうんだけど

970 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 11:26:30.13 ID:gYBunmh70.net
コンテナにして小さい木を沢山突っ込んだほうが面積あたりの収量は多かったような
水分や養分管理もしやすいだろ
地植えもあるかもしれんけどググるとコンテナに入ったのが多く出る

971 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 12:02:09.49 ID:ebudmukG0.net
TVで見た愛知の温室、コンテナというか四角い見慣れた入れ物に植えてたな
高さは鉢入れて2mもないくらい
温室には2列に並べていた
コンパクトに仕立てて世話もやりやすいみたい
収穫量は多かったようだ

972 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 12:46:17.49 ID:BO8BK2ra0.net
収穫量が増えるのか・・そんなもんなのかな。

973 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 13:42:09.99 ID:gYBunmh70.net
増えるというかハウスに入れられる木の量が多くなる

974 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 14:37:04.42 ID:Y9Nauvp80.net
ググったらコンテナというか酒屋によくある一升瓶のケースではないかwww
こんなもんに入れて育てれば収穫できるんかwww
たしかに台車に乗せて移動できるから長雨や台風の時は軒下や玄関先に避難できるから便利かもしれん

975 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 18:31:59.90 ID:DFBfmx6N0.net
趣味で栽培してる人でも、クルマのガレージとかを利用して
コンテナ栽培すれば品質のいいイチジクができるかも

976 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 21:35:47.96 ID:pH4wLH+P0.net
>>974
鉢栽培、ポット栽培、ボックス栽培、いろいろ呼び方があるものを全部まとめて
フタのない容器ということでコンテナ栽培と呼ぶのが正しいらしいよ

正しいというのはナントカ協会がそう定義したってだけなんだけど

977 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 21:40:01.84 ID:4vUNMPft0.net
収穫箱とかそういうので一升瓶のケースではないだろう
あんな中が区切られてるのを使うメリットがない

978 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 22:13:44.97 ID:35jInBl7K.net
普通に収穫用コンテナだわな

979 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 23:22:02.00 ID:Y9Nauvp80.net
>>978
農家が収穫の時にリンゴや甘夏とか入れるでかい籠を植木鉢に流用してるんですね。
収穫用コンテナ農家いっぱい持ってるし考えましたね。
確かに都会の人が見慣れている瓶ビールや一升瓶のケースだと仕切りが邪魔だし隙間から土がこぼれます

980 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 23:31:40.98 ID:35jInBl7K.net
>>979
HCに売ってるからねあれに防除シート敷きまわして土入れて出来上がり長持ちでコスパいいと思うよ

981 :花咲か名無しさん :2017/06/08(木) 23:34:49.92 ID:gYBunmh70.net
どっかだと黒い球根コンテナに入れてたな
あの黒い球根コンテナどこで売ってるんだろう

982 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 12:57:22.54 ID:xfLTGnrA0.net
収穫用コンテナとか球根コンテナとかは廃材を利用してコストを抑えることが
一番の理由じゃないかな。地味に高いし

983 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 16:36:18.90 ID:/At3ir/f0.net
収穫コンテナには取り換えて不要になった網戸ひいたれよ

984 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 17:52:14.34 ID:ZjeRvajK0.net
230cm以上あるような樹ってもう植え替えは無理ですよね?
根っこ丸く切って根回しを一年くらいすればどうなんでしょうか?

985 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 19:02:13.66 ID:6fK/LDtZ0.net
>>984
挿し木してクローンを作った方が簡単そう

986 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 19:09:11.59 ID:ZjeRvajK0.net
また大きくなるのに3年ですからなぁ
まぁ3年といえば短いとも見られるけど・・・
試しにやってみるかな

987 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 20:13:57.12 ID:xSpFUyxqd.net
誰か26本目のスレを過去スレに下記を追加してワッチョイで立ててくれませんか?

●●いちじく・イチジク・無花果 23本目●● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1471883749/
●●いちじく・イチジク・無花果 24本目●● [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1472639148/
●●いちじく・イチジク・無花果 25本目●● [ワッチョイ無し] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1473076123/

988 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 20:47:46.37 ID:kB9N7/pn0.net
やろうとしたら本文長過ぎって言われたけど過去スレもう前スレだけでいいんじゃないの?

989 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 20:56:37.23 ID:m/XEraypr.net
>>988 いいと思うよ

今日半額引き苗木を見てきたんだけど、ブラックミッションというのを見た
気になるんでクルマに一旦戻って検索したら評価いいみたいなんで買いに行くと一足違いで先越された…

で、改めて質問したいんだけどブラックミッションは2ちゃんユーザー的にどうなの?

990 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 21:06:00.66 ID:aTvuIWkwM.net
そんなに要らんでしょ…
過去スレどんだけ長くなるのかと
前スレだけでいい

991 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 21:25:39.44 ID:kB9N7/pn0.net
言っといて何だが立てられなったわスマン



!extend:checked:vvvvv:1000:512
いちじく・イチジク・無花果 23本目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1471883749/

※関連&参考サイトは、>>2を参照ください。
アップローダは>>3をご利用ください。
次スレは>>982の方お願いします
先頭に !extend:checked:vvvvv:1000:512 を付けること

これでいいのか?

992 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 22:20:02.40 ID:xSpFUyxqd.net
>>991
24本目と25本目は入れる事だな。

993 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 22:22:52.88 ID:xSpFUyxqd.net
>>988
23本目〜25本目は>>2に貼るといいです。

994 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 22:32:19.81 ID:n8xtag4K0.net
>>993
つい最近スレ立てしたばっかでだめだった
ってか自分立てなよ
前スレは前スレみれば1に書いてあるんだし、こだわること無くない?

995 :花咲か名無しさん :2017/06/09(金) 23:08:54.36 ID:xSpFUyxqd.net
>>994
したけど無理でした。

996 :花咲か名無しさん :2017/06/10(土) 19:01:43.62 ID:gcFY/hed0.net
次スレ

●●いちじく・イチジク・無花果 24本目●●
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1472639148/

997 :花咲か名無しさん :2017/06/10(土) 19:02:10.78 ID:gcFY/hed0.net
埋め

998 :花咲か名無しさん :2017/06/10(土) 19:02:24.71 ID:gcFY/hed0.net
埋め

999 :花咲か名無しさん :2017/06/10(土) 19:04:07.78 ID:gcFY/hed0.net
埋め

1000 :花咲か名無しさん :2017/06/10(土) 19:04:22.19 ID:gcFY/hed0.net
埋め

1001 :花咲か名無しさん :2017/06/10(土) 19:04:41.16 ID:gcFY/hed0.net
埋め

1002 :花咲か名無しさん :2017/06/10(土) 19:13:23.88 ID:wjpkbqA9r.net
おめこ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200