2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part9

1 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 10:40:25.75 ID:4KPazsZy.net
(´・ω・)スレの立っていない熱帯果樹の話題はここで語りましょう(・ω・`)

過去スレ
トロピカルフルーツ万歳!!!!!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/995458701/
。+トロピカルフルーツ+。熱帯果樹+。Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127090945/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186971639/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1233308750/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1298499640/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400944860/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1456483476/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part8
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468919089/

137 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:01:13.00 ID:SuLpzATP.net
訂正

日本だと実は輸入品で大体1s2000円〜25000円

日本だと実は輸入品で大体1s20000円〜25000円

138 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:31:22.96 ID:gIPWXyQ3.net
>>136
前に購入してたとこなんですが
ttp://www.marutomo-chubu.com/seasonal/vege-data/finger-lime.html
お値段こんな感じで
最近スーパーでも3本500円くらいなので
そっちで買うようになったけど

139 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:36:39.35 ID:SuLpzATP.net
>>138
10個で1000円だけど、40gって書いてるから1個4gか・・・
小さすぎない?
1個1080円のは大きさからしてさすがに一つ10g位はあると思うけど
そんなに小さい実で味とかちゃんとしてましたか?

140 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:40:21.07 ID:SuLpzATP.net
>>138
まあでも40g1000円なら1kgに直すと25000円なので相場通りですね

141 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:57:26.98 ID:gIPWXyQ3.net
フィンガーライム普通品だった
送料が割高なのでスーパー品に変えたけど
でも1本1080円はどう考えても高いな
添え物くらいにしか使わないし

去年秋ごろ苗が売ってたパープルブリスの味ってどうなんだろう?
紫果肉はちょっと魅力的だったから
デザートライムと共に買っときゃ良かったと、ちょっと後悔

142 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 13:22:00.34 ID:SuLpzATP.net
まあ、品種物の栽培も始まってるみたいなのでその内販売されると思いますけど
やっぱり最初はプレミアムがついて高値になりそうですね

143 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 15:14:17.20 ID:bU64fb3Y.net
フィンガーライムはKフルーツガーデンで国産初の販売を去年してたけど、ひとつ千円やったな。
何グラムか質問したが、いまだ返事なしやし、今年は他でも販売ある予定やからどうでもいいが。

144 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 17:04:28.19 ID:mT/Kv++Q.net
>>124
そんなん言ったら大半の通販サイトは苗木そのものの画像載ってないじゃないですかー
ゆす村とか佛山とか

145 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 17:16:48.01 ID:SuLpzATP.net
>>143
質問無視はいかんね
しかし、沸騰ワード10の3000円はどこから出てきたんだろう?

146 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 19:39:06.23 ID:tp7t+LS6.net
ヤフオクにバンレイシ科のイラマ出品されてるけど育てた人いる?チェリモヤ位の耐寒性があれば欲しいな

147 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 20:19:26.23 ID:YuujqI46.net
>>146
あの人の接木はよく枯れるって過去にトロフルスレで見た
しっかしイラマってアテモヤ実生台木で接ぐこと出来るんだな

148 :花咲か名無しさん:2017/02/05(日) 00:35:38.70 ID:sUdNSZed.net
シトラスパーク瀬戸田は惜しいことしたな
フィンガーライムの聖地になりえたかもしれないのに
http://tabetainjya.com/archives/cat_8/post_4383/
ここのコレクションはどこに行ったんだろう

149 :花咲か名無しさん:2017/02/05(日) 11:24:35.05 ID:j/JNkB3x.net
まぁ園芸界隈で人気が出ても、それが原因で市場を賑わすくらいの人気にまで発展する事はそんなに無いからなぁ

150 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 20:25:30.71 ID:+EkRAVWa.net
>>27
育てたことあるけど、味は安物のメロンって感じ
とろけるように甘いのを期待してたから正直期待はずれだった
でも香りはすごく良い、洋梨とバナナを合わせたような感じ

151 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 21:38:36.12 ID:dlNtFZD8.net
香りしかない花梨やマルメロに比べればまだまし、なのかな.....

152 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 21:53:57.33 ID:31cN6px4.net
ペピーノかぁ
ソラナム特有のエグ味は好きなんだが
どちらかと言えば不人気なのかな
ゴールドNo.1はそこそこ美味いので
エル・カミーノなんかよりはおすすめかも
トマトトーンとコロマイトは必須

153 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 21:58:10.62 ID:398OqLGl.net
種なしパパイヤを実が付いたまま越冬させてるんだけど13センチほどの実がいよいよ黄色く熟してきた
苗から育てて8月に実が付いて半年がかりとはやっぱり保温の問題なのか…
樹自体は大きくなってるから今年は早々に実を付けさせて年内に収穫したいもんです

154 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 20:37:38.35 ID:OGVXUZXc.net
明日から寒くなって氷点下だそうな。
パパイヤにとって最後の試練か・・それとも更にもう一発寒波くるのだろうか・・・・・

155 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 20:47:10.21 ID:b6p0KUiz.net
年明けの寒波に比べたら屁でもなさそう
それより風が強くてそっちの方が心配だ

156 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 23:01:04.46 ID:JFw6WtYL.net
ヤフオクのデューク7たけぇな
強健で耐寒性高いといっても、メキシコーラレベルでしょ

157 :花咲か名無しさん:2017/02/08(水) 00:49:13.32 ID:zBQOJ8fY.net
フィンガーライムも高かった紫とピンクの花付き苗が買える値段

158 :花咲か名無しさん:2017/02/08(水) 23:28:32.38 ID:wONXuksn.net
そもそもフィンガーライムってそこまで人気?

159 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 01:25:39.39 ID:jILm9tUs.net
業者の書き込みに惑わされるな!

160 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 07:00:04.14 ID:Th61mxG5.net
ホントちょろいね

俺は珍奇なものを追い求めるのはもうやめた
自分で食ってみてうまいと思ったもののみを育てるように心が変わった

161 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 13:31:55.50 ID:kAL8QvIL.net
じゃあ食った事が無い物を自分で育てて食べてみるという楽しみは無くなるね。

162 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 14:01:54.22 ID:3QU9A/Dr.net
>>160
確かに珍奇性と美味いと言うのは場合によっては両立しない事もあるね
美味いものは自然と流通手段が確立されて市場に流れてくるので
その分珍奇なものではなくなってくる
昔はマンゴーですら珍奇な果実だったし

最近は、ランバイとかロンコンとか育ててるよ

163 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 14:06:46.19 ID:A7DGlmhY.net
黒老虎ってどんな味なんだろ?

164 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 15:25:09.17 ID:DNxP8Nhz.net
わかんないけど、花はきれいだよね
すごく寒さにも強いし(凍ったらダメだと思うけど)

165 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 18:53:51.19 ID:vewHRTap.net
>>158 ライムという時点で甘さを期待してはいけないんだろうな
生ガキにちょっと乗せるとかそういう使い方なんだろう

166 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 19:14:33.79 ID:uXX039EL.net
>>165
ソレだ!、
カルパッチョなんかに直接香酸柑橘を絞ると肉が白くなったりするから
フィンガーライムのさのうをのせるんだ
多分だいたいソレ用

167 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 19:51:23.07 ID:+EJ4LoVE.net
>>164
黒老虎は寒さに強いと思う。マイナス2℃の野外放置で枯れる様子がない。
買ってまだ一年だから詳しいことはわからないけど、秋に蕾がついて開花しないまま現在に至る。
色々な種類があるみたいだからもっと普及しないかなぁ

168 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 01:09:35.97 ID:SOowMKPp.net
>>167
ウチは夜間0℃近くになる縁側に置いて保管してるけど、普通に枯れないから相当強いなと思ってたらマイナス2℃でも大丈夫なんか
原産地は低温の高山地帯らしいから、成木なら下手したら屋外でも耐えられそうだ

169 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 01:31:28.04 ID:au06zHbq.net
>>168
中国語のサイトにマイナス20℃に耐えるような記述があったから、耐寒性には期待が持てそう。
あとは味がそこそこなら嬉しいんだがまだ情報が少ない。中国、台湾などではそこそこ苗が出回っている模様。
トロピカルな雰囲気はあまりないがエキゾチックな果物には違いないね!

170 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 10:22:34.79 ID:NhjwjCMR.net
フィンガーライムのグリーン・アルストンビルがこんな価格で出てた
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/238279657
通常価格の2〜3倍の値段でも入札入るんだね、ちょっと驚いた
アルストンは6000円の商品の中だと(4000円の店舗もあった)
けっこう最後の方まで売れ残ってた気がするんだけど
この商売オイシイww

171 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 10:57:31.07 ID:nlqiMiia.net
俺も秋に購入したフィンガーライム達を出したくなるくらい高値だな。
しかも、出品してすぐ入札はいるし。

172 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 11:40:20.39 ID:kC+c1Xc9.net
自演もよくあるしなんとも

173 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 11:40:42.04 ID:8AxML5xY.net
カラタチに接木するだけで1万もらえるなんてボロいねー

174 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 12:17:59.33 ID:NhjwjCMR.net
天候不順や日照不足なんかで去年は軒並み甘くならなかったので
話だけでもオイシイものには乗っかりたい

175 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 01:35:42.77 ID:+9ydYXjS.net
>>169 サネカズラの親戚みたいだな
別属のチョウセンゴミシは五味全部が備わった複雑(というよりその通りだと微妙)な味だそうだけど、
これは普通に甘いのかな。同属で日本にもあるサネカズラは、実物盆栽にするくらいで食べるとは聞かないな

176 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 19:18:17.70 ID:Dp36nDtH.net
ランバイがオクに出てるね

177 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 20:11:13.49 ID:ZC/KBXtR.net
何年も実がならないマンゴーの根本にハオルチア植えたら
ハオルチア増えまくり

沈黙してる熱帯果樹の鉢は観葉植えて楽しむといいかも

178 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 20:47:54.72 ID:CuusDt2j.net
>>177
それ窒素過多とかで花が咲かないけど、葉物のハオルチアはじゃんじゃん育つって事なのでは?

179 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 21:31:20.07 ID:3KJVXkYO.net
うちでも鉢にセダムとか多肉植物植えてるよ
冬越しの間はヒョロくなるけど春になればもじゃもじゃに復活
まあ確かに肥料の具合を見るには何か植えておくと判りやすいかも

180 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 21:58:26.63 ID:ZC/KBXtR.net
>>178
そういうんじゃなくて実生なんや…

181 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 22:16:35.54 ID:+9ydYXjS.net
マンゴーの菌根菌の具合がハオの実生繁殖にちょうどいいとか

182 :花咲か名無しさん:2017/02/13(月) 23:01:59.53 ID:w+0GwBfk.net
ランバイってどうなの?

183 :花咲か名無しさん:2017/02/14(火) 00:17:50.10 ID:pH0Er4qi.net
「マンゴーって多胚じゃね?」と思ってググったら単胚もあるのね
アップルマンゴーは単胚品種が多く
ペリカンマンゴーは多胚品種が多いと
実生を育てるなら九割九分九厘クローン胚が育つペリカンマンゴー
でも日本のブランド品種はほとんどアップルマンゴーだよな?

184 :花咲か名無しさん:2017/02/14(火) 01:18:06.41 ID:HbmFZsJb.net
>>183
多胚も1本は受粉胚なので大きな1本は外さないとね
黄色マンゴーでもアルフォンソなどインド由来のマンゴーは単胚
でも結実短縮で接木すれば良いよ、多分

185 :花咲か名無しさん:2017/02/14(火) 17:59:42.00 ID:jupyawKS.net
台湾に寒波と聞いて調べてみるも雪すら降っていない
この程度の気温で150人?
http://earthreview.net/severe-low-temperature-hit-part-of-taiwan-many-dead/

186 :花咲か名無しさん:2017/02/15(水) 22:48:32.67 ID:O5lJ1AS0.net
>>185
暖房が無いとか、布団が薄いとか理由が有るんじゃない?
熱帯に旅行に行った時、ガイドが言ってたよ。
空調は冷房だけで暖房設備は無いのだとさ。

187 :花咲か名無しさん:2017/02/16(木) 01:01:05.85 ID:UTynXeGL.net
寒波の強さでいえば去年の1月下旬のほうが強かったが
あれを教訓にして備えてなかったのかな

188 :花咲か名無しさん:2017/02/16(木) 11:13:54.89 ID:LOrCJb7c.net
カレーを買うか迷いちう

189 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 10:52:12.74 ID:rEYcOoFZ.net
ん、ゴレンシかな。
沖縄大植木市の品種って怪しいけど、ヤフオクとか通販もどこまで信頼できるのかわからんね。
買って数年後に結果がわかるわけだし。

190 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 12:00:40.74 ID:kaTntyei.net
スターフルーツの苗を売ってるサイト探してみた

http://hana-koyomi.net/?p=1885
ゴールドクイーンスター
http://shanti-g.com/?pid=30732241
b-17
http://store.shopping.yahoo.co.jp/bussannet/z-11.html
紅蜜絲
http://www.h2.dion.ne.jp/~yokoen/suta-furu-tu2.htm
品種明記なしの安い接ぎ木大苗


紅蜜絲は同じ所がヤフオクで送料別で3000円で出してる

191 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 12:09:09.94 ID:kaTntyei.net
あとこのHPに最新品種(?)のハブ種が売られてるね

https://www.nangokunomori.com

192 :花咲か名無しさん:2017/02/17(金) 12:46:20.12 ID:58wew6AJ.net
スターフルーツ、あの独特なエグ味と酸味で苦手な果物だったが
酸味がなくて糖度20度て言うなら1本欲しいと思い思案中
いつまでも生らないアイスクリームビーン(2m)を里子に出して
そこに置こうかなと
カレーがお手頃で良さそうなんだけど何か他におすすめありますか?

193 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 03:24:25.67 ID:TpVEvAZI.net
スターフルーツはきちんと適熟で採れば酸っぱくないよ
角を少しそぎ落とせばエグ味も軽減する
いっそのこと皮も全て剥けば尚良い

カーリーは食味も良くてオススメ

194 :花咲か名無しさん:2017/02/19(日) 12:03:21.84 ID:2Ya5Fkj8.net
>>193
ありがとうございます!
カリー、話によると22度以上の糖度があるとの事なので
マンゴーより甘いのなら・・・と思いました
実際どうなんでしょ?マンゴーより甘く感じられるんですかね?
(酸っぱくて舌がヒリヒリするイメージしかないもので)
カリーは長花柱品種なので、例えば光東、蜜桃、アーキン、B17とか甘味系品種で
短花柱のおすすめ品種ってありますか?
質問ばかりで済みません

195 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 11:40:15.55 ID:ZjuC7iio.net
フィンガーライムのアトラシカがオクに出てるけど
値段がすごい!ww
花○のパッケージのまま横流しなのに、お値段倍以上〜4倍近くになってる
どう言うこと?ww

196 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 12:40:01.68 ID:pu6DAtGT.net
草生やしすぎ&無意味な伏せ字

197 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 13:35:54.03 ID:ncOoMvhh.net
TVで紹介されるたびにどっと注文が集まるみたいだからね
一時的とはいえ品不足になると必ずべらぼうな値付けで出品する奴が出る

198 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 14:48:40.14 ID:ZjuC7iio.net
でも、もう出品取り消したみたいだね

199 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 15:44:18.17 ID:n0kusQkW.net
フィンガーライムって日本じゃ育てられてもまともに収穫できなさそう
安定して収穫までできるならとっくに大手が営利生産してるだろ

200 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 15:48:10.05 ID:ZjuC7iio.net
多分、家庭で使うくらいの量は収穫できるけど
売ってもそんなに人気でるかどうかだね

201 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 15:58:13.33 ID:D9daGu3E.net
フィンガーライムってそんなにうまいの?

202 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 16:04:18.98 ID:yGj/+V5O.net
香酸柑橘なのでレモン絞ったりする代わりです

203 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 16:13:23.12 ID:l4Z7DsrO.net
見た目が悪いしな

204 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 19:43:25.23 ID:nmbKayfE.net
長く使ってない植木鉢とか石とかひっくり返したらよく見るやつ

205 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 20:36:31.34 ID:aKSNd9J6.net
>>199 バナナだけど、住友系の商社が大々的に売り出したバナップル(品種名:アップル)ですら、パナマ病でピンチのキャベンディッシュの後釜というわけにはいかないみたいだしな
それよりはるかに小規模な生産のフィンガーライムとかほかの熱帯果樹が普及してないのは、相当の理由があるんだろうな

206 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 21:39:35.69 ID:ep3GZs0a.net
フィンガーライムは市場には流れてるらしいよ
高級店とかが使ってて我々が目にしないだけで

207 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 22:08:13.14 ID:O5Rb1uQi.net
フィンガーライム、スーパーでも売ってたよ?

208 :花咲か名無しさん:2017/02/20(月) 22:50:21.97 ID:aKSNd9J6.net
種が入ってたらまけばいいか
実がなるまで何年かかるかわからないけど

209 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 00:35:37.59 ID:EOzFRn4w.net
酸っぱい葡萄理論で高い苗を買えない層が必死で問題があるに違いないと言ってる姿は滑稽でもある

210 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 01:44:16.83 ID:FuaVTQJX.net
一時期のジャボチカバみたいなもんだな
一気に加熱して一気に醒める

実際食ってみたけど味も香りも何の変哲もなかった

211 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 03:20:41.92 ID:EOzFRn4w.net
つか、普通にアメリカでもヨーロッパでも市場ができてるし、日本でも生産始まってるだろ
欧米では数年相場も崩れてないしむしろ値段上がってる
日本でも輸入品もキロ2万円で普通にはけてるみたいだし

市場自体がないジャボチカバと比べる意味が分からん


アメリカで価値見出されたのが6年前、日本で最初に苗販売されたのが4年前
やっと今年国産の実の販売が始まったところ
なにもおかしくないと思うけど

実も苗木も興味ないなら買わなければいいだけ
意味不明な思い込みで書き込みしてるの見てて気持ち悪いわ

212 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 07:47:30.63 ID:72/6F5Oj.net
いや>>210の意味はこのスレにいればわかると思うが

213 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 09:13:16.64 ID:oWuvauo3.net
業者必死過ぎだなw

214 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 09:37:11.06 ID:O85SexeB.net
まぁ業者でしょ
フィンガーライムは柑橘スレで話ししてればいいんじゃないかな?

215 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 10:32:14.43 ID:2f9DUcPP.net
>>211
値段が上がっててもねぇ。だから?としか思えんわ。
国華園の方ですか?

216 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 12:36:30.14 ID:LGQqWbd9.net
掛け合わせてもっと甘い味とか良い香りのを作る親としては面白いだろうね

217 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 22:55:13.11 ID:FUyarVOO.net
(園芸界隈で)価値の高い希少品種を持っている事はコレクターのステータス、みたいな

218 :花咲か名無しさん:2017/02/21(火) 23:18:38.22 ID:MeUI67ui.net
本当の希少品を持ってるコレクターは持ってる事を秘密にするよ
絶対他人に話さないし、見せたりもしない

219 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 04:47:52.34 ID:xQEAaVsF.net
柑橘系って事はカラタチに接げるのか
日本でも本格的に商業生産されるのも早そうだな

220 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 07:35:08.31 ID:4+O9t9z1.net
日本で商業生産w
よほどオクの売れ行き悪いのかww

221 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 07:40:40.78 ID:U5pbjyIY.net
フィンガーライムの話まだやってんのか
そんなことより越冬の報告しない?

222 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 08:55:04.74 ID:7T2lIyo5.net
リュウガン、ライチ、マンゴーは花芽が出たよ
開花は3月かな
ランバイはすでに実がパチンコ玉くらいになったけど
まだ追加で花芽が出てきてる
白サポテは今が花盛りで受粉作業をしてる
今年は寒かったので、逆に温度に気を使ったせいか
枯れたのはなかった
そんな感じ

223 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 09:01:28.71 ID:KQoeSRgV.net
無加温屋外
死亡:ジャボ小葉、大葉
多分生きてる:インドナツメ、ピタンガ、レッドジャボ大苗
余裕で生存:セレージャ

無加温室内(全て生存)
グァバ、ブルーグレープ、グルミチャマ

こんな感じです
フトモモ科しかいねぇ!

224 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 11:13:44.55 ID:7T2lIyo5.net
>>223
フトモモ科良いですね
家にもブルーグレープやブルーリリーピリーがありますよ
もう樹高1mくらいなのでそろそろ生って欲しいところです
耐寒性も高くて育て易いです

225 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 11:24:57.55 ID:TAJqQztD.net
>>224
フトモモ科は見た目が綺麗なの多いですよね
私が大嫌いなナメクジが集って来ないのも高ポイントです
でもうちのジャボは実がイマイチリストラ予定です
無加温越冬がギリギリいけるインドナツメ系に移行するかも

226 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 12:32:44.64 ID:7T2lIyo5.net
フトモモ科は花がきれい、枝葉にいい香のする種類も多いですね
ナツメ系は意外と美味しいので自分も導入考えてたり

227 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 19:44:46.52 ID:mpRgxxf/.net
ブルーグレープは0℃まで大丈夫らしいから外で放置したら葉が緑と赤のマダラ色になったよ。
大丈夫かな?

228 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 20:01:02.09 ID:xOiGwIUc.net
>>222
順調すなぁ
越冬が厳しいからうちはマンゴーとか育てられないよ
柴マンゴーならいけるんかなと考えたりするけどね

229 :花咲か名無しさん:2017/02/22(水) 22:28:28.27 ID:METOx5ip.net
>>228
マンゴー、無加温室内で何とかいけませんかね
最低4℃くらいが家での越冬温度なんですが
それくらいの低温でも花芽が出ますので
因みに、高さは1.2mくらいで切り戻し
日照は9時から14時くらいまでです

230 :花咲か名無しさん:2017/02/23(木) 00:14:34.86 ID:42AecdVh.net
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜に自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いのついたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。

231 :花咲か名無しさん:2017/02/23(木) 14:23:20.05 ID:I9DK5Bey.net
パパイヤの小さな実が付いていたけどポロッと逝った…
窓辺に置いて植物灯点けてるけどやっぱり足りないんだろうね
マンゴーの小さな苗は再び伸び始めてホッとした

232 :花咲か名無しさん:2017/02/23(木) 17:49:33.62 ID:+szZ0Xy3.net
うちのパパイヤはもう限界が近い。
幹と新芽しか生きてない。
もう一回寒波食らうと終了かもしれん。
3月目前だし、なんとか耐えて欲しい。
そうすれば、初の大株から春のスタートで実りがある筈だと期待をしてるんだ。

233 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 02:29:09.40 ID:msida4o4.net
詐欺師が新作のプレスリリース出してる。
ttps://entabe.jp/press-release/2146001

2016年度は20,000本のフィンガーライムの苗木の出荷実績があり、フィンガーライムの出荷件数と取り扱い品種は日本一です。 マルシェ青空は、日本の種苗会社で唯一オーストラリアのフィンガーライム農場と資本提携を行い、共同経営をしています。

1: 日本全国で栽培が可能
耐寒性は比較的強く、台木はカラタチを使っていますので、北海道でも露地栽培が可能です。 耕作放棄地対策、代替農作物、話題作り、町興し、イベントにお役立てください。

2: 収穫後の保存や加工が容易
収穫したフィンガーライムは日持ちが良く、輸送中に痛むことが無いのが特徴です。 冷凍保存も可能です。 海外ではガラス瓶に粒だけを入れて保存しています。

234 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 02:46:58.69 ID:msida4o4.net
こっちも。頑張るね。
ttps://www.value-press.com/pressrelease/178521
ttp://newsnavi.jp/detail/564133/

神奈川県藤沢市にフィンガーライムの一大産地を作り、来年度から大田市場を始め日本全国に国産フィンガーライムの出荷を開始する計画です。

235 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 02:50:10.33 ID:msida4o4.net
そろそろ金持って逃げそうな雰囲気w

236 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 02:57:48.06 ID:DGiCt5/P.net
来年度はあと1月ちょっとで来るけど、ものすごく糊代をとっても、あと1年後くらいまでには出荷できるってことだけど、すでに定植済みで木がそれなりに育ってないとおかしい
既に果樹園か温室が出来上がってるのか?

237 :花咲か名無しさん:2017/02/24(金) 03:01:57.86 ID:msida4o4.net
いや、詐欺だから。
苗木の注文取っても出荷できないので、大量に注文受けたら1年以内には逃げざるを得ないはず。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200