2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part9

1 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 10:40:25.75 ID:4KPazsZy.net
(´・ω・)スレの立っていない熱帯果樹の話題はここで語りましょう(・ω・`)

過去スレ
トロピカルフルーツ万歳!!!!!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/995458701/
。+トロピカルフルーツ+。熱帯果樹+。Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127090945/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186971639/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1233308750/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1298499640/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400944860/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1456483476/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part8
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468919089/

470 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 06:08:08.68 ID:FQ4+PNt3.net
ニダイチゴって日本の登録品種を無断で掛け合わせた実生選抜だろ?
問題視されるって事は権利切れになっていない新しい登録品種
すなわちホームセンターに並ぶ権利切れ登録品種よりも上だし
そりゃ実生選抜にそこそこの数をかければ美味い品種が出来るさね

471 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 08:12:24.22 ID:oDWlPREX.net
どこまでも寄生虫みたいな連中だな。

472 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 10:29:57.82 ID:9IP+JJLI.net
レンブの無加温室内冬越し成功した!
去年はグァバを越冬失敗して枯らしたから温度不足かと思ってけど、枯死の原因は水切れだった事が判明。

成長早い奴らは水をすげー飲むよね。

473 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 13:14:21.26 ID:hHzwje7g.net
フトモモ科とムクロジ科は水を切らせちゃダメなんだって

474 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 15:38:56.48 ID:9IP+JJLI.net
>>473
言ってるそばから、フトモモを水切れでカリカリにしてしまった。。。

強いと思ってたから油断してた。
気をつけます。

475 :花咲か名無しさん:2017/04/01(土) 16:11:58.92 ID:c4p+8Rkr.net
>>472
俺、昨年レンブ枯れたわ。
保険で取り木してたのが何とか持ち堪えてるけど。

476 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 00:39:33.68 ID:EFWP7dRj.net
>>470 実生苗にも交配親の作出者の権利ってあるもんなの?

477 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 00:49:31.41 ID:nG7GwBrn.net
>>476
あるでしょ。ゼスプリなんて袋で買うと警告文ついてるよ

478 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 01:23:28.47 ID:nYjOR70M.net
種苗法の第四節(育成者権)の第二十一条に詳しくある

第二十一条、育成者権の効力は、次に掲げる行為には、及ばない。
一、新品種の育成その他の試験又は研究のためにする品種の利用
二、登録品種(登録品種と特性により明確に区別されない品種を含む。以下この項において同じ。)の
  育成をする方法についての特許権を有する者又はその特許につき専用実施権若しくは通常実施権を有する者が
  当該特許に係る方法により登録品種の種苗を生産し、又は当該種苗を調整し、譲渡の申出をし、譲渡し、輸出し、輸入し、若しくは
  これらの行為をする目的をもって保管する行為
三、前号の特許権の消滅後において、同号の特許に係る方法により登録品種の種苗を生産し、又は当該種苗を調整し、譲渡の申出をし、
  譲渡し、輸出し、輸入し、若しくはこれらの行為をする目的をもって保管する行為
四、前二号の種苗を用いることにより得られる収穫物を生産し、譲渡若しくは貸渡しの申出をし、譲渡し、貸し渡し、輸出し、輸入し、
  又はこれらの行為をする目的をもって保管する行為
五、前号の収穫物に係る加工品を生産し、譲渡若しくは貸渡しの申出をし、譲渡し、貸し渡し、輸出し、輸入し、又はこれらの行為をする
  目的をもって保管する行為

国内法だと種親での使用はオケ、農産品の販売も基本的にオケ
勿論買った果物の種を蒔いて育てて収穫もオケ
キウイの場合は特許権の方?

479 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 08:48:07.97 ID:nG7GwBrn.net
>>478
なるほど、詳しくありがとうございます

480 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 10:29:43.28 ID:TAPbQspX.net
勉強になったな小僧
実生にすら権利が付くならすべての植物の権利を強欲な米企業に独占されてるわ

481 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 13:28:39.67 ID:CJRl6Ale.net
日本ではマンゴーを高値で買い、柿の実が熟れても放置で道路にべちゃべちゃ
熱帯の国では日本の甘柿を高値で買い、街路樹のマンゴーがべちゃべちゃ

今週やっと屋外へ出せそうだな
UVカット窓ガラスはダメだ、直射が当たってるようでも日陰程度だよ
冬越しが上手くいかないから来年は補助で育成ランプ点けようか

482 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 14:14:43.93 ID:nG7GwBrn.net
>>480
脇から偉そうにw

483 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 14:36:27.45 ID:CR/dPRQT.net
放置されるのは種だらけ渋柿と繊維ばかりで酸っぱいマンゴーだろ
商品価値のあるのもと無いもの同列には語れんだろ

484 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 14:45:18.21 ID:C7xlMyDO.net
渋柿なんて植えないだろ

485 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 15:23:38.97 ID:VpmV/GQU.net
>>484
そうでもない。

486 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 17:32:39.11 ID:CR/dPRQT.net
昔は渋柿植えて自分の所で干し柿にして消費してたけど代替わりした今は面倒だからやらないでほったらかしは多いんだよ

487 :花咲か名無しさん:2017/04/02(日) 17:39:51.72 ID:BuxQ/vuU.net
アボカドを実生した。5度下回ったが何とか耐えた。再生野菜のパイナップルと実生したドラゴンフルーツは去年の冬枯れた。やっぱり北陸は寒過ぎるか(泣)

488 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 00:01:12.52 ID:knUwVvWL.net
>>484
甘柿を植えたのに北陸のせいか渋が抜けきらずに毎年成らせっぱなしの俺みたいなのもいることを忘れないでくれ

489 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 00:06:12.07 ID:hh1l0lbg.net
完全甘柿なら良かったのに

490 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 01:18:23.42 ID:+V3AGZNP.net
まあ物珍しさってのはあるでしょうねえ
柿がもっと収穫量が少なくて栽培が難しい植物だったら誰も放置なんてしないと思う
たくさんとれるし店で買ってもいくらもしないから取らないという人も多そう

491 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 07:17:27.58 ID:di1gGC11.net
柿って買うと結構高いような

492 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 08:17:42.53 ID:FKP3VHpm.net
最近の柿はおいしいのが多い
マンゴーっぽいのとかあるし

493 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 09:12:14.27 ID:8R/EYGMw.net
へー
子供のころから柿ってあまり好きじゃないんだよな
でも幼少期に今の柿に出会ってたら好きになってたかもしれないな

494 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 16:09:12.27 ID:oYjFTlZw.net
渋くない種無し柿があれば売れる気はする

495 :花咲か名無しさん:2017/04/03(月) 16:45:57.33 ID:h/q3xBMC.net
税金対策で柿や栗の木を植えてるだけってのがあるよ、放置プレイで冬に一回掃除するだけ

496 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 11:53:19.58 ID:yCTou7TN.net
>>476-480
今いちごスレでその話題やってんぞ
業者が商業的にやるのは種苗法違反だとさ

まぁチョンイチゴは新品種開発に使ったのが問題で
自家消費する分には問題無いが

497 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 14:43:05.60 ID:l8VlixP/.net
>>496
苺スレ荒れてんね〜
家庭用以外にも研究育成でも問題ないよ、研究育成の末
商品化できたって設定なら問題ないのにねww

ここはまったり行きたいズラ
ライチの花が咲いてきた、もう春本番だね〜

498 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 16:53:19.88 ID:8BdAoFq4.net
パイナポー、昨年秋に収穫して脇芽が出てるからクラウンは切って放っておいた。
今日見たら雪、雨ざらしだったのに元気に生きてる様子。健気なので挿木した。
3鉢取り込むの邪魔だから次期は1鉢屋外越冬してみようかな

499 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 20:45:47.69 ID:qyncw3Lw.net
>>498
霜さえ当たらなきゃなんとか越冬出来たよ!at静岡東部
でも、死ななかっただけだから大人しく室内に取り込んだ方が成長いいはず

500 :花咲か名無しさん:2017/04/04(火) 21:07:22.46 ID:g+T59Vw/.net
パイナポー冬はやっぱり水切った方が良いみたいだ
葉の間に水がたまると一撃で腐るね

501 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 03:27:05.89 ID:30xy80vT.net
>>496 片親を朝鮮半島自生のノウゴウイチゴの親戚みたいなやつにしとけば、「あえて原種と交配することでハンデを設けてます」と言い逃れもできたか

502 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 08:07:29.11 ID:YYF+o0/O.net
ああ、レッドパール問題ね
あれは日本側が全面的に悪い
違法に持ち出されたって言うならまだしも
自分で蒔いた種だろう(イチゴだけにww)
譲渡契約をした時点でその品種は諦めないとな
韓国が日本の特許権なんて守るかよww

503 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 09:13:43.35 ID:NXLeOnFv.net
他でやれ

504 :花咲か名無しさん:2017/04/05(水) 12:44:39.02 ID:z9laMYvF.net
イチゴ繋がりで、、、、

ストロベリーグァバとイエローストロベリーグァバの木の見分けつく人いる?
イエローはもう持ってて、ストロベリーグァバを何本か買ったんやけど、成長するに従ってどんどんイエローに似てきてる。
まぁ、実がつくまで待てばいいんだけどさ

505 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 16:24:03.38 ID:sLve72kZ.net
マンゴスチンが無事に越冬して、新芽が出始めてきた!http://i.imgur.com/1Vjn0vV.jpg

506 :花咲か名無しさん:2017/04/09(日) 19:49:31.83 ID:Ch8PB8Ip.net
>>505
おめでとう

507 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 11:54:55.72 ID:wyCOgSq3.net
カニステルの食べた後のベタつきをとる良い方法教えてください。

508 :花咲か名無しさん:2017/04/10(月) 23:42:58.89 ID:/R6hhMCd.net
>>506
ありがとう!
これからも大事に育てていくよ!

509 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 18:26:44.33 ID:UX4w2iia.net
もう種類によっては外に出してもオーケーの時期やな

510 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 19:00:43.57 ID:zHSQLwiG.net
ペレスキアって果樹があるみたいなんだけどどうなんだろう
おいしいのかな?

511 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 19:03:03.76 ID:+Wmj3via.net
夜間でも10℃越える予報なんでパパイヤ、マンゴーを外に出した@名古屋郊外
でも明日は遅霜の警報が出ているので油断できないけど

512 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 19:45:53.31 ID:ejyEX5jL.net
うちのパパイヤくさっちまった。

513 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 20:00:51.44 ID:eIOiOhGn.net
>>510
ブレオ?
美味しくないよ

514 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 20:16:54.91 ID:zHSQLwiG.net
美味しくないんかーい

515 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 20:18:41.40 ID:cwt78Eq4.net
でもすごいよな
見たことも聞いたこともない果樹をここの住人は知っていてそれを食してる

516 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:12:16.65 ID:eIOiOhGn.net
ペレスキア(要は木の葉サボテン)ブレオ
花はきれいなんだけどね
味は歯茎の尖った部分に痛みを覚えるほどのシゲキ的な酸味
アキュレアタとか食べられなくもない味の種類もあるよ

517 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:12:16.86 ID:zHSQLwiG.net
なんかブログでペレスキアが大豊作だぜヒャッハーみたいな画像があったから
よほど美味しいのかと
しかし花もきれいだからぜひとも欲しいが

http://www.hydeparkgrenada.com/uploads/1/0/7/8/10789465/7065165_orig.jpg

>>515
たしかに

518 :花咲か名無しさん:2017/04/11(火) 21:13:57.70 ID:rKVmMyRv.net
架空の熱帯果物作ってトロフル民釣ろうぜwww

519 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 16:12:37.33 ID:fGdbedYe.net
fsdfsd

520 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 16:59:07.84 ID:kczpCP69.net
ミルクフルーツ育ててる人居ない?
某回転寿司で食ったけどうまかった

521 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 17:58:37.31 ID:XyPjL2PM.net
ミラクル今実がたくさん生ってるよ
サクランボみたくて美味いけど
変な甘さが口に残るので全然食べなくなった

522 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 18:42:41.00 ID:nydP0IAx.net
>>520
ミルクフルーツが回転寿司に!?

523 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 19:30:17.49 ID:O/T8bhFO.net
近年の回転寿司って海外の創作寿司まで取り入れてるし
ラーメンだのケーキだのあるし何が出てきても不思議じゃない…

524 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 19:31:51.01 ID:z0NsIwsl.net
>>522
期間限定ではま寿司にあったらしいね

525 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 23:09:25.54 ID:PyUvgVRj.net
マジかよ…
ミルクフルーツをチョイスした理由が気になるわ
http://i.imgur.com/eG2pk5h.jpg

526 :花咲か名無しさん:2017/04/14(金) 23:51:47.69 ID:d54onxnF.net
スイショウガキ、緑なら育ててる
紫より美味いって話なので
水切れに弱いし暑さにも寒さにも弱い

527 :花咲か名無しさん:2017/04/18(火) 00:35:29.51 ID:5Im0S+2g.net
>>526 プラントハンティングのためにはま寿司へGo!

って冷凍で持ってきてたりして....

528 :花咲か名無しさん:2017/04/18(火) 01:14:23.48 ID:op/qNZNu.net
https://goo.gl/mctD7q
これは嫌だなー。。本当?

529 :花咲か名無しさん:2017/04/18(火) 01:22:00.58 ID:aDazjdLo.net
ミルクフルーツって初めて聞いた。
>>520がミラクルフルーツを誤字ってると思ってた。

530 :花咲か名無しさん:2017/04/18(火) 18:18:09.94 ID:4iPLmIQd.net
>架空のフルーツ
ベトナムミルクメロンとかか
昔ブラジル旅行中にガイドさんから「今は旬の時期だから市場で凄い美味しいアナナスがあるよ!」と言われてドキドキしながら繰り出したら
多田野パイナップルでがっかりしたのを思い出した、いやまあすごくおいしかったんですけどね
ブラジル西部だとピニャだかピナだかで東だとアナナスと呼ばれている…らしい

531 :花咲か名無しさん:2017/04/19(水) 23:59:55.99 ID:e8gcmlkh.net
日中20度越えでマンゴーやパパイヤの新芽が伸び始めてるけど
ここのところ夜間10度切るから温度差でダメージが出そう…
まだ夜間は取り込んだ方がよさそうだね

532 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 01:30:19.17 ID:OjcBwM+H.net
>>530
ナスなのにメロンってペピーノっぽいぞw

533 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 01:37:41.89 ID:OjcBwM+H.net
>>530
ナスなのにメロンってペピーノっぽいぞw

534 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 09:08:53.76 ID:ywmtY6RI.net
インドナツメってこの時期に芽吹かなきゃアウト?
葉っぱ落ちてから一向に生えてこない

535 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 10:34:16.79 ID:xSqgbFxA.net
>>534
インドナツメって常緑でしょ
けっこう体力ある方の樹種なんだと思うけど、もしかしたら
難しいかも

536 :花咲か名無しさん:2017/04/20(木) 18:19:16.03 ID:YKELJWS7.net
ピスタチオに花芽ついた
でも一本だから実はつかないんだよなー

537 :花咲か名無しさん:2017/04/21(金) 19:37:26.30 ID:h7SJtP+Q.net
アテモヤ、芽が出ない
死んだかな?

538 :花咲か名無しさん:2017/04/21(金) 23:38:13.27 ID:Fukie3Yt.net
>>536
それ、一番スゲーって思う。。。んだけど、本物?
冬に全部落葉した?
ピスタチオナッツの苗ですって言って、ニセモノ売ってる業者があって、
5mmも無いような小さなナッツが実るんだよ。
本物は落葉広葉樹だから、冬になると全部葉が落ちる。
ニセモノは常緑広葉樹だから冬も葉は落ちずに残ってる。
ニセモノも科は同じだけど、サンショウと温州ミカンほどの違いがある。

539 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 00:17:14.63 ID:SkL6YRNg.net
>>537
俺も今植えてるけど冷蔵庫で冷やしてた奴だから発芽率心配だわ…ジャックフルーツとかアホみたいに発芽してくれるんだけどw

輸入品マンゴーの種って発芽はするんだけどその先の成長が遅くて気が揉まれる…去年は曇天と酷暑の両極端でなかなかうまくいかなかったから今年はなんとか…
今は1キロ越えのキーツの種を殻剥きして水に浸けてる(ここからカビとの戦いで日々水換え)

あとパパイヤとグアバ(白)も

540 :花咲か名無しさん:2017/04/22(土) 00:57:30.99 ID:6aE/e80w.net
>>537
うちは去年発芽したアテモヤ苗をゴミ袋温室で外におきっぱにして越冬できるか試してみたんだがダメっぽいな
暖冬だし行けると思ったんだが…
一緒に育ててる白・ゴールデンドラゴン・ピタヤの苗はどれも余裕で生きてるわ
親がアンデス原産のくせに森林性サボテンに負けるとかアテモヤくん耐寒性なさすぎだろ…

541 :537:2017/04/22(土) 20:25:37.19 ID:5fGMsl47.net
自分のは接ぎ木でいわゆる成木
マンゴーと同じところで育てててマンゴーは一本を除いてピンピンしてるので、そのマンゴー達より耐寒性があり落葉性(厳密に言うと半落葉性)いう事もあり安心しきってた

落葉性の怖いところだな
危険異常を察知しにくい

542 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 22:16:00.90 ID:m+9gtGIZ.net
>>536
ピスタチオ〜〜本物か知りたいんだけどなぁ?

543 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 22:17:10.05 ID:m+9gtGIZ.net
そういや、カシューナッツの上の部分って美味しいらしいね。
カシューアップルとか言って、果物として食べれるらしいけど、誰か結実収穫が成功した人居ないの?

544 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 23:20:38.58 ID:P3UsarPv.net
マレーシアで食ったけどおいしくなかったよ

545 :花咲か名無しさん:2017/04/24(月) 23:55:23.83 ID:oNjyA1z2.net
ミルクフルーツの苗って売ってるところ全くないな

546 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 00:33:15.68 ID:5gAE9KkV.net
カカオって果樹に入る?

547 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 01:20:58.72 ID:iIoBWTpt.net
>>545
ホムセンにあるよ

548 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 07:34:34.90 ID:IIDjSAH1.net
>>547
どこのホムセンに、ミルクフルーツおいてある?

549 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 07:59:01.59 ID:W1JnS9ab.net
>>546
農林水産省によると以下が果樹の定義らしいよ
”概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」として取り扱っています。”

カカオも果肉と種を一緒に発酵させて
最終的にチョコレートとして食用するので「果樹」じゃないかな?

550 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 14:00:53.84 ID:z/0xf6Ba.net
概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」
イチゴは果物だがメロンは野菜か
同じ属でもトマトは野菜だがキダチトマト(タマリロ)は果物?一般的にタマリロのほうが酸味が強いそうだが
そしてナス属というと世界三大がっかり果物の一角を占めるペピーノも果物か
フルーツトマトの篤農家が聞いたら少し怒りそう

551 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 14:31:58.37 ID:jbhRwFi1.net
トマトもちゃんと作れば美味しいけどフルーツではないな
昔真夏にハウスの中で水やりもせず放置してジャングルになってたの食べたら美味くてびっくりしたわ

552 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 20:16:44.73 ID:X1xSPDpi.net
蝶と蛾とか腐敗と発酵みたいなもんでは
人間にとってどうあるべきかなんて当の植物や菌類からすれば知ったこっちゃないだろうし
個人的にはパパイヤとかピタヤとかスイカを草とか野菜とほざくやつは殴りたい
学術的にはそりゃ果菜なんだろうけどわざわざ「野菜だよ(真顔)」とかアスペかっつーの

553 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 20:28:35.05 ID:z/0xf6Ba.net
ピタヤは1年で使い捨てにするような植物じゃないから無問題

554 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 20:35:25.32 ID:DSc2kVyG.net
>>544
そうなの?・・ガッカリだな。

555 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 21:01:38.69 ID:4hsr7ASL.net
インドネシアじゃ青パパイヤは野菜で熟したのは果物みたいな感じだったな
この巨大な青パパイヤが熟したら食べきれないだろうに…と思ったけど
熟してるやつは小さいのばっかりだったのででかいのは野菜用品種なんだろうね

556 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 22:47:04.99 ID:LUMo/3l6.net
>>544
何色のやつ食べた?
赤とか黄色とかあるみたいだけど

557 :花咲か名無しさん:2017/04/25(火) 23:52:49.05 ID:otlz+g2Z.net
随分前の事だからはっきり覚えてないけど少し苦みがあって水っぽい感じだった。色は赤かったと思う。

558 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 01:09:11.23 ID:VaiHhEMy.net
>>557
答えてくれてありがとう
やっぱおいしくないんだなw

559 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 04:31:58.54 ID:KLuz3FrP.net
形を見ても水レンブ的だが味も準じるのかな?風味とかどうなんだろう

560 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 11:59:57.11 ID:NcRWpZqR.net
風味は感じなかったような…
カシューアップルのジュースも頂いたけどこちらはガムシロたっぷりだったせいか苦味はほぼ感じずおいしかった

561 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 18:21:38.35 ID:+YlWU/1Q.net
そろそろタマリロが出荷される頃だからホムセンに探しに行かないとな・・・

562 :花咲か名無しさん:2017/04/26(水) 18:54:28.28 ID:gZw8RbtX.net
ヤフオクで春のパン祭り開催ちうだねぃw

563 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 00:20:40.08 ID:Lg0Uc4O4.net
http://www.outdoorfoodgathering.jp/plant/kajuice/
形を問わなければカシューアップルすら買えてしまうw

564 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 06:47:30.28 ID:sPK/0aOB.net
ジャックフルーツ風味なんだな…

565 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 11:22:00.56 ID:PWell7bf.net
>>563
カシューナッツの記事本編よりもキョウダイマーケットとかいうお店の方に目を引かれたわ
こんな店都内にあったのか…知らなんだ
こっちだとトロピカルフルーツの生果実を扱ってる店自体メチャクチャ少ないから
輸入果実扱ってる店の情報はそれだけでありがたいんだよなあ
サンキュー>>563

566 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 12:20:17.29 ID:tekLSzIU.net
>>563
カシューアップルジュースの臭いについて
「腐った味噌汁」
「あとドリアン」

↑が書いてあって笑ったわ

567 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 14:26:24.78 ID:HMEqg3uO.net
>>563
このサイト面白いですね〜。
こんなお店が近くにあったらな。東京羨ましい。

568 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 15:45:01.50 ID:+odqmcC5.net
うちのアセロラどんどん葉が落ちていく…

569 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 18:23:24.67 ID:vjcUOzGa.net
タマリロ探しに行ったらミラクルフルーツの苗が670円で売ってた
ちょっと浮気しそうになった

570 :花咲か名無しさん:2017/04/28(金) 20:36:21.04 ID:nJX6KDc4.net
カキノキ科の果樹は水が切れると落葉して身を護るって事
けっこうあるけど
黒サポテも赤サポテも落葉させた事があるよ

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200