2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part9

1 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 10:40:25.75 ID:4KPazsZy.net
(´・ω・)スレの立っていない熱帯果樹の話題はここで語りましょう(・ω・`)

過去スレ
トロピカルフルーツ万歳!!!!!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/995458701/
。+トロピカルフルーツ+。熱帯果樹+。Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127090945/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186971639/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1233308750/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1298499640/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400944860/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1456483476/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part8
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468919089/

72 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 10:32:24.59 ID:rnVKS0Nm.net
>>71
タクサン生ルテス、アナタタクサン食ベル宜シ
タクサン食ベル、マンゴスチン、同ジ
量同ジダケ食ベル宜シ、ドウゾ

マンゴスチン相当のBaccaurea macrocarpaと言うのもあるよ
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Baccaurea_macrocarpa
時期モノと言うのもあって実際に食べた事は無いのだが
強い芳香があり美味いらしいww

73 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 12:04:06.02 ID:jmKFCDGd.net
名前ド忘れしたがオーストラリアのなんとかライム(果実がきゅうりみたいに細長い柑橘類)とかどうよ
日本じゃ市場でほとんど流通してない・柑橘類なのでいろんな料理に使える・見た目が良いと3拍子そろってるぞ
…問題は「生食用」柑橘類として考えると(豊富なかんきつに慣れた日本人の舌からすれば)あんまりおいしくないってことだが…

74 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 12:27:14.58 ID:i6QMwC81.net
>>73
プチプチのきもいやつ?

75 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 12:54:10.63 ID:Ipe2OtdL.net
フィンガーライムか。
おいしくないなら植えても消費しきれないだろうしなぁ。
色んな実の色の多品種接ぎをオクで売ればいい値段にはなりそうではあるけど。

76 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 13:10:39.34 ID:iF2WHOAR.net
フィンガーライムは害虫対策必須らしいね

77 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 13:22:24.42 ID:i6QMwC81.net
>>73
というかそれ国華園のチラシそのまんまでは

78 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 15:06:05.87 ID:byLnZF9E.net
フィンガーライムは面白そうだと思って調べても評判がすこぶる悪いいい天気なサイトが出てきて怖い

79 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 15:14:43.60 ID:rnVKS0Nm.net
フィンガーライム、去年は大々的に売ってたな
パープルブリスはちょっと欲しかったけど
デザートライムと人気色はあっと言う間に売り切れた

80 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 15:55:27.16 ID:ogO8Skhl.net
フィンガーライムを育てているけど情報も少ないし難しいよ
春先に必ず謎の枯れ込みが起きていくらも大きくならない
越冬じゃなく温室で一年中一定の成長を保たないとダメなのかも

81 :花咲か名無しさん:2017/01/27(金) 22:52:30.69 ID:ARA8rDDa.net
フィンガーライム=味はレモン

82 :花咲か名無しさん:2017/01/28(土) 11:45:34.81 ID:QpxiNPSm.net
フィンガーライム、栽培はそこまで難しいと思わない。冬でも不織布まいて十分越冬するし。
ダイバックは少し気になるだろうが、アゲハのがコワイ。
あと青空は嘘だらけだからあそこで購入はやめたほうがいいぞ。

83 :花咲か名無しさん:2017/01/28(土) 14:11:32.52 ID:JwOuKNjQ.net
フィンガーライム満開だよ、花も良い香だし
品種はテイスティーグリーンとアトラシカ、リックスレッド

84 :花咲か名無しさん:2017/01/30(月) 12:10:39.60 ID:6EPNm1Z1.net
佛山とゆす村って毎年いつごろに在庫入りますか?
マンゴー買おうと思っているのですが

85 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 05:28:15.87 ID:UcfNAd2H.net
>>84
読もう
http://yusumura.com/white-sapote.html

86 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 09:25:55.78 ID:9A6teGW4.net
>>85
>来春出荷のご予約につきましては、平成29年2月15日より、当ホームページにて、承らせて頂きます。
これですか?
今現在も在庫は残っているようですが2月15日になったら補充されると考えて良いのでしょうか
あと佛山に関してはこのような記述自体が見当たらないのですが・・・

87 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 12:02:10.96 ID:Pg9gyTlR.net
>>86
佛山はヤフオクで買ったほうが安く済むし出てるかの確認が出来るからそっちのが良い
出品者IDは自分で調べてね
ちなみに今は出品してない模様

88 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 12:06:52.38 ID:UcfNAd2H.net
冬季の出荷は終了しましたって書いてあるよ
真冬は熱帯果樹輸送したくないんでしょ

89 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 13:39:54.93 ID:VLHyusVm.net
>>86
発注は出来るみたいだけど受付けては
いないみたいだね、ゆす村
下中は新苗入ってたけど

90 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 17:42:38.51 ID:82Gmehly.net
輸送したら枯れる時期に注文しといて、輸送中に枯れたと騒がれたらかなわんもんな。

91 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 20:08:06.20 ID:skipNm5U.net
http://cia.co.jp/cia-new/new_img/maituki/orikomi.gif

92 :花咲か名無しさん:2017/01/31(火) 22:13:46.39 ID:UWkciKBq.net
>>82
雪や霜は降りない地域にお住まいですか?
参考にしたいです

93 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 01:44:42.93 ID:USW7Itgx.net
青空マルシェって評判悪いの?
それとも商売敵が騒いでるだけ?

94 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 02:27:07.76 ID:XsKc8pEe.net
1度種を買ったことあるが発芽率0だったな。
注文した数よりかなり多く入ってたけど、ああそうゆうことかと。

95 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 03:18:21.34 ID:vC0i8qtx.net
商品説明読んでると ん??ってなる箇所がいくつもあって不安になったから調べてみたらそれっぽいこと書いてるブログがあってやっぱりあれなんだなぁと思った
実際のところどうなのかは知らないけどあの説明文を読むと手出したくなくなる

96 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 03:45:08.54 ID:uchdeBRj.net
カロライナリーパーの種買ったら鷹の爪が育ったって人が唐辛子スレにいたわ
でも耐寒温度5℃で落葉時期に植え付けできるカカオは欲しい(白目)

97 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 03:59:47.52 ID:kJaI5s9/.net
なんか休眠するタイプの種はその年発芽率ゼロでも翌年とか三年後とかに
芽が出たりするぞ

と常識的なことだけ言ってみる

98 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 09:52:54.13 ID:Wj2eMQkN.net
>>92
そんな地域沖縄ぐらいでしょ?
鹿児島でも雪が積もるよ。

99 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 09:55:23.45 ID:Wj2eMQkN.net
>>97
ド素人にはそれ常識じゃないから、それを分かりやすく伝えないと業界全体の信頼がなくなるよ

100 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 10:22:32.17 ID:jSiOSE8h.net
マルシェって実生2年生のリュウガン苗を
1〜2年で収穫可能って売ってたトコね
実生3年で生るんだったら、みんな買うよね!と

果樹の種って乾燥NGなものが多いので
殺菌してから濡れミズゴケや湿ったバークなんかに包んで
送ってこない業者は基本信用ならないと見てるんだけど、どうだろう?

101 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 11:15:48.66 ID:XsKc8pEe.net
>>97
冷蔵庫保存してるから休眠系のやつでも休眠打破できてるはずなんだけどね。
再挑戦で他から買ったやつを何パターンか条件変えてやってみたけど
最初にやったのと同じ条件で普通に発芽したからなぁ。

102 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 11:42:45.39 ID:XsKc8pEe.net
>>100
ポポーとかは冷蔵庫で湿潤保存してないとすぐダメになるらしいね。
室温で乾燥した状態だと3日で発芽率が2割以下になるとか。

103 :花咲か名無しさん:2017/02/01(水) 15:26:39.17 ID:jSiOSE8h.net
>>102
バンレイシ科はどの種も発芽までけっこう時間がかかるね
乾燥させるとアウトだけど新鮮な種なら
意外と1ケ月くらいで発芽する場合が多い気がする
個人的にはシャカトウなどは、焼結赤玉やパーライトのような
清潔な土に埋めて水を切らさないように常温で管理してる

104 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 10:48:12.26 ID:6+OYSFV+.net
アテモヤの実生なら育てたことあるけど忘れたころに発芽してくるから困るわ
3か月たっても生えてこない→こりゃダメかなと思って土をほかの種まきに転用→横から生えてくるのコンボがもうね
まあバンレイシに限らずトロピカルフルーツ全体がそんな感じではあるが
トロピカルフルーツ専門の解説書とかでおすすめあったら教えてクレメンス

105 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 10:51:29.46 ID:6+OYSFV+.net
×教えてクレメンス
〇教えてください
スレ汚しスマソ予測変換で猛虎弁が出るの困るわ、一度サジェスト消去すっかな〜

106 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 12:14:21.66 ID:VvpFYeNV.net
>>105
オワJ民のけ

107 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 12:34:01.97 ID:OO1zd6/2.net
>>102
以前にポポー種を秋に播いて、6ヶ月後の連休の頃発根に気付きました。
芽よりも根が出るのが先だった記憶があります。

108 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 12:40:09.96 ID:DANlysEb.net
タイ語で熱帯果樹の検索して日本語に翻訳するとめっちゃ勉強になる

109 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 15:21:13.85 ID:9XJSVBhO.net
>>108
タイ語の勉強になるの?

110 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 18:03:18.57 ID:MRLpixZa.net
佛山がヤフオクに出してるみたいだね

111 :花咲か名無しさん:2017/02/02(木) 18:51:31.47 ID:mua7xUM+.net
出てるね
しかし何で画像を出すのが遅いのか
何で画像なしの商品を入札する人がいるのか

前者は分かるけど、後者が分からん。自分じゃ考えられない

112 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 07:29:16.95 ID:Hfu3twMj.net
ドラゴンフルーツって水沢山必要?
サボテンは水少なくても死なないイメージだけど

113 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 08:28:01.86 ID:cZ2t/r6A.net
>>112
水そんなに要らない
乾かし気味でヨロ

114 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 10:34:36.87 ID:YBQWZH92.net
マンゴーやライチ等年一しか開花しない奴は一度失敗すると一年棒に振ることになるから開花のチャンスが複数回ある四季なりのトロピカルフルーツの方がいいかな、と思ってきた。

115 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 12:32:51.73 ID:HVz1oVr+.net
>>111
佛山を信用してるからじゃないの?
普通に大手(?)だしあまり変なのは送ってこないのでは

116 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 15:39:40.77 ID:OKLswoS5.net
マルシェ青空のフィンガーライム説明、耐寒性-10℃って書いてんのね

117 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 16:06:51.35 ID:r9l3c6Ri.net
>>115
変なのどころか、悲惨なのを送ってきたよ。根っこから土を落としてみたら
根コブまであったし。

118 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 16:26:11.83 ID:cZ2t/r6A.net
>>114
四季なりの熱帯果樹で何か良いのある?
熱帯性の果樹って開花から収穫まで150〜200日くらいかかるのが多いから
かなりの規模の恒温室がないと、変な時期に咲かれても美味い実が収穫できなかったりする
結実期間が短い熱帯果樹で四季なりの種類があれば自分も栽培したい

119 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 16:39:53.97 ID:5wvK10Qj.net
熱帯果樹で四季なりで結実時間が短いというとジャボチカバ…かな…
う〜ん…

120 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 18:12:47.02 ID:NktSQ5Kj.net
四季なりならミラクル、グァバかなぁ
四季なり大実系ジャボははっきり言って致命的に食いにくいから果樹としての価値はあんまり…
ブラックベリーの美味しくてデカイ品種育てたほうがいいね今なら二季なり品種もあるし

121 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 18:29:00.04 ID:H613IZ+e.net
グァバって四季なりなんです?

122 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 19:02:41.19 ID:NktSQ5Kj.net
>>121
四季なりのもある
タキイでは四季なりの接木苗が出てるね
高いけど

123 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 19:07:09.30 ID:28nFhqTZ.net
>>114
マンゴーの四季なり品種を送ってもらったのにろくな果実がならずに失敗したことがあるからどうかな
現地じゃ4季なりとか多年生とされてる果樹果菜でも日本だとうまく花実がつかなかったり越冬できなかったりするし
高性能な温室用意できるのでない限り4季なりを実際に2〜3季収穫するのって難しいような

124 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 19:40:10.52 ID:V8+vrXhM.net
>>115
いやいや
信用するしないの問題じゃないよ。苗の確認くらいはするでしょ
まあ、ゲームソフトとかそういうまったく同じ「コピー商品」なら信用の話はまだ分かる。一度そこで買えば以前と同じのが届くと考えるから
でもこれは違う。

佛山で買ったことがあるけど、同じ名前の商品でも主枝が1本の苗もあれば、4本もある苗もある
そんなの確認しないで入札するとか理解できないわ
入札なんていつだってできるんだから

125 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 19:45:54.68 ID:V8+vrXhM.net
・「四季なりマンゴーと呼ばれてるチョカナンマンゴー
・四季なりジャボチカバ

この2品種持ってるけど、少なくとも「四季なり」ではない
あくまで現地では・・・ってことなんだろうね
はっきり言ってそんな他の品種とそう変わらないと思う

126 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 20:33:32.90 ID:qv2rDJEO.net
ただいま日テレ系の沸騰ワード10でフィンガーライムをやってる

127 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 20:44:43.64 ID:FHZa4nyL.net
おお、やってるねキャビアライム
皮が茶色で果肉が黄色ってブラウン種かな
あんな小さなものでも一本3000円となればみんな必死に育てるよね〜

128 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 20:45:12.91 ID:C+N1KHbY.net
四季なりって実際には不定期着果ってだけなの多いよ
「変な時期に実が生りますよ」って、メリットどうなのかな
熱帯果樹で積算温度が異常に高い種類あるよね
下手したら年に1回収穫できない種類とかww

129 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 21:19:24.71 ID:qv2rDJEO.net
南インドとかタイのバンコク近郊みたいな、冬でも高温で暑季には40℃近くの猛暑日と、最低気温30℃以上の超熱帯夜が延々と続く気候が適してるとか?

130 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 22:00:02.41 ID:V8+vrXhM.net
たぶんそういうことかと
でもそうなってくると、もはや「四季」でもなんでもないんだよな
日本で言うと、ずっと夏なんだから

131 :花咲か名無しさん:2017/02/03(金) 22:06:48.65 ID:qv2rDJEO.net
灌漑さえできれば、ジブチやアデンあたりが一番向いてるってことかw

132 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 01:08:54.03 ID:WkCO/4+R.net
そもそも熱帯域に四季は無いから四季生りはアテにならないかもね
それと熱帯果樹のもう一つの特徴、寒さにも弱いが
同じように暑さにも弱いものがけっこうあるよね
熱帯山岳なんかは、1年を通して極端に暑くならないし
そう言う所に育つ熱帯果樹は意外と暑さに弱い

133 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 06:26:53.26 ID:7HVnLHvD.net
温室の温度を年間25度に保つとかしないと難しいということですね。

134 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 08:55:10.29 ID:SuLpzATP.net
>>127
ピンクとグリーンらしいよ
黒いのはピンクだと思う

映ってた色は全然ピンクじゃなかったけど
ttp://www.kannonyama.com/shopdetail/000000000261/

135 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 11:20:37.42 ID:gIPWXyQ3.net
フィンガーライムって10本パックで1000円くらいのイメージなんだけど
1本1080円と言うのは苗木の値段?

最近だとデザートライムの方も流行っぽい
ttp://www.anfil.org.au/desert-lime.html

136 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:00:09.08 ID:SuLpzATP.net
>>135
実が1つ1080円
日本ならアメリカからの輸入品でも5つで2000円くらいじゃない?
10個で1000円は見たことないな。
オーストラリアの値段じゃない?
オーストラリアのファーマーズマーケットなら5個5ドル前後で売られてるみたい

日本だと実は輸入品で大体1s2000円〜25000円くらいで売られてるよ

137 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:01:13.00 ID:SuLpzATP.net
訂正

日本だと実は輸入品で大体1s2000円〜25000円

日本だと実は輸入品で大体1s20000円〜25000円

138 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:31:22.96 ID:gIPWXyQ3.net
>>136
前に購入してたとこなんですが
ttp://www.marutomo-chubu.com/seasonal/vege-data/finger-lime.html
お値段こんな感じで
最近スーパーでも3本500円くらいなので
そっちで買うようになったけど

139 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:36:39.35 ID:SuLpzATP.net
>>138
10個で1000円だけど、40gって書いてるから1個4gか・・・
小さすぎない?
1個1080円のは大きさからしてさすがに一つ10g位はあると思うけど
そんなに小さい実で味とかちゃんとしてましたか?

140 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:40:21.07 ID:SuLpzATP.net
>>138
まあでも40g1000円なら1kgに直すと25000円なので相場通りですね

141 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 12:57:26.98 ID:gIPWXyQ3.net
フィンガーライム普通品だった
送料が割高なのでスーパー品に変えたけど
でも1本1080円はどう考えても高いな
添え物くらいにしか使わないし

去年秋ごろ苗が売ってたパープルブリスの味ってどうなんだろう?
紫果肉はちょっと魅力的だったから
デザートライムと共に買っときゃ良かったと、ちょっと後悔

142 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 13:22:00.34 ID:SuLpzATP.net
まあ、品種物の栽培も始まってるみたいなのでその内販売されると思いますけど
やっぱり最初はプレミアムがついて高値になりそうですね

143 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 15:14:17.20 ID:bU64fb3Y.net
フィンガーライムはKフルーツガーデンで国産初の販売を去年してたけど、ひとつ千円やったな。
何グラムか質問したが、いまだ返事なしやし、今年は他でも販売ある予定やからどうでもいいが。

144 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 17:04:28.19 ID:mT/Kv++Q.net
>>124
そんなん言ったら大半の通販サイトは苗木そのものの画像載ってないじゃないですかー
ゆす村とか佛山とか

145 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 17:16:48.01 ID:SuLpzATP.net
>>143
質問無視はいかんね
しかし、沸騰ワード10の3000円はどこから出てきたんだろう?

146 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 19:39:06.23 ID:tp7t+LS6.net
ヤフオクにバンレイシ科のイラマ出品されてるけど育てた人いる?チェリモヤ位の耐寒性があれば欲しいな

147 :花咲か名無しさん:2017/02/04(土) 20:19:26.23 ID:YuujqI46.net
>>146
あの人の接木はよく枯れるって過去にトロフルスレで見た
しっかしイラマってアテモヤ実生台木で接ぐこと出来るんだな

148 :花咲か名無しさん:2017/02/05(日) 00:35:38.70 ID:sUdNSZed.net
シトラスパーク瀬戸田は惜しいことしたな
フィンガーライムの聖地になりえたかもしれないのに
http://tabetainjya.com/archives/cat_8/post_4383/
ここのコレクションはどこに行ったんだろう

149 :花咲か名無しさん:2017/02/05(日) 11:24:35.05 ID:j/JNkB3x.net
まぁ園芸界隈で人気が出ても、それが原因で市場を賑わすくらいの人気にまで発展する事はそんなに無いからなぁ

150 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 20:25:30.71 ID:+EkRAVWa.net
>>27
育てたことあるけど、味は安物のメロンって感じ
とろけるように甘いのを期待してたから正直期待はずれだった
でも香りはすごく良い、洋梨とバナナを合わせたような感じ

151 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 21:38:36.12 ID:dlNtFZD8.net
香りしかない花梨やマルメロに比べればまだまし、なのかな.....

152 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 21:53:57.33 ID:31cN6px4.net
ペピーノかぁ
ソラナム特有のエグ味は好きなんだが
どちらかと言えば不人気なのかな
ゴールドNo.1はそこそこ美味いので
エル・カミーノなんかよりはおすすめかも
トマトトーンとコロマイトは必須

153 :花咲か名無しさん:2017/02/06(月) 21:58:10.62 ID:398OqLGl.net
種なしパパイヤを実が付いたまま越冬させてるんだけど13センチほどの実がいよいよ黄色く熟してきた
苗から育てて8月に実が付いて半年がかりとはやっぱり保温の問題なのか…
樹自体は大きくなってるから今年は早々に実を付けさせて年内に収穫したいもんです

154 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 20:37:38.35 ID:OGVXUZXc.net
明日から寒くなって氷点下だそうな。
パパイヤにとって最後の試練か・・それとも更にもう一発寒波くるのだろうか・・・・・

155 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 20:47:10.21 ID:b6p0KUiz.net
年明けの寒波に比べたら屁でもなさそう
それより風が強くてそっちの方が心配だ

156 :花咲か名無しさん:2017/02/07(火) 23:01:04.46 ID:JFw6WtYL.net
ヤフオクのデューク7たけぇな
強健で耐寒性高いといっても、メキシコーラレベルでしょ

157 :花咲か名無しさん:2017/02/08(水) 00:49:13.32 ID:zBQOJ8fY.net
フィンガーライムも高かった紫とピンクの花付き苗が買える値段

158 :花咲か名無しさん:2017/02/08(水) 23:28:32.38 ID:wONXuksn.net
そもそもフィンガーライムってそこまで人気?

159 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 01:25:39.39 ID:jILm9tUs.net
業者の書き込みに惑わされるな!

160 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 07:00:04.14 ID:Th61mxG5.net
ホントちょろいね

俺は珍奇なものを追い求めるのはもうやめた
自分で食ってみてうまいと思ったもののみを育てるように心が変わった

161 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 13:31:55.50 ID:kAL8QvIL.net
じゃあ食った事が無い物を自分で育てて食べてみるという楽しみは無くなるね。

162 :花咲か名無しさん:2017/02/09(木) 14:01:54.22 ID:3QU9A/Dr.net
>>160
確かに珍奇性と美味いと言うのは場合によっては両立しない事もあるね
美味いものは自然と流通手段が確立されて市場に流れてくるので
その分珍奇なものではなくなってくる
昔はマンゴーですら珍奇な果実だったし

最近は、ランバイとかロンコンとか育ててるよ

163 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 14:06:46.19 ID:A7DGlmhY.net
黒老虎ってどんな味なんだろ?

164 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 15:25:09.17 ID:DNxP8Nhz.net
わかんないけど、花はきれいだよね
すごく寒さにも強いし(凍ったらダメだと思うけど)

165 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 18:53:51.19 ID:vewHRTap.net
>>158 ライムという時点で甘さを期待してはいけないんだろうな
生ガキにちょっと乗せるとかそういう使い方なんだろう

166 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 19:14:33.79 ID:uXX039EL.net
>>165
ソレだ!、
カルパッチョなんかに直接香酸柑橘を絞ると肉が白くなったりするから
フィンガーライムのさのうをのせるんだ
多分だいたいソレ用

167 :花咲か名無しさん:2017/02/10(金) 19:51:23.07 ID:+EJ4LoVE.net
>>164
黒老虎は寒さに強いと思う。マイナス2℃の野外放置で枯れる様子がない。
買ってまだ一年だから詳しいことはわからないけど、秋に蕾がついて開花しないまま現在に至る。
色々な種類があるみたいだからもっと普及しないかなぁ

168 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 01:09:35.97 ID:SOowMKPp.net
>>167
ウチは夜間0℃近くになる縁側に置いて保管してるけど、普通に枯れないから相当強いなと思ってたらマイナス2℃でも大丈夫なんか
原産地は低温の高山地帯らしいから、成木なら下手したら屋外でも耐えられそうだ

169 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 01:31:28.04 ID:au06zHbq.net
>>168
中国語のサイトにマイナス20℃に耐えるような記述があったから、耐寒性には期待が持てそう。
あとは味がそこそこなら嬉しいんだがまだ情報が少ない。中国、台湾などではそこそこ苗が出回っている模様。
トロピカルな雰囲気はあまりないがエキゾチックな果物には違いないね!

170 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 10:22:34.79 ID:NhjwjCMR.net
フィンガーライムのグリーン・アルストンビルがこんな価格で出てた
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/238279657
通常価格の2〜3倍の値段でも入札入るんだね、ちょっと驚いた
アルストンは6000円の商品の中だと(4000円の店舗もあった)
けっこう最後の方まで売れ残ってた気がするんだけど
この商売オイシイww

171 :花咲か名無しさん:2017/02/11(土) 10:57:31.07 ID:nlqiMiia.net
俺も秋に購入したフィンガーライム達を出したくなるくらい高値だな。
しかも、出品してすぐ入札はいるし。

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200